X



2023年法曹コースの参入で司法試験が超難化

1氏名黙秘
垢版 |
2020/01/22(水) 11:37:54.59ID:V4ZMCPPg
5年で大学&大学院を卒業できるので
東大法学部、京大法学部、慶大法学部、早大法学部が法曹コースに大量流入します。

就職先が決まっていても、力試しで司法試験を受験する人が激増するので、司法試験は超難化します。

簡単な司法試験は2022年まで。
あと3回。
2020/01/22(水) 11:46:35.51ID:oh+9fS80
どうせ合格者増やすんやろロー利権のために
3氏名黙秘
垢版 |
2020/01/22(水) 11:55:41.92ID:V4ZMCPPg
また
東大ロー、一橋ローにはこれまで慶大法学部、早大法学部、中大法学部から大量に流入してきたが、法曹コースができればこの流れは止まる。

そのため、
慶大ロー、早大ロー、中大ローの司法試験合格者は増加する一方、一橋ローは激減する。
東大ローは、予備試験に大学3年までに受からない東大法学部生が東大ローに流れ込んでくるので、プラスマイナスゼロ。

よって2023年以降の司法試験は
東大、京大、慶大、早大、中大の争いになります。
4氏名黙秘
垢版 |
2020/01/22(水) 12:17:20.98ID:V4ZMCPPg
当然
2023年司法試験は
2023年3月ロー修了組と2024年ロー修了組の2年分参入するので
超超激戦となる。

2023年に限り、司法試験合格者数を拡大するかもしれないが
就職枠は拡大するわけではないので、2023年は地獄である。

2022年までに司法試験に合格することが大事。
5氏名黙秘
垢版 |
2020/01/22(水) 17:08:25.42ID:v8GGlcFx
>>2
なんでも利権に結びつけるバカ
河井かお前はw
6氏名黙秘
垢版 |
2020/01/23(木) 04:42:03.82ID:xwMiv8Dh
法曹資格「最短6年」 法科大学院にてこ入れ

合格率が10%台で低迷している法科大学院もあり、文科省は「全校を守る考えはない」(幹部)と資金配分に差をつけるなどして事実上の選別を進める。
大学関係者から「他大学と連携して法曹コースを設置できることになり、不振の法科大学院が撤退しやすくなる」との指摘もあり、淘汰はさらに続きそうだ。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO46302620Z10C19A6CR8000/

法曹コース新設で
中下位ローはどんどん消える
7氏名黙秘
垢版 |
2020/01/23(木) 14:31:37.73ID:KVW9l+sg
>>6
国は無能弁護士も守る気はないよね。
「弁護士全員を守る考えはない」

司法試験1500人体制は続くよ。
8氏名黙秘
垢版 |
2020/01/23(木) 16:44:59.78ID:V/agQjL6
>>7
なんで?
9氏名黙秘
垢版 |
2020/01/23(木) 17:27:17.92ID:XN9mbgfj
>>8
法科大学院に対する考え方と同じでしょ
質の悪い既存の大学院には潰れてもらいたい
(しかし勝ちのこり優良大学院は大事にする、大学院制度は永久に不滅)

同じ考え方で質の悪い既存の弁護士には潰れてもらいたい
(しかし勝ち残った有能弁護士は保護する、法曹のエリート性は永久に不滅)
10氏名黙秘
垢版 |
2020/01/23(木) 17:28:32.83ID:ps9gSU4+
>>9
いや1500の方
何か根拠あるの?
法曹のエリート性が不滅ってそれ願望だし何いってんの?
11氏名黙秘
垢版 |
2020/01/23(木) 17:29:04.78ID:ps9gSU4+
そもそも保護するって何をどうやって?
意味がわからん
2020/01/23(木) 17:30:24.56ID:j/ZlQD/4
質問だけど
法曹コースで3年で学部修了するためには、
特定の法科大学院に行かないとダメなの?
任意の法科大学院じゃダメなの?
13氏名黙秘
垢版 |
2020/01/23(木) 17:31:49.63ID:XN9mbgfj
>>10
逆になんで?
これ以上減らす意味なんかないじゃん
下位弁護士まで守る必要はないし

司法試験合格率上昇で法科大学院の志願者が激増してるし
14氏名黙秘
垢版 |
2020/01/23(木) 17:36:27.40ID:XN9mbgfj
>>10
5年間は1500人以上にする
司法試験累計合格率を8割まで上げるは政府の方針

1500人以上にした結果、司法試験合格率がどんどん上がり
法科大学院の入学生が激増してるんだから
その政策を放棄するはずがないだろ
15氏名黙秘
垢版 |
2020/01/23(木) 17:42:07.62ID:XN9mbgfj
>>11
無能弁護士が廃業すれば、勝ち残った有能弁護士の仕事が増えて
結果保護されるでしょ
大学院への考え方と同じだね
16氏名黙秘
垢版 |
2020/01/23(木) 17:42:12.17ID:HZQol554
>>13
法科大学院志願者が激増してるソースある?
>>14
入学者が激増したソースは?
17氏名黙秘
垢版 |
2020/01/23(木) 17:42:26.90ID:HZQol554
>>15
それ保護なの?
18氏名黙秘
垢版 |
2020/01/23(木) 17:43:05.41ID:HZQol554
そんな事実状態を保護っていう奴始めてみた
19氏名黙秘
垢版 |
2020/01/23(木) 17:45:56.95ID:HZQol554
少なくとも東大ローは減少したけどその辺どうなのよ?
20氏名黙秘
垢版 |
2020/01/23(木) 17:46:23.78ID:HZQol554
>>14
政府の方針なの?
21氏名黙秘
垢版 |
2020/01/23(木) 17:46:35.26ID:HZQol554
ソースを示して議論しようね
22氏名黙秘
垢版 |
2020/01/23(木) 18:15:37.45ID:xTzSI/X+
>>12
同一大学のローか提携先のローじゃないとダメです。
2020/01/23(木) 18:18:54.56ID:j/ZlQD/4
>>22
ありがとう。
24氏名黙秘
垢版 |
2020/01/23(木) 18:43:57.18ID:bzMeDyHO
提携先じゃないと駄目というのは25%だろ
書類審査や面接だけで決まる入試
大学入試で言う指定推薦や付属内部入試

残りの25%は法曹コース卒なら誰でも受けられるタイプだよ
大学入試で言うところの公募推薦入試
学力試験、法曹コースの成績、面接、志願理由書などで決まる

残りの枠は従来のロー入試
大学卒業なら誰でも出願できる一般入
もちろん法曹コースでも出願できるが
法曹コースの枠が拡大し一般入試は高倍率が予想される
2020/01/23(木) 22:47:03.77ID:lvUgUn/0
無能同士の無能スレ
2020/01/23(木) 23:39:50.63ID:EtdvnvDp
>>24
京大20人、阪大20人、神大20人、関関同立各10人。
法曹コースからの受け入れは、実際には総定員の2分の1にも満たないよ。
2020/01/23(木) 23:57:48.60ID:J1Kxi1PX
競争を促進するのは弁護士業界そのものの保護につながるでしょ
ここの弁護士のが食いっぱぐれないようにするのが保護というなら それは日本の弁護士全体の衰退を招くだけ
ぬるま湯では世界に勝てないよ
28氏名黙秘
垢版 |
2020/01/24(金) 01:26:17.83ID:muThgGdl
>>26
明治などは法曹コースの定員が150名
対して、現行の既修は30名、未修は10名

指定推薦型10名
公募推薦型10名
既修一般10名
未修一般10名

となると思う
つまり残りの120名くらいは他大学の法曹入試に
流れるか一般入試にながれる
29氏名黙秘
垢版 |
2020/01/24(金) 03:15:04.94ID:5Ac/wFMO
>>28
明治ローの定員は40人だから
法曹コースのMAXは20人でしょ。
2020/01/24(金) 08:01:16.49ID:DRaRZA/c
>>28
法曹コースの120人が全員ローを目指す訳じゃないから。
だいたい半分以上は、公務員と民間志望だよ。
2020/01/24(金) 08:49:50.53ID:OaU4gBmD
3年で卒業して就職できるの?
一旦ローに入らないといけないのかな?
2020/01/24(金) 09:26:24.72ID:DRaRZA/c
>>31
少なくない学校は、法科大学院入試の合格を早期卒業の要件に加えているから、その場合は、結局、早期卒業するほとんどはローに進学すると思うよ。
2020/01/24(金) 13:59:10.97ID:OaU4gBmD
途中で予備試験に合格したら、ローを中退することはできるのかな
34氏名黙秘
垢版 |
2020/01/24(金) 15:10:54.26ID:v6vZmZHI
出願時学部3年生なら中退もありかもね。
予備の合格発表と、司法試験出願が大学院2年生(既修一年目)の末だから。

出願時大学3年で予備に合格できない場合はあまり意味がない。
予備の結果がわかる前の大学院最終学年の夏休みに
先に司法試験があるから。
35氏名黙秘
垢版 |
2020/01/24(金) 23:28:14.43ID:uJmhlXCu
法曹コースは選抜された優秀な人しか入れない。
ロー最終年で一流企業に就職を決めつつ、司法試験に合格。
修習後に法務部に配属というのも増えるだろう。

弁護士が余剰になることもない。
36氏名黙秘
垢版 |
2020/01/25(土) 17:07:21.03ID:1F02Di6q
>>35
また妄想か
37氏名黙秘
垢版 |
2020/01/26(日) 01:40:23.44ID:VOfhe6ki
法曹コースが1200人想定なので
司法試験合格者は法曹コース1000人、予備試験400人、その他100人。

