マンガ入門・美術書・参考書などはただでさえ単価が高いので、
なるべくババを引かないように、
これは大ハズレだ! カネ返せ!! というものをココにあげていきましょう。
また、いい本もココに上げていきましょう。
まとめwiki(更新停止中)
http://www28.atwiki.jp/drawingbooks/
過去ログ保管庫
http://flafla.s31.xrea.com/drawing/books/kako/
また、その他関連Linkは>>2-5 あたり
次スレは>>950あたりから相談しておいて、>>980が立てるVIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
※前スレ
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1472632158/
買ってはいけない入門書・71[無断転載禁止]©3ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1スペースNo.な-74
2017/10/11(水) 22:10:56.26119スペースNo.な-74
2018/04/03(火) 20:03:21.06 良い違法(笑)
違法は違法、良いも悪いもないわ見逃してもらってるだけだろ
ドラえもん最終回みたいに問題視されたら普通に訴えられるし負ける
違法は違法、良いも悪いもないわ見逃してもらってるだけだろ
ドラえもん最終回みたいに問題視されたら普通に訴えられるし負ける
120スペースNo.な-74
2018/04/03(火) 20:25:18.06 スレチどころか板違いだろこれ
121スペースNo.な-74
2018/04/03(火) 20:56:12.37 >>115
ファンアート(二次創作)と漫画村やyoutubeみたいなデッドコピーは全然違うよ
キャラクターに著作権はないので、二次創作の場合は侵害になるかどうか裁判で判断されるまでは分からんし(ポパイネクタイ事件参照)
「二次的著作物」として独立に保護すらされる
漫画村やyoutubeのやつみたいなデッドコピーは即違法
二次的著作物でもない
>>117
刑事で当人同士の問題って……ちょっとは調べてからレスしろよ
というか、刑事でも民事でも「違法」って概念とそこから裁判したりどうのこうのってのは別問題だ
後ろ暗いことがあるから無理やり合法とかグレーとかにしたいんだろうけど
法的には余裕で違法だから
P2Pでの違法データのやり取りみたいに費用や手間がかかるから単に見逃されてるってだけ
ファンアート(二次創作)と漫画村やyoutubeみたいなデッドコピーは全然違うよ
キャラクターに著作権はないので、二次創作の場合は侵害になるかどうか裁判で判断されるまでは分からんし(ポパイネクタイ事件参照)
「二次的著作物」として独立に保護すらされる
漫画村やyoutubeのやつみたいなデッドコピーは即違法
二次的著作物でもない
>>117
刑事で当人同士の問題って……ちょっとは調べてからレスしろよ
というか、刑事でも民事でも「違法」って概念とそこから裁判したりどうのこうのってのは別問題だ
後ろ暗いことがあるから無理やり合法とかグレーとかにしたいんだろうけど
法的には余裕で違法だから
P2Pでの違法データのやり取りみたいに費用や手間がかかるから単に見逃されてるってだけ
122スペースNo.な-74
2018/04/03(火) 21:34:05.67 スレタイ読もうな
123スペースNo.な-74
2018/04/03(火) 22:41:03.54124スペースNo.な-74
2018/04/04(水) 02:45:19.71 >>123
わざわざポパイネクタイ事件参照と書いてるのになんで調べずにレスするかな…
「外見のデザイン」に著作権があるのではなくて、例えば漫画の場合「どのページのどこのコマの複製」というレベルで著作権侵害が判定される
何故かというと「複製権」侵害の話だから(どのページのどのコマの「美術の著作物」の複製かということが問題となる)
なので二次創作物は必ずしも違法って訳ではなく、グレーというのが正しい
