次スレ>>970
前スレ
国家一般職part682
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1723457447/
探検
国家一般職part683
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1受験番号774
2024/10/16(水) 20:47:59.76ID:U5YBl+cS2024/10/16(水) 21:25:22.41ID:cW90AZOh
大卒様「高卒がなんか言ってても『はいはい高卒高卒w』ってなりますよね笑」⇨炎上🔥🔥🔥 [739066632]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1729081256/
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1729081256/
3受験番号774
2024/10/16(水) 21:42:16.95ID:ddTYisHS 公安警察って何で
小学校のガキでも分かる
公務員試験の教養試験でまともな点数も取れないのに
自作自演で天才軍団って言ってるか知ってるw?
自民党のために
犯罪しまくる理由を事前工作で美化するプロパガンダだよw
公安警察なんて
まともに就職も転職も出来ないクズ集めた公営暴力団としか自民党も思ってないんだけどねw
だから自民党の議員は気に入らない意見に反応すると公安警察がとかうっかり言う
普段 口先で褒めて心の中では馬鹿にするっていう人間社会の基本のき
お前ら外国政府や日本政府が小学生以下の中年集めて、国の諜報を本気で委任すると思うw
あんなの本気で信じてたら病気だぞw
警察官僚も自民党も公安警察の末端構成員をゴミって心では馬鹿にしまくってますwさせる必要のない仕事させておいて持ち上げる組織に何を本当はさせたいのか。
自分のための武力としてゴミを税金で飼うのが本当の目的w
小学生以下の馬鹿が
褒められまくって
やってることが犯罪だぞ
この事が!!!この一事こそがすべてだろうw
小学校のガキでも分かる
公務員試験の教養試験でまともな点数も取れないのに
自作自演で天才軍団って言ってるか知ってるw?
自民党のために
犯罪しまくる理由を事前工作で美化するプロパガンダだよw
公安警察なんて
まともに就職も転職も出来ないクズ集めた公営暴力団としか自民党も思ってないんだけどねw
だから自民党の議員は気に入らない意見に反応すると公安警察がとかうっかり言う
普段 口先で褒めて心の中では馬鹿にするっていう人間社会の基本のき
お前ら外国政府や日本政府が小学生以下の中年集めて、国の諜報を本気で委任すると思うw
あんなの本気で信じてたら病気だぞw
警察官僚も自民党も公安警察の末端構成員をゴミって心では馬鹿にしまくってますwさせる必要のない仕事させておいて持ち上げる組織に何を本当はさせたいのか。
自分のための武力としてゴミを税金で飼うのが本当の目的w
小学生以下の馬鹿が
褒められまくって
やってることが犯罪だぞ
この事が!!!この一事こそがすべてだろうw
2024/10/16(水) 23:43:47.42ID:1DOeW52N
【 気 象 庁・大阪管区気象台 】
◆ 国家公務員一般職 (大卒程度)
◆ 2022年4月入庁者 出身大学等
※カッコ内は女性の内数
《 採用者数 27(7) 》
大阪工業大3(1)、京都大院2、島根大2
北海道大院1(1)、三重大院1、大阪大院1
大阪教育大院1、京都工芸繊維大院1(1)
神戸大院1、高知大院1、立命館大院1
東京大1、京都工芸繊維大1(1)、神戸大1(1)
奈良女子大1(1)、愛媛大1、宮崎大1
大阪市立大1、広島市立大1
早稲田大1、名城大1、関西学院大1
高知工業高等専門学校1(1)
出典:「受験ジャーナル 公務員の仕事入門ブック・5年度試験対応」
◆ 国家公務員一般職 (大卒程度)
◆ 2022年4月入庁者 出身大学等
※カッコ内は女性の内数
《 採用者数 27(7) 》
大阪工業大3(1)、京都大院2、島根大2
北海道大院1(1)、三重大院1、大阪大院1
大阪教育大院1、京都工芸繊維大院1(1)
神戸大院1、高知大院1、立命館大院1
東京大1、京都工芸繊維大1(1)、神戸大1(1)
奈良女子大1(1)、愛媛大1、宮崎大1
大阪市立大1、広島市立大1
早稲田大1、名城大1、関西学院大1
高知工業高等専門学校1(1)
出典:「受験ジャーナル 公務員の仕事入門ブック・5年度試験対応」
5受験番号774
2024/10/16(水) 23:52:43.08ID:U5YBl+cS2024/10/17(木) 01:52:18.08ID:k1rL/P6L
Fラン多いしただの就活弱者じゃね
7受験番号774
2024/10/17(木) 02:31:32.92ID:TTH98R5K >>6
言う程Fラン多いか?
言う程Fラン多いか?
2024/10/17(木) 05:50:48.08ID:4PYek4iZ
東大から行ってんのマジか。
2024/10/17(木) 07:11:52.61ID:yOSk1wQg
ほとんどが理学系出身の物理区分採用者だと思う
10受験番号774
2024/10/17(木) 07:15:40.10ID:1r36JAPN >>4
東大...一般職の本庁採用もあるのに
東大...一般職の本庁採用もあるのに
11受験番号774
2024/10/17(木) 07:17:10.47ID:1r36JAPN 東大から高専まで、いや一般職高卒区分もあるから東大から工業高卒までか
12受験番号774
2024/10/17(木) 07:46:37.58ID:imRYavlR 島根や高知など行きたがらないところからも採用出来ているから相当な倍率があるんだろう
毎日お世話になっているインフラはこのような方々が支えているんですね
毎日お世話になっているインフラはこのような方々が支えているんですね
13受験番号774
2024/10/17(木) 09:10:18.69ID:ha6EIBqt 技術系はボーダーフリーだからFランでも受かる
元気なだけでインキャ国立大卒より評価高い
元気なだけでインキャ国立大卒より評価高い
14受験番号774
2024/10/17(木) 09:10:19.18ID:ha6EIBqt 技術系はボーダーフリーだからFランでも受かる
元気なだけでインキャ国立大卒より評価高い
元気なだけでインキャ国立大卒より評価高い
15受験番号774
2024/10/17(木) 11:56:35.89ID:vXDdJgTQ またいつもの技術下げか
不合格者がいる以上ボーダーフリーではないでしょ
それでも技術がボーダーフリーというなら行政もボーダーフリーになる
本来なら落とすべき低レベルの受験生を採用しないと枠を埋められないという点では技術も行政も同じ
不合格者がいる以上ボーダーフリーではないでしょ
それでも技術がボーダーフリーというなら行政もボーダーフリーになる
本来なら落とすべき低レベルの受験生を採用しないと枠を埋められないという点では技術も行政も同じ
16受験番号774
2024/10/17(木) 12:29:51.59ID:P+Rrk0vG ボーダーフリーって面接も含めて?
17受験番号774
2024/10/17(木) 12:32:36.34ID:P+Rrk0vG 技術がボーダーフリーだからと言って文系がうけても筆記はボーダーフリーで受かっても面接で落ちるでしょ
18受験番号774
2024/10/17(木) 18:21:13.34ID:LPa11iRv >>6
Fランの意味も知らない馬鹿がまだいるのか
Fランの意味も知らない馬鹿がまだいるのか
19受験番号774
2024/10/17(木) 18:28:04.03ID:imRYavlR 昨年辞退者を除き全員最終合格地区の今年の一次戦績
高卒女子
(昨年6人)近畿 17人受験→11人一次合格
(昨年5人)四国 6人受験→2人一次合格
(昨年1人)沖縄 受験者無し
ボーダーフリーと甘く見てたら返り討ち
高卒女子
(昨年6人)近畿 17人受験→11人一次合格
(昨年5人)四国 6人受験→2人一次合格
(昨年1人)沖縄 受験者無し
ボーダーフリーと甘く見てたら返り討ち
20受験番号774
2024/10/17(木) 18:44:34.07ID:J695qqER 技術だろうと行政だろうと人が集まらずにまともに選考できてないし、ヤバい人材すら採用しないと定数を埋めれてないのは間違いない
一般的大卒相応の学力があって人並みに日本語が使える人ならフリーパスなのが今のコッパン
一般的大卒相応の学力があって人並みに日本語が使える人ならフリーパスなのが今のコッパン
21受験番号774
2024/10/17(木) 19:09:40.50ID:4ZzcaTar 国家公務員大卒一般職2024年一次試験
行政
受験者 15,123名 合格者 8,708名
不合格 6,415名 合格率 57.6%
技術
受験者 2,340名 合格者 2,115名
不合格 229名 合格率 90.4%
ttps://www.jinji.go...ontent/000004671.pdf
行政
受験者 15,123名 合格者 8,708名
不合格 6,415名 合格率 57.6%
技術
受験者 2,340名 合格者 2,115名
不合格 229名 合格率 90.4%
ttps://www.jinji.go...ontent/000004671.pdf
22受験番号774
2024/10/17(木) 19:12:08.57ID:4ZzcaTar コッパンと地方公務員、フリーパスなのはどっちだろう
23受験番号774
2024/10/17(木) 19:13:14.34ID:4ZzcaTar 地方上級2024年一次試験
神奈川県庁
行政
受験者 614名 合格者 574名
不合格 40名 合格率 93.5%
技術
受験者 101名 合格者 94名
不合格 7名 合格率 93.1%
https://www.pref.kan...pass.html#jyoukyouR5
埼玉県庁
行政
受験者 921名 合格者 846名
不合格 75名 合格率 91.9%
技術
受験者 182名 合格者 168名
不合格 14名 合格率 92.3%
https://www.pref.sai...enjissijyoukyou.html