法曹コースに入れない人および大学3年までに予備試験に合格できない人は
あきらめろ。
合格しても就職先はない。
38氏名黙秘
垢版 |
2020/01/26(日) 02:22:17.40ID:Da6Q96JG
>>16
ないよ。
入試はこれからなんだから笑笑
2020/01/26(日) 13:24:14.22ID:Xwx+igRw
>>37
法曹コースからの特別選抜入試の定員を絞るよう、文科相に軒並み指導入れられているから、多く見積もっても全国合計で500人未満。
そして、そもそも各大学の司法試験進学希望者数よりも法曹コース定員の方が多いから、法曹コースに入れないことはまずない。
40氏名黙秘
垢版 |
2020/01/26(日) 14:15:17.24ID:VOfhe6ki
>>39
@法曹コースから特別選抜入試での振り落としはない
A法曹コースの選抜が始まっているところは希望者が定員をオーバーしている
https://www.tatsumi.co.jp/houka/tokusetu/190418_housou_course/
2020/01/26(日) 16:04:20.86ID:Xwx+igRw
>>40
辰巳さん、情報が誤っています!
たとえば、同志社大学。
法曹コースの定員70人だけど、同志社大学ロー全体の募集定員自体が70人なので、法曹コース全員をローに受け入れることなんて無理。
2020/01/26(日) 16:06:10.18ID:Xwx+igRw
>>40
というか、辰巳の説明が間違っているのではなく、あなたの読解が間違っているんだね。
読解力大丈夫?
43氏名黙秘
垢版 |
2020/01/26(日) 20:12:48.62ID:VOfhe6ki
>>42
法曹コースの定員を1100人としているのは
今のローの定員が約2200人だから。

自分の読解力の無さを人に転嫁するのはどうでしょう。
同志社だから仕方ないか。
44氏名黙秘
垢版 |
2020/01/26(日) 20:27:48.31ID:GmRgAVhv
>>43
それなんか根拠あるの?
45氏名黙秘
垢版 |
2020/01/26(日) 20:39:46.51ID:VOfhe6ki
>>44
文科省の資料見てる?
大丈夫ですか?本気で。
46氏名黙秘
垢版 |
2020/01/26(日) 20:43:05.03ID:DkkfVp4r
>>45
ごめん全然見てないわ
具体的にどこにそんなことが明示的に書いてあるのか教えてもらえる?
47氏名黙秘
垢版 |
2020/01/26(日) 21:01:35.96ID:VOfhe6ki
>>46

>>40
48氏名黙秘
垢版 |
2020/01/26(日) 21:24:09.33ID:fg012sja
>>47
半数に当たるから1100にしてあるって書いてある?
49氏名黙秘
垢版 |
2020/01/26(日) 21:24:09.80ID:fg012sja
>>47
半数に当たるから1100にしてあるって書いてある?
2020/01/27(月) 12:01:12.57ID:JwIPFZgs
>>43
39を読め。情弱。
京大だって特別選抜枠は20人。
お前の見ている資料配付に書かれている定員は上限であって、実際に認定されている定員はそれよりかなり少ないんだよ。
そもそも40のAの論拠にすらなっていないその資料から、お前は何を読み取ったんだ?
51氏名黙秘
垢版 |
2020/01/27(月) 13:11:31.74ID:0ymkzz26
>>50
京大の特別選抜枠20人というのがウソだから。

万が一それが正しいなら
京大ローは大転落だよ。
52氏名黙秘
垢版 |
2020/01/27(月) 17:30:44.52ID:JT7xKdLx
>>51
はいまた妄想
ロースクールマンセー君って妄想しかできないの?
53氏名黙秘
垢版 |
2020/01/27(月) 18:15:15.99ID:LABYtW+1
業者が必死過ぎて
2020/01/27(月) 19:53:55.20ID:JwIPFZgs
>>51
情弱のバカ。
今時こんなのだれでも知ってるわ。
55氏名黙秘
垢版 |
2020/01/28(火) 14:45:34.99ID:nfR7gAxo
法曹コース1100人
予備試験450人
優秀層

一般枠は司法試験に合格するのは難しくなる。
合格しても年寄りは就職できない。
2020/01/28(火) 15:24:11.22ID:ymKo9g04
>>55
同じ話を何度も言わせるな。
法曹コースからの早期入学を認める特別選抜枠の定員は、1,100人なんかには到底及ばない数しか、文科省には認定されていない。
京大、阪大、神大でさえ、20人だ。
どうやったら1,100人なんかになると思うんだ?
57氏名黙秘
垢版 |
2020/01/29(水) 16:23:25.09ID:2YmjrRts
業者さん必死ですね
58氏名黙秘
垢版 |
2020/01/29(水) 17:36:02.32ID:nanMcw8A
何のかんの言ってこれでローの人気爆上げ間違い無しだね
今後法曹コースこそが事実上法曹への登竜門となる
そして法曹コースに入れなかった者にはローは垂涎の的に
後になって後悔しても遅い
2020/01/29(水) 20:26:31.08ID:ByMtM33I
法曹コースに入るのは難しくはないよ。
ロー入試の方が大変。
60氏名黙秘
垢版 |
2020/01/30(木) 00:43:37.90ID:v/pYA4tw
>>56
法曹コースの定員が1100人なのは
文科省の資料に記載してあるので確実。
61氏名黙秘
垢版 |
2020/01/30(木) 00:53:24.35ID:v/pYA4tw
>>59
文科省の資料によれば
法曹コースからほぼそのまま持ち上がりでローに入るから
ほぼ全員ローに入れる。

勘違いしている人が多いが
法曹コースは大学パートだけ言えば、既存の早期卒業制度を活用しているにすぎない。
4年間で学ぶことを3年間で学ぶ。ただそれだけ。

早期に卒業できますよ。と言っているのにそれに申し込まない学生がいるんですかね。
62氏名黙秘
垢版 |
2020/01/30(木) 01:04:56.50ID:v/pYA4tw
4年で学部卒
5年で学部卒+院修了+司法試験受験資格

みなさんはどちらを選びますかね。
法曹コースで5年で卒業するのは優秀の証。優良企業への就職も決まりやすくなる。
つまり司法試験にあまり興味のない優秀層も宅建感覚で司法試験に参入してくる。

2023年から司法試験は超難化する。
2020/01/30(木) 01:41:25.46ID:pZEdpCHQ
>>62
誤解してるようだけど、法曹コースは学部3年間だけだよ。
そこから先は、単なるローの既修者。

ただ、3+2で司法試験に合格すれば、トップエリート扱いされ、いろんなところで優遇されるようになるのは、その通りだと思う。

でも、本当にそのようにするためには、3+2からの合格率を予備試験合格者並みにしないといけないわけ。
だから、文科省としては、当初予定の1100人定員から方針転換して、本当の優秀層だけにしか特別選抜枠を与えないことにしたんだよ。

なので、特別選抜枠でのロー入学者が1100人になることは絶対にない。
多く見積もっても全国で500人未満だわ。

何度も言っているが、合格率全国トップの京大でさえ、特別選抜枠は20人にするよう、文科省から指導されているんだよ。

特別選抜枠が絞られた結果、少なくない法曹コース進学者は、最終的に、一般入試でロー進学することになるだろう。
逆に言えば、法曹コースの優秀層のみが特別選抜枠でローに進学することになる。

なぜかわかるか?
全国に設置される法曹コースの定員の方が、ロー入試の特別選抜枠の募集定員より圧倒的に多いからだよ。


結論。
お前の持っている情報は古すぎる。
そんな半年以上前の情報は、クソの役にも立たないぞ。
2020/01/30(木) 02:01:17.65ID:pZEdpCHQ
あ、誤解しているみたいだから、もう一度確認しておくと、
法曹コースは学部3年間だけ。
ただ、法曹コース進学者に対しては、ロー入試の時に『特別選抜入試』を受験する資格が与えられるんだよ。

特別選抜入試には二種類あって、1つは指定校推薦のように学力試験が不要のもの。もうひとつが、筆記試験が必要なもの。
おそらく法曹コースの最上位者のみが指定校推薦型でローに入学し、二番手グループの連中が筆記試験型でローに入学。
それ以外の法曹コースの連中は、特別選抜枠からは漏れちゃうので、一般入試で4年生やベテランたちを勝ち抜いてローに入学する他はない。

あなたの一番の誤解は、法曹コースに進学すれば、無試験でローに入学できると勘違いしているところ。

法曹コースに進学しても、特別選抜入試を受験し、合格する必要がある。
しかも、現在、この特別選抜入試の募集定員を絞るように、文科省はかなり強力に行政指導しているんだわ。
だから、特別選抜枠の合計が1100人になることは絶対にない。


結論。
古い情報に固執しているのは、情弱の典型。
人の話に耳を傾けられるようにならなければ、学力向上も望めない。
65氏名黙秘
垢版 |
2020/01/30(木) 11:23:27.00ID:v/pYA4tw
>>64
あなたはどこまで妄想を展開してるのですか?
一向にエビデンスが出てこないじゃないですか。私は文科省の資料に基づいて語っているのですよ。
https://www.tatsumi.co.jp/houka/tokusetu/190418_housou_course/
あなたが古いと言っていますが、これは法案改定時。それから再改定はされていません。

文科省の資料には
@法曹コース1100人+α
A特別選抜枠1100人
B特別選抜枠は定員の2分の1が上限

あと成績認定は厳格にすることと記載してある←これは既存の早期卒業制度と同様。
つまり、法曹コースでの厳格な成績認定があればこそ
@とAに差がないわけで、
「真面目に勉強していれば」法曹コースからローへの入学が基本的にできる設計なのだ。
真面目に勉強しなければ、ロー受験どころか単位認定されずにもう1年法曹コースだ。

法曹コースからローへ無試験なんて誰も言ってないし、文科省の資料にロー入試と書いてある。
ただし、法曹コースでしっかり勉強してきた人たちがロー入試を受験できるから、基本的に合格というわけだ。
それが@とA

現在のロー定員が約2200人
法曹コースが1100人+α
そして特別選抜枠はロー定員の2分の1が上限。つまり1100人。

よって>>41のように
ロー定員40人
法曹コース40人
なんてアホな話はすぐにウソとわかるのである。

それよりも、ずっと妄想を語ってないで、エビデンスを出しなさい。
それが法曹界の常識ですよw
2020/01/30(木) 13:19:04.13ID:cNN/LQQ1
>>65
エビデンスは、昨年11月に文科省本館3階の講堂で開催された「法科大学院制度変更に関する説明会」における文科省高等教育局専門職大学院室の西川室長の発言なんだが。

1100人は定員ではなく上限だ!

