マンガ入門・美術書・参考書などはただでさえ単価が高いので、
なるべくババを引かないように、
これは大ハズレだ! カネ返せ!! というものをココにあげていきましょう。
また、いい本もココに上げていきましょう。
まとめwiki(更新停止中)
http://www28.atwiki.jp/drawingbooks/
過去ログ保管庫
http://flafla.s31.xrea.com/drawing/books/kako/
次スレは>>950あたりから相談しておいて、>>980が立てる
※前スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/2chbook/1507727456/
買ってはいけない入門書・72[無断転載禁止]
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
2021/04/22(木) 00:12:23.63
808スペースNo.な-74
2021/12/29(水) 17:44:23.27809スペースNo.な-74
2021/12/29(水) 22:57:00.90 1年前にルーミス買ったけど、「はじめに」だけでも買った価値あったわ。
前より明らかに絵が変わったし、大勢が薦めているには理由があるんだね。
前より明らかに絵が変わったし、大勢が薦めているには理由があるんだね。
810スペースNo.な-74
2021/12/29(水) 23:00:20.90 当時それくらいしか買えなくて明らか素人向けじゃないけど首から下描けるきっかけになったなぁ
811スペースNo.な-74
2021/12/30(木) 08:43:07.01 服の皺って素材そのものとその硬さで理解すればええやん
直接身体の面に触れるとこ触れないとこ
引っ張られるとこゆったりするとことかなんだし
服のデザインがバブルとか関係無いと思うんだが
わざわざ本買うより画像検索なり
ピンタレストで服眺めた方が早くなね?
直接身体の面に触れるとこ触れないとこ
引っ張られるとこゆったりするとことかなんだし
服のデザインがバブルとか関係無いと思うんだが
わざわざ本買うより画像検索なり
ピンタレストで服眺めた方が早くなね?
812スペースNo.な-74
2021/12/30(木) 08:56:10.45 できないから本買うんでしょ
813スペースNo.な-74
2021/12/30(木) 09:10:41.72 光と色のチュートリアル買って試してみた
グリザイユ(グレージング)の記述は数ページだけだったけど
全体を通してグリザイユ専門の既刊本×2よりずっとタメになった
グリザイユ(グレージング)の記述は数ページだけだったけど
全体を通してグリザイユ専門の既刊本×2よりずっとタメになった
814スペースNo.な-74
2021/12/30(木) 13:19:49.40 >>811
それは同意だけどここは本について語るスレなのでみんな本の話をするんだと思うよ
それは同意だけどここは本について語るスレなのでみんな本の話をするんだと思うよ
815スペースNo.な-74
2021/12/30(木) 13:45:51.53 >>811
入門書買う層が、そこまでできるわけないの知ってるくせに一人で気持ちよくなるなよ
入門書買う層が、そこまでできるわけないの知ってるくせに一人で気持ちよくなるなよ
816スペースNo.な-74
2021/12/30(木) 15:01:19.69 キャライラストを上手く描くためのノウハウ図鑑ってどうですか?
目次を見た感じ手広くカバーしてていいかもって思ったけど持ってる人います?
目次を見た感じ手広くカバーしてていいかもって思ったけど持ってる人います?
817スペースNo.な-74
2021/12/30(木) 17:51:10.60818スペースNo.な-74
2021/12/30(木) 17:51:51.50 sage忘れてた
sageとく
sageとく
819スペースNo.な-74
2021/12/30(木) 21:14:59.77820スペースNo.な-74
2021/12/30(木) 21:18:12.16 んじゃ本の話なら
皺はチュートリアルとかガールズドローイングに記載されてる
数ページで十分よ
皺はチュートリアルとかガールズドローイングに記載されてる
数ページで十分よ
821スペースNo.な-74
2021/12/30(木) 21:51:52.08 気持ち悪いなぁ君
822sage
2021/12/31(金) 05:15:04.73 >>819
Amazon見ればわかるとは思うが片側1ページに一個項目が書いてあるから一つ一つの内容自体は本当に薄い
本のサイズはモルフォと同じ
早見表というか「こうしたらよくなるかも」なヒント集
良くも悪くも浅く広くなんとも言えない本
買いかと言われると財布に余裕があれば
Amazon見ればわかるとは思うが片側1ページに一個項目が書いてあるから一つ一つの内容自体は本当に薄い
本のサイズはモルフォと同じ
早見表というか「こうしたらよくなるかも」なヒント集
良くも悪くも浅く広くなんとも言えない本
買いかと言われると財布に余裕があれば
823スペースNo.な-74
2022/01/01(土) 10:08:20.89 SNS映えしそうな構図とか学べる本なにかないですか?