一方、デッドコピーはそのままの「複製」なので即、複製権侵害=違法となる
両者は全然違うよ
小説のキャラデザ云々は「言語の著作物」と「美術の著作物」でそれぞれ違う著作物なので違法にならないのは当たり前
サイトデザインも違法アップロードされている漫画とは「別の著作物」なので今の話とは全く関係がない
わざわざポパイネクタイ事件参照と書いてるのになんで調べずにレスするかな…
「外見のデザイン」に著作権があるのではなくて、例えば漫画の場合「どのページのどこのコマの複製」というレベルで著作権侵害が判定される
何故かというと「複製権」侵害の話だから(どのページのどのコマの「美術の著作物」の複製かということが問題となる)
なので二次創作物は必ずしも違法って訳ではなく、グレーというのが正しい
一方、デッドコピーはそのままの「複製」なので即、複製権侵害=違法となる
両者は全然違うよ
小説のキャラデザ云々は「言語の著作物」と「美術の著作物」でそれぞれ違う著作物なので違法にならないのは当たり前
サイトデザインも違法アップロードされている漫画とは「別の著作物」なので今の話とは全く関係がない
125スペースNo.な-74
2018/04/04(水) 03:07:39.75 スレチなのでもう止めるけど
とりあえず著作権に関してはネットに書かれてることは大体間違いなので
専門書を読むことをお勧めする
ネットの断片的な情報って理論の部分が抜けているので
そのままだと上の人達のように間違った知識で覚えてしまうことになる
逆にいうと理論が分かれば細かい知識は調べりゃいいからいらないぐらい
とりあえず著作権に関してはネットに書かれてることは大体間違いなので
専門書を読むことをお勧めする
ネットの断片的な情報って理論の部分が抜けているので
そのままだと上の人達のように間違った知識で覚えてしまうことになる
逆にいうと理論が分かれば細かい知識は調べりゃいいからいらないぐらい
126スペースNo.な-74
2018/04/04(水) 07:30:05.64 複製って言葉で勘違いしているようだが
英語ではリプロダクション
言うなれば再生産権だよ
ほぼ同じものを作ることだけが複製権侵害じゃないんだよ
英語ではリプロダクション
言うなれば再生産権だよ
ほぼ同じものを作ることだけが複製権侵害じゃないんだよ
127スペースNo.な-74
2018/04/04(水) 07:35:15.31 >ただし、この判決では、ポパイの絵に対して原作の絵(美術の著作物)についての複製権の侵害を認めています。
>その理由として、「複製というためには、第三者の作品が漫画の特定の画面に描かれた登場人物の絵と細部まで一致することを要するものではなく、その特徴から当該登場人物を描いたものであることを知り得るものであれば足りる」としています。
>つまり、特定のコマに描かれたものと同じでなくても、ポパイの特徴と酷似した絵を描けばポパイの著作権侵害になるというわけです。
ほれい
二次創作はギルティよ
>その理由として、「複製というためには、第三者の作品が漫画の特定の画面に描かれた登場人物の絵と細部まで一致することを要するものではなく、その特徴から当該登場人物を描いたものであることを知り得るものであれば足りる」としています。
>つまり、特定のコマに描かれたものと同じでなくても、ポパイの特徴と酷似した絵を描けばポパイの著作権侵害になるというわけです。
ほれい
二次創作はギルティよ
128スペースNo.な-74
2018/04/04(水) 08:07:18.94 無様すぎる
てめえに都合よく解釈しすぎだわな
同人連中はほんま盗人猛々しいわ
てめえに都合よく解釈しすぎだわな
同人連中はほんま盗人猛々しいわ
129スペースNo.な-74
2018/04/04(水) 10:26:56.10130スペースNo.な-74
2018/04/04(水) 13:28:22.17 >>127
違法と有罪 の区別ができないのはアホの証拠だよ。
違法と有罪 の区別ができないのはアホの証拠だよ。
131スペースNo.な-74
2018/04/04(水) 16:04:52.57 スレチ、板チが理解出来ないのは何の証拠になりますか?