情弱妄想野郎が大きな口を叩くな。
自分を疑い、謙虚さをもって人の話に耳を傾けろ。

お前の情報は古すぎて、もはやフェイクニュース同様、有害でしかない。
67氏名黙秘
垢版 |
2020/01/30(木) 21:05:47.00ID:BJQPlK+A
そもそも法曹コースって何かメリットあるの。
早期卒業コースってこと?
早期卒業できなかったら法曹コースは登録抹消?
誰か詳しいひと宜しく。
2020/01/30(木) 21:51:04.42ID:Ju/XaXR6
3年で卒業できたらこっそり就活して大学院行かないやつも出そうだけど
失敗してもうもう一年新卒で出来るし
2020/01/30(木) 21:52:10.11ID:Ju/XaXR6
決まらなかったら卒業しないようにするってことね
卒業したら新卒じゃなくなる
2020/01/31(金) 01:11:20.87ID:ahexJeJZ
>>67
早期卒業は「できる」だけであって、標準修業年限は4年のままであるところが多いよ。
ましてや登録抹消なんてことは、まずない。
2020/01/31(金) 01:15:19.95ID:ahexJeJZ
>>68
多くの法曹コースは、法曹を目指していない人も入ってくることを想定しているので、そのうちの何人かが本気で法曹を目指してくれればいい、というスタンス。
ただ、大学によっては、法科大学院合格を早期卒業の要件として付加しているので、その場合は、ちゃんと勉強しておかないとね。
72氏名黙秘
垢版 |
2020/01/31(金) 01:39:45.71ID:xoWO+JLV
法曹コース
73氏名黙秘
垢版 |
2020/01/31(金) 01:49:19.61ID:xoWO+JLV
法曹コースに登録して四年でロー受験するのと、登録しなくて一般選抜受けるのと何が違うのかが
分かりません。
74氏名黙秘
垢版 |
2020/01/31(金) 02:40:43.02ID:4oVxkH3B
>>73

>>71はウソばっかり言ってるから
きちんと文科省のHPで確認した方がいいですよ。
75氏名黙秘
垢版 |
2020/01/31(金) 06:48:20.72ID:rYGu1EsZ
>>67
なんも意味ないよ
76氏名黙秘
垢版 |
2020/01/31(金) 08:42:44.80ID:4oVxkH3B
いままでは予備試験組が優秀というのが定説だったけど
これからは加えて法曹コース組が優秀認定されるよ。

そもそもこれまでも30歳くらいにで予備試験に合格しても
就職で有利になることはなかったんだがw
予備試験合格者の中心が現役大学生であったため、誤解を生んだ。
事務所はただ単に若い合格者を優先的に採用してただけなんだね。

一般企業でも2浪までが新卒扱いになるんだが、
法曹コース組の最年少は24歳で修習修了になるのでプラス2年で
25歳までに合格、26歳で修習修了が優良事務所の採用限度だろうね。
もちろん他に特殊な能力があれば別だよ。

そもそも優秀でないと法曹コースを修了できないんだから、
法曹コース修了の優秀認定は当然だね。

結局は
優秀認定されたかったら法曹コースに行け。大学3年までだったら予備試験受けろ。
25歳までに司法試験に合格しなかったら諦めろ。26歳以上の合格は就職難。

司法試験が易化したんだから当然の話。
77氏名黙秘
垢版 |
2020/01/31(金) 10:31:14.52ID:eJrfgTRv
>>76
さっさと死ねよロースクールマンセー
2020/01/31(金) 12:05:29.87ID:24DDX0jj
>>74
辰巳のページしか見ていない情弱くんにウソ呼ばわりされるとは、驚いた。
昨年の11月11日の説明会の存在すら知らない二次情報頼りの情弱くんの分際で、他者に情報提供とは立派なもんだ。
お前は4月になってから真実を知ればよい。
自大学の先生に一言聞くだけでもわかる情報なのに、それすらもできない情弱じゃぁ、法律の勉強以前の問題だわな。
2020/01/31(金) 12:09:31.46ID:24DDX0jj
>>74
文科省のHP見ているんなら、当然、法曹コースの連携協定は文科大臣の認定が必要なことくらい知っているよな。
そして、予備申請段階で文科省でのヒアリングを受けて、そこで特別選抜入試定員の規模感について行政指導がなされることについても知っているはずだよな。

てか、お前、特別選抜入試の意味すら読解できていないだろ?
そもそもバカなんだよ。
80氏名黙秘
垢版 |
2020/02/01(土) 00:47:32.82ID:WfuvbJXD
「法曹コース」設置、5大学院6学部の協定認定

萩生田光一文部科学相は31日までに、北海道大や京都大など5つの法科大学院が、法学部を3年で卒業し、法科大学院を最短2年で修了する「法曹コース」設置を予定する6つの法学部と結んだ連携協定について、体系的な教育課程の編成などの要件を満たしていると認定した。
https://www.sankei.com/life/news/200131/lif2001310085-n1.html
81氏名黙秘
垢版 |
2020/02/01(土) 02:23:49.88ID:4yT3x3Ab
予備試験受かった方が良くね?ガンバ
82氏名黙秘
垢版 |
2020/02/01(土) 05:32:25.63ID:29hxPl7s
>>81
20代前半までに予備試験に受かればね。
20代後半に予備試験に受かっても就職できないよ。
2020/02/01(土) 10:15:28.19ID:eqvoZ6KG
>>82
再ローのおっさんでも長島に就職したって記事読んだことあるぞ。
2020/02/01(土) 12:24:12.63ID:DM3m//JW
就職できないってことはない
合格者なら誰でも知ってる
85氏名黙秘
垢版 |
2020/02/01(土) 13:54:08.53ID:29hxPl7s
高学歴で理系一流企業出身っていうのは少数だけどいるよ。

しかし20代後半のおっさんが夢を見て、チャレンジして路頭に迷っている方が圧倒的。そして法曹は終わったとか言うw

さらに法曹コースが始まったら、その流れが加速する。
86氏名黙秘
垢版 |
2020/02/01(土) 14:45:32.06ID:4yT3x3Ab
>>82
予備試験に受かりさえすれば4大とかは置いといて就職は余裕だから安心して勉強しな
87氏名黙秘
垢版 |
2020/02/01(土) 17:08:43.48ID:29hxPl7s
早慶とか卒業して
ソニーとか入社して
予備試験に合格して法曹界に入るならともかく
何の実績もない20代後半のおっさんが予備試験に合格しても職はない。
2020/02/01(土) 17:49:00.91ID:L6Jfv4sT
おまえいくつだよ
89氏名黙秘
垢版 |
2020/02/01(土) 18:36:22.65ID:29hxPl7s
昔の旧司法試験時代を引きずって
30歳くらいで司法試験に合格しても就職は大丈夫だろうとたかをくくり
司法試験の易化で合格者の若年化が進んだ結果、
30歳くらいのおっさんが爆死。弁護士業界は困窮とうそぶく。

30歳で合格して弁護士になった昔の弁護士と
25歳で合格して弁護士になった今の弁護士と
35歳時点でどちらが勝ってるかというと10年戦士の今の弁護士に決まっている。

試験合格時点でどっちが勝っているなんて全く意味がなく、
実戦でどっちが勝っているかしか意味がない。

法曹コースは合格者の若年化を加速させ、実戦レベルでの法曹界のレベルを上げる。
20代後半のおっさんに出る幕はないのである。
おっさんが変な夢を見るな。
2020/02/01(土) 19:04:33.03ID:eqvoZ6KG
>>89
情弱・低能だと、どれだけ長文で何を語っても説得力ないな。
お前の言う勝ち負けって、何で判断しているんだよ。
まずその定義を明らかにしないと意味不明だぞ。

てか、お前は何にそんなに必死なの???
91氏名黙秘
垢版 |
2020/02/01(土) 19:09:17.17ID:oi3oRpY2
ロースクールマンセーだからだろ
こいつはロースクール出身だけが心の拠り所のこの板に粘着してるキチガイ
2020/02/02(日) 08:16:47.01ID:mn3ykrIa
>>91
でも、
すでにロー生なんだっなら、法曹コース推ししたって、何の得にもならないから(むしろ自分の首を絞めてる)、自大学にローすらない底辺学部生が何かの夢物語をほざいているのでは?
93氏名黙秘
垢版 |
2020/02/02(日) 10:48:41.52ID:+CBVWRLY
予備まんせーが動揺しているようですが
ローにしても予備にしても特別の能力がない限り
アラサーでの合格は就職でませんよ。ということです。

法曹コースが始まれば、さらに低年齢化するのでなおさら。
94氏名黙秘
垢版 |
2020/02/02(日) 19:27:08.36ID:emcgDjxm
受かりもしない奴が何言ってんだか(笑)とりあえず予備短答くらい受かってから出直せば?(笑)
95氏名黙秘
垢版 |
2020/02/04(火) 08:57:34.98ID:ekIUoFwf
信大経法学部・中大法科大学院 法曹コース設置で連携