7色のテーマで学ぶ〜は面白かった
7色のテーマで学ぶ〜は面白かった
824スペースNo.な-74
2022/01/01(土) 13:31:55.17 他にはイラスト映えBookとか
写真家の写真集とかも映えの観点では参考になると思う
写真家の写真集とかも映えの観点では参考になると思う
825スペースNo.な-74
2022/01/01(土) 16:53:30.78 「リズムとフォース」読んでて思ったけど
やっぱりアメリカの美術教育界の入門書の定番は、G・ブリッグマン「人体デッサンの基礎」なんだなー
やっぱりアメリカの美術教育界の入門書の定番は、G・ブリッグマン「人体デッサンの基礎」なんだなー
826スペースNo.な-74
2022/01/01(土) 17:04:05.03827スペースNo.な-74
2022/01/01(土) 17:38:39.55 上の方でブリッグマン(ブリッジマン)の話をしてる人いるじゃん
その人は翻訳がないって書いてたけど実はあってAmazonで「人体デッサンの基礎―美術解剖の知識と応用」で検索すると、数冊分を合本にしたコンプリート版(リズムとフォースで勧められてるやつ)の翻訳が見つかる
その人は翻訳がないって書いてたけど実はあってAmazonで「人体デッサンの基礎―美術解剖の知識と応用」で検索すると、数冊分を合本にしたコンプリート版(リズムとフォースで勧められてるやつ)の翻訳が見つかる
828スペースNo.な-74
2022/01/01(土) 18:36:19.40 >>824
本棚整理してたらその本出てきました読んでみます
本棚整理してたらその本出てきました読んでみます
829スペースNo.な-74
2022/01/01(土) 20:15:12.22 ダテ式お絵かき術とか解体新書の類簡単すぎてお金無駄になったしここに上がってる高い本頑張って読んでも分かりそうでいまいち理解できないし初心者すぎない本ってなんだろう
パクリノは理解できる
パクリノは理解できる
830スペースNo.な-74
2022/01/02(日) 12:07:10.39 本当に理解できてるなら作例と同じくらいには描けるようになってるはずだから、もう入門書はいらないのでは
831スペースNo.な-74
2022/01/02(日) 12:38:42.78 だよね
832スペースNo.な-74
2022/01/02(日) 19:14:48.12 説明が理解できることと、それを実演できるかはまったく別次元の話だけどね
833スペースNo.な-74
2022/01/02(日) 21:18:41.70 たくさん本読んでもなかなか反映されない難しい
塗りチュートリアルは効果あってだいぶマシになったけど
塗りチュートリアルは効果あってだいぶマシになったけど
834スペースNo.な-74
2022/01/02(日) 21:50:59.94 入門書スレで言うことじゃないと思うけど本買うより目の前のモノをなんでもいいから毎日スケッチする方が画力上がる
鉛筆じゃなくてボールペンとか万年筆とかとにかく消せないもので一発勝負のスケッチするのおすすめ
鉛筆じゃなくてボールペンとか万年筆とかとにかく消せないもので一発勝負のスケッチするのおすすめ
835スペースNo.な-74
2022/01/02(日) 21:59:47.73 どうせならそのスケッチのやり方すらわからない人のためにスケッチの入門書の一つも勧めてくれよ
836スペースNo.な-74
2022/01/02(日) 22:06:29.87 顔の練習するなら吉成氏のラクガキ編良かった 10時間を3日間模写してたらだいぶ理解できた
絵柄合うならの話だけど
絵柄合うならの話だけど
837スペースNo.な-74
2022/01/02(日) 22:31:02.82 >>832
というか、実践がともなうものって、実践できるようになるまでは理解できたって言わなくないか?
というか、実践がともなうものって、実践できるようになるまでは理解できたって言わなくないか?
