キヤノン:製品情報|プリンター
http://cweb.canon.jp/product/printer/
前スレ
【キヤノン】 Canonプリンター総合スレ No.29
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/printer/1509814717/
探検
【キヤノン】 Canonプリンター総合スレ No.30
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2018/02/14(水) 09:18:41.31ID:4j/4Sqr2
2018/02/14(水) 09:49:10.48ID:ZXTmb5Ou
おつ
3名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/14(水) 13:38:05.71ID:hiWsBoHo レーザーは基本的には印刷関係だからな。エコタンクは個人事業主やホームプリンターで大量にインクを消費する人がターゲットだからターゲット層が元から異なる。レーザー厨が張り付いてるから話が変な方向になってる。
2018/02/14(水) 20:10:59.54ID:wY24vVxe
大インク機の写真印刷レポート待ち
2018/02/15(木) 21:03:18.17ID:Hy3AdGRz
インクカートリッジ1本で印刷可能な枚数について (L判写真/A4カラー文書)
https://goo.gl/TV9QjS
https://goo.gl/TV9QjS
2018/02/15(木) 21:26:23.54ID:Hy3AdGRz
Canonソフトウエアダウンロード (ドライバ/アプリケーション)
複合機
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/download/select-software.cgi
プリント専用機
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/download/select-product-by-catg.cgi?i_cd_pr_catg=003
右クリックして「新しいウインドウで開く」では開けないので注意
Easy-PhotoPrint EX と PosterArtist Lite (対応機種のみ) は、一回つかってみて!
My Image Garden の クソさが分かるから
複合機
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/download/select-software.cgi
プリント専用機
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/download/select-product-by-catg.cgi?i_cd_pr_catg=003
右クリックして「新しいウインドウで開く」では開けないので注意
Easy-PhotoPrint EX と PosterArtist Lite (対応機種のみ) は、一回つかってみて!
My Image Garden の クソさが分かるから
2018/02/15(木) 21:29:31.14ID:Hy3AdGRz
2018/02/15(木) 22:01:04.94ID:Hy3AdGRz
インクカートリッジの容量(ml)について
PIXUS
http://cweb.canon.jp/e-support/faq/answer/inkjetprinter/78192-1.html
MAXIFY
http://cweb.canon.jp/e-support/faq/answer/bij/80000-1.html
PIXUS
http://cweb.canon.jp/e-support/faq/answer/inkjetprinter/78192-1.html
MAXIFY
http://cweb.canon.jp/e-support/faq/answer/bij/80000-1.html
9名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/16(金) 09:23:07.51ID:n2TpVus3 出た。マキシファイ 。エコタンク出たから失敗作。マキシファイ製造グループはたまらんな。
2018/02/17(土) 01:18:07.53ID:7s18hARy
どういう日本語?
11名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/17(土) 09:23:11.29ID:HqAbDOSK マキシファイ があるからキャノンのエコタンク 導入は後からになるだろうって言われてた。
2018/02/17(土) 12:49:42.87ID:LXbWNEqr
プリンターのインク詰まらせないようにするために使った方がいい期間ってどのくらいですか?
3か月に1回くらいでも平気?
3か月に1回くらいでも平気?
13名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/17(土) 12:55:02.29ID:HqAbDOSK 3ヶ月とか壊れはしないが不調になる。インクだけを考えるならば毎日使ってた方が良いんじゃない。それはそれでインク以外のパーツに負担がかかりそうだけど。
2018/02/17(土) 13:14:17.63ID:/TAiHgA0
純正インクで1ヶ月に1回印刷
互換インクで毎日印刷
互換インクで毎日印刷したほうが良いかもなw
互換インクで毎日印刷
互換インクで毎日印刷したほうが良いかもなw
2018/02/17(土) 19:25:24.34ID:LguOlcYX
贅沢品
2018/02/18(日) 13:56:01.36ID:uRU7z38T
1ヶ月に5回では駄目なのかい
17名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/19(月) 00:57:46.16ID:GJrqtREr インクが固まらなければ良いわけだから、印刷が上手く出来てれば問題ない。湿度とかにもよると思う。
2018/02/19(月) 13:55:19.15ID:AbgT0Ejo
MG6350使っているんだけど、
先日少しよれた紙をトレイに入れたら、紙が詰まってしまった。
自分で取り出そうと、インク交換用の蓋を開けるが、
キツく挟まっていて先の方がちぎれるだけ。
修理に出すしかないのか。
幾らくらいかかるか分かる人いる?
先日少しよれた紙をトレイに入れたら、紙が詰まってしまった。
自分で取り出そうと、インク交換用の蓋を開けるが、
キツく挟まっていて先の方がちぎれるだけ。
修理に出すしかないのか。
幾らくらいかかるか分かる人いる?
2018/02/19(月) 13:56:02.55ID:AbgT0Ejo
MG6330だった。使っているの。
2018/02/19(月) 15:29:59.76ID:xCZfAooa
>>18
詰まっている用紙を取り除く (MG7130/MG6530/MG6330/MG5430)
http://cweb.canon.jp/pls/webcc/WC_SHOW_CONTENTS.EdtDsp?i_tx_contents_dir=/e-support/faq/answer/inkjetmfp/&i_tx_contents_file=69518-1.html&i_fl_edit=1&i_cd_qasearch=Q000069518
詰まっている用紙を取り除く (MG7130/MG6530/MG6330/MG5430)
http://cweb.canon.jp/pls/webcc/WC_SHOW_CONTENTS.EdtDsp?i_tx_contents_dir=/e-support/faq/answer/inkjetmfp/&i_tx_contents_file=69518-1.html&i_fl_edit=1&i_cd_qasearch=Q000069518
2018/02/19(月) 18:33:22.45ID:AbgT0Ejo
2018/02/20(火) 00:04:53.70ID:G88SeW/V
誰か、この症状知っている人いる?
MP610を使ってるんだけど、設定用紙の種類や印刷速度によって
青色に白い縞模様がでる。
普通紙・速い→縞模様が薄く出る&間隔が大きい
普通紙・標準→縞模様がくっきり出る&間隔が狭い
普通紙・きれい→縞模様がほんの薄く出る&間隔が非常に狭い
光沢紙やプロフォトペーパー、高品位専用紙の設定は特に問題ない。
とても綺麗。
ノズルチェックパターン印刷はシアンの濃さがどれも同じ
幸いにも写真は綺麗に印刷されるから、このまま使い続けようかな
最近のプリンターはどれもパッとしないし
MP610を使ってるんだけど、設定用紙の種類や印刷速度によって
青色に白い縞模様がでる。
普通紙・速い→縞模様が薄く出る&間隔が大きい
普通紙・標準→縞模様がくっきり出る&間隔が狭い
普通紙・きれい→縞模様がほんの薄く出る&間隔が非常に狭い
光沢紙やプロフォトペーパー、高品位専用紙の設定は特に問題ない。
とても綺麗。
ノズルチェックパターン印刷はシアンの濃さがどれも同じ
幸いにも写真は綺麗に印刷されるから、このまま使い続けようかな
最近のプリンターはどれもパッとしないし
2018/02/20(火) 00:19:23.36ID:mm6siujm
速い・標準・きれいと、紙送り速度と濃度の関係が出てますね。
結局はシアンのノズルの一部が詰まってるんじゃないでしょうか?
結局はシアンのノズルの一部が詰まってるんじゃないでしょうか?
24名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/20(火) 01:39:55.88ID:r7bibH77 流石、精密機械だな。
2018/02/20(火) 01:49:40.41ID:JqN6wQZM
きれいとか光沢紙使う設定の時はライトシアンが使われるから問題はシアンノズルだろね
市販のクリーイング液でも試してみたら?
市販のクリーイング液でも試してみたら?
2018/02/20(火) 01:51:43.58ID:JqN6wQZM
あ、縞々が綺麗なパターンで出る場合、ロジックボードかもしれないなぁ
俺が昔修理出した時の部品交換された場所だ
俺が昔修理出した時の部品交換された場所だ
27名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/20(火) 02:32:07.90ID:lH6b0xtr ノズルチェックパターンのシアンの濃さは3種類くらいあったはずだから
どれも同じ濃さってのはたぶんロジックボードが壊れてる
どれも同じ濃さってのはたぶんロジックボードが壊れてる
28名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/20(火) 02:44:51.43ID:fI+YmC3X 修理見積もりは無料だから、量販店に行って見積もりだけ出して貰える。修理代が高いから買い替える方が良いパターンが多い。
2018/02/20(火) 03:18:30.45ID:JqN6wQZM
MP610はもう修理受付終わってるから残念だが修理してもらうのは無理
MP610が12000円ほどで治してもらえるなら全然安いんだけどね
7e+9インク時代の機種は今の機種たちよりコスパいいからなぁ
MP610が12000円ほどで治してもらえるなら全然安いんだけどね
7e+9インク時代の機種は今の機種たちよりコスパいいからなぁ
30名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/20(火) 15:25:27.15ID:fI+YmC3X スマホとか対応してるから新しいの買った方が良いよ。
2018/02/20(火) 18:06:59.31ID:S68NMJPb
スマホからのプリントがメインならプリンタ買わずコンビニ使った方がいいよ
2018/02/20(火) 18:20:32.80ID:A+wadEcg
そんなに使わないから安いのをと思ってMG3630を購入。
今日プリンタを置くための棚を6,000円で買ったんだけど、なんか複雑な気分。
今日プリンタを置くための棚を6,000円で買ったんだけど、なんか複雑な気分。
2018/02/20(火) 18:30:40.17ID:ntH3E7YL
2018/02/20(火) 19:25:14.39ID:G88SeW/V
22です。
おー、たくさんのレスがある。
ロジックボードの故障だったらもうお手上げ....
今使ってるヘッドは2代目なんだけど、数年に一度ヘッドが詰まるから
専用クリーニング液&お湯じゃぶじゃぶで復活させてきた。
去年の年末もこの方法で直したから、ロジックボードが一番怪しいな
ちなみに、ヤフオクのパターン印刷付き中古ヘッドみたけどいまだに高い値がつくね
おー、たくさんのレスがある。
ロジックボードの故障だったらもうお手上げ....
今使ってるヘッドは2代目なんだけど、数年に一度ヘッドが詰まるから
専用クリーニング液&お湯じゃぶじゃぶで復活させてきた。
去年の年末もこの方法で直したから、ロジックボードが一番怪しいな
ちなみに、ヤフオクのパターン印刷付き中古ヘッドみたけどいまだに高い値がつくね
2018/02/20(火) 23:28:45.39ID:KaQ2YoDa
2018/02/21(水) 00:17:46.89ID:vc43EPcG
ヘッドをクリーニング&お湯につけたら白い縞々が消えた!
そのかわり、白い縞々と同じ間隔の濃淡がでるようになったけど
目立たないしだいぶましだわ
普通紙・きれいだと濃淡はない
パターン印刷のシアン濃度は相変わらずどれも同じ
あと1代目のヘッドをつけたら、シアンの濃さにちゃんと違いがでてた。(PGBKがめちゃくちゃだから使えないけど)
ネットで調べてみたら、
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/6293582.html
の質問とNo.3の回答がそれっぽい。
いやー、プリンターって奥が深い
そのかわり、白い縞々と同じ間隔の濃淡がでるようになったけど
目立たないしだいぶましだわ
普通紙・きれいだと濃淡はない
パターン印刷のシアン濃度は相変わらずどれも同じ
あと1代目のヘッドをつけたら、シアンの濃さにちゃんと違いがでてた。(PGBKがめちゃくちゃだから使えないけど)
ネットで調べてみたら、
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/6293582.html
の質問とNo.3の回答がそれっぽい。
いやー、プリンターって奥が深い
2018/02/21(水) 00:36:30.32ID:xMc4J/ZJ
A3対応はもっと深い
38名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/21(水) 01:11:49.15ID:vl7CZnBx パソコンよりスマホの方が印刷簡単だよ。古い機種使ってたからスマホでやった事ないだけだろ。複雑なのはパソコンじゃないと出来ないけど、ちょっとした物ならばスマホの方が簡単で早い。
39名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/21(水) 01:14:43.84ID:vl7CZnBx キャノンとニトリのコラボで専用のプリンター台を開発するとか企画部がやれば良いのにな。ガンダムとかにはこだわってるからスタイリッシュなデザインだと開発側が納得出来ないとかキャノン側に問題があるんだろうな。
2018/02/21(水) 01:25:04.24ID:70THiz86
スマホ印刷対応になって色々試してみたけど、もう写真印刷以外で使いたいとは思わない
2018/02/21(水) 10:48:48.82ID:rxbPI/+S
MG6130なんですが、印刷をしていたら突然用紙が白紙で排出されてその後
「プリントヘッドの種類が違います」とエラーが出て何も操作できなくなったのですが、
これも買い替えたほうがいい状態ですかね?外観は綺麗なのでちょっと勿体なくて…
「プリントヘッドの種類が違います」とエラーが出て何も操作できなくなったのですが、
これも買い替えたほうがいい状態ですかね?外観は綺麗なのでちょっと勿体なくて…
2018/02/21(水) 11:06:00.78ID:XGGuOVaq
MG3230を使っています
ある時を境に「逆順印刷」に固定されてしまって困ってます
設定でチェックを外すのですが次回印刷時にはまた逆順印刷になっていて…
デフォルトで逆順印刷ではないようにしたいのですがどうしたら良いでしょうか?
ちなみに標準の設定では「逆順印刷」にチェックが入るようです
ある時を境に「逆順印刷」に固定されてしまって困ってます
設定でチェックを外すのですが次回印刷時にはまた逆順印刷になっていて…
デフォルトで逆順印刷ではないようにしたいのですがどうしたら良いでしょうか?
ちなみに標準の設定では「逆順印刷」にチェックが入るようです
2018/02/21(水) 11:20:46.29ID:WNz1u03z
>>42
それは例えばワードみたいなアプリのオプション設定をいじったのか、プリンタのプロパティからの設定をいじったのか
それは例えばワードみたいなアプリのオプション設定をいじったのか、プリンタのプロパティからの設定をいじったのか
2018/02/21(水) 11:58:25.81ID:71afIA/X
>>42
バカな事を聞くけど、チェックを外したら「適用」してから印刷しているんだよね?
バカな事を聞くけど、チェックを外したら「適用」してから印刷しているんだよね?
2018/02/21(水) 13:27:47.47ID:wG+BdNHP
4641
2018/02/21(水) 23:14:04.65ID:SbOpGGS6 >>42
ある時を境に…って事は以前はできたって事ですよね?
もし他の方々のアドバイスで直らなかったら
プリンタードライバーを再インストールしてみたらいいと思います。
絶対に直るとは言い切れないですが
何かおかしなことになったら自分ならそうします。
ある時を境に…って事は以前はできたって事ですよね?
もし他の方々のアドバイスで直らなかったら
プリンタードライバーを再インストールしてみたらいいと思います。
絶対に直るとは言い切れないですが
何かおかしなことになったら自分ならそうします。
4741
2018/02/22(木) 17:40:50.06ID:YU24cZOH もう廃棄でいいかなって思ってたからヘッドをお湯につけて洗うのを試してみたんだけど
一時的に復活しただけだったよ。3枚印刷できたwその後また同じエラー
無改造なのに「プリントヘッドの種類が違います」って表現はなんかイラッとするね
今後キヤノン製品は買いませんしもう2度と覗きに来ないと思うのでスルーでいいですよ。
一時的に復活しただけだったよ。3枚印刷できたwその後また同じエラー
無改造なのに「プリントヘッドの種類が違います」って表現はなんかイラッとするね
今後キヤノン製品は買いませんしもう2度と覗きに来ないと思うのでスルーでいいですよ。
2018/02/22(木) 18:43:06.56ID:MpAJy+U0
Canonは昔と比べて劣化してる
壊れて最新機種買ったが画質が糞
壊れて最新機種買ったが画質が糞
2018/02/22(木) 21:14:15.95ID:7/fx8TH1
もうエプソンのエコタンクでも買おうかな
レーベル印刷できるのもあるし
レーベル印刷できるのもあるし
2018/02/22(木) 21:24:30.22ID:jhAcAxaW
CANONの不具合喰らうとホント不信になるよねわかるわ
今の機種が魅力ないだけに
今の機種が魅力ないだけに
2018/02/23(金) 10:34:00.41ID:Kucs+8in
そんなエプソンも糞なわけで
2018/02/23(金) 15:48:57.82ID:H9WZ+T9g
壊れたときは全パーツを交換するだけで直るのに..
53名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/23(金) 17:41:49.08ID:ikXu6FAQ キャノンのプリンター使用してたらいきなりB200のエラーコード。そんなに使用してないのに簡単に壊れるんですね。どうなのよ?って思いサポートに電話したら、修理か新製品にかけるしかないと・・・。わかっていたことですがむかつきます
54名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/23(金) 21:09:35.58ID:ywAzD1PI おう、キャノンのサポートは評判悪いって良く言われてる。電話しても繋がりにくいぞ。キャノンもエプソンも有償の場合、壊れたら買い替える方が安いくらいだ。
2018/02/23(金) 21:17:35.20ID:pLF5QzOe
>>47
洗浄して、完全に乾ききっていない状態で本体に装着すると、
ヘッドの後部へ内蔵されているEEPROMの読み書きに失敗する。
読み取りに失敗するのはいいが問題は書いてる途中に
水滴が悪さをすると、書いたはずのデータが不正な値に変化してしまう。
するとヘッドの個別パラメータを読み取ることができなくなり、
たとえノズルが全部生きてても「プリントヘッドの種類が違います」となる。
つまり、もうちょっと乾かしてから装着すれば、
その3枚のクオリティのまま延命できたってこと
惜しかったな
洗浄して、完全に乾ききっていない状態で本体に装着すると、
ヘッドの後部へ内蔵されているEEPROMの読み書きに失敗する。
読み取りに失敗するのはいいが問題は書いてる途中に
水滴が悪さをすると、書いたはずのデータが不正な値に変化してしまう。
するとヘッドの個別パラメータを読み取ることができなくなり、
たとえノズルが全部生きてても「プリントヘッドの種類が違います」となる。
つまり、もうちょっと乾かしてから装着すれば、
その3枚のクオリティのまま延命できたってこと
惜しかったな
2018/02/23(金) 21:29:52.33ID:MKPMOik0
こっそり見に来た>>47の姿が想像できるね
2018/02/23(金) 22:52:21.09ID:EY3q91yH
完全に乾かしてもインクが染みるから寿命は短い
2018/02/24(土) 17:30:25.62ID:asCrmTuY
昔の機種ならヘッド結構高いけどその価値はあると思ったけど
うーんすでにインクタンク小さくなった機種だからそれほど惜しくないか
うーんすでにインクタンク小さくなった機種だからそれほど惜しくないか
59名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/24(土) 20:38:36.51ID:tuKmKF0U キャノンはクーポンくれるけど、誰も要らないクーポン配る会社だからな。何かと気がきかない。サポートでエプソンに負けてる。エプソンも酷いからよっぽど酷いって事だ。
2018/02/24(土) 20:45:25.91ID:0ETP7Mr4
351XLと7eだったら、どっちがインク液体量が多いの?
手持ちの7e機が壊れたから351XLの機種使ってるけど、以前と同じくらい持ってる印象
ちなみに321のMP640は手放した。あれは早すぎた。
手持ちの7e機が壊れたから351XLの機種使ってるけど、以前と同じくらい持ってる印象
ちなみに321のMP640は手放した。あれは早すぎた。
2018/02/24(土) 21:06:43.61ID:8SLdOS3C
インク濃度は351の方が、かなり濃い
351機に7e/321用の詰め替えインクを入れたら薄すぎた
351機に7e/321用の詰め替えインクを入れたら薄すぎた
2018/02/24(土) 21:49:53.26ID:0ETP7Mr4
そうなのか。
351XLの互換インクを買ったら薄すぎて使い物にならなかったのは、
それのせいかな。詰まりはしないんだけど薄すぎる。
351XLの互換インクを買ったら薄すぎて使い物にならなかったのは、
それのせいかな。詰まりはしないんだけど薄すぎる。
2018/02/25(日) 20:56:38.13ID:xAWF/puT
キヤノンのプリンター突然壊れる問題、何とかならないのかね。
これだけ突然死するプリンターが存在するのに、客が金を払って修理するか新品に買い替えるか。
販売店も突然動かなくなるというお客さんが多いと把握していて、エラーコードなど正常に動かくなるケースも含めると結構な量だよね。
「キャノンプリンターは簡単に壊れる」という噂もあながち間違っておらず、壊れる仕組みや原因も分かっている物でも改善しないし、分からないものも調べようとしない。壊れるプリンターを売って
有償で修理させキャノンは一切の負担を負わない。
泣き寝入りしている利用者がどれだけいることか。
これだけ突然死するプリンターが存在するのに、客が金を払って修理するか新品に買い替えるか。
販売店も突然動かなくなるというお客さんが多いと把握していて、エラーコードなど正常に動かくなるケースも含めると結構な量だよね。
「キャノンプリンターは簡単に壊れる」という噂もあながち間違っておらず、壊れる仕組みや原因も分かっている物でも改善しないし、分からないものも調べようとしない。壊れるプリンターを売って
有償で修理させキャノンは一切の負担を負わない。
泣き寝入りしている利用者がどれだけいることか。
2018/02/25(日) 21:15:07.64ID:nsSpoGF+
電子機器なんて突然以外にどうやって壊れるんだよ
2018/02/25(日) 21:21:16.27ID:nVxD+UuK
エラーコードが不親切なんだよね。
上でもあるけどプリントヘッドの種類が違います、とか
内部的には確かにそうなんだけど、客がそれ見たら
どう思うか、まで考えてないんだよね。
「ヘッドなんて一度も取り替えたこと無いのに何いってんの」
と違う意図で捉えられてしまうのにメッセージを変える努力をしない。
ちなみに、このメッセージはMP系の先祖である2001年9月発売のMultiPassC50からはじまり、
それから一切変わってない。
http://cweb.canon.jp/e-support/faq/answer/image/11428/I115128241498.jpg
上でもあるけどプリントヘッドの種類が違います、とか
内部的には確かにそうなんだけど、客がそれ見たら
どう思うか、まで考えてないんだよね。
「ヘッドなんて一度も取り替えたこと無いのに何いってんの」
と違う意図で捉えられてしまうのにメッセージを変える努力をしない。
ちなみに、このメッセージはMP系の先祖である2001年9月発売のMultiPassC50からはじまり、
それから一切変わってない。
http://cweb.canon.jp/e-support/faq/answer/image/11428/I115128241498.jpg
2018/02/25(日) 21:21:40.37ID:VKHRKbBe
じわじわ壊れるやつもいるんだろw
しらんけど
しらんけど
2018/02/25(日) 23:06:31.34ID:xAWF/puT
68名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/26(月) 00:00:23.60ID:oJklJGkx 製品の耐久性は定評があるエプソンと同等だからな。使わないで放置してインクが固まって壊れるのが殆どだろ。使わないとインク固まりますよって注意書きしないのが悪い。
69名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/26(月) 00:04:03.99ID:4yxzGbak この会社不親切過ぎだよな。要らないクーポン配るし、6色ハイブリッドとか言って写真5色しか使ってないし、放置するとインク固まるとか注意書きもしないし。
2018/02/26(月) 00:10:00.84ID:ogKx4GwR
コンセントにつながってる場合、最長1ヶ月に一回こっそりクリーニングする機能とか
つければいいんだろか(´・ω・`)
つければいいんだろか(´・ω・`)
2018/02/26(月) 00:24:44.38ID:iBwotr/+
2018/02/26(月) 00:33:35.56ID:tdkOVtgw
Canonどうしてこうなった。
自分のイメージでは、
"技術のCanon、チャラいEPSON"
だったんだがなあ。
自分のイメージでは、
"技術のCanon、チャラいEPSON"
だったんだがなあ。
2018/02/26(月) 01:29:55.41ID:2deAwkcA
74名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/26(月) 01:47:13.35ID:4yxzGbak ユーザーを賢くとかでは無くて、プリンターを使用した事がない人でも親切に教える精神が大事。スマートフォンの普及は簡単で便利だから爆発的に普及した。
75名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/26(月) 01:49:47.36ID:4yxzGbak ユーザーの技術の向上よりも、製品の使いやすさを上げるべき。その考えが無いから、ドライバーソフトが無駄に使いにくいと言われるし、要らないクーポンを配布する。インクを詰まらせる人のクレームだらけになる。
76名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/26(月) 01:52:04.07ID:4yxzGbak ユーザーを賢くとかでは無くて、プリンターを使用した事がない人でも親切に教える精神が大事。スマートフォンの普及は簡単で便利だから爆発的に普及した。
2018/02/26(月) 01:55:14.67ID:hiLttla9
ip4100やMP600の頃のCANONは写真はちょっとEPSONに劣るけど実用性抜群!って感じで日常的に使う道具として優れてたなぁ(過去形)
2018/02/26(月) 03:16:40.76ID:2deAwkcA
使用している最中に突然止まって二度と動かなくなるから始末に終えない。
電源抜けてたのレベルじゃなく、調べてみたら同じ話が山ほどあるんだよね。
電源抜けてたのレベルじゃなく、調べてみたら同じ話が山ほどあるんだよね。
2018/02/26(月) 03:21:55.32ID:hiLttla9
使用中に止まったことはないが、昨日まで普通に使ってたものがいきなり電源入らないってのがなぁ
CANONはほんと「l壊れる」が多いよ。EPSONは「詰まる」ことは多いが、
CANONは「電源入らない」「エラー吐いて使えない」「レーベル印刷のところ開けてないのに開いてるってエラー吐いて印刷できない」
などなど故障が多い。顔料ブラックがカスレすらしないでまったく出なくなるし
CANONはほんと「l壊れる」が多いよ。EPSONは「詰まる」ことは多いが、
CANONは「電源入らない」「エラー吐いて使えない」「レーベル印刷のところ開けてないのに開いてるってエラー吐いて印刷できない」
などなど故障が多い。顔料ブラックがカスレすらしないでまったく出なくなるし
2018/02/26(月) 03:39:10.33ID:2deAwkcA
いきなりゴミになるんだよね。
突然死するプリンターなんて買わなきゃよかったよ。
突然死するプリンターなんて買わなきゃよかったよ。
2018/02/26(月) 04:49:51.56ID:INmvfNA7
やりすぎ防犯パトロール、特定人物を尾行監視 2009年3月19日19時7分配信 ツカサネット新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090319-00000026-tsuka-soci
この記事で問題になった通称やりすぎ防パトは、創価学会と警察署が引き起こしていたようです
掻い摘んで説明すると
・創価学会は、町内会や老人会、PTA、商店会等の住民組織に関し、学会員が役員になるよう積極的に働きかける運動を
90年代末から開始し、結果、多くの住民組織で役員が学会員という状況が生まれた
・防犯パトロールの担い手は地域の住民と住民組織で、防犯活動に関する会議や協議会には、住民組織の代表に役員が出席する為
防犯活動や防パトに、創価学会が間接的に影響力を行使可能となった
・防パトは住民が行う為、住民が不審者や要注意人物にでっち上げられるトラブルが起きていたが
創価学会はその緩さに目をつけ、住民組織を握っている状況を利用し、嫌がらせ対象者を不審者や要注意人物にでっち上げ
防パトに尾行や監視、付き纏いをさせるようになった
・防パトは地元警察署との緊密な連携により行われる為、創価学会は警察署幹部を懐柔して取り込んでしまい
不審者にでっち上げた住民への嫌がらせに署幹部を経由して警察署を加担させるようになった
・主に当該警察署勤務と考えられる創価学会員警察官を動かし、恐らく非番の日に、職権自体ないにもかかわらず
私服警官を偽装させて管轄内を歩いて回らせ、防犯協力をお願いしますと住民に協力を求めて回り
防犯とは名ばかりの、単なる嫌がらせを住民らに行わせた(防犯協力と称し依頼して回っていた警察官らの正体は恐らく所轄勤務の学会員警察官)
※これに加えて防犯要員が同様のお願いをして回る
・こうして防犯パトロールを悪用し、住民を欺いて嫌がらせをさせつつ、創価学会自体も会員らを動員し、組織的な嫌がらせを連動して行った
つまり警察署に勤務する学会員警察官、警察署幹部、創価学会が通称やりすぎ防犯パトロールの黒幕
詳細は下記スレをご覧下さい(現在スレが荒されてますので、テンプレと87の連絡先さえ確認して頂ければokです)
やりすぎ防犯パトロールは創価学会と警察署の仕業だった
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/bouhan/1516500769/1-87
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090319-00000026-tsuka-soci
この記事で問題になった通称やりすぎ防パトは、創価学会と警察署が引き起こしていたようです
掻い摘んで説明すると
・創価学会は、町内会や老人会、PTA、商店会等の住民組織に関し、学会員が役員になるよう積極的に働きかける運動を
90年代末から開始し、結果、多くの住民組織で役員が学会員という状況が生まれた
・防犯パトロールの担い手は地域の住民と住民組織で、防犯活動に関する会議や協議会には、住民組織の代表に役員が出席する為
防犯活動や防パトに、創価学会が間接的に影響力を行使可能となった
・防パトは住民が行う為、住民が不審者や要注意人物にでっち上げられるトラブルが起きていたが
創価学会はその緩さに目をつけ、住民組織を握っている状況を利用し、嫌がらせ対象者を不審者や要注意人物にでっち上げ
防パトに尾行や監視、付き纏いをさせるようになった
・防パトは地元警察署との緊密な連携により行われる為、創価学会は警察署幹部を懐柔して取り込んでしまい
不審者にでっち上げた住民への嫌がらせに署幹部を経由して警察署を加担させるようになった
・主に当該警察署勤務と考えられる創価学会員警察官を動かし、恐らく非番の日に、職権自体ないにもかかわらず
私服警官を偽装させて管轄内を歩いて回らせ、防犯協力をお願いしますと住民に協力を求めて回り
防犯とは名ばかりの、単なる嫌がらせを住民らに行わせた(防犯協力と称し依頼して回っていた警察官らの正体は恐らく所轄勤務の学会員警察官)
※これに加えて防犯要員が同様のお願いをして回る
・こうして防犯パトロールを悪用し、住民を欺いて嫌がらせをさせつつ、創価学会自体も会員らを動員し、組織的な嫌がらせを連動して行った
つまり警察署に勤務する学会員警察官、警察署幹部、創価学会が通称やりすぎ防犯パトロールの黒幕
詳細は下記スレをご覧下さい(現在スレが荒されてますので、テンプレと87の連絡先さえ確認して頂ければokです)
やりすぎ防犯パトロールは創価学会と警察署の仕業だった
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/bouhan/1516500769/1-87
2018/02/26(月) 06:50:50.48ID:AvFO7oMO
まともな文を書けない奴が何を主張しても説得力がないんだよね。
2018/02/26(月) 10:49:12.67ID:iBwotr/+
2018/02/26(月) 10:56:12.63ID:iBwotr/+
>>74
その理屈ならプリンタだって充分普及してるからプリンタも簡単で便利って事になるし、スマホは元々普及してた携帯電話より優れてるから代替したってだけの話で、プリンタよりスマホのほうが親切って事にはならない
プリンタよりまずお前の頭直したほうがいいぞ
道具も使いこなせないアホに限ってギャーギャー騒ぐんだよな
その理屈ならプリンタだって充分普及してるからプリンタも簡単で便利って事になるし、スマホは元々普及してた携帯電話より優れてるから代替したってだけの話で、プリンタよりスマホのほうが親切って事にはならない
プリンタよりまずお前の頭直したほうがいいぞ
道具も使いこなせないアホに限ってギャーギャー騒ぐんだよな
2018/02/26(月) 12:04:17.88ID:rS+z7AUz
ドライバ不満の人って、このレビューと同じ人?
https://goo.gl/bZXHdd
https://goo.gl/bZXHdd
2018/02/26(月) 12:25:20.07ID:Mag80EIn
ガッツリ紙噛んだ
なんとかその紙は引き抜いたけど、後始末及び予防策でやっておいたほうが良いことはありますか?
なんとかその紙は引き抜いたけど、後始末及び予防策でやっておいたほうが良いことはありますか?
2018/02/26(月) 12:38:53.87ID:hiLttla9
後ろから抜かないとローラー調子悪くなっちゃうけど平気か
88名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/26(月) 14:00:24.91ID:4yxzGbak ドライバーソフトが使いにくいのはレビューに多いねぇ。もっと簡単にしないと実用性が低くなるんだよ。わざわざ色々作らないと印刷出来ないとか時間がかかって面倒だ。
89名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/26(月) 14:04:08.11ID:4yxzGbak スマートフォンは生活自体を変化させたよな。ガラゲーはガラパゴスって言われてたよな。ポケベルやピッチが便利だったんだろ?無能を受け入れろ。知らない事は恥ではない。
90名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/26(月) 14:08:38.39ID:4yxzGbak 簡単で便利にしろよ。玄人には別の所で使わせれば良いだけだろ。親切設計にしろよ。クーポンもドライバーも誰も殆ど使わないだろ。自動電源の設定をECOの所に入れられてもわからないだろ。
2018/02/26(月) 14:22:56.82ID:W93G6R2W
NGにしたらスッキリ
93名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/26(月) 16:00:17.51ID:4yxzGbak PCよりスマホの時代だからな。パワポもホリエモンとか使わんって言ってたし…。仕事で使う人以外の実用性が乏しい。
2018/02/26(月) 16:05:19.08ID:hiLttla9
大学生の卒論がパワポ使いこなさなきゃいけないらしくて俺んとこのバイト生たち苦労してるなぁ
論文発表時に使うらしい
論文発表時に使うらしい
2018/02/26(月) 16:06:13.07ID:2deAwkcA
>>83
まともなプリンターだと思って購入している。
まともなプリンターだと思って購入している。
96名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/26(月) 18:22:53.16ID:6pA/TyqZ 学生はブラザー が良いよ。
2018/02/27(火) 00:03:48.00ID:xcKRuqPc
俺インクジェットプリンタは日本で流通する全メーカーでローエンドからハイエンドまで
通算100台以上さわってきた。電源が全く入らなくなるという故障は、キヤノン1社だけだな。
しかも正常に印刷してる真っ最中に電源が落ちるのもあった。MP640が複数台これで撃沈した。
突然死んだやつをバラして診断するが、電源ユニットは正常なんだよね。
生きてる機体に取り付けると普通に動く。みんなロジックボードが再起不能に壊れてる。
ふつうに動作してるのに突然完全に無応答になるとか、キヤノンのインクジェットプリンタ
以外の電子機器で経験したことが無い。
サーマルプリントヘッドを駆動する高電圧が、本来入ってはいけない低電圧ロジック部分に
逆流して致命傷を負う自爆をするとか、異常発生時の保護設計がおかしいと思う。
あるいはわざとそういう設計にしているか。そうでなければこんな故障パターンにはならない。
それでもキヤノンに総合的なメリットを感じてるから、壊れるたびに
「このメーカーは、こういうもんか」と思って手元に1台以上存在するようにしてるが。
1台買って、突然壊れたらそりゃショックだろうし今後買いたいとは思わなくなるだろう。
通算100台以上さわってきた。電源が全く入らなくなるという故障は、キヤノン1社だけだな。
しかも正常に印刷してる真っ最中に電源が落ちるのもあった。MP640が複数台これで撃沈した。
突然死んだやつをバラして診断するが、電源ユニットは正常なんだよね。
生きてる機体に取り付けると普通に動く。みんなロジックボードが再起不能に壊れてる。
ふつうに動作してるのに突然完全に無応答になるとか、キヤノンのインクジェットプリンタ
以外の電子機器で経験したことが無い。
サーマルプリントヘッドを駆動する高電圧が、本来入ってはいけない低電圧ロジック部分に
逆流して致命傷を負う自爆をするとか、異常発生時の保護設計がおかしいと思う。
あるいはわざとそういう設計にしているか。そうでなければこんな故障パターンにはならない。
それでもキヤノンに総合的なメリットを感じてるから、壊れるたびに
「このメーカーは、こういうもんか」と思って手元に1台以上存在するようにしてるが。
1台買って、突然壊れたらそりゃショックだろうし今後買いたいとは思わなくなるだろう。
98名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/27(火) 01:18:50.97ID:4h9Ur0mq 別に良いよ。エプソンも紙詰まり多いってレビューに書いてあるし。キャノンが駄目ならどこも駄目だよ。
2018/02/27(火) 04:06:26.77ID:+TSNXBDT
老害って言葉がぴったりだな
死んでくれるとありがたい
死んでくれるとありがたい
2018/02/27(火) 10:05:59.09ID:mhQ5PNPX
2018/02/27(火) 12:21:44.78ID:GeNdZ4JK
>>100
改善して儲かるんなら、もうやってんじゃね?
改善して儲かるんなら、もうやってんじゃね?
102名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/27(火) 14:54:41.86ID:4h9Ur0mq データがどうせ虚偽だろ。100台しか触ってないって自分で言ってるし。
2018/02/27(火) 16:33:13.69ID:UUaekDK2
頭のおかしいクレーマーだし
2018/02/27(火) 17:08:33.98ID:iwOvrUka
廃インク吸収パットを洗ってやったぜ!
すっきり絶好調
ダイソーから7eインクが消えるまで使い続けるぜ!
すっきり絶好調
ダイソーから7eインクが消えるまで使い続けるぜ!
2018/02/27(火) 19:49:13.23ID:5sZipLnQ
いろいろ書いている割には客観的な情報が少ないから説得力がない。
2018/02/27(火) 23:38:52.60ID:Hk7a/Wm/
ホントにCANON使ってりゃ、ロジックボードがおかしいのなんて実感あるだろ
2018/02/28(水) 00:09:56.46ID:11ZZuZSk
俺の経験は詰め替えが目的だったため7e機ばかり20台程度だが
突然死は7e後期の機種ばかりで
7e前期の機種はまだ生き残ってる
たぶん7e後期ぐらいからノズルを急激に増やしたから
コストダウンのために保護回路を省略したんじゃないかな
突然死は7e後期の機種ばかりで
7e前期の機種はまだ生き残ってる
たぶん7e後期ぐらいからノズルを急激に増やしたから
コストダウンのために保護回路を省略したんじゃないかな
2018/02/28(水) 00:22:22.30ID:0m6LMDPH
109名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/28(水) 00:47:30.72ID:jSZW+Uj1 たまたま自分のが壊れただけだろ。100台しか触ってないなら他がどうとか知らないだろ。シッタカクレーマーだな。
2018/02/28(水) 05:13:45.11ID:9U7LievK
一生懸命に見下そうとしてるけどどうしても雑魚臭が漂ってしまうねぇ
CANON使ってれば欠陥品なのは周知の事実だもんなぁ
CANON使ってれば欠陥品なのは周知の事実だもんなぁ
2018/02/28(水) 06:21:06.26ID:mCWp8Ltb
突然死しようがどうでもいい
これまで使った2台は保証切れてから詰替に替えて5年使えたし
そこまで持ってくれれば十分
これまで使った2台は保証切れてから詰替に替えて5年使えたし
そこまで持ってくれれば十分
2018/02/28(水) 06:31:58.59ID:9U7LievK
5年後の機種が5年前より糞だから困るんだよ
2018/02/28(水) 10:30:47.16ID:+oyuAewN
2018/02/28(水) 11:34:27.65ID:btREYHIo
MP560、年賀状印刷と確定申告書印刷の大役を終えました!お疲れさま。
今後も末永く頼みます。
今後も末永く頼みます。
2018/02/28(水) 11:48:17.01ID:diqZMGn6
キャノンがクソだクソだ言ってる人はエプソンとかブラザーを買えって言ってるの?