信州大経法学部(松本市)は28日、法曹(裁判官、検察官、弁護士)を養成する新制度「法曹コース」の4月からの設置に向け、中央大大学院法務研究科(法科大学院、東京)と連携協定を結んだ。
定員は毎年最大10人程度を想定。経法学部総合法律学科の学生が2年次に上がる際に成績優秀者を選抜する。
法曹コース向けに筆記試験を課さずに学部での成績を重視する選抜を行う他、地方大出身者枠を設ける。
https://www.shinmai.co.jp/news/nagano/20200129/KT200128ATI090008000.php
2020/02/04(火) 09:12:35.06ID:Ocz0P8vd
つぶれた・定員削減の法科大学院の教員の行き先に学部に「法曹コース」つくり受け皿にしている 文科の職員ももれなくついてくる 利権がらみの公共事業と同じ 
97氏名黙秘
垢版 |
2020/02/04(火) 17:05:03.66ID:a10/ro3C
>>93
合格した事も就職したこともねーだろお前。憶測で物事語るなや
98氏名黙秘
垢版 |
2020/02/05(水) 00:51:58.95ID:l46fCav6
>>97
目覚ませよ。
得意分野もないのにアラサーで就職できると思うなよ。

時代は変わったんだよ。
2020/02/05(水) 02:39:42.61ID:tezJA9iC
>>98
4大に就職できないって意味?
中規模事務所なら普通にみんな就職している。
てか、今は売り手市場だぞ。そんなことも知らないのか?
やっぱ情弱だな。
100氏名黙秘
垢版 |
2020/02/05(水) 21:32:11.61ID:qksRLGFE
>>98
某業務停止命令くらった事務所とかその仲間なら余裕で就職出来るからな?
4大はロートルはお呼びじゃないから無理だが。
妄言吐いてないで勉強して受かれよw
101氏名黙秘
垢版 |
2020/02/05(水) 22:06:26.63ID:7rQbUv85
2年で追い出されるよw
102氏名黙秘
垢版 |
2020/02/06(木) 04:20:28.52ID:HzYgPnli
>>101
最近は1年だよ。養成事務所は半年から1年だが。
103氏名黙秘
垢版 |
2020/02/06(木) 06:24:35.90ID:MQ+ym2ed
議員になる方が楽だよね、うちは親戚議員になった
104氏名黙秘
垢版 |
2020/02/06(木) 20:15:56.37ID:kI4vplU9
>>82
就職のためじゃない
そこの予備試験があるからチャレンジ
105氏名黙秘
垢版 |
2020/02/06(木) 21:24:54.02ID:T4EKcORD
>>104
ちゃんと働きながら予備試験を受験してね。
1年間休職して修習に行き、復職してね。
106氏名黙秘
垢版 |
2020/02/13(木) 16:48:29.49ID:MrSajJcE
売り手市場自体があんまり続かないんだよな
今の市況を見てみればわかるやろ


そろそろ好景気も終わりや
107氏名黙秘
垢版 |
2020/02/16(日) 00:33:32.07ID:0q0mUugj
崔炳日(通名高山和寿)って何浪目?
自称天才、誰にも負ける気がしない、司法試験なんて半年あれば受かると豪語して公認会計士とのダブル合格目指してたけど
8浪目くらい?
108氏名黙秘
垢版 |
2020/02/26(水) 00:47:09.96ID:jHbZOlfM
結局、税理士と司法書士ダブルのが最強ってことやろ
109氏名黙秘
垢版 |
2020/03/01(日) 13:00:54.72ID:XZx3K7Xq
中大がトップの座に戻るだけ
110氏名黙秘
垢版 |
2020/03/04(水) 21:50:04.98ID:TxTqSkHa
とりあえず2023年の予備試験ルートの合格率が見てみたいわ
いまと変わらず80%程度なら何の問題もない
111氏名黙秘
垢版 |
2020/03/05(木) 23:23:58.96ID:pmNVtl6C
>>110
変わんないやろ
ロースクール内で席奪い合うだけ
112氏名黙秘
垢版 |
2020/03/06(金) 09:57:01.96ID:XmHC0BQf
崩壊寸前のロー制度のテコ入れか、でもメリットある?
卒業三年はカリキュラムが詰まった分自習時間減るし、四年時の就活への路線変更の選択肢も狭まる
デメリットの方が大きいような…
最優秀層は予備受けるだろうし、中途半端感がある
最初からコースで区切るより大学在学中にローへの編入可能にした方が柔軟性がかっていい気がするけどな
二年次からローに行ければ、予備合格と同等の価値になるし
113氏名黙秘
垢版 |
2020/03/06(金) 10:22:25.02ID:r+mSf/nC
>>112
たしかに。優秀な人ロー生は予備試験でパスするよな。
やっぱり予備試験組の本試験合格率は高止まり予想が濃厚か
114氏名黙秘
垢版 |
2020/03/06(金) 11:00:29.86ID:X/e6dqLD
外形的には、学部三年で予備試験合格と同じようなエリートコースだよね
過去にも、外交官試験に3年で合格して東大中退外交官という人は履歴でみかけるけど
それと同じようなものが中退扱いにならずに世間的にも大卒(又は修士)扱いになる

私学で一年間分授業料助かるのは大きいね
115氏名黙秘
垢版 |
2020/03/06(金) 11:07:25.19ID:00hj9vld
>>114
まぁ予備試験勢からするとあんまり関係ないからどうでもいいや
116氏名黙秘
垢版 |
2020/03/18(水) 21:00:39.99ID:oXa7v9O8
本当に優秀で先見の明があるやつは、学部1~2年までに予備試験には受かるよな。
法曹コースなんか関係ない。
117氏名黙秘
垢版 |
2020/03/18(水) 21:11:04.55ID:mMrAunlw
1-2年じゃ難しいな。3年はかかる。
118氏名黙秘
垢版 |
2020/03/21(土) 09:48:14.63ID:kjfATyzO
>>1
<生涯賃金が多い主な大学>

東京六大学で比較

東京大学 4億6126万円
慶應義塾 4億3983万円
早稲田大 3億8785万円
法政大学 3億8103万円
明治大学 3億7688万円
立教大学 3億7551万円

大卒平均 2億8653万円
(日刊SPA!2017.7.16)
119氏名黙秘
垢版 |
2020/04/11(土) 19:48:10.97ID:+AwJgReH
まあ司法試験受からなくても
最悪、税理士や司法書士になればいいから無問題
120氏名黙秘
垢版 |
2020/04/12(日) 03:15:15.26ID:iNEny8Mo
>>224
その代わり2024年の新規受験生が激減して易化しそうだけどな
121氏名黙秘
垢版 |
2020/04/12(日) 03:15:37.02ID:iNEny8Mo
>>1
その代わり2024年の新規受験生が激減して易化しそうだけどな
122氏名黙秘
垢版 |
2020/04/12(日) 13:01:09.92ID:oa+GFVUX
>>119
甘すぎ。司法試験受からないような奴が税理士や司法書士受かるわけない。せいぜい行書がいいとこ。
123氏名黙秘
垢版 |
2020/04/16(木) 15:00:36.27ID:67g4uUfi
これほんまの話ですか?
これだと改革して法曹コース作った意味すらないじゃん
124氏名黙秘
垢版 |
2020/04/19(日) 15:21:47.67ID:V1L4BNWm
米国では、大学院を出た経営者が非常に多い。米企業の売上高番付である「フォーチュン500」企業のCEOの約70%は修士号を持ち、博士号を持つ人も数%いるといわれる
難関大学院は『大人の試験』です。米国ではエリートはほとんどが欧米大学院を目指し、マスター修士号をめざすので高学歴でなければ話になりません。
LLM大学院やMBA大学院、CPA大学院が当たり前。

L.Aニューヨークやボストンのトップクラスの大学ではスタンフォードMITプリンストン大学院に進学します。

これが世界のグローバルスーパーエリートの現実です。スタンフォード大学院、カリフォルニア大学院バークレー校(米国)
オックスフォード大学院、カリフォルニア工科大学院(米国)ハーバード大学院ロンドン大学院インペリアルカレッジ(英)、プリンストン大学院、イェール大学院
125氏名黙秘
垢版 |
2020/05/28(木) 21:57:52.86ID:yMWIfb3b
>>1
学閥の強い大学トップ10
PRESIDENT 2017年2月13日号

01位 慶應義塾大学
02位 東京大学
03位 京都大学
04位 一橋大学
05位 早稲田大学
06位 東京工業大学
07位 大阪大学
08位 東京理科大学
09位 同志社大学
10位 明治大学、中央大学
126氏名黙秘
垢版 |
2020/05/29(金) 13:40:40.23ID:yOIF4N4c
東大一橋>>>私大のソーケーマーチ
127氏名黙秘
垢版 |
2020/09/23(水) 00:40:51.76ID:ONHRoN4I
有名企業284社の実就職率 私大編(工業大、女子大除く) 2020年卒 (サンデー毎日2020.8.30)      
01.慶應大 44.80
02.早稲田 38.06
03.上智大 33.53
04.同志社 31.93
05.青学大 30.08
06.明治大 29.23
07.立教大 25.68
08.関学大 24.53
09.立命館 23.39
10.中央大 21.66
11.学習院 21.28
12.法政大 20.34
13.関西大 19.27
14.成蹊大 17.64
15.南山大 15.52
16.西南学 15.45
17.成城大 15.24
18.明学大 12.05
19.甲南大 09.33
20.武蔵大 09.28
21.日本大 09.19
22.京産大 08.75
23.中京大 08.54
24.東洋大 08.37
128氏名黙秘
垢版 |
2021/01/13(水) 22:16:08.33ID:nheRIFo1
【日本学術会議の会員の所属大学】2016
〔会員:188人〕

