前スレ
【80年代】週刊少年ジャンプ Part.20【全盛期】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1502943724/
Part.1 http://comic.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1040814656/
Part.2 http://comic.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1045151041/
Part.3 http://comic.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1047221374/
Part.4 http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1059257911/
Part.5 http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1136807616/
Part.6 http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1161427416/
Part.7 http://changi.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1201407277/
Part.8 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1227283595/
Part.9 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1294405510/
Part.10 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1355968735/
Part.11 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1379816267/
Part.12 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1404532217/
Part.13 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1440382216/
Part.14 http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1444534291/
Part.15 http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1451028369/
Part.16 http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1451527043/
Part.17 http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1461352616/
Part.18 http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1474940304/
Part.19 http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1490233521/
参考サイト
思い出の週刊少年ジャンプ
ttp://www.biwa.ne.jp/~starman/
ジャンプの殿堂
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-Domino/5556/
探検
【80年代】週刊少年ジャンプ Part.21【全盛期】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2018/03/02(金) 13:29:23.08ID:???
2018/03/02(金) 14:05:44.15ID:???
90年代ジャンプスレはここと違って活気が無い
4愛蔵版名無しさん
2018/03/02(金) 21:17:09.45ID:5Evtttvx 古き良き時代のジャンプ
http://storage.mantan-web.jp/images/2013/09/12/20130912dog00m200070000c/001_size4.jpg
https://lh3.googleusercontent.com/-98Ch1xDdKss/WJf3N5FcmyI/AAAAAAABNVI/LKFSiil81gsC3DJkFMmceZZ0_Z2xMQSoACE0/s1024/15-1.png
http://livedoor.blogimg.jp/hukuenn2014/imgs/3/2/325ad645.jpg
http://blog-imgs-29.fc2.com/c/a/f/cafeguild/goryu.jpg
https://image.middle-edge.jp/medium/e2c714c9-da35-4091-b8b4-8b053aabfdfd.jpg?1470810225
http://storage.mantan-web.jp/images/2013/09/12/20130912dog00m200070000c/001_size4.jpg
https://lh3.googleusercontent.com/-98Ch1xDdKss/WJf3N5FcmyI/AAAAAAABNVI/LKFSiil81gsC3DJkFMmceZZ0_Z2xMQSoACE0/s1024/15-1.png
http://livedoor.blogimg.jp/hukuenn2014/imgs/3/2/325ad645.jpg
http://blog-imgs-29.fc2.com/c/a/f/cafeguild/goryu.jpg
https://image.middle-edge.jp/medium/e2c714c9-da35-4091-b8b4-8b053aabfdfd.jpg?1470810225
5愛蔵版名無しさん
2018/03/02(金) 22:11:51.90ID:5Evtttvx 73愛蔵版名無しさん2018/02/09(金) 17:49:00.94ID:sFpvRJxi>>78
両津のブーメランぶり
http://i0.wp.com/blog-imgs-93.fc2.com/g/a/g/gagcomics/kam584e.jpg
オタク化した両津
http://kancolle-news.com/wp-content/uploads/images/livedoor.blogimg.jp/lovelive2015-kantai/imgs/f/b/fb238d5b.png
https://pbs.twimg.com/media/Cl9iwr6VYAE3FGX.jpg
両津のブーメランぶり
http://i0.wp.com/blog-imgs-93.fc2.com/g/a/g/gagcomics/kam584e.jpg
オタク化した両津
http://kancolle-news.com/wp-content/uploads/images/livedoor.blogimg.jp/lovelive2015-kantai/imgs/f/b/fb238d5b.png
https://pbs.twimg.com/media/Cl9iwr6VYAE3FGX.jpg
6愛蔵版名無しさん
2018/03/03(土) 09:50:35.20ID:E5cGvtaL 今のジャンプは劇画も本宮イズムも北斗路線の漫画も完全に絶滅してしまった。
2018/03/03(土) 10:19:43.37ID:???
それらは顧客のオタクとも腐女子とも相性が悪いから
10愛蔵版名無しさん
2018/03/03(土) 17:24:52.88ID:??? このスレをご覧の皆さんお久しぶりですキユです。それではどうぞキユで「NUMBER >>10」
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧∧ ブラーボー!
ヽ(゚∀゚)ノ (´⌒(´
へ( ) ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
> (´⌒(´⌒;;
ボールはアミーゴ! ボールはアミーゴ! ボールはアミーゴ!
Live Like Rocket! Live Like Rocket! Live Like Rocket!
Hide記念館完成。楽曲だけに留まらず他面にまで行き渡ったあの人のロック。>>1いんですよ武井先生
>>2ゲットでつきぬけろ!!
>>3ゲットはロックだ。(゚∀゚)
告知☆7/22 8/12に弟バンド「スプーンタップ」が>>4日市ケイオスでライブ敢行!
夏の夕方って好き、でも痛みを知らない>>5は嫌い
心を無くしたモラル欠如者の>>6も嫌い
大人であり子供である>7は優しい漫画が好き
>8また、いきたいなワールドカップ
>9 バイバイ
>11 跪け、虫ケラ
>12 毒にも薬にもならねェ
>13 ブチ壊す
>14 死刑
>15 記憶にございません
>16-1000 頭の悪いコメンテーターどもよ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧∧ ブラーボー!
ヽ(゚∀゚)ノ (´⌒(´
へ( ) ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
> (´⌒(´⌒;;
ボールはアミーゴ! ボールはアミーゴ! ボールはアミーゴ!
Live Like Rocket! Live Like Rocket! Live Like Rocket!
Hide記念館完成。楽曲だけに留まらず他面にまで行き渡ったあの人のロック。>>1いんですよ武井先生
>>2ゲットでつきぬけろ!!
>>3ゲットはロックだ。(゚∀゚)
告知☆7/22 8/12に弟バンド「スプーンタップ」が>>4日市ケイオスでライブ敢行!
夏の夕方って好き、でも痛みを知らない>>5は嫌い
心を無くしたモラル欠如者の>>6も嫌い
大人であり子供である>7は優しい漫画が好き
>8また、いきたいなワールドカップ
>9 バイバイ
>11 跪け、虫ケラ
>12 毒にも薬にもならねェ
>13 ブチ壊す
>14 死刑
>15 記憶にございません
>16-1000 頭の悪いコメンテーターどもよ
11愛蔵版名無しさん
2018/03/03(土) 18:03:47.96ID:??? 鳥嶋が編集長になって以降はアニメやゲームばかり見てきたような漫画家志望者ばかりになってしまった。
それが内容の縮小再生産に繋がった。
それが内容の縮小再生産に繋がった。
12愛蔵版名無しさん
2018/03/03(土) 18:09:50.32ID:??? そりゃ鳥嶋が将来の顧客確保のために
小さな子どもたちまで全力でアニメゲーム漬けのオタクに育成していったからな
そいつらは大きくなったら全力でアニメゲームにカネを落とすようになっていき
さらに大きくなったらジャンプに連載を持ってメディアミックスでウハウハを夢見る漫画家志望者になっていった
まさに自家中毒
小さな子どもたちまで全力でアニメゲーム漬けのオタクに育成していったからな
そいつらは大きくなったら全力でアニメゲームにカネを落とすようになっていき
さらに大きくなったらジャンプに連載を持ってメディアミックスでウハウハを夢見る漫画家志望者になっていった
まさに自家中毒
14愛蔵版名無しさん
2018/03/03(土) 22:45:48.15ID:??? ジャンプもオタ向けになって長いがいまいちオタに受けない勘違い路線で誰特なんだよな
今のジャンプでなに連載してるかとか知ってる奴まわりにほとんどいないだろ
80〜90年代はジャンプ読んでなくても今のジャンプでなに連載してるかなんて誰でも知ってたもの
本当に2流雑誌に成り下がったよ
今のジャンプでなに連載してるかとか知ってる奴まわりにほとんどいないだろ
80〜90年代はジャンプ読んでなくても今のジャンプでなに連載してるかなんて誰でも知ってたもの
本当に2流雑誌に成り下がったよ
15愛蔵版名無しさん
2018/03/03(土) 22:49:41.92ID:??? 今のジャンプは黄金期ジャンプよりむしろ同時期の月刊ジャンプの方に近い
相撲という例外を除けば筋肉も男臭さも無いし
相撲という例外を除けば筋肉も男臭さも無いし
16愛蔵版名無しさん
2018/03/04(日) 10:23:57.13ID:??? 一番売れてる漫画雑誌が二流って
なら二流が正解じゃん
老害ばっかだな
なら二流が正解じゃん
老害ばっかだな
17愛蔵版名無しさん
2018/03/04(日) 19:37:41.96ID:??? この頃のジャンプは面白かったけど物語のパターンはほとんどどれも同じだった
戦って仲間になって、より強い敵と戦って仲間になって…
思い出に残っているのは仲間の自己犠牲が多くて、そもそもなんで戦っているのか冷静に考えるとよくわからないものが多かった
戦って仲間になって、より強い敵と戦って仲間になって…
思い出に残っているのは仲間の自己犠牲が多くて、そもそもなんで戦っているのか冷静に考えるとよくわからないものが多かった
18愛蔵版名無しさん
2018/03/04(日) 19:40:47.67ID:??? なぜ戦うかはほとんどどうでもよくて、戦いそのものを読者は求めているんだろうな
20愛蔵版名無しさん
2018/03/05(月) 00:27:14.58ID:??? 悟空は大義名分を掲げずに強い奴と戦いたいってあっけらかんと言い放った珍しいヒーローなのかも
悟空がいるから災いが起こるって作品の中ではっきり指摘されてるし
悟空がいるから災いが起こるって作品の中ではっきり指摘されてるし
21愛蔵版名無しさん
2018/03/05(月) 08:31:40.56ID:??? 戦う以外のこと考えてないし
だからサイヤ人なんて設定が後付けされてしまう
だからサイヤ人なんて設定が後付けされてしまう
22愛蔵版名無しさん
2018/03/05(月) 09:10:41.30ID:??? キン肉マン連載開始時はマスクが緑色だった
23愛蔵版名無しさん
2018/03/05(月) 09:12:01.70ID:??? あれは単純に表紙作る人がゆでにマスクの設定聞いてなかっただけ
24愛蔵版名無しさん
2018/03/05(月) 22:10:07.04ID:??? そのジャンプの表紙を見て、ゆでは驚嘆したらしいからなw
普通作者に確認取らずに勝手な彩色しないだろ
普通作者に確認取らずに勝手な彩色しないだろ
25愛蔵版名無しさん
2018/03/06(火) 10:26:17.80ID:rpqRn/l2 >>17
それが実は嫌だったって読者、意外と多かったんじゃないかな。
ギャグだろうがラブロマンスだろうがホラーだろうが、結局はバトル路線になっていくのを「…ああ、またかよ…。」って、この時点で醒めてしまった漫画、数多い。
それが実は嫌だったって読者、意外と多かったんじゃないかな。
ギャグだろうがラブロマンスだろうがホラーだろうが、結局はバトル路線になっていくのを「…ああ、またかよ…。」って、この時点で醒めてしまった漫画、数多い。
26愛蔵版名無しさん
2018/03/06(火) 10:57:30.50ID:HWj/VMtT 作者によると思うけど、宮下あきらなんかはギャグは凄く面白いけどバトルはいまいち
な感じかな 鳥山明、森田まさのりあたりはバトルの方が好き
な感じかな 鳥山明、森田まさのりあたりはバトルの方が好き
27愛蔵版名無しさん
2018/03/06(火) 11:09:53.82ID:rpqRn/l2 >>26
民明書房…w
民明書房…w
28愛蔵版名無しさん
2018/03/06(火) 11:39:21.41ID:??? 宮下は脇役のバトルが面白い
主人公とかそのあたり出てくるとつまらん
主人公とかそのあたり出てくるとつまらん
30愛蔵版名無しさん
2018/03/06(火) 13:41:00.96ID:??? インフレバトルの代表といえばドラゴンボールだけど、鳥山自身はどこか醒めていた気がする
悟空がいるから争い事が無くならないなんて、自分の正義に酔ってる人から出てこない台詞だ
ブウを倒す時も一人で戦って偉いと主人公に褒めさせたり、普通正義のヒーローにあんなこと言わせないだろう
悟空がいるから争い事が無くならないなんて、自分の正義に酔ってる人から出てこない台詞だ
ブウを倒す時も一人で戦って偉いと主人公に褒めさせたり、普通正義のヒーローにあんなこと言わせないだろう
31愛蔵版名無しさん
2018/03/06(火) 18:15:10.66ID:rpqRn/l2 >>29
それを衆愚と呼ぶのでわ?
それを衆愚と呼ぶのでわ?
32愛蔵版名無しさん
2018/03/06(火) 18:41:59.91ID:??? 毎日新聞夕刊でジャンプ50周年の特集記事で池沢さとし、武論尊、巻来功士などがコメント
「メタルK」がアンケート上位に食い込んでいたというのは意外だった
巻来も「純粋培養じゃなくジャンプの色に染まらない外様だったから」とちょっと恨み節w
「メタルK」がアンケート上位に食い込んでいたというのは意外だった
巻来も「純粋培養じゃなくジャンプの色に染まらない外様だったから」とちょっと恨み節w
33愛蔵版名無しさん
2018/03/06(火) 18:42:38.69ID:??? 90年代の話はどうでもいい
そりゃ80年代と同じことやってたんだから飽きるだろ
そりゃ80年代と同じことやってたんだから飽きるだろ
34愛蔵版名無しさん
2018/03/06(火) 19:07:32.85ID:??? 巻来は「外様だから冷たくされた」みたいに言ってるがそれは違うと思う
4回も連載枠を用意してもらえた時点で期待されていた証明だよ
4回も連載枠を用意してもらえた時点で期待されていた証明だよ
35愛蔵版名無しさん
2018/03/06(火) 20:01:06.59ID:??? 巻来と荒木飛呂彦は80年代の二大打ち切り王だったが、その荒木が1億部を売り上げる作品をモノにするとは夢にも思わなかった
当時は二人とも編集部に才能を認められていたんだろうけど随分差がついたよな
当時は二人とも編集部に才能を認められていたんだろうけど随分差がついたよな
36愛蔵版名無しさん
2018/03/06(火) 20:54:18.98ID:??? ホラーは女性受けが悪いからそれなりの作品だったのに切られた巻来w
37愛蔵版名無しさん
2018/03/07(水) 04:21:57.78ID:??? 手塚は新人荒木の才能を見抜いてたんだからやっぱわかる人にはわかるんだな
凡人には荒木と巻来が同じ系統の作家に見えてしまう
凡人には荒木と巻来が同じ系統の作家に見えてしまう
38愛蔵版名無しさん
2018/03/07(水) 08:52:48.86ID:??? むしろ手塚が猛プッシュしてたので
荒木を切れなかったというだけだろう
NHKが、荒木と手塚を例に出してジャンプの新人起用方針の番組つくってたくらいだし
その番組のナレーションが藤子不二雄Aなのが笑いどころ
荒木を切れなかったというだけだろう
NHKが、荒木と手塚を例に出してジャンプの新人起用方針の番組つくってたくらいだし
その番組のナレーションが藤子不二雄Aなのが笑いどころ
39愛蔵版名無しさん
2018/03/07(水) 19:49:07.82ID:??? 巻来が切られたのはすぐにエログロに持っていくからでしょ
絵的には美人なんだけどオカズにもしにくい展開だしw
絵的には美人なんだけどオカズにもしにくい展開だしw
40愛蔵版名無しさん
2018/03/07(水) 20:31:41.28ID:??? 堀江が言うには
「荒木君も最初は縦糸(ストーリー)の人だったが
自分には横糸(キャラ作り、演出)が足りない事に気づいて
それを入れるようになってグンと良くなった」んだそうだ
「オラオラオラ・・・・」「無駄無駄無駄・・・・」のあたりかね
「荒木君も最初は縦糸(ストーリー)の人だったが
自分には横糸(キャラ作り、演出)が足りない事に気づいて
それを入れるようになってグンと良くなった」んだそうだ
「オラオラオラ・・・・」「無駄無駄無駄・・・・」のあたりかね
41愛蔵版名無しさん
2018/03/07(水) 21:05:31.45ID:??? キャラ作りや演出も荒木は最初から優れていただろ
足りなかったのはわかりにくい物語をわかりやすくする割り切りがなかった
足りなかったのはわかりにくい物語をわかりやすくする割り切りがなかった
42愛蔵版名無しさん
2018/03/07(水) 21:13:10.26ID:??? >>38
星野とか諸星は切られたやん
あの時期の手塚にそこまでの力はないよ
というか手塚の顔色なんて伺いながら作る雑誌ではなくなっていた
編集が頼み込んで打ち切り回避したって言われてるじゃん
額面通りの話だよ
星野とか諸星は切られたやん
あの時期の手塚にそこまでの力はないよ
というか手塚の顔色なんて伺いながら作る雑誌ではなくなっていた
編集が頼み込んで打ち切り回避したって言われてるじゃん
額面通りの話だよ
43愛蔵版名無しさん
2018/03/07(水) 21:27:09.50ID:??? 星野や諸星はデビューしたあとすぐに来た青年漫画雑誌ブームに乗せられて
早々にそっちに移籍した感が否めない
当時人気になったSFアニメのガンダムもはっきり青年向けの作風だったし
早々にそっちに移籍した感が否めない
当時人気になったSFアニメのガンダムもはっきり青年向けの作風だったし
44愛蔵版名無しさん
2018/03/07(水) 22:43:02.34ID:iZ3Ktkiy45愛蔵版名無しさん
2018/03/07(水) 23:35:17.02ID:??? 当時としてはそんなにせっかちな展開でもないだろ
90年代以降の引き伸ばしがひどすぎるだけ
90年代以降の引き伸ばしがひどすぎるだけ
46愛蔵版名無しさん
2018/03/08(木) 00:00:58.80ID:??? 荒木は売れたけどそれは手塚の期待する形ではなかったろ
バオーの頃にはもう俗物化してた
バオーの頃にはもう俗物化してた
47愛蔵版名無しさん
2018/03/08(木) 01:12:31.94ID:??? メタルKの第1話は2〜3話分に引き延ばしてもよかったと思う
元婚約者の悪事を暴いて慶子の正体を明かして復讐まで遂げちゃうとかちょっとハイピッチすぎる
元婚約者の悪事を暴いて慶子の正体を明かして復讐まで遂げちゃうとかちょっとハイピッチすぎる
48愛蔵版名無しさん
2018/03/08(木) 09:39:43.74ID:??? >>46
手塚の期待する形ってなんだよ
手塚は漫画で芸術を目指したがやっぱり漫画はお菓子だと言う結論に達した
という発言をしている
本人も人気取りのためならアトムも書くしサンダーマスクも書く
そして自己嫌悪に陥っている
手塚の期待する形ってなんだよ
手塚は漫画で芸術を目指したがやっぱり漫画はお菓子だと言う結論に達した
という発言をしている
本人も人気取りのためならアトムも書くしサンダーマスクも書く
そして自己嫌悪に陥っている
49愛蔵版名無しさん
2018/03/08(木) 11:11:02.91ID:??? >>41
そうでもない
ビーティーやバオーのときは正直主人公やサブのキャラが立っていたとは言い難い
完全にストーリーで読ませるタイプの作家だった
キャラはあくまで舞台装置という扱い
やっぱりキャラが立ち始めたのはディオとツェペリからだと思う
そうでもない
ビーティーやバオーのときは正直主人公やサブのキャラが立っていたとは言い難い
完全にストーリーで読ませるタイプの作家だった
キャラはあくまで舞台装置という扱い
やっぱりキャラが立ち始めたのはディオとツェペリからだと思う
50愛蔵版名無しさん
2018/03/08(木) 13:37:23.46ID:??? たしか2部の頃から扉絵に人物紹介を書くようになった
ハリウッド映画の影響なのか知らんが
ハリウッド映画の影響なのか知らんが
51愛蔵版名無しさん
2018/03/08(木) 19:20:06.44ID:??? 本宮ひろ志は「漫画は縦糸3割 横糸7割位でいいんだ」と言ってたそうだ
小池一夫の「とにかくキャラを立てろ」なんて言葉もあるね
小池一夫の「とにかくキャラを立てろ」なんて言葉もあるね
52愛蔵版名無しさん
2018/03/08(木) 20:31:16.47ID:???53愛蔵版名無しさん
2018/03/08(木) 21:43:30.94ID:UPie28xN 当時まだ絵が下手だったゆでの才能を見抜いてジャンプで連載させたり
鳥山を発掘した功績は認めつつも鳥嶋の有害性を見抜いていたり
西村は先見性が凄い
鳥山を発掘した功績は認めつつも鳥嶋の有害性を見抜いていたり
西村は先見性が凄い
54愛蔵版名無しさん
2018/03/08(木) 22:06:11.71ID:???55愛蔵版名無しさん
2018/03/08(木) 22:55:27.44ID:??? 荒木って漫画家より小説家の方が向いてると思う
漫画って絵の動きで見せるのに荒木の場合グダグダ言葉が多いんだよな
漫画って絵の動きで見せるのに荒木の場合グダグダ言葉が多いんだよな
56愛蔵版名無しさん
2018/03/09(金) 10:53:33.39ID:??? 巻来や荒木からかなり頂いてる(もちろんこいつらもパクり魔だが)
冨樫が大人気作家になれたのが自分には一番の不思議
冨樫が大人気作家になれたのが自分には一番の不思議
57愛蔵版名無しさん
2018/03/09(金) 11:09:23.41ID:??? 冨樫はかなり頭いいし、そこらのバカ漫画家とは比較にすらできんほど
だからこそジャンプのブラック体質にいち早く気づいて悩んだわけだし
だからこそジャンプのブラック体質にいち早く気づいて悩んだわけだし
58愛蔵版名無しさん
2018/03/09(金) 11:21:39.06ID:??? いや萩原の真似しただけだ
つうかそいつの話は90年代スレ行け
つうかそいつの話は90年代スレ行け
59愛蔵版名無しさん
2018/03/09(金) 14:44:30.94ID:??? 鳥嶋は有害というのとは違うだろ
ジャンプを見事に金のなる木に変質させたんだから
その結果、漫画そのものは二の次三の次になったが
ジャンプを見事に金のなる木に変質させたんだから
その結果、漫画そのものは二の次三の次になったが
60愛蔵版名無しさん
2018/03/09(金) 16:06:35.41ID:??? 鳥嶋以前の漫画が優れていたわけじゃないけど
62愛蔵版名無しさん
2018/03/10(土) 16:31:45.42ID:??? >>57
富樫なんか下書きで掲載させるバカじゃねえか
下書きが載ってるマンガ雑誌なんてジャンプぐらいだぞ
コミックで直す?アホちゃうか
そんな手が遅いなら原作だけやって他のやつに描かせればいい
話は面白いが画は下手糞なんだし
富樫なんか下書きで掲載させるバカじゃねえか
下書きが載ってるマンガ雑誌なんてジャンプぐらいだぞ
コミックで直す?アホちゃうか
そんな手が遅いなら原作だけやって他のやつに描かせればいい
話は面白いが画は下手糞なんだし
63愛蔵版名無しさん
2018/03/10(土) 16:37:30.58ID:??? 編集部はそう考えたのでたくさん絵のうまいアシスタントをつけたら
そいつらが富樫と摩擦を起こして問題になった
結果下書きマンガになった
そいつらが富樫と摩擦を起こして問題になった
結果下書きマンガになった
64愛蔵版名無しさん
2018/03/10(土) 17:58:50.17ID:??? 冨樫自体はもともと絵が旨い漫画家じゃなかったからな
65愛蔵版名無しさん
2018/03/10(土) 17:59:37.66ID:??? 外道漫画道を読むと
鳥嶋よりやばい体育会系の編集者がやはりジャンプにいたことが確認できる
文系の鳥嶋はマシだったのかもしれん
鳥嶋よりやばい体育会系の編集者がやはりジャンプにいたことが確認できる
文系の鳥嶋はマシだったのかもしれん
66愛蔵版名無しさん
2018/03/10(土) 19:02:32.33ID:??? 冨樫のデビュー作の女が妖怪倒す漫画、
ヒロインがブサイクすぎて驚いたわ
ヒロインがブサイクすぎて驚いたわ
67愛蔵版名無しさん
2018/03/10(土) 19:34:59.83ID:???68愛蔵版名無しさん
2018/03/10(土) 20:02:39.36ID:??? >>65
猿渡の指を刃物で落とそうとする平松キチガイかよ
平松のこういう所(自分を弟子の指を狙うキチガイに描く事ね)
最高だわ
翻って、いとうみきお酷いな
和月や尾田にもまるで及ばない凡愚だ
自惚れている癖に格上の作家を見下す糞だ
猿渡の指を刃物で落とそうとする平松キチガイかよ
平松のこういう所(自分を弟子の指を狙うキチガイに描く事ね)
最高だわ
翻って、いとうみきお酷いな
和月や尾田にもまるで及ばない凡愚だ
自惚れている癖に格上の作家を見下す糞だ
70愛蔵版名無しさん
2018/03/10(土) 21:51:42.58ID:??? ジャンプも百合姫も、代理原稿が無かった訳じゃない筈だ
糞つまんねえ代原載せるより、看板作家の冨樫やサブロウタの
下書きでもいいから読みたいと読者は思うだろうからこそ下書きをそのまま載せた
その判断はおそらく間違ってない
雑誌掲載時に下書きだった原稿をコミックス収録時にちゃんと
ペン入れさせるかどうかの方が編集者としての資質が問われるだろう
タルるーとの江川が下書きのまま雑誌掲載した仮面ライダーものは
コミックス発刊すらして貰えてないし
探せばいくらでも、冨樫以外に下書き掲載した作家は居るだろう
下書き掲載はジャンプだけなどとたわけた事をほざく奴は死んどけ
糞つまんねえ代原載せるより、看板作家の冨樫やサブロウタの
下書きでもいいから読みたいと読者は思うだろうからこそ下書きをそのまま載せた
その判断はおそらく間違ってない
雑誌掲載時に下書きだった原稿をコミックス収録時にちゃんと
ペン入れさせるかどうかの方が編集者としての資質が問われるだろう
タルるーとの江川が下書きのまま雑誌掲載した仮面ライダーものは
コミックス発刊すらして貰えてないし
探せばいくらでも、冨樫以外に下書き掲載した作家は居るだろう
下書き掲載はジャンプだけなどとたわけた事をほざく奴は死んどけ
71愛蔵版名無しさん
2018/03/11(日) 00:26:18.89ID:??? >>70
個人的に一番ひどかった下書きは、バスタードの8巻(対アビゲイル〜魔戦将軍初登場)付近だけど
それまでのバスタードはとても面白く人気もあったから、あんな落書きでも載せないわけにはいかな
かったんだろうな。
個人的に一番ひどかった下書きは、バスタードの8巻(対アビゲイル〜魔戦将軍初登場)付近だけど
それまでのバスタードはとても面白く人気もあったから、あんな落書きでも載せないわけにはいかな
かったんだろうな。
72愛蔵版名無しさん
2018/03/11(日) 01:15:01.91ID:??? 萩原はあの絵と週間連載が不可能な点からジャンプより月刊ジャンプ向けの漫画家だった
73愛蔵版名無しさん
2018/03/11(日) 01:15:58.15ID:???74愛蔵版名無しさん
2018/03/11(日) 09:09:51.46ID:??? 月刊でも落とすに決まっているから
76愛蔵版名無しさん
2018/03/11(日) 13:24:32.89ID:I8WEg3I2 今の漫画雑誌は明らかに読者層が極端に違い過ぎる漫画が同じ雑誌に掲載されてたり、昔から続いてる超長期連載漫画がいつまでも残ってるから雑誌派が減って雑誌の売り上げが落ちてしまったと思える
77愛蔵版名無しさん
2018/03/11(日) 13:56:54.68ID:??? 極端に違うって、北斗の拳とウィングマンより違うのか?
78愛蔵版名無しさん
2018/03/11(日) 15:30:43.74ID:??? 北斗の拳とウィングマンはたいして差がない
79愛蔵版名無しさん
2018/03/11(日) 16:10:13.39ID:??? 月刊のウルトラジャンプで「連載中」のはずのバスタードは今どうなってるっけ…
80愛蔵版名無しさん
2018/03/11(日) 17:39:39.14ID:??? バスタードは有力なアシスタントが抜けまくって、休載挟んですら連載維持すらできなくなった
あんだけ休めばそりゃ収入が不安定になるからアシだって抜けるわな
萩原の担当編集だった高橋もすでに死んでるし
あんだけ休めばそりゃ収入が不安定になるからアシだって抜けるわな
萩原の担当編集だった高橋もすでに死んでるし
81愛蔵版名無しさん
2018/03/11(日) 18:52:14.28ID:??? 萩原ってずっと休載無職で生活出来るほどバスタ売れたのか?
夢の印税生活してんの?
夢の印税生活してんの?
82愛蔵版名無しさん
2018/03/11(日) 21:29:14.83ID:??? 単行本出せばランクの上位に入る程度だよな。
でも、描かないもんだからもう何年も出てないはず。
でも、描かないもんだからもう何年も出てないはず。
83愛蔵版名無しさん
2018/03/12(月) 15:53:02.64ID:??? シトラス下描き回、最近だからまだコミックス収録されてないけど
ちゃんとペン入れさせるかな?ペン入れさせたら編集部もサブロウタも
漫画業界に於いて真っ当な人間であると言える
下描きのまま収録したら、編集部もサブロウタもクズってこった
ちゃんとペン入れさせるかな?ペン入れさせたら編集部もサブロウタも
漫画業界に於いて真っ当な人間であると言える
下描きのまま収録したら、編集部もサブロウタもクズってこった
84愛蔵版名無しさん
2018/03/12(月) 19:07:20.50ID:??? ハンターハンターも単行本化の際にほぼ下書きのままのページとかよくあるからなw
85愛蔵版名無しさん
2018/03/13(火) 08:48:47.76ID:z8OB0PDp 鳥山を評価しても鳥嶋や桂を評価しない人間は結構居るはず
86愛蔵版名無しさん
2018/03/13(火) 10:13:14.51ID:??? そもそもスクウェアがPS参入のあと異常な勢いでビジュアル化していったのは
Vジャンプの悪影響があると思うからゲームヲタの自分は鳥嶋は大嫌い
Vジャンプで紹介しやすいようにまずビジュアルありきの作品作りをスクウェアに要請したのはまちがいなく鳥嶋だ
ドラゴンクエストやクロノトリガーなどが鳥山明のイメージボード先行で成功したのだという体験があった
その結果野村みたいなデザイナーが絵を描き散らしてから、それをゲームに起こすという手法を続けていった挙げ句に
その手法が映画作りのプロデュースのやり方にそっくりだというので、映画作りにまで手を出して超絶に失敗した
これも鳥嶋のメディアミックス好きの悪影響が少しあると思う
Vジャンプの悪影響があると思うからゲームヲタの自分は鳥嶋は大嫌い
Vジャンプで紹介しやすいようにまずビジュアルありきの作品作りをスクウェアに要請したのはまちがいなく鳥嶋だ
ドラゴンクエストやクロノトリガーなどが鳥山明のイメージボード先行で成功したのだという体験があった
その結果野村みたいなデザイナーが絵を描き散らしてから、それをゲームに起こすという手法を続けていった挙げ句に
その手法が映画作りのプロデュースのやり方にそっくりだというので、映画作りにまで手を出して超絶に失敗した
これも鳥嶋のメディアミックス好きの悪影響が少しあると思う
87愛蔵版名無しさん
2018/03/13(火) 10:46:28.65ID:??? そんなわけないだろ
もともと天野を起用したビジュアル優先で
ハードが追いつかなかったから妥協してたのが
ハードの性能向上に伴いグラフィック強化してだけ
もともと天野を起用したビジュアル優先で
ハードが追いつかなかったから妥協してたのが
ハードの性能向上に伴いグラフィック強化してだけ
88愛蔵版名無しさん
2018/03/13(火) 12:41:09.61ID:??? Vジャンプの作り方見ればわかるよ
鳥嶋は昔、任天堂の宮本茂に「ゼルダのリンクが緑なのはだめ赤のほうがいい」と
ドヒンシュクな提案したことでも知られる
ようは緑だと雑誌映えがしないからだな、事実リンクを雑誌の表紙に据えてもパッとしないのは確かだし
Vジャンプは創設の経緯からか、スクウェアとやたらズルズルべったり
それ故に、雑誌で紹介しやすいようにゲームそのものにもいろんな小細工を使うようになった
鳥嶋以降の、ジャンプの単行本戦略のビジュアル偏向の表紙詐欺ぶりと、スクウェアのビジュアル傾倒のクソゲー化は
時期も手法も見事なまでに一致している
鳥嶋は昔、任天堂の宮本茂に「ゼルダのリンクが緑なのはだめ赤のほうがいい」と
ドヒンシュクな提案したことでも知られる
ようは緑だと雑誌映えがしないからだな、事実リンクを雑誌の表紙に据えてもパッとしないのは確かだし
Vジャンプは創設の経緯からか、スクウェアとやたらズルズルべったり
それ故に、雑誌で紹介しやすいようにゲームそのものにもいろんな小細工を使うようになった
鳥嶋以降の、ジャンプの単行本戦略のビジュアル偏向の表紙詐欺ぶりと、スクウェアのビジュアル傾倒のクソゲー化は
時期も手法も見事なまでに一致している
89愛蔵版名無しさん
2018/03/13(火) 14:34:16.60ID:??? Vジャンプの攻略本で気に喰わないのは最初に序盤のどーでもいい所だけしか載ってない中途半端なやつ出してその後から完全版売る商法
90愛蔵版名無しさん
2018/03/13(火) 20:01:25.83ID:V/QXHVUw 妄想もここまでくると笑える
91愛蔵版名無しさん
2018/03/14(水) 00:42:50.81ID:???92愛蔵版名無しさん
2018/03/14(水) 05:08:45.59ID:??? ゴレンジャーの時は「主人公が赤なんて女の子みたいで売れない」って言われたんだよね
95愛蔵版名無しさん
2018/03/14(水) 10:16:48.63ID:O1MWHJBB96愛蔵版名無しさん
2018/03/14(水) 11:19:50.67ID:??? インスタばえみたいなことばかりやっていたから
漫画もゲームも外っ面ばかりの糞作品ばかりになった
漫画もゲームも外っ面ばかりの糞作品ばかりになった
98愛蔵版名無しさん
2018/03/14(水) 17:41:55.31ID:UkJtDb+x そういえば筋肉マンのイメージカラーは赤だな
パンツ以外も赤色の部分があるし
パンツ以外も赤色の部分があるし
99愛蔵版名無しさん
2018/03/14(水) 19:58:41.97ID:???102愛蔵版名無しさん
2018/03/15(木) 03:23:22.24ID:??? 赤いと三倍のスピードで動ける人もいる
103愛蔵版名無しさん
2018/03/15(木) 11:18:31.14ID:??? それはたまたまその人が赤が好きだっただけで 赤色とスピードに因果関係はないだろう・・・
104愛蔵版名無しさん
2018/03/15(木) 18:55:08.49ID:??? 本宮ひろ志、梶原一騎から影響を受けた漫画家は自作のパチンコ化に対して抵抗のない人が多いな
昨今のキモオタ系漫画家はパチンコ化には反対でゲーム化には抵抗はないんだろうな
昨今のキモオタ系漫画家はパチンコ化には反対でゲーム化には抵抗はないんだろうな
105愛蔵版名無しさん
2018/03/15(木) 19:05:42.37ID:??? わけわからん強引な分析だな
106愛蔵版名無しさん
2018/03/15(木) 20:16:32.65ID:??? パチンコ化すると作者だけでなく出版社のほうにも金が入ってくるので
敢えて断るヤツのほうが少ないだろ
パチンコ化を断るのはよほどのタニマチがいる作品だけだ
敢えて断るヤツのほうが少ないだろ
パチンコ化を断るのはよほどのタニマチがいる作品だけだ
107愛蔵版名無しさん
2018/03/15(木) 22:14:31.12ID:???108愛蔵版名無しさん
2018/03/19(月) 04:55:10.08ID:yKtpvcO7 >104
ジャンプ黄金期を見てきた世代でも鳥嶋、高橋時代は男臭い漫画を好んでいたような志望者はジャンプで連載不可能になり、茨木時代にはそういう志望者は最早ジャンプには来なくなってしまってた
オタクの漫画家志望者より昔のジャンプに居たような元不良や元体育系の漫画家志望者の方が面白い漫画を描ける傾向にある
ジャンプ黄金期を見てきた世代でも鳥嶋、高橋時代は男臭い漫画を好んでいたような志望者はジャンプで連載不可能になり、茨木時代にはそういう志望者は最早ジャンプには来なくなってしまってた
オタクの漫画家志望者より昔のジャンプに居たような元不良や元体育系の漫画家志望者の方が面白い漫画を描ける傾向にある
109愛蔵版名無しさん
2018/03/19(月) 09:27:28.19ID:??? 元不良や元体育系の漫画家は儲からないんだよ、たとえ人気が取れても
コロコロをライバルにする方針ならそうなることはわかってたはずなんだよ
鳥嶋後のジャンプとコロコロとの共通点はただ一つ
いかに読者に雑誌以外のグッズを買わせるかの効率性だ
雑誌は蛇口に過ぎん
コロコロをライバルにする方針ならそうなることはわかってたはずなんだよ
鳥嶋後のジャンプとコロコロとの共通点はただ一つ
いかに読者に雑誌以外のグッズを買わせるかの効率性だ
雑誌は蛇口に過ぎん
110愛蔵版名無しさん
2018/03/19(月) 11:40:29.78ID:??? >元不良や元体育系の漫画家は儲からない
パチンコでの儲けは考慮していないのか?
