ここは同人誌作成に欠かせないフォントについて雑談するスレッドです。
みなさんのオススメなフォントやフリーフォントサイト、
どんなフォントを使えばいいかな? 等の質問など何でも書き込んでください。
ただし「このフォント何?」とだけ質問するような書き込みはスレ違いです。
表紙のロゴ系のみならず、本文のフォントの話題なども情報をお待ちしています。
*同人で使えるフォントについての情報交換の場です。
*有料フォントの無断無料配布はご遠慮ください。
ただし「○○のサイトで(お金を払えば)手に入る」等の情報はどんどんお寄せください。
*Windows Vista以降に付属しているMSフォントは同人での利用可能だそうです。
*次スレ立ては>>980に一任。無理だったり反応が無かった場合は>>990に一任とします。
>>990まで両者の反応が無かった場合は、それ以降の人が宣言してから立てるようにしましょう。
前スレ
フォント大好きってふぉんと〜? 15書体目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/2chbook/1526526682/
フォント大好きってふぉんと〜? 16書体目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1スペースNo.な-74
2019/05/28(火) 13:42:33.66172スペースNo.な-74
2019/07/09(火) 12:30:49.20173スペースNo.な-74
2019/07/09(火) 14:04:43.71 Gutenberg Laboのツイートを見ると、
> 文字とはデザイン以前に文化のインフラだと思ってるし、
> 漫画に取ってアンチック体とは最低限の水と空気だと思う。
> 金や機材があるならちゃんとしたベンダーのフォントを入手すればいい。
> しかしそれをできない奴にも使えるフォントというのは絶対に必要だ。
あの人のことを「奴」と表現するのはともかく
フォントを購入できない人のことまで「奴」と表現するのはどうかと
> 文字とはデザイン以前に文化のインフラだと思ってるし、
> 漫画に取ってアンチック体とは最低限の水と空気だと思う。
> 金や機材があるならちゃんとしたベンダーのフォントを入手すればいい。
> しかしそれをできない奴にも使えるフォントというのは絶対に必要だ。
あの人のことを「奴」と表現するのはともかく
フォントを購入できない人のことまで「奴」と表現するのはどうかと
174スペースNo.な-74
2019/07/09(火) 16:32:08.08175スペースNo.な-74
2019/07/09(火) 17:07:27.48 今では有償フォントを使用できない奴でもGL-アンチック、F910新コミック体、源暎アンチック、しっぽりアンチックと
それぞれ雰囲気が異なるフリーフォントの中から選ぶ事が出来るんだから良い時代だよね
自分が観測出来ている範囲だと上記4つより古くて拙いGN摂津築地やF910コミック体の方が見かけるけど
それぞれ雰囲気が異なるフリーフォントの中から選ぶ事が出来るんだから良い時代だよね
自分が観測出来ている範囲だと上記4つより古くて拙いGN摂津築地やF910コミック体の方が見かけるけど
176スペースNo.な-74
2019/07/09(火) 17:25:26.37 今ならメディバンペイントでアンチックセザンヌが使えるぞ
これで有償フォントを使用できる奴にレベルアップ
これで有償フォントを使用できる奴にレベルアップ
177スペースNo.な-74
2019/07/09(火) 17:37:18.31 漫画はアンチゴチって先入観がない人はアンチック体よりも明朝寄りの仮名を好むよね
178スペースNo.な-74
2019/07/09(火) 17:43:27.87 「奴」は人を見下す時に使う言葉 言葉選びの失敗じゃない
怒りにまかせて感情的につぶやくから
こういうところに本音が出てくるんだろ
twitterがバカ発見機と言われるゆえん
怒りにまかせて感情的につぶやくから
こういうところに本音が出てくるんだろ
twitterがバカ発見機と言われるゆえん
179スペースNo.な-74
2019/07/09(火) 17:48:18.08 アンチゴチの知識が無い人間は明朝体しか知らないだけでは?
