マンガ入門・美術書・参考書などはただでさえ単価が高いので、
なるべくババを引かないように、
これは大ハズレだ! カネ返せ!! というものをココにあげていきましょう。
また、いい本もココに上げていきましょう。
まとめwiki(更新停止中)
http://www28.atwiki.jp/drawingbooks/
過去ログ保管庫
http://flafla.s31.xrea.com/drawing/books/kako/
また、その他関連Linkは>>2-5 あたり
次スレは>>950あたりから相談しておいて、>>980が立てるVIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
※前スレ
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1472632158/
探検
買ってはいけない入門書・71[無断転載禁止]©3ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1スペースNo.な-74
2017/10/11(水) 22:10:56.262017/10/11(水) 22:11:42.27
■ これは買っておけ(゚Д゚)ゴルァ! ■
やさしい人物画
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4837301037/
パース! ―マンガでわかる遠近法
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4837304273/
人体のデッサン技法
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/476798503X/
アーティストのための美術解剖学
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4837301800/
■ 評判が良かった本・次点 ■
やさしい手と顔の描き方/マール社/A・ルーミス
やさしい美術解剖図/マール社/J.シェパード
快描教室漫画の悩みを一刀両断/美術出版社/菅野 博士
目で見る筋力トレーニングの解剖学/大修館書店/フレデリック ドラヴィエ
DRAWING THE LIVING FIGURE/洋書/Joseph Sheppard
An Atlas of Anatomy for Artists/洋書/Fritz Schider
やさしい人物画
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4837301037/
パース! ―マンガでわかる遠近法
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4837304273/
人体のデッサン技法
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/476798503X/
アーティストのための美術解剖学
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4837301800/
■ 評判が良かった本・次点 ■
やさしい手と顔の描き方/マール社/A・ルーミス
やさしい美術解剖図/マール社/J.シェパード
快描教室漫画の悩みを一刀両断/美術出版社/菅野 博士
目で見る筋力トレーニングの解剖学/大修館書店/フレデリック ドラヴィエ
DRAWING THE LIVING FIGURE/洋書/Joseph Sheppard
An Atlas of Anatomy for Artists/洋書/Fritz Schider
2017/10/11(水) 22:12:33.04
■ 話題の本 ■
(デッサン本)
デッサンの道しるべ/エルテ出版/K.ニコライデス
ダイナミックコミック講座/エルテ出版/バーン ホガース
スーパーマンガデッサン/グラフィック社/松本 剛彦、森田 和明
マンガの基礎デッサン 女のコキャラ編/ホビージャパン/角丸 つぶら
マンガの基礎デッサン 女のコ コスチューム編/ホビージャパン/角丸 つぶら
リアルなキャラクターを描くためのデッサン講座/誠文堂新光社/西澤 晋
人を描くのって楽しいね!―マンガのための人物デッサン―/廣済堂出版/中村 成一
学校では教えてくれない風景スケッチの法則/日貿出版社/増山 修
驚くほどかんたん 人体デッサン/グラフィック社/クリストファーハート
(パース本)
プロの現場で使えるパース講座/スタジオQ/加藤 元浩
(描き方本)
ロボットの上手な描き方/誠文堂新光社/矢薙 じょう
写真と図解でわかる 衣服のシワ上達ガイド1、2/廣済堂出版/ゴーオフィス
服のシワの描き方マスターブック/ナツメ社/ハードデラックス
Digital Painting Techniques/ボーンデジタル/3DTotal.com
カラー&ライト/ボーンデジタル/James Gurney
漫々快々/美術出版社/菅野博之
(ポーズ集)
キャラポーズ資料集 女のコのからだ編/グラフィック社/ゴー・オフィス
キャラポーズ資料集 女のコの制服編/グラフィック社/ゴー・オフィス
ハイパーアングルポーズ集/創美社/創美社編集部
ヒューマン・モーション1 赤ん坊・幼児・少年少女/グラフィック社/丹治 匠
(デッサン本)
デッサンの道しるべ/エルテ出版/K.ニコライデス
ダイナミックコミック講座/エルテ出版/バーン ホガース
スーパーマンガデッサン/グラフィック社/松本 剛彦、森田 和明
マンガの基礎デッサン 女のコキャラ編/ホビージャパン/角丸 つぶら
マンガの基礎デッサン 女のコ コスチューム編/ホビージャパン/角丸 つぶら
リアルなキャラクターを描くためのデッサン講座/誠文堂新光社/西澤 晋
人を描くのって楽しいね!―マンガのための人物デッサン―/廣済堂出版/中村 成一
学校では教えてくれない風景スケッチの法則/日貿出版社/増山 修
驚くほどかんたん 人体デッサン/グラフィック社/クリストファーハート
(パース本)
プロの現場で使えるパース講座/スタジオQ/加藤 元浩
(描き方本)
ロボットの上手な描き方/誠文堂新光社/矢薙 じょう
写真と図解でわかる 衣服のシワ上達ガイド1、2/廣済堂出版/ゴーオフィス
服のシワの描き方マスターブック/ナツメ社/ハードデラックス
Digital Painting Techniques/ボーンデジタル/3DTotal.com
カラー&ライト/ボーンデジタル/James Gurney
漫々快々/美術出版社/菅野博之
(ポーズ集)
キャラポーズ資料集 女のコのからだ編/グラフィック社/ゴー・オフィス
キャラポーズ資料集 女のコの制服編/グラフィック社/ゴー・オフィス
ハイパーアングルポーズ集/創美社/創美社編集部
ヒューマン・モーション1 赤ん坊・幼児・少年少女/グラフィック社/丹治 匠
2017/10/11(水) 22:33:27.02
ワッチョイ無しかよ自演し放題じゃん
ワッチョイあっても荒れるのにまたエライことになるぞ
ワッチョイあっても荒れるのにまたエライことになるぞ
2017/10/11(水) 22:33:31.51
2017/10/11(水) 22:34:14.32
あら、すっかり忘れてたわごめ
2017/10/11(水) 22:39:06.67
2017/10/11(水) 22:40:03.11
とりあえずスレ立て乙です
2017/10/11(水) 22:42:17.53
2017/10/11(水) 22:43:17.86
室井が同業者に馬鹿にされてる件はこれな
955 名前:スペースNo.な-74 (ワッチョイ 9ddd-qWqy)[sage] 投稿日:2017/10/06(金) 21:17:43.63 ID:Pp0/Pzpq0
アニメ私塾?
プロレベルで使えるレイアウト来た!!
塾生Mさん160114添削例『部屋と人』「勉強する人」
レイアウトは不慣れならこのくらい緻密にやるべき。
自分でわからないところがないように描ききるのが大事!!
僕が演出ならスルーです。
高木 ? 弘樹?
そうかなあ。。。
大波コナミ(輩)?
なんとか私塾ってやってるの室井康雄クンでしょ。教える程上手いのか、って話よね。しかも有料で
高木 ? 弘樹?
Qやってた人なのね。。。
大波コナミ(輩)
ピアノ連弾のとこやってたけど、あそこはほぼライブアクションだからね
同業者に笑われるレベルで教えてるのか(笑)
955 名前:スペースNo.な-74 (ワッチョイ 9ddd-qWqy)[sage] 投稿日:2017/10/06(金) 21:17:43.63 ID:Pp0/Pzpq0
アニメ私塾?
プロレベルで使えるレイアウト来た!!
塾生Mさん160114添削例『部屋と人』「勉強する人」
レイアウトは不慣れならこのくらい緻密にやるべき。
自分でわからないところがないように描ききるのが大事!!
僕が演出ならスルーです。
高木 ? 弘樹?
そうかなあ。。。
大波コナミ(輩)?
なんとか私塾ってやってるの室井康雄クンでしょ。教える程上手いのか、って話よね。しかも有料で
高木 ? 弘樹?
Qやってた人なのね。。。
大波コナミ(輩)
ピアノ連弾のとこやってたけど、あそこはほぼライブアクションだからね
同業者に笑われるレベルで教えてるのか(笑)
2017/10/11(水) 22:49:19.65
言うてもプロレベルの話だからなあ
大御所が中堅ディスしようが素人にとってはレベル高いのは間違いないけど
大御所が中堅ディスしようが素人にとってはレベル高いのは間違いないけど
2017/10/11(水) 23:00:36.29
あの絵を通信教育で教わる気にはならんのは確かだね
2017/10/11(水) 23:25:19.69
自分が嫌いなだけじゃん お勧め出来ない理由じゃないぞそれ
2017/10/11(水) 23:34:11.88
室井が糞な理由
偉そうなのに下手
持ち上げ発言エゴサからのRTが痛い
アマゾン何位だのとはしゃぎっぷりが痛い
偉そうなのに下手
持ち上げ発言エゴサからのRTが痛い
アマゾン何位だのとはしゃぎっぷりが痛い
2017/10/11(水) 23:45:35.24
2017/10/11(水) 23:50:46.47
痛々しいなぁ。画力関係ねーやん。また自演君がいるしワッチョイの方にいきますか
2017/10/12(木) 21:17:32.61
18スペースNo.な-74
2017/10/13(金) 07:47:56.532017/10/14(土) 11:33:21.97
パースで有名?な吉田氏の絵なんだけどこれってパースあってる?
なんか違和感あるんだがhttps://i.imgur.com/Wdfj2WE.jpg
なんか違和感あるんだがhttps://i.imgur.com/Wdfj2WE.jpg
20スペースNo.な-74
2017/10/14(土) 18:48:34.52 右の植木鉢を載せた室外機、男性が寄りかかってる柵、階段が疑わしい
がパースの話は他でやっとくれ
がパースの話は他でやっとくれ
2017/10/14(土) 19:13:41.90
吉田さんもフォロワー多いよね。
FF3DS以降、あんな感じのデフォルメが増えた。
リアル頭身も似せてる人いるよね
FF3DS以降、あんな感じのデフォルメが増えた。
リアル頭身も似せてる人いるよね
2017/10/14(土) 19:30:15.65
吉田さんは透視図法を駆使して精密に描く人じゃないからそのツッコミはお門違いよな。
商業的な絵は、魅せる構図>>>>パースなんだし。
商業的な絵は、魅せる構図>>>>パースなんだし。
2017/10/14(土) 20:15:05.34
いやツイッター見たらパースについて解説してるわりに??ってのが多かったからさ
すまんな
すまんな
2017/10/14(土) 21:32:42.00
>>23
建築パースの仕事やってた湯浅さんにも突っ込まれてたね
建築パースの仕事やってた湯浅さんにも突っ込まれてたね
2017/10/29(日) 08:47:54.79
2017/10/29(日) 09:32:18.59
何を模写してたの?
2017/10/29(日) 09:56:22.94
>>26
やさしい人物画
やさしい人物画
2017/10/29(日) 11:50:27.60
著作権切れてんだから原版元に再編集してもいんじゃね
やらないけど
やらないけど
2017/10/29(日) 12:53:34.93
>>27
あなたが、何を目指してやさしい人物画を模写していたか、やさしい人物画を模写して何かを得たか、それらをよく考えて
ゴッホですら浮世絵を模写して絵の雰囲気を変えたのだから、模写して無駄ということはないはず
だからといって、頭空っぽでただ真似するだけではダメ
どういう構造によってこの形が出来ているのか、ルーミスは軽くその辺も説明してたと思う
ちゃんと考えて模写すれば、無駄ではない
あなたが、何を目指してやさしい人物画を模写していたか、やさしい人物画を模写して何かを得たか、それらをよく考えて
ゴッホですら浮世絵を模写して絵の雰囲気を変えたのだから、模写して無駄ということはないはず
だからといって、頭空っぽでただ真似するだけではダメ
どういう構造によってこの形が出来ているのか、ルーミスは軽くその辺も説明してたと思う
ちゃんと考えて模写すれば、無駄ではない
2017/10/29(日) 16:53:19.63
2017/10/29(日) 19:11:47.67
>>30
真似して描くだけじゃダメ、なだけで模写が無駄なことない
何かを始めるときには、手本があった方が確実に目の前の目標になる
模写だけしててはいけないけれど、まずは正しくものを描く練習をすることと、正しくものを見る目を養うことが大切
ルーミスは漫画家の絵よりも写実的なところが多いから、基礎を覚えるにはもってこいの題材
基礎を覚えたら、好きな漫画家の絵を真似たりしてデフォルメのしかたを覚えていけば良いよ
真似して描くだけじゃダメ、なだけで模写が無駄なことない
何かを始めるときには、手本があった方が確実に目の前の目標になる
模写だけしててはいけないけれど、まずは正しくものを描く練習をすることと、正しくものを見る目を養うことが大切
ルーミスは漫画家の絵よりも写実的なところが多いから、基礎を覚えるにはもってこいの題材
基礎を覚えたら、好きな漫画家の絵を真似たりしてデフォルメのしかたを覚えていけば良いよ
2017/11/02(木) 08:16:22.76
やさしい人物画
定番入門書ではあるが、内容は「やさしくない人物画」。
やさしくないが、一般美大芸大合格レベルの静物デッサンと人物クロッキーの技術があれば習得出来る内容ではある。
人体のデッサン技法
お絵描き初心者に最初におすすめしたい定番書。
人体の描き方を比率、骨格による表面上の作用などからやさしく習得できる。
主にイラストレーターやアニメーターを目指す人間に役立つ。
ダイナミックコミック講座 人物を描く
仕事として絵を描いている人か美大の油絵か彫刻クラスのデッサン力がないと習得出来ないと思われる超難解書。
井上俊之や沖浦啓之のようなスーパーアニメーターを目指す人におすすめ。
人を描くのって楽しいね!
この本が面白くてためになる人間は書き始めの超初心者ぐらいだと思う。
定番入門書ではあるが、内容は「やさしくない人物画」。
やさしくないが、一般美大芸大合格レベルの静物デッサンと人物クロッキーの技術があれば習得出来る内容ではある。
人体のデッサン技法
お絵描き初心者に最初におすすめしたい定番書。
人体の描き方を比率、骨格による表面上の作用などからやさしく習得できる。
主にイラストレーターやアニメーターを目指す人間に役立つ。
ダイナミックコミック講座 人物を描く
仕事として絵を描いている人か美大の油絵か彫刻クラスのデッサン力がないと習得出来ないと思われる超難解書。
井上俊之や沖浦啓之のようなスーパーアニメーターを目指す人におすすめ。
人を描くのって楽しいね!
この本が面白くてためになる人間は書き始めの超初心者ぐらいだと思う。
33スペースNo.な-74
2017/11/02(木) 11:30:36.56 でも君の腕は超初心者レベルなんだろ?w
2017/11/02(木) 13:20:46.21
ある程度キャラが描けるけど肩周りや手、足が描けない人は人体デッサンのための美術解剖学ノートと、ジャックハム持ってれば何とかなる気がしてる
35スペースNo.な-74
2017/11/02(木) 23:13:09.08 たしかに
36スペースNo.な-74
2017/11/03(金) 12:10:48.77 >>34
でも君の腕は超初心者レベルなんだろ?w
でも君の腕は超初心者レベルなんだろ?w
2017/11/03(金) 14:55:47.94
ブーメラン投げるのやめたほうがいいよ
2017/11/03(金) 19:35:43.70
>>37
でも君の腕は腸初心者レベルなんだろ?w
でも君の腕は腸初心者レベルなんだろ?w
2017/11/08(水) 09:46:27.90
ここでよく話題になってるダイナミックコミック講座マジでいいぞ
一ヶ月がっつり向き合ったら人物を自然に動かせるようになってきた
何を描くにもポーズ確認しながらの日々からようやく解放されそうだ
とにかく人を動かして絵を描くのが楽しいと思える
どうも人物の動きが硬くなる つまらない絵になると悩んでるやつは買え 中古で割高でも買え その価値はある
一ヶ月がっつり向き合ったら人物を自然に動かせるようになってきた
何を描くにもポーズ確認しながらの日々からようやく解放されそうだ
とにかく人を動かして絵を描くのが楽しいと思える
どうも人物の動きが硬くなる つまらない絵になると悩んでるやつは買え 中古で割高でも買え その価値はある
2017/11/10(金) 13:34:40.99
ダイナミックコミック講座
画力不足を感じたタイミングで使うと効果絶大。それなりに絵が描ける人向き。
某大人気アイドルアニメのアニメーターも修行時代に学んだ、絵の勉強には非常に効果のある本。
画力不足を感じたタイミングで使うと効果絶大。それなりに絵が描ける人向き。
某大人気アイドルアニメのアニメーターも修行時代に学んだ、絵の勉強には非常に効果のある本。
2017/11/12(日) 03:47:10.47
前スレでカラー&ライト上がってたけど下手っぴにはまだ早い?
前スレではキチガイが暴れまわって話が有耶無耶になってたから持ってる人に色々聞きたい
前スレではキチガイが暴れまわって話が有耶無耶になってたから持ってる人に色々聞きたい
2017/11/12(日) 07:43:15.61
>>41
著者によるデジタル厚塗りノウハウ集のような本です。
なので、デジタルでガシガシ厚塗りやりたい!という人以外にはちょっと遠回りかなと。
そしてこの本も洋書特有の「ある程度はデジタルで描ける・描いてきた人が更に上手くなるための教本」という内容です。
初心者には、アナログの水彩画か油彩画の初心者向け教本を読みながらデジタルで試行錯誤の方が勉強になるかと。
著者によるデジタル厚塗りノウハウ集のような本です。
なので、デジタルでガシガシ厚塗りやりたい!という人以外にはちょっと遠回りかなと。
そしてこの本も洋書特有の「ある程度はデジタルで描ける・描いてきた人が更に上手くなるための教本」という内容です。
初心者には、アナログの水彩画か油彩画の初心者向け教本を読みながらデジタルで試行錯誤の方が勉強になるかと。
2017/11/18(土) 13:55:52.74
「DVDビデオ付き! アニメ私塾流 最速でなんでも描けるようになるキャラ作画の技術」
どうなんだろコレ。☆1つけてる人も言ってるけど、☆5のレビューがサクラっぽいんだよなー
コレ買うんなら上で勧められている「ダイナミックコミック講座」を見たほうが
人物の動きとか上手く描けるようになりそう
どうなんだろコレ。☆1つけてる人も言ってるけど、☆5のレビューがサクラっぽいんだよなー
コレ買うんなら上で勧められている「ダイナミックコミック講座」を見たほうが
人物の動きとか上手く描けるようになりそう
2017/11/18(土) 19:50:51.13
何でダイナミックコミック講座の宣伝してるんや?w
2017/11/18(土) 19:58:05.59
2017/11/18(土) 20:09:32.93
何でダイナミックコミック講座宣伝する奴
急に増えたんだろうな
全部同一人物じゃないの?
急に増えたんだろうな
全部同一人物じゃないの?
2017/11/18(土) 23:00:01.01
似たような間隔と内容ですぐ噛みついてるのもなんか察してしまうからやめるんだ
2017/11/19(日) 02:01:34.45
>>46
宣伝しても絶版なのにな…
宣伝しても絶版なのにな…
2017/11/19(日) 13:45:26.94
絶版でも中古プレ値で買えるし
『デッサンの道しるべ』と『ダイナミックコミック講座』は買って良かったわ
『デッサンの道しるべ』と『ダイナミックコミック講座』は買って良かったわ
2017/11/19(日) 16:02:29.81
ダイナミックプロのコミック講座なら興味あったのに
2017/11/22(水) 00:10:10.29
星1で星5のサクラ指摘してるレビューってどれ?
もう消えてる?
もう消えてる?
2017/11/22(水) 04:55:14.74
>>41 今更だけど、読んでそれっぽい厚塗りデジ絵が描けるようになる本ではない。
参考資料のイラストがどれもすごくレベル高いので技法書というよか画集として見てるよ
42はデジタル厚塗りのために〜と言ってるけど、引用されてる作者のお手本は全てキャンバスに油彩で描かれたものだし、絵の具を使った混色についても説明されてる。レイヤーエフェクトの掛け方などは一切扱わないし、あくまで絵画としてどうえがくかという本。
リアルタッチの人物画がいくつか、ほとんどが風景画。コンセプトアートやりたい人、やってる人は有用。
中級者以下でも表紙の絵に魅力を感じて憧れるなら買っていいと思う。有名な画家の絵なんかも数点引用してあるので(ミュシャとかフェルメール)、色々と栄養になったよ。すごい本だと思う。
参考資料のイラストがどれもすごくレベル高いので技法書というよか画集として見てるよ
42はデジタル厚塗りのために〜と言ってるけど、引用されてる作者のお手本は全てキャンバスに油彩で描かれたものだし、絵の具を使った混色についても説明されてる。レイヤーエフェクトの掛け方などは一切扱わないし、あくまで絵画としてどうえがくかという本。
リアルタッチの人物画がいくつか、ほとんどが風景画。コンセプトアートやりたい人、やってる人は有用。
中級者以下でも表紙の絵に魅力を感じて憧れるなら買っていいと思う。有名な画家の絵なんかも数点引用してあるので(ミュシャとかフェルメール)、色々と栄養になったよ。すごい本だと思う。
2017/11/22(水) 05:38:25.43
綺麗な写真のポーズ集が欲しいのでartmodelsシリーズが気になるんだけど
数が出すぎてるのと洋書なのとで、どれから買えばいいか全然わからんかった……。持ってる人いる?
このシリーズに限らずとも、かがんだ姿勢や背中を丸めたポーズが色んな角度で載ってるような資料を探してるんだけど
数が出すぎてるのと洋書なのとで、どれから買えばいいか全然わからんかった……。持ってる人いる?
このシリーズに限らずとも、かがんだ姿勢や背中を丸めたポーズが色んな角度で載ってるような資料を探してるんだけど
2017/11/23(木) 10:35:48.15
55スペースNo.な-74
2017/11/23(木) 15:19:15.00 現在、弁護士、司法書士に任意整理等の依頼をされてる方、これから依頼を考えている方!!
今、費用の自由化により、多額の費用を請求されていて、支払って大変になっていたり、費用が高い事に気が付かず話しを進められてしまうと言うケースが増えています。
及び、途中経過の連絡も無く、現状が判らないままの方も多くいらっしゃいます。
私共では本来の正当な費用の金額、支払い回数等全て明確な状況でお伝えさせて頂く事が出来ます。
もちろん、有資格者では無いので直接、業者との対応は出来ませんので負担のない金額設定をしてくれる弁護士、司法書士をお伝えさせて頂けます。
ご自身の負担を減らす為の整理に無謀な費用を支払う必要はありません。
アナタのお金の悩み、相談はエスティーエーで
今、費用の自由化により、多額の費用を請求されていて、支払って大変になっていたり、費用が高い事に気が付かず話しを進められてしまうと言うケースが増えています。
及び、途中経過の連絡も無く、現状が判らないままの方も多くいらっしゃいます。
私共では本来の正当な費用の金額、支払い回数等全て明確な状況でお伝えさせて頂く事が出来ます。
もちろん、有資格者では無いので直接、業者との対応は出来ませんので負担のない金額設定をしてくれる弁護士、司法書士をお伝えさせて頂けます。
ご自身の負担を減らす為の整理に無謀な費用を支払う必要はありません。
アナタのお金の悩み、相談はエスティーエーで
2017/11/29(水) 21:48:04.60
結局室井の本ってどうだったんだろ
2017/11/29(水) 22:24:29.89
人の下馬評なんかあてにせずにお前自身がぶつかって行け!
2017/11/29(水) 22:33:44.15
このスレの存在意義全否定で草
2017/11/29(水) 22:38:31.80
わざわざそれだけ書き込みに
60スペースNo.な-74
2017/12/01(金) 18:29:12.64 デッサン集は吟味しないと微妙なのあたる
普通の写真集のが自分はいいな
普通の写真集のが自分はいいな
2017/12/04(月) 17:36:32.94
イラスト講座のパルミーって良い?
かなり気になるけど高いから躊躇してる
本じゃないからスレ違いかな?
該当スレがあったら教えて欲しい(探したけど見つからなかった)
かなり気になるけど高いから躊躇してる
本じゃないからスレ違いかな?
該当スレがあったら教えて欲しい(探したけど見つからなかった)
2017/12/04(月) 17:38:51.99
正直、ド素人で入門書読んでも具体的にどう描いたらいいか分からなかった(特に色塗り)から動画の方が良いかなと思った
2017/12/04(月) 19:52:58.03
ドンと行け、としか
2017/12/04(月) 21:31:43.05
2017/12/04(月) 22:37:21.35
66スペースNo.な-74
2017/12/22(金) 22:29:38.86 参考までに、ネットで話題の自宅で収入を得られる方法など
⇒ 『木下のアイラスメ』 というサイトで見ることができました。
グーグルで検索⇒『木下のアイラスメ』
5UXB971AQ8
⇒ 『木下のアイラスメ』 というサイトで見ることができました。
グーグルで検索⇒『木下のアイラスメ』
5UXB971AQ8
67スペースNo.な-74
2017/12/23(土) 16:44:13.75 このスレでおススメされてる「パース!」について質問
ちょこちょこ読みづらい日本語や会話の成り立っていないように思える場面が散見されるんだけど、誤訳?
(内容自体はわかりやすくて助かってる)
二巻で翻訳者が交代してたのも気になった
もし原語版持ってる人がいたら、その辺の可能性について教えて欲しい
ちょこちょこ読みづらい日本語や会話の成り立っていないように思える場面が散見されるんだけど、誤訳?
(内容自体はわかりやすくて助かってる)
二巻で翻訳者が交代してたのも気になった
もし原語版持ってる人がいたら、その辺の可能性について教えて欲しい
68スペースNo.な-74
2017/12/26(火) 13:57:26.35 年末年始、急な入り用の時…
今月の生活費が足りないかも… 。
急な出費でお財布がカラッポ… 。
リアルに一か月一万円で生活しないとやばい!
借金の返済が立て込んでどうしようもない! (金融機関、住宅ローン、会社、個人など)
給料が減少し、生活が苦しい !
そんなアナタのお金の悩み、相談はエスティーエーで、ホームページもあります、エヌピーオーホウジン、エスティーエーでケンサク!
今月の生活費が足りないかも… 。
急な出費でお財布がカラッポ… 。
リアルに一か月一万円で生活しないとやばい!
借金の返済が立て込んでどうしようもない! (金融機関、住宅ローン、会社、個人など)
給料が減少し、生活が苦しい !
そんなアナタのお金の悩み、相談はエスティーエーで、ホームページもあります、エヌピーオーホウジン、エスティーエーでケンサク!
2017/12/28(木) 17:59:39.82
絶版だった「デッサンの55の秘訣」が1月にマール社から出るらしい
ヤフオクでもけっこう高かったんだよな
12月1日に5500円で落札した人かわいそう
ヤフオクでもけっこう高かったんだよな
12月1日に5500円で落札した人かわいそう
2017/12/29(金) 20:31:31.45
>>69
thxとりあえずゾンアマで予約しておいた、1月20何日発売ってほぼ一ヶ月後や
thxとりあえずゾンアマで予約しておいた、1月20何日発売ってほぼ一ヶ月後や
71スペースNo.な-74
2017/12/29(金) 22:09:05.6772スペースNo.な-74
2018/01/02(火) 10:39:17.26 >>71
例えば、ざっと読み返してみて気になったのは以下のような箇所
(翻訳に疑問を感じた部分含む)
・キミにパースを教える前に約束だ
侵略目的には使うなよ(16P)
・よくわかったな!みんな知ってるぜ!(19P)
・水平線(48P 些細ではあるけれど、holizonを訳した物だとすると、何故地平線ではなく水平線の方にしたのか気になった)
・画面に、それから?(P63)
・そうさ、でもどう説明すればいいかな?わかったぞ!ジャングルジムを建てよう!(P64 意味が通じない事も無いけど、なんか不自然)
・五目並べ(P76 やってるゲームはどう見ても4列、そもそも五目並べは碁石を使った全くの別ゲーでは)
・「さて、どうやって、幅とぴったり同じ高さの立方体を作ればいい?」「できるんじゃない…たぶん」「どうだろうなっ!」(P100 )
例えば、ざっと読み返してみて気になったのは以下のような箇所
(翻訳に疑問を感じた部分含む)
・キミにパースを教える前に約束だ
侵略目的には使うなよ(16P)
・よくわかったな!みんな知ってるぜ!(19P)
・水平線(48P 些細ではあるけれど、holizonを訳した物だとすると、何故地平線ではなく水平線の方にしたのか気になった)
・画面に、それから?(P63)
・そうさ、でもどう説明すればいいかな?わかったぞ!ジャングルジムを建てよう!(P64 意味が通じない事も無いけど、なんか不自然)
・五目並べ(P76 やってるゲームはどう見ても4列、そもそも五目並べは碁石を使った全くの別ゲーでは)
・「さて、どうやって、幅とぴったり同じ高さの立方体を作ればいい?」「できるんじゃない…たぶん」「どうだろうなっ!」(P100 )
73スペースNo.な-74
2018/01/02(火) 11:10:10.75 水平線でいいんだよ
海の水平線の意味じゃないよ。水平線はパース用語だ
ホリゾンタルラインを水平線と呼ぶのはすでに決まっていることだ
なんで地平線じゃないのかと駄々こねても無駄なこと
いまさら変わるわけがない
海の水平線の意味じゃないよ。水平線はパース用語だ
ホリゾンタルラインを水平線と呼ぶのはすでに決まっていることだ
なんで地平線じゃないのかと駄々こねても無駄なこと
いまさら変わるわけがない
74スペースNo.な-74
2018/01/02(火) 11:15:37.16 まあカメラから持ってきた連中はアイレベルと呼ぶがね
水平線と消失点は透視図法の基本中の基本なんだから専門用語として定義されてるわな
水平線と消失点は透視図法の基本中の基本なんだから専門用語として定義されてるわな
75スペースNo.な-74
2018/01/02(火) 11:26:21.70 ちなみにカメラの水平線はまた意味が違うからカメラの知識からパース語る奴には気をつけろよ
結果的には同じ内容を言っているのに話が噛み合わなくなる。なった
結果的には同じ内容を言っているのに話が噛み合わなくなる。なった
76スペースNo.な-74
2018/01/02(火) 12:15:51.13 丁寧なレスありがとうございます。
無知ですいません……
無知ですいません……
77スペースNo.な-74
2018/01/02(火) 18:08:48.80 ぶっちゃけ「パース!」は初心者向きではない
ある程度わかっているなら「そうそう。こういうことなんだよな」と楽しめる内容
ある程度わかっているなら「そうそう。こういうことなんだよな」と楽しめる内容
78スペースNo.な-74
2018/01/06(土) 14:08:53.81 「東村アキコ完全プロデュース漫画ポーズ集」のオマケ漫画おすすめ
数ページしかないから立ち読みでいけるし
「ダイナミックコミック講座」とかが好きで(俺の絵ってなんか固いなー…)って感じてる人は必読
数ページしかないから立ち読みでいけるし
「ダイナミックコミック講座」とかが好きで(俺の絵ってなんか固いなー…)って感じてる人は必読
2018/01/29(月) 12:13:40.59
『デッサンの55の秘訣』
目次を読んで、目新しいものを見つけた人は買って損はしないでしょう
目次を読んで、目新しいものを見つけた人は買って損はしないでしょう
2018/02/04(日) 16:13:41.45
復刻したらしいね
俺は引っ越しのときに処分したけど、まぁそんくらいの本だ
俺は引っ越しのときに処分したけど、まぁそんくらいの本だ
2018/02/11(日) 21:24:51.52
『モルフォ人体デッサン』
→『Drawing the living figure』で勉強したので要らんかった
『スカルプターのための美術解剖学』
→色々な本の継ぎはぎ
例えば『やさしい美術解剖図』の腕の筋肉の図って、前、横、後ろ、内側の四方向から見た図があるんだけど
その図の筋肉(「上腕二頭筋」、「上腕三頭筋」、「上腕筋」等)を色分けして、パッと見、分かりやすくしてくれてるくらいかな
フルカラーだから高いだけで、内容は『やさ美』と似たようなもん(「リッチャー靭帯」も掲載されてるしね)
→『Drawing the living figure』で勉強したので要らんかった
『スカルプターのための美術解剖学』
→色々な本の継ぎはぎ
例えば『やさしい美術解剖図』の腕の筋肉の図って、前、横、後ろ、内側の四方向から見た図があるんだけど
その図の筋肉(「上腕二頭筋」、「上腕三頭筋」、「上腕筋」等)を色分けして、パッと見、分かりやすくしてくれてるくらいかな
フルカラーだから高いだけで、内容は『やさ美』と似たようなもん(「リッチャー靭帯」も掲載されてるしね)
2018/02/11(日) 21:32:26.36
『モルフォ人体デッサン』の新作みたいのが出るけど
人間を円筒とかで描くのは、『東村アキコ…』に否定されたロボット描きに毛が生えた様なもんだし
大方の人は、ジャック・ハムで既にそのやり方勉強してるだろうし
今更、誰が買うのか分からんな
人間を円筒とかで描くのは、『東村アキコ…』に否定されたロボット描きに毛が生えた様なもんだし
大方の人は、ジャック・ハムで既にそのやり方勉強してるだろうし
今更、誰が買うのか分からんな
2018/02/11(日) 22:04:28.31
これ以上何を求めるのか
とっとと入門書卒業したら?
とっとと入門書卒業したら?
2018/02/11(日) 22:21:38.92
入門書の次の段階の本のスレあるの?
2018/02/12(月) 23:40:52.50
なければ作るんだ
自分で道を切り開かなくっちゃ
自分で道を切り開かなくっちゃ
86スペースNo.な-74
2018/03/25(日) 19:21:08.29 youtubeに、入門書とか画集のページをめくって中を見せてくれる、合法なのか違法なのか微妙な動画いっぱいあるけど
あれ助かるよね
あれ助かるよね
2018/03/25(日) 19:34:02.90
何で違法になるの?
2018/03/25(日) 19:52:38.97
許可なく〜は、大抵の本に書かれてるんじゃない。
親告罪だけどさ
親告罪だけどさ
2018/03/25(日) 20:00:16.31
>>87
違法になるとしたら著作権の侵害だろうなぁ
違法になるとしたら著作権の侵害だろうなぁ
90スペースNo.な-74
2018/03/28(水) 19:31:11.02 >>87
むしろなんで違法にならないと思うの?
むしろなんで違法にならないと思うの?
91スペースNo.な-74
2018/03/28(水) 20:32:20.83 法律はさておき、今のAmazonとかの試し読みは、数ページだけをしっかり見せてくれる形だけど、
現物を見ずに買う場合、不完全な形でいいから全部のページを見せてくれたほうが買いやすいんだよな
現物を見ずに買う場合、不完全な形でいいから全部のページを見せてくれたほうが買いやすいんだよな
2018/03/29(木) 16:00:41.90
文字全部モザイクで図解は200pxくらいしかなくてもいいから全ページパラっとめくれると
どういう系統かわかりやすくていいんだけどね
技法書買って三分の一が作品集だった時はがっかりする
どういう系統かわかりやすくていいんだけどね
技法書買って三分の一が作品集だった時はがっかりする
2018/03/29(木) 20:26:40.70
2018/03/29(木) 20:36:55.45
出版社や作者以外がやるんだったらどんなご高説垂れようが違法だよ
見えにくかろうがパラ身だろうが権利持ち合わせてないんだから訴えられたら負け
田舎には本屋でも図書館でも洋書とか頻繁には入ってこないからなあ
3dtotalの本とかかなりプレビューしてくれるのありがたいし購入基準になるね
見えにくかろうがパラ身だろうが権利持ち合わせてないんだから訴えられたら負け
田舎には本屋でも図書館でも洋書とか頻繁には入ってこないからなあ
3dtotalの本とかかなりプレビューしてくれるのありがたいし購入基準になるね
95スペースNo.な-74
2018/03/29(木) 21:19:45.36 >むしろ君は何でガチガチに違法だと思ってんの?
思ってないよ著作権は親告罪だからね
訴えられなければ違法ではない
がもちろん合法でもないので脱法なんだよ漫画村と同じだな
思ってないよ著作権は親告罪だからね
訴えられなければ違法ではない
がもちろん合法でもないので脱法なんだよ漫画村と同じだな
2018/03/29(木) 23:01:38.35
97スペースNo.な-74
2018/03/30(金) 07:32:38.65 いちいちそんなことで訴えないから無視(→脱法)はあっても
訴えられても勝てる(→合法)はあるわけねえだろ常識的に考えて
訴えられても勝てる(→合法)はあるわけねえだろ常識的に考えて
2018/03/30(金) 11:26:40.26
弁護士費用で損だけど見せしめに一件目だけ訴えとくか、ってのもあるしな
むしろどこに負けない要素があるのか
創作するのに著作権意識ガバガバとかもう描くのやめろレベル
むしろどこに負けない要素があるのか
創作するのに著作権意識ガバガバとかもう描くのやめろレベル
99スペースNo.な-74
2018/03/30(金) 18:03:05.94 著作権を親告罪と知らない情弱バカって結構いるよな
100スペースNo.な-74
2018/03/31(土) 01:49:30.94 ばれなきゃokレベルの事を言ってる乞食って恥ずかしくないのかな
101スペースNo.な-74
2018/03/31(土) 02:04:56.78 さすがにこれで情弱煽りするような倫理観ゼロにまで堕ちたくないな
102スペースNo.な-74
2018/03/31(土) 11:13:43.02 倫理観言うなら、youtubeの入門書とか画集のページパラパラ動画をあなたは一生見ないでください
103スペースNo.な-74
2018/03/31(土) 12:14:11.73 見てないし見ないしそもそもそんなクソ動画あるのここで初めて知ったぐらいなんで一緒にしないでください
104スペースNo.な-74
2018/03/31(土) 12:15:48.21 そんなことよりヒロマサの話しろよ
105スペースNo.な-74
2018/03/31(土) 12:44:14.23 長文ガイジ召喚の儀でも執り行うのですか?
106スペースNo.な-74
2018/03/31(土) 13:49:33.68 102みたいな人って育ちが悪すぎて
自分以外の人間も万引きや違法動画みてるはずって思い込んでるから
だったら見ないでくださいとか漫画村や違法エロ動画見たことあるくせにとかいうんだよねある意味可哀想
残念ながら見たことないしこれからも見ることない…真っ当な人間はそうなんだよ
自分以外の人間も万引きや違法動画みてるはずって思い込んでるから
だったら見ないでくださいとか漫画村や違法エロ動画見たことあるくせにとかいうんだよねある意味可哀想
残念ながら見たことないしこれからも見ることない…真っ当な人間はそうなんだよ
107スペースNo.な-74
2018/03/31(土) 16:43:17.50 そうかそうかお前は真っ当な人間で良かったじゃん
匿名のネットで言っても本当かどうかわかんないし意味ない事だけど、認めてもらいたいからアピールしてるんだね
お前は真っ当な人間!