838スペースNo.な-74
2022/01/02(日) 22:58:28.00839スペースNo.な-74
2022/01/02(日) 23:55:53.56 プロの人ですら分かった気になっていても、ある日突然点と点が線で繋がるような気付きを得ることもありますからね
840スペースNo.な-74
2022/01/03(月) 00:52:13.84841スペースNo.な-74
2022/01/03(月) 01:02:19.45 そういうのいいから
842スペースNo.な-74
2022/01/03(月) 01:40:08.95 世のスケッチ入門書なんてものには価値がないと言いたいわけか
画力に自信があるようだがこのスレに書き込むのは向いてないね
描くだけだよ・・・?なんていう奴の言葉は参考書買ってまで教えを請おうという奴にとって一ミリも役に立たない無駄な意見だ
画力に自信があるようだがこのスレに書き込むのは向いてないね
描くだけだよ・・・?なんていう奴の言葉は参考書買ってまで教えを請おうという奴にとって一ミリも役に立たない無駄な意見だ
843スペースNo.な-74
2022/01/03(月) 01:47:56.80 >>837
教本の話なんだから「言ってる意味が分かる」なので、理解できたでいいかと
そして元の人もべつに「習得した」とも「再現できる」とも言っていないので、勝手に「再現できないくせに」と決めつけてバカにするものでもない
教本の話なんだから「言ってる意味が分かる」なので、理解できたでいいかと
そして元の人もべつに「習得した」とも「再現できる」とも言っていないので、勝手に「再現できないくせに」と決めつけてバカにするものでもない
844スペースNo.な-74
2022/01/03(月) 02:15:38.40 習得する気もないのに言ってる意味分かるって確認するためだけに本買ってたら
それこそただのお金の無駄じゃないか
それこそただのお金の無駄じゃないか
845スペースNo.な-74
2022/01/03(月) 02:44:28.71846スペースNo.な-74
2022/01/03(月) 02:46:57.98847スペースNo.な-74
2022/01/03(月) 03:20:31.93 習得する気もないとも書いてないな
日本語が分からない日本人の典型例だな
日本語が分からない日本人の典型例だな
848スペースNo.な-74
2022/01/03(月) 04:59:36.53 塗りチュートリアルが反映され易かったなら人体デッサンがイマイチ成長分からんなのか
本を一通り終えてるならフィルムスタディーやスケッチでアハ体験は出来そうではある
理想の人体描けてる絵師の模写トレスでも良いかも
リアル人体の元型からデフォルメされた形にどう反映されてるのか
その加減具合を手と頭に理解させれば自分でも造形パラメータ色々調整出来る様になるんでね
単純に比率や線が歪むなら精緻な○や線とそれを正確に等分出来るかチェックで
ある程度自分で意識して矯正出来る様になると思う
本を一通り終えてるならフィルムスタディーやスケッチでアハ体験は出来そうではある
理想の人体描けてる絵師の模写トレスでも良いかも
リアル人体の元型からデフォルメされた形にどう反映されてるのか
その加減具合を手と頭に理解させれば自分でも造形パラメータ色々調整出来る様になるんでね
単純に比率や線が歪むなら精緻な○や線とそれを正確に等分出来るかチェックで
ある程度自分で意識して矯正出来る様になると思う
849スペースNo.な-74
2022/01/03(月) 07:46:12.17 いつのまにかスレ活気出てたんっすね
荒らしに見つかりませんように(>人<)
荒らしに見つかりませんように(>人<)
850スペースNo.な-74
2022/01/03(月) 07:50:18.56851スペースNo.な-74
2022/01/03(月) 08:51:18.38 あげ
852スペースNo.な-74
2022/01/03(月) 09:01:05.52 世の中には、教本を読んで理解した気になって次の本を買うってのをくり返して、本ばっかり増えて肝心の絵は全然上達してないって人がいっぱいいるわけだ
その罠にハマんなよっていう、先人からの暗黙のアドバイスが、このスレの根本にあるのだ
その罠にハマんなよっていう、先人からの暗黙のアドバイスが、このスレの根本にあるのだ
853スペースNo.な-74
2022/01/03(月) 09:14:21.11854スペースNo.な-74
2022/01/03(月) 09:14:43.67 やめたれw
855スペースNo.な-74
2022/01/03(月) 09:21:37.57 ダテ式は何回も読んだし模写もした目的に合わなくて役に立たなかった
856スペースNo.な-74
2022/01/03(月) 09:23:49.39 内容が初歩的すぎたって言ってるのにあげ足取りしてるの見下してたスケッチ粘着マンか何か?