パチンコでの儲けは考慮していないのか?
111愛蔵版名無しさん
2018/03/19(月) 12:44:16.02ID:??? 漫画家の過去は、儲かるか儲からないかと全く関係ないだろ
頭おかしいのか
頭おかしいのか
112愛蔵版名無しさん
2018/03/19(月) 14:25:09.60ID:??? 貧乏な家に生まれた人間というのは
お金や血筋で世の中を渡っていくストーリーをうまく描けないんだよね
お金や血筋で世の中を渡っていくストーリーをうまく描けないんだよね
113愛蔵版名無しさん
2018/03/19(月) 16:36:12.54ID:??? 『劇場版シティーハンター』制作決定!2019年初春ロードショー
原作発行部数5,000万部超を誇る漫画界の“レジェンド”「シティーハンター」の新企画
が昨年のTVアニメ放送開始30周年を機に始動!2019年に長編アニメーション映画として復活します!
CAST
冴羽 ?(リョウ)*:神谷 明
槇村 香:伊倉一恵
STAFF
原作:北条 司
総監督:こだま兼嗣(「シティーハンター」「名探偵コナン」)
脚本:加藤陽一(「妖怪ウォッチ」)
アニメーション制作:サンライズ配給:アニプレックス
https://j-mag.org/2018/03/19/cityhunter_movie_news/
次は、キン肉マンあたりかな
原作発行部数5,000万部超を誇る漫画界の“レジェンド”「シティーハンター」の新企画
が昨年のTVアニメ放送開始30周年を機に始動!2019年に長編アニメーション映画として復活します!
CAST
冴羽 ?(リョウ)*:神谷 明
槇村 香:伊倉一恵
STAFF
原作:北条 司
総監督:こだま兼嗣(「シティーハンター」「名探偵コナン」)
脚本:加藤陽一(「妖怪ウォッチ」)
アニメーション制作:サンライズ配給:アニプレックス
https://j-mag.org/2018/03/19/cityhunter_movie_news/
次は、キン肉マンあたりかな
115愛蔵版名無しさん
2018/03/19(月) 19:12:03.78ID:??? キン肉ジャンプは、連載初期のギャグ漫画時代のを収録してほしい
ニンニク食ったら巨大化してた頃のさ
キン骨マンやアデランス中野、イワオとか好きだった
バトル漫画時代も嫌いではないが・・・
ニンニク食ったら巨大化してた頃のさ
キン骨マンやアデランス中野、イワオとか好きだった
バトル漫画時代も嫌いではないが・・・
116愛蔵版名無しさん
2018/03/19(月) 19:20:50.13ID:???117愛蔵版名無しさん
2018/03/19(月) 20:03:14.00ID:??? オタクも不良も面白い漫画がかけるけど
そのどっちもジャンプに載ってた80年代は神がかってた
そのどっちもジャンプに載ってた80年代は神がかってた
118愛蔵版名無しさん
2018/03/19(月) 23:43:47.32ID:??? 【アニメ】『シティーハンター』29年ぶり新作アニメ映画、19年初春公開 神谷明&伊倉一恵が続投★2
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1521455772/
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1521455772/
119愛蔵版名無しさん
2018/03/20(火) 00:07:01.08ID:??? 新宿駅の伝言板でやりとりしてほしいところだけど
そういうわけにはいかないだろうなー
そういうわけにはいかないだろうなー
120愛蔵版名無しさん
2018/03/20(火) 02:35:03.96ID:??? 舞台を現代に置き換えたらしいが、今の新宿駅には伝言板無いんだけど
121愛蔵版名無しさん
2018/03/20(火) 02:58:55.19ID:??? LINEだろ
122愛蔵版名無しさん
2018/03/20(火) 04:28:18.99ID:??? エンジェルハートでは最初のほうの回で豪華な伝言板が設置された
123愛蔵版名無しさん
2018/03/20(火) 07:24:58.29ID:??? 5ちゃんのニュー速あたりにXYZを書けばいい
伝言板ではないが掲示板だしなw
伝言板ではないが掲示板だしなw
124愛蔵版名無しさん
2018/03/20(火) 12:56:01.37ID:??? ツイッターだろ
リツイート繰り返してもらって
リツイート繰り返してもらって
125愛蔵版名無しさん
2018/03/20(火) 19:03:22.04ID:??? 第三者の運営する鯖で連絡とるのは支障ありそう
126愛蔵版名無しさん
2018/03/22(木) 16:42:26.62ID:??? XYZwwwww
127愛蔵版名無しさん
2018/03/22(木) 19:16:19.19ID:??? 新宿駅に限らずいろんなところの伝言板に落書きしてあったなXYZ
128愛蔵版名無しさん
2018/03/22(木) 19:48:58.90ID:j/dvKKsY 鳥山や鳥島は話題になる事があるが桂は全く話題にならない
90年代前半はターちゃん、アウターゾーン、花の慶治などにエロ要素があったから
80年代みたいにあえて桂を投入しなくても良かった感じだった
90年代前半はターちゃん、アウターゾーン、花の慶治などにエロ要素があったから
80年代みたいにあえて桂を投入しなくても良かった感じだった
130愛蔵版名無しさん
2018/03/22(木) 20:02:21.91ID:??? 桂正和はアメリカ物に詳しくもないのに
そういうジャンルの大家みたいに扱われて腹が立ったりはします
そういうジャンルの大家みたいに扱われて腹が立ったりはします
131愛蔵版名無しさん
2018/03/22(木) 21:04:12.00ID:??? 鳥嶋は鳥山使って大ヒットとばしたので
担当のもうひとりの桂には鳥嶋の趣味丸出しで仕事させてしまった感じがある
鳥山は仕事、桂は遊び
担当のもうひとりの桂には鳥嶋の趣味丸出しで仕事させてしまった感じがある
鳥山は仕事、桂は遊び
133愛蔵版名無しさん
2018/03/23(金) 11:07:48.96ID:j8IoQGlK 鳥嶋はキン肉マンをどう評価してたか気になる
コロコロの読者層向け、グッズ展開がありと鳥嶋好みの要素を持ってるが
コロコロの読者層向け、グッズ展開がありと鳥嶋好みの要素を持ってるが
134愛蔵版名無しさん
2018/03/23(金) 12:39:11.78ID:??? 鳥嶋に聞けよ
135愛蔵版名無しさん
2018/03/23(金) 18:43:54.59ID:??? キン肉マンはコロコロ向けとは少し違うんだよなあ
136愛蔵版名無しさん
2018/03/24(土) 00:56:26.22ID:??? イワオやキン骨マンやアデランス中野が出てた頃はコロコロ向けだろ
ニンニク食って巨大化したり、屁の力で空を飛んだり、
くだらなさが低学年向けではあった
ニンニク食って巨大化したり、屁の力で空を飛んだり、
くだらなさが低学年向けではあった
137愛蔵版名無しさん
2018/03/24(土) 01:12:09.87ID:??? 団塊ジュニアをターゲットにした誌面作りに必死だったんだろうな
138愛蔵版名無しさん
2018/03/24(土) 10:27:20.80ID:??? キン骨マンはアニメでもうざかったが
敗北感をそのまま息子に当たり散らすDV野郎だとされたのは更に酷かった
でもそういう背景をキャラに付与するのは当たり前になったな
漫画が子供向けの作風が増えた事より
主役やヒーローの陰に、成功できなかった敗残者が虐げられているという話が増えた事の方がよほど辛い
敗北感をそのまま息子に当たり散らすDV野郎だとされたのは更に酷かった
でもそういう背景をキャラに付与するのは当たり前になったな
漫画が子供向けの作風が増えた事より
主役やヒーローの陰に、成功できなかった敗残者が虐げられているという話が増えた事の方がよほど辛い
139愛蔵版名無しさん
2018/03/24(土) 15:00:53.76ID:??? >主役やヒーローの陰に、成功できなかった敗残者が虐げられている
現実ではよくある話なんだが漫画では描かれてこなかったってことなのか?
現実ではよくある話なんだが漫画では描かれてこなかったってことなのか?
140愛蔵版名無しさん
2018/03/30(金) 00:46:25.72ID:??? ヤムチャとかユニコーン邪武とか
141愛蔵版名無しさん
2018/03/30(金) 05:36:28.78ID:??? ヤムチャが裏ではプーアルを性のオモチャにしてたら嫌だろ
しかしドラゴボ超、何でまた17号が最後まで優遇されたんだろ
ゴボファイじゃ16号が最強だし
しかしドラゴボ超、何でまた17号が最後まで優遇されたんだろ
ゴボファイじゃ16号が最強だし
143愛蔵版名無しさん
2018/03/30(金) 20:30:21.06ID:g9QOJP+P ユニコーンは劣化星矢にしかならないから早々と退場させたと車田がコメントしていた
144愛蔵版名無しさん
2018/03/30(金) 23:28:52.14ID:??? 剣崎を強く格好良くしすぎて主役を完全に食ってしまった反省で
抑えめのライバルにしたら単につまらないキャラクターになっただけであった
抑えめのライバルにしたら単につまらないキャラクターになっただけであった
145愛蔵版名無しさん
2018/03/31(土) 05:23:40.11ID:??? 星矢でキャラの人気投票をしたら
星矢は4位か5位位で「おれ主役」とか書かれてたな
順位の詳細は忘れた
氷河や紫龍の方がキャラが立ってるからね
星矢は4位か5位位で「おれ主役」とか書かれてたな
順位の詳細は忘れた
氷河や紫龍の方がキャラが立ってるからね
146愛蔵版名無しさん
2018/03/31(土) 06:04:39.40ID:??? キン肉マンも人気投票の1位はバッファローマンやロビンマスクで
当のスグルは「投票をやり直せ〜!」とかコメントしてたなw
当のスグルは「投票をやり直せ〜!」とかコメントしてたなw
147愛蔵版名無しさん
2018/03/31(土) 06:05:27.99ID:??? 氷河はマザコンだし紫龍はすぐ脱ぐ露出狂、一輝は弟そっくりな女を愛した変態
星矢はシスコンで邪武はアテナにかしづくM男
変態だらけだな
黄金聖闘士のミロだっけ、すっぱだかで口に薔薇をくわえて
「私は美しい…」とか呟いてた奴
こんなに腐女子が喜んで同人誌を出しやすい作品もそうないわな
星矢はシスコンで邪武はアテナにかしづくM男
変態だらけだな
黄金聖闘士のミロだっけ、すっぱだかで口に薔薇をくわえて
「私は美しい…」とか呟いてた奴
こんなに腐女子が喜んで同人誌を出しやすい作品もそうないわな
148愛蔵版名無しさん
2018/03/31(土) 06:08:30.82ID:??? 兄さん大好きブラコン瞬「そうやな」
爽やか健全なスポーツ漫画のキャプテン翼より
同人誌のネタ的に美味しいな、星矢は
爽やか健全なスポーツ漫画のキャプテン翼より
同人誌のネタ的に美味しいな、星矢は
149愛蔵版名無しさん
2018/03/31(土) 07:43:07.93ID:??? 父親の城戸光政はあの歳で100人も子供がいる超絶絶倫ジジイ
150愛蔵版名無しさん
2018/03/31(土) 07:57:30.15ID:??? 原作じゃ青銅聖闘士は全員光政の実子だけど
アニメじゃヤバすぎて養子設定になってたなw
アニメじゃヤバすぎて養子設定になってたなw
151愛蔵版名無しさん
2018/03/31(土) 10:20:41.43ID:FwspN2Fd オロチ市も聖也の異母兄弟
152愛蔵版名無しさん
2018/03/31(土) 19:00:31.91ID:???153愛蔵版名無しさん
2018/03/31(土) 21:41:31.42ID:??? 薔薇をくわえてる時点でナルシストきもすぎワロタw
154愛蔵版名無しさん
2018/04/01(日) 14:39:12.33ID:???155愛蔵版名無しさん
2018/04/01(日) 19:01:01.82ID:??? 男の子だけで100人だから星華みたいなのを含めると200人くらいになる?
156愛蔵版名無しさん
2018/04/01(日) 19:09:52.56ID:???158愛蔵版名無しさん
2018/04/01(日) 19:39:09.72ID:??? 100人子供もいるのも凄いが
その100人の年齢構成が1〜2歳差位で固まっているのも凄い
その100人の年齢構成が1〜2歳差位で固まっているのも凄い
159愛蔵版名無しさん
2018/04/01(日) 20:02:22.15ID:??? 沙織を娘でなく孫娘としていることからして
星矢たちを仕込んだときには結構な年齢だったはずだから
それ以前にも子供がいておかしくないな
沙織の親に相当する人物がいないと困るだろうし
星矢たちを仕込んだときには結構な年齢だったはずだから
それ以前にも子供がいておかしくないな
沙織の親に相当する人物がいないと困るだろうし
160愛蔵版名無しさん
2018/04/01(日) 21:18:30.56ID:???161愛蔵版名無しさん
2018/04/01(日) 22:29:05.75ID:??? 聖闘士を作るために こさえたわけじゃないんだよな
既に100人子供がいたところに 偶然アイオロスに出会ったわけで
なんでそんなに子供を作っていた?って疑問があるな
既に100人子供がいたところに 偶然アイオロスに出会ったわけで
なんでそんなに子供を作っていた?って疑問があるな
162愛蔵版名無しさん
2018/04/01(日) 22:35:59.55ID:sTXquF/p ヒドラ市の母親は不細工そうなのに
そういう女でもセックス出来る性欲の強さがあるという事だ
そういう女でもセックス出来る性欲の強さがあるという事だ
163愛蔵版名無しさん
2018/04/02(月) 00:01:07.35ID:??? ギリシャ神話のゼウスとかを意識したのかなと思わなくもない
164愛蔵版名無しさん
2018/04/02(月) 04:32:17.62ID:??? 一輝瞬おかんと、星矢星華おかんはよっぽど具合がよかったんだろうな
165愛蔵版名無しさん
2018/04/02(月) 14:58:19.38ID:??? 旧ソ連時代にロシア人の女を愛人にしてるというのもすごい
166愛蔵版名無しさん
2018/04/03(火) 00:53:15.49ID:3kyb3w+a お前らキャプつばリメイク観ろよな
167愛蔵版名無しさん
2018/04/03(火) 05:44:31.65ID:??? アニメをテレビで見るだけじゃ何にもならんが
翼はソシャゲの方につぎ込んでる人は多いんじゃないか
翼はソシャゲの方につぎ込んでる人は多いんじゃないか
168愛蔵版名無しさん
2018/04/03(火) 06:30:26.34ID:??? 樹崎聖が漫画のワークショップやるわようだが
この人は実績ある?
この人は実績ある?
169愛蔵版名無しさん
2018/04/03(火) 08:11:45.74ID:??? やるわようだがって何語だよしっかりしろ
171愛蔵版名無しさん
2018/04/04(水) 14:19:49.20ID:??? 樹崎聖は現代版トキワ壮に金出したり
昔から漫画家支援に金だしてるよ
まあ 金持ちで 漫画家は道楽かボランティアなんだろうね
昔から漫画家支援に金だしてるよ
まあ 金持ちで 漫画家は道楽かボランティアなんだろうね
172愛蔵版名無しさん
2018/04/05(木) 09:16:02.76ID:??? ただのパチンコ集金アニメ
174愛蔵版名無しさん
2018/04/06(金) 00:30:09.22ID:??? キャプ翼KIDS DREAMを読んだがコロコロコミックみたいな絵だな
これで連載されていたらヒットしなかっただろうな
これで連載されていたらヒットしなかっただろうな
175愛蔵版名無しさん
2018/04/07(土) 01:42:56.46ID:??? コロコロ版キャプ翼「がんばれキッカーズ」を思い出した
176愛蔵版名無しさん
2018/04/07(土) 02:12:34.14ID:??? コロコロにないものは梶原一騎ズムだろうな
キン肉マンがコロコロ向けじゃないって話とも繋がってくる
キン肉マンがコロコロ向けじゃないって話とも繋がってくる
177愛蔵版名無しさん
2018/04/07(土) 08:08:37.24ID:??? 80年代のコロコロはアンケートで「ジャンプで好きな漫画はどれですか?」とかいう
項目があるほどジャンプを意識していた
「とどろけ一番!」なんて途中からボクシング漫画になっちゃったし
項目があるほどジャンプを意識していた
「とどろけ一番!」なんて途中からボクシング漫画になっちゃったし
178愛蔵版名無しさん
2018/04/07(土) 15:48:57.27ID:??? >>177
あの轟一番て主人公は受験漫画のときからもいつも鉢巻に鉛筆さしてたけど、
ボクシングやるようになってもずっとそのままだったよな…
いくらそのキャラのトレードマークだからって、
ボクシングに鉛筆関係ねえし第一危ねえだろっての。
あの轟一番て主人公は受験漫画のときからもいつも鉢巻に鉛筆さしてたけど、
ボクシングやるようになってもずっとそのままだったよな…
いくらそのキャラのトレードマークだからって、
ボクシングに鉛筆関係ねえし第一危ねえだろっての。
179愛蔵版名無しさん
2018/04/07(土) 16:28:05.00ID:??? キャプテン翼は、少年ジャンプ連載の時点でコロコロの方が向いてんじゃないかって思ってたけどな。
キッカーズがコロコロ版翼というが、実質、当時の翼もキッカーズもほとんど変わらないレベルだろ。
「ボールはともだち、こわくないよ!」
って、小学生のキャラのセリフとして考えても痛いというか読んでて恥ずかしくなるというか、
いかにもガキ向けまんがのセリフっぽいし。
しかしこの漫画は絵柄にしても内容にしても、ヤンジャンやグラジャンで描かれてるプロ編になっても、
変化はしてるけど進歩はしてないというか、むしろ劣化する一方だよな。
雑で洗練されない絵を勢いだけでごまかしてる画風はいかにも昭和時代の漫画の古臭さを感じさせるし。
仮にもスポーツ漫画なら、頭の小ささだけでガタイのよさを表現しようとするんじゃなくて、
ちゃんと筋肉とか、鍛えた人間の体を描けるようになれっての。
表紙や扉のカラー画も、塗りが素人並みに下手で汚いし。
キッカーズがコロコロ版翼というが、実質、当時の翼もキッカーズもほとんど変わらないレベルだろ。
「ボールはともだち、こわくないよ!」
って、小学生のキャラのセリフとして考えても痛いというか読んでて恥ずかしくなるというか、
いかにもガキ向けまんがのセリフっぽいし。
しかしこの漫画は絵柄にしても内容にしても、ヤンジャンやグラジャンで描かれてるプロ編になっても、
変化はしてるけど進歩はしてないというか、むしろ劣化する一方だよな。
雑で洗練されない絵を勢いだけでごまかしてる画風はいかにも昭和時代の漫画の古臭さを感じさせるし。
仮にもスポーツ漫画なら、頭の小ささだけでガタイのよさを表現しようとするんじゃなくて、
ちゃんと筋肉とか、鍛えた人間の体を描けるようになれっての。
表紙や扉のカラー画も、塗りが素人並みに下手で汚いし。
180愛蔵版名無しさん
2018/04/07(土) 17:48:42.04ID:??? 轟一番の愛用の鉛筆、四菱ハイユニ
芯がダイヤモンドより硬いという謎の鉛筆
鉄の針で紙を引っかいたって黒い字は書けないのに、鉄どころかダイヤより硬い芯でなぜ書けるのか不思議
そもそもどうやって削るのか
いくら書いても芯が減らないとはいえ、最初に一度は削る必要があるはず
芯がダイヤモンドより硬いという謎の鉛筆
鉄の針で紙を引っかいたって黒い字は書けないのに、鉄どころかダイヤより硬い芯でなぜ書けるのか不思議
そもそもどうやって削るのか
いくら書いても芯が減らないとはいえ、最初に一度は削る必要があるはず
182愛蔵版名無しさん
2018/04/07(土) 21:11:06.37ID:??? 銀牙が受けた時はMoo.念平に犬漫画描かせてたな
183愛蔵版名無しさん
2018/04/08(日) 00:30:10.45ID:??? まあ銀牙だってやってる事はガンバの冒険のパクリだからな
184愛蔵版名無しさん
2018/04/08(日) 02:34:07.18ID:??? あまいぞ男吾はジャンプマンガかと思った
初めて読んだのがメリケンパンチを使う女の回だったかな
目を瞑らずに顔面に投球を食らう特訓(確かそれで奥歯が折れた)とか、ジャンプでやるやつやんかと
初めて読んだのがメリケンパンチを使う女の回だったかな
目を瞑らずに顔面に投球を食らう特訓(確かそれで奥歯が折れた)とか、ジャンプでやるやつやんかと
185愛蔵版名無しさん
2018/04/08(日) 12:43:19.00ID:??? 轟け!一番は過疎スレがまだ残ってるけど
70〜80年代のコロコロを語るスレは落ちちゃったんだな
70〜80年代のコロコロを語るスレは落ちちゃったんだな
186愛蔵版名無しさん
2018/04/08(日) 13:36:31.23ID:??? そうやって熱血漫画の形式だけ真似するんだけど、心理描写が稚拙すぎて全然心に響かないものが多かった
187愛蔵版名無しさん
2018/04/08(日) 15:55:08.24ID:??? 樫本まなブのがってん太助でおもいっきりかめはめ波出してたな(にぎりっ屁だけど)
「なんかのマンガみたい」って言っててパクリ認めてたな
「なんかのマンガみたい」って言っててパクリ認めてたな
188愛蔵版名無しさん
2018/04/08(日) 22:45:48.88ID:??? >>186
本宮ひろ志のようにストーリーが浮かばず追い詰められたら日本刀を振り回し出し
でも弟子には元番長がいたりするので平然と受け流すというレベルじゃないとな
今の連中は子供の頃から漫画が好きで描き続け漫画家になりましたっていうただのオタクばかり
本宮ひろ志のようにストーリーが浮かばず追い詰められたら日本刀を振り回し出し
でも弟子には元番長がいたりするので平然と受け流すというレベルじゃないとな
今の連中は子供の頃から漫画が好きで描き続け漫画家になりましたっていうただのオタクばかり
189愛蔵版名無しさん
2018/04/08(日) 22:54:15.58ID:wTFJACf9 車田は元不良
190愛蔵版名無しさん
2018/04/08(日) 23:15:56.68ID:??? 今の連中というか90年代の富樫や和月がすでにそんな感じだった
漫画・アニメ・ゲームに人生のほとんどの時間を費やしてきているから幼稚なキャラしか描けない
漫画・アニメ・ゲームに人生のほとんどの時間を費やしてきているから幼稚なキャラしか描けない
191愛蔵版名無しさん
2018/04/08(日) 23:16:47.91ID:??? いや車田も十分幼稚なんで
192愛蔵版名無しさん
2018/04/08(日) 23:50:50.75ID:??? 秋本や荒木も漫画オタクだし
漫画以外の物も大好きだけど
漫画以外の物も大好きだけど
193愛蔵版名無しさん
2018/04/08(日) 23:52:17.06ID:??? 本宮の天然まんが家によると80年代初頭になるとジャンプの若手編集者にとって
本宮一家として宮下あきらや高橋よしひろといった率いるだけの老害扱いだったようだ
その若手編集者の中には鳥嶋和彦や高橋俊昌がいたんだろうなと容易に想像がつく
本宮一家として宮下あきらや高橋よしひろといった率いるだけの老害扱いだったようだ
その若手編集者の中には鳥嶋和彦や高橋俊昌がいたんだろうなと容易に想像がつく
194愛蔵版名無しさん
2018/04/08(日) 23:57:48.87ID:??? ま 実際老害だしな
売上 アンケ 人気
すべて 鳥山 原 ゆで 高橋 新沢 江口 らに及ばなくなっていただろうし
売上 アンケ 人気
すべて 鳥山 原 ゆで 高橋 新沢 江口 らに及ばなくなっていただろうし
195愛蔵版名無しさん
2018/04/09(月) 00:04:40.19ID:???196愛蔵版名無しさん
2018/04/09(月) 19:58:06.00ID:??? 本宮って週間少年ジャンプでは男一匹しかヒットしてないだろ
天地を喰らう、ばくだん、赤龍王、すべて短期打ち切りだしな
天地を喰らう、ばくだん、赤龍王、すべて短期打ち切りだしな
197愛蔵版名無しさん
2018/04/09(月) 21:06:58.19ID:/oSJyLqx >>190
こち亀のアシの中にも90年代前半の時点でオタク臭い奴が既に居た
こち亀のアシの中にも90年代前半の時点でオタク臭い奴が既に居た
199愛蔵版名無しさん
2018/04/10(火) 06:45:09.22ID:??? さわやか万太郎は人気があって2年続いた
201愛蔵版名無しさん
2018/04/10(火) 22:57:51.92ID:??? 西村の本宮とジョージ秋山への執着は異常
あの当時でも完全に少年誌向きの作者じゃなくなってただろ
あの当時でも完全に少年誌向きの作者じゃなくなってただろ
202愛蔵版名無しさん
2018/04/12(木) 19:05:23.46ID:??? 前の代の編集長の中野祐介は子飼いの川崎のぼるをずっと使って
ヤングジャンプに連れて行ったし
堀江は原、北条、次原と一緒に会社を立ち上げたし
編集と漫画家の絆は強いんだよ
ヤングジャンプに連れて行ったし
堀江は原、北条、次原と一緒に会社を立ち上げたし
編集と漫画家の絆は強いんだよ
203愛蔵版名無しさん
2018/04/12(木) 23:54:28.04ID:??? 編集が漫画家連れて独立しないよう
数年で担当替えを繰り返している
数年で担当替えを繰り返している
204愛蔵版名無しさん
2018/04/13(金) 21:56:08.93ID:??? 本宮は弟子を多数育てたんで恩恵を受けれたと西村は回想してたな
金井たつお、宮下あきら、高橋よしひろ、武論尊・・・
金井たつお、宮下あきら、高橋よしひろ、武論尊・・・
205愛蔵版名無しさん
2018/04/14(土) 18:47:11.36ID:2rALeeIq https://ranking.goo.ne.jp/column/5070/ranking/51052/
【祝50周年】ジャンプ史上最高に笑ったギャグ漫画ランキング
【祝50周年】ジャンプ史上最高に笑ったギャグ漫画ランキング
207愛蔵版名無しさん
2018/04/17(火) 08:11:13.16ID:??? 作者スレが見当たらないのでここで質問させて下さい
88年に連載された はるかかなた 「渡辺諒」という作品で、ヒロインがライバルキャラにNTRキスされてしまうシーンがあるという情報を見かけたのですが、
それが何巻に収録されているのか分かる方いませんか?
88年に連載された はるかかなた 「渡辺諒」という作品で、ヒロインがライバルキャラにNTRキスされてしまうシーンがあるという情報を見かけたのですが、
それが何巻に収録されているのか分かる方いませんか?