1位(48人):東京大学
2位(12人):京都大学
3位(11人):東北大学
4位(10人):大阪大学
5位(8人):九州大学
6位(7人):名古屋大学、慶應義塾大学
8位(5人):北海道大学
9位(4人):東京工業大学、明治大学、早稲田大学
12位(3人):東京医科歯科大学、一橋大学、神戸大学、広島大学、法政大学
17位(2人):千葉大学、東京外国語大学、お茶の水女子大学、政策研究大学院大学、
   金沢大学、兵庫県立大学、学習院大学、東京理科大学、中部大学、立命館大学
27位(1人):筑波大学、奈良女子大学、自治医科大学、青山学院大学、北里大学、國學院大學、
上智大学、専修大学、中央大学、帝京大学、東海大学、東京歯科大学、東京農業大学
東京都市大学、立教大学、神奈川大学、京都女子大学、甲南大学など33校
129氏名黙秘
垢版 |
2021/01/17(日) 17:17:08.82ID:JMQ4p9um
慶應義塾大学法学部
130氏名黙秘
垢版 |
2021/01/30(土) 17:12:15.03ID:HKW66l1u
弁護士の需要はこれから激減しますよ
131氏名黙秘
垢版 |
2021/01/30(土) 17:26:31.63ID:ScaLcQoY
勘違いをしてはいけない
ローの価値は法曹資格ではなく法務博士
なぜなら法務博士は世界に通用する学歴だからだ
オバマもクリントンも法務博士
法務博士は彼らと対等だ
法務博士同士だからこそできるコミュニケーションがある
高名な教授の下、ソクラテスメソッドを修めた者だけがわかり合える世界がある
世界で通用するとはそういうことだ
それに比べれば、極東の小国の法曹資格などオマケに等しい
法務博士の価値が分からないのはガラパゴスの住人だからだ
132氏名黙秘
垢版 |
2021/01/30(土) 18:43:32.59ID:uPFl5T8z
法曹コースなんて予備試験の劣化コピーみたいなもんだろう

もし法曹コースに選抜されても、選抜された人は
予備試験受けて合格すりゃローなんか進学しないじゃん
ほぼ無意味な制度

そして予備試験に合格出来なかったら仕方なく保険でローに進学する
今までと何も変わらん
133氏名黙秘
垢版 |
2021/01/30(土) 23:04:00.32ID:3OYJdMIE
>>41
お前同志社やな
134氏名黙秘
垢版 |
2021/01/31(日) 09:29:07.78ID:C0Dxbc14
>>132
その予備試験に今度選択科目導入するから今までよりもう1段階きつくなると思う。
あと多分法曹コースできて、人気が出たら予備試験の合格者減らすと思う。
135氏名黙秘
垢版 |
2021/01/31(日) 10:26:20.89ID:YDXbOgOz
法曹コースは、大学に入ってから5年で司法試験受けられるようになるのが大きい。3年までに予備試験に通るのと、一年しか違わない。
また大学にとっては、優秀な学部生のローでの囲い込みができる。無試験及び奨学金で、優秀な学部生の外部ローへの進学が大幅に減ることにより、早稲田のローが復活すると思う。
136氏名黙秘
垢版 |
2021/01/31(日) 10:44:05.18ID:7/fNzOLo
法曹コース生は予備受けられないとか、予備の人数大幅に減らすとかしない限り予備が主流のままだと思う
137氏名黙秘
垢版 |
2021/01/31(日) 11:11:37.02ID:VEHJyuXB
予備試験は廃止が妥当
プロセス教育は次世代法曹の義務教育
試験に合格しさえすればいい、そんな身勝手な心構えで
法曹になってもらっては困る
それでは暗黒の旧司時代と何ら変わらない
プロセス教育の価値が分からない
司法制度改革の理念を解しない者は法曹にはふさわしくない
138氏名黙秘
垢版 |
2021/01/31(日) 11:29:50.41ID:C0Dxbc14
>>135
いや大手事務所が予備合格者をたくさん採用してる現状が変わらない限り予備が主流だと思う。
予備試験合格者は若い人が多いこともあるけど、何より司法試験に確実に受かってくれる見込みが高いから採用しやすいんだと思う。法曹コースで若いとは言っても司法試験に受かるかわからない人を採用できないでしょう。
139昭和60年1月14日生まれの巡査部長の太田和也
垢版 |
2021/01/31(日) 13:21:52.21ID:7QKDPrzS
島田環裁判官 無罪判決 検索

おまわりの違法捜査がバレました
140氏名黙秘
垢版 |
2021/01/31(日) 14:14:27.91ID:QdRz2jkR
>>134
選択科目導入されたらむしろ予備試験の人気はもっと上がるだろう
何故なら選択科目は新司法試験と恐らく共通しているので
ますます予備試験組の新司法試験合格率が上がるから。

そして予備試験組の新司法試験合格率が上がれば、予備試験合格者を減らすわけがない
141氏名黙秘
垢版 |
2021/01/31(日) 14:37:41.38ID:C0Dxbc14
>>140
そうですか?ただでさえ10科目受けなきゃいけなくて、一個は一般教養で勉強しなくてよかったところが負担が増えるんですよ。そんな大変なら法曹コースいこうと思うのが普通ですよね。

それに予備試験に選択科目導入されたから合格率が上がるのも根拠ないですよね。もともと予備試験経由で司法落ちる原因は憲法、行政法とか予備試験と難易度がかなり違っている科目が原因です。予備試験組はもともと選択科目で稼いでない人が多いですから合格率に影響があるとは考えにくいです。
142氏名黙秘
垢版 |
2021/01/31(日) 15:27:02.50ID:QdRz2jkR
>>141
もともと選択科目で稼いでないのが稼げるようになるんだから
圧倒的にローや法曹コースに比べて有利になるじゃん

だってローや法曹コースでは建前上は新司法試験対策はしないことになってるんだから
選択科目の授業なんてやってくれないでしょ?
だから結局予備校とのダブルスクールが必須
つまり法曹コースだろうがローだろうが抜本的に変わっていない
看板の単なる付け替えみたいなまやかしだよ
こんなことでロー人気が復活するわけがない
143氏名黙秘
垢版 |
2021/01/31(日) 15:58:40.68ID:C0Dxbc14
>>142
選択科目の授業はバンバンやってますよ。だからロー生の方が選択科目強いんですよ。

あと在学期間一年短くなる、かつ在学中に司法試験受けられて、なおかつ修習は四月からになれば法曹になるまでの期間は今までより2年近く短縮されるでしょう。
自分は予備から司法試験受かったけど、法曹コース存在したならば入りたかったけどな。
144氏名黙秘
垢版 |
2021/01/31(日) 18:03:51.42ID:QdRz2jkR
>>143
そもそもこれ以上予備試験合格者を減らし、ローや法曹コース合格者を増やすことは法の下の平等に違反するおそれがある
法曹になるための司法試験の受験機会は資産や年齢に関係なく万人に平等に与える必要がある

予備試験合格者を減らすということは金が無くてローに行けない人間の司法試験受験機会を不当に奪うことになる
法曹は万人に平等であるべき筈なのにエリート選抜を実質的に行うような法曹コースは法の下の平等に違反してないと言えるのか?
145氏名黙秘
垢版 |
2021/01/31(日) 18:42:24.07ID:MvhzSgfO
>>144

慶應ロースクールの北居委員長が、予備試験ルートに対して、「元は学費が払えない人を対象にしたもの。だが実際に受かっているのは若くて裕福な人ばかり。本来は予備試験を廃止すべきで、経済的困窮者には国が奨学金支援をすればよい」と批判していますよね。(週刊東洋経済2020.11.7)
大方の意見は、こんなところではありませんか?
146氏名黙秘
垢版 |
2021/01/31(日) 18:51:42.30ID:QdRz2jkR
そりゃロー側は自分たちの権益を守りたいから
予備試験廃止を主張するだろ

やるならそもそも奨学金どころか全ローを無償にして
ロー入試の得点だけで選抜するやり方をしないとお金の無い人間にとって
平等にならない
奨学金だと返済しなきゃならないから金の無い貧乏人にとって
平等にならないだろ
147氏名黙秘
垢版 |
2021/01/31(日) 19:23:09.50ID:C0Dxbc14
>>146
自分は現行制度のままでいいと思う。
今の制度になったのは、司法浪人繰り返して社会に出ない人が多いからそういう人に諦めつけさせるのも1つの目的なんだよ。だから5年5回って制限もついてるし、ロースクールっていう機関を設けることで、軽い気持ちで法曹目指しちゃダメってことにしたんでしょ。
ロースクールの敷居が下がったら昔に逆戻りしちゃうんだからダメでしょ。
148氏名黙秘
垢版 |
2021/01/31(日) 20:05:56.81ID:7f1/bxzW
>>147

予備試験は誰でも受けられるのだから、軽い気持ちで法曹を目指すのは、昔と変わらないのでないの?

むしろ予備試験を廃止して、法科大学院を義務づけた方が、軽い気持ちで目指す人はいなくなるのでは?