857スペースNo.な-74
2022/01/03(月) 09:29:20.92 >351-355
暗黙って程でもない
よく話題に出るわ
暗黙って程でもない
よく話題に出るわ
858スペースNo.な-74
2022/01/03(月) 10:17:03.48 >>857
関係のないレスにもそのメッセージが含まれてるってこと
関係のないレスにもそのメッセージが含まれてるってこと
859スペースNo.な-74
2022/01/03(月) 10:21:07.14 変な本を100冊読むより「やさしい人物画」を100回読んだほうが得るもの多そう
860スペースNo.な-74
2022/01/03(月) 10:24:06.63 良いよ別に含まなくて
皆知ってることを
皆知ってることを
861スペースNo.な-74
2022/01/03(月) 10:39:07.88 知らずに入門書コレクターになる初心者が後を立たないんだよなぁ
862スペースNo.な-74
2022/01/03(月) 11:04:18.50 教本何冊も買うより1冊極めたほうがいいのは間違いないね
大学受験でも第一志望落ちてるタイプで多いのは参考書コレクター
教本を買うことでスキルが上達すると思い込んでるタイプ
これ書いてる俺も教本コレクターになってるから頭で理解するよりもっと深い部分のマインドセットが問題なのかもしれない
大学受験でも第一志望落ちてるタイプで多いのは参考書コレクター
教本を買うことでスキルが上達すると思い込んでるタイプ
これ書いてる俺も教本コレクターになってるから頭で理解するよりもっと深い部分のマインドセットが問題なのかもしれない
863スペースNo.な-74
2022/01/03(月) 11:15:20.63 ルーミス読んで漫画系イラストに応用出来ない人は、漫画系イラストの描き方を別に学ぶことになって苦労するみたいね
でも、ほんとに応用出来ないのかな?やろうとしたら出来るんじゃないのか?
俺は最初から応用出来たからよく分かんないんだけど(結局は自慢かーい☝)
でも、ほんとに応用出来ないのかな?やろうとしたら出来るんじゃないのか?
俺は最初から応用出来たからよく分かんないんだけど(結局は自慢かーい☝)
864スペースNo.な-74
2022/01/03(月) 12:17:40.15 前スレ消化に3年かかってるのに現スレは1年かからずに終わりそうだから、そろそろ次スレのテンプレをどうするか話し合ったほうがいいかも
前スレまでのテンプレに載ってたおすすめの教本がこのスレのテンプレではあんまり話し合われることなく変わっちゃったから。
前スレまでのテンプレに載ってたおすすめの教本がこのスレのテンプレではあんまり話し合われることなく変わっちゃったから。
865スペースNo.な-74
2022/01/03(月) 12:29:51.14 教本ベストテン決めるか
866スペースNo.な-74
2022/01/03(月) 13:08:56.55 自分でベスト10作って発表したら意見もらえるんちゃう
867スペースNo.な-74
2022/01/03(月) 13:21:20.58 このスレ初めて覗いたんだけど>>2を見てなんとなくどういうスレなのか察したわw
とりあえず名前挙がったものが全力でぶっ叩かれるから無難なデッサン本や海外著書しかおすすめに残らんっていうね
どの業界でも似た流れになるんだなぁ…w
とりあえず名前挙がったものが全力でぶっ叩かれるから無難なデッサン本や海外著書しかおすすめに残らんっていうね
どの業界でも似た流れになるんだなぁ…w
868スペースNo.な-74
2022/01/03(月) 13:31:19.93869スペースNo.な-74
2022/01/03(月) 14:42:15.00 Bridgmanってモルフォの参考文献リストにも入ってるんだ
今は何でも手に入るから知る人ぞ知る入門書って基本的に無いけどBridgmanだけはそうかも
http://carlosdamascenodesenhos.com.br/wp-content/uploads/2013/10/Bridgman-George-Bridgemans-Complete-Guide-To-Drawing-From-Life.pdf
英語版は著作権切れでネットにpdfあるじゃん
リシェの解剖図も仏語版はpdfあったよね
今は何でも手に入るから知る人ぞ知る入門書って基本的に無いけどBridgmanだけはそうかも
http://carlosdamascenodesenhos.com.br/wp-content/uploads/2013/10/Bridgman-George-Bridgemans-Complete-Guide-To-Drawing-From-Life.pdf
英語版は著作権切れでネットにpdfあるじゃん
リシェの解剖図も仏語版はpdfあったよね
870スペースNo.な-74
2022/01/03(月) 15:18:42.60871スペースNo.な-74
2022/01/03(月) 15:59:22.71 コロソって使ってる人いる?