208愛蔵版名無しさん
2018/04/17(火) 14:49:54.04ID:??? どうせ打ちきり漫画で全1巻か全2巻だろ
ケチケチしねえで買って読めよ
ケチケチしねえで買って読めよ
209愛蔵版名無しさん
2018/04/17(火) 19:58:19.15ID:??? ブックオフ行けば多分全部読めるわな。
そのライバルキャラは、アイドルを辞めて野球に専念する変わり種、
最後も主人公の友人になってたよね。心底読者に嫌われるようなキャラは
この作者は描けないのかなと思った。
そのライバルキャラは、アイドルを辞めて野球に専念する変わり種、
最後も主人公の友人になってたよね。心底読者に嫌われるようなキャラは
この作者は描けないのかなと思った。
210愛蔵版名無しさん
2018/04/17(火) 21:15:09.97ID:??? 今の時代だったら野球選手とアイドルの二刀流でどちらも続行させそうだなw
211愛蔵版名無しさん
2018/04/17(火) 23:43:59.51ID:??? タイトルと作家名は覚えてるのに、内容全く覚えてねえわ
バタ臭い濃い絵柄で、週ジャンより月ジャン向きと感じた記憶
バタ臭い濃い絵柄で、週ジャンより月ジャン向きと感じた記憶
212愛蔵版名無しさん
2018/04/18(水) 01:03:18.68ID:??? マイナー過ぎる本はブックオフ行っても置いてないパターンのが多いと思う
ぬーべーとかるろ剣とか連載終了してもブックオフ棚の常連みたいなシリーズは一定あるけど
その本は見かけた事ない
ぬーべーとかるろ剣とか連載終了してもブックオフ棚の常連みたいなシリーズは一定あるけど
その本は見かけた事ない
213愛蔵版名無しさん
2018/04/18(水) 02:13:26.72ID:??? アマゾン見たが送料入れても千円しないで買えるど
214愛蔵版名無しさん
2018/04/18(水) 06:59:44.36ID:??? 打ち切り漫画でも強烈なインパクトを残したと言えば
海人ゴンズイ
メタルK
バオー来訪者
あたりか
海人ゴンズイ
メタルK
バオー来訪者
あたりか
215愛蔵版名無しさん
2018/04/18(水) 07:49:59.52ID:??? バオーはアニメ作って貰えたし別格だろ
根強いファンも居るしな
根強いファンも居るしな
216愛蔵版名無しさん
2018/04/18(水) 10:27:32.91ID:??? 荒木は打ち切りから大物になったイメージあるけど
バオーはファンロードで初期から猛プッシュしてて
ファンロードの編集長はさくまあきらの親友
それを知ってるとな・・・
バオーはファンロードで初期から猛プッシュしてて
ファンロードの編集長はさくまあきらの親友
それを知ってるとな・・・
217愛蔵版名無しさん
2018/04/18(水) 17:13:25.81ID:???219愛蔵版名無しさん
2018/04/21(土) 09:32:49.92ID:o4vRfSaB シェイプアップ乱 好きだったなぁ
220愛蔵版名無しさん
2018/04/21(土) 15:25:26.54ID:azIpTUfl 子供の頃にリアルタイムで読んでた頃は
徳弘の絵は貧乏臭いし内容は下品で辟易してた
徳弘漫画は成人してから読むといいんだよな
シェイプアップ乱は代表作にして最高傑作だよ
徳弘の絵は貧乏臭いし内容は下品で辟易してた
徳弘漫画は成人してから読むといいんだよな
シェイプアップ乱は代表作にして最高傑作だよ
221愛蔵版名無しさん
2018/04/21(土) 15:28:26.73ID:??? 貧乏なのに185cm100kgはありそうな見事な体格の左京くん
222愛蔵版名無しさん
2018/04/21(土) 15:43:51.65ID:??? 徳弘正也はシェイプアップ乱の頃から描く体格が変わらないな
ボディービルダーを資料に描いてる
ボディービルダーを資料に描いてる
223愛蔵版名無しさん
2018/04/21(土) 19:11:58.49ID:???224愛蔵版名無しさん
2018/04/21(土) 20:43:42.94ID:??? 分泌液
225愛蔵版名無しさん
2018/04/21(土) 23:51:26.73ID:??? 徳弘はターちゃん以降地味な漫画ばっか描いてるよね
226愛蔵版名無しさん
2018/04/22(日) 04:00:46.30ID:??? 狂志郎地味かな
ハデなエロだと感じたが
ハデなエロだと感じたが
227愛蔵版名無しさん
2018/04/23(月) 10:47:26.54ID:??? 吸血鬼の話しも地味から程遠いと思うんだが
228愛蔵版名無しさん
2018/04/25(水) 00:30:03.74ID:??? 徳弘はもっこりに代表される下ネタギャグや狂四郎のようなグロ描写は派手だけど何よりもキャラクターが地味
乱子とか宗一郎とかキャラの下の名前だけ出されたらこのスレですら誰それ? と言われかねないだろう
乱子とか宗一郎とかキャラの下の名前だけ出されたらこのスレですら誰それ? と言われかねないだろう
229愛蔵版名無しさん
2018/04/25(水) 00:36:12.08ID:??? さすがにこのスレで乱子がわからんって人はそういないだろ…
寿とか原とかの上の名前だけだとわかりにくいかもしれないが
寿とか原とかの上の名前だけだとわかりにくいかもしれないが
230愛蔵版名無しさん
2018/04/25(水) 14:59:57.48ID:??? 乱子も宗一郎もターちゃんより前やんけ
231愛蔵版名無しさん
2018/04/29(日) 23:14:24.07ID:??? http://livedoor.blogimg.jp/paruparu94/imgs/2/8/28842879.jpg
僕が子どものころに読んでいた週刊少年連載漫画というのは、たいていストーリーのつじつまが合っていなかった。
僕が大好きだったのは『キン肉マン』ですね。当時の漫画って、先週「新キャラ登場!」といってたくさん登場したキャラクターが、次週には平然といなくなっていたりするんですよ。
漫画家さんたちも、面白さを優先したいからつじつまに関係なく描くし、子どもはそれを全然気にせず受け入れるんですね。それが昔の連載漫画だったんです。
だから、僕は漫画家になったとき、きちんとつじつまを合わせた物語を作ってみたいと思ったんです。
過去と未来をつなげて作ることを個性にしたのが、僕が描いている『ONE PIECE』という漫画です。
現代ではみんな口うるさくなったというか、矛盾をより細かく指摘する人が偉い、みたいな風潮になってしまった。
かつて『少年ジャンプ』は少年だけのものだったけど、いまは大人も読むようになったからかな。
作り手も、大人を納得させるためには、つじつまを整理しなきゃならなくなるんじゃないですか。僕もその一因という気もするんですが。
でも、物語を作るのに、話がつながっていなきゃいけないとか、伏線をちゃんと張らなきゃいけないとか、そんなルールはそもそもないはずなんです。
僕が子どものころに読んでいた週刊少年連載漫画というのは、たいていストーリーのつじつまが合っていなかった。
僕が大好きだったのは『キン肉マン』ですね。当時の漫画って、先週「新キャラ登場!」といってたくさん登場したキャラクターが、次週には平然といなくなっていたりするんですよ。
漫画家さんたちも、面白さを優先したいからつじつまに関係なく描くし、子どもはそれを全然気にせず受け入れるんですね。それが昔の連載漫画だったんです。
だから、僕は漫画家になったとき、きちんとつじつまを合わせた物語を作ってみたいと思ったんです。
過去と未来をつなげて作ることを個性にしたのが、僕が描いている『ONE PIECE』という漫画です。
現代ではみんな口うるさくなったというか、矛盾をより細かく指摘する人が偉い、みたいな風潮になってしまった。
かつて『少年ジャンプ』は少年だけのものだったけど、いまは大人も読むようになったからかな。
作り手も、大人を納得させるためには、つじつまを整理しなきゃならなくなるんじゃないですか。僕もその一因という気もするんですが。
でも、物語を作るのに、話がつながっていなきゃいけないとか、伏線をちゃんと張らなきゃいけないとか、そんなルールはそもそもないはずなんです。
232愛蔵版名無しさん
2018/04/29(日) 23:25:16.48ID:??? ワンピごときで何様のつもりだかな
キン肉マンのむちゃくちゃな勢いで読ませる漫画を
てめーは描けない凡人なだけじゃねーか
キン肉マンのむちゃくちゃな勢いで読ませる漫画を
てめーは描けない凡人なだけじゃねーか
233愛蔵版名無しさん
2018/04/30(月) 00:58:01.42ID:??? >>231
1行目から自分に都合の良いようにしか認識してない
キン肉マンみたいな漫画しかなかったわけじゃないし、ジャンプ読者だけが漫画読者だったわけじゃないんだが
キン肉マンの読者というからにはいい年齢だろうに
1行目から自分に都合の良いようにしか認識してない
キン肉マンみたいな漫画しかなかったわけじゃないし、ジャンプ読者だけが漫画読者だったわけじゃないんだが
キン肉マンの読者というからにはいい年齢だろうに
234愛蔵版名無しさん
2018/04/30(月) 01:04:57.09ID:cuD8x1fo ワンピースの作者は徳弘の弟子でキン肉マン好きなのに主人公がデカマッチョじゃないんだよな
女キャラの体格の方は徳弘の影響を受け継いでいるが
女キャラの体格の方は徳弘の影響を受け継いでいるが
235愛蔵版名無しさん
2018/04/30(月) 05:44:30.62ID:??? ワンピースの主人公なんて初期ドラゴンボールのパクリだからな
子供が簡単に真似できる格好とかいちいちつまんない計算でデザインされてる地味キャラ
子供が簡単に真似できる格好とかいちいちつまんない計算でデザインされてる地味キャラ
236愛蔵版名無しさん
2018/04/30(月) 08:10:23.12ID:??? コブラはおっさんなのに子供が真似してたし
237愛蔵版名無しさん
2018/04/30(月) 08:28:52.42ID:??? ブサメンなのにいちいち行動がかっこいいコブラからダンディズムを学んだわ
238愛蔵版名無しさん
2018/04/30(月) 08:39:08.41ID:??? コブラのモデルはジャン=ポール・ベルモンド
239愛蔵版名無しさん
2018/04/30(月) 09:38:35.48ID:??? コブラの素顔は超絶美形という設定はあまり知られてないよな
241愛蔵版名無しさん
2018/04/30(月) 10:01:26.45ID:??? そもそもジャッキーチェンの整形と同じで
コミカルな顔にしただけで
別にぶさいくという設定ではない
コミカルな顔にしただけで
別にぶさいくという設定ではない
243愛蔵版名無しさん
2018/04/30(月) 17:58:18.32ID:??? 寺沢が描く世界基準の見事な尻に気後れした気弱でお粗末な日本男児の皮かむり陰茎を無条件で疼かせたのは残念ながら桂正和ら「包茎である事に酔いしれ是認する輩」であり
そこから日本の現在に至るガラパゴス化が始まった。
そこから日本の現在に至るガラパゴス化が始まった。
244愛蔵版名無しさん
2018/04/30(月) 18:07:44.01ID:??? 桂正和なんかより、高橋留美子やあだち充の影響のほうが大きい
そしてそういうオタクなサンデーが好きだった鳥嶋の影響もな
70年代、ガキ向けのマンガ本流をジャンプとコロコロに奪われたサンデーとマガジンは
それまでの若者向けの漫画を維持しつつ新しい読者を獲得しようとして、それぞれオタクとヤンキーに活路を見出した
その結果が今のマンガ業界の現状
そしてそういうオタクなサンデーが好きだった鳥嶋の影響もな
70年代、ガキ向けのマンガ本流をジャンプとコロコロに奪われたサンデーとマガジンは
それまでの若者向けの漫画を維持しつつ新しい読者を獲得しようとして、それぞれオタクとヤンキーに活路を見出した
その結果が今のマンガ業界の現状
245愛蔵版名無しさん
2018/04/30(月) 18:08:47.19ID:??? コブラってカラーイラストは有名だけど漫画版の絵は落書きかってくらい酷いと思うけどな
246愛蔵版名無しさん
2018/04/30(月) 18:40:28.11ID:??? 尻の話をしていたのだが
247愛蔵版名無しさん
2018/04/30(月) 19:53:03.03ID:??? コブラはストーリーや台詞回しが秀逸だから
絵柄云々どうこうはこの際どうでもいい
絵柄云々どうこうはこの際どうでもいい
248愛蔵版名無しさん
2018/05/01(火) 03:29:29.12ID:??? おそ松さんに整形前のコブラっぽい人が出てきてびっくらこいたなあ
250愛蔵版名無しさん
2018/05/01(火) 15:37:38.42ID:??? コブラのパクリと言われまくったトータルリコール
哀れな
哀れな
251愛蔵版名無しさん
2018/05/01(火) 17:55:19.81ID:??? 別に言われても困らんだろう映画の方
コブラこそパクりだと揶揄されてもいるがあちらはあちらで定評あるし
コブラこそパクりだと揶揄されてもいるがあちらはあちらで定評あるし
252愛蔵版名無しさん
2018/05/01(火) 17:56:12.20ID:???255愛蔵版名無しさん
2018/05/01(火) 18:44:05.50ID:??? 秋本の漫画でお尻や胸の谷間にトーンで影作ってたらそれはそれで嫌すぎるだろw
257愛蔵版名無しさん
2018/05/01(火) 19:42:36.22ID:???258愛蔵版名無しさん
2018/05/01(火) 21:17:39.04ID:??? >>245
お前がどれだけ上手な絵を描けるとしても寺沢絵を落書きはないわ
当時の編集長が寺沢の絵に惚れ込んで、この描きこんだ絵では毎週連載は無理だと
描きためてからの短期集中連載を繰り返す許可を出したくらい
寺沢の絵は高評価されてるのに
同じく絵の高評価を受けた原哲夫ですら毎週連載を余儀なくされてるんだぞ
あいつの場合は、絵に集中させる為にストーリーは他に考えさせろって事で、
原作者として武論尊があてがわれたけどな
お前がどれだけ上手な絵を描けるとしても寺沢絵を落書きはないわ
当時の編集長が寺沢の絵に惚れ込んで、この描きこんだ絵では毎週連載は無理だと
描きためてからの短期集中連載を繰り返す許可を出したくらい
寺沢の絵は高評価されてるのに
同じく絵の高評価を受けた原哲夫ですら毎週連載を余儀なくされてるんだぞ
あいつの場合は、絵に集中させる為にストーリーは他に考えさせろって事で、
原作者として武論尊があてがわれたけどな
259愛蔵版名無しさん
2018/05/01(火) 21:23:59.62ID:kRUO8qtp 昔のこち亀だったら両津に美少女フィギアを破壊させるか、唾を吐き付けたりさせてたのにどうして正反対の方向に向かってしまった。
260愛蔵版名無しさん
2018/05/01(火) 21:43:32.65ID:??? ブラックナイトバットの時は
いち早くCGを導入したは良いが
現在より遥かに違和感ありまくりだった。
本宮の「やぶれかぶれ」にしても言える事だが、実験的なものは(生煮えだからだが)読者からスルーされるな。
いち早くCGを導入したは良いが
現在より遥かに違和感ありまくりだった。
本宮の「やぶれかぶれ」にしても言える事だが、実験的なものは(生煮えだからだが)読者からスルーされるな。
262愛蔵版名無しさん
2018/05/01(火) 21:47:42.97ID:???263愛蔵版名無しさん
2018/05/02(水) 01:12:43.33ID:KrlRIOeI265愛蔵版名無しさん
2018/05/02(水) 20:43:18.32ID:Th+INqub コブラの絵が下手とか言ってるのって、コミックスのヒトケタ巻しか見たことないんじゃ?
初期だとたしかにおやっ?と思うようなコマがちらほら見受けられるような
十字軍の前の、ボーイとの決戦編あたりは神作画だった記憶
初期だとたしかにおやっ?と思うようなコマがちらほら見受けられるような
十字軍の前の、ボーイとの決戦編あたりは神作画だった記憶
266愛蔵版名無しさん
2018/05/02(水) 20:53:57.59ID:??? 初期読んでるうちに飽きちゃうからな
267愛蔵版名無しさん
2018/05/02(水) 20:58:37.41ID:??? コブラの初期の絵は手塚治虫先生の影響があったね
269愛蔵版名無しさん
2018/05/03(木) 20:44:58.33ID:??? >>256
周りのモブはアシが描いてるからだろう。SAGA-Xとかいう。
この人の絵は秋本の絵柄に合わせようとせず浮いてる上に顔に生気が感じられないことでさんざん言われていたが、
こうして見ると女の体の描き方に限っては秋本よりずっとうまいよな。
これからは女の主要キャラも脱いだ姿の首から下はSAGA-Xに描かせた方がいいんじゃねーの。
少々ポーズの固さはあるかもしれんが秋本の絵よりよっぽどいいよ。
ブラックティガーで主人公のシャワーシーンが描かれたときも下手クソで全然エロく見えなかったし。
周りのモブはアシが描いてるからだろう。SAGA-Xとかいう。
この人の絵は秋本の絵柄に合わせようとせず浮いてる上に顔に生気が感じられないことでさんざん言われていたが、
こうして見ると女の体の描き方に限っては秋本よりずっとうまいよな。
これからは女の主要キャラも脱いだ姿の首から下はSAGA-Xに描かせた方がいいんじゃねーの。
少々ポーズの固さはあるかもしれんが秋本の絵よりよっぽどいいよ。
ブラックティガーで主人公のシャワーシーンが描かれたときも下手クソで全然エロく見えなかったし。
271愛蔵版名無しさん
2018/05/04(金) 05:25:59.70ID:??? >>269
何年か前に、テレビで秋本治の一時間だか二時間だかの特番やってて
プロダクション内にカメラ入れて作画風景とか徹底取材してて
そんときに秋本治本人が「アシスタントには私の絵に似せるな、自分の絵柄で描きなさいと言ってます」って答えてた
それを知らない奴らが、秋本絵に似てない絵を描くアシが糞だの何だの馬鹿にしてるけど
俺からしたらアシを馬鹿にしてる奴らが馬鹿だわ
秋本絵に似せようと思えば似せて描けると分かるだろ普通
どんだけ長年チーフアシしてると思ってんだよ
何年か前に、テレビで秋本治の一時間だか二時間だかの特番やってて
プロダクション内にカメラ入れて作画風景とか徹底取材してて
そんときに秋本治本人が「アシスタントには私の絵に似せるな、自分の絵柄で描きなさいと言ってます」って答えてた
それを知らない奴らが、秋本絵に似てない絵を描くアシが糞だの何だの馬鹿にしてるけど
俺からしたらアシを馬鹿にしてる奴らが馬鹿だわ
秋本絵に似せようと思えば似せて描けると分かるだろ普通
どんだけ長年チーフアシしてると思ってんだよ
272愛蔵版名無しさん
2018/05/04(金) 13:14:33.88ID:??? >>271
確かに長年そうやって描かれ続けているってことは秋本が認めた上でのことだからなんだろうが、
それならそれで、秋本がそういう方針であることがまずおかしいような気がするね。
アシが独立してプロデビューする際に自分自身の絵で描けばいいというのはわかるが、
あくまでアシとして自分(秋本)の作品の一部を任せるのに、その絵柄に個性があった方がいいと考えるのは、
一見器が大きいようで、その実自分で作品の作画バランスを崩そうとしてるようなものだ(実際崩れてるし)。
どんなに個性的な絵が描けようと人の作品にアシとして加わっている以上、その絵は違和感なく作品に溶け込んでなきゃだめだよ。
「合作」とは違うんだから。
いずれにせよSAGA-Xは、体はともかく顔がああいうタッチでしか描けないのなら、独立は無理だろうけど。
それとも実は本気で描けばもっと自然な絵で描けるのに、アシとして遠慮することであえてあの固いタッチで描いているのだろうか。
確かに長年そうやって描かれ続けているってことは秋本が認めた上でのことだからなんだろうが、
それならそれで、秋本がそういう方針であることがまずおかしいような気がするね。
アシが独立してプロデビューする際に自分自身の絵で描けばいいというのはわかるが、
あくまでアシとして自分(秋本)の作品の一部を任せるのに、その絵柄に個性があった方がいいと考えるのは、
一見器が大きいようで、その実自分で作品の作画バランスを崩そうとしてるようなものだ(実際崩れてるし)。
どんなに個性的な絵が描けようと人の作品にアシとして加わっている以上、その絵は違和感なく作品に溶け込んでなきゃだめだよ。
「合作」とは違うんだから。
いずれにせよSAGA-Xは、体はともかく顔がああいうタッチでしか描けないのなら、独立は無理だろうけど。
それとも実は本気で描けばもっと自然な絵で描けるのに、アシとして遠慮することであえてあの固いタッチで描いているのだろうか。
273愛蔵版名無しさん
2018/05/04(金) 15:02:08.27ID:??? 独立する気ないんじゃね?
チーフアシで居続けた方が生活安定してる
役職付で平アシより給料よくてボーナスもある
社会保険完備だし残業なしの週五日勤務の超優良待遇だぞ
その代わり一日の拘束時間が12時間だったかな
なんにしてもアシ全員正社員だしホワイト企業だな
チーフアシで居続けた方が生活安定してる
役職付で平アシより給料よくてボーナスもある
社会保険完備だし残業なしの週五日勤務の超優良待遇だぞ
その代わり一日の拘束時間が12時間だったかな
なんにしてもアシ全員正社員だしホワイト企業だな
274愛蔵版名無しさん
2018/05/04(金) 15:14:35.73ID:??? 独立してやっていけるような才能じゃない
赤松の作画担当しているアシとおなじかそれ以下
赤松の作画担当しているアシとおなじかそれ以下
276愛蔵版名無しさん
2018/05/05(土) 11:17:28.97ID:ZdbIHtkS277愛蔵版名無しさん
2018/05/07(月) 22:30:51.70ID:??? 暗黒期以降のジャンプで原哲夫フォロワーで新たに連載出来たのは島袋だけ
278愛蔵版名無しさん
2018/05/07(月) 23:25:14.00ID:??? ただのパロだろ
279愛蔵版名無しさん
2018/05/08(火) 20:59:53.99ID:??? ジャンプで連載された「恐竜大紀行」復刊、特典に“恐竜語録”ポストカード
https://natalie.mu/comic/news/276827
https://natalie.mu/comic/news/276827
280愛蔵版名無しさん
2018/05/09(水) 12:18:31.59ID:AqGBpS5m ひばり君はラブコメ嫌いな西村があえて男にしてラブコメ好き読者に対しての嫌がらせの為に江口に連載をさせたという噂がある
281愛蔵版名無しさん
2018/05/09(水) 12:25:18.55ID:??? 普通のラブコメ提案しても蹴られるだけだから
どんだけ異なる変化つけれることが要求されてた
そのせいでおかしな性癖を開発された連中がかなり増えてしまった
どんだけ異なる変化つけれることが要求されてた
そのせいでおかしな性癖を開発された連中がかなり増えてしまった
282愛蔵版名無しさん
2018/05/09(水) 19:08:11.16ID:??? 西村「編集スタッフが持ってくる案はどれも他誌の真似であるラブコメばかりで
情けなかった。わたしは意識的にラブコメを排した」
氏の理想型は本宮ひろ志だろうからね…。
情けなかった。わたしは意識的にラブコメを排した」
氏の理想型は本宮ひろ志だろうからね…。
283愛蔵版名無しさん
2018/05/09(水) 19:26:43.42ID:???284愛蔵版名無しさん
2018/05/09(水) 21:55:40.57ID:??? まつもと泉が後年に、きまオレ超能力設定について愚痴ったのは有名
本当は超能力設定無しの普通のラブコメで勝負したかった
しかし、努力友情勝利の硬派なジャンプでは、超能力設定がなくては連載が許されなかったと
結果としては、アニメ化映画化ノベル化もして大成功の部類だが
俺は超能力設定なしのラブコメきまオレを読んでみたかった
本当は超能力設定無しの普通のラブコメで勝負したかった
しかし、努力友情勝利の硬派なジャンプでは、超能力設定がなくては連載が許されなかったと
結果としては、アニメ化映画化ノベル化もして大成功の部類だが
俺は超能力設定なしのラブコメきまオレを読んでみたかった
285愛蔵版名無しさん
2018/05/09(水) 22:38:51.17ID:??? 徳弘正也はまずサンデーの賞に漫画を送ったが落選して
同じ漫画をジャンプの賞に送ったら入賞してデビューできた
同じ漫画をジャンプの賞に送ったら入賞してデビューできた
286愛蔵版名無しさん
2018/05/09(水) 23:13:29.41ID:??? 西村は超能力のないラブコメをいくらでも連載させてたから
はっきりラブコメは部数のために積極的に連載してたよ
言い訳関係ない
はっきりラブコメは部数のために積極的に連載してたよ
言い訳関係ない
287愛蔵版名無しさん
2018/05/09(水) 23:13:55.06ID:??? 超能力設定は後期でも結構単発コメディ話で重宝してたイメージ
子供読者としてはこっちの方が奇面組的なノリで楽しめた
子供読者としてはこっちの方が奇面組的なノリで楽しめた
289愛蔵版名無しさん
2018/05/10(木) 07:40:56.71ID:??? 超能力で無理やりドタバタ騒動を起こすのではなく
もっとまったりした変わらない日常生活を描きたかったんだろうね
ラブコメ好きにはありがちだ、それゆえ編集部はそのままの連載を許さなかった
もっとまったりした変わらない日常生活を描きたかったんだろうね
ラブコメ好きにはありがちだ、それゆえ編集部はそのままの連載を許さなかった
290愛蔵版名無しさん
2018/05/10(木) 08:08:09.65ID:??? 昔はサンデーが三大少年誌で一番女読者の割合が高かったが今のジャンプはサンデーと女読者の割合が同じくらいかもしれない
291愛蔵版名無しさん
2018/05/10(木) 09:10:51.52ID:??? 鳥嶋がそういう方向に持ってった
テレビは主に女性に向けて作られているので
テレビとのシナジー効果を目指す上で、旧来の男臭い路線はいろいろと邪魔だった
試行錯誤した結果、腐女子路線が一番儲かるという結論に至って今のジャンプの惨状に至る
テレビは主に女性に向けて作られているので
テレビとのシナジー効果を目指す上で、旧来の男臭い路線はいろいろと邪魔だった
試行錯誤した結果、腐女子路線が一番儲かるという結論に至って今のジャンプの惨状に至る
293愛蔵版名無しさん
2018/05/10(木) 14:40:43.91ID:???294愛蔵版名無しさん
2018/05/10(木) 14:43:01.01ID:??? 【漫画】聖闘士星矢:「冥王神話」新章スタート 十三番目の黄金聖闘士・蛇遣座(オピュクス)の聖衣(クロス)の分解装着図も掲載
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1525878921/
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1525878921/
295愛蔵版名無しさん
2018/05/12(土) 11:44:15.78ID:??? ガンガン初期は集英社のジャンプ以外のどの雑誌よりもジャンプ本誌っぽい漫画を掲載していた
ジャンプのパチ物路線をやるなら暗黒期以降ジャンプから消えた本宮、原路線の漫画、劇画などをガンガンがやっても良かったかもしれない
ジャンプのパチ物路線をやるなら暗黒期以降ジャンプから消えた本宮、原路線の漫画、劇画などをガンガンがやっても良かったかもしれない
296愛蔵版名無しさん
2018/05/12(土) 11:50:07.34ID:??? 堀江のバンチ経由のゼノンが女性向け雑誌に転向した時点で無意味
297愛蔵版名無しさん
2018/05/12(土) 16:53:17.37ID:??? ゴラクが今やバンチっぽいじゃん、中年ジャンプと揶揄されてるくらいだぞ
昔ジャンプで売れた作品の続編を連載させるのは良案だぜ
新しい作品で新規読者を掴むよりも、昔の読者を再度引き込む方が
手軽だし確実に売り上げが見込めるんだよ
グラジャンでキャプ翼、チャンピオンで星矢、ゴラクで銀河や男塾
あんなん、平成生まれが読むと思うか?
昭和のオサーンおばはんしか読まねえよ
昔ジャンプで売れた作品の続編を連載させるのは良案だぜ
新しい作品で新規読者を掴むよりも、昔の読者を再度引き込む方が
手軽だし確実に売り上げが見込めるんだよ
グラジャンでキャプ翼、チャンピオンで星矢、ゴラクで銀河や男塾
あんなん、平成生まれが読むと思うか?
昭和のオサーンおばはんしか読まねえよ
298愛蔵版名無しさん
2018/05/12(土) 17:01:58.17ID:??? ガンガンでは奇面組がやってたけど、作者がしばらく漫画書いてないせいかあんまり面白くなかったな
299愛蔵版名無しさん
2018/05/12(土) 19:23:23.26ID:??? 一旦ガッカリな終わり方されたから、もう一回と初めても読んでて盛り上がれんかったな。
300愛蔵版名無しさん
2018/05/12(土) 23:08:39.46ID:??? 結局漫画読者が減る、もしくは40代の漫画村利用者がおおかった40代の懐古親父に媚びず
女に媚びないと 今の漫画産業黒字にならないのよね
劇画はどちらにしろ滅びる運命だったが
まあ 、内容次第では女性に受ける劇画という道もあったのかもしれない
女に媚びないと 今の漫画産業黒字にならないのよね
劇画はどちらにしろ滅びる運命だったが
まあ 、内容次第では女性に受ける劇画という道もあったのかもしれない
301愛蔵版名無しさん
2018/05/13(日) 10:51:18.85ID:??? 漫画は生産コストそのものが安いからこそ漫画なのに
それが黒字にならないとかアホらしい言い訳
産業として間違っている
それが黒字にならないとかアホらしい言い訳
産業として間違っている
302愛蔵版名無しさん
2018/05/13(日) 11:03:38.64ID:??? もう、漫画とテレビしか娯楽が無かった時代じゃないしな
304愛蔵版名無しさん
2018/05/13(日) 11:11:27.35ID:??? アニメやドラマのつまんねー脚本代わりの
原作部分を作らされているだけなんだってな
脚本家雇うより漫画家雇って原作作らせたほうが安上がりという考え
原作部分を作らされているだけなんだってな
脚本家雇うより漫画家雇って原作作らせたほうが安上がりという考え
305愛蔵版名無しさん
2018/05/13(日) 11:16:45.75ID:??? テレビも映画も漫画も連鎖して終わり
306愛蔵版名無しさん
2018/05/13(日) 11:27:53.79ID:??? 連鎖しているからテレビや映画の不甲斐なさの尻拭いをさせられているという
しかもそいつらの赤字までかぶるのが今の漫画業界の使命なんだってさw
ボランティアのほうがまだマシなんじゃねーの
しかもそいつらの赤字までかぶるのが今の漫画業界の使命なんだってさw
ボランティアのほうがまだマシなんじゃねーの
307愛蔵版名無しさん
2018/05/13(日) 11:30:29.23ID:??? 何を言っているのか分からん
308愛蔵版名無しさん
2018/05/14(月) 00:30:48.53ID:8NSDuzvj 後藤 がA級戦犯 だっての・・・
香具師は、ジャンプをマガジン化させた・・・
香具師は、ジャンプをマガジン化させた・・・
309愛蔵版名無しさん
2018/05/14(月) 00:59:25.38ID:xBH4bH5E ヤンジャンのキングダムは本宮路線という古いジャンプ路線だが今初版が80万部でいずれは初版100万部を狙える存在
310愛蔵版名無しさん
2018/05/14(月) 01:25:36.36ID:??? ああいうヘタクソなステマ漫画最近増えてるよね
311愛蔵版名無しさん
2018/05/14(月) 05:40:13.79ID:??? テラフォーマーズとか進撃の巨人とかなあ
その場の勢いだけじゃんって思ってたのになぜかネットでは人気で???と思ってたら
すぐにメッキがはげてみんなツマンネとか言い出してんのに
タイトルだけは有名になっちゃうやつ
その場の勢いだけじゃんって思ってたのになぜかネットでは人気で???と思ってたら
すぐにメッキがはげてみんなツマンネとか言い出してんのに
タイトルだけは有名になっちゃうやつ
312愛蔵版名無しさん
2018/05/14(月) 06:38:23.40ID:??? 進撃の巨人は3巻で一度壁を塞ぐまでは間違いなく面白かった
何だこれ、凄ぇ これまでに見た事のないタイプだ、って思った
その後は人気があるから惰性で引きずってるって感じになっちゃったな
何だこれ、凄ぇ これまでに見た事のないタイプだ、って思った
その後は人気があるから惰性で引きずってるって感じになっちゃったな
313愛蔵版名無しさん
2018/05/14(月) 10:07:30.46ID:??? 進撃は普通に大ヒット漫画だろうな
否定する材料は何もない
否定する材料は何もない
314愛蔵版名無しさん
2018/05/14(月) 13:06:11.07ID:??? ステマで歴史漫画が売れるなら皆やればいいだけの話だろ
頭悪いのか
頭悪いのか
315愛蔵版名無しさん
2018/05/14(月) 15:29:02.48ID:??? 【任天堂】[ドラクエ」などを収録したミニファミコン発売決定! 「週刊少年ジャンプ」関連作品20タイトル入りで7/7発売
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1526261423/
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1526261423/
319愛蔵版名無しさん
2018/05/16(水) 10:59:15.50ID:??? 漫画家の黒岩よしひろさん、死去
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1526434446/
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1526434446/
320愛蔵版名無しさん
2018/05/16(水) 11:00:38.92ID:dG3VczT0 http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2018/05/16/kiji/20180516s00041000150000c.html
漫画家・黒岩よしひろさんが心筋梗塞で死去 55歳
漫画家・黒岩よしひろさんが心筋梗塞で死去 55歳
321愛蔵版名無しさん
2018/05/16(水) 11:03:16.78ID:??? 後年グチってばかりだったのが残念だ
いい仕事して亡くなって欲しかった
いい仕事して亡くなって欲しかった
322愛蔵版名無しさん
2018/05/16(水) 11:34:40.09ID:??? ZENKIよりバリオンやアスカのほうがジャンプ読者には通りがいいのにな
やっぱりアニメ化されたかされないかだけで知名度が決められてしまうジャンプの負の面が出てしまっている
やっぱりアニメ化されたかされないかだけで知名度が決められてしまうジャンプの負の面が出てしまっている
323愛蔵版名無しさん
2018/05/16(水) 11:42:58.12ID:??? 桂正和と作風が重なってたが桂みたいにヒットを出せず打ち切りばかりだったな>黒岩
324愛蔵版名無しさん
2018/05/16(水) 11:51:06.22ID:??? 弟子の黒岩が打ち切られまくったからやむを得ず桂は方針転換して生き延びた
師匠と違って柔軟性が足りなかった
師匠と違って柔軟性が足りなかった
325愛蔵版名無しさん
2018/05/16(水) 12:04:05.92ID:l2wm/8Nj 黒岩よしひろ亡くなった……
326愛蔵版名無しさん
2018/05/16(水) 12:08:16.46ID:??? 最後は漫画は嫌いだとまで言い切ってたからな
黄金期の影の象徴のような人物だった
黄金期の影の象徴のような人物だった
327愛蔵版名無しさん
2018/05/16(水) 12:55:57.84ID:??? 黒岩よしひろ、ジャンプ連載前に賞取った作品読んだときは売れると思ったんだけどな
超能力使う女の子が主人公のラブコメだけど、きまオレ連載よりも早かった
超能力使う女の子が主人公のラブコメだけど、きまオレ連載よりも早かった
329愛蔵版名無しさん
2018/05/16(水) 15:30:13.93ID:??? つか子供心に「なんでこんなにエロ可愛いのに打ち切られるんだろ…」と
いつも思いながら見てたわ黒岩よしひろ作品
いつも思いながら見てたわ黒岩よしひろ作品
330愛蔵版名無しさん
2018/05/16(水) 16:19:57.98ID:??? エロ可愛いという評価が出てしまう時点で
大して面白くもないし今となっては話も覚えてないという証拠なんだろう
子供の頃に読んだジャンプでいまでも話覚えているのは、あとで名作と呼ばれるようになった漫画ばかりだというのは驚く
大して面白くもないし今となっては話も覚えてないという証拠なんだろう
子供の頃に読んだジャンプでいまでも話覚えているのは、あとで名作と呼ばれるようになった漫画ばかりだというのは驚く
331愛蔵版名無しさん
2018/05/16(水) 19:07:41.54ID:??? そうか?
ドクタースランプのエピソード何一つ覚えてないわ
ドクタースランプのエピソード何一つ覚えてないわ
332愛蔵版名無しさん
2018/05/16(水) 19:27:07.05ID:??? 迷作や怪作もけっこう覚えてるな
マウンドの稲妻、イカロスの拳、、熊元拳、ゴンズイetc…
マウンドの稲妻、イカロスの拳、、熊元拳、ゴンズイetc…
333愛蔵版名無しさん
2018/05/16(水) 21:39:34.37ID:??? 黒岩って絵柄は綺麗で上手なんだけど、ストーリーが全く面白くなかったからな
打ちきり何度もくらっても連載枠貰えてたのは、いつか化けると編集部に期待されてたんだろう
いい原作者を付けてやるべきだったな
打ちきり何度もくらっても連載枠貰えてたのは、いつか化けると編集部に期待されてたんだろう
いい原作者を付けてやるべきだったな
334愛蔵版名無しさん
2018/05/16(水) 21:52:21.09ID:??? 黒岩は半年前にジャンプコミックス出してたんだな
なんとも運命的だ
なんとも運命的だ
335愛蔵版名無しさん
2018/05/16(水) 22:02:33.30ID:??? >>333
月ジャン移籍して原作付きで連載したZENKIがアニメ化もされる一番のヒット作になったから
編集は誰もがそう思ってたんだろうな
でも当人のオリジナルへのこだわりが強すぎたんだろう
ZENKIの次回作を原作なしオリジナルでやってまた打ち切られた
月ジャン移籍して原作付きで連載したZENKIがアニメ化もされる一番のヒット作になったから
編集は誰もがそう思ってたんだろうな
でも当人のオリジナルへのこだわりが強すぎたんだろう
ZENKIの次回作を原作なしオリジナルでやってまた打ち切られた
336愛蔵版名無しさん
2018/05/16(水) 22:27:44.05ID:??? 原哲夫は原作者付けて貰って大正解だったな
ストーリー作りに頭を悩ますことなく作画に集中出来た
ストーリー作りに頭を悩ますことなく作画に集中出来た
337愛蔵版名無しさん
2018/05/16(水) 22:47:38.80ID:??? 原作つけているうちは 漫画家として認めねえ
338愛蔵版名無しさん
2018/05/16(水) 22:57:23.74ID:??? 今の漫画の原作者って作画編集に訴訟起こされて排除されるような微妙な位置だがな
気がついたら肩書きが[原案]になってる奴なんてザラ
気がついたら肩書きが[原案]になってる奴なんてザラ
339愛蔵版名無しさん
2018/05/16(水) 23:03:45.78ID:???341愛蔵版名無しさん
2018/05/16(水) 23:16:45.42ID:??? 金田一少年の金成が典型例だろうな
もともとキバヤシ=天樹が立ち上げた企画のシナリオを書く立場にすぎなくて
それが大ヒットしたから梶原小池クラスの「原作」という表記と釣り合いがとれなくなり消された
映画ドラマ業界ぐらいに当時の漫画業界の分担が確立してたら
キバヤシ=監督、金成=脚本、さとう=主演、ぐらいで納めれたと思う
もともとキバヤシ=天樹が立ち上げた企画のシナリオを書く立場にすぎなくて
それが大ヒットしたから梶原小池クラスの「原作」という表記と釣り合いがとれなくなり消された
映画ドラマ業界ぐらいに当時の漫画業界の分担が確立してたら
キバヤシ=監督、金成=脚本、さとう=主演、ぐらいで納めれたと思う
342愛蔵版名無しさん
2018/05/17(木) 00:32:26.42ID:??? 長所は生かせず短所ばかりが目立った漫画家だったな、黒岩先生
言い方悪いが成長が見られない漫画ばかりだった
言い方悪いが成長が見られない漫画ばかりだった
343愛蔵版名無しさん
2018/05/17(木) 00:48:22.32ID:??? 美少女エロ漫画に慣れてなかった頃に見たら新鮮だったけど
そういうのに触れて慣れてくるとどうでも良くなる絵だった>黒岩
あとツイッターが完全に独身童貞おっさん丸出しで引いたわ
とても嫁のいる男のツイッターとは思えんほどアイドルやらに
執着しすぎ
そういうのに触れて慣れてくるとどうでも良くなる絵だった>黒岩
あとツイッターが完全に独身童貞おっさん丸出しで引いたわ
とても嫁のいる男のツイッターとは思えんほどアイドルやらに
執着しすぎ
344愛蔵版名無しさん
2018/05/17(木) 00:57:29.63ID:??? あの当時のエロ漫画ってわたなべわたるとか内山亜紀の時代だからなw
アスカは十分クオリティ高かったし可愛かったよ
アスカは十分クオリティ高かったし可愛かったよ
345愛蔵版名無しさん
2018/05/17(木) 01:20:57.30ID:J/aMagL9 >>338
梶原一騎 が、例外すぎなんだよ・・・
巨人の星 の裏話で、作画の川崎のぼる が言ってたけど
梶原は野球の知識が全然無くて、とんちんかんな内容ばっかり書いて
結局、川崎のぼるがちゃんと調べて書き直してたって!
それなのに、川崎より梶原の方が世間的に高評価だ・・・
梶原一騎 が、例外すぎなんだよ・・・
巨人の星 の裏話で、作画の川崎のぼる が言ってたけど
梶原は野球の知識が全然無くて、とんちんかんな内容ばっかり書いて
結局、川崎のぼるがちゃんと調べて書き直してたって!