かわんねえと思うよ
かわんねえと思うよ
116名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/28(水) 15:29:57.49ID:jSZW+Uj1 エプソンの回しもんだろ。キャノンのエコタンク出るからネガキャンに来てんだろ。
2018/02/28(水) 19:14:49.11ID:wGjgxgki
この流れでキヤノン信者ですかw
2018/02/28(水) 19:31:41.15ID:08rkNQMa
大容量タンクの現物を本日見てきた。
ひどいなこれ。ねずみ色の白黒液晶がついてるMG3630系の最安のクッソ安いモデルをベースに
外部タンクを取り付けて、実売4000円のものを40000円か。
やる気なさ過ぎ。失望した。染料BKが搭載されるまではEPSON独走だな。
ひどいなこれ。ねずみ色の白黒液晶がついてるMG3630系の最安のクッソ安いモデルをベースに
外部タンクを取り付けて、実売4000円のものを40000円か。
やる気なさ過ぎ。失望した。染料BKが搭載されるまではEPSON独走だな。
2018/02/28(水) 19:33:06.94ID:08rkNQMa
ただEPSONも不当に高値だから、いずれにしてもカートリッジで儲ける姿勢は両者とも変わらず。
120名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/28(水) 19:33:27.67ID:wZKVgfpG やっぱり魔改造やな
安いモデル買って外付けタンク
安いモデル買って外付けタンク
2018/02/28(水) 19:58:10.11ID:sh4MeLzh
2018/02/28(水) 20:17:53.54ID:Wz3+cdKi
>>118
MG3630を、特大容量インクタンク用のインクで詰め替えて運用するか?
MG3630を、特大容量インクタンク用のインクで詰め替えて運用するか?
2018/02/28(水) 23:00:32.39ID:9U7LievK
>>115 CANONに復活してほしいんだよ
2018/03/01(木) 01:44:15.07ID:4F+lyx6T
canonのプリンタに夢見る中年親父
他に夢とか趣味とかないのかね
他に夢とか趣味とかないのかね
2018/03/01(木) 01:46:12.29ID:BXm0jJnh
デジイチと国産ワインが楽しい
126名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/01(木) 02:45:13.37ID:okVV/4Pa スタートが高過ぎだな。もうちょっと安く売って買いやすくしないと、最初から型落ちしてからしか売る気が無い。
2018/03/01(木) 03:54:29.93ID:F2N/xeek
わざと売れなくして
多少インクが高くても本体安い方が売れるって理屈を不動としたいのだろ
多少インクが高くても本体安い方が売れるって理屈を不動としたいのだろ
2018/03/01(木) 06:06:14.24ID:hPIsgY/2
2018/03/01(木) 06:22:02.51ID:IGx09vXC
長文死ね厨は見なくていいからね
127の言うとおり。
やりかたが5年前の、ソフトバンクがSIMロック解除を渋った案件と一緒。
ZTE社のクソみたいな最安値の端末だけSIMロック解除を許可して、ほかの主力モデルは許可しない。
そんなZTEの糞端末を、ロック解除してまで他社で利用したい人はほぼ居ない。
そんでSIMロック解除を申し込む人が少ないと、それみたことかと孫が一声。
「SIMロック解除は日本では需要が無いことがわかりました!
今後もやりません。ドコモでウチのiPhone使いたかった人、あきらめてくださいね」
この問題は、総務省が強制的に動くことで解消になった。
全く同じ流れが大容量タンクの、クソみたいな低級仕様+それに見合わない割高な価格に集結してる。
この価格設定では主力としては売れないから
「あなたたちの要望を聞いて大容量タンク出しましたけど日本では売れませんでしたね!
1箱7000円のカートリッジ式が最高であることが裏付けられました!」
と布教するためだけに今回のモデルは存在する。絶対に売れない価格設定にしてる。
127の言うとおり。
やりかたが5年前の、ソフトバンクがSIMロック解除を渋った案件と一緒。
ZTE社のクソみたいな最安値の端末だけSIMロック解除を許可して、ほかの主力モデルは許可しない。
そんなZTEの糞端末を、ロック解除してまで他社で利用したい人はほぼ居ない。
そんでSIMロック解除を申し込む人が少ないと、それみたことかと孫が一声。
「SIMロック解除は日本では需要が無いことがわかりました!
今後もやりません。ドコモでウチのiPhone使いたかった人、あきらめてくださいね」
この問題は、総務省が強制的に動くことで解消になった。
全く同じ流れが大容量タンクの、クソみたいな低級仕様+それに見合わない割高な価格に集結してる。
この価格設定では主力としては売れないから
「あなたたちの要望を聞いて大容量タンク出しましたけど日本では売れませんでしたね!
1箱7000円のカートリッジ式が最高であることが裏付けられました!」
と布教するためだけに今回のモデルは存在する。絶対に売れない価格設定にしてる。
2018/03/01(木) 09:38:19.68ID:0wIM8QQ8
アマゾン「協力金」支払い求める、食品や日用品メーカーに
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3304468.html
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20180301-00000016-jnn-bus_all
これ断ったから、キヤノンのプリンタはアマゾン自身の取り扱い無くなったのね
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3304468.html
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20180301-00000016-jnn-bus_all
これ断ったから、キヤノンのプリンタはアマゾン自身の取り扱い無くなったのね
2018/03/01(木) 12:56:08.24ID:Rn7yTFt0
>>121
信用
信用
132名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/01(木) 19:51:47.86ID:okVV/4Pa 何でお前がメーカーの心配する必要があるんだよ。同じ商売でずっと稼げる訳ないだろ。もっとバージョンアップさせて消費者が買うような物を作れば良いだろ。
2018/03/01(木) 21:11:03.31ID:Q0NzosDu
MP540壊れてぶりにTS8130でキヤノンに復帰やぁ
MP540は2回修理に出して使ったぐらい気に入ってたんだがな
今回もそのぐらい使い倒したい
MP540は2回修理に出して使ったぐらい気に入ってたんだがな
今回もそのぐらい使い倒したい
2018/03/01(木) 23:12:08.80ID:QN5hT8qF
1年以内に印刷しないと
すぐ、ぶっ壊れない保証がないのがキヤノン
すぐ、ぶっ壊れない保証がないのがキヤノン
135名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/01(木) 23:44:00.65ID:8sG+fdAg サービスパックあるだろ。
2018/03/02(金) 01:04:42.68ID:6QNdnx6S
BC-310/311のノズル配列と同じみたいだな
MP490とかMP493あたりを連続供給にするとG3310と同等になりそうだね
MP490とかMP493あたりを連続供給にするとG3310と同等になりそうだね
2018/03/02(金) 13:58:53.15ID:qvxLc1aV
2018/03/02(金) 15:00:26.81ID:nUNbMFrc
なんでどこのメーカーも魅力的なプリンタを作らないんだろう
2018/03/02(金) 15:54:53.61ID:kqYRt8z3
>>138
日本人が舐められてるからじゃないの?
日本人が舐められてるからじゃないの?
2018/03/02(金) 16:12:53.26ID:xJ3QKr1X
別に不満ないし
むしろどういうのが魅力的なのか聞きたいわ
むしろどういうのが魅力的なのか聞きたいわ
141名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/02(金) 23:19:32.52ID:E9p1fYPc 使えるクーポン券配るだけでも印象良くなるだろ。
2018/03/02(金) 23:26:43.02ID:1LBqGuwz
使えるクーポン券ってなにさ?
2018/03/02(金) 23:38:41.08ID:hLNJqNgX
純正インクの価格が今の半額くらいのもの
2018/03/03(土) 01:49:51.94ID:TER9aYy5
くっだらねー
結局インクの値段だけかよ
働いたら?
結局インクの値段だけかよ
働いたら?
2018/03/03(土) 07:24:25.23ID:odDrQSKS
>>131
信用でどうやって従業員に給料払うんだよ
信用でどうやって従業員に給料払うんだよ
2018/03/03(土) 08:59:29.63ID:6LYPnnQ2
インク価格を下げようという企業努力がまったくない
2018/03/03(土) 09:20:42.46ID:NK7qM0J8
>>146
本体価格を捨て値で売るやり方を改めないと、インク代は高値安定だし
機器の耐久性も低下の一途。
修理して使うかなぁ、と思わせるくらいじゃないとダメだと思う。
今は、カイロと同じで使い捨てだもの。
本体価格を捨て値で売るやり方を改めないと、インク代は高値安定だし
機器の耐久性も低下の一途。
修理して使うかなぁ、と思わせるくらいじゃないとダメだと思う。
今は、カイロと同じで使い捨てだもの。
2018/03/03(土) 09:37:14.45ID:mNmgNdXg
2018/03/03(土) 10:03:26.57ID:kedAssFW
消費者が馬鹿だからそれを対応した商品作りしてるだけ
消費者の大半が目先の安さを求めた結果やで
消費者の大半が目先の安さを求めた結果やで
2018/03/03(土) 10:21:44.92ID:qjyon2F6
使い捨てのものなら詰め替えインクでも惜しくない
壊れたら捨て値のものを買い換えるまで
純正インクなんてバカらしくて誰も使わない
だから量販店の売り場で詰め替えインクが花盛り
これでみんな満足しているんだからいいんじゃないの
壊れたら捨て値のものを買い換えるまで
純正インクなんてバカらしくて誰も使わない
だから量販店の売り場で詰め替えインクが花盛り
これでみんな満足しているんだからいいんじゃないの
2018/03/03(土) 10:30:11.78ID:tv2oApdQ
てにをはがなってない奴が偉そうにw
2018/03/03(土) 10:43:24.43ID:N31rJWee
>>151
どの書き込みに言ってるの?
どの書き込みに言ってるの?
2018/03/03(土) 10:47:39.75ID:N31rJWee
1つは見つけたが、口語体そのままだと思えば、それほど違和感はないが
154名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/03(土) 13:48:16.81ID:Lpvbm1xA 消費者が望ましい製品を作っても淘汰される。価格を維持しても企業は存続出来ると考えるのは慢心かおごり。携帯も格安スマホが出てるだろ。格安スマホで良品が出れば3社を脅かす。
2018/03/03(土) 15:50:05.22ID:2SrOJRi3
>>154
旨みのある市場ならば中華の格安メーカーがとっくの昔に参入していただろうと思うけどね。
アジアで他に作ってるメーカーはサムスンくらいなのかな?
そのサムスンも日本じゃ見かけないね。
情報の共有をスマホでしかやらない人が増え、この先プリンターの需要が尻つぼみなのは目に見えている。
こんな市場に誰が参入して来るの?
既存のメーカーは驕っているどころか「とっとと撤退したい」と思っているかも知れないぞ。
旨みのある市場ならば中華の格安メーカーがとっくの昔に参入していただろうと思うけどね。
アジアで他に作ってるメーカーはサムスンくらいなのかな?
そのサムスンも日本じゃ見かけないね。
情報の共有をスマホでしかやらない人が増え、この先プリンターの需要が尻つぼみなのは目に見えている。
こんな市場に誰が参入して来るの?
既存のメーカーは驕っているどころか「とっとと撤退したい」と思っているかも知れないぞ。
156名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/03(土) 17:13:01.82ID:V2T9H6OI アマゾンのArthur Imaging製の互換インクが凄い良いらしいね
2018/03/03(土) 18:51:05.39ID:LKlBVApd
>>155
撤退チキンレース開催中(´・ω・`)
撤退チキンレース開催中(´・ω・`)
2018/03/03(土) 19:50:52.85ID:HJgtbbcj
>>156
米尼のレビューを見てきたが、確かに悪くはなさそう
米尼のレビューを見てきたが、確かに悪くはなさそう
159名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/03(土) 20:51:37.38ID:QVpSK/rB プリンターの需要減ってるだろ。どちらかと言うと海外向けになってるだろ。本当にアホだな。
2018/03/03(土) 21:18:35.04ID:NK7qM0J8
2018/03/03(土) 22:40:59.91ID:6LYPnnQ2
ユーザーが望んでるものを出してるだけとか言って努力放棄の責任をユーザーに擦り付け
恥知らずメーカーだなまじで
恥知らずメーカーだなまじで
2018/03/03(土) 22:44:59.99ID:6LYPnnQ2
もともと社員の人権なんざ眼中にないようなメーカーだし無理もねーか
地元県が就職難に苦しんで、CANONなら何とかしてくれると信じて県民の税金をあげてまでCANONに救いを求めて
それを受け取ったのにやったことがリストラで社員の首切り。それで訴訟起こされるようなメーカーだしな
地元県が就職難に苦しんで、CANONなら何とかしてくれると信じて県民の税金をあげてまでCANONに救いを求めて
それを受け取ったのにやったことがリストラで社員の首切り。それで訴訟起こされるようなメーカーだしな
2018/03/04(日) 00:13:56.19ID:Xc2rzfV6
プリンタはもう「開発費を掛けるだけ無駄な商品」なんだろうと思う
互換インク対策しただけの商品を「新モデル」と言い張っておけばいい
互換インク対策しただけの商品を「新モデル」と言い張っておけばいい
2018/03/04(日) 02:44:38.71ID:UDU1X5K+
キヤノンはどの機種でも詰め替えは出来るから
互換インクなんてどうでも良いじゃん
互換インクなんてどうでも良いじゃん
2018/03/04(日) 08:17:44.86ID:ILbmayY5
キヤノンに対して一番不満なのは、Mac用のドライバ開発をやめた事だな
今はTS8030だからいいけど、ドライバ提供を再開しないままだったら
次はキヤノンはないわ
AirPrintは使えねえ
今はTS8030だからいいけど、ドライバ提供を再開しないままだったら
次はキヤノンはないわ
AirPrintは使えねえ
2018/03/04(日) 13:25:26.49ID:1IR2+Iq2
今どきMacなんて使ってる奴サポートする必要ないだろ
余計なコストかかるだけ
Macなんてさっさと切り捨ててOK
余計なコストかかるだけ
Macなんてさっさと切り捨ててOK
2018/03/04(日) 16:28:11.89ID:L/wXcVM9
MG7530が1403エラーで壊れた
起動まで至らないからスキャンもできん 一体型はこういう運命か
起動まで至らないからスキャンもできん 一体型はこういう運命か
2018/03/04(日) 16:48:09.95ID:QUNF0FHi
かと言って、スキャナとプリンタを別々に置いておくスペースもなぁ…
テレビデオ系が廃れたのは、どちらかが壊れたときにもう一方も事実上死ぬのと
一体化しなくてもスペース的にそれほど無駄がなかったのもあるよね(´・ω・`)
テレビデオ系が廃れたのは、どちらかが壊れたときにもう一方も事実上死ぬのと
一体化しなくてもスペース的にそれほど無駄がなかったのもあるよね(´・ω・`)
2018/03/04(日) 17:22:46.52ID:vW5VqbxL
>>168
単機能の機器と違い、複合機はそういうのはやむを得ない。
省スペース化と一部の機能が壊れて全てパーを天秤にかけて
省スペース化が優先された。
ドラム式洗濯機も、乾燥機能だけ生きていても機器として意味のない物になる。
単機能の機器と違い、複合機はそういうのはやむを得ない。
省スペース化と一部の機能が壊れて全てパーを天秤にかけて
省スペース化が優先された。
ドラム式洗濯機も、乾燥機能だけ生きていても機器として意味のない物になる。
2018/03/04(日) 19:55:01.88ID:IJ5PmO6Z
BJS6300(A3サイズ)を16年間使ってきたが、先月遂に
- 廃インクタンクが満杯になり・・・
という dying message が出てそのまま昇天・・・><
ブラックインクだけを装着・交換し続けてモノクロ専用機
として重宝してたんだがなぁ・・・。
次は
http://www.brother.co.jp/product/printer/inkjet/mfcj6573cdw/index.aspx
(35000円程度 at K'sデンキ)
を買おうかと思ってるんだが、幸せになれるかな?
- 廃インクタンクが満杯になり・・・
という dying message が出てそのまま昇天・・・><
ブラックインクだけを装着・交換し続けてモノクロ専用機
として重宝してたんだがなぁ・・・。
次は
http://www.brother.co.jp/product/printer/inkjet/mfcj6573cdw/index.aspx
(35000円程度 at K'sデンキ)
を買おうかと思ってるんだが、幸せになれるかな?
171名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/04(日) 22:25:45.02ID:83gmk8G/ iP2700も後継機が出て終息なんだね
尼では既にマーケットプレイス出品だけで最安値が3500円ラインになってる
淀は2970円で在庫有りなので純正インクと本体の予備保守用にポチった
尼では既にマーケットプレイス出品だけで最安値が3500円ラインになってる
淀は2970円で在庫有りなので純正インクと本体の予備保守用にポチった
2018/03/04(日) 22:59:37.57ID:RvyDTBNH
Canon使っててブラザーに乗り換えるといろいろ許せないところが多いと思うよ。
173名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/04(日) 23:08:48.40ID:JffIk7kV うん、まあ、コスト面ではブラザーに軍配があがるし、画質も良くなってるって話だし、ブラザーのレビューの評価は良いから、やっぱり目的にもよると思う。
174名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/04(日) 23:11:40.69ID:JffIk7kV キャノンの携帯アプリの評価低いよな。エプソンの方が星一個多いって事はエプソンの方が使いがってが良いって事だろ。キャノンは自動電源の設定をエコの所に入れたりするから意味不明でわかりにくい。
2018/03/05(月) 02:41:07.06ID:3ilgkGSo
176170
2018/03/05(月) 05:40:35.41ID:WvhrLI7Q 使用目的(用途)は、
・文書だけ(B5 A4 B4 枚数は平均して20枚/日)
・モノクロのみ
この時点でモノクロレーザープリンターの購入を考えた
だがしかし、複合機のコピー・スキャン機能の魅力には
抗い難く、現時点での有力候補が「ブラザーMFCJ6573」
という次第
結局、予算が潤沢にあれば悩む必要はないんだがな!
・文書だけ(B5 A4 B4 枚数は平均して20枚/日)
・モノクロのみ
この時点でモノクロレーザープリンターの購入を考えた
だがしかし、複合機のコピー・スキャン機能の魅力には
抗い難く、現時点での有力候補が「ブラザーMFCJ6573」
という次第
結局、予算が潤沢にあれば悩む必要はないんだがな!
2018/03/05(月) 07:25:12.30ID:5G+I6BaG
>>173
数年前は私もそう考えていました。
数年前は私もそう考えていました。
2018/03/05(月) 07:42:29.46ID:gInM+V1z
>>176
レーザープリンターまで考えたなら、レーザー複合機はどうなの?
レーザープリンターまで考えたなら、レーザー複合機はどうなの?
2018/03/05(月) 12:52:37.38ID:imdtPF4Y
本当に廃インクタンクだけの問題なら、解除すりゃいいのに。
ってか、よくヘッドがここまで持ってたね。
それのほうがが凄いと思った。
ってか、よくヘッドがここまで持ってたね。
それのほうがが凄いと思った。
2018/03/05(月) 14:31:32.41ID:zGtiZYe7
個人的にはモノクロメインならブラザーで間違いないと思うけど、結局慣れだから不満は出るだろうね
181名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/05(月) 15:19:30.23ID:mRn+ZTjT Canonのレビューも不満だらけだぜ。
2018/03/05(月) 15:25:54.38ID:imdtPF4Y
家庭用プリンタを使い潰してると後半でメーカーごとの癖が出てくるね
ブラザーとHPは、2枚吸い込む重送ミスが
おきたときに致命的だから使いたくないな
ブラザーとHPは、でてきた印刷物が頭切れになり、
1枚目と2枚目以降が全て無駄になる。
キヤノンは重送がでても、2枚目以降が尻に延長される症状になる。
重送しても白紙が1枚余計に出るだけで、印刷結果には影響なし。
エプソンはそこまで酷使したことが無いがキヤノンと同じと記憶してる
価格.com - 『重送について』 ブラザー プリビオ DCP-J957N のクチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000013471/SortID=18350893/
> まだピッタリ重なって紙送りしてくれるのならまだマシなんですが、
> 微妙にずれて送られるので二枚ともゴミと化します。
> こんな状況なので、自動両面印刷なんて恐ろしくて使えません。
みんな同じ悩みを抱えてて、やっぱりなぁという感想
ブラザーとHPは、2枚吸い込む重送ミスが
おきたときに致命的だから使いたくないな
ブラザーとHPは、でてきた印刷物が頭切れになり、
1枚目と2枚目以降が全て無駄になる。
キヤノンは重送がでても、2枚目以降が尻に延長される症状になる。
重送しても白紙が1枚余計に出るだけで、印刷結果には影響なし。
エプソンはそこまで酷使したことが無いがキヤノンと同じと記憶してる
価格.com - 『重送について』 ブラザー プリビオ DCP-J957N のクチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000013471/SortID=18350893/
> まだピッタリ重なって紙送りしてくれるのならまだマシなんですが、
> 微妙にずれて送られるので二枚ともゴミと化します。
> こんな状況なので、自動両面印刷なんて恐ろしくて使えません。
みんな同じ悩みを抱えてて、やっぱりなぁという感想
2018/03/05(月) 19:49:37.86ID:tMFyJD3i
2018/03/05(月) 21:32:32.73ID:8c7ECF4z
2018/03/05(月) 22:00:05.09ID:RexDfx2q
そうそう。ブラザーで何か処理した後の「おまちください」って何やってるんだろうか・・・
あれがでてるとなにも操作できないんだよな。
1枚コピーして、でてきた結果を見て問題ないから、
もう1枚出すかと思って再度コピーボタンを押すが「おまちください」で無反応、
キューとしてタスクを貯めることもできない。
機械の前で待ってないと次の指示をできない。
あれがでてるとなにも操作できないんだよな。
1枚コピーして、でてきた結果を見て問題ないから、
もう1枚出すかと思って再度コピーボタンを押すが「おまちください」で無反応、
キューとしてタスクを貯めることもできない。
機械の前で待ってないと次の指示をできない。
186名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/06(火) 01:08:57.10ID:ck7epO7Z それ以前に歯車取れるだろ。
2018/03/06(火) 01:50:43.77ID:utqeVCgA
古いプリンターしか無いけど肝心の黒で書けなくなった。新品の純正品インクでも。昨日電気屋でプリンター見てたら店員が言うには「エプソンは写真作りを重視してて字はあまりよく無くCanonは字がキレイ」とズバッと言ってた。
パンフレット見てるが前面のカセットは出っ張るとかなんちゃらレビューやパンフレット詳細項目に書いてる。
どっちにしよかなぁ。
パンフレット見てるが前面のカセットは出っ張るとかなんちゃらレビューやパンフレット詳細項目に書いてる。
どっちにしよかなぁ。
188名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/06(火) 08:55:32.30ID:ck7epO7Z Canonのハイブリッドは6色でも写真には5色しか使ってないからな。5色の場合、4色しか写真に使ってない。つまり、1色カラリオの方が写真に使うインクの量が多い。
189名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/06(火) 08:57:37.33ID:ck7epO7Z XK買えよ。
2018/03/06(火) 09:03:24.32ID:W5d0wObX
写真より文書印刷を重視してるように見える
191名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/06(火) 12:31:24.05ID:ck7epO7Z ts5130が一体型インクなの書いてないよな。こういう所が大事なのにわざわざ隠すからな。この会社。
http://cweb.canon.jp/pixus/lineup/allinone/ts5130/
http://cweb.canon.jp/pixus/lineup/allinone/ts5130/
192名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/06(火) 12:34:58.57ID:ck7epO7Z 写真より文章を重視しているのではなくて、写真も綺麗に出せて文字印刷にも使える万能型のプリンターだと言って欲しいな。
2018/03/06(火) 18:46:37.76ID:zbOLouka
>>171
↓見る限り、TSシリーズになることとインクカートリッジの入手性以外メリット殆ど無くて、
むしろデメリットのほうがでかいな><
https://virtual-space.co.jp/spring-2018-model-canon-ts203/
↓見る限り、TSシリーズになることとインクカートリッジの入手性以外メリット殆ど無くて、
むしろデメリットのほうがでかいな><
https://virtual-space.co.jp/spring-2018-model-canon-ts203/
2018/03/06(火) 19:07:38.04ID:uKqV+4uh
おい!!劣化しまくりだろこれ。しかも封筒印刷が保証外に
TS203 iP2700
給紙最大枚数
普通紙:60枚
郵便はがき:20枚 普通紙:100枚
郵便はがき:40枚
用紙サイズ
■TS203
A4、レター、はがき※2、L判※3、KG※3
■iP2700
A4〜A5、レター、リーガル、洋形封筒4号/6号、長形封筒※43号/4号、
はがき※3(郵便はがき、インクジェット郵便はがき、インクジェット光沢郵便はがき、当社純正はがき)
、郵便往復はがき※5
TS203 iP2700
給紙最大枚数
普通紙:60枚
郵便はがき:20枚 普通紙:100枚
郵便はがき:40枚
用紙サイズ
■TS203
A4、レター、はがき※2、L判※3、KG※3
■iP2700
A4〜A5、レター、リーガル、洋形封筒4号/6号、長形封筒※43号/4号、
はがき※3(郵便はがき、インクジェット郵便はがき、インクジェット光沢郵便はがき、当社純正はがき)
、郵便往復はがき※5
2018/03/06(火) 21:59:33.17ID:W5d0wObX
>>187が文書印刷を重視して機種選びしてるように見えると言ってるんだよXKがじゃなくてな
あとCANONが代ごとに劣化していくのはお家芸だろう、上位機種以外は機能を削ぎ落としていって誰得になっていく
そして売りたい上位機種はボッタクリ高価格
あとCANONが代ごとに劣化していくのはお家芸だろう、上位機種以外は機能を削ぎ落としていって誰得になっていく
そして売りたい上位機種はボッタクリ高価格
2018/03/06(火) 22:33:15.91ID:DPmLOmBB
2018/03/06(火) 22:44:22.12ID:W5d0wObX
買う価値がないから買わないだけだが?
2018/03/06(火) 22:51:54.68ID:DPmLOmBB
>>197
買う価値無いと思うなら値段関係無いじゃん
買う価値無いと思うなら値段関係無いじゃん
2018/03/06(火) 22:56:24.76ID:W5d0wObX
CANONの社員?信者?それとも有名なCANONが雇ってるネット工作会社?
劣化品ばかり作って恥ずかしくないの??ロジックボード壊れてばかりの欠陥品ばっか売って恥ずかしくないの?
劣化品ばかり作って恥ずかしくないの??ロジックボード壊れてばかりの欠陥品ばっか売って恥ずかしくないの?
2018/03/06(火) 23:08:07.77ID:DPmLOmBB
工作員てw
貧乏だと語彙も少なくなるのね
貧乏だと語彙も少なくなるのね
2018/03/06(火) 23:23:32.06ID:q82IwBB6
>>199
やめとけ
やめとけ
2018/03/06(火) 23:33:12.22ID:WZjkhTDr
>>199
恥ずかしいのはお前
恥ずかしいのはお前
2018/03/06(火) 23:48:48.98ID:iZMMgkIL
2018/03/06(火) 23:55:30.52ID:IR4MgFbO
急に話を逸らしたw
205名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/07(水) 01:11:42.94ID:ukiYJEXm 凡庸プリンターだろ。可もなく不可もなく。
2018/03/07(水) 01:45:41.18ID:0WctNgJn
キヤノンは下位機種もぼったくりだけど
2018/03/07(水) 02:06:31.88ID:iIfz8UTZ
>>203
わざと壊れやすい部分を残してると思う
BJ-Fxxxの時代はヘッド以外は滅多にぶっ壊れなかった。
さらにヘッドを個人で買えた時代だから購入して半永久で
使えてしまった。それの反省がいまの機種になってる。
わざと壊れやすい部分を残してると思う
BJ-Fxxxの時代はヘッド以外は滅多にぶっ壊れなかった。
さらにヘッドを個人で買えた時代だから購入して半永久で
使えてしまった。それの反省がいまの機種になってる。
2018/03/07(水) 02:49:05.33ID:4Nh+E5So
今考えるとヘッドを直販してた昔は顧客第一主義の良心的な企業だったな。
今の利益第一主義なクソ企業に方向転換させたのは御手洗か?
今の利益第一主義なクソ企業に方向転換させたのは御手洗か?
2018/03/07(水) 09:06:30.33ID:04gbSO0k
>>207
俺の990iも7年前の震災で棚から落ちたけど、そのまま使えて
ヘッドのエラーで昇天した。
確か購入価格が3万前半。今、XK70が990iを買った同じヨドバシで45000円ぐらい。
タッチパネル・スキャナー・WiFiなど、その当時付いていなかったものが付いて
1万3千円upなら、高くはないと思う。
しかし、それでもボッタクリという層がいる。
インク商法も社外品を使われ原資を回収できなければ
本体の耐久性を落として、買い替え頻度を高くするしかないよね。
俺の990iも7年前の震災で棚から落ちたけど、そのまま使えて
ヘッドのエラーで昇天した。
確か購入価格が3万前半。今、XK70が990iを買った同じヨドバシで45000円ぐらい。
タッチパネル・スキャナー・WiFiなど、その当時付いていなかったものが付いて
1万3千円upなら、高くはないと思う。
しかし、それでもボッタクリという層がいる。
インク商法も社外品を使われ原資を回収できなければ
本体の耐久性を落として、買い替え頻度を高くするしかないよね。
2018/03/07(水) 10:38:37.59ID:K85HSysX
XKのランクは各社こんなもんでしょ高くも安くもないんじゃね
酷いのはTS6130のしょぼさ。wifiなんて最下位モデルでも搭載してる安チップでいくらもかからない
TS9030は製造終了かな?
酷いのはTS6130のしょぼさ。wifiなんて最下位モデルでも搭載してる安チップでいくらもかからない
TS9030は製造終了かな?
211名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/07(水) 14:24:22.22ID:ukiYJEXm 利益考えるならお前だけ定価で買えば良いだろ。インクが5000円とか会社が馬鹿過ぎなだけだろ。
2018/03/07(水) 14:31:07.62ID:04gbSO0k
インク乞食が、他人にとやかく言える立場だと思っているのかw
213名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/07(水) 15:51:36.45ID:ukiYJEXm 同じ商売で長年儲け続けようとか考えてるのが馬鹿なんだよ。PCの性能考えろよ。
2018/03/07(水) 17:24:04.98ID:JL//9ofg
MP560中古で買ったはいいが Windows7 64bit にどうあがいても
プリンタードライバーだけインストールできない
Windows7 32bitマシンとMac mini OSX10.4.11 には
CD-ROM でUSB接続ですんなり導入できたけど
DLしたドライバーの出来が悪いんじゃないか
プリンタードライバーだけインストールできない
Windows7 32bitマシンとMac mini OSX10.4.11 には
CD-ROM でUSB接続ですんなり導入できたけど
DLしたドライバーの出来が悪いんじゃないか
2018/03/07(水) 18:52:45.30ID:bRjt7sy/
>>214
3台とUSB接続?
3台とUSB接続?
216名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/07(水) 20:32:17.70ID:AZZriM3N 10年以上前だけど、キヤノンに協力会社として常駐してた時の話
キヤノン下丸子の鳥飼洋行に飲みに誘われて行ったら、
こいつが大量に料理注文するから、食べきれないですよって注意したのに、
構わず頼むんだよね。
で、自分にまわされた分はやっぱり食べきれなくて、残してたら。
”食べてください”って言って来るんだよね。構わず残してたら、何か不満だったのか、
帰りの電車でずっと、”こいつ馬鹿じゃねーの”って永遠と言ってくるんだよね。
なぜか鳥飼の同期の奴(松なんとかだっけな?)もヘラヘラしながら、一緒に笑ってたんだよ。
どうやらこいつが上で、俺は下だったらしい。
命令に背いたのが気に食わなかったって所だろ。
後日、また誘って来るから。行くわけないでしょって言ったら。
ヘラヘラ笑いながら、”いやだからーー行きますよー”って言ってくるんだよね。
どうやらこいつには、俺が断る権利がないと思ってるらしい。
こいつの上司からも酒癖悪いから、いつか失敗するっていわれてたけど
まだ生きてんのかなー?こいつはこの会社に寄生するしかないだろうけど
新入社員の人や協力会社の人は、
鳥飼洋行は気をつけな。おそらく今38くらい。
キヤノン下丸子の鳥飼洋行に飲みに誘われて行ったら、
こいつが大量に料理注文するから、食べきれないですよって注意したのに、
構わず頼むんだよね。
で、自分にまわされた分はやっぱり食べきれなくて、残してたら。
”食べてください”って言って来るんだよね。構わず残してたら、何か不満だったのか、
帰りの電車でずっと、”こいつ馬鹿じゃねーの”って永遠と言ってくるんだよね。
なぜか鳥飼の同期の奴(松なんとかだっけな?)もヘラヘラしながら、一緒に笑ってたんだよ。
どうやらこいつが上で、俺は下だったらしい。
命令に背いたのが気に食わなかったって所だろ。
後日、また誘って来るから。行くわけないでしょって言ったら。
ヘラヘラ笑いながら、”いやだからーー行きますよー”って言ってくるんだよね。
どうやらこいつには、俺が断る権利がないと思ってるらしい。
こいつの上司からも酒癖悪いから、いつか失敗するっていわれてたけど
まだ生きてんのかなー?こいつはこの会社に寄生するしかないだろうけど
新入社員の人や協力会社の人は、
鳥飼洋行は気をつけな。おそらく今38くらい。
217名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/08(木) 02:04:13.72ID:m0+NoUay Canonは互換性が悪いからドライバーの読み込みがネットからだと上手く行かない。よく失敗するから入れ直せば良い。
原因不明だが、電波が不安定だと失敗しやすいのかもしれない。
原因不明だが、電波が不安定だと失敗しやすいのかもしれない。
2018/03/08(木) 06:52:52.01ID:F3k4/Dos
Wifi,USB,CD-ROM,ダウンロードした最新ドライバー、手動で追加、全部試したけど全部ダメ
ドライバー追加しようとするとエラーではじかれる、この機種有線ないから有線は試せない
有線でエプソンのドライバー(CD-ROM経由)だとあっさりインストールできる
ドライバー追加しようとするとエラーではじかれる、この機種有線ないから有線は試せない
有線でエプソンのドライバー(CD-ROM経由)だとあっさりインストールできる
2018/03/08(木) 07:12:11.90ID:F3k4/Dos
MP560が無線でつながらない。
http://orbit.cocolog-nifty.com/supportdiary/2009/11/mp560-d76f.html
↑
無線LANが11nモード使ってるとダメという説もあるけどUSBでもダメだったから関係ないっぽい
いちばん最初にSDカード入れた状態でPCに繋げたのもしかしたら関係あるかも?
http://orbit.cocolog-nifty.com/supportdiary/2009/11/mp560-d76f.html
↑
無線LANが11nモード使ってるとダメという説もあるけどUSBでもダメだったから関係ないっぽい
いちばん最初にSDカード入れた状態でPCに繋げたのもしかしたら関係あるかも?
2018/03/08(木) 09:11:58.56ID:gKbmfBro
古過ぎだろ
無線ルーターも実際はいろいろと相性があるしな
無線ルーターも実際はいろいろと相性があるしな
2018/03/08(木) 10:19:40.81ID:gWxIULgH
BCI-6BKの詰め替えインクで一番安いのって現状だと何ですか?
ダイソーのキャノン別系統の詰め替え黒使ってたが、色が茶色っぽくなって使えん
ダイソーのキャノン別系統の詰め替え黒使ってたが、色が茶色っぽくなって使えん
2018/03/08(木) 10:23:44.71ID:iuHZIt96
6ならサンワダイレクトとかエレコムダイレクトでアウトレット品が投げ売り価格であると思うよ
でも6でも9の互換使っちゃっていいんじゃないかな
でも6でも9の互換使っちゃっていいんじゃないかな
2018/03/08(木) 10:49:31.03ID:gWxIULgH
レスサンクスです
9でも茶色っぽくならないですかね?、ダイソー以外なら
今使ってる茶色っぽくなってしまうダイソーの別系統のインクの対応機種見てみたら、9は入ってました
9以外にも余りにも多数の機種が対応になってるのを改めてみてちょっと笑ったがw
9でも茶色っぽくならないですかね?、ダイソー以外なら
今使ってる茶色っぽくなってしまうダイソーの別系統のインクの対応機種見てみたら、9は入ってました
9以外にも余りにも多数の機種が対応になってるのを改めてみてちょっと笑ったがw
2018/03/08(木) 12:02:30.10ID:04onfIbC
インクなんて、たぶん大抵は染料と顔料さえ間違わなければ
どれ入れても大丈夫なんだろうw
つか顔料に染料を入れても大丈夫だろう
どれ入れても大丈夫なんだろうw
つか顔料に染料を入れても大丈夫だろう
225名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/08(木) 13:46:25.11ID:m0+NoUay 一回アンインストールして消してしまえ。そして入れ直せ。
2018/03/08(木) 14:32:30.75ID:iuHZIt96
まあ顔料ブラックならサンワのブラックが評判良いし俺も使ってた、おススメできる
しかしダイソーのインクって大量に売れてる分、結構品質は改善されてるらしいけど
ヘッドの混色を疑った方がいいんじゃないかな
たまにイエローとかシアンが他の色のタンクに逆流して入り込んだりするんだよ
その場合タンクを一度水洗いするか新品に変えたりして、
んでクリーニングやってヘッド内の混色インクもできるだけ流してやる
しかしダイソーのインクって大量に売れてる分、結構品質は改善されてるらしいけど
ヘッドの混色を疑った方がいいんじゃないかな
たまにイエローとかシアンが他の色のタンクに逆流して入り込んだりするんだよ
その場合タンクを一度水洗いするか新品に変えたりして、
んでクリーニングやってヘッド内の混色インクもできるだけ流してやる
2018/03/08(木) 14:39:06.45ID:JZhirm+m
混色ってヘッドの液体受け入れ部分が悪いのかな?
うちの7e機は、純正インクのみ使用なのにイエローが1ヶ月たつと
残液含めて深緑になってて、おもいっきりシアンが逆流する持病だった。
インクを取り替えても再発して、最後まで治らなかった。
うちの7e機は、純正インクのみ使用なのにイエローが1ヶ月たつと
残液含めて深緑になってて、おもいっきりシアンが逆流する持病だった。
インクを取り替えても再発して、最後まで治らなかった。
2018/03/08(木) 14:52:04.24ID:iuHZIt96
大抵シアンがあふれるね、うちもそうだった、純正だけの使用でなった。イエローが焦げ茶色になってるのがわかる
ヘッドのゴム部分を外してヘッドとゴムの丸洗いして付け直しとかやったことあるけど、
正直ばらすのはお勧めしない、接着剤とか使ってるわけじゃなくゴムを押さえつけて
固定してるだけだから逆に元に戻すのが難しいような印象
それらの経験からただでさえ死にやすいヘッドの丸洗いは怖い。いくら洗っても洗っても色のついた水が出続けるんだよなぁ
ゴムの劣化なのかなこれは。だからヘッドを売ってくれればいいのに
ヘッドのゴム部分を外してヘッドとゴムの丸洗いして付け直しとかやったことあるけど、
正直ばらすのはお勧めしない、接着剤とか使ってるわけじゃなくゴムを押さえつけて
固定してるだけだから逆に元に戻すのが難しいような印象
それらの経験からただでさえ死にやすいヘッドの丸洗いは怖い。いくら洗っても洗っても色のついた水が出続けるんだよなぁ
ゴムの劣化なのかなこれは。だからヘッドを売ってくれればいいのに
2018/03/08(木) 14:57:03.33ID:JZhirm+m
俺もそれをやったけど治らなかったw
白いセラミックのプレートをどかすと、灰色のゴムが入ってるんだよね。
あれを外して完璧に洗ったけど駄目だった。
製造過程で工作精度の悪いロットに当たってしまったのだろうか。
白いセラミックのプレートをどかすと、灰色のゴムが入ってるんだよね。
あれを外して完璧に洗ったけど駄目だった。
製造過程で工作精度の悪いロットに当たってしまったのだろうか。
2018/03/09(金) 18:44:29.95ID:P7jaRvSG
MG6330をTailsの上で動かそうして苦戦。
Tailsはubntuの兄弟なのでキャノンが提供している
ubntu用ドライバーのインストールを試みたが
エラーが出て頓挫。キャノンのサポートに聞いたけど、
提供はしているが、サポートは出来ないとの冷たい返事。
何かヒントでもアドバイスして頂けると有難いです。
Tailsはubntuの兄弟なのでキャノンが提供している
ubntu用ドライバーのインストールを試みたが
エラーが出て頓挫。キャノンのサポートに聞いたけど、
提供はしているが、サポートは出来ないとの冷たい返事。
何かヒントでもアドバイスして頂けると有難いです。
2018/03/09(金) 19:45:03.54ID:vcykI5xY
2018/03/10(土) 06:34:16.82ID:/fiaSTM5
キャノンのサポート対応、全然技術的な事わかってない気がする
3回くらい電話したけど、無線接続する時OS側のファイヤーウォール
切っとかないとプリンタ検出されない事知らなかったし、MacOSX10.4に
対応してる機種で実際使えたのにMacOSX10.4には対応してないと言い切った
3回くらい電話したけど、無線接続する時OS側のファイヤーウォール
切っとかないとプリンタ検出されない事知らなかったし、MacOSX10.4に
対応してる機種で実際使えたのにMacOSX10.4には対応してないと言い切った
2018/03/10(土) 06:37:18.45ID:gYxmLa5r
2018/03/10(土) 07:43:34.02ID:yhgZVxIY
>>有難うございます。早速トライしてみます。
2018/03/10(土) 07:47:43.84ID:yhgZVxIY
236名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/10(土) 13:09:30.32ID:PsLJ5qfQ MacのOSバージョンアップしたらMP640に対応するドライバがすでに2年前の時点でなかった
MP640は8年前の機種だから6年でドライバが無くなってしまうのか
EPSONだと10年前の機種でも最新のOSに対応している
メカ的に壊れないまでもメーカーとしての姿勢はEPSONの方が好感が持てる
だから次はEPSONにしてみる
MP640は8年前の機種だから6年でドライバが無くなってしまうのか
EPSONだと10年前の機種でも最新のOSに対応している
メカ的に壊れないまでもメーカーとしての姿勢はEPSONの方が好感が持てる
だから次はEPSONにしてみる
2018/03/10(土) 13:30:21.96ID:rTp0TXIL
そしてピエゾヘッドの気泡混入で純正インクをクリーニングで全喪失して再びキヤノンに戻ってくるストーリー
2018/03/10(土) 13:59:13.71ID:2r8+V0V4
いまはそんなに詰まらんよ
2018/03/10(土) 15:23:22.13ID:2c5CzPaH
2018/03/10(土) 17:45:31.77ID:F+hniwTr
TS8130、キャッシュバック含めたら1万5千切ったか。安くなるの早かったな
でも互換インクまだだし、出ても当分高そうだから買う気になれない
性能もパッとしないしな
でも互換インクまだだし、出ても当分高そうだから買う気になれない
性能もパッとしないしな
241名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/10(土) 21:25:07.23ID:j+6m4f2s ネットでも1万9000円だから相当安いな。どうせ1万5000円以下になっても大して変わらんぞ。要るなら買っとけ。
2018/03/10(土) 22:14:44.20ID:5kdP8tkH
この時期は大学進学でほっといてもプリンタが売れそうな気がするけど
最近はそうでもないのかな?