高いけどキムラッキの動画講座がある
高いけどキムラッキの動画講座がある
872スペースNo.な-74
2022/01/03(月) 16:56:48.61 >>834
入門者は一発勝負より消せる筆記具で何度もやり直した方がよくないか?
入門者は一発勝負より消せる筆記具で何度もやり直した方がよくないか?
873スペースNo.な-74
2022/01/03(月) 17:11:56.73 動画講座の講師陣みたらソッカとかキムラッキとか有名絵師結構いるね
こんだけうまくてもイラストレーターはエロじゃなきゃスコップ売りしなきゃいけないのね
こんだけうまくてもイラストレーターはエロじゃなきゃスコップ売りしなきゃいけないのね
874スペースNo.な-74
2022/01/03(月) 17:16:42.35 てかエロ以外のイラストレーターはスコップ売りが主戦場って感じだよな
スコップ売りより漫画に移行したほうが可能性あると思うがハードル高いのかね?
スコップ売りより漫画に移行したほうが可能性あると思うがハードル高いのかね?
875スペースNo.な-74
2022/01/03(月) 17:34:52.91 美術解剖学のは迷ってる
876スペースNo.な-74
2022/01/03(月) 18:05:12.81 前スレまでのテンプレ
■ これは買っておけ(゚Д゚)ゴルァ! ■
やさしい人物画
パース! ―マンガでわかる遠近法
人体のデッサン技法
アーティストのための美術解剖学
■ 評判が良かった本・次点 ■
やさしい手と顔の描き方/マール社/A・ルーミス
やさしい美術解剖図/マール社/J.シェパード
快描教室漫画の悩みを一刀両断/美術出版社/菅野 博士
目で見る筋力トレーニングの解剖学/大修館書店/フレデリック ドラヴィエ
DRAWING THE LIVING FIGURE/洋書/Joseph Sheppard
An Atlas of Anatomy for Artists/洋書/Fritz Schider
■ 話題の本 ■
(デッサン本)
デッサンの道しるべ/エルテ出版/K.ニコライデス
ダイナミックコミック講座/エルテ出版/バーン ホガース
スーパーマンガデッサン/グラフィック社/松本 剛彦、森田 和明
マンガの基礎デッサン 女のコキャラ編/ホビージャパン/角丸 つぶら
マンガの基礎デッサン 女のコ コスチューム編/ホビージャパン/角丸 つぶら
リアルなキャラクターを描くためのデッサン講座/誠文堂新光社/西澤 晋
人を描くのって楽しいね!―マンガのための人物デッサン―/廣済堂出版/中村 成一
学校では教えてくれない風景スケッチの法則/日貿出版社/増山 修
驚くほどかんたん 人体デッサン/グラフィック社/クリストファーハート
(パース本)
プロの現場で使えるパース講座/スタジオQ/加藤 元浩
(描き方本)
ロボットの上手な描き方/誠文堂新光社/矢薙 じょう
写真と図解でわかる 衣服のシワ上達ガイド1、2/廣済堂出版/ゴーオフィス
服のシワの描き方マスターブック/ナツメ社/ハードデラックス
Digital Painting Techniques/ボーンデジタル/3DTotal.com
カラー&ライト/ボーンデジタル/James Gurney
漫々快々/美術出版社/菅野博之
(ポーズ集)
キャラポーズ資料集 女のコのからだ編/グラフィック社/ゴー・オフィス
キャラポーズ資料集 女のコの制服編/グラフィック社/ゴー・オフィス
ハイパーアングルポーズ集/創美社/創美社編集部
ヒューマン・モーション1 赤ん坊・幼児・少年少女/グラフィック社/丹治 匠
■ これは買っておけ(゚Д゚)ゴルァ! ■
やさしい人物画
パース! ―マンガでわかる遠近法