神奈川県庁
行政
受験者 614名 合格者 574名
不合格 40名 合格率 93.5%
技術
受験者 101名 合格者 94名
不合格 7名 合格率 93.1%
https://www.pref.kan...pass.html#jyoukyouR5
埼玉県庁
行政
受験者 921名 合格者 846名
不合格 75名 合格率 91.9%
技術
受験者 182名 合格者 168名
不合格 14名 合格率 92.3%
https://www.pref.sai...enjissijyoukyou.html
24受験番号774
2024/10/17(木) 19:13:56.63ID:4ZzcaTar 静岡県庁
行政
受験者 245名 合格者 229名
不合格 16名 合格率 93.5%
技術
受験者 113名 合格者 101名
不合格 12名 合格率 89.4%
https://www.pref.shi...1003994/1059651.html
千葉県庁
行政
受験者 689名 合格者 488名
不合格 201名 合格率 70.8%
技術
受験者 245名 合格者 239名
不合格 6名 合格率 97.6%
https://www.pref.chi...hijoukyou/index.h
行政
受験者 245名 合格者 229名
不合格 16名 合格率 93.5%
技術
受験者 113名 合格者 101名
不合格 12名 合格率 89.4%
https://www.pref.shi...1003994/1059651.html
千葉県庁
行政
受験者 689名 合格者 488名
不合格 201名 合格率 70.8%
技術
受験者 245名 合格者 239名
不合格 6名 合格率 97.6%
https://www.pref.chi...hijoukyou/index.h
25受験番号774
2024/10/17(木) 19:23:34.65ID:gfa+KJk+ どうしてもコッパンはボーダーフリーで見下せる存在でないと精神の安定が図れない人がいるんだよ
事実やデータには目を瞑り願望が優先
事実やデータには目を瞑り願望が優先
26受験番号774
2024/10/17(木) 21:09:19.23ID:OFYASGBG >>4
気象庁気象台は物理区分の採用が多いから、一般職でも高学歴多い。東大や京大など旧帝院卒がゴロゴロいる。
気象庁気象台は物理区分の採用が多いから、一般職でも高学歴多い。東大や京大など旧帝院卒がゴロゴロいる。
27受験番号774
2024/10/17(木) 21:11:07.71ID:OFYASGBG 気象台>行評>通信>農政>法務>税関>整備>運輸>労働>防衛
28受験番号774
2024/10/17(木) 21:12:52.54ID:OFYASGBG >>11
整備局は本当にそんな感じ。京大などの旧帝から、高専やFラン理系まで。
整備局は本当にそんな感じ。京大などの旧帝から、高専やFラン理系まで。
29受験番号774
2024/10/17(木) 21:13:24.85ID:OFYASGBG ただ、工業高専は偏差値高いところ多いから、Fランより頭は格上だろうが。
30受験番号774
2024/10/17(木) 21:14:55.33ID:OFYASGBG >>27
税関は東京や大阪なら、上位国立やマーカンが多い。愛知とかになると、地元の中堅大や駅弁が多い。
税関は東京や大阪なら、上位国立やマーカンが多い。愛知とかになると、地元の中堅大や駅弁が多い。
31受験番号774
2024/10/17(木) 21:16:28.24ID:OFYASGBG >>30
これは労働局や法務局にも言える
これは労働局や法務局にも言える
32受験番号774
2024/10/17(木) 22:12:29.13ID:1r36JAPN33受験番号774
2024/10/17(木) 22:14:18.40ID:1r36JAPN34受験番号774
2024/10/17(木) 22:26:02.38ID:k1rL/P6L 整備局もお天気マンも共通してるのは落ちこぼれ理系の受け皿ってとこだね
民間や地方公務員になれなかった中途半端な大卒の末路
民間や地方公務員になれなかった中途半端な大卒の末路
35受験番号774
2024/10/17(木) 22:44:05.91ID:kgyt6BR636受験番号774
2024/10/17(木) 22:50:08.87ID:1r36JAPN 東大や京大出て一般職の気象台入るくらい気象の仕事したいなら初めから気象大学校行けばよかったのに
37受験番号774
2024/10/17(木) 22:50:54.97ID:1r36JAPN >>35
国立大学職員は市役所並に人物重視で難しい
国立大学職員は市役所並に人物重視で難しい
38受験番号774
2024/10/17(木) 22:55:03.55ID:D9TDXtWp39受験番号774
2024/10/17(木) 23:01:30.73ID:kgyt6BR6 >>37
行政と勘違いしてないか?技術の話や
行政と勘違いしてないか?技術の話や
40受験番号774
2024/10/17(木) 23:30:59.50ID:OFYASGBG >>34
地方技術より気象庁の方が世間体も仕事内容も格上だと思うが?
地方技術より気象庁の方が世間体も仕事内容も格上だと思うが?
41受験番号774
2024/10/17(木) 23:34:27.83ID:OFYASGBG >>33
確かにその通りで関西の局は基本的に大卒しか取らない。
一方で関東の局は大卒が本省や都市部の自治体に流れるので、高卒採用がメインになってる。
ただ、大卒は東京や大阪、福岡など都会局は特に倍率が高く、国公立マーカンが多い。
大阪労働局は大阪公立大、神戸大、関西大、関西学院大、同志社大あたりが多い
確かにその通りで関西の局は基本的に大卒しか取らない。
一方で関東の局は大卒が本省や都市部の自治体に流れるので、高卒採用がメインになってる。
ただ、大卒は東京や大阪、福岡など都会局は特に倍率が高く、国公立マーカンが多い。
大阪労働局は大阪公立大、神戸大、関西大、関西学院大、同志社大あたりが多い
42受験番号774
2024/10/17(木) 23:36:38.17ID:OFYASGBG >>41
東北の局は、弘前大、岩手大、山形大あたりの駅弁が多数派
北陸の局も似たような感じで、金沢大や新潟大が多い。
北海道は特殊で、北海学園、小樽商科、北海道教育あたりが多く、北大からも少数だが採用がある。
東北の局は、弘前大、岩手大、山形大あたりの駅弁が多数派
北陸の局も似たような感じで、金沢大や新潟大が多い。
北海道は特殊で、北海学園、小樽商科、北海道教育あたりが多く、北大からも少数だが採用がある。
43受験番号774
2024/10/17(木) 23:39:04.41ID:OFYASGBG 地方技術職なんて土木作業員みたいやん
44受験番号774
2024/10/17(木) 23:45:49.74ID:1r36JAPN >>43
街づくりにずっと関わりたいなら土木か建築が一番だ
街づくりにずっと関わりたいなら土木か建築が一番だ
45受験番号774
2024/10/17(木) 23:51:50.21ID:k1rL/P6L46受験番号774
2024/10/17(木) 23:53:59.45ID:k1rL/P6L47受験番号774
2024/10/17(木) 23:56:45.93ID:1r36JAPN >>46
認知とか世間の評価はともかく気象庁の仕事は気象庁でしかできない
認知とか世間の評価はともかく気象庁の仕事は気象庁でしかできない
48受験番号774
2024/10/17(木) 23:57:35.05ID:1r36JAPN 大学職員は完全にWLB重視の人だな法務局みたいな感じ
49受験番号774
2024/10/18(金) 00:12:55.27ID:W6hRsZyY >>46
気象庁が認知されてないってどんな世間だよ
気象庁が認知されてないってどんな世間だよ
50受験番号774
2024/10/18(金) 07:57:13.24ID:6qMD8v8x >>46
市役所なんて、市レベルの事業しか出来ない上で、選挙やら道路に横たわる動物の死体処理やら、一般人が受け付けないような雑用が多いもんな...
市役所なんて、市レベルの事業しか出来ない上で、選挙やら道路に横たわる動物の死体処理やら、一般人が受け付けないような雑用が多いもんな...
51受験番号774
2024/10/18(金) 07:58:52.98ID:6qMD8v8x52受験番号774
2024/10/18(金) 08:02:31.40ID:6qMD8v8x ニュース見てない奴には分からないだろうが、気象庁は災害が起こるたびに必ず出てくるから、省を除いて国の庁の中では知名度ある方じゃ無いか?
特許庁や金融庁なんて一般人に関わりないし、警察庁は警視庁と間違われるし。
特許庁や金融庁なんて一般人に関わりないし、警察庁は警視庁と間違われるし。
53受験番号774
2024/10/18(金) 09:00:29.33ID:W3PAsSw9 近所のうるさい婆さんが用水路に雑草がしげると市役所に苦情の電話をする
すぐに3,4人で来て汗だくになって刈り取っている
基礎自治体だけは嫌だ
すぐに3,4人で来て汗だくになって刈り取っている
基礎自治体だけは嫌だ
54受験番号774
2024/10/18(金) 10:04:55.57ID:IXBPJ0KM そういう住民対応は県もあるから自治体じゃなく国のそれも出来るだけ一般人と関係なさそうな省庁の本省に入れ
カジノ管理委員会とか
カジノ管理委員会とか
55受験番号774
2024/10/18(金) 10:14:01.86ID:6eSDUj0V 整備局新卒だけど、入ってから毎日河川敷の草刈りしかしてない
行政職とは
行政職とは
56受験番号774
2024/10/18(金) 12:31:48.95ID:62tQeRUP コッパン整備局とコッパン気象庁と市役所の底辺争い醜すぎて笑った
お前らまとめて負け組なんだから仲良くしろよ
お前らまとめて負け組なんだから仲良くしろよ
57受験番号774
2024/10/18(金) 12:55:42.47ID:6qMD8v8x >>56
ブラックサビ残だらけの県庁もね...
ブラックサビ残だらけの県庁もね...