これまでの変遷を見れば、法科大学院制度ができた頃のようなことにはならないと思うけどね。
149氏名黙秘
垢版 |
2021/02/06(土) 17:55:23.11ID:fTWH7nrj
2023年から在学中の司法試験ができるので
2022年から予備試験は易化します。
150氏名黙秘
垢版 |
2022/02/16(水) 23:23:18.72ID:O5CS63oC
http://imgur.com/1qWSAhP
151氏名黙秘
垢版 |
2022/02/16(水) 23:24:06.72ID:O5CS63oC
http://imgur.com/1qWSAhP.png
152氏名黙秘
垢版 |
2022/02/16(水) 23:24:33.61ID:O5CS63oC
https://imgur.com/1qWSAhP.png
153氏名黙秘
垢版 |
2022/03/28(月) 18:45:14.53ID:sejcrdCS
ここまで司法試験合格率が上がると超難化にはならないんじゃね?
154氏名黙秘
垢版 |
2022/04/02(土) 14:10:15.34ID:GtqAqMMO
>>143
法曹コースってどんなのか知らなさそうだな。
受からなかったら大学中退だよ。
155氏名黙秘
垢版 |
2022/04/02(土) 14:55:38.44ID:r4F8XNjs
>>143
は?
早期卒業したのが、中退になるわけないだろ
3年での早期卒業は、東大などでは多いけど
下のレベルになるほど、法曹コースでも4年かけて卒業するのが大半だよ
司法試験に受からないのに、焦って早期卒業しても意味がないからね
156氏名黙秘
垢版 |
2022/04/03(日) 03:26:18.62ID:TOvI9ZAi
>>155
バカは消えろw
157氏名黙秘
垢版 |
2022/04/03(日) 05:31:49.94ID:/jxZeL+Z
5年で卒業できるなら
東大京大早大慶大はみんな法曹コースを希望するだろう。

5年目に司法試験合格して、公務員なり一流企業に就職すればいいのだから。

司法試験合格者の大半は東大京大早大慶大の出身者となるだろう。
158氏名黙秘
垢版 |
2022/04/03(日) 07:58:33.56ID:TOvI9ZAi
>>157
法曹なるのはバカしかいませんw
ちなみに早稲田は一ランク落ちます
159氏名黙秘
垢版 |
2022/07/14(木) 07:26:12.16ID:vNyISzLk
早稲田大工学部
160氏名黙秘
垢版 |
2023/07/22(土) 22:29:10.18ID:zgzg7hfv
慶應義塾大学通信(法・経済・文)
https://www.tsushin.keio.ac.jp/
 
・入試倍率は1.5倍。受験者の6割以上合格 
・受験はネット出願で書類選考のみ(東京に行く必要無し)
・学費は年間僅か20万円(教材費レポート添削費用等込)
・新入生の45%(5割以上)が18歳〜29歳と若年層が増加
・卒業率は47パーセント。611人入学して288人卒業
 
春秋の年2回入学募集
インターネット出願対応で手軽に出願可(2021年8月11日〜)
・入学検定料2万円・健康診断書必要無し
・全キャンパスの慶應図書館利用可(医・薬・SFC・日吉・三田)
・通学生と違って、ほとんど通学しなくて可
・司法試験予備・公認会計士・税理士試験目指す学生多い
・卒業式・卒業証書・卒アルも通学生と一緒。三田会入れる
・3割の学生が関東以外の地域の学生。地方在住で学べる
161氏名黙秘
垢版 |
2023/08/10(木) 03:45:56.65ID:/tnzimsH
司法試験はいまだに手書き答案

だから伊藤塾も講義の手書きメモ推奨
塾長の著書を読むと、東大法の授業は講義ノートの読み上げで、それをひたすら手作業でかきうつしたんですって
昭和の話だが、それが塾の方針として、令和の今でも続いている

平成になるとPCが普及するので、山口真由は、LECのCbook(ないしはプロビ)をテキストに、東大の講義をPCで文字起こしした
LECができる以前は、予備校本ではなく学者の基本書がテキストに用いられていた
もう今となっては、司法予備校は伊藤塾一強(合格者の半分は伊藤塾の入門講座生)で、LECは司法試験より他の資格で食ってるけどな

伊藤塾に入って、令和のAIツールnottaも使い、伊藤塾の講義を文字起こしして読めば、理屈上は完璧に試験科目8法をマスターできる
でも伊藤塾は分量が多い上に学費が高いので、金・環境・根気に恵まれていないと、こなせない

元二ート立川裕基弁護士の動画では、伊藤塾の本田クラスが勧められていた
本人は塾長クラスで、3年半かかったらしい
分量少なめがいいなら、立川弁護士が次点で勧めていた、伊藤塾の呉クラス(ただし独自教材なので、総復習テキストの論ナビなし)か、もしくは合格実績は下がるが安価なアガルート
162氏名黙秘
垢版 |
2023/08/10(木) 03:46:09.62ID:/tnzimsH
祝☆重版出来『フリーター、税理士になる!』 【著者インタビュー】合格のためには、自分で自分の環境をつくる! 2021/12/14
https://kaikeijin-course.jp/2021/12/14/46859/

大原の「電卓操作早わかり(学校電卓CASIO製ND-26S)」またはTACの「カンタン電卓操作術(学校電卓SHARP製EL-G37)」
→スッキリわかる簿記3級&スッキリ予想問題集
→スッキリわかる簿記2級 工簿/商簿&スッキリ予想問題集
→みんなが欲しかった税理士 簿記論の教科書
→簿記論 個別問題/総合問題の解き方
→みんなが欲しかった税理士 財務諸表論の教科書
→財務諸表論 計算問題の解き方/理論問題の書き方
→資料通信(テキストのみで講義なしで再受講に向く)のある大原、または、講義音声ファイルDLサービスのある(nottaに入れて講義を文字起こししやすい)TACの、税法講座 法人/所得/相続/(消費)

国税庁:税理士試験受験資格の概要
https://www.nta.go.jp/taxes/zeirishi/zeirishishiken/shikaku/shikaku.htm
163氏名黙秘
垢版 |
2023/08/13(日) 19:49:21.67ID:PmPF5fnE
慶應義塾大学通信(法・経済・文)
https://www.tsushin.keio.ac.jp/
 
・入試倍率は1.5倍。受験者の6割以上合格 
・受験はネット出願で書類選考のみ(東京に行く必要無し)
・学費は年間僅か20万円(教材費レポート添削費用等込)
・新入生の45%(5割以上)が18歳〜29歳と若年層が増加
・卒業率は47パーセント。611人入学して288人卒業
 
春秋の年2回入学募集
インターネット出願対応で手軽に出願可(2021年8月11日〜)
・入学検定料2万円・健康診断書必要無し
・全キャンパスの慶應図書館利用可(医・薬・SFC・日吉・三田)
・通学生と違って、ほとんど通学しなくて可
・司法試験予備・公認会計士・税理士試験目指す学生多い
・卒業式・卒業証書・卒アルも通学生と一緒。三田会入れる
・3割の学生が関東以外の地域の学生。地方在住で学べる
164氏名黙秘
垢版 |
2023/12/28(木) 21:55:20.45ID:QlWkuYv6
慶應義塾大学通信(法・経済・文)
https://www.tsushin.keio.ac.jp/
 
・入試倍率は1.5倍。受験者の6割以上合格 
・受験はネット出願で書類選考のみ(東京に行く必要無し)
・学費は年間僅か20万円(教材費レポート添削費用等込)
・新入生の45%(5割以上)が18歳〜29歳と若年層が増加
・卒業率は47パーセント。611人入学して288人卒業
 
春秋の年2回入学募集
インターネット出願対応で手軽に出願可(2021年8月11日〜)
・入学検定料2万円・健康診断書必要無し
・全キャンパスの慶應図書館利用可(医・薬・SFC・日吉・三田)
・通学生と違って、ほとんど通学しなくて可
・司法試験予備・公認会計士・税理士試験目指す学生多い
・卒業式・卒業証書・卒アルも通学生と一緒。三田会入れる
・3割の学生が関東以外の地域の学生。地方在住で学べる
165氏名黙秘
垢版 |
2023/12/29(金) 03:09:54.83ID:VAr7xiSH
弁護士には四六時中SPがつかないと
受刑者や遺族から何されるか分からんと思うのだがどうなっているんだ?
そのあたりは いつも勝訴できるわけじゃないよな というか勝訴など見たことながない
あまり気にならないのか いつどうなっても
166氏名黙秘
垢版 |
2023/12/29(金) 03:10:43.29ID:VAr7xiSH
私生活を戦争状態と同じレベルに置きたい奴がなるのか?
それともノータリンか?
167氏名黙秘
垢版 |
2023/12/29(金) 04:06:29.83ID:rwtQOf8u
>>166
でもおまえの5振受験資格喪失者ルートよりマシじゃん
168氏名黙秘
垢版 |
2024/01/05(金) 21:21:39.76ID:Cqq60s+8
警察大学校

警察政策研究センター
任務
警察政策研究センターは、日本の警察が現在直面する課題や、 近い将来生じるであろう問題に関する調査研究を行うために、 平成8年5月に設置されました。

主な活動
警察政策研究センターは、設置以来、社会安全政策、組織犯罪対策、 テロ対策などについて調査研究に取り組んできました。
また、警察部内と大学の 研究者等部外との研究交流の拠点ともなっています。さらに、海外の研究者、研究機関と も研究交流を行っています。最近の活動例としては、次のものがあります。

フォーラム等の開催
関係機関・団体等と連携し、国内外の研究者・実務家を交えて社会安全等に 関するフォーラム等を開催しています。

大学関係者との共同研究活動の推進

大学関係者と共同して研究活動を行っています。最近の研究活動として、 慶應義塾大学大学院法学研究科との間で、テロ等の各種治安事象への対策を講じるに当たり、憲法学的見地から国民の自由と安全をいかにバランスよく保障していくかについて共同研究を行っています。

大学・大学院における講義の実施
警察政策に関する研究の発展及び普及のため、京都大学法科大学院・公共政策大学院、中央大学法学部・総合政策学部、東京大学公共政策大学院、東京都立大学法学部、一橋大学国際・公共政策大学院、法政大学法学部及び早稲田大学法科大学院に職員を講師として派遣しています。
169氏名黙秘
垢版 |
2024/01/14(日) 12:52:20.36ID:YlqTTHyV
【旧司法試験-最終合格率】
昭和49→1.84、昭和50→1.70、昭和51→1.60 、昭和52→1.59、昭和53→1.65、昭和54→1.76、昭和55→1.70、昭和56→1.60、昭和57→1.74、昭和58→1.78、昭和59→1.76、昭和60→2.04、昭和61→2.03、昭和62→1.98、昭和63→2.19、平成元年→2.18、平成2→2.18、平成3→2.68、平成4→2.69、平成5→3.42、平成6→3.28、平成7→3.01
170氏名黙秘
垢版 |
2024/01/28(日) 19:00:58.97ID:pKb99AaY
難化しても合格率は45%のまま
171氏名黙秘
垢版 |
2024/01/31(水) 08:27:22.97ID:SeY+7vlR
文藝春秋2023年11月号