132スペースNo.な-74
2018/04/04(水) 17:24:33.70 ポパイの件は複製行為にはなるけど参考にした1話が著作権切れでお咎めなしって話らしいな
133スペースNo.な-74
2018/04/04(水) 17:50:53.93 知識披露とマウント合戦で悦に浸るのはいいんだけど
そういうのははてなブログあたりでやってくれ
そういうのははてなブログあたりでやってくれ
134スペースNo.な-74
2018/04/04(水) 19:27:37.88 長文君現れたのか?
自分の惨めさここでタップリ発散して社会に牙向けないようにな
自分の惨めさここでタップリ発散して社会に牙向けないようにな
135スペースNo.な-74
2018/04/05(木) 16:27:58.59 お前ら最近何買った?
勉強になるなーって本いっぱいあるが積み本になっちまうぜ
勉強になるなーって本いっぱいあるが積み本になっちまうぜ
136スペースNo.な-74
2018/04/05(木) 16:51:20.07 >>135
ぐるぐるポーズカタログ1
従来のポーズカタログより回転角度が二倍細かい
描けない角度はこれ見ると参考になる
理屈で描こうとして悩むより写真見た方が早い
載ってないポーズを描きたいときも載ってるポーズの組み合わせである程度応用可能
ぐるぐるポーズカタログ1
従来のポーズカタログより回転角度が二倍細かい
描けない角度はこれ見ると参考になる
理屈で描こうとして悩むより写真見た方が早い
載ってないポーズを描きたいときも載ってるポーズの組み合わせである程度応用可能
137スペースNo.な-74
2018/04/05(木) 20:03:29.52 リズムとフォース買ったけど何1つ理解できないわ
フォースってなんなんだ…
フォースってなんなんだ…
138スペースNo.な-74
2018/04/05(木) 20:25:07.31 何でもできる魔法になったとか批判されたけど、元からわりと何でもできる力だったよね
139スペースNo.な-74
2018/04/05(木) 22:04:20.75140スペースNo.な-74
2018/04/05(木) 22:16:11.28 あの本とか教本一冊目には向かなさそうだなあ
141スペースNo.な-74
2018/04/05(木) 22:53:03.79 そうだろうね。ある程度デッサンやってる人か、先天的にものを立体で見てる人じゃないと
意味わかんないかも
意味わかんないかも
142スペースNo.な-74
2018/04/05(木) 23:24:02.61 フォースとともにあらんことを…
143スペースNo.な-74
2018/04/06(金) 09:25:37.19 考えるな 感じろってやつか?
144スペースNo.な-74
2018/04/06(金) 09:40:19.42 そだね
フォースにしてもリズムにしても、心理的なもので、現実に存在するわけではないから
フォースにしてもリズムにしても、心理的なもので、現実に存在するわけではないから
145スペースNo.な-74
2018/04/06(金) 13:15:57.27 服のシワの描き方の本(表紙ピンクのやつ)買ったけど地雷だったわ…
写真とそれを絵にしたものが載ってるんだけど、いざ自分が描いた絵に応用しようとしても参考にならないというか…
カタログだわあれは
写真とそれを絵にしたものが載ってるんだけど、いざ自分が描いた絵に応用しようとしても参考にならないというか…
カタログだわあれは
146スペースNo.な-74
2018/04/06(金) 14:17:50.14 「〜の描き方」系の本は、ほぼ初心者だましの地雷だと思っていいかも
実物や資料写真や上手い人の絵を観察すれば済むことを、わざわざ本にして売ってるわけで
実物や資料写真や上手い人の絵を観察すれば済むことを、わざわざ本にして売ってるわけで
147スペースNo.な-74
2018/04/06(金) 18:03:32.13 ホビージャパンの技法書も9割9分9厘初心者騙しの地雷だと思うわ
148スペースNo.な-74
2018/04/06(金) 20:02:06.36 一番地雷率高そうなのはカラー、色塗りの本だと思う