最近はそうでもないのかな?
2018/03/10(土) 23:31:06.46ID:HqA2Kvlv
すいません、ちょっと困ってるんですが
CANONのMP630と言うのを使っているのですが
webや印刷テストや、コピー機能等は全く問題ないのですが
メモ帳の印刷が何故か反映されません
win7ですが、ドライバー最新1,03
ウィンドーズのアップデート、ノズルチェック等
USB関係のポート等も変えたりもしました。全く問題無い感じなのですが・・
解決方法は無いでしょうか・・?
CANONのMP630と言うのを使っているのですが
webや印刷テストや、コピー機能等は全く問題ないのですが
メモ帳の印刷が何故か反映されません
win7ですが、ドライバー最新1,03
ウィンドーズのアップデート、ノズルチェック等
USB関係のポート等も変えたりもしました。全く問題無い感じなのですが・・
解決方法は無いでしょうか・・?
2018/03/11(日) 00:31:55.43ID:UFfGhjhA
何かにコピペして試して見るとか
ドライバーの再インストールかな
ドライバーの再インストールかな
2018/03/11(日) 02:05:20.28ID:vcGqplTI
>>243
PGBKが全く出てない状態になってないか?
メモ帳のテキスト印刷は黒1色なのでそれ以外のカラーが正常でもまったく印刷できない状態になるぞ
ノズルチェックでブラックと表示されてるのは染料ブラックの事でテキスト印刷には使われない黒の事
それとは別にPGBK(顔料黒)の網目が印刷されてないといけないよ
あまりにも綺麗にその部分が抜け落ちるからノズルチェックしても違和感が無く見落としがち
PGBKが全く出てない状態になってないか?
メモ帳のテキスト印刷は黒1色なのでそれ以外のカラーが正常でもまったく印刷できない状態になるぞ
ノズルチェックでブラックと表示されてるのは染料ブラックの事でテキスト印刷には使われない黒の事
それとは別にPGBK(顔料黒)の網目が印刷されてないといけないよ
あまりにも綺麗にその部分が抜け落ちるからノズルチェックしても違和感が無く見落としがち
2018/03/11(日) 02:39:26.32ID:b3fBEw89
2018/03/11(日) 03:18:41.58ID:bq07KPPQ
ひたすらクリーニング動作させるしかない!
2018/03/11(日) 04:31:51.01ID:kiK1GXxX
一枚印刷するごとにガチャガチャ
インク減り減り
たまらんですわ
インク減り減り
たまらんですわ
2018/03/11(日) 07:55:48.52ID:XAhR4Zqk
2018/03/11(日) 08:30:08.93ID:rqjfue59
>>246
紙種指定を普通紙じゃなくわざとフォトペーパーにしておけば、
メモ帳の印刷でも染料がつかわれる。
とりあえず間に合わせとしては印刷できるよ。
ただしPGBKのヘッドは液体が通過しないのに
空打ちしてることとなり、
高温でヒーターが焼き切れるのは時間の問題。
だんだん印刷速度が遅くなってきて
(ヘッドが冷めるまで次の行程へ進めなくなる)
最後にb200などエラーがでたらジエンドとなる。
紙種指定を普通紙じゃなくわざとフォトペーパーにしておけば、
メモ帳の印刷でも染料がつかわれる。
とりあえず間に合わせとしては印刷できるよ。
ただしPGBKのヘッドは液体が通過しないのに
空打ちしてることとなり、
高温でヒーターが焼き切れるのは時間の問題。
だんだん印刷速度が遅くなってきて
(ヘッドが冷めるまで次の行程へ進めなくなる)
最後にb200などエラーがでたらジエンドとなる。
251名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/11(日) 08:55:53.30ID:yDus4NMh 買った店に持って行って修理の見積もり出して貰いな。結局、高い修理代をCanonから請求されて買い直し。学生はブラザーだと相場が決まってるだろ。
2018/03/11(日) 09:16:08.53ID:rqjfue59
キヤノンの何がクソって、pgbkだけ復旧させたいのに
顔料染料黒カラーともに満遍なくクリーニングで
ドバドバ使われてしまうこと
対してブラザーはクリーニング対象を、黒かカラーかを選択できる。
このへんにもメーカーの姿勢が現れてるな。
顔料染料黒カラーともに満遍なくクリーニングで
ドバドバ使われてしまうこと
対してブラザーはクリーニング対象を、黒かカラーかを選択できる。
このへんにもメーカーの姿勢が現れてるな。
2018/03/11(日) 10:32:52.72ID:XAhR4Zqk
2018/03/11(日) 15:22:10.44ID:D94CP+iQ
>>252
ん? 出来るだろ
ん? 出来るだろ
2018/03/11(日) 15:56:26.64ID:XAhR4Zqk
>>231
有難うございました。Tailsの上でMG6330を動作させることが出来ました。下記サイトの情報でWiFi接続ではなく、USBケーブルで接続したところTailsがMG6330を認識して、ドライバーもTailsがデフォルトで持っていました:
https://docs.securedrop.org/en/latest/tails_printing_guide.html
有難うございました。Tailsの上でMG6330を動作させることが出来ました。下記サイトの情報でWiFi接続ではなく、USBケーブルで接続したところTailsがMG6330を認識して、ドライバーもTailsがデフォルトで持っていました:
https://docs.securedrop.org/en/latest/tails_printing_guide.html
256名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/11(日) 17:28:11.19ID:661fGpFo MG8130がインク詰まりで治らなくなったので買い替えを考えてるんだけど、TS8130で良いかな?
スキャナがCISになったのが気に入らないけど、印刷品質とか変わらない感じ??
用途は、文章は勿論だけど、eosの一眼で撮ったやつを印刷したりするんだよ。
スキャナがCISになったのが気に入らないけど、印刷品質とか変わらない感じ??
用途は、文章は勿論だけど、eosの一眼で撮ったやつを印刷したりするんだよ。
257名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/11(日) 21:34:59.42ID:yDus4NMh お客様、ts8130ではカメラ性能を活かしきれません。XKシリーズかエプソンのV-editionシリーズをお勧めいたします。
258名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/11(日) 21:39:06.14ID:yDus4NMh せっかく一眼あるならXK以上は欲しい所だな。写真用にPROが欲しいけど、高いからな。XKかV-editionが良いと思う。買ってくれ。
259名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/11(日) 23:27:31.53ID:SP2YYof2 XK70注文しました。
ありがとうございます
ありがとうございます
260初級プリンター販売員
2018/03/11(日) 23:50:23.06ID:swcaMMVa お買い上げありがとうございました。またのご来店お待ちしております。
2018/03/12(月) 14:34:33.86ID:fbFneACh
2018/03/12(月) 14:39:33.35ID:fbFneACh
2018/03/12(月) 17:52:31.01ID:e3qqYpg5
検索すれば似た症例がいっぱい出てくるぞ
エンコーダーフィルム清掃しろとか、ヘッド壊れてるから替えろとか
エンコーダーフィルム清掃しろとか、ヘッド壊れてるから替えろとか
264名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/12(月) 19:52:04.68ID:7PW9RlFS2018/03/13(火) 00:47:50.57ID:BuaYZ3UY
2018/03/13(火) 06:51:57.55ID:8gVFWFJq
互換インク入れて一年放置してノズル完全に固めたあとヘッドお湯につけてダイソーの詰め替え入れたらそんな感じだった
ダイソーから格安互換インクに変えてしばらく使ってたら直った
原因は様々だから、直らなかったら買い換えか染料機として使うか
ダイソーから格安互換インクに変えてしばらく使ってたら直った
原因は様々だから、直らなかったら買い換えか染料機として使うか
2018/03/13(火) 10:17:39.82ID:zvQ1Zm9M
見た目は問題なさそうですが、麺棒フィルムの掃除からはじめてみます
ヘッドは純正とかいてあるあやしい中国製がまじってるようですが、どこで買うとあんしんですか
?
上野もってった方が無難かな・・
ヘッドは純正とかいてあるあやしい中国製がまじってるようですが、どこで買うとあんしんですか
?
上野もってった方が無難かな・・
2018/03/13(火) 10:20:51.85ID:IcwCwsLD
結構プリンター内部に紙の切れ端とかつまようじとかボタンとかはいりこんでることあるから
チェックしてみても良いかも
チェックしてみても良いかも
269名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/13(火) 17:02:16.70ID:11kQFJC3 店で見たけどTS8130とKX70では画質の違いはよくわからなかった。
270名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/13(火) 18:32:43.94ID:lRSgYthh フォトブルーインク使ってるからハッキリわかるくらいの違いはある。写真によってはあまり変わらない。XKの方がランニングコストが安い。長年使う人とか写真に凝る人にはXKの方が良い。
271名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/13(火) 18:34:17.36ID:lRSgYthh XKとCanonの一眼を一緒に置くと見栄えが良いだろ。ホームインテリアとかも考えて購入するんだよ。写真に凝る人は。
2018/03/13(火) 19:38:47.59ID:oF+0rTsb
ID:lRSgYthhって前スレで
モバイルと言うよりコンパクトなデザイン性が良いんだよ。ip110は。
スキャンとコピーが出来ないのがネックだけど、置き場所に困らずにデザインがカッコイイから欲しい。
プリンターって置き場所が困るんだよ。
置き場所を取らないサイズはモバイルくらいしか無いんだ。だからip110は人気があるんだよ。デザインがカッコ良いだろ。
とデザイン厨で皆から失笑されていた奴か?
モバイルと言うよりコンパクトなデザイン性が良いんだよ。ip110は。
スキャンとコピーが出来ないのがネックだけど、置き場所に困らずにデザインがカッコイイから欲しい。
プリンターって置き場所が困るんだよ。
置き場所を取らないサイズはモバイルくらいしか無いんだ。だからip110は人気があるんだよ。デザインがカッコ良いだろ。
とデザイン厨で皆から失笑されていた奴か?
2018/03/13(火) 20:34:40.46ID:FijnXcJ/
複合機はインテリアでもあるに賛成
2018/03/13(火) 22:02:05.11ID:wPPiV+Fh
TS8130やKX70の写真ってTS6130あたりと比べるとそんなに違うもんなの?
個人的には写真画質を優先するならMG7730の未使用を入手した方が幸せになれる気がする。
以前、TS6130と刷り比べて歴然とした差に驚いた。
TS6130の写真が安いネットプリントなら、MG7730はクリアフォト用紙のお店プリントだった。
個人的には写真画質を優先するならMG7730の未使用を入手した方が幸せになれる気がする。
以前、TS6130と刷り比べて歴然とした差に驚いた。
TS6130の写真が安いネットプリントなら、MG7730はクリアフォト用紙のお店プリントだった。
275名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/14(水) 01:31:58.91ID:TppfzwLb デザイン厨で失笑ねぇ。プリンターにカラーがあるのはインテリアに合わせる為だし、コンパクトなデザインでエプソンが人気が出てCanonがマネてほとんど同じになってるだろ。
276名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/14(水) 01:34:47.20ID:TppfzwLb ホームインテリアは日本も受け入れられて写真に凝る人は当然センスにこだわるし、XKのデザイン性の良さなんかお前には言ってもわからんだろ。100円ショップのインク使ってるくらいだからな。
2018/03/14(水) 01:36:45.95ID:rzstNiTt
靴はダンロップはいてそう
278名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/14(水) 01:38:06.42ID:TppfzwLb ts6130とXKじゃ目で見える差があるけど、そこまでのクオリティを求めるかの違いだから、好みの問題。何て言ってもフォトブルーインクだからな。フォトブルーインクだぞ。何だろうなフォトブルーインクって?
279名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/14(水) 05:29:32.15ID:/odIsU1B ここに書いてるやつ殆どが見比べてないだろ(笑)
280名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/14(水) 22:50:25.21ID:AtMQ26I8 みんな6色で盛り上がってますが、未だに8色A4に拘ってるiP8600信者はいないですか?
281名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/14(水) 23:51:34.14ID:WSl8dtyY 6色っていっても結局5色
2018/03/15(木) 00:24:20.51ID:VA6s9awi
色の多さより1ピコリットル機の復活を希望
283名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/15(木) 02:17:12.78ID:kqv/pJCr 8色で写真刷ると、もう、6色に戻れないそうだ。色が雑なんだろ。5色だけどな。
8色とかプロ用だから使ってるカメラも高い奴だろ。
8色とかプロ用だから使ってるカメラも高い奴だろ。
284名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/15(木) 02:20:39.45ID:kqv/pJCr XKのフォトブルーインクは本当に青色が綺麗に写る。写真も8130より滑らかで綺麗。エプソンの6色にも負けないだろ。v-edition には負けてるとは思う。
285名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/15(木) 02:22:53.14ID:kqv/pJCr まあ、プリンターよりカメラの性能の方が大事だし、カメラとの相性とか紙質とかの違いもらあるから、一概にどっちが良いとは言えない。エプソンだろうな。
286名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/15(木) 05:41:41.08ID:R/qQ85+6 エプソンの綺麗さは認めるが文章印刷がなー
2018/03/15(木) 06:02:42.98ID:v+hWE9l5
印刷した写真が変色せずにしっかり保存できるかどうかはプリンタ性能じゃなくてインク次第ですか?
プリンタ性能も関係ある?
プリンタ性能も関係ある?
2018/03/15(木) 06:04:04.75ID:sUL8SN/f
保存環境もデカい
2018/03/15(木) 06:21:47.00ID:v+hWE9l5
保存環境か、変色させてしまったのは日当たりいいところに置きっぱなしだった、そういえば
ふと思ったが、写真の用紙も関係ある?
ふと思ったが、写真の用紙も関係ある?
290名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/15(木) 06:53:02.80ID:R/qQ85+6 どんなプリンターであろうと、純正用紙、インク。
これが一番。
互換インクや詰め替えを使ってるなら問題外だろう。
うちは純正インクで、用紙はケチらず一番いいグレードのを使ってるから色褪せなんてしたことない。
ip2700が出た時に買って印刷したやつも綺麗なまま。
今は違う機種だが。
というかもしも色褪せてもまた印刷すれば良いだけでは?
デジタルデータとして残ってるんだから
これが一番。
互換インクや詰め替えを使ってるなら問題外だろう。
うちは純正インクで、用紙はケチらず一番いいグレードのを使ってるから色褪せなんてしたことない。
ip2700が出た時に買って印刷したやつも綺麗なまま。
今は違う機種だが。
というかもしも色褪せてもまた印刷すれば良いだけでは?
デジタルデータとして残ってるんだから
291名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/15(木) 11:06:37.10ID:JI/JHKJA それにしても、ダイソーで売っている詰め替えインク入れても
すぐに無くなるのもどうかと。(最悪の場合は漏れるけど、スポンジ部分をティッシュで吸い取れば問題ない)
使用プリンタはip4830ですが。
すぐに無くなるのもどうかと。(最悪の場合は漏れるけど、スポンジ部分をティッシュで吸い取れば問題ない)
使用プリンタはip4830ですが。
292名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/15(木) 14:22:36.70ID:x7yVfD8p fujiフィルムの用紙と合うぞ。
2018/03/15(木) 16:05:14.16ID:VA6s9awi
俺もFUJIの画彩(プレミアム以上)との組み合わせは良いと思う。
インクの滲みが少なくて、CANONの光沢ゴールドより線がシャープに出る。
インクの滲みが少なくて、CANONの光沢ゴールドより線がシャープに出る。
294名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/15(木) 22:24:47.55ID:Zt0C9vpO ピクサスのロゴ
なんであんなにダサく変えたんだ
安っぽいし模様キモい
旧ロゴの安物iP2700が一番格好良く見える
なんであんなにダサく変えたんだ
安っぽいし模様キモい
旧ロゴの安物iP2700が一番格好良く見える
2018/03/16(金) 00:32:36.83ID:iC1cFSYk
新しいのがキモイのはわかるけど、古い方も別によくはないだろ
関係ないけどもみじマークは古い方がいいね
あの4色の奴気持ち悪い
関係ないけどもみじマークは古い方がいいね
あの4色の奴気持ち悪い
296名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/16(金) 00:49:47.09ID:V43LqoWn2018/03/16(金) 01:23:36.12ID:dheOJaNK
俺も古いロゴのほうが好きだなぁ と思ったが、安物でも高級品でも専用プレートを
筐体プラとは別に埋め込んでて、見せ方にカネかけてるからよく見えるのだと思った
http://kimagureman.net/wp-content/uploads/2013/12/16/IMG_6403s.jpg
要するに現在のモデルはロゴのパーツ含めて全部手抜き
海外のPIXMAではどんなロゴなのかと調べたら、似たようなモンだった
https://www.canon-europe.com/images/canon-press-centre-pixma-logo_tcm13-1449485.png
http://www.letsgodigital.org/images/artikelen/6/Canon-Pixma-logo.jpg
筐体プラとは別に埋め込んでて、見せ方にカネかけてるからよく見えるのだと思った
http://kimagureman.net/wp-content/uploads/2013/12/16/IMG_6403s.jpg
要するに現在のモデルはロゴのパーツ含めて全部手抜き
海外のPIXMAではどんなロゴなのかと調べたら、似たようなモンだった
https://www.canon-europe.com/images/canon-press-centre-pixma-logo_tcm13-1449485.png
http://www.letsgodigital.org/images/artikelen/6/Canon-Pixma-logo.jpg
2018/03/16(金) 01:30:29.78ID:zDYP9BeI
暫く見ない間にペーパークラフト凄い増えてるな
2018/03/16(金) 01:48:43.42ID:V43LqoWn
>>297
ちゃんと立体になってるし凝ってるんだよね
今はどこのロゴタイプも無個性フォントに改悪してるんだよな
それ安易に乗っかるのが腹立つ
PIXMAはバランス悪くてさらに酷い
3枚目はそこのサイトが古いのくっつけただけでしょ
ちゃんと立体になってるし凝ってるんだよね
今はどこのロゴタイプも無個性フォントに改悪してるんだよな
それ安易に乗っかるのが腹立つ
PIXMAはバランス悪くてさらに酷い
3枚目はそこのサイトが古いのくっつけただけでしょ
2018/03/16(金) 11:10:48.26ID:d3fYWozt
現行ロゴの図案部分はは普通におしゃれだしPとXを図案化してあるのもロゴとして悪くないぞ
ブランドバックとかに付いてても違和感ないロゴ
それだけに文字部分とのアンバランスさが気持ち悪い
最近のコストカットピクサスに付くのも気持ち悪い
ブランドバックとかに付いてても違和感ないロゴ
それだけに文字部分とのアンバランスさが気持ち悪い
最近のコストカットピクサスに付くのも気持ち悪い
2018/03/16(金) 11:12:19.12ID:7P4jJDk1
ペーパークラフト好きだけどプリンタの電源いれないとアクセスできないのはクソ
302名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/16(金) 11:24:08.13ID:L8kSetD4 プリンターの電源ってみんな切ってる?
スタンバイの状態?
XK 70なんだけどどっちが良いんだろ?
スタンバイの状態?
XK 70なんだけどどっちが良いんだろ?
2018/03/16(金) 14:18:47.80ID:dheOJaNK
>>302
待機消費電力を気にするかどうかで判断すればいいんじゃね?
自動電源on/offできるモデルは完全放置で
ちなみにhpのPhotosmart系の機種はワットチェッカーで計ったら
電源ON時8W、OFF時7Wで驚愕したわ。
画面が消えてても全然節電効果が無くて7w常時食ってて、
これを5年以上も通電してた俺に殺意が湧いた
待機消費電力を気にするかどうかで判断すればいいんじゃね?
自動電源on/offできるモデルは完全放置で
ちなみにhpのPhotosmart系の機種はワットチェッカーで計ったら
電源ON時8W、OFF時7Wで驚愕したわ。
画面が消えてても全然節電効果が無くて7w常時食ってて、
これを5年以上も通電してた俺に殺意が湧いた
304名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/16(金) 20:08:11.87ID:J5KM4phP XK70は自動電源だろ。設定の所にないからな。エコの所に自動電源設定は隠しコマンドとして入ってる。
305名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/16(金) 20:13:41.80ID:J5KM4phP Canonはガンダムとコラボするくらいロマンを求める開発者達が作ってるんだよ。デザインとか気が効いた事に力を入れる訳ないだろ。
XKは一眼と合う。カメラの方が写真撮ってるだけあってデザインに力を入れてる。
XKは一眼と合う。カメラの方が写真撮ってるだけあってデザインに力を入れてる。
306名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/16(金) 20:16:39.17ID:L8kSetD4 >>304
自動電源オフは設定してあるけど、スタンバイの方が立ち上がりが早いのか、インクの減りは違うのか、という疑問があったので聞いて見たんだ
自動電源オフは設定してあるけど、スタンバイの方が立ち上がりが早いのか、インクの減りは違うのか、という疑問があったので聞いて見たんだ
2018/03/16(金) 23:20:43.44ID:bP2YEghN
> Canonはガンダムとコラボするくらいロマンを求める
意味ワカンネー。
意味ワカンネー。
308名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/16(金) 23:54:04.17ID:marylwL0 データ転送の問題だからほとんど変わらんだろ。電源入れてた方が早いだろうけど何十秒も変わんない。起動時間くらい我慢しろよ。
309名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/16(金) 23:54:54.47ID:marylwL0 というか多く使う時だけ電源つけとけよ。
310名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/17(土) 00:50:49.40ID:RpIl55S6311名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/17(土) 14:40:49.07ID:CWSVi6Kr MG3630でコスパのいい互換インクないかな?詰め替えは反応しなかったわ
送料込みで安いといいんだが
送料込みで安いといいんだが
312名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/17(土) 14:40:49.06ID:CWSVi6Kr MG3630でコスパのいい互換インクないかな?詰め替えは反応しなかったわ
送料込みで安いといいんだが
送料込みで安いといいんだが
313名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/17(土) 14:48:36.17ID:GrBpXhX7 MG3630でコスパのいい互換インクないかな?詰め替えは反応しなかったわ
送料込みで安いといいんだが
送料込みで安いといいんだが
314名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/17(土) 14:49:03.70ID:GrBpXhX7 MG3630でコスパのいい互換インクないかな?詰め替えは反応しなかったわ
送料込みで安いといいんだが
送料込みで安いといいんだが
2018/03/17(土) 14:55:37.06ID:2BfoXQnW
MG3630でコスパのいい互換インクないかな?詰め替えは反応しなかったわ
送料込みで安いといいんだが
送料込みで安いといいんだが
316名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/17(土) 16:02:12.36ID:pj5vwS9a 3630はインク高過ぎだよな
互換インクも見たことないんだよなあ
ないんじゃない?
互換インクも見たことないんだよなあ
ないんじゃない?
317名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/17(土) 16:02:48.49ID:pj5vwS9a 時間逆転してる>>312>311以外は人口無能スクリプト荒らしだな
318名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/17(土) 16:02:48.82ID:pj5vwS9a 時間逆転してる>>312>311以外は人口無能スクリプト荒らしだな
319名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/17(土) 18:01:30.86ID:fHC+to2t 互換インクすら高い
320名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/18(日) 15:30:50.72ID:6qWvlqF9 >>311だけどやっぱり無いのかー・・・
2018/03/18(日) 15:49:59.98ID:OmdNALCV
人口?
2018/03/18(日) 19:08:58.38ID:Nbem19x+
340341の詰め替え普通に使えるだろ?
反応しないってどういう意味だよ
反応しないってどういう意味だよ
2018/03/18(日) 21:37:40.07ID:sUnTZppi
今日は量販店でプリンター買った明日送ってくる。TS8130。TS6130とムッチャ迷ったわ。タッチパネルだけって使いにくそうな…。6130はSDカード利用出来ないし決断。税込み2万ちょい。高いね。
324名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/18(日) 22:38:18.84ID:8ncWuY0g 6130が標準くらいだな。これくらいのスペックは欲しい。ネットで6030と同一価格だからキャッシュバックがあるぶん6130の方が安いのか。
325名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/19(月) 06:42:48.43ID:wn2jlKpK クラウドプリント機能、iCloudにも対応してくれたらいいのにな!
326名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/19(月) 14:30:26.13ID:/xWiQ/nw まあな。データを移せば良いだけだと思うけどな。
327名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/19(月) 21:39:09.54ID:wn2jlKpK 写真印刷ってソフトは何使ってる?
2018/03/19(月) 22:20:29.23ID:PQIbx7rJ
お金かけたくないから560i時代についてきたPhotoStudio5.5を色とかいじってから印刷したいときは使ってる
そのままでいいときは、Windowzフォトビューアー。以前の設定を覚えてたり結構使いやすい
Windowz10についてた標準のビューアーは使いにくかったからWin7時代のフォトビューワーをDLして使ってる
そのままでいいときは、Windowzフォトビューアー。以前の設定を覚えてたり結構使いやすい
Windowz10についてた標準のビューアーは使いにくかったからWin7時代のフォトビューワーをDLして使ってる
2018/03/20(火) 00:31:49.28ID:6GnFaznt
今日、プリンター届いた。ボロボロの560Iが粗大ごみ行きだし床に置きっぱw。 TS8130だがショボい!
自分の確認ミスになるが前面にA4用紙を入れた時だけ出っ張ると思ってた。ずっと出っぱて無理やりだな。トレイも薄すぎてペラペラ。デザインとしては光沢あって綺麗だし店で買ったが。
黒はホコリ目立つな。複合機がここまでコンパクトでスペックあるてコストそりゃ削減してるわな。まだ使えてないが仕方ないか…
自分の確認ミスになるが前面にA4用紙を入れた時だけ出っ張ると思ってた。ずっと出っぱて無理やりだな。トレイも薄すぎてペラペラ。デザインとしては光沢あって綺麗だし店で買ったが。
黒はホコリ目立つな。複合機がここまでコンパクトでスペックあるてコストそりゃ削減してるわな。まだ使えてないが仕方ないか…
330名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/20(火) 01:04:11.37ID:v3yzmJb/ 8130液晶の黄色い薄い丸はインクの汚れじゃないからな。拭いて取ろうとするなよ。
2018/03/20(火) 17:42:25.40ID:AHwD80jm
添付ソフトでええやん < 印刷
332名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/21(水) 11:49:12.59ID:8+vKj9pi >>331
その添付ソフトが、easy photo printとimage gardenとカメラのDPPとあるからどれが最適なのか悩んでるんだわ。
本当はeasy photoを使いたいけど4kモニターのでかいやつで離れてやってるからソフトが拡大表示されなくて文字が小さくて使いにくいんだわ。スケーリング非対応なんで困ってる
その添付ソフトが、easy photo printとimage gardenとカメラのDPPとあるからどれが最適なのか悩んでるんだわ。
本当はeasy photoを使いたいけど4kモニターのでかいやつで離れてやってるからソフトが拡大表示されなくて文字が小さくて使いにくいんだわ。スケーリング非対応なんで困ってる
2018/03/21(水) 12:25:15.64ID:gjd66bwH
334名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/21(水) 12:52:34.96ID:taqukDiD ◇型の発光体は世界教師マイトLーヤのUFO
2018/03/21(水) 22:36:24.78ID:gjd66bwH
>>335
175%->200%に、1.14倍大きくなってると思う
175%->200%に、1.14倍大きくなってると思う
2018/03/21(水) 22:47:13.30ID:gjd66bwH
さらに拡大したければ、障碍者用機能を使うには?
設定/簡単操作/拡大鏡
設定/簡単操作/拡大鏡
2018/03/22(木) 00:20:44.56ID:8nEDOfvC
正月開けに買って、昨日初めて使った。
レーベル印刷やったが、印刷開始ボタンがPC画面に出ない(プリンターの液晶だけって)のが微妙に不便だ。
レーベル印刷やったが、印刷開始ボタンがPC画面に出ない(プリンターの液晶だけって)のが微妙に不便だ。
2018/03/22(木) 01:59:43.39ID:Qqrw0B6H
何回やっても前から印刷出来ん!(カセットに用紙がセットされてません)てエラーメッセが表示されるわ。自分のやり方が変なのかもしれないけどな。
てかやりにくい。トレイも取れるなんて思なかったわ。後トレイもペラペラだしある意味おもちゃみたい…
てかやりにくい。トレイも取れるなんて思なかったわ。後トレイもペラペラだしある意味おもちゃみたい…
2018/03/22(木) 02:06:13.68ID:rKzukGoK
まずは取説嫁
2018/03/22(木) 09:43:11.41ID:0m/rsoOC
MP600近辺のトレイから原稿台までの重厚さと、通販で到着時の140cmクラスの巨大な外箱
もうあの時代には戻らないなぁ多分
実売価格はほぼ横並びなのに何故かどんどんペラくなっていくプリンタ業界
もうあの時代には戻らないなぁ多分
実売価格はほぼ横並びなのに何故かどんどんペラくなっていくプリンタ業界
2018/03/22(木) 09:55:01.96ID:siAURy8A
メーカーがまず長持ちさせるつもり無しで作ってる事実、売り投げ
まあMP600の頃からロジックボードなどの伝統的即死病は存在してたんだけど
2700のクラスの機種をS330みたいなデザインに戻してくれんかなぁ
なんで全社一斉に箱型ばかり作るようになるんだ
まあMP600の頃からロジックボードなどの伝統的即死病は存在してたんだけど
2700のクラスの機種をS330みたいなデザインに戻してくれんかなぁ
なんで全社一斉に箱型ばかり作るようになるんだ
2018/03/22(木) 10:42:06.26ID:IFNz/ZZR
344名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/22(木) 11:27:17.39ID:q1HuKhsI345名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/22(木) 12:21:51.21ID:/wBF87Cj スキャナのCCDを復活させてほしい
2018/03/22(木) 18:29:17.53ID:BZbMZ4s+
MG6330壊れたんで小さくなってるみたいだし買い替えてもいいかなーと思って久々にカタログ見たんだけどさ、なんか進化してるのかよく分からない
一体今のCanonは何をウリにしてるの?前より何が良くなったって言ってるの?煽ってるんじゃなくて本当に疑問
あと解像度だっけ?販売員さんにすごい力説された覚えあるのになんかライバルより下がってない?きっと肉眼では分からないんだろうけど、今までアピールしてたことをやらなくなったってことは、数字を落としても大丈夫なくらい何か技術革新があったのかな?
一体今のCanonは何をウリにしてるの?前より何が良くなったって言ってるの?煽ってるんじゃなくて本当に疑問
あと解像度だっけ?販売員さんにすごい力説された覚えあるのになんかライバルより下がってない?きっと肉眼では分からないんだろうけど、今までアピールしてたことをやらなくなったってことは、数字を落としても大丈夫なくらい何か技術革新があったのかな?
2018/03/22(木) 18:53:44.98ID:1siKwEIr
348名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/22(木) 21:01:26.87ID:xac3z1/W >>344
替えインクどっか違う穴に挿入したんだろw
それか純正インク切れてから放置してて詰まってたとか
シュルシュル動いてはいるんだろ?
インク自体を見分ける機構なんてあるわけないし
物理的な問題だろ
エレコムとかサンワサプライので普通に使える
替えインクどっか違う穴に挿入したんだろw
それか純正インク切れてから放置してて詰まってたとか
シュルシュル動いてはいるんだろ?
インク自体を見分ける機構なんてあるわけないし
物理的な問題だろ
エレコムとかサンワサプライので普通に使える
2018/03/22(木) 21:51:03.00ID:6I4V4vXi
>>346
1plヘッドをずらして配置していたのを、解像度としてカウントしていたのをやめただけで、下がったわけじゃない
1plヘッドをずらして配置していたのを、解像度としてカウントしていたのをやめただけで、下がったわけじゃない
2018/03/22(木) 21:51:33.12ID:oeXZk1n1
すいません
MG5630のサービスモード起動方法ご存知の方いませんか?
調べた手順(ストップボタン5回〜)の方法だと
雷マークだけ点灯してサービスモード起動できません
MG5630のサービスモード起動方法ご存知の方いませんか?
調べた手順(ストップボタン5回〜)の方法だと
雷マークだけ点灯してサービスモード起動できません
2018/03/22(木) 23:23:01.16ID:xac3z1/W
2018/03/23(金) 00:44:34.88ID:pDtLoiuz
>>345
(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
2018/03/23(金) 01:14:31.78ID:SzU4DGkL
ああ、ロマンチックがとまらないの人たちか
2018/03/23(金) 01:35:37.05ID:fPxbt9gs
21日〜23日で地元のヤマダの処分セールでiP2700が展示在庫限りで税抜き1800円だったらしい
22日行ったらさすがにもうなかった><
http://www.yamada-denki.jp/paper/?s=124
22日行ったらさすがにもうなかった><
http://www.yamada-denki.jp/paper/?s=124
2018/03/23(金) 04:41:26.29ID:Ld/r0pCh
2018/03/23(金) 14:59:24.24ID:i6/rABpj
九州だけどうちの近所のヤマダもそれ出てたな
2018/03/23(金) 15:05:33.51ID:m7hpVxD3
2018/03/24(土) 01:54:53.80ID:UyRu7+nJ
毎回、毎回どころか毎枚毎枚うざいんだよ。
何が「プリンタヘッドの種類が違いますだ」
拭き掃除してもすぐに治らないし。ごちゃごちゃ言っていないで擦れや!!!!
こっちは仕事で即必要なんだ!数枚するに毎回1時間かかるわ
余りに怒りに満ち溢れ!気付いたら、スキャナのガラス叩き割れとったわ!
俺の数か月に渡る溜まりに溜まったストレスと怒りは叩き割らなければ解消しないレベルだったわ!
ああ、スカッとした。
もう、別のメーカーの買うわ!
何が「プリンタヘッドの種類が違いますだ」
拭き掃除してもすぐに治らないし。ごちゃごちゃ言っていないで擦れや!!!!
こっちは仕事で即必要なんだ!数枚するに毎回1時間かかるわ
余りに怒りに満ち溢れ!気付いたら、スキャナのガラス叩き割れとったわ!
俺の数か月に渡る溜まりに溜まったストレスと怒りは叩き割らなければ解消しないレベルだったわ!
ああ、スカッとした。
もう、別のメーカーの買うわ!
2018/03/24(土) 02:07:55.06ID:UyRu7+nJ
ああ、何していたんだろう。
明日までに印刷しないといけないのに。お金も生活ギリギリでインク買うのすら苦しいのに、プリンタ高いよな。
時間を巻き戻したい・・・。
でも、巻き戻しても同じなんだろうな。朝印刷すれば何か変わったかもしれない・・・・。
人生の転機だけど、もう駄目かもしれない。
とりあえず、コンビニで印刷してこよう。
明日までに印刷しないといけないのに。お金も生活ギリギリでインク買うのすら苦しいのに、プリンタ高いよな。
時間を巻き戻したい・・・。
でも、巻き戻しても同じなんだろうな。朝印刷すれば何か変わったかもしれない・・・・。
人生の転機だけど、もう駄目かもしれない。
とりあえず、コンビニで印刷してこよう。
2018/03/24(土) 08:48:24.62ID:69/KsfCa
「プリンタヘッドの種類が違いますだ」
www
www
2018/03/24(土) 09:01:34.48ID:CUnnH9P/
闇な病み方だね
2018/03/24(土) 09:08:37.59ID:mIciKjLb
CANONの不具合を経験するとマジで嫌気さすからな、無理もない
こうやってCANON不信者が増えていく
こうやってCANON不信者が増えていく
363名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/24(土) 10:23:26.53ID:tGBuDgP5 XKシリーズ人気ないのかな?
2018/03/24(土) 10:49:55.92ID:SRRQVSPG
>>363
スマホというかSNSがない時代は、高画質の画僧を共有するために印刷したのかもしれない。
今は、撮影したものは画面上で共有する。
ハイアマチュアはPROを使うだろうから、従来機より少しが質が良い物を求める層は
少ないのかもね。
スマホというかSNSがない時代は、高画質の画僧を共有するために印刷したのかもしれない。
今は、撮影したものは画面上で共有する。
ハイアマチュアはPROを使うだろうから、従来機より少しが質が良い物を求める層は
少ないのかもね。
365名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/24(土) 13:18:48.09ID:Xk/mz/y6 XKは純粋に高いし、プロ、アマチュア用だから写真に凝る人しか買わないだろ。値段が下がるのチェックしてる人が沢山いるから人気は当然ある。
2018/03/24(土) 18:21:03.83ID:ziFVHE9i
かなりうるさいと自負してる俺だが、店頭に置いてある8130とxkのサンプル写真を隣に並べてみた。
子どもがブランコに乗ってるサンプル写真で、遊具の真っ赤にペンキで塗られた鉄柱の赤の色が、
XKのほうがほんの数パーセント濃く出てるかなぁ・・・程度の違いしかわからなかった
顔などの淡い肌色の表現は、違いがわからないレベル。
色の再現性はほんの若干拡がってるように見えるが、肌色など中間色の表現は変わってない。
この違いに4万は出したくないと思った。
子どもがブランコに乗ってるサンプル写真で、遊具の真っ赤にペンキで塗られた鉄柱の赤の色が、
XKのほうがほんの数パーセント濃く出てるかなぁ・・・程度の違いしかわからなかった
顔などの淡い肌色の表現は、違いがわからないレベル。
色の再現性はほんの若干拡がってるように見えるが、肌色など中間色の表現は変わってない。
この違いに4万は出したくないと思った。
2018/03/24(土) 18:34:14.22ID:ziFVHE9i
上で書いたブランコの写真について訂正。
この素材はエプソンのハイエンドK2インクと、通常モデル(8130相当=EP-880A)の比較だった
ただキヤノン同士の比較も全く同じ感想だった。
この素材はエプソンのハイエンドK2インクと、通常モデル(8130相当=EP-880A)の比較だった
ただキヤノン同士の比較も全く同じ感想だった。
2018/03/24(土) 18:45:51.54ID:69/KsfCa
ただうるさい人にすぎなかった。
369名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/24(土) 22:41:09.71ID:EuYxPNFA XKと8130は1万くらいの差だろう。前モデルのts9030は2万で売ってたの見た事ある。xkは9030よりちょっと良いから2万5千くらいであれば買えば良い。
370名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/24(土) 22:44:59.01ID:EuYxPNFA CanonのスレでEPSONの話をするなんて阪神のスレでジャイアンツのスタメンの比較したみたいなもんだぞ。EPSONのスレでやれよ。そもそもEPSONがCanonより良い所とかあんのか?画質とデザインだろ。
2018/03/24(土) 23:19:18.13ID:mIciKjLb
epsonは写真用上位機種は明らかに黒の出方が違うんで一目でわかる
高画質の写真求める人はEPSON行っちまうわな
高画質の写真求める人はEPSON行っちまうわな
2018/03/25(日) 06:49:45.00ID:uHtG+dRO
2018/03/25(日) 06:51:04.35ID:uHtG+dRO
ってかエプキャノ両刀遣いは異端なのか?