どうだこれで満足か?
匿名のネットで言っても本当かどうかわかんないし意味ない事だけど、認めてもらいたいからアピールしてるんだね
お前は真っ当な人間!
どうだこれで満足か?
108スペースNo.な-74
2018/03/31(土) 16:43:22.80 ヒロマサの話しようぜ
109スペースNo.な-74
2018/03/31(土) 16:52:32.75 >>102
そりゃ見ないだろ…これまでもこれからも。
そりゃ見ないだろ…これまでもこれからも。
110スペースNo.な-74
2018/03/31(土) 17:11:30.71 貧すれば鈍するって本当なんだな。
ちゃんと金払って読んでる人間を煽ってどうするんだよw
ちゃんと金払って読んでる人間を煽ってどうするんだよw
111スペースNo.な-74
2018/03/31(土) 18:57:12.69 いや、youtubeのペラペラ動画だけ見て満足する奴いないだろ
あれは買う前にサンプルとして見るんだよ、youtuberが新製品を使ってる動画と一緒
あれは買う前にサンプルとして見るんだよ、youtuberが新製品を使ってる動画と一緒
112スペースNo.な-74
2018/04/01(日) 00:19:42.98 スレチ
113スペースNo.な-74
2018/04/01(日) 01:03:04.90 そうね
114スペースNo.な-74
2018/04/03(火) 17:50:58.94 何でネットでは
「著作権侵害は親告罪だから訴えられない限り合法」
とか
「グレー(違法じゃない)」とかいう妄言が広まってるんだろう…
普通に違法だよ
そもそも親告罪ってのは「告訴が起訴の条件になってる罪」のことで合法・違法とは別の手続き上の概念だ
あと、民事では親告罪は関係ない
漫画村とか全部違法なのに合法派みたいなのがいて理解不能
「著作権侵害は親告罪だから訴えられない限り合法」
とか
「グレー(違法じゃない)」とかいう妄言が広まってるんだろう…
普通に違法だよ
そもそも親告罪ってのは「告訴が起訴の条件になってる罪」のことで合法・違法とは別の手続き上の概念だ
あと、民事では親告罪は関係ない
漫画村とか全部違法なのに合法派みたいなのがいて理解不能
115スペースNo.な-74
2018/04/03(火) 18:09:30.05116スペースNo.な-74
2018/04/03(火) 18:17:06.44 都合よく線引きしてるだけや
同人と言っとけば何でもありみたいな
他人の絵を加工するのは叩くが漫画コラは大好き
同人と言っとけば何でもありみたいな
他人の絵を加工するのは叩くが漫画コラは大好き
117スペースNo.な-74
2018/04/03(火) 19:01:39.88 >「著作権侵害は親告罪だから訴えられない限り合法」
>とか
>「グレー(違法じゃない)」とかいう妄言が広まってるんだろう…
そもそも当人同士での問題だからな
はたから見て許可とってるかどうかなんてわかんねえじゃん
黙っている限りは黙認(グレー)にしかなり得ない
しかもね「損害が発生」しないと警察は相手にしてくれない
自分がフリーで配ったものが転載されたとか泣きついてもお前は何を言っているんだ?と
被害損害がないなら民事で勝手にやってくれっていう
そして民事で裁判起こすほどでもないから無視されるのが現状
>あと、民事では親告罪は関係ない
民事こそ当人が訴えなければ何も起こらねえじゃねえか
>とか
>「グレー(違法じゃない)」とかいう妄言が広まってるんだろう…
そもそも当人同士での問題だからな
はたから見て許可とってるかどうかなんてわかんねえじゃん
黙っている限りは黙認(グレー)にしかなり得ない
しかもね「損害が発生」しないと警察は相手にしてくれない
自分がフリーで配ったものが転載されたとか泣きついてもお前は何を言っているんだ?と
被害損害がないなら民事で勝手にやってくれっていう
そして民事で裁判起こすほどでもないから無視されるのが現状
>あと、民事では親告罪は関係ない
民事こそ当人が訴えなければ何も起こらねえじゃねえか
118スペースNo.な-74
2018/04/03(火) 19:34:00.99 スレチ甚だしき
119スペースNo.な-74
2018/04/03(火) 20:03:21.06 良い違法(笑)
違法は違法、良いも悪いもないわ見逃してもらってるだけだろ
ドラえもん最終回みたいに問題視されたら普通に訴えられるし負ける
違法は違法、良いも悪いもないわ見逃してもらってるだけだろ
ドラえもん最終回みたいに問題視されたら普通に訴えられるし負ける
120スペースNo.な-74
2018/04/03(火) 20:25:18.06 スレチどころか板違いだろこれ
121スペースNo.な-74
2018/04/03(火) 20:56:12.37 >>115
ファンアート(二次創作)と漫画村やyoutubeみたいなデッドコピーは全然違うよ
キャラクターに著作権はないので、二次創作の場合は侵害になるかどうか裁判で判断されるまでは分からんし(ポパイネクタイ事件参照)
「二次的著作物」として独立に保護すらされる
漫画村やyoutubeのやつみたいなデッドコピーは即違法
二次的著作物でもない
>>117
刑事で当人同士の問題って……ちょっとは調べてからレスしろよ
というか、刑事でも民事でも「違法」って概念とそこから裁判したりどうのこうのってのは別問題だ
後ろ暗いことがあるから無理やり合法とかグレーとかにしたいんだろうけど
法的には余裕で違法だから
P2Pでの違法データのやり取りみたいに費用や手間がかかるから単に見逃されてるってだけ
ファンアート(二次創作)と漫画村やyoutubeみたいなデッドコピーは全然違うよ
キャラクターに著作権はないので、二次創作の場合は侵害になるかどうか裁判で判断されるまでは分からんし(ポパイネクタイ事件参照)
「二次的著作物」として独立に保護すらされる
漫画村やyoutubeのやつみたいなデッドコピーは即違法
二次的著作物でもない
>>117
刑事で当人同士の問題って……ちょっとは調べてからレスしろよ
というか、刑事でも民事でも「違法」って概念とそこから裁判したりどうのこうのってのは別問題だ
後ろ暗いことがあるから無理やり合法とかグレーとかにしたいんだろうけど
法的には余裕で違法だから
P2Pでの違法データのやり取りみたいに費用や手間がかかるから単に見逃されてるってだけ
122スペースNo.な-74
2018/04/03(火) 21:34:05.67 スレタイ読もうな
123スペースNo.な-74
2018/04/03(火) 22:41:03.54124スペースNo.な-74
2018/04/04(水) 02:45:19.71 >>123
わざわざポパイネクタイ事件参照と書いてるのになんで調べずにレスするかな…
「外見のデザイン」に著作権があるのではなくて、例えば漫画の場合「どのページのどこのコマの複製」というレベルで著作権侵害が判定される
何故かというと「複製権」侵害の話だから(どのページのどのコマの「美術の著作物」の複製かということが問題となる)
なので二次創作物は必ずしも違法って訳ではなく、グレーというのが正しい
一方、デッドコピーはそのままの「複製」なので即、複製権侵害=違法となる
両者は全然違うよ
小説のキャラデザ云々は「言語の著作物」と「美術の著作物」でそれぞれ違う著作物なので違法にならないのは当たり前
サイトデザインも違法アップロードされている漫画とは「別の著作物」なので今の話とは全く関係がない
わざわざポパイネクタイ事件参照と書いてるのになんで調べずにレスするかな…
「外見のデザイン」に著作権があるのではなくて、例えば漫画の場合「どのページのどこのコマの複製」というレベルで著作権侵害が判定される
何故かというと「複製権」侵害の話だから(どのページのどのコマの「美術の著作物」の複製かということが問題となる)
なので二次創作物は必ずしも違法って訳ではなく、グレーというのが正しい
一方、デッドコピーはそのままの「複製」なので即、複製権侵害=違法となる
両者は全然違うよ
小説のキャラデザ云々は「言語の著作物」と「美術の著作物」でそれぞれ違う著作物なので違法にならないのは当たり前
サイトデザインも違法アップロードされている漫画とは「別の著作物」なので今の話とは全く関係がない
125スペースNo.な-74
2018/04/04(水) 03:07:39.75 スレチなのでもう止めるけど
とりあえず著作権に関してはネットに書かれてることは大体間違いなので
専門書を読むことをお勧めする
ネットの断片的な情報って理論の部分が抜けているので
そのままだと上の人達のように間違った知識で覚えてしまうことになる
逆にいうと理論が分かれば細かい知識は調べりゃいいからいらないぐらい
とりあえず著作権に関してはネットに書かれてることは大体間違いなので
専門書を読むことをお勧めする
ネットの断片的な情報って理論の部分が抜けているので
そのままだと上の人達のように間違った知識で覚えてしまうことになる
逆にいうと理論が分かれば細かい知識は調べりゃいいからいらないぐらい
126スペースNo.な-74
2018/04/04(水) 07:30:05.64 複製って言葉で勘違いしているようだが
英語ではリプロダクション
言うなれば再生産権だよ
ほぼ同じものを作ることだけが複製権侵害じゃないんだよ
英語ではリプロダクション
言うなれば再生産権だよ
ほぼ同じものを作ることだけが複製権侵害じゃないんだよ
127スペースNo.な-74
2018/04/04(水) 07:35:15.31 >ただし、この判決では、ポパイの絵に対して原作の絵(美術の著作物)についての複製権の侵害を認めています。
>その理由として、「複製というためには、第三者の作品が漫画の特定の画面に描かれた登場人物の絵と細部まで一致することを要するものではなく、その特徴から当該登場人物を描いたものであることを知り得るものであれば足りる」としています。
>つまり、特定のコマに描かれたものと同じでなくても、ポパイの特徴と酷似した絵を描けばポパイの著作権侵害になるというわけです。
ほれい
二次創作はギルティよ
>その理由として、「複製というためには、第三者の作品が漫画の特定の画面に描かれた登場人物の絵と細部まで一致することを要するものではなく、その特徴から当該登場人物を描いたものであることを知り得るものであれば足りる」としています。
>つまり、特定のコマに描かれたものと同じでなくても、ポパイの特徴と酷似した絵を描けばポパイの著作権侵害になるというわけです。
ほれい
二次創作はギルティよ
128スペースNo.な-74
2018/04/04(水) 08:07:18.94 無様すぎる
てめえに都合よく解釈しすぎだわな
同人連中はほんま盗人猛々しいわ
てめえに都合よく解釈しすぎだわな
同人連中はほんま盗人猛々しいわ
129スペースNo.な-74
2018/04/04(水) 10:26:56.10130スペースNo.な-74
2018/04/04(水) 13:28:22.17 >>127
違法と有罪 の区別ができないのはアホの証拠だよ。
違法と有罪 の区別ができないのはアホの証拠だよ。
131スペースNo.な-74
2018/04/04(水) 16:04:52.57 スレチ、板チが理解出来ないのは何の証拠になりますか?
132スペースNo.な-74
2018/04/04(水) 17:24:33.70 ポパイの件は複製行為にはなるけど参考にした1話が著作権切れでお咎めなしって話らしいな
133スペースNo.な-74
2018/04/04(水) 17:50:53.93 知識披露とマウント合戦で悦に浸るのはいいんだけど
そういうのははてなブログあたりでやってくれ
そういうのははてなブログあたりでやってくれ
134スペースNo.な-74
2018/04/04(水) 19:27:37.88 長文君現れたのか?
自分の惨めさここでタップリ発散して社会に牙向けないようにな
自分の惨めさここでタップリ発散して社会に牙向けないようにな
135スペースNo.な-74
2018/04/05(木) 16:27:58.59 お前ら最近何買った?
勉強になるなーって本いっぱいあるが積み本になっちまうぜ
勉強になるなーって本いっぱいあるが積み本になっちまうぜ
136スペースNo.な-74
2018/04/05(木) 16:51:20.07 >>135
ぐるぐるポーズカタログ1
従来のポーズカタログより回転角度が二倍細かい
描けない角度はこれ見ると参考になる
理屈で描こうとして悩むより写真見た方が早い
載ってないポーズを描きたいときも載ってるポーズの組み合わせである程度応用可能
ぐるぐるポーズカタログ1
従来のポーズカタログより回転角度が二倍細かい
描けない角度はこれ見ると参考になる
理屈で描こうとして悩むより写真見た方が早い
載ってないポーズを描きたいときも載ってるポーズの組み合わせである程度応用可能
137スペースNo.な-74
2018/04/05(木) 20:03:29.52 リズムとフォース買ったけど何1つ理解できないわ
フォースってなんなんだ…
フォースってなんなんだ…
138スペースNo.な-74
2018/04/05(木) 20:25:07.31 何でもできる魔法になったとか批判されたけど、元からわりと何でもできる力だったよね
139スペースNo.な-74
2018/04/05(木) 22:04:20.75140スペースNo.な-74
2018/04/05(木) 22:16:11.28 あの本とか教本一冊目には向かなさそうだなあ
141スペースNo.な-74
2018/04/05(木) 22:53:03.79 そうだろうね。ある程度デッサンやってる人か、先天的にものを立体で見てる人じゃないと
意味わかんないかも
意味わかんないかも
142スペースNo.な-74
2018/04/05(木) 23:24:02.61 フォースとともにあらんことを…
143スペースNo.な-74
2018/04/06(金) 09:25:37.19 考えるな 感じろってやつか?
144スペースNo.な-74
2018/04/06(金) 09:40:19.42 そだね
フォースにしてもリズムにしても、心理的なもので、現実に存在するわけではないから
フォースにしてもリズムにしても、心理的なもので、現実に存在するわけではないから
145スペースNo.な-74
2018/04/06(金) 13:15:57.27 服のシワの描き方の本(表紙ピンクのやつ)買ったけど地雷だったわ…
写真とそれを絵にしたものが載ってるんだけど、いざ自分が描いた絵に応用しようとしても参考にならないというか…
カタログだわあれは
写真とそれを絵にしたものが載ってるんだけど、いざ自分が描いた絵に応用しようとしても参考にならないというか…
カタログだわあれは
146スペースNo.な-74
2018/04/06(金) 14:17:50.14 「〜の描き方」系の本は、ほぼ初心者だましの地雷だと思っていいかも
実物や資料写真や上手い人の絵を観察すれば済むことを、わざわざ本にして売ってるわけで
実物や資料写真や上手い人の絵を観察すれば済むことを、わざわざ本にして売ってるわけで
147スペースNo.な-74
2018/04/06(金) 18:03:32.13 ホビージャパンの技法書も9割9分9厘初心者騙しの地雷だと思うわ
148スペースNo.な-74
2018/04/06(金) 20:02:06.36 一番地雷率高そうなのはカラー、色塗りの本だと思う
主線に色トレスしましょう、前髪は肌の色を乗せましょうとかそんなの多い
タイトルを量産絵の作り方に変えてほしい
主線に色トレスしましょう、前髪は肌の色を乗せましょうとかそんなの多い
タイトルを量産絵の作り方に変えてほしい
149スペースNo.な-74
2018/04/06(金) 21:51:59.27 俺の髪も肌色が乗ってるぞ
150スペースNo.な-74
2018/04/06(金) 23:52:24.06 ぶっちゃけ塗り方辞典みたいな本って理想の塗りが見当たらないから、結局独学で模索するしかない件
知りたいものほど本にはならない
知りたいものほど本にはならない
151スペースNo.な-74
2018/04/07(土) 01:03:12.61 へぇ、髪レイヤーを薄く消しゴムで消すんじゃなくて肌色のっけるのか
勉強になるなぁ
じゃあ濡れたシャツも同じ技法か
ろこう
勉強になるなぁ
じゃあ濡れたシャツも同じ技法か
ろこう
152スペースNo.な-74
2018/04/07(土) 01:11:37.33 途中送信すまない
露光や逆光とか手探りで見つけていくのは楽しいよな
この辺見よう見まねで真似してもものにならないと思うし、塗り本は本当に基本的なことだけ丁寧に解説してあれば十分かも
露光や逆光とか手探りで見つけていくのは楽しいよな
この辺見よう見まねで真似してもものにならないと思うし、塗り本は本当に基本的なことだけ丁寧に解説してあれば十分かも
153スペースNo.な-74
2018/04/07(土) 03:35:34.64 知ってれば低レベルに思えても知らない奴にすりゃ貴重な情報なんだよなあ
俺も俄然興味がわいてきたぜ
俺も俄然興味がわいてきたぜ
154スペースNo.な-74
2018/04/07(土) 09:44:44.10 反射光とかは気がつく事ができないと知り得ないから、そういう知識を得るには良いと思うよ
最終的な完成は技能書を真似しても同じに成らないから、なんというか「見る人が気持ちが良くなる完成稿」になるのに感覚を鍛えていかなきゃいけないんだろうなぁ
最終的な完成は技能書を真似しても同じに成らないから、なんというか「見る人が気持ちが良くなる完成稿」になるのに感覚を鍛えていかなきゃいけないんだろうなぁ
155スペースNo.な-74
2018/04/08(日) 13:06:28.64 衣服のしわ上達法も買った当時微妙だった
ある程度覚えてから見本カタログにはいいんだがちょっとタイトルがあってないかなー
しわや筋肉は描いて暗記してなんぼなとこあるから、描き方っていうのがそもそもないのかもしれんが
買って失敗したのはクリスタ時短本
SNSで流れてるもしくは作品仕上げてれば知ってるような物ばかり、作例も悪いんだけどレベルが低すぎる
著者共著が三版でも印税赤字だから買ってーってアピールがうざすぎる
あれはせいぜい700円程度の代物だった…和書では高めだったから無駄遣いで自分に腹が立ったわ
ある程度覚えてから見本カタログにはいいんだがちょっとタイトルがあってないかなー
しわや筋肉は描いて暗記してなんぼなとこあるから、描き方っていうのがそもそもないのかもしれんが
買って失敗したのはクリスタ時短本
SNSで流れてるもしくは作品仕上げてれば知ってるような物ばかり、作例も悪いんだけどレベルが低すぎる
著者共著が三版でも印税赤字だから買ってーってアピールがうざすぎる
あれはせいぜい700円程度の代物だった…和書では高めだったから無駄遣いで自分に腹が立ったわ
156スペースNo.な-74
2018/04/08(日) 13:19:04.05 自分はクリスタ時短本役に立ったけどなー
元々クリスタをあまり使いこなせてなかったからだと思うけど
まあ、あれはそういう人向けの本だよ
元々クリスタをあまり使いこなせてなかったからだと思うけど
まあ、あれはそういう人向けの本だよ
157スペースNo.な-74
2018/04/08(日) 13:28:12.62 Twitterで流れてるテクニックも「そんなこともみんな知らないの?」って思う初歩的な物ほど大量にRTされてる
みんな情弱だから時短本の需要もあるんだろう
印税赤字って意味がよくわからないけど
自費出版なの?
みんな情弱だから時短本の需要もあるんだろう
印税赤字って意味がよくわからないけど
自費出版なの?
158スペースNo.な-74
2018/04/08(日) 13:51:11.31 キャッチーさのために嘘タイトルになってる本あるよね
時短本なんかクリスタのちょっとした機能−初心者モノクロ−だったら妥当だった
時短本なんかクリスタのちょっとした機能−初心者モノクロ−だったら妥当だった
159スペースNo.な-74
2018/04/08(日) 14:23:56.09 賛否両論がある本だってわかってるなら、本屋に行って中身を確認してから買うのが一番だよね
160スペースNo.な-74
2018/04/08(日) 14:52:11.90 時短本はAmazonで目次ページ(紹介テクニック一覧)を全公開しているから
あれだけ見れば初心者向けな雰囲気はわかるよ
売り方はわりと誠実だと思う
例えば「4-07 交点消去を使って勢いのあるペン入れを」って項目はたぶん交点消去の使い方を説明してるだけでしょ
テクニックというより単なるマニュアルだよね
あれだけ見れば初心者向けな雰囲気はわかるよ
売り方はわりと誠実だと思う
例えば「4-07 交点消去を使って勢いのあるペン入れを」って項目はたぶん交点消去の使い方を説明してるだけでしょ
テクニックというより単なるマニュアルだよね
161スペースNo.な-74
2018/04/08(日) 15:02:55.15 謎の誠実擁護
大抵の技術本は目次見えるけど
大抵の技術本は目次見えるけど
162スペースNo.な-74
2018/04/08(日) 15:19:52.55 服のシワは人を描くのって楽しいね!衣服編が良かった
絵柄は描きたいものとは全然違うんだけど、これを一通りやったら写真を見てどのシワを拾えばいいか捉えやすくなった
表情カタログを買おうと思うんだけど大人編とこども編どっちから買うか悩んでる
絵柄は描きたいものとは全然違うんだけど、これを一通りやったら写真を見てどのシワを拾えばいいか捉えやすくなった
表情カタログを買おうと思うんだけど大人編とこども編どっちから買うか悩んでる
163スペースNo.な-74
2018/04/08(日) 15:36:46.81 >>161
目次をサンプルで読めない本もあるし、
目次を読めても内容が想像つかない本もある
時短本は目次を読めて、しかも目次だけで内容が想像つくから誠実な売り方だよ
サンプルしか見てない自分でも初心者向けだと見抜けてる
逆に想像つかない人は知らないテクニックが多いということだから
買って読むと知識が付くだろう
目次をサンプルで読めない本もあるし、
目次を読めても内容が想像つかない本もある
時短本は目次を読めて、しかも目次だけで内容が想像つくから誠実な売り方だよ
サンプルしか見てない自分でも初心者向けだと見抜けてる
逆に想像つかない人は知らないテクニックが多いということだから
買って読むと知識が付くだろう
164スペースNo.な-74
2018/04/08(日) 16:09:25.64 >目次で想像できない本もある
時短本は>逆に想像つかない人は知らないテクニックが多いということ
時短本だけは想像出来なくても誠実扱いなのか…
時短本は>逆に想像つかない人は知らないテクニックが多いということ
時短本だけは想像出来なくても誠実扱いなのか…
165スペースNo.な-74
2018/04/08(日) 17:53:00.93 時短本届いたばっかりなのに・・
猫ペみたいな軽量ソフトメインで使っている自分には、こういった多機能すぎて手のつけどころがわからないソフトの強みをかいつまんで紹介してくれる本はありがたい
オライリーの「○○入門」みたいな700ページ超えの本で何度も挫折した自分としてはねっ
猫ペみたいな軽量ソフトメインで使っている自分には、こういった多機能すぎて手のつけどころがわからないソフトの強みをかいつまんで紹介してくれる本はありがたい
オライリーの「○○入門」みたいな700ページ超えの本で何度も挫折した自分としてはねっ
166スペースNo.な-74
2018/04/08(日) 18:01:26.79 ヒトカクの衣服編はいいよね
自分も以前ピンクの表紙のシワの描き方本を買って失敗したから、こっちはわかりやすくてありがたかった
自分も以前ピンクの表紙のシワの描き方本を買って失敗したから、こっちはわかりやすくてありがたかった
167スペースNo.な-74
2018/04/08(日) 18:08:04.06 自分にはいらないと見抜けないほうが悪い
つうかそれでもおめえのが下手なんだろ?w
つうかそれでもおめえのが下手なんだろ?w
168スペースNo.な-74
2018/04/08(日) 19:15:39.61169スペースNo.な-74
2018/04/08(日) 23:50:17.24 時短本はクリスタスレでもすぐ全否定の擁護入るからパトロールしてんのわかりやすい
まあそれを踏まえて検討した方がよさげな本
まあそれを踏まえて検討した方がよさげな本
170スペースNo.な-74
2018/04/09(月) 00:19:36.05 ヒトカクはサイトにもかなりの講座あるし
サイトで合った人は改めて全シリーズ買っても満足すると思う
シリーズ1の人体も好きだ
サイトで合った人は改めて全シリーズ買っても満足すると思う
シリーズ1の人体も好きだ
171スペースNo.な-74
2018/04/10(火) 20:32:36.91 イラスト解体新書が気になる
172スペースNo.な-74
2018/04/10(火) 21:38:07.35 サンプルを見た感じ、中級者以下に刺さるTips集って感じかね
気になるなら買えば
気になるなら買えば
173スペースNo.な-74
2018/04/10(火) 22:27:39.65 マイナビもこういう本を出版してんだなあ…と。
174スペースNo.な-74
2018/04/12(木) 09:54:51.97 ラインを極めるって本買った人いない?
気になってるんだけど高めでレビュー少ないしサンプルも少ないから迷ってる
殆どマイケルハンプトンと同じかな?
気になってるんだけど高めでレビュー少ないしサンプルも少ないから迷ってる
殆どマイケルハンプトンと同じかな?
175スペースNo.な-74
2018/04/12(木) 13:29:27.94 面白そうな本だな
洋書翻訳って高いから中身確認しないときついな
ボーンデジタル翻訳のって内容は面白いんだけど紙悪いのあるしデジタル版出して欲しい
洋書翻訳って高いから中身確認しないときついな
ボーンデジタル翻訳のって内容は面白いんだけど紙悪いのあるしデジタル版出して欲しい
176スペースNo.な-74
2018/04/12(木) 13:43:06.30 ラインを極めるの作者はYouTubeに何個か講座動画あるからそれで判断したらいい
177スペースNo.な-74
2018/04/14(土) 12:18:25.38 新しい本だからって新しいことが書いてあるわけじゃないから、安くなってから買ってもいいんじゃないかな
178スペースNo.な-74
2018/04/14(土) 19:25:23.46 アメリカではブリッグマン(Bridgman)って人気あるんだな
179スペースNo.な-74
2018/04/19(木) 15:29:00.66 『デジタルイラストの「エフェクト」描き方事典 』って教本、興味があるんだけど誰か買った人いないかな
自分エフェクト苦手で…
自分エフェクト苦手で…
180スペースNo.な-74
2018/04/19(木) 15:32:55.88 179だけどまだ発売してなかったことに今気づいたw
アマゾンにレビューが全然ないわけだ
スレ汚しすまん…
アマゾンにレビューが全然ないわけだ
スレ汚しすまん…
181スペースNo.な-74
2018/04/20(金) 00:37:00.56 俺のバッチャがまじオススメだって言ってたよ
182スペースNo.な-74
2018/05/13(日) 22:17:28.67 本当に絵がド下手糞にとってはどの本も買ってはいけない入門書
ギリギリ脳右くらいか
ギリギリ脳右くらいか
183スペースNo.な-74
2018/05/14(月) 22:04:02.95 脳右はいい本だよね
分厚いけど
分厚いけど
184スペースNo.な-74
2018/05/15(火) 10:12:29.88 誰にとって良い本かが問題だ
185スペースNo.な-74
2018/05/15(火) 19:27:54.73 パース本も腐るほど出てるけど結局自分で描いて納得して理解したことが一番ためになった
186スペースNo.な-74
2018/05/16(水) 08:44:50.30 パースなら理論を学ぶって意味があるけどほとんどの技法書はその技法書が実践されてる絵を真似すればいいだけ
あとその技法を使う意味や意図も理解しないといけないけど大抵はただのやり方解説だけになってる
あとその技法を使う意味や意図も理解しないといけないけど大抵はただのやり方解説だけになってる
187スペースNo.な-74
2018/05/16(水) 22:52:04.91 確実にどんな人でも可能なパソコン一台でお金持ちになれるやり方
参考までに書いておきます
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
OB5F7
参考までに書いておきます
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
OB5F7
188スペースNo.な-74
2018/06/20(水) 10:36:12.72 ルーミス7周目あと半分、全挿絵模写で続行中
10周終わったら解剖学の本行くかパース本行くか
検討中
基礎の習得は時間が掛かるが疎かに出来ん
10周終わったら解剖学の本行くかパース本行くか
検討中
基礎の習得は時間が掛かるが疎かに出来ん
189スペースNo.な-74
2018/06/20(水) 13:53:22.35 そういう苦行系の練習する奴ってやりたいことに手出す前に投げそう
本当に基礎が身についてるのか疑問だし
本当に基礎が身についてるのか疑問だし
190スペースNo.な-74
2018/06/20(水) 15:41:28.05 描きたいものを楽しんで描かないと
上達も望めないのにね
血を吐きながら続ける哀しいマラソンですよ
上達も望めないのにね
血を吐きながら続ける哀しいマラソンですよ
191スペースNo.な-74
2018/06/20(水) 16:12:04.75 ルーミスって中級者向けの本だと思うんだけどな
192スペースNo.な-74
2018/06/20(水) 16:13:42.02 中級とは微妙な立ち位置ですな
193スペースNo.な-74
2018/06/20(水) 16:14:44.19 いや、×中級 ○中級者向け
194スペースNo.な-74
2018/06/20(水) 20:02:36.12 ルーミスのやさしい人物画って正直やさしくないもんな
195スペースNo.な-74
2018/06/20(水) 22:48:12.38 その昔「やさしいシリーズ」として出されたうちの一冊ってだけで原題は全く関係なし
シェパードのやさしい美術解剖図もそう
シェパードのやさしい美術解剖図もそう
196スペースNo.な-74
2018/06/21(木) 00:14:43.60197スペースNo.な-74
2018/06/21(木) 00:32:22.31 ルーミスはやさしくないかもしれないが
>>196のやさしさはガチ
>>196のやさしさはガチ
198スペースNo.な-74
2018/06/21(木) 23:42:47.80 モルフォの骨から描く早く販売再開されんかね
199スペースNo.な-74
2018/06/22(金) 02:54:33.38 フミナちゃんのおへそ舐めたい
200スペースNo.な-74
2018/06/22(金) 11:51:03.53 ルーミスは我流で上手いイラストや写真の模写とかを積み重ねてある程度描けるようになってから
手癖がつく前に答え合わせで見て矯正するのに使うといいよ
手癖がつく前に答え合わせで見て矯正するのに使うといいよ
201スペースNo.な-74
2018/06/22(金) 13:08:55.53 初っ端からルーミスすれば解決だけどモチベ保てる奴は少ないんじゃないか
202スペースNo.な-74
2018/06/22(金) 17:48:19.79 ルーミスの何がやさしくないの?
広く浅くでさわりにしか触れてないぞ
どう考えても初心者向きな内容だが
広く浅くでさわりにしか触れてないぞ
どう考えても初心者向きな内容だが
203スペースNo.な-74
2018/06/22(金) 18:01:02.95 >>198
Amazon今してるよ
Amazon今してるよ
204スペースNo.な-74
2018/06/22(金) 18:59:05.21 ルーミスでモチベ保つ人すげぇわ
だいたい思い立って2,3ページやって飽きる
だいたい思い立って2,3ページやって飽きる
205スペースNo.な-74
2018/06/22(金) 21:28:03.51206スペースNo.な-74
2018/06/22(金) 21:45:02.91 >>203
ありがとうポチってきた
ありがとうポチってきた
207スペースNo.な-74
2018/06/23(土) 21:46:43.88 本当に初心者向けなら死屍累々になってないよ……
208スペースNo.な-74
2018/06/27(水) 20:26:20.84 だからルーミスの何が難しくて
どう言うのなら簡単だと思ってんだ?
読んだだけで上手くなれるようなのか?んなもんあるわけねえじゃん
どう言うのなら簡単だと思ってんだ?
読んだだけで上手くなれるようなのか?んなもんあるわけねえじゃん
209スペースNo.な-74
2018/06/27(水) 22:59:32.91 優しいか難しいかじゃなくて
ルーミスはつまらないと言いたいんだろ
ルーミスはつまらないと言いたいんだろ
210スペースNo.な-74
2018/06/28(木) 09:02:00.98 こんな過疎スレで聞くよりルーミスで検索かけた方が早くない?
211スペースNo.な-74
2018/06/28(木) 23:09:21.22 ルーミス挫折した人って大抵は序盤の平面を立体化するところで挫折してた
自分もあれはいきなり序盤で出されてもハードル高いと思う
自分もあれはいきなり序盤で出されてもハードル高いと思う
212スペースNo.な-74
2018/06/29(金) 00:06:06.76 ハードルも何もそんなものいきなりできるようになる必要がないんだが
そういう余計なこと気にしているから難しいとかいい出すんだろう
がっかりするなよ。あいつは古強者なんだから
そういう余計なこと気にしているから難しいとかいい出すんだろう
がっかりするなよ。あいつは古強者なんだから
213スペースNo.な-74
2018/06/29(金) 01:57:17.70 めちゃくちゃな遠近法でマスを描かれてるから
まだまだ視野の狭い初心者は挫折するかも
まだまだ視野の狭い初心者は挫折するかも
214スペースNo.な-74
2018/06/29(金) 05:26:35.12 箱と円筒で描く モルフォ人体デッサン
買った人いますか?
買った人いますか?
215スペースNo.な-74
2018/06/29(金) 10:58:27.30 いまぁす!!
216スペースNo.な-74
2018/06/29(金) 13:28:51.41 いますよ
217スペースNo.な-74
2018/06/29(金) 17:48:30.07 資料使わないと人体を描けないやつを見下すバカ
【アラフォー漫画家志望】犬面犬ウォッチスレ【ひきこもり】24
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/net/1528844527/
【アラフォー漫画家志望】犬面犬ウォッチスレ【ひきこもり】24
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/net/1528844527/
218スペースNo.な-74
2018/07/03(火) 21:52:17.15 いろいろやってみたけど
ヒトカクが一番親切だと思った
途中で曖昧に誤魔化したり端折ったりしないで最後まで
寄り添って面倒見てくれる優しさに痺れる
ヒトカクが一番親切だと思った
途中で曖昧に誤魔化したり端折ったりしないで最後まで
寄り添って面倒見てくれる優しさに痺れる
219スペースNo.な-74
2018/07/03(火) 23:11:47.76 ……そうだっけ?
220スペースNo.な-74
2018/07/05(木) 06:09:48.90 服飾の基本図鑑みたいな本ありませんか?
基本的な服の種類名前図解が載ってるような物
基本的な服の種類名前図解が載ってるような物
221スペースNo.な-74
2018/07/05(木) 22:27:46.72 服飾辞典でも買えばよかろ
222スペースNo.な-74
2018/07/06(金) 20:21:06.63 骨から描く、密林のレビューで☆5で参考になった数が多い長文と☆3の短文があって
☆5の方100パー鵜呑みにして買ったら☆3の方が正確なレビューだったと分かったわ…
ミニシリーズは箱と円筒で描くだけでいい
☆5の方100パー鵜呑みにして買ったら☆3の方が正確なレビューだったと分かったわ…
ミニシリーズは箱と円筒で描くだけでいい
223スペースNo.な-74
2018/07/07(土) 00:40:39.86 漫画とかイラストならそうだろう
224スペースNo.な-74
2018/07/10(火) 08:16:29.86 祖から密にって大事
細かいデティールにこだわるより
単純な立体で組み立てられるようになるほうが先
でもド素人っていい加減な立方体とか円柱とか
テキトーに描いちゃう人多いからなあ
細かいデティールにこだわるより
単純な立体で組み立てられるようになるほうが先
でもド素人っていい加減な立方体とか円柱とか
テキトーに描いちゃう人多いからなあ
225スペースNo.な-74
2018/07/10(火) 12:13:47.39 突然どうした
226スペースNo.な-74
2018/07/11(水) 10:56:37.58 >>225
恐らく売れ売れのモルフォへの皮肉じゃろう
恐らく売れ売れのモルフォへの皮肉じゃろう
227スペースNo.な-74
2018/07/11(水) 16:27:03.97 はぁ
228スペースNo.な-74
2018/07/12(木) 01:20:04.41 初心者に優しい順位
1 おどろくほど簡単
2 ヒトカク
3 スーパーデッサン
4 モルフォ箱
5 ハム
6 スパマン
7 ルーミス
1 おどろくほど簡単
2 ヒトカク
3 スーパーデッサン
4 モルフォ箱
5 ハム
6 スパマン
7 ルーミス
229スペースNo.な-74
2018/07/12(木) 05:13:50.23 モルフォ本編?は?
230スペースNo.な-74
2018/07/12(木) 05:14:40.68 >>229は箱と円筒の方ではないモルフォ本編はどの順位に入りますか?という意味です
231スペースNo.な-74
2018/07/12(木) 07:01:15.29 ヒトカクが2位どころか圏外じゃない時点で無意味
232スペースNo.な-74
2018/07/12(木) 12:17:27.49 モルフォはページ数の時点で初心者は挫折しそう
233スペースNo.な-74
2018/07/12(木) 13:01:25.08 >>226
売れ売れなのはどれなん?
売れ売れなのはどれなん?
234スペースNo.な-74
2018/07/31(火) 03:55:41.40 「図解・いきなり絵がうまくなる本」って持ってる人います?どうですか?
235スペースNo.な-74
2018/07/31(火) 08:27:09.73 初心者に一番おすすめの本ってなに?
モルフォってやつ買って見ようかと思うんだけど買ってもいい?
モルフォってやつ買って見ようかと思うんだけど買ってもいい?
236スペースNo.な-74
2018/07/31(火) 09:49:17.64 真似しやすそう、模写しやすそうで選ぶといいと思う。
見開きのしやすさはダントツでモルフォ箱だけどw
見開きのしやすさはダントツでモルフォ箱だけどw
237スペースNo.な-74
2018/07/31(火) 11:48:09.82 自分は初心者のときはお堅い本が合わなかったから、マンガの基礎デッサン女のコキャラ編っていうジャック・ハムを薄味にしたような本で一通り体の描き方学んだな
238スペースNo.な-74
2018/07/31(火) 13:38:28.28 >>235
モルフォとモルフォミニは物量が全然違うので注意
ミニのほうが量が少なくて気軽に入れる
ミニじゃない方のモルフォは初心者には量が多すぎるかもしれないけど
初心者ほどたくさん描く経験をしたほうがいいかもしれない
まあお好きに
モルフォとモルフォミニは物量が全然違うので注意
ミニのほうが量が少なくて気軽に入れる
ミニじゃない方のモルフォは初心者には量が多すぎるかもしれないけど
初心者ほどたくさん描く経験をしたほうがいいかもしれない
まあお好きに
240スペースNo.な-74
2018/08/03(金) 13:52:50.82241スペースNo.な-74
2018/08/03(金) 18:13:45.32 >>240
アニメ私塾ならそう書いとけカス
アニメ私塾ならそう書いとけカス
242スペースNo.な-74
2018/08/05(日) 12:20:03.23 窓の大きさとか位置とか良くわからん
そういうスケールがわかりやすい本ないですかね?