主線に色トレスしましょう、前髪は肌の色を乗せましょうとかそんなの多い
タイトルを量産絵の作り方に変えてほしい
主線に色トレスしましょう、前髪は肌の色を乗せましょうとかそんなの多い
タイトルを量産絵の作り方に変えてほしい
149スペースNo.な-74
2018/04/06(金) 21:51:59.27 俺の髪も肌色が乗ってるぞ
150スペースNo.な-74
2018/04/06(金) 23:52:24.06 ぶっちゃけ塗り方辞典みたいな本って理想の塗りが見当たらないから、結局独学で模索するしかない件
知りたいものほど本にはならない
知りたいものほど本にはならない
151スペースNo.な-74
2018/04/07(土) 01:03:12.61 へぇ、髪レイヤーを薄く消しゴムで消すんじゃなくて肌色のっけるのか
勉強になるなぁ
じゃあ濡れたシャツも同じ技法か
ろこう
勉強になるなぁ
じゃあ濡れたシャツも同じ技法か
ろこう
152スペースNo.な-74
2018/04/07(土) 01:11:37.33 途中送信すまない
露光や逆光とか手探りで見つけていくのは楽しいよな
この辺見よう見まねで真似してもものにならないと思うし、塗り本は本当に基本的なことだけ丁寧に解説してあれば十分かも
露光や逆光とか手探りで見つけていくのは楽しいよな
この辺見よう見まねで真似してもものにならないと思うし、塗り本は本当に基本的なことだけ丁寧に解説してあれば十分かも
153スペースNo.な-74
2018/04/07(土) 03:35:34.64 知ってれば低レベルに思えても知らない奴にすりゃ貴重な情報なんだよなあ
俺も俄然興味がわいてきたぜ
俺も俄然興味がわいてきたぜ
154スペースNo.な-74
2018/04/07(土) 09:44:44.10 反射光とかは気がつく事ができないと知り得ないから、そういう知識を得るには良いと思うよ
最終的な完成は技能書を真似しても同じに成らないから、なんというか「見る人が気持ちが良くなる完成稿」になるのに感覚を鍛えていかなきゃいけないんだろうなぁ
最終的な完成は技能書を真似しても同じに成らないから、なんというか「見る人が気持ちが良くなる完成稿」になるのに感覚を鍛えていかなきゃいけないんだろうなぁ
155スペースNo.な-74
2018/04/08(日) 13:06:28.64 衣服のしわ上達法も買った当時微妙だった
ある程度覚えてから見本カタログにはいいんだがちょっとタイトルがあってないかなー
しわや筋肉は描いて暗記してなんぼなとこあるから、描き方っていうのがそもそもないのかもしれんが
買って失敗したのはクリスタ時短本
SNSで流れてるもしくは作品仕上げてれば知ってるような物ばかり、作例も悪いんだけどレベルが低すぎる
著者共著が三版でも印税赤字だから買ってーってアピールがうざすぎる
あれはせいぜい700円程度の代物だった…和書では高めだったから無駄遣いで自分に腹が立ったわ
ある程度覚えてから見本カタログにはいいんだがちょっとタイトルがあってないかなー
しわや筋肉は描いて暗記してなんぼなとこあるから、描き方っていうのがそもそもないのかもしれんが
買って失敗したのはクリスタ時短本
SNSで流れてるもしくは作品仕上げてれば知ってるような物ばかり、作例も悪いんだけどレベルが低すぎる
著者共著が三版でも印税赤字だから買ってーってアピールがうざすぎる
あれはせいぜい700円程度の代物だった…和書では高めだったから無駄遣いで自分に腹が立ったわ
156スペースNo.な-74
2018/04/08(日) 13:19:04.05 自分はクリスタ時短本役に立ったけどなー
元々クリスタをあまり使いこなせてなかったからだと思うけど
まあ、あれはそういう人向けの本だよ
元々クリスタをあまり使いこなせてなかったからだと思うけど
まあ、あれはそういう人向けの本だよ
157スペースNo.な-74
2018/04/08(日) 13:28:12.62 Twitterで流れてるテクニックも「そんなこともみんな知らないの?」って思う初歩的な物ほど大量にRTされてる
みんな情弱だから時短本の需要もあるんだろう
印税赤字って意味がよくわからないけど
自費出版なの?