58受験番号774
2024/10/18(金) 13:35:50.30ID:aYM7UxZu 公務員なんかなってる時点でまとめて負け組だろ
59受験番号774
2024/10/18(金) 14:01:00.46ID:6qMD8v8x 大阪労働局(国家一般職)2017年採用
関西大7 大阪市立大3 同志社大3 関西学院大3 和歌山大2 京都大院1 神戸大院1 同志社大院1 関西学院大院1 北海道大1 京都大1 大阪大1 神戸大1 愛媛大1 立命館大1 大阪経済大1
関西大7 大阪市立大3 同志社大3 関西学院大3 和歌山大2 京都大院1 神戸大院1 同志社大院1 関西学院大院1 北海道大1 京都大1 大阪大1 神戸大1 愛媛大1 立命館大1 大阪経済大1
60受験番号774
2024/10/18(金) 14:06:09.34ID:6qMD8v8x ■法務院
●法務官
実質倍率 訪問数 内定数 採用数 倍率 採用率
14 11 11 1.27
東京大7 京都大2 東北大1 慶應義塾大1
●保安官
実質倍率 訪問数 内定数 採用数 倍率 採用率
272 251 220 1.08
日本大27 国士舘大15 関西大10 近畿大9 神奈川大8 専修大7 帝京大7 北海学園大7 日本文化大7 愛知大6 東北学院大6 琉球大5 法政大5 東洋大5 京都産業大5 立命館大4 中京大4 松山大4 東海大4 神戸学院大4 新潟大3 弘前大3 國學院大3 明治学院大3 西南学院大3 白鴎大3 熊本大2 岡山大2 山形大2 長崎大2 早稲田大2 明治大2 中央大2 駒澤大2 龍谷大2 甲南大2 立正大2 上武大2 日本体育大2 北海道大1 神戸大1 金沢大1 茨城大1 香川大1 岐阜大1 長野県立大1 都留文科大1 高崎経済大1 岩手県立大1 愛知県立大1 立教大1 青山学院大1 関西学院大1 成蹊大1 二松学舎大1 明星大1 関東学院大1 追手門学院大1 摂南大1 大阪経済大1 城西大1 千葉商科大1 敬愛大1 金沢星稜大1 別府大1 沖縄国際大1
■農業省
●農業主査官
本省(80)
実質倍率 訪問数 内定数 採用数 倍率 採用率
114 56 54 2.03
○採用大学
東京大8、京都大5、早稲田大5、名古屋大4、神戸大4、北海道大3、東北大3、明治大3、九州大2、東京農工大2、横浜国立大2、慶應義塾大2、中央大2、同志社大2、東京工業大1、大阪大1、千葉大1、法政大1、立命館大1、東京農業大1、近畿大1
●法務官
実質倍率 訪問数 内定数 採用数 倍率 採用率
14 11 11 1.27
東京大7 京都大2 東北大1 慶應義塾大1
●保安官
実質倍率 訪問数 内定数 採用数 倍率 採用率
272 251 220 1.08
日本大27 国士舘大15 関西大10 近畿大9 神奈川大8 専修大7 帝京大7 北海学園大7 日本文化大7 愛知大6 東北学院大6 琉球大5 法政大5 東洋大5 京都産業大5 立命館大4 中京大4 松山大4 東海大4 神戸学院大4 新潟大3 弘前大3 國學院大3 明治学院大3 西南学院大3 白鴎大3 熊本大2 岡山大2 山形大2 長崎大2 早稲田大2 明治大2 中央大2 駒澤大2 龍谷大2 甲南大2 立正大2 上武大2 日本体育大2 北海道大1 神戸大1 金沢大1 茨城大1 香川大1 岐阜大1 長野県立大1 都留文科大1 高崎経済大1 岩手県立大1 愛知県立大1 立教大1 青山学院大1 関西学院大1 成蹊大1 二松学舎大1 明星大1 関東学院大1 追手門学院大1 摂南大1 大阪経済大1 城西大1 千葉商科大1 敬愛大1 金沢星稜大1 別府大1 沖縄国際大1
■農業省
●農業主査官
本省(80)
実質倍率 訪問数 内定数 採用数 倍率 採用率
114 56 54 2.03
○採用大学
東京大8、京都大5、早稲田大5、名古屋大4、神戸大4、北海道大3、東北大3、明治大3、九州大2、東京農工大2、横浜国立大2、慶應義塾大2、中央大2、同志社大2、東京工業大1、大阪大1、千葉大1、法政大1、立命館大1、東京農業大1、近畿大1
61受験番号774
2024/10/18(金) 14:06:55.38ID:6qMD8v8x ジャパンワンダーランド王国の公務員試験
官職1類
定員 志願 一次合格 最終合格
行政 25 1087 75 51 21.3
農業 80 1326 122 106 12.5
技術 60 701 116 92 7.6
医療 20 485 48 34 14.2
国防 25 334 47 37 9.0
財務 20 579 39 31 18.6
■行政府
●行政主査官
本省(25)
実質倍率 訪問数 内定数 採用数 倍率 採用率
49 23 23 2.13
○採用大学
東京大11、京都大5、早稲田大3、一橋大2、東北大1、慶應義塾大1
官職1類
定員 志願 一次合格 最終合格
行政 25 1087 75 51 21.3
農業 80 1326 122 106 12.5
技術 60 701 116 92 7.6
医療 20 485 48 34 14.2
国防 25 334 47 37 9.0
財務 20 579 39 31 18.6
■行政府
●行政主査官
本省(25)
実質倍率 訪問数 内定数 採用数 倍率 採用率
49 23 23 2.13
○採用大学
東京大11、京都大5、早稲田大3、一橋大2、東北大1、慶應義塾大1
62受験番号774
2024/10/18(金) 14:08:09.79ID:6qMD8v8x ジャパンワンダーランド王国の公務員採用
コッパンより優秀!
■国防省
●尉官
本省(15)
実質倍率 訪問数 内定数 採用数 倍率 採用率
35 14 14 2.50
○採用大学
東京大4 大阪大2 早稲田大2 京都大1 一橋大1 東北大1 千葉大1 上智大1 同志社大1
■財務省
本省(20)
実質倍率 訪問数 内定数 採用数 倍率 採用率
30 19 19 1.57
○採用大学
東京大9 京都大4 一橋大2 早稲田大2 慶應義塾大1 中央大1
コッパンより優秀!
■国防省
●尉官
本省(15)
実質倍率 訪問数 内定数 採用数 倍率 採用率
35 14 14 2.50
○採用大学
東京大4 大阪大2 早稲田大2 京都大1 一橋大1 東北大1 千葉大1 上智大1 同志社大1
■財務省
本省(20)
実質倍率 訪問数 内定数 採用数 倍率 採用率
30 19 19 1.57
○採用大学
東京大9 京都大4 一橋大2 早稲田大2 慶應義塾大1 中央大1
63受験番号774
2024/10/18(金) 14:08:46.72ID:6qMD8v8x 大阪労働局(国家一般職)2017年採用
関西大7 大阪市立大3 同志社大3 関西学院大3 和歌山大2 京都大院1 神戸大院1 同志社大院1 関西学院大院1 北海道大1 京都大1 大阪大1 神戸大1 愛媛大1 立命館大1 大阪経済大1
関西大7 大阪市立大3 同志社大3 関西学院大3 和歌山大2 京都大院1 神戸大院1 同志社大院1 関西学院大院1 北海道大1 京都大1 大阪大1 神戸大1 愛媛大1 立命館大1 大阪経済大1
64受験番号774
2024/10/18(金) 14:51:18.40ID:6tgUGjmF 高卒コッパンマンの発狂連レスほんまキモい
こいつの地方コンプレックス刺激するなよお前ら
こいつの地方コンプレックス刺激するなよお前ら
65受験番号774
2024/10/18(金) 16:27:51.31ID:EN6Rtlcw わざわざ倍率の低い県庁を出してまでコッパン上げしてるコッパンマンは気持ち悪いな
どう考えても倍率的にコッパンは事実上ボーダーフリーでしょ
どう考えても倍率的にコッパンは事実上ボーダーフリーでしょ
66受験番号774
2024/10/18(金) 16:43:49.81ID:IXBPJ0KM 倍率の低い県に生まれた人は感謝しないと
人手不足で仕事はキツそうだけど
人手不足で仕事はキツそうだけど
67受験番号774
2024/10/18(金) 16:47:25.40ID:IXBPJ0KM 同じ県内での難易度は県庁所在市>県庁>それ以外の市
68受験番号774
2024/10/18(金) 17:40:33.63ID:IXBPJ0KM69受験番号774
2024/10/18(金) 18:17:58.83ID:NdSl3KcD どう考えても、を具体的に説明できないからうまく生きれないんだろうな
少しかわいそう
少しかわいそう
70受験番号774
2024/10/18(金) 19:34:06.64ID:6usg+vsX 東京都人事委員会の勧告が出た
大卒月額225,600円(+地域手当20%)
賞与は4.85ヶ月
引き上げ幅がコッパンを大きく上回り給料では逆転した
これから内定辞退が出る?
高卒はコッパンと同額の188,000円
大卒月額225,600円(+地域手当20%)
賞与は4.85ヶ月
引き上げ幅がコッパンを大きく上回り給料では逆転した
これから内定辞退が出る?
高卒はコッパンと同額の188,000円
71受験番号774
2024/10/18(金) 20:40:00.34ID:jNCJzaz7 >>70
高卒も同じく引き上げたはずなのにコッパンと同額かよ
高卒も同じく引き上げたはずなのにコッパンと同額かよ
72受験番号774
2024/10/18(金) 20:53:08.98ID:HMjLktk+ 東京都はコッパン本省と人材の取り合いになるから
初任給で大きく負ける訳にはいかない
本省には本府省手当7,200が有るから地域手当込みの初任給はこうなる
国般本省:大卒271,200:高卒:232,800
東京都庁:大卒270,720:高卒:225,600
国からの補助金無しでやっていける唯一の自治体、東京都
来年も人勧の大幅アップは間違いないからこれからは貧乏自治体は苦しくなるよ
初任給で大きく負ける訳にはいかない
本省には本府省手当7,200が有るから地域手当込みの初任給はこうなる
国般本省:大卒271,200:高卒:232,800
東京都庁:大卒270,720:高卒:225,600
国からの補助金無しでやっていける唯一の自治体、東京都
来年も人勧の大幅アップは間違いないからこれからは貧乏自治体は苦しくなるよ
74受験番号774
2024/10/18(金) 21:11:57.96ID:jNCJzaz775受験番号774
2024/10/18(金) 21:14:50.27ID:GrmBFDzP76受験番号774
2024/10/18(金) 21:16:56.09ID:62tQeRUP コッパン本省ごときじゃ都庁なんて高嶺の花すぎて比較対象にならんね
77受験番号774
2024/10/18(金) 21:23:37.63ID:O11nWYzt 悔しさが滲み出てて素敵
気分良い
気分良い
78受験番号774
2024/10/18(金) 21:34:02.73ID:6usg+vsX 1.6倍ショック(合格者の出身大学を見て愕然としているんだろう)
今回の本給や賞与で国を上回る引き上げは都庁が滅茶苦茶焦っている証拠
民間が早々に青田買いして残り少なくなっている人材をコッパン本省と争わないといけない状況に追いつめられている
今回の本給や賞与で国を上回る引き上げは都庁が滅茶苦茶焦っている証拠
民間が早々に青田買いして残り少なくなっている人材をコッパン本省と争わないといけない状況に追いつめられている
79受験番号774
2024/10/18(金) 22:54:33.88ID:6qMD8v8x >>68
本省一般職も東大京大は毎年1人くらいで殆どいないぞ。
本省一般職も東大京大は毎年1人くらいで殆どいないぞ。
80受験番号774
2024/10/18(金) 22:58:00.11ID:jNCJzaz781受験番号774
2024/10/18(金) 22:58:35.22ID:6qMD8v8x >>80
厚生労働省の中での話
厚生労働省の中での話
82受験番号774
2024/10/18(金) 22:59:53.56ID:6qMD8v8x JAとか準公務員と言われるところは給料ついていけてないね。未だ大卒18万の求人もあるし。
84受験番号774
2024/10/18(金) 23:10:01.65ID:GrmBFDzP JAでも県のJAは給料いいけど市町村の単協は給料やっすいのは仕方ない
85受験番号774
2024/10/18(金) 23:27:36.29ID:HtLUfze8 >>1
【2024年最新版】早稲田と慶應「ダブル合格者」はどちらを選ぶ?