使い分けてこそプリンタマニアだぜ
使い分けてこそプリンタマニアだぜ
374名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/25(日) 07:07:44.20ID:FM4vsHKO そもそも、プリントするソフトや、設定次第で変わるからなんとも言えないよな
375名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/25(日) 08:40:30.96ID:oRMqQVNR Canonは印刷コストと文字が顔料だからな。EPSONなんて画質とスピードくらいしか優位性がないだろ。後、2段カセットとレーベルくらいか。EPSONの方が良いな。
376名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/25(日) 08:48:35.76ID:oRMqQVNR XKの価格下がってないな。人気あるんだな。、2万5000円どころか3万で見つけたら買いだな。XK70と50の違いは有線LANの有るのと無いとの違いだけだから、XK50の方が人気がある。
377名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/25(日) 08:50:28.46ID:oRMqQVNR XK70の方の安い奴を見つけても有線LANが必要無い人はその分高い価格になってるから、買っても損した気になるな。
378名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/26(月) 11:33:45.30ID:LJpGqamH 今更気づいたんだが
http://cweb.canon.jp/e-support/faq/answer/inkjetmfp/90130-1.html
>セキュリティ向上のため更新しました。
これってKRACKs対策?
http://cweb.canon.jp/e-support/faq/answer/inkjetmfp/90130-1.html
>セキュリティ向上のため更新しました。
これってKRACKs対策?
379名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/26(月) 21:40:10.74ID:1F11FgL0380名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/26(月) 21:44:03.17ID:So2zloY8381名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/27(火) 01:07:10.44ID:KZhOAegS 348に返信とか何日前の見てるんだよ。何日も前のに返信出す癖止めろよ。ip110の話に返信されても何日も前だからそんな話を書き込んだ気がするくらいしか憶えてない。
2018/03/27(火) 03:44:06.94ID:ZZbr5T8b
>>348からアンカー追っていったんだがそれ以前とのつながりがさっぱり分からん
とりあえずキヤノンは全機種で詰め替え可能ということは周知の事実で
それが使えない奴はどこかがおかしい
機種名書けば詰め替え方法を教えてやるぞ
とりあえずキヤノンは全機種で詰め替え可能ということは周知の事実で
それが使えない奴はどこかがおかしい
機種名書けば詰め替え方法を教えてやるぞ
383名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/27(火) 04:03:38.67ID:KZhOAegS 348に返信しないで最新の所に言えよ。348に書いた人も何で今頃って思うだろ。
2018/03/27(火) 10:39:04.37ID:eEH9SI1w
文書印刷メインでたまに写真だけどXKと8130どっちがいい?
グレーインクがある8130の方が文書に適してるかなと思うけど目に見えて違いがあるのか気になる
グレーインクがある8130の方が文書に適してるかなと思うけど目に見えて違いがあるのか気になる
385名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/27(火) 15:36:39.55ID:KZhOAegS おう、MG3630もXKもIP2700もモノクロはどれも同じだ。XKが良いのは画質とランニングコストとスピードだ。
386名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/27(火) 15:40:09.95ID:KZhOAegS だから、印刷するだけならばIP2700の互換で充分な訳よ。本当の印刷コストって物凄く安く出来るんだよ。基本的にボッタクられてんだよ。
2018/03/27(火) 15:58:07.62ID:mMVGvnKm
互換使って仮に詰まってもヘッド一体型ならインク変えれば影響無いだろうと思って一体型買おうと考えてるんだけど、合ってるよね?
2018/03/27(火) 17:04:34.64ID:euawrSiw
>>387
上級プリンタ民として正しい考え。
上級プリンタ民として正しい考え。
2018/03/27(火) 17:35:31.75ID:ZZbr5T8b
390名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/27(火) 18:29:48.72ID:G8o8igTS ip110のお前だろ。当人だろ。説明した通りだよ。別に良いけど何日も前の話だから憶えてないだろ。
2018/03/27(火) 22:44:14.49ID:H9Wsz/l8
キャノンに限った話じゃないけど、自動車に喩えるなら、プリンタは車本体で、インクはガソリン
車を安く売ってガソリンを高くして売る自動車メーカーがないように、
もうインク部分を分離しないとダメなんじゃね?
インクもメーカー内で何種類も作ってないで、業界で統一するとかしてくれりゃいいのに><
車を安く売ってガソリンを高くして売る自動車メーカーがないように、
もうインク部分を分離しないとダメなんじゃね?
インクもメーカー内で何種類も作ってないで、業界で統一するとかしてくれりゃいいのに><
2018/03/27(火) 23:01:40.35ID:Bk7PktLD
大した数印刷しないからと思って実家に買ったMG4130、インクより先に給紙機構がいかれたわ
マジやわやわな製品ばっかで萎えるわゴミばっかり作りやがって
マジやわやわな製品ばっかで萎えるわゴミばっかり作りやがって
2018/03/27(火) 23:01:57.75ID:euawrSiw
>>391
エコタンク機が普及すれば、液体だけ補充する人が増える。
しかも純正の空ビンに非純正の液体を入れる人も出てくるだろうし、
それ用に、液体だけをサンワやエレコムなどが販売するだろう。
カートリッジ商法の終わりの始まりが、ちょうどまさに今なんだと思う
海外だとずっと前からエコタンクが主流のようだが
日本は純正7000円のインクセットをポンポン買っちゃってナメられてるから仕方ないね
エコタンク機が普及すれば、液体だけ補充する人が増える。
しかも純正の空ビンに非純正の液体を入れる人も出てくるだろうし、
それ用に、液体だけをサンワやエレコムなどが販売するだろう。
カートリッジ商法の終わりの始まりが、ちょうどまさに今なんだと思う
海外だとずっと前からエコタンクが主流のようだが
日本は純正7000円のインクセットをポンポン買っちゃってナメられてるから仕方ないね
2018/03/27(火) 23:14:34.85ID:b4Gd/W+R
>>391
新生メーカーが出てくればいいのに。
新生メーカーが出てくればいいのに。
2018/03/27(火) 23:27:39.76ID:euawrSiw
不思議なのは韓国や中国メーカーのプリンタって日本で全く出現しないね。
事務用レーザーは作っているようだが(テレビの海外ドキュメンタリーなどの事務所風景でたまに日本製以外を見る)
なぜ日本市場に三流メーカーが全く入ってこないのか謎すぎる
事務用レーザーは作っているようだが(テレビの海外ドキュメンタリーなどの事務所風景でたまに日本製以外を見る)
なぜ日本市場に三流メーカーが全く入ってこないのか謎すぎる
396名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/27(火) 23:45:04.91ID:JwTljkY+ >>395
hpとかレックスマークが振るわなかったの見てるからだろ
店にインク売り場確保してもらわなきゃ話にならないし
二社に太刀打ちできる優位ポイントといったら安さしかないから
インクも安くしなきゃ売れなくて結局利益とれない
hpとかレックスマークが振るわなかったの見てるからだろ
店にインク売り場確保してもらわなきゃ話にならないし
二社に太刀打ちできる優位ポイントといったら安さしかないから
インクも安くしなきゃ売れなくて結局利益とれない
2018/03/28(水) 00:02:56.38ID:xHQWN5CF
hp→45,78〜135まで一体型カートリッジがクソ高 批判されたら今度は独立だけど極小形状カートリッジ
レックスマーク→インクくそ高い上に画質悪い ジャパネットたかた大好物のジジババ騙し商材に
うーん 魅力が無い上に、普及しない理由がいくつもあるよなぁ、この2社は
hpは、モノクロ印刷が速いヤツが話題になったくらいか
レックスマーク→インクくそ高い上に画質悪い ジャパネットたかた大好物のジジババ騙し商材に
うーん 魅力が無い上に、普及しない理由がいくつもあるよなぁ、この2社は
hpは、モノクロ印刷が速いヤツが話題になったくらいか
398名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/28(水) 01:37:27.47ID:nOQ7aH3M 逆じゃね?Canonとエプソンが日本にいるから参入し難いんだろ。HPはちゃんといるし。
2018/03/28(水) 01:41:49.63ID:JRXhg+Hb
hpは本体に内蔵されてる電池を外すだけで詰め替え天国になる
2018/03/28(水) 01:48:11.75ID:JRXhg+Hb
デルやシャープもプリンター出してたな。シャープはCANONのOEM?
昔のIBMもCANONのOEMで真っ黒プリンター出してて結構欲しかった
NECもHPのOEMプリンター出してた
HPはインクの容量が当時は半端なかった上に詰め替え耐性も抜群で人気あった
デルは中古オフィス商品店でよく見かけたけど最近は見ないねやめたのかな
昔のIBMもCANONのOEMで真っ黒プリンター出してて結構欲しかった
NECもHPのOEMプリンター出してた
HPはインクの容量が当時は半端なかった上に詰め替え耐性も抜群で人気あった
デルは中古オフィス商品店でよく見かけたけど最近は見ないねやめたのかな
2018/03/28(水) 03:50:40.83ID:AZaaGmYb
写真印刷が綺麗=上級機 みたいな構図があるからビジネスになってる。
これからはインクで稼ぐビジネスだと、自らのインク製造コスト、在庫リスクを押し上げ近い将来自滅するんじゃないかな。
これからはインクで稼ぐビジネスだと、自らのインク製造コスト、在庫リスクを押し上げ近い将来自滅するんじゃないかな。
2018/03/28(水) 06:19:09.15ID:s8eLTYHR
2018/03/28(水) 08:37:57.99ID:xHQWN5CF
ソニーのプリンタって、なんで突然4機種だけ出したのだろうか
https://www.sony.jp/products/picture/MPR-705.jpg
https://www.sony.jp/products/Consumer/tapis/Images/index_main.jpg
デザインは好きだったが一体型カートリッジで仕様がクソ過ぎた
カートリッジはhpまんまだった気がする。
https://www.sony.jp/products/picture/MPR-705.jpg
https://www.sony.jp/products/Consumer/tapis/Images/index_main.jpg
デザインは好きだったが一体型カートリッジで仕様がクソ過ぎた
カートリッジはhpまんまだった気がする。
2018/03/28(水) 08:55:49.40ID:yuoIL65t
>>400
ソニーが一時期出してたフォトプリンターもキヤノンのOEMだったー
ソニーが一時期出してたフォトプリンターもキヤノンのOEMだったー
2018/03/28(水) 08:59:01.57ID:CO2hfykV
2018/03/28(水) 09:00:53.95ID:yuoIL65t
>>403
技術供与を前提にまずはOEMから始めたんだけど量販店系のバイヤーからNG喰らって独自製品開発を諦めた。手始めの事前裏取りが杜撰すぎたどころか口約束すらなく雰囲気オッケーなだけで進め始めた。音頭取りしてた執行役員はほどなくして失脚。
技術供与を前提にまずはOEMから始めたんだけど量販店系のバイヤーからNG喰らって独自製品開発を諦めた。手始めの事前裏取りが杜撰すぎたどころか口約束すらなく雰囲気オッケーなだけで進め始めた。音頭取りしてた執行役員はほどなくして失脚。
407名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/28(水) 18:13:17.19ID:CEhr6NSt スマホのカメラ性能が上がればプロレベルの写真が印刷出来るから、スマホの技術革新もプリンターの売り上げに響いて来るな。
408名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/28(水) 19:30:27.17ID:CyZ74glW >>406
説明が足りなくてわかんないんだが・・
ソニーが将来的に自社設計・生産するために、
他社から基礎技術の供与を「受け」つつ設計、
生産は他社へ「委託」してスタートダッシュを図る、
しかし量販店のバイヤーからソニーのプリンターなど扱いたくないと言われて頓挫。
これで合ってる?
説明が足りなくてわかんないんだが・・
ソニーが将来的に自社設計・生産するために、
他社から基礎技術の供与を「受け」つつ設計、
生産は他社へ「委託」してスタートダッシュを図る、
しかし量販店のバイヤーからソニーのプリンターなど扱いたくないと言われて頓挫。
これで合ってる?
2018/03/28(水) 20:03:54.50ID:KSBrq7Z5
アップルもキヤノンのOEM売ってたっけ
まあ元はキヤノン販売がアップル代理店だったし
まあ元はキヤノン販売がアップル代理店だったし
2018/03/28(水) 20:40:04.32ID:/rayzCt+
ダイソーのブラザーの互換インキたくさんあるんだが キャノンの3630とかに入れられないかな?
2018/03/29(木) 00:10:31.68ID:LVxSeSJ5
インクとインキはどちらが正しいのでしょうか?|印刷通販トクプレ.のよくある質問&回答
https://www.ddc.co.jp/hatena/archives/20070919-122441.html
https://www.ddc.co.jp/hatena/archives/20070919-122441.html
2018/03/29(木) 01:34:57.18ID:TPOttOjm
413名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/29(木) 02:26:45.95ID:hGxm+Jrx 互換インクの印刷物の仕上がり見てるとアホみたいに高いインクを何の為に購入させられているのかが不明だな。
http://wakeiseijaku.com/2013/02/01/ダイソーで買った詰め替えインクがイイ感じ!/
http://wakeiseijaku.com/2013/02/01/ダイソーで買った詰め替えインクがイイ感じ!/
2018/03/29(木) 16:04:29.52ID:nxrrmUBf
>>413
でも退色性全然違うよ〜
でも退色性全然違うよ〜
2018/03/29(木) 23:44:59.56ID:3Lqhsii4
保存する場合いい紙使ったりラミネートする
つーかラミネートしたりそれなりの紙使わないなら純正も劣化するし純正買う理由は1個もないわな
つーかラミネートしたりそれなりの紙使わないなら純正も劣化するし純正買う理由は1個もないわな
2018/03/30(金) 00:24:33.02ID:8ZSz8umv
理由がないと思うなら勝手にそうしてればいいんじゃないか
誰も止めんよ
誰も止めんよ
2018/03/30(金) 01:04:57.93ID:rJrBgvws
いい紙(写真用光沢紙等)で耐候性に差が出ると認めながら、買う理由がひとつもないとはこれ如何に
ちなみに普通紙でも差は歴然
ラミーネートしなくても、ファイルに入れて管理したりするなら純正だね
ちなみに普通紙でも差は歴然
ラミーネートしなくても、ファイルに入れて管理したりするなら純正だね
2018/03/30(金) 01:17:30.19ID:tcb50lgJ
社外インク+社外用紙でも印刷直後は割と綺麗だもんね
その場限りならそれでもおkと思う事もあるさ
俺は過去数回人に頼まれて撮影した写真を
日本製の社外インクとフジの画彩プレミアム用紙使って印刷した物を渡した事あるけど
今までにクレーム来たことないな
その場限りならそれでもおkと思う事もあるさ
俺は過去数回人に頼まれて撮影した写真を
日本製の社外インクとフジの画彩プレミアム用紙使って印刷した物を渡した事あるけど
今までにクレーム来たことないな
419名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/30(金) 07:55:11.64ID:abw4LwYK 差は歴然とか言うけどブラックインクなんてどれも同じだろ。ip2700に互換インクで良いだろ。
2018/03/30(金) 08:40:47.86ID:JMH21WL1
絶対に純正インクは買わないからそもそも比較対象にすらならないよね
互換や詰め替えと同じ土俵に上がる資格すらないよ純正インク
誰がこんなメーカーに金を落としてやるものか
互換や詰め替えと同じ土俵に上がる資格すらないよ純正インク
誰がこんなメーカーに金を落としてやるものか
421名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/30(金) 09:12:15.64ID:jbFkrEWq インクも、用紙も純正しか使ったことないわ。
写真はプラチナグレード。
せっかく高い金出してプリンター買うのだからなんとなく純正つかってるわ。気分的に安心て感じなだけだが。
eos使ってるから綺麗に印刷したいしな。
写真はプラチナグレード。
せっかく高い金出してプリンター買うのだからなんとなく純正つかってるわ。気分的に安心て感じなだけだが。
eos使ってるから綺麗に印刷したいしな。
422名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/30(金) 09:13:09.17ID:abw4LwYK 差は歴然とか言うけどブラックインクなんてどれも同じだろ。ip2700に互換インクで良いだろ。
2018/03/30(金) 10:16:46.63ID:rJrBgvws
424名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/30(金) 12:22:43.65ID:abw4LwYK 普通に印刷するだけならば染料で充分だろ。元々Canonは顔料だ。
2018/03/30(金) 18:58:41.29ID:KjH48UkC
>>424
キヤノンが文書用に顔黒、写真用に染黒をそれぞれ積んでるのはなぜかわかる?
格安非純正はPGBKに染料インク使ってる。退色もするし文字の締まりもない、もちろん汗や水滴ですぐ滲む
顔黒の互換はこれはこれで質の悪いやつつかむとすぐ詰まる
キヤノンが文書用に顔黒、写真用に染黒をそれぞれ積んでるのはなぜかわかる?
格安非純正はPGBKに染料インク使ってる。退色もするし文字の締まりもない、もちろん汗や水滴ですぐ滲む
顔黒の互換はこれはこれで質の悪いやつつかむとすぐ詰まる
426名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/30(金) 19:19:39.60ID:ub7X8eTc 染料でも別に濡らさないから良いよ。Canonのインクも詰まるだろ。純正の方が固まり難い理屈とかないだろ。Bは文字専用だからエコタンク みたいに5色染料、B文字専用って表記しないと駄目だろ。
427名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/30(金) 19:21:59.24ID:ub7X8eTc 別に詰まってもip2700ならインク代みたいなもんだしな。
2018/03/30(金) 20:20:27.69ID:KjH48UkC
だからもうお前はそれでいいじゃん
2018/03/30(金) 20:47:13.00ID:+KhUxGwt
純正インクを使うのが本来の使い方なのに
なぜか社外インクを使っている奴が上からなんだよな。
リスク覚悟で社外品使うのは誰も止めないが。
>>426のような奴は論外。
純正を使って詰まるなら、誰もがあきらめがつく。
少しでもリスクを回避するため、メーカー指定の部材を使う。
なぜか社外インクを使っている奴が上からなんだよな。
リスク覚悟で社外品使うのは誰も止めないが。
>>426のような奴は論外。
純正を使って詰まるなら、誰もがあきらめがつく。
少しでもリスクを回避するため、メーカー指定の部材を使う。
2018/03/30(金) 20:56:42.22ID:/2PpS0d+
純正よりも詰まりにくい事をウリにするような互換インクが出てもいいのにな。
滅多にプリントしない俺のようなやつには、安さよりもそっちの方がありがたい。
滅多にプリントしない俺のようなやつには、安さよりもそっちの方がありがたい。
2018/03/30(金) 21:33:39.70ID:8R7UG4Rk
頻度低いからMG3630買った。インクにヘッダついてるから。よく考えられてると思うけどね
432名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/30(金) 22:09:41.70ID:ub7X8eTc エプソンのスレで染料ブラック駄目だと言って来いよ。そんな言うほど変わらないだろ。文字にこだわりあるならレーザー使えば。
2018/03/30(金) 22:20:49.30ID:KjH48UkC
エプスレで文書がクソとかさんざん言われてんだろ
あっちは写真全振りだからそれで納得して使ってんだよ
あっちは写真全振りだからそれで納得して使ってんだよ
2018/03/30(金) 22:21:12.89ID:+KhUxGwt
2018/03/30(金) 22:48:28.31ID:v5g/JhZD
TR8530とか実際利用してる方とかいますか?
仕様的に気になるのは手動の排紙トレーとスキャナのCISが他のより低い辺り
仕様的に気になるのは手動の排紙トレーとスキャナのCISが他のより低い辺り
2018/03/31(土) 00:35:53.57ID:HcrMx6/4
社外インクで詰まると信じてる奴が多いんだな
10年以上前は社外インクをリッター単位で使ってた奴が大勢いたものなんだが
10年以上前は社外インクをリッター単位で使ってた奴が大勢いたものなんだが
2018/03/31(土) 02:41:15.54ID:H0hFJs3D
なんで10年前の話?今使ってないなら問題あるからでしょ
2018/03/31(土) 03:17:05.93ID:PJJ4FRjy
尼で格安インク物色してたら某老舗互換インクの顔黒がボロクソに叩かれてた
レビュー見ると
かすれる、インクがでなくなる、クリーニングしてもすぐまた出なくなる
みたいなのが山ほど
ここ最近で大幅に質が落ちたらしい
互換インクの最大の欠点は、時期や製造元によってあまりにも品質が変わりすぎること
レビュー見ると
かすれる、インクがでなくなる、クリーニングしてもすぐまた出なくなる
みたいなのが山ほど
ここ最近で大幅に質が落ちたらしい
互換インクの最大の欠点は、時期や製造元によってあまりにも品質が変わりすぎること
2018/03/31(土) 21:54:30.43ID:HcrMx6/4
>>437
問題が何もなくてもキヤノンスレに書き込む奴のレベルが大幅に下がったんだろw
問題が何もなくてもキヤノンスレに書き込む奴のレベルが大幅に下がったんだろw
440名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/31(土) 23:00:20.36ID:aLRBXwYq お前が古き良き時代の生きた化石なんだろ。スマホに対応出来てないプリンターなんか使いもんにならんよ。
2018/03/31(土) 23:32:28.01ID:SxXJIQNK
昔は大勢(笑)が互換インクをリッター買い(笑)してたとか、絵に描いたようなボケ老害の妄言じゃん
どこの大勢だよ
問屋か
どこの大勢だよ
問屋か
2018/04/01(日) 00:04:17.44ID:61BVqEg0
スマフォ写真を印刷なんてゴミ量産してるだけ
2018/04/01(日) 00:19:06.79ID:/AklIHqM
自分に言い聞かせてないで現実見ろよ
どんどん自分が古くなっていってることに気づけ
どんどん自分が古くなっていってることに気づけ
444名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/01(日) 00:50:21.04ID:BFtaO6oT 証明写真とかスマホで簡単に作れるし、アプリで何やかんやPC使うより簡単に印刷出来る。スマホの方が楽だ。
2018/04/01(日) 01:25:32.15ID:61BVqEg0
もうちょっといいカメラ買って使ってみろよ
あんな誤魔化し写真で満足してんなよ
あんな誤魔化し写真で満足してんなよ
2018/04/01(日) 01:32:23.03ID:dCvq5+OG
写真を画質でしか語れない奴は大抵下手くそのゴミ写真撮ってんだよね
2018/04/01(日) 01:48:00.49ID:61BVqEg0
本物を知らないやつの逃げ口上かい
2018/04/01(日) 02:01:13.66ID:dCvq5+OG
2018/04/01(日) 02:18:54.17ID:/AklIHqM
普通の人はスマホで画質に拘ったオタク臭い写真なんて撮らないし
そもそもPDFやWeb上の画像なんかの印刷にもスマホ印刷使うのに
もう完全に時代に付いていけてない
そもそもPDFやWeb上の画像なんかの印刷にもスマホ印刷使うのに
もう完全に時代に付いていけてない
2018/04/01(日) 02:28:10.98ID:/AklIHqM
いいカメラで高画質な本物の写真とか発想がオタク臭くてキモすぎ
スナップ写真ってもともとそういうもんじゃないでしょうが
そもそもPDFやWeb上の画像なんかにもスマホ印刷使うのに
もう完全に時代に付いて来れてないな
スナップ写真ってもともとそういうもんじゃないでしょうが
そもそもPDFやWeb上の画像なんかにもスマホ印刷使うのに
もう完全に時代に付いて来れてないな
2018/04/01(日) 03:02:48.72ID:dCvq5+OG
技術も才能もないから高いカメラとレンズだけ買って自己満足してるんだろうよ
等倍表示で画質上がったと確認して喜んでるアホ
で、特に撮るものは何もないという
等倍表示で画質上がったと確認して喜んでるアホ
で、特に撮るものは何もないという
2018/04/01(日) 07:52:12.51ID:KV6pjvNr
そろそろ他所でやって
2018/04/01(日) 08:24:41.11ID:rJU5pt7m
妄言の応酬w
454名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/02(月) 00:04:30.68ID:reD4dbc9 プリンターよりカメラ性能が写真に大きく影響するのは老害の言ってる通りだ。写真ならばマーク2とXKくらいもっとかないと素人に良い写真なんか撮れない。
455名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/02(月) 00:07:45.45ID:reD4dbc9 芸能人は基本、インスタあげるのデジカメだからな。ダレノガレは一眼持ってるだろ。CanonのCMに起用しろよ。イメージは良くも悪くもCanonと同じだろ。
2018/04/02(月) 02:52:06.29ID:ptCLJc5r
コテハンつけてくれると嬉しい
2018/04/02(月) 22:34:18.44ID:fkzub0yL
>>437
>今使ってないなら問題あるからでしょ
現実にはCISSとかがいまだに強気な値段設定だから使ってる奴は大勢いるはずだよ
インクをリッター単位で消費した後での問題って意味なら機械の寿命じゃね?
>今使ってないなら問題あるからでしょ
現実にはCISSとかがいまだに強気な値段設定だから使ってる奴は大勢いるはずだよ
インクをリッター単位で消費した後での問題って意味なら機械の寿命じゃね?
2018/04/02(月) 22:40:03.44ID:ptCLJc5r
>>457
日本語理解できないのかな?
日本語理解できないのかな?
459名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/05(木) 17:25:07.67ID:6zQfKAj7 なんで封筒印刷の設定に「角形○号」が無いの?
詰まりやすい形とかじゃなく寸法違いなだけなのに
詰まりやすい形とかじゃなく寸法違いなだけなのに
460名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/06(金) 08:21:04.49ID:W/lQDjqv カメラの話ししてるやつ死んでくれる?
461名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/06(金) 08:50:10.60ID:aQCRFmLV プリンターとカメラは重要な関係性があるんだよ。アホか。このスレで何意味不明な事言ってんだ?
2018/04/06(金) 09:06:29.34ID:FDsvWpA3
このスレはBJ時代から使い込んでる初老と、
PCすら持てず3行以上のレスを物理的に読めない
スマフォトプリントな超ゆとり世代とが入り混じってる
PCすら持てず3行以上のレスを物理的に読めない
スマフォトプリントな超ゆとり世代とが入り混じってる
2018/04/06(金) 09:18:02.98ID:7Z9F5mcj
BJ系のプリンタって今でも使い続けるメリットってある?
2018/04/06(金) 09:22:43.97ID:3rmk0tDS
MS-DOSとかまだ使っている人もいるだろ
2018/04/06(金) 09:24:51.72ID:Vad4tT8k
>>462
BJ-10Vが1990年に発売されてから28年。
BJC時代はPCで印刷していた。
機器も高価で、本当に必要とする人だけが持っていたので
インク代が・・・なんていう人もいなかった。
そこを通ってきた人は、今の価格はバーゲンセールだと思えるが
スマホ世代はこれでも高いと、リスク上等で社外品インクを使い
純正品を使う人を無能と罵る。
価値観が違うのだから、分かり合えるはずもない。
BJ-10Vが1990年に発売されてから28年。
BJC時代はPCで印刷していた。
機器も高価で、本当に必要とする人だけが持っていたので
インク代が・・・なんていう人もいなかった。
そこを通ってきた人は、今の価格はバーゲンセールだと思えるが
スマホ世代はこれでも高いと、リスク上等で社外品インクを使い
純正品を使う人を無能と罵る。
価値観が違うのだから、分かり合えるはずもない。
2018/04/06(金) 12:18:08.58ID:F8vClGgN
あの頃とは明らかにインクの量が減らされて価格据え置き
つーか7&9時代と今の違いだけでももうね
どうしてそういった現実から目を背けてユーザーが悪いことにするのかねぇ
つーか7&9時代と今の違いだけでももうね
どうしてそういった現実から目を背けてユーザーが悪いことにするのかねぇ
2018/04/06(金) 12:22:28.57ID:B8T2GMNP
あの頃とは明らかに機能が増えたのに本体価格はバーゲンセール
つーか7&9時代と今の違いだけでももうね
どうしてそういった現実から目を背けて都合の良い話だけするのかねぇ
つーか7&9時代と今の違いだけでももうね
どうしてそういった現実から目を背けて都合の良い話だけするのかねぇ
2018/04/06(金) 12:23:17.15ID:TGzJxL84
老害もいるしスマホ世代もいるし地獄絵図のスレ
2018/04/06(金) 14:17:47.85ID:F8vClGgN
機能が増えた?どこの会社の機種でも搭載してるようなものを後追いで載せただけ
2018/04/06(金) 14:18:34.54ID:F8vClGgN
ホント気持ち悪いなCANON擁護の飼いならされた養豚は
2018/04/06(金) 15:30:27.17ID:Vad4tT8k
2018/04/06(金) 18:56:01.09ID:FDsvWpA3
iP2600で、自動電源ONにする方法って、ないかなぁ・・・
これさえできたら最高の伝票刷り専用機なのに。
ハード的に、寝てる状態を起こす方法がなかったらダメだろうけど。
iP2700ではできているだけに惜しい。
これさえできたら最高の伝票刷り専用機なのに。
ハード的に、寝てる状態を起こす方法がなかったらダメだろうけど。
iP2700ではできているだけに惜しい。
2018/04/06(金) 19:37:06.22ID:D8M3SbhO
電源切らなきゃ良いじゃん
2018/04/06(金) 21:18:32.93ID:65t90ftw
>>471
線を引いているようには見えないけどな。
線を引いているようには見えないけどな。
2018/04/06(金) 22:54:34.51ID:9kLTMaOp
2018/04/07(土) 02:23:09.91ID:Kh/nmpt0
>>471
認知症によるせん妄症状かも知れないし、一度診断を受けたほうがいい
認知症によるせん妄症状かも知れないし、一度診断を受けたほうがいい
2018/04/07(土) 08:28:42.11ID:6ZYug37h
BC340とかはヘッド内蔵なんですね何か凄くコスト掛かりそうなのに、現在は非主流ですかね
2018/04/07(土) 13:21:46.52ID:fdalTTO9
考え方はいいんだけど、現状の一体型カートリッジはCMYKが一体なので、
どれかが切れたら全部巻き添えで捨てなきゃならないのが難点、
これが非主流な理由かと。
CMY-BK-GY-PGBKが全部独立したヘッド付きカートリッジが出たら俺歓喜だな
最初のコストは鬼高になるが、ノズル詰まりが起きても自由に対処できる。
どれかが切れたら全部巻き添えで捨てなきゃならないのが難点、
これが非主流な理由かと。
CMY-BK-GY-PGBKが全部独立したヘッド付きカートリッジが出たら俺歓喜だな
最初のコストは鬼高になるが、ノズル詰まりが起きても自由に対処できる。
2018/04/07(土) 14:23:43.04ID:Zsep/O/G
それ、普通に買い換えるほうが安くね?
480名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/07(土) 15:28:42.30ID:mWhreqPF 馬鹿に付けるインクはないな。
2018/04/07(土) 20:21:14.29ID:jHw1kEuT
なんトナー!
2018/04/07(土) 21:59:28.89ID:oB9awaAD
モンスター陰部
2018/04/08(日) 11:34:58.71ID:rP49cR+H
モノクロレーザー LBP251を使ってます
残量お知らせツールなるものが常駐していて
「カートリッジが寿命になりました 0%」
とコメントが出始めました。
これからどれくらい使えるんでしょうか?
残量お知らせツールなるものが常駐していて
「カートリッジが寿命になりました 0%」
とコメントが出始めました。
これからどれくらい使えるんでしょうか?
2018/04/08(日) 17:18:07.21ID:BLGadAJ1
ヘッド一体型は
純正インクのみ使う奴にとっては値段がバカ高いのが難点だが
詰め替える奴にとっては交換用ヘッドが入手しやすく利点が多い
純正インクのみ使う奴にとっては値段がバカ高いのが難点だが
詰め替える奴にとっては交換用ヘッドが入手しやすく利点が多い
485名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/11(水) 16:19:10.56ID:i2okQiHw 創価、警察と在日マフィアによる集団ストーカーの証拠映像
(車両ナンバー入り):
https://www.youtube.com/watch?v=gTOBN1AkSz0
https://www.youtube.com/watch?v=bbPcpPwO3ug
https://www.youtube.com/watch?v=de1jeSPGGNo
怖ろしくてお漏らししそう´・ω・`
(車両ナンバー入り):
https://www.youtube.com/watch?v=gTOBN1AkSz0
https://www.youtube.com/watch?v=bbPcpPwO3ug
https://www.youtube.com/watch?v=de1jeSPGGNo
怖ろしくてお漏らししそう´・ω・`
2018/04/14(土) 08:05:36.46ID:gQn1Zkb4
MG6530
両面印刷すると印字品質が大幅に悪くなり、困っています。
例えば2ページの文書を自動両面印刷した場合はもちろん、
プリンタのプロパティは両面印刷ONにしておいて(他の項目はもちろん変更なし)
同じ文書を1ページだけ片面印刷した場合も、同様に汚くなります。
「多少品質が悪くなる」どころではなく、黒は青っぽくなり、文字の輪郭はにじみ、
もう20年以上前の低解像度プリンタ並の酷さです。
片面印刷なら、同じ文書でもレーザプリンタに近いクォリティなのに…
どこをいじれば改善するのか、ご存じの方は教えてください
両面印刷すると印字品質が大幅に悪くなり、困っています。
例えば2ページの文書を自動両面印刷した場合はもちろん、
プリンタのプロパティは両面印刷ONにしておいて(他の項目はもちろん変更なし)
同じ文書を1ページだけ片面印刷した場合も、同様に汚くなります。
「多少品質が悪くなる」どころではなく、黒は青っぽくなり、文字の輪郭はにじみ、
もう20年以上前の低解像度プリンタ並の酷さです。
片面印刷なら、同じ文書でもレーザプリンタに近いクォリティなのに…
どこをいじれば改善するのか、ご存じの方は教えてください
2018/04/14(土) 08:49:42.86ID:uF+e0VZy
両面印刷だと顔料黒は使わないからそうなる
片面印刷して、十分乾かしてからもう片面とか
片面印刷して、十分乾かしてからもう片面とか
488名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/14(土) 08:51:14.76ID:iJMB99tN 買えよ。
2018/04/14(土) 08:58:39.50ID:nSfJCMhS
>>486
キヤノンの仕様で、両面印刷するときは顔料を使わないから、
そのままでの改善は絶対無理。
どうしてもやりたければ手差しの手動で両面を印刷するしかない。
さらに色が変色するのは、染料黒(351BK)のノズルが詰まってるんだろう。
キヤノンの仕様で、両面印刷するときは顔料を使わないから、
そのままでの改善は絶対無理。
どうしてもやりたければ手差しの手動で両面を印刷するしかない。
さらに色が変色するのは、染料黒(351BK)のノズルが詰まってるんだろう。
2018/04/14(土) 15:32:47.98ID:2gSOyW12
普通は染料で印刷してもそこまであからさまに滲んだり色が変わったりしないからな
インクが純正ならプリンタが壊れてる
インクが純正ならプリンタが壊れてる
2018/04/14(土) 15:36:09.34ID:U5PSxuqB
裏表ある用紙とか、滲みやすい用紙に変えたとか
492名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/14(土) 16:15:40.36ID:ZFh0mpbe >>489
それ、間違いだぞ
それ、間違いだぞ
493名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/14(土) 19:53:33.63ID:mYiUYF7C Printer: Canon MG3630
OS: macOS Sierra 10.12.6
PC: MacBook Pro Retina 13"
lprコマンドのオプション"-o landscape"が自分の環境では効きません.90度回転するはずなのになりません.
同じような症状に陥った方いませんか?
ググったらCUPSが云々とか...
けっこう闇が深そうで困ってます.
OS: macOS Sierra 10.12.6
PC: MacBook Pro Retina 13"
lprコマンドのオプション"-o landscape"が自分の環境では効きません.90度回転するはずなのになりません.
同じような症状に陥った方いませんか?
ググったらCUPSが云々とか...
けっこう闇が深そうで困ってます.
494486
2018/04/15(日) 09:08:35.96ID:czK+/p0m495名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/15(日) 10:19:21.82ID:8Tab7a992018/04/15(日) 11:17:41.73ID:p6suFgHz
>>495
輪郭が滲むのはなんで?
輪郭が滲むのはなんで?
2018/04/15(日) 11:46:52.80ID:J3uhKweY
キヤノンの自動両面には顔料黒インクと染料インクの両方使ってる
2018/04/15(日) 11:53:01.67ID:WhZ5t9Tw
とりあえず
・インクは純正か
・ノズルチェックパターンは正常か
くらい書いてもらわないとエスパーでも分からない
・インクは純正か
・ノズルチェックパターンは正常か
くらい書いてもらわないとエスパーでも分からない
2018/04/15(日) 17:44:46.98ID:xwmXEhv+
MP980が昨日死にました。
何故か突然電源が入り、でも操作は受け付けない、電源も落とせず。
仕方ないと思い電源プラグ外し。
その後電源プラグ差込むも今度は液晶画面表示せず。
PC側でもプリンタはオフライン表示・・・
まぁ10年使ったから良いとして、次の購入機種に悩んでる。
数週間に1回で主に絵や写真を数枚プリントアウトしてる、時々書類を数枚プリントアウト。
記録・保管が必要になった際に2ヶ月に1回ぐらいでコピー・スキャナ使用。
MP980の画質には満足してた、不満があるとすればランニングコスト。
レーベル印刷等はした事が無い、Wifiも使ったこと無くUSBで十分。
今この板で評判のいいおすすめのPIXUSありますか?
何故か突然電源が入り、でも操作は受け付けない、電源も落とせず。
仕方ないと思い電源プラグ外し。
その後電源プラグ差込むも今度は液晶画面表示せず。
PC側でもプリンタはオフライン表示・・・
まぁ10年使ったから良いとして、次の購入機種に悩んでる。
数週間に1回で主に絵や写真を数枚プリントアウトしてる、時々書類を数枚プリントアウト。
記録・保管が必要になった際に2ヶ月に1回ぐらいでコピー・スキャナ使用。
MP980の画質には満足してた、不満があるとすればランニングコスト。
レーベル印刷等はした事が無い、Wifiも使ったこと無くUSBで十分。
今この板で評判のいいおすすめのPIXUSありますか?
2018/04/15(日) 21:12:21.18ID:0fS7ZAPH
MP600が壊れて1年経つけど、たまにHP印刷したい時があり、無いのはさすがに厳しいので安いの探してるのですが、MG3630が6000円くらいで非常にリーズナブルかなと思いました。
問題は一体型インクですが、これって一色でも無くなると他の色が余ってても交換なんですよね?
他に選択肢が無さそうだから仕方ないかな
問題は一体型インクですが、これって一色でも無くなると他の色が余ってても交換なんですよね?
他に選択肢が無さそうだから仕方ないかな
501名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/15(日) 21:52:24.48ID:cJw3gbIN MG3630買いました。前のだいぶ古くて、浦島状態です。
PCとケーブルで繋いでます。それ以外に、Wi-Fiで他と繋げてもOKなのかな?
これって同時につなげるのは問題ない?弾かれたりするのかな?
あと、モノクロ印刷でも、カラーインクって消費しますか?
>>500
一体型はそうみたいだけど、頻度によるかと。
詰め替えってのもあるみたいだけど、これを選んだ背景からすると・・・
先人にお聞きしたいのは、このタイプの詰め替えってどうですかね?
PCとケーブルで繋いでます。それ以外に、Wi-Fiで他と繋げてもOKなのかな?
これって同時につなげるのは問題ない?弾かれたりするのかな?
あと、モノクロ印刷でも、カラーインクって消費しますか?