みんな情弱だから時短本の需要もあるんだろう
印税赤字って意味がよくわからないけど
自費出版なの?
158スペースNo.な-74
2018/04/08(日) 13:51:11.31 キャッチーさのために嘘タイトルになってる本あるよね
時短本なんかクリスタのちょっとした機能−初心者モノクロ−だったら妥当だった
時短本なんかクリスタのちょっとした機能−初心者モノクロ−だったら妥当だった
159スペースNo.な-74
2018/04/08(日) 14:23:56.09 賛否両論がある本だってわかってるなら、本屋に行って中身を確認してから買うのが一番だよね
160スペースNo.な-74
2018/04/08(日) 14:52:11.90 時短本はAmazonで目次ページ(紹介テクニック一覧)を全公開しているから
あれだけ見れば初心者向けな雰囲気はわかるよ
売り方はわりと誠実だと思う
例えば「4-07 交点消去を使って勢いのあるペン入れを」って項目はたぶん交点消去の使い方を説明してるだけでしょ
テクニックというより単なるマニュアルだよね
あれだけ見れば初心者向けな雰囲気はわかるよ
売り方はわりと誠実だと思う
例えば「4-07 交点消去を使って勢いのあるペン入れを」って項目はたぶん交点消去の使い方を説明してるだけでしょ
テクニックというより単なるマニュアルだよね
161スペースNo.な-74
2018/04/08(日) 15:02:55.15 謎の誠実擁護
大抵の技術本は目次見えるけど
大抵の技術本は目次見えるけど
162スペースNo.な-74
2018/04/08(日) 15:19:52.55 服のシワは人を描くのって楽しいね!衣服編が良かった
絵柄は描きたいものとは全然違うんだけど、これを一通りやったら写真を見てどのシワを拾えばいいか捉えやすくなった
表情カタログを買おうと思うんだけど大人編とこども編どっちから買うか悩んでる
絵柄は描きたいものとは全然違うんだけど、これを一通りやったら写真を見てどのシワを拾えばいいか捉えやすくなった
表情カタログを買おうと思うんだけど大人編とこども編どっちから買うか悩んでる
163スペースNo.な-74
2018/04/08(日) 15:36:46.81 >>161
目次をサンプルで読めない本もあるし、
目次を読めても内容が想像つかない本もある
時短本は目次を読めて、しかも目次だけで内容が想像つくから誠実な売り方だよ
サンプルしか見てない自分でも初心者向けだと見抜けてる
逆に想像つかない人は知らないテクニックが多いということだから
買って読むと知識が付くだろう
目次をサンプルで読めない本もあるし、
目次を読めても内容が想像つかない本もある
時短本は目次を読めて、しかも目次だけで内容が想像つくから誠実な売り方だよ
サンプルしか見てない自分でも初心者向けだと見抜けてる
逆に想像つかない人は知らないテクニックが多いということだから
買って読むと知識が付くだろう
164スペースNo.な-74
2018/04/08(日) 16:09:25.64 >目次で想像できない本もある
時短本は>逆に想像つかない人は知らないテクニックが多いということ
時短本だけは想像出来なくても誠実扱いなのか…
時短本は>逆に想像つかない人は知らないテクニックが多いということ
時短本だけは想像出来なくても誠実扱いなのか…
165スペースNo.な-74
2018/04/08(日) 17:53:00.93 時短本届いたばっかりなのに・・
猫ペみたいな軽量ソフトメインで使っている自分には、こういった多機能すぎて手のつけどころがわからないソフトの強みをかいつまんで紹介してくれる本はありがたい
オライリーの「○○入門」みたいな700ページ超えの本で何度も挫折した自分としてはねっ
猫ペみたいな軽量ソフトメインで使っている自分には、こういった多機能すぎて手のつけどころがわからないソフトの強みをかいつまんで紹介してくれる本はありがたい
オライリーの「○○入門」みたいな700ページ超えの本で何度も挫折した自分としてはねっ
166スペースNo.な-74
2018/04/08(日) 18:01:26.79 ヒトカクの衣服編はいいよね