そういうスケールがわかりやすい本ないですかね?
243スペースNo.な-74
2018/08/05(日) 12:47:16.43 >>242
そのまんま「キャラとモノのスケール図鑑」って本がある
そのまんま「キャラとモノのスケール図鑑」って本がある
244スペースNo.な-74
2018/08/05(日) 20:28:09.24 いや、、窓なんかどんな建物のどこの窓かでサイズなんか全く変わるもんじゃね…?
普遍的なスケールなんてあんのか
教室なら大体一緒か…?
普遍的なスケールなんてあんのか
教室なら大体一緒か…?
245スペースNo.な-74
2018/08/05(日) 22:03:04.79 「一軒家の窓によくあるサイズ」とかなら大体決まってる
建物ごとにそういうのはあるんじゃない
建物ごとにそういうのはあるんじゃない
246スペースNo.な-74
2018/08/06(月) 09:15:40.71 ttps://www.asahi-kasei.co.jp/hebel/longlife/data/2006/img/02_2_05.gif
247スペースNo.な-74
2018/08/07(火) 19:36:24.26 私塾もいつの間にか信者向けの有料チャンネル化してて草
ノウハウは薄すぎて今じゃネタ切れ、誰かからパクった絵に関係ない啓蒙とかウンチクばっか
ノウハウは薄すぎて今じゃネタ切れ、誰かからパクった絵に関係ない啓蒙とかウンチクばっか
248スペースNo.な-74
2018/08/07(火) 19:54:06.05 アニメ私塾ってやつあんまり評判良くないんだな
出してる本が気になってたんだけど…
出してる本が気になってたんだけど…
249スペースNo.な-74
2018/08/07(火) 20:04:43.84 自分の目で確かめろ!
250スペースNo.な-74
2018/08/07(火) 20:15:43.09 自分ではできないことやってお金稼いでるからって嫉妬して叩くなよ
何もできないやつほど行動する人間を叩くんだよな
何もできないやつほど行動する人間を叩くんだよな
251スペースNo.な-74
2018/08/07(火) 20:29:29.35 アニメ私塾の本は別に悪くないが中身のほとんどがツイッターで出してるノウハウのまとめだから内容は薄い
信者のレビューですら指摘されてるぐらいには薄い
信者のレビューですら指摘されてるぐらいには薄い
252スペースNo.な-74
2018/08/07(火) 20:35:00.18 ヒトカクとかハム読んでも意味わかんないってレベルの人が読むと勉強になるよ
あの手の技法書の中じゃおそらくは一番やさしい
あの手の技法書の中じゃおそらくは一番やさしい
253スペースNo.な-74
2018/08/07(火) 22:16:31.44254スペースNo.な-74
2018/08/07(火) 22:57:43.48 動画の方が内容は濃いんだけど動画はダラダラ横道にそれた関係ない無駄話始まったり冗長なとこあるからな
本は手元に置いときたい人向けかな
本は手元に置いときたい人向けかな
255スペースNo.な-74
2018/08/07(火) 23:53:37.57 役立ちそうなエッセンスだけ抽出すればおk
盲信する必要はない
盲信する必要はない
256スペースNo.な-74
2018/08/08(水) 07:53:10.84257スペースNo.な-74
2018/08/08(水) 20:16:07.44 私塾ネタで得するのって信者とアンチぐらいだから
以降は私塾関係ネタは無視する・相手しないってことでおねがいします
以降は私塾関係ネタは無視する・相手しないってことでおねがいします
258スペースNo.な-74
2018/08/23(木) 14:49:37.52 ちょっと前にツイで話題になったデジタルイラストの「塗り」辞典買った方はいらっしゃいますか?
amazonでサンプル見て女性の方はイマイチだと思ったのでboysの方を買ってみようと考えているのですが…
amazonでサンプル見て女性の方はイマイチだと思ったのでboysの方を買ってみようと考えているのですが…
259スペースNo.な-74
2018/08/23(木) 22:25:29.58 どっちも買ったけどboysの方が比較的良かった
女のも買って損って程でもないけど
女のも買って損って程でもないけど
260スペースNo.な-74
2018/08/24(金) 18:10:53.79 >>259
ありがとう!boys買ってみます
ありがとう!boys買ってみます
261スペースNo.な-74
2018/08/27(月) 10:28:59.37 初めて買う参考書になやんだのですが、ここで買ってはいけないリストになかったので萌えスタイルの描き方を表紙買いしました!
これで勉強して2学期中には萌えマスター目指します!!
これで勉強して2学期中には萌えマスター目指します!!
262スペースNo.な-74
2018/08/27(月) 12:45:48.04 萌え◯◯の描き方って100%地雷のイメージしかない
263スペースNo.な-74
2018/08/27(月) 16:28:52.24 釣りじゃないなら夏休みもいいもんだ
和んだわ
和んだわ
264スペースNo.な-74
2018/08/27(月) 16:46:10.87 どんなもんかとアマゾンのぞいてみたらレビュー微妙だな
初心者が手に取りそうな表紙ではあるがなんか昭和の教本チックにも見えるw
初心者が手に取りそうな表紙ではあるがなんか昭和の教本チックにも見えるw
265スペースNo.な-74
2018/08/27(月) 22:06:25.67 お前が買うわけじゃないんだからそこまで関わらなくてもいいだろ
266スペースNo.な-74
2018/08/27(月) 22:30:30.64 ここで話題になってないのは橋にも棒にもかからないからじゃ・・・
267スペースNo.な-74
2018/08/28(火) 11:09:15.75 中坊をいじめるおっさんどもの図
268スペースNo.な-74
2018/09/22(土) 01:10:29.91 へたっぴさんのためのお絵描き入門いいよ
へたっぴ連呼に耐えられる人なら
へたっぴ連呼に耐えられる人なら
269スペースNo.な-74
2018/09/22(土) 22:45:20.12 良いよなあ
270スペースNo.な-74
2018/09/27(木) 00:28:26.48 私はへたっぴ連呼に耐えられませんでしたが
271スペースNo.な-74
2018/09/27(木) 10:49:19.11 左様でございますか
272スペースNo.な-74
2018/09/27(木) 21:47:57.36273スペースNo.な-74
2018/10/07(日) 11:07:08.47 モダリーナがツイで人気だけど某所でトレパク疑惑が出てた
気になってたけどトレパクあるならまさに買ってはいけないだし公式で動きがあるまでは控えたほうがよさそうだ
気になってたけどトレパクあるならまさに買ってはいけないだし公式で動きがあるまでは控えたほうがよさそうだ
274スペースNo.な-74
2018/10/08(月) 16:47:02.61 疑惑って何だと調べたけどヤイヤイ言ってるのってトレパクスレだけじゃんw
あ ほ く さ
あ ほ く さ
275スペースNo.な-74
2018/10/09(火) 00:51:10.11 男物を反転トレスして女物の合わせになっちゃってるコートは笑ったけどなモダリーナ
276スペースNo.な-74
2018/10/09(火) 10:41:57.39 疑惑どころか真っ黒ガッツリパクラーのtoshiとかが売れてる時点で
277スペースNo.な-74
2018/10/09(火) 13:44:55.59 自分の嫌いな絵描きは参考程度でもトレパク認定
自分の好きな絵描きだったら真っ黒でも擁護するのがトレパク警察
自分の好きな絵描きだったら真っ黒でも擁護するのがトレパク警察
278スペースNo.な-74
2018/10/09(火) 14:30:37.82 >>275
ファッションの資料に使ってね!って本で反転合わせ男女逆とか致命的じゃないの
ファッションの資料に使ってね!って本で反転合わせ男女逆とか致命的じゃないの
279スペースNo.な-74
2018/10/10(水) 13:54:08.31 クリスタの3D使えば誰でも狂いなく描けるし
練習しても意味ないよって言われた・・・・・・
ルーミス信者ですが何か?(涙
練習しても意味ないよって言われた・・・・・・
ルーミス信者ですが何か?(涙
280スペースNo.な-74
2018/10/10(水) 17:10:47.98 結局モダリーナ絶版回収みたいだね
まさに買ってはいけない本…
まさに買ってはいけない本…
281スペースNo.な-74
2018/10/10(水) 17:31:41.02 >>279
確かに狂いなく描けるけど、線に躍動感はなくなりそうだな
確かに狂いなく描けるけど、線に躍動感はなくなりそうだな
282スペースNo.な-74
2018/10/10(水) 18:11:36.16283スペースNo.な-74
2018/10/10(水) 18:34:34.40 むしろ絵は誇張とデフォルメしてなんぼでしょ
正確に描けたところでなんの面白みもないやん
正確に描けたところでなんの面白みもないやん
284スペースNo.な-74
2018/10/10(水) 18:50:53.70 >>2
なんでアフィがテンプレに貼ってあるの?次から外すね
なんでアフィがテンプレに貼ってあるの?次から外すね
285スペースNo.な-74
2018/10/10(水) 20:10:22.90 昔ちょっと触った3Dモデルって肩とか股とか変にねじれたりして扱いづらく、狂い無く描けるとは思えなかった
今どきの3Dってそんな事無いの?
今どきの3Dってそんな事無いの?
286スペースNo.な-74
2018/10/11(木) 03:40:35.29287スペースNo.な-74
2018/10/11(木) 10:23:37.64 「モダリーナのファッションパーツ図鑑」に関するお詫びと絶版のお知らせ
https://www.maar.com/error/%e3%83%a2%e3%83%80%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%8a%e3%81%ab%e9%96%a2%e3%81%99%e3%82%8b%e3%81%8a%e8%a9%ab%e3%81%b3.html
https://www.maar.com/error/%e3%83%a2%e3%83%80%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%8a%e3%81%ab%e9%96%a2%e3%81%99%e3%82%8b%e3%81%8a%e8%a9%ab%e3%81%b3.html
288スペースNo.な-74
2018/10/11(木) 19:07:54.18 いや、むしろ、この本は買うべきだろ…転売用に
289スペースNo.な-74
2018/10/12(金) 04:42:02.18 つうか客が気にすることじゃない
むしろ本来なら著作権の関係で掲載できないはずの資料が手に入るのなら儲けのはずなんだけどね
自分の特を喜ぶよりより他人(作者)の特が許せないとか嫌儲は愚かだね
むしろ本来なら著作権の関係で掲載できないはずの資料が手に入るのなら儲けのはずなんだけどね
自分の特を喜ぶよりより他人(作者)の特が許せないとか嫌儲は愚かだね
290スペースNo.な-74
2018/10/12(金) 07:18:53.63 手に入れたところで
ただ眺めるだけならともかく作品に流用したら自分もめでたく犯罪者なんだが
ただ眺めるだけならともかく作品に流用したら自分もめでたく犯罪者なんだが
291スペースNo.な-74
2018/10/12(金) 08:05:17.24292スペースNo.な-74
2018/10/12(金) 08:06:04.83 得だわごめんwww
293スペースNo.な-74
2018/10/12(金) 08:07:30.49 トレパクのくせしてロイヤリティフリーとか謳ってるしな
事実知らずに使えばあえなく孫パクになるとかどんな罠だよっていう
事実知らずに使えばあえなく孫パクになるとかどんな罠だよっていう
294スペースNo.な-74
2018/10/12(金) 08:44:43.14 著作権侵害は類似性の他に依拠性を証明しなければならない
偶然に似たとか別の資料だったとかなら依拠したことにはならないんだよ
仮に資料を使って訴えられたならその責任は出版社になる
偶然に似たとか別の資料だったとかなら依拠したことにはならないんだよ
仮に資料を使って訴えられたならその責任は出版社になる
295スペースNo.な-74
2018/10/12(金) 08:47:13.04 まあまず訴えられることはねえし
そもそも服のデザインの資料なんだからそのままトレスするような資料じゃないでしょうに
そもそも服のデザインの資料なんだからそのままトレスするような資料じゃないでしょうに
296スペースNo.な-74
2018/10/12(金) 09:24:16.56 服のデザインの資料(男女の合わせ逆)
297スペースNo.な-74
2018/10/12(金) 10:16:04.45298スペースNo.な-74
2018/10/12(金) 10:36:29.97 分かりやすいな
299スペースNo.な-74
2018/10/12(金) 16:12:41.56300スペースNo.な-74
2018/10/12(金) 18:45:33.60 どれだけ正義マンがアピールしたってトレパク絵師が未だに活動できてるのが現実なんだよな
301スペースNo.な-74
2018/10/12(金) 19:17:38.52 話ズレてない?
302スペースNo.な-74
2018/10/12(金) 20:05:54.64 トレパクとかどうでもいいな
303スペースNo.な-74
2018/10/15(月) 10:23:51.49 モダリーナは買ってはいけない理解した
こっわ
こっわ
304スペースNo.な-74
2018/10/15(月) 12:18:36.78 知らん人間が合法な事で儲けてるのはどうでもいいけど犯罪者が犯罪で儲けるのは嫌だな
305スペースNo.な-74
2018/10/16(火) 22:07:48.58 服のシワの本でなんかいいのあるかな
何種類かあって迷う
何種類かあって迷う
306スペースNo.な-74
2018/10/17(水) 00:19:40.05 >>305
どれを買おうとしたのか言いたまえ
どれを買おうとしたのか言いたまえ
307スペースNo.な-74
2018/10/17(水) 10:30:58.86 腐すために聞いてる予感
308スペースNo.な-74
2018/10/17(水) 21:53:24.32 >>306
ダテナオトのデジタルツールで描く! 服のシワと影の描き方って本が1番気になったかな
ダテナオトのデジタルツールで描く! 服のシワと影の描き方って本が1番気になったかな
309スペースNo.な-74
2018/10/17(水) 23:28:21.56 >>308
自分もその本ツイで話題になってたから気になってた
アマのサンプルやツイの画像を見たけど余白が多いというか人間一体の絵にちょっとした注釈をつけて
1ページ全部使ってそれをデカデカと載せてる感じでそういうのが半数以上占めてそうだったから購入保留中
ちゃんと中身見てみたいけど近くの書店に置いてなかったから見れなかった
自分もその本ツイで話題になってたから気になってた
アマのサンプルやツイの画像を見たけど余白が多いというか人間一体の絵にちょっとした注釈をつけて
1ページ全部使ってそれをデカデカと載せてる感じでそういうのが半数以上占めてそうだったから購入保留中
ちゃんと中身見てみたいけど近くの書店に置いてなかったから見れなかった
310スペースNo.な-74
2018/10/18(木) 01:07:18.26 何かもう、ごちゃごちゃとケチつけんのな
311スペースNo.な-74
2018/10/18(木) 01:10:42.02312スペースNo.な-74
2018/10/20(土) 23:56:31.41 えびも前回の本アマでもあんまり評判良くなかったのに
また本出すのか
「なぞって上達!マンガデッサン練習帳」ってやつ
表紙の女の絵でもう地雷臭がするんだが
(特に鉛筆持っている手〜腕辺り)
また本出すのか
「なぞって上達!マンガデッサン練習帳」ってやつ
表紙の女の絵でもう地雷臭がするんだが
(特に鉛筆持っている手〜腕辺り)
313スペースNo.な-74
2018/10/21(日) 00:00:57.66314スペースNo.な-74
2018/11/08(木) 05:46:24.31 伝説のパクラーダテナオトのイラスト解体新書を買うたよ
どんな珍説が飛び出すか楽しみだぜい
どんな珍説が飛び出すか楽しみだぜい
315スペースNo.な-74
2018/11/11(日) 23:03:14.69 ソッカの美術解剖学ノート 楽しみだね
316スペースNo.な-74
2018/11/12(月) 00:42:41.59 まともに絵に取り組んでる連中にとっちゃ、ほぼ知ってることしか載ってなさそうだから全く楽しみじゃない
が、値段がクソ高いからどれだけ売れるか、原書がいくらかは興味がある
が、値段がクソ高いからどれだけ売れるか、原書がいくらかは興味がある
317スペースNo.な-74
2018/11/12(月) 01:33:30.70 原書のお値段は日本円で4,000円弱ですね
韓国の本を日本で販売してる連中が9,000円くらいの値付けをしてたので、半値くらいだろうと踏んではいましたが
韓国の本を日本で販売してる連中が9,000円くらいの値付けをしてたので、半値くらいだろうと踏んではいましたが
318スペースNo.な-74
2018/11/12(月) 03:41:34.20 前にTwitterでバズってた韓国のやつか
あれ別に既存の本に全部載ってるよなあ…
あれ別に既存の本に全部載ってるよなあ…
319スペースNo.な-74
2018/11/12(月) 07:37:43.68 スカルプターが出る前なら期待してたかな
320スペースNo.な-74
2018/11/12(月) 20:22:54.91 >>316
割とどうでもいい事に興味持つんだね
割とどうでもいい事に興味持つんだね
321スペースNo.な-74
2018/11/12(月) 23:20:37.02322スペースNo.な-74
2018/11/13(火) 06:33:39.09 むしろルーミス他が安すぎとも言える
ありがたいけど
ありがたいけど
323スペースNo.な-74
2018/11/13(火) 15:05:35.37 マール社は値段が安い印象ある
324スペースNo.な-74
2018/11/13(火) 22:15:43.23 外国の大学で教科書として扱われるような専門書はクソ高いってんで調べたら、本当に2万、3万余裕って感じで
これ、日本語に翻訳したら幾らになるんだろうって調べたら、1/10くらいのお値段だった
日本語版2,000円くらいのモンタギューの『パースの教科書』も現地価格だと2万オーバーだったはず
これ、日本語に翻訳したら幾らになるんだろうって調べたら、1/10くらいのお値段だった
日本語版2,000円くらいのモンタギューの『パースの教科書』も現地価格だと2万オーバーだったはず
325スペースNo.な-74
2018/11/14(水) 17:50:17.11326スペースNo.な-74
2018/11/16(金) 04:10:24.39 本屋で「下半身に強い本下さい」て聞いてみるのが一番いいと思う
327スペースNo.な-74
2018/11/16(金) 08:49:51.37 最悪、警備員呼ばれそう
328スペースNo.な-74
2018/11/16(金) 09:02:16.19 下半身の人ってあだ名つけられたりしそう
329スペースNo.な-74
2018/11/16(金) 11:23:30.99 実際そんな下半身に弱い?スカルプター
330スペースNo.な-74
2018/11/16(金) 12:06:29.45 弱いね…
アーティストの方で補完できないこともないけど
アーティストの方で補完できないこともないけど
331スペースNo.な-74
2018/11/16(金) 12:21:09.44 下半身って苦手な人多いだろうに弱い本多い印象
人体全身みたいな本でも大抵頭から順にやってって終盤の下半身になるとページ足りないのか露骨に減る
人体全身みたいな本でも大抵頭から順にやってって終盤の下半身になるとページ足りないのか露骨に減る
332スペースNo.な-74
2018/11/16(金) 13:22:46.08 ダイナミックコミック講座は?
333329
2018/11/16(金) 16:12:29.82 マジか…
ありがとう
ありがとう
334スペースNo.な-74
2018/11/17(土) 00:03:08.80 下半身の解説が弱いって具体的にはどう情報が弱いの?
描き込まなくてもこの線入れたらそれなりに見えるよーとかこの角度でこう力入れたらこんな風に筋肉膨らむよーとか
アンチョコが少ないから弱いって言われてるの?
それとも色んなアングルからの写真や挿絵が上半身に比べて少ないって点だけ?
いつも格闘技やスポーツ雑誌とかの写真と解剖図を複数見比べて描いてるから
専門書で弱いって言われるとはどういう事か分からないので参考に教えて
描き込まなくてもこの線入れたらそれなりに見えるよーとかこの角度でこう力入れたらこんな風に筋肉膨らむよーとか
アンチョコが少ないから弱いって言われてるの?
それとも色んなアングルからの写真や挿絵が上半身に比べて少ないって点だけ?
いつも格闘技やスポーツ雑誌とかの写真と解剖図を複数見比べて描いてるから
専門書で弱いって言われるとはどういう事か分からないので参考に教えて
335スペースNo.な-74
2018/11/17(土) 02:21:56.53 筋肉の膨らみ方等のアンチョコが少なく
かつ
写真や挿絵が少ない
かつ
写真や挿絵が少ない
336スペースNo.な-74
2018/11/17(土) 08:28:32.75 女の子ポーズ500買いました
開いたらCDついてたけどうちのPCにCD入らない;;
開いたらCDついてたけどうちのPCにCD入らない;;
337スペースNo.な-74
2018/11/17(土) 09:09:18.42 そっか><
338スペースNo.な-74
2018/11/17(土) 10:37:38.48 女の子ポーズ500は良書
可愛い感じの女の子のポーズがたくさん載っててそこそこ画力はあるけどポーズに迷う人に良い
他にも女の子のポーズや構図の参考になりそうな本ってあるかな?
可愛い感じの女の子のポーズがたくさん載っててそこそこ画力はあるけどポーズに迷う人に良い
他にも女の子のポーズや構図の参考になりそうな本ってあるかな?
339スペースNo.な-74
2018/11/17(土) 12:51:34.43 自分も女の子ポーズ500買ったけどよかったわ
男の子の方も買おうかと思ってるんだけど、アマゾンのレビューがイマイチなので迷ってる
まあ成年体型なら少年に直して描けばいいだけの話なんだが
男の子の方も買おうかと思ってるんだけど、アマゾンのレビューがイマイチなので迷ってる
まあ成年体型なら少年に直して描けばいいだけの話なんだが
340スペースNo.な-74
2018/11/17(土) 17:22:27.35 男の子の方も気になったけど女の子ほどではないのか?
341スペースNo.な-74
2018/11/28(水) 00:36:25.56 スーパースポーツデッサンの新しいの出てるけど古い方持ってたら必要ない感じなのかな?
古い方が「基本編」ってサブタイトルだったから応用編とか出ないかなあと期待してたんだけど
古い方が「基本編」ってサブタイトルだったから応用編とか出ないかなあと期待してたんだけど
342スペースNo.な-74
2018/11/28(水) 02:06:56.62 基本編や女の子編だけ出して以降発刊止まってる入門書多いよね
343スペースNo.な-74
2018/11/28(水) 09:22:45.34 意気込んで立てたパートスレが伸びずにDAT落ちするパt
344スペースNo.な-74
2018/11/30(金) 15:07:02.07 ソッカの美術解剖学ノート本屋で見かけたから立ち読みしたけど
今までの解剖学の本に書いてある事と大量のコラムを寄せ集めたって感じだな
コラムもネットで検索したらすぐ見つかりそうな事しか書いてないっぽいし
(耳の聴力は〜でみたいな感じ。じっくり読めばまた印象変わるかもしれないけど)
解剖学もスカルプターや、やさしい人物持っていたらいらないなって感じ
Pinsetでも似たような講座見つかるしスルーかな
今までの解剖学の本に書いてある事と大量のコラムを寄せ集めたって感じだな
コラムもネットで検索したらすぐ見つかりそうな事しか書いてないっぽいし
(耳の聴力は〜でみたいな感じ。じっくり読めばまた印象変わるかもしれないけど)
解剖学もスカルプターや、やさしい人物持っていたらいらないなって感じ
Pinsetでも似たような講座見つかるしスルーかな
345スペースNo.な-74
2018/11/30(金) 22:05:44.32 そうか、お前の書き込みで売り上げ落ちたらいいね!
346スペースNo.な-74
2018/12/01(土) 02:59:07.37 >>345
そうだね
そうだね
347スペースNo.な-74
2018/12/01(土) 10:50:28.77 実際のとこルーミスのやさしい人物画で大まかな筋肉の構成調べて
写真で各部位の筋肉の隆起の仕方見て自分の身体ペタペタ触って確認で事足りるから
筋肉に関してはどれか一冊持ってれば十分だとは感じるな
骨格は医療系の解剖学の本が一冊あれば安心かな
写真で各部位の筋肉の隆起の仕方見て自分の身体ペタペタ触って確認で事足りるから
筋肉に関してはどれか一冊持ってれば十分だとは感じるな
骨格は医療系の解剖学の本が一冊あれば安心かな
348スペースNo.な-74
2018/12/01(土) 20:12:14.30 じゃあお前もうここに来なくていいじゃん
349スペースNo.な-74
2018/12/01(土) 22:30:30.48 自分は筋肉関係はハムとモルフォが役に立った
ルーミス、シェパード、スカルプターは全然頭に入らなかった
ルーミス、シェパード、スカルプターは全然頭に入らなかった
350スペースNo.な-74
2018/12/01(土) 23:29:47.65 上級者様が居なくなると、ゴミ本を素人に売りつける宣伝スレになっちまうからな
オイラは結局シェパードの『やさ美』と『Living figure drawing』に『アー美』が基本になったかな
オイラは結局シェパードの『やさ美』と『Living figure drawing』に『アー美』が基本になったかな
351スペースNo.な-74
2018/12/02(日) 07:29:59.11 そのキモい略し方は流行らないから
352スペースNo.な-74
2018/12/02(日) 15:44:03.97 ここに居られる有益な上級者神絵師様への無礼な発言は慎め痴れ者が
353スペースNo.な-74
2018/12/02(日) 17:04:05.78 人間だけ描けりゃ神絵師になれると思えるその感覚が羨ましいよ
354スペースNo.な-74
2018/12/02(日) 21:12:52.09 なぜ人間は描けると思った
355スペースNo.な-74
2018/12/03(月) 00:14:36.19 スレチなカキコは厳に慎めスレ汚しの痴れ者め
356スペースNo.な-74
2018/12/03(月) 04:41:46.81 ずっとスベってんだよお前
357スペースNo.な-74
2018/12/03(月) 12:28:23.34 スレチって言われてわかんねーのは白痴
構う必要なし
構う必要なし
358スペースNo.な-74
2018/12/03(月) 14:34:19.54 つ ブーーーメラン
359スペースNo.な-74
2018/12/09(日) 21:56:54.17 何か良い色塗り教本ない?
カラー&ライトしか知らない
カラー&ライトしか知らない
360スペースNo.な-74
2018/12/09(日) 23:54:29.69 まずそれは色塗り教本ではない
361スペースNo.な-74
2018/12/10(月) 11:20:07.69 color sing がカラー&ライトみたいな感じだった
かなり役に立つ豆知識は豊富なんだけど原理的な説明はほぼなかった
かなり役に立つ豆知識は豊富なんだけど原理的な説明はほぼなかった
362スペースNo.な-74
2018/12/10(月) 13:00:18.77 カラー&ライトは原理説明してる?
363スペースNo.な-74
2018/12/10(月) 16:26:37.37 カラー&ライト初心者の時に買って読んだんだけど全然使いこなせなかった
あれ中級者以上向けよね?
話割り込んでごめんだけど
あれ中級者以上向けよね?
話割り込んでごめんだけど
364スペースNo.な-74
2018/12/10(月) 16:47:44.60 上級者向けだと思う
中級者でも何かを得られるか怪しい
中級者でも何かを得られるか怪しい
365スペースNo.な-74
2018/12/10(月) 16:48:16.59 上級者=プロのイラストレーターとか画家とかね
366スペースNo.な-74
2018/12/10(月) 17:18:58.80 カラー&ライト書いてあることは身につかず眺めて楽しい画集になってる
絵を描きたい気持ちだけは湧いてくる
絵を描きたい気持ちだけは湧いてくる
367スペースNo.な-74
2018/12/10(月) 18:00:44.24368スペースNo.な-74
2018/12/10(月) 18:08:44.96 てかプロとかまず無理だな…
自分もいい画集を手に入れたと思うことにしよう
自分もいい画集を手に入れたと思うことにしよう
369スペースNo.な-74
2018/12/10(月) 18:22:24.32 現役プロの漫画家が次のカラー扉のために今これで勉強してる!
ってブログに書いてたの読んだ事あるな…<カラー&ライト
プロフェッショナル向けなんかね
ってブログに書いてたの読んだ事あるな…<カラー&ライト
プロフェッショナル向けなんかね
370スペースNo.な-74
2018/12/10(月) 19:20:51.45 値段高いから手を出してなかったけどプロ向けか…買わなくて良かった
371スペースNo.な-74
2018/12/10(月) 21:59:22.10 プロ志望だからカラーライト役に立つかなと思ってたけどさっぱりわからなかった
自分もまだまだか…
自分もまだまだか…
372スペースNo.な-74
2018/12/10(月) 22:46:42.43 カラーライトってある程度美術の知識ないとわかりづらくない?
373スペースNo.な-74
2018/12/10(月) 22:48:04.29 一通り技術持ってる人がもう一歩先に進むための本って感じだよね
374スペースNo.な-74
2018/12/10(月) 23:28:05.58 少なくとも「入門書」ではないわな
375スペースNo.な-74
2018/12/11(火) 21:05:53.19 >>1に
> マンガ入門・美術書・参考書などはただでさえ単価が高いので、
> なるべくババを引かないように、
> これは大ハズレだ! カネ返せ!! というものをココにあげていきましょう。
> また、いい本もココに上げていきましょう。
て書いてあるから入門書に限らんでいいし今までも技法書全般話題にされてるけどね
> マンガ入門・美術書・参考書などはただでさえ単価が高いので、
> なるべくババを引かないように、
> これは大ハズレだ! カネ返せ!! というものをココにあげていきましょう。
> また、いい本もココに上げていきましょう。
て書いてあるから入門書に限らんでいいし今までも技法書全般話題にされてるけどね
376スペースNo.な-74
2018/12/12(水) 08:53:17.42 おまえ国語の成績くそ悪かったろ
377スペースNo.な-74
2018/12/12(水) 13:40:56.77 「入門書ではないからここで話すな」とまでは言ってないよ…
378スペースNo.な-74
2018/12/12(水) 20:52:45.89 相当ムカついたんだね
379スペースNo.な-74
2018/12/12(水) 21:48:12.60 ???
380スペースNo.な-74
2018/12/12(水) 23:00:42.96 ルーミスって色々あるけど順番どうやったらいいの
やさしい→手→?
やさしい→手→?
381スペースNo.な-74
2018/12/13(木) 01:54:28.89 やさしいのみでおk
382スペースNo.な-74
2018/12/14(金) 01:48:35.72 もし中身パラ見した上で分からないならルーミスもジャックハムも読むのはまだ早いので
その他アニメ絵表紙の教本読んどけ
複雑な構図でなきゃそれなりに描けるくらいならやさしい人物画だけど
デッサン人形や写真を参考にすれば複雑な構図も描けるってレベルで
キャラの顔の描き分けや表情のある手を描きたいならやさしい手と顔の描き方
その他アニメ絵表紙の教本読んどけ
複雑な構図でなきゃそれなりに描けるくらいならやさしい人物画だけど
デッサン人形や写真を参考にすれば複雑な構図も描けるってレベルで
キャラの顔の描き分けや表情のある手を描きたいならやさしい手と顔の描き方
383スペースNo.な-74
2018/12/14(金) 15:29:35.56 同意
というかアニメ絵表紙本の品質が年々上がってきて、やさしい人物画がサプリメントの位置に来ている感じがある
というかアニメ絵表紙本の品質が年々上がってきて、やさしい人物画がサプリメントの位置に来ている感じがある
384スペースNo.な-74
2018/12/14(金) 19:51:30.34 少し前まではアニメ系表紙=クソ本ってのが定説だったのになあ
あと「グラ社の本はやめとけ」とも言われてたけど今はどうなんだろう
あと「グラ社の本はやめとけ」とも言われてたけど今はどうなんだろう
385スペースNo.な-74
2018/12/14(金) 20:04:41.10 マンガ絵を描き始めて日の浅い初心者中の初心者には不向きな本だけど
骨格と筋肉以外にパースについても説明してるし広く浅い教本としてルーミス便利だけどな
美術寄りの教本ではジャックハムの方がやさしいと言われてるけど
ポーズ集除けばなんだかんだ一番読み返してる教本になってるわ…
骨格と筋肉以外にパースについても説明してるし広く浅い教本としてルーミス便利だけどな
美術寄りの教本ではジャックハムの方がやさしいと言われてるけど
ポーズ集除けばなんだかんだ一番読み返してる教本になってるわ…
386スペースNo.な-74
2018/12/14(金) 22:02:57.89 そうまでしてルーミスを推すか
387スペースNo.な-74
2018/12/14(金) 22:13:45.23 ルーミスは人物を模写するのくらいしか使ってないや
388スペースNo.な-74
2018/12/14(金) 22:21:08.53 ルーミス買って10年以上経つけど最近ようやく使い道がわかってきた気がする
389スペースNo.な-74
2018/12/19(水) 16:40:08.47 ハム本はふんわりシルエットとかパーツのバランスとか眺めて参考にするだけで割と助かってるかな
あとマールの馬の描き方本が良かったから
馬の出るファンタジーとかケンタウロスとか描く人はいいんじゃないかな安いし
あとマールの馬の描き方本が良かったから
馬の出るファンタジーとかケンタウロスとか描く人はいいんじゃないかな安いし
390スペースNo.な-74
2018/12/19(水) 18:42:13.61 クロッキー20日間速習帳良かったよ
人物をどこから描いていいか分からないって人は一度読んでみて
人物をどこから描いていいか分からないって人は一度読んでみて
391スペースNo.な-74
2018/12/19(水) 19:17:18.45 ハムは初心者の頃よく読んでたな
今も人体のへこみとか骨の出っ張りとか確認するのにたまに見返す
今も人体のへこみとか骨の出っ張りとか確認するのにたまに見返す
392スペースNo.な-74
2018/12/23(日) 16:25:20.33 ルーミスは偉大な画家だよ
人物画の指導者としては過去最大級の功労者
ノーマン・ロックウェルは2歳年上のルーミスから人物画の基礎を学んでる
『サタデー・イーブニング・ポスト』紙の表紙はロックウェルだけがフィーチャーされるけど実はルーミスと交互に表紙を描いていた時期がある
邦訳されたロックウェルの画集の中に鉛筆画の下絵だけをまとめたものがあるけど
それを見ると誰がどう見てもルーミスにしか見えないタッチの絵も収録されてる
人物画の指導者としては過去最大級の功労者
ノーマン・ロックウェルは2歳年上のルーミスから人物画の基礎を学んでる
『サタデー・イーブニング・ポスト』紙の表紙はロックウェルだけがフィーチャーされるけど実はルーミスと交互に表紙を描いていた時期がある
邦訳されたロックウェルの画集の中に鉛筆画の下絵だけをまとめたものがあるけど
それを見ると誰がどう見てもルーミスにしか見えないタッチの絵も収録されてる
393スペースNo.な-74
2018/12/23(日) 19:02:07.44 薬飲んで寝ろ
394スペースNo.な-74
2018/12/24(月) 00:56:04.63 昔からルーミスは画集として見て「いいな〜。巧いな〜。おれもこんな絵描けるようになりてぇな〜」とモチベを上げるのに使っている。
技術的な細々したテクは別の本から。
技術的な細々したテクは別の本から。
395スペースNo.な-74
2018/12/24(月) 09:25:26.16396スペースNo.な-74
2018/12/24(月) 13:27:45.66397スペースNo.な-74
2018/12/27(木) 16:05:48.14398スペースNo.な-74
2018/12/27(木) 16:07:09.43399スペースNo.な-74
2018/12/27(木) 19:57:31.65 ルーミスは昔最初の方のページだけやって投げ出してたけど
またリベンジしようかな
またリベンジしようかな
400スペースNo.な-74
2018/12/27(木) 20:31:08.46 こういう文脈でのやるっていうのは一体何やることを指すのか
模写?それとも読み込むこと?
模写?それとも読み込むこと?
401スペースNo.な-74
2018/12/28(金) 11:23:13.62 アスペ
402スペースNo.な-74
2018/12/31(月) 10:28:04.63 いやこれはIQが低いだけ
403スペースNo.な-74
2018/12/31(月) 15:27:20.01 自分も分からんのだけど皆他人が具体的に何を「やる」つもりか分かるの?
自分がやるといえば模写
自分がやるといえば模写
404スペースNo.な-74
2018/12/31(月) 15:36:09.80405スペースNo.な-74
2019/02/09(土) 05:28:36.84 ピンナップ・アート界のノーマン・ロックウェルと呼ばれるジル・エルブグレン(Gil Elvgren)の画集を購入
なぜか高松の古書店にあったのをamazonで発見
英語版Wikipedia見たら影響を受けた画家にアンドリュー・ルーミスとあった
ttps://en.wikipedia.org/wiki/Gil_Elvgren
30〜50年代に活躍したピンナップ画家は多いけど、エルブグレンほど人体デッサンがしっかりした画家は少ない
ttps://www.pinterest.jp/pawpawsattic/gil-elvgren-pin-ups/?lp=true
なぜか高松の古書店にあったのをamazonで発見
英語版Wikipedia見たら影響を受けた画家にアンドリュー・ルーミスとあった
ttps://en.wikipedia.org/wiki/Gil_Elvgren
30〜50年代に活躍したピンナップ画家は多いけど、エルブグレンほど人体デッサンがしっかりした画家は少ない
ttps://www.pinterest.jp/pawpawsattic/gil-elvgren-pin-ups/?lp=true
406スペースNo.な-74
2019/02/10(日) 07:50:36.56 トリビア
中でも有名な漫画家のアレックス・ロス[2]は特に彼の画風にルーミスの影響を用いている。 影響を受けた作家のもう1人はアーティストのスティーブ・ルード[3]で、彼は漫画「Nexus」の中で自作のキャラクターの1人に「ルーミス司令官」と名付けた。
ルーミス司令官がNexusによって処刑されたとき、彼の娘達「ルーミス姉妹」は復讐を誓った。
中でも有名な漫画家のアレックス・ロス[2]は特に彼の画風にルーミスの影響を用いている。 影響を受けた作家のもう1人はアーティストのスティーブ・ルード[3]で、彼は漫画「Nexus」の中で自作のキャラクターの1人に「ルーミス司令官」と名付けた。
ルーミス司令官がNexusによって処刑されたとき、彼の娘達「ルーミス姉妹」は復讐を誓った。
407スペースNo.な-74
2019/02/10(日) 09:03:00.45 あっそ
408スペースNo.な-74
2019/03/30(土) 12:19:13.30 モルフォ人体デッサン
ツイッターで評判いいから買ったけど下手くそな落書きが載ってるだけのゴミ本だったわ
ネットの評判なんてアテになんねーな
ツイッターで評判いいから買ったけど下手くそな落書きが載ってるだけのゴミ本だったわ
ネットの評判なんてアテになんねーな
409スペースNo.な-74
2019/03/30(土) 13:59:05.47 お前が馬鹿なだけ
410スペースNo.な-74
2019/03/30(土) 14:15:27.96 【踏み間違え】 コンビニ駐車、車庫入れに、赤信号
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/conv/1553840010/l50
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/conv/1553840010/l50
411スペースNo.な-74
2019/03/30(土) 17:27:11.57 >>409
レベル低い本読んで満足してると死ぬまでお前はそのレベル止まりだぞ
レベル低い本読んで満足してると死ぬまでお前はそのレベル止まりだぞ
412スペースNo.な-74
2019/03/30(土) 20:24:44.90 モルフォレベルの絵が素で描けたらめちゃくちゃ上手いと思う
413スペースNo.な-74
2019/04/05(金) 15:35:56.55 スカルプターのためのを買おうか考え中なんだけど
あれは開きながら作業はしづらいかね
あれは開きながら作業はしづらいかね
414スペースNo.な-74
2019/04/05(金) 16:40:33.52415スペースNo.な-74
2019/04/06(土) 00:37:27.60 ランドマークくらい既に日本語化してんじゃね?