単純にアンチック体も明朝体だと思っているだけだと思う
単純にアンチック体も明朝体だと思っているだけだと思う
180スペースNo.な-74
2019/07/09(火) 17:51:33.67 >>178
奴を「やっこ」と読んだら見下していると思うが、「やつ」と読む使い方に見下す意味はないぞ
奴を「やっこ」と読んだら見下していると思うが、「やつ」と読む使い方に見下す意味はないぞ
181スペースNo.な-74
2019/07/09(火) 17:58:43.35 商業誌が吹き出しのカナ文字にリュウミンやモリサワA101、ヒラギノなど
明朝を使っていることもあるからアンチックにこだわる必要が無くなったのも大きい
今は印刷が綺麗になったから肉太のカナでなくても読みやすい
明朝を使っていることもあるからアンチックにこだわる必要が無くなったのも大きい
今は印刷が綺麗になったから肉太のカナでなくても読みやすい
182スペースNo.な-74
2019/07/09(火) 18:00:24.70 >>178
重箱の隅をそこまでほじくるここの住人の方がバカだわ
重箱の隅をそこまでほじくるここの住人の方がバカだわ
183スペースNo.な-74
2019/07/09(火) 19:03:54.49 こういう誤字がまじったフォントを考えたが
下手な字のフォントを書かないといけないという時点で積んだ
下手な字のフォントを書かないといけないという時点で積んだ

184スペースNo.な-74
2019/07/09(火) 19:04:34.21 下手な字って超絶難しいよな
185スペースNo.な-74
2019/07/09(火) 19:12:53.69 >>183
間違った文字といえば「きずだらけのぎゃーてー」というフォントがあるが
間違った文字といえば「きずだらけのぎゃーてー」というフォントがあるが
186スペースNo.な-74
2019/07/09(火) 19:56:35.60 >>181
青年誌や成人誌がリュウミン等を使ってるのはアンチック体がPCフォント化したのが21世紀以降だからだぞ
それまでは写植機を使わないとアンチック体を使うことが出来なかったのが大きい
印刷技術が良くなって肉太じゃなくてもよくなったのなら漢字も明朝体を使うハズだよね
青年誌や成人誌がリュウミン等を使ってるのはアンチック体がPCフォント化したのが21世紀以降だからだぞ
それまでは写植機を使わないとアンチック体を使うことが出来なかったのが大きい
印刷技術が良くなって肉太じゃなくてもよくなったのなら漢字も明朝体を使うハズだよね
187スペースNo.な-74
2019/07/09(火) 20:11:23.20 漢字も明朝体を使ってもいいけど漫画という雰囲気では無くなるかも
MSゴシックだけで打っている同人誌とか普通にあるから
書体なんて気にしない人は気にしないだろうけど
MSゴシックだけで打っている同人誌とか普通にあるから
書体なんて気にしない人は気にしないだろうけど
188スペースNo.な-74
2019/07/09(火) 23:17:35.56189スペースNo.な-74
2019/07/10(水) 02:01:02.41 アンチック体の方が、明朝体の方が、ってよりオールドスタイルなのかニュースタイルなのかじゃないか?
従来のアンチック体はどうしてもオールドスタイル仮名(築地五号仮名)のイメージがあるけど
リュウミンやヒラギノ明朝などのニュースタイル仮名が見慣れてて好まれる部分はあると思う
ニュースタイルのアンチック体は商業だとイワタアンチック、フリーだと旧F910コミック体あたり
次点でアンチックセザンヌと源暎アンチックがオールドとニュースタイルの中間的な印象
従来のアンチック体はどうしてもオールドスタイル仮名(築地五号仮名)のイメージがあるけど
リュウミンやヒラギノ明朝などのニュースタイル仮名が見慣れてて好まれる部分はあると思う
ニュースタイルのアンチック体は商業だとイワタアンチック、フリーだと旧F910コミック体あたり
次点でアンチックセザンヌと源暎アンチックがオールドとニュースタイルの中間的な印象
190スペースNo.な-74
2019/07/10(水) 06:07:20.60 カラー漫画って事で季刊ゼラチンはヒラギノ明朝+游築五号仮名を採用したけど、良くもあり微妙でもあったね
たまにあるモリサワのアンチゴチのほうがセリフは活き活きしてた
たまにあるモリサワのアンチゴチのほうがセリフは活き活きしてた
191スペースNo.な-74
2019/07/10(水) 07:03:34.55 源暎アンチックがリュウミン Bやヒラギノ明朝 W6っぽいのは分かる
192スペースNo.な-74
2019/07/11(木) 11:07:18.58 はにゃーん
193スペースNo.な-74
2019/07/11(木) 20:11:29.30 リュウミンに近いアンチック体はだんぜんF910コミック体W4-IPAでしょ