それなのに、川崎より梶原の方が世間的に高評価だ・・・
346愛蔵版名無しさん
2018/05/17(木) 01:33:22.90ID:??? >>339
掲載デビュー作かは分からんけど、俺が最初に読んだのがフレッシュジャンプ賞入選作の「舞子ミステリアス」って作品
超能力を持つ女子中学生が自分を理解してくれる家庭教師の大学生に恋するって話だけど
審査員の評価も高かったし、そのまま連載も出来そうな話ではあったな
掲載デビュー作かは分からんけど、俺が最初に読んだのがフレッシュジャンプ賞入選作の「舞子ミステリアス」って作品
超能力を持つ女子中学生が自分を理解してくれる家庭教師の大学生に恋するって話だけど
審査員の評価も高かったし、そのまま連載も出来そうな話ではあったな
347愛蔵版名無しさん
2018/05/17(木) 08:23:05.71ID:???348愛蔵版名無しさん
2018/05/17(木) 10:45:26.38ID:bTwkZr/T 黒岩は時代を間違えたが
逆に今だったら原や宮下は売れない漫画家になっていた
逆に今だったら原や宮下は売れない漫画家になっていた
349愛蔵版名無しさん
2018/05/17(木) 10:57:03.60ID:??? 今だったら一山いくらのエロ漫画家と同じ扱いだろ
350愛蔵版名無しさん
2018/05/17(木) 10:57:36.52ID:??? AT Lady!は今やったらクッソ売れたんだろうなあ感ある
352愛蔵版名無しさん
2018/05/17(木) 12:32:04.99ID:??? ぬーべの絵がもう古臭いんだから無理だろ
353愛蔵版名無しさん
2018/05/17(木) 12:59:24.27ID:??? 西城秀樹も亡くなったな
黒岩よしひろ55歳
西城秀樹63歳
50過ぎたらいつ死んでもおかしくないな
黒岩よしひろ55歳
西城秀樹63歳
50過ぎたらいつ死んでもおかしくないな
354愛蔵版名無しさん
2018/05/17(木) 13:04:37.76ID:??? じじいの嘆きはいらない
355愛蔵版名無しさん
2018/05/17(木) 16:36:44.61ID:??? AT Lady!は新田真子のRUSHの影響をもろに受けてたと思う
356愛蔵版名無しさん
2018/05/17(木) 18:48:54.96ID:??? https://twitter.com/japan_manga_bot/status/724987416512094212
これは何かに収録されているのだろうか
これは何かに収録されているのだろうか
357愛蔵版名無しさん
2018/05/17(木) 19:24:13.33ID:???358愛蔵版名無しさん
2018/05/17(木) 19:30:14.54ID:??? なんとなくだが黒岩ってジャンプよりサンデー向けの作風だった気がする
361愛蔵版名無しさん
2018/05/18(金) 17:30:09.07ID:??? 黒岩といえばゼンキが有名だけど、アスカとかの頃の絵柄が好きだったな
短期打ち切り漫画なのに何度も重版されて結構潤ったらしい
短期打ち切り漫画なのに何度も重版されて結構潤ったらしい
362愛蔵版名無しさん
2018/05/18(金) 20:40:18.47ID:???363愛蔵版名無しさん
2018/05/18(金) 20:46:47.55ID:P1qDLbW3 過去にジャンプに投稿したが読み切り止まりだったアークパフォーマンスが麻宮騎亜系の絵柄をしている
364愛蔵版名無しさん
2018/05/18(金) 21:47:01.48ID:??? ゼンキはかなりたってから(というか数年前)に初めて読んだけどすでに絵がヘタクソすぎて驚いたな
車田のりんかけ2を見た時以来の衝撃だった
車田のりんかけ2を見た時以来の衝撃だった
365愛蔵版名無しさん
2018/05/18(金) 21:51:15.99ID:??? >>358
たぶんサンデーでも無理だったと思うわ
週刊サンデーじゃなく増刊サンデー・少年ジェッツ・少年キャプテンあたりで食える作風だ
当時の集英社の少年誌は月ジャンとフレッシュジャンプだけでそういうアニオタ向けを受け入れる余地はなかった
たぶんサンデーでも無理だったと思うわ
週刊サンデーじゃなく増刊サンデー・少年ジェッツ・少年キャプテンあたりで食える作風だ
当時の集英社の少年誌は月ジャンとフレッシュジャンプだけでそういうアニオタ向けを受け入れる余地はなかった
366愛蔵版名無しさん
2018/05/18(金) 21:55:42.43ID:??? 背景の落書きに柴田昌弘や和田慎二のポスターがよく貼ってあったから
花とゆめとかの作家を好きだったんだろうな
花とゆめとかの作家を好きだったんだろうな
367365
2018/05/18(金) 22:03:51.17ID:??? ジェッツじゃなくてコミコミな
368愛蔵版名無しさん
2018/05/18(金) 23:05:10.62ID:??? 年号も変わり
昭和が完全に終わるって感じかな
昭和が完全に終わるって感じかな
369愛蔵版名無しさん
2018/05/18(金) 23:09:13.60ID:??? そりゃ30年だからな普通に親子の一世代差だ
370愛蔵版名無しさん
2018/05/18(金) 23:20:54.18ID:??? 黒岩みたいな 中途半端な黄金期打ち切り漫画家がいなくなると
本宮からゆで 原 あたりが 亡くなるより
ずいぶん時間がたったもんだと思うな
本宮からゆで 原 あたりが 亡くなるより
ずいぶん時間がたったもんだと思うな
371愛蔵版名無しさん
2018/05/19(土) 02:47:07.12ID:??? 黒岩は原稿売って生活費に当てるほど食い詰めてたのに
樹崎聖は悠々自適の生活してる
この差はいったい?
樹崎聖は悠々自適の生活してる
この差はいったい?
373愛蔵版名無しさん
2018/05/19(土) 06:10:57.36ID:??? ジャンプでは技量より個性を優先していたからか、誰かのフォロワー的絵柄の
漫画家は少なかった印象がある 「本宮系」ラインの弟子たちは別として
80年代に猖獗を極めた大友克洋絵の侵入も防いでいた
漫画家は少なかった印象がある 「本宮系」ラインの弟子たちは別として
80年代に猖獗を極めた大友克洋絵の侵入も防いでいた
374愛蔵版名無しさん
2018/05/19(土) 06:24:34.79ID:??? >>373
>80年代に猖獗を極めた大友克洋絵の侵入も防いでいた
幡地英明がモロに大友系の絵だったよ
キャプテン向けと言えばあろひろしもそんな感じ
この2人もそれなりに期待されたわりにジャンプではヒットが出なかった
>80年代に猖獗を極めた大友克洋絵の侵入も防いでいた
幡地英明がモロに大友系の絵だったよ
キャプテン向けと言えばあろひろしもそんな感じ
この2人もそれなりに期待されたわりにジャンプではヒットが出なかった
375愛蔵版名無しさん
2018/05/19(土) 08:41:27.86ID:HaYXkHWH 打ち切り漫画家の死で話題になるなんて
376愛蔵版名無しさん
2018/05/19(土) 09:24:26.65ID:??? ZENKIはガチで好きな漫画だったな
こういう陰陽系ジャンルの漫画の中では一番だわ
こういう陰陽系ジャンルの漫画の中では一番だわ
377愛蔵版名無しさん
2018/05/19(土) 09:49:21.42ID:??? 当時のジャンプは技量より読みやすさや描きやすさを優先した漫画家が多かった
読みにくい絵柄の漫画がとにかくない
読みにくい絵柄の漫画がとにかくない
378愛蔵版名無しさん
2018/05/19(土) 11:11:05.38ID:??? 小林まことは三四郎の一巻が発行された時に印税が180万入ったと描いていた
巻来巧士は機械戦士ギルファーの単行本化で車が買えるほど印税が入ったと描いていた
単行本はそれだけ儲かったってことだね
巻来巧士は機械戦士ギルファーの単行本化で車が買えるほど印税が入ったと描いていた
単行本はそれだけ儲かったってことだね
379愛蔵版名無しさん
2018/05/19(土) 11:17:25.18ID:???380愛蔵版名無しさん
2018/05/19(土) 14:03:27.68ID:??? 昔のジャンプは10週打ち切り漫画でも10万部発行してたからな
381愛蔵版名無しさん
2018/05/19(土) 14:10:59.02ID:??? ソースあんの
382愛蔵版名無しさん
2018/05/19(土) 14:17:56.09ID:??? なんか来週のジャンプがくせーんだけど
ソーダガムの香りがするぞ
ページの折り目の奥も臭いし店で染み付いたのとは違う
ソーダガムの香りがするぞ
ページの折り目の奥も臭いし店で染み付いたのとは違う
383愛蔵版名無しさん
2018/05/19(土) 15:37:29.18ID:???384愛蔵版名無しさん
2018/05/19(土) 15:41:35.24ID:??? 悟空の子供たちも似たようなものじゃん
385愛蔵版名無しさん
2018/05/19(土) 16:01:31.17ID:???386愛蔵版名無しさん
2018/05/19(土) 16:06:50.08ID:??? いや3万部ってのは最低でも3万部刷るって意味だぞ
それは現在でもそう
それは現在でもそう
387愛蔵版名無しさん
2018/05/19(土) 16:44:51.66ID:??? ジャンプコミックスは最低3万部で
ジャンプスーパーコミックスは1万部だったという噂
ジャンプスーパーコミックスは1万部だったという噂
388愛蔵版名無しさん
2018/05/19(土) 17:35:25.40ID:??? そらそうだよな
10万なんて吸ってたら 大赤字だ
10万なんて吸ってたら 大赤字だ
389愛蔵版名無しさん
2018/05/19(土) 18:19:40.46ID:??? 1983年位からかね
打ち切り漫画でもジャンプスーパーコミックスが受け皿になって
単行本を出版するようになったのは
1981年に連載した熊元拳は単行本になっていないが
1985年に連載したミスター・ライオンは単行本になっているからね
打ち切り漫画でもジャンプスーパーコミックスが受け皿になって
単行本を出版するようになったのは
1981年に連載した熊元拳は単行本になっていないが
1985年に連載したミスター・ライオンは単行本になっているからね
390愛蔵版名無しさん
2018/05/19(土) 20:46:17.37ID:???392愛蔵版名無しさん
2018/05/19(土) 20:55:24.14ID:???393愛蔵版名無しさん
2018/05/19(土) 22:58:28.44ID:??? どっちが弟でどっちが息子なんだよw
394愛蔵版名無しさん
2018/05/19(土) 23:21:23.77ID:??? というか
高橋洋一の男女 全キャラ全員同じ顔ってネタあっただろむ
高橋洋一の男女 全キャラ全員同じ顔ってネタあっただろむ
395愛蔵版名無しさん
2018/05/20(日) 03:33:24.13ID:??? 真ん中と左は顔部分をコピペしたのかと思った。よく見たら違う…
つうかパッと見で右も反転かと
こち亀のスーパーエディター回を思い出した
つうかパッと見で右も反転かと
こち亀のスーパーエディター回を思い出した
396愛蔵版名無しさん
2018/05/20(日) 09:50:34.80ID:??? 翼と比べて
岬・・・目が優しい センター分け
三杉・・・顎ががっしりしていてとがっていない
松山・・・ややつり目 黒目が小さい
で見間違えることはなかったが、Jrユース編で遠目から見た松山と反町は見分けがつかん
岬・・・目が優しい センター分け
三杉・・・顎ががっしりしていてとがっていない
松山・・・ややつり目 黒目が小さい
で見間違えることはなかったが、Jrユース編で遠目から見た松山と反町は見分けがつかん
397愛蔵版名無しさん
2018/05/20(日) 11:41:03.67ID:??? 今の陽一を叱ってやれる先輩や友人はいないのか
年とって自分の周りに批判する人間がいない人は本当に悲惨だ
年とって自分の周りに批判する人間がいない人は本当に悲惨だ
398愛蔵版名無しさん
2018/05/20(日) 11:52:27.31ID:??? 高橋陽一とゆでたまごはぶっちゃけ一発屋なんだが
その一発がとてつもなく巨大な勝ち組
海外の有名サッカー選手でも始めた切っ掛けは翼って人が腐るほどいる
その一発がとてつもなく巨大な勝ち組
海外の有名サッカー選手でも始めた切っ掛けは翼って人が腐るほどいる
399愛蔵版名無しさん
2018/05/20(日) 15:57:22.06ID:??? トッティが日向の雷獣シュートの練習して骨折した話が好きだw
400愛蔵版名無しさん
2018/05/20(日) 20:58:20.87ID:??? 秋本治も尾田栄一郎も一発屋
鳥山明と冨樫義博と井上雄彦は二発屋
鳥山明と冨樫義博と井上雄彦は二発屋
401愛蔵版名無しさん
2018/05/20(日) 22:32:44.01ID:63yyBoob QBハウスはサンパツ屋
すまん 床屋に行ったら はいサンパツとか言って三回頭をはたかれるという
チャイルドフッドを思い出してな
すまん 床屋に行ったら はいサンパツとか言って三回頭をはたかれるという
チャイルドフッドを思い出してな
402愛蔵版名無しさん
2018/05/20(日) 22:57:25.14ID:??? やたら死んだはずなのに生きてたと揶揄される男塾だけど
ちゃんと読んでみると実はこれで生きてたみたいな説明してるんだな
風魔の小次郎やキン肉マンがアレすぎただけか
ちゃんと読んでみると実はこれで生きてたみたいな説明してるんだな
風魔の小次郎やキン肉マンがアレすぎただけか
403愛蔵版名無しさん
2018/05/20(日) 23:49:37.97ID:??? してるか?説明
どうみても死んでるようなケースも王大人の力で死んでなかったってパターン
ばっかだったと思うが
あと小次郎は死んだキャラ生き返ったりしたか?
どうみても死んでるようなケースも王大人の力で死んでなかったってパターン
ばっかだったと思うが
あと小次郎は死んだキャラ生き返ったりしたか?
404愛蔵版名無しさん
2018/05/21(月) 00:58:49.85ID:JApvNWYC 小次郎の死んだキャラは誰も生き返ってない
人気キャラの霧風、小龍、ライバルキャラの武蔵ですら生き返らず
みんな呆気なく死んでいく
人気キャラの霧風、小龍、ライバルキャラの武蔵ですら生き返らず
みんな呆気なく死んでいく
405愛蔵版名無しさん
2018/05/21(月) 01:00:09.21ID:??? 思えば死にもいろんなタイプがあって面白いな
路線修正のため序盤早々に死なされるシティーハンター槙村
初めから死んでいるのにストーリー進行するほどに存在感を増した北斗の券シン
死ぬことがネタになってしまったキン肉マンウルフマン
キャラが死に過ぎてもはや死=しばらく退場くらいの意味しかなくなった聖闘士星矢
路線修正のため序盤早々に死なされるシティーハンター槙村
初めから死んでいるのにストーリー進行するほどに存在感を増した北斗の券シン
死ぬことがネタになってしまったキン肉マンウルフマン
キャラが死に過ぎてもはや死=しばらく退場くらいの意味しかなくなった聖闘士星矢
406愛蔵版名無しさん
2018/05/21(月) 01:00:47.93ID:??? 小次郎と竜魔は聖戦戦争から生き返って
最後のエピローグみたいなもんに参戦してただろ
最後のエピローグみたいなもんに参戦してただろ
407愛蔵版名無しさん
2018/05/21(月) 01:34:01.11ID:??? シティーハンター槙村は初めから死ぬのが決まってたキャラ
聖闘士星矢は黄金全員消滅
聖闘士星矢は黄金全員消滅
410愛蔵版名無しさん
2018/05/21(月) 08:26:09.34ID:???411愛蔵版名無しさん
2018/05/21(月) 08:34:24.27ID:??? 王大人の死亡確認は生存フラグ
412愛蔵版名無しさん
2018/05/21(月) 09:44:00.18ID:??? 心臓を貫かれようが溶岩に落ちようがバラバラになろうが
中国4000年の医術で完治します
中国4000年の医術で完治します
413愛蔵版名無しさん
2018/05/21(月) 09:59:00.46ID:??? 少年ジャンプは女受けする人気キャラだと悪役でも絶対に殺さないからね
例え死んでも生き返るorホントは死んでなかったパターン
例え死んでも生き返るorホントは死んでなかったパターン
414愛蔵版名無しさん
2018/05/21(月) 20:06:34.42ID:??? 北斗の拳のレイは死んだがな
415愛蔵版名無しさん
2018/05/21(月) 20:16:46.71ID:??? ユリアが生きていたってのは酷かった
あいつらはユリアが飛ぶのを読んでマットを用意して待ってたんかい
あいつらはユリアが飛ぶのを読んでマットを用意して待ってたんかい
416愛蔵版名無しさん
2018/05/21(月) 20:17:41.77ID:??? レイは女性人気あったっけ
417愛蔵版名無しさん
2018/05/21(月) 20:26:00.06ID:??? 80年代のジャンプは少年誌
現在のジャンプは腐女誌
現在のジャンプは腐女誌
418愛蔵版名無しさん
2018/05/21(月) 20:31:45.96ID:??? レイちゃんぶつじょー!
420愛蔵版名無しさん
2018/05/21(月) 21:56:14.41ID:??? 漫画はオタクの付属物に成り下がった、メディアミックスの末路
421愛蔵版名無しさん
2018/05/21(月) 22:13:03.98ID:??? ネットどころかゲームもないから漫画を読んでたガキの時代をおっさんが懐かしんでも今の時代にゃ通じないさ
422愛蔵版名無しさん
2018/05/22(火) 14:01:33.44ID:??? ユリアが死んでからケンシロウが来るまで(せいぜい数日)に
ケンシロウですら本物であることを疑わない高性能ダッチワイフユリアを用意できたシン
確かに只者ではない
ケンシロウですら本物であることを疑わない高性能ダッチワイフユリアを用意できたシン
確かに只者ではない
425愛蔵版名無しさん
2018/05/22(火) 16:29:45.53ID:??? 不細工なモヒカンは美女犯しほうだいなのに
殉星の宿命のせいで純愛を貫き童貞のまま死んだイケメンのシンさん
殉星の宿命のせいで純愛を貫き童貞のまま死んだイケメンのシンさん
427愛蔵版名無しさん
2018/05/23(水) 03:14:58.80ID:???428愛蔵版名無しさん
2018/05/23(水) 17:14:35.71ID:tre8kDIm429愛蔵版名無しさん
2018/05/23(水) 17:18:28.20ID:??? 老害が嘆いているだけ
というか 漫画の中でも
もっとも中身がなくバカにされていたのが当時のジャンプ漫画だっただろうに
というか 漫画の中でも
もっとも中身がなくバカにされていたのが当時のジャンプ漫画だっただろうに
430愛蔵版名無しさん
2018/05/23(水) 17:25:10.39ID:??? 漫画がそんなに高尚なものだったかどうかは当時でも賛否両論だ
あとジャンプが最も中身がないとか言われているのは
当時のサンデーやマガジンあたりが少年誌の癖に青年向けに誌面を構成してしまっていたことを意味しているのだろ
例えばガンダムは大人向けのアニメであり、
そこらへんの子供向けアニメとは格が違うとか抜かして
色んな意味でど顰蹙買っていた見苦しい連中もいたからそんな時代だったんだろうな
あとジャンプが最も中身がないとか言われているのは
当時のサンデーやマガジンあたりが少年誌の癖に青年向けに誌面を構成してしまっていたことを意味しているのだろ
例えばガンダムは大人向けのアニメであり、
そこらへんの子供向けアニメとは格が違うとか抜かして
色んな意味でど顰蹙買っていた見苦しい連中もいたからそんな時代だったんだろうな
431愛蔵版名無しさん
2018/05/23(水) 17:28:24.35ID:??? あしたのジョーあたりが連載していたマガジンは青年誌のような扱いだった
とにかく 下劣 低俗な漫画で逆に子供に売りにしてたのが当時のジャンプ
ハレンチ学園など 開き直ったぶっちゃけものだろう
そこからマガジンでデビルマンを連載した永井は 時代の天才だった
いしかわじゅんとか9割のジャンプ漫画をバカにしているしね
当時バカにされていたジャンプ漫画を知らず
今の漫画は低俗なオタク向けだと腐しているのは まさに自分が老害になったという証だろう
とにかく 下劣 低俗な漫画で逆に子供に売りにしてたのが当時のジャンプ
ハレンチ学園など 開き直ったぶっちゃけものだろう
そこからマガジンでデビルマンを連載した永井は 時代の天才だった
いしかわじゅんとか9割のジャンプ漫画をバカにしているしね
当時バカにされていたジャンプ漫画を知らず
今の漫画は低俗なオタク向けだと腐しているのは まさに自分が老害になったという証だろう
432愛蔵版名無しさん
2018/05/23(水) 17:38:21.52ID:??? 逆なんだな
そいつらは少年誌の癖に、大人のほうが金持っているし長期購読を見込めるからという理由で
どんどんターゲットの年齢層を上げていった結果
逆に年齢層を下げていったジャンプごときに負けたというのが適切なんだ
金づるにしやすいからってオタクと金払いの良い腐女子向けに誌面を変えていった
今のジャンプと同じ病巣だよ
そいつらは少年誌の癖に、大人のほうが金持っているし長期購読を見込めるからという理由で
どんどんターゲットの年齢層を上げていった結果
逆に年齢層を下げていったジャンプごときに負けたというのが適切なんだ
金づるにしやすいからってオタクと金払いの良い腐女子向けに誌面を変えていった
今のジャンプと同じ病巣だよ
433愛蔵版名無しさん
2018/05/23(水) 17:41:49.96ID:??? いや今のジャンプは子供の読者が少なくて高齢化が進んでいる
未だに王道物のバトルものやれとかずれたことを言っている
キン肉マンにしろアラレにしろ北斗にしろ 結局子供に媚びていたのは同じだろう
未だに王道物のバトルものやれとかずれたことを言っている
キン肉マンにしろアラレにしろ北斗にしろ 結局子供に媚びていたのは同じだろう
434愛蔵版名無しさん
2018/05/23(水) 17:45:07.96ID:??? 少年誌なんだから少年に媚びてたのはある意味当たり前
大人や腐女子に媚びるほうがよほど不健全だわ
大人や腐女子に媚びるほうがよほど不健全だわ
435愛蔵版名無しさん
2018/05/23(水) 19:16:57.13ID:??? おまえ自分で何を言ってるか分からなくなってきただろ
436愛蔵版名無しさん
2018/05/23(水) 19:40:04.89ID:??? 何が嫌いかでしか自分を語れないと終いにはこうなる
437愛蔵版名無しさん
2018/05/23(水) 19:47:15.02ID:??? >>431
>>いしかわじゅんとか9割のジャンプ漫画をバカにしているしね
言い方を帰れば1割のジャンプ漫画を評価している、って事だ
つかお前ら自身はどう?
「ジャンプ漫画」ってキーワードで思い出せば
そりゃいい記憶のある名作漫画ばかり思い出すだろうさ
でも実際のとこ、そんな名作漫画ばかりのわけじゃないじゃん
記憶にあまり残っていないから当然先に思い出す事も少ないけど
ジャンプ漫画って冷静に考えれば実は打ち切り漫画の方が9割だと思わん?
>>いしかわじゅんとか9割のジャンプ漫画をバカにしているしね
言い方を帰れば1割のジャンプ漫画を評価している、って事だ
つかお前ら自身はどう?
「ジャンプ漫画」ってキーワードで思い出せば
そりゃいい記憶のある名作漫画ばかり思い出すだろうさ
でも実際のとこ、そんな名作漫画ばかりのわけじゃないじゃん
記憶にあまり残っていないから当然先に思い出す事も少ないけど
ジャンプ漫画って冷静に考えれば実は打ち切り漫画の方が9割だと思わん?
439愛蔵版名無しさん
2018/05/23(水) 20:18:54.80ID:??? >>438
ではあなたはジャンプ漫画ってそんなに名作漫画ばかりだと思う?
オレはジャンプ漫画についてオレの意見を言ったまで
オレについて語るスレでもないし
いしかわじゅんについて語るスレでもないし
あなたもジャンプ漫画についてあなたの意見を語ろう
ではあなたはジャンプ漫画ってそんなに名作漫画ばかりだと思う?
オレはジャンプ漫画についてオレの意見を言ったまで
オレについて語るスレでもないし
いしかわじゅんについて語るスレでもないし
あなたもジャンプ漫画についてあなたの意見を語ろう
441愛蔵版名無しさん
2018/05/23(水) 20:55:33.34ID:??? なんか変な文字入っちゃった
442愛蔵版名無しさん
2018/05/23(水) 22:44:18.63ID:???443愛蔵版名無しさん
2018/05/24(木) 00:40:50.41ID:??? PTAお墨付きで文学全集に収められるような作品だけを名作と呼ぶのならジャンプに名作は少ないかもしれない
でも漫画の名作ってそういうもんじゃないからね
ジャンプの人気作って勢いというか言葉にしがたいある種のエネルギーが爆発してるんだよな
でも漫画の名作ってそういうもんじゃないからね
ジャンプの人気作って勢いというか言葉にしがたいある種のエネルギーが爆発してるんだよな
444愛蔵版名無しさん
2018/05/24(木) 00:48:41.91ID:hGd11LqH >>937
ぎゃははははははぁ〜〜〜・・・
いしかわじゅん 先生は、BS夜話で1人
「つの丸 を、バカにしたら酷いよっ!」
って、他の論者を牽制してた・・・
「つの丸 は、小学生でも描けそうなマンガだが
小学生には描けないマンガだっ!」
って、高評価してたからな・・・
ぎゃははははははぁ〜〜〜・・・
いしかわじゅん 先生は、BS夜話で1人
「つの丸 を、バカにしたら酷いよっ!」
って、他の論者を牽制してた・・・
「つの丸 は、小学生でも描けそうなマンガだが
小学生には描けないマンガだっ!」
って、高評価してたからな・・・
445愛蔵版名無しさん
2018/05/24(木) 01:06:45.76ID:??? 星矢のときの
いしかわのテンションの低さは仕方なかったな
バカ漫画は好きらしいが
いしかわのテンションの低さは仕方なかったな
バカ漫画は好きらしいが
446愛蔵版名無しさん
2018/05/24(木) 02:24:41.12ID:??? 星矢はアストロ球団を薄めたような作品だから特に語ることがない
ジャンプのシステムがいかにすごいかって話の材料に使われた感がある
ジャンプのシステムがいかにすごいかって話の材料に使われた感がある
447愛蔵版名無しさん
2018/05/24(木) 03:06:43.00ID:??? 70年代と80年代は読者層が全然違うからね
80年代の黄金期にジャンプ読んでた奴は今でもその頃のジャンプが知識の中心になってるイメージ
車田漫画なんかアストロ球団のパクリだって70年代にジャンプ読んでた奴らはみんな知ってるのに
黄金期から読み始めた奴らは車田漫画がトーナメントや技名叫ぶ見開き必殺技の元祖だ!って信じ切ってたりね
その黄金期からの読者がネットででたらめな知識披露してそれが真実のように広まってるのを見ると
ネットって怖いなって思うわ
そいつらは訂正してやっても絶対に持論を曲げないしね
80年代の黄金期にジャンプ読んでた奴は今でもその頃のジャンプが知識の中心になってるイメージ
車田漫画なんかアストロ球団のパクリだって70年代にジャンプ読んでた奴らはみんな知ってるのに
黄金期から読み始めた奴らは車田漫画がトーナメントや技名叫ぶ見開き必殺技の元祖だ!って信じ切ってたりね
その黄金期からの読者がネットででたらめな知識披露してそれが真実のように広まってるのを見ると
ネットって怖いなって思うわ
そいつらは訂正してやっても絶対に持論を曲げないしね
448愛蔵版名無しさん
2018/05/24(木) 09:43:45.79ID:??? アストロは特攻だの陰腹だのおっさん臭いけど
車田漫画はあらゆる意味で厨二過ぎだろ
きちんとアップデートされている
車田漫画はあらゆる意味で厨二過ぎだろ
きちんとアップデートされている
449愛蔵版名無しさん
2018/05/24(木) 10:18:54.83ID:??? 単にアストロ球団の知名度が車田漫画よりも低いからじゃね?
450愛蔵版名無しさん
2018/05/24(木) 10:56:42.89ID:???451愛蔵版名無しさん
2018/05/24(木) 13:15:19.56ID:??? >>445
いやいしかわじゅんが大学生の頃に流行ったのがあしたのジョーとかだから
明らかに世代が俺たちより上なわけ
社会人になってからキン肉マンに出会っても面白がるのは難しい
なんでこのスレは単細胞な人間ばっかりが集まってんだ
いやいしかわじゅんが大学生の頃に流行ったのがあしたのジョーとかだから
明らかに世代が俺たちより上なわけ
社会人になってからキン肉マンに出会っても面白がるのは難しい
なんでこのスレは単細胞な人間ばっかりが集まってんだ
452愛蔵版名無しさん
2018/05/24(木) 14:00:49.04ID:??? ガンダムももう老害向けのアニメになりさがったし
もう暴れるなということだ
もう暴れるなということだ
453愛蔵版名無しさん
2018/05/24(木) 14:57:34.50ID:??? >>447
実際にはパクリでも無いんだな
アストロは残らなかったがリンかけは残った
アストロで集英社のビルは大きくならなかったがリンかけではなった
明らかにアストロ要素だけでは無いものを持ち込んだから受けた
それを言えばアストロだって他人の漫画のパクリだらけになる
継承発展はパクリとは言わないよ
実際にはパクリでも無いんだな
アストロは残らなかったがリンかけは残った
アストロで集英社のビルは大きくならなかったがリンかけではなった
明らかにアストロ要素だけでは無いものを持ち込んだから受けた
それを言えばアストロだって他人の漫画のパクリだらけになる
継承発展はパクリとは言わないよ
454愛蔵版名無しさん
2018/05/24(木) 15:12:18.50ID:hGd11LqH455愛蔵版名無しさん
2018/05/24(木) 15:25:15.42ID:??? だからジャンプは当時から子供だまし漫画だ
457愛蔵版名無しさん
2018/05/24(木) 19:20:40.93ID:???458愛蔵版名無しさん
2018/05/24(木) 21:11:35.49ID:??? まずいしかわじゅんだの夏目房之介だのの意見を尊重すんのやめようぜ
こいつらの好きなのってめぞん一刻とかだからそんな程度のセンス
こいつらの好きなのってめぞん一刻とかだからそんな程度のセンス
459愛蔵版名無しさん
2018/05/24(木) 22:01:11.56ID:??? いしかわじゅんが高橋留美子をそれほど評価してないのは番組を見てたらすぐに分かるだろうに
460愛蔵版名無しさん
2018/05/24(木) 22:19:36.85ID:??? 高橋留美子じゃなくてめぞん一刻だっての
高橋留美子自身が少年誌をメインにすることにこだわったため
評価はそりゃ上がるわけない
高橋留美子自身が少年誌をメインにすることにこだわったため
評価はそりゃ上がるわけない
461愛蔵版名無しさん
2018/05/24(木) 22:33:51.24ID:??? ジャンプ漫画よりめぞん一刻みたいなタイプのバカ漫画の方がオタクの永住の地になって余程有害
今の深夜日常アニメってそんなんばっかだぞ
今の深夜日常アニメってそんなんばっかだぞ
462愛蔵版名無しさん
2018/05/24(木) 23:11:41.57ID:??? 40も過ぎてネットの底辺で若者disして憂さ晴らしする底辺中年の旗印にされるような漫画よりましだろ
463愛蔵版名無しさん
2018/05/24(木) 23:29:49.82ID:??? アストロも実写ドラマ化されたから
ま 一部高齢信者だけ残った リンかけと 似たような残り方だろ
ま 一部高齢信者だけ残った リンかけと 似たような残り方だろ
464愛蔵版名無しさん
2018/05/25(金) 05:56:47.71ID:??? >>460
お前って漫画夜話を見てそんな受け取り方しかできないのなら今後一切
何事に関しても人にものを語らない方がいいぞ
はあーこんな理解力のない人間が恥ずかしげもなく書き込んでるのか
情けないと言うか頭が悪すぎと言うか
お前って漫画夜話を見てそんな受け取り方しかできないのなら今後一切
何事に関しても人にものを語らない方がいいぞ
はあーこんな理解力のない人間が恥ずかしげもなく書き込んでるのか
情けないと言うか頭が悪すぎと言うか
465愛蔵版名無しさん
2018/05/25(金) 12:32:06.34ID:??? 世の中には、びっくりするぐらい理解力皆無の奴が存在するからな
普段普通に生活を送れてなさそうで心配になるレベルの・・・
普段普通に生活を送れてなさそうで心配になるレベルの・・・
466愛蔵版名無しさん
2018/05/25(金) 14:41:33.41ID:kE6J2OE/467愛蔵版名無しさん
2018/05/25(金) 16:07:33.46ID:??? 誰になに言われても「俺はこのマンガが好き」でいいじゃん
赤の他人の好みなんて関係ないだろ
赤の他人の好みなんて関係ないだろ
468愛蔵版名無しさん
2018/05/25(金) 16:37:08.33ID:???469愛蔵版名無しさん
2018/05/25(金) 16:45:56.96ID:??? 手塚も水木も大友も中産階級のインテリは新しいもの好きが多い
470愛蔵版名無しさん
2018/05/25(金) 16:59:42.55ID:kE6J2OE/ ↑ まぁ・・・
クリエーターを自称すんなら、常に新しいモンにアンテナを張ってなきゃなぁ・・・
クリエーターを自称すんなら、常に新しいモンにアンテナを張ってなきゃなぁ・・・
472愛蔵版名無しさん
2018/05/26(土) 11:59:30.66ID:Q2eIuE5w473愛蔵版名無しさん
2018/05/26(土) 11:59:52.67ID:??? タイプミスしてしまった
474愛蔵版名無しさん
2018/05/26(土) 12:17:03.65ID:??? 脚が凄く凝る俺は、あしこらずになりたい
肩は凝らないんだが
肩は凝らないんだが
475愛蔵版名無しさん
2018/05/26(土) 16:43:03.27ID:9jJegwzX ↑
パナコラン で、肩 コラン
by 故・細川紳一郎 先生
パナコラン で、肩 コラン
by 故・細川紳一郎 先生
476愛蔵版名無しさん
2018/05/27(日) 12:42:29.47ID:Pnz+xrgV 女読者の割合が増えたジャンプからはいずれ噛み付きや引っ掻きで戦う女々しい男が主人公の漫画が出て来るかもしれない
477愛蔵版名無しさん
2018/05/27(日) 21:49:00.83ID:cKGYhvhW ↑ だな・・・
まぁ・・・
それが・・・
鳥島 元編集長 の狙いだろうし・・・
「脱・おとこ臭さ」だっ!
まぁ・・・
それが・・・
鳥島 元編集長 の狙いだろうし・・・
「脱・おとこ臭さ」だっ!
478愛蔵版名無しさん
2018/05/28(月) 08:06:35.40ID:IuvnysU1 最近死んだ黒岩はジャンプから旧月刊ジャンプに移籍した漫画家の中では珍しくジャンプ時代より成功していた
ジャンプから旧月刊ジャンプに移籍してジャンプ時代よりヒットを出した漫画家は滅多に居ないのに
ジャンプから旧月刊ジャンプに移籍してジャンプ時代よりヒットを出した漫画家は滅多に居ないのに
479愛蔵版名無しさん
2018/05/28(月) 08:37:40.27ID:??? まあZENKIも打ち切りだけどなww
あそこまで子供向けにプライド捨てて書いた孔雀王+ドラゴンボールのいいとこどりで
アニメにまでなったのに打ち切りになるセンスのなさは凄い
あそこまで子供向けにプライド捨てて書いた孔雀王+ドラゴンボールのいいとこどりで
アニメにまでなったのに打ち切りになるセンスのなさは凄い
480愛蔵版名無しさん
2018/05/28(月) 08:44:49.52ID:??? 老害があがこうが
子供が減った今
純粋な男性少年誌つづけたら
廃刊するだけだ
子供が減った今
純粋な男性少年誌つづけたら
廃刊するだけだ
481愛蔵版名無しさん
2018/05/28(月) 09:20:06.58ID:??? 月刊ジャンプでやたら優遇されてただろ、黒岩よしひろは
あの鳥嶋が黒岩の初代担当だったというだけで
あの鳥嶋が黒岩の初代担当だったというだけで
482愛蔵版名無しさん
2018/05/28(月) 16:47:40.43ID:??? 黒岩は大ヒット作も生み出せずに生涯B級作家で終わったな
483愛蔵版名無しさん
2018/05/28(月) 16:54:50.03ID:??? アニメ化された作品があるというだけで、かろうじて成功した部類とも言える
少ししか本数が無いがコミックもそこそこ売れたみたいだし
少ししか本数が無いがコミックもそこそこ売れたみたいだし
484愛蔵版名無しさん
2018/05/28(月) 17:08:50.80ID:AYheIZq+ >>480
いや・・・ 逆じゃね?
ローガイ時代 だからこそ、「昔少年」を取り込むべきじゃね?
まぁ、「番地」がやろうとしうて失敗したが・・・
もっと、上手くやれば幅広い世代を取り込んで売れるはずだが・・・
いや・・・ 逆じゃね?
ローガイ時代 だからこそ、「昔少年」を取り込むべきじゃね?
