自分もソッカとスカルプターで悩んでます
両方買えるか中身確認できたら良かったんだけど(僻地暮らし)
ソッカはパーツの起源や形状の目的解説が多くてスカルプターは写真や図解が多いって理解でいいですか?
骨/筋肉の始点終点/見えない筋肉の図解/形状の目的/可動域の図解/解剖学を理解した上のうまいアタリの取り方/
動いた時の骨や筋肉の図解できれば複数ポーズ/人体を輪切りで見た場合の形状など
この辺を知りたくて比べてるんですがやっぱりソッカでしょうか…?
ページ数が違いすぎて内容の割合について予想が立てられなくて