人体のデッサン技法
アーティストのための美術解剖学
■ 評判が良かった本・次点 ■
やさしい手と顔の描き方/マール社/A・ルーミス
やさしい美術解剖図/マール社/J.シェパード
快描教室漫画の悩みを一刀両断/美術出版社/菅野 博士
目で見る筋力トレーニングの解剖学/大修館書店/フレデリック ドラヴィエ
DRAWING THE LIVING FIGURE/洋書/Joseph Sheppard
An Atlas of Anatomy for Artists/洋書/Fritz Schider
■ 話題の本 ■
(デッサン本)
デッサンの道しるべ/エルテ出版/K.ニコライデス
ダイナミックコミック講座/エルテ出版/バーン ホガース
スーパーマンガデッサン/グラフィック社/松本 剛彦、森田 和明
マンガの基礎デッサン 女のコキャラ編/ホビージャパン/角丸 つぶら
マンガの基礎デッサン 女のコ コスチューム編/ホビージャパン/角丸 つぶら
リアルなキャラクターを描くためのデッサン講座/誠文堂新光社/西澤 晋
人を描くのって楽しいね!―マンガのための人物デッサン―/廣済堂出版/中村 成一
学校では教えてくれない風景スケッチの法則/日貿出版社/増山 修
驚くほどかんたん 人体デッサン/グラフィック社/クリストファーハート
(パース本)
プロの現場で使えるパース講座/スタジオQ/加藤 元浩
(描き方本)
ロボットの上手な描き方/誠文堂新光社/矢薙 じょう
写真と図解でわかる 衣服のシワ上達ガイド1、2/廣済堂出版/ゴーオフィス
服のシワの描き方マスターブック/ナツメ社/ハードデラックス
Digital Painting Techniques/ボーンデジタル/3DTotal.com
カラー&ライト/ボーンデジタル/James Gurney
漫々快々/美術出版社/菅野博之
(ポーズ集)
キャラポーズ資料集 女のコのからだ編/グラフィック社/ゴー・オフィス
キャラポーズ資料集 女のコの制服編/グラフィック社/ゴー・オフィス
ハイパーアングルポーズ集/創美社/創美社編集部
ヒューマン・モーション1 赤ん坊・幼児・少年少女/グラフィック社/丹治 匠
877スペースNo.な-74
2022/01/03(月) 18:14:54.01 スカルプターのための美術解剖学とパク・リノの4冊は追加してもいいと思う
あとソッカもかな
エルテ出版のとかヒューマン・モーションみたいに絶版してるものは入手難度が高そうだから外すか注釈つけてそのままにするかって感じかな
あとソッカもかな
エルテ出版のとかヒューマン・モーションみたいに絶版してるものは入手難度が高そうだから外すか注釈つけてそのままにするかって感じかな
878スペースNo.な-74
2022/01/03(月) 18:26:01.67 >>876
エルテ出版の本は外していいかも
もう出版社がないし
スーパーマンガデッサンとか菅野博士ももう外していいんじゃないかって感じが
基本的にデッサンカテゴリの本はラインナップが怪しいな
もっと良書がいっぱいありそう
エルテ出版の本は外していいかも
もう出版社がないし
スーパーマンガデッサンとか菅野博士ももう外していいんじゃないかって感じが
基本的にデッサンカテゴリの本はラインナップが怪しいな
もっと良書がいっぱいありそう
879スペースNo.な-74
2022/01/03(月) 18:30:47.56 >>876
「やさしい手と顔の描き方」じゃなくて「やさしい顔と手の描き方」だよ
「やさしい手と顔の描き方」じゃなくて「やさしい顔と手の描き方」だよ
880スペースNo.な-74
2022/01/03(月) 18:35:19.67 菅野博之のに代わる漫画の描き方の教本って今ならあるのかな?