まぁ、「番地」がやろうとしうて失敗したが・・・
もっと、上手くやれば幅広い世代を取り込んで売れるはずだが・・・
485愛蔵版名無しさん
2018/05/28(月) 19:11:44.64ID:??? 月刊に移籍って格が落ちたって印象になるからな
その点はヤングジャンプに移籍してヒットを出した猿渡哲也は良かったと思う
猿渡は少年ジャンプでは二作連続打ち切りだったな
その点はヤングジャンプに移籍してヒットを出した猿渡哲也は良かったと思う
猿渡は少年ジャンプでは二作連続打ち切りだったな
487愛蔵版名無しさん
2018/05/28(月) 19:23:59.44ID:??? 前作を掲載していた雑誌(出版社)に権利料払ったりするんだろうか
488愛蔵版名無しさん
2018/05/28(月) 23:27:23.40ID:??? そんな話は聞いたこと無いな
489愛蔵版名無しさん
2018/05/28(月) 23:48:33.97ID:??? チャンピオンで星矢続編シリーズ大ヒットで
集英社はさぞ悔しかろうなw
新シリーズのアニメや漫画で、超合金玩具やらフィギュアやら
また売れてるだろうし、それらのロイヤリティは秋田書店の物だしな
集英社はさぞ悔しかろうなw
新シリーズのアニメや漫画で、超合金玩具やらフィギュアやら
また売れてるだろうし、それらのロイヤリティは秋田書店の物だしな
490愛蔵版名無しさん
2018/05/28(月) 23:51:13.11ID:??? 大ヒットというほどもないが
なぜ角川のあと 秋田へ星矢を土産に車田はいったのだろうか
好待遇だったのか 編集と仲良くなったのか
なぜ角川のあと 秋田へ星矢を土産に車田はいったのだろうか
好待遇だったのか 編集と仲良くなったのか
491愛蔵版名無しさん
2018/05/29(火) 00:05:27.64ID:??? 週刊誌に連載しないとコミック売れないし
そして秋田書店は昔からコミック商売の旨味を骨の髄までしゃぶるとこだし
そして秋田書店は昔からコミック商売の旨味を骨の髄までしゃぶるとこだし
492愛蔵版名無しさん
2018/05/29(火) 00:34:42.84ID:??? 車田のアシが秋田に行ってるからそのツテじゃね?
男旗とかもろに車田漫画だったなw
男旗とかもろに車田漫画だったなw
493愛蔵版名無しさん
2018/05/29(火) 02:23:12.23ID:??? 今は漫画もなかなか売れない時代だし、小学館や講談社も星矢欲しかっただろうな
494愛蔵版名無しさん
2018/05/29(火) 05:53:18.08ID:??? 最近、奇面組のコンビニ廉価版が集英社ではなくマイナーな出版社から発売されてた。
495愛蔵版名無しさん
2018/05/29(火) 10:47:39.12ID:/tmWSmXV >485
LIAR GAMEの作者も元ジャンプの打ち切り漫画家
ジャンプは駄目でもヤンジャンでヒットを出す元ジャンプ漫画家は結構多い
LIAR GAMEの作者も元ジャンプの打ち切り漫画家
ジャンプは駄目でもヤンジャンでヒットを出す元ジャンプ漫画家は結構多い
496愛蔵版名無しさん
2018/05/29(火) 11:40:34.40ID:??? 甲斐谷忍は独特の絵柄で躍動感あまり無いから
ソムリエみたいな漫画が向いていたな
太平天国演義も題材は気になっていたがトラブルで立ち消えになってしまった
ソムリエみたいな漫画が向いていたな
太平天国演義も題材は気になっていたがトラブルで立ち消えになってしまった
497愛蔵版名無しさん
2018/05/29(火) 13:09:03.88ID:???498愛蔵版名無しさん
2018/05/29(火) 20:39:51.61ID:??? >>496,497
そもそもこの人の漫画って頭脳戦系ばっかな気がする。
ソムリエはそうでもなかったけど、アクション要素のない作品なことには変わりないし。
初期に少年ジャンプで描いてたのはどうだったのか知らんけど、
動きのある絵が苦手なのは間違いなさそうだな。
あと、横向きの絵で首が妙に長く見えることが多いのが気になる。
そもそもこの人の漫画って頭脳戦系ばっかな気がする。
ソムリエはそうでもなかったけど、アクション要素のない作品なことには変わりないし。
初期に少年ジャンプで描いてたのはどうだったのか知らんけど、
動きのある絵が苦手なのは間違いなさそうだな。
あと、横向きの絵で首が妙に長く見えることが多いのが気になる。
499愛蔵版名無しさん
2018/05/29(火) 21:49:51.83ID:SkzUSSuT500愛蔵版名無しさん
2018/05/29(火) 23:41:59.37ID:??? 翠山ポリスギャング
タイトルはなかなかキャッチーだが全く面白くなかったな
ワンナウツ、ライアーゲームの作者だと後から気づいて驚いたわ
タイトルはなかなかキャッチーだが全く面白くなかったな
ワンナウツ、ライアーゲームの作者だと後から気づいて驚いたわ
501愛蔵版名無しさん
2018/05/30(水) 00:32:41.29ID:??? ライアーゲームってラストが酷い漫画の話題があると真っ先にあがるタイトルだけどどんだけ酷いの?
502愛蔵版名無しさん
2018/05/30(水) 15:53:20.68ID:WPxBDc5V503愛蔵版名無しさん
2018/05/30(水) 17:13:04.41ID:??? >>502
それは藤崎だ
甲斐谷は翠山ポリスギャングって言ってるやろ
生き別れになった双子がヤクザと警官になっている、って武侠な設定だった気がする
オールマンでソムリエ描いた事で成功したけど
後に同じくオールマンで連載した太平天国演義は実在の宗教テロリストをモデルにしていて
拉麺男と変わらないくらい人がよく死ぬ武侠な話だったがやはりあまり動きが無くて血生臭いはずなのにあまり臭いのしない絵だったな
それは藤崎だ
甲斐谷は翠山ポリスギャングって言ってるやろ
生き別れになった双子がヤクザと警官になっている、って武侠な設定だった気がする
オールマンでソムリエ描いた事で成功したけど
後に同じくオールマンで連載した太平天国演義は実在の宗教テロリストをモデルにしていて
拉麺男と変わらないくらい人がよく死ぬ武侠な話だったがやはりあまり動きが無くて血生臭いはずなのにあまり臭いのしない絵だったな
505愛蔵版名無しさん
2018/05/30(水) 17:49:25.71ID:WPxBDc5V >>503-504
あぁ〜 そーだそーだ!
勘違い、すまんっ!
ポリスギャング って、確か・・・
Kサツガッコー出て、ヤバい所に配属になったまじめ君の話な・・・
まぁ、どっちみちソッコー打ち切り・・・
あぁ〜 そーだそーだ!
勘違い、すまんっ!
ポリスギャング って、確か・・・
Kサツガッコー出て、ヤバい所に配属になったまじめ君の話な・・・
まぁ、どっちみちソッコー打ち切り・・・
506愛蔵版名無しさん
2018/05/30(水) 17:52:28.66ID:??? ずっと違和感あったんだが
翠山ポリスギャングは94年
ばりばりの90年代だな
翠山ポリスギャングは94年
ばりばりの90年代だな
508愛蔵版名無しさん
2018/05/31(木) 08:33:51.83ID:a5tuboFh509愛蔵版名無しさん
2018/05/31(木) 09:20:46.12ID:??? >>477
こんな絵柄を今のジャンプに載せるのが無理になった
http://d2tu4pb4f28rzs.cloudfront.net/site_img/photo/2013-09-04-063412.jpg
こんな絵柄を今のジャンプに載せるのが無理になった
http://d2tu4pb4f28rzs.cloudfront.net/site_img/photo/2013-09-04-063412.jpg
510愛蔵版名無しさん
2018/05/31(木) 12:23:10.74ID:??? どんな雑誌にも古すぎて無理
511愛蔵版名無しさん
2018/05/31(木) 13:17:08.10ID:g9c2l9yt チャンピオンなら今でもこんな絵で掲載可能なのが恐ろしい
512愛蔵版名無しさん
2018/05/31(木) 13:23:35.73ID:??? ビースターズがのってるチャンピオンでも無理だよ
514愛蔵版名無しさん
2018/06/01(金) 00:07:07.10ID:???515愛蔵版名無しさん
2018/06/01(金) 00:32:18.78ID:???516愛蔵版名無しさん
2018/06/01(金) 22:08:11.07ID:???517愛蔵版名無しさん
2018/06/01(金) 22:17:09.33ID:??? なまじ自分で描いてるからじゃねえの
本宮みたいにアシ丸投げだったらそんな批判は消せる
本宮みたいにアシ丸投げだったらそんな批判は消せる
518愛蔵版名無しさん
2018/06/01(金) 22:32:45.85ID:y6+94EPv 男塾の後継者はリボーンだがGファンタジーの黒執事と似てる部分が多いと言われてる
519愛蔵版名無しさん
2018/06/02(土) 00:18:11.90ID:??? バトル漫画は読者がより強い敵を求めていくから最後は辻褄が合わなくなって自滅していく
今連載中の刃牙やキン肉マンも80年代ジャンプと同じ過ちを繰り返している
いい加減学習しようぜ
今連載中の刃牙やキン肉マンも80年代ジャンプと同じ過ちを繰り返している
いい加減学習しようぜ
520愛蔵版名無しさん
2018/06/02(土) 00:24:56.67ID:??? 刃牙やキン肉マンって今のプロレス界と同様に
勝負の落とし所がどこだか客もわかった上で楽しんでる段階だろ
勝負の落とし所がどこだか客もわかった上で楽しんでる段階だろ
521愛蔵版名無しさん
2018/06/02(土) 00:26:27.86ID:??? 別にいいよ、いつかは漫画は終わるんだ
終わる瞬間までインフレし続ければいい
インフレし続けててもファイブスター物語とかは面白いし
終わる瞬間までインフレし続ければいい
インフレし続けててもファイブスター物語とかは面白いし
522愛蔵版名無しさん
2018/06/02(土) 07:57:29.97ID:+ZLPtRQp523愛蔵版名無しさん
2018/06/02(土) 08:56:10.21ID:??? バキスレとかもう内容や作者叩きレスしかないけどな
524愛蔵版名無しさん
2018/06/02(土) 09:43:22.11ID:??? そもそも肉ってインフレしてたのは王位編がピークで、そこからゆるやかに下ってるだろ
将軍と同格の始祖がジャンクマンやニンジャに負けたりもするし
将軍と同格の始祖がジャンクマンやニンジャに負けたりもするし
525愛蔵版名無しさん
2018/06/02(土) 10:44:19.26ID:??? ブラックエンジェルズとか世界観が変わるほどのインフレ末期って感じだったな
527愛蔵版名無しさん
2018/06/02(土) 12:47:59.40ID:??? >>526
始祖編はインフレの極限だったと思う
神に近い存在が登場するとそれ以上の強さを表現できないから作者も困り始める
昔の色物(ベンキマンなど)を登場させても大半の読者は満足しない、5王子が登場するだけで盛り上がる
大半の読者は強いキャラにしか興味がないんだよ
そうやって作者は追い詰められていく
始祖編はインフレの極限だったと思う
神に近い存在が登場するとそれ以上の強さを表現できないから作者も困り始める
昔の色物(ベンキマンなど)を登場させても大半の読者は満足しない、5王子が登場するだけで盛り上がる
大半の読者は強いキャラにしか興味がないんだよ
そうやって作者は追い詰められていく
528愛蔵版名無しさん
2018/06/02(土) 12:55:11.61ID:???529愛蔵版名無しさん
2018/06/02(土) 13:11:36.95ID:??? >>528
あの3人、中学生って書いてなきゃどう見てもヤクザだったなw
金八ブームで「不良生徒も根は良い子」みたいな考えが多かった時代に
「中学生だろうと外道は殺す」という真逆の作風で押し切ったのはスゴイと思う
あの3人、中学生って書いてなきゃどう見てもヤクザだったなw
金八ブームで「不良生徒も根は良い子」みたいな考えが多かった時代に
「中学生だろうと外道は殺す」という真逆の作風で押し切ったのはスゴイと思う
530愛蔵版名無しさん
2018/06/02(土) 13:42:03.28ID:??? 平松はドーベルマン刑事以外は映像化してないのかな?
BAは仕事人とかのパクりスレスレな作風だったから無理筋だろうが
BAは仕事人とかのパクりスレスレな作風だったから無理筋だろうが
531愛蔵版名無しさん
2018/06/02(土) 13:59:32.93ID:???532愛蔵版名無しさん
2018/06/02(土) 16:14:18.59ID:??? 平松はボクシングや野球といったスポーツ漫画描いても爽やかさの欠片もない
殺伐としたものなってしまうw
殺伐としたものなってしまうw
533愛蔵版名無しさん
2018/06/02(土) 17:56:09.38ID:urdfHgv9534愛蔵版名無しさん
2018/06/03(日) 17:58:46.98ID:??? キララで一試合だけ試合してたがあの対戦相手の高校生凄かったな
竜牙会の殺し屋みたいな奴ばかり
竜牙会の殺し屋みたいな奴ばかり
535愛蔵版名無しさん
2018/06/03(日) 18:13:44.64ID:???536愛蔵版名無しさん
2018/06/03(日) 19:00:01.76ID:??? 2世でのボーンコールド編はハード過ぎて顰蹙買ったが
後に描かれたベンキマンの読み切りは好評だったよ
後に描かれたベンキマンの読み切りは好評だったよ
537愛蔵版名無しさん
2018/06/04(月) 02:33:51.79ID:??? グラジャンか何かで読んだカレクックの読みきりは良かった
538愛蔵版名無しさん
2018/06/06(水) 14:32:44.77ID:???539愛蔵版名無しさん
2018/06/06(水) 18:47:27.59ID:??? 銀河の続編では改造犬とか猿とか出て来て爆笑したよね
540愛蔵版名無しさん
2018/06/06(水) 21:40:50.83ID:hFO2/B+E 宮下あきらの絵
http://pds.exblog.jp/pds/1/200905/09/05/b0013305_21315620.jpg
ttp://livedoor.blogimg.jp/thedeb/imgs/0/e/0ed5ce61.jpg
ttps://pbs.twimg.com/media/CUu9MiYVEAEtrxh.jpg:small
ttps://pbs.twimg.com/media/CU0doGSVEAAMkfu.jpg
http://pds.exblog.jp/pds/1/200905/09/05/b0013305_21315620.jpg
ttp://livedoor.blogimg.jp/thedeb/imgs/0/e/0ed5ce61.jpg
ttps://pbs.twimg.com/media/CUu9MiYVEAEtrxh.jpg:small
ttps://pbs.twimg.com/media/CU0doGSVEAAMkfu.jpg
541愛蔵版名無しさん
2018/06/06(水) 21:55:59.55ID:??? 宮下は前スレで貼られたコレが衝撃的だった
https://i.imgur.com/Ex4B240.jpg
https://i.imgur.com/Ex4B240.jpg
542愛蔵版名無しさん
2018/06/06(水) 21:56:47.14ID:???544愛蔵版名無しさん
2018/06/06(水) 23:47:16.91ID:rtDlmxFO ↑ 銀牙 の、後に連載してたのも酷かったぜ・・・
犬にサムライの鎧着せて、兜に針が仕込んであって
ソレが犬の脳を刺激して言葉をしゃべるようになる
「忍犬」の物語・・・
犬にサムライの鎧着せて、兜に針が仕込んであって
ソレが犬の脳を刺激して言葉をしゃべるようになる
「忍犬」の物語・・・
547愛蔵版名無しさん
2018/06/09(土) 01:20:35.48ID:??? 高橋よしひろ まだ生き残ってるからな
犬漫画で
犬漫画で
548愛蔵版名無しさん
2018/06/09(土) 03:03:58.10ID:??? 歌手もそうだが、漫画が売れるのも、時代によるところが大きいんだろうな
売れた漫画家さんは、実力と共に運も兼ね揃えてると思う
今の時代に『北斗の拳』を新連載で出したらどうなるか?
逆に80年代に『ワンピース』を連載したらどうなるか?
どちらも、今のような評価にはならなかっただろうし、どちらの先生も実力に踏まえて、時代と噛み合うことを持ち合わせたスゴイ運の持ち主なんだろうなぁ…
売れた漫画家さんは、実力と共に運も兼ね揃えてると思う
今の時代に『北斗の拳』を新連載で出したらどうなるか?
逆に80年代に『ワンピース』を連載したらどうなるか?
どちらも、今のような評価にはならなかっただろうし、どちらの先生も実力に踏まえて、時代と噛み合うことを持ち合わせたスゴイ運の持ち主なんだろうなぁ…
549愛蔵版名無しさん
2018/06/09(土) 08:27:52.34ID:??? そりゃ戦時中にマンガ描いてたら殴られた手塚の体験がたっぷり生きているしな
今のマンガ業界には
手塚の目標って、面白いマンガを描くことではなく
どんなマンガを描いてても殴られないような世界を作りたかったという意識が強かったように思う
だからあんなにいろんな種類のマンガを描いてたんだ
今のマンガ業界には
手塚の目標って、面白いマンガを描くことではなく
どんなマンガを描いてても殴られないような世界を作りたかったという意識が強かったように思う
だからあんなにいろんな種類のマンガを描いてたんだ
550愛蔵版名無しさん
2018/06/09(土) 11:54:48.32ID:???551愛蔵版名無しさん
2018/06/09(土) 12:03:16.46ID:??? 「この人はこの分野」ってのを持ってると強いよ
金井たつおも今でもゴルフレッスンコミックで描いてるんだからな
ホールインワンを描いて良かったんだと思う
金井たつおも今でもゴルフレッスンコミックで描いてるんだからな
ホールインワンを描いて良かったんだと思う
552愛蔵版名無しさん
2018/06/09(土) 21:57:40.55ID:JDsyh5vW パ パンチラはまだあるのか!?
556愛蔵版名無しさん
2018/06/10(日) 07:52:29.71ID:???557愛蔵版名無しさん
2018/06/10(日) 10:43:23.48ID:??? 水島新司も野球で大ヒットする前は色々描いてたのと同じか
高橋よしひろは犬を書かせたら日本で二番目か3番目だろうなあ
高橋よしひろは犬を書かせたら日本で二番目か3番目だろうなあ
558愛蔵版名無しさん
2018/06/10(日) 15:49:28.26ID:??? やまさき拓味も優駿の門をヒットさせてから
競馬漫画ばかり描いている
競馬漫画ばかり描いている
559愛蔵版名無しさん
2018/06/10(日) 22:00:21.36ID:1XLDEUNB >>544
フォーエバー神児くんの焼き直しやな
フォーエバー神児くんの焼き直しやな
562愛蔵版名無しさん
2018/06/11(月) 11:14:25.53ID:??? 田川水泡
563愛蔵版名無しさん
2018/06/11(月) 12:17:03.89ID:??? >>561
石川きゅうたか白土三平
なんかの雑誌で犬を描くのが上手い漫画家で石川が選ばれてた
もちろん高橋よしひろも選ばれてたが石川と同列で感動したと言ってた
その石川っていうのが流石に世代じゃないからわからんのだよ
石川きゅうたか白土三平
なんかの雑誌で犬を描くのが上手い漫画家で石川が選ばれてた
もちろん高橋よしひろも選ばれてたが石川と同列で感動したと言ってた
その石川っていうのが流石に世代じゃないからわからんのだよ
564愛蔵版名無しさん
2018/06/11(月) 12:36:41.71ID:??? 「動物のお医者さん」の佐々木倫子
「警察犬物語」の石川サブロウあたりも上位にくると思う
「警察犬物語」の石川サブロウあたりも上位にくると思う
565愛蔵版名無しさん
2018/06/11(月) 13:33:14.23ID:??? 犬絵や動物絵は川崎のぼるも超上手いんだぜ
コロコロで連載してた、『ムツゴロウが往く』で、その精緻な画力に子供ながら驚いた
コロコロで連載してた、『ムツゴロウが往く』で、その精緻な画力に子供ながら驚いた
566愛蔵版名無しさん
2018/06/11(月) 14:35:23.05ID:??? 川崎のぼるの動物絵というとニャンコ先生とかカラベエみたいなのを最初に思い浮かべてしまう
567愛蔵版名無しさん
2018/06/11(月) 15:38:25.59ID:??? いなかっぺ大将も絵はやたら細かく、現在でも読めるレベル。
この手の実力者にありがちな傾向だが、カラーになると信じられないほど悪趣味。
「コミックフィギュア王」に掲載された、てんとう虫の唄の一家がロックバンドを結成したという設定のイラストなど見ると
(余計なお世話だが)カラーコーディネーターつけろよと思ってしまう。
この手の実力者にありがちな傾向だが、カラーになると信じられないほど悪趣味。
「コミックフィギュア王」に掲載された、てんとう虫の唄の一家がロックバンドを結成したという設定のイラストなど見ると
(余計なお世話だが)カラーコーディネーターつけろよと思ってしまう。
568愛蔵版名無しさん
2018/06/11(月) 17:31:58.47ID:??? 漫画家は細かく描き込むタイプの人ほど
カラーが苦手という特徴があるのかよ
カラーが苦手という特徴があるのかよ
569愛蔵版名無しさん
2018/06/11(月) 19:07:16.12ID:??? 川崎のぼると言えば「荒野の少年イサム」の絵なんて凄いよ
背景が大友克洋かって位に描きこんである
手抜きはいっさいしない人なんだろうな
背景が大友克洋かって位に描きこんである
手抜きはいっさいしない人なんだろうな
571愛蔵版名無しさん
2018/06/13(水) 01:56:52.46ID:???572愛蔵版名無しさん
2018/06/13(水) 10:47:41.67ID:??? >>556
当時の高橋よしひろが凄いのは、連載終了後の休みが非常に短いことがある
悪たれ巨人
↓
男の旅立ち(前作終了後10号で新連載)
↓
青空フィッシング(前作終了後16号で新連載)
↓
翔と大地(前作終了後10号で新連載)
↓
銀牙(前作終了後37号で新連載)
10号って約2ヶ月半だから準備期間ほとんどないよね?
もっともこの時期は本宮ひろ志も車田正美も平松伸二も同じペースで連載終了後の
新連載をしているので高橋よしひろだけが特別ではないけど
ただ単に打ち切りペースが速いだけで……
当時の高橋よしひろが凄いのは、連載終了後の休みが非常に短いことがある
悪たれ巨人
↓
男の旅立ち(前作終了後10号で新連載)
↓
青空フィッシング(前作終了後16号で新連載)
↓
翔と大地(前作終了後10号で新連載)
↓
銀牙(前作終了後37号で新連載)
10号って約2ヶ月半だから準備期間ほとんどないよね?
もっともこの時期は本宮ひろ志も車田正美も平松伸二も同じペースで連載終了後の
新連載をしているので高橋よしひろだけが特別ではないけど
ただ単に打ち切りペースが速いだけで……
573愛蔵版名無しさん
2018/06/13(水) 12:13:17.75ID:???574愛蔵版名無しさん
2018/06/13(水) 13:55:52.88ID:??? 90年代だったか
つの丸氏の「モンモンモン」だったか、ジャンプの編集長(?)が出てたけど、
つの丸氏の「モンモンモン」だったか、ジャンプの編集長(?)が出てたけど、
575574
2018/06/13(水) 13:58:38.03ID:??? 酒に酔ってて、竹刀もって気がするけど
モデルになった方も似た感じだったのかな?
上のほうにあった中島氏や平松氏の元担当だったのかな?
モデルになった方も似た感じだったのかな?
上のほうにあった中島氏や平松氏の元担当だったのかな?
576愛蔵版名無しさん
2018/06/14(木) 00:33:19.23ID:d9bLSm5W577愛蔵版名無しさん
2018/06/14(木) 01:37:21.60ID:??? 酒に竹刀の酔いどれ編集って、チャンピオンの名物編集長だった壁岩さんがモデルじゃないのか
578愛蔵版名無しさん
2018/06/14(木) 12:08:32.12ID:qUT9EphA ↑ いや・・・
つの丸の頃は、後藤編集長時代だ!
つの丸の頃は、後藤編集長時代だ!
579愛蔵版名無しさん
2018/06/14(木) 14:21:48.77ID:??? どう見ても後藤だよあの黒眼鏡は
580574
2018/06/14(木) 19:01:41.27ID:??? 「あんな編集さん、いるわけない」って思ってたけど
平松伸二さんの「外道マン」読んでると
デフォルメあるにしても、結構モデルの方そのまま?
って思っちゃう
平松伸二さんの「外道マン」読んでると
デフォルメあるにしても、結構モデルの方そのまま?
って思っちゃう
581愛蔵版名無しさん
2018/06/14(木) 19:03:07.96ID:??? 「外道マン」に出てくる中野や西村
あれじゃブラック・エンジェルズに出てくるヤクザだよw
あれじゃブラック・エンジェルズに出てくるヤクザだよw
582愛蔵版名無しさん
2018/06/14(木) 19:12:34.40ID:??? 西村氏の『漫画王国の崩壊』を読んだ。
名目上はフィクションということで人物・団体・作品などは全部仮名になっている。
唐戸公平=若菜正 黒木猛=長野規 須崎勇一=中野祐介?
牧村義雄=西村繁男 若宮剛=後藤広喜 吉野=堀江信彦
貝山三郎=鳥嶋和彦 井川ひろ志=本宮ひろ志 藤尾=武論尊
貝原はるか=鳥山明
銀星社=集英社 金星社=小学館
少年リーダー=少年ジャンプ スター=明星 スカーレット=マーガレット
学らん英雄伝=男一匹ガキ大将 タイガーワールド=ドラゴンボール
てな感じ。
名目上はフィクションということで人物・団体・作品などは全部仮名になっている。
唐戸公平=若菜正 黒木猛=長野規 須崎勇一=中野祐介?
牧村義雄=西村繁男 若宮剛=後藤広喜 吉野=堀江信彦
貝山三郎=鳥嶋和彦 井川ひろ志=本宮ひろ志 藤尾=武論尊
貝原はるか=鳥山明
銀星社=集英社 金星社=小学館
少年リーダー=少年ジャンプ スター=明星 スカーレット=マーガレット
学らん英雄伝=男一匹ガキ大将 タイガーワールド=ドラゴンボール
てな感じ。
583愛蔵版名無しさん
2018/06/14(木) 19:53:40.33ID:??? その後社長まで昇りつめたのが西村の弟子でも地味な堀内ってのも面白い
584愛蔵版名無しさん
2018/06/20(水) 19:09:42.54ID:???585愛蔵版名無しさん
2018/06/24(日) 13:02:48.92ID:??? 80年代はキャプテン翼とキン肉マンのイメージが強い
586愛蔵版名無しさん
2018/06/24(日) 13:32:13.58ID:??? Drスランプ
北斗の拳
CITYHUNTER
聖闘士星矢
ぱっと思いつくだけでもキャプテン翼キン肉マン級がぞろぞろ挙げられる
やっぱこの時代すげーわ
北斗の拳
CITYHUNTER
聖闘士星矢
ぱっと思いつくだけでもキャプテン翼キン肉マン級がぞろぞろ挙げられる
やっぱこの時代すげーわ
587愛蔵版名無しさん
2018/06/24(日) 19:23:56.76ID:??? キャプつばとキン肉マンは未だに新作を読めるのが凄いな
ゆでたまごと高橋陽一は一生食いっぱぐれなさそうだ
キャプつばは今、小学生編を完全新作放送中だしキン肉マンもまたアニメ化して欲しい
ゆでたまごと高橋陽一は一生食いっぱぐれなさそうだ
キャプつばは今、小学生編を完全新作放送中だしキン肉マンもまたアニメ化して欲しい
588愛蔵版名無しさん
2018/06/24(日) 23:04:35.49ID:??? 最近各所でよくキャプ翼ネタを見るがアニメ化されてたんだっけか すっかり忘れてた
若林がペナルティエリア外なら何でも止めるっつって、ヤリ投げのヤリまで止めてたのは笑ったわ
若林がペナルティエリア外なら何でも止めるっつって、ヤリ投げのヤリまで止めてたのは笑ったわ
589愛蔵版名無しさん
2018/06/25(月) 03:29:05.14ID:??? グラジャン連載中のキャプつば面白いぞ
試合前にシュナイダーと若林が賭けをしてて
日本が負けたら若林はシュナイダー率いるドイツに移籍
ドイツが負けたらシュナイダーは裸でPPAPを踊らなきゃならんw
ドイツ負けろw
試合前にシュナイダーと若林が賭けをしてて
日本が負けたら若林はシュナイダー率いるドイツに移籍
ドイツが負けたらシュナイダーは裸でPPAPを踊らなきゃならんw
ドイツ負けろw
591愛蔵版名無しさん
2018/06/25(月) 14:28:06.37ID:??? 男塾も銀牙も続いている
本当に嫌な時代だ
本当に嫌な時代だ
592愛蔵版名無しさん
2018/06/25(月) 15:16:05.65ID:??? なにがいやなのかまったく分からんww
キャプ翼は影響範囲が広すぎるからなー
現役のプロ選手で「ツバサに憬れてここまで来れた」って明言してる選手の
まあ多いこと多いこと・・・
キャプ翼は影響範囲が広すぎるからなー
現役のプロ選手で「ツバサに憬れてここまで来れた」って明言してる選手の
まあ多いこと多いこと・・・
593愛蔵版名無しさん
2018/06/26(火) 14:43:33.94ID:??? >>592
子供のサッカー人気が低かった時代からずっと描き続けてるのがすごいよな。
個人的には、翼中学編まで>エース!>翼ジュニアユース以降 なんだけど。
子供のサッカー人気が低かった時代からずっと描き続けてるのがすごいよな。
個人的には、翼中学編まで>エース!>翼ジュニアユース以降 なんだけど。
595愛蔵版名無しさん
2018/06/27(水) 10:49:27.11ID:??? まあ翼よりも10年も前にサッカー漫画あってアニメ化もしてたけど80年代黄金期ジャンプ読者は知らないんだろうな
597愛蔵版名無しさん
2018/06/27(水) 12:18:40.29ID:??? 80年代ジャンプスレで言われましても・・・
知名度で言ってもダンチですし
知名度で言ってもダンチですし
598愛蔵版名無しさん
2018/06/27(水) 12:56:54.26ID:??? ジャンプ読者はスラムダンクのおかげでバスケットがメジャーになったとか真顔で言うような奴ばかりだからなw
599愛蔵版名無しさん
2018/06/27(水) 12:59:59.15ID:??? 「メジャーになった」は言わんが知名度が上がったのは事実かな
ヒカ碁の囲碁と同じぐらいじゃね?
ヒカ碁の囲碁と同じぐらいじゃね?
600愛蔵版名無しさん
2018/06/27(水) 13:00:39.81ID:??? 聖闘士星矢のおかげで12星座は知られるようになったとかな
本当にジャンプ読者ってジャンプで得た知識がすべてだよな
本当にジャンプ読者ってジャンプで得た知識がすべてだよな
601愛蔵版名無しさん
2018/06/27(水) 13:04:27.80ID:??? セイントセイヤのおかげで乙女座の男子が馬鹿にされなくなったや
セイントセイヤのせいで蟹座がカースト最下位になったってなら分からんでもないが・・w
セイントセイヤのせいで蟹座がカースト最下位になったってなら分からんでもないが・・w
602愛蔵版名無しさん
2018/06/27(水) 13:56:56.20ID:??? ジョジョでタロットを覚えた
603愛蔵版名無しさん
2018/06/27(水) 14:17:04.27ID:??? ゆでたまご先生や宮下あきら先生のおかげでかしこくなりました
604愛蔵版名無しさん
2018/06/27(水) 14:49:16.54ID:???608愛蔵版名無しさん
2018/06/27(水) 16:36:17.93ID:??? 70年代か80年代の少女漫画にすらバスケット題材の長編漫画があるのに
スラムダンクのおかげでバスケットが普及した!ってアホかとw
スラムダンクのおかげでバスケットが普及した!ってアホかとw
609愛蔵版名無しさん
2018/06/27(水) 16:37:07.08ID:??? 牛丼をメジャーな食べ物にしたのはキン肉マンのおかげ
単行本でのゆでのコメントで「それまで大人の食べ物だった牛丼が、子供も
食べてくれるようになった」と言ってたし
単行本でのゆでのコメントで「それまで大人の食べ物だった牛丼が、子供も
食べてくれるようになった」と言ってたし
610愛蔵版名無しさん
2018/06/27(水) 16:40:21.15ID:??? 民明書房の格闘技の本が知れ渡ったのも男塾のおかげだしな
そういうレベルの議論だよねw
そういうレベルの議論だよねw
611愛蔵版名無しさん
2018/06/27(水) 16:44:13.42ID:??? クックロビンが広まったのもポーの一族じゃなくてパタリロのおかげだしな
612愛蔵版名無しさん
2018/06/27(水) 21:14:51.02ID:??? ↑空気読めないオバハン
614愛蔵版名無しさん
2018/06/28(木) 02:51:54.75ID:??? スラムダンクの影響でバスケ部に入ったやつは結構いた
高いバスケットシューズ買って自慢するやつも
高いバスケットシューズ買って自慢するやつも
615愛蔵版名無しさん
2018/06/28(木) 06:17:37.76ID:??? スラムダンクの時期はガチでバスケ部への入部者多かったな
ただ翼の時と違って、連載終了後までは影響が続かなかった感じだな
ただ翼の時と違って、連載終了後までは影響が続かなかった感じだな
616愛蔵版名無しさん
2018/06/28(木) 12:12:35.86ID:???617愛蔵版名無しさん
2018/06/28(木) 19:04:24.72ID:??? ババアがこのスレに常駐してるの嫌すぎる
挙げてる作品も微妙に古くて80年代ですでにいい年だったのが透けてるし
挙げてる作品も微妙に古くて80年代ですでにいい年だったのが透けてるし
619愛蔵版名無しさん
2018/06/29(金) 02:04:21.63ID:??? 少女漫画って若い奴でも古典をわりと読むよ
なぜなら母親が持ってるから
父親が息子にドクタースランプや男塾勧めてきたらいやだろうが
母親が娘にときめきトゥナイトや僕の地球を守ってを勧めるのはわりと普通w
なぜなら母親が持ってるから
父親が息子にドクタースランプや男塾勧めてきたらいやだろうが
母親が娘にときめきトゥナイトや僕の地球を守ってを勧めるのはわりと普通w
620愛蔵版名無しさん
2018/06/29(金) 03:39:50.35ID:??? ウチにはまことちゃんがあったが、母者が入院中に読んでたそうだ
あれで「こんにちは」を「ごんぬずぱ」と言うのが小さい頃マイブームになってた
あれで「こんにちは」を「ごんぬずぱ」と言うのが小さい頃マイブームになってた
621愛蔵版名無しさん
2018/06/29(金) 10:12:36.89ID:??? >>619
少女漫画はそんなに大きな変化ねえからなあ。まあ、エロ要素は増えてるけどさw
少年漫画は80年代と今じゃあ大きくノリが違うんだよな。良くも悪くもさ
ハンターハンターが出た辺りから流れが変わったよね
少女漫画はそんなに大きな変化ねえからなあ。まあ、エロ要素は増えてるけどさw
少年漫画は80年代と今じゃあ大きくノリが違うんだよな。良くも悪くもさ
ハンターハンターが出た辺りから流れが変わったよね
622愛蔵版名無しさん
2018/06/29(金) 10:52:15.18ID:??? >>617
負けたからってババアとか卑しい人格してるね
例として少女漫画を上げただけですよ
80年代のスレである程度の年配の人間が書き込むのは必然だし
お前は全く一貫性もなく信憑性もない書き込みをして
負けそうになると下品な本性をあらわにして誤魔化そうとしてるだけ
学校は各スポーツの施設を設置する義務がある
その一環としてバスケのゴールがあった
体育館は多目的に使えるから簡単な設備でバスケができるバスケのゴールが設置された
それは他の競技もそう
それが学校教育というものだ
お前は学校が何のために存在してるかその理由もわからないんだな
バスケが大人気だから要望に応えて付けられたわけじゃないんだよ
しかしこんな社会常識もない低脳の下品で卑しくて親からまともな教育も受けてないヤツが常駐してるんだな
お前の親の育て方が悪いのはお前のせいではないが
いい年をしてまでその醜い血を引きずってるのはお前の責任だ
これからお前のことは下劣な親から生まれたゴミと呼ぼう
負けたからってババアとか卑しい人格してるね
例として少女漫画を上げただけですよ
80年代のスレである程度の年配の人間が書き込むのは必然だし
お前は全く一貫性もなく信憑性もない書き込みをして
負けそうになると下品な本性をあらわにして誤魔化そうとしてるだけ
学校は各スポーツの施設を設置する義務がある
その一環としてバスケのゴールがあった
体育館は多目的に使えるから簡単な設備でバスケができるバスケのゴールが設置された
それは他の競技もそう
それが学校教育というものだ
お前は学校が何のために存在してるかその理由もわからないんだな
バスケが大人気だから要望に応えて付けられたわけじゃないんだよ
しかしこんな社会常識もない低脳の下品で卑しくて親からまともな教育も受けてないヤツが常駐してるんだな
お前の親の育て方が悪いのはお前のせいではないが
いい年をしてまでその醜い血を引きずってるのはお前の責任だ
これからお前のことは下劣な親から生まれたゴミと呼ぼう
623愛蔵版名無しさん
2018/06/29(金) 10:53:35.76ID:???624愛蔵版名無しさん
2018/06/29(金) 12:10:30.37ID:??? このスレに参加するのに少女マンがの知識とか要らないんだよババア
625愛蔵版名無しさん
2018/06/29(金) 13:31:20.92ID:??? 殺伐としたスレに越前リョーマが!!