https://resemom.jp/article/2024/07/26/78168.html
2024年入試早慶ダブル合格選択データ
○早稲政経 55.6 - 44.4 慶應法●
○早稲政経 85.7 - 14.3 慶應経済●
●早稲田法 35.5 - 64.5 慶應法○
○早稲田商 56.0 - 44.0 慶應商●
○早稲田文 77.8 - 22.2 慶應文●
○早稲文構 70.0 - 30.0 慶應文●
○早稲基幹 66.7 - 33.3 慶應理工●
○早稲創造 71.4 - 28.6 慶應理工●
○早稲先進 66.7 - 33.3 慶應理工●
同系統学部ダブル合格選択トータル選択率
早稲田64.6% 慶應35.4%
【2024年最新版】早稲田と慶應「ダブル合格者」はどちらを選ぶ?
https://resemom.jp/article/2024/07/26/78168.html
2024年入試早慶ダブル合格選択データ
○早稲政経 55.6 - 44.4 慶應法●
○早稲政経 85.7 - 14.3 慶應経済●
●早稲田法 35.5 - 64.5 慶應法○
○早稲田商 56.0 - 44.0 慶應商●
○早稲田文 77.8 - 22.2 慶應文●
○早稲文構 70.0 - 30.0 慶應文●
○早稲基幹 66.7 - 33.3 慶應理工●
○早稲創造 71.4 - 28.6 慶應理工●
○早稲先進 66.7 - 33.3 慶應理工●
同系統学部ダブル合格選択トータル選択率
早稲田64.6% 慶應35.4%
86受験番号774
2024/10/18(金) 23:42:39.74ID:OoAvFyxw 高卒でも入るとして都庁、経産省、内閣府、外務省、宮内庁だったらどれにしよう
87受験番号774
2024/10/18(金) 23:54:13.18ID:Yt4SzNRf 【 経 済 産 業 省・本 省 】
◆ 国家公務員一般職 (大卒程度)
◆ 2024年4月入省者 出身大学等
※カッコ内は女性の内数
《 採用者数 48 (16) 》
群馬大院2(1)、宇都宮大2(1)
千葉大2(1)、岡山大2(1)
専修大2(1)、中央大2(1)、日本大2(1)
法政大2、立命館大2
千葉大院1、富山大院1、東京都立大院1(1)
工学院大院1、北見工業大1、東北大1(1)
福井大1、新潟大1、愛知教育大1
三重大1、広島大1、愛媛大1(1)
九州大1、名古屋市立大1(1)
学習院大1、北里大1、駒澤大1
成城大1(1)、東京農業大1、東京理科大1
東洋大1(1)、日本女子大1(1)
明治大1、立教大1、早稲田大1
東京経済大1、産業能率大1
東洋英和女学院大1(1)
龍谷大1(1)、関西学院大1
出典:「受験ジャーナル 公務員の仕事入門ブック・7年度試験対応」
◆ 国家公務員一般職 (大卒程度)
◆ 2024年4月入省者 出身大学等
※カッコ内は女性の内数
《 採用者数 48 (16) 》
群馬大院2(1)、宇都宮大2(1)
千葉大2(1)、岡山大2(1)
専修大2(1)、中央大2(1)、日本大2(1)
法政大2、立命館大2
千葉大院1、富山大院1、東京都立大院1(1)
工学院大院1、北見工業大1、東北大1(1)
福井大1、新潟大1、愛知教育大1
三重大1、広島大1、愛媛大1(1)
九州大1、名古屋市立大1(1)
学習院大1、北里大1、駒澤大1
成城大1(1)、東京農業大1、東京理科大1
東洋大1(1)、日本女子大1(1)
明治大1、立教大1、早稲田大1
東京経済大1、産業能率大1
東洋英和女学院大1(1)
龍谷大1(1)、関西学院大1
出典:「受験ジャーナル 公務員の仕事入門ブック・7年度試験対応」
89受験番号774
2024/10/19(土) 02:08:11.87ID:369jW/T0 ワロスワロスワロス
>自民党の為の公営暴力団、公安警察なめんな
77 名無しどんぶらこ 2024/05/16(木) 07:26:13.37 ID:oB2qGyXc0
日本は境界知能のガイジが
宗教団体~政治活動全部妨害して自民党にこびない勢力を抹殺するから
公安警察っていうんだけど
「あの宗教には手を出せなくなった 自民党傘下になったから」とかいう表現で騙してるけど
本当の姿は「自民党に媚びないと嫌がらせする」ってだけ
自民党に媚びてればカルトだろうがヤクザだろうが保護される
表現一つでネトウヨや愚民は騙せる
これが社会だ! !
>自民党の為の公営暴力団、公安警察なめんな
77 名無しどんぶらこ 2024/05/16(木) 07:26:13.37 ID:oB2qGyXc0
日本は境界知能のガイジが
宗教団体~政治活動全部妨害して自民党にこびない勢力を抹殺するから
公安警察っていうんだけど
「あの宗教には手を出せなくなった 自民党傘下になったから」とかいう表現で騙してるけど
本当の姿は「自民党に媚びないと嫌がらせする」ってだけ
自民党に媚びてればカルトだろうがヤクザだろうが保護される
表現一つでネトウヨや愚民は騙せる
これが社会だ! !
90受験番号774
2024/10/19(土) 05:08:58.40ID:jeFMHCT1 もしかしてこのスレって受験生も内定者も居ないただのレスバ会場?
91受験番号774
2024/10/19(土) 08:04:56.70ID:CqnFmEzc 高卒程度の情報書くと怒り出す人がいるから
92受験番号774
2024/10/19(土) 08:38:24.74ID:ws1ew0n3 >>88
就活と国家公務員試験って違うから。県庁や市役所とかは就活落ちこぼれだろうが、国家は専門試験あるから、志望度高いやつしか基本的に受けない。ホンモノは自衛隊とかやろ。
就活と国家公務員試験って違うから。県庁や市役所とかは就活落ちこぼれだろうが、国家は専門試験あるから、志望度高いやつしか基本的に受けない。ホンモノは自衛隊とかやろ。
93受験番号774
2024/10/19(土) 08:39:50.12ID:ws1ew0n3 >>84
独立行政法人でも18万とかある。年金機構とかならまだしも、準公務員ってやはり下位互換やね...
独立行政法人でも18万とかある。年金機構とかならまだしも、準公務員ってやはり下位互換やね...
94受験番号774
2024/10/19(土) 08:42:59.86ID:ws1ew0n3 >>87
旧帝早慶いない
たった数年前までは、本省一般職は早慶が多く就職してたけど、ここ最近は売り手すぎて、早慶が民間に取られてるな。地上が多く合格出してるのも影響してるかもな。
あと、コロナの影響で地方志向が高まってて、旧帝は出先採用の方が多いかもな
旧帝早慶いない
たった数年前までは、本省一般職は早慶が多く就職してたけど、ここ最近は売り手すぎて、早慶が民間に取られてるな。地上が多く合格出してるのも影響してるかもな。
あと、コロナの影響で地方志向が高まってて、旧帝は出先採用の方が多いかもな
95受験番号774
2024/10/19(土) 10:34:58.03ID:Za8WVmzn96受験番号774
2024/10/19(土) 10:35:48.39ID:Za8WVmzn >>84
JA〇〇県は結構難しいイメージ
JA〇〇県は結構難しいイメージ
97受験番号774
2024/10/19(土) 10:36:43.74ID:Za8WVmzn >>94
どこに入ろうと自由だけど旧帝まで行かせてもらって出先か
どこに入ろうと自由だけど旧帝まで行かせてもらって出先か
98受験番号774
2024/10/19(土) 13:42:38.38ID:fmyxuYHX99受験番号774
2024/10/19(土) 13:48:28.76ID:6uq04/wV >>93
年金機構はクレーム対応・社会保険関係の勉強の必要性・調査業務とか国税に近いのに給与コッパン準拠で大変そうと思ってたけどどうなんだろ
年金機構はクレーム対応・社会保険関係の勉強の必要性・調査業務とか国税に近いのに給与コッパン準拠で大変そうと思ってたけどどうなんだろ
100受験番号774
2024/10/19(土) 19:35:00.54ID:4TaCnUXq 旧帝の人は視野が広いから自分が本当にやりたいことは何かと考えた上で出先を選んでる
地方国立の人は田舎で育って視野が狭くて県庁職員はこの世で一番偉いと思ってる偏狭な考え方があるから
マーチの人はブランド私大で都会人だと意識してるので国家の本省か都庁特別区はじめ首都圏自治体にしか入りたくない
地方国立の人は田舎で育って視野が狭くて県庁職員はこの世で一番偉いと思ってる偏狭な考え方があるから
マーチの人はブランド私大で都会人だと意識してるので国家の本省か都庁特別区はじめ首都圏自治体にしか入りたくない
101受験番号774
2024/10/19(土) 21:07:52.10ID:wQO60l4U と、落ちこぼれ旧帝に憧れる高卒がお気持ち表明
102受験番号774
2024/10/20(日) 07:42:46.57ID:mcYcH6py >>100
マーチじゃ本省の仕事を処理できんやろ
マーチじゃ本省の仕事を処理できんやろ
104受験番号774
2024/10/20(日) 13:06:09.14ID:AZrJ/gZa105受験番号774
2024/10/20(日) 13:32:35.45ID:wGfC4ZRV 経産省出先の産業保安監督署って人気で難しいですか?多分技術の採用しかないですけど
106受験番号774
2024/10/20(日) 15:40:54.33ID:WMqYgYc0108受験番号774
2024/10/20(日) 16:47:54.99ID:C7a1g9aS 【2024年最新】国家公務員総合職 出身大学別最終合格者数ランキング
(2023秋、2024春合格者数合計)
1.東京大学363
2.京都大学171
3.早稲田大106
4.慶応義塾.89
5.立命館大.86
5.東北大学.86
7.大阪大学.72
8.北海道大.70
9.千葉大学.65
10中央大学.61
11一橋大学.58
12広島大学.56
13九州大学.51
14岡山大学.49
15東工大学.46
16筑波大学.43
17明治大学.42
18東京理科.39
19名古屋大.37
20神戸大学.35
ttps://www.agaroot.jp/komuin/column/national-civil-servants-by-university/
(2023秋、2024春合格者数合計)
1.東京大学363
2.京都大学171
3.早稲田大106
4.慶応義塾.89
5.立命館大.86
5.東北大学.86
7.大阪大学.72
8.北海道大.70
9.千葉大学.65
10中央大学.61
11一橋大学.58
12広島大学.56
13九州大学.51
14岡山大学.49
15東工大学.46
16筑波大学.43
17明治大学.42
18東京理科.39
19名古屋大.37
20神戸大学.35
ttps://www.agaroot.jp/komuin/column/national-civil-servants-by-university/
109受験番号774
2024/10/20(日) 16:53:08.43ID:l/VU5ADC >>108
東大なんかは半分位教養区分で合格してるんだよな
結果として従来の法律・経済区分で他大学が健闘するようになったが、採用されるかは別問題って感じじゃなかったか