自分も以前ピンクの表紙のシワの描き方本を買って失敗したから、こっちはわかりやすくてありがたかった
自分も以前ピンクの表紙のシワの描き方本を買って失敗したから、こっちはわかりやすくてありがたかった
167スペースNo.な-74
2018/04/08(日) 18:08:04.06 自分にはいらないと見抜けないほうが悪い
つうかそれでもおめえのが下手なんだろ?w
つうかそれでもおめえのが下手なんだろ?w
168スペースNo.な-74
2018/04/08(日) 19:15:39.61169スペースNo.な-74
2018/04/08(日) 23:50:17.24 時短本はクリスタスレでもすぐ全否定の擁護入るからパトロールしてんのわかりやすい
まあそれを踏まえて検討した方がよさげな本
まあそれを踏まえて検討した方がよさげな本
170スペースNo.な-74
2018/04/09(月) 00:19:36.05 ヒトカクはサイトにもかなりの講座あるし
サイトで合った人は改めて全シリーズ買っても満足すると思う
シリーズ1の人体も好きだ
サイトで合った人は改めて全シリーズ買っても満足すると思う
シリーズ1の人体も好きだ
171スペースNo.な-74
2018/04/10(火) 20:32:36.91 イラスト解体新書が気になる
172スペースNo.な-74
2018/04/10(火) 21:38:07.35 サンプルを見た感じ、中級者以下に刺さるTips集って感じかね
気になるなら買えば
気になるなら買えば
173スペースNo.な-74
2018/04/10(火) 22:27:39.65 マイナビもこういう本を出版してんだなあ…と。
174スペースNo.な-74
2018/04/12(木) 09:54:51.97 ラインを極めるって本買った人いない?
気になってるんだけど高めでレビュー少ないしサンプルも少ないから迷ってる
殆どマイケルハンプトンと同じかな?
気になってるんだけど高めでレビュー少ないしサンプルも少ないから迷ってる
殆どマイケルハンプトンと同じかな?
175スペースNo.な-74
2018/04/12(木) 13:29:27.94 面白そうな本だな
洋書翻訳って高いから中身確認しないときついな
ボーンデジタル翻訳のって内容は面白いんだけど紙悪いのあるしデジタル版出して欲しい
洋書翻訳って高いから中身確認しないときついな
ボーンデジタル翻訳のって内容は面白いんだけど紙悪いのあるしデジタル版出して欲しい
176スペースNo.な-74
2018/04/12(木) 13:43:06.30 ラインを極めるの作者はYouTubeに何個か講座動画あるからそれで判断したらいい
177スペースNo.な-74
2018/04/14(土) 12:18:25.38 新しい本だからって新しいことが書いてあるわけじゃないから、安くなってから買ってもいいんじゃないかな
178スペースNo.な-74
2018/04/14(土) 19:25:23.46 アメリカではブリッグマン(Bridgman)って人気あるんだな
179スペースNo.な-74
2018/04/19(木) 15:29:00.66 『デジタルイラストの「エフェクト」描き方事典 』って教本、興味があるんだけど誰か買った人いないかな
自分エフェクト苦手で…
自分エフェクト苦手で…
180スペースNo.な-74
2018/04/19(木) 15:32:55.88 179だけどまだ発売してなかったことに今気づいたw
アマゾンにレビューが全然ないわけだ
スレ汚しすまん…
アマゾンにレビューが全然ないわけだ
スレ汚しすまん…
181スペースNo.な-74
2018/04/20(金) 00:37:00.56 俺のバッチャがまじオススメだって言ってたよ
182スペースNo.な-74
2018/05/13(日) 22:17:28.67 本当に絵がド下手糞にとってはどの本も買ってはいけない入門書
ギリギリ脳右くらいか
ギリギリ脳右くらいか
183スペースNo.な-74
2018/05/14(月) 22:04:02.95 脳右はいい本だよね
分厚いけど
分厚いけど
184スペースNo.な-74