___
,..-'::::::::::::::::::''''ー ..、
_..-'::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/:::::::::.;;;;;'-ー''''ー―ヽ::::::::::::::::゙''、 /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄'ヽ
/:::/ ;;;;;;;;;;;;;;;;、 ゙''ト,:;;;;:::::::! < バスケがしたいです… l
l::/ _,,ン'´::; ===、 .!::::::::\;;| ゝ _________ノ
!.〃.,彡゙ノ 、...... !::::::,::i;;\
|i .,.. ,″ !::::l ⌒i::\
,i'.!.゛ ヽ'' _,,..、 .、. !;;;| し .|:: .〉
! ! ヽ´_/ ! 、.,ノ..../
ヽ ! ,,,,,,.. ! i'"
゙'.l. .ノ .l
ヽ 、 _..-ー'''^゙ ̄´゙'''ー
ヽ .... ......--;;''''":;.,;;〆;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::
___ ___、―‐ァ________ _______
/ /_ / { ・ } / / / / /
/ ̄  ̄/ / `ーイ___//__/ /ニ7 /ニ7 /
/ /__  ̄ ̄/ / / __/ニ7__/ニ7__/_
ニ7 /ニr′ 'ー―ァ / /_ _/ / / =みさき= /
/ / / / / / / / // == == /
/ / _ __/_/ _/__/ /___/ //== == ==ァ
/_ _// ノ ヽ ヽ / ヽ //== == ==ァ
/ / / /  ̄ / // / / //_ _ _/
/ / / / / // / / / _/ / ヽ ヽ、
 ̄ ̄  ̄  ̄ ̄  ̄ ̄  ̄ ̄  ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄
___
,..-'::::::::::::::::::''''ー ..、
_..-'::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/:::::::::.;;;;;'-ー''''ー―ヽ::::::::::::::::゙''、 /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄'ヽ
/:::/ ;;;;;;;;;;;;;;;;、 ゙''ト,:;;;;:::::::! < バスケがしたいです… l
l::/ _,,ン'´::; ===、 .!::::::::\;;| ゝ _________ノ
!.〃.,彡゙ノ 、...... !::::::,::i;;\
|i .,.. ,″ !::::l ⌒i::\
,i'.!.゛ ヽ'' _,,..、 .、. !;;;| し .|:: .〉
! ! ヽ´_/ ! 、.,ノ..../
ヽ ! ,,,,,,.. ! i'"
゙'.l. .ノ .l
ヽ 、 _..-ー'''^゙ ̄´゙'''ー
ヽ .... ......--;;''''":;.,;;〆;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::
___ ___、―‐ァ________ _______
/ /_ / { ・ } / / / / /
/ ̄  ̄/ / `ーイ___//__/ /ニ7 /ニ7 /
/ /__  ̄ ̄/ / / __/ニ7__/ニ7__/_
ニ7 /ニr′ 'ー―ァ / /_ _/ / / =みさき= /
/ / / / / / / / // == == /
/ / _ __/_/ _/__/ /___/ //== == ==ァ
/_ _// ノ ヽ ヽ / ヽ //== == ==ァ
/ / / /  ̄ / // / / //_ _ _/
/ / / / / // / / / _/ / ヽ ヽ、
 ̄ ̄  ̄  ̄ ̄  ̄ ̄  ̄ ̄  ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄
627愛蔵版名無しさん
2018/06/29(金) 15:14:12.98ID:??? まあまあ
せっかくの良スレなんだから煽りあいは無しでいこうよ
せっかくの良スレなんだから煽りあいは無しでいこうよ
628愛蔵版名無しさん
2018/06/29(金) 16:29:05.90ID:??? 書き手がババアだろうが男だろうが長文は読まずに飛ばす俺は勝ち組w
631愛蔵版名無しさん
2018/07/02(月) 20:05:35.91ID:??? 双方そこまで!!!
このケンカ、男塾塾長江田島平八が預かった!!!
このケンカ、男塾塾長江田島平八が預かった!!!
632愛蔵版名無しさん
2018/07/06(金) 23:03:18.47ID:iiANIGvf 激流を制するは静水
激流に逆らえばのみこまれる
むしろ激流に身をまかせ同化する
激流に逆らえばのみこまれる
むしろ激流に身をまかせ同化する
633愛蔵版名無しさん
2018/07/10(火) 23:21:49.58ID:??? 古本屋に『とんちんかん』売ってたので買ってきた
懐かし補正もあるんだろうけど面白かったw
あんなバカなこと毎週考えるなんて、ギャグ漫画は大変だな
懐かし補正もあるんだろうけど面白かったw
あんなバカなこと毎週考えるなんて、ギャグ漫画は大変だな
634愛蔵版名無しさん
2018/07/11(水) 01:14:27.15ID:??? えんどコイチってまだ生きてたんだな
なぜか死んだと勘違いしてた
なぜか死んだと勘違いしてた
635愛蔵版名無しさん
2018/07/11(水) 02:08:03.86ID:??? ドラマ死神君の時のインタビューで見た
636愛蔵版名無しさん
2018/07/11(水) 09:52:09.51ID:??? 声優と勘違いしたか
あとは最近漫画家の急死が多いことも相俟ってか
あとは最近漫画家の急死が多いことも相俟ってか
637愛蔵版名無しさん
2018/07/11(水) 23:55:20.22ID:??? 病院の待合室にとんちんかんあって読んでたら噴き出しそうになって焦ったわ
638愛蔵版名無しさん
2018/07/12(木) 01:22:47.31ID:???639愛蔵版名無しさん
2018/07/12(木) 05:41:08.61ID:???640愛蔵版名無しさん
2018/07/12(木) 06:46:33.92ID:??? 死神くんは泣ける話もあるし良作なのに
とんちんかんの糞駄作っぷりに唖然としたわ
つまらなすぎてつまらなすぎて…
敵の一人に、アンネナプタンポポフって奴が居たことだけ覚えてる
とんちんかんの糞駄作っぷりに唖然としたわ
つまらなすぎてつまらなすぎて…
敵の一人に、アンネナプタンポポフって奴が居たことだけ覚えてる
641愛蔵版名無しさん
2018/07/12(木) 08:19:58.29ID:???642愛蔵版名無しさん
2018/07/12(木) 16:07:42.02ID:???643愛蔵版名無しさん(雲の流れる霊峰)
2018/07/12(木) 16:13:19.02ID:??? えんどこいちに才能があったら
大場つぐみになってね
大場つぐみになってね
644愛蔵版名無しさん
2018/07/12(木) 20:26:00.51ID:??? えんどコイチはチャンピオンからの移籍組
アノアノとんがらしは復刻されないだろうな
アノアノとんがらしは復刻されないだろうな
645愛蔵版名無しさん
2018/07/13(金) 05:11:11.15ID:xT6ceZWW 不可思議堂奇譚だっけ?あれ、すごく好きだったんだが、すぐ終わった。
あれ?面白かったのに となんか違和感があった。姉や友達にも高評価だった。
あれ?面白かったのに となんか違和感があった。姉や友達にも高評価だった。
646愛蔵版名無しさん
2018/07/13(金) 06:03:01.73ID:??? ああいうおろちやエコエコみたいなのは昔からありがちなジャンルなんだよな
ジャンプじゃアウターゾーンが先にあったしジャンプ単体で見ても二番煎じ感がぬぐいきれない
ジャンプじゃアウターゾーンが先にあったしジャンプ単体で見ても二番煎じ感がぬぐいきれない
647愛蔵版名無しさん
2018/07/13(金) 06:29:49.32ID:??? 打ち切られたってことはアンケートの結果が悪かったんだろう>不可思議堂奇譚
ああいうジャンルってバトル漫画とギャグ漫画が二大看板のジャンプではキツいよ
ああいうジャンルってバトル漫画とギャグ漫画が二大看板のジャンプではキツいよ
648愛蔵版名無しさん
2018/07/13(金) 07:55:18.34ID:+Wc6HAO0 ジャンプには合わなかったんだね。
時代遅れになっていたんだなぁ
一度時代の最先端に行ってしまうと、2作からは本当に続かないよね。
時代遅れになっていたんだなぁ
一度時代の最先端に行ってしまうと、2作からは本当に続かないよね。
649愛蔵版名無しさん
2018/07/13(金) 15:09:31.07ID:??? そうやって考えると、アラレちゃんをヒットさせた直後に、ドラゴンボールを大ヒットさせた鳥山明はスゴイな
650愛蔵版名無しさん
2018/07/13(金) 18:54:21.10ID:??? とんちんかんって明らかに低年齢層狙った作品だからな
死神くんが好きな層だと中学生以上でそりゃ合わんだろ
死神くんが好きな層だと中学生以上でそりゃ合わんだろ
651愛蔵版名無しさん
2018/07/13(金) 20:34:33.10ID:xT6ceZWW ドラゴンボールから見始めた少年が爆発的に増えていた時期で、ヒットしたんじゃないかな?自分もスランプはアニメでは知ってたけど、ジャンプの漫画かどうかも鳥山明の名前も知らなかったよ。
652愛蔵版名無しさん
2018/07/14(土) 06:14:11.18ID:??? アラレちゃんの頃は幼稚園児で女の子が見るてれびまんがって認識だったのう
653愛蔵版名無しさん
2018/07/14(土) 18:26:24.58ID:???654愛蔵版名無しさん
2018/07/14(土) 19:17:13.09ID:??? ど根性ガエルないのか
655愛蔵版名無しさん
2018/07/14(土) 19:20:37.95ID:??? 昔は未成年の飲酒喫煙や新種運転やタバコのポイ捨てとかに寛容だったとフィクション作品見たり読んだりすると推察出来るね
657愛蔵版名無しさん
2018/07/14(土) 22:24:03.36ID:??? 池沢さとしが相変わらず狂ったデッサンでよかったが
永井豪 まつもと泉 あたりは無理だったのかね
新沢は企業コラボで漫画を書き続けているからかわらんが
佐藤正はもうまったく描いていないな
永井豪 まつもと泉 あたりは無理だったのかね
新沢は企業コラボで漫画を書き続けているからかわらんが
佐藤正はもうまったく描いていないな
658愛蔵版名無しさん
2018/07/15(日) 00:07:05.65ID:4LV+Tpcx 鳥山の劣化が叩かれてるが宮下の劣化も酷い
660愛蔵版名無しさん
2018/07/15(日) 00:22:32.46ID:??? 池沢さとしは以前コミックバンチで描いてたやつ(2001年ごろ)でも、何十年も昔の作品を再録してんのかってくらい絵柄がすごく古く洗練されないままで全然進歩してなかったな。
サーキットの狼(1975〜79)くらいの当時だったらあんなレベルでも時代が古いからですんでたかもしれないけど(実際当時はヒットはしたようだし)、それから20年はたってるのにこれはないでしょ…
https://image.yodobashi.com/product/100/000/086/600/469/899/100000086600469899_10204.jpg
https://image.yodobashi.com/product/100/000/086/600/469/900/100000086600469900_10204.jpg
内容は不動産セールスなんだが、絵のレベルの低さなりに内容も勢い優先で安っぽい感じ。
漫画作品としてはこれが最後の作品みたいだけど、現代で通用する絵が描けなくて廃業したのかな。
そのあとは小説家になったそうだが。
>>653の色紙でも画力のレベルは相変わらずみたいだな。
車田正美や高橋陽一あたりも似たようなもんだけど、古くから描いてる漫画家には絵柄が古いまま固定されちゃって、進歩しなくなってしまう人がいるんだよな。
洗練もされないまま進歩どころかそのまま劣化してったり。
北条司や原哲夫や桂正和を見習ってほしい。
サーキットの狼(1975〜79)くらいの当時だったらあんなレベルでも時代が古いからですんでたかもしれないけど(実際当時はヒットはしたようだし)、それから20年はたってるのにこれはないでしょ…
https://image.yodobashi.com/product/100/000/086/600/469/899/100000086600469899_10204.jpg
https://image.yodobashi.com/product/100/000/086/600/469/900/100000086600469900_10204.jpg
内容は不動産セールスなんだが、絵のレベルの低さなりに内容も勢い優先で安っぽい感じ。
漫画作品としてはこれが最後の作品みたいだけど、現代で通用する絵が描けなくて廃業したのかな。
そのあとは小説家になったそうだが。
>>653の色紙でも画力のレベルは相変わらずみたいだな。
車田正美や高橋陽一あたりも似たようなもんだけど、古くから描いてる漫画家には絵柄が古いまま固定されちゃって、進歩しなくなってしまう人がいるんだよな。
洗練もされないまま進歩どころかそのまま劣化してったり。
北条司や原哲夫や桂正和を見習ってほしい。
661愛蔵版名無しさん
2018/07/15(日) 00:48:34.26ID:??? 寺沢武一は脳腫瘍だかで障害が出たようなことを聞いたけど絵描けるようでよかった
662愛蔵版名無しさん
2018/07/15(日) 00:55:46.76ID:??? 貝塚ひろし先生、絵柄はくっそ古いが丁寧だし迫力あるな
今年で御年80歳だというのにすごい
今年で御年80歳だというのにすごい
663愛蔵版名無しさん
2018/07/15(日) 01:06:17.78ID:??? ベテラン作家の絵が荒れる原因の一つが老眼だってのは最近やっと実感するようになった
664愛蔵版名無しさん
2018/07/15(日) 02:14:50.98ID:???666愛蔵版名無しさん
2018/07/15(日) 02:34:50.95ID:??? 高橋陽一の画力に今更期待すんなよ
667愛蔵版名無しさん
2018/07/15(日) 02:51:37.55ID:??? ネタとして愛でられる領域の平松やゆでと叩かれるだけの高橋陽一の違いは何なんだろう
668愛蔵版名無しさん
2018/07/15(日) 03:12:47.23ID:??? 漫画そのものが面白くもないのになんか持ち上げられてるからキライってのがあるんだろうね
俺もキャプテン翼なんかリアルタイムですら読み飛ばしてたもん
俺もキャプテン翼なんかリアルタイムですら読み飛ばしてたもん
669愛蔵版名無しさん
2018/07/15(日) 03:47:59.49ID:???671愛蔵版名無しさん
2018/07/15(日) 04:52:37.34ID:??? 桂正和ヒロインがボンボン坂っぽくなってる
673愛蔵版名無しさん
2018/07/15(日) 09:44:30.43ID:??? とりい、コンタロウ、小林よしのりは意識して当時の絵っぽく描いてる感じ
674愛蔵版名無しさん
2018/07/15(日) 13:16:24.04ID:??? 50周年記念号のジャンプ買ってきたんだがワンピースって落書きレベルで絵が下手なんだな
こんなのが本当に一番人気なの?ってすごいのけぞってしまったわ
こんなのが本当に一番人気なの?ってすごいのけぞってしまったわ
675愛蔵版名無しさん
2018/07/15(日) 15:01:12.46ID:??? 他も読んでみな
絵がまともな漫画って今のジャンプじゃ2作くらいじゃね?
どれも割り箸削って描いてんのかってくらい酷い絵ばかりだよ
読んだ事はないがそれでも人気があるのは話がまともなのかねえ・・・
絵がまともな漫画って今のジャンプじゃ2作くらいじゃね?
どれも割り箸削って描いてんのかってくらい酷い絵ばかりだよ
読んだ事はないがそれでも人気があるのは話がまともなのかねえ・・・
676愛蔵版名無しさん
2018/07/15(日) 15:32:06.18ID:??? 今の子が楽しんで読んでるならそれでいいんじゃね
677愛蔵版名無しさん
2018/07/15(日) 15:40:36.67ID:??? 後書きを見たら川崎のぼる、金井たつお、ビッグ錠等サインが無い人もコメントを寄せてたな
北条が「コメントするのは23年ぶりです」とかコメントしてた
金井は「人気下位から人気をあげて人気1位をとれたのが思い出」とか
北条が「コメントするのは23年ぶりです」とかコメントしてた
金井は「人気下位から人気をあげて人気1位をとれたのが思い出」とか
679愛蔵版名無しさん
2018/07/15(日) 19:59:48.40ID:??? 90年代まではだいたい分かるが最近のは知らないか知っていてもアニメでだなー
諸星大二郎も寄せていてちょっとテンション上がったわ
ジャンプ関係ないけど最遊妖猿伝の続き描いてくれんかのう
諸星大二郎も寄せていてちょっとテンション上がったわ
ジャンプ関係ないけど最遊妖猿伝の続き描いてくれんかのう
681愛蔵版名無しさん
2018/07/15(日) 23:06:45.39ID:??? とりいかずよしは青年誌に移ってからずいぶん絵柄変えてたが
まだこの絵柄で描けるのがなんか嬉しい
拡大すると線ガタガタだけど…
まだこの絵柄で描けるのがなんか嬉しい
拡大すると線ガタガタだけど…
682愛蔵版名無しさん
2018/07/16(月) 04:50:42.76ID:??? >>679
妖猿伝を俺以外に読んでた奴が居て嬉しいw
あの人はストーリーの面白さもさることながら(猿だけに)
あの下手うまな絵柄が凄く魅力あるんだよな、凄く味がある
あの手塚治虫が凄い絵と誉めたくらいだし
つーかここ何スレだよw
妖猿伝を俺以外に読んでた奴が居て嬉しいw
あの人はストーリーの面白さもさることながら(猿だけに)
あの下手うまな絵柄が凄く魅力あるんだよな、凄く味がある
あの手塚治虫が凄い絵と誉めたくらいだし
つーかここ何スレだよw
683愛蔵版名無しさん
2018/07/16(月) 08:21:57.00ID:??? 諸星大二郎の凄さはSF短編だと思う
諸星のSF短編の面白さと斬新さは手塚、藤子F、永井豪あたりに
全く引けをとらない
諸星のSF短編の面白さと斬新さは手塚、藤子F、永井豪あたりに
全く引けをとらない
685愛蔵版名無しさん
2018/07/16(月) 12:24:49.19ID:???687愛蔵版名無しさん
2018/07/16(月) 18:02:37.10ID:??? 連載開始が近かったから一時期仲良かったわけで
688愛蔵版名無しさん
2018/07/17(火) 00:35:15.93ID:??? 手塚賞は漫画界のカール・ゴッチ道場ってネタがあったな
689愛蔵版名無しさん
2018/07/17(火) 10:16:49.06ID:??? 手塚漫画がCOMとかで迷走していたから
今一度商業主義的な漫画の旗手になってほしいという長野編集長の願いがこもっている賞
今一度商業主義的な漫画の旗手になってほしいという長野編集長の願いがこもっている賞
690愛蔵版名無しさん
2018/07/17(火) 16:28:43.25ID:???691愛蔵版名無しさん
2018/07/17(火) 16:54:23.97ID:??? 手塚はずっと、ヒトコマ漫画とか4コマ漫画を書いていた昔の漫画家からバカにされていて権威がなかった
人気はでるものの そのうち、劇画系のリアルな青春や人生の心情を描く人気漫画家が続々現れ 時代遅れの人になっていた
手塚賞がつくられるまで、賞に全く縁すらなかったとは
手塚研究家のみなもと太郎の話
人気はでるものの そのうち、劇画系のリアルな青春や人生の心情を描く人気漫画家が続々現れ 時代遅れの人になっていた
手塚賞がつくられるまで、賞に全く縁すらなかったとは
手塚研究家のみなもと太郎の話
692愛蔵版名無しさん
2018/07/17(火) 17:14:58.74ID:OhFvqcHz ジャンプは新人を積極的に採用したが、ジャンプでダメだった漫画家や衰えて戦力外になった漫画家を他の集英社の雑誌に押し付けるという問題もある
ヤングジャンプのように編集部が違うので管轄も違う雑誌に尻拭いさせるのはどうかと思う
ジャンプ編集部管轄でマガスペみたいな雑誌を作って本誌でダメだった漫画家の天下り先にすればいいのに
ヤングジャンプのように編集部が違うので管轄も違う雑誌に尻拭いさせるのはどうかと思う
ジャンプ編集部管轄でマガスペみたいな雑誌を作って本誌でダメだった漫画家の天下り先にすればいいのに
693愛蔵版名無しさん
2018/07/17(火) 20:49:44.54ID:??? 自前で育てる暇なんかないからジャンプからスライドするのは
編集にも漫画家にもどちらにもメリットがあった
だから問題ないわな
ジャンプなんて連載の枠が十五くらいしかないわけだから
新しい漫画家が育ったら必然的に誰かが追い出される
集英社の他の雑誌が受け皿にとして機能するのはみんなにとって好都合
しかしなんでも悪く受け取る年寄りって可哀想
編集にも漫画家にもどちらにもメリットがあった
だから問題ないわな
ジャンプなんて連載の枠が十五くらいしかないわけだから
新しい漫画家が育ったら必然的に誰かが追い出される
集英社の他の雑誌が受け皿にとして機能するのはみんなにとって好都合
しかしなんでも悪く受け取る年寄りって可哀想
694愛蔵版名無しさん
2018/07/17(火) 22:38:45.69ID:??? >>692
一概に問題とは限らないわな
WJではダメだったけど違う読者層の雑誌なら受けるかもしれないと判断すれば
そちらに移すのは間違いじゃないだろう
森下裕美とか猿渡哲也なんかはWJで打ち切られたあと青年誌で人気出てるし
一概に問題とは限らないわな
WJではダメだったけど違う読者層の雑誌なら受けるかもしれないと判断すれば
そちらに移すのは間違いじゃないだろう
森下裕美とか猿渡哲也なんかはWJで打ち切られたあと青年誌で人気出てるし
695愛蔵版名無しさん
2018/07/17(火) 22:52:40.56ID:??? どこでも作家の高齢化でヤンジャンヤンマガスピリッツら青年誌を立ち上げたのが1980年あたりだな
696愛蔵版名無しさん
2018/07/17(火) 23:06:17.71ID:??? 作家の高齢化もあるだろうけど団塊ジュニアが漫画雑誌読む年齢になってきたってのが大きいんじゃないかな
少年誌は低年齢層向けの漫画の割合を増やしてその世代にアピールすれば成長が見込める
少年誌は低年齢層向けの漫画の割合を増やしてその世代にアピールすれば成長が見込める
697愛蔵版名無しさん
2018/07/18(水) 07:53:10.52ID:??? ,..-──- 、
/. : : : : : : : : : \
冒 /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ
l l ,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :',
./〜ヽ{:: : : : :i '⌒' '⌒' i: : : : :} ________
|__| {:: : : : | ェェ ェェ |: : : : :} /
. .||ポサ.|| { : : : :| ,.、 |:: : : :;! < うわゎぁぁぁぁぁっ
/|.l ン||_.ヾ: :: :i r‐-ニ-┐| : : :ノ \
|  ̄ -!、 ゞイ! ヽ 二゙ノ イゞ‐′  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| −! \` ー一'´丿 \
ノ ,二!\ \___/ /`丶、
/\ / \ /~ト、 / l \
/ 、 `ソ! \/l::::|ハ/ l-7 _ヽ
/\ ,へi ⊂ニ''ー-ゝ_`ヽ、 |_厂 _゙:、
∧  ̄ ,ト| >‐- ̄` \. | .r'´ ヽ、
,ヘ \_,. ' | | 丁二_ 7\、|イ _/ ̄ \
i \ ハ |::::|`''ー-、,_/ /\_ _/⌒ヽ
___________________________________
このスレを見た人は、10年以内にかならず氏にます。
でも、逃れる方法はあります、
※10日以内に20箇所のスレにこれをはるのです。
すみません、僕も氏にたくないんだす
/. : : : : : : : : : \
冒 /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ
l l ,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :',
./〜ヽ{:: : : : :i '⌒' '⌒' i: : : : :} ________
|__| {:: : : : | ェェ ェェ |: : : : :} /
. .||ポサ.|| { : : : :| ,.、 |:: : : :;! < うわゎぁぁぁぁぁっ
/|.l ン||_.ヾ: :: :i r‐-ニ-┐| : : :ノ \
|  ̄ -!、 ゞイ! ヽ 二゙ノ イゞ‐′  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| −! \` ー一'´丿 \
ノ ,二!\ \___/ /`丶、
/\ / \ /~ト、 / l \
/ 、 `ソ! \/l::::|ハ/ l-7 _ヽ
/\ ,へi ⊂ニ''ー-ゝ_`ヽ、 |_厂 _゙:、
∧  ̄ ,ト| >‐- ̄` \. | .r'´ ヽ、
,ヘ \_,. ' | | 丁二_ 7\、|イ _/ ̄ \
i \ ハ |::::|`''ー-、,_/ /\_ _/⌒ヽ
___________________________________
このスレを見た人は、10年以内にかならず氏にます。
でも、逃れる方法はあります、
※10日以内に20箇所のスレにこれをはるのです。
すみません、僕も氏にたくないんだす
698愛蔵版名無しさん
2018/07/18(水) 10:59:09.19ID:??? まあヤンジャン スーパージャンプ ビジネスジャンプ 月ジャン
いまだとグランドジャンプに生活保護してもらっている漫画家は多いだろう
だから別に漫画家の保護が薄いとは思わんな
いまだとグランドジャンプに生活保護してもらっている漫画家は多いだろう
だから別に漫画家の保護が薄いとは思わんな
700愛蔵版名無しさん
2018/07/18(水) 12:54:41.46ID:YTjqAmy3 >698
集英社の男性向け雑誌の中でジャンプ以外で唯一元ジャンプ漫画家の無駄飯喰らいを養う余裕があったヤングジャンプが
最近新連載の不発で生活保護を出すのが難しくなってきてる
集英社の男性向け雑誌の中でジャンプ以外で唯一元ジャンプ漫画家の無駄飯喰らいを養う余裕があったヤングジャンプが
最近新連載の不発で生活保護を出すのが難しくなってきてる
702愛蔵版名無しさん
2018/07/18(水) 12:59:16.52ID:??? アンカーもだった
親の教育が最低だから生活保護なんてワードを使うんだろうな
育ちの悪い馬鹿は来るなよ
親の教育が最低だから生活保護なんてワードを使うんだろうな
育ちの悪い馬鹿は来るなよ
703愛蔵版名無しさん
2018/07/18(水) 14:32:20.68ID:uZY/PEEW たしかに、言うなら「年金暮らし」って感じか・・・
む〜かしのなまえーででて〜いーま〜すー ♪
だもんな・・・
む〜かしのなまえーででて〜いーま〜すー ♪
だもんな・・・
704愛蔵版名無しさん
2018/07/18(水) 16:10:50.20ID:??? 生活保護はコネがないと出ないものな
年金とは全然違う
年金とは全然違う
705愛蔵版名無しさん
2018/07/18(水) 19:53:34.36ID:2wMlxkCV スーパージャンプは別に赤字じゃなかったのに潰す必要が無かった
ビジネスジャンプは赤字だった可能性があったが
ビジネスジャンプは赤字だった可能性があったが
706愛蔵版名無しさん
2018/07/19(木) 00:19:41.02ID:??? 復刻版は良かったけど広告まで完全再現してないからちょっと物足りなくて、当時モノを買おうと古本屋へ
ジャンプは無かったんだが、なぜかサンデーが山のように積まれてた
うる星やつらとタッチが収録されてる号があったから買おうと思ったが、当時の広告を見て満足して買わずに終わってしまった…
読めないように封してたら買ってたんだけどな
ジャンプは無かったんだが、なぜかサンデーが山のように積まれてた
うる星やつらとタッチが収録されてる号があったから買おうと思ったが、当時の広告を見て満足して買わずに終わってしまった…
読めないように封してたら買ってたんだけどな
707愛蔵版名無しさん
2018/07/19(木) 00:22:57.46ID:??? スーパージャンプは大嫌いな西村の創刊した雑誌だから
鳥嶋としては潰しておく必要があった
鳥嶋としては潰しておく必要があった
708愛蔵版名無しさん
2018/07/19(木) 01:40:28.70ID:??? スーパージャンプってゼロとJINとエロ漫画が載ってた夢のような雑誌だったんだぜ
潰された理由は本当に私怨だよな
潰された理由は本当に私怨だよな
709愛蔵版名無しさん
2018/07/19(木) 08:02:47.06ID:??? ゼロと仁ときららとリンかけが載ってて俺的には神雑誌だったな
創刊号捨てちゃって後悔してるわ
創刊号捨てちゃって後悔してるわ
710愛蔵版名無しさん
2018/07/19(木) 08:40:45.51ID:??? 映画「マトリックス」を見て諸星の「夢見る機械」のパクりだと思ったのは俺だけじゃない筈
711愛蔵版名無しさん
2018/07/19(木) 08:55:25.98ID:ue6faryX スーパージャンプ潰して元ジャンプ漫画家達の天下り先はどうするつもりだったのだろうか?
712愛蔵版名無しさん
2018/07/19(木) 09:39:53.92ID:??? それまでの天下りを半分捨てるためにやったことだろ
2000年以降、ヤンジャンも月刊ジャンプもジャンプからの天下りで埋まってきたから
ヤンジャン以外はリニューアル名目で中身を入れ替えた感じ
2000年以降、ヤンジャンも月刊ジャンプもジャンプからの天下りで埋まってきたから
ヤンジャン以外はリニューアル名目で中身を入れ替えた感じ
713愛蔵版名無しさん
2018/07/19(木) 11:20:01.36ID:??? 名前を変えてグランドジャンプに統一しただけ
714愛蔵版名無しさん
2018/07/19(木) 13:45:30.48ID:???715愛蔵版名無しさん
2018/07/19(木) 14:04:55.47ID:KvZyUhu7716愛蔵版名無しさん
2018/07/19(木) 22:54:57.39ID:???717愛蔵版名無しさん
2018/07/19(木) 23:27:38.08ID:??? 鳥嶋にそんな力ないのに
老害の被害妄想
老害の被害妄想
718愛蔵版名無しさん
2018/07/19(木) 23:42:08.61ID:??? SJ編集長もやった堀内丸恵が代表取締役就任したのが2011年8月
SJ休刊が2011年11月
SJ休刊が2011年11月
719愛蔵版名無しさん
2018/07/20(金) 00:03:01.84ID:??? ジャンプには編集長になる前に
そいつが担当してた漫画家の連載が打ち切られる風習がある
なる前に打ち切りにしないと、なってからだと打ち切りにできないからだ
堀内はSJの創刊に関わっているから、やっぱり同じ状況だったり
そいつが担当してた漫画家の連載が打ち切られる風習がある
なる前に打ち切りにしないと、なってからだと打ち切りにできないからだ
堀内はSJの創刊に関わっているから、やっぱり同じ状況だったり
720愛蔵版名無しさん
2018/07/20(金) 00:05:40.27ID:??? どんな組織でも事業部廃止とか支店閉店とかいった引導渡す役目は
逆にそういう立場がうってつけだわな
逆にそういう立場がうってつけだわな
721愛蔵版名無しさん
2018/07/20(金) 11:25:30.85ID:??? BJの甘い生活とか
スーパージャンプの
霊媒師いずな
王様の仕立て屋?サルト・フィニート 大河原遁(元ジャンプ短期打ち切り万かが)
とか
そのままグランドジャンプで続いているんだから
村上もとかの新作もグラジャンだし
スーパージャンプの
霊媒師いずな
王様の仕立て屋?サルト・フィニート 大河原遁(元ジャンプ短期打ち切り万かが)
とか
そのままグランドジャンプで続いているんだから
村上もとかの新作もグラジャンだし
722愛蔵版名無しさん
2018/07/21(土) 00:00:45.51ID:??? 村上もとかはもともとジャンプ作家だからな
はだしのゲンが連載してた同時期に医者の漫画を描いてたよ
はだしのゲンが連載してた同時期に医者の漫画を描いてたよ
723愛蔵版名無しさん
2018/07/21(土) 07:37:01.78ID:???725愛蔵版名無しさん
2018/07/22(日) 09:37:57.40ID:??? NHKのジャンプ50周年記念ドキュメントも
鳥山と鳥嶋をジャンプの祖扱い
一応本宮と江口も出てたが
鳥山と鳥嶋をジャンプの祖扱い
一応本宮と江口も出てたが
726愛蔵版名無しさん
2018/07/22(日) 16:14:54.14ID:8jUH1dex ↑ まぁ、「Dr.スランプ」はジャンプにとって元祖国民的ヒット漫画だからな・・・
いや・・・
キン肉マンの方が先か?
北斗の拳はあとだよな・・・
いや・・・
キン肉マンの方が先か?
北斗の拳はあとだよな・・・
727愛蔵版名無しさん
2018/07/22(日) 17:30:05.87ID:??? アラレちゃんのアニメブームは桁違いだったし元祖はアラレちゃんでいいだろうな
728愛蔵版名無しさん
2018/07/23(月) 14:47:11.72ID:??? いつだか『はだしのゲン』の表現がキツ過ぎるって親がクレーム出したことあったよね?
確かにキツいけど、個人的には子供の頃に読んで、「同じような子供がこんな目にあったんだ、自分だったら耐えられない」とか思ったけどなぁ
昔実際に起こった悲劇なんだから、あの表現を何とかしろってのはちょっと違うと思うな
確かにキツいけど、個人的には子供の頃に読んで、「同じような子供がこんな目にあったんだ、自分だったら耐えられない」とか思ったけどなぁ
昔実際に起こった悲劇なんだから、あの表現を何とかしろってのはちょっと違うと思うな
729愛蔵版名無しさん
2018/07/23(月) 16:10:09.87ID:Bx4E7ZB8 ↑ ガチレスすると・・・
ピカドソによる残酷な表現じゃなく、大日本帝国による虚偽の残虐行為の方が問題になった
反日キョーさんトー が、日本軍の方が悪いってプロパガンダに利用したから
事実とは異なるナンキソ大ギャクサツを誇張したりしたから
そして、ピカドソは日本への天罰って描いたから
良識ある人々が、インチキねつ造キョーさん主義マンセー歴史に反対しただけ!
ピカドソによる残酷な表現じゃなく、大日本帝国による虚偽の残虐行為の方が問題になった
反日キョーさんトー が、日本軍の方が悪いってプロパガンダに利用したから
事実とは異なるナンキソ大ギャクサツを誇張したりしたから
そして、ピカドソは日本への天罰って描いたから
良識ある人々が、インチキねつ造キョーさん主義マンセー歴史に反対しただけ!