416スペースNo.な-74
2019/04/06(土) 06:23:52.92 Anatomy For Sculptors (英語版)ならアマゾンのKINDLE UNLIMITED 読みほうだいサービスにあるぞ。
図版が目当てならこれでいかと。
日本語じゃないとわからんというならデスクトップ画面キャプチャして画像化->OCRにかけ、英語テキストファイル化->web翻訳すればいい
OCRはgoogleドライブに無料のサービスがある。
https://webkikaku.co.jp/blog/webservices/googledrive-ocr/
図版が目当てならこれでいかと。
日本語じゃないとわからんというならデスクトップ画面キャプチャして画像化->OCRにかけ、英語テキストファイル化->web翻訳すればいい
OCRはgoogleドライブに無料のサービスがある。
https://webkikaku.co.jp/blog/webservices/googledrive-ocr/
417スペースNo.な-74
2019/04/08(月) 14:54:25.85 電子書籍はあまり考えてないんだよなー
でもまああれだけ分厚いとそっちのほうがいいかもね
そっちも見てみるよ
ありがとう
でもまああれだけ分厚いとそっちのほうがいいかもね
そっちも見てみるよ
ありがとう
418スペースNo.な-74
2019/04/08(月) 19:30:02.19 本を横に置いて作業するよりは電子書籍のほうがいいと思う
ツインモニタにもなるし
ツインモニタにもなるし
419スペースNo.な-74
2019/04/10(水) 18:00:42.06 カラー&ライト良さそうだね
買うかな
買うかな
420スペースNo.な-74
2019/04/20(土) 06:30:26.29 モルフォ全部模写したらかなり力になりそうな気がするけど
太った人専門の新刊はマニアックすぎとは思った
意外とないから貴重なのかも知れない
太った人専門の新刊はマニアックすぎとは思った
意外とないから貴重なのかも知れない
421スペースNo.な-74
2019/04/20(土) 08:55:19.50 >>420
昔は自分も同じようなこと思ってたけど太ってる人描いてたら脂肪の動きみたいなのがだんだん分かってきて女の子のムチムチ感やおっぱいに活かせると思った
昔は自分も同じようなこと思ってたけど太ってる人描いてたら脂肪の動きみたいなのがだんだん分かってきて女の子のムチムチ感やおっぱいに活かせると思った
422スペースNo.な-74
2019/04/20(土) 10:27:30.82 モルフォ全部模写したことあるけど脂肪のページは苦痛だった
モブおじさん描くときには役立つかもなーとか思いながら描いてた
モブおじさん描くときには役立つかもなーとか思いながら描いてた
423スペースNo.な-74
2019/04/21(日) 00:16:33.61 デブ専門の本出たのか!良い事知ったわ!
筋肉&デブフェチとして専門書出たなんてこんな嬉しい事ないわ
筋肉&デブフェチとして専門書出たなんてこんな嬉しい事ないわ
424スペースNo.な-74
2019/04/26(金) 05:11:26.62 写生はそこそこだけど無から何も生み出せないって人がいきなりスカルプターから入るのは厳しいかな
ソッカは購入予定でジャックハムも気になってる
ソッカは購入予定でジャックハムも気になってる
425スペースNo.な-74
2019/04/26(金) 07:33:33.43 そういう人は基礎中の基礎が書かれてるグレンブルプがいいぞ
あと、無駄に解剖学の本2冊買うより今度出る名著のゴットフリード・バメスの美術解剖学の方がいい
あと、無駄に解剖学の本2冊買うより今度出る名著のゴットフリード・バメスの美術解剖学の方がいい
426スペースNo.な-74
2019/04/26(金) 07:36:26.89 グレンブルプ×
グレンビルプだった
グレンビルプだった
427スペースNo.な-74
2019/04/26(金) 19:27:40.68 筋肉覚えるならやっぱモルフォの分厚いやつが一番いいな
全ページ模写が前提だけど
全ページ模写が前提だけど
428スペースNo.な-74
2019/04/27(土) 04:07:13.58429スペースNo.な-74
2019/05/11(土) 15:59:32.67 バメスの本知らなかったからググったら、今度出る解剖学のやつの他にデッサン本2冊出てるけどこっちはどうなんだろう?
430スペースNo.な-74
2019/05/11(土) 17:02:08.46 >>429
解剖学の本クソ高いと思ったら(「原書の定価」×2の値付けで有名な)デジボンか
デッサンの人間の方を買ったよ
年齢男女別人体のプロポーションの話から、身体のパーツごとの描き方とか考え方とかそんなのが絵付きで紹介されてます
意識的に絵を描いてる人なら不要
解剖学の本クソ高いと思ったら(「原書の定価」×2の値付けで有名な)デジボンか
デッサンの人間の方を買ったよ
年齢男女別人体のプロポーションの話から、身体のパーツごとの描き方とか考え方とかそんなのが絵付きで紹介されてます
意識的に絵を描いてる人なら不要
431スペースNo.な-74
2019/05/20(月) 19:59:47.06 今までアニメ絵の模写ぐらいしかしてなかったけどちゃんと絵の練習をしようと思って、とりあえずネットで評価の高いハム、ルーミス、モルフォの3冊を買ったけどどの順番でやるのがいいでしょうか
また他におすすめがあれば教えてほしいです
また他におすすめがあれば教えてほしいです
432スペースNo.な-74
2019/05/20(月) 21:11:54.88433スペースNo.な-74
2019/05/23(木) 08:05:44.43 ちょっと相談させてください
公園とか散歩道とか金八先生の土手みたいな場所とか
そういう自然だけど田舎すぎるわけでもない日常風景っぽいものを集めた資料集や写真集が欲しいんだけど
なにか良い本あるかな
スレチだったらごめん
公園とか散歩道とか金八先生の土手みたいな場所とか
そういう自然だけど田舎すぎるわけでもない日常風景っぽいものを集めた資料集や写真集が欲しいんだけど
なにか良い本あるかな
スレチだったらごめん
434スペースNo.な-74
2019/05/31(金) 14:57:16.27 たてなか流クイックスケッチが気になる
スパスポデッサンの人だよね
スパスポデッサンの人だよね
435スペースNo.な-74
2019/05/31(金) 20:03:37.01 ぐぐった
道しるべのジェスチャー画じゃん
道しるべのジェスチャー画じゃん
436スペースNo.な-74
2019/05/31(金) 21:44:44.10 ここのお前らが散々貶した人体クロッキーと同系統の本じゃないのか?
437スペースNo.な-74
2019/05/31(金) 23:01:17.03 人体クロッキーとはさすがに画力が天と地ぐらい差がある
438スペースNo.な-74
2019/05/31(金) 23:18:32.28 どうだかな
439スペースNo.な-74
2019/05/31(金) 23:41:22.97 人体クロッキーは本当に酷かったな…言ってることはまあともかくあれ以下の画力の教本は見たことないレベルで凄かった
440スペースNo.な-74
2019/06/03(月) 20:51:08.16 レベルが低いとかじゃなくて絵柄が自分の好みに合わないだけじゃないの?
441スペースNo.な-74
2019/06/04(火) 00:04:43.85 タイトルからしてロン・ハズバンドの方意識してるだろうにどっから人体クロッキーが出てくるのか
442スペースNo.な-74
2019/06/04(火) 01:03:40.84443スペースNo.な-74
2019/06/05(水) 09:32:46.41 >>441
メソッドの分類としてはそうじゃないのという話だろうがよ
メソッドの分類としてはそうじゃないのという話だろうがよ
444スペースNo.な-74
2019/06/15(土) 13:00:21.59 ファンタジー系の服飾デザインをするにあたっておすすめの参考書や技術書ってありますか?
445スペースNo.な-74
2019/06/15(土) 18:13:32.90 >>444
マールカラー文庫18 中世ヨーロッパの服装 - A. ラシネ 文庫 ¥314
マールカラー文庫1 民族衣装 (マールカラー文庫 (1)) - A. ラシネ 文庫 ¥314
マールカラー文庫17 続 民族衣装 - A. ラシネ 文庫 ¥314
amazonで3冊セットで買っても千円行かない高コスパ
マールカラー文庫18 中世ヨーロッパの服装 - A. ラシネ 文庫 ¥314
マールカラー文庫1 民族衣装 (マールカラー文庫 (1)) - A. ラシネ 文庫 ¥314
マールカラー文庫17 続 民族衣装 - A. ラシネ 文庫 ¥314
amazonで3冊セットで買っても千円行かない高コスパ
446スペースNo.な-74
2019/06/19(水) 17:07:54.66 作画添削教室のアマレビューで星1レビューに長文で反論してる奴
あれ本人だろw
あれ本人だろw
447スペースNo.な-74
2019/06/21(金) 21:59:51.58 ドコー?
448スペースNo.な-74
2019/06/22(土) 10:26:39.61449スペースNo.な-74
2019/06/22(土) 19:59:36.62 星5レビューじゃん
星1レビューにコメントで反論してんのかと思ったよ……
さすがに押山本人じゃないだろ
星1レビューにコメントで反論してんのかと思ったよ……
さすがに押山本人じゃないだろ
450スペースNo.な-74
2019/07/14(日) 12:35:13.71 過疎age
451スペースNo.な-74
2019/07/16(火) 23:33:16.28 摩耶薫子の『着物の描き方』持ってるんだけど、YANAMiの『和装の描き方』ってどう?サンプル見た限り、前者には無い指貫や小袴、髪の結い方なんかも載ってて良さげかなと思ってて
452スペースNo.な-74
2019/07/17(水) 06:35:07.01 まあ普通
453スペースNo.な-74
2019/07/28(日) 11:20:33.92 ネットの評価を参考にするのはいいが、買う前にいっかい本屋にいって中見たほうがよくね?
ビニール入りでも店員に中見させてって言えば、見させてくれる店もあるし
ビニール入りでも店員に中見させてって言えば、見させてくれる店もあるし
454スペースNo.な-74
2019/07/28(日) 11:26:30.61 地方住まいで大きい本屋がない人もいるからネット通販中心になる人がいるという事を忘れてはいけない
455スペースNo.な-74
2019/07/28(日) 12:07:42.20 ならせめて、どの本に自分の欲しい内容が含まれているか、ネットで質問してからにしろと
実際に使ったやつに、自分の知りたいことがどの本の何ページに載っているか、答えてもらえばいい
ついでにページの画像も送ってもらうとか、それこそネットを最大限に活用すべきだと思う
アマでポチるかはその後で決めればいい
実際に使ったやつに、自分の知りたいことがどの本の何ページに載っているか、答えてもらえばいい
ついでにページの画像も送ってもらうとか、それこそネットを最大限に活用すべきだと思う
アマでポチるかはその後で決めればいい
456スペースNo.な-74
2019/07/28(日) 12:30:17.36 お、おう
457スペースNo.な-74
2019/07/28(日) 12:54:09.69 書き込みの少ないスレだし保守代わりになるから
スレの趣旨に合ってれば好きに書き込めばいいんじゃない
スレの趣旨に合ってれば好きに書き込めばいいんじゃない
458スペースNo.な-74
2019/07/28(日) 14:04:34.09 気をつかわせたようだな、正直、すまんかった
459スペースNo.な-74
2019/07/31(水) 14:43:07.28 ページの画像を送ってもらえって著作権違法を他人にやってもらうこと推奨してるとか頭大丈夫?
460スペースNo.な-74
2019/08/01(木) 00:39:23.86 まーた敏感になる
461スペースNo.な-74
2019/08/04(日) 12:31:15.66 いや犯罪行為には敏感になるべきだろ…
462スペースNo.な-74
2019/08/04(日) 13:07:15.89 変な人の持論にまた違う変な人の持論が絡んでいく地獄絵図
463スペースNo.な-74
2019/08/07(水) 23:59:17.89 自分だけは変な人じゃないです(キリッ
464スペースNo.な-74
2019/08/08(木) 08:33:24.80 ネットを利用してページの画像を送ってもらうってのは
金銭の授受を伴わない、ネット上での公開もしない
って条件なら問題なさそうなもんだけど、著作権的にはどうなんだろう
探してる情報なら何ページのイラストにこんなのありますよ〜って感じでしょ
友達が読んでる漫画を「ちょっと見せて」ってのと同じじゃないの?
金銭の授受を伴わない、ネット上での公開もしない
って条件なら問題なさそうなもんだけど、著作権的にはどうなんだろう
探してる情報なら何ページのイラストにこんなのありますよ〜って感じでしょ
友達が読んでる漫画を「ちょっと見せて」ってのと同じじゃないの?
465スペースNo.な-74
2019/08/08(木) 13:35:47.83 送信可能化権の侵害に当たるんじゃない?
しかもその受け取り手がデータを拡散しないという保証は無いし
本来ならそのページ見たさのために購入して著者や出版社に入るはずだったお金が入らなくなる
自分が著者だったらどう思うのか考えたらわかるじゃん
○に載ってましたよーの紹介なら良いと思うけど、載せてるページ送っちゃダメでしょ
もちろんサンプルとして公式が載せてるページは別だけど
しかもその受け取り手がデータを拡散しないという保証は無いし
本来ならそのページ見たさのために購入して著者や出版社に入るはずだったお金が入らなくなる
自分が著者だったらどう思うのか考えたらわかるじゃん
○に載ってましたよーの紹介なら良いと思うけど、載せてるページ送っちゃダメでしょ
もちろんサンプルとして公式が載せてるページは別だけど
466スペースNo.な-74
2019/08/08(木) 14:14:29.45 ネットにあげるのは絶対だめだろ
友達間で非営利でとかならもしかしたら違反にならないかもしれないけど、そんな乞食みたいなことするやつとは友達やってたくない
欲しい情報はちゃんと金出して買うのが当たり前
友達間で非営利でとかならもしかしたら違反にならないかもしれないけど、そんな乞食みたいなことするやつとは友達やってたくない
欲しい情報はちゃんと金出して買うのが当たり前
467スペースNo.な-74
2019/08/08(木) 15:09:28.32 バレなければ訴えようがないわけ
君のPCは常に盗聴されてるとでも思ったのか?
君のPCは常に盗聴されてるとでも思ったのか?
468スペースNo.な-74
2019/08/08(木) 17:38:05.67 割れ厨乙
469スペースNo.な-74
2019/08/08(木) 17:42:40.20 漫○村の製作者もこう言う倫理観の欠如から犯罪者の仲間入りをしたわけだ
470スペースNo.な-74
2019/08/08(木) 19:38:27.99 メールでやりとりすりゃいいじゃん
特定少数でのやり取りには著作権は効果ないぞ
>「不特定」でも「特定多数」でもない人は「特定少数の人」ですが、例えば「電話で話しているときに歌を歌う」
>とか「子どもたちが両親の前で劇をする」といった場合がこれに当たり、こうした場合には著作権は働きません。
ただこう言う場所で欲しい人いる?とか募るのはNG
> さらに、1つしかない複製物を「譲渡」「貸与」するような場合、「特定の1人」に対して、
>「あなたに見て(聞いて)欲しいのです」と言って渡す場合は「公衆」向けとはなりませんが、
>「誰か欲しい人はいませんか?」と言って希望した人に渡した場合は、
>「不特定の人」=「公衆」向けということになります。
特定少数でのやり取りには著作権は効果ないぞ
>「不特定」でも「特定多数」でもない人は「特定少数の人」ですが、例えば「電話で話しているときに歌を歌う」
>とか「子どもたちが両親の前で劇をする」といった場合がこれに当たり、こうした場合には著作権は働きません。
ただこう言う場所で欲しい人いる?とか募るのはNG
> さらに、1つしかない複製物を「譲渡」「貸与」するような場合、「特定の1人」に対して、
>「あなたに見て(聞いて)欲しいのです」と言って渡す場合は「公衆」向けとはなりませんが、
>「誰か欲しい人はいませんか?」と言って希望した人に渡した場合は、
>「不特定の人」=「公衆」向けということになります。
471スペースNo.な-74
2019/08/08(木) 21:36:10.94 不特定多数相手ってのが危ないんだろうね
てか普通に買えや乞食が
てか普通に買えや乞食が
472スペースNo.な-74
2019/08/08(木) 21:40:26.71 メールですりゃ良いとは言っても現実的に考えて誰がしてくれるの?
友人相手にたまになら分かるけど、金出して買った資料を無償で写真撮って常時送ってくれるヤツなんているか?
友人でもいやだわ
買えよってなる
それこそ不特定多数とそういうやり取り出来るサイト作ったらそれは違反でしょ
友人相手にたまになら分かるけど、金出して買った資料を無償で写真撮って常時送ってくれるヤツなんているか?
友人でもいやだわ
買えよってなる
それこそ不特定多数とそういうやり取り出来るサイト作ったらそれは違反でしょ
473スペースNo.な-74
2019/08/08(木) 21:44:07.00474スペースNo.な-74
2019/08/09(金) 08:07:38.20 ヒロマサ>呼んだ?
475スペースNo.な-74
2019/08/09(金) 22:17:24.42 >てか普通に買えや乞食が
あーっ、だからこのスレの「この本どうですか?」に対する回答って大体いいかげんなのか
あーっ、だからこのスレの「この本どうですか?」に対する回答って大体いいかげんなのか
476スペースNo.な-74
2019/08/09(金) 23:36:52.44477スペースNo.な-74
2019/08/10(土) 07:13:30.26 >>475
頭悪そう
頭悪そう
478スペースNo.な-74
2019/08/10(土) 16:22:24.85 質問してる人を見るのが嫌ならこのスレ見なきゃ良いじゃん
自分も持ってる本なら質問に答えるし質問したい時は質問する
自分も持ってる本なら質問に答えるし質問したい時は質問する
479スペースNo.な-74
2019/08/10(土) 17:36:27.41 質問してる人を見るのが嫌ってどっから出てきた話?
480スペースNo.な-74
2019/08/11(日) 12:08:33.36 まあ読んでない奴の質問なんてゴミだし「買えよ」で済むわな
読んだ上でどこがわかりにくいとか内容がおかしいとかなら議論の余地があるけど
読んだ上でどこがわかりにくいとか内容がおかしいとかなら議論の余地があるけど
481スペースNo.な-74
2019/08/11(日) 18:40:55.84482スペースNo.な-74
2019/08/11(日) 21:53:26.74 文盲過ぎ
483スペースNo.な-74
2019/08/12(月) 12:10:59.44 いるよねとりあえず否定する奴
484スペースNo.な-74
2019/08/13(火) 19:34:08.40 >>470
著作物を複製する場合、「個人的または家庭内その他これに準ずる限られた範囲内で」複製する場合は、例外的に著作権侵害とならないケースもあります(著作権法30条1項参照)。
しかしながら、今回のケースであれば、写真を撮って、当該データが友人を介して多数に行き渡る可能性もあるため、私的利用と評価されにくい環境があります。
上記を踏まえると、ご相談のようなマンガを写真撮影して第三者に送信する行為は、著作権法上違法であると評価されると思われます。
ttps://legalus.jp/internet/copyright/qa-1052
メールで書籍の中身画像の送信は複製にあたるから弁護士の見解ではやめとけってなってるぞ低脳
著作物を複製する場合、「個人的または家庭内その他これに準ずる限られた範囲内で」複製する場合は、例外的に著作権侵害とならないケースもあります(著作権法30条1項参照)。
しかしながら、今回のケースであれば、写真を撮って、当該データが友人を介して多数に行き渡る可能性もあるため、私的利用と評価されにくい環境があります。
上記を踏まえると、ご相談のようなマンガを写真撮影して第三者に送信する行為は、著作権法上違法であると評価されると思われます。
ttps://legalus.jp/internet/copyright/qa-1052
メールで書籍の中身画像の送信は複製にあたるから弁護士の見解ではやめとけってなってるぞ低脳
485スペースNo.な-74
2019/08/14(水) 10:32:09.17 ばら撒くのは友人の罪だろ
大丈夫かよそいつ?
大丈夫かよそいつ?
486スペースNo.な-74
2019/08/14(水) 18:12:35.82 友人の罪については触れてないだけでは
法律なんて判例出るまで(出てからも)いろんな解釈があるし、この弁護士はこの状況なら違法と判断して次の手を考えるって言ってるだけ
もし訴訟の相手方が相談者みたいなことやってるなら違法だと法廷で主張するってことだろ
法律なんて判例出るまで(出てからも)いろんな解釈があるし、この弁護士はこの状況なら違法と判断して次の手を考えるって言ってるだけ
もし訴訟の相手方が相談者みたいなことやってるなら違法だと法廷で主張するってことだろ
487スペースNo.な-74
2019/08/25(日) 14:21:30.16 クソみたいなスレチ話をダラダラ続けた結果
488スペースNo.な-74
2019/08/28(水) 18:44:26.14 今度出る「考え方で絵は変わる ~イラストスキル向上のためのダテ式思考法~」って本の表紙とサンプル見たけど
絵が微妙で古臭く見えるから人に教える前にまず自分の絵を何とかしなよ…って思っちゃう
著者の名前でググったらすぐ上にpixiv垢が出たからそれも見てみたけど
Twitterにいるアマの方がもっと上手い人いるんじゃないのかアレ
絵が微妙で古臭く見えるから人に教える前にまず自分の絵を何とかしなよ…って思っちゃう
著者の名前でググったらすぐ上にpixiv垢が出たからそれも見てみたけど
Twitterにいるアマの方がもっと上手い人いるんじゃないのかアレ
489スペースNo.な-74
2019/08/28(水) 20:31:16.71 技法書ってプロ中のプロって感じの人よりちょっとアレな感じの人が出すことのほうが多いからね
でもこれ技法書って感じですらないね
どんなこと書かれてるのかちょっと興味あるw
でもこれ技法書って感じですらないね
どんなこと書かれてるのかちょっと興味あるw
490スペースNo.な-74
2019/08/28(水) 20:52:10.43 プロ中のプロは技法書描く暇があるなら絵や漫画を描いてた方が儲かるからだろうな
491スペースNo.な-74
2019/08/28(水) 21:26:11.28 見てきたけど微妙すぎるw
この思考法を真似しても効果ないよって実証示しちゃっているじゃんw
この思考法を真似しても効果ないよって実証示しちゃっているじゃんw
492スペースNo.な-74
2019/08/29(木) 02:18:36.27 まあ「絵が上手い人」と「教えるのが上手い人」は違うからなあ
493スペースNo.な-74
2019/08/29(木) 10:14:10.98 このスレ息長いなあ
それはともかくまさか未だにマグ本をオススメしてないよな?
それはともかくまさか未だにマグ本をオススメしてないよな?
494スペースNo.な-74
2019/08/29(木) 10:21:43.62 1冊紹介しとく
鉛筆1本ではじめる光と陰の描き OCHBI institute
本当に絵がド下手糞な人でも上達するきっかけになるかもしれない本
自称下手くそやラクガキです〜(^ ^)って言ってる人にはどうでもいい内容かな
鉛筆1本ではじめる光と陰の描き OCHBI institute
本当に絵がド下手糞な人でも上達するきっかけになるかもしれない本
自称下手くそやラクガキです〜(^ ^)って言ってる人にはどうでもいい内容かな
495スペースNo.な-74
2019/08/29(木) 12:40:43.07 菅野博士さんが、輪郭線について語ってたのって、どの本だっけ?
https://osushi.click/wp-content/uploads/2016/06/rippou13.png
これは立方体の輪郭線ではないっていう話
https://osushi.click/wp-content/uploads/2016/06/rippou13.png
これは立方体の輪郭線ではないっていう話
496スペースNo.な-74
2019/08/29(木) 17:58:18.63 俺も知りたいage
497スペースNo.な-74
2019/08/30(金) 16:04:42.00498スペースNo.な-74
2019/08/30(金) 16:11:18.09 そうです考え方を変えればいいんです
トレースしよう
トレースしよう
499スペースNo.な-74
2019/08/30(金) 17:32:28.07 モルフォがやたらプッシュされてるのが理解できんわ
解剖図専門のがもっと詳しいしハンプトンならもっと役に立つことが書いてあるのに
解剖図専門のがもっと詳しいしハンプトンならもっと役に立つことが書いてあるのに
500スペースNo.な-74
2019/08/30(金) 22:37:38.83501スペースNo.な-74
2019/08/30(金) 22:46:47.17 マイケルハンプトンの人体の描き方ってやつかな
自分はモルフォ役に立ってるけど量があるからだろうな
自分はモルフォ役に立ってるけど量があるからだろうな
502スペースNo.な-74
2019/08/30(金) 22:51:27.92503スペースNo.な-74
2019/08/30(金) 22:58:11.50 >>499
本格的に覚えたいなら美術解剖系のほうが詳しくて分かりやすいんだけど
そういうのは既に結構分かって描けている人じゃないとなかなか情報読み取れない
モルフォは構造とかあまり細かく分解せず、見た目として「こういうパターン」って
知識がなくても模写で勉強しやすい感じになっていると思った
特に小冊子版のほうは解剖学的なアプローチなしで覚えられそうな簡単さ
漫画イラスト系の、記号としてそれらしいリアリティがサクサク描ければいい
ってラインを絶妙に攻めているところがウケていると思う
本格的に覚えたいなら美術解剖系のほうが詳しくて分かりやすいんだけど
そういうのは既に結構分かって描けている人じゃないとなかなか情報読み取れない
モルフォは構造とかあまり細かく分解せず、見た目として「こういうパターン」って
知識がなくても模写で勉強しやすい感じになっていると思った
特に小冊子版のほうは解剖学的なアプローチなしで覚えられそうな簡単さ
漫画イラスト系の、記号としてそれらしいリアリティがサクサク描ければいい
ってラインを絶妙に攻めているところがウケていると思う
504スペースNo.な-74
2019/08/31(土) 09:49:51.60 んで、みんな、9/9発売のモルフォ「関節と筋肉の働き」買うの?
505スペースNo.な-74
2019/08/31(土) 10:39:07.58 人体なら
ハム
ルーミス(ハンプトンでも可)
適当な解剖学の専門書
これだけで十分だと思う
あとは好きな絵を模写した方が良いと思う
個人の意見です
ハム
ルーミス(ハンプトンでも可)
適当な解剖学の専門書
これだけで十分だと思う
あとは好きな絵を模写した方が良いと思う
個人の意見です
506スペースNo.な-74
2019/08/31(土) 10:41:06.99 あと実物の人間の観察も追加で
>>505
>>505
507スペースNo.な-74
2019/08/31(土) 10:48:21.67 解剖学は適当なのは選んじゃダメ
最近の高い奴買え
アー美やスカルプターは良かった
俺は買ってないけどソッカはすごい良さそう
最近の高い奴買え
アー美やスカルプターは良かった
俺は買ってないけどソッカはすごい良さそう
508スペースNo.な-74
2019/08/31(土) 10:50:09.37 そっかー
509スペースNo.な-74
2019/08/31(土) 17:17:40.70 解剖までやったレオナルドより
本職は彫刻家のミケランジェロのほうが絵が上手いんだよなあ
解剖学って本当に必要なんですかねえ
本職は彫刻家のミケランジェロのほうが絵が上手いんだよなあ
解剖学って本当に必要なんですかねえ
510スペースNo.な-74
2019/08/31(土) 18:32:01.67 >>507
その意味の適当じゃないでしょ
その意味の適当じゃないでしょ
511スペースNo.な-74
2019/08/31(土) 21:35:21.82512スペースNo.な-74
2019/08/31(土) 22:05:59.25 >>509
ミケランジェロは18才の頃から、自分で死体の皮を剥いで解剖学の勉強をしてたそうな
ミケランジェロは18才の頃から、自分で死体の皮を剥いで解剖学の勉強をしてたそうな
513スペースNo.な-74
2019/09/01(日) 09:18:53.09 まずミケランジェロやらダ・ビンチやらの巨匠と自分たちを並列に語ることが間違ってる
514スペースNo.な-74
2019/09/01(日) 09:43:36.25 たしかにそれは言えるけど 笑
あと、単純に、絵画と漫画系イラストもだいぶ違うね
あと、単純に、絵画と漫画系イラストもだいぶ違うね
515スペースNo.な-74
2019/09/02(月) 21:41:38.51 ハムはほんと良い本
ある程度書けるようになってから見返しても発見ある
ある程度書けるようになってから見返しても発見ある
516スペースNo.な-74
2019/09/02(月) 22:43:24.61 アホくさっ
解剖学の専門書やれば描けるようになるんだったら、医学書で絵が上手くなるって言ってるようなもんじゃん
何か妙に権威付ける方向へ行く奴いるなあ
解剖学の専門書やれば描けるようになるんだったら、医学書で絵が上手くなるって言ってるようなもんじゃん
何か妙に権威付ける方向へ行く奴いるなあ
517スペースNo.な-74
2019/09/02(月) 23:22:54.82 急にどうした
518スペースNo.な-74
2019/09/03(火) 01:56:44.85 デッサンパースアナトミーは「マジメに」勉強しているって気分になれるからね
ラクガキの延長で萌絵ポンチ絵を描いてるオメーらとは違うんだぜ
的な
ラクガキの延長で萌絵ポンチ絵を描いてるオメーらとは違うんだぜ
的な
519スペースNo.な-74
2019/09/03(火) 10:54:04.86 最近出たフルカラーの高い本はどれも馬鹿でもわかるよう懇切丁寧に教えてくれてるから勧めてる
頭悪くて挫折するような奴ほど高い本を買うほうが良いって言ってんだ
白黒の古い美術解剖学の本はわかりにく過ぎんだ
読めない英語の本なんか買ったって本質の10分の1も理解できない
頭悪くて挫折するような奴ほど高い本を買うほうが良いって言ってんだ
白黒の古い美術解剖学の本はわかりにく過ぎんだ
読めない英語の本なんか買ったって本質の10分の1も理解できない
520スペースNo.な-74
2019/09/03(火) 12:21:07.18 ソッカは詳細な解説本みたいな感じで
初めて買う人には良いなと思った
けれど、既に何冊か本を読んだ後で、実践と経験で数をこなすべき人は買わなくていいかなって感じだったな。
初めて買う人には良いなと思った
けれど、既に何冊か本を読んだ後で、実践と経験で数をこなすべき人は買わなくていいかなって感じだったな。
521スペースNo.な-74
2019/09/03(火) 12:26:08.70 そっかー
522スペースNo.な-74
2019/09/03(火) 14:50:45.57 ソッカは良い本だけど内容の割に高過ぎ
初心者に大事なことはハムにほとんど書いてあるし
初心者に大事なことはハムにほとんど書いてあるし
523スペースNo.な-74
2019/09/19(木) 16:46:23.47 増税前に教本何冊か買っときたいな
524スペースNo.な-74
2019/09/19(木) 22:57:45.69 好きにせえ
駆け込み需要
駆け込み需要
525スペースNo.な-74
2019/09/20(金) 01:40:07.74 教本1冊平均2000円だとすると
10万円分(50冊)買えば、実質1冊分タダになる計算か...
10万円分(50冊)買えば、実質1冊分タダになる計算か...
526スペースNo.な-74
2019/09/20(金) 07:02:16.88 まさに駆け込みで何冊か買おうと思ってるんだけど、電子か本か迷う
みんなどっち派?
みんなどっち派?
527スペースNo.な-74
2019/09/20(金) 08:26:38.03 ものによる
ボーンデジタルから出てるやつとかやたら場所取る分厚いやつは基本電子だけど
手を伸ばしたらすぐ取って開ける位置に置いておきたいくらいの良本だったりすると
後から物理書籍のほうも買い足して結局どっちも持ってるやつもある
なんだかんだKindleより物理書籍のほうが見たいページをピンポイントで素早く参照できる、
ひとつの本の複数のページを簡単に見比べられる
ってメリットあると思う
場所取るけど
ボーンデジタルから出てるやつとかやたら場所取る分厚いやつは基本電子だけど
手を伸ばしたらすぐ取って開ける位置に置いておきたいくらいの良本だったりすると
後から物理書籍のほうも買い足して結局どっちも持ってるやつもある
なんだかんだKindleより物理書籍のほうが見たいページをピンポイントで素早く参照できる、
ひとつの本の複数のページを簡単に見比べられる
ってメリットあると思う
場所取るけど
528スペースNo.な-74
2019/09/20(金) 08:35:35.28 目が疲れるから基本書籍だな
持ってないけど死ぬほど分厚いのなら電子にすると思うけど
使い慣れないせいか電子は買ったことを忘れがちだからすぐ読める漫画くらいしか買わない
持ってないけど死ぬほど分厚いのなら電子にすると思うけど
使い慣れないせいか電子は買ったことを忘れがちだからすぐ読める漫画くらいしか買わない
529スペースNo.な-74
2019/09/20(金) 14:01:10.76 かさばってもいいから紙がいいな
電子書籍は一切手を出してないアナログ人間だから
ページ開いたまま置いておけるスタンドがあると便利
電子書籍は一切手を出してないアナログ人間だから
ページ開いたまま置いておけるスタンドがあると便利
530スペースNo.な-74
2019/09/20(金) 20:29:45.03 紙はいろいろいいけど置き場所のデメリットがでかすぎる
たいして開かない本で生活空間が圧迫されるのは
生活の質が悪く感じる
たいして開かない本で生活空間が圧迫されるのは
生活の質が悪く感じる
531スペースNo.な-74
2019/09/20(金) 20:42:32.17 大して開かない本ならなおのこと電子だと存在を忘れ去ってしまう
大きい本棚欲しい
大きい本棚欲しい
532スペースNo.な-74
2019/09/21(土) 16:33:26.72 どのくらい電子書籍やタブレットが生活の一部になってるかで相当変わるよね
常に持ち歩いてるKindle Fireで毎日本読んでる身内は電子書籍しか買わない
&持ってた物理書籍も全部自炊で電子化してるけど
iPad持ってるけど外に持ち歩かないし家でもたま〜に起動するだけの自分は
買った電書の存在を最悪の場合、買ってから一度も読まずに数ヶ月間忘れることすらある
常に持ち歩いてるKindle Fireで毎日本読んでる身内は電子書籍しか買わない
&持ってた物理書籍も全部自炊で電子化してるけど
iPad持ってるけど外に持ち歩かないし家でもたま〜に起動するだけの自分は
買った電書の存在を最悪の場合、買ってから一度も読まずに数ヶ月間忘れることすらある
533スペースNo.な-74
2019/09/21(土) 16:45:42.32 1回どこかの電子書籍配信会社?が潰れたかなにかで購入した電子書籍が読めなくなったこと無かったっけ?
Kindleは大丈夫そうだけどそれ以来電子書籍に頼るの怖い
まあ紙の本も災害とかで消える可能性あるけどさ
Kindleは大丈夫そうだけどそれ以来電子書籍に頼るの怖い
まあ紙の本も災害とかで消える可能性あるけどさ
534スペースNo.な-74
2019/09/22(日) 19:10:12.06 液タブの横にタブレット置いて資料閲覧しているけどなかなか快適だぞ
すまん、机が小さいのと本を置くスペースが無いんだ
すまん、机が小さいのと本を置くスペースが無いんだ
535スペースNo.な-74
2019/09/22(日) 23:24:19.70 技法書とかポーズ集の電子書籍って、なんか中途半端な存在だよね
どうせデジタルなら、描き方を解説する動画とか、解剖学やポーズの3Dモデルが見られるアプリとかもあるわけで
どうせデジタルなら、描き方を解説する動画とか、解剖学やポーズの3Dモデルが見られるアプリとかもあるわけで
536スペースNo.な-74
2019/09/24(火) 18:10:00.73 手の描き方予約しようとしたら在庫切れとな
537スペースNo.な-74
2019/09/27(金) 12:21:17.31 入門書ではないけど日本の昔の服の参考になりそうな本がすごい役に立つってツイッターで話題らしい…
役に立つならなんで今の今まで放置されてきたのか
役に立つならなんで今の今まで放置されてきたのか
538スペースNo.な-74
2019/09/27(金) 19:43:12.53 本が多過ぎるからだろ
539スペースNo.な-74
2019/09/27(金) 20:18:07.64 >>537
今の今までって、出てから1年くらいしか経ってない本だけどね
今の今までって、出てから1年くらいしか経ってない本だけどね
540スペースNo.な-74
2019/09/29(日) 02:04:34.00 あの手の本はお高いし表紙も生真面目で素っ気無いし
ちょっとお試しでって感じでは買わないからなぁ
おススメしてくれる人は有難い
ちょっとお試しでって感じでは買わないからなぁ
おススメしてくれる人は有難い
541スペースNo.な-74
2019/10/11(金) 00:38:28.49 ああいうのは実店舗には置いてないことが多いから
内容が不特定多数の目に触れる機会すらないタイプの本だよな
内容が不特定多数の目に触れる機会すらないタイプの本だよな
542スペースNo.な-74
2019/10/11(金) 18:39:00.88 ダテ式思考法買ったやついる?
543スペースNo.な-74
2019/10/13(日) 19:07:34.21 『女の子のカラダの描き方 色っぽく見せるテクニック』 初版2019/9/20
林晃(Go office) (著)
ブック・オフの中古品に並んでました(お察し)
いつも通りのホビージャパンの本でした
林晃(Go office) (著)
ブック・オフの中古品に並んでました(お察し)
いつも通りのホビージャパンの本でした
544スペースNo.な-74
2019/10/14(月) 00:43:26.43 もしかして昔のグラフィック社のニュアンスでホビージャパンと言ってるのか?