>>500
一体型はそうみたいだけど、頻度によるかと。
詰め替えってのもあるみたいだけど、これを選んだ背景からすると・・・
先人にお聞きしたいのは、このタイプの詰め替えってどうですかね?
2018/04/15(日) 22:14:18.19ID:k9T7OX72
503名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/15(日) 22:32:40.07ID:E4K3/Sbk504名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/16(月) 00:18:24.16ID:x73FAgki505名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/16(月) 13:23:07.15ID:06OptQ4A 写真はスマホのアプリで加工してから印刷した方が良い。写真加工アプリはスマホで充実している。
506名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/17(火) 09:45:41.14ID:ttfx1MJv スマホの画面で加工したって印刷結果がなぁ。
iccプロファイルもクソも無いからな
iccプロファイルもクソも無いからな
507名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/17(火) 20:54:00.40ID:fkXnDMCP >>505
ありがと。
前回は、全体的に暗かったので、今度は明るめでやってみます。
あと、白黒でも良い時は、モノクロ選ぶとメリットありますか?
見た目そんなに変わらないし、インク減らないなら、イチイチ選択する必要もないのかなと。
ありがと。
前回は、全体的に暗かったので、今度は明るめでやってみます。
あと、白黒でも良い時は、モノクロ選ぶとメリットありますか?
見た目そんなに変わらないし、インク減らないなら、イチイチ選択する必要もないのかなと。
2018/04/21(土) 00:09:05.52ID:aqF6Iwfz
MP640とMP490を貰いました。
Windows 10対応だったんなら、昨年TS5030を買った意味無かったべ…
Windows 10対応だったんなら、昨年TS5030を買った意味無かったべ…
509名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/21(土) 14:27:20.20ID:iMxvelwp Pro 9000 mk II から乗り換えたいが、Pro100sか10sにするか悩む。店頭でみた感じだと10sの発色が好きなんだが…
510名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/21(土) 15:43:04.49ID:m06Ab0lY 印刷結果って何のソフトで印刷したかによって変わるからなー
2018/04/21(土) 19:50:55.69ID:nw4ng/x6
PRO10sとPRO100sを
プリントサンプルを見て選べるのは羨ましいな。
(ソフトによって色が違う問題はあるが)
自分はPro9000MarkUからPRO1000に変えた。
プリントサンプルを見て選べるのは羨ましいな。
(ソフトによって色が違う問題はあるが)
自分はPro9000MarkUからPRO1000に変えた。
2018/04/21(土) 20:43:09.34ID:IlsCgUAY
印刷する度に、ガーガーいってインク捨てるなよ。
貧乏人から、どれだけ徴税するんだ。
必需品なのに、インク高すぎ。
一般人がどれだけ低収入か、わかってんのか?
貧乏人から、どれだけ徴税するんだ。
必需品なのに、インク高すぎ。
一般人がどれだけ低収入か、わかってんのか?
2018/04/21(土) 20:47:05.12ID:wEF+W8L7
年収600万くらいかなあ?
2018/04/21(土) 22:06:16.31ID:VM3UKGXC
ガーガー言ってる間はインクを捨ててると思ってるぐらいだから、
大したことないよね
大したことないよね
2018/04/21(土) 22:37:20.81ID:HhbjnECm
車のオイルも車検まで変えてなさそう
2018/04/21(土) 22:47:07.56ID:8Lwt+wbj
いままで3e 7e 321 351 と独立タンクのプリンタを使い続けていたが、
久しぶりに使う時のファーストプリントが、クリーニングから始まって
3分くらい足止めされるよね。
白黒ドキュメント1枚を印刷したいだけなのに、この時間が本当に煩わしい。
iP2700とかMG3X30の一体型カート式はクリーニングする頻度が少ないのと、
たとえクリーニングがあっても1分以内に終わり、1stプリントがかなり早い。
独立と一体型と2台使い分けてわかったけど、最高画質で出したい時以外は
独立カートのプリンタを使うのが億劫になってきた。
3eの頃から現行品まで、クリーニング時のメカノイズはほとんど変わってないし、
基本設計も、内部のやってることも、一緒っぽい。
独立カート式で、1stプリントの準備時間の改善見込みって、ないのだろうか。
久しぶりに使う時のファーストプリントが、クリーニングから始まって
3分くらい足止めされるよね。
白黒ドキュメント1枚を印刷したいだけなのに、この時間が本当に煩わしい。
iP2700とかMG3X30の一体型カート式はクリーニングする頻度が少ないのと、
たとえクリーニングがあっても1分以内に終わり、1stプリントがかなり早い。
独立と一体型と2台使い分けてわかったけど、最高画質で出したい時以外は
独立カートのプリンタを使うのが億劫になってきた。
3eの頃から現行品まで、クリーニング時のメカノイズはほとんど変わってないし、
基本設計も、内部のやってることも、一緒っぽい。
独立カート式で、1stプリントの準備時間の改善見込みって、ないのだろうか。
2018/04/22(日) 00:33:55.64ID:2HGjHzFf
310/311は高すぎる…MP490はエントリーだった筈だが
2018/04/22(日) 01:28:24.05ID:s1vtCGhv
クリーニングが必要なのは認めるけど、インクを大量消費させる=インク商法になるのは到底認められるものじゃない。
市販の無水エタノールを別途タンクに入れてクリーニングさせるなどの機構をつけるとか
技術的にはなんら問題ないはずなのに。法規制してもらいてーもんだわ。
市販の無水エタノールを別途タンクに入れてクリーニングさせるなどの機構をつけるとか
技術的にはなんら問題ないはずなのに。法規制してもらいてーもんだわ。
2018/04/22(日) 01:51:21.82ID:Lzkr08KH
2018/04/22(日) 07:12:22.74ID:2LGVKnRR
2018/04/22(日) 07:27:31.04ID:vigz6SZG
ヘッドクリーニングって乾いたインクをインクで溶かすんでしょ
だったらヘッドクリーニングする場所で、溶解液出してヘッドを一定時間漬けて溶かすってできそうじゃね
だったらヘッドクリーニングする場所で、溶解液出してヘッドを一定時間漬けて溶かすってできそうじゃね
2018/04/22(日) 07:30:48.43ID:vigz6SZG
本体価格据え置きとは言わん、今のやつちゃちすぎてすぐ壊れるからもうちょっと頑丈に作ってほしいからね
でもインク価格下げたら本体価格上げるって考えは賛成できないな、インク価格だけ下げてもまだまだ十分儲かるだろ
むしろ互換とか駆逐できて儲かることすらあり得る
でもインク価格下げたら本体価格上げるって考えは賛成できないな、インク価格だけ下げてもまだまだ十分儲かるだろ
むしろ互換とか駆逐できて儲かることすらあり得る
2018/04/22(日) 07:32:12.50ID:vigz6SZG
頑丈に作るための値上げはいいけどインク価格下げる代わりの値上げは許容できんということな
まあこのメーカーがインク価格下げるなんてことするわけないから買わないだけだけどな
まあこのメーカーがインク価格下げるなんてことするわけないから買わないだけだけどな
2018/04/22(日) 08:35:51.76ID:dCi/h5FH
>>522
本体原価が100%超えてるのを知らないのか?
本体原価が100%超えてるのを知らないのか?
2018/04/22(日) 09:06:44.27ID:2LGVKnRR
2000年代の単体機は3万円台。
いくら製造コストが下がったとはいえ、複合機が同じ価格なのはおかしい。
それでなくても単体機の頃に比べて本体が売れなくなっているのに。
本体が華奢になっているのは、想定以上に社外インクを買われ
インクビジネスが成立しなくなっていることの現れ。
いくら製造コストが下がったとはいえ、複合機が同じ価格なのはおかしい。
それでなくても単体機の頃に比べて本体が売れなくなっているのに。
本体が華奢になっているのは、想定以上に社外インクを買われ
インクビジネスが成立しなくなっていることの現れ。
2018/04/22(日) 09:33:54.36ID:4/0g2bWN
ブラザーに逃げました。
2018/04/22(日) 10:06:03.96ID:TpsuN3Q+
ブラジャー盗って逃げました。
528名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/22(日) 10:42:52.91ID:KbvMgfLm 最近のプリンターってちゃちだな。
おもちゃみたい。
薄くてペコペコなボディだし、がっちりした作りのものは出さないのかね、家庭用では。
昔のパラレルポートなんて使ってた頃のは良かったけどな。
当時はインク詰まりなんてものも無かった気がする。
と、46歳のおっさんがぼやいてみる
おもちゃみたい。
薄くてペコペコなボディだし、がっちりした作りのものは出さないのかね、家庭用では。
昔のパラレルポートなんて使ってた頃のは良かったけどな。
当時はインク詰まりなんてものも無かった気がする。
と、46歳のおっさんがぼやいてみる
2018/04/22(日) 13:36:53.57ID:Lzkr08KH
>>521
全然違う
インクが出てこない原因は
ノズルに気泡がありインクを内側から押し出すことができなくなるからで
ヘッドクリーニングは押し出せないインクを外側から吸引している
インクが乾くほどプリンターを放っておいたのなら
カートリッジ内のインクも変質してるから
インクカートリッジをすべて取り換える必要が出てくる
全然違う
インクが出てこない原因は
ノズルに気泡がありインクを内側から押し出すことができなくなるからで
ヘッドクリーニングは押し出せないインクを外側から吸引している
インクが乾くほどプリンターを放っておいたのなら
カートリッジ内のインクも変質してるから
インクカートリッジをすべて取り換える必要が出てくる
2018/04/22(日) 14:01:54.73ID:s6joHlMN
2018/04/22(日) 14:53:19.49ID:2LGVKnRR
2018/04/22(日) 15:03:48.38ID:HFgKewrW
2018/04/22(日) 15:29:51.91ID:2LGVKnRR
2018/04/22(日) 18:28:55.86ID:jK8eASFU
などと意味不明な供述をしており
2018/04/22(日) 21:43:53.18ID:nftQ0mkm
印刷する時だけ出すくらいならコンビニ行けよ
2018/04/22(日) 23:57:06.91ID:jK8eASFU
使い方は人それぞれ
軽くて嬉しい人は多いと思うが、今の筐体がペラいのは軽さじゃなくてコストカットありき
軽くて嬉しい人は多いと思うが、今の筐体がペラいのは軽さじゃなくてコストカットありき
2018/04/23(月) 00:39:56.93ID:dUnJrTE6
あー田舎だとコンビニがくそ遠いとかあるか、考えが至らなかったわすまん
2018/04/23(月) 00:49:24.26ID:ssgcaeAU
田舎なら家は大きいだろ
2018/04/23(月) 01:08:52.54ID:DKlYZ3Rj
据え置き型プリンタを買っておいて、置き場がないという理由で、
使う時出して終わったらしまわざるを得ない部屋って・・・
レイアウト写真を一度でいいから見てみたい
1畳で布団敷きの部屋だったら可能性はあるが、
通常は、なにかをどかせば絶対解決できるはず
それすら気づかない、気づけない池沼脳なら同情しかない
使う時出して終わったらしまわざるを得ない部屋って・・・
レイアウト写真を一度でいいから見てみたい
1畳で布団敷きの部屋だったら可能性はあるが、
通常は、なにかをどかせば絶対解決できるはず
それすら気づかない、気づけない池沼脳なら同情しかない
540名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/23(月) 02:25:10.09ID:btxvhtnr ip2700と互換インクで印刷出来るし、100円ショップのインクでも印刷出来るのが証明されてるのに、本体代がどうとか馬鹿としか言いようがない。海外で生産して持ち込めばそんなに高い訳ねーだろ。頭悪過ぎ。
541名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/23(月) 02:29:07.06ID:btxvhtnr 利益がどうとか言ってるけど、企業の為に印刷する訳じゃねーし、互換インクが売れるのはボッタクリのインク売りつけようとするからだろ。同じ形で商売続けようと考えてるのがおかしいだろ。
2018/04/23(月) 02:39:16.84ID:dUnJrTE6
払うか金一緒なんだからいいじゃん
インク高いのが気に食わないなら互換インク使えばいいだけの話
そんな大量に印刷するわけでもないし
同価格なら本体更新できるほうがいい
スマホだってさんざん言われてるけど大して変わってないし
インク高いのが気に食わないなら互換インク使えばいいだけの話
そんな大量に印刷するわけでもないし
同価格なら本体更新できるほうがいい
スマホだってさんざん言われてるけど大して変わってないし
2018/04/23(月) 04:23:44.49ID:JJQQlVSp
>>539
> 据え置き型プリンタを買っておいて、置き場がないという理由で、
> 使う時出して終わったらしまわざるを得ない部屋って・・・
俺、その話題の人本人じゃないけど、以前は毎回しまってた、というか別の部屋に置いてた
主な用途は年賀状くらいで後は思い立った時にプリントする程度(月1回あるかないか)
接続はUSBで配置的に毎回出し入れするほうがよかった
今は1台は部屋に置いてる、それは無線接続で他社機
その出し入れしてたのはキャノンのBJFだが、今はUSBのあるルーター、別の部屋のに繋いでる
今はプリンタの移動は無くなったなw
> 据え置き型プリンタを買っておいて、置き場がないという理由で、
> 使う時出して終わったらしまわざるを得ない部屋って・・・
俺、その話題の人本人じゃないけど、以前は毎回しまってた、というか別の部屋に置いてた
主な用途は年賀状くらいで後は思い立った時にプリントする程度(月1回あるかないか)
接続はUSBで配置的に毎回出し入れするほうがよかった
今は1台は部屋に置いてる、それは無線接続で他社機
その出し入れしてたのはキャノンのBJFだが、今はUSBのあるルーター、別の部屋のに繋いでる
今はプリンタの移動は無くなったなw
2018/04/23(月) 20:16:08.94ID:bbBEjFVV
いろはのインクが安かったから買ったけど、マゼンタ・シアン・イエローはひどいな
さっさと純正に切り替えよ
さっさと純正に切り替えよ
545名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/23(月) 21:17:24.77ID:4GO4nJpr MG3630のインク詰め替えやってみたことあるひと、問題ありますか?
2018/04/23(月) 21:48:14.25ID:rz2wuX6c
問題ないよ
547名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/24(火) 02:08:36.56ID:0kJBixf0 CDが1000円でDLが250円だろ?払う金同じだから1000円払うのか?アーティストが儲からないとか言って。
548名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/24(火) 02:10:47.39ID:0kJBixf0 コンビニで売ってるDVDとか何千円もするけど原価何百円だぞ。何で5000円出して数百円のDVDを買いたいのかが俺にはわからん。
2018/04/24(火) 02:13:40.32ID:VDV5qlZe
良い原価厨と、悪い原価厨が世の中には存在する。
上のは悪い原価厨。
上のは悪い原価厨。
2018/04/24(火) 07:58:52.25ID:Vm27jWaX
>>545
XLでは無い標準インキでも出来ますか?
XLでは無い標準インキでも出来ますか?
2018/04/24(火) 17:59:05.77ID:gUNCl0to
互換インクが品質悪過ぎたりするのがするのと
良い互換インクが見つかりにくいのが
イライラするんだろうな
amazonの評価見て中華の社員が工作してるのも多いからね
MS DEER って言う会社だっけかな全部で98件ぐらい有ったんだけど
買ってない人の評価が90件以上で 最高お勧め!!!この会社以外のは使えない!!
の連発。買った人は何だこりゃ、粗悪品じゃん・・・みたいな感じのレビューで
面白かったな。通報されてその商品事amazonに怒られたらしく消したし
良い互換インクが見つかりにくいのが
イライラするんだろうな
amazonの評価見て中華の社員が工作してるのも多いからね
MS DEER って言う会社だっけかな全部で98件ぐらい有ったんだけど
買ってない人の評価が90件以上で 最高お勧め!!!この会社以外のは使えない!!
の連発。買った人は何だこりゃ、粗悪品じゃん・・・みたいな感じのレビューで
面白かったな。通報されてその商品事amazonに怒られたらしく消したし
2018/04/24(火) 22:12:15.63ID:OytibMNb
品質と保証はお金で買うもの
低学歴低収入ほどそれを認めたがらない
低学歴低収入ほどそれを認めたがらない
2018/04/24(火) 23:50:01.59ID:lj5dNrN+
>>548
その原価って何が含まれてるの?
その原価って何が含まれてるの?
2018/04/25(水) 00:17:48.69ID:MYFXA/pz
2018/04/25(水) 00:27:29.77ID:ojeyoc+E
品質保証求めるなら金払って素直に純正変えよって言ってるんだけどアホか?
2018/04/25(水) 00:43:03.84ID:MYFXA/pz
ああ、なんだメーカーの工作員だったかw
2018/04/25(水) 00:57:33.51ID:hfSuYUp/
558名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/25(水) 02:23:42.64ID:zlTRbTXI DVDの原価はただのディスクだろ。あれは300円くらい出せば作れるだろ。それを5000円で売ってる訳だ。歌手のDVDとかもボッタ価格だろ。CDのオマケに付けてる癖に何千円かで販売してるだろ。
559名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/25(水) 02:27:19.62ID:zlTRbTXI 新作は皆んな見たいから金を出す訳だ。だから売れる。でも、ハリーポッターなんか今売っても買う奴いないだろ。だから、500円で販売する。元々、300円の原価くらいしかないから500円でも利益になる。
560名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/25(水) 02:31:11.92ID:zlTRbTXI 印刷自体はip2700と互換インクがあれば出来る。5000円くらいで印刷機器は揃う。それなのになぜ、5000円以上するインクなんか買わなければならないのかがわからん。
2018/04/25(水) 09:12:50.08ID:mmYFRxUS
純正だけ使っててもヘッド、電源、ロジックボード、あらゆる箇所で故障を避けられないのがCANONクオリティ
印刷品質もエレコムサンワあたりなら負けないしなー
ホントCANONクオリティ
印刷品質もエレコムサンワあたりなら負けないしなー
ホントCANONクオリティ
2018/04/26(木) 03:32:39.35ID:X3mTHewU
2018/04/26(木) 05:12:29.94ID:7pjSi5rr
工作員とか今どき面白いと思ってんのかね
2018/04/26(木) 08:17:05.14ID:wJng1ncG
糖質なんだろ
2018/04/26(木) 08:53:38.34ID:13bYYjPj
2018/04/26(木) 09:10:37.75ID:vLVwVDk+
2018/04/26(木) 16:17:07.76ID:X3mTHewU
>>565
やっぱりお前は中古プリンタのことを一切知らないみたいだな
価格と状態は中古なら保証までついてるし
保証の無いジャンクだったら高額にならない上
状態が悪い場合はもう2〜3台買っても中古より安い
中古プリンタは数年前のモデルだから
どれ買っても互換インクが豊富に出回っているのが確実なのに
わざわざ条件付けてナニがしたいの?
やっぱりお前は中古プリンタのことを一切知らないみたいだな
価格と状態は中古なら保証までついてるし
保証の無いジャンクだったら高額にならない上
状態が悪い場合はもう2〜3台買っても中古より安い
中古プリンタは数年前のモデルだから
どれ買っても互換インクが豊富に出回っているのが確実なのに
わざわざ条件付けてナニがしたいの?
2018/04/26(木) 16:28:54.46ID:LlDufdES
2018/04/26(木) 16:38:52.85ID:X3mTHewU
狙うってのは探すってことだよ
型番にこだわると状態の悪いものを高く買うことになる
型番にこだわると状態の悪いものを高く買うことになる
2018/04/26(木) 16:43:42.02ID:LlDufdES
どの世代がいいとかもないの?
そこもこだわるとまずい?
そこもこだわるとまずい?
2018/04/26(木) 16:53:25.76ID:X3mTHewU
こだわるほど高く買うはめになる
2018/04/26(木) 17:01:52.75ID:WbJPS/W4
>>570
BCI-351シリーズのインクが6色セット200〜300円くらいで買えるから、互換インクから探すならその辺
純正アウトレットならBCI-7eシリーズが手に入りやすい
あとは純粋に機能面で
無線対応、スマホ対応、給紙方法、タッチ操作とボタン操作どっちが好みか
とかその辺見れば?
パソコンにUSB接続で印刷できればあとは何もなくてOKなら、上で書かれてるように適当に買っても良いんじゃない?
BCI-351シリーズのインクが6色セット200〜300円くらいで買えるから、互換インクから探すならその辺
純正アウトレットならBCI-7eシリーズが手に入りやすい
あとは純粋に機能面で
無線対応、スマホ対応、給紙方法、タッチ操作とボタン操作どっちが好みか
とかその辺見れば?
パソコンにUSB接続で印刷できればあとは何もなくてOKなら、上で書かれてるように適当に買っても良いんじゃない?
2018/04/26(木) 20:21:22.69ID:/krkVpuo
減価償却が終わった企業放出品に意外といいものがある。印刷枚数は多いけど、ヘッド交換、廃インク吸収体交換済みで
キチンとメンテナンスされてたりする。個人の放出品だと、まずそこまでされてない。
キチンとメンテナンスされてたりする。個人の放出品だと、まずそこまでされてない。
574名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/26(木) 22:25:21.82ID:pUuO6EcZ 中古と互換にこだわる男達の戦いがそこにはあった。
2018/04/27(金) 05:52:28.80ID:eqPfiIKk
プリンタはあれば便利だけど金かけても意味が無いからなぁ
紙に印刷するだけなら中古と互換で十分
紙に印刷するだけなら中古と互換で十分
2018/04/27(金) 06:17:33.05ID:B4up+a8V
ブラザーいいよ
2018/04/28(土) 02:49:45.13ID:67/A44Zd
プリンターなんて農家のコンバインと同じで、使うのは時間換算で年に何日もないのに
個々に所有しないといけないという厄介者だったりする(´・ω・`)
カーシェアリングみたいにご近所さんと共有するようにできればいいのにねぇ…
もっとも使う時期が重なる(大体年賀状需要)という意味でもコンバイン(収穫時期)と同じで、
共有するのは難しいのかもね
個々に所有しないといけないという厄介者だったりする(´・ω・`)
カーシェアリングみたいにご近所さんと共有するようにできればいいのにねぇ…
もっとも使う時期が重なる(大体年賀状需要)という意味でもコンバイン(収穫時期)と同じで、
共有するのは難しいのかもね
2018/04/28(土) 06:38:16.18ID:SVA+Hmwr
いやいや、すでにできあがってるよ。コンビニプリントがあるじゃん
基本レーザーだから画質が最強とまでは行かないけど、
写真印刷でも80点くらいは出せるよ。
レーザーでも、canonでいうグレーなしモデルくらいの品質は出せる。
A3を印刷したい時はコンビニプリントを併用してるけど、
満足のいく品質と思ってる。
基本レーザーだから画質が最強とまでは行かないけど、
写真印刷でも80点くらいは出せるよ。
レーザーでも、canonでいうグレーなしモデルくらいの品質は出せる。
A3を印刷したい時はコンビニプリントを併用してるけど、
満足のいく品質と思ってる。
579名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/28(土) 11:33:16.14ID:2BhWWf7E 紙の印刷ならどれでも良いからな。写真はキャメラが高いから高尚な趣味で富裕層しか出来ん。スマホのカメラがアップグレードすればプリンターの普及にも繋がるかもな。
2018/04/28(土) 11:57:35.39ID:uWFNdhy/
581名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/28(土) 11:58:53.21ID:mGm9gKmy スマホのカメラがどれだけ頑張っても一眼と比べるとダメだな。スマホのこんなレンズでは限界がある。素人が画素数が上がれば画質が上がると思い込んでるうちはダメだわ
2018/04/28(土) 12:00:37.55ID:sQX2FU95
素人でもミラーレス持つ時代だぞ
2018/04/28(土) 12:45:05.01ID:Hrc15yv8
おれなんぞカシオQV-10のときから「ミラーレス」だ
584名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/28(土) 13:24:32.16ID:mGm9gKmy そもそも、スマホで写真撮って、スマホの画面で見て、すごーい!綺麗!!とか言ってるやつバカだよ。
写真にするなら1万くらいの安物デジカメのほうがマシ。
うちはeos使ってるが。
スマホで画素数上げるの無駄なだけだろ。
写真にするなら1万くらいの安物デジカメのほうがマシ。
うちはeos使ってるが。
スマホで画素数上げるの無駄なだけだろ。
2018/04/28(土) 13:30:13.16ID:lBZIUBrW
安物デジカメよりiPhoneだわ
カメラ持ってることだけを自慢する自称玄人もいるけど
カメラ持ってることだけを自慢する自称玄人もいるけど
2018/04/28(土) 18:04:17.49ID:eZl27GDN
587名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/28(土) 19:58:07.33ID:wN4QnowA 【プリッツァー賞も公認】 トルーマン 議定書 CJA イルミナティ フリーメーソン マルタ騎士団
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1524877080/l50
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1524877080/l50
588名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/28(土) 20:48:42.44ID:AgQtttKj >>584
おまえ一般人ナメすぎ。やつらは500g以上のブツを持ち運ぶのを嫌悪するんだよ。
EOS?たかが1kgちょっとでもやつらからすれば100kg以上の感覚と等価。
持ち運ぶ代物じゃない。
撮影した画も、EOSなどの一眼レフとスマホを比べても同じようなもの、という認識なんだ。
色彩がー奥行き感がーと比べて評価するのはもちろん自由だが
やつらの心の中では「うっわキモッ」というのがニコ動コメントのように流れてるだけだ
おまえ一般人ナメすぎ。やつらは500g以上のブツを持ち運ぶのを嫌悪するんだよ。
EOS?たかが1kgちょっとでもやつらからすれば100kg以上の感覚と等価。
持ち運ぶ代物じゃない。
撮影した画も、EOSなどの一眼レフとスマホを比べても同じようなもの、という認識なんだ。
色彩がー奥行き感がーと比べて評価するのはもちろん自由だが
やつらの心の中では「うっわキモッ」というのがニコ動コメントのように流れてるだけだ
2018/04/28(土) 22:30:43.81ID:uWFNdhy/
>>584
写真にするから、携帯のカメラよりカメラで撮影した方がきれいなのであって
携帯の画面で済ませる人は、そもそも写真にしたり印刷しない。
ま、携帯の画面で済ませる中にもSNSで”いいね”をもらいたいが為に
アップ用にミラーレスで撮って差をつける人もいるが。
写真にするから、携帯のカメラよりカメラで撮影した方がきれいなのであって
携帯の画面で済ませる人は、そもそも写真にしたり印刷しない。
ま、携帯の画面で済ませる中にもSNSで”いいね”をもらいたいが為に
アップ用にミラーレスで撮って差をつける人もいるが。
2018/04/28(土) 23:12:05.15ID:Yf8oL20j
>>589
いくら綺麗であっても、その瞬間に持ち歩いていなければ撮れないんだよ
いくら綺麗であっても、その瞬間に持ち歩いていなければ撮れないんだよ
2018/04/28(土) 23:30:13.85ID:uWFNdhy/
>>590
なに、その報道カメラマンのようなうんちく。
一眼レフで撮ろうが携帯で撮ろうが、撮る人がそれで満足しているんだから
それでいいだろう。
そもそも、写真家だって常にカメラを持ち歩かない。
フジテレビの神ギ問という番組で、写真家が持っている携帯の写真を見せてというのをやっていた。
加納典明など名だたる写真家が出ていた。
加納典明がその瞬間は一度きりだ、と言っていたが、それを撮っていたのは携帯。
なに、その報道カメラマンのようなうんちく。
一眼レフで撮ろうが携帯で撮ろうが、撮る人がそれで満足しているんだから
それでいいだろう。
そもそも、写真家だって常にカメラを持ち歩かない。
フジテレビの神ギ問という番組で、写真家が持っている携帯の写真を見せてというのをやっていた。
加納典明など名だたる写真家が出ていた。
加納典明がその瞬間は一度きりだ、と言っていたが、それを撮っていたのは携帯。
2018/04/28(土) 23:57:46.84ID:MMU6qfvJ
別スレ立ててやってくれや
2018/04/29(日) 00:34:36.15ID:e8exLjcX
そもそも毎度カメラ持ち出す奴が写真もカメラも理解してないんだからスルーしとけ
2018/04/29(日) 03:51:33.58ID:x6qyhrcB
EOSは俺も持ってるけどCFカードの管理がめんどいんで
SDカード仕様の一眼ばかり使うようになった
SDカード仕様の一眼ばかり使うようになった
2018/04/29(日) 09:05:56.23ID:ctEaRTJ6
誰もが最高画質を望んでいるわけじゃない。
カメラもプリンタも
カメラもプリンタも
2018/04/29(日) 16:20:17.18ID:rZdvtTSi
教えて下さい
MG3630を使用していてエコリカの互換インクを使用しています
インク切れになったので交換し残量無効化のためにストップボタンを5秒以上押したのですが、ブラックインクのライトが点滅したままでインク無効化できません
もちろん印刷も出来ないのですが、どう対処すればいいでしょうか?
MG3630を使用していてエコリカの互換インクを使用しています
インク切れになったので交換し残量無効化のためにストップボタンを5秒以上押したのですが、ブラックインクのライトが点滅したままでインク無効化できません
もちろん印刷も出来ないのですが、どう対処すればいいでしょうか?
2018/04/30(月) 04:04:04.93ID:GyAlD1/X
点滅回数によって対処法が違うから取説嫁
あと、ヘッド一体型に互換は無い
PCや周辺機器はわずかな言葉の間違いでドツボにはまるから
質問文に使う単語の全部を一度は検索しとけ
あと、ヘッド一体型に互換は無い
PCや周辺機器はわずかな言葉の間違いでドツボにはまるから
質問文に使う単語の全部を一度は検索しとけ
2018/04/30(月) 10:05:20.21ID:m1vmTgwi
>>597
取説ではエラーランプの点滅についてのみ回数が書かれていました
インクの点滅はインク切れのみしか記載がありませんでした
箱には互換リサイクルインクカートリッジと記載されているので互換インクと略しましたが、正しくは何と表現するのですか?
取説ではエラーランプの点滅についてのみ回数が書かれていました
インクの点滅はインク切れのみしか記載がありませんでした
箱には互換リサイクルインクカートリッジと記載されているので互換インクと略しましたが、正しくは何と表現するのですか?
2018/04/30(月) 13:57:59.97ID:m2SgXiCY
互換リサイクルインクカートリッジ
600名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/30(月) 14:51:37.05ID:X/xKOCpo プリンター壊れたから買おうと思ってるんですが良いでしょうか?印刷はヤフオクで使うこと程度です
wifiと出来ればairptint対応がいいのですが。
【送料無料】エプソン A4インクジェットプリンター/カラリオ
https://item.rakuten.co.jp/nttxstore/qzx0012769/
【送料無料】キャノン A4インクジェット複合機 PIXUS TS3130 ブラック 2226C001
https://item.rakuten.co.jp/nttxstore/qzx0015346/
PIXUSTS5030BK キヤノン A4プリント対応 インクジェット複合機(ブラック) Canon [PIXUSTS5030BK]
https://item.rakuten.co.jp/jism/4549292066494-44-37918-n/
wifiと出来ればairptint対応がいいのですが。
【送料無料】エプソン A4インクジェットプリンター/カラリオ
https://item.rakuten.co.jp/nttxstore/qzx0012769/
【送料無料】キャノン A4インクジェット複合機 PIXUS TS3130 ブラック 2226C001
https://item.rakuten.co.jp/nttxstore/qzx0015346/
PIXUSTS5030BK キヤノン A4プリント対応 インクジェット複合機(ブラック) Canon [PIXUSTS5030BK]
https://item.rakuten.co.jp/jism/4549292066494-44-37918-n/
601名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/30(月) 18:27:09.54ID:GOk4KlOV 3機種の中からならばカラリオ一択だろ。ts3130とか独立インクだし、5030は背面カセットのみで使いづらいから売れ残ってる。6色あってレーベルのあるカラリオ以外の選択肢はないだろ。印刷コストは高いけどな。
602名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/30(月) 18:30:15.74ID:GOk4KlOV 049はやめとけ。カラリオでもスピードが遅いし、4色しかない。ep710にするのがベター。Canonだったらts6130以上のスペックが欲しい。ts6030とかが良い。
2018/04/30(月) 19:08:08.30ID:E+k0tPa7
cannon ip2700を使っています
OSはwin10です
いつの間にか黒一色の印刷がグレーっぽく薄めに印刷されるようになったため、ネットで調べて対策をしたところドライバの再インストールで一旦解決しました
しかし、その後にカラー印刷をするとやはり黒の部分がグレーっぽくなってしまい、その後の黒一色印刷も全てグレーになってしまいます
黒一色であれば面倒ですがドライバの再インストールで解決するのですが、カラー印刷は黒い部分が薄いままなので困っています
黒がグレーになっている状態でもノズルチェックパターンでは黒はくっきりとした黒で印刷されます
最新のドライバもインストールしましたが同じ状態です
他に考えられる解決方法はないでしょうか
OSはwin10です
いつの間にか黒一色の印刷がグレーっぽく薄めに印刷されるようになったため、ネットで調べて対策をしたところドライバの再インストールで一旦解決しました
しかし、その後にカラー印刷をするとやはり黒の部分がグレーっぽくなってしまい、その後の黒一色印刷も全てグレーになってしまいます
黒一色であれば面倒ですがドライバの再インストールで解決するのですが、カラー印刷は黒い部分が薄いままなので困っています
黒がグレーになっている状態でもノズルチェックパターンでは黒はくっきりとした黒で印刷されます
最新のドライバもインストールしましたが同じ状態です
他に考えられる解決方法はないでしょうか
2018/04/30(月) 19:09:51.87ID:E+k0tPa7
↑ですがPIXUSip2700です
2018/04/30(月) 19:20:09.31ID:dugXEd0x
タンクが劣化してるとか
2018/04/30(月) 23:42:13.17ID:W/EsJyWn
エコリカのは純正タンクを回収してお粗末なインクを詰めて
再生インクとして純正と大して変わらない高値で売ってる高くて質の悪いインクだからおススメしない
まあそれは置いといて、そういういじられたインクタンクだから接点が汚れててちゃんと認識してない可能性はある
あと静電気なんかで簡単に死ぬからなぁ、最初から認識されないならそのエコリカインクを買った店に不良交換申し込んでみてもいいんじゃないかな
再生インクとして純正と大して変わらない高値で売ってる高くて質の悪いインクだからおススメしない
まあそれは置いといて、そういういじられたインクタンクだから接点が汚れててちゃんと認識してない可能性はある
あと静電気なんかで簡単に死ぬからなぁ、最初から認識されないならそのエコリカインクを買った店に不良交換申し込んでみてもいいんじゃないかな
2018/04/30(月) 23:44:00.67ID:W/EsJyWn
>>603 用紙設定が普通紙になってないと黒が染料3色の混合黒で印刷されてしまうよ
その辺の設定は大丈夫?アプリ側だけでなくwindowzのコンパネの方のプリンターからの設定も見直してみ
その辺の設定は大丈夫?アプリ側だけでなくwindowzのコンパネの方のプリンターからの設定も見直してみ
2018/05/01(火) 17:48:10.99ID:NxndZ/nI
業務上の出張書類やらを数ヶ月に1回程度しか印刷しないだが。。。
インクがガシガシ減ってくる。単価計算したら、糞高いんだよな。
pdf化して、コンビニで印刷する方が遥かに安い。
コンビニ印刷+写真店持込以下に単価抑えられるだけ印刷する奴は意外と少ないんだろうな。
元取れている奴は、業務上使用者か、家族5人ぐらいで共有しているぐらいの規模なんだろうなと思う。
インクがガシガシ減ってくる。単価計算したら、糞高いんだよな。
pdf化して、コンビニで印刷する方が遥かに安い。
コンビニ印刷+写真店持込以下に単価抑えられるだけ印刷する奴は意外と少ないんだろうな。
元取れている奴は、業務上使用者か、家族5人ぐらいで共有しているぐらいの規模なんだろうなと思う。
2018/05/01(火) 18:30:42.54ID:j4JK+A0U
610名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/01(火) 23:06:51.35ID:4mFJ/rhr 印刷してから書類作成ミスしててもすぐに作り直せるからあった方が便利だ。テスト印刷も出来るしな。スターターインクを半年持たせたぜ。mycが殆どゼロ。
2018/05/01(火) 23:16:54.53ID:TZ3Eq8Ws
2018/05/02(水) 00:32:01.11ID:DrqQW82t
レーザーのほうがいいんじゃないかな
2018/05/02(水) 01:45:25.99ID:yHnU2J/o
TS203が出たせいでiP2700が見当たらない><
ヤマダはもうないみたいだな(´・ω・`)
ヤマダはもうないみたいだな(´・ω・`)
614名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/02(水) 01:49:21.10ID:PJeoH4F9 レーザーとか高いだろ。使った事ないからわからんけど、ほとんど業務用だろ。
615名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/02(水) 01:51:39.51ID:PJeoH4F9 ip2700は製造中止になったんじゃないのか?人気あるけど古いだろ。px045aも根強い人気があるよな。
616名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/02(水) 06:18:36.33ID:rlWKrICt ip2700は製造終了在庫品のみ
後継機はTS203
後継機はTS203
2018/05/02(水) 19:42:13.77ID:MwjWW/f/
現行品の「TS」って、何の略なの?
2018/05/02(水) 19:54:16.94ID:tVTrJR1+
タイムセール
2018/05/02(水) 19:59:28.68ID:MwjWW/f/
MPはたぶんMultiPassの省略だよね。
そういや、当たり前のように使ってる「iP」もわかんないや
そういや、当たり前のように使ってる「iP」もわかんないや
2018/05/02(水) 23:11:32.39ID:0eQlsqUB
internet protocol
2018/05/02(水) 23:36:34.91ID:IBJeC6x2
image Printer
2018/05/03(木) 03:28:28.30ID:bsXxhTH4
MPはMachine pistolかmilitary policeの略だろ
2018/05/03(木) 08:27:09.44ID:Z/pdOxvG
IP7230でB200エラー発生。購入日から丸3年。最近シゴトで再度使い始めた矢先。買いえるかぁ。
2018/05/05(土) 03:55:28.23ID:BPkjTxO1
悪評の前面カセットから開放されるから考え次第で良いかもな
この際背面給紙の複合機買うのいいじゃね?
BCI-351XL+350XL/5MPを多量に買っていたら
iP7230をもう1台買うしかないが
この際背面給紙の複合機買うのいいじゃね?
BCI-351XL+350XL/5MPを多量に買っていたら
iP7230をもう1台買うしかないが
2018/05/10(木) 23:44:19.92ID:HD5jyicI
TS8130。今年買ってあんまり使ってなく昨日からコピーやプリントしててさっきインク量みたら少ししか無い!
タッチパネルで見ただけど。何故かグレーだけ比較的ほとんど減ってない。使ってなくても減っていくんやしアホらしいわ。ホンマにインク代て高いな。
タッチパネルで見ただけど。何故かグレーだけ比較的ほとんど減ってない。使ってなくても減っていくんやしアホらしいわ。ホンマにインク代て高いな。
2018/05/11(金) 00:57:22.25ID:VN8z+dgZ
キャノンの場合定時クリーニングがないから純粋に蒸発してるんだろうな
インクタンクの吸気口にシール張って保管すれば多少マシになるのだろうか
インクタンクの吸気口にシール張って保管すれば多少マシになるのだろうか
2018/05/11(金) 01:19:13.96ID:s8iT4TNl
蒸発とか的外れすぎ
クリーニング時に大量に吸収パッドへ捨ててるだけ
ってか蒸発するような状況は即詰まるのであり得ない
クリーニング時に大量に吸収パッドへ捨ててるだけ
ってか蒸発するような状況は即詰まるのであり得ない
2018/05/11(金) 01:34:43.07ID:Ty153QPQ
>クリーニング時に大量に吸収パッドへ捨ててる
ってのも的外れ
大量に捨てたなら、すぐに廃インクエラーになる
昔に比べて廃インクエラーが頻繁に出るとは聞かないから
カートリッジ内のインク量が少ないんだろ
ってのも的外れ
大量に捨てたなら、すぐに廃インクエラーになる
昔に比べて廃インクエラーが頻繁に出るとは聞かないから
カートリッジ内のインク量が少ないんだろ
2018/05/11(金) 02:15:20.10ID:6IgqxrD9
TS8130買うか、MX923を修理するか迷っているけど
新機種も何かイマイチっぽいな。
新機種も何かイマイチっぽいな。
630名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/11(金) 07:21:15.01ID:Z+ZxtOGG 最初付属のインクは量が少し少ない。
2018/05/11(金) 07:59:11.27ID:VN8z+dgZ
>>627
コンセント抜いて放置してると数ヵ月でインク減ってきっちりノズルも詰まるぞ
コンセント抜いて放置してると数ヵ月でインク減ってきっちりノズルも詰まるぞ
2018/05/11(金) 09:46:09.14ID:WDH9rakP
最近は廃インクエラー出る前にノズルやボードや電源やヘッド認識部分が先に壊れるからだろうな廃インクエラーを聞かなくなったってのは
ヘッド一体型の機種は今も割と早い段階でエラー出るって聞くし
ヘッド一体型の機種は今も割と早い段階でエラー出るって聞くし
2018/05/11(金) 21:34:45.90ID:bpNkoF1H
8年目のMG6130がB200・・・orz
明日買いに行こう
TS5130と悩むけど、TS6130でいっかな
互換インクってどこのメーカーがおすすめ?