合格者2桁出してるマー関地方国立も採用の段階になると外局中心に数人(技官は別)
東大なんかは半分位教養区分で合格してるんだよな
結果として従来の法律・経済区分で他大学が健闘するようになったが、採用されるかは別問題って感じじゃなかったか
合格者2桁出してるマー関地方国立も採用の段階になると外局中心に数人(技官は別)
110受験番号774
2024/10/20(日) 17:09:24.85ID:+vcruPNI111受験番号774
2024/10/20(日) 17:14:21.42ID:C7a1g9aS 上位20校で1,629名
20位までのの大学群別合格数
東京一工638
地方帝大318
早慶上理245
筑波神戸金岡千広248
マーチ103
関関同立86
駅弁0
20位までのの大学群別合格数
東京一工638
地方帝大318
早慶上理245
筑波神戸金岡千広248
マーチ103
関関同立86
駅弁0
112受験番号774
2024/10/20(日) 17:19:58.44ID:Yoq/bWSZ 最終合格程度ならともかく、駅弁マーチじゃ事務官で採用まで至るのは至難の技
例外は中央だけ
それ以外の駅弁マーチじゃ外局に数名いる程度
最終合格の難易度が落ちようと、採用者のボリューム層は旧帝一橋神戸早慶のまま変わってない
例外は中央だけ
それ以外の駅弁マーチじゃ外局に数名いる程度
最終合格の難易度が落ちようと、採用者のボリューム層は旧帝一橋神戸早慶のまま変わってない
113受験番号774
2024/10/20(日) 17:24:33.55ID:l/VU5ADC >>112
春試験の最終合格者数だけ出して東大生の官僚離れ!今やMARCH関関同立がボリュームゾーン!みたいな記事書くメディアが多いけど取材能力無いなと思うな
春試験の最終合格者数だけ出して東大生の官僚離れ!今やMARCH関関同立がボリュームゾーン!みたいな記事書くメディアが多いけど取材能力無いなと思うな
114受験番号774
2024/10/20(日) 17:37:26.81ID:Yoq/bWSZ >>113
メディアって最終合格と内定の違いすら分かってないフシがあるんよなあ
まあそれはここの連中にも言えることなんだけどw
東大生の官僚離れは否定できないけど、マーチ関関同立がボリュームゾーンってのは明らかにおかしいわな
メディアって最終合格と内定の違いすら分かってないフシがあるんよなあ
まあそれはここの連中にも言えることなんだけどw
東大生の官僚離れは否定できないけど、マーチ関関同立がボリュームゾーンってのは明らかにおかしいわな
115受験番号774
2024/10/20(日) 17:50:42.75ID:wGfC4ZRV キャリア官僚は残念ながら人物重視ではなく日本一のコネ採用でしょう
一般職は人物重視だと思います
一般職は人物重視だと思います
116受験番号774
2024/10/20(日) 20:42:57.15ID:AZrJ/gZa 駅弁マーチにすら蹴られる国家キャリア
それの格下のコッパンってほんとなんなのか
それの格下のコッパンってほんとなんなのか
117受験番号774
2024/10/20(日) 20:52:27.13ID:PSk8O20o >>116
君の大学からは総合職や一般職の入省者は出ていないの?
君の大学からは総合職や一般職の入省者は出ていないの?
118受験番号774
2024/10/20(日) 21:12:16.38ID:6HdVI9nd コッパンなかったら無職になるような人間も多いだろう
雇用のセーフティネットだね
雇用のセーフティネットだね
119受験番号774
2024/10/20(日) 21:12:33.35ID:WMqYgYc0121受験番号774
2024/10/20(日) 21:19:44.37ID:l/VU5ADC122受験番号774
2024/10/20(日) 21:21:00.07ID:0mjixW3T123受験番号774
2024/10/20(日) 21:42:54.79ID:AZrJ/gZa コッパン落ちるような奴は町役場すら落ちるだろ
自衛隊の方がお似合いだぞ
自衛隊の方がお似合いだぞ
124受験番号774
2024/10/20(日) 21:59:30.80ID:C7a1g9aS125受験番号774
2024/10/20(日) 22:00:12.90ID:lWcRiKq+ 国家総合>越えられない壁>本省コッパン>地上>市役所>出先コッパン
地域や自治体、官庁毎に多少変わることはあるけど概ねこの認識で良いと思う
地域や自治体、官庁毎に多少変わることはあるけど概ねこの認識で良いと思う
126受験番号774
2024/10/20(日) 22:03:56.48ID:AZrJ/gZa あまりにも高卒味溢れてるんで訂正
都道府県庁=政令市>国家総合>越えられない壁>一般市役所>町村役場=コッパン(出先、本省)
地域や自治体、官庁毎に多少変わることはあるけど概ねこの認識で良いと思う
都道府県庁=政令市>国家総合>越えられない壁>一般市役所>町村役場=コッパン(出先、本省)
地域や自治体、官庁毎に多少変わることはあるけど概ねこの認識で良いと思う
127受験番号774
2024/10/20(日) 22:04:54.16ID:mcYcH6py >>104
キャリアは新卒でも未だ東大京大旧帝早慶がボリューム層。合格者はマーチも多くなってるけど、採用は旧帝早慶未満だと厳しい。受験ジャーナルの仕事入門ブック見れば一目瞭然。
キャリアは新卒でも未だ東大京大旧帝早慶がボリューム層。合格者はマーチも多くなってるけど、採用は旧帝早慶未満だと厳しい。受験ジャーナルの仕事入門ブック見れば一目瞭然。
128受験番号774
2024/10/20(日) 22:08:29.37ID:mcYcH6py >>112
中央もそれほど居ないんよな。駅弁も広大岡大あたりで、地方駅弁が出てくることは殆んどない。農水省の技官は駅弁が多いけどな。
中央もそれほど居ないんよな。駅弁も広大岡大あたりで、地方駅弁が出てくることは殆んどない。農水省の技官は駅弁が多いけどな。
129受験番号774
2024/10/20(日) 22:12:15.57ID:lWcRiKq+ 大卒で出先のコッパン行くくらいなら民間で良いと思う
出先のコッパンはもうこれからの時代は安定してるとはいえない
出先のコッパンはもうこれからの時代は安定してるとはいえない
130受験番号774
2024/10/20(日) 22:12:18.65ID:mcYcH6py >>113
財務省や総務省で早慶未満の私大採用が出てきてるのは事実だが、マーチボリュームゾーンはまだ10年は先だね。
財務省や総務省で早慶未満の私大採用が出てきてるのは事実だが、マーチボリュームゾーンはまだ10年は先だね。
131受験番号774
2024/10/20(日) 22:14:53.34ID:PSk8O20o コッパン本省ですが上の世代には旧帝早慶ゴロゴロ居ますが、今年の同期では残念ながらマーチがボリュームゾーンかもしれません
132受験番号774
2024/10/20(日) 22:15:48.86ID:mcYcH6py >>124
岡山大、広島大、金沢大、千葉大、中央大、明治大あたりは国家一般就職者が多いな。早稲田もマンモスだからアレだけど、就職数自体は多い。
岡山大、広島大、金沢大、千葉大、中央大、明治大あたりは国家一般就職者が多いな。早稲田もマンモスだからアレだけど、就職数自体は多い。
133受験番号774
2024/10/20(日) 22:17:40.61ID:PSk8O20o 総合職の人達は私たちとは人種が違います
134受験番号774
2024/10/20(日) 22:19:59.14ID:mcYcH6py >>131
コッパン本省と県庁に等しく言えるのは、この構造よ。リーマンくらい(いま30代くらい?)までは採用しぼってたから、基本優秀な大学卒が多いが、ここ最近は大量採用の時代で、上は早慶旧帝から、下はニッコマどころか無名私大まで居る。
コッパン本省と県庁に等しく言えるのは、この構造よ。リーマンくらい(いま30代くらい?)までは採用しぼってたから、基本優秀な大学卒が多いが、ここ最近は大量採用の時代で、上は早慶旧帝から、下はニッコマどころか無名私大まで居る。
135受験番号774
2024/10/20(日) 22:21:50.97ID:lWcRiKq+ 地元に旧帝大を擁する人気政令市はボリューム層が旧帝大とかザラにあるよね
そう考えると地上も結構ピンキリではある
そう考えると地上も結構ピンキリではある
136受験番号774
2024/10/20(日) 22:23:30.04ID:mcYcH6py コッパン出先採用は2013年くらいまでは、経産局、法務局、労働局問わず、早慶や上位国立など優秀な大学卒が多くを占めていたね。
ここ最近は、地元駅弁とマーチ、中堅大が多くを占める。
ここ最近は、地元駅弁とマーチ、中堅大が多くを占める。
137受験番号774
2024/10/20(日) 22:24:07.65ID:AZrJ/gZa 高卒コッパンマンが鼻息荒くしてるとこ悪いが再掲
公務員格付けランキング
都道府県庁=政令市>国家総合>越えられない壁>一般市役所>町村役場=コッパン(出先、本省)
地域や自治体、官庁毎に多少変わることはあるけど概ねこの認識で良いと思う
公務員格付けランキング
都道府県庁=政令市>国家総合>越えられない壁>一般市役所>町村役場=コッパン(出先、本省)
地域や自治体、官庁毎に多少変わることはあるけど概ねこの認識で良いと思う
138受験番号774
2024/10/20(日) 22:24:31.81ID:mcYcH6py 札幌市は北大、名古屋市は名大、福岡市は九大のお膝元。ただ、大阪市や京都市、特別区は流石にそうはならない。
139受験番号774
2024/10/20(日) 22:27:54.87ID:mcYcH6py >>134
県庁で若手の離職や休職が多いのは実はこれが関係してるのでは無いかと。
優秀な大卒が効率よく処理していた仕事をそのまま引き継ぎされるケースが多く、同じ仕事を求められると、能力的に厳しいケースが増えているのだろう。仕事の出来はイコールでは無いものの、学歴にある程度比例する。特に事務処理はね。
県庁で若手の離職や休職が多いのは実はこれが関係してるのでは無いかと。
優秀な大卒が効率よく処理していた仕事をそのまま引き継ぎされるケースが多く、同じ仕事を求められると、能力的に厳しいケースが増えているのだろう。仕事の出来はイコールでは無いものの、学歴にある程度比例する。特に事務処理はね。
140受験番号774
2024/10/20(日) 22:30:08.46ID:mcYcH6py >>139
これ結構深刻な問題で、K県庁では若手の休職者が大幅に増えたとニュースになっていた。
俺の県庁も若手の病休は珍しく無いし、ここ4年で休職者は倍増してる。業務体制を見直さないと、若手の離職は増える一方だ。
これ結構深刻な問題で、K県庁では若手の休職者が大幅に増えたとニュースになっていた。
俺の県庁も若手の病休は珍しく無いし、ここ4年で休職者は倍増してる。業務体制を見直さないと、若手の離職は増える一方だ。
141受験番号774
2024/10/20(日) 22:46:33.01ID:PSk8O20o 公務員の格付けの物差しは何でしょう
俸給でしょうか?