545スペースNo.な-74
2019/10/14(月) 16:11:52.59 >>543
俺、それ使って練習してたわ
俺、それ使って練習してたわ
546スペースNo.な-74
2019/10/14(月) 17:14:13.96 一ヶ月弱で練習をやめたのか?
547スペースNo.な-74
2019/10/15(火) 07:32:53.15 『女の子のカラダの描き方』の方だった
誤爆すまんorz
誤爆すまんorz
548スペースNo.な-74
2019/10/15(火) 09:24:13.91 色っぽくの方は見たことないけど載せている内容にそれほど違いはないのだろうね
だから>543ってことなんだろうけど
だから>543ってことなんだろうけど
549スペースNo.な-74
2019/10/15(火) 16:22:15.27 建築知識って雑誌がかなりバズってたから気になる
550スペースNo.な-74
2019/10/16(水) 18:27:21.91 なんか勢いでポチった
こういうのはプレミア付くと困るし
実践向けっぽいから使いこなせる気はせんが読むだけでも勉強になりそう
こういうのはプレミア付くと困るし
実践向けっぽいから使いこなせる気はせんが読むだけでも勉強になりそう
551スペースNo.な-74
2019/10/21(月) 16:49:16.35 >>549
建築パースの本なんで、建築物の外観と内観と都市景観の描き方の基礎とコツみたいなものに絞られていて
漫画的な表現(極端な俯瞰・アオリ・広角表現等)は排除されているけどいい本だと思った
パースの基本的な解説は「ご存知の通り」くらいに少し解説されているだけで、それが分かる人のその先の実践講座って内容
自然に見せるにはor○○を見せるには、ELや床面はどんな設定がいいのか、構図はどうすると効果的か
上り坂・下り坂や階段を描くためのパースの説明、遠近感や生活感の出し方、配色による印象の操作
陰影の描き方、内装を描く上での様々な寸法と比率などなど
この手の解説書はいろいろ出ているんだけど、建築物に限ると各書籍に分散しているような内容が
建築パース視点で全部ひとつにまとめたって感じのお得感と実用感のある本かなと思う
あと内容はパースを扱える人向けの高度な内容なんだけど、ほぼ全ページ図説なんで
いまいちパースが分からない人でも視覚的に映像としてこんなかんじっていうのが覚えられるんじゃないかなと思う
建築パースの本なんで、建築物の外観と内観と都市景観の描き方の基礎とコツみたいなものに絞られていて
漫画的な表現(極端な俯瞰・アオリ・広角表現等)は排除されているけどいい本だと思った
パースの基本的な解説は「ご存知の通り」くらいに少し解説されているだけで、それが分かる人のその先の実践講座って内容
自然に見せるにはor○○を見せるには、ELや床面はどんな設定がいいのか、構図はどうすると効果的か
上り坂・下り坂や階段を描くためのパースの説明、遠近感や生活感の出し方、配色による印象の操作
陰影の描き方、内装を描く上での様々な寸法と比率などなど
この手の解説書はいろいろ出ているんだけど、建築物に限ると各書籍に分散しているような内容が
建築パース視点で全部ひとつにまとめたって感じのお得感と実用感のある本かなと思う
あと内容はパースを扱える人向けの高度な内容なんだけど、ほぼ全ページ図説なんで
いまいちパースが分からない人でも視覚的に映像としてこんなかんじっていうのが覚えられるんじゃないかなと思う
552スペースNo.な-74
2019/10/21(月) 20:11:07.76 建築知識は売れた特集の内容をよく単行本にして出してるからこれもそのうちならないかなーとかいう希望的観測を抱いてる
553スペースNo.な-74
2019/10/21(月) 22:13:34.79 建築知識読んでみたけど寸法とか比率の数字が多くてめげたわ
数字苦手なんだよな
数字苦手なんだよな
554スペースNo.な-74
2019/10/22(火) 01:38:48.53 難しく本格的なほどハウツーマニアにはウケが良いのだ
より勉強している気分に浸れるからな
より勉強している気分に浸れるからな
555スペースNo.な-74
2019/10/22(火) 02:20:58.54 それは理解度が追いついていないとどう有用か理解できないからだろ
じゃあ難しい本や本格的な本は初心者には必要ないかというと
まあ初心者の頃に無理して勉強する必要はないと思う、嫌になるだけだから
ただし理解度にあわせて徐々に必要な情報を読み取れるようになっていくから
気になる本は持っていればいいんじゃないの
内容が濃いものならいろんな段階で繰り返し目を通すことになる
じゃあ難しい本や本格的な本は初心者には必要ないかというと
まあ初心者の頃に無理して勉強する必要はないと思う、嫌になるだけだから
ただし理解度にあわせて徐々に必要な情報を読み取れるようになっていくから
気になる本は持っていればいいんじゃないの
内容が濃いものならいろんな段階で繰り返し目を通すことになる
556スペースNo.な-74
2019/10/22(火) 04:13:10.35 ほらな
557スペースNo.な-74
2019/10/22(火) 07:16:08.23 普通プロしか買わんような本なんだから当然ながら初心者向けではないよね
ましてパースの本なんてただでさえ「こんなのわかる奴この世にいるわけねーだろ!」って思う奴が多いから
この本の有用性を熱く語っても冷ややかにしか見れない奴との温度差があるのは仕方ない
ましてパースの本なんてただでさえ「こんなのわかる奴この世にいるわけねーだろ!」って思う奴が多いから
この本の有用性を熱く語っても冷ややかにしか見れない奴との温度差があるのは仕方ない
558スペースNo.な-74
2019/10/22(火) 12:53:01.24 お絵描き人口が増えたおかげか表紙からして人体バキバキなレベルの本が粗製乱造されまくってるけど
一方でちゃんと名のあるアニメーターが書いてたりする本も増えたからまあいい時代だよなーと思う
一方でちゃんと名のあるアニメーターが書いてたりする本も増えたからまあいい時代だよなーと思う
559スペースNo.な-74
2019/11/14(木) 13:11:11.35 モルフォ人体デッサンってスレ民の評価ってどうなん?
560スペースNo.な-74
2019/11/14(木) 15:59:22.05 書名でレス検索すればわかる
561スペースNo.な-74
2019/11/14(木) 16:33:38.45 モルフォはわざわざ金出して買わなくてといいと思った
562スペースNo.な-74
2019/11/14(木) 19:56:02.12 そればっかりやなキミ〜
563スペースNo.な-74
2019/11/15(金) 09:02:46.07 モルフォが話題になってないと気がすまないんだなw
564スペースNo.な-74
2019/11/15(金) 15:13:29.88 アニメ私塾の新しい本出るんだね
前の本は良書だったけど新しい方はなんか人生とか言ってて怪しいし様子見かな
前の本は良書だったけど新しい方はなんか人生とか言ってて怪しいし様子見かな
565スペースNo.な-74
2019/11/15(金) 18:06:34.14 学歴コンプこじらせまくってツイッターで気に入らないものは何にでも噛みついては全方面叩いてる人が人生楽しむどうのこうのみたいな本出されてもって感じだな
普通に絵についてだけにしとけば良かったのに
普通に絵についてだけにしとけば良かったのに
566スペースNo.な-74
2019/11/15(金) 21:43:30.46 別にいいじゃん
私塾やって、進路相談みたいな事もしなきゃいかんわけだし
私塾やって、進路相談みたいな事もしなきゃいかんわけだし
567スペースNo.な-74
2019/11/17(日) 08:25:19.76 そういうレベルではないのです
信者でないのなら実際見ておいでよアニメ私塾のTwitter
信者でないのなら実際見ておいでよアニメ私塾のTwitter
568スペースNo.な-74
2019/11/17(日) 09:21:23.52 尼から脱ぐポーズ集が消えてるな
569スペースNo.な-74
2019/11/17(日) 09:55:27.75 ポーズ集は本屋でエロ本代わりに立ち読みする人いるから技法書や美術コーナーに置くべきじゃないと思う
最初はアクションポーズ集とか難しいポーズだったのにどんどんエロ寄りになってきた
最初はアクションポーズ集とか難しいポーズだったのにどんどんエロ寄りになってきた
570スペースNo.な-74
2019/11/17(日) 10:53:03.84 自分が行く本屋はどこもヌードポーズ集は全部シュリンクかかってて中身読めないようになってるけどやっぱそういうの防ぐためなんだろうな
571スペースNo.な-74
2019/11/17(日) 12:36:40.85 このネット時代にそんなのいるのかよ
中学生とかか
中学生とかか
572スペースNo.な-74
2019/11/17(日) 15:10:46.98 本屋の店内でシュッシュして通報されるような変なおっさんはいつの時代もいるよ
573スペースNo.な-74
2019/11/17(日) 16:05:23.17 ギリ健とかそういう感じのちょっとアレな人な
だから時代やネット環境や年齢は関係ないんだよな
だから時代やネット環境や年齢は関係ないんだよな
574スペースNo.な-74
2019/11/18(月) 22:35:03.51 湖川友謙のアニメーション作画法復刊してたんだな
しかし高っかい
しかし高っかい
575スペースNo.な-74
2019/11/19(火) 09:40:41.52 3千ほどかなと思ってたら更に倍の値段だったw
これは高いわ
これは高いわ
576スペースNo.な-74
2019/11/19(火) 10:09:04.81 まぁ、新版だし今時の本はこれぐらいの値段だろう
あと駿河屋というネット通販でこの新版がタイムセールとして3000円で売っていたと思う
あと駿河屋というネット通販でこの新版がタイムセールとして3000円で売っていたと思う
577スペースNo.な-74
2019/11/19(火) 10:11:02.44 もちろん駿河屋で売ってるのは中古品だけれども発売されたばかりの本だし新品同様だろうね
578スペースNo.な-74
2019/11/19(火) 14:03:33.83 クソ高いと思ったら2冊の本の合本なのね
まぁ元の値段だと2冊でも4千円しないけど
内容も古すぎるしなぁ
まぁ元の値段だと2冊でも4千円しないけど
内容も古すぎるしなぁ
579スペースNo.な-74
2019/11/20(水) 21:41:13.19580スペースNo.な-74
2019/11/20(水) 23:02:32.93 昔はまともな教本がルーミスとハムくらいしかなかったもんな…(しかもSNSもないからそれを知るのすら困難)
そして初心者がルーミスを読んでは玉砕していた…
そして初心者がルーミスを読んでは玉砕していた…
581スペースNo.な-74
2019/11/21(木) 08:09:31.21 新興勢力『ホガース』も勢いあったんだけどなー
582スペースNo.な-74
2019/11/24(日) 18:20:07.56 ひろまさ添削はじめてて草
583スペースNo.な-74
2019/11/24(日) 20:24:56.00 絶版になってたやつ色々再販されてるけどホガースは一向にされないな
584スペースNo.な-74
2019/12/01(日) 23:32:15.21 ハムは鉛筆線の太さが味ありすぎて読んでても頭に入りづらい
585スペースNo.な-74
2019/12/15(日) 00:32:39.41586スペースNo.な-74
2019/12/22(日) 18:28:35.08 萌え絵/アニメ絵が好きで志向している人間が、未経験から静物デッサン(三次元→二次元)の練習するのってある程度やっておくべき?
勿論、自分が上手くなるのにルーミス模写したり美術解剖的な知識必要だと思ってるからここにいるんだけど、ルーミスやハムそれらの本と並べて、“静物デッサンの基本“みたいなリンゴを鉛筆で素描する風な趣旨の本を薦めてる記事が多いので疑問に思ってる
勿論、自分が上手くなるのにルーミス模写したり美術解剖的な知識必要だと思ってるからここにいるんだけど、ルーミスやハムそれらの本と並べて、“静物デッサンの基本“みたいなリンゴを鉛筆で素描する風な趣旨の本を薦めてる記事が多いので疑問に思ってる
587スペースNo.な-74
2019/12/23(月) 01:53:53.60 自分がやらなくてもいいと思うならやらなければいい
588スペースNo.な-74
2019/12/24(火) 20:31:02.03 そういうのは壁にぶつかったときなど必要に応じて学ぶ類のもの
志向が違うとわかっているのならいらない
プロを目指すなら話は違いそうだけど
その記事とやらにアフィが貼られているのなら、
買われそうな本を適当に売り込んでる可能性だって無きにしも非ず
志向が違うとわかっているのならいらない
プロを目指すなら話は違いそうだけど
その記事とやらにアフィが貼られているのなら、
買われそうな本を適当に売り込んでる可能性だって無きにしも非ず
589スペースNo.な-74
2019/12/25(水) 00:23:44.37 影の付け方などの基本的な技法は
静物デッサンで学べると思うよ
アニメ絵ノウハウだけで十分っていうなら無理には勧めないけど
デッサンやっておくと全体的にスキルアップできるし
他のノウハウの理解も早くなると思う
静物デッサンで学べると思うよ
アニメ絵ノウハウだけで十分っていうなら無理には勧めないけど
デッサンやっておくと全体的にスキルアップできるし
他のノウハウの理解も早くなると思う
590スペースNo.な-74
2019/12/26(木) 01:47:45.89 キャラ絵描きたいだけなら静物デッサンやらなくても描けるようにはなるけど、影つける時凹凸がわからなくて壁にぶち当たるので、最低限凹みと出っ張りの表現は学んだ方がいいと思う
591スペースNo.な-74
2019/12/26(木) 16:15:06.99 必須かはわからないけど、キャラクターメインでも小物を描く必要性がでてきたりするから静物デッサンができるといいことはあるよ
592スペースNo.な-74
2020/01/02(木) 20:02:24.63 解剖学のスレってなかったっけか?
593スペースNo.な-74
2020/01/04(土) 19:07:15.20 考え方で絵は変わるっていう本読んだことある人いたら感想教えてください。
594スペースNo.な-74
2020/01/04(土) 21:40:23.28 むしろお前が読んで感想を教えてください
595スペースNo.な-74
2020/01/04(土) 23:59:49.99 アニメ私塾の赤い本読んだけど分厚い割にほぼアニメ私塾のツイッターで書かれてたことをまとめてるだけであんまりこの本で得られたものはなかった
596スペースNo.な-74
2020/01/05(日) 21:20:41.03 熱心なフォロワーなんですね!
597スペースNo.な-74
2020/01/06(月) 12:36:42.18598スペースNo.な-74
2020/01/06(月) 12:45:24.38 こういう教本は書き下ろしのほうが多いだろ
そんな連載させてくれる雑誌とか普通ないし
そんな連載させてくれる雑誌とか普通ないし
599スペースNo.な-74
2020/01/06(月) 15:59:22.48 トレス先生のような鋼メンタルが欲しい
600スペースNo.な-74
2020/01/07(火) 15:37:56.84 >>598
そのへんに質が低い本が多い理由がありそう
そのへんに質が低い本が多い理由がありそう
601スペースNo.な-74
2020/01/08(水) 16:26:28.59 最近は一人の人が全部描いてる本増えたからだいぶマシになったなあと思う
602スペースNo.な-74
2020/01/08(水) 21:49:26.75 でもこのスレでケチつけられるんだよ
603スペースNo.な-74
2020/01/11(土) 01:08:10.21 せっかくポジティブなことを書いてくれた601にそうやって噛み付いて空気悪く戻してるんだから世話ないわ
604スペースNo.な-74
2020/01/11(土) 08:48:42.40 マール社のお絵描きチュートリアルっていうのが人気で品切れになり再販中らしい
605スペースNo.な-74
2020/01/11(土) 09:25:24.11 また韓国人か
もう日本人が韓国人に学んだほうが質が良い教育を受けられるようになってしまったな
見た感じかなりの良書に見える
韓国版のヒトカクって感じだな
もう日本人が韓国人に学んだほうが質が良い教育を受けられるようになってしまったな
見た感じかなりの良書に見える
韓国版のヒトカクって感じだな
606スペースNo.な-74
2020/01/11(土) 09:56:58.04607スペースNo.な-74
2020/01/11(土) 10:13:12.03 でもこういうの結局解剖学ちゃんとやったほうがかえって覚えやすいんだよな・・・
こう言われてもむしろわかりにくい気もする
全体を見てみないと何とも言えんが
筋肉の重なりを透過させて表現できるのはカラーの強みで
わかりやすくしてくれてるんだろうなとは思う
こう言われてもむしろわかりにくい気もする
全体を見てみないと何とも言えんが
筋肉の重なりを透過させて表現できるのはカラーの強みで
わかりやすくしてくれてるんだろうなとは思う
608スペースNo.な-74
2020/01/11(土) 10:20:05.39 2019年2月発売
2019年12月31日突然ツイッター上で話題に上がる
現在、マール社に在庫は無い
2020年2月再版予定
2019年12月31日突然ツイッター上で話題に上がる
現在、マール社に在庫は無い
2020年2月再版予定
609スペースNo.な-74
2020/01/11(土) 10:32:08.08610スペースNo.な-74
2020/01/11(土) 11:07:14.39 絵柄はただの好みだからどうでもいいんじゃない?
それ言ったら、俺はヒトカクの絵が好きじゃないから持ってないし
それ言ったら、俺はヒトカクの絵が好きじゃないから持ってないし
611スペースNo.な-74
2020/01/11(土) 11:40:22.38 好みって意味での絵柄の癖じゃなくて
参考にしたら変な癖付くタイプの絵って意味
横顔とか見てきてみ
参考にしたら変な癖付くタイプの絵って意味
横顔とか見てきてみ
612スペースNo.な-74
2020/01/11(土) 11:55:01.19 一律な価値観押し付ける、元から普通に空気の悪いスレやん
613スペースNo.な-74
2020/01/11(土) 11:58:55.66 確かにあの顔のとこだけやたら癖あったな
まぁアニメっぽい顔の描き方として説明してるみたいだし
この手の本で顔の描き方学ぼうって奴あんまりいないでしょ
それ言ったら大抵のこういう本の顔の描き方ってほとんど役に立たんぞ
まぁアニメっぽい顔の描き方として説明してるみたいだし
この手の本で顔の描き方学ぼうって奴あんまりいないでしょ
それ言ったら大抵のこういう本の顔の描き方ってほとんど役に立たんぞ
614スペースNo.な-74
2020/01/11(土) 12:09:02.12 顔はかなり癖強いね、特に男
顔の描き方とかのページはスルーして解剖学の辺りをソッカとかスカルプターのガチ系の副読本的に使うのがいいのかな
見た感じ割と易しく噛み砕いてるし
顔の描き方とかのページはスルーして解剖学の辺りをソッカとかスカルプターのガチ系の副読本的に使うのがいいのかな
見た感じ割と易しく噛み砕いてるし
615スペースNo.な-74
2020/01/11(土) 12:10:44.72 人描くサイトの中村さん顔の描き方本以降何も活動なしなのかな
顔の描き方本だけ電子書籍になってないんだな
お絵描きチュートリアルは再販されたら立ち読みしてみる
顔の描き方本だけ電子書籍になってないんだな
お絵描きチュートリアルは再販されたら立ち読みしてみる
616スペースNo.な-74
2020/01/11(土) 13:22:15.37 お絵描きチュートリアル気になるので誰か入手出来たら感想ほしい
617スペースNo.な-74
2020/01/12(日) 10:53:31.98 ソッカの美術解剖学ノート買おうと思ったのに何で電子書籍販売中止になっちゃったの…
618スペースNo.な-74
2020/01/12(日) 13:29:57.52 ソッカは面白そうだけど、なんだこの値段…
せめて4K〜5Kだろ
せめて4K〜5Kだろ
619スペースNo.な-74
2020/01/12(日) 22:34:22.98 ソッカってスカルプター持ってたらいらない感じ?
両方あった方がいい?
両方あった方がいい?
620スペースNo.な-74
2020/01/12(日) 22:43:40.56 君が、解剖学ならまかせて!って感じで、さらに詳しく知りたいなら買ってもいいかも。
今までは描けなかったけど、ソッカを買えば描けるようになるかも…って考えてるなら、そういうことは起こらないから買わないほうがいい。
今までは描けなかったけど、ソッカを買えば描けるようになるかも…って考えてるなら、そういうことは起こらないから買わないほうがいい。
621スペースNo.な-74
2020/01/12(日) 22:57:28.77 どういう評価だ
難解ってこと?
個人的にスカルプターは副読本的な位置づけだと思ってるんで
俺はアー美と組み合わせて使って効果あったと感じてる
ソッカはアー美みたいな内容じゃないのかな?
難解ってこと?
個人的にスカルプターは副読本的な位置づけだと思ってるんで
俺はアー美と組み合わせて使って効果あったと感じてる
ソッカはアー美みたいな内容じゃないのかな?
622スペースNo.な-74
2020/01/12(日) 23:39:10.23 その略し方は流行らないから
623スペースNo.な-74
2020/01/13(月) 00:42:13.68 あれ 言わなかったっけw
全部は長ったらしいからさ
なんて言えばいいかね?
全部は長ったらしいからさ
なんて言えばいいかね?
624スペースNo.な-74
2020/01/13(月) 01:13:48.55 >>622
e-village.main.jp/gazou/image_gazou/gazou_0174.jpg
e-village.main.jp/gazou/image_gazou/gazou_0174.jpg
625スペースNo.な-74
2020/01/13(月) 18:18:33.77 やっぱりギスギスしてんじゃん
626スペースNo.な-74
2020/01/13(月) 19:25:38.46 そうでもない
627スペースNo.な-74
2020/01/13(月) 22:15:56.06 基本的に、パースの本と解剖学の本は、よほど変なのじゃなければどれ買ってもそこまで変わらないし、1冊あれば充分
結局、覚える内容は同じなんだから
結局、覚える内容は同じなんだから
628スペースNo.な-74
2020/01/13(月) 22:38:57.25 同じ韓国人の本ならハンサムの描き方とかいうやつのがお絵かきチュートリアルより癖薄めというか好みだったな
あと同じ作者の他の本(日本で出てない)の方が面白そうだった
あと同じ作者の他の本(日本で出てない)の方が面白そうだった
629スペースNo.な-74
2020/01/13(月) 22:39:08.72 カラーイラストの本って定番の本ないよね
630スペースNo.な-74
2020/01/14(火) 00:53:10.88631スペースNo.な-74
2020/01/16(木) 00:52:40.63 カラーイラストには作家の個性出るからこれといって標準的なの出しても売れなさそう
632スペースNo.な-74
2020/01/16(木) 08:58:39.85 >>629
カラー&ライトは?
カラー&ライトは?
633スペースNo.な-74
2020/01/16(木) 12:16:54.64 >>632
カラー&ライトがあったか
カラー&ライトがあったか
634スペースNo.な-74
2020/01/16(木) 22:52:51.24 何度も言われてるけどカラーイラストの描き方の本じゃないよ
色相環とかスペクトルとか自然界に存在する光の種類の説明の本
色相環とかスペクトルとか自然界に存在する光の種類の説明の本
635スペースNo.な-74
2020/01/16(木) 23:03:19.20 まぁまぁ
実際のカラーイラストの描き方になると、ツール(アプリ)の使い方になっちゃうからね
実際のカラーイラストの描き方になると、ツール(アプリ)の使い方になっちゃうからね
636スペースNo.な-74
2020/01/18(土) 06:35:45.13 クリスタの使い方の本ってあんまりでないね
ググってその都度調べるの面倒だから本が欲しいんだけど
機能がごちゃごちゃしてるからAdobe系のソフトみたいな本が出しづらいのかな
同人誌だと結構色んな良書ありそうだけどイベント行かないので同人誌って探しづらいし買いづらい
ググってその都度調べるの面倒だから本が欲しいんだけど
機能がごちゃごちゃしてるからAdobe系のソフトみたいな本が出しづらいのかな
同人誌だと結構色んな良書ありそうだけどイベント行かないので同人誌って探しづらいし買いづらい
637スペースNo.な-74
2020/01/18(土) 08:16:21.68 網羅的なクリスタ本なら色んな人が絵描き指南として出してるけど
マニアックな使い方探してるならたしかに出てないな
マニアックな使い方探してるならたしかに出てないな
638スペースNo.な-74
2020/01/18(土) 09:38:02.55 1冊も持ってないなら公式の最新の(一番上)とりあえず買えば
https://www.clipstudio.net/paint/related_products
同人誌のクリスタ本色々あるけど公式みたいに全部カバーしてるわけじゃないから何かに特化したもの以外は買わなくていいと思う
ちなみに個人的に摩耶さんのクリスタ本は参考にならない
特にiPadのやつは描いてる本人がApple製品を初めて触ったというレベルだし
https://www.clipstudio.net/paint/related_products
同人誌のクリスタ本色々あるけど公式みたいに全部カバーしてるわけじゃないから何かに特化したもの以外は買わなくていいと思う
ちなみに個人的に摩耶さんのクリスタ本は参考にならない
特にiPadのやつは描いてる本人がApple製品を初めて触ったというレベルだし
639スペースNo.な-74
2020/01/18(土) 10:17:04.54 まやさんの本は線画までアナログでフォトショ使ってる時は随分お世話になったな
640スペースNo.な-74
2020/01/18(土) 10:48:56.36 フォトショ時代はねこまたぎくらぶさんのお世話になった
641スペースNo.な-74
2020/01/18(土) 12:27:56.37 クリスタは頻繁にアプデかかるからすぐ内容が古くなるのも出しにくいのかもね
機能もUIもごちゃごちゃしまくってるからこそ手元に本欲しいし分かるわ
機能もUIもごちゃごちゃしまくってるからこそ手元に本欲しいし分かるわ
642スペースNo.な-74
2020/01/19(日) 02:51:51.88 完全にノウハウコレクターになってたから
何十冊もあった本殆ど売って数冊だけ残した
数冊しか無いとこれしか無いから集中出来る
お絵かき系の本って基本高いのに馬鹿な買い方してたな…
何十冊もあった本殆ど売って数冊だけ残した
数冊しか無いとこれしか無いから集中出来る
お絵かき系の本って基本高いのに馬鹿な買い方してたな…
643スペースNo.な-74
2020/01/19(日) 08:13:01.74 ノウハウコレクターわかる
あとポーズ集模写しようといくつも買ってたけどやらないまま年月が経ってすっかりモデルの体型が古くなってしまってた
少なくとも買ったらすぐ読んで実践しなきゃだな…
あとポーズ集模写しようといくつも買ってたけどやらないまま年月が経ってすっかりモデルの体型が古くなってしまってた
少なくとも買ったらすぐ読んで実践しなきゃだな…
644スペースNo.な-74
2020/01/19(日) 09:47:21.49 現実には色んな体型の人がいるんだからモデルの体型が古くても構わないのでは?
というか体型が古いというのがよくわからんが…
やらない言い訳に見える
というか体型が古いというのがよくわからんが…
やらない言い訳に見える
645スペースNo.な-74
2020/01/19(日) 10:43:36.71 顔が古いという意味?
中年〜高年のポーズ集欲しいけどやっぱりシニア系はないかなあ
中年〜高年のポーズ集欲しいけどやっぱりシニア系はないかなあ
646スペースNo.な-74
2020/01/19(日) 10:54:17.41 中高年のポーズ集は一冊だけ見たことがあるな
なんというタイトルだったか忘れたけど
確かシリーズになっているポーズ集で今は絶版になっていて中古の値段が定価以上になっているけど中高年編だけ値段が定価よりも安かったから中高年のポーズ集は出版しても売れないんだと思う
なんというタイトルだったか忘れたけど
確かシリーズになっているポーズ集で今は絶版になっていて中古の値段が定価以上になっているけど中高年編だけ値段が定価よりも安かったから中高年のポーズ集は出版しても売れないんだと思う
647スペースNo.な-74
2020/01/19(日) 11:05:10.45 今どきの子のがプロポーション良いってことじゃない
昔と比べて可愛いモデル使うことも多くなった気がする
まぁだから昔のがもう使えないってことはないけど
昔と比べて可愛いモデル使うことも多くなった気がする
まぁだから昔のがもう使えないってことはないけど
648スペースNo.な-74
2020/01/19(日) 12:03:15.38 >>642
よければ何の本残したのか教えてほしい
よければ何の本残したのか教えてほしい
649スペースNo.な-74
2020/01/19(日) 13:43:23.97 ヒューマン・モーション02 職業壮年・老人
これでしょ。今ならamazonの古本も安いぞ。急げ。
これでしょ。今ならamazonの古本も安いぞ。急げ。
650スペースNo.な-74
2020/01/19(日) 23:26:36.43 練習しないってことは実は絵を描くのそんなに好きでもないんだから
無理しなくていいんじゃないかな
無理しなくていいんじゃないかな
651スペースNo.な-74
2020/01/22(水) 13:01:37.11652スペースNo.な-74
2020/01/23(木) 04:36:44.37653スペースNo.な-74
2020/01/23(木) 06:37:48.28 ここに書いたらそれ以降ここを見なければいいじゃん
書かなくてもここを見続けてたらモチベが落ちる書き込み見てしまったりまた本が欲しくなって厳選された本に集中できなくなるかもしれないよ
書かなくてもここを見続けてたらモチベが落ちる書き込み見てしまったりまた本が欲しくなって厳選された本に集中できなくなるかもしれないよ
654スペースNo.な-74
2020/01/23(木) 08:15:17.55 必死w
655スペースNo.な-74
2020/01/23(木) 08:39:49.25 自分で厳選しようや
656スペースNo.な-74
2020/01/23(木) 08:41:42.66657スペースNo.な-74
2020/01/23(木) 12:16:02.44 アーティストのための解剖学も、やさしい美術解剖図も、
男女の全身骨格を並べて違いを解説する図が載ってないのが不思議だ
男女の全身骨格を並べて違いを解説する図が載ってないのが不思議だ
658スペースNo.な-74
2020/01/23(木) 13:24:46.66 ヒトの骨格は男女でも寛骨周り以外ほぼ違いないからじゃ?
筋肉も量の差はあれど形の男女差はほとんどない
さらに脂肪が付けば別々の生き物みたいに印象変わるのに不思議だよね
筋肉も量の差はあれど形の男女差はほとんどない
さらに脂肪が付けば別々の生き物みたいに印象変わるのに不思議だよね
659スペースNo.な-74
2020/01/23(木) 14:27:26.45 『美術解剖図譜』東京芸大編に男性の骨格、女性の骨格ともに前から見た図を確認(並置はされてない)
『やさしい美術解剖図』は男性の骨格、巻末の「全身」の章だけ女性の骨格ですね
『やさしい美術解剖図』は男性の骨格、巻末の「全身」の章だけ女性の骨格ですね
660スペースNo.な-74
2020/01/23(木) 14:36:14.22661スペースNo.な-74
2020/01/24(金) 09:33:51.33 中高年のポーズ集欲しかったから感謝しまくりです
ネットで探してもイケオジばっかりで普通の人のがなくて困ってた
ネットで探してもイケオジばっかりで普通の人のがなくて困ってた
662スペースNo.な-74
2020/01/25(土) 16:24:24.79 お絵描きチュートリアル買ってみたけどバズるような内容でもないな
明らかにバランス悪い顔が複数ある
もちろん体も片方の足が短いのがあったり
全体的に表紙の絵より野暮ったく特に男の絵はかなり古くさい
気になるなら立ち読みで充分
今大きめ本屋にはたくさん入ってる
明らかにバランス悪い顔が複数ある
もちろん体も片方の足が短いのがあったり
全体的に表紙の絵より野暮ったく特に男の絵はかなり古くさい
気になるなら立ち読みで充分
今大きめ本屋にはたくさん入ってる
663スペースNo.な-74
2020/01/25(土) 16:32:54.17 乙
あらら意外と不評なのね
ところで内容と関係ないけど作者の名前パク・リノって凄いねw
あらら意外と不評なのね
ところで内容と関係ないけど作者の名前パク・リノって凄いねw
664スペースNo.な-74
2020/01/25(土) 16:42:56.75 もうちょっとちゃんと読んだら良い部分もあるかもしれないけどね
名前は確かにスゴいw 漢字表記にすればよかったのに
名前は確かにスゴいw 漢字表記にすればよかったのに
665スペースNo.な-74
2020/01/25(土) 23:07:04.63 アニメ私塾の新しく出た赤い本買ったら本の中でも学校教育叩きが書かれててげんなりした
そこさえなければ良かったのになあ
そこさえなければ良かったのになあ
666スペースNo.な-74
2020/01/26(日) 06:45:31.53 今度は「スケッチ感覚でパースが描ける本」てのがバズってる様子
667スペースNo.な-74
2020/01/26(日) 10:03:03.45 今さら?
持ってるけど出たのもう10年近く前じゃないか?
持ってるけど出たのもう10年近く前じゃないか?
668スペースNo.な-74
2020/01/26(日) 10:38:58.89 中身どうだった?
669スペースNo.な-74
2020/01/26(日) 12:00:37.99 今出先で手元にないのと最後に読んだの数年前だからうろ覚えのとこも多いけど
著者が建築系のインテリアパースの人なので作例も家具、部屋、家とかがほとんど
人物に関してはかなりさらっとしか触れてない、遠景のインテリアの絵にモブ的に配置する手順とかそのぐらい
建築系の学生が描いた絵の添削が何点かある
理論的なものを長々説明するよりはとりあえず描いてみようねって感じ(パースの基本的な説明自体はちゃんとある)
特徴としてはスケッチ感覚だからほぼフリーハンドなので描いてみようって思わせるハードルがかなり低い
パース分かんねえーでも定規でちまちま練習すんのめんどくせーってズボラの最初の一歩的に向いてる、ていうか自分がそうだった
パースの知識があるなら別にわざわざ買わなくてもいいと思う
インテリアパース系では割と定番の本みたいなので、たぶん大抵の図書館に置いてあると思うから借りてすましてもいいかも
確かA5ぐらいのサイズで小さく薄く易しいので2週間あればまあ終わる、つらすぎないところが初心者にはいい
著者が建築系のインテリアパースの人なので作例も家具、部屋、家とかがほとんど
人物に関してはかなりさらっとしか触れてない、遠景のインテリアの絵にモブ的に配置する手順とかそのぐらい
建築系の学生が描いた絵の添削が何点かある
理論的なものを長々説明するよりはとりあえず描いてみようねって感じ(パースの基本的な説明自体はちゃんとある)
特徴としてはスケッチ感覚だからほぼフリーハンドなので描いてみようって思わせるハードルがかなり低い
パース分かんねえーでも定規でちまちま練習すんのめんどくせーってズボラの最初の一歩的に向いてる、ていうか自分がそうだった
パースの知識があるなら別にわざわざ買わなくてもいいと思う
インテリアパース系では割と定番の本みたいなので、たぶん大抵の図書館に置いてあると思うから借りてすましてもいいかも
確かA5ぐらいのサイズで小さく薄く易しいので2週間あればまあ終わる、つらすぎないところが初心者にはいい
670スペースNo.な-74
2020/01/26(日) 12:25:58.70 あの本結構前に図書館で借りたけど微妙だったような
パース自体意味わかんねーって全くの初心者がパースに対して苦手意識持たないようにする為の入門書って印象
面倒臭いけどやっぱちゃんと定規で練習した方が長い目で見たら上達してる
今はクリスタの定規で画面外から簡単に消点取れるし
パース自体意味わかんねーって全くの初心者がパースに対して苦手意識持たないようにする為の入門書って印象
面倒臭いけどやっぱちゃんと定規で練習した方が長い目で見たら上達してる
今はクリスタの定規で画面外から簡単に消点取れるし
671スペースNo.な-74
2020/01/26(日) 12:48:46.48672スペースNo.な-74
2020/01/26(日) 12:49:56.78 パース練習する人で永久に定規使わずフリーハンドで行く!って人はまあいないだろうしそりゃ定規で練習した方が上手くなること自体は分かってるのでは
それ以前の本当の初歩の初歩でとっかかりレベルって感じ
メッツガーの初めて学ぶ遠近法とかもほとんどフリーハンドだったしな
それ以前の本当の初歩の初歩でとっかかりレベルって感じ
メッツガーの初めて学ぶ遠近法とかもほとんどフリーハンドだったしな
673スペースNo.な-74
2020/01/26(日) 13:09:53.56 タイトルがスケッチだもんね
スケッチとか風景画って遠近法の知識は必要でも正確にきっちりみっちりパース取って描くものではないし
建築家の言うスケッチはガチの設計図に向かう前のアイディアメモとか提案を見せるためにささっと描くラフだし
スケッチとか風景画って遠近法の知識は必要でも正確にきっちりみっちりパース取って描くものではないし
建築家の言うスケッチはガチの設計図に向かう前のアイディアメモとか提案を見せるためにささっと描くラフだし
674スペースNo.な-74
2020/01/26(日) 17:32:42.70 背景塾行った時
そのフリーハンドで描いた背景を描く為のパースって勉強して目鱗だった
最初から視点を決めて定規でやらないとダメだって頭でっかちちなってたから
まずはスケッチ大事だね
そのフリーハンドで描いた背景を描く為のパースって勉強して目鱗だった
最初から視点を決めて定規でやらないとダメだって頭でっかちちなってたから
まずはスケッチ大事だね
675スペースNo.な-74
2020/01/28(火) 09:30:57.24676スペースNo.な-74
2020/01/30(木) 00:08:15.41 もう完全にただの学歴コンプおじさんだよなあ
作画関係とは別で学校制度に対する持論の本でも出せばいいのに
絵が上手くなりたい時に教えられて参考になる情報じゃない
作画関係とは別で学校制度に対する持論の本でも出せばいいのに
絵が上手くなりたい時に教えられて参考になる情報じゃない
677スペースNo.な-74
2020/01/30(木) 06:11:18.65678スペースNo.な-74
2020/01/30(木) 12:39:02.05 何でも絵心ないとダメなんだよね
その上で技術
その上で技術
679スペースNo.な-74
2020/02/02(日) 16:01:31.20 猫のポーズ集欲しい
680スペースNo.な-74
2020/02/02(日) 18:24:58.48 猫を飼えばいい
あと、北斎漫画だっけか絵手本にも猫のポーズ集はあったよたぶん
あと、北斎漫画だっけか絵手本にも猫のポーズ集はあったよたぶん
681スペースNo.な-74
2020/02/02(日) 18:37:24.88 そういや動物系はこれっていう本聞かないな
動物も結構描く機会多いと思うんだけど
ちょっと探したけど良さそうなのも絶版になってたりするし
動物も結構描く機会多いと思うんだけど
ちょっと探したけど良さそうなのも絶版になってたりするし
682スペースNo.な-74
2020/02/02(日) 19:48:55.93 >>681
ジャックハムの動物の描き方
ジャックハムの動物の描き方
683スペースNo.な-74
2020/02/03(月) 10:08:11.47 伊豆の解剖学者こと加藤公太氏が翻訳に関わってるエレンベルガーの動物解剖学って本が出たばかりだよ
ただ自分はまだ買ってないので感想は書けない
氏のツイートのファンなのでステマしとくけど自分はまだ買ってない
動物描かないからいつ買うかって目処も立たない
ただ自分はまだ買ってないので感想は書けない
氏のツイートのファンなのでステマしとくけど自分はまだ買ってない
動物描かないからいつ買うかって目処も立たない
684スペースNo.な-74
2020/02/03(月) 10:34:01.44 エレンベルガーの動物解剖学、どんな本か画像検索したら見たことがある画像ばっかで調べたら
『An Atlas of Animal Anatomy for Artists (Dover Anatomy for Artists)』の翻訳で、既に原書で持ってたってオチ
最初の序文ページにいくらか纏まった英文があるだけで、中身は図版に記号が付いていて、記号に対応した筋肉等の名称(英語)が書いてあるだけでわざわざ翻訳する必要性が分からない
『ジャック・ハムの動物の描き方』は架空の四つ足の動物を基本形にして、そこからの差異を埋める形で仕上げていくスタイルだったはず
ハルトグレンの動物の描き方みたいのも持ってるけどイマイチな印象
『定本 基本の動物デッサン』ゴットフリード・バメスはどーでしょ?
