マンガ入門・美術書・参考書などはただでさえ単価が高いので、
なるべくババを引かないように、
これは大ハズレだ! カネ返せ!! というものをココにあげていきましょう。
また、いい本もココに上げていきましょう。
まとめwiki(更新停止中)
http://www28.atwiki.jp/drawingbooks/
過去ログ保管庫
http://flafla.s31.xrea.com/drawing/books/kako/
次スレは>>950あたりから相談しておいて、>>980が立てる
※前スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/2chbook/1507727456/
探検
買ってはいけない入門書・72[無断転載禁止]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2021/04/22(木) 00:12:23.63
951スペースNo.な-74
2022/01/05(水) 16:33:51.30 癖は強いけどわたしには役立った
952スペースNo.な-74
2022/01/05(水) 18:10:10.59953スペースNo.な-74
2022/01/05(水) 18:43:55.30 特に追加する本もないし
いいんじゃね
いいんじゃね
954スペースNo.な-74
2022/01/05(水) 19:09:14.56 >>951
どの本が?いっぱい出てるからどれが役立つかわからん
どの本が?いっぱい出てるからどれが役立つかわからん
955スペースNo.な-74
2022/01/05(水) 19:47:11.94956スペースNo.な-74
2022/01/05(水) 19:58:06.03 テンプレにグレン・ビルプを追加で
957スペースNo.な-74
2022/01/05(水) 20:18:55.42 ビルプとかダイナミックコミックドローイングの人とか見てると感じるけど、アメリカ人って何も見ないで人体を描くことをなんか凄いことみたいに考えてるみたいだよね
日本だとふつうだし、仕方ないから何も見ずにやってるだけで、ほんとはモデルを頼むかせめて資料を用意するのに越したことないって思うんだけど
日本だとふつうだし、仕方ないから何も見ずにやってるだけで、ほんとはモデルを頼むかせめて資料を用意するのに越したことないって思うんだけど
958スペースNo.な-74
2022/01/05(水) 20:42:53.88 >>957
なにを言っているのかよくわからないけど、あなたは多分なにか大きな勘違いをしていると思う
なにを言っているのかよくわからないけど、あなたは多分なにか大きな勘違いをしていると思う
959スペースNo.な-74
2022/01/05(水) 20:46:06.40 理解してあげようよ
960スペースNo.な-74
2022/01/05(水) 21:09:03.94 バカすぎる
教養としてルーミスくらい読んでくれ
教養としてルーミスくらい読んでくれ
961スペースNo.な-74
2022/01/05(水) 21:13:31.28 ちくちく言葉やめなさいよ
962スペースNo.な-74
2022/01/05(水) 21:19:05.87963スペースNo.な-74
2022/01/05(水) 21:29:26.06 頭悪すぎる
たくさんの観察や鍛錬やインプットを繰り返すことで「何も見ないで描けるようになれるよ!」という最終到達点の話をしているだけのことを「アメリカ人はそれが凄いという思考」と決めつけてるだけでしょ
たくさんの観察や鍛錬やインプットを繰り返すことで「何も見ないで描けるようになれるよ!」という最終到達点の話をしているだけのことを「アメリカ人はそれが凄いという思考」と決めつけてるだけでしょ
964スペースNo.な-74
2022/01/05(水) 21:34:43.30 >>963
日本の本だとそんなところ強調しないやんって話
だからアメリカ人はそれを凄いと思ってるのか?って疑問が
で、それはただの前振りだから本当はどうでもよくて、やっぱできればモデル見て描きたいよなぁってのが本題
日本の本だとそんなところ強調しないやんって話
だからアメリカ人はそれを凄いと思ってるのか?って疑問が
で、それはただの前振りだから本当はどうでもよくて、やっぱできればモデル見て描きたいよなぁってのが本題
965スペースNo.な-74
2022/01/05(水) 21:42:33.55 ルーミス読んでれば「見ないで描くこと」をいっち番最初に教えてくるだろうが
素体のとこに想像して描くことは難しいことじゃないって書いてあったろうが
見ないで描くなんてのは向こうじゃ技術とすら思われてないよ
ウォーミングアップなんだよ
日本人が求めてるクオリティとアメリカ人が求めてるクオリティが違いすぎるだけだ
素体のとこに想像して描くことは難しいことじゃないって書いてあったろうが
見ないで描くなんてのは向こうじゃ技術とすら思われてないよ
ウォーミングアップなんだよ
日本人が求めてるクオリティとアメリカ人が求めてるクオリティが違いすぎるだけだ
966スペースNo.な-74
2022/01/05(水) 21:48:53.82 >>965
この話題でルーミスって言ったら、クリエイティブイラストレーションの「ねつ造とは何か、イマジネーションとは何か」の章だろ
この話題でルーミスって言ったら、クリエイティブイラストレーションの「ねつ造とは何か、イマジネーションとは何か」の章だろ
967スペースNo.な-74
2022/01/05(水) 22:04:35.37 そもそもリアル寄りムキムキの海外とデフォルメ文化の日本と比較するのはおかしいのでは…?