それでしたらコッパンは地方公務員に比べて生涯年収が2,000万多いそうです
昇進ですか?
コッパン本省では県職員の1割しかなれない課長級に40歳までに全員なります(国課長補佐級)
職務権限?
国からの通達が正しく履行されているか、よく自治体に出張します
国から自治体職員に指示、指導する事は有りますが、その逆は絶対に有りません
さていったい何が国より県が上なんでしょう?
ご教示下さい
俸給でしょうか?
それでしたらコッパンは地方公務員に比べて生涯年収が2,000万多いそうです
昇進ですか?
コッパン本省では県職員の1割しかなれない課長級に40歳までに全員なります(国課長補佐級)
職務権限?
国からの通達が正しく履行されているか、よく自治体に出張します
国から自治体職員に指示、指導する事は有りますが、その逆は絶対に有りません
さていったい何が国より県が上なんでしょう?
ご教示下さい
142受験番号774
2024/10/20(日) 23:19:12.95ID:uYIa59Z4 それいうと国税最強論になりそう
税務職俸給表は全体的に1割高い
全員が5級に上がり、かなりの割合で6級以上に
企業や国民一般に対して絶大な権限を持っており、ノンキャリでも出世次第では天下れる人が多い
そうでなくても税理士資格は貰える
それでいて大卒公務員の中で最も簡単なんだからそういう物差しはアテにならんでしょ
税務職俸給表は全体的に1割高い
全員が5級に上がり、かなりの割合で6級以上に
企業や国民一般に対して絶大な権限を持っており、ノンキャリでも出世次第では天下れる人が多い
そうでなくても税理士資格は貰える
それでいて大卒公務員の中で最も簡単なんだからそういう物差しはアテにならんでしょ
143受験番号774
2024/10/20(日) 23:27:17.99ID:C7a1g9aS 国家に対して金持ち東京都が一歩も引かない
さあ付いていけるのはどの自治体
貧乏県は初任給上げたしわ寄せにまた一段の残業代カットなんだろうなぁ
国般本省:大卒271,200:高卒:232,800
東京都庁:大卒270,720:高卒:225,600
さあ付いていけるのはどの自治体
貧乏県は初任給上げたしわ寄せにまた一段の残業代カットなんだろうなぁ
国般本省:大卒271,200:高卒:232,800
東京都庁:大卒270,720:高卒:225,600
144受験番号774
2024/10/20(日) 23:31:53.93ID:C7a1g9aS 国税庁の上部組織って財務省だったっけ
145受験番号774
2024/10/20(日) 23:34:12.43ID:RTaWa8W7 まあ給料とか力関係とか言い出したら権力も態度も気持ちもデカい財務省の手先、国税が最強だわな
なんせ厚労省みたいな自前の歳入持ってるとこ以外は財務省の顔色伺わないと仕事もできないわけだし
マジで一般会計どうにかならんのかね
なんせ厚労省みたいな自前の歳入持ってるとこ以外は財務省の顔色伺わないと仕事もできないわけだし
マジで一般会計どうにかならんのかね
146受験番号774
2024/10/20(日) 23:48:30.10ID:UVzVUfoO147受験番号774
2024/10/20(日) 23:50:38.81ID:UVzVUfoO >>139
昔は高卒の採用が今より多かったはずだけど大卒の方が多い今の方が仕事の能力不足ってどういうことだよ
国家本省ノンキャリアで課長室長級や指定職行ってるのが大卒ノンキャリアより高卒ノンキャリアの方が多いのも
昔は高卒の採用が今より多かったはずだけど大卒の方が多い今の方が仕事の能力不足ってどういうことだよ
国家本省ノンキャリアで課長室長級や指定職行ってるのが大卒ノンキャリアより高卒ノンキャリアの方が多いのも
148受験番号774
2024/10/20(日) 23:56:00.76ID:9oYo7CB9 採用難易度で言うと
国総合>国本省>都庁>都市部政令市>都市部県庁>>地方政令市>国上位出先>地方県庁所在市>地方県庁>国下位出先>その他市町村>町役場
国総合>国本省>都庁>都市部政令市>都市部県庁>>地方政令市>国上位出先>地方県庁所在市>地方県庁>国下位出先>その他市町村>町役場
149受験番号774
2024/10/20(日) 23:58:07.08ID:9oYo7CB9 どこも大半は下は上は旧帝から下は高卒まで
国総合と一部専門職以外の公務員は学歴気にするな
国総合と一部専門職以外の公務員は学歴気にするな
150受験番号774
2024/10/21(月) 00:42:39.20ID:eyEzlwp+152受験番号774
2024/10/21(月) 03:46:02.11ID:1VHxAY5g153受験番号774
2024/10/21(月) 07:33:26.51ID:YdB1+E30 >>148
地方の県庁は今や倍率下がってるから、国家出先と変わらないね。俺も関東の県庁受かったし
地方の県庁は今や倍率下がってるから、国家出先と変わらないね。俺も関東の県庁受かったし
154受験番号774
2024/10/21(月) 07:39:46.73ID:eyEzlwp+155受験番号774
2024/10/21(月) 07:41:30.70ID:YdB1+E30 >>143
地方の財政は県でも厳しいからな。関東の県でも数年後の財政枯渇が報道されたりしてる。
地方の財政は県でも厳しいからな。関東の県でも数年後の財政枯渇が報道されたりしてる。
156受験番号774
2024/10/21(月) 07:48:46.97ID:YdB1+E30 >>152
キャリアの方が昇進が早いだけで、ノンキャリも出世すれば普通に企画立案できるよ。本省課長級以上は中々なれないけど。キャリアは出向が多いし、ポストが無いと40代くらいで何処か行っちゃうから、定年まで残るのはノンキャリが多い
キャリアの方が昇進が早いだけで、ノンキャリも出世すれば普通に企画立案できるよ。本省課長級以上は中々なれないけど。キャリアは出向が多いし、ポストが無いと40代くらいで何処か行っちゃうから、定年まで残るのはノンキャリが多い
157受験番号774
2024/10/21(月) 08:06:50.24ID:nJT0H1Bu すげえノンキャリ最強じゃん
158受験番号774
2024/10/21(月) 11:07:45.98ID:5Osl08Rf159受験番号774
2024/10/21(月) 11:13:41.82ID:5Osl08Rf >>92
県庁や市役所も専門試験があるだろ
県庁や市役所も専門試験があるだろ
160受験番号774
2024/10/21(月) 11:55:51.68ID:HbHfNfvx コッパンは課長補佐級にはなれても課長補佐になるのは例外ケースだぞ
補佐級で良ければ地方公務員でも大抵はなれるし、別にコッパンが優れてるわけでもない
補佐級で良ければ地方公務員でも大抵はなれるし、別にコッパンが優れてるわけでもない
161受験番号774
2024/10/21(月) 12:28:26.73ID:BFVrhUkv 本省の課長補佐級は県単位や管区に出向する時は課長級として出向する
地上で定年退職するまでに課長級になれるのは一割ほどだが、コッパン本省は40歳で県課長相当の5級課長補佐級に全員がなる 40代半ばで6級課長補佐級、それ以降は優秀な人は50歳で7級室長
地上で定年退職するまでに課長級になれるのは一割ほどだが、コッパン本省は40歳で県課長相当の5級課長補佐級に全員がなる 40代半ばで6級課長補佐級、それ以降は優秀な人は50歳で7級室長
162受験番号774
2024/10/21(月) 12:28:45.50ID:mOwMZEPM 何か何にこだわりを感じてるのかよくわからんレスがあるな
163受験番号774
2024/10/21(月) 12:42:53.90ID:G2HXyIBt 県庁上級職の場合は、可能性としては副知事・10級部局長にまでなれる。
が、現実は40くらいでは4級係長がほとんどで、40半ばからようやく5級以上に進み始める。
6級補佐・主幹あるいは副参事で定年を迎えるのが最も多いが
近年は上級採用者が多いため5級止まりの定年もそれなりにいる。
同期上位1割未満が7級課長以上に進むが、
地域手当が中央より低いので、課長でも年収1000万にはぎりぎり届かない。
が、現実は40くらいでは4級係長がほとんどで、40半ばからようやく5級以上に進み始める。
6級補佐・主幹あるいは副参事で定年を迎えるのが最も多いが
近年は上級採用者が多いため5級止まりの定年もそれなりにいる。
同期上位1割未満が7級課長以上に進むが、
地域手当が中央より低いので、課長でも年収1000万にはぎりぎり届かない。
164受験番号774
2024/10/21(月) 12:49:24.26ID:MtaAKh8F ある程度役職上がったら本庁固定の県庁と違って、本省パン職はある程度の年齢になったら全国行脚だしなぁ
可処分所得とQOLでみたらどっちがいいのやら
可処分所得とQOLでみたらどっちがいいのやら
165受験番号774
2024/10/21(月) 12:56:45.85ID:G2HXyIBt コッパン本省では、残業が月30時間平均とすると
40代半ばで年収1,000万を超える
総合職の方たちは文字通り全国行脚ですが
コッパン本省は殆ど動きませんよ
晩年、郷里の自治体や出先に幹部として出向希望を出す人は居るようですが
ポストが空いていれば行けるみたいです
40代半ばで年収1,000万を超える
総合職の方たちは文字通り全国行脚ですが
コッパン本省は殆ど動きませんよ