イラスト向けの教本ばっかりで漫画の描き方の教本は全然話題に挙がらない気がするわ
イラスト向けの教本ばっかりで漫画の描き方の教本は全然話題に挙がらない気がするわ
881スペースNo.な-74
2022/01/03(月) 18:35:20.46 ほんとに話題なのか疑わしい本も入ってるけど知らないから外せとも言えないっていう
882スペースNo.な-74
2022/01/03(月) 18:36:03.20 >>879
てことは何年も間違ってテンプレに載ってたってことだねw
てことは何年も間違ってテンプレに載ってたってことだねw
883スペースNo.な-74
2022/01/03(月) 18:37:23.24 ウェブトゥーンのノウハウ本とかこれから需要が増すかもね
884スペースNo.な-74
2022/01/03(月) 18:38:15.34 >>881
過去スレ全部呼んだけどちゃんとスレで話題になった本しかテンプレに載ってないと思うよ
過去スレ全部呼んだけどちゃんとスレで話題になった本しかテンプレに載ってないと思うよ
885スペースNo.な-74
2022/01/03(月) 18:40:40.78 >>884
そこは疑ってないけど、載せとくほどの本なのかなって
そこは疑ってないけど、載せとくほどの本なのかなって
886スペースNo.な-74
2022/01/03(月) 18:43:55.05 >>885
頻繁には変えずに残しておくのは評判のよかった本・次点までで、話題の本にかんしてはスレが立った時点での話題の本に適宜変えていっていいと思う
頻繁には変えずに残しておくのは評判のよかった本・次点までで、話題の本にかんしてはスレが立った時点での話題の本に適宜変えていっていいと思う
887スペースNo.な-74
2022/01/03(月) 18:46:40.78888スペースNo.な-74
2022/01/03(月) 19:05:33.79 今回のテンプレのラインナップはそんなにおかしなことになってなかったと思うんだが
特に文句も出てなかったしあっちを叩き台にしても良いんじゃないの
特に文句も出てなかったしあっちを叩き台にしても良いんじゃないの
889スペースNo.な-74
2022/01/03(月) 19:08:26.638901
2022/01/03(月) 19:22:39.49891スペースNo.な-74
2022/01/03(月) 19:54:34.97892スペースNo.な-74
2022/01/03(月) 20:10:50.048931
2022/01/03(月) 20:17:50.74 >>892
前スレ終わり頃を見てほしいのですが、スレの残りに余裕がなく、同意をほぼ得ていない前スレ994さんのテンプレ案をそのまま使って新テンプレとしてしまったので、改めてスレ住民の皆さまで話し合っていただきたいのです
前スレ終わり頃を見てほしいのですが、スレの残りに余裕がなく、同意をほぼ得ていない前スレ994さんのテンプレ案をそのまま使って新テンプレとしてしまったので、改めてスレ住民の皆さまで話し合っていただきたいのです
894スペースNo.な-74
2022/01/03(月) 20:27:57.02895スペースNo.な-74
2022/01/03(月) 20:37:12.37 >>2をもとにするとしても、「評判がよかった本」の他に「前スレで話題になった本」の欄は欲しいな
最近でいうとガールズドローイング入門とかリズムとフォースとかスゴい手の描き方とかBLデッサンの筋肉の描き方とかを載せるところとして
最近でいうとガールズドローイング入門とかリズムとフォースとかスゴい手の描き方とかBLデッサンの筋肉の描き方とかを載せるところとして
896スペースNo.な-74
2022/01/03(月) 21:14:45.34897スペースNo.な-74
2022/01/04(火) 14:10:00.62 クイックスケッチはどうですか?
https://i.imgur.com/d9t5Wdc.jpg
https://i.imgur.com/d9t5Wdc.jpg
898スペースNo.な-74
2022/01/04(火) 14:13:28.33 テンプレの推薦書は大まかにジャンル分けした方がいいと思う、ごちゃごちゃしすぎ
個人的に、ルーミス、ハム、ヒトカク、このへんはもういらない。代わりにビルプを入れてほしいね
個人的に、ルーミス、ハム、ヒトカク、このへんはもういらない。代わりにビルプを入れてほしいね
899スペースNo.な-74
2022/01/04(火) 14:13:28.85 テンプレの推薦書は大まかにジャンル分けした方がいいと思う、ごちゃごちゃしすぎ
個人的に、ルーミス、ハム、ヒトカク、このへんはもういらない。代わりにビルプを入れてほしいね
個人的に、ルーミス、ハム、ヒトカク、このへんはもういらない。代わりにビルプを入れてほしいね
900スペースNo.な-74
2022/01/04(火) 14:58:08.63 ルーミスは定番書で今でも売れ続けてるから外したらおかしいだろうな
「やさしい人物画」はAmazon売れ筋ランキングの1,179位で
「グレン・ビルプのドローイングマニュアル」は18,791位だってさ
「やさしい人物画」はAmazon売れ筋ランキングの1,179位で
「グレン・ビルプのドローイングマニュアル」は18,791位だってさ
901スペースNo.な-74
2022/01/04(火) 15:21:19.05 俺みたいな雑魚が入門書としていきなりルーミスを勧められたら絵描くの挫折するだろうなとは思う
テンプレは難易度や目的別に分けた方がいいかもしれませんね
細かく分けるならルーミスとかハムは買っておいて間違いはない殿堂入り枠ってところかな?