968スペースNo.な-74
2022/01/05(水) 22:10:06.96 えっ
969スペースNo.な-74
2022/01/05(水) 22:10:22.25 漫画絵は東アジアのが好みだな
970スペースNo.な-74
2022/01/05(水) 22:56:31.88 実物を見ないで描くのを当たり前としてきた日本人がいまや中韓にすら画力で差をつけられて
慌てて西洋人の書いた入門書に縋りだしたのが現状だろうがよ・・・
慌てて西洋人の書いた入門書に縋りだしたのが現状だろうがよ・・・
971スペースNo.な-74
2022/01/05(水) 23:01:12.53 んなこたないだろ
972スペースNo.な-74
2022/01/05(水) 23:03:34.69 どんな認識だ
973スペースNo.な-74
2022/01/05(水) 23:13:45.21 昔は漫画チックなデフォルメされたイラストが日本では主流でそれが受けてたけど
中韓の基礎がしっかりしたリアル志向の美少女イラストが入ってきてそっちの方が評価され慌ててって感じだと思う
日本の萌え絵に欠けていた写実的な表現を上手いこと中韓の絵師は融合させたイメージ
あっちはちゃんと技術ノウハウを共有して美術教育がしっかりしてるんだろうな
中韓の基礎がしっかりしたリアル志向の美少女イラストが入ってきてそっちの方が評価され慌ててって感じだと思う
日本の萌え絵に欠けていた写実的な表現を上手いこと中韓の絵師は融合させたイメージ
あっちはちゃんと技術ノウハウを共有して美術教育がしっかりしてるんだろうな
974スペースNo.な-74
2022/01/05(水) 23:14:05.40 >>964
その疑問がまずおかしいんだよ
まず大前提として『見ないで描けるようになれる』という話って、「実物を見ないで描け!」とか「それが凄いことだ!」という話じゃないだろ?
少なくとも入門書スレでオススメされる海外本は、どれも実物を観察する大切さを説いているよ
その上で、技術を磨いた先には「見ないでも描けるようになれるよ」という理想の未来の話をしているだけなんだよ
それを「アメリカ人は見ないで描くことが凄いと思ってるの?」と疑問を抱くのは、ちょっと飛躍しすぎてみんなついていけないんだと思うわ
あと、アメリカと日本の本の何を比べたかによる
たとえば海外の名書って、芸術家の人が「講師として教え導く」というスタンスだろ
で、日本の場合は、それらの海外の名書を参考文献にした、売れない漫画家やアニメーターの「ハウツーの切り抜き本」ばかりだろ
アメリカの講師の教えと、それをパクった日本の情報教材
もし、それらを比べて疑問を抱いたなら、そもそも比べる対象がズレてるので、その疑問は投げ捨てていいよ
で、それは前フリで君の本題について言うなら、冒頭に書いたとおり「海外の本はどれも実物を観察する大切さをちゃんと説いてますよ」かな
その疑問がまずおかしいんだよ
まず大前提として『見ないで描けるようになれる』という話って、「実物を見ないで描け!」とか「それが凄いことだ!」という話じゃないだろ?