晩年、郷里の自治体や出先に幹部として出向希望を出す人は居るようですが
ポストが空いていれば行けるみたいです
166受験番号774
2024/10/21(月) 17:33:26.32ID:84lHVeaH >>165
厚労省とか地方に出先たくさん持ってるところは、コッパンも全国行脚だぞ
厚労省とか地方に出先たくさん持ってるところは、コッパンも全国行脚だぞ
168受験番号774
2024/10/21(月) 17:55:29.52ID:d22p4XDs >>158
確かに地方駅弁は県庁信仰が強いから辞退率は低い
でも関東の県庁は受験者のレベルも高い、地方の県庁は受験者のボリューム層が地元と周辺の駅弁国公立だから受けにくるレベルも大して高くない上に倍率も低いからね
確かに地方駅弁は県庁信仰が強いから辞退率は低い
でも関東の県庁は受験者のレベルも高い、地方の県庁は受験者のボリューム層が地元と周辺の駅弁国公立だから受けにくるレベルも大して高くない上に倍率も低いからね
169受験番号774
2024/10/21(月) 17:57:29.25ID:d22p4XDs170受験番号774
2024/10/21(月) 18:00:49.58ID:eyEzlwp+171受験番号774
2024/10/21(月) 18:03:31.10ID:eyEzlwp+172受験番号774
2024/10/21(月) 18:45:27.31ID:5Osl08Rf >>168
地方県庁は駅弁国立だけじゃなくて旧帝国大学や金岡千広クラスも受けにくるんだけど知らないのかな
地方県庁は駅弁国立だけじゃなくて旧帝国大学や金岡千広クラスも受けにくるんだけど知らないのかな
173受験番号774
2024/10/21(月) 18:47:34.65ID:5Osl08Rf174受験番号774
2024/10/21(月) 21:55:48.23ID:eyEzlwp+ >>172
旧帝国大学や金岡千広がある県や隣県の県庁所謂都市部県庁に比べれば少ないだろ
旧帝国大学や金岡千広がある県や隣県の県庁所謂都市部県庁に比べれば少ないだろ
175受験番号774
2024/10/22(火) 11:05:28.11ID:x2/K2VC4 虚カスよっわwwwwwwwwww
_____
,. -- 、, / \
,—<,__ ヽ /・\ /・\ \
/ ヽ  ̄ ̄  ̄ ̄ |
__| } (_人_) |
/ ヽ, / { \ |. |
{ Y----‐┬´ 、 \ ヽ |
/'、 ヽ |ー´ ヽ \_| /
.{ ヽ ヽ lヽ_!´ ヽ,┏━━━━┏━┓
', ヽ ヽ / }
ヽ ヽ 、,__./ __/'
\ ヽ__/,' _ /'
\__.'! 〈 _, '
'
_____
,. -- 、, / \
,—<,__ ヽ /・\ /・\ \
/ ヽ  ̄ ̄  ̄ ̄ |
__| } (_人_) |
/ ヽ, / { \ |. |
{ Y----‐┬´ 、 \ ヽ |
/'、 ヽ |ー´ ヽ \_| /
.{ ヽ ヽ lヽ_!´ ヽ,┏━━━━┏━┓
', ヽ ヽ / }
ヽ ヽ 、,__./ __/'
\ ヽ__/,' _ /'
\__.'! 〈 _, '
'
176受験番号774
2024/10/22(火) 11:10:29.18ID:x2/K2VC4 だからあれほど言っただろう。
既に横浜優勝に係る最終決裁は下りてて、あとは南場社長が実績報告書を纏めるだけだと。
筋書き通りに進んでいるだけだからな。
横浜優勝確定。
既に横浜優勝に係る最終決裁は下りてて、あとは南場社長が実績報告書を纏めるだけだと。
筋書き通りに進んでいるだけだからな。
横浜優勝確定。
177受験番号774
2024/10/22(火) 11:11:10.69ID:x2/K2VC4 横浜優勝確定
横浜優勝確定
横浜優勝確定
横浜優勝確定
横浜優勝確定
179受験番号774
2024/10/22(火) 18:47:53.10ID:rtzenrJy180受験番号774
2024/10/22(火) 20:35:16.33ID:YNpfjuob 一番タイパいいのは検察庁→副検事ルートだろ
残業しなくても年収1000万
残業しなくても年収1000万
181受験番号774
2024/10/22(火) 21:09:44.04ID:0jBqv7wy 試験の合格率が25%なんだよなぁ
副検事、管理職だから残業代は出ないし
副検事、管理職だから残業代は出ないし
182受験番号774
2024/10/22(火) 21:57:23.51ID:YNpfjuob 副検事は地域手当ゼロでも年収1000万
検事と違い全国異動がないので地方検事として活躍
地域手当ゼロの県庁では部長まで行っても年収800万
検事と違い全国異動がないので地方検事として活躍
地域手当ゼロの県庁では部長まで行っても年収800万
183受験番号774
2024/10/22(火) 22:28:47.76ID:rtzenrJy 20代の検事にゴミのように扱われるのが我慢できる奇特なポンコツなら向いてるかもな
県庁で800万とか地域手当て0の補佐級でも貰ってる金額だな
県庁で800万とか地域手当て0の補佐級でも貰ってる金額だな
184受験番号774
2024/10/23(水) 01:38:32.99ID:dfJkMGf1 何十年も勤めあげた結果が新卒キャリアの靴舐めだもんな
プライド捨てないとコッパンは厳しい
プライド捨てないとコッパンは厳しい
185受験番号774
2024/10/23(水) 06:52:50.00ID:YbaD5bDF 高卒区分受験者っていないの?
二次受かったら採用面接の予約入れれば良いであってる?
二次受かったら採用面接の予約入れれば良いであってる?
186受験番号774
2024/10/23(水) 07:03:31.25ID:uhK3HRPx >>184
本省コッパンなら20年勤めれば補佐級だろ。課長級以上のキャリアは40歳以上で、新卒キャリアなんて係員級だから、靴を舐めるとしたら、キャリアの方だろう。
本省コッパンなら20年勤めれば補佐級だろ。課長級以上のキャリアは40歳以上で、新卒キャリアなんて係員級だから、靴を舐めるとしたら、キャリアの方だろう。
187受験番号774
2024/10/23(水) 07:45:46.78ID:g9J6vmQA ニッコマキャリアは変なプライドなくて優秀だ
188受験番号774
2024/10/23(水) 15:54:14.14ID:Trv6wdch 公務員試験で失敗しても出世出来る唯一のルートがあった理由w
18 名無しさん@涙目です。 2024/10/23(水) 01:29:16.71 ID:Ou3Co
おい !自民党 !
何で不祥事の時
あんなに死者出て、全て自殺なんだ? 答えろ! 自民党の闇バイトが公営暴力団とか言われてるぞ!
裏金以外に隠し事もっとあるだろう!
>公安警察は
どうして自民党のために
殺人などあらゆる犯罪を平気でするのかっていう疑問に
「あいつらの経歴だと、警察の年収は身の丈に合わないほど望外だから、何が何でも、その地位にしがみつかなければいけない利害がある。故に彼らは自民党を信仰してるだけ。暴力団も公営暴力団も金のために殺人してんだよ」
と説明がされてて唸ったね。
公安警察は、目先のお金っていう資本主義の信仰対象のために自民党に尽くす
暴力団も公営暴力団も、知能の弱いクズを褒めて利用するという点で同じ
18 名無しさん@涙目です。 2024/10/23(水) 01:29:16.71 ID:Ou3Co
おい !自民党 !
何で不祥事の時
あんなに死者出て、全て自殺なんだ? 答えろ! 自民党の闇バイトが公営暴力団とか言われてるぞ!
裏金以外に隠し事もっとあるだろう!
>公安警察は
どうして自民党のために
殺人などあらゆる犯罪を平気でするのかっていう疑問に
「あいつらの経歴だと、警察の年収は身の丈に合わないほど望外だから、何が何でも、その地位にしがみつかなければいけない利害がある。故に彼らは自民党を信仰してるだけ。暴力団も公営暴力団も金のために殺人してんだよ」
と説明がされてて唸ったね。
公安警察は、目先のお金っていう資本主義の信仰対象のために自民党に尽くす
暴力団も公営暴力団も、知能の弱いクズを褒めて利用するという点で同じ
189受験番号774
2024/10/23(水) 18:31:31.10ID:bCW+moYd190受験番号774
2024/10/23(水) 19:07:00.10ID:+UKSdUS0 ここにNNTはもういないのか
情報共有したい
情報共有したい
191受験番号774
2024/10/23(水) 19:36:04.34ID:al3E8hup >>183
地域手当ゼロの県庁だと副知事レベルにならないと年収1000万は越えないぞ
地域手当ゼロの県庁だと副知事レベルにならないと年収1000万は越えないぞ
192受験番号774
2024/10/23(水) 19:46:50.20ID:USOkHtVr193受験番号774
2024/10/23(水) 19:59:28.67ID:al3E8hup >>190
自分の地域は法務局が大卒区分でやってるけど一人の採用枠にいつ来てもOKっていうスタンスっでこれはノルマだよね
自分の地域は法務局が大卒区分でやってるけど一人の採用枠にいつ来てもOKっていうスタンスっでこれはノルマだよね
194受験番号774
2024/10/23(水) 20:32:54.38ID:dfJkMGf1195受験番号774
2024/10/23(水) 20:41:15.46ID:VaYISNQ1 でもいまや県庁が公務員最安給料じゃない?