F910明朝W3-IPAとセットでリュウミンに物凄く似てるから、某同人小説向けフォント一覧サイトでリュウミン買わなくてもF910さえあれば良くね?とまで書かれてたレベル。
F910明朝W3-IPAとセットでリュウミンに物凄く似てるから、某同人小説向けフォント一覧サイトでリュウミン買わなくてもF910さえあれば良くね?とまで書かれてたレベル。
194スペースNo.な-74
2019/07/11(木) 20:55:01.05 ほえ〜
195スペースNo.な-74
2019/07/12(金) 00:02:07.02 F910コミック体W4-IPAってかなが歪んでて気持ち悪い
新コミック体はだいぶ綺麗になった。リュウミンからは遠ざかったけど
新コミック体はだいぶ綺麗になった。リュウミンからは遠ざかったけど
196スペースNo.な-74
2019/07/12(金) 08:06:03.76 F910新コミック体は秀英5号似だよね
197スペースNo.な-74
2019/07/12(金) 09:39:34.76 改刻したというからニュースタイルのまま形を整えたのかと思ったら
スタイルががらっと変わってたんで初見のとき意表を突かれたな
ほのか明朝の人の趣味だろうか
現在の同人ではどうもニュースタイルのアンチックが好まれてるぽいから地味にもったいなかった感
スタイルががらっと変わってたんで初見のとき意表を突かれたな
ほのか明朝の人の趣味だろうか
現在の同人ではどうもニュースタイルのアンチックが好まれてるぽいから地味にもったいなかった感
198スペースNo.な-74
2019/07/12(金) 09:56:57.13 はにゃーん
199スペースNo.な-74
2019/07/12(金) 13:43:23.03 ミリシタ4コマなどで採用されているから旧版より見かける機会はだいぶ増えたよね、F910新コミック体
200スペースNo.な-74
2019/07/12(金) 15:48:07.15 ほえ〜
201スペースNo.な-74
2019/07/12(金) 22:52:18.55 >>172
2万円っていうのはどこから来たんだ?
2万円っていうのはどこから来たんだ?
202スペースNo.な-74
2019/07/12(金) 23:04:14.25 はにゃーん
203スペースNo.な-74
2019/07/12(金) 23:39:53.94 ほえ〜
204スペースNo.な-74
2019/07/12(金) 23:40:44.93 はにゃーん
205スペースNo.な-74
2019/07/12(金) 23:41:29.06 ほえ〜
206スペースNo.な-74
2019/07/13(土) 00:12:56.22 はにゃーん
207スペースNo.な-74
2019/07/13(土) 00:14:19.92 ほえ〜
208スペースNo.な-74
2019/07/13(土) 00:15:46.74 はにゃーん
209スペースNo.な-74
2019/07/13(土) 00:18:50.66 ほえ〜
210スペースNo.な-74
2019/07/13(土) 06:28:54.07 はにゃーん
211スペースNo.な-74
2019/07/13(土) 07:00:36.79 ほえ〜
212スペースNo.な-74
2019/07/13(土) 08:39:21.29 はにゃーん
213スペースNo.な-74
2019/07/13(土) 14:29:14.14 月明かりの森工房のフォントの再配布をしてほしい
214スペースNo.な-74
2019/07/13(土) 16:10:18.92 >>213
Webarchiveで掘れば10種類ぐらいのフォントはダウンロードできる
Webarchiveで掘れば10種類ぐらいのフォントはダウンロードできる
215スペースNo.な-74
2019/07/13(土) 20:46:23.54 月明かりの森工房はドラえもんフォントで炎上したんだよな
216スペースNo.な-74
2019/07/14(日) 16:12:50.39 漢字を作るときにunicodeの「康熙部首」と「cjk部首補助」を使うのが便利すぎるw
https://i.imgur.com/Hj3ZNQX.png
https://i.imgur.com/Hj3ZNQX.png
217スペースNo.な-74
2019/07/15(月) 11:28:52.84 √(ルート)、⌒(弧)、◯(大円uni:25EF)を表示上はこうなるように工夫する。
https://i.imgur.com/vACEkAi.png
https://i.imgur.com/wGheYBN.png
https://i.imgur.com/vACEkAi.png
https://i.imgur.com/wGheYBN.png
218スペースNo.な-74
2019/07/15(月) 17:16:40.85 ㄘんㄘん
219スペースNo.な-74
2019/07/15(月) 22:58:31.94 それ、縦書き時にどうする気なの?