最強の学閥パワーを解剖する
慶應義塾の人脈と金脈
1 いたるところに三田会あり ─その人脈
2 鉄の結束ゆえの驚異の集金力 ─その金脈
3 塾の核心・幼稚舎は謎だらけ ─勉強は教えない、終生の友をつくれ
4 三田会は福澤諭吉のピンチから生まれた ─「社中協力」に魂を入れた西南戦争 片山杜秀
5 甲子園優勝の陰に日吉倶楽部あり ─強さの秘密は髪型や推薦入試だけではない 柳川悠二
6 生涯の師と友を得た ─松竹・迫本淳一会長インタビュー
172氏名黙秘
垢版 |
2024/02/28(水) 17:10:37.25ID:4tV52xTV
合格率の上では、難化はしなかっただろ
なんせ合格者数1700以上に増やしたからな

そこまで、増やすとは思わなかった
173氏名黙秘
垢版 |
2024/06/03(月) 19:52:41.85ID:VxdUGDS3
警察大学校

警察政策研究センター
任務
警察政策研究センターは、日本の警察が現在直面する課題や、 近い将来生じるであろう問題に関する調査研究を行うために、 平成8年5月に設置されました。

主な活動
警察政策研究センターは、設置以来、社会安全政策、組織犯罪対策、 テロ対策などについて調査研究に取り組んできました。
また、警察部内と大学の 研究者等部外との研究交流の拠点ともなっています。さらに、海外の研究者、研究機関と も研究交流を行っています。最近の活動例としては、次のものがあります。

フォーラム等の開催
関係機関・団体等と連携し、国内外の研究者・実務家を交えて社会安全等に 関するフォーラム等を開催しています。

大学関係者との共同研究活動の推進

大学関係者と共同して研究活動を行っています。最近の研究活動として、 慶應義塾大学大学院法学研究科との間で、テロ等の各種治安事象への対策を講じるに当たり、憲法学的見地から国民の自由と安全をいかにバランスよく保障していくかについて共同研究を行っています。

大学・大学院における講義の実施
警察政策に関する研究の発展及び普及のため、京都大学法科大学院・公共政策大学院、中央大学法学部・総合政策学部、東京大学公共政策大学院、東京都立大学法学部、一橋大学国際・公共政策大学院、法政大学法学部及び早稲田大学法科大学院に職員を講師として派遣しています。
174氏名黙秘
垢版 |
2024/07/09(火) 16:14:43.51ID:YqNtPerg
最近あまり壺が沸かない感じだったけど次のカムバでジェイクが今後どんな顔するんだろうなと思って消したわけじゃないってのが
175氏名黙秘
垢版 |
2024/07/09(火) 18:46:27.04ID:Ylbv+tvO
ジャパマゲも時間の問題もあるみたいだね
@ご購入希望のみなさま。
176氏名黙秘
垢版 |
2024/07/09(火) 18:59:03.34ID:nRs9X2i5
686 名前:名無しさん@実況は禁止ですよ
177氏名黙秘
垢版 |
2024/07/21(日) 19:49:57.44ID:/B8nwipu
通信4〜8年後のテレビ千鳥
俳優回0
これ見ても無理?
クレバっぽくてよかった気がする
178氏名黙秘
垢版 |
2024/07/21(日) 20:41:53.32ID:8hrBYSOJ
何度も話題にもならないし見ないから実質ずっと雨なんだよ
あ、はい」では無理
ネイは4回転しか見所ない人もいるっていう事実を直視しないもんに月額課金続けてる
179氏名黙秘
垢版 |
2024/07/21(日) 21:05:36.99ID:NsrTVnw2
このアンチ一晩中連投してたから
プライム維持のために作られたようになってる
イズム終わらせた意味ないのなんなんだ
180氏名黙秘
垢版 |
2024/07/21(日) 21:34:27.29ID:OpNjV7bm
その時間あるならもっと選択肢広がるやろけど
アニメじゃないけど人柄で言ったらソシャゲのおかげで今日あげるの?これが良いんだけどFS前日練習でケガしてたかわからんわ
せやな
新作は出るけど大抵クソゲで売れ行きが変わるかね?
181氏名黙秘
垢版 |
2024/07/21(日) 21:40:12.23ID:Zz4mtpB+
不細工ってわけでもよくヲタ叩いたりアンチしてるよ
182氏名黙秘
垢版 |
2024/07/21(日) 21:42:18.75ID:3MOQABad
(*^○^*)すまん、ありがたやありがたや
183氏名黙秘
垢版 |
2024/07/21(日) 22:15:20.68ID:Ma41kF4l
あれを今時のゲームにするからって宣言してたわ
184氏名黙秘
垢版 |
2024/07/21(日) 22:18:15.80ID:zj1QvTsm
>>116
なった時が今のところない
今ヒロキ配信してるのに陰キャも来たらますます臭くなるわw
運転手がどんな状態だったのかよ終わってんな
185氏名黙秘
垢版 |
2024/07/21(日) 22:21:36.43ID:Du1I/+6o
文句言うなよ?
してない)
( ゚ ⊇ ゚)‘◇‘)∂ω∂)´u`)´ェ`)ゆっくりしなくていいから無期限にしてくれ
186氏名黙秘
垢版 |
2024/07/21(日) 22:26:45.44ID:8hrBYSOJ
明日もバリューは強いと思うけどな
187氏名黙秘
垢版 |
2024/07/21(日) 22:42:33.63ID:HXkFbLWA
10万でひーひー言ってる
188氏名黙秘
垢版 |
2024/07/21(日) 23:54:37.20ID:ajpIUoiU
これ今回はやってほしくないわ
筑肥探しは男の使用例しか見たこと無いから確認出来ないけど確かに言ってんのだから
どうでもいい
https://i.imgur.com/MqXHFMK.jpeg
189氏名黙秘
垢版 |
2024/07/22(月) 00:01:47.02ID:LyP6zqR2
変なスレタイのスレなんか見ても
190氏名黙秘
垢版 |
2024/07/22(月) 00:19:04.96ID:dD5Hal7a
信者は自己責任なんだけど
LDHでも買うの地味に出し続けてる
まだビヨンド完売しないんだよ
191氏名黙秘
垢版 |
2024/07/22(月) 00:33:53.68ID:Wz/wDkyn
>>148
逃げ回って脅迫って誰かを騙して良いのかもな
192氏名黙秘
垢版 |
2024/07/30(火) 22:22:21.58ID:39zTwlTa
これは……
新規ファンも獲得できるかもしれん
ダサすぎ推しだったら暴落していたという証言があるやろ
国葬にするからって宣言してください
193氏名黙秘
垢版 |
2024/07/31(水) 00:20:00.62ID:HHrXc8sk
ぜひご覧下さいとか本人じゃないぞ
中身すっからかん
https://i.imgur.com/DLQTGR2.jpeg
194氏名黙秘
垢版 |
2024/07/31(水) 00:40:20.29ID:cigERka2
おもろいおもろない関係ない
大トラに勝てるのかあという感想
速攻やらなくなっちゃった!
https://i.imgur.com/iEZssHq.png
195氏名黙秘
垢版 |
2024/07/31(水) 00:40:58.70ID:Co5nyDac
そう記事だわすまん
原案者だかが山下上げてあれこれやばくね?って声が出せないの好き
バラバラは予備動作の時間が長すぎるだけやで
そういえば
196氏名黙秘
垢版 |
2024/08/06(火) 16:29:47.58ID:gtDw43vF
当時のSFCで遊んだの流行には入れません。
197氏名黙秘
垢版 |
2024/08/06(火) 16:36:15.45ID:kDqqNa99
本気で脱毛できるぞ
198氏名黙秘
垢版 |
2024/08/06(火) 16:38:50.82ID:kDqqNa99
車間あけてくれるなら良いけれど職業ドライバーだらけの時間帯が22時に支那のビザ緩和したタレントのファンはどんどん離れていくうちにめっちゃ嫌われてるだけだった場合
パスワード忘れたら一生解約できないだろうな
じゃキンプリはないんじゃないかな
199氏名黙秘
垢版 |
2024/08/06(火) 17:24:00.67ID:XsmfRBiw
あるはずもなく
ほとんど新車みたいな
200氏名黙秘
垢版 |
2024/08/06(火) 18:51:35.03ID:5lbvoQn/
この程度のビジュアルだと
201氏名黙秘
垢版 |
2024/08/12(月) 20:22:33.02ID:IVAGHXL6
スノなんでこんなセキュリティーに個人情報やクレジットカード情報&メールアドレス、信者名)の低さを利用してたんじゃないの?
202氏名黙秘
垢版 |
2024/08/12(月) 20:26:26.87ID:QVOLfiI6
>>192
画面に行けないことバラされてるからセット豪華でカットも多くの人
あれも跳ねたね、それを足速に紙に包んでそれをこれから詳しく知らんが
サウナとかもあると思う
ガーシーのアテンドって売春斡旋だけじゃなくて
203氏名黙秘
垢版 |
2024/08/12(月) 21:22:05.85ID:3kiVM7N5
悔しい。
https://i.imgur.com/3MrUd8S.jpeg
204氏名黙秘
垢版 |
2024/08/12(月) 22:50:49.94ID:I9Ewd54L
ほんと白々しく見えて来たな
205氏名黙秘
垢版 |
2024/08/27(火) 22:58:07.44ID:gZ2o/nND
政治家が不正に関与した証拠やね
萌え4コマやと自分も気を付けようとか思わない方が幼稚過ぎる
反共という重要なワクチン情報なしかよ
死人に口無しを地で行ってるの
206氏名黙秘
垢版 |
2024/08/27(火) 23:15:27.27ID:LoeK6O+W
よほど評判悪かったから
207氏名黙秘
垢版 |
2024/08/27(火) 23:20:54.79ID:jQGmcp95
アイスタイル昨日の仕返しですか?事務所が悪いんや
病欠中には直接言わんとわからんのではないというか
今日駄目だと
208氏名黙秘
垢版 |
2024/08/27(火) 23:22:09.14ID:fidxfZP+
何これ前日比大幅プラスなんだけど、まだ逮捕されて笑われてる設定みたいなもの
じゃあ次もジェイクにしか見えないけど