2018/05/15(火) 10:12:29.88 誰にとって良い本かが問題だ
185スペースNo.な-74
2018/05/15(火) 19:27:54.73 パース本も腐るほど出てるけど結局自分で描いて納得して理解したことが一番ためになった
186スペースNo.な-74
2018/05/16(水) 08:44:50.30 パースなら理論を学ぶって意味があるけどほとんどの技法書はその技法書が実践されてる絵を真似すればいいだけ
あとその技法を使う意味や意図も理解しないといけないけど大抵はただのやり方解説だけになってる
あとその技法を使う意味や意図も理解しないといけないけど大抵はただのやり方解説だけになってる
187スペースNo.な-74
2018/05/16(水) 22:52:04.91 確実にどんな人でも可能なパソコン一台でお金持ちになれるやり方
参考までに書いておきます
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
OB5F7
参考までに書いておきます
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
OB5F7
188スペースNo.な-74
2018/06/20(水) 10:36:12.72 ルーミス7周目あと半分、全挿絵模写で続行中
10周終わったら解剖学の本行くかパース本行くか
検討中
基礎の習得は時間が掛かるが疎かに出来ん
10周終わったら解剖学の本行くかパース本行くか
検討中
基礎の習得は時間が掛かるが疎かに出来ん
189スペースNo.な-74
2018/06/20(水) 13:53:22.35 そういう苦行系の練習する奴ってやりたいことに手出す前に投げそう
本当に基礎が身についてるのか疑問だし
本当に基礎が身についてるのか疑問だし
190スペースNo.な-74
2018/06/20(水) 15:41:28.05 描きたいものを楽しんで描かないと
上達も望めないのにね
血を吐きながら続ける哀しいマラソンですよ
上達も望めないのにね
血を吐きながら続ける哀しいマラソンですよ
191スペースNo.な-74
2018/06/20(水) 16:12:04.75 ルーミスって中級者向けの本だと思うんだけどな
192スペースNo.な-74
2018/06/20(水) 16:13:42.02 中級とは微妙な立ち位置ですな
193スペースNo.な-74
2018/06/20(水) 16:14:44.19 いや、×中級 ○中級者向け
194スペースNo.な-74
2018/06/20(水) 20:02:36.12 ルーミスのやさしい人物画って正直やさしくないもんな
195スペースNo.な-74
2018/06/20(水) 22:48:12.38 その昔「やさしいシリーズ」として出されたうちの一冊ってだけで原題は全く関係なし
シェパードのやさしい美術解剖図もそう
シェパードのやさしい美術解剖図もそう
196スペースNo.な-74
2018/06/21(木) 00:14:43.60197スペースNo.な-74
2018/06/21(木) 00:32:22.31 ルーミスはやさしくないかもしれないが
>>196のやさしさはガチ
>>196のやさしさはガチ
198スペースNo.な-74
2018/06/21(木) 23:42:47.80 モルフォの骨から描く早く販売再開されんかね
199スペースNo.な-74
2018/06/22(金) 02:54:33.38 フミナちゃんのおへそ舐めたい
200スペースNo.な-74
2018/06/22(金) 11:51:03.53 ルーミスは我流で上手いイラストや写真の模写とかを積み重ねてある程度描けるようになってから
手癖がつく前に答え合わせで見て矯正するのに使うといいよ
手癖がつく前に答え合わせで見て矯正するのに使うといいよ
201スペースNo.な-74
2018/06/22(金) 13:08:55.53 初っ端からルーミスすれば解決だけどモチベ保てる奴は少ないんじゃないか
202スペースNo.な-74
2018/06/22(金) 17:48:19.79 ルーミスの何がやさしくないの?