少なくとも入門書スレでオススメされる海外本は、どれも実物を観察する大切さを説いているよ
その上で、技術を磨いた先には「見ないでも描けるようになれるよ」という理想の未来の話をしているだけなんだよ
それを「アメリカ人は見ないで描くことが凄いと思ってるの?」と疑問を抱くのは、ちょっと飛躍しすぎてみんなついていけないんだと思うわ
あと、アメリカと日本の本の何を比べたかによる
たとえば海外の名書って、芸術家の人が「講師として教え導く」というスタンスだろ
で、日本の場合は、それらの海外の名書を参考文献にした、売れない漫画家やアニメーターの「ハウツーの切り抜き本」ばかりだろ
アメリカの講師の教えと、それをパクった日本の情報教材
もし、それらを比べて疑問を抱いたなら、そもそも比べる対象がズレてるので、その疑問は投げ捨てていいよ
で、それは前フリで君の本題について言うなら、冒頭に書いたとおり「海外の本はどれも実物を観察する大切さをちゃんと説いてますよ」かな
975スペースNo.な-74
2022/01/05(水) 23:36:05.01 デッサンができなかった手塚治が日本の漫画の生みの親であったことを考えれば
日本人のそういういい加減さ ある意味下手さが日本流の漫画やアニメ 萌え絵を生み出したと言えるのも事実で
それは立派な功績でもあるんだがな
いずれにせよアメリカ人と日本人がどっちが上か下かみたいな話ではない
互いの優れたところをリスペクトするべきだし優れたものは素直に認めて吸収すべきだ
日本人のそういういい加減さ ある意味下手さが日本流の漫画やアニメ 萌え絵を生み出したと言えるのも事実で
それは立派な功績でもあるんだがな
いずれにせよアメリカ人と日本人がどっちが上か下かみたいな話ではない
互いの優れたところをリスペクトするべきだし優れたものは素直に認めて吸収すべきだ
976スペースNo.な-74
2022/01/05(水) 23:43:56.86 日本の絵=漫画やアニメ,、という認識しかないんだろうな
日本にも芸大もあれば西洋芸術を基礎とした芸術畑の人たちなんて腐るほどおるんやで…
日本にも芸大もあれば西洋芸術を基礎とした芸術畑の人たちなんて腐るほどおるんやで…
977スペースNo.な-74
2022/01/05(水) 23:44:39.85 次スレ誰が立てるの?>>950?
978スペースNo.な-74
2022/01/05(水) 23:47:34.86979スペースNo.な-74
2022/01/05(水) 23:51:34.15 >>980
頼むわ
頼むわ
980スペースNo.な-74
2022/01/06(木) 07:11:42.84981スペースNo.な-74
2022/01/06(木) 07:29:09.76982スペースNo.な-74
2022/01/06(木) 07:34:37.03 >>981
発売前でも話題になってた本は挙げておいたよ
発売前でも話題になってた本は挙げておいたよ
983スペースNo.な-74
2022/01/06(木) 08:14:11.02 乙です
全部出版社と著者まで調べて上げたの
スゲーなこりゃ
今後はテンプレにないタイトル話題に出すときはできるだけそっちのデータも付けたほうが良いか
全部出版社と著者まで調べて上げたの
スゲーなこりゃ
今後はテンプレにないタイトル話題に出すときはできるだけそっちのデータも付けたほうが良いか
984スペースNo.な-74
2022/01/06(木) 08:23:55.05985スペースNo.な-74
2022/01/06(木) 11:58:46.58 全部入れたのかw
まあ乙
まあ乙
986スペースNo.な-74
2022/01/06(木) 12:42:54.71 イラスト集ならモグモで教本ならくるみつとかしゅがおのケモミミとか輝く瞳とか評価高めの本最近流行りの画風勉強できて良いと思った
あと評価高い塗りまとめ本も良書多い
デッサン系関係ないけど
あと評価高い塗りまとめ本も良書多い
デッサン系関係ないけど
987スペースNo.な-74
2022/01/06(木) 13:27:38.91 評判がいいのに知らない入門書多すぎて時代についていけない
個人的にもうガチの入門書は必要ないから読むことないだろうし
個人的にもうガチの入門書は必要ないから読むことないだろうし
988スペースNo.な-74