人体デッサンの方は割と良かったけど
『An Atlas of Animal Anatomy for Artists (Dover Anatomy for Artists)』の翻訳で、既に原書で持ってたってオチ
最初の序文ページにいくらか纏まった英文があるだけで、中身は図版に記号が付いていて、記号に対応した筋肉等の名称(英語)が書いてあるだけでわざわざ翻訳する必要性が分からない
『ジャック・ハムの動物の描き方』は架空の四つ足の動物を基本形にして、そこからの差異を埋める形で仕上げていくスタイルだったはず
ハルトグレンの動物の描き方みたいのも持ってるけどイマイチな印象
『定本 基本の動物デッサン』ゴットフリード・バメスはどーでしょ?
人体デッサンの方は割と良かったけど
685スペースNo.な-74
2020/02/16(日) 20:11:14.52 参考書スレが見つからなかったのでここで聞かせて下さい
髪やスカートの描き方で、めくれ上がったような構図の描き方がいくつも
載っている本があったんですが心あたりがあったら教えてください…
髪やスカートの描き方で、めくれ上がったような構図の描き方がいくつも
載っている本があったんですが心あたりがあったら教えてください…

686スペースNo.な-74
2020/02/16(日) 23:45:47.65 モルフォの全模写が終わったからミニシリーズに手を出そうと思うんだけどミニならどれがおすすめ?
687スペースNo.な-74
2020/02/17(月) 10:01:10.74688スペースNo.な-74
2020/02/20(木) 15:18:50.00 フォトバッシュ関係でオススメの本教えて
689スペースNo.な-74
2020/02/23(日) 10:33:45.56 背景美◯もネーム太ン区(こっちは絵ではないが)も行ったけど
悪くはないけど絶賛級でもなかったなあ
RT拾われまくるから成功体験しかツイートされないけど教本数冊で分からない人は
行っても劇的変化がある訳じゃないし全員同じになる量産型排出タイプだわ
悪くはないけど絶賛級でもなかったなあ
RT拾われまくるから成功体験しかツイートされないけど教本数冊で分からない人は
行っても劇的変化がある訳じゃないし全員同じになる量産型排出タイプだわ
690スペースNo.な-74
2020/02/23(日) 16:41:22.27 ネームタンクは5万以上する3日で32ページのネームを作るってやつ結局作れなかったっていうレポ何個か見た
漫画家として良いネームが作れなかったような人の講座ってだけで微妙なのに
講座受けても作れませんでしたな人が普通にいるのにこの値段設定
漫画家として良いネームが作れなかったような人の講座ってだけで微妙なのに
講座受けても作れませんでしたな人が普通にいるのにこの値段設定
691スペースNo.な-74
2020/02/23(日) 17:00:58.28 独学だから背景美は興味あったけど
ある程度背景かける人には微妙なのかな
ある程度背景かける人には微妙なのかな
692スペースNo.な-74
2020/02/23(日) 17:11:17.36 >>690
どんな講座だろうと
活かせない人がいるのは当たり前であって
それを理由に値段を下げろと言うのは的外れだよ
値段が高いことと、
必ずしもネームが完成しないかもしれないという
2つの不安があるんだろうけど、
その2つはまったく別々の話でしょ?
どんな講座だろうと
活かせない人がいるのは当たり前であって
それを理由に値段を下げろと言うのは的外れだよ
値段が高いことと、
必ずしもネームが完成しないかもしれないという
2つの不安があるんだろうけど、
その2つはまったく別々の話でしょ?
693スペースNo.な-74
2020/02/23(日) 17:51:28.32 背景美塾行ったことあるけどむしろパースをある程度理解していて背景のきっちり入った漫画を何作品か完成させたことがあるレベルの人が疑問や違和感の解消やもっと自然に見せるためのコツのために行くようなもんだと思ったな
初級でもなんにも分からないガチ初心者状態の頃行っても正直あんまり身にならなかった、まず言ってることを理解できなかったり課題的なのを上手くいかなかったとしてもそのままどんどん先に進むし
初級でもなんにも分からないガチ初心者状態の頃行っても正直あんまり身にならなかった、まず言ってることを理解できなかったり課題的なのを上手くいかなかったとしてもそのままどんどん先に進むし
694スペースNo.な-74
2020/02/23(日) 17:55:42.77695スペースNo.な-74
2020/02/23(日) 18:35:46.96 自分が行った時も自分以外全員商業プロだったわ
プロたちは「あー!なるほどー!」ってウキウキしてる中自分一人ちんぷんかんぷんのまま三日間終わった
プロたちは「あー!なるほどー!」ってウキウキしてる中自分一人ちんぷんかんぷんのまま三日間終わった
696スペースNo.な-74
2020/02/23(日) 19:01:00.19 ネームタンクは何でも良いから褒めて欲しい人が行くとこ
スキルアップとかコツを掴もうと思って行くと残念な感じ
スキルアップとかコツを掴もうと思って行くと残念な感じ
697スペースNo.な-74
2020/02/23(日) 19:41:10.24 そう聞くと出張編集部の方が役に立ちそうだな
698スペースNo.な-74
2020/02/23(日) 19:46:23.64 似たようなとこだとアニメ私塾ってどうなんだろう
アニメーター志望者向けなのかな
アニメーター志望者向けなのかな
699スペースNo.な-74
2020/02/23(日) 23:48:18.18 皆けっこう講座とか行ってるんだな
700スペースNo.な-74
2020/02/24(月) 02:08:56.56 どんどん経験してどんどん失敗しよう
701スペースNo.な-74
2020/02/24(月) 02:21:55.31 知った風な口を利くな
初心者向けという謳い文句を信じていったら実態は違ったってのは何のプラスにもならん
初心者向けという謳い文句を信じていったら実態は違ったってのは何のプラスにもならん
702スペースNo.な-74
2020/02/24(月) 10:12:00.98 漫画アニメ系のとこって何万とかして高いからイマイチだった時のモヤモヤ感がすごい
市の公民館とかでやってるヌードクロッキー会とかのが個人的には良かったな
別に指導とかもないけど一回1500円とかだったからモデルさん見て描くことを回数こなせてありがたかった
市の公民館とかでやってるヌードクロッキー会とかのが個人的には良かったな
別に指導とかもないけど一回1500円とかだったからモデルさん見て描くことを回数こなせてありがたかった
703スペースNo.な-74
2020/03/01(日) 13:24:50.46704スペースNo.な-74
2020/03/01(日) 19:00:16.79705スペースNo.な-74
2020/03/12(木) 19:54:37.39706スペースNo.な-74
2020/04/16(木) 22:36:04.53 実写で靴や足元のポーズ集ってあるだろうか
手はあるのに足元は見つからない
手はあるのに足元は見つからない
707スペースNo.な-74
2020/04/20(月) 19:32:23.43 >>638〜あたりでも少し触れられていますが
クリスタ(も他のCGソフトも)ほぼ未経験、絵自体もあまり描けない人向けの、
触りながら一通り機能を試せるような超初心者向けの本ありませんか?
WordやExcelのMOS試験用テキストにある、
学習用ファイルがDL出来て、テキストの指示通りに動かせば機能が体験できる
みたいな本が欲しいです
『CLIP STUDIO PAINT PRO 公式ガイドブック』も
パラパラ立ち読みして自分にはレベルが高すぎる感じがしまして
(絵のレベルも、機能の説明も)
こういうところに常駐してる住民には、レベル低すぎて逆にわからないかもですが
クリスタ(も他のCGソフトも)ほぼ未経験、絵自体もあまり描けない人向けの、
触りながら一通り機能を試せるような超初心者向けの本ありませんか?
WordやExcelのMOS試験用テキストにある、
学習用ファイルがDL出来て、テキストの指示通りに動かせば機能が体験できる
みたいな本が欲しいです
『CLIP STUDIO PAINT PRO 公式ガイドブック』も
パラパラ立ち読みして自分にはレベルが高すぎる感じがしまして
(絵のレベルも、機能の説明も)
こういうところに常駐してる住民には、レベル低すぎて逆にわからないかもですが
708スペースNo.な-74
2020/04/20(月) 20:09:34.46 描き方とか技法にはあまり触れてないけど超超初心者向けなら
とことん解説!キャラクターの描き方入門教室 は?
ちょっとでも知ってると内容が薄く感じるほど丁寧だしまんまなぞれるように作ってある
(原稿サイズの指定からそれの線画に使うペン設定は無論、太さ、塗った色の指定、レイヤー種類等
できるかどうかはともかく完全にトレースして学ぶことを前提に作ってある)
とことん解説!キャラクターの描き方入門教室 は?
ちょっとでも知ってると内容が薄く感じるほど丁寧だしまんまなぞれるように作ってある
(原稿サイズの指定からそれの線画に使うペン設定は無論、太さ、塗った色の指定、レイヤー種類等
できるかどうかはともかく完全にトレースして学ぶことを前提に作ってある)
709スペースNo.な-74
2020/04/21(火) 15:28:01.12 初めて見たけどソシャゲの初心者スレみたい
710スペースNo.な-74
2020/04/21(火) 16:25:46.32 すんごい丁寧なのね
711スペースNo.な-74
2020/04/24(金) 00:00:19.70 遅ればせながら707です
>>708でおすすめされた本、ちょうどKindleで半額だったので買いました
タイトルだけではクリスタって全然わからないし、
言われなければ手に取ることも無かったと思います、ありがとう
今度こそお絵かき頑張りたいなあ
>>708でおすすめされた本、ちょうどKindleで半額だったので買いました
タイトルだけではクリスタって全然わからないし、
言われなければ手に取ることも無かったと思います、ありがとう
今度こそお絵かき頑張りたいなあ
712スペースNo.な-74
2020/04/24(金) 01:42:22.86 このスレ見てルーミスとか人体デッサンの技法が気になってAmazonで調べてみたら売り切れてた
713スペースNo.な-74
2020/04/24(金) 07:47:21.56 ルーミスはPDFあるからそれ観てもok
当然ながら英語原文ままだけど
当然ながら英語原文ままだけど
714スペースNo.な-74
2020/04/24(金) 07:54:16.76 Amazonいま書籍の流通抑えてるらしいよ
買うなら他の通販見たほうが良いんじゃないかな
買うなら他の通販見たほうが良いんじゃないかな
715スペースNo.な-74
2020/04/24(金) 08:37:01.88 英語読めるならネットで拾えるやつで良いし
日本語も古強者とかわけわからんこと書いてあるだけだから
絵だけ模写すればおk
日本語も古強者とかわけわからんこと書いてあるだけだから
絵だけ模写すればおk
716スペースNo.な-74
2020/04/24(金) 10:29:12.55 >>707-711
丁寧なステマだな…
丁寧なステマだな…
717スペースNo.な-74
2020/04/24(金) 12:20:08.69 まぁ、amazonのレビューでVine先取りプログラムメンバーと記載されているだけましだけれどね
718スペースNo.な-74
2020/04/24(金) 15:19:11.19 ハムの「人体のデッサン技法」は中古でいいだろ
自分も中古で買ったがわりとキレイだったし
自分も中古で買ったがわりとキレイだったし
719スペースNo.な-74
2020/04/24(金) 15:33:45.73 ルーミスもハムもかなり昔から売られている本だしこの本に限らず入門書とかは新しいものでも汚れていたり状態の悪いものが多いから
入門書の古本を買うなら古書店やフリマアプリなど実物を見たり質問できるようなところで買うほうがいいと思う
入門書の古本を買うなら古書店やフリマアプリなど実物を見たり質問できるようなところで買うほうがいいと思う
720スペースNo.な-74
2020/04/24(金) 17:41:34.22 色々ありがとう
5月までに新品入荷されなかったら中古買おうと思う
それまではルーミスのpdf版にチャレンジしてみる
5月までに新品入荷されなかったら中古買おうと思う
それまではルーミスのpdf版にチャレンジしてみる
721スペースNo.な-74
2020/04/24(金) 20:50:08.81 >書籍通販
hontoも見てみたら?
大型書店の在庫と連携してるので
Amazonが売り切れの時はチェックするとよいと思う
hontoも見てみたら?
大型書店の在庫と連携してるので
Amazonが売り切れの時はチェックするとよいと思う
722スペースNo.な-74
2020/04/26(日) 02:25:06.21 なんで流通抑えてるかの理由を考えれば他の書店を使うのはいいがそれは今ではないと思うが…
723スペースNo.な-74
2020/05/08(金) 19:44:16.90 ソフトのマニュアルは別にステマしてもいいと思う
724スペースNo.な-74
2020/05/09(土) 00:41:15.37 はあ?
725スペースNo.な-74
2020/05/30(土) 02:57:39.37 通販ぐらいガンガン使えよ
実店舗で不特定多数があちこちベタベタ触るより余程いい
電子書籍が正義なのは否定しないが、別に違法でも何でもないんだから買いたいものは買おうと思った時に買うべき
実店舗で不特定多数があちこちベタベタ触るより余程いい
電子書籍が正義なのは否定しないが、別に違法でも何でもないんだから買いたいものは買おうと思った時に買うべき
726スペースNo.な-74
2020/06/06(土) 19:24:47.31 ルーミスやジャック・ハムの本の絵をひたすら写経(?)しているんですが、
うまくなったような気がしません
うまくなったような気がしません
727スペースNo.な-74
2020/06/07(日) 02:17:31.02728スペースNo.な-74
2020/06/07(日) 14:09:52.90 ハンプトンやビルプってどう?
ルーミスを写経するより良さげなんだけど
ルーミスを写経するより良さげなんだけど
729スペースNo.な-74
2020/06/07(日) 19:50:14.30 原書や
ttps://anatomiaartistica.files.wordpress.com/2014/09/michael-hampton-figure-drawing-design-and-invention-1.pdf
ttps://docs.google.com/file/d/0B8VO-JQCy3HgVzBhZGtiN3hZWHc/edit
ttps://anatomiaartistica.files.wordpress.com/2014/09/michael-hampton-figure-drawing-design-and-invention-1.pdf
ttps://docs.google.com/file/d/0B8VO-JQCy3HgVzBhZGtiN3hZWHc/edit
730スペースNo.な-74
2020/06/08(月) 14:04:44.85 ルーミスの本って、実際に人間をモデルにして描くことを想定してるんじゃね
別にあの本の作例をえんえんと皆が模写することを前提にしているわけではないのでは・・
別にあの本の作例をえんえんと皆が模写することを前提にしているわけではないのでは・・
731スペースNo.な-74
2020/06/08(月) 19:41:15.17 そんなん皆わかってるやろww
でも、あまりにも絵の完成度が高すぎて入門者は模写に走ってしまうというww
これにはルーミス先生も天国で苦笑いww
でも、あまりにも絵の完成度が高すぎて入門者は模写に走ってしまうというww
これにはルーミス先生も天国で苦笑いww
732スペースNo.な-74
2020/06/09(火) 09:15:02.67 モルフォシリーズはまさに写経?向けの本って感じ
733スペースNo.な-74
2020/06/10(水) 11:33:43.18 ジャック・ハムって、言われてるとおりに描けば個々のパーツはそれらしく描けるようになるけど
体の全体構造みたいな説明があまりないから応用が利きにくいんじゃね?
体の全体構造みたいな説明があまりないから応用が利きにくいんじゃね?
734スペースNo.な-74
2020/06/11(木) 19:13:17.72 モルフォシリーズの冊子の作りは何だかお経の本みたいで
いかにも「写経」という雰囲気がある
余計な雑念を捨ててひたすら解剖図とか円筒人形とかの図を無心に書き写し続ける
いかにも「写経」という雰囲気がある
余計な雑念を捨ててひたすら解剖図とか円筒人形とかの図を無心に書き写し続ける
735スペースNo.な-74
2020/06/11(木) 19:22:53.38 下田スケッチの本おすすめ
なんとか私塾よりわかりやすい
なんとか私塾よりわかりやすい
736スペースNo.な-74
2020/06/15(月) 20:51:05.62 ジャック・ハムの女の絵の例って
ルーミスよりもさらに古い時代って感じがするよね
ルーミスよりもさらに古い時代って感じがするよね
737スペースNo.な-74
2020/06/16(火) 09:24:30.56 ミュシャ絵好きならルーミスよりはハムのほうがすんなり入りやすい気もする
738スペースNo.な-74
2020/06/17(水) 14:18:01.80 ハム先生の描く女の絵は、筋肉があまりなくて、胸と尻がぷよぷよ大きくて、眉が細い
ルーミス先生の女は筋肉がそれなりにある
ルーミス先生の本では「以前は女の眉は細いのが流行りだったが、最近は太目になった」
とか書いてある
ルーミス先生の女は筋肉がそれなりにある
ルーミス先生の本では「以前は女の眉は細いのが流行りだったが、最近は太目になった」
とか書いてある
739スペースNo.な-74
2020/06/17(水) 14:23:59.57 ルーミス以上の古強者というわけか・・・
740スペースNo.な-74
2020/06/17(水) 14:30:33.38 流行は繰り返すって感じだねえ
741スペースNo.な-74
2020/06/17(水) 15:16:44.23 キャラをすらすら動かせるようになりたいのですがオススメの入門書ありませんか?
素体のようなシンプルでいいから色々なポーズやアクションを自由に描けるようになりたい
今はグラビアやポーズ集をひたすらディフォルメする練習してます
素体のようなシンプルでいいから色々なポーズやアクションを自由に描けるようになりたい
今はグラビアやポーズ集をひたすらディフォルメする練習してます
742スペースNo.な-74
2020/06/18(木) 21:07:19.58 >>741
自分も立ち読みしかしたことがないんだけど
これなんかどうだろうか
『基本はかんたん 人物画』(視覚デザイン研究所)
http://www.shikaku-d.com/catalogue/catalogue181.html
自分も立ち読みしかしたことがないんだけど
これなんかどうだろうか
『基本はかんたん 人物画』(視覚デザイン研究所)
http://www.shikaku-d.com/catalogue/catalogue181.html
743スペースNo.な-74
2020/06/19(金) 17:25:18.20744スペースNo.な-74
2020/06/19(金) 18:17:58.72 >741
アメコミ風が嫌いじゃないなら
ダイナミックポーズドローイングとかどうでしょう
アメコミ風が嫌いじゃないなら
ダイナミックポーズドローイングとかどうでしょう
745スペースNo.な-74
2020/06/19(金) 22:38:50.90746スペースNo.な-74
2020/06/21(日) 04:51:02.63 もしかしたらあなたの言う「動かせる」じゃないかもしれないけど
「動き」を描きたい場合はたてなか流クイックスケッチは?結構勉強になったよ
リズムとフォースも似たところがあるけどあっちは「動き」というより「躍動感のある絵」が描きたい人向けな気がする
あと訳が…国産なだけあってたてなか流のが断然わかりやすかった
「動き」を描きたい場合はたてなか流クイックスケッチは?結構勉強になったよ
リズムとフォースも似たところがあるけどあっちは「動き」というより「躍動感のある絵」が描きたい人向けな気がする
あと訳が…国産なだけあってたてなか流のが断然わかりやすかった
747スペースNo.な-74
2020/07/03(金) 13:10:49.09 シェパードの「やさしい美術解剖図」はそんなにいいのだろうか?
絵に癖がありすぎな気がする
絵に癖がありすぎな気がする
748スペースNo.な-74
2020/07/03(金) 14:32:01.46 良くないよ
昔は定番と言えるのがそれくらいしかなかったから
今わかりやすい解剖学の本いっぱいある中で古臭いシェパード買う理由なんてないよ
昔は定番と言えるのがそれくらいしかなかったから
今わかりやすい解剖学の本いっぱいある中で古臭いシェパード買う理由なんてないよ
749スペースNo.な-74
2020/07/03(金) 15:22:39.14 シェパードの二冊目の「人体ポーズのための解剖図」
これは多少は面白い気はするけど
モデルが理想的な体形や筋肉の人たちじゃないのね
これは多少は面白い気はするけど
モデルが理想的な体形や筋肉の人たちじゃないのね
750スペースNo.な-74
2020/07/03(金) 21:55:21.22 女子中・高生の制服攻略本って本が服の構造とかバリエーションに関して
すごく詳しくて感心したんだけど(制服だけだけど)
そういう服に詳しい本ってなにかいいのない?
WEBとかカタログとか普通の雑誌だと
表面的などんなデザインとかはなんとなくわかるんだけど
裏地がどうなってるとかどう着てるのかどう脱ぐとか構造とかが知りたい
男にはスカートの前後があるのさえ知らなかったのだ
すごく詳しくて感心したんだけど(制服だけだけど)
そういう服に詳しい本ってなにかいいのない?
WEBとかカタログとか普通の雑誌だと
表面的などんなデザインとかはなんとなくわかるんだけど
裏地がどうなってるとかどう着てるのかどう脱ぐとか構造とかが知りたい
男にはスカートの前後があるのさえ知らなかったのだ
751スペースNo.な-74
2020/07/03(金) 23:12:29.48 シェパードの解剖図の中の細かい骨の小さな一部分だけみたいな絵まで模写する人がいてびっくり
752スペースNo.な-74
2020/07/04(土) 07:42:27.68 本人の理解度の問題だからどこまでを描くかは自由だろ
753スペースNo.な-74
2020/07/04(土) 09:09:10.60754スペースNo.な-74
2020/07/04(土) 09:22:03.04 >>749
drawing the living figureが日本語訳されてたのか
英語版しか持ってなくてちょこちょこ日本語訳してメモしてた身としては羨ましい
副読本としては他にあまりない面白い内容ではある古いけど
drawing the living figureが日本語訳されてたのか
英語版しか持ってなくてちょこちょこ日本語訳してメモしてた身としては羨ましい
副読本としては他にあまりない面白い内容ではある古いけど
755スペースNo.な-74
2020/07/04(土) 13:00:58.55756スペースNo.な-74
2020/07/04(土) 18:00:54.73 背景美塾の初級講座、DVDで出てるって見たからおっと思ったら5万円超えてて草
757スペースNo.な-74
2020/07/06(月) 15:55:24.92 5万…貧乏人の自分には無理です
758スペースNo.な-74
2020/07/06(月) 16:09:14.97 新品の中華液タブか中古の旧型wacom液タブ買えるな
759スペースNo.な-74
2020/07/11(土) 01:32:55.78 制服攻略本kindle半額になってるな
760スペースNo.な-74
2020/07/12(日) 10:34:56.12 コピックもどきが100均業界を席巻したのって2018年だから情報としては旬がちょい過ぎてる気も>Seriaのイラスト用アルコールマーカー塗り方BOOK ブティック社
761スペースNo.な-74
2020/07/15(水) 17:44:28.01 >>748
モルフォよりマシですよw
モルフォよりマシですよw
762スペースNo.な-74
2020/07/16(木) 00:37:34.74 やる夫が萌える絵の描き方を教わるようです
第三回 やましい人物画
ttp://blog.livedoor.jp/aamatome/archives/1283339.html
第三回 やましい人物画
ttp://blog.livedoor.jp/aamatome/archives/1283339.html
763スペースNo.な-74
2020/08/17(月) 15:36:28.31 既出だったらすみません
オーム社「キム・ラッキの人体ドローイング」購入された方いますか?
モルフォやスカルプターを持っていれば事足りる感じでしょうか?
オーム社「キム・ラッキの人体ドローイング」購入された方いますか?
モルフォやスカルプターを持っていれば事足りる感じでしょうか?
764スペースNo.な-74
2020/08/17(月) 19:21:02.17 人による
自分にとってどうかは自分で買って確かめよう!
自分にとってどうかは自分で買って確かめよう!
765スペースNo.な-74
2020/08/17(月) 23:10:52.87 確かめるだけなら立ち読みでいい
766スペースNo.な-74
2020/08/18(火) 07:44:32.81 ソッカの6千円は許容範囲だったけどキムの5千円は、うーんそこまでか?って感じ(結局買ったけどw)
絵柄が人の好み差大きい気がするわ
絵柄が人の好み差大きい気がするわ
767スペースNo.な-74
2020/08/18(火) 08:48:05.63 どちらも電子で出してくれないものだろか
768スペースNo.な-74
2020/08/19(水) 00:02:35.64 ありがとうございます
行ける範囲の書店では全滅していたので聞いてみました
近々再販?されるらしいので実物を確認して検討しようと思います
行ける範囲の書店では全滅していたので聞いてみました
近々再販?されるらしいので実物を確認して検討しようと思います
769スペースNo.な-74
2020/08/19(水) 09:11:29.52 制服攻略本悩む
女だから実際着てたセーラーとブレザーの構造は知ってるけどサンプル見るとバリエーションがすごくあるね
今時の制服事情も知れるだろうから買おうかな
女だから実際着てたセーラーとブレザーの構造は知ってるけどサンプル見るとバリエーションがすごくあるね
今時の制服事情も知れるだろうから買おうかな
770スペースNo.な-74
2020/08/19(水) 18:58:07.68 バリエーションは恐怖を感じるくらいあるからいいと思う
作者は一体どれほどの時間を制服に費やせばあの領域に…
服飾業界の人の協力があってもあれは怖いんだけど
作者は一体どれほどの時間を制服に費やせばあの領域に…
服飾業界の人の協力があってもあれは怖いんだけど
771スペースNo.な-74
2020/09/06(日) 23:50:20.30 資料見ないで描いて手癖になってる奴。
女の体型が骨折しまくっていてキモくないか?
https://twitter.com/inumenken
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
女の体型が骨折しまくっていてキモくないか?
https://twitter.com/inumenken
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
772スペースNo.な-74
2020/09/07(月) 00:46:28.70 ヒトカク本ってわかりやすいですか?
773スペースNo.な-74
2020/09/07(月) 07:41:28.16 一時期見なかったのにまたこのbot出てくるようになったのかウザイわー
774スペースNo.な-74
2020/09/07(月) 20:00:08.47 犬面とか…
ヒロマサ荒らしもうざかったな
ヒロマサ荒らしもうざかったな
775スペースNo.な-74
2020/09/07(月) 23:47:11.53 ヒトカクはお茶飲むためのもの
私見だけどあまり参考にはならない
私見だけどあまり参考にはならない
776スペースNo.な-74
2020/09/08(火) 18:25:12.30 本当に下手で人の形さえもおぼつかないならいいかも
777スペースNo.な-74
2020/09/08(火) 18:57:30.88 >>756
情報商材系は高いよね
情報商材系は高いよね
778スペースNo.な-74
2020/09/09(水) 11:19:37.80 最近その手の入門書は不要と言う結論に達した
上手い人の作画模写するのが最良にして最短だわ
必要なのは資料集くらいかな
上手い人の作画模写するのが最良にして最短だわ
必要なのは資料集くらいかな
779スペースNo.な-74
2020/09/09(水) 18:19:22.92 模写しか出来なくなるデメリットもあるわけだが
いかに脳内に落とし込むかで上手い下手は変わってくる
いかに脳内に落とし込むかで上手い下手は変わってくる
780スペースNo.な-74
2020/09/10(木) 09:57:27.33 ポーマニ1000体描いたとか
描きなぐった落描き量産して
る人は全く成長しなくて
自分の作品すら描かずに
練習のための練習になって
血を吐きながら続ける哀しいマラソン
ポーマニーポーズ参考に
自分の作品に取り入れて
どんどん晒してく人は上手くなってた
描きなぐった落描き量産して
る人は全く成長しなくて
自分の作品すら描かずに
練習のための練習になって
血を吐きながら続ける哀しいマラソン
ポーマニーポーズ参考に
自分の作品に取り入れて
どんどん晒してく人は上手くなってた
781スペースNo.な-74
2020/09/10(木) 11:51:28.26 当たり前だよなぁ
782スペースNo.な-74
2020/09/10(木) 12:17:18.38 >>750
スカートの前後を知らないってなかなかの上級者だな
ウエスト位置が男物になってるイラストはよく見かけるけど
尻と腹で丈が変わるのは男物でも女物でも同じ
資料集より洋裁学校の教科書がいいんじゃないかな?
スカートの前後を知らないってなかなかの上級者だな
ウエスト位置が男物になってるイラストはよく見かけるけど
尻と腹で丈が変わるのは男物でも女物でも同じ
資料集より洋裁学校の教科書がいいんじゃないかな?
783スペースNo.な-74
2020/09/10(木) 18:18:19.62 >>750 前後しらないってのは服自体に興味なさすぎじゃないか?
イラスト書くときに意識してなかったとかならわかるけど
まず男ものでも女ものでも服に興味もつことから始めるか
興味ないならイラスト書くためだけってことで割り切って上手い人の模写をしまくるか
何か説教みたいになったな
買わない方がいいとまではいわないけど個人的に参考にならなかった本は、
誰でもかんたん!!構図がわかる本: バランス力アップで漫画・イラストが上手くなる!
だったな。こじつけ臭いのと参考に書いてるイラストが妙に古臭いというか
そこそこ上手い人もいたけどそういう人はふつうの構図だった
ホライズンのあたりの解説が特に。解放感っていうけど不安感しか感じなかった
イラスト書くときに意識してなかったとかならわかるけど
まず男ものでも女ものでも服に興味もつことから始めるか
興味ないならイラスト書くためだけってことで割り切って上手い人の模写をしまくるか
何か説教みたいになったな
買わない方がいいとまではいわないけど個人的に参考にならなかった本は、
誰でもかんたん!!構図がわかる本: バランス力アップで漫画・イラストが上手くなる!
だったな。こじつけ臭いのと参考に書いてるイラストが妙に古臭いというか
そこそこ上手い人もいたけどそういう人はふつうの構図だった
ホライズンのあたりの解説が特に。解放感っていうけど不安感しか感じなかった
784スペースNo.な-74
2020/09/15(火) 05:08:35.49 片岡鶴夫センセイのスーパーデッサン3部作いいね
服のシワとか面白い
ウンウン!って頷きながらいろいろ描いてたら
苦手意識が無くなってきた
服のシワとか面白い
ウンウン!って頷きながらいろいろ描いてたら
苦手意識が無くなってきた
785スペースNo.な-74
2020/09/17(木) 01:51:58.00 鶴岡先生まだ生きてたんだ
786スペースNo.な-74
2020/09/22(火) 19:18:52.90787スペースNo.な-74
2020/10/10(土) 02:57:16.55 ルーミスの絶版になってた初めてのイラスト教室、タイトル変わってるけど復刊したんだな
つい最近中古で買ったところだったのに…
つい最近中古で買ったところだったのに…
788スペースNo.な-74
2020/10/11(日) 14:37:43.97 アニメ私塾はまた本出すのか
一応買うわ
一応買うわ
789スペースNo.な-74
2020/10/11(日) 19:39:46.67 はじまったな
790スペースNo.な-74
2020/10/15(木) 11:17:49.87 Toshiまた本出したんだ
いつもと同じ内容のラフ本だけど本当に代わり映えしないな
いつもと同じ内容のラフ本だけど本当に代わり映えしないな
791スペースNo.な-74
2020/10/15(木) 16:07:58.42 ワンパターンだよね
792スペースNo.な-74
2020/10/21(水) 16:44:30.36 裸体模写でお勧めな写真集あるかな?
793スペースNo.な-74
2020/10/25(日) 19:50:34.17 初めてパース本を買おうかなと思ってます
背景やキャラのパースの取り方について学べるような教科書的な本はありますか?
背景やキャラのパースの取り方について学べるような教科書的な本はありますか?
794スペースNo.な-74
2020/10/26(月) 15:56:51.53795スペースNo.な-74
2020/10/26(月) 21:48:07.21 パース特化じゃないけど、田中達之アニマンラストでイラストにおけるパースの使い方を学んだよ
ほかのパースの本とか読んでみたけどイマイチピンときてなかったのが「なるほど」と思えた
ほかのパースの本とか読んでみたけどイマイチピンときてなかったのが「なるほど」と思えた
796スペースNo.な-74
2020/10/28(水) 02:04:44.05 >>793
スペース・ドローイング入門
スペース・ドローイング入門
797スペースNo.な-74
2020/12/27(日) 20:34:22.58 身長差エグイw
798スペースNo.な-74
2021/01/12(火) 22:30:23.86 スペースドローイングよかった
人の目での見え方とカメラレンズでの見方の違いとかあったり大量の作者の絵でわかりやすく説明されてる
これまでの本にありがちな「そう描けば正しいのは分かるんだけどなんでそう描くのか」の説明を省いてないのも大きかった
最初スペースって宇宙のことかと思ったけど空間のことでした
人の目での見え方とカメラレンズでの見方の違いとかあったり大量の作者の絵でわかりやすく説明されてる
これまでの本にありがちな「そう描けば正しいのは分かるんだけどなんでそう描くのか」の説明を省いてないのも大きかった
最初スペースって宇宙のことかと思ったけど空間のことでした
799スペースNo.な-74
2021/01/13(水) 02:10:52.38 「脳の右側で描け」を取っつきやすくした感じなのかなスペースドローイング
800スペースNo.な-74
2021/01/13(水) 05:20:19.33 パースの教本なんでしょ
脳の右側とはだいぶ違うでしょ
脳の右側とはだいぶ違うでしょ
801スペースNo.な-74
2021/01/13(水) 23:01:01.42 無重力空間ではどう見えるかどう描くかを解説していきます
なんでやねん
なんでやねん
802スペースNo.な-74
2021/01/14(木) 13:07:09.60 草
803スペースNo.な-74
2021/01/28(木) 09:52:54.59 ガンダムとかSF系ジャンルならまあwww
804スペースNo.な-74
2021/02/04(木) 12:08:57.60 人体をそこそこ思い通りに描けるようになって初めて気づいたけど
イラストって、あとは服とか小物とかの差じゃん
イラストって、あとは服とか小物とかの差じゃん
805スペースNo.な-74
2021/02/07(日) 18:36:16.76 ヒョーゴノスケ流イラストの描き方
出版社情報ページに「対象読者:Photoshop CC 最新版をおもちの方」と書いてほしかった
出版社情報ページに「対象読者:Photoshop CC 最新版をおもちの方」と書いてほしかった
806スペースNo.な-74
2021/02/09(火) 07:47:08.11 レイヤー機能がCSからCCで極端に変わってるものってあったっけ?