保証内は純正のほうがいいかな?
明日買いに行こう
TS5130と悩むけど、TS6130でいっかな
互換インクってどこのメーカーがおすすめ?
保証内は純正のほうがいいかな?
2018/05/11(金) 22:43:57.89ID:Q6st0eZF
純正互換論争は荒れるしそもそも自己責任の世界
どうしても他人の意見聞きたいなら互換インクスレで
どうしても他人の意見聞きたいなら互換インクスレで
2018/05/12(土) 17:17:18.68ID:IEvSaXUS
壊れたプリンタってどうしてる?
ハードオフとかリサイクルショップで引き取ってくれるかな?
でも、B200が出て電源が入らなくなってWiFi設定が消せないのが痛い・・・
ハードオフとかリサイクルショップで引き取ってくれるかな?
でも、B200が出て電源が入らなくなってWiFi設定が消せないのが痛い・・・
2018/05/12(土) 18:02:14.52ID:8lC5ZXGa
ハードオフはどんなぶっ壊れたプリンターでも
買い取ってくれるようだ
一台50円とかだけどね
買い取ってくれるようだ
一台50円とかだけどね
2018/05/12(土) 18:02:19.09ID:d7t+hlwf
>>635
ドフなら買い取るだろうね
ドフなら買い取るだろうね
2018/05/12(土) 19:44:59.47ID:e5/yH5x/
古い家電やアルミとかを巡回回収してる業者に持って行ってもらう
住宅地だからか複数の業者のチラシが入ってるな
そういう業者は危ないって聞くけど、家電関係とか金属物なんでも持って行ってくれるから便利なんだよ
住宅地だからか複数の業者のチラシが入ってるな
そういう業者は危ないって聞くけど、家電関係とか金属物なんでも持って行ってくれるから便利なんだよ
639名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/12(土) 21:12:41.85ID:rD7XTksG 高く売れるドットコムなら買ってくれないだろうけど、無料回収してくれるかもな。
640名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/12(土) 21:23:01.54ID:rD7XTksG ts6130ならキャッシュバックがまだやってるから、インクも一緒に買って保証期間は純正使えば良いんじゃない。6130は印刷コストが安いからインクもあんまり減らないだろ。
2018/05/13(日) 00:42:42.20ID:m+0SNWn9
TS8130にしちゃった・・・店員の話術にオカンがはまったw
あちこち薄くなってるからMG6130よりなんかちゃちくなったなぁ・・・
原稿台カバーを開けようとしてユニットごと開けてしまった
せっかくだからスキャナーを使って本体とインクのキャッシュバックを申し込んだよ
本体18850円+インク6660円−商品券4000円・・・ポイント約2500円
インクがすげー値段するなぁ(´・ω・`)
1年に1箱買うくらいだったし大きい黒が2本くらい余ってるから今度は単品で買うかな
あちこち薄くなってるからMG6130よりなんかちゃちくなったなぁ・・・
原稿台カバーを開けようとしてユニットごと開けてしまった
せっかくだからスキャナーを使って本体とインクのキャッシュバックを申し込んだよ
本体18850円+インク6660円−商品券4000円・・・ポイント約2500円
インクがすげー値段するなぁ(´・ω・`)
1年に1箱買うくらいだったし大きい黒が2本くらい余ってるから今度は単品で買うかな
2018/05/13(日) 11:40:02.82ID:hFahFJP4
ヒトリゴトコワイ
643名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/13(日) 11:45:55.66ID:vRNa65vD >>641
うちはMG8130からxk70 に買い替えたが同じく安っぽい。
8130と悩んだんだけど、xk70 にしちゃったよ。
ノズルつまりで完全にダメだったけどヤフオクで、ジャンクで出したら1800円で売れたよ。
うちはMG8130からxk70 に買い替えたが同じく安っぽい。
8130と悩んだんだけど、xk70 にしちゃったよ。
ノズルつまりで完全にダメだったけどヤフオクで、ジャンクで出したら1800円で売れたよ。
644名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/13(日) 12:27:12.53ID:MavnzmrP ts8130からじゃないとエプソンに写真で勝てないからな。デジカメ持ってないとどうせ良い写真出来ないから、デジカメ持ってない奴は6130くらいで丁度良いと思う。
645名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/13(日) 12:29:19.44ID:MavnzmrP ts8130の方が自動電源で自動的にスマートトレーが出て来るから、プリンター使う前にプリンターの所まで行ってスマートトレーを引き出す必要が無いというメリットがある。
2018/05/13(日) 14:54:35.80ID:LO/Gkcc3
写真用紙をセットするためにプリンターの所まで行く必要があるから結局は同じだろ
イレッパにはできないからナ
イレッパにはできないからナ
647名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/13(日) 15:31:52.03ID:MavnzmrP まあ、紙を変える時は勿論だけど、基本的にA4だろ。6130でもスマートトレー自体を出しっ放しにしておけば良いだけ。
2018/05/13(日) 16:12:33.80ID:/DvE8IAV
>>635
素直に粗大ごみに出したで。ボロボロの20年くらい前のプリンターやし金にならん。
素直に粗大ごみに出したで。ボロボロの20年くらい前のプリンターやし金にならん。
2018/05/13(日) 18:41:04.57ID:m+0SNWn9
2018/05/13(日) 21:29:33.05ID:LO/Gkcc3
2018/05/13(日) 23:38:37.87ID:UYkOuhhK
>>635
最初のはパソコンファームに送った。
同梱品で送料無料キャンペーンやってたので、壊れたノート1台と一緒に。
次のは近所の中古屋経由へ持ち込んでパソコン回収.comへ。100円で引き(買い)取ってくれた。
最初のはパソコンファームに送った。
同梱品で送料無料キャンペーンやってたので、壊れたノート1台と一緒に。
次のは近所の中古屋経由へ持ち込んでパソコン回収.comへ。100円で引き(買い)取ってくれた。
2018/05/15(火) 07:00:12.31ID:aiplcLQV
ip2700終わったか
TS203買うくらいならTS3130で良くないか?
TS203買うくらいならTS3130で良くないか?
2018/05/15(火) 09:05:51.74ID:n4MZspBZ
背面給紙の単機能機のほうが便利なことって多いよ
シール紙とか前面給紙じゃ絶望的だもの
複合機より立ち上がり速かったりするしはがきも有利、重送も起きにくい
インクもたぶん同じでしょ
シール紙とか前面給紙じゃ絶望的だもの
複合機より立ち上がり速かったりするしはがきも有利、重送も起きにくい
インクもたぶん同じでしょ
654名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/15(火) 12:30:16.33ID:QInzt+qa 写真は背面印刷しろよ。8130は別に写真専用じゃないぞ。定番モデルだ。8130でもエプソンのカラリオの方が評価高いだろ。
655名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/15(火) 12:32:30.06ID:QInzt+qa 書類印刷が多い奴とかがピクサスの方が若干、良いかなってだけだろ。カラリオも万能モデルだぞ。印刷コスト高いけどな。
2018/05/16(水) 02:10:41.75ID:IcaPNvr2
万能モデルと呼ばれる機種はたいていどっちつかずで中途半端
写真用の純正インクで運用する機種と
文字印刷用の社外インクで運用する機種の2台を持てば
インクコストと画質を両立することができる
写真用の純正インクで運用する機種と
文字印刷用の社外インクで運用する機種の2台を持てば
インクコストと画質を両立することができる
2018/05/16(水) 02:40:16.07ID:Ga0+2w8V
トレイは駄目ってことか
2018/05/16(水) 07:45:30.17ID:+p6CbuUr
2018/05/16(水) 07:51:25.56ID:hPFStil6
文字ならエプソンの安い奴な
全色顔料だし
全色顔料だし
2018/05/16(水) 08:02:20.49ID:8sVGZ+6V
ここでも良く出ている「B200エラー」
出たら買い替えなのかな?
6年目ぐらいのip7230なんだが、ラベル印刷とか両面印刷で使い勝手は良かったんだが、
同じ中古を買うか、新品を買うか、
そして、B200エラーってキヤノン製品って多いの?
エラーの頻度的にエプソンで似たような機能のプリンターの方がいいのかな。。
出たら買い替えなのかな?
6年目ぐらいのip7230なんだが、ラベル印刷とか両面印刷で使い勝手は良かったんだが、
同じ中古を買うか、新品を買うか、
そして、B200エラーってキヤノン製品って多いの?
エラーの頻度的にエプソンで似たような機能のプリンターの方がいいのかな。。
2018/05/16(水) 08:14:29.37ID:+twHe6oL
>>660
それが出たらヘッドを交換しない限りは再起不能。
ヘッドを交換すれば延命できるが、よいヘッドをどうやって調達するかが問題。
最新機で代替できない機能を使ってるならヘッド交換のあがきは、アリ。
ただ7230はグレーの無い中級モデルだから、こだわりがなければ捨て時だと思う。
351XLにこだわるなら同世代の中古、こだわらなければ新型へ買い換え。
こんな取っ替え引っ替えが面倒で、顔料が無くなって良ければエプソン。
それが出たらヘッドを交換しない限りは再起不能。
ヘッドを交換すれば延命できるが、よいヘッドをどうやって調達するかが問題。
最新機で代替できない機能を使ってるならヘッド交換のあがきは、アリ。
ただ7230はグレーの無い中級モデルだから、こだわりがなければ捨て時だと思う。
351XLにこだわるなら同世代の中古、こだわらなければ新型へ買い換え。
こんな取っ替え引っ替えが面倒で、顔料が無くなって良ければエプソン。
2018/05/16(水) 14:53:35.19ID:fXjR6n+b
B200+電源が入らないMG6130をハードオフに持ってったら30円になった
オヤジのソリティア専用PCのWinXPで印刷できるようにと思ったらサポート外だなw
Win7 32bitのMPドライバを解凍してドライバだけインストールしたら印刷できたからいいかな
オヤジのソリティア専用PCのWinXPで印刷できるようにと思ったらサポート外だなw
Win7 32bitのMPドライバを解凍してドライバだけインストールしたら印刷できたからいいかな
2018/05/16(水) 19:58:39.18ID:8sVGZ+6V
>>661
さんくす。
ip7230。レーベル印刷、年賀、A4印刷方法も慣れてるから、出来るなら買い換えたくないが、
こうも長期にわたりB200エラーで復活しなかったら、キヤノン自体に腹が立ってきて、
カメラも含めキヤノン信者だったが、エプソンに浮気しそうな勢いです。
レーベル印刷、フチ無し印刷、前面給紙が条件でエプソンで見たら9000円台であるから、
オクで部品取り安価でヘッドのみ購入も候補にはあるが、それで100%、B200エラーが直る保障もないし、、
あぁ。困った。
さんくす。
ip7230。レーベル印刷、年賀、A4印刷方法も慣れてるから、出来るなら買い換えたくないが、
こうも長期にわたりB200エラーで復活しなかったら、キヤノン自体に腹が立ってきて、
カメラも含めキヤノン信者だったが、エプソンに浮気しそうな勢いです。
レーベル印刷、フチ無し印刷、前面給紙が条件でエプソンで見たら9000円台であるから、
オクで部品取り安価でヘッドのみ購入も候補にはあるが、それで100%、B200エラーが直る保障もないし、、
あぁ。困った。
664名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/16(水) 20:52:22.80ID:rY+488vk Canonの奴らは仕事で使ってるから同じ機種を長く使いたがる奴が多いな。玄人向きと言われるのは本当なんだな。
665名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/16(水) 20:53:34.48ID:rY+488vk まあ、素人はカラリオの方が使いやすいだろ。カラリオ買っとけよ。ピクサスは宝の持ち腐れだよ。
2018/05/16(水) 21:54:32.45ID:hPFStil6
キャノンは中途半端に詳しい素人が多い
写真も文書も中途半端なのに、自分では最高だと思ってる
用途がハッキリしてる玄人は選ばない
写真も文書も中途半端なのに、自分では最高だと思ってる
用途がハッキリしてる玄人は選ばない
2018/05/16(水) 23:56:50.26ID:R+GomJzI
グレーなんて役立たずの金食い虫があるからこそグレーのない機種が良いんだよ
そしてグレーのない機種からはレーベル印刷はじめ様々な機能を削り落としたゴミにしちまった汚いCANON
修理受け付けてもらえるか知らんけど、修理できるなら修理しちまったほうが良いんでないか?
そしてグレーのない機種からはレーベル印刷はじめ様々な機能を削り落としたゴミにしちまった汚いCANON
修理受け付けてもらえるか知らんけど、修理できるなら修理しちまったほうが良いんでないか?
668名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/17(木) 01:10:21.69ID:HeGYDVPK 作業がやりやすいらしいな。名刺サイズに対応出来てたり、背面印刷に40枚も対応出来るのはピクサスだけだからな。カラリオよりビジネスシーンに対応してる。
669名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/17(木) 01:15:50.78ID:HeGYDVPK ブラザーは写真がまだまだだし、ビジネス向きにも考えるとキャノンが1番バランスが取れてる感がある。カラリオもビジネスにも勿論使えるけど、エンターテイメント性が若干強いな。
2018/05/17(木) 02:55:56.55ID:zsBY0TeJ
カラリオもピクサスも所詮は家庭用の機種
文字印刷も写真もどちらもそこそこのレベルでしかない
文字印刷も写真もどちらもそこそこのレベルでしかない
2018/05/17(木) 15:13:30.83ID:xwz1i5Vk
でもスマホ写真刷るくらいなら複合機(但しブラザーは駄目)レベルの品質でも十分やろう
で、昨夜虎の子のMP970が突如電源すら入らなくなりご臨終に・・・原因は明らかにドラフトモードの多用
まだMP610が生き残ってるからフォト系インク以外は使いまわせるが、新品は本体と共にオクに出すつもり
本体もこないだヘッドを新品に変えたばかりやし
で、昨夜虎の子のMP970が突如電源すら入らなくなりご臨終に・・・原因は明らかにドラフトモードの多用
まだMP610が生き残ってるからフォト系インク以外は使いまわせるが、新品は本体と共にオクに出すつもり
本体もこないだヘッドを新品に変えたばかりやし
672名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/17(木) 16:53:55.70ID:+Qvyyjfb 音楽CDのジャケットに使われてるようなちょっと厚めの紙はどこに売ってますか。
プリンタで使えるような。
ジャケットだけ印刷してCDのケースに入れようと思います。
プリンタで使えるような。
ジャケットだけ印刷してCDのケースに入れようと思います。
2018/05/17(木) 17:08:57.64ID:4rkFlIhe
>>672
普通に純正のプロフォトペーパー買えばいいじゃん
普通に純正のプロフォトペーパー買えばいいじゃん
674名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/17(木) 18:02:43.25ID:IXtx6H80 エプソンスレも見てたが、悪いことも書いてるし、
結局キヤノンとエプソンってどっちが良いのか解らんなってきた。
結局キヤノンとエプソンってどっちが良いのか解らんなってきた。
675名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/17(木) 20:43:04.09ID:ywM2StVd 迷ったら第三の選択肢ブラザー
2018/05/17(木) 20:57:26.21ID:0SHx9abe
それは無い
2018/05/17(木) 21:04:25.57ID:+dENWh0l
大有りだと思うぞ
CISS化簡単だし、なかなか壊れないし
CISS化簡単だし、なかなか壊れないし
2018/05/17(木) 22:11:01.97ID:JVOAnlqM
ブラザーいかんか?
純正のインク持ち良いと聞いたが
純正のインク持ち良いと聞いたが
2018/05/17(木) 22:23:27.30ID:4rkFlIhe
ブラザーは詰め替えも楽だし、壊れるまで使い潰すユーザにはお勧め。
ただし、ノズルから違う色が出てきたり、かすれはじめたら、ほぼ復活不可。
少なくともキヤノンのB200強制停止や、突然電源すら入らなくなる、
伝統のキヤノン2大タイマーは搭載されていない。
ただし、ノズルから違う色が出てきたり、かすれはじめたら、ほぼ復活不可。
少なくともキヤノンのB200強制停止や、突然電源すら入らなくなる、
伝統のキヤノン2大タイマーは搭載されていない。
2018/05/18(金) 07:27:10.72ID:oVa9iCub
ブラザーは、写真画質を全く期待しない人向け。
少しでも画質の良い物を出す予定のある人は
勧めない。
少しでも画質の良い物を出す予定のある人は
勧めない。
2018/05/18(金) 08:25:11.64ID:4bJKzebF
ブラザーって互換インクの種類が少ない印象。
純正信者なら話は別だが・・・・。
純正信者なら話は別だが・・・・。
2018/05/18(金) 08:32:16.08ID:LuAYtdFW
ブラザーは写真のみならずスキャナーもクソ
機能面でも複合着単体で使えるプリントコンテンツは少ないし、印刷速度もキヤノンに劣る
ただそれを補えるだけのコスパと耐久性はある
キヤノンが壊れにくくてインク安ければ済むだけの話なんだけどね…
機能面でも複合着単体で使えるプリントコンテンツは少ないし、印刷速度もキヤノンに劣る
ただそれを補えるだけのコスパと耐久性はある
キヤノンが壊れにくくてインク安ければ済むだけの話なんだけどね…
2018/05/18(金) 08:32:57.21ID:LuAYtdFW
>>681
そりゃ詰め替えが楽だから…
そりゃ詰め替えが楽だから…
2018/05/18(金) 08:43:56.80ID:oVa9iCub
>>681
インク乞食に信者扱いされるいわれはないな。
インク乞食に信者扱いされるいわれはないな。
2018/05/18(金) 09:05:32.59ID:d0Iccs2l
>>681
純正インクの吐き出し口にボトルのパイプ突っ込んでチューっと押すだけで注入完了。
これほど簡単な詰め替えメーカーは他に無い。
買ってからずっと初期インクカートリッジに充填して過ごしてる人も結構居る。
中古の機体をみると、そうなってる個体をよく見るから。
故に、互換インクを買う必要性が薄いから流通量が少ないんじゃいかと
純正インクの吐き出し口にボトルのパイプ突っ込んでチューっと押すだけで注入完了。
これほど簡単な詰め替えメーカーは他に無い。
買ってからずっと初期インクカートリッジに充填して過ごしてる人も結構居る。
中古の機体をみると、そうなってる個体をよく見るから。
故に、互換インクを買う必要性が薄いから流通量が少ないんじゃいかと
2018/05/18(金) 10:49:42.19ID:dzEE9i1j
>>685
ブラザーって。というかエプソンもそうかもしれないが、そんなシステムだったんだ。
穴をあけて注入、蓋でふさぐというあの方法だよね?
その方法でキヤノン様のB200エラーみたいなのが出ないのか心配だ。
出ないのなら、ブラザーも検討しようかな。。
ブラザーって。というかエプソンもそうかもしれないが、そんなシステムだったんだ。
穴をあけて注入、蓋でふさぐというあの方法だよね?
その方法でキヤノン様のB200エラーみたいなのが出ないのか心配だ。
出ないのなら、ブラザーも検討しようかな。。
2018/05/18(金) 10:57:50.64ID:d0Iccs2l
>>686
穴開ける必要性すら無いんだよ。
インクの出る尻にストロー突っ込んで液体注入して終わり、なイメージ。
詰め替え前提なら、どのメーカーよりも楽。
B200みたいな理不尽なエラーは無い。
ただ上でも書いたけどノズルが一度詰まるとメンテが極めてやりにくいので
回復はほぼ無理。
穴開ける必要性すら無いんだよ。
インクの出る尻にストロー突っ込んで液体注入して終わり、なイメージ。
詰め替え前提なら、どのメーカーよりも楽。
B200みたいな理不尽なエラーは無い。
ただ上でも書いたけどノズルが一度詰まるとメンテが極めてやりにくいので
回復はほぼ無理。
2018/05/18(金) 11:45:30.16ID:YB2OYhIO
インク排出口と空気口があって、基本的には空気口から入れろと書いてある詰め替えが多い
イメージとしては初めからインク注入用の穴が開いてて、しかもフタしなくてもインクが漏れないようになっていると考えても良い
まさにスターターに詰め替え続けてるけど、なぜかICリセットなしで使えるし画面上にも「純正インクです」と表示されて複雑な気分
イメージとしては初めからインク注入用の穴が開いてて、しかもフタしなくてもインクが漏れないようになっていると考えても良い
まさにスターターに詰め替え続けてるけど、なぜかICリセットなしで使えるし画面上にも「純正インクです」と表示されて複雑な気分
2018/05/18(金) 12:03:49.02ID:dzEE9i1j
690名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/18(金) 13:07:01.19ID:X2vvOojW ずーっと印刷し続けてたら詰まらない
2018/05/18(金) 14:05:39.54ID:YB2OYhIO
定時クリーニングがあるからコンセントに繋いでればキヤノンよりは詰まりにくい
顔黒だけ気を付けてれば多分大丈夫
万が一詰まったらクリーニングカートリッジを買うか作って対処
こう言う面でヘッドはずせるのは便利だよなあ
B200出るけど
顔黒だけ気を付けてれば多分大丈夫
万が一詰まったらクリーニングカートリッジを買うか作って対処
こう言う面でヘッドはずせるのは便利だよなあ
B200出るけど
2018/05/18(金) 16:49:30.81ID:FyFgBCcL
でもビジネス用A3複合機ならエプソンよりもブラザーの方が上だが
エプソンのはクオリティ以前の不具合のトラブルのレビュー報告も多いから、ブラザーに決めた訳だが
そのブラザーもMP610とかに比べればやはり凡機
エプソンのはクオリティ以前の不具合のトラブルのレビュー報告も多いから、ブラザーに決めた訳だが
そのブラザーもMP610とかに比べればやはり凡機
2018/05/18(金) 16:54:58.92ID:FyFgBCcL
で、お亡くなりになったMP970の(家用)後継のMP610、あれほど俺が「はやい使うな!」と忠告したにも
関わらずインク勿体無いだのおっそいだのって懲りずに昨深夜も「はやい」で無茶させまくってた
あれでもインク量半分以下に減らした設定にしてるが、色が濃いのは暗い&VIVID設定の為
そして絶対に許せないのは開き直り発言
インクの方がずっと勿体無いとかプリンターなんか安く買えるやろうって
未だに通信関連を除けばMP970を超える複合機は同社から出てないの知らんのかって言いたい
しかもMP970ブッ壊してそんな発言出来る神経が理解できん
関わらずインク勿体無いだのおっそいだのって懲りずに昨深夜も「はやい」で無茶させまくってた
あれでもインク量半分以下に減らした設定にしてるが、色が濃いのは暗い&VIVID設定の為
そして絶対に許せないのは開き直り発言
インクの方がずっと勿体無いとかプリンターなんか安く買えるやろうって
未だに通信関連を除けばMP970を超える複合機は同社から出てないの知らんのかって言いたい
しかもMP970ブッ壊してそんな発言出来る神経が理解できん
2018/05/18(金) 16:59:30.69ID:FyFgBCcL
それと、俺が何でわざわざ高価な純正インクを使ってるかと言えば、MP610やMP970が
代替の効かない名機であるからに他ならない
ありふれた凡機なら普通にサードの詰め替えインク詰めて使うし、エラーとか色欠け出た時点で
さっさと新機種に買い替える。それでも万払って修理に出したのは上記理由
代替の効かない名機であるからに他ならない
ありふれた凡機なら普通にサードの詰め替えインク詰めて使うし、エラーとか色欠け出た時点で
さっさと新機種に買い替える。それでも万払って修理に出したのは上記理由
2018/05/18(金) 20:52:57.07ID:UEwls22K
タイムマシンで10年前に戻ってMP610を
100台ぐらい買い置きしておきたい。
100台ぐらい買い置きしておきたい。
2018/05/18(金) 21:07:58.49ID:lclBEWqx
MP610、そんないいのか?
ドフにあったような・・・いや、600だったかな
ドフにあったような・・・いや、600だったかな
2018/05/18(金) 22:31:44.68ID:LEcAlt+g
MP610よりもMP970を最新の通信機能搭載して復活させてほしい
もしくはXK70にライトマゼンタとCCDスキャナーを搭載した上にA4も完全収納できるトレイに改良
(トレイ下段にレーベルプリントトレー収納口も装備)してもいい
もしくはXK70にライトマゼンタとCCDスキャナーを搭載した上にA4も完全収納できるトレイに改良
(トレイ下段にレーベルプリントトレー収納口も装備)してもいい
2018/05/18(金) 22:59:37.85ID:IaifGU7Q
完全収納はトレーじゃなくて用紙カセットだろ
俺は排紙トレー出しっぱだから用紙カセットがもっと飛び出てるほうが都合が良いけど
俺は排紙トレー出しっぱだから用紙カセットがもっと飛び出てるほうが都合が良いけど
2018/05/19(土) 00:15:52.27ID:tI4atVtV
俺は複合機はやっぱ起動やらなんやら遅いからip4200かip4300が欲しいかなぁ今思うと
コンパクトだしデザインもいい
どちらも電源がある日突然入らなくなる形で逝った。予備ヘッド買っててもダメなパターンで死ぬって怖いよね
コンパクトだしデザインもいい
どちらも電源がある日突然入らなくなる形で逝った。予備ヘッド買っててもダメなパターンで死ぬって怖いよね
700名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/19(土) 11:52:42.45ID:CyZ7aFH0 で、急死がないのがブラザーって事でいいね?
2018/05/19(土) 12:35:09.87ID:ZkzKyucv
え?
702名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/19(土) 19:27:20.76ID:ikxGB2Br 使い捨て感覚ならhp
2018/05/19(土) 23:52:49.99ID:tI4atVtV
ブラザーは安いやつ買って使ってるが、死ぬかはまだわからんなぁまだ2年くらいだし
互換はamazonで結構いいやつがあったちゃんと顔料黒なのがいい感じ
MP600とMP610の違いはたしかマゼンタのノズル数が倍になって早くなった、そのかわりクリーニング消費量も増えた、
あとCDトレーの収納口が付いたって感じだったかな。MP600で満足してたが黒死んじゃったよCANON使う意味がない
互換はamazonで結構いいやつがあったちゃんと顔料黒なのがいい感じ
MP600とMP610の違いはたしかマゼンタのノズル数が倍になって早くなった、そのかわりクリーニング消費量も増えた、
あとCDトレーの収納口が付いたって感じだったかな。MP600で満足してたが黒死んじゃったよCANON使う意味がない
2018/05/20(日) 03:41:26.88ID:5ZeFyHIo
>>703
少し勘違いしてる
MP600とMP610の違いはシアンとマゼンタのノズル数が5割増しになった
ただし、増えたノズルはMP600で2種類のドロップサイズだったものを
3種類のドロップサイズにしただけなので
印刷速度が速くなったのは「ダブルエンコーダーシステム」のほうが影響が大きい
あと、吸引ポンプの能力が同じならノズル数が増えてもクリーニング消費量は同じだよ
アノ頃の普及機種の吸引ポンプは全部共通のはず
少し勘違いしてる
MP600とMP610の違いはシアンとマゼンタのノズル数が5割増しになった
ただし、増えたノズルはMP600で2種類のドロップサイズだったものを
3種類のドロップサイズにしただけなので
印刷速度が速くなったのは「ダブルエンコーダーシステム」のほうが影響が大きい
あと、吸引ポンプの能力が同じならノズル数が増えてもクリーニング消費量は同じだよ
アノ頃の普及機種の吸引ポンプは全部共通のはず
2018/05/21(月) 02:23:44.88ID:5Tikqwlg
俺の4100に5回点滅が出た
さて、残ったキヤノンのインク約30本はどうしよう
さて、残ったキヤノンのインク約30本はどうしよう
2018/05/21(月) 02:47:29.46ID:w8dqJRNY
黄ばんだTシャツでも染めたら?
2018/05/21(月) 07:35:50.59ID:+3UqYw2z
2018/05/21(月) 10:52:44.04ID:YwC0wTy8
はがき印刷に向いててコピー機能ついてるのはないのか?
背面給紙ってコピーできそうにないしな
背面給紙ってコピーできそうにないしな
2018/05/21(月) 15:04:54.06ID:Jpmmxn3h
2018/05/21(月) 15:07:08.14ID:Jpmmxn3h
で、訳あってブラザー機で写真のスキャンやってみたが、あまりの使い物のならなさにビビった
とにかくアウトラインすら再現できてなくて実質文書専用と思えた。この点はキヤノンが遙かに上やわ
とにかくアウトラインすら再現できてなくて実質文書専用と思えた。この点はキヤノンが遙かに上やわ
2018/05/21(月) 22:35:50.87ID:mPig/zUL
PRO-10sを買ったんだけど、ピクトリコのセミグロスのICCで印刷すると余白30mmになっちゃうのね
余白を狭くする方法ってあるかな?
余白を狭くする方法ってあるかな?
2018/05/21(月) 22:38:29.47ID:/fxfCK+Y
文書は互換、年賀状は純正とかでインク使い分けてる人いる?
2018/05/21(月) 23:34:20.66ID:fTXEMxU3
>>712
インクタンクを取り替えても、残存インクがあるので、
すぐに該当品質のインクがはき出されるわけでは無い。
タンクの取り替えは管理が大変だと思う。
んで同じようなことを考えてた俺の現在は
・どうでもよいメモ的印刷→iP2700みたいな安物
・書類をPGBKでズバッと出したい時→iP2700みたいな安物
・ここぞという印刷→エプソン染料
この2つの使い分けで落ち着いた。
インクタンクを取り替えても、残存インクがあるので、
すぐに該当品質のインクがはき出されるわけでは無い。
タンクの取り替えは管理が大変だと思う。
んで同じようなことを考えてた俺の現在は
・どうでもよいメモ的印刷→iP2700みたいな安物
・書類をPGBKでズバッと出したい時→iP2700みたいな安物
・ここぞという印刷→エプソン染料
この2つの使い分けで落ち着いた。
2018/05/21(月) 23:48:37.72ID:hghT/2i9
キヤノン一台で済ませたいなら、PGBKのみ詰め替えでカラーは純正とかね
ただし年一度しか純正の出番ないなら、互換+ネット印刷とかの方が良いと思うけど
ただし年一度しか純正の出番ないなら、互換+ネット印刷とかの方が良いと思うけど
2018/05/22(火) 07:31:32.25ID:GuTa1UtE
>>712
一時期それしてたけどめんどくさく名って純正インク派になったわ。個人的に、サクッと印刷したいだけで節約は二の次だったので。もうあれこれ気を遣うのダルい。正直お金はかかっちゃうけどイライラしなくなったし。
一時期それしてたけどめんどくさく名って純正インク派になったわ。個人的に、サクッと印刷したいだけで節約は二の次だったので。もうあれこれ気を遣うのダルい。正直お金はかかっちゃうけどイライラしなくなったし。
2018/05/22(火) 08:08:39.97ID:80vLcLKo
サンワの顔黒なら純正いらないよ
2018/05/22(火) 08:26:13.78ID:gW7iJzzR
ダイソーの詰め替えの染料BKを、iP2700の顔料BKの補充として使っていた。
同じ染料でも、以前使っていた機種の純正7eBKよりにじみが酷いし、
色も青紫っぽくて黒とはいえない色だった。
そんで、インク切れのタイミングで同じカートリッジにエレコムの顔料を継ぎ足したら、
徐々に顔料の味が出てきて、いまは純正と同等の品質に戻った。
混合しても結構いけるもんだなと勉強になった。
サンワのやつはBC-70の詰め替えで使ってるが問題なし。
この2メーカーの顔料は品質上に問題は無さそう。
同じ染料でも、以前使っていた機種の純正7eBKよりにじみが酷いし、
色も青紫っぽくて黒とはいえない色だった。
そんで、インク切れのタイミングで同じカートリッジにエレコムの顔料を継ぎ足したら、
徐々に顔料の味が出てきて、いまは純正と同等の品質に戻った。
混合しても結構いけるもんだなと勉強になった。
サンワのやつはBC-70の詰め替えで使ってるが問題なし。
この2メーカーの顔料は品質上に問題は無さそう。
2018/05/22(火) 08:29:29.67ID:80vLcLKo
顔黒のサンワ、カラーのエレコム
純正使っててもCANONはヘッド死ぬからね、純正使う意味ないよ
純正使っててもCANONはヘッド死ぬからね、純正使う意味ないよ
2018/05/22(火) 09:48:19.83ID:8YDBPkq/
意味無いは言い過ぎだし荒れる発言だから控えた方がいい
互換使ってもプリンタの耐久性に影響無いのは同意
互換使ってもプリンタの耐久性に影響無いのは同意
720名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/22(火) 09:59:16.00ID:AXIGPoG8 純正なら、ポイント付くぞ
2018/05/22(火) 16:19:47.86ID:Dljd6d4J
むしろまともな話なんてないじゃんこのスレ
canon叩きか他社製インクの是非かにわかカメラオタクしかいない
canon叩きか他社製インクの是非かにわかカメラオタクしかいない
722名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/22(火) 17:39:24.63ID:Vr67RFlN プリンターなんて結局どれも似た様なもんだからな。いかに安く使うかに目的が移行して来る。互換インクの方が適正価格だし、熟練者ほどこの考えに行き着くものさ。
723名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/22(火) 17:44:39.70ID:Vr67RFlN 消耗品をいかに安くするかが日常使ってる奴には重要なんだ。Canonの純正用紙なんか高過ぎて実用性が無いんだよ。金持ちの高尚な趣味がある人は買えるけど、庶民は紙代に何百円も使ってられないだろ。
2018/05/22(火) 23:56:16.91ID:/OhIcvuw
Canonの純正用紙はたびたびモデルチェンジするから
頃合いを見てまとめ買いすれば良い
頃合いを見てまとめ買いすれば良い
725名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/23(水) 01:38:42.47ID:3EW1Y5kK 紙やらレーベルの紙やら写真の用紙やら何でも高い。ELECOMの用紙や普通のコピー用紙で十分。互換インクで安く済むし、印刷に何の問題もない。
2018/05/23(水) 07:13:44.37ID:D925X0vk
紙は別として、インクは印刷品質より本体へのダメージが
純正と社外品とでは違うんだろう。
純正と社外品とでは違うんだろう。
2018/05/23(水) 07:36:15.15ID:wh310o9V
そう思って純正品の7e9eを買い続けて実験した結果、
結局おれのMP600はカラーノズルの上半分が出なくなって臨終となった。
結局おれのMP600はカラーノズルの上半分が出なくなって臨終となった。
2018/05/23(水) 07:50:34.61ID:D925X0vk
純正を使ったからと言って半永久的に使えるわけじゃないだろ。
社外品だったらそこまで使えたか?、と考えられないか。
俺が使っていた990iも3年前にヘッドのエラーが出て廃棄したが
それまでは詰まった事が一度もなかった。
毎日印刷していないので、詰まりやすい環境だと思っている。
社外品だったらそこまで使えたか?、と考えられないか。
俺が使っていた990iも3年前にヘッドのエラーが出て廃棄したが
それまでは詰まった事が一度もなかった。
毎日印刷していないので、詰まりやすい環境だと思っている。
2018/05/23(水) 21:09:07.15ID:p97VCxcX
>>726
一番ダメージ食らうのは
長期間プリンタ使用しない事じゃね?
基本純正は買ったときだけしか使わないが
互換インク入れたプリンタ週一程度使っているが
6年以上うちのプリンタ壊ないぜ
エプソンのプリンタだけどな・・・
因みに最近買ったCanonプリンタは互換だけで何年持つか実験中
一番ダメージ食らうのは
長期間プリンタ使用しない事じゃね?
基本純正は買ったときだけしか使わないが
互換インク入れたプリンタ週一程度使っているが
6年以上うちのプリンタ壊ないぜ
エプソンのプリンタだけどな・・・
因みに最近買ったCanonプリンタは互換だけで何年持つか実験中
2018/05/23(水) 21:48:30.23ID:N6ncbfHb
俺の買ったiP3100はダイソーインクで5年持ったけど
今時の機種は良く持って3年ぐらいだろ
今時の機種は良く持って3年ぐらいだろ
2018/05/23(水) 23:23:34.83ID:FrxF33Dt
よっぽど変な互換使わなきゃプリンタの寿命が短くなったりはしない
そもそもキヤノンなんてインクと無関係の故障がすぐ出る
純正のメリットは画質と保存性と保証
これ以外にない
本体へのダメージなんてちゃちゃらおかしい
そもそもキヤノンなんてインクと無関係の故障がすぐ出る
純正のメリットは画質と保存性と保証
これ以外にない
本体へのダメージなんてちゃちゃらおかしい
2018/05/23(水) 23:28:51.76ID:A7niVkLQ
9&7e時代は良かったなぁ、まあヘッドやロジックボードや電源に地雷抱えてたけど、プリンターはホント使いやすくて最高だった
なにより今のけち臭いインクとは入ってる量が全然違う!7eより7のほうが多かったらしいが
1世代前の6インクは明らかに7よりインクの質が劣ってたから買い替えた時の感激は大きかった
今のやつであの時のような変化は感じられないわ
なにより今のけち臭いインクとは入ってる量が全然違う!7eより7のほうが多かったらしいが
1世代前の6インクは明らかに7よりインクの質が劣ってたから買い替えた時の感激は大きかった
今のやつであの時のような変化は感じられないわ
733名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/24(木) 00:06:42.34ID:uQEnKHvP キャノンのプリンターTS5030使ってます。
通信見たら、平文で流れてます。(暗号化されてない)
httpとかhttp/xmlで流れてる
これをhttpsに変更するのってどうやるんですか?
プリンターの設定でポートのところを
https://プリンターのIPアドレス/ipp
にしたけど、プリンターに繋がりません。
どうやるのか教えてください。
通信見たら、平文で流れてます。(暗号化されてない)
httpとかhttp/xmlで流れてる
これをhttpsに変更するのってどうやるんですか?
プリンターの設定でポートのところを
https://プリンターのIPアドレス/ipp
にしたけど、プリンターに繋がりません。
どうやるのか教えてください。
734名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/24(木) 00:07:59.48ID:uQEnKHvP あと、もう一つ質問なのですが、
TS5030で安定して使える互換インクで安いの教えてください。
文字が滲む、消えるはNGです
TS5030で安定して使える互換インクで安いの教えてください。
文字が滲む、消えるはNGです
2018/05/24(木) 00:31:48.88ID:2BRgXvBq
736名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/24(木) 00:36:53.12ID:uQEnKHvP >>735
無線LANでWPA2-PSK使ってるんだけど、
近くに変なのいたら無線の内容ばれるから嫌じゃん
WPA2のパスワード思いっきり長くしてるから破られないだろうけど、
破られたらhttpsじゃないとパスワードとか印刷したらだだ漏れじゃん
LAN内でしかプリンターは使わないよ
外からは使わない
無線LANでWPA2-PSK使ってるんだけど、
近くに変なのいたら無線の内容ばれるから嫌じゃん
WPA2のパスワード思いっきり長くしてるから破られないだろうけど、
破られたらhttpsじゃないとパスワードとか印刷したらだだ漏れじゃん
LAN内でしかプリンターは使わないよ
外からは使わない
2018/05/24(木) 00:46:50.34ID:2BRgXvBq
じゃあ有線にして死ねよ
2018/05/24(木) 00:49:13.24ID:2BRgXvBq
質問の意図をまじめに考えて損したわ、前から居る無線キチガイだった
739名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/24(木) 01:24:41.88ID:uQEnKHvP >>737
前からいる無線キチガイではない
初めてこのスレに来た
基本有線で使ってるのだが、無線使わざるを得ない時があるのだよ
どうやったらhttpsに出来るの?