730愛蔵版名無しさん
2018/07/23(月) 16:26:00.18ID:??? 日本もドイツも原爆の開発をしていたんだけどな
技術が追いつかなかっただけでさ
原爆を投下する前にで空のファットマンを日本に50近くも落として予行練習していた
その時点で日本が白旗をあげればよかったのに
あれだけわかりやすく落とすぞって示してたんだぞ
技術が追いつかなかっただけでさ
原爆を投下する前にで空のファットマンを日本に50近くも落として予行練習していた
その時点で日本が白旗をあげればよかったのに
あれだけわかりやすく落とすぞって示してたんだぞ
732愛蔵版名無しさん
2018/07/23(月) 19:51:30.04ID:???733愛蔵版名無しさん
2018/07/23(月) 21:05:47.22ID:??? 70年代漫画でも食いつく食いつく
政治ネタはこれだからウザい
政治ネタはこれだからウザい
734愛蔵版名無しさん
2018/07/23(月) 21:20:57.53ID:??? この時代の政治漫画ならやぶれかぶれがあるだろうに
735愛蔵版名無しさん
2018/07/23(月) 21:32:15.16ID:??? >>734
ロッキード事件被告人の田中角栄は大好きが基本路線で
ガチ左翼の井上ひさしが隣家の友人として登場し
創価学会公明党には親の影響からシンパシーを寄せ
社民連若手だった菅直人が超イケメンに描かれて作者を支援するという
今から見てもカオスといえばカオスだが逆にフラットだった
これが少年ジャンプに連載という正に怪作
ロッキード事件被告人の田中角栄は大好きが基本路線で
ガチ左翼の井上ひさしが隣家の友人として登場し
創価学会公明党には親の影響からシンパシーを寄せ
社民連若手だった菅直人が超イケメンに描かれて作者を支援するという
今から見てもカオスといえばカオスだが逆にフラットだった
これが少年ジャンプに連載という正に怪作
736愛蔵版名無しさん
2018/07/23(月) 21:32:55.89ID:??? 西村編集長に「君は漫画を見る目はないようだね」と言われた
堀内さんがいまや集英社の社長
堀内さんがいまや集英社の社長
737愛蔵版名無しさん
2018/07/23(月) 22:17:18.30ID:??? 西村の退社後の出版は言い訳だものな
西村は漫画に関してはそんなに見る目はないと思う
最後まで本宮支持してどうすんの
西村は漫画に関してはそんなに見る目はないと思う
最後まで本宮支持してどうすんの
738愛蔵版名無しさん
2018/07/23(月) 22:33:31.96ID:???739愛蔵版名無しさん
2018/07/23(月) 23:36:23.68ID:??? ずっとアンケートが最下位だったの台詞にそりゃそうだろうと突っ込んでいたクソガキ時代の思い出
740愛蔵版名無しさん
2018/07/23(月) 23:42:52.14ID:??? 鳥嶋も長野初代編集長のジャンプシステムは賞賛しても
西村については名前すら出さない
西村については名前すら出さない
741愛蔵版名無しさん
2018/07/23(月) 23:47:20.17ID:??? あれだけの対談の段取りつけた堀内さん大変だっただろうな
それでアンケートは常に最下位なんだから報われない
対談内容をちゃんと漫画として描くならともかくほとんど文字に起こしただけだし
ジャンプでやるにはあまりにも無理な代物だった
それでアンケートは常に最下位なんだから報われない
対談内容をちゃんと漫画として描くならともかくほとんど文字に起こしただけだし
ジャンプでやるにはあまりにも無理な代物だった
742愛蔵版名無しさん
2018/07/24(火) 09:40:53.08ID:1EfUYIjC 鳥嶋はアレでよく西村や後藤などの当時の上司とやってけたと思うよ
当時は表立って逆らわずに目の前ではヘコヘコしていたのかもしれないけど
当時は表立って逆らわずに目の前ではヘコヘコしていたのかもしれないけど
746愛蔵版名無しさん
2018/07/24(火) 16:29:06.33ID:???747愛蔵版名無しさん
2018/07/24(火) 17:30:24.53ID:9pnbB67c ↑ まぁ、それも正論ではあるが・・・
メディア・ミックスを考えても、全盛期ほど社会現象化してないからなぁ〜
老若男女を巻き込むことができないってのがジャンプ衰退ではあるな・・・
メディア・ミックスを考えても、全盛期ほど社会現象化してないからなぁ〜
老若男女を巻き込むことができないってのがジャンプ衰退ではあるな・・・
749愛蔵版名無しさん
2018/07/24(火) 19:44:53.84ID:???750愛蔵版名無しさん
2018/07/24(火) 19:49:35.75ID:??? ジャイアント馬場はプロレスラーとしてミル・マスカラスを酷評していたが
マスカラスは集客力があったので割り切って高いギャラで呼んでいた
西村の鳥嶋に対する感情もそれに近いんだと思う
Dr.スランプ、ドラゴンボールとヒット作を出してくれるのでスタッフとしては
割り切って重宝したが全く後継者とは思っていなかった
後継者は後藤と堀江だった
マスカラスは集客力があったので割り切って高いギャラで呼んでいた
西村の鳥嶋に対する感情もそれに近いんだと思う
Dr.スランプ、ドラゴンボールとヒット作を出してくれるのでスタッフとしては
割り切って重宝したが全く後継者とは思っていなかった
後継者は後藤と堀江だった
751愛蔵版名無しさん
2018/07/24(火) 23:33:38.02ID:??? 売れた数で言うと、アラフォーが好きな黄金期wジャンプの漫画はすべてワンピ以下になっちまうぞ
752愛蔵版名無しさん
2018/07/25(水) 00:38:28.89ID:ALBhRS2q753愛蔵版名無しさん
2018/07/25(水) 00:41:47.39ID:ALBhRS2q >>749
まぁ、たしかに「ジャンプ神話」はまだあるよな
富士TVが、視聴率凋落してても女子アナの就活No.1らしいし・・・
漫画家も、ソレと同じでまずジャンプに持ち込んでるのかもな?
サンデーもマガジンも、ジャンプ堕ちの漫画家しか居ないか・・・
まぁ、たしかに「ジャンプ神話」はまだあるよな
富士TVが、視聴率凋落してても女子アナの就活No.1らしいし・・・
漫画家も、ソレと同じでまずジャンプに持ち込んでるのかもな?
サンデーもマガジンも、ジャンプ堕ちの漫画家しか居ないか・・・
754愛蔵版名無しさん
2018/07/25(水) 01:59:07.84ID:??? >>749
他紙で社会現象だと高橋留美子作品やコナン、あしたのジョーやタッチ、石ノ森作品とかいくらでも挙がるだろ
これらを無視してその言い草はちょっと無いわ
それにジャンプだって最近爆発的に来てる漫画はないだろ
ジャンプが売れてるのは惰性で買ってる層と若い女性読者がいるだけだぞ
ジャンプ教の狂信者はこええなあ
他紙で社会現象だと高橋留美子作品やコナン、あしたのジョーやタッチ、石ノ森作品とかいくらでも挙がるだろ
これらを無視してその言い草はちょっと無いわ
それにジャンプだって最近爆発的に来てる漫画はないだろ
ジャンプが売れてるのは惰性で買ってる層と若い女性読者がいるだけだぞ
ジャンプ教の狂信者はこええなあ
755愛蔵版名無しさん
2018/07/25(水) 03:06:09.72ID:??? 50周年記念ジャンプ買ったがタイトル知ってる漫画が半分以下だった
はじめてタイトルを知った漫画すら連載100回越えてて本当にこれジャンプなのか?って感じだった
黄金期でいうとドンボルガンが連載の大半を占めてる感じ
はじめてタイトルを知った漫画すら連載100回越えてて本当にこれジャンプなのか?って感じだった
黄金期でいうとドンボルガンが連載の大半を占めてる感じ
756愛蔵版名無しさん
2018/07/25(水) 11:49:22.48ID:gEFcNxRp 80年代はさわやか万太郎や山崎銀次郎の頃までしか読んでないな
758愛蔵版名無しさん
2018/07/25(水) 13:26:49.56ID:??? 高橋留美子はオタ受けしただけで社会現象ではないな
今のコンビニで深夜アニメのフェアやるのを社会現象とか言うようなもん
今のコンビニで深夜アニメのフェアやるのを社会現象とか言うようなもん
759愛蔵版名無しさん
2018/07/25(水) 13:29:20.31ID:??? 萌え漫画アニメの元祖だから
いまのサブカル文化という意味では北斗なんて完全に終わった漫画よりよっぽど影響ある
派生した押井のビューティフルドリーマーは日本映画トップ5には入ると思っている
いまのサブカル文化という意味では北斗なんて完全に終わった漫画よりよっぽど影響ある
派生した押井のビューティフルドリーマーは日本映画トップ5には入ると思っている
760愛蔵版名無しさん
2018/07/25(水) 13:35:00.71ID:??? 北斗の拳のせいで向こうもらんまなんて格闘漫画かいてしまったんだから
どっちも影響力は大
どっちも影響力は大
761愛蔵版名無しさん
2018/07/25(水) 13:58:26.47ID:??? サンデー婆はサンデーのスレ行けばいいいのにな
昔のサンデーなんて完全に終わってて誰も語らないから行けないわけだが
昔のサンデーなんて完全に終わってて誰も語らないから行けないわけだが
762愛蔵版名無しさん
2018/07/25(水) 16:17:27.68ID:??? まあ北斗にしてもうる星にしても、もっといえばジャンプもサンデーもさらには
マガジンもアニメはゴールデンタイムおよび全日帯で放送されたものが多かったから
深夜での放送が大部分を占める現在に比べれば一般的な知名度は高いと思う。
マガジンもアニメはゴールデンタイムおよび全日帯で放送されたものが多かったから
深夜での放送が大部分を占める現在に比べれば一般的な知名度は高いと思う。
763愛蔵版名無しさん
2018/07/25(水) 16:18:30.09ID:ALBhRS2q たしかに・・・
サンデーは、コナンだけが命綱だな
コナンが終われば、廃刊決定か・・・
サンデーは、コナンだけが命綱だな
コナンが終われば、廃刊決定か・・・
764愛蔵版名無しさん
2018/07/25(水) 16:20:31.43ID:??? 40-50の親父が妙な帰属意識もってるって
つくづく田舎もん土着体質なんだなあと
ジャンプ黄金期の漫画にそんなダサい大人になれって説いていた漫画があったのだろうか
つくづく田舎もん土着体質なんだなあと
ジャンプ黄金期の漫画にそんなダサい大人になれって説いていた漫画があったのだろうか
765愛蔵版名無しさん
2018/07/25(水) 16:54:28.94ID:??? ジャンプは昔からダサい漫画が多かったよ
766愛蔵版名無しさん
2018/07/25(水) 19:01:16.99ID:??? まさかサンデーがオシャレだとでも思ってたのかサンデー婆は
767愛蔵版名無しさん
2018/07/25(水) 23:18:45.96ID:??? 人間として 低レベルというか典型的な老害という話だろう
768愛蔵版名無しさん
2018/07/26(木) 02:14:41.08ID:MUnYIr2S ジャンプのギャグ漫画に関しては
20年前から変わってないな。
20年前から変わってないな。
769愛蔵版名無しさん
2018/07/26(木) 02:24:48.50ID:??? ジャンプのギャグ漫画って幕張とか王様はロバとか青年誌の10年落ちみたいなクソマンガが増えたあたりで詰まんなくなったな
そういうノリの漫画はどこにでもあるっていうのに
そういうノリの漫画はどこにでもあるっていうのに
770愛蔵版名無しさん
2018/07/26(木) 03:42:49.98ID:??? 磯部磯兵衛は面白そうだった
771愛蔵版名無しさん
2018/07/26(木) 08:43:46.48ID:??? ジャンプのギャグ漫画は、アデランスの中野さんが編集部から外れたあたりからだいぶ質が落ちた
中野さんが最後に発掘したのがガモウひろしというのがまた…
中野さんが最後に発掘したのがガモウひろしというのがまた…
772愛蔵版名無しさん
2018/07/26(木) 08:44:12.10ID:hHmbbzdj773愛蔵版名無しさん
2018/07/26(木) 09:46:11.41ID:???774愛蔵版名無しさん
2018/07/26(木) 17:43:19.39ID:rih4SXeO775愛蔵版名無しさん
2018/07/26(木) 18:42:02.38ID:??? ギャグのセンスならドラゴンボールや男塾のほうが上等だった
776愛蔵版名無しさん
2018/07/26(木) 18:58:05.09ID:??? 幕張とか王様はロバとか90年代半ばの作品だろ
後藤どころか堀江末期だ
後藤どころか堀江末期だ
777愛蔵版名無しさん
2018/07/26(木) 20:46:39.61ID:??? 中野:キン肉マン
渡辺:パイレーツ、奇面組
茨城:とんちんかん、シェイプアップ乱
椛島:お兄さん
堀内:こち亀、東大一直線
鳥嶋:Drスランプ
渡辺:パイレーツ、奇面組
茨城:とんちんかん、シェイプアップ乱
椛島:お兄さん
堀内:こち亀、東大一直線
鳥嶋:Drスランプ
778愛蔵版名無しさん
2018/07/26(木) 23:05:28.76ID:??? 椛島さんは奇面組でも目出物先生として登場してるな
あと奥脇さんが色音先生
あと奥脇さんが色音先生
779愛蔵版名無しさん
2018/07/26(木) 23:29:24.42ID:??? 椛島はタルるートもだった気がする
あれはギャグとは少し違うが
あれはギャグとは少し違うが
780愛蔵版名無しさん
2018/07/27(金) 03:11:00.96ID:pHetzBQe マガジンだけど、クロマティ高校が良かったと思うが、少ないページだからな。
タルルート君は絵がなぜか好きになれなかったな。巧いし可愛いんだが、どうしてだろう。
タルルート君は絵がなぜか好きになれなかったな。巧いし可愛いんだが、どうしてだろう。
783愛蔵版名無しさん
2018/07/27(金) 15:30:39.03ID:vKK2aa3C784愛蔵版名無しさん
2018/07/27(金) 20:27:43.91ID:??? とんちんかんでは大富豪、モモタロウではレフェリーの茨木さん
でも一番好きなのはシェイプアップ乱での徳弘正也とのやりとりw
でも一番好きなのはシェイプアップ乱での徳弘正也とのやりとりw
785愛蔵版名無しさん
2018/07/27(金) 22:19:22.69ID:???786愛蔵版名無しさん
2018/07/27(金) 22:19:45.60ID:???787愛蔵版名無しさん
2018/07/28(土) 08:09:21.45ID:??? 巻来の自伝で「椛島のニックネームは宇宙人だった」って話が描いてあったな
男塾の民明書房は椛島のアイディアだと思うけど
あれは常人じゃ思いつかない
男塾の民明書房は椛島のアイディアだと思うけど
あれは常人じゃ思いつかない
788愛蔵版名無しさん
2018/07/28(土) 08:11:31.18ID:??? 民明書房は白戸三平の忍者漫画からひらめいたって宮下あきら本人が言ってた
789愛蔵版名無しさん
2018/07/28(土) 08:19:51.96ID:Nw3Kjf+Z 男塾はサーカスみたいな技が多かったのに忍者が元ネタだったのか
790愛蔵版名無しさん
2018/07/28(土) 08:26:16.64ID:??? ググったけどこれか
アサ芸プラスのインタビューだな
「昔から白土三平先生とかが描いていた、ある種のニセ科学みたいなものに興味があってね。
『足が沈む前にもう一方の足を上げていけば水の上を走れる』とかあったでしょ?
ああいうのが好きだったから自然と出てきたんじゃないかな。それがだんだんエスカレートしていって『民明書房』になった」
アサ芸プラスのインタビューだな
「昔から白土三平先生とかが描いていた、ある種のニセ科学みたいなものに興味があってね。
『足が沈む前にもう一方の足を上げていけば水の上を走れる』とかあったでしょ?
ああいうのが好きだったから自然と出てきたんじゃないかな。それがだんだんエスカレートしていって『民明書房』になった」
791愛蔵版名無しさん
2018/07/28(土) 10:52:29.16ID:??? 民明書房とはちょっと違うけど、ジョジョ1部はメアリースチュアートとか切り裂きジャックとか
実在した人名も出てくるせいで、歴史話に関しては全部ホントだと思ってた
英国人なら誰もが知るタルカスとブラフォードとか「こんなのが実際にいたんだ!」とドキドキしたもんだ
実在した人名も出てくるせいで、歴史話に関しては全部ホントだと思ってた
英国人なら誰もが知るタルカスとブラフォードとか「こんなのが実際にいたんだ!」とドキドキしたもんだ
792愛蔵版名無しさん
2018/07/28(土) 11:07:55.25ID:??? タルカスはアルバム名、ブラフォードはミュージシャン
と、当時から知っていた読者はどれくらいたんだろ
ブラフォードはFSSではかなり優遇される強者の名前に使われたな
と、当時から知っていた読者はどれくらいたんだろ
ブラフォードはFSSではかなり優遇される強者の名前に使われたな
793愛蔵版名無しさん
2018/07/28(土) 14:24:24.22ID:??? 「夢戦士ウイングマン」BD-BOX、桂正和が描き下ろしたボックスイラスト公開
https://cdnx.natalie.mu/media/news/comic/2018/0727/wingman_fixw_640_hq.jpg
うーん
https://cdnx.natalie.mu/media/news/comic/2018/0727/wingman_fixw_640_hq.jpg
うーん
794愛蔵版名無しさん
2018/07/28(土) 14:38:01.37ID:??? 美紅ちゃんの目が死んでいる
795愛蔵版名無しさん
2018/07/28(土) 14:58:47.61ID:??? 健太誰だよw
796愛蔵版名無しさん
2018/07/28(土) 16:34:30.53ID:??? 時間が経つと絵って変わるんだな
こんなに無機的な絵だったっけ
こんなに無機的な絵だったっけ
797愛蔵版名無しさん
2018/07/28(土) 17:55:41.16ID:???800愛蔵版名無しさん
2018/07/29(日) 10:07:40.19ID:??? 男塾とキン肉マンは「実は生きていた」が多過ぎて、誰が死んでも信じなくなった
801愛蔵版名無しさん
2018/07/29(日) 10:13:01.27ID:??? キン肉マンなんてブラックホール、ペンタゴン組とか何の説明もなく復活してたからな
あいつらは死んだはずだろ
あいつらは死んだはずだろ
802愛蔵版名無しさん
2018/07/29(日) 10:26:36.55ID:??? 宮下あきら、極虎一家では主要キャラもしっかり死なせてたんだけどな
あの世から助っ人に来たことはあったけどw
あの世から助っ人に来たことはあったけどw
803愛蔵版名無しさん
2018/07/29(日) 10:31:06.35ID:EYMV9KdU 「人気があるから生き返らせた みんな喜んでくれるし」
「どのキャラが死んでたか覚えてない だから続編に出した」
宮下はこれを悪びれなく言うからな
「どのキャラが死んでたか覚えてない だから続編に出した」
宮下はこれを悪びれなく言うからな
804愛蔵版名無しさん
2018/07/29(日) 10:39:36.96ID:???805愛蔵版名無しさん
2018/07/29(日) 10:44:36.70ID:??? 幼稚な子供が読んでるアンケ主義だから仕方ない
806愛蔵版名無しさん
2018/07/29(日) 10:46:54.61ID:??? 「すすめ!パイレーツ」に出てくる死んでもすぐ生き返る村田って
何が元ネタなんだろうな
時期的にリンかけだろうか
何が元ネタなんだろうな
時期的にリンかけだろうか
807愛蔵版名無しさん
2018/07/29(日) 12:01:26.03ID:??? なんでやディーノ帰ってこなかったやろ!!
なお続編でまた死んだ模様
なお続編でまた死んだ模様
808愛蔵版名無しさん
2018/07/29(日) 13:00:01.51ID:??? 無眼鉄先輩はいつ治ったの?
809愛蔵版名無しさん
2018/07/29(日) 13:15:04.08ID:tKucgb86 アルテバランは説明なしで生き返ってた
812愛蔵版名無しさん
2018/07/29(日) 16:34:03.78ID:GzWa2SGt ↑ しょせん、週刊誌だからな
今週が面白ければ物語の整合性なんか関係無い!
読者が、先週読んでたか? 来週も読むか?
そんな保証は無いわけだしな・・・
アンケートも今週の内容に対するものだからな
未来も過去も関係無いわな・・・
今週が面白ければ物語の整合性なんか関係無い!
読者が、先週読んでたか? 来週も読むか?
そんな保証は無いわけだしな・・・
アンケートも今週の内容に対するものだからな
未来も過去も関係無いわな・・・
813愛蔵版名無しさん
2018/07/29(日) 16:41:36.90ID:??? 物語はキャラクターを引き立てる為にあるもの、と言うキャラクター至上主義は行き過ぎてるかもな
814愛蔵版名無しさん
2018/07/29(日) 16:49:19.41ID:??? キャラクターグッズ売るためだけの漫画アニメを生産しているおもちゃ会社のパシリやっているマシリトが行き着いた結論
テレビ局や芸能界のアイドルビジネスと何も変わらん
ジャンプの衰退もそれら両者の衰退と歩調を合わせている
テレビ局や芸能界のアイドルビジネスと何も変わらん
ジャンプの衰退もそれら両者の衰退と歩調を合わせている
815愛蔵版名無しさん
2018/07/29(日) 17:13:06.33ID:T+KpMZP2816愛蔵版名無しさん
2018/07/29(日) 17:14:11.76ID:??? ただの首の太いルフィや
817愛蔵版名無しさん
2018/07/29(日) 17:53:45.08ID:GzWa2SGt818愛蔵版名無しさん
2018/07/29(日) 17:57:03.72ID:??? 金を儲けることと
それを行うために漫画家に還元することだけは忘れないからギリギリ許されている
それを行うために漫画家に還元することだけは忘れないからギリギリ許されている
819愛蔵版名無しさん
2018/07/29(日) 18:21:07.59ID:9lTK000d 鳥嶋が編集長の時代はジャンプの売り上げが激減してマガジンに負けてた時代だったのに
820愛蔵版名無しさん
2018/07/29(日) 18:40:24.36ID:??? ジャンプの売上を激減させて
単行本や関連グッズの売上を伸ばしていた模様
だからいつまでたってもワンピースやナルトが終わらないジャンプになった
単行本や関連グッズの売上を伸ばしていた模様
だからいつまでたってもワンピースやナルトが終わらないジャンプになった
821愛蔵版名無しさん
2018/07/29(日) 19:29:09.33ID:??? 本宮も
「漫画は縦糸(ストーリー)3割、横糸(キャラ、演出)7割位で良いんだ」と
言ってたって話だからな
小池一夫も弟子に「とにかくキャラを立てろ」と教える
「漫画は縦糸(ストーリー)3割、横糸(キャラ、演出)7割位で良いんだ」と
言ってたって話だからな
小池一夫も弟子に「とにかくキャラを立てろ」と教える
823愛蔵版名無しさん
2018/07/30(月) 16:44:25.19ID:??? 平松伸二の自伝漫画は打ち切りなのか
824愛蔵版名無しさん
2018/07/30(月) 17:43:46.60ID:??? マジで?
ホラ100%の車田のや、いまいち中途半端だった巻来のよりは面白かったのに
ホラ100%の車田のや、いまいち中途半端だった巻来のよりは面白かったのに
825愛蔵版名無しさん
2018/07/31(火) 02:24:34.77ID:??? 外道マン単行本買ってたのに打ち切りかw
やっとブラックエンジェルズあたりまで話が進んだのにw
やっとブラックエンジェルズあたりまで話が進んだのにw
826愛蔵版名無しさん
2018/07/31(火) 08:08:42.29ID:??? 創作よりも嫁の過去に対する葛藤ばかりだったしなあ
これじゃあ外道マンじゃなくてただの処女厨じゃないか
これじゃあ外道マンじゃなくてただの処女厨じゃないか
827愛蔵版名無しさん
2018/07/31(火) 08:54:13.45ID:??? 意見できる編集がいなかったのが敗因か。
831愛蔵版名無しさん
2018/07/31(火) 11:43:52.91ID:??? まあ売り上げ考えたら 仕方ないのかもしれない
待望の最大のヒット作ブラックエンジェル編がはじまってから
嫁の浮気を疑いだしたり
読者の興味のないというか 聞きたくない話題が増えて急速につまんなくなったのが皮肉だ
後藤と喧嘩してたころがピークだった
待望の最大のヒット作ブラックエンジェル編がはじまってから
嫁の浮気を疑いだしたり
読者の興味のないというか 聞きたくない話題が増えて急速につまんなくなったのが皮肉だ
後藤と喧嘩してたころがピークだった
832愛蔵版名無しさん
2018/07/31(火) 12:00:20.75ID:??? 急に嫁の話を初めてお茶を濁し始めたしあのあたりは書けないことも多いのかもなぁ
まぁネタがないなら辞めて正解。
マシリトの回までは面白かったんだし
まぁネタがないなら辞めて正解。
マシリトの回までは面白かったんだし
833愛蔵版名無しさん
2018/07/31(火) 14:19:35.24ID:??? 外道マン、コミックス売れてなかったからな…
プレミア(月刊)からグラジャン(月二回刊)に移籍したから、
人気あるんだろうと思ってたら単なるテコ入れだったんだな
プレミア(月刊)からグラジャン(月二回刊)に移籍したから、
人気あるんだろうと思ってたら単なるテコ入れだったんだな
834愛蔵版名無しさん
2018/07/31(火) 15:03:02.98ID:hm5mYlYb835愛蔵版名無しさん
2018/07/31(火) 16:48:56.28ID:??? マシリト以降は描けないことが多すぎなんだろう
836愛蔵版名無しさん
2018/08/01(水) 14:34:08.42ID:??? >>834
アニメもマジンガーは主人公が熱血して自分の意思で行動したけど
ガンダムで巻き込まれ型の主人公が出てきた
漫画はどんどん巻き込まれ型主人公で、キャラよりも世界観を見せるようにシフトしていった
モンスター、マスターキートンの浦沢がその代表例
ワンピースは熱血だけど今は暑苦しい主人公は受けないからな
受けるならもっと生き残ってる
アニメもマジンガーは主人公が熱血して自分の意思で行動したけど
ガンダムで巻き込まれ型の主人公が出てきた
漫画はどんどん巻き込まれ型主人公で、キャラよりも世界観を見せるようにシフトしていった
モンスター、マスターキートンの浦沢がその代表例
ワンピースは熱血だけど今は暑苦しい主人公は受けないからな
受けるならもっと生き残ってる
839愛蔵版名無しさん
2018/08/02(木) 09:26:30.14ID:??? ワンピースは反例として出されている作品だぞ
840愛蔵版名無しさん
2018/08/02(木) 10:55:04.45ID:??? 反例の意味が分かってないだろ
お前が言ってるのはただの自己矛盾だ
お前が言ってるのはただの自己矛盾だ
841愛蔵版名無しさん
2018/08/02(木) 11:20:19.25ID:??? かつての三本柱、ドラゴンボール幽遊白書スラムダンクの内
幽遊白書だけ格落ちだよな
普遍的なドラゴンボールスラムダンクと違い、幽遊白書の人気は一過性に過ぎなかっただった
その冨樫義博もハンターハンターで大御所の仲間入りしたから才能は本物だったけどね
幽遊白書だけ格落ちだよな
普遍的なドラゴンボールスラムダンクと違い、幽遊白書の人気は一過性に過ぎなかっただった
その冨樫義博もハンターハンターで大御所の仲間入りしたから才能は本物だったけどね
842愛蔵版名無しさん
2018/08/02(木) 11:27:17.41ID:??? 世間に押されたか押されなかったかの違いだけで
素の人気はそうたいして違ってなかったけどな
おもちゃ会社やスポーツメディアからの後押しが有ったか無かったかの違い
素の人気はそうたいして違ってなかったけどな
おもちゃ会社やスポーツメディアからの後押しが有ったか無かったかの違い
843愛蔵版名無しさん
2018/08/02(木) 11:45:00.08ID:??? 幽白は20巻できっちりやめて むしろ潔かった
844愛蔵版名無しさん
2018/08/02(木) 11:56:52.22ID:??? オレにとっての80年代ジャンプといえば
肉翼北斗
ドラゴンボールは確かに人気はあったがブームってほどでは無かったな
化けたのはラディッツが来た88年秋冬のサイヤ人編から
うん、間違いなく80年代なんだけど90年代に入れたくなってしまう
ろくでなしBLUESも大ブームは89年から
肉翼北斗
ドラゴンボールは確かに人気はあったがブームってほどでは無かったな
化けたのはラディッツが来た88年秋冬のサイヤ人編から
うん、間違いなく80年代なんだけど90年代に入れたくなってしまう
ろくでなしBLUESも大ブームは89年から
845愛蔵版名無しさん
2018/08/02(木) 12:11:06.11ID:??? 【動画あり】『Get Wild』に熱狂!『劇場版シティーハンター』特報として約20年ぶりの新規アニメ映像が公開
https://www.famitsu.com/news/201808/02161772.html
https://www.famitsu.com/news/201808/02161772.html
847愛蔵版名無しさん
2018/08/02(木) 15:04:21.07ID:???848愛蔵版名無しさん
2018/08/02(木) 15:39:31.72ID:??? >>836
リンかけの高嶺竜児はジャンプにおける巻き込まれ型主人公のハシリじゃないかと思う
ボクシングをやりたかったわけでもないのに父や姉の夢を背負わされ
養父からのDVを受けて家出
身を寄せた先もボクシングに関係する人ばかりだったという
短編中編ならそれ以前にもジャンプで巻き込まれ型主人公はいたけどマイナーだった
リンかけの高嶺竜児はジャンプにおける巻き込まれ型主人公のハシリじゃないかと思う
ボクシングをやりたかったわけでもないのに父や姉の夢を背負わされ
養父からのDVを受けて家出
身を寄せた先もボクシングに関係する人ばかりだったという
短編中編ならそれ以前にもジャンプで巻き込まれ型主人公はいたけどマイナーだった
850愛蔵版名無しさん
2018/08/02(木) 22:46:36.04ID:???851愛蔵版名無しさん
2018/08/02(木) 23:57:41.76ID:HGABKx8F >>841
やっぱ、その2人と比べると富樫は画力が格段に堕ちるな・・・
まぁ、もちろん好みの問題ではあるんだがな・・・
バトルも結局は、「ジャングルの王者 ターちゃん」「魁!男塾」の亜流ぽいし・・・
どこかで見たことある展開ってイメージだよな 「妖怪版 天下一武道会」
ただ、HUNTEREx2のグリードアイランドは斬新だったから
名誉回復できた
やっぱ、その2人と比べると富樫は画力が格段に堕ちるな・・・
まぁ、もちろん好みの問題ではあるんだがな・・・
バトルも結局は、「ジャングルの王者 ターちゃん」「魁!男塾」の亜流ぽいし・・・
どこかで見たことある展開ってイメージだよな 「妖怪版 天下一武道会」
ただ、HUNTEREx2のグリードアイランドは斬新だったから
名誉回復できた
852愛蔵版名無しさん
2018/08/03(金) 00:34:17.99ID:??? 巻き込まれがたってジャンルあるのかw
主人公が事件に巻き込まれるところからスタートなんて古今東西いくらでもあるだろうにw
主人公が事件に巻き込まれるところからスタートなんて古今東西いくらでもあるだろうにw
853愛蔵版名無しさん
2018/08/03(金) 00:35:15.18ID:??? グリードアイランドって斬新か?
もろにネトゲ(MMO)のノリを漫画にしただけじゃんって当時から言われてたけどw
もろにネトゲ(MMO)のノリを漫画にしただけじゃんって当時から言われてたけどw
854愛蔵版名無しさん
2018/08/03(金) 00:42:14.18ID:??? 富樫とかいうやつの話したいやつは90年代スレ行け
855愛蔵版名無しさん
2018/08/03(金) 00:42:31.29ID:VKpb6wDf ↑ そう?
雨トーーーク で、ハンター芸人たちは絶賛してたが・・・
雨トーーーク で、ハンター芸人たちは絶賛してたが・・・
856愛蔵版名無しさん
2018/08/03(金) 09:09:39.05ID:??? 90年代スレもあきらかに50近いおっさんが居座って臭い話している
857愛蔵版名無しさん
2018/08/03(金) 13:51:05.34ID:??? スレタイ読めない老年大杉問題
858愛蔵版名無しさん
2018/08/03(金) 23:46:13.32ID:eQUa/46I859愛蔵版名無しさん
2018/08/04(土) 13:23:00.50ID:??? 麻雀漫画スレで今の麻雀漫画がジャンプみたいな感じの漫画が増えて幼稚化してきてるって話題から始まり、
話の流れでいい歳してジャンプを読んでる奴は幼稚だと言ったら、同意されるどころか袋叩きにあったw
少なくとも40代になったらあんなん幼稚過ぎて読めんやろw
話の流れでいい歳してジャンプを読んでる奴は幼稚だと言ったら、同意されるどころか袋叩きにあったw
少なくとも40代になったらあんなん幼稚過ぎて読めんやろw
860愛蔵版名無しさん
2018/08/04(土) 14:03:05.55ID:??? ジャンプ化じゃなくてコロコロ化といえば良いのにw
861愛蔵版名無しさん
2018/08/04(土) 14:44:29.31ID:WCfIDsFc862愛蔵版名無しさん
2018/08/04(土) 15:35:19.57ID:??? どっちかと言うと一度倒産した吉野家を復活させる原動力になったのがキン肉マンじゃね
863愛蔵版名無しさん
2018/08/04(土) 15:47:17.94ID:??? ゆでたまごは牛丼屋のモデルはなか卯って言い切ってたのに
俺が吉野家に行けば牛丼ただで食える!って吉野家に行ったら
普通に金取られてて笑ったな
俺が吉野家に行けば牛丼ただで食える!って吉野家に行ったら
普通に金取られてて笑ったな
864愛蔵版名無しさん
2018/08/04(土) 16:19:48.94ID:acu/utN6 でも、確かに吉野家のあの「外から丸見えカウンター」は
当時としては、なんかゲスい下層階級肉体労働者専用感が丸出しだった
俺がガキのとき親に連れて行ってもらおうとしたら
あんなん「土方」の喰いモンだからダメって言われたし・・・
当時としては、なんかゲスい下層階級肉体労働者専用感が丸出しだった
俺がガキのとき親に連れて行ってもらおうとしたら
あんなん「土方」の喰いモンだからダメって言われたし・・・
865愛蔵版名無しさん
2018/08/04(土) 16:23:51.75ID:??? 特に吉野家の牛丼は、あまり良い部位でない肉を味付けの妙で美味しく食べさせる食い物だからなあ
そこらへんがいかにもキン肉マンらしくてイメージにピッタリだった
そこらへんがいかにもキン肉マンらしくてイメージにピッタリだった
866愛蔵版名無しさん
2018/08/04(土) 20:17:15.91ID:??? 当時の子供社会は労働者階層を見下す空気なんてなかったけどな
そもそもヤンキーファッションとか土方の影響強いし下手すりゃ憧れの職だ
その辺で自分が小奇麗だと勘違いした層がサンデーとか見てたわけだが
そもそもヤンキーファッションとか土方の影響強いし下手すりゃ憧れの職だ
その辺で自分が小奇麗だと勘違いした層がサンデーとか見てたわけだが
867愛蔵版名無しさん
2018/08/04(土) 22:39:55.39ID:??? 40過ぎても漫画にしがみつくようなのは当然オタクで
そういう連中はヤンキー漫画なんてなかった物扱いにしてるから
そういう連中はヤンキー漫画なんてなかった物扱いにしてるから
868愛蔵版名無しさん
2018/08/04(土) 23:17:35.54ID:??? ヤンキー漫画読者は高齢化している
869愛蔵版名無しさん
2018/08/04(土) 23:30:08.50ID:??? というか自分の読みたい漫画だけ読んであとは一切読まないのが今どきな漫画読み
面白そうな漫画ならどんなジャンルの漫画でも美味しく頂くような昔ながらの漫画読みとは違う
面白そうな漫画ならどんなジャンルの漫画でも美味しく頂くような昔ながらの漫画読みとは違う
870愛蔵版名無しさん
2018/08/05(日) 09:13:45.84ID:??? 牛丼を女子供の食い物にしたのは華原朋美だろ
871愛蔵版名無しさん
2018/08/05(日) 15:02:51.24ID:EHDD2cx/ 不良が流行ったのは90年代までの話
21世紀に入ったら現実世界で流行らなくなった
21世紀に入ったら現実世界で流行らなくなった
872愛蔵版名無しさん
2018/08/05(日) 15:22:07.78ID:??? 不良は無くなって
DQNやマイルドヤンキーの時代になった
DQN漫画はいくらでもありそう
DQNやマイルドヤンキーの時代になった
DQN漫画はいくらでもありそう
873愛蔵版名無しさん
2018/08/05(日) 16:36:50.85ID:??? 少子化で大事に育てられるからなのか不良少年ってものを見なくなった
874愛蔵版名無しさん
2018/08/05(日) 17:06:33.46ID:kvokQ2mO ↑ そのわりには、親父世代でヤンキー風ってかチョイ悪風ってか・・・
なんかいかつい30〜40代のおっさん多くね?
