X

共テ本番と模試の違いを教えて。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/11/26(日) 17:57:34.45ID:S4jJWtsX0
模試で何割取ってて、本番何割取れたか教えて。
2大学への名無しさん
垢版 |
2023/11/28(火) 22:35:05.99ID:Uy/UFHwB0
新居
3大学への名無しさん
垢版 |
2023/11/30(木) 21:33:28.78ID:NmLYB63Z0
河合塾が喧伝する【東大合格者数】は講習だけの生徒が殆どである
本科生の東大合格者数は実際にはごくわずかである

河合塾では毎年東大合格数は千数百名と発表しているが、浪人の本科生の合格者は100人程度にすぎなく、1割を下回っている
レギュラー講座の現役生に関しては、おそらく一日体験無料講習を受講しただけという生徒もその数にかなりの割合で含まれているので参考にならない
数十万という大量の数に達している講習生を含めて1200人程度の東大合格者数しかいないのが実情だ
そんなものを混入させたらいくらでも数を増やすことはできるので詐欺まがいと言わざるを得ない

正直に浪人の本科生だけの東大合格数の本当の数を明示すべきだ
「講習だけの受講者の東大合格者数」もどうしても示したいのなら、それはそれでかまわないが、
無料体験講習を除いたレギュラー講座の現役生と浪人の本科生の合格者数を挙げた上で、そうすべきだ

講習生の地位の尊厳性は固有の独立性を保有すべきである
現役生なら高校にその固有性は所属している
にもかかわらず、1週間程度の講習を受けただけで、その出身生にされてしまうという異常なことがまかり通っている
なぜ正直にちゃんとした数を明示しないのか?
2023/12/02(土) 22:39:53.69ID:tvp5O0cc0
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/hsb/1550296947/
5大学への名無しさん
垢版 |
2023/12/03(日) 09:55:32.40ID:ap41hfZo0
 慶應義塾大学の偏差値は、文が83、法が85、総合政策が85、経済が84、商が83、理工が77、環境情報が82、医が87、薬が76、看護医療が70。

河合-駿台-東進-鉄緑-さくら教育 // 武田-四谷-代ゼミ
6爆死への名無しさん
垢版 |
2023/12/06(水) 18:03:57.64ID:2vJ9JE+I0
ネタ抜きで話すなら

@ 本番は模試に比べると悪問が出てもおかしくはない
→捨てる覚悟が必要。
A 本番のリスニングや地理を筆頭にかなり毎年意表をつく問題が出てくる。
何も2019年第一問の野菜みたいなことを言ってるだけでなくかなりそこを突くかという問題が多い。
B河合以外は対策してきてるが言い換えが本番は非常に巧妙。
英国を受験するときにきをつけること。
C 地歴公民がA.B同じ冊子。
これで世界史選択が毎年何名か悲惨なことになる。
このくらいかな
2023/12/09(土) 01:21:19.56ID:/1HTx38s0
本番はその場の勢いで得点できる才能検出問題が多い
模試はただの暗記問題でかなりマイナー知識も出す

本番は暗記バカを振り落としたいらしい
東大と似た傾向
8大学への名無しさん
垢版 |
2023/12/24(日) 00:50:10.02ID:4vBv8hGQ0
https://imgur.com/a/lveMn4i
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況