Windows7 64bit + Canon TS5030使用です。
前からいる無線キチガイではない
初めてこのスレに来た
基本有線で使ってるのだが、無線使わざるを得ない時があるのだよ
どうやったらhttpsに出来るの?
Windows7 64bit + Canon TS5030使用です。
2018/05/24(木) 01:40:11.57ID:2TwpIh2Z
キチガイが初めてを装うのはよくある話
2018/05/24(木) 02:05:22.53ID:2BRgXvBq
「初めてこのスレに来た」
なのに、部外者には意味不明な 無線キチガイ という単語をみただけで
瞬時に 「前からいる無線キチガイではない」 と否定発言できる不思議!
不思議すぎるよ
なのに、部外者には意味不明な 無線キチガイ という単語をみただけで
瞬時に 「前からいる無線キチガイではない」 と否定発言できる不思議!
不思議すぎるよ
742名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/24(木) 02:17:32.64ID:uQEnKHvP もういいから、さっさとhtttpsにする方法教えろ
その話は無線キチガイとやっとけ
その話は無線キチガイとやっとけ
2018/05/24(木) 02:22:57.08ID:oFMsykys
人ってのは、図星を突かれるとキレるんですよ
744名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/24(木) 03:12:24.97ID:XZss4LiF TS5030使ってる様な奴が印刷の何を盗まれると困るんだよ。本当に質問の意図が意味不明だ。そんなに心配ならば有線にしろよ。コード使えよ。
745名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/24(木) 03:53:49.92ID:uQEnKHvP >>744
いや、普通にパスワードとか印刷したときに漏れたら嫌だろw
いや、普通にパスワードとか印刷したときに漏れたら嫌だろw
2018/05/24(木) 04:21:01.59ID:2TwpIh2Z
えーっと、キチガイが粘着してるってことで良い?
747名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/24(木) 04:52:09.92ID:uQEnKHvP 違うからw
善良な質問者を嵐認定するなよ
無線でも使わざるを得ないからhttpsにする方法教えてください
善良な質問者を嵐認定するなよ
無線でも使わざるを得ないからhttpsにする方法教えてください
2018/05/24(木) 06:46:39.30ID:YaqXpJJQ
どこが善良だよw 笑わせるな
749名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/24(木) 12:13:54.74ID:XZss4LiF そんな事しないから知らん。そんな事するの面倒臭いからコード使う。お前のパスワードを解いて印刷物を見てやろうって奴がいる確率皆無だから心配すんなよ。
2018/05/24(木) 12:16:51.29ID:C54GG+JT
サポートに電話する勇気もないのか
2018/05/24(木) 12:28:03.33ID:Eq0GcmRc
httpsが何かわかってなさそう
752名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/24(木) 16:51:41.52ID:XZss4LiF WPA2-PSKとhttpsとの間にどれほどの差があるのかも知らんし、重要ならばコード使えば良いだろ。質問の意図が意味不明なんだよ。
2018/05/24(木) 16:53:25.01ID:Eq0GcmRc
>>752もかなりのドキュソだな…
2018/05/24(木) 19:02:10.07ID:4amYP5Ax
どう見ても釣り
755名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/24(木) 19:51:17.92ID:XZss4LiF GMOの無線キチガイが絡んで来てるんだろ。
2018/05/24(木) 20:20:54.51ID:nmdxAzyI
うるさいくせして、なんでTS5030なんて中途半端な機種なのか
有線つきモデルか、iP2700つかえば絶対漏れないぞ
有線つきモデルか、iP2700つかえば絶対漏れないぞ
757名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/24(木) 20:29:38.54ID:XZss4LiF プリンターに安い機種で互換使う様な奴が何の印刷物を見られると困るんだよ?USBケーブルを400円で買えよ。httpsより安全だぞ。
758名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/24(木) 20:29:47.81ID:nDtx/yiQ すみません、どなたか教えて下さい。CannonのプリンターMG7530を使っています。
昨日、年賀状以来の久しぶりで起動させたら「オフラインになっています」という
表示が出て使えません。スィッチも配線も異常なし、なのにです。プリンターの
ウィンドウにはいつも通りの指示が出ていますが、パソコン側に「オフラインです」
と出て作動音もせず静かです。印刷したいのですがオフラインをオンラインに
するにはどうすればいいでしょうか?
昨日、年賀状以来の久しぶりで起動させたら「オフラインになっています」という
表示が出て使えません。スィッチも配線も異常なし、なのにです。プリンターの
ウィンドウにはいつも通りの指示が出ていますが、パソコン側に「オフラインです」
と出て作動音もせず静かです。印刷したいのですがオフラインをオンラインに
するにはどうすればいいでしょうか?
2018/05/24(木) 20:55:00.28ID:tIOpfmXk
USB接続かな、ちゃんとつながってると思っても本体側がちゃんと奥まで刺さってなかったことがあるわ俺
あるいはケーブルが死んだか。本体は電源自体は入ってるのかな
あるいはケーブルが死んだか。本体は電源自体は入ってるのかな
2018/05/24(木) 20:55:42.79ID:aWFw6TUs
>>758
とりあえずドライバを入れ直してみる
とりあえずドライバを入れ直してみる
2018/05/24(木) 23:28:04.88ID:xvX3rFTc
>>758
プリンタのキューを開いて「プリンタをオフラインで使用する」のチェックが外れていることを確認。
プリンタのキューを開いて「プリンタをオフラインで使用する」のチェックが外れていることを確認。
2018/05/24(木) 23:41:58.84ID:eACsvmbu
一昨年買ったTS8030の紙送りがおかしくなったので修理に出したけど、修理代は13K+税の定額なのな。
TS8130とかの現行機種に買い直すよりも安いから修理してもらうつもりではあるけど・・・
フルモデルチェンジして最初の機種だからある程度の不具合は覚悟してたけど、いざそうなるとやっぱりガッカリするね。
TS8130とかの現行機種に買い直すよりも安いから修理してもらうつもりではあるけど・・・
フルモデルチェンジして最初の機種だからある程度の不具合は覚悟してたけど、いざそうなるとやっぱりガッカリするね。
763名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/25(金) 00:27:44.59ID:AFQ6nhuk で、どなたかTS5030をhttps無線接続する方法教えてください
2018/05/25(金) 07:25:46.34ID:cxQbx4Sd
>>763
Canonに要望しろ。
ブラウザーで直接アクセスするのは
設定を変える時だけだろ。
幸い、あんたはUSB接続もできるのだから
設定はそれで行えばいい。
まさか、ブラウザーのスクリーンショットが暗号化されていないから
何とかしろ、という事ではあるまいな?
Canonに要望しろ。
ブラウザーで直接アクセスするのは
設定を変える時だけだろ。
幸い、あんたはUSB接続もできるのだから
設定はそれで行えばいい。
まさか、ブラウザーのスクリーンショットが暗号化されていないから
何とかしろ、という事ではあるまいな?
765名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/26(土) 03:19:19.80ID:NtJXnxBM >>764
違うよ
TS5030は、印刷する時に、HTTP使ってPCと通信してるよ
だから、PC−プリンター間を平文で流れるからセキリティ上やばいんだよ
これをHTTPSに出来れば解決
誰かHTTPSにする方法知らない?
違うよ
TS5030は、印刷する時に、HTTP使ってPCと通信してるよ
だから、PC−プリンター間を平文で流れるからセキリティ上やばいんだよ
これをHTTPSに出来れば解決
誰かHTTPSにする方法知らない?
2018/05/26(土) 06:47:37.97ID:m0Y644A/
2018/05/26(土) 06:58:01.68ID:BbXYTixq
うるさいやつがいるから手持ちのTS6030で検証してみた。
httpsで通信できた。
httpsで通信できた。
2018/05/26(土) 08:17:17.93ID:/UkD3NFU
プリンタの共有の時、追加ドライバを選択する画面で
「Windows 95、98、および ME」って選択肢あるけど
ドライバ本体はどこにあるんだ?
「Windows 95、98、および ME」って選択肢あるけど
ドライバ本体はどこにあるんだ?
2018/05/26(土) 17:37:39.62ID:LY9oOX1V
どっかでmx923の新品売ってない?
770名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/26(土) 18:30:01.04ID:NtJXnxBM >>767
どうやるの?
どうやるの?
2018/05/27(日) 18:55:15.58ID:M+Yst/ic
ちょっとっ聞きたいんだけど、
ヤフオクとかで新品が安く出てるんだけどなんでどれもこれもインクが欠品なの?
新品を買ってインクだけ抜くメリットって何?
はじめに付いてるのなんてお試しレベルのインクだと思うんだけどさ
インク欠品の新品の意味が分からんので誰か教えて!
ヤフオクとかで新品が安く出てるんだけどなんでどれもこれもインクが欠品なの?
新品を買ってインクだけ抜くメリットって何?
はじめに付いてるのなんてお試しレベルのインクだと思うんだけどさ
インク欠品の新品の意味が分からんので誰か教えて!
2018/05/27(日) 19:10:15.54ID:0AyOkdUy
2018/05/27(日) 19:12:24.53ID:uuxwFer/
ヘッド一体型ならインク買うより本体買った方が安くなる
2018/05/27(日) 19:21:11.16ID:M+Yst/ic
2018/05/27(日) 19:41:24.56ID:V8NFsIYy
2018/05/27(日) 20:17:44.16ID:M+Yst/ic
2018/05/27(日) 20:32:00.08ID:uuxwFer/
だからヘッド一体型
2018/05/27(日) 21:01:18.45ID:M+Yst/ic
>>777
一体型じゃないんだよねぇそれがw
一体型じゃないんだよねぇそれがw
2018/05/27(日) 21:14:32.48ID:dmPkaf9+
>>778
具体的に機種書けよ
具体的に機種書けよ
2018/05/27(日) 21:19:59.72ID:3dQgty44
>>776
ホントだよ
本体価格5〜6000円くらいの機種なら新品買ってインク抜いて本体を4〜5000円で売ると純正インクが1000円そこそこで買えることになる
普通に純正買えば4000円だから,本体売れなくてもそんな変わんないし,売れればラッキーくらいの考えでしょ
なによりパチもん使うと切れる保証を生かすのが主目的だろうね
俺はめんどいから絶対やらない
ホントだよ
本体価格5〜6000円くらいの機種なら新品買ってインク抜いて本体を4〜5000円で売ると純正インクが1000円そこそこで買えることになる
普通に純正買えば4000円だから,本体売れなくてもそんな変わんないし,売れればラッキーくらいの考えでしょ
なによりパチもん使うと切れる保証を生かすのが主目的だろうね
俺はめんどいから絶対やらない
2018/05/27(日) 21:45:37.67ID:Nu/epSSV
互換インク使ってたからか?B200エラーが頻繁に出て、5年ぐらい使ったし、
どうやっても動かないから別のキヤノン買おうかと思ってるが、
次は純正インクしか使わないように思うのだが、
純正インク使っててもB200エラーってやっぱり出るのかなぁ?
どうやっても動かないから別のキヤノン買おうかと思ってるが、
次は純正インクしか使わないように思うのだが、
純正インク使っててもB200エラーってやっぱり出るのかなぁ?
782名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/27(日) 22:08:51.59ID:2yge0Kk6 量販店はネットと違って売り切りなんだよ。古い機種置いとくと新しいの置けないだろ。だから、ネットで5000円のを1500円で売ったりする。それを2つ買って、ネットで売ったりする。
783名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/27(日) 22:15:02.94ID:2yge0Kk6 インク買うより本体買った方が安いくらいの奴とか結構あるんだよ。だから、それいっぱい買ってインク抜いて本体だけ売る。本体売れたら儲かる。
2018/05/27(日) 23:01:58.59ID:M+Yst/ic
そこまで純正インクが高騰してるんだね。。
ってことはインク欠品はよっぽど安くない限り買うのは地雷(かえって高くつく)って事なんだね
勉強になる!
ってことはインク欠品はよっぽど安くない限り買うのは地雷(かえって高くつく)って事なんだね
勉強になる!
2018/05/28(月) 01:26:18.91ID:5z1QzBto
インク無しの本体が大量にオクに流れるようになって数年経つから、
今さらそんなものに手を出す奴がいるのかねぇw
本体売れたら儲かる と言うより 売れないから儲からない だろ
今さらそんなものに手を出す奴がいるのかねぇw
本体売れたら儲かる と言うより 売れないから儲からない だろ
2018/05/28(月) 07:45:56.42ID:N2XJ2fHb
ページプリンタでも同じ何だよな
本体が安いからバカ高い交換パーツを新品から抜いた方が安い
本体が安いからバカ高い交換パーツを新品から抜いた方が安い
787名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/28(月) 14:27:20.54ID:2GJeFT/J 何だか、この流れはインクタンク式を売ろうとするメーカー工作員の書き込みか?
2018/05/28(月) 16:26:59.99ID:1a4KPybk
今のキヤノンのインクタンク式はピクリとも食指が動かない
あまりにもユーザーをなめ過ぎ
あまりにもユーザーをなめ過ぎ
789名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/28(月) 16:45:54.71ID:2GJeFT/J >>788
本気で作ったインクタンク式は夏モデルからかな?エプソンとガップリ組んで闘えるモデルで写真印刷用が出れば嬉しいけども、オフィス用途みたいな中途半端だと売れないよな。
本気で作ったインクタンク式は夏モデルからかな?エプソンとガップリ組んで闘えるモデルで写真印刷用が出れば嬉しいけども、オフィス用途みたいな中途半端だと売れないよな。
2018/05/28(月) 16:50:44.15ID:HD7pyHa5
>>787
iP2700を愛用している奴が一人でレスしているんだろ
iP2700を愛用している奴が一人でレスしているんだろ
791名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/28(月) 17:45:19.63ID:1uS5rcYv #metoo
10年以上前だけど、キヤノンに協力会社として常駐してた時の話
キヤノン下丸子の鳥飼洋行に飲みに誘われて行ったら、
こいつが大量に料理注文するから、食べきれないですよって注意したのに、
構わず頼むんだよね。
で、自分にまわされた分はやっぱり食べきれなくて、残してたら。
”食べてください”って言って来るんだよね。構わず残してたら、何か不満だったのか、
帰りの電車でずっと、”こいつ馬鹿じゃねーの”って永遠と言ってくるんだよね。
なぜか鳥飼の同期の奴(松なんとかだっけな?)もヘラヘラしながら、一緒に笑ってたんだよ。
どうやらこいつが上で、俺は下だったらしい。
命令に背いたのが気に食わなかったって所だろ。
後日、また誘って来るから。行くわけないでしょって言ったら。
ヘラヘラ笑いながら、”いやだからーー行きますよー”って言ってくるんだよね。
どうやらこいつには、俺が断る権利がないと思ってるらしい。
こいつの上司からも酒癖悪いから、いつか失敗するっていわれてたけど
まだ生きてんのかなー?こいつはこの会社に寄生するしかないだろうけど
新入社員の人や協力会社の人は、
鳥飼洋行は気をつけな。おそらく今38〜39くらい。
10年以上前だけど、キヤノンに協力会社として常駐してた時の話
キヤノン下丸子の鳥飼洋行に飲みに誘われて行ったら、
こいつが大量に料理注文するから、食べきれないですよって注意したのに、
構わず頼むんだよね。
で、自分にまわされた分はやっぱり食べきれなくて、残してたら。
”食べてください”って言って来るんだよね。構わず残してたら、何か不満だったのか、
帰りの電車でずっと、”こいつ馬鹿じゃねーの”って永遠と言ってくるんだよね。
なぜか鳥飼の同期の奴(松なんとかだっけな?)もヘラヘラしながら、一緒に笑ってたんだよ。
どうやらこいつが上で、俺は下だったらしい。
命令に背いたのが気に食わなかったって所だろ。
後日、また誘って来るから。行くわけないでしょって言ったら。
ヘラヘラ笑いながら、”いやだからーー行きますよー”って言ってくるんだよね。
どうやらこいつには、俺が断る権利がないと思ってるらしい。
こいつの上司からも酒癖悪いから、いつか失敗するっていわれてたけど
まだ生きてんのかなー?こいつはこの会社に寄生するしかないだろうけど
新入社員の人や協力会社の人は、
鳥飼洋行は気をつけな。おそらく今38〜39くらい。
2018/05/28(月) 18:26:23.97ID:1FtSAiKg
793名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/28(月) 20:56:59.08ID:gekb0YYt 話を良く聞け。量販店は売り切りだ。在庫をさばきたいんだよ。だから、下手すればネットより1万安い奴とかあるんだよ。ip2700は1番安いから人気あって売れやすいんだよ。性能よりも価格。
794名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/28(月) 20:59:41.16ID:gekb0YYt 本体安いから買って互換で済ます訳だ。でも、安いから壊れやすい。買う奴もいる。本体安い時に買って売れやすいからさばく奴もいる。ip2700とかエプソンの安い奴とかが売れる。
2018/05/28(月) 21:15:52.49ID:HD7pyHa5
ip2700をNG推奨
2018/05/28(月) 21:20:45.07ID:5jx6YLMd
推敲してから投稿しましょう
797名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/28(月) 21:33:31.00ID:F+ksqR8X >>796
推敲(すいこう)って読めないよ。
推敲(すいこう)って読めないよ。
2018/05/28(月) 22:10:21.53ID:NakqgqZz
今気づいたけど、違う字なんだね
推敲
原稿 投稿
書いたことないから気づかなかった
推敲
原稿 投稿
書いたことないから気づかなかった
799名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/28(月) 22:15:03.37ID:gekb0YYt 元々定価で売る気がない。全機種のts8030の方が性能が良いのにts8130の方が高い。半額くらいになってから人気が出る。Gシリーズは出たばかりで値下がりしてないから人気ない。
800名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/28(月) 22:16:00.63ID:gekb0YYt 全機種→前機種。訂正。
2018/05/29(火) 00:33:52.00ID:mFEnpMDS
量販店やオクで新品が10,000以下で買えるおすすめプリンター教えて!
802名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/29(火) 05:17:29.53ID:IYSkQBd9 用途による。文字はどれも大して変わらん。画質はエプソンとかコストはブラザーとか。背面が良いならキャノンとか。デザインとか好みにもよる。
803名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/29(火) 05:25:25.95ID:IYSkQBd9 デザインだけならばコンパクトさも含めてip110が良い。スキャンも出来ないし、バッテリーも別売りだけど置き場所に困らないし持ち運びも出来るし安ければ買う。エプソンのモバイルの方が機能性は高いけどip110のデザインが良い。
804名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/29(火) 08:06:33.34ID:CVjAVfHP 昨日自宅近くのヤマダ電機でXK70買った。
その前にヨドやビッグも価格検討したが、ヤマダが安かったし、あんな重たいの持って電車乗り、歩いて帰宅は無理が有った。
製品はまあそこそこかな?
その前にヨドやビッグも価格検討したが、ヤマダが安かったし、あんな重たいの持って電車乗り、歩いて帰宅は無理が有った。
製品はまあそこそこかな?
2018/05/29(火) 11:08:30.03ID:opW1wgqA
2018/05/29(火) 11:33:20.61ID:aBLaLtd+
2018/05/29(火) 12:35:30.69ID:mFEnpMDS
全然10,000円以下じゃなくてワラタw
評価とか見てると結局、TS5030かTS3130の2択なのかな?
評価とか見てると結局、TS5030かTS3130の2択なのかな?
808名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/29(火) 13:31:55.95ID:E+1Aw0T7 ts6130が5月28日までキャッシュバックやってたからインク同時購入で本体代1万ちょいで買えた。昨日ならば1万くらいだった。
809名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/29(火) 13:40:22.83ID:E+1Aw0T7 amazonでブリビオDCP-J973Nが1万1000円だろ。これが良い。評価高い。レーベルとADFと両面印刷も付いてる。Canon好きならば5030くらいしかない。
2018/05/29(火) 14:09:55.97ID:aBLaLtd+
2018/05/29(火) 14:15:29.25ID:kcDHcOB1
812名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/29(火) 17:01:10.41ID:ixez6CcF xk70 の純正インク、大容量6本パック買ってきた!
2018/05/29(火) 19:15:09.36ID:vW/7s3HH
2018/05/29(火) 19:42:46.46ID:aBLaLtd+
>>813
ブラザーの複合機とキヤノンの単体機を持っているから言うけど
年賀状こそダメ。
年賀状ソフトから同じデータを双方に出力したが、色味が全然違う。
ブラザーのカラーは、ウェブのページ印刷でメモ代わりに出すぐらいなら
問題ないくらいのレベル。
ま、ブラザー自体が画質とコストのベストバランスと言っているくらいだから
安いんだから画質は諦めろ、という事。俺は使い分けて使っているから問題はないけど。
ブラザーの複合機とキヤノンの単体機を持っているから言うけど
年賀状こそダメ。
年賀状ソフトから同じデータを双方に出力したが、色味が全然違う。
ブラザーのカラーは、ウェブのページ印刷でメモ代わりに出すぐらいなら
問題ないくらいのレベル。
ま、ブラザー自体が画質とコストのベストバランスと言っているくらいだから
安いんだから画質は諦めろ、という事。俺は使い分けて使っているから問題はないけど。
2018/05/29(火) 19:58:48.32ID:vW/7s3HH
>>814
年賀状は多少色おかしくても平気だしどうせ自分の手元には残らないのでセーフ
年賀状は多少色おかしくても平気だしどうせ自分の手元には残らないのでセーフ
2018/05/29(火) 20:28:40.36ID:d4KOOHiG
色味なんてドライバのカラー弄るだけで結構変わるぞ。
デフォで思い通りの色にならないならそれくらいは弄らないとな。
デフォで思い通りの色にならないならそれくらいは弄らないとな。
2018/05/29(火) 20:50:39.84ID:aBLaLtd+
2018/05/29(火) 21:17:20.33ID:vW/7s3HH
>>817
いや元データと比べられないからだけど
色は正確じゃないけどざらつき粒子感ははがき印刷だとかなりマシだから元と比べなきゃ悪く見えない
それよりあんた凄い人見下してくるな
俺もあんたみたいにはなりたくないわ
いや元データと比べられないからだけど
色は正確じゃないけどざらつき粒子感ははがき印刷だとかなりマシだから元と比べなきゃ悪く見えない
それよりあんた凄い人見下してくるな
俺もあんたみたいにはなりたくないわ
2018/05/29(火) 21:40:59.63ID:aBLaLtd+
2018/05/29(火) 22:50:50.73ID:OBfmdcyf
ブラザーは重送が出やすくて数十枚単位の印刷に向かなかった
エプソンもキャノンもこの部分でストレスを感じた経験はない
画質よりなにより一番重要
エプソンもキャノンもこの部分でストレスを感じた経験はない
画質よりなにより一番重要
2018/05/29(火) 23:20:34.39ID:zWlGVmfx
うちのエプソンは雨の日重送しまくりんぐ
2018/05/29(火) 23:36:04.54ID:QEjiGF/P
>>819
はたから見てもアナタが大騒ぎするほどたいした事は言ってないと感じる
はたから見てもアナタが大騒ぎするほどたいした事は言ってないと感じる
823名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/30(水) 02:06:51.60ID:uY8Z+W/g カラーコピーはあんまり変わらない。写真だと変わるけど、写真も結局カメラがないと意味無いからなぁ。仕事に使うぶんにはブラザーが1番良いんじゃないか?
824名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/30(水) 02:12:08.97ID:uY8Z+W/g まあ、年賀状はピクサスがベストだけど。5030は前面カセットが無いからなぁ。だから売れ残ってるんだ。両面印刷もついてない。前面カセットないと背面に紙を入れっぱなしか印刷毎に紙を入れなきゃならない。
825名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/30(水) 05:38:19.78ID:JSNdPUWD 今年から年賀状はカラー印刷やめて白黒にした
写真は綺麗に出す場合はコンビニ等で
だいたいでいいならプリンター
4色機で十分になった
写真は綺麗に出す場合はコンビニ等で
だいたいでいいならプリンター
4色機で十分になった
2018/05/30(水) 06:27:50.89ID:FKAoX0g2
何の主張?
2018/05/30(水) 06:56:11.93ID:5zDFrYgw
>>822に一票
2018/05/30(水) 07:05:17.01ID:x4Bbtavf
>>823
写真じゃなきゃ分かりにくいのはそうなんだけど、カラーで白黒文字コピーすると染黒無いので色が変だし滲みが多い
写真じゃなきゃ分かりにくいのはそうなんだけど、カラーで白黒文字コピーすると染黒無いので色が変だし滲みが多い
829名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/30(水) 12:35:03.55ID:pJnP9B2Y 似たり寄ったりだから何でも良い。Canon使ってる奴も互換使ってる奴もいるから、一概にどれが良いという訳でもない。
2018/05/30(水) 15:25:32.98ID:iYvrxfP8
議論好きなお前らなら相談できると思って書くんだけどさ、
社内で入社以来3ヶ月以上営業で案件を獲得できない部下との会話でさ、
俺 「そろそろ3ヶ月経つんだし、嘘でも2〜3件は案件拾ってこないと駄目だぞ」
部下(女25歳) 「嘘を付くことは出来ませんっ!」
俺 「は??いや、嘘でもってのはものの例えみたいなもので嘘をつけと言ってるんじゃないんだが?」
部下 「・・・・・・??」
これがよく言う、アスペってやつなのかな?
ここにいるお前らなら分かってくれると思って書いてみたわ。
何か俺が変なところってあるか?
社内で入社以来3ヶ月以上営業で案件を獲得できない部下との会話でさ、
俺 「そろそろ3ヶ月経つんだし、嘘でも2〜3件は案件拾ってこないと駄目だぞ」
部下(女25歳) 「嘘を付くことは出来ませんっ!」
俺 「は??いや、嘘でもってのはものの例えみたいなもので嘘をつけと言ってるんじゃないんだが?」
部下 「・・・・・・??」
これがよく言う、アスペってやつなのかな?
ここにいるお前らなら分かってくれると思って書いてみたわ。
何か俺が変なところってあるか?
2018/05/30(水) 15:45:26.82ID:TxGxtS2W
2018/05/30(水) 15:45:44.16ID:0EF3CQhc
この文章の、どこをNGワードに指定すべきだろうか?
当たり障りのない単語ばかり羅列されてて、結論が出ないわ
当たり障りのない単語ばかり羅列されてて、結論が出ないわ
2018/05/30(水) 15:59:29.63ID:iYvrxfP8
>>831
なるほど。でも意味は普通に通じるよね?
なるほど。でも意味は普通に通じるよね?
2018/05/30(水) 16:07:27.04ID:XcIWmQhg
2018/05/30(水) 16:15:50.30ID:iYvrxfP8
836名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/30(水) 16:42:46.10ID:x1yfMtUL2018/05/30(水) 17:43:22.74ID:5zDFrYgw
>>830も相当頭悪そう
2018/05/30(水) 18:27:10.78ID:SaB8494Y
8030より、8130の方が安いぞ。
詰め替えインクってまだ出てないのな。
出たら買うのに。。。
詰め替えインクってまだ出てないのな。
出たら買うのに。。。
2018/05/30(水) 19:21:16.66ID:e+WVhlZb
2018/05/30(水) 19:45:32.91ID:/N4dhL6M
スレに掠ってもないもんはスルーせぇよ
2018/05/30(水) 20:51:12.60ID:qZFKYazS
上司としての適性が欠けているように見受けられます。
2018/05/30(水) 21:05:56.22ID:q54EJyBN
>>830はネタだろwwww
本気で言っているとしたら内田になれる素質アリwwwww
本気で言っているとしたら内田になれる素質アリwwwww
2018/05/30(水) 22:53:13.85ID:I5jLIDAa
嘘でも
この単語が禁句だったんでしょ。
この言葉で部下がキレた。
この単語が禁句だったんでしょ。
この言葉で部下がキレた。
2018/05/30(水) 23:10:23.38ID:MjuH02dY
そんなことより野球しようぜ!
2018/05/30(水) 23:32:25.40ID:xEH9foVK
今の30代後半から40代は本当に頭が悪いから自分の何がズレてるのかが分からないんだよね
説明するのもめんどくさいし相手しづらいわ
説明するのもめんどくさいし相手しづらいわ
846名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/31(木) 02:23:24.61ID:OeUIowvq 嘘でも案件2〜3拾わせてどうするんだよ?頑張って2〜3件拾ってみろが正解だろ。意味不明な事言って逆ギレされてもなぁ…。プリンターの話しろよ。
847名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/31(木) 11:50:14.44ID:i7HM2y0a プリンタ買って3ヶ月、インクが少なくなりましたと出たので大容量インク買って見た。
どれくらい違うのか。
どれくらい違うのか。
2018/05/31(木) 12:08:05.51ID:hocuPvVz
買った時に付いてた初期カートリッジが3ヶ月持ったんなら、相当持つよ。
その頻度なら半年は持つかな。そんで使わなすぎるとノズル詰まってジエンド。
その頻度なら半年は持つかな。そんで使わなすぎるとノズル詰まってジエンド。
2018/05/31(木) 16:31:37.95ID:MTWuna+B
予備のインクジェットプリンタが正にそれでジエンド。ひとつきに一回の使用をオススメします。
2018/05/31(木) 18:18:19.62ID:dadz/dOK
半年で使いきりならメーカー推奨ペースだからまあ安心だな
2018/05/31(木) 21:13:35.44ID:HCXpxxC0
MP980のヘッドを超音波やらで洗ったらどうしても黄色がでなくなり、頃合いかと思ってXK70買ったけど、XPのドライバないことに買ってから気づいた
なんかいい方法ないか
core2duoのノートパソコン
なんかいい方法ないか
core2duoのノートパソコン
2018/05/31(木) 21:37:00.88ID:yIi8weqN
pcを変えるか、linux
2018/05/31(木) 22:12:43.65ID:hnjpEXCv
core2duoでもWindows10十分使えてますけどね。
SU9300
SU9300
2018/05/31(木) 22:14:41.28ID:r4Jst0Ma
XPなんて窓から投げ捨てろ
855名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/31(木) 22:25:36.12ID:dplOFmtj2018/05/31(木) 22:53:14.40ID:oHvbzcZM
2018/06/01(金) 10:17:19.21ID:LTRwnCxy
ある日突然仕事中にWindowsアップデートが始まる。突然シャットダウンもあり。それに耐えられるならwin10オススメです。
2018/06/01(金) 11:51:40.32ID:NokaHmqf
そのへんは最近は設定で回避できるようになってる
2018/06/01(金) 14:20:30.29ID:ZjmHhIy6
メモリがメーカー公称MAX4GBだったわ…
しかしググるとどうも8GBいけるくさいのでそっちから攻めて見るか
10にすべきか7にすべきか
しかしググるとどうも8GBいけるくさいのでそっちから攻めて見るか
10にすべきか7にすべきか
2018/06/01(金) 16:08:46.67ID:StSZLNNJ
7だとサポート切れてからマイクロソフト嫌がらせが始まります。
2018/06/01(金) 18:45:15.19ID:WnTWe+X3
7のサポートが2020年までか
10にしとくか
の前にメモリだけど
4GBじゃキツイよな
10にしとくか
の前にメモリだけど
4GBじゃキツイよな
2018/06/02(土) 00:44:12.73ID:88vXQ/R0
どなたかMX923の廃インクをリセットした猛者はいらっしゃらないか?
某プリンタ修理屋さんのHPでリセットしたとあるんだけど
調べてもメンテナンスモードの入り方がどこにもないもんで・・・
某プリンタ修理屋さんのHPでリセットしたとあるんだけど
調べてもメンテナンスモードの入り方がどこにもないもんで・・・
863名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/02(土) 09:39:53.92ID:lEkF+aA4 イメージゲートウェイにログインしたら証明書のエラーかなんかが出るんだけどみんな出てる?
2018/06/02(土) 23:48:51.87ID:6IX3Rvd0
>>857
今は自分で制御できる
今は自分で制御できる
2018/06/06(水) 23:12:41.82ID:qmruOpuj
誰かいる?
2018/06/07(木) 00:00:04.15ID:K5T+Gevi
いる。
2018/06/07(木) 06:38:47.54ID:ImXS0PZh
僕もいる
2018/06/07(木) 07:57:28.97ID:RzXNlm7H
ノシ
2018/06/07(木) 09:53:10.12ID:1V47ozXZ
居るよ
2018/06/07(木) 13:47:17.61ID:NVILPjpc
用がないなら帰るぞ(´・ω・`)
2018/06/08(金) 08:36:22.38ID:r5Em/jbf
友人が文書印刷が出来なくなったと言って持ち込んで来た"MG7130"、
パターン印刷してみると、PGBKのパターンだけ全て縦に二重になって細長い楕円形になっているのだけど、修正方法のヒントでも頂ければ
有難いです。キャノンサポートのおねえさんがヘッド位置の手動調整をと言うのでやってみたけど効果無しでした。
パターン印刷してみると、PGBKのパターンだけ全て縦に二重になって細長い楕円形になっているのだけど、修正方法のヒントでも頂ければ
有難いです。キャノンサポートのおねえさんがヘッド位置の手動調整をと言うのでやってみたけど効果無しでした。
2018/06/08(金) 10:35:27.49ID:2g2vQxG+
TS8030使ってる。
これに限ったわけじゃないけど、最近のはインクカートリッジの中身が見えないから
交換メッセージが出たらそれに従って替えないといけないのな。
しばらく使っても結構使えるけど
これに限ったわけじゃないけど、最近のはインクカートリッジの中身が見えないから
交換メッセージが出たらそれに従って替えないといけないのな。
しばらく使っても結構使えるけど
2018/06/08(金) 15:52:18.74ID:yI6VKhcd
>>871
インクは純正?
インクは純正?
2018/06/08(金) 16:23:37.18ID:ryWnxTRO
>>871
純正インクか互換インク履歴ありか返答待ちだが、
これはヘッド内の制御信号が焼き切れたとか、
再起不能な気がする。
以前、この症状のヘッドを別の本体に移植したが
同じ症状が出た、と記憶している。=本体の不具合ではなくヘッドの不具合
純正インクか互換インク履歴ありか返答待ちだが、
これはヘッド内の制御信号が焼き切れたとか、
再起不能な気がする。
以前、この症状のヘッドを別の本体に移植したが
同じ症状が出た、と記憶している。=本体の不具合ではなくヘッドの不具合
2018/06/08(金) 17:43:24.64ID:r5Em/jbf
2018/06/08(金) 18:21:59.56ID:ryWnxTRO
1つ言っておきたいのは、これは純正を使い続けていても出る症状であること。
2018/06/08(金) 18:53:33.90ID:yI6VKhcd
一度インクつまらせたあと同じ症状だったけど使い続けてたら直った
2018/06/08(金) 22:39:36.84ID:SJr9LAVd
シマシマに印刷されるなら経験あるが、楕円形って言われるとどんなんかわからんなぁ
まあ、純正インク使ってても壊れるのは確かだ、間違いない
まあ、純正インク使ってても壊れるのは確かだ、間違いない
2018/06/09(土) 03:07:22.69ID:SBWFD7so
そのままの事例は発見できなかったが、これが近いかな。リンク先に画像が掲載されている。
プリンターで線がずれてしまいます。MP6330を使っていますが、PGBKの文字が2重... - Yahoo!知恵袋
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13135925158
プリンターで写真のような症状が出ます。文書を印刷すると、文字が二重... - Yahoo!知恵袋
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10151876935
キャノンのMG6330を使用しております。画像のようにPGBKがズ... - Yahoo!知恵袋
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10168371800
PGBKの格子模様で、中央部分にいくにつれてブレが増えていって、
なぜか弧を描くように楕円の格子になる。PGBKだけおかしくなる。原因は不明。
こうやって調べると被害者は多い印象。
プリンターで線がずれてしまいます。MP6330を使っていますが、PGBKの文字が2重... - Yahoo!知恵袋
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13135925158
プリンターで写真のような症状が出ます。文書を印刷すると、文字が二重... - Yahoo!知恵袋
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10151876935
キャノンのMG6330を使用しております。画像のようにPGBKがズ... - Yahoo!知恵袋
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10168371800
PGBKの格子模様で、中央部分にいくにつれてブレが増えていって、
なぜか弧を描くように楕円の格子になる。PGBKだけおかしくなる。原因は不明。
こうやって調べると被害者は多い印象。
2018/06/09(土) 03:21:32.68ID:SBWFD7so
このノズルテスト結果は、ホントに不思議な模様なんだよな。
染料インクはブレがないから、エンコーダーフィルムの汚れではない。
PGBKだけ、きれいに弧を描くように中央部に近づくにつれてズレが増えていく。
分離された線はPGBKの特性通りキレイに印字されてるから
ノズルそのものの詰まりでは無さそう。
詰まってないけど目的の場所とは違うところへ飛ばしてる。
ヘッドの中の人は何をやらかしてるのだろうか。
染料インクはブレがないから、エンコーダーフィルムの汚れではない。
PGBKだけ、きれいに弧を描くように中央部に近づくにつれてズレが増えていく。
分離された線はPGBKの特性通りキレイに印字されてるから
ノズルそのものの詰まりでは無さそう。
詰まってないけど目的の場所とは違うところへ飛ばしてる。
ヘッドの中の人は何をやらかしてるのだろうか。
2018/06/09(土) 03:25:59.51ID:SBWFD7so
カカクコムに、もっとわかりやすい画像があった
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/287/2287085_m.jpg
この腐ったヘッドで印刷すると、こうなる
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/287/2287084_m.jpg
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/287/2287085_m.jpg
この腐ったヘッドで印刷すると、こうなる
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/287/2287084_m.jpg
2018/06/09(土) 06:10:24.21ID:W+cGObdE
プリンター修理するの好きなジャンカーだけど
PGBKの二重に関しては諦めたほうがいいよ
総印刷数が多くても少なくても出ることがある。
単純にインクヘッドの故障だと思うが・・・
この症状のプリンターはお手上げ
PGBKの二重に関しては諦めたほうがいいよ
総印刷数が多くても少なくても出ることがある。
単純にインクヘッドの故障だと思うが・・・
この症状のプリンターはお手上げ
2018/06/09(土) 09:27:26.63ID:7d8fwkpy
みなさま 871です。貴重なアドバイス、有難うございます。
遅くなりましたが、パターンとテストページの印刷画像を
アップさせて頂きます:
http://imgur.com/gallery/tLqIZQW
http://imgur.com/eZR94px
上がパターン、下がテストページです。
このトラブル、プリンターヘッドが原因なのでしょうか?
同型のMG6330の予備ヘッドの手持はあるのですが。
遅くなりましたが、パターンとテストページの印刷画像を
アップさせて頂きます:
http://imgur.com/gallery/tLqIZQW
http://imgur.com/eZR94px
上がパターン、下がテストページです。
このトラブル、プリンターヘッドが原因なのでしょうか?
同型のMG6330の予備ヘッドの手持はあるのですが。
884名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/09(土) 10:27:00.06ID:KHjm18q2 どう見てもヘッド。
買い替えしかないんじゃ無い?
クリーニング液とかあるけどほとんど意味ない。
買い替えしかないんじゃ無い?
クリーニング液とかあるけどほとんど意味ない。
2018/06/09(土) 11:34:11.75ID:W+cGObdE
2018/06/09(土) 12:04:54.31ID:edNdJZHm
その状態からほぼ完全に直ったけどやったことは何もない
たくさん印刷してたら徐々に直っていった
たくさん印刷してたら徐々に直っていった
2018/06/09(土) 14:17:18.56ID:SBWFD7so
2018/06/09(土) 14:21:40.75ID:7rCdCw0/
よく見たら20000page目前かよ・・・ずいぶんコキつかったみたいね。
20000pageつかって、ここまでのノズル詰まりで済んでるのは
わりとよいほうかもしれない。手持ちのヘッドがあるとのことで、それに交換すれば
治るだろう。
それで電源が突然入らなくなるタイマー発動で絶命するまで使うのが最善だと思う。
20000pageつかって、ここまでのノズル詰まりで済んでるのは
わりとよいほうかもしれない。手持ちのヘッドがあるとのことで、それに交換すれば
治るだろう。
それで電源が突然入らなくなるタイマー発動で絶命するまで使うのが最善だと思う。
2018/06/09(土) 16:24:25.58ID:R7t/Ru6v
今度は紙おくりエラーがでると思われる。ゴムの限界です。
2018/06/09(土) 20:30:30.22ID:Di93L+At
「らくちんCDダイレクトプリント for Canon」サポート終了のご案内
2018/06/09(土) 20:40:39.36ID:9Ss9Ys3M
2018/06/09(土) 20:54:47.65ID:5lOqmSZE
2018/06/09(土) 21:57:23.82ID:tD0GF3TJ
20000ページってどこでわかるの?