220スペースNo.な-74
2019/07/17(水) 09:38:27.28 にゃんぱすー
221スペースNo.な-74
2019/07/17(水) 17:32:10.33 イワタのTwitter見たら写研だらけでワロタ
元写研の橋本さんもいるしイワタに買収してもらえ
元写研の橋本さんもいるしイワタに買収してもらえ
222スペースNo.な-74
2019/07/17(水) 21:12:34.14 イワタは従業員が26名、資本金4千万円しかないのに写研を買収して運用出来るのか
ちなみにモリサワは従業員が340名、資本金1億円と規模が違う
ちなみにモリサワは従業員が340名、資本金1億円と規模が違う
223スペースNo.な-74
2019/07/17(水) 21:32:02.34 オカカカケヨウネー
224スペースNo.な-74
2019/07/18(木) 17:03:35.41 https://chizai-watch.com/t/2019089432.jpg
公開日 令和1年7月16日(2019.7.16)
公報種別 公開商標公報
出願番号 商願2019-89432(T2019-89432)
出願日 令和1年6月12日(2019.6.12)
区分 第9類(機械器具),第42類(科学・技術)
商品役務 ダウンロード可能なフォントデータ,コンピュータプログラムを記憶させた記録媒体全 16 件を表示
出願人 スキルインフォメーションズ株式会社
代理人 OCRテキスト MOJIリドス
https://chizai-watch.com/t/2019089432
https://www.font.jpn.com/
自社製のバランスの悪いフォントで商標登録……
公開日 令和1年7月16日(2019.7.16)
公報種別 公開商標公報
出願番号 商願2019-89432(T2019-89432)
出願日 令和1年6月12日(2019.6.12)
区分 第9類(機械器具),第42類(科学・技術)
商品役務 ダウンロード可能なフォントデータ,コンピュータプログラムを記憶させた記録媒体全 16 件を表示
出願人 スキルインフォメーションズ株式会社
代理人 OCRテキスト MOJIリドス
https://chizai-watch.com/t/2019089432
https://www.font.jpn.com/
自社製のバランスの悪いフォントで商標登録……
225スペースNo.な-74
2019/07/18(木) 19:08:09.57 >>181 >>186
https://i.imgur.com/P53gbG5.jpg
これは雑誌の漫画でかな部分が明朝体に見える
印刷で飛ばなくなってもアンチック体の方が読みやすいのでは
>>183
「詰んだ」と入力して
「積んだ」と表示されるフォントの再現かと思った
誤字の再現をするのに下手な字である必要はないと思う
https://i.imgur.com/P53gbG5.jpg
これは雑誌の漫画でかな部分が明朝体に見える
印刷で飛ばなくなってもアンチック体の方が読みやすいのでは
>>183
「詰んだ」と入力して
「積んだ」と表示されるフォントの再現かと思った
誤字の再現をするのに下手な字である必要はないと思う
226スペースNo.な-74
2019/07/18(木) 20:53:20.86 チャンピオンREDとかだと、もっと太いリュウミンのカナを使っているか
それは明朝のカナが細いから漢字と合わなくてちょっと不細工だけど
それは明朝のカナが細いから漢字と合わなくてちょっと不細工だけど
227スペースNo.な-74
2019/07/19(金) 13:00:23.86 少年チャンピオン系はモリサワ アンチックAN Mを使っているのは良いけど
大振りな仮名なのに写植時代同様に一律詰めをしていて醜い
大振りな仮名なのに写植時代同様に一律詰めをしていて醜い
228スペースNo.な-74
2019/07/19(金) 21:02:10.34 開始1年で終了のゲームの雑誌の漫画
ドワンゴなので出版はたぶんカドカワ
https://i.imgur.com/o66LLJ3.jpg
自分にはフォント感がないからわからんけど、アンチックですよね
明朝体ではなく
モリサワのフォント使ってこんな見にくい漫画を作るとは情けない
ドワンゴなので出版はたぶんカドカワ
https://i.imgur.com/o66LLJ3.jpg
自分にはフォント感がないからわからんけど、アンチックですよね
明朝体ではなく
モリサワのフォント使ってこんな見にくい漫画を作るとは情けない
229スペースNo.な-74
2019/07/19(金) 21:28:03.35230スペースNo.な-74
2019/07/19(金) 21:32:06.62231スペースNo.な-74
2019/07/19(金) 21:45:48.74232スペースNo.な-74
2019/07/19(金) 22:07:39.44233スペースNo.な-74
2019/07/19(金) 22:18:13.51 美咲フォント
8×8ドット
https://kuzlog.com/img/2017/01/famifon1.jpg
PixelMplus10
10×10
https://kuzlog.com/img/2017/01/famifon2.jpg
縦が8ドット?