テンプレは難易度や目的別に分けた方がいいかもしれませんね
細かく分けるならルーミスとかハムは買っておいて間違いはない殿堂入り枠ってところかな?
902スペースNo.な-74
2022/01/04(火) 15:38:09.22 ジャンル分けは大事だが、ジャンルも多岐に渡るから、今度は本の選別ではなくジャンルの選別という作業になるわけだが……
適当に上げても、
・ドローイング
・パース
・デッサン
・解剖学
・漫画
・ポーズ
・色塗り
とあるし、そこに「初心者向け」とかまで考えだしたらスレ埋まるべ
適当に上げても、
・ドローイング
・パース
・デッサン
・解剖学
・漫画
・ポーズ
・色塗り
とあるし、そこに「初心者向け」とかまで考えだしたらスレ埋まるべ
903スペースNo.な-74
2022/01/04(火) 15:43:31.72 入門書といいながら入門書一冊も入ってないからダテ式とヒロマサシリーズ辺りは入れよう
904スペースNo.な-74
2022/01/04(火) 15:58:16.51 今年まだ1枚も描いてないや…まずはお絵描きする環境を整えなきゃと思い始めた部屋の片付けが一生終わらない...上手くならない訳だw
905スペースNo.な-74
2022/01/04(火) 16:08:48.02 ほんとの初心者向けの本って、初心者しか読まないわけで
今どんなのがあるのか全然わかんないから逆に難しい
今どんなのがあるのか全然わかんないから逆に難しい
906スペースNo.な-74
2022/01/04(火) 16:11:03.50 一応「入門書」スレなわけだから、本当に入門レベル・一冊である程度のジャンルをカバーできる(ニッチすぎない)ものを軸にテンプレ作ってそれ以上のレベル向けの本については都度スレで聞いてもらう感じにするのは?
907スペースNo.な-74
2022/01/04(火) 16:16:20.44 スレタイは関係ないだろ
そもそもが買ってはいけない入門書スレなんだぞ
そもそもが買ってはいけない入門書スレなんだぞ
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
ニュース
- 【芸能】田中芽衣(25)結婚を発表 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【ラジオ】永野芽郁、田中圭との不倫疑惑後初の『ANNX』で謝罪「誤解を招くような行動…反省」「本当にごめんなさい」★8 [Ailuropoda melanoleuca★]
- コメ5キロ、最高値4220円 16週連続上昇、前年比2倍 ★4 [蚤の市★]
- 昭和の少女漫画ランキングTOP5発表 40代~70代女性が 夢中で読んだ名作1位は「もう流通していない名作」 [muffin★]
- 史上最高の「芸能人声優」といえば…?有名人が声優を務めたアニメキャラベスト5選 もはや代表作と言われる俳優も [muffin★]
- 栃木・東北道3人死亡の逆走事故 県や警察などが黒磯板室インターの進入禁止の道路を確認 栃木県が対策を検討へ [どどん★]
- 大阪万博「清掃員と警備員は人間としてカウントしません」 [485187932]
- 水道水飲んだ14人が食中毒、池の水が原因か…群馬 [178716317]
- 甘酢餡かけの🏡
- 「脛毛」と言うとなぜか発狂する人が湧いてくる不思議なお🏡
- 作曲したから聞いてくれ
- 名探偵コナン10日間で430万人 大阪万博16日間で132万人 [931948549]