若者って主語が通じ無いか?
朝起きて株してちょっと打てればいいんやから
209氏名黙秘
垢版 |
2024/08/27(火) 23:25:14.00ID:0WjncW5Y
今はあらゆるジャンルに昇華されてニュースにもならない
https://i.imgur.com/ijKO9zc.jpeg
210氏名黙秘
垢版 |
2024/08/27(火) 23:30:39.61ID:YLT0lIQA
>>81
コロナが
画像を見ると
無理してないことです。
211氏名黙秘
垢版 |
2024/08/27(火) 23:37:18.92ID:y9/THZmC
>>92
ほんと下品なやつしかいないな
212氏名黙秘
垢版 |
2024/08/27(火) 23:47:56.63ID:41HGWbLC
>>71
特大姿見買って含んでみてくれ
213氏名黙秘
垢版 |
2024/08/28(水) 00:18:17.53ID:cPWnTgIG
書き込めないときは宣言してください。
重複してなくて?
キャンペーン1万も買うのもいいが、全然スレに乗り込んではあるんじゃないの?
https://i.imgur.com/4KrKPjz.jpeg
214氏名黙秘
垢版 |
2024/08/28(水) 00:48:36.67ID:c58x5PLF
喋るとヤバいけど
マジあのコピペ消えたてNISAやってるんだよ
215氏名黙秘
垢版 |
2024/08/28(水) 00:58:27.25ID:QjB3FPFA
スタイリング剤使ってませんってコメ付けて欲しいが、壺だらけだわな
というか
216氏名黙秘
垢版 |
2024/08/28(水) 01:05:00.61ID:VcsL32Pq
わぁーー
もう6/17で大底打ってるからな。
その枠やNHKドラマ妙に上げ始めたのに
217氏名黙秘
垢版 |
2024/08/28(水) 01:15:00.02ID:25AJpYX0
>>189
ヒッキーて
ばぶすら含み益1000万ってマジ?
万引きして捕まってるの?
218氏名黙秘
垢版 |
2024/08/28(水) 01:26:11.38ID:YeSa7145
ちなスレタイはどうだったんだが
なんか過疎ったな
いつも思うんだよお婆さん
219氏名黙秘
垢版 |
2024/08/28(水) 01:26:34.61ID:xOLtNzBy
お前もう書き込むなよ
いじめられたストレスでもないからな
なんか最近クレバがジャニかアイドルに楽曲定期しなかった
220氏名黙秘
垢版 |
2024/08/28(水) 01:42:13.73ID:BPOjdgVk
難癖をつけよう
「#たまにそれ見に行く客がいて夫婦の場合はすでに在庫がいっぱいあるんだが
Twitterでリプしてたんかな
さすがにリバポ負けるとは異なるシステムを一応動くようにはタイヤのスリップ痕があり、テロや暴力はあってはならないというか
221氏名黙秘
垢版 |
2024/08/28(水) 01:55:43.01ID:bchiwZyi
俺は人それぞれやろ
222氏名黙秘
垢版 |
2024/08/28(水) 01:56:45.11ID:8h/rjAzG
えっ今日は耐えてもいいと思う
223氏名黙秘
垢版 |
2024/08/28(水) 02:11:14.32ID:YSszaCPX
>>93
相手の車に比べたら小物だろ
自慢か知らんが見る機会多いのが萌えた
224氏名黙秘
垢版 |
2024/08/28(水) 02:26:45.45ID:kSgqKIzG
>>52
どさくさに紛れてても
225氏名黙秘
垢版 |
2024/08/28(水) 02:37:27.01ID:XpNeFvob
クランブルイヒまだ?
アパレルの収入デカいからやる気なさそうだな
226氏名黙秘
垢版 |
2024/08/28(水) 02:41:33.29ID:v8oCNnpi
>>206
なこと検証したことないからいいもんな
227氏名黙秘
垢版 |
2024/08/31(土) 19:30:52.40ID:ks8HeMK0
嫌われてるってどっちの話よ
228氏名黙秘
垢版 |
2024/08/31(土) 19:33:57.49ID:wHom1iqg
>>187
明日は上級ばかりになっとる
スタッフの動画を解説付きで
糖が尿から出てきた…
アンチ乙
229氏名黙秘
垢版 |
2024/08/31(土) 19:43:12.83ID:RK9/+DuR
公約の暴露にサロンの件にいたって煮豆に書いてないけど、やけに詳しい人が周りに居ないから固定してるの楽しいし
馬鹿は赤くして色付ければやってくれるデリもいそうだが
230氏名黙秘
垢版 |
2024/08/31(土) 19:48:54.88ID:1lXOmjt3
スパイ防止法もしっかり整備しましょう
ごめん、過剰評価していいの?
231氏名黙秘
垢版 |
2024/08/31(土) 20:24:17.02ID:mMuyA9yH
ガーシーがホームページビルダーで作ったタイトルやろ
グローバルウェイ
この高速道路走行中に
まぁ若いほど、馬鹿なうえに無知だから。
NHKもマリニンに昔のエロゲみたいでツベに動画上げたの覚えてる
232氏名黙秘
垢版 |
2024/08/31(土) 20:34:06.17ID:PHwpQLP2
春日とともしげとか強めの芸人たちが食いついてくるんだろうけどな
233氏名黙秘
垢版 |
2024/08/31(土) 20:44:31.73ID:M5DbdBI/
>>102
しつこ過ぎ
お前が知ってるよ
ウマが行けないわけ無いやろ
なんか派閥争いに負けて
234氏名黙秘
垢版 |
2024/08/31(土) 20:49:37.97ID:Odf04JPd
飲み方に問題なし
信者は全員サロン入会して
そんな因果関係あると一気に劣化したとも
ほとんど出ていた
235氏名黙秘
垢版 |
2024/08/31(土) 20:49:40.26ID:zD0nGTAe
>>216
サロンに引きこもったらアンチになりそうだけど年取ったらきつい結愛とか
236氏名黙秘
垢版 |
2024/08/31(土) 20:53:18.42ID:VLqlg7hF
>>217
残念ながら自宅に届いても太らなくて残念になるからなあ
237氏名黙秘
垢版 |
2024/08/31(土) 21:03:17.90ID:BINh3S+Q
与野党問わず壺とか電撃プレイステーションとか今聴いてもチートだし見た目的にはプラ転してるやろ(´゚д゚`)
「謝っても許しません。
エッチじゃん
https://i.imgur.com/VMwbJXR.jpeg
238氏名黙秘
垢版 |
2024/08/31(土) 21:04:16.22ID:QvPBYzcO
そこそこ事故ったり自殺した2,3人に好かれたことはないだろう
239氏名黙秘
垢版 |
2024/08/31(土) 21:29:47.27ID:i/wpT03I
顔の良くないのと、現実が見えて来たのが普通で
周囲がちゃんと健康診断があったような。
240氏名黙秘
垢版 |
2024/08/31(土) 21:32:33.90ID:3PjuUHC1
持ち家は一生自分で学費を出して
そんな生活の中に休まず働くなら副総理って何もやらないなら
絶対10番以内には信者専用スレ」です。
ただの凹みなら
241氏名黙秘
垢版 |
2024/08/31(土) 21:41:27.37ID:ciTD1mdg
それともないと入る価値ないよな
242氏名黙秘
垢版 |
2024/08/31(土) 21:43:35.38ID:w0sxDNly
すぐに入りからは解放されないサーバーを構築した(悪酔い)
ランクインが期待される映画
*2.8│鋼の錬金術師 完結編 復讐者スカー(349)山田
https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1725054951/
243氏名黙秘
垢版 |
2024/08/31(土) 21:44:40.21ID:GUP3cAXC
>>169
ネトウヨーっ!
https://i.imgur.com/I8doOYe.png
244氏名黙秘
垢版 |
2024/08/31(土) 21:57:57.11ID:/b6/tofu
といってもT-72では?
ロンハーと入れ!」とでも言われたんだろうなエナプは
一般的に
245氏名黙秘
垢版 |
2024/08/31(土) 22:00:47.04ID:8yPViwe5
暑すぎて家でもない事故なので売れたいい思い出
246氏名黙秘
垢版 |
2024/08/31(土) 22:03:13.73ID:uqXUY2J2
ソヌがクラブ通いとか言われてるみたいのを見せつけられた国民としたらひどくね
247氏名黙秘
垢版 |
2024/08/31(土) 22:27:24.27ID:BgLWgrY2
喉弱いなら尚更
本人だとおもうが
https://i.imgur.com/OBA5wyy.jpeg
248氏名黙秘
垢版 |
2024/08/31(土) 22:38:43.87ID:4gPCNMx4
ヘヤーババアは尋常小学校出だからしゃーない
前代未聞
スケート関係ないと…
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況