2022/01/06(木) 13:47:29.56989スペースNo.な-74
2022/01/06(木) 14:02:42.33 たてなか流クイックスケッチ上の方で出てたから
買ってみたけど内容薄いな
1/5は著者のスケッチだし
大筋は流れとリズムがあるよって話だから
そういうのの気づきが欲しい人にはいいかもしんない
買ってみたけど内容薄いな
1/5は著者のスケッチだし
大筋は流れとリズムがあるよって話だから
そういうのの気づきが欲しい人にはいいかもしんない
990スペースNo.な-74
2022/01/06(木) 14:38:41.44991sage
2022/01/06(木) 16:03:25.29992スペースNo.な-74
2022/01/06(木) 16:59:06.53993スペースNo.な-74
2022/01/06(木) 18:12:41.81 こっちのスレ埋めてから次スレ書き込もうよ
994スペースNo.な-74
2022/01/06(木) 18:13:59.94 このスレ初めて覗いたんだけど2を見てなんとなくどういうスレなのか察したわw
とりあえず名前挙がったものが全力でぶっ叩かれるから無難なデッサン本や海外著書しかおすすめに残らんっていうね
どの業界でも似た流れになるんだなぁ…w
とりあえず名前挙がったものが全力でぶっ叩かれるから無難なデッサン本や海外著書しかおすすめに残らんっていうね
どの業界でも似た流れになるんだなぁ…w
995スペースNo.な-74
2022/01/06(木) 18:20:04.47 埋めちゃっていいのかな?
996スペースNo.な-74
2022/01/06(木) 18:25:55.13 いいの?
997スペースNo.な-74
2022/01/06(木) 18:26:02.96 どうだろう
998スペースNo.な-74
2022/01/06(木) 18:26:09.26 え?
999スペースNo.な-74
2022/01/06(木) 18:26:14.99 おい
1000スペースNo.な-74
2022/01/06(木) 18:26:23.78 このスレ初めて覗いたんだけど2を見てなんとなくどういうスレなのか察したわw
とりあえず名前挙がったものが全力でぶっ叩かれるから無難なデッサン本や海外著書しかおすすめに残らんっていうね
どの業界でも似た流れになるんだなぁ…w
とりあえず名前挙がったものが全力でぶっ叩かれるから無難なデッサン本や海外著書しかおすすめに残らんっていうね
どの業界でも似た流れになるんだなぁ…w
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 259日 18時間 14分 1秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 259日 18時間 14分 1秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 約700頭のコアラを狙撃し殺処分 森林火災が影響 オーストラリア [少考さん★]
- 日本、アジア最大の統合型リゾート(IR)施設がついに着工、経済効果1.1兆円/年、雇用創出9.3万人、1060億円/年 大阪に収入 [お断り★]
- 【教育】なぜ「体育嫌い」は増える? 背景にホモソーシャル、性的少数者無視 ★2 [ぐれ★]
- 【国際】ロシア、日本の対ウクライナ円借款を非難 凍結資産活用した「窃盗」 [ぐれ★]
- 駅前の一等地にデータセンター計画、「人が入れない施設が建っていいのか」と反対の声相次ぐ ★2 [蚤の市★]
- なぜ?「就職氷河期世代」への支援続々…石破首相が“就労支援”など3本柱の対策を指示するなど各党が発表 ★3 [煮卵★]
- 【悲報】人気女性声優さん、彼氏が無名コンカフェ店員と判明し弱男発狂www
- 小泉進次郎がアメリカを訪米へ [377482965]
- 【超絶悲報】石破首相「やや期待外れ」58%、「大きく期待外れ」33%、次の首相に相応しいのは「高市さん」30%、「石破首相」10% [519511584]
- とっぽいってなに
- 万博コスプレで炎上した女がガチギレ「二次創作がグレーなら白黒はっきりさせるべき」 [834922174]
- 【実況】博衣こよりのえちえちクロノクロス🧪★8