807スペースNo.な-74
2021/02/09(火) 07:48:45.00 あーブラシ機能なども変わってたかも。806は忘れてくれ
808スペースNo.な-74
2021/02/09(火) 07:52:40.61 レイヤーの問題とは限らないんじゃない?
senseiとか修正系のツールやらブラシとあとプラグインとかも違うはず
senseiとか修正系のツールやらブラシとあとプラグインとかも違うはず
809スペースNo.な-74
2021/02/09(火) 07:53:04.13 あっごめんちんたら書いてたら追記来てた
810スペースNo.な-74
2021/02/11(木) 12:22:49.38 調整レイヤーの色相・明度と合成レイヤー互換の問題かも
よー清水のPhotoshop本も「クリスタでは作例PSDデータが参考にならない」とあとからクリスタ版が出版されてる。
クリスタの次はProcreateがーアイビスがーメディバンガーと言われるだけなのに
よー清水のPhotoshop本も「クリスタでは作例PSDデータが参考にならない」とあとからクリスタ版が出版されてる。
クリスタの次はProcreateがーアイビスがーメディバンガーと言われるだけなのに
811スペースNo.な-74
2021/02/11(木) 12:52:37.76 まあいいじゃないか
812スペースNo.な-74
2021/02/18(木) 04:01:58.06 モルフォ、ゴミでしたわ
あれが無用の長物であることをもっと喧伝するべき
あれが無用の長物であることをもっと喧伝するべき
813スペースNo.な-74
2021/02/18(木) 08:34:26.33 モルフォは実践的ではあるけどそんなに初心者向きじゃないように思える
図解メインで文が少ないみたいだしある程度解剖学知ってる人向きじゃなんじゃないかね
絵もあれ模写しようって気にならんよな
図解メインで文が少ないみたいだしある程度解剖学知ってる人向きじゃなんじゃないかね
絵もあれ模写しようって気にならんよな
814スペースNo.な-74
2021/02/18(木) 09:34:27.02 似たような本持ってるから買わなかったけど
みんながいいよって言ってると内心そこまでか?と思っても不安で買っちゃうのは割とあるな
みんながいいよって言ってると内心そこまでか?と思っても不安で買っちゃうのは割とあるな
815スペースNo.な-74
2021/02/18(木) 10:32:10.01 ジェスチャードローイング、例えばポーマニとモルフォの箱と円筒は相性いいと思う
816スペースNo.な-74
2021/02/18(木) 11:08:05.19 モルフォは存在意義が薄い気がするなぁ
基礎はルーミス先生がいるし、解剖学的な情報が少ないのでソッカやスカルプター頼りになるし、図解は個性が強すぎて模写に向かないし・・・・
基礎はルーミス先生がいるし、解剖学的な情報が少ないのでソッカやスカルプター頼りになるし、図解は個性が強すぎて模写に向かないし・・・・
817スペースNo.な-74
2021/02/18(木) 11:45:17.20 久々にソッカ読み直ししてるけど全部読み通すまでに時間かかるなあこれ
必要なところだけ勉強しようにも段階があるから章ごとに読み進めないといけないし
必要なところだけ勉強しようにも段階があるから章ごとに読み進めないといけないし
818スペースNo.な-74
2021/02/18(木) 13:51:52.36 モルフォは木炭描きの本体よりProcreateで描くようになってから線が綺麗になったミニシリーズを
苦手な要素(シワ、脂肪、筋肉、手指)だけ買うものと理解してる
苦手な要素(シワ、脂肪、筋肉、手指)だけ買うものと理解してる
819スペースNo.な-74
2021/02/18(木) 15:19:03.12820スペースNo.な-74
2021/02/18(木) 15:31:34.37 解剖学を勉強した気になることでーす
実際は何も変わってません
実際は何も変わってません
821スペースNo.な-74
2021/02/18(木) 17:11:39.25 アホか
役立て方わからんまま何のために解剖学勉強したんだよ
必要に応じてやるもんだろ
俺は韓国のデッサンきっちりした絵描きにあこがれて解剖学徹底的に学び直してやってよかったと思ってる
でも必要ない画風の人もいるとは思うよ
役立て方わからんまま何のために解剖学勉強したんだよ
必要に応じてやるもんだろ
俺は韓国のデッサンきっちりした絵描きにあこがれて解剖学徹底的に学び直してやってよかったと思ってる
でも必要ない画風の人もいるとは思うよ
822スペースNo.な-74
2021/02/18(木) 21:09:58.75 描いていて、ここがあとちょっと分からんってものを
解剖学的なもの参照すると割とすぐ身につくのが分かると思うけど
どこが分かってないかポイントが絞れてない状態やレベルで勉強しても
その場ではほぼ何も残らないし何も変わらないよな
ただし何も残らなかったように思えて数年経って学び直したときにちゃんと生きてくる感じはある
解剖学的なもの参照すると割とすぐ身につくのが分かると思うけど
どこが分かってないかポイントが絞れてない状態やレベルで勉強しても
その場ではほぼ何も残らないし何も変わらないよな
ただし何も残らなかったように思えて数年経って学び直したときにちゃんと生きてくる感じはある
823スペースNo.な-74
2021/02/18(木) 21:28:39.05 モルフォは最初見た時はなんでこんな雑な絵なのになんで絶賛されているんだろって疑問だったけど
解剖学一通り勉強してそこそこ描けるようになってから見たら役に立ったわ
ポイント押さえて身体の線を上手く簡略して描けるようになった
解剖学一通り勉強してそこそこ描けるようになってから見たら役に立ったわ
ポイント押さえて身体の線を上手く簡略して描けるようになった
824スペースNo.な-74
2021/02/18(木) 21:54:55.91825スペースNo.な-74
2021/02/18(木) 22:33:40.35 なにピリピリしてんのよ
骨食え
骨食え
826スペースNo.な-74
2021/02/18(木) 23:16:47.06 頑張って時間割いて練習したなら嘘でも「役に立ちそう」って思っといたほうが上手くいく
個人的意見だしオカルトだけど
個人的意見だしオカルトだけど
827スペースNo.な-74
2021/02/19(金) 08:52:29.97828スペースNo.な-74
2021/02/19(金) 08:58:06.82829スペースNo.な-74
2021/02/20(土) 00:32:37.81 謝れるのは偉い
稀有な人やな
稀有な人やな
830スペースNo.な-74
2021/02/20(土) 09:02:50.33 手の描き方ではなく、腕の動かし方が学べる本でオススメある?
今のところキムラッキの人体ドローイングか『全力で教える「手」の描き方』って本の2択で迷ってるんだが
今のところキムラッキの人体ドローイングか『全力で教える「手」の描き方』って本の2択で迷ってるんだが
831スペースNo.な-74
2021/02/23(火) 00:37:27.24832スペースNo.な-74
2021/02/23(火) 00:43:54.19833スペースNo.な-74
2021/02/23(火) 00:45:52.66834スペースNo.な-74
2021/02/23(火) 02:43:08.91835スペースNo.な-74
2021/02/23(火) 16:31:40.36 腕の動かし方で悩むってあんまり聞かない話だから、それ以外の根本的な部分で何かが間違ってそうだけど…
836スペースNo.な-74
2021/02/23(火) 16:58:39.40 自分も腕の描き方苦労してるし悩む
腕って肘が胸より上に来始めると鎖骨肩甲骨の肩周りがダイナミックに動く
それに伴って胸骨も動くから上半身のバランスも変わる
この辺は美術解剖書よりもアニメーターの本が自分は参考になった
これは自分の描く絵がマンガ絵だからだと思う
腕って肘が胸より上に来始めると鎖骨肩甲骨の肩周りがダイナミックに動く
それに伴って胸骨も動くから上半身のバランスも変わる
この辺は美術解剖書よりもアニメーターの本が自分は参考になった
これは自分の描く絵がマンガ絵だからだと思う
837スペースNo.な-74
2021/02/23(火) 18:05:09.04 腕はあちこち自由に動く分、理にかなった描き方をしようと思ったら、立体的に描ける知識と再現性が必要になってくるよね
漫画的な絵だと腕ってハッタリがしやすかったりするから、そこまで勉強しようとは思わないけど
漫画的な絵だと腕ってハッタリがしやすかったりするから、そこまで勉強しようとは思わないけど
838スペースNo.な-74
2021/02/23(火) 21:06:32.70 >>835
「話題にされ難い(あまり聞かない)」って話は「悩む部位じゃない」って話じゃないよ
顔やおっぱいのようなメインの話題じゃないってだけかと
むしろ不人気の話題って情報が不足するので、重点的に学びたい人が迷子になりやすいのかもしれん
「話題にされ難い(あまり聞かない)」って話は「悩む部位じゃない」って話じゃないよ
顔やおっぱいのようなメインの話題じゃないってだけかと
むしろ不人気の話題って情報が不足するので、重点的に学びたい人が迷子になりやすいのかもしれん
839スペースNo.な-74
2021/02/23(火) 23:08:07.27 >>838
たぶん俺が引っかかったのは、腕の動きは手が決まることで自然に決まるものだからだろう
たぶん俺が引っかかったのは、腕の動きは手が決まることで自然に決まるものだからだろう
840スペースNo.な-74
2021/02/24(水) 01:03:28.68841スペースNo.な-74
2021/02/24(水) 09:48:05.04 >>840
そっちのほうが面白い話題だけど、俺のはもっと単純な話
腕が動くときは、まず手か肘の動き(目的)があって、そのために腕が連れて動くもので
腕を動かすこと自体が目的になることは、特殊な状況以外ではあまりない
最初に腕の動きから考えようとするから、どう動かせばいいか分からなくなるんじゃないか
手を動かす目的を考えれば腕の動きは決まるだろうっていう話
そっちのほうが面白い話題だけど、俺のはもっと単純な話
腕が動くときは、まず手か肘の動き(目的)があって、そのために腕が連れて動くもので
腕を動かすこと自体が目的になることは、特殊な状況以外ではあまりない
最初に腕の動きから考えようとするから、どう動かせばいいか分からなくなるんじゃないか
手を動かす目的を考えれば腕の動きは決まるだろうっていう話
842スペースNo.な-74
2021/02/24(水) 15:07:14.75843スペースNo.な-74
2021/02/24(水) 16:11:24.68844スペースNo.な-74
2021/02/24(水) 17:11:12.88 模写だから先に手の位置を決めなくていいってだけじゃなくて?
845スペースNo.な-74
2021/02/25(木) 00:09:30.95 手や腕は奥深いよな
漫画だと顔や上半身のアップが多くなりがちだけど、手を描くだけで感情表現できてグッと印象変わるし
漫画だと顔や上半身のアップが多くなりがちだけど、手を描くだけで感情表現できてグッと印象変わるし
846スペースNo.な-74
2021/02/25(木) 15:02:58.76 腕といえば 首・肩・腕の描き方 っていう本が初心者向けでわかりやすいと思った
色んなポーズ・角度から取った男女の写真とそれを一部抜粋したアタリとキャプションが載ってる
曖昧に人体の形を覚えている人が学ぶための本っていう感じ、人体をガッツリ学んだ人にとっては恐らく無用の長物
あとあくまでも上半身の本なので下半身ははほぼ載ってない
色んなポーズ・角度から取った男女の写真とそれを一部抜粋したアタリとキャプションが載ってる
曖昧に人体の形を覚えている人が学ぶための本っていう感じ、人体をガッツリ学んだ人にとっては恐らく無用の長物
あとあくまでも上半身の本なので下半身ははほぼ載ってない
847スペースNo.な-74
2021/02/26(金) 21:24:11.75 写真と図解でよくわかる、ってやつ?
まさに曖昧に覚えてる人だから買ってみようかな
モデルの男があまりスタイル良くなくて残念だけどw
まさに曖昧に覚えてる人だから買ってみようかな
モデルの男があまりスタイル良くなくて残念だけどw
848スペースNo.な-74
2021/02/27(土) 00:08:31.16 手といえば、アー美も、やさ美も、手を握ったときの骨の図版が載ってないんだよね
握ったときの手の骨がどうなってるか見たいのに
握ったときの手の骨がどうなってるか見たいのに
849スペースNo.な-74
2021/02/27(土) 01:42:49.49850スペースNo.な-74
2021/02/27(土) 02:05:14.65851スペースNo.な-74
2021/02/27(土) 08:45:22.28 >>849
分かりにくくてごめん、握りこぶしのほう
分かりにくくてごめん、握りこぶしのほう
852スペースNo.な-74
2021/02/27(土) 10:32:34.57 ルーミス先生の顔と手の描き方なら載ってたような
853スペースNo.な-74
2021/02/27(土) 13:05:17.85854スペースNo.な-74
2021/02/27(土) 15:49:40.82 握りこぶしの骨となると難易度上がるなあ
握りこぶしなら上のレスにもある加々美高浩が全力で教える手の描き方なんだけど
モルフォ人体デッサンミニシリーズの手と足の描き方
8ページ目に小さいデッサンがあった
あとはソッカの美術解剖学ノートの397と398ページに近い図があるね
手の骨の描写ならソッカがむっちゃ多い
図書館か本屋さんで参考に見てきたらいいよ
握りこぶしなら上のレスにもある加々美高浩が全力で教える手の描き方なんだけど
モルフォ人体デッサンミニシリーズの手と足の描き方
8ページ目に小さいデッサンがあった
あとはソッカの美術解剖学ノートの397と398ページに近い図があるね
手の骨の描写ならソッカがむっちゃ多い
図書館か本屋さんで参考に見てきたらいいよ
855スペースNo.な-74
2021/02/27(土) 15:57:59.15 >>854
詳しくありがとう!見てきてみる!
詳しくありがとう!見てきてみる!
856スペースNo.な-74
2021/02/27(土) 16:53:00.59 >>855
ごめん見落としてた骨は載ってなかったかと
ごめん見落としてた骨は載ってなかったかと
857スペースNo.な-74
2021/02/27(土) 16:54:18.38858スペースNo.な-74
2021/02/27(土) 17:23:05.02 どれが誰の書き込みなんだかよくわからんw
859スペースNo.な-74
2021/02/27(土) 17:27:06.24 骨だけになると指はバラバラになっちゃうから握りこぶしが作れないんだと気づいて
結局、Nick Veaseyっていうレントゲン写真を扱うアーティストの作品に行き着いたよ
https://i.imgur.com/xa6kCMk.jpeg
結局、Nick Veaseyっていうレントゲン写真を扱うアーティストの作品に行き着いたよ
https://i.imgur.com/xa6kCMk.jpeg
860スペースNo.な-74
2021/02/27(土) 17:35:18.32 >>859
これすごくいいね
これすごくいいね
861スペースNo.な-74
2021/02/27(土) 20:11:50.87 >>859
めちゃくちゃ分かりやすい…教えてくれてありがとう
めちゃくちゃ分かりやすい…教えてくれてありがとう
862スペースNo.な-74
2021/02/27(土) 20:37:15.96 実際作れなくても絵なんだから考え方の説明で描かれててもいいじゃないですかーっ
863スペースNo.な-74
2021/02/27(土) 20:57:27.65864スペースNo.な-74
2021/03/02(火) 19:26:34.51 骸骨キャラ描こうと思ったらこういうの参考にしないと辛そうだなあ
865スペースNo.な-74
2021/03/05(金) 09:03:37.87 ○○は最高!とだけ連呼されても意味ないんだよなあ
目的によるだろ
目的によるだろ
866スペースNo.な-74
2021/03/06(土) 14:07:12.77 ルーミスの『やさしい人物画』の骨人形って確かに便利だよね
あれを覚えると、他の技法書や画例集を写経するときもベースなる
ルーミスの絶版の『初めてのイラスト教室』が『絵を描く仕事で成功するテクニック』
というハウツー本みたいな題名で新たに出たみたいだけど
もとの題はSuccessful Drawingだから、むしろこっちの方がもとの題に近い感じなんだな
あれを覚えると、他の技法書や画例集を写経するときもベースなる
ルーミスの絶版の『初めてのイラスト教室』が『絵を描く仕事で成功するテクニック』
というハウツー本みたいな題名で新たに出たみたいだけど
もとの題はSuccessful Drawingだから、むしろこっちの方がもとの題に近い感じなんだな
867スペースNo.な-74
2021/03/06(土) 15:35:13.80 あれを使いこなしてる時点で入門レベル超えてるけどな
868スペースNo.な-74
2021/03/11(木) 16:49:13.60869スペースNo.な-74
2021/03/11(木) 18:03:37.61 横レスだが、ルーミスは著作権が切れてるから無料で入手できる
http://loomis.sblo.jp/
http://loomis.sblo.jp/
870スペースNo.な-74
2021/03/11(木) 21:48:31.34 素体やアタリなんて自分が使いやすいと思うものが一番
ルーミスの骨人形はただの選択肢
だから他の人〜とかアニメ私塾〜とか
自分が使ってしっくりくるかで選ぶのがいいと思うよ
ルーミスの骨人形はただの選択肢
だから他の人〜とかアニメ私塾〜とか
自分が使ってしっくりくるかで選ぶのがいいと思うよ
871スペースNo.な-74
2021/03/11(木) 22:02:52.11 いや、ルーミス素体の便利な点を聞いてるだけだから…
他の物との違いがあるのかと興味が湧いたんでな
他の物との違いがあるのかと興味が湧いたんでな
872スペースNo.な-74
2021/03/11(木) 23:16:24.23873スペースNo.な-74
2021/03/12(金) 03:45:20.47874スペースNo.な-74
2021/03/12(金) 04:09:26.83 何が言いたいんだ?
絵描きは皆ルーミスの骨人形使ってて使わない奴はニワカとでも言うのかい?
絵描きは皆ルーミスの骨人形使ってて使わない奴はニワカとでも言うのかい?
875スペースNo.な-74
2021/03/12(金) 09:32:35.94876スペースNo.な-74
2021/03/12(金) 13:39:32.21877スペースNo.な-74
2021/03/12(金) 13:43:54.45 >>874
いや、たぶん平和な回答すぎたせいでしょ
例えるなら【液タブの利点】を聞いてる人に、、
「自分に合うのが一番だよ〜(*^^*)! iPadでも板タブでもしっくり来るやつがいいよ〜(⌒▽⌒)」
って回答する人に遭遇した気分なんだろう
いや、たぶん平和な回答すぎたせいでしょ
例えるなら【液タブの利点】を聞いてる人に、、
「自分に合うのが一番だよ〜(*^^*)! iPadでも板タブでもしっくり来るやつがいいよ〜(⌒▽⌒)」
って回答する人に遭遇した気分なんだろう
878スペースNo.な-74
2021/03/12(金) 16:52:55.78 でも、自分に合うのを選べって答えは、相性の問題を超えるほどの利点はないって意味を暗に含んでるよな
879スペースNo.な-74
2021/03/12(金) 17:03:18.95 無料で入手出来るのだから自分でやってみればいいじゃん
日本語の解説が見たいのならば中古で1000円前後で入手できるし
日本語の解説が見たいのならば中古で1000円前後で入手できるし
880スペースNo.な-74
2021/03/12(金) 18:06:44.12 「ルーミス素体は便利だよ」
「へえ、そうなんだ。ちなみにどう便利だったの?」
という流れに対して
「自分に合うのが一番いいよ!」
「無料なんだから自分でやってみろよ」
っていう返答って話がすれ違ってるけど、でも日常会話ってこんなもんだよね
お喋りなら気にならないけど文章だと日本語が通じてないことにモヤっとする人いそう
「へえ、そうなんだ。ちなみにどう便利だったの?」
という流れに対して
「自分に合うのが一番いいよ!」
「無料なんだから自分でやってみろよ」
っていう返答って話がすれ違ってるけど、でも日常会話ってこんなもんだよね
お喋りなら気にならないけど文章だと日本語が通じてないことにモヤっとする人いそう
881スペースNo.な-74
2021/03/12(金) 18:19:17.88 聞いてる奴>>868も他にもあるけどそれじゃアカンの?って聞いてるじゃん
だからそうだよ他のでも良いよ使いやすいので良いよって返したんだろ
俺もそう思うよ
そんなに他と違うなら絵描き講座配信者皆ルーミス人形使ってるだろうよ
見たことあるか使ってる奴
だからそうだよ他のでも良いよ使いやすいので良いよって返したんだろ
俺もそう思うよ
そんなに他と違うなら絵描き講座配信者皆ルーミス人形使ってるだろうよ
見たことあるか使ってる奴
882スペースNo.な-74
2021/03/12(金) 18:38:11.50 ルーミスは素体を使う目的を説明しているよ
それを読んで判断すればいいんじゃない?
それを読んで判断すればいいんじゃない?
883スペースNo.な-74
2021/03/12(金) 19:07:54.67 ∧∧ ミ _ ドスッ
( ,,)┌─┴┴─┐
/ つ. 終 了 │
〜′ /´ └─┬┬─┘
∪ ∪ ││ _ε3
゛゛'゛'゛
( ,,)┌─┴┴─┐
/ つ. 終 了 │
〜′ /´ └─┬┬─┘
∪ ∪ ││ _ε3
゛゛'゛'゛
884スペースNo.な-74
2021/03/12(金) 20:01:42.41 変に喧嘩腰の人いるね
骨しゃぶっとけ
骨しゃぶっとけ
885スペースNo.な-74
2021/03/12(金) 21:34:54.22 870だけど
ルーミス以外の素体じゃダメなのかって聞いてるように見えたから自分で試して使いやすいのをって言った
横レスだし文盲だったごめんなさい
ルーミス以外の素体じゃダメなのかって聞いてるように見えたから自分で試して使いやすいのをって言った
横レスだし文盲だったごめんなさい
886スペースNo.な-74
2021/03/12(金) 21:45:54.91 868だけど
貴方が言うルーミス素体の便利な点が聞きたかったのと、それ以外の素体との違いがあれば知りたかった
こちらこそ文章力が無くてごめんなさい><
貴方が言うルーミス素体の便利な点が聞きたかったのと、それ以外の素体との違いがあれば知りたかった
こちらこそ文章力が無くてごめんなさい><
887スペースNo.な-74
2021/03/12(金) 21:53:21.68 || ||
|| ||
⊂ヽ、.|| /⌒ヽ || r'つ
\ ||( ^ω^)|/ 一件落着
`|| r||
|| ノ||
/ヽ ,ω、ノヽ.
_/ ノ´ `ヽ `、_
ー'´ `ー'
|| ||
⊂ヽ、.|| /⌒ヽ || r'つ
\ ||( ^ω^)|/ 一件落着
`|| r||
|| ノ||
/ヽ ,ω、ノヽ.
_/ ノ´ `ヽ `、_
ー'´ `ー'
888スペースNo.な-74
2021/03/12(金) 23:35:35.19 ルーミスのは骨の略画だから、そのあと更に肉付けをする必要があるんだよね
重心を受けてる側のアウトラインを描いちゃう方法(https://youtu.be/uJ2OB6InqDE?t=109)のほうがササっと描ける
重心を受けてる側のアウトラインを描いちゃう方法(https://youtu.be/uJ2OB6InqDE?t=109)のほうがササっと描ける
889スペースNo.な-74
2021/03/13(土) 01:13:06.58 マンガやイラスト媒体向けの作品を描く人が肉付けされた略画のアタリの描き方を求めるなら
キム・ラッキの人体ドローイングかパク・リノのポージングにある略画のほうが向いてないかなあ
>888の動画講座はスポーツ・アクションに特化した動画アニメーターが中割りを描くための略画指南だから
重心のバランスが崩れやすい
キム・ラッキの人体ドローイングかパク・リノのポージングにある略画のほうが向いてないかなあ
>888の動画講座はスポーツ・アクションに特化した動画アニメーターが中割りを描くための略画指南だから
重心のバランスが崩れやすい
890スペースNo.な-74
2021/03/13(土) 02:20:59.96 >>888のアタリ(素体)は熟練者が即興のスケッチで使うようなもんよ
これ使いこなせる奴はルーミスでもキム・ラッキでも何でもかまわないと思われる
これ使いこなせる奴はルーミスでもキム・ラッキでも何でもかまわないと思われる
891スペースNo.な-74
2021/03/13(土) 09:56:01.48 結局、各自のレベルにあったものを選べって結論になるのか
892スペースNo.な-74
2021/03/13(土) 18:18:34.65 レベルか?
まるで一本道じゃないか
まるで一本道じゃないか
893スペースNo.な-74
2021/03/13(土) 23:29:17.02 レベルというか描きたいジャンルや媒体、頭身、自分の画風に合ったものを選べばいいじゃない
あらゆる表現をカバーする定番書なんてない
あらゆる表現をカバーする定番書なんてない
894スペースNo.な-74
2021/03/14(日) 10:41:29.53 SAI×Photoshopで描く背景イラストテクニック | garnetのレビューください
895スペースNo.な-74
2021/03/31(水) 05:50:52.99896スペースNo.な-74
2021/03/31(水) 05:54:35.36897スペースNo.な-74
2021/03/31(水) 16:37:32.70 >>888
見たことあるなと思ったらこの人の本もってるわ
見たことあるなと思ったらこの人の本もってるわ
898スペースNo.な-74
2021/04/09(金) 01:57:20.18 絵の初心者(模写で何とか思い通りになる、ジャックハムで人体の勉強中)なんですけども、ジャックハムでは足りないと思ったときに、スカルプターかソッカどっちがええんです?
ネット見とると大体この2冊がオススメされるんやけど、超高ぇ。2,3000円程度なら失敗してもええかって思うんやけど、5000円以上するとなるとさすがに失敗では済まない。今は安いとかいろいろな理由でソッカ買おうかと思っとる。
言うてこういうのは人それぞれやと思うから、オススメされてもわいは話半分くらいにしか思わんが。それでもできればご教授お願いしたいです。
ネット見とると大体この2冊がオススメされるんやけど、超高ぇ。2,3000円程度なら失敗してもええかって思うんやけど、5000円以上するとなるとさすがに失敗では済まない。今は安いとかいろいろな理由でソッカ買おうかと思っとる。
言うてこういうのは人それぞれやと思うから、オススメされてもわいは話半分くらいにしか思わんが。それでもできればご教授お願いしたいです。
899スペースNo.な-74
2021/04/09(金) 04:04:44.25 いやです
900スペースNo.な-74
2021/04/09(金) 06:48:46.60 聞きたいのか聞きたくないのかよくわからん文章だけど
欲しいものいくらか我慢すれば買える値段だし両方買えば?
両方持ってるけど腐ってないよ
腐らせたらお前が悪い
欲しいものいくらか我慢すれば買える値段だし両方買えば?
両方持ってるけど腐ってないよ
腐らせたらお前が悪い
901スペースNo.な-74
2021/04/09(金) 06:55:04.75 スカルプターは写真や写真をもとにした図解などが多く
理解しやすいし説得力ある内容だが反面文章が少なめで
本質を深く学ぶタイプじゃなくサブ教本として利用しやすい本
どっちも買うのがオススメだがどっちか買うならソッカかな
ソッカで躓いたときスカルプターの購入を考えればいいかと
理解しやすいし説得力ある内容だが反面文章が少なめで
本質を深く学ぶタイプじゃなくサブ教本として利用しやすい本
どっちも買うのがオススメだがどっちか買うならソッカかな
ソッカで躓いたときスカルプターの購入を考えればいいかと
902スペースNo.な-74
2021/04/09(金) 09:43:03.54 どっちも持ってるけど
ソッカ「ふーん…上手い絵だなあ」
スカルプター「そうか!描けなかった部分ってこうなってるんだ!」(三段階ステップアップ)
って感じ
スカルプターはある程度絵が描ける人のものだと思う
ソッカは…まああんな絵が描きたい人の為の教科書
ソッカ「ふーん…上手い絵だなあ」
スカルプター「そうか!描けなかった部分ってこうなってるんだ!」(三段階ステップアップ)
って感じ
スカルプターはある程度絵が描ける人のものだと思う
ソッカは…まああんな絵が描きたい人の為の教科書
903スペースNo.な-74
2021/04/09(金) 09:59:53.21 安いのはスカルプターだが…ページで割ったらって話?
初心者で経験が平面から平面への模写のみならソッカ
イラスト自体は初心者でも石膏像や生身の人物デッサン(否クロッキー)まじめにやった経験あるならスカルプターでいいと思う
初心者で経験が平面から平面への模写のみならソッカ
イラスト自体は初心者でも石膏像や生身の人物デッサン(否クロッキー)まじめにやった経験あるならスカルプターでいいと思う
904スペースNo.な-74
2021/04/09(金) 11:36:36.33 スカルプターの方はインスタとかアートステーションで割と見れたりするから買う前に見てみたら?
ソッカは間違いなく値段以上の価値あると思うけど画力に反映されるのは時間掛かるかも
ソッカは間違いなく値段以上の価値あると思うけど画力に反映されるのは時間掛かるかも
905スペースNo.な-74
2021/04/09(金) 19:50:45.54 いまだに何かと韓国sageする奴っているよね
しかし、昔のルーミス教だった頃と較べればこのスレも変わったな
しかし、昔のルーミス教だった頃と較べればこのスレも変わったな
906スペースNo.な-74
2021/04/09(金) 20:48:19.54 すみません質問なんですが
人物しか描けない初心者が屋内の背景を描こうと思ったときに判りやすい本はありますか?
人物しか描けない初心者が屋内の背景を描こうと思ったときに判りやすい本はありますか?
907スペースNo.な-74
2021/04/10(土) 09:01:57.90 ちょっと初期費用いるけど、一番早いのはクリスタのソフトと公式本一冊買うことかな
908スペースNo.な-74
2021/04/10(土) 13:32:25.71909スペースNo.な-74
2021/04/12(月) 11:44:54.84 ソッカはもってるんだけどスカルプターは買わなくていい感じ?立体的に描きやすくなるって聞いたからちょっと迷った
910スペースNo.な-74
2021/04/12(月) 15:41:34.82 DMMにスカルプターあったら欲しかったけど表情編とかいう方しかなかった
から別の美術解剖学の本にしたわ
から別の美術解剖学の本にしたわ
911スペースNo.な-74
2021/04/12(月) 19:00:32.30 スカルプターいいと思うけどな
自分はソッカの方が文字多い+目滑って全然読んでない
自分はソッカの方が文字多い+目滑って全然読んでない
912スペースNo.な-74
2021/04/12(月) 23:37:32.73913スペースNo.な-74
2021/04/13(火) 00:28:37.73914スペースNo.な-74
2021/04/13(火) 02:26:38.12 あれ色分けされてて分かり易そうだし文より図ってタイプっぽいから確かにスカルプターの代わりに良さげかも
着衣からヌードを推測みたいな項目が地味に気になる
着衣からヌードを推測みたいな項目が地味に気になる
915スペースNo.な-74
2021/04/13(火) 10:02:38.77 買えば良いじゃん
916スペースNo.な-74
2021/04/13(火) 16:36:01.72 オックスフォード美術解剖図説ってやつを古本屋で見かけて迷った末買わずに帰ってきたんだけどあれはどうなんだろう
917スペースNo.な-74
2021/04/13(火) 21:30:24.41 自分もソッカとスカルプターで悩んでます
両方買えるか中身確認できたら良かったんだけど(僻地暮らし)
ソッカはパーツの起源や形状の目的解説が多くてスカルプターは写真や図解が多いって理解でいいですか?
骨/筋肉の始点終点/見えない筋肉の図解/形状の目的/可動域の図解/解剖学を理解した上のうまいアタリの取り方/
動いた時の骨や筋肉の図解できれば複数ポーズ/人体を輪切りで見た場合の形状など
この辺を知りたくて比べてるんですがやっぱりソッカでしょうか…?
ページ数が違いすぎて内容の割合について予想が立てられなくて
両方買えるか中身確認できたら良かったんだけど(僻地暮らし)
ソッカはパーツの起源や形状の目的解説が多くてスカルプターは写真や図解が多いって理解でいいですか?
骨/筋肉の始点終点/見えない筋肉の図解/形状の目的/可動域の図解/解剖学を理解した上のうまいアタリの取り方/
動いた時の骨や筋肉の図解できれば複数ポーズ/人体を輪切りで見た場合の形状など
この辺を知りたくて比べてるんですがやっぱりソッカでしょうか…?
ページ数が違いすぎて内容の割合について予想が立てられなくて
918スペースNo.な-74
2021/04/13(火) 23:04:50.26 >>917
ソッカは、人体について初心者でもついて行きやすいように比喩図解も交えて詳細に
筆者の絵で分解説明されていて、むちゃくちゃ分厚くて文章が多い
内容は充実していて値段以上のお得感があるけど、説明が冗長で読むのがめんどい
あとすべて絵で解説されているから、読者側が情報を読みとる必要がなく分かりやすいのが利点であり
そこがいまいちだと思う人もいるかと思う(写真や実物から体感できる情報には欠ける)
逆にスカルプターは文字説明はほぼなし、写真と、部位の名称と、「この場合はこうなる」っていう簡単な説明が少しあるだけ
体を動かしたときの変化を理解するのに適したポージングの写真がいろいろ掲載されていて
元の写真→体表に筋組織を色分けしたもの→内部の骨を重ねたもの、などの比較掲載が多く
実写のモデルに対してその内部がどうなっているのかがよく分かる
いいサンプルが集められているものの、自分で観察して情報を読み取る必要があり、知識レベルによって読み取れる情報が大幅に変わると思う
文章説明がほぼないため一見掲載情報量は少なく見えるが
ポーズや比較が的確なのと写真であるという点で実はすごく情報量は多い
何がわからないかも分からない人や、独学で基礎から学びなおしたい人、分厚い参考書読むのが苦にならないならソッカ
文字より自分で観察して覚えるほうが得意な人、基本は理解していて見れば構造が分かる人ならスカルプター
内容的にはこの2つは競合しない、むしろ解説書と写真情報と補いあえる関係だなと思う
ソッカは、人体について初心者でもついて行きやすいように比喩図解も交えて詳細に
筆者の絵で分解説明されていて、むちゃくちゃ分厚くて文章が多い
内容は充実していて値段以上のお得感があるけど、説明が冗長で読むのがめんどい
あとすべて絵で解説されているから、読者側が情報を読みとる必要がなく分かりやすいのが利点であり
そこがいまいちだと思う人もいるかと思う(写真や実物から体感できる情報には欠ける)
逆にスカルプターは文字説明はほぼなし、写真と、部位の名称と、「この場合はこうなる」っていう簡単な説明が少しあるだけ
体を動かしたときの変化を理解するのに適したポージングの写真がいろいろ掲載されていて
元の写真→体表に筋組織を色分けしたもの→内部の骨を重ねたもの、などの比較掲載が多く
実写のモデルに対してその内部がどうなっているのかがよく分かる
いいサンプルが集められているものの、自分で観察して情報を読み取る必要があり、知識レベルによって読み取れる情報が大幅に変わると思う
文章説明がほぼないため一見掲載情報量は少なく見えるが
ポーズや比較が的確なのと写真であるという点で実はすごく情報量は多い
何がわからないかも分からない人や、独学で基礎から学びなおしたい人、分厚い参考書読むのが苦にならないならソッカ
文字より自分で観察して覚えるほうが得意な人、基本は理解していて見れば構造が分かる人ならスカルプター
内容的にはこの2つは競合しない、むしろ解説書と写真情報と補いあえる関係だなと思う
919スペースNo.な-74
2021/04/13(火) 23:47:44.03920スペースNo.な-74
2021/04/13(火) 23:51:38.42 どっち買っても言えるんだけど
自分の絵のどこが描けないか明確に分かってないとどっちも役に立たないよ
あと、明確に描きたいビジョンないとただの高い本
自分の絵のどこが描けないか明確に分かってないとどっちも役に立たないよ
あと、明確に描きたいビジョンないとただの高い本
921スペースNo.な-74
2021/04/13(火) 23:57:45.25 ソッカの最後の方に動いてるときの人体の筋肉とか骨どうなってるか分かる図あったな
断面見たいならスカルプター
アタリはハンプトンとかキムラッキとか、絵柄によってはポージングチュートリアルなんかが良いかも
断面見たいならスカルプター
アタリはハンプトンとかキムラッキとか、絵柄によってはポージングチュートリアルなんかが良いかも
922スペースNo.な-74
2021/04/14(水) 17:28:43.79 マンガキャラアタリ練習帳
イラスト解体新書
神業作画
このうちモルフォ買う前提でもっと漫画絵のアタリが描きやすくなる本はどれっすかね
他にもっと評価されてる本あるのかな
イラスト解体新書
神業作画
このうちモルフォ買う前提でもっと漫画絵のアタリが描きやすくなる本はどれっすかね
他にもっと評価されてる本あるのかな
923スペースNo.な-74
2021/04/14(水) 23:08:59.45 >>917ですこんばんは
ソッカは尼の試し読み部分の調子でずっと続くんですね?それなら文章の割合が本当に多いなあ
ソッカは「どうして」に答える解剖学の本でスカルプターは目で見て「こうなる」が理解できる美術の本という感じですかね?
うーん断面はスカルプターとのことで1冊じゃカバーできないのか…
アタリも入ってないみたいなので教えてもらった本をあたってみますね
自分はリアル絵ではなくショボいアニメ絵なんですがキャラを動かすと「何かおかしい」ので骨と筋肉を本当に理解したいです
とにかく事故ってばかりなので人体の「正しさ」を覚えたい
皆さんとても貴重なアドバイスをありがとうございました
ソッカは尼の試し読み部分の調子でずっと続くんですね?それなら文章の割合が本当に多いなあ
ソッカは「どうして」に答える解剖学の本でスカルプターは目で見て「こうなる」が理解できる美術の本という感じですかね?
うーん断面はスカルプターとのことで1冊じゃカバーできないのか…
アタリも入ってないみたいなので教えてもらった本をあたってみますね
自分はリアル絵ではなくショボいアニメ絵なんですがキャラを動かすと「何かおかしい」ので骨と筋肉を本当に理解したいです
とにかく事故ってばかりなので人体の「正しさ」を覚えたい
皆さんとても貴重なアドバイスをありがとうございました
924スペースNo.な-74
2021/04/15(木) 01:41:42.08 アニメ絵で何かおかしいって感じならイラスト解体新書で何とかなる気がしないでもない
まあ美術解剖学でちゃんと学ぶのもいいとは思うけど
>>922
取り敢えずKindleUnlimitedでマンガキャラアタリ練習帳見てみたらいいんじゃない?
それと神業作画ではないがtoshiさんの別の本も見れたはず
まあ美術解剖学でちゃんと学ぶのもいいとは思うけど
>>922
取り敢えずKindleUnlimitedでマンガキャラアタリ練習帳見てみたらいいんじゃない?
それと神業作画ではないがtoshiさんの別の本も見れたはず
925スペースNo.な-74
2021/04/15(木) 01:52:20.97 2〜3頭身キャラの良い教本ない?