なんかいかつい30〜40代のおっさん多くね?
875愛蔵版名無しさん
2018/08/05(日) 20:51:28.75ID:??? 山下たろーややまだたいちは先輩やコーチに殴られるシーンが多いけど今だったらクレーム来るだろうな
877愛蔵版名無しさん
2018/08/06(月) 20:03:09.09ID:??? 続編ではリア充になったたろーだが子までなした嫁さんを
旧姓で呼んでいるというのはどうなんだろうと思った。
旧姓で呼んでいるというのはどうなんだろうと思った。
878愛蔵版名無しさん
2018/08/09(木) 00:00:25.87ID:yPFW5GW5 >>722
ごろんぼ医者だっけ?
ごろんぼ医者だっけ?
879愛蔵版名無しさん
2018/08/10(金) 13:24:19.84ID:3duHjXKo >>849
タックスヘブンの国を利用してる金持ちって凄いよな
タックスヘブンの国を利用してる金持ちって凄いよな
880愛蔵版名無しさん
2018/08/10(金) 16:01:20.57ID:???882愛蔵版名無しさん
2018/08/10(金) 21:42:17.01ID:??? 世界の子供たちが払ったお金を腐った日本国の税金に使われたくないんだろ
883愛蔵版名無しさん
2018/08/10(金) 22:20:52.51ID:??? 世界で稼いだ金は世界に送金されますw
日本で稼いだ分だけ懐に入る
日本で稼いだ分だけ懐に入る
884愛蔵版名無しさん
2018/08/11(土) 11:03:16.79ID:??? 鳥山は高校卒業後に就職したが速攻で退職して
家でブラブラしていたんで一歩間違えたらニートだったんだよな
家でブラブラしていたんで一歩間違えたらニートだったんだよな
886愛蔵版名無しさん
2018/08/11(土) 11:34:50.86ID:??? 藤子不二雄Fは3日で工場退職だから それと比べるとぜんぜんニートじゃないわな
887愛蔵版名無しさん
2018/08/13(月) 17:17:50.15ID:aS2vWhJd ↑ ある意味、「社会性の無い奇人変人」じゃなきゃクリエイティブな仕事は無理だよな
枠からはみ出すコトで、ウケる作品ができるんだ!
枠からはみ出すコトで、ウケる作品ができるんだ!
888愛蔵版名無しさん
2018/08/13(月) 17:43:14.85ID:??? そうか?F先生はめちゃくちゃ常識わきまえたうえで、フェチズムを意識的に小出しに表現
してと思うよ。
してと思うよ。
889愛蔵版名無しさん
2018/08/13(月) 17:47:19.17ID:??? F先生は長年学習雑誌で漫画を連載していたので
保守思想や常識に対しては気をつけざるを得なかった立場の人だったから
保守思想や常識に対しては気をつけざるを得なかった立場の人だったから
890愛蔵版名無しさん
2018/08/13(月) 17:52:26.75ID:??? Fはドラえもんと並行して70年代から社会風刺SFの短編傑作を多数発表しているから
かなりの知識階級
かなりの知識階級
891愛蔵版名無しさん
2018/08/13(月) 17:59:06.42ID:??? そこらへんは、編集者に誘われるままにやったと言っている
892愛蔵版名無しさん
2018/08/13(月) 17:59:58.65ID:??? やはり編集がいないと漫画家は何も書けんということか
ただのテレカクシか
ただのテレカクシか
893愛蔵版名無しさん
2018/08/13(月) 18:26:23.78ID:??? 藤子はAもFもジャンプとは縁がなかったね
894愛蔵版名無しさん
2018/08/13(月) 18:28:41.53ID:??? 編集がGOサイン出さないと連載は維持できないし
特にSFは一般層には不人気ジャンルなので、編集がガチの協力者じゃないとSF漫画なんてまず描けやしない
特にSFは一般層には不人気ジャンルなので、編集がガチの協力者じゃないとSF漫画なんてまず描けやしない
895愛蔵版名無しさん
2018/08/13(月) 18:30:52.59ID:??? Fは完全に小学館に囲われていたから無理
手塚はいろんな出版社にコネ作って身分の確保する性格だから、頼まれたらどの雑誌でも連載した
手塚はいろんな出版社にコネ作って身分の確保する性格だから、頼まれたらどの雑誌でも連載した
897愛蔵版名無しさん
2018/08/13(月) 19:14:06.11ID:??? いやジャンプスクエアで連載もってたが
898愛蔵版名無しさん
2018/08/13(月) 23:35:50.69ID:aS2vWhJd ジャンプは、西村氏が一部の漫画家に超嫌われてたからな!
小林よしのり氏が、出版パーティーで子分扱いされたって
ゴーマニズム宣言で、怒りまくってたし・・・
小林よしのり氏が、出版パーティーで子分扱いされたって
ゴーマニズム宣言で、怒りまくってたし・・・
899愛蔵版名無しさん
2018/08/13(月) 23:39:27.27ID:aS2vWhJd 西村氏の自伝「さらば我が青春の少年ジャンプ」でも
「ドカベン」の水島新司に逃げられまくって連載して貰えなかった
って述懐してるが、完全に嫌われてたらしいし!
「ドカベン」の水島新司に逃げられまくって連載して貰えなかった
って述懐してるが、完全に嫌われてたらしいし!
900愛蔵版名無しさん
2018/08/13(月) 23:43:37.33ID:??? 水島新司は義理堅いふりしているから
懇意の雑誌から足抜けできなかっただけ
懇意の雑誌から足抜けできなかっただけ
901愛蔵版名無しさん
2018/08/13(月) 23:45:05.60ID:aS2vWhJd 小林よしのり氏は、F先生についても怒ってたな・・・
ある漫画賞で受賞作が決まったんだが、F先生が
「私は良くも思わないが、悪くも思わない でも、受賞させました」
って授賞式であいさつして、そんな言い方無いだろってよしりんは怒った!
ゴーマニズ宣言で、名前は出して無いんだが絵がベレー坊&パイプで
モロ F先生だった!
ある漫画賞で受賞作が決まったんだが、F先生が
「私は良くも思わないが、悪くも思わない でも、受賞させました」
って授賞式であいさつして、そんな言い方無いだろってよしりんは怒った!
ゴーマニズ宣言で、名前は出して無いんだが絵がベレー坊&パイプで
モロ F先生だった!
902愛蔵版名無しさん
2018/08/13(月) 23:51:11.39ID:aS2vWhJd その態度を踏まえて・・・
TVで大友克洋が、F先生の仕事場を取材してたんだが
「あなたの漫画は、見たことないですけど・・・」
って大友に言い放った!
大友が絶頂期だったのに・・・
大友も苦笑いだった・・・
これを見て、そりゃFは学生時代いじめられるし、工場勤務も3日で辞めるわ
って、納得した!
TVで大友克洋が、F先生の仕事場を取材してたんだが
「あなたの漫画は、見たことないですけど・・・」
って大友に言い放った!
大友が絶頂期だったのに・・・
大友も苦笑いだった・・・
これを見て、そりゃFは学生時代いじめられるし、工場勤務も3日で辞めるわ
って、納得した!
903愛蔵版名無しさん
2018/08/13(月) 23:52:40.38ID:??? よしりんのおぼっちゃまくんは、ある意味F先生の作風に正面から喧嘩売っているからな
905愛蔵版名無しさん
2018/08/14(火) 02:54:35.68ID:??? 水島新司は今でもチャンピオンでドカベン描いてるが、絵柄がいかにも昭和っぽい古臭さで浮いてるな。
ベテランだけに決して下手ではないんだが古い。 今風に洗練されてなくて野暮ったい。
昔を知ってるおっさん層も読むような青年誌ならともかく、今の少年誌で人気あんの?
つーかなんでヤングチャンピオンとかに行かないのかな。
実際少年誌でもなぜか人気があるのか、人気はないけど古株の特権みたいなので特別に置いてもらってるのか。
現在グランドジャンプでプレイボールやキャプテン翼の続編が描かれてるが(プレイボールは別人の作画だが)、
少年ジャンプでそれらが連載されてるようなもんだろ。
古臭いとはいえ、高橋陽一とかに比べればよっぽどしっかりした絵ではあるけど。
ベテランだけに決して下手ではないんだが古い。 今風に洗練されてなくて野暮ったい。
昔を知ってるおっさん層も読むような青年誌ならともかく、今の少年誌で人気あんの?
つーかなんでヤングチャンピオンとかに行かないのかな。
実際少年誌でもなぜか人気があるのか、人気はないけど古株の特権みたいなので特別に置いてもらってるのか。
現在グランドジャンプでプレイボールやキャプテン翼の続編が描かれてるが(プレイボールは別人の作画だが)、
少年ジャンプでそれらが連載されてるようなもんだろ。
古臭いとはいえ、高橋陽一とかに比べればよっぽどしっかりした絵ではあるけど。
906愛蔵版名無しさん
2018/08/14(火) 03:35:02.95ID:??? ドカベンはもう終わった
907愛蔵版名無しさん
2018/08/14(火) 06:01:24.62ID:cm/jdH20 >>905
こ・・・ こいつ・・・ バカだな・・・
ニュースも見ないのか・・・
少年チャンピオンを読んで無いのは、別に良いけどさ・・・
一般の新聞やTVのニュースでヤッてたのに・・・
Kむしょの中からカキコしてんのか?
こ・・・ こいつ・・・ バカだな・・・
ニュースも見ないのか・・・
少年チャンピオンを読んで無いのは、別に良いけどさ・・・
一般の新聞やTVのニュースでヤッてたのに・・・
Kむしょの中からカキコしてんのか?
908愛蔵版名無しさん
2018/08/14(火) 08:32:58.53ID:??? さすがに釣りだろw
909愛蔵版名無しさん
2018/08/14(火) 08:46:22.46ID:??? これだから老害は
910愛蔵版名無しさん
2018/08/14(火) 11:05:47.16ID:??? ていうか水島新司なんて自分じゃ描いてないだろw
911愛蔵版名無しさん
2018/08/14(火) 13:16:59.31ID:???912愛蔵版名無しさん
2018/08/14(火) 14:25:20.95ID:??? それを口に出して言っちゃったことが問題なのでは
913愛蔵版名無しさん
2018/08/14(火) 17:22:07.36ID:??? F先生は漫画に対してはそうとう厳しいぞ
特に同業者には甘いこと言ってもなんの意味もないから
漫画オタクぽい気質
特に同業者には甘いこと言ってもなんの意味もないから
漫画オタクぽい気質
914愛蔵版名無しさん
2018/08/14(火) 18:33:02.03ID:??? 厳しかったらアシもっと育ってるだろ
単に性格の悪さが隠せてないだけ
単に性格の悪さが隠せてないだけ
915愛蔵版名無しさん
2018/08/14(火) 18:54:53.85ID:??? 児童漫画専にしてはかなりアシ育っているよ
916愛蔵版名無しさん
2018/08/14(火) 19:20:34.11ID:???917愛蔵版名無しさん
2018/08/14(火) 19:42:59.17ID:??? >>915
マチコ以外いないだろ
ガキは漫画家の個性とか全然理解できないから
コロコロ方面でコミカライズや企画担当で重用されるケースがいくつかあっただけ
それにしたって石森や永井のところの方が強いしな
マチコ以外いないだろ
ガキは漫画家の個性とか全然理解できないから
コロコロ方面でコミカライズや企画担当で重用されるケースがいくつかあっただけ
それにしたって石森や永井のところの方が強いしな
918愛蔵版名無しさん
2018/08/14(火) 21:03:09.38ID:??? 実際に大友を読んでないんだから読んでないとしか言いようがないだろ
それとも知ったかぶりして対談をしなきゃいけないのか?
江口寿史がデビューしてかなり経ってたのに賞をもらった
その時審査員が江口寿史を新人と呼んで審査員は何も知らないで賞をやってるって笑われた
F先生が小林よしのりに否定的でも良いじゃん
手塚治虫みたいに宮崎駿の漫画版ナウシカへの賞を一人だけ反対して無しにしたのに比べたら
Fは反対したけど他の人は推した、結果賞をあげた
そんなの文学賞にだっていくらでも有るコメントじゃん
自分は他の作品を押したがこれが選ばれたとかよく載ってるぞ
つまり小林よしのりは無意識に漫画を幼稚な媒体と見下した意識があるって事だな
漫画ばかり描いてると大人になれないっていうのはFも小林よしのりも同しだってことか
それとも知ったかぶりして対談をしなきゃいけないのか?
江口寿史がデビューしてかなり経ってたのに賞をもらった
その時審査員が江口寿史を新人と呼んで審査員は何も知らないで賞をやってるって笑われた
F先生が小林よしのりに否定的でも良いじゃん
手塚治虫みたいに宮崎駿の漫画版ナウシカへの賞を一人だけ反対して無しにしたのに比べたら
Fは反対したけど他の人は推した、結果賞をあげた
そんなの文学賞にだっていくらでも有るコメントじゃん
自分は他の作品を押したがこれが選ばれたとかよく載ってるぞ
つまり小林よしのりは無意識に漫画を幼稚な媒体と見下した意識があるって事だな
漫画ばかり描いてると大人になれないっていうのはFも小林よしのりも同しだってことか
919愛蔵版名無しさん
2018/08/14(火) 21:37:23.18ID:??? このへんの世代の藤子信仰も大概うっとおしいな
つうか
>手塚治虫みたいに宮崎駿の漫画版ナウシカへの賞を一人だけ反対して無しにした
何を今更こんなしょうもないデマ信じてんだ
つうか
>手塚治虫みたいに宮崎駿の漫画版ナウシカへの賞を一人だけ反対して無しにした
何を今更こんなしょうもないデマ信じてんだ
921愛蔵版名無しさん
2018/08/14(火) 22:28:51.64ID:???922愛蔵版名無しさん
2018/08/14(火) 22:29:55.68ID:??? 不能だから女の裸だけ見て帰ったのかも
923愛蔵版名無しさん
2018/08/14(火) 22:41:33.85ID:???924愛蔵版名無しさん
2018/08/14(火) 23:25:41.82ID:??? 鈴木敏夫がそもそも信用できる人間ではない
926愛蔵版名無しさん
2018/08/14(火) 23:49:48.16ID:??? 藤子は娘が三人いるのに
ほんと典型的、年だけくった無知無能な老害だな
ほんと典型的、年だけくった無知無能な老害だな
927愛蔵版名無しさん
2018/08/14(火) 23:51:34.88ID:??? 藤子じゃどっちかわからん
藤本と言え
藤本と言え
928愛蔵版名無しさん
2018/08/15(水) 00:22:50.54ID:kj8I0cQd 速男が手塚先生を心底恨んでるのはガチだがな!
ことあるごとに、アニメ業界が儲からないのは手塚先生のせい
って公言してるし・・・
「手塚先生が、あまりにアニメは低予算で作れるって喧伝しすぎた」
って!
ことあるごとに、アニメ業界が儲からないのは手塚先生のせい
って公言してるし・・・
「手塚先生が、あまりにアニメは低予算で作れるって喧伝しすぎた」
って!
929愛蔵版名無しさん
2018/08/15(水) 04:11:32.58ID:PRopRcAA 名誉毀損で訴えられる事を恐れて、駿と書かない>>928ワロタw
930愛蔵版名無しさん
2018/08/15(水) 08:41:20.67ID:??? べつにそこら中のまとめサイトにインタビュー載ってるような有名なネタじゃん
それで訴えられるってw
それで訴えられるってw
931愛蔵版名無しさん
2018/08/15(水) 09:49:56.74ID:??? ねつ造 意図的引用 まとめサイトネタかよ
この手の老害大杉
この手の老害大杉
932愛蔵版名無しさん
2018/08/15(水) 16:00:32.71ID:kj8I0cQd 速男が手塚先生Disるのは、都市伝説じゃねーぜ!
ガチだぜ!
TVでもガンガン言ってるし・・・
確か、無視プロをクビになったから恨んでるって!
ガチだぜ!
TVでもガンガン言ってるし・・・
確か、無視プロをクビになったから恨んでるって!
933愛蔵版名無しさん
2018/08/15(水) 16:17:13.27ID:??? 豊田有恒が手記で描いているが虫プロの給料は凄く高かった
入社したら給料袋に当時の初任給の数倍の金額が入ってて吃驚したそうだ
そんなだったから倒産したとも言えるが
入社したら給料袋に当時の初任給の数倍の金額が入ってて吃驚したそうだ
そんなだったから倒産したとも言えるが
935愛蔵版名無しさん
2018/08/15(水) 16:37:37.72ID:??? 手塚がテレビ局からもらったギャラに追加して私財からギャラ出してたから虫プロはほかの会社より金払いは良かった
当然倒産
当然倒産
936愛蔵版名無しさん
2018/08/15(水) 16:46:21.11ID:kj8I0cQd ↑ それなのに手塚先生を心底憎んでる速男って・・・
ニンピ人のクソ野郎だなっ!
ニンピ人のクソ野郎だなっ!
938愛蔵版名無しさん
2018/08/16(木) 15:03:30.78ID:??? 故人を貶める様な事はよせ!
そんな事は恥知らずの糞なチョンのする事だぞ!!
頭を冷やせ!!!
そんな事は恥知らずの糞なチョンのする事だぞ!!
頭を冷やせ!!!
939愛蔵版名無しさん
2018/08/16(木) 22:57:52.41ID:??? 風俗で女を脱がしてちんぱたたず
サインだけして帰る哀しさ
サインだけして帰る哀しさ
940愛蔵版名無しさん
2018/08/17(金) 12:57:09.99ID:??? ジャンプの“短命・打ち切りマンガ”収集家が本棚を公開 マイナー作品から『レベルE』など名作まで
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1808/16/news101.html
―― 短命・打ち切り漫画の中で特にお気に入りの3作品を理由と合わせて教えてください。
ひきこもごも:『バオー来訪者』(荒木飛呂彦先生)。これは知名度高いと思いますが、
打ち切りとは思えないほどきれいにまとまってる良作です。
『惑星をつぐ者』(戸田尚伸先生)シンプルに面白いSFです。最高です。
『タカマガハラ』(川井十三先生)。誰がなんと言おうと好きでした。
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1808/16/news101.html
―― 短命・打ち切り漫画の中で特にお気に入りの3作品を理由と合わせて教えてください。
ひきこもごも:『バオー来訪者』(荒木飛呂彦先生)。これは知名度高いと思いますが、
打ち切りとは思えないほどきれいにまとまってる良作です。
『惑星をつぐ者』(戸田尚伸先生)シンプルに面白いSFです。最高です。
『タカマガハラ』(川井十三先生)。誰がなんと言おうと好きでした。
941愛蔵版名無しさん
2018/08/17(金) 14:12:48.83ID:??? すげえにわか
942愛蔵版名無しさん
2018/08/17(金) 15:11:08.99ID:RDM2r0Bk 俺は・・・
岸大武郎 著 「恐竜大紀行」
を推すぜ!
岸大武郎 著 「恐竜大紀行」
を推すぜ!
943愛蔵版名無しさん
2018/08/17(金) 15:30:15.07ID:???944愛蔵版名無しさん
2018/08/17(金) 18:19:22.91ID:duv7Lr/W 村上もとかの熱風の虎も短かったな
945愛蔵版名無しさん
2018/08/17(金) 19:21:28.80ID:??? 梨本小鉄懐かしいな
単行本買うくらい好きだったが、ドラマ化は見たいような見たくないような……
25年くらい前なら、長渕剛主演でも違和感なかったかもしれんねw
単行本買うくらい好きだったが、ドラマ化は見たいような見たくないような……
25年くらい前なら、長渕剛主演でも違和感なかったかもしれんねw
946愛蔵版名無しさん
2018/08/17(金) 21:48:24.49ID:??? そういえば思い出したが
先日まで少年アシベGO GOゴマちゃんのイベントで
森下裕美のアシベとCOMAGOMAの生原稿を見た
経歴には、JUNも書いてはあったな
昔の原稿保存してあるなら
JUNのとかも現存してんのかな?
30年以上前の原稿もちゃんと持ってるのが偉い
先日まで少年アシベGO GOゴマちゃんのイベントで
森下裕美のアシベとCOMAGOMAの生原稿を見た
経歴には、JUNも書いてはあったな
昔の原稿保存してあるなら
JUNのとかも現存してんのかな?
30年以上前の原稿もちゃんと持ってるのが偉い
947愛蔵版名無しさん
2018/08/18(土) 01:30:26.78ID:??? メシのタネなんだから、何十年経とうが原稿を所持してるのが普通だろ
いつかまたその原稿が再度金を生むかもしれないのに処分する訳ないだろ
いつかまたその原稿が再度金を生むかもしれないのに処分する訳ないだろ
948愛蔵版名無しさん
2018/08/18(土) 08:12:40.78ID:??? 私立極道高校の原稿は紛失されてしまって
当時の少年ジャンプからスキャンしてそれで復刊した
当時の少年ジャンプからスキャンしてそれで復刊した
949愛蔵版名無しさん
2018/08/18(土) 08:42:15.82ID:??? 55歳の地図
2003年頃から原稿の依頼が途絶え、連載していた雑誌が廃刊になったりと、マンガの仕事が徐々に無くなり着々と無職へと近づいていきます。
そして、遂に完全に漫画家廃業モードになった黒咲先生は身辺整理を始めます。しかしハローワークに行っても漫画しか描けない55歳のオッサンには職が見つかるはずもなく・・・。
マンガ喫茶に生原稿を無償提供しようとしたのに断られたり・・・。
そして、結局原稿や書き溜めていたネームは燃えるゴミへ
http://livedoor.blogimg.jp/textsite/imgs/2/0/20d260fc.jpg
悲しい漫画を思い出した
2003年頃から原稿の依頼が途絶え、連載していた雑誌が廃刊になったりと、マンガの仕事が徐々に無くなり着々と無職へと近づいていきます。
そして、遂に完全に漫画家廃業モードになった黒咲先生は身辺整理を始めます。しかしハローワークに行っても漫画しか描けない55歳のオッサンには職が見つかるはずもなく・・・。
マンガ喫茶に生原稿を無償提供しようとしたのに断られたり・・・。
そして、結局原稿や書き溜めていたネームは燃えるゴミへ
http://livedoor.blogimg.jp/textsite/imgs/2/0/20d260fc.jpg
悲しい漫画を思い出した
951愛蔵版名無しさん
2018/08/18(土) 10:59:30.78ID:??? 海外の漫画家みたいに
原稿をファンに売るのが一番だと思う
原稿をファンに売るのが一番だと思う
952愛蔵版名無しさん
2018/08/18(土) 11:27:41.93ID:??? 黒咲の生原稿ならかなりの量があっただろうしな
なかなか厳しいかもしれない
なかなか厳しいかもしれない
953愛蔵版名無しさん
2018/08/18(土) 11:37:56.28ID:??? 黒咲一人って大ヒット作が無いからな
打ち切りと言えば「すもも」の天沼俊はよく生き残れたもんだ
打ち切りと言えば「すもも」の天沼俊はよく生き残れたもんだ
955愛蔵版名無しさん
2018/08/18(土) 12:57:34.98ID:??? 黒咲は電子書籍に既刊本出してるから
実は今でも漫画の収入多少あるだろ
実は今でも漫画の収入多少あるだろ
956愛蔵版名無しさん
2018/08/18(土) 13:05:53.66ID:??? 電子書籍ってのは紙の媒体が売れなくなった漫画家の墓場だから
そのうち定額読み放題だのまとめ売りのおまけ扱いになるだけ
こんな状況ではいってくる額なんか知れたもの
そのうち定額読み放題だのまとめ売りのおまけ扱いになるだけ
こんな状況ではいってくる額なんか知れたもの
957愛蔵版名無しさん
2018/08/18(土) 13:39:43.40ID:??? だしてる本考えたら売れるわけがない
958愛蔵版名無しさん
2018/08/18(土) 15:12:52.30ID:??? 燃えるお兄さんの佐藤正先生はもう漫画家辞めてるよね?こないだジャンプ50周年色紙描いてたけど。
959愛蔵版名無しさん
2018/08/18(土) 15:36:35.17ID:RX00HYWC ↑ 香具師は、トラブルヤッちゃってるからな・・・
ジャンプ回収騒ぎなんかやったら、そりゃどこも使わないよ
ジャンプ回収騒ぎなんかやったら、そりゃどこも使わないよ
960愛蔵版名無しさん
2018/08/18(土) 17:51:56.72ID:??? そのあともジャンプで数作連載していたから 回収は関係ない
単純に人気がないだけ
単純に人気がないだけ
961愛蔵版名無しさん
2018/08/18(土) 18:07:53.39ID:??? 燃えるお兄さんは、奇面組で燃え尽きた新沢基栄の代用品という感じに編集部で扱われている感じ
同じくモモタロウも、連載終了したゆでたまごのキン肉マンの代用品という感じ
ようはオリジナルに気を使って扱いを大きくしたがらない
同じくモモタロウも、連載終了したゆでたまごのキン肉マンの代用品という感じ
ようはオリジナルに気を使って扱いを大きくしたがらない
962愛蔵版名無しさん
2018/08/18(土) 18:08:44.89ID:??? 燃えろお兄さんは中盤くらいから胸クソ悪いギャグばかりだったからな
そんな中回収騒ぎ起こす用務員虐めの回が出てきて、それで後半はやる気の無さが見え見えで
そんな中回収騒ぎ起こす用務員虐めの回が出てきて、それで後半はやる気の無さが見え見えで
963愛蔵版名無しさん
2018/08/18(土) 18:26:02.30ID:??? にわのまことは絵はいいから気の利いた原作でも付けてればねえ
ジャンプって、にわのまこととか山根和俊あたりの絵柄は受けないイメージも有る
ジャンプって、にわのまこととか山根和俊あたりの絵柄は受けないイメージも有る
964愛蔵版名無しさん
2018/08/18(土) 18:30:36.15ID:??? にわのまことの絵がいいとか本気か
自分がジャンプ読むの止めた理由の一つがモモタロウみたいな絵が雑な漫画が続いてることだった
自分がジャンプ読むの止めた理由の一つがモモタロウみたいな絵が雑な漫画が続いてることだった
965愛蔵版名無しさん
2018/08/18(土) 18:33:40.95ID:??? キン肉マンは雑じゃなかったのかw
967愛蔵版名無しさん
2018/08/18(土) 18:49:23.67ID:??? にわのまことって本気で描けばそれなりに上手いよね?何であんな雑なんだろう。
968愛蔵版名無しさん
2018/08/18(土) 19:19:37.11ID:???969愛蔵版名無しさん
2018/08/18(土) 20:54:56.03ID:??? 黄金期のジャンプに見にくい絵の作品なんて一つたりともなかった
モモタロウもかなり見やすかった、汚く見えるのはコマが多くて詰め込み過ぎだからだろう
モモタロウもかなり見やすかった、汚く見えるのはコマが多くて詰め込み過ぎだからだろう
970愛蔵版名無しさん
2018/08/18(土) 21:59:39.72ID:0DORbURs モモタロウはすごく絵も達者で、ヒットしそうなキャラクター設定だったけど、話がいまいち?なにか足りなかった。高橋ゆたかもそうだね。読者が厳しかったのかなぁ。
たけしとかワンピースとかは優しい読者に全部受け入れてもらったような感じがした。時代の違いか
たけしとかワンピースとかは優しい読者に全部受け入れてもらったような感じがした。時代の違いか
971愛蔵版名無しさん
2018/08/18(土) 22:14:44.49ID:??? モモタロウが上手いとか言ってるのはアニメ絵に飢えてた連中だろ
972愛蔵版名無しさん
2018/08/18(土) 22:36:40.34ID:IBUQdSyb モモタロウは、「キャラ立 基地街」のホリエモン編集長時代だってけ?
キャラ立 が、白々しくて見ててイラついたわ・・・
各キャラが、それぞれ「持ちギャグ」を毎回ヤルのがTVのクソバラエティみたいだった・・・
キャラ立 が、白々しくて見ててイラついたわ・・・
各キャラが、それぞれ「持ちギャグ」を毎回ヤルのがTVのクソバラエティみたいだった・・・
973愛蔵版名無しさん
2018/08/18(土) 22:44:29.47ID:??? モモタロウは戦闘狂後藤の時代だろう
974愛蔵版名無しさん
2018/08/18(土) 23:07:06.03ID:??? 上手くもないし下手でもない
975愛蔵版名無しさん
2018/08/19(日) 00:52:28.87ID:??? モモタロウの作者は読みきりとかだと絵は上手く見えるんだが連載だと全部2頭身の手抜き絵
いわゆる鴨川つばめや藤崎竜タイプ
いわゆる鴨川つばめや藤崎竜タイプ
976愛蔵版名無しさん
2018/08/19(日) 01:50:53.91ID:??? 高橋ゆたかは、ジャンプ史上初の四コマ漫画!!と、
鳴り物入りでナスビ先生を新連載したが
あまりの癖つまらなさに驚愕したわ
鳴り物入りでナスビ先生を新連載したが
あまりの癖つまらなさに驚愕したわ
977愛蔵版名無しさん
2018/08/19(日) 06:36:27.34ID:IKkR60Sj なんかイマイチはまらない感じがしたよね。話がつまらなかったんだろうけど。ボンボン坂も部長がきんどーさんみたいだが、やっぱり絵は巧いけど、なにか足りないなぁ。
979愛蔵版名無しさん
2018/08/19(日) 10:08:24.72ID:??? そこそこ続いたボンボン坂が代表作になるんだろうな>高橋ゆたか
個人的にはギャグ漫画家としては高橋や佐藤正は江口寿史や新沢基栄より遥かに下
個人的にはギャグ漫画家としては高橋や佐藤正は江口寿史や新沢基栄より遥かに下
980愛蔵版名無しさん
2018/08/19(日) 10:33:32.53ID:??? https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/61UoMmWefJL.jpg
後はさお師の全7巻か
結局あれだけの画力を持て余したまま終わってしまった感じ。
勿体無い話
後はさお師の全7巻か
結局あれだけの画力を持て余したまま終わってしまった感じ。
勿体無い話
981愛蔵版名無しさん
2018/08/19(日) 10:53:59.75ID:??? 【80年代】週刊少年ジャンプ Part.22【全盛期】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1534643602/
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1534643602/
982愛蔵版名無しさん
2018/08/19(日) 12:02:28.32ID:sH75Z4qs983愛蔵版名無しさん
2018/08/19(日) 12:12:05.77ID:??? ラグビーじゃなくてサッカーのリベロだろw
984愛蔵版名無しさん
2018/08/19(日) 12:19:59.22ID:??? ちば拓もラグビー漫画を描いて打ち切られたけど
考えてみればラグビー漫画の大ヒットって思い浮かばないな
考えてみればラグビー漫画の大ヒットって思い浮かばないな
985愛蔵版名無しさん
2018/08/19(日) 12:21:15.39ID:??? ラグビーはキン肉デブのスポーツというイメージが当時でも付いてしまっているから
986愛蔵版名無しさん
2018/08/19(日) 12:36:16.72ID:??? 固太りと言えよ
987愛蔵版名無しさん
2018/08/19(日) 12:37:49.22ID:??? キン肉マンは不思議と固太りの印象が薄いんだ
どうしてだろ
どうしてだろ
988愛蔵版名無しさん
2018/08/19(日) 12:58:35.48ID:??? ちば拓はサッカー→野球→ラグビー→駅伝と便利屋の極みだったな
989愛蔵版名無しさん
2018/08/19(日) 13:44:38.04ID:??? こせきこうじもラグビーもの描いてたっけ
この人には珍しい傲慢系主人公
この人には珍しい傲慢系主人公
991愛蔵版名無しさん
2018/08/19(日) 14:19:45.48ID:sH75Z4qs >>983
あぁー そーだ そーだ! すまん!!
「リベロの武田くん」だったな・・・
顔がなんかラグビーボールぽかったなぁ〜って思ってたから
間違えたわ・・・
てへ! ぺろ!!
あぁー そーだ そーだ! すまん!!
「リベロの武田くん」だったな・・・
顔がなんかラグビーボールぽかったなぁ〜って思ってたから
間違えたわ・・・
てへ! ぺろ!!
992愛蔵版名無しさん
2018/08/19(日) 15:31:17.40ID:??? ちば拓のスポーツ漫画はサッパリしてて
暑苦しくなくて好きだったな
暑苦しくなくて好きだったな
995愛蔵版名無しさん
2018/08/19(日) 16:08:37.75ID:??? あだち充の真似してラブコメ+スポーツやってみたけど
どっちも半端だったな
あだちの野球に対する執念って実は水島新司レベルだと思う
どっちも半端だったな
あだちの野球に対する執念って実は水島新司レベルだと思う
1000愛蔵版名無しさん
2018/08/19(日) 18:03:43.25ID:??? 1000
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 170日 4時間 34分 20秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 170日 4時間 34分 20秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- トランプ関税は「中国を再び偉大に(Make China Great Again)」 英紙エコノミスト [ごまカンパチ★]
- 【速報】転覆のヘリ発見 搭乗の6人全員救助 医師、患者、付き添いの家族の3人心肺停止 [Hitzeschleier★]
- 東野幸治、被害女性アナの上司Fアナの名誉回復願う「週刊誌でバッシングもあった。結果そうではなく板挟み…親身に相談に乗っていた」 [muffin★]
- 【新型コロナ】アメリカでも広がる“ワクチン後遺症”問題 患者の会の被害者は日本の25倍 国民の多くは「ほとんど知らない」現状 [ぐれ★]
- 中居氏、削除済みの被害女性Aアナとのメールやりとりに密室での出来事「具体性ある行為態様」記されていると 第三者委 [muffin★]
- ETC障害、システム改造作業が原因か [少考さん★]
- トランプ関税って貧乏人にプラスじゃね 円高 株安 物が安くなる 天国や [205023192]
- スレタイに🏡の絵文字が入ってるお🏡
- 【悲報】週刊文春、大物タレントUが関西弁であることをうっかりバラしてしまう [604928783]
- ETC障害、クソ深刻だった。状況が分からず徒歩で高速道路を歩く人が出る始末 [545512288]
- 岸田、萩生田と小泉引き連れて東南アジア歴訪へ 5月上旬 [377482965]
- ラーメン屋店長の女子、客からずっと「ボイン」と言われ「使って」とローションをプレゼントされるなどセクハラ三昧でとうとうブチギレ [485187932]