ミレニアムベイビーで受験者自体が多いから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/16(水) 20:57:03.93ID:8gTRXsKD
私大センターのボーダーは+5%くらい上がるし
実質定員厳格化も同様だし
大東亜帝国ですら偏差値60の奴が落ちる自体が発生しそう
0002名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/16(水) 21:02:30.50ID:RVebJ7I4
5%で済めばいいけどね 割単位で動きそうだが
セン利で取るレベルの私大は今年流入者やばいし
0004名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/16(水) 21:09:51.16ID:tV/vxZQ2
別に特別多いわけでもないぞ
世紀末ベビーが少なかったくらいだな
このように、データを調べることができるのが地理選択者である

出生数
1996年→1,206,555
1997年→1,191,665
1998年→1,203,147
1999年→1,177,669
2000年→1,190,547

ミレニアムベビー
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9F%E3%83%AC%E3%83%8B%E3%82%A2%E3%83%A0%E3%83%99%E3%83%93%E3%83%BC
0006名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/16(水) 21:17:00.31ID:pgk+X5HK
そうやってずっと甘えてろよゴミどもwwwww
0007名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/16(水) 21:35:30.28ID:sYSH2BVt
>>4
wikiコピペしただけじゃねえか
0009名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/16(水) 21:50:13.94ID:n/yOzrKs
>>8
浪人したくないから空前絶後の安全志向になる
0010名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/16(水) 21:56:02.62ID:7MfOTNwt
推薦選んどけば偏差値30でも合格だったのにね
0012名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/16(水) 22:09:34.60ID:5nc5u4Uj
>>11
2020年新テストになる→浪人圧倒的不利→超安全志向
0013名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/16(水) 22:10:27.68ID:n/yOzrKs
浪人救済措置はあるとはいえ、
センターがガラッとモデルチェンジすることで
必要以上に浪人を恐れる国立受験生が増えそうって意味
0014名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/16(水) 22:13:13.70ID:Lp7t7Ge2
>>12
安全志向になるとどうなるんだ?今年以上に大東亜帝国行くやつが増える感じ?
0015名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/16(水) 22:16:11.87ID:5nc5u4Uj
>>14
ワンランクツーランク落とすやつが出るんじゃね
私立は人数厳格化もあるし地獄絵図になるかもな
0016名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/16(水) 22:46:49.96ID:+mmud0uY
就職大変なのっていつ生まれから?
98?
0017名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/16(水) 22:57:44.30ID:/n6yWRdu
>>4
ワイの学年(98年の方が多いんだな
ちな二浪
0018名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/16(水) 23:09:14.19ID:fcSXWqiA
関東の大学のローカル化がやばいな

2017年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。

  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○立教  36.9   17.2   11.8  13.9   5.4   85.1  14.9
○上智  43.8   19.3   10.0.   8.2   3.7   85.0  15.0 ※特別入試を含む

○法政  31.2   18.1   11.3  12.3   6.0   78.9  21.1
○青学  33.4   24.5   7.6   7.5   5.1   78.1  21.9
○明治  32.7   20.0   8.7.  10.1   5.7   77.2  22.8
○慶應  41.3   18.1   7.2   6.0   4.1   76.6  23.4
○早稲田 37.9   17.2   9.0   8.2   4.2   76.5  23.5
●農工  48.6    9.2   3.3  11.0   3.8   75.8  24.2 ※特別入試を含む合格者
●東工  35.5   18.6   9.8   6.1   3.1   73.2  26.8
●一橋  37.8   13.6   10.1.   7.1   3.4   72.0  28.0 ※入学者

○東理科 28.9   12.1   10.8  10.4   7.8   69.9  30.1
○中央  29.9   16.7   6.3   9.6   6.5   69.0  31.0
▲首都  34.5   18.3   2.2   6.3   6.8   68.1  31.9
●千葉  17.5    4.3  28.8   6.5   7.9   65.0  35.0 ※入学者
●横国  19.1   29.0   3.4   5.5   5.2   62.1  37.9
●埼玉  12.8    2.2   4.9.  29.1  12.3   61.4  38.6 ※入学者

●東大  35.9   10.2   4.8   3.1   3.5   57.4  42.6 ※↓

※東大は推薦入試を含めた都道府県別の合格者数を公表しないため大学通信(週刊誌等に高校別合格者数を提供)の資料
注;都道府県別に含まれない「高認」「帰国」などは除いて算出
0019名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/17(木) 18:32:50.94ID:z+9s9JVK
>>15
じゃあ今年以上に難化するの?
0020名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/17(木) 20:05:24.80ID:D6N4qDQ9
>>19
私立はするだろ
国立志望で頑張ってきた俺としては私立だけ激難化してほしい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況