デフォルメが難しい
デフォルメが難しい
926スペースNo.な-74
2021/04/15(木) 02:27:13.47 Amazonと作者のブログの画像しか見てないけどミニキャラクターの描き分けが良さそう
あと絵柄ちょっと古い気もするけど萌えミニキャラクターの描き方をKindleで見たが普通に良かったな
あと絵柄ちょっと古い気もするけど萌えミニキャラクターの描き方をKindleで見たが普通に良かったな
927スペースNo.な-74
2021/04/15(木) 10:24:34.22 >>926
サンクスDMMで買ってみる
サンクスDMMで買ってみる
928スペースNo.な-74
2021/04/15(木) 11:34:04.41 セールで解剖学とか色々カートに入れたけどリシェの美術解剖学買うか悩むー
70%オフだから1000円ちょっとだけどすでに2万超えてるんだよな
70%オフだから1000円ちょっとだけどすでに2万超えてるんだよな
929スペースNo.な-74
2021/04/15(木) 11:54:26.21930スペースNo.な-74
2021/04/15(木) 12:20:45.91 リシェの美術解剖学リシェの美術解剖学
シナリオのためのファンタジー事典
クリエイターのためのファンタジー世界構築教典
新大陸スケッチ紀行
有職装束大全有職装束大全
ビジュアルポーズ集 図説 戦国甲冑武者のいでたち
だらっとしたポーズカタログ 4 ─サラリーマンの日常
だらっとしたポーズカタログ 2 ─女の子・男子高校生・スーツの男性
スケッチで学ぶ美術解剖学
ROUGH ARCHIVE 2011-2014
ハンドガン作画設定資料集
即戦力の漫画背景
プロ絵師の技を完全マスター エフェクト上達術 決定版
戦う和装男子ポーズ集戦う和装男子ポーズ集
瞬撮アクションポーズ 02 バディ・アクション編
西洋甲冑&武具 作画資料
デジタルイラストの「キャラ塗り」最強事典
メルヘンファンタジーな女の子のキャラデザ&作画テクニック
最強 世界の特殊部隊図鑑
最強 世界の軍用銃図鑑
図解 第二次大戦各国軍装
女子中・高生の制服攻略本
羽山淳一 アニメーターズ・スケッチ
下着の描き方
人物を手早く描く基本 男性編
基礎から実践まで全網羅 背景の描き方
加々美高浩が全力で教える「手」の描き方 圧倒的に心を揺さぶる作画流儀
瞬撮アクションポーズ
シナリオのためのファンタジー事典
クリエイターのためのファンタジー世界構築教典
新大陸スケッチ紀行
有職装束大全有職装束大全
ビジュアルポーズ集 図説 戦国甲冑武者のいでたち
だらっとしたポーズカタログ 4 ─サラリーマンの日常
だらっとしたポーズカタログ 2 ─女の子・男子高校生・スーツの男性
スケッチで学ぶ美術解剖学
ROUGH ARCHIVE 2011-2014
ハンドガン作画設定資料集
即戦力の漫画背景
プロ絵師の技を完全マスター エフェクト上達術 決定版
戦う和装男子ポーズ集戦う和装男子ポーズ集
瞬撮アクションポーズ 02 バディ・アクション編
西洋甲冑&武具 作画資料
デジタルイラストの「キャラ塗り」最強事典
メルヘンファンタジーな女の子のキャラデザ&作画テクニック
最強 世界の特殊部隊図鑑
最強 世界の軍用銃図鑑
図解 第二次大戦各国軍装
女子中・高生の制服攻略本
羽山淳一 アニメーターズ・スケッチ
下着の描き方
人物を手早く描く基本 男性編
基礎から実践まで全網羅 背景の描き方
加々美高浩が全力で教える「手」の描き方 圧倒的に心を揺さぶる作画流儀
瞬撮アクションポーズ
931スペースNo.な-74
2021/04/15(木) 12:24:12.61 大体がランキングに入ってるやつ
イラスト以外の図解シリーズとかも買いたかったけどもうこのへんでゴールかな
イラスト以外の図解シリーズとかも買いたかったけどもうこのへんでゴールかな
932スペースNo.な-74
2021/04/15(木) 14:11:56.63933スペースNo.な-74
2021/04/15(木) 14:37:51.80 本って値段下がらないイメージだった
セールとかあるんだね
セールとかあるんだね
934スペースNo.な-74
2021/04/15(木) 15:14:34.07 これからDMMの70%割引クーポン使うメンに注意喚起
CLIP STUDIO PAINTの「良ワザ」事典 [PRO/EX対応] デジタルイラストに役立つ厳選テクニック226
をうっかり買うなよ!つい先週に改訂版が出たぞ
CLIP STUDIO PAINTの「良ワザ」事典 第2版 [PRO/EX対応] デジタルイラストに役立つ厳選テクニック226
にしとけ
CLIP STUDIO PAINTの「良ワザ」事典 [PRO/EX対応] デジタルイラストに役立つ厳選テクニック226
をうっかり買うなよ!つい先週に改訂版が出たぞ
CLIP STUDIO PAINTの「良ワザ」事典 第2版 [PRO/EX対応] デジタルイラストに役立つ厳選テクニック226
にしとけ
935スペースNo.な-74
2021/04/15(木) 15:20:23.31 下着の書き方、はどんな下着描きたいのか知らんけど
表紙詐欺だけどな
写真集買った方がまし
表紙詐欺だけどな
写真集買った方がまし
936スペースNo.な-74
2021/04/15(木) 15:29:40.58 見落とした良本に気づいて悶絶するツイ多し
週末はギリギリ組でまたサーバー繋がらなくなりそうなので余裕持った方がいいな
配色本が欲しかったけど印刷見本いるからギリギリでリアル本に変更した
週末はギリギリ組でまたサーバー繋がらなくなりそうなので余裕持った方がいいな
配色本が欲しかったけど印刷見本いるからギリギリでリアル本に変更した
937スペースNo.な-74
2021/04/15(木) 15:30:32.06 画づくりのための光の授業ってやつ持ってる人いる?
これポチるか悩んでるんだけど
ツイで感想ぐぐっても「いい」と言ってる人ばっかりでなにがどういいのか参考にならん
これポチるか悩んでるんだけど
ツイで感想ぐぐっても「いい」と言ってる人ばっかりでなにがどういいのか参考にならん
938スペースNo.な-74
2021/04/15(木) 15:47:03.38939スペースNo.な-74
2021/04/15(木) 16:28:27.07940スペースNo.な-74
2021/04/15(木) 16:31:22.40 >>930
これ幾らで購入できたのか興味津々
これ幾らで購入できたのか興味津々
941スペースNo.な-74
2021/04/15(木) 19:56:04.64 BL濡れ場ポーズ集のレビューがじわる
ノンケ男ですが男女用の便利な資料として使ってます問題はノンケなのに目覚めそうになることですとか
ノンケ男ですが男女用の便利な資料として使ってます問題はノンケなのに目覚めそうになることですとか
942スペースNo.な-74
2021/04/17(土) 00:03:11.03 DMM購入リストでよく見かけるのは
・加々美高浩が全力で教える手の描き方
・画づくりのための光の授業
・光と影のポーズカタログ
・3色だけでセンスのいい色
・ロゴのつくりかたアイデア帖
・スケッチで学ぶ美術解剖学
・マンガキャラ動作・ポーズ100
・イラスト映えBOOK
・あたらしいあしらい
・エフェクト上達術
・3色だけでセンスのいい色
・アニメーターズスケッチ
・ポーズと構図の法則
・キャラ塗り最強事典
・キャラ塗り上達術決定版
・主線なしイラストの描き方
・背景萌え
この辺だった
特に上からの5冊は本当に多い
・加々美高浩が全力で教える手の描き方
・画づくりのための光の授業
・光と影のポーズカタログ
・3色だけでセンスのいい色
・ロゴのつくりかたアイデア帖
・スケッチで学ぶ美術解剖学
・マンガキャラ動作・ポーズ100
・イラスト映えBOOK
・あたらしいあしらい
・エフェクト上達術
・3色だけでセンスのいい色
・アニメーターズスケッチ
・ポーズと構図の法則
・キャラ塗り最強事典
・キャラ塗り上達術決定版
・主線なしイラストの描き方
・背景萌え
この辺だった
特に上からの5冊は本当に多い
943スペースNo.な-74
2021/04/17(土) 08:41:07.97 手の書き方本は絵柄に変な癖が無いし演技のさせ方のポイントが押さえてあって良かった
自分は作例から角度が変わると途端に描けなくなるヘタレだから
Handyっていうアプリも併用して使ってる
刀や銃を持ったポーズとかプリセットで入っててお勧め
自分は作例から角度が変わると途端に描けなくなるヘタレだから
Handyっていうアプリも併用して使ってる
刀や銃を持ったポーズとかプリセットで入っててお勧め
944スペースNo.な-74
2021/04/17(土) 11:30:28.73 正直なところ
肌の塗りかた等のハウツー物でのテクニック系はお絵描きYouTuberの番組見てれば十分だったりするなあ
なので自分は写真集みたいなのばかり買った
肌の塗りかた等のハウツー物でのテクニック系はお絵描きYouTuberの番組見てれば十分だったりするなあ
なので自分は写真集みたいなのばかり買った
945スペースNo.な-74
2021/04/17(土) 14:20:17.93 写真集こそあんまりなくない?さすがエッチなお姉さんの写真集は豊富だけどそれ以外はあんまり
946スペースNo.な-74
2021/04/17(土) 14:47:01.60 自分はタブレット持ってなくて絵の教本とか資料は画面サイズ的に読めなさそうだしランキング上位の本は大体紙で買ってたから創作物の世界設定の参考になるものとかストーリーの書き方本みたいな文字ベースの書籍を買ったよ
文字ベースの本は設定でフォントサイズを変えられるからスマホでも大丈夫だった
文字ベースの本は設定でフォントサイズを変えられるからスマホでも大丈夫だった
947スペースNo.な-74
2021/04/17(土) 15:01:14.87948スペースNo.な-74
2021/04/17(土) 19:03:54.75 >>924
アドバイスを受けてイラスト解体新書を買ってみました(良さそうだったのと電書クーポンがあり689円だったので)
まずはこの本を一通りやって目の解像度を上げてからあらためて紙の美術解剖学本選びをしようかと思います
アドバイスありがとうございます
アドバイスを受けてイラスト解体新書を買ってみました(良さそうだったのと電書クーポンがあり689円だったので)
まずはこの本を一通りやって目の解像度を上げてからあらためて紙の美術解剖学本選びをしようかと思います
アドバイスありがとうございます
949スペースNo.な-74
2021/04/17(土) 20:55:59.06 キムラッキ買ったがソッカよりいいな
解剖学としての教養なら断然ソッカだが、キャラを描くのが目的だと圧倒的にキムラッキのが為になるわ
解剖学としての教養なら断然ソッカだが、キャラを描くのが目的だと圧倒的にキムラッキのが為になるわ
950スペースNo.な-74
2021/04/17(土) 21:26:32.77 あれも400ページくらいでボリューム凄いよね
電子版とか出ないんだろうか
>>948
お役に立てて何より
そういや断面はスカルプターのインスタで見れたわ
anatomy4sculptorsで出ると思う
電子版とか出ないんだろうか
>>948
お役に立てて何より
そういや断面はスカルプターのインスタで見れたわ
anatomy4sculptorsで出ると思う
951スペースNo.な-74
2021/04/17(土) 21:40:20.79 エロ描く上で性器周りのかきかた講座ある本はないもんかな…
952スペースNo.な-74
2021/04/17(土) 22:47:13.97 >>951
BOOTHとかで個人が出してるやつかガチの医学書
BOOTHとかで個人が出してるやつかガチの医学書
953スペースNo.な-74
2021/04/17(土) 22:51:23.06 Amazonレビューでキムラッキ本はソッカよりも誤植が酷いってかいてあったけど、どうなんだろう…
954スペースNo.な-74
2021/04/17(土) 23:00:32.86 >>953
特に気にならんな
そもそも400ページ近い有益な海外本に誤植がいくつかあったからなんやねんって話だし
上の解体新書など含め、日本の本なんてページ数少ないし、情報量薄っぺらいのに図も説明文も間違いだらけだしな
特に気にならんな
そもそも400ページ近い有益な海外本に誤植がいくつかあったからなんやねんって話だし
上の解体新書など含め、日本の本なんてページ数少ないし、情報量薄っぺらいのに図も説明文も間違いだらけだしな
955スペースNo.な-74
2021/04/17(土) 23:06:44.64 何度もトレパクバレしてそのたびに名前変えて逃亡してるような奴がしれっと絵の教本出したりしてるんだもんな
956スペースNo.な-74
2021/04/17(土) 23:09:47.68 >>955
誰だろ
誰だろ
957スペースNo.な-74
2021/04/17(土) 23:12:22.92 まあソッカは最近の版だと誤字直ってるからその内直るんじゃないかな
気になる人は直ったらメルカリやらで売って買い直すといいかも
気になる人は直ったらメルカリやらで売って買い直すといいかも
958スペースNo.な-74
2021/04/18(日) 13:48:54.52 スカルプター
ソッカ
キムラッキ
全部買えたらいいんだけどなあ
ソッカ
キムラッキ
全部買えたらいいんだけどなあ
959スペースNo.な-74
2021/04/18(日) 15:09:55.50 去年から過去スレを最初から順に読んでて評判が良さそうなものを買い揃えてきたんだけど同じような内容の本が重複することになっちゃったから最新スレから遡ればよかったって今になって思う
スーパーマンガデッサンとかパース! は今ならもっといいのが出てるもんね
スーパーマンガデッサンとかパース! は今ならもっといいのが出てるもんね
960スペースNo.な-74
2021/04/18(日) 15:24:36.84 >>959
パース本なんかオススメある?
パース本なんかオススメある?
961スペースNo.な-74
2021/04/18(日) 16:28:09.61 >>959
パース本は右も左もわからないときに読んでビビっときたのは「TECHNO How To Comic Series VOL.1 HYPER技術編」だったんだけど、とっくに絶版してるしそんなに難しいパースのことは書かれてないから、今買えるものの中だと「構図に活かす遠近法 建物&街角スケッチパース」がカラーで実際の写真が多く使われててわかりやすかったよ
それと「風景デッサンの基本」も図版の絵が上手くてスッキリした線で描かれててよかった
そのほかに持ってるものでは「スペース・ドローイング入門」は内容が少し薄く感じたし、「いちばんやさしいパースと背景画の描き方」「絵を描く仕事で成功するテクニック」はとってもいい内容なんだけど中身が詰まってて読み解くのが大変だから2冊め以降にしたほうがいいかもって感じだった
パース本は右も左もわからないときに読んでビビっときたのは「TECHNO How To Comic Series VOL.1 HYPER技術編」だったんだけど、とっくに絶版してるしそんなに難しいパースのことは書かれてないから、今買えるものの中だと「構図に活かす遠近法 建物&街角スケッチパース」がカラーで実際の写真が多く使われててわかりやすかったよ
それと「風景デッサンの基本」も図版の絵が上手くてスッキリした線で描かれててよかった
そのほかに持ってるものでは「スペース・ドローイング入門」は内容が少し薄く感じたし、「いちばんやさしいパースと背景画の描き方」「絵を描く仕事で成功するテクニック」はとってもいい内容なんだけど中身が詰まってて読み解くのが大変だから2冊め以降にしたほうがいいかもって感じだった
962スペースNo.な-74
2021/04/18(日) 16:29:27.42963スペースNo.な-74
2021/04/18(日) 19:06:06.81 漫画を描くのが楽しくなるメンタル指南本でいいのないか
うまく描くの禁止 辛くならない絵の描き方 ややこしくない絵の描き方 この辺見ればいいのかね
うまく描くの禁止 辛くならない絵の描き方 ややこしくない絵の描き方 この辺見ればいいのかね
964スペースNo.な-74
2021/04/18(日) 20:24:54.30 >>961
どうもーやっぱ風景デッサン良さそうだな
どうもーやっぱ風景デッサン良さそうだな
965スペースNo.な-74
2021/04/18(日) 20:58:22.25 >>963
それより心理学や認知療法に基づいた自己啓発本を読んだ方が100倍いいんじゃない?
だってメンタル弱い人が「いまの自分を褒めてあげましょう」とか「楽しく描きましょう」って言われて、ハイわかりましたって次の瞬間に人が変わることってありえないし
深い自己理解ができれば、なぜ自分が苦しいのかを知ることができて、それをいい方向へコントロールできるよ
それより心理学や認知療法に基づいた自己啓発本を読んだ方が100倍いいんじゃない?
だってメンタル弱い人が「いまの自分を褒めてあげましょう」とか「楽しく描きましょう」って言われて、ハイわかりましたって次の瞬間に人が変わることってありえないし
深い自己理解ができれば、なぜ自分が苦しいのかを知ることができて、それをいい方向へコントロールできるよ
966スペースNo.な-74
2021/04/18(日) 21:21:30.25967スペースNo.な-74
2021/04/18(日) 22:00:49.38 >>966
創作者に特化したものならミータ・ワグナーの『クリエイターになりたい!』がオススメやで
クリエイターのタイプを「トップスター」「職人」「ゲームチェンジャー」「繊細な魂」「活動家」の5タイプに分けたもので、それぞれの創作理由(動機)を言語化した本や
まあマンガ描きなら「自分がマンガを描く“本当”の理由(動機)」が分かる本だと思えばいい
俺がこれを勧めたクリエイターは「本当に作りたいものが分かった」とか「自分のことが分からなかったけど、これで理解できた」と評判はかなりいいぞ
ちなみに2000円とお高い
この本の5タイプに触れているブログなどもあるが絶対に本を読むことをオススメするで
紹介してるブログを一通り読んだが、タイプの特徴を列挙してるだけなので、「もしかして自分はこのタイプかも」と思っても見当外れになる可能性大
俺の友人もブログで見たときは「職人」だと思ったが、俺が本を貸したら「俺トップスターやんけ!」ってなってたからな
創作者に特化したものならミータ・ワグナーの『クリエイターになりたい!』がオススメやで
クリエイターのタイプを「トップスター」「職人」「ゲームチェンジャー」「繊細な魂」「活動家」の5タイプに分けたもので、それぞれの創作理由(動機)を言語化した本や
まあマンガ描きなら「自分がマンガを描く“本当”の理由(動機)」が分かる本だと思えばいい
俺がこれを勧めたクリエイターは「本当に作りたいものが分かった」とか「自分のことが分からなかったけど、これで理解できた」と評判はかなりいいぞ
ちなみに2000円とお高い
この本の5タイプに触れているブログなどもあるが絶対に本を読むことをオススメするで
紹介してるブログを一通り読んだが、タイプの特徴を列挙してるだけなので、「もしかして自分はこのタイプかも」と思っても見当外れになる可能性大
俺の友人もブログで見たときは「職人」だと思ったが、俺が本を貸したら「俺トップスターやんけ!」ってなってたからな
968スペースNo.な-74
2021/04/18(日) 22:02:11.11 今のDMM月間ランキング(ビジネス・実用)が1位から順にこうなってて客層が察せられるw
刀剣乱舞絢爛図録 三
加々美高浩が全y六で教える手の描き方
光と影のポーズカタログ
刀剣乱舞絢爛図録
3色だけでセンスのいい色
刀剣乱舞絢爛図録 二
基礎から実践まで全網羅 背景の描き方
だらっとしたポーズカタログ
スカルプターのための美術解剖学2 表情編
画づくりのための光の授業
BLラブシーン作画テクニック
有職装束大全
感情類語辞典
COLOR DESIGN
スケッチで学ぶ美術解剖学
デジタルイラストの「キャラ塗り」最強事典
だらっとしたポーズカタログ5
独学大全
吉田誠治作品集
サピエンス全史
刀剣乱舞絢爛図録 三
加々美高浩が全y六で教える手の描き方
光と影のポーズカタログ
刀剣乱舞絢爛図録
3色だけでセンスのいい色
刀剣乱舞絢爛図録 二
基礎から実践まで全網羅 背景の描き方
だらっとしたポーズカタログ
スカルプターのための美術解剖学2 表情編
画づくりのための光の授業
BLラブシーン作画テクニック
有職装束大全
感情類語辞典
COLOR DESIGN
スケッチで学ぶ美術解剖学
デジタルイラストの「キャラ塗り」最強事典
だらっとしたポーズカタログ5
独学大全
吉田誠治作品集
サピエンス全史
969スペースNo.な-74
2021/04/18(日) 22:10:40.07970スペースNo.な-74
2021/04/18(日) 22:17:01.30 >>966
あと、お絵描きの心構えなら室井康雄の『アニメ私塾流 最高の絵と人生の描き方』がいいんちゃうか?
練習方法、人生と絵の両輪のあり方、モチベーション維持など全方位でためになること書いてある
たしかAmazonで本の中身がけっこう掲載されていたから、いいなと思ったらポチればいいよ
情報量も多く、プロの添削解説が多数掲載されているため、1800円とこちらもお高い
でもお金がなかったら同じく室井氏やさいとうなおきのTwitterやYou Tubeでの啓発ならタダやで
マンガ家の心構えなら、からくりサーカスなどの作者の藤田和日郎の『読者ハ読ムナ(笑)』もいいんじゃないか?
こちらは800円と安いが、さすがは修羅場で描き続けたプロ、厳しく重たい言葉が多い
あと、お絵描きの心構えなら室井康雄の『アニメ私塾流 最高の絵と人生の描き方』がいいんちゃうか?
練習方法、人生と絵の両輪のあり方、モチベーション維持など全方位でためになること書いてある
たしかAmazonで本の中身がけっこう掲載されていたから、いいなと思ったらポチればいいよ
情報量も多く、プロの添削解説が多数掲載されているため、1800円とこちらもお高い
でもお金がなかったら同じく室井氏やさいとうなおきのTwitterやYou Tubeでの啓発ならタダやで
マンガ家の心構えなら、からくりサーカスなどの作者の藤田和日郎の『読者ハ読ムナ(笑)』もいいんじゃないか?
こちらは800円と安いが、さすがは修羅場で描き続けたプロ、厳しく重たい言葉が多い
971スペースNo.な-74
2021/04/18(日) 22:18:24.14 DMMが最近話題になってるがなんなの?
大規模なセール?
大規模なセール?
972スペースNo.な-74
2021/04/18(日) 22:20:04.69 吉田誠治作品集のパース講座は初心者向けなのか上級者向けなのか気になるところ
973スペースNo.な-74
2021/04/18(日) 22:39:34.22974スペースNo.な-74
2021/04/18(日) 22:42:30.85975スペースNo.な-74
2021/04/18(日) 22:45:43.13 >>973
ありがとうそちらもメモらせてもらった
ありがとうそちらもメモらせてもらった
976スペースNo.な-74
2021/04/18(日) 23:19:47.51977スペースNo.な-74
2021/04/18(日) 23:35:38.30 >>976
本当は6月末までのキャンペーンだったのが申し込み殺到で急遽打ち切られて阿鼻叫喚になった
最終は明日の昼前なのでそれで騒ぎも終わる
と思いきや例年だともうすぐ50%オフが来るらしいとか何とか
本当は6月末までのキャンペーンだったのが申し込み殺到で急遽打ち切られて阿鼻叫喚になった
最終は明日の昼前なのでそれで騒ぎも終わる
と思いきや例年だともうすぐ50%オフが来るらしいとか何とか
978スペースNo.な-74
2021/04/19(月) 11:55:03.53 ストーリー作画メンタル問わず今まで一番役立った本は何か聞いてみたい
自分は「脳の右側で描く」
自分は「脳の右側で描く」
979スペースNo.な-74
2021/04/19(月) 19:19:33.91 内山安治「まんがかき方入門 」
手塚治虫「手塚治虫のマンガの描き方」
プレストン・ブレア「Cartoon Animation」
手塚治虫「手塚治虫のマンガの描き方」
プレストン・ブレア「Cartoon Animation」
980スペースNo.な-74
2021/04/19(月) 19:21:38.59 次スレ、3年半ぶりの新スレで>>2-3は流石に古いから更新すべきだと思うが、もう話し合う猶予ないか
981スペースNo.な-74
2021/04/19(月) 19:34:58.95 更新する猶予がないならもう削除で良いんじゃない?
古すぎて役に立たないし
古すぎて役に立たないし
982スペースNo.な-74
2021/04/19(月) 19:36:32.16 >>980
話題に上がりがちなこの辺集めてみたけどどうだろう(自分が持ってる本は少ないので追加・取捨選択は随時頼む)
やさしい人物画マール社/A・ルーミス
マイケル・ハンプトンの人体の描き方: 躍動感をとらえるアナトミーとデザイン/マイケル・ハンプトン
スカルプターのための美術解剖学/ボーンデジタル/アルディス ザリンス
モルフォ人体デッサン 新装コデックス版/グラフィック社/ミシェル・ローリセラ
人を描くのって楽しいね!―マンガのための人物デッサン―/廣済堂出版/中村 成一
ソッカの美術解剖学ノート/オーム社/ソク ジョンヒョン
キム・ラッキの人体ドローイング/オーム社/キム・ラッキ
羽山淳一 アニメーターズ・スケッチ/玄光社/羽山淳一
話題に上がりがちなこの辺集めてみたけどどうだろう(自分が持ってる本は少ないので追加・取捨選択は随時頼む)
やさしい人物画マール社/A・ルーミス
マイケル・ハンプトンの人体の描き方: 躍動感をとらえるアナトミーとデザイン/マイケル・ハンプトン
スカルプターのための美術解剖学/ボーンデジタル/アルディス ザリンス
モルフォ人体デッサン 新装コデックス版/グラフィック社/ミシェル・ローリセラ
人を描くのって楽しいね!―マンガのための人物デッサン―/廣済堂出版/中村 成一
ソッカの美術解剖学ノート/オーム社/ソク ジョンヒョン
キム・ラッキの人体ドローイング/オーム社/キム・ラッキ
羽山淳一 アニメーターズ・スケッチ/玄光社/羽山淳一
983スペースNo.な-74
2021/04/19(月) 20:25:13.81 >>982
まとめありがとう、ヒトカクって今でも入門の定番なんだろうか
あと引き継げそうなのは
カラー&ライト/ボーンデジタル/James Gurney
かな、普遍的な理論で流行変わってもいけるって点で
『色塗りチュートリアル』はこれと内容一部かぶってる+CG作画に即しているけど経年に耐えられるかどうか
新規で評判良いのは
加々美高浩が全力で教える「手」の描き方/SBクリエイティブ/加々美高浩
あたり?
まとめありがとう、ヒトカクって今でも入門の定番なんだろうか
あと引き継げそうなのは
カラー&ライト/ボーンデジタル/James Gurney
かな、普遍的な理論で流行変わってもいけるって点で
『色塗りチュートリアル』はこれと内容一部かぶってる+CG作画に即しているけど経年に耐えられるかどうか
新規で評判良いのは
加々美高浩が全力で教える「手」の描き方/SBクリエイティブ/加々美高浩
あたり?
984スペースNo.な-74
2021/04/19(月) 20:43:28.56 最近ソッカに押されてあんまり話題に出ないが
アー美は普通に今でも通用すると思うんだがな
とっつきにくさはあるかもしれんけどフルカラーでソッカより安いし中古も数出てるし
アー美は普通に今でも通用すると思うんだがな
とっつきにくさはあるかもしれんけどフルカラーでソッカより安いし中古も数出てるし
985スペースNo.な-74
2021/04/19(月) 21:00:59.60 アーティストための美術解剖学は良いとは思うけどソッカでさえ文字多いって人もいるからなぁ
色塗りチュートリアルはかなり分かりやすかったわ
メイキング系の本見ても全然塗れないって人は先にこれ見るといいかと
色塗りチュートリアルはかなり分かりやすかったわ
メイキング系の本見ても全然塗れないって人は先にこれ見るといいかと
986スペースNo.な-74
2021/04/19(月) 21:10:07.98 スレが残り少ないのでとりあえず修正してみました
やさしい人物画/マール社/A・ルーミス
アーティストのための美術解剖学/マール社/ヴァレリー・L・ウィンスロゥ
マイケル・ハンプトンの人体の描き方: 躍動感をとらえるアナトミーとデザイン/ボーンデジタル/マイケル・ハンプトン
スカルプターのための美術解剖学/ボーンデジタル/アルディス ザリンス
モルフォ人体デッサン 新装コデックス版/グラフィック社/ミシェル・ローリセラ(同作者のミニシリーズも有)
人を描くのって楽しいね!―マンガのための人物デッサン―/廣済堂出版/中村 成一
ソッカの美術解剖学ノート/オーム社/ソク ジョンヒョン
キム・ラッキの人体ドローイング/オーム社/キム・ラッキ
羽山淳一 アニメーターズ・スケッチ/玄光社/羽山淳一
加々美高浩が全力で教える「手」の描き方/SBクリエイティブ/加々美高浩
カラー&ライト/ボーンデジタル/James Gurney
やさしい人物画/マール社/A・ルーミス
アーティストのための美術解剖学/マール社/ヴァレリー・L・ウィンスロゥ
マイケル・ハンプトンの人体の描き方: 躍動感をとらえるアナトミーとデザイン/ボーンデジタル/マイケル・ハンプトン
スカルプターのための美術解剖学/ボーンデジタル/アルディス ザリンス
モルフォ人体デッサン 新装コデックス版/グラフィック社/ミシェル・ローリセラ(同作者のミニシリーズも有)
人を描くのって楽しいね!―マンガのための人物デッサン―/廣済堂出版/中村 成一
ソッカの美術解剖学ノート/オーム社/ソク ジョンヒョン
キム・ラッキの人体ドローイング/オーム社/キム・ラッキ
羽山淳一 アニメーターズ・スケッチ/玄光社/羽山淳一
加々美高浩が全力で教える「手」の描き方/SBクリエイティブ/加々美高浩
カラー&ライト/ボーンデジタル/James Gurney
987スペースNo.な-74
2021/04/19(月) 21:17:48.50 ルーミス入れるならハムも入れないとな
988スペースNo.な-74
2021/04/19(月) 21:24:34.28 もう買ってはいけないじゃないよな
良書スレやん
良書スレやん
989スペースNo.な-74
2021/04/19(月) 22:12:22.60990スペースNo.な-74
2021/04/19(月) 22:54:12.63 ホスト規制で立てられなかったんだが、重複スレがあったのでそちらに移動でいいかね
買ってはいけない入門書・71[無断転載禁止]
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/2chbook/1507729160/
とりあえず推薦のあった本のまとめ
■ 評判が良かった本 ■
やさしい人物画/マール社/A・ルーミス
人体のデッサン技法/嶋田出版/ジャック・ハム
アーティストのための美術解剖学/マール社/ヴァレリー・L・ウィンスロゥ
マイケル・ハンプトンの人体の描き方: 躍動感をとらえるアナトミーとデザイン/ボーンデジタル/マイケル・ハンプトン
スカルプターのための美術解剖学/ボーンデジタル/アルディス ザリンス
モルフォ人体デッサン 新装コデックス版/グラフィック社/ミシェル・ローリセラ(同作者のミニシリーズも有)
人を描くのって楽しいね!―マンガのための人物デッサン―/廣済堂出版/中村 成一
ソッカの美術解剖学ノート/オーム社/ソク ジョンヒョン
キム・ラッキの人体ドローイング/オーム社/キム・ラッキ
羽山淳一 アニメーターズ・スケッチ/玄光社/羽山淳一
加々美高浩が全力で教える「手」の描き方/SBクリエイティブ/加々美高浩
カラー&ライト/ボーンデジタル/James Gurney
色塗りチュートリアル/マール社/パク・リノ
買ってはいけない入門書・71[無断転載禁止]
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/2chbook/1507729160/
とりあえず推薦のあった本のまとめ
■ 評判が良かった本 ■
やさしい人物画/マール社/A・ルーミス
人体のデッサン技法/嶋田出版/ジャック・ハム
アーティストのための美術解剖学/マール社/ヴァレリー・L・ウィンスロゥ
マイケル・ハンプトンの人体の描き方: 躍動感をとらえるアナトミーとデザイン/ボーンデジタル/マイケル・ハンプトン
スカルプターのための美術解剖学/ボーンデジタル/アルディス ザリンス
モルフォ人体デッサン 新装コデックス版/グラフィック社/ミシェル・ローリセラ(同作者のミニシリーズも有)
人を描くのって楽しいね!―マンガのための人物デッサン―/廣済堂出版/中村 成一
ソッカの美術解剖学ノート/オーム社/ソク ジョンヒョン
キム・ラッキの人体ドローイング/オーム社/キム・ラッキ
羽山淳一 アニメーターズ・スケッチ/玄光社/羽山淳一
加々美高浩が全力で教える「手」の描き方/SBクリエイティブ/加々美高浩
カラー&ライト/ボーンデジタル/James Gurney
色塗りチュートリアル/マール社/パク・リノ
991スペースNo.な-74
2021/04/19(月) 22:59:34.23 ハムとルーミスは定番だし
>>2-3のテンプレに付け足していく形でいいんじゃない?
>>2-3のテンプレに付け足していく形でいいんじゃない?
992スペースNo.な-74
2021/04/19(月) 23:09:21.21 ハムとルーミスは分かるけど
シェパードとかスーパーマンガデッサンとかマンガの基礎デッサンとか
それしかなかった時代だからこそ通用しただけで今はキツいのがある
そういうのは抜いた方がいい
シェパードとかスーパーマンガデッサンとかマンガの基礎デッサンとか
それしかなかった時代だからこそ通用しただけで今はキツいのがある
そういうのは抜いた方がいい
993スペースNo.な-74
2021/04/20(火) 00:00:55.07 >>990
これで新スレ立てた方がテンプレ的にも良いと思う
これで新スレ立てた方がテンプレ的にも良いと思う
994スペースNo.な-74
2021/04/20(火) 00:27:37.07 そう?あっちなかなか落ちないし、最近ここ活発だし、その勢いで使い切った方がいいかと思ったけど
一応テンプレ置いとくな
スレタイ:
買ってはいけない入門書・72[無断転載禁止]
内容1:
!extend:checked:vvvvv:1000:512
マンガ入門・美術書・参考書などはただでさえ単価が高いので、
なるべくババを引かないように、
これは大ハズレだ! カネ返せ!! というものをココにあげていきましょう。
また、いい本もココに上げていきましょう。
まとめwiki(更新停止中)
http://www28.atwiki.jp/drawingbooks/
過去ログ保管庫
http://flafla.s31.xrea.com/drawing/books/kako/
次スレは>>950あたりから相談しておいて、>>980が立てる
新スレ>>1の一行目に↓をコピペすること
!extend:checked:vvvvv:1000:512
※前スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/2chbook/1507727456/
内容2:
■ 評判が良かった本 ■
やさしい人物画/マール社/A・ルーミス
人体のデッサン技法/嶋田出版/ジャック・ハム
アーティストのための美術解剖学/マール社/ヴァレリー・L・ウィンスロゥ
マイケル・ハンプトンの人体の描き方: 躍動感をとらえるアナトミーとデザイン/ボーンデジタル/マイケル・ハンプトン
スカルプターのための美術解剖学/ボーンデジタル/アルディス ザリンス
モルフォ人体デッサン 新装コデックス版/グラフィック社/ミシェル・ローリセラ(同作者のミニシリーズも有)
人を描くのって楽しいね!―マンガのための人物デッサン―/廣済堂出版/中村 成一
ソッカの美術解剖学ノート/オーム社/ソク ジョンヒョン
キム・ラッキの人体ドローイング/オーム社/キム・ラッキ
羽山淳一 アニメーターズ・スケッチ/玄光社/羽山淳一
加々美高浩が全力で教える「手」の描き方/SBクリエイティブ/加々美高浩
カラー&ライト/ボーンデジタル/James Gurney
色塗りチュートリアル/マール社/パク・リノ
一応テンプレ置いとくな
スレタイ:
買ってはいけない入門書・72[無断転載禁止]
内容1:
!extend:checked:vvvvv:1000:512
マンガ入門・美術書・参考書などはただでさえ単価が高いので、
なるべくババを引かないように、
これは大ハズレだ! カネ返せ!! というものをココにあげていきましょう。
また、いい本もココに上げていきましょう。
まとめwiki(更新停止中)
http://www28.atwiki.jp/drawingbooks/
過去ログ保管庫
http://flafla.s31.xrea.com/drawing/books/kako/
次スレは>>950あたりから相談しておいて、>>980が立てる
新スレ>>1の一行目に↓をコピペすること
!extend:checked:vvvvv:1000:512
※前スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/2chbook/1507727456/
内容2:
■ 評判が良かった本 ■
やさしい人物画/マール社/A・ルーミス
人体のデッサン技法/嶋田出版/ジャック・ハム
アーティストのための美術解剖学/マール社/ヴァレリー・L・ウィンスロゥ
マイケル・ハンプトンの人体の描き方: 躍動感をとらえるアナトミーとデザイン/ボーンデジタル/マイケル・ハンプトン
スカルプターのための美術解剖学/ボーンデジタル/アルディス ザリンス
モルフォ人体デッサン 新装コデックス版/グラフィック社/ミシェル・ローリセラ(同作者のミニシリーズも有)
人を描くのって楽しいね!―マンガのための人物デッサン―/廣済堂出版/中村 成一
ソッカの美術解剖学ノート/オーム社/ソク ジョンヒョン
キム・ラッキの人体ドローイング/オーム社/キム・ラッキ
羽山淳一 アニメーターズ・スケッチ/玄光社/羽山淳一
加々美高浩が全力で教える「手」の描き方/SBクリエイティブ/加々美高浩
カラー&ライト/ボーンデジタル/James Gurney
色塗りチュートリアル/マール社/パク・リノ
995スペースNo.な-74
2021/04/20(火) 00:48:02.81 >>989
みんな知りたいのは良書だもんな
しかも2002年と違ってハズレかどうかはAmazonレビューで分かる時代だから余計にね…
でも今のスレタイだと勘違いしてスルーする人多発してそうだが、スレタイ変更はしないのかね
みんな知りたいのは良書だもんな
しかも2002年と違ってハズレかどうかはAmazonレビューで分かる時代だから余計にね…
でも今のスレタイだと勘違いしてスルーする人多発してそうだが、スレタイ変更はしないのかね
996スペースNo.な-74
2021/04/20(火) 00:50:23.30 歴史があるからねえ
ワッチョイはもう荒れてないし不要じゃね?
ワッチョイはもう荒れてないし不要じゃね?
997スペースNo.な-74
2021/04/20(火) 01:30:46.33 【厳選】 買ってはいけない入門書・71 【ハウツー本】
みたいに良書スレであることもアピったらどうかな
みたいに良書スレであることもアピったらどうかな
998スペースNo.な-74
2021/04/20(火) 06:02:04.38 死体のような肌の塗りしているキモ萌え絵師(壊死)発見
https://www.pixiv.net/users/136653
https://www.pixiv.net/users/136653
999スペースNo.な-74
2021/04/20(火) 08:24:52.27 ちょっと勢いあるとすぐbot湧くのねw
埋め
埋め
1000スペースNo.な-74
2021/04/20(火) 08:26:06.52 次スレも良作に恵まれますように!
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1286日 10時間 15分 10秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1286日 10時間 15分 10秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 永野芽郁の不倫報道火消しへ 永野の自宅マンションには「母親がいた」 永野、田中、キムの所属事務所発表★2 [ネギうどん★]
- トランプ米大統領 「中国を債務不履行にすべき」 [お断り★]
- 「コメの関税を下げたら自民党は吹っ飛ぶ」 農業団体首脳が断言 農林族のドンも危機感あらわ…コメ輸入拡大で試される石破政権★2 [夜のけいちゃん★]
- 中居正広、水面下で反撃の準備か 第三者委員会の報告書での“性暴力者”認定に強い抵抗感、自らの口で真相を明らかにする考えも ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 自転車交通違反「青切符」来年4月スタート「逆走、歩道を走る」「スマホ・イヤホン等のながら運転」★7 [七波羅探題★]
- 【婚活】若い女性と結婚できるのは「年収1800万円超」だけ…中年男性には厳しすぎる“婚活の現実” ★2 [ぐれ★]
- 声優の石見舞菜香のソックリさん、彼氏との写真が流出 [159091185]
- 【朗報】トランプ「偉大な安倍総理にも毎日円安はやめて円高にしなさいと言っていた」 [705549419]
- 【悲報】チャリモメン、逝く。罰則強化で信号無視6000円、傘さし5000円、歩道走り6000円 [476167917]
- お🏡とかいう意味不明なレスを続ける障害者軍団
- __🇨🇭国民に銃を支給 国民に銃の訓練 世界で最も銃犯罪率が低い国👉スイスのようになろう [827565401]
- 中国、半導体は関税から除外するよ🥺 [118990258]