2018/06/09(土) 22:10:00.58ID:ezgUb5Bp
>>891
昔MP600に付属してたのをプリンタ交換後もずっと使い続けている。
職場で同じデザインのレーベルをテンプレにして使い続けているので、
ソフトを換えるのがメンドクサイ。
因みにOSはWindows7
昔MP600に付属してたのをプリンタ交換後もずっと使い続けている。
職場で同じデザインのレーベルをテンプレにして使い続けているので、
ソフトを換えるのがメンドクサイ。
因みにOSはWindows7
2018/06/09(土) 22:12:17.72ID:u8QM4NAu
俺は今もwin10でバンドル版楽ちんCD使ってるよ
ただプリンターのほうがもたないな、さすがに今の機種たちでは昔のバンドル版は使えないのかな
楽ちんCDは神ソフトだから買ってもいいがCANONはもういいや
ただプリンターのほうがもたないな、さすがに今の機種たちでは昔のバンドル版は使えないのかな
楽ちんCDは神ソフトだから買ってもいいがCANONはもういいや
2018/06/09(土) 22:16:46.69ID:iHWQfPvB
CD-RやDVD-R自体、USBメモリ禁止の仕事場以外で使うことはなくなったからなあ
CDプリントを最後に使ったのが10年以上前
CDプリントを最後に使ったのが10年以上前
2018/06/09(土) 22:17:18.37ID:Di93L+At
2018/06/09(土) 23:23:17.68ID:9Ss9Ys3M
2018/06/10(日) 00:39:07.77ID:dFr2GOuo
>>239
>CanonはMac用ドライバは一昨年モデルまでだから、Macを使い続けるなら
>Canon以外しかないと思う
Macユーザー。ものすごく今さらだけど、知らないでTR7530買っちゃったよー。
いろんな意味でヒドい話。
>CanonはMac用ドライバは一昨年モデルまでだから、Macを使い続けるなら
>Canon以外しかないと思う
Macユーザー。ものすごく今さらだけど、知らないでTR7530買っちゃったよー。
いろんな意味でヒドい話。
2018/06/10(日) 06:52:17.47ID:pF9HRcMR
871です。有益なアドバイス、有難うございました。ヘッド交換をトライすることにします。
2018/06/10(日) 06:55:35.25ID:fgAR4RnG
>>899
俺は去年8030の安いのを買った後でそれを知ったんだけど、
もし8130を買ってたらその日のうちにゴミ同然になってたはず
AirPrintは試しに使ってみたけど、全く使えないもんねぇ…
さっさと売って旧モデルか他社に乗り換えをすすめるよ
俺は去年8030の安いのを買った後でそれを知ったんだけど、
もし8130を買ってたらその日のうちにゴミ同然になってたはず
AirPrintは試しに使ってみたけど、全く使えないもんねぇ…
さっさと売って旧モデルか他社に乗り換えをすすめるよ
2018/06/10(日) 07:57:33.32ID:JM79Kcl0
airprintってどうだめなの?
例えばwebページをプリントアウトする時、用紙サイズに合わせて拡大縮小とか出来なかったりする?
というか、これってブラウザ側の機能なんかな。仕組みがよく分からない。
例えばwebページをプリントアウトする時、用紙サイズに合わせて拡大縮小とか出来なかったりする?
というか、これってブラウザ側の機能なんかな。仕組みがよく分からない。
903名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/10(日) 10:34:52.84ID:q6oqSspe むしろAirPrintしか使って無い。iPhoneでwordやエクセルを編集してicloudやDropboxに入れておけば簡単に書類印刷出来る。
904名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/10(日) 10:37:40.31ID:q6oqSspe デザインとか複雑なの使ってるから駄目なんだろ。
レーベルとかテンプレ入れたり、名刺も細かく作るとAirPrintじゃ出来ない。年賀状も凝るとAirPrintじゃ無理。
レーベルとかテンプレ入れたり、名刺も細かく作るとAirPrintじゃ出来ない。年賀状も凝るとAirPrintじゃ無理。
905名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/10(日) 13:36:27.69ID:3plg5rWu2018/06/10(日) 14:11:26.49ID:bP8yhkxk
>>893
パターンの1枚目の1番下
パターンの1枚目の1番下
2018/06/10(日) 23:43:37.89ID:VpvOp0JK
Macユーザーで、昨日TS8130買っちゃったんだけど…
2018/06/11(月) 01:03:10.82ID:Zv9OVzI7
ならPC買い替えろ
2018/06/11(月) 02:13:34.44ID:BxFxlrPB
心配するな普通に使える
2018/06/11(月) 14:13:46.30ID:9+AG9OqI
箱から出して無いなら間違えて購入しました。返品、交換します。と言います。
2018/06/13(水) 23:39:08.71ID:poX4xbZF
家の1階でmg7530をusb接続で使ってたんだけど
新しく2階にpcを買ったから無線LAN接続しようとしたけど検出されない
ファイアーウォールオフにしたりssidの確認とかもしたけどダメだった
なにかアドバイス貰えませんか
osはwin10
他に必要な情報あれば…
新しく2階にpcを買ったから無線LAN接続しようとしたけど検出されない
ファイアーウォールオフにしたりssidの確認とかもしたけどダメだった
なにかアドバイス貰えませんか
osはwin10
他に必要な情報あれば…
2018/06/13(水) 23:47:50.23ID:G10SlsoK
まず、プリンターはネットに繋がったの?
2018/06/13(水) 23:49:56.53ID:uvUq6zfW
2018/06/14(木) 00:13:22.55ID:ByoFfBD8
>ファイアーウォールオフにしたりssidの確認とかもしたけどダメだった
って言い方から察するに、PCの近くに未設定のプリンタを置いといて、
ドライバのセットアップを走らせたら「あなたの近くに、ピクサスを見つけました」
という画面が出てくることを期待してるんだろうか
って言い方から察するに、PCの近くに未設定のプリンタを置いといて、
ドライバのセットアップを走らせたら「あなたの近くに、ピクサスを見つけました」
という画面が出てくることを期待してるんだろうか
2018/06/14(木) 00:29:50.70ID:Z2gNAxoQ
PCとプリンターを直結しようとしているわけか。
2018/06/14(木) 00:33:23.14ID:USLC5riL
詳しくないなら取説を読めとゆいたいです
2018/06/14(木) 00:56:01.72ID:G3pcN23f
無線LAN内蔵のノートパソコンか何かに、直接つなげようとしてるの?
プリンターをアクセスポイントにつなげたほうが楽じゃない?
プリンターをアクセスポイントにつなげたほうが楽じゃない?
2018/06/14(木) 01:03:11.52ID:USLC5riL
たぶんプリンターをアクセスポイントモードに設定してPCと直接繋ごうとしてるんだろうけど
>>917のいうとおりプリンターをアクセスポイント(Wi-Fiルーター)に無線で繋いで
PCとプリンターはアクセスポイント経由で繋いだ方が楽ですよ
>>917のいうとおりプリンターをアクセスポイント(Wi-Fiルーター)に無線で繋いで
PCとプリンターはアクセスポイント経由で繋いだ方が楽ですよ
2018/06/14(木) 01:26:41.06ID:dhUCeNDT
>>家の1階でmg7530をusb接続で使ってたんだけど
で
>>新しく2階にpcを買ったから
だから、プリンタは1階にあるPCにUSBでつながってるんだろな(´・ω・`)
↓見りゃいいんじゃないかね?
USB接続から無線LAN接続への変更方法 (PIXUS MG7530)
http://cweb.canon.jp/pls/webcc/WC_SHOW_CONTENTS.EdtDsp?i_cd_pr_catg=011&i_tx_contents_dir=/e-support/faq/answer/inkjetmfp/&i_tx_contents_file=79514-1.html&i_fl_edit=1&i_tx_search_pr_name=&i_cd_qasearch=Q000079514
で
>>新しく2階にpcを買ったから
だから、プリンタは1階にあるPCにUSBでつながってるんだろな(´・ω・`)
↓見りゃいいんじゃないかね?
USB接続から無線LAN接続への変更方法 (PIXUS MG7530)
http://cweb.canon.jp/pls/webcc/WC_SHOW_CONTENTS.EdtDsp?i_cd_pr_catg=011&i_tx_contents_dir=/e-support/faq/answer/inkjetmfp/&i_tx_contents_file=79514-1.html&i_fl_edit=1&i_tx_search_pr_name=&i_cd_qasearch=Q000079514
2018/06/14(木) 06:42:52.39ID:9ytYxyoa
夜中に親切すぎる
2018/06/15(金) 00:41:39.82ID:I4ms6Xz+
感謝されたいニートですので
2018/06/15(金) 03:18:51.54ID:5K5KIdt6
使えそうなジャンクMP600ついつい買い込んじゃって3台あったの全部ハドフに卸してきた
あとHPも2台。epson1台も手放してきた、すごく後ろ髪惹かれながら
なんか我ながら病気だな使えそうなのが500円とか800円とかだと確保せずにいられない
まだip4300とip3100が1台ずつ残してるけどw
顔黒が掠れてるけど一応出てるから希望抱いちゃう
あとHPも2台。epson1台も手放してきた、すごく後ろ髪惹かれながら
なんか我ながら病気だな使えそうなのが500円とか800円とかだと確保せずにいられない
まだip4300とip3100が1台ずつ残してるけどw
顔黒が掠れてるけど一応出てるから希望抱いちゃう
2018/06/15(金) 08:18:24.85ID:D83KGzPV
924名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/15(金) 11:32:31.83ID:+wP5xDLY MP600、今でも使ってる。ドライバはGunterprintのに変えちゃったけど…。一番使いやすかった。Bluetoothもあって。
最近のプリンタは設定がキメ細かすぎて、用紙の融通が効かないところが最も不満。
インク節約の下書きプリントもさせてくれないし。
用紙設定A5でトレイにA4が入ってても黙ってそのまま印刷してよ。
最近のプリンタは設定がキメ細かすぎて、用紙の融通が効かないところが最も不満。
インク節約の下書きプリントもさせてくれないし。
用紙設定A5でトレイにA4が入ってても黙ってそのまま印刷してよ。
2018/06/15(金) 19:26:01.92ID:HxIxryQk
>用紙設定A5でトレイにA4が入ってても黙ってそのまま印刷してよ。
これって、どんな場面で有用なの?
俺もクリックポストを1つ印刷する時にA4設定でA6用紙突っ込んで
印刷してるけど、似たような使い方かな
これって、どんな場面で有用なの?
俺もクリックポストを1つ印刷する時にA4設定でA6用紙突っ込んで
印刷してるけど、似たような使い方かな
2018/06/15(金) 19:50:45.48ID:UUcgWoZy
>>925
Airprint使うには必要な設定なんだよ
Airprint使うには必要な設定なんだよ
2018/06/16(土) 00:35:45.63ID:KGhqB524
去年の夏に買ったts8030なんだけど、
インク交換しようとすると「エラー6502」が出て、電源切って再起動って言われるようになった。
正常だと、フタを開けると交換位置までプリンタヘッドが出てくるじゃん?
それが、出てくるには出てくるんだが、プリンタヘッドのランプが消灯しちゃう。
割と頻繁に印刷してて(1週間に10〜20枚くらい)、今日もいつものように印刷しようとしたらMが掠れた状態になる。
インク残量チェックしようとして蓋を開けたら6502エラー。
ちなみに、エラーは出てても、ランプが消灯してるだけなので、インクタンクチェックは可能→全色残量は問題なし。
再起動してクリーニング→チェックパターン印刷してみたら、CにMが入ったり、MにCが入ったりして混色している模様。
https://i.imgur.com/vCmzatb.jpg
(上記画像は8030からフォトショ経由で300dpiでスキャンしたもの。補正はかけてない。
グレイの四角いムラは実物にはない。画像ではY以下も赤みがあるように見えるけど、実物は綺麗)
インクは互換インクにして9ヶ月目くらいです。
一応、再起動かければ復活→印刷できるんだけど、どういう状況になってるかわかる方いますか?
場合に寄ったら次のプリンタ候補を選んで、価格ウオッチしとこうかなと思ってます。
これまで、インクを交換するときに、プリンタヘッドが妙にぐらぐらするなとは思ってたんで、接触不良にでもなったんだろうか。
数日前までは問題なく動いてたんだけどね。
インク交換しようとすると「エラー6502」が出て、電源切って再起動って言われるようになった。
正常だと、フタを開けると交換位置までプリンタヘッドが出てくるじゃん?
それが、出てくるには出てくるんだが、プリンタヘッドのランプが消灯しちゃう。
割と頻繁に印刷してて(1週間に10〜20枚くらい)、今日もいつものように印刷しようとしたらMが掠れた状態になる。
インク残量チェックしようとして蓋を開けたら6502エラー。
ちなみに、エラーは出てても、ランプが消灯してるだけなので、インクタンクチェックは可能→全色残量は問題なし。
再起動してクリーニング→チェックパターン印刷してみたら、CにMが入ったり、MにCが入ったりして混色している模様。
https://i.imgur.com/vCmzatb.jpg
(上記画像は8030からフォトショ経由で300dpiでスキャンしたもの。補正はかけてない。
グレイの四角いムラは実物にはない。画像ではY以下も赤みがあるように見えるけど、実物は綺麗)
インクは互換インクにして9ヶ月目くらいです。
一応、再起動かければ復活→印刷できるんだけど、どういう状況になってるかわかる方いますか?
場合に寄ったら次のプリンタ候補を選んで、価格ウオッチしとこうかなと思ってます。
これまで、インクを交換するときに、プリンタヘッドが妙にぐらぐらするなとは思ってたんで、接触不良にでもなったんだろうか。
数日前までは問題なく動いてたんだけどね。
2018/06/16(土) 02:18:35.17ID:F82Xb5QD
プリントヘッドのトラブルじゃないかな
ヘッドのプリント配線がたぶんショートしてる
MP610でプリント配線が焦げてたことがあるから
無償修理期間中だとは思うが
互換インクが原因のショートだと有償になるかも
ヘッドのプリント配線がたぶんショートしてる
MP610でプリント配線が焦げてたことがあるから
無償修理期間中だとは思うが
互換インクが原因のショートだと有償になるかも
2018/06/16(土) 07:45:53.94ID:4ELmdN+w
フォトショというムダな情報を入れているのは
何か意図があるのだろうか
何か意図があるのだろうか
2018/06/16(土) 09:20:21.00ID:KGhqB524
>>928
ありがとうございます。
プリンタヘッドのショートかぁ…。自力でどうにか出来るものでもなさそうだし、
ヘタしたらそのうちうんともすんとも言わなくなるかもしれない状況って事ですね。
互換インクに手を出した時点でサポートは諦めてるので、買い換えも視野に入れてみます。
修理したり純正インクに替えて様子を見るお金で新品買った方が最終的には安上がりな気がするので。
現行最新機種だとインクの型番が変わっちゃうのが勿体ないですが。
ありがとうございます。
プリンタヘッドのショートかぁ…。自力でどうにか出来るものでもなさそうだし、
ヘタしたらそのうちうんともすんとも言わなくなるかもしれない状況って事ですね。
互換インクに手を出した時点でサポートは諦めてるので、買い換えも視野に入れてみます。
修理したり純正インクに替えて様子を見るお金で新品買った方が最終的には安上がりな気がするので。
現行最新機種だとインクの型番が変わっちゃうのが勿体ないですが。
2018/06/16(土) 09:23:17.23ID:KGhqB524
2018/06/16(土) 11:44:02.42ID:qekLGtLS
いろいろな故障プリンタを診断してるけど、
927のパターンは一度も見たこと無いな。
とても珍しい。
927のパターンは一度も見たこと無いな。
とても珍しい。
2018/06/16(土) 12:11:07.40ID:qp3hQ4TD
誰も噛みついてはいないが。
2018/06/16(土) 12:18:00.31ID:G3AIPInu
病院と薬剤師らを書類送検=麻薬をずさん管理
がん患者の鎮痛薬などに使う医療用麻薬の管理がずさんだったとして、北海道厚生局麻薬取締部は
5日までに、札幌市厚別区の「札幌ひばりが丘病院」と当時の薬剤師ら3人を麻薬取締法違反の疑い
で書類送検した。3人は「数を合わせるために改ざんした」と容疑を認めているという。送検容疑は
2015年11月、麻薬の管理をしていた30代の薬剤師の男が麻薬を処方した量などについて
北海道に虚偽の届け出を行い、後任の50代薬剤師の男は16年10月ごろ、助手と共謀して帳簿
に虚偽の記載をした疑い。麻薬取締部によると、30代の男が帳簿のデータを誤って消去したため、
麻薬の在庫数を把握できなくなった。実数との差が100を超える記載もあり、14〜15年の
帳簿がないなど管理はきわめてずさんだったという。
https://www.jiji.com/sp/article?k=2018060500877&g=soc
がん患者の鎮痛薬などに使う医療用麻薬の管理がずさんだったとして、北海道厚生局麻薬取締部は
5日までに、札幌市厚別区の「札幌ひばりが丘病院」と当時の薬剤師ら3人を麻薬取締法違反の疑い
で書類送検した。3人は「数を合わせるために改ざんした」と容疑を認めているという。送検容疑は
2015年11月、麻薬の管理をしていた30代の薬剤師の男が麻薬を処方した量などについて
北海道に虚偽の届け出を行い、後任の50代薬剤師の男は16年10月ごろ、助手と共謀して帳簿
に虚偽の記載をした疑い。麻薬取締部によると、30代の男が帳簿のデータを誤って消去したため、
麻薬の在庫数を把握できなくなった。実数との差が100を超える記載もあり、14〜15年の
帳簿がないなど管理はきわめてずさんだったという。
https://www.jiji.com/sp/article?k=2018060500877&g=soc
935名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/16(土) 12:59:38.54ID:bSkpxx49 #metoo
10年以上前だけど、キヤノンに協力会社として常駐してた時の話
キヤノン下丸子の鳥飼洋行に飲みに誘われて行ったら、
こいつが大量に料理注文するから、食べきれないですよって注意したのに、
構わず頼むんだよね。
で、自分にまわされた分はやっぱり食べきれなくて、残してたら。
”食べてください”って言って来るんだよね。構わず残してたら、何か不満だったのか、
帰りの電車でずっと、”こいつ馬鹿じゃねーの”って永遠と言ってくるんだよね。
なぜか鳥飼の同期の奴(松なんとかだっけな?)もヘラヘラしながら、一緒に笑ってたんだよ。
どうやらこいつが上で、俺は下だったらしい。
命令に背いたのが気に食わなかったって所だろ。
後日、また誘って来るから。行くわけないでしょって言ったら。
ヘラヘラ笑いながら、”いやだからーー行きますよー”って言ってくるんだよね。
どうやらこいつには、俺が断る権利がないと思ってるらしい。
こいつの上司からも酒癖悪いから、いつか失敗するっていわれてたけど
まだ生きてんのかなー?こいつはこの会社に寄生するしかないだろうけど
新入社員の人や協力会社の人は、
鳥飼洋行は気をつけな。おそらく今38〜39くらい。
10年以上前だけど、キヤノンに協力会社として常駐してた時の話
キヤノン下丸子の鳥飼洋行に飲みに誘われて行ったら、
こいつが大量に料理注文するから、食べきれないですよって注意したのに、
構わず頼むんだよね。
で、自分にまわされた分はやっぱり食べきれなくて、残してたら。
”食べてください”って言って来るんだよね。構わず残してたら、何か不満だったのか、
帰りの電車でずっと、”こいつ馬鹿じゃねーの”って永遠と言ってくるんだよね。
なぜか鳥飼の同期の奴(松なんとかだっけな?)もヘラヘラしながら、一緒に笑ってたんだよ。
どうやらこいつが上で、俺は下だったらしい。
命令に背いたのが気に食わなかったって所だろ。
後日、また誘って来るから。行くわけないでしょって言ったら。
ヘラヘラ笑いながら、”いやだからーー行きますよー”って言ってくるんだよね。
どうやらこいつには、俺が断る権利がないと思ってるらしい。
こいつの上司からも酒癖悪いから、いつか失敗するっていわれてたけど
まだ生きてんのかなー?こいつはこの会社に寄生するしかないだろうけど
新入社員の人や協力会社の人は、
鳥飼洋行は気をつけな。おそらく今38〜39くらい。
2018/06/16(土) 16:58:25.58ID:lsvmb1I3
噛みつかれたw
被害妄想w
キモイw
被害妄想w
キモイw
2018/06/17(日) 08:36:59.38ID:uwH2zBtP
若松大介さんお元気でしょうか。
いつまでその役にたたないものぶら下げとくつもりですか。39にもなるのにマジックテープ付きのお財布は痛すぎるよ。
いつまでその役にたたないものぶら下げとくつもりですか。39にもなるのにマジックテープ付きのお財布は痛すぎるよ。
2018/06/17(日) 22:51:39.08ID:dQzucjX0
写真プリント用にpro10s欲しいけどそろそろ新型出てもおかしくない時期よな〜
悩ましい
悩ましい
2018/06/18(月) 08:56:31.23ID:ABdtFHli
気絶するほど
2018/06/18(月) 11:40:11.56ID:onLhj7g8
なつかしい
2018/06/18(月) 13:51:37.06ID:eZLrv2yJ
mp970遂に壊れた、最近のプリンタ事情まるでわからない。なに買えばいいんだ?
2018/06/18(月) 14:01:17.90ID:eZLrv2yJ
メインは写真入りDMハガキを年間1000枚ほどで、コピーも必要なんだけど。
2018/06/18(月) 14:23:12.10ID:epwLDL31
そんなに使うならもう決まってるだろ。キヤノンのクソスペックのエコタンク式か、エプソンのハイエンドエコタンク。
2018/06/18(月) 15:36:43.33ID:eZLrv2yJ
キャノンエコタンクはスペッククソ過ぎる、エプソンはインク詰まりで以前痛い目をみた。
キャノン複合機では最新が良いのか?macドライバー無いし、airprintじゃ困るし。
キャノン複合機では最新が良いのか?macドライバー無いし、airprintじゃ困るし。
2018/06/18(月) 15:48:09.62ID:B3eFfNfa
一昨年モデルのTSシリーズのどれかかねぇ
2018/06/18(月) 16:22:26.00ID:k418T6Mu
エプソンはエコタンクでも詰まるって情報があるわな
今でもインク詰まりの持病は直っていないのか
今でもインク詰まりの持病は直っていないのか
2018/06/18(月) 19:50:47.21ID:drw3ebDY
>>938
買っちゃえ!
買っちゃえ!
2018/06/18(月) 20:34:51.26ID:Eza5RBca
昔はエプソンよく詰まってたけど
さすがに最近のは大丈夫やろ!
と思って買ったけど、ひと月でノズル詰まりですよ
どゆことー
さすがに最近のは大丈夫やろ!
と思って買ったけど、ひと月でノズル詰まりですよ
どゆことー
2018/06/19(火) 06:26:52.75ID:zNEGmcag
あっちに書け
2018/06/19(火) 23:08:46.49ID:0PlRyrOc
>>941
MP980壊れてXK70買った(有線LANが欲しいから)
コンパクトになった
しかしXP用のドライバがなかった
パソ一台をWin10に更新することにした
画質はまあいいんじゃないの
CISスキャナはどうかわからん
写真スキャンしたところ、MP980のCCDスキャナより単体CCDスキャナ(Canon)の方が綺麗だったわ
スキャナは単体買うか
MP980壊れてXK70買った(有線LANが欲しいから)
コンパクトになった
しかしXP用のドライバがなかった
パソ一台をWin10に更新することにした
画質はまあいいんじゃないの
CISスキャナはどうかわからん
写真スキャンしたところ、MP980のCCDスキャナより単体CCDスキャナ(Canon)の方が綺麗だったわ
スキャナは単体買うか
2018/06/20(水) 17:07:30.14ID:VGCytmXB
現役のMP600をヤフオクに出すとして、元箱がない場合はどう梱包すればいいのか
固定する発泡スチロールも当然ない
固定する発泡スチロールも当然ない
2018/06/20(水) 17:15:56.24ID:aAJqJc03
>>951
大きめの箱に新聞紙でもつっこめばいい
大きめの箱に新聞紙でもつっこめばいい
2018/06/20(水) 17:22:12.85ID:rYuWWXTy
ヤフオクはもう終わってる、たいした値はつかない。手間がかかるし、時間の無駄。
俺は先週mp970を2台まとめて一般ゴミにだした。一応動くやつだけど
俺は先週mp970を2台まとめて一般ゴミにだした。一応動くやつだけど
2018/06/20(水) 17:32:10.75ID:aAJqJc03
2018/06/20(水) 17:47:25.62ID:gfXFAakg
ヘッドが生きてる7e機は高値がつくよ
2018/06/20(水) 19:27:05.61ID:VGCytmXB
957名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/20(水) 22:43:26.29ID:xxrRbI+c MG6700で印刷出来なくなった…
先週までは出来てたけど地震でブレーカー落ちてから出来ない
とりあえず再起動(PC プリンター ルーター)してドライバーも再インストールしても直らない
スマホからは印刷出来るから壊れてないとは信じたい
https://i.imgur.com/SC8O17B.jpg
先週までは出来てたけど地震でブレーカー落ちてから出来ない
とりあえず再起動(PC プリンター ルーター)してドライバーも再インストールしても直らない
スマホからは印刷出来るから壊れてないとは信じたい
https://i.imgur.com/SC8O17B.jpg
2018/06/20(水) 23:51:32.44ID:6i52Z9YS
無線でつないでたのならアクセスポイントの設定をやり直せ
959名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/21(木) 00:31:10.84ID:DS5DMpyI XP使ってる奴が5chに書き込んでるのがイマイチ理解出来ない。古き良き時代の人か?
2018/06/21(木) 06:33:40.69ID:jeQ03Gpp
Win2.11のままだ
2018/06/21(木) 16:06:44.52ID:VVGVEOpi
Win2.11のぱぱだ
2018/06/21(木) 16:18:15.12ID:uUIN5dWO
win2.11なんてあったっけ?
OS/2とMS-DOSなら
OS/2とMS-DOSなら
2018/06/21(木) 16:41:40.91ID:xSOXOPTQ
2018/06/21(木) 20:08:08.72ID:Jx+LFmyB
Ubuntuはバージョン1とか2とかなしにいきなり4から
2018/06/22(金) 02:42:36.26ID:+f0VLmG5
>>962
最新安定版 2.11 - 1989年3月13日
俺が89年に卒業研究の時に使ってた頃のWindowsはこれだったんだな(´・ω・`)
もっとも実際にはソリティアとかやってるだけ、システム自体はMS-DOSベースだったが
最新安定版 2.11 - 1989年3月13日
俺が89年に卒業研究の時に使ってた頃のWindowsはこれだったんだな(´・ω・`)
もっとも実際にはソリティアとかやってるだけ、システム自体はMS-DOSベースだったが
2018/06/22(金) 15:26:35.59ID:SwoMFS5Y
ソリティア、マインスイーパー
あの時代パソコンいじれるだけで尊敬された時代。あのころは良かった。
あの時代パソコンいじれるだけで尊敬された時代。あのころは良かった。
2018/06/22(金) 17:33:50.97ID:d2TKLcCa
968名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/22(金) 22:09:53.58ID:4cpvgpx6 XPは馬鹿に出来んからな。昔からXP使って年賀状を書く人とかに根強く人気がある。それが理由でXP対応モデルの方が売れたりする。年配者とかPCを別にアップグレードする必要性が無いから使い慣れた奴で年賀状作ったりする。
2018/06/22(金) 22:30:59.30ID:E5sPM5u/
いいぞ、XPは
音も良い
音も良い
2018/06/23(土) 13:42:09.80ID:+PCNv6x1
MX923修理依頼したよ。レーベル印刷できないのは
ちょっと不便だ。がんぐろ特大二本あるし。
ちょっと不便だ。がんぐろ特大二本あるし。
2018/06/24(日) 18:11:38.86ID:CTwvB85K
みなさんは夏の間、何度ぐらいの部屋にプリンターを置いていますか?
室温30℃を超えるとインクが固まるとかあるのかなと思いまして
プリンター買ったばかりでよくわからないので教えてください。
室温30℃を超えるとインクが固まるとかあるのかなと思いまして
プリンター買ったばかりでよくわからないので教えてください。
2018/06/24(日) 18:48:11.35ID:hvOsKZ+d
2018/06/24(日) 19:22:54.79ID:CTwvB85K
なるほど。30℃超えても大丈夫みたいですが
とりあえず涼しい1階に移動させて、あとで取説をじっくり読もうと思います。
教えてくださってどうもありがとうございました。
とりあえず涼しい1階に移動させて、あとで取説をじっくり読もうと思います。
教えてくださってどうもありがとうございました。
2018/06/24(日) 21:10:19.33ID:4mj90Xwr
温度よりも使用頻度がでかいです。
1ヶ月に一度くらい使用しないと即死します。
1ヶ月に一度くらい使用しないと即死します。
2018/06/25(月) 00:06:12.78ID:YX/exERB
40度超えることもある地方だが温度でことはないな
ただ通常使用で壊れるけどな
ただ通常使用で壊れるけどな
2018/06/28(木) 16:24:18.48ID:/juaTFQh
MG3230を使っているのですがカラー印刷の時だけ紙詰まりするようになりました
正確には紙送り中にインクカートリッジ?が紙に触れてしまっているようで
紙がぐしゃぐしゃになり正しく送られない、という感じです
モノクロ印刷は問題なく印刷できます
インクカートリッジはブラック・カラーどちらも純正の商品です
何が原因なのでしょうか?
正確には紙送り中にインクカートリッジ?が紙に触れてしまっているようで
紙がぐしゃぐしゃになり正しく送られない、という感じです
モノクロ印刷は問題なく印刷できます
インクカートリッジはブラック・カラーどちらも純正の商品です
何が原因なのでしょうか?
2018/06/28(木) 23:11:29.37ID:14u5yV6X
>>976
ローラーか?
ローラーか?
2018/06/28(木) 23:32:48.13ID:SS865z4M
クリップとか髪とめとか、全然影響がなさそうな小さな紙の切れ端なんかでも用紙送りは狂うよ
逆さまにして振ってみたらクリップ落ちてきたことあるんだよなぁ
まあ買ったお店に持ち込んで聞いてみたらいいんでないかい?
逆さまにして振ってみたらクリップ落ちてきたことあるんだよなぁ
まあ買ったお店に持ち込んで聞いてみたらいいんでないかい?
2018/06/29(金) 00:09:06.21ID:YlkHKoh8
以前に、ヘッドが初期位置に戻れないことを示すエラーメッセージの出る
不動品のMG6330を購入した。
持ち帰って確認すると、左の奥からピカチュウの人形が出てきた。
人形を取りだしたら普通に使えた。子どものいたずらは破壊力が凄いな。
と同時にピカチュウぶっこんで黙っててくれた子に、ありがとうと思った。
MG系はヘッドの開口部が少なすぎて、ユーザーは中で何が起きてるか
さっぱりわからんな。無駄に買い換えてる人は多いと思う。
不動品のMG6330を購入した。
持ち帰って確認すると、左の奥からピカチュウの人形が出てきた。
人形を取りだしたら普通に使えた。子どものいたずらは破壊力が凄いな。
と同時にピカチュウぶっこんで黙っててくれた子に、ありがとうと思った。
MG系はヘッドの開口部が少なすぎて、ユーザーは中で何が起きてるか
さっぱりわからんな。無駄に買い換えてる人は多いと思う。
2018/06/29(金) 06:47:50.38ID:6tkfmrNf
子どもの夢を盗んだんですね
981976
2018/06/29(金) 18:57:05.28ID:pHa+Xi4N 挟まってるものは目視では確認できませんでした
ローラーの不良も考えたんですが、モノクロ印刷だと何も問題なく印刷できるので
その可能性は低そうなのです
ローラーの不良も考えたんですが、モノクロ印刷だと何も問題なく印刷できるので
その可能性は低そうなのです
2018/06/29(金) 20:16:53.81ID:Tk0aH5NA
カラーカートリッジは取り外して付け直したりしてみたんだよね?
あとはMG3230は俺は持ってないからおそらくだが、プリンターのプロパティ、かなんかの設定項目の中に、
用紙が汚れる場合に選ぶ項目があるはずなんでそれを試してみてはどうかな?
しかしまあ紙が汚れる程度じゃなくてぐしゃぐしゃにされるってのは普通じゃないからやっぱ何か入り込んでるかちゃんとした状態になってない
だから一度外して改めてはめてみるとかそういう基本から試してダメならメーカーに相談が一番でしょ
一度印刷に失敗したり用紙が詰まったりして、手前から力づくで引っ張り出したことがないかな?
あれでローラーが調子狂ったり、ごく小さなちぎれた紙片が用紙の通り道に残って悪さしたりすることもある
本体背面に用紙が詰まったときに取り外して詰まった用紙を取り除くためのパーツがあるだろうからそこも確認することをお勧めする
モノクロは普通紙、カラーは光沢紙等の違いでローラーの制御が微妙に違うかもしれんし
あとはMG3230は俺は持ってないからおそらくだが、プリンターのプロパティ、かなんかの設定項目の中に、
用紙が汚れる場合に選ぶ項目があるはずなんでそれを試してみてはどうかな?
しかしまあ紙が汚れる程度じゃなくてぐしゃぐしゃにされるってのは普通じゃないからやっぱ何か入り込んでるかちゃんとした状態になってない
だから一度外して改めてはめてみるとかそういう基本から試してダメならメーカーに相談が一番でしょ
一度印刷に失敗したり用紙が詰まったりして、手前から力づくで引っ張り出したことがないかな?
あれでローラーが調子狂ったり、ごく小さなちぎれた紙片が用紙の通り道に残って悪さしたりすることもある
本体背面に用紙が詰まったときに取り外して詰まった用紙を取り除くためのパーツがあるだろうからそこも確認することをお勧めする
モノクロは普通紙、カラーは光沢紙等の違いでローラーの制御が微妙に違うかもしれんし
2018/06/30(土) 00:16:08.06ID:cHTJZODQ
東京トホホ会で、子供がFDDの中に10円玉入れたのに気付かずに、壊れたと思ってFDD買い換えたって話を思い出した。
投稿者はそのドライブを使って、将来子供に1台組んでやるつもりと締めくくってたが。
投稿者はそのドライブを使って、将来子供に1台組んでやるつもりと締めくくってたが。
984976
2018/06/30(土) 18:09:12.90ID:S6l0p1ZL >>982
カートリッジの付け外しは何度か試してみましたが駄目でした
カラーとモノクロで底面の位置も特に差はないようです
紙がビリビリに裂かれてしまうので困ったものです…
一度本体背面からローラー等確認してみます
ありがとうございました
カートリッジの付け外しは何度か試してみましたが駄目でした
カラーとモノクロで底面の位置も特に差はないようです
紙がビリビリに裂かれてしまうので困ったものです…
一度本体背面からローラー等確認してみます
ありがとうございました
2018/06/30(土) 23:31:35.90ID:ifo5mfF9
TS8130で文書ファイル(word、excel、メモ帳)と写真やWebページ(路線とか)を印刷時に
2つの黒インクは使い分けされてるのかな?
それとも印刷設定で文書とか指定しないとダメ?
2つの黒インクは使い分けされてるのかな?
それとも印刷設定で文書とか指定しないとダメ?
2018/07/01(日) 00:08:39.63ID:06gIsRF8
たぶん用紙設定依存じゃないの
2018/07/01(日) 07:20:02.88ID:fDLu6cy2
今年の新型の発表見てから新型か旧型か決めようかと思いますが、
TS8130は何月頃まで購入できそうですか?
TS8130は何月頃まで購入できそうですか?
2018/07/01(日) 10:59:54.21ID:l9yUKHbs
発売して2ヶ月後までなら楽天、アマゾンあたりで買えると思います。
2018/07/01(日) 15:24:44.83ID:DJK2Rk+y
値段を問わないんであれば店舗在庫がある限り当分買えるよな
990名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/03(火) 04:30:18.84ID:uwq4Cnz4 XK50は安くならんな。発売当初から2000円しか下がってない。どれだけ強気の価格設定なんだ。ts8130とか叩き売りだからな。1万3千円も値下げされてる。
991名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/03(火) 04:32:33.26ID:uwq4Cnz4 皆んな良くわかってる。皆んなこれが安くなったら欲しい。デザインが良いし、性能も良い。ip110もデザインが良いから価格が下がらない。
2018/07/07(土) 00:44:09.08ID:o6x5qNJu
需要と供給だろ
ip110なんてほとんど誰も買わないけど生産はもっと少ないから値段が下がらない
ip110なんてほとんど誰も買わないけど生産はもっと少ないから値段が下がらない
2018/07/07(土) 09:54:48.34ID:LAB1IKXA
たまに出てくるip110推しがうっとおしい。
2018/07/07(土) 15:04:58.09ID:dxMVEB4d
NGワード機能を使えばいいんじゃないかな
995名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/07(土) 22:11:46.07ID:fEYqzOe+ 需要と供給の理屈で言えば需要が無い場合価格が下落して供給が上昇して価格の曲線が作られるって話だから、需要と供給の例えが間違ってて言ってる事が支離滅裂になってるぞ。
996名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/07(土) 22:16:03.88ID:fEYqzOe+ 生産量が少なくて価格を下げなくてもある程度の需要があるから価格を下方修正しなくて済むって話だろ。ip110が人気があるから価格が下がらないという話に何の矛盾も無い。
2018/07/07(土) 23:08:50.09ID:mwkAQa+M
ip110を推すのはまあ別に構わんが(モバイル用途のものなのに馬鹿じゃねーのとは思う)
人気があるから値が落ちないとか馬鹿発言がまた笑える
ただ単に頻繁にモデルチェンジするものじゃないしバカスカ売れるものじゃないから過剰在庫もないだけだろ
人気があるから値が落ちないとか馬鹿発言がまた笑える
ただ単に頻繁にモデルチェンジするものじゃないしバカスカ売れるものじゃないから過剰在庫もないだけだろ
2018/07/08(日) 12:04:30.00ID:v762OsVO
|ω・`)
2018/07/08(日) 12:04:49.51ID:v762OsVO
|ω・`)
1000名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/08(日) 12:05:14.70ID:v762OsVO |ω・`)
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 144日 2時間 46分 34秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 144日 2時間 46分 34秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【訃報】大宮エリーさん死去 49歳 映画監督、脚本家、演出家など幅広く活躍… 電通デビュー作は広末涼子のドコモCM [冬月記者★]
- 【芸能】永野芽郁「あなたより大きなスクープとってみせます」 阿部寛「やれるもんならやってみろ!」 ドラマのセリフが大ブーメランに [冬月記者★]
- なぜ?「就職氷河期世代」への支援続々 石破首相が“就労支援”など3本柱の対策を指示するなど各党が発表★4 [煮卵★]
- 【MLB】大谷翔平が急ブレーキ パパ初の本拠地も4の0 真美子夫人が選曲の登場曲も復帰後打率.125… 試合終了13分後に足早帰宅 [冬月記者★]
- 【米国】「就任初日に戦争止める」と訴えていたトランプ氏「面白半分で言っていただけだ」★2 [あしだまな★]
- 【栃木】東北自動車道上り線の逆走車による多重事故で2人意識不明 那須ICから黒磯板室ICの間 ほかにけが人複数 [シャチ★]
- 漫画家の双龍さん、万博コスプレにブチギレ。お前らの想像の4倍ブチギレてる [485187932]
- 【訃報】大宮エリーさん死去。49歳 [399583221]
- 大阪万博の空飛ぶクルマ、デモ飛行中にプロペラ部品が外れるwwwwwwwwwwwwww🤣 [931948549]
- 【悲報】宇宙、始まりなどなく「無限の過去」が続いていると判明... [308389511]
- コーラ飲みながらハンバーガー食べつつポテト摘むの最高すぎワロタwwww
- ▶シオンたんお別れ会