http://ayati.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2017/09/06/myrc01.png
>>229
横長の文字は出回ってなくて待ってました
8×8ドット
https://kuzlog.com/img/2017/01/famifon1.jpg
PixelMplus10
10×10
https://kuzlog.com/img/2017/01/famifon2.jpg
縦が8ドット?
http://ayati.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2017/09/06/myrc01.png
>>229
横長の文字は出回ってなくて待ってました
234スペースNo.な-74
2019/07/20(土) 03:17:27.90235スペースNo.な-74
2019/07/20(土) 07:09:16.06236スペースNo.な-74
2019/07/20(土) 11:27:55.09 IPAexが好き
237スペースNo.な-74
2019/07/20(土) 17:01:12.49238スペースNo.な-74
2019/07/20(土) 18:28:03.88 >>229 はセンスがいい
239スペースNo.な-74
2019/07/21(日) 10:40:25.07240スペースNo.な-74
2019/07/21(日) 18:57:50.47 自作のドット文字の一例を画像で
https://i.imgur.com/7M9NrMo.png
https://i.imgur.com/7M9NrMo.png
241スペースNo.な-74
2019/07/21(日) 19:10:06.59 繁華街?琵琶湖?
242スペースNo.な-74
2019/07/21(日) 19:26:49.54 >>240-241
横読みだったのか‥
横読みだったのか‥
243スペースNo.な-74
2019/07/21(日) 20:25:04.22 あー
隣の文字との字間を1ドット分あけないと見えにくいな…
隣の文字との字間を1ドット分あけないと見えにくいな…

245スペースNo.な-74
2019/07/21(日) 21:39:50.08 日本人にしか読めない暗号フォント
246スペースNo.な-74
2019/07/21(日) 21:52:21.09 可読性より、それっぽさがあれば十分だと思うけどな
247スペースNo.な-74
2019/07/22(月) 00:00:42.66 >>228
もう少しだけ漫画のセリフっぽい組版にしてみた
ttps://i.gyazo.com/eddce59c1b3843309acb008667cdcd73.png
・行間を0から30%に変更
・最初の段落が冗長すぎるので少し短くして改行位置の調整、他
下のはイワタアンチックに一番近いフリーフォントとして源暎アンチックに差し替えた版
もし写研アンチックっぽい雰囲気を出したいなら源暎じゃなくてしっぽりアンチックの方が良い
もう少しだけ漫画のセリフっぽい組版にしてみた
ttps://i.gyazo.com/eddce59c1b3843309acb008667cdcd73.png
・行間を0から30%に変更
・最初の段落が冗長すぎるので少し短くして改行位置の調整、他
下のはイワタアンチックに一番近いフリーフォントとして源暎アンチックに差し替えた版
もし写研アンチックっぽい雰囲気を出したいなら源暎じゃなくてしっぽりアンチックの方が良い
248スペースNo.な-74
2019/07/22(月) 03:18:23.71249スペースNo.な-74
2019/07/22(月) 08:01:21.11 ほんと源暎って評判悪いよな
250スペースNo.な-74
2019/07/22(月) 08:14:44.61 だって暎源の表情、気色悪いじゃないですか…。
251スペースNo.な-74
2019/07/22(月) 08:51:02.78 暎源にはMSゴシックに似たものを感じる
252スペースNo.な-74
2019/07/22(月) 09:37:58.73 明朝体、もっとかわいく つくったフォント7万3千字:朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASM7D3STMM7DULFA00D.html
アドビの貂(てん)明朝を作った人