広く浅くでさわりにしか触れてないぞ
どう考えても初心者向きな内容だが
広く浅くでさわりにしか触れてないぞ
どう考えても初心者向きな内容だが
203スペースNo.な-74
2018/06/22(金) 18:01:02.95 >>198
Amazon今してるよ
Amazon今してるよ
204スペースNo.な-74
2018/06/22(金) 18:59:05.21 ルーミスでモチベ保つ人すげぇわ
だいたい思い立って2,3ページやって飽きる
だいたい思い立って2,3ページやって飽きる
205スペースNo.な-74
2018/06/22(金) 21:28:03.51206スペースNo.な-74
2018/06/22(金) 21:45:02.91 >>203
ありがとうポチってきた
ありがとうポチってきた
207スペースNo.な-74
2018/06/23(土) 21:46:43.88 本当に初心者向けなら死屍累々になってないよ……
208スペースNo.な-74
2018/06/27(水) 20:26:20.84 だからルーミスの何が難しくて
どう言うのなら簡単だと思ってんだ?
読んだだけで上手くなれるようなのか?んなもんあるわけねえじゃん
どう言うのなら簡単だと思ってんだ?
読んだだけで上手くなれるようなのか?んなもんあるわけねえじゃん
209スペースNo.な-74
2018/06/27(水) 22:59:32.91 優しいか難しいかじゃなくて
ルーミスはつまらないと言いたいんだろ
ルーミスはつまらないと言いたいんだろ
210スペースNo.な-74
2018/06/28(木) 09:02:00.98 こんな過疎スレで聞くよりルーミスで検索かけた方が早くない?
211スペースNo.な-74
2018/06/28(木) 23:09:21.22 ルーミス挫折した人って大抵は序盤の平面を立体化するところで挫折してた
自分もあれはいきなり序盤で出されてもハードル高いと思う
自分もあれはいきなり序盤で出されてもハードル高いと思う
212スペースNo.な-74
2018/06/29(金) 00:06:06.76 ハードルも何もそんなものいきなりできるようになる必要がないんだが
そういう余計なこと気にしているから難しいとかいい出すんだろう
がっかりするなよ。あいつは古強者なんだから
そういう余計なこと気にしているから難しいとかいい出すんだろう
がっかりするなよ。あいつは古強者なんだから
213スペースNo.な-74
2018/06/29(金) 01:57:17.70 めちゃくちゃな遠近法でマスを描かれてるから
まだまだ視野の狭い初心者は挫折するかも
まだまだ視野の狭い初心者は挫折するかも
214スペースNo.な-74
2018/06/29(金) 05:26:35.12 箱と円筒で描く モルフォ人体デッサン
買った人いますか?
買った人いますか?
215スペースNo.な-74
2018/06/29(金) 10:58:27.30 いまぁす!!
216スペースNo.な-74
2018/06/29(金) 13:28:51.41 いますよ
217スペースNo.な-74
2018/06/29(金) 17:48:30.07 資料使わないと人体を描けないやつを見下すバカ
【アラフォー漫画家志望】犬面犬ウォッチスレ【ひきこもり】24
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/net/1528844527/
【アラフォー漫画家志望】犬面犬ウォッチスレ【ひきこもり】24
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/net/1528844527/
218スペースNo.な-74
2018/07/03(火) 21:52:17.15 いろいろやってみたけど
ヒトカクが一番親切だと思った
途中で曖昧に誤魔化したり端折ったりしないで最後まで
寄り添って面倒見てくれる優しさに痺れる
ヒトカクが一番親切だと思った
途中で曖昧に誤魔化したり端折ったりしないで最後まで
寄り添って面倒見てくれる優しさに痺れる
219スペースNo.な-74
2018/07/03(火) 23:11:47.76 ……そうだっけ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています