>>646
> 否定してましたっけ?

ましたっけじゃねーよ。自分のレスすら都合が悪くなったら忘れるのかよw

>>86
> 30年以上過ぎた現在ではCD-ROM十枚以上のメモリ媒体が1000円以下で買えるのが事実。

とか言ってるじゃん。
結局コレ、製品化の可能性に関わる話だよな。
話してないとか普通にウソだろう。

> バンク切り替えは絶対にできないというのであれば、その理由をお願いします。

話が違う、といわれて何で無関係の話題の質問してんの?
ごまかしてんの?

>>648
> SFC本体側からの制御で書き換えできるんだから、書き換えればいい。

いくら書き換えたって収まらないものは意味がない。

> ときメモやったことないだろ。
> 1年目に3年目のボイスが出てくることはない。

何そんな変なこと言ってんの?

> 50はCD-ROM2に関してはほぼエアプだろうから、540MBのフラッシュROMが必要とか言い出すんだよ。
> CD-ROM2はアーケードカード含めて18Mビット程度しかバッファがないからその程度は6MB(48Mビット)のフラッシュROMに入っちゃうんだよね。

とか言ったのお前だろ。ときメモのボイスは300MB以上あるのに、
いくら音質を下げて劣化版にしても6MBに収まるわけないだろ。
こんな頭が悪すぎるレスしといて、どうかしてるんじゃないのか?