https://www.asahi.com/articles/ASM7D3STMM7DULFA00D.html
アドビの貂(てん)明朝を作った人
253スペースNo.な-74
2019/07/22(月) 15:41:24.53 漫画に写植を出力してた人ら今頃どうしてるかなあ
20年前にほとんど廃棄して
マックになっても廃業
ベテランがいないから新人がノウハウを知らないままソフトを使って文字入れ
残ってる出版社も >>228
今は個人が絵かきも文字入れもやってデータ納品かな
これも言われるように読みにくい気がする
https://i.imgur.com/ZADB9fA.jpg
https://i.imgur.com/wiUqfJD.jpg
https://i.imgur.com/N6V2K1S.jpg
20年前にほとんど廃棄して
マックになっても廃業
ベテランがいないから新人がノウハウを知らないままソフトを使って文字入れ
残ってる出版社も >>228
今は個人が絵かきも文字入れもやってデータ納品かな
これも言われるように読みにくい気がする
https://i.imgur.com/ZADB9fA.jpg
https://i.imgur.com/wiUqfJD.jpg
https://i.imgur.com/N6V2K1S.jpg
254スペースNo.な-74
2019/07/22(月) 16:09:57.70 なんかもう HTML と CSS でページ作って印刷してるんじゃないかってくらい醜いね
255スペースNo.な-74
2019/07/22(月) 16:45:40.13 DTPについていけなかったベテランはDTPを見下しながら廃業
DTPな印刷所でも手厚い所なら印刷所の側できちんとした文字組みをするようだが
(例: ttps://lets-site.jp/fontstory/voice/archives/35 )
出版社側が予算をケチって印刷所に完全原稿で入稿だったら文字組みなんか容易にふっとぶ
今日日の同人作家や若手作家は作画から仕上げまでオールデジタル、どうかすると自前で文字入れ
しかし作家自らが見られた文字組をするとなると京極夏彦レベルのこだわりと知識と腕前が要る
DTPな印刷所でも手厚い所なら印刷所の側できちんとした文字組みをするようだが
(例: ttps://lets-site.jp/fontstory/voice/archives/35 )
出版社側が予算をケチって印刷所に完全原稿で入稿だったら文字組みなんか容易にふっとぶ
今日日の同人作家や若手作家は作画から仕上げまでオールデジタル、どうかすると自前で文字入れ
しかし作家自らが見られた文字組をするとなると京極夏彦レベルのこだわりと知識と腕前が要る
256スペースNo.な-74
2019/07/22(月) 16:55:29.74 >>255 に追記
かといって作家の全員が全員自分で組版をする訳でもない
どちらかというと出版社の編集に印刷オペレータ並の組版の技術が必要になってきてる
しかしカドカワにドワンゴじゃいかにもそのための予算とか技術をケチってそう
かといって作家の全員が全員自分で組版をする訳でもない
どちらかというと出版社の編集に印刷オペレータ並の組版の技術が必要になってきてる
しかしカドカワにドワンゴじゃいかにもそのための予算とか技術をケチってそう
257スペースNo.な-74
2019/07/22(月) 16:57:31.60 こんなのあるよ
日本にマンガを広めた第一人者ともいえる講談社の週刊マンガ雑誌『モーニング』の編集部と、
同誌の製版を手がけている豊国印刷株式会社にお邪魔しました
https://www.cinra.net/column/morisawa/morisawa05-2.php
専門家が必ず携わっていた活字や植字時代と違い、誰もがパソコンを使って組版が行える時代になった今、
流通している組版の質が低下しているといわれています
https://www.cinra.net/column/morisawa/morisawa10-2.php
美術大学卒業後、2008年にモリサワ文研株式会社に入社。
フォントが完成するまでには、並々ならぬ努力と根気が必要。約3年間は研修期間
https://www.cinra.net/column/morisawa/morisawa04-1
日本にマンガを広めた第一人者ともいえる講談社の週刊マンガ雑誌『モーニング』の編集部と、
同誌の製版を手がけている豊国印刷株式会社にお邪魔しました
https://www.cinra.net/column/morisawa/morisawa05-2.php
専門家が必ず携わっていた活字や植字時代と違い、誰もがパソコンを使って組版が行える時代になった今、
流通している組版の質が低下しているといわれています
https://www.cinra.net/column/morisawa/morisawa10-2.php
美術大学卒業後、2008年にモリサワ文研株式会社に入社。
フォントが完成するまでには、並々ならぬ努力と根気が必要。約3年間は研修期間
https://www.cinra.net/column/morisawa/morisawa04-1
258スペースNo.な-74
2019/07/22(月) 16:58:13.92 もじもじ勉強会 –モリサワのフォントデザイナーが語る! フォントの作り方と使い方–
主催 : ヤフー株式会社
募集内容
参加枠 無料 先着順(抽選終了) 80人
ブログ枠 無料 先着順 5人
Twitter実況枠 無料 先着順 5人
https://yj-meetup.connpass.com/event/117038/
主催 : ヤフー株式会社
募集内容
参加枠 無料 先着順(抽選終了) 80人
ブログ枠 無料 先着順 5人
Twitter実況枠 無料 先着順 5人
https://yj-meetup.connpass.com/event/117038/
259スペースNo.な-74
2019/07/22(月) 17:08:46.19260スペースNo.な-74
2019/07/22(月) 18:42:04.85 >>京極夏彦氏
>>版面の細かい制御のため、InDesignで小説を執筆
>>行の一番下に句読点が来てしまうのもあまり良くないですね。句読点の後に改行ですから、同じ段落なのに次の行が独立している(別の段落になっている)ように見えてしまいます。
>>行末には句点が来ないようにしています。
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/53512?page=3
「改行のぶら下がり」ってあるんじゃないの?
>>版面の細かい制御のため、InDesignで小説を執筆
>>行の一番下に句読点が来てしまうのもあまり良くないですね。句読点の後に改行ですから、同じ段落なのに次の行が独立している(別の段落になっている)ように見えてしまいます。
>>行末には句点が来ないようにしています。
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/53512?page=3
「改行のぶら下がり」ってあるんじゃないの?
261スペースNo.な-74
2019/07/22(月) 19:07:16.34 句読点のぶら下がりを使おうが「段落が途切れているように見える」ってのは何も変わらないぞ?
ソフトエンターなどで改行位置を調整するぐらいなら、筆者なら言い回しや漢字を開いたり閉じたり工夫した方が良いのは間違いない。
ソフトエンターなどで改行位置を調整するぐらいなら、筆者なら言い回しや漢字を開いたり閉じたり工夫した方が良いのは間違いない。
262スペースNo.な-74
2019/07/22(月) 19:15:29.41 ふと思ったが「句読点のぶら下がり」や「ソフトリターン」などの一般的な用語ならまだしも
「ウイドウ(未亡人)」や「オーファン(孤児)」と言うような組版用語って
自前で組版する同人作家のどれぐらいが理解してたりするんかな?
「ウイドウ(未亡人)」や「オーファン(孤児)」と言うような組版用語って
自前で組版する同人作家のどれぐらいが理解してたりするんかな?
263スペースNo.な-74
2019/07/22(月) 19:38:42.65 英単語なんて中学生なら分かるだろ(真顔)
264スペースNo.な-74
2019/07/22(月) 19:46:35.28 マトモな組版ソフトがInDesignしかなくなっている状況に危機感を覚える
もっと色々なソフトが選べる状況の方が健全
同様にマトモに日本語が組めるワープロソフトが一太郎しかなくなっている
状況にも危機感を覚える ワープロソフトや組版ソフトが売れないのだろうけど
もっと色々なソフトが選べる状況の方が健全
同様にマトモに日本語が組めるワープロソフトが一太郎しかなくなっている
状況にも危機感を覚える ワープロソフトや組版ソフトが売れないのだろうけど
265スペースNo.な-74
2019/07/22(月) 20:04:20.36 Mac 持ってないんだけど egword Universal 2 はどうなの?
266スペースNo.な-74
2019/07/22(月) 20:37:47.03 >>261
句読点のぶら下がりじゃなくて改行のぶら下がりですよ
句読点のぶら下がりじゃなくて改行のぶら下がりですよ
267スペースNo.な-74
2019/07/22(月) 20:41:17.06 egword universal 2、いいソフトらしいけど
10年前のソフトを今のOSでも動くようにしただけなので
今の時代に合う使い方ができるようになるのは
これからなんじゃないかな Winでも出して欲しい
10年前のソフトを今のOSでも動くようにしただけなので
今の時代に合う使い方ができるようになるのは
これからなんじゃないかな Winでも出して欲しい
268スペースNo.な-74
2019/07/22(月) 20:45:24.89 ほえー
269スペースNo.な-74
2019/07/22(月) 20:52:49.23 >>261
句読点のぶら下がりじゃなくて改行のぶら下がりですよ
句読点のぶら下がりじゃなくて改行のぶら下がりですよ
270スペースNo.な-74
2019/07/22(月) 20:58:41.61 DynaFontのダウンロード製品が7月22日(月)から順次リニューアル
現行製品の販売は7月31日(水)をもって終了
TrueType製品
・変更点: 「令和」合字の追加
・1書体価格: 3,600円(税抜)〜 → 一律8,000円(税抜)
OpenType製品
・変更点: 「令和」合字の追加
JIS2004字形に対応したStdN版、Pro-6N版が新たに追加
・1書体価格: Std 13,500円(税抜) → StdN 20,000円(税抜)
Pro-5 22,000円(税抜) → Pro-6N 40,000円(税抜)
https://designpocket.jp/static/dpnews/190722dynafont.html
現行製品の販売は7月31日(水)をもって終了
TrueType製品
・変更点: 「令和」合字の追加
・1書体価格: 3,600円(税抜)〜 → 一律8,000円(税抜)
OpenType製品
・変更点: 「令和」合字の追加
JIS2004字形に対応したStdN版、Pro-6N版が新たに追加
・1書体価格: Std 13,500円(税抜) → StdN 20,000円(税抜)
Pro-5 22,000円(税抜) → Pro-6N 40,000円(税抜)
https://designpocket.jp/static/dpnews/190722dynafont.html
271スペースNo.な-74
2019/07/22(月) 21:00:39.69 ひょぇー…値上げですか…。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【神奈川県警】「ストーカー相談受けた認識なし」川崎21歳女性遺体 県警が被害相談などへの当時の対応を説明 [ぐれ★] [ぐれ★]
- 【サッカー】川崎フロンターレ、悲願アジア制覇ならず… アルアハリに敗れてACLE準優勝 [ニーニーφ★]
- 元フジ渡邊渚さん「毎日大量の誹謗中傷コメントや殺害予告が」「お控えいただければ幸い」心身に影響「ギリギリな状態」★2 [muffin★]
- 憲法「改正が必要」39%「改正は必要なし」17% NHK世論調査 [少考さん★]
- 【🐼】「実は中国との友好都市提携を断わったばかりで……」 和歌山「パンダ4頭返還」 地元・白浜町長が語る“一斉帰国”の深層 [ぐれ★]
- 【川崎ストーカー事件】被害女性の父、県警対応を非難 「ここで殺されたも同じ」と抗議 [シャチ★]
- 【DAZN】フォーミュラGP【F1 F2F3 SF P】Lap1687
- 【フジテレビ】2025 FORMULA 1【NEXT】Lap96
- 【DAZN/ABEMA】リーグ・アン総合 ★15
- こいせん祝勝会 全レス転載禁止
- 巨専】
- ネットでサッカー観戦◆2025-11
- 【緊急】ネトウヨ「731部隊がデマだと証明したいけど歴史に詳しくないから誰か教えて🙏」
- 👮💥🔫( ・᷄ὢ・᷅ )
- (ヽ´ん`)「30年引きこもりだけど、ショッピングもアウトドアも大好き。自重トレとエアロバイクも毎日」 こういう奴意外と多いの? [434776867]
- 中国人識者「よくこんな情けないものを万博に出しましたね😁」→ジャップ発狂 wwwwwwwwwwwwwwwwwwww [271912485]
- こういうのでいいんだよ朝ご飯、遂に決定
- ワイUber Eats2日目の収益(4時間稼働)