サビ残も有るしさ
国家どころか国税や教員以下でしょ
時代は変わるもんだ
サビ残も有るしさ
国家どころか国税や教員以下でしょ
時代は変わるもんだ
196受験番号774
2024/10/23(水) 20:48:52.59ID:u8gloC/z197受験番号774
2024/10/23(水) 20:54:07.90ID:VaYISNQ1 教員は今年、残業代大幅アップしたよね
198受験番号774
2024/10/23(水) 21:07:26.35ID:bDFIohN/199受験番号774
2024/10/23(水) 21:11:42.86ID:m9juX+NW 県庁とか中核市で課長以上になるのも検察事務官から副検事になるのも大変だよなれないの方が圧倒的に多い
総合職や法曹、医務官以外の公務員で年収1000万の大台に必ず乗れるのは本省一般職だけ
総合職や法曹、医務官以外の公務員で年収1000万の大台に必ず乗れるのは本省一般職だけ
200受験番号774
2024/10/23(水) 21:12:40.44ID:m9juX+NW もちろん国税も年収1000万に行くには税務署長になるけどなれない人が多い
201受験番号774
2024/10/23(水) 21:13:57.15ID:m9juX+NW202受験番号774
2024/10/23(水) 22:13:03.62ID:XQB2IYpj >>199
本省一般職とか都庁とか都内勤務なんだから年収高いの当たり前だろ…
本省一般職とか都庁とか都内勤務なんだから年収高いの当たり前だろ…
203受験番号774
2024/10/23(水) 22:18:43.15ID:p2xyjswl >>198
都内私大だけど、大学の公務員講座で先輩たちからの情報が入る
関東近県でサビ残の無い県は無いよ
ここの県庁スレでも岩手とか兵庫とか残業代が出ないというレスが有る
コッパンスレだけには満額出るという人来るけど何県だか教えてくれないんだよ
受験生のためにも「〇〇県は満額出ます」という情報お願いします
都内私大だけど、大学の公務員講座で先輩たちからの情報が入る
関東近県でサビ残の無い県は無いよ
ここの県庁スレでも岩手とか兵庫とか残業代が出ないというレスが有る
コッパンスレだけには満額出るという人来るけど何県だか教えてくれないんだよ
受験生のためにも「〇〇県は満額出ます」という情報お願いします
204受験番号774
2024/10/23(水) 22:19:23.26ID:p2xyjswl >>201
やっぱり高給は東京都か霞が関なんだよな
大学でも第一志望は都庁と本省の人が多かった、そりゃお金だよね
すべり止めにみんなキャンパスの有る特別区をを受ける
都の隣接県もすべり止めに使われるから隣接県は軒並み辞退率40%以上だった
やっぱり高給は東京都か霞が関なんだよな
大学でも第一志望は都庁と本省の人が多かった、そりゃお金だよね
すべり止めにみんなキャンパスの有る特別区をを受ける
都の隣接県もすべり止めに使われるから隣接県は軒並み辞退率40%以上だった
205受験番号774
2024/10/23(水) 22:51:56.31ID:bCW+moYd 某自治体のオンライン説明会で
・選べる就業時間
・1時間単位で取れる有給休暇
・テレワーク可
と人事担当者が売り込んでた
それに対して質問で「理系でも事務職で働いている人は多いですか?」に担当者が
「理系でも事務職で働いている人が多数います」と回答
こんな宣伝していたら理系の技術職で応募する学生益々減るだろう
コッパンの説明会もこんな感じなのか?
・選べる就業時間
・1時間単位で取れる有給休暇
・テレワーク可
と人事担当者が売り込んでた
それに対して質問で「理系でも事務職で働いている人は多いですか?」に担当者が
「理系でも事務職で働いている人が多数います」と回答
こんな宣伝していたら理系の技術職で応募する学生益々減るだろう
コッパンの説明会もこんな感じなのか?
206受験番号774
2024/10/23(水) 22:56:55.43ID:4LbS3JRH207受験番号774
2024/10/23(水) 23:00:32.80ID:4LbS3JRH >>204
お金なら地方で公務員やってるほうが地方県庁所在市主要駅前のタワマン買ったりイオンで爆買いできる〜だろうけどやっぱりあんまり余裕なくても大都会で住んで働きたいよね
お金なら地方で公務員やってるほうが地方県庁所在市主要駅前のタワマン買ったりイオンで爆買いできる〜だろうけどやっぱりあんまり余裕なくても大都会で住んで働きたいよね
208受験番号774
2024/10/23(水) 23:07:53.89ID:bCW+moYd209受験番号774
2024/10/23(水) 23:11:38.44ID:XQB2IYpj210受験番号774
2024/10/23(水) 23:15:30.56ID:XQB2IYpj211受験番号774
2024/10/23(水) 23:16:46.37ID:p2xyjswl 厚労省、法務省、国税庁の関係で超過勤務手当の取り扱いについて通報がありましたので、
調査の上、是正が必要なことに関して指示いたしました。今後も何かあれば、ご連絡ください
ttps://x.com/konotarogomame/status/1696693766005137785
調査の上、是正が必要なことに関して指示いたしました。今後も何かあれば、ご連絡ください
ttps://x.com/konotarogomame/status/1696693766005137785
212受験番号774
2024/10/23(水) 23:24:11.47ID:XQB2IYpj >>211
国の機関どれだけあると思ってんだよ
そんなツイートが出たって、
「申請しないでコッソリ残ったり休みの日に出勤して仕事している」のは国家・地方問わず普通にいるわ
繰り返すけど、「申請したけど残業認められなかった」なんてそんなの今の時代ないからね
国の機関どれだけあると思ってんだよ
そんなツイートが出たって、
「申請しないでコッソリ残ったり休みの日に出勤して仕事している」のは国家・地方問わず普通にいるわ
繰り返すけど、「申請したけど残業認められなかった」なんてそんなの今の時代ないからね
213受験番号774
2024/10/23(水) 23:28:48.29ID:bCW+moYd >>210
民間だと資格手当など支給したりそもそも本給が違っていたりと給与で差を付けているけど
公的機関って差を付けないからテレワークだけ導入したら土木工学科出身ですら事務で応募されてしまう
民間に優秀な事務系人材を取られまいと色々と働き方改革しているんだろうけど技術系から引き抜いていたら大きな損失
民間だと資格手当など支給したりそもそも本給が違っていたりと給与で差を付けているけど
公的機関って差を付けないからテレワークだけ導入したら土木工学科出身ですら事務で応募されてしまう
民間に優秀な事務系人材を取られまいと色々と働き方改革しているんだろうけど技術系から引き抜いていたら大きな損失
214受験番号774
2024/10/23(水) 23:32:56.16ID:XQB2IYpj 都庁なんて今は技術職でも「主事」だからな
名刺だけ見ても「主事=文系」とは言えなくなっている
名刺だけ見ても「主事=文系」とは言えなくなっている
215受験番号774
2024/10/23(水) 23:34:25.34ID:+2ejR0CW そう、上限が決まってて申請させない仕組みになってるんだよな、県は
216受験番号774
2024/10/23(水) 23:37:14.16ID:XQB2IYpj217受験番号774
2024/10/23(水) 23:37:48.79ID:XQB2IYpj 特に国税なんて残業予算少ないから残業したくてもさせてくれないってことで有名だぞ
218受験番号774
2024/10/23(水) 23:43:40.77ID:p2xyjswl 霞が関には上限なんて無いよ
土日祝日は1.35倍だから美味しい
滅多にないけど
土日祝日は1.35倍だから美味しい
滅多にないけど
219受験番号774
2024/10/23(水) 23:44:08.06ID:Mhxqf/q2 相変わらず地上コンプ多すぎて草
地上の滑り止めで国般受けるやつは多いけど
国般の滑り止めで地上受けるやつは激レアだろ
会計検査院とか特許庁が第一志望なら話は別だが
地上の滑り止めで国般受けるやつは多いけど
国般の滑り止めで地上受けるやつは激レアだろ
会計検査院とか特許庁が第一志望なら話は別だが
220受験番号774
2024/10/23(水) 23:45:33.08ID:XQB2IYpj221受験番号774
2024/10/23(水) 23:48:34.93ID:al3E8hup >>210
いくら技術が倍率低くて入りやすくても文系が受けても落とされるじゃん
理系のほうが行政と技術くしで選択肢が増えていいね行政倍率が高くて無理そうなら技術に転換できる
公務員志望でも理系に行っとくべきだ何なら工業高校
いくら技術が倍率低くて入りやすくても文系が受けても落とされるじゃん
理系のほうが行政と技術くしで選択肢が増えていいね行政倍率が高くて無理そうなら技術に転換できる
公務員志望でも理系に行っとくべきだ何なら工業高校
222受験番号774
2024/10/23(水) 23:48:35.29ID:al3E8hup >>210
いくら技術が倍率低くて入りやすくても文系が受けても落とされるじゃん
理系のほうが行政と技術くしで選択肢が増えていいね行政倍率が高くて無理そうなら技術に転換できる
公務員志望でも理系に行っとくべきだ何なら工業高校
いくら技術が倍率低くて入りやすくても文系が受けても落とされるじゃん
理系のほうが行政と技術くしで選択肢が増えていいね行政倍率が高くて無理そうなら技術に転換できる
公務員志望でも理系に行っとくべきだ何なら工業高校
223受験番号774
2024/10/23(水) 23:49:32.37ID:puFXUvnk224受験番号774
2024/10/23(水) 23:49:49.48ID:dfJkMGf1 ID:p2xyjswl
自称新卒ウンコッパンおじさんが今度は都内の私大生に転生してて草
地方コンプレックスもここまでくると病気だろかわいそうに
自称新卒ウンコッパンおじさんが今度は都内の私大生に転生してて草
地方コンプレックスもここまでくると病気だろかわいそうに
225受験番号774
2024/10/23(水) 23:52:24.63ID:al3E8hup 技術職でいいから公務員になりたいと都庁入りたい外務省技官になりたい県庁入りたい市役所入りたいという文系の受験生はいると思うが文系の時点で技術を持ってないと思われて筆記受かってても面接で落とされる
技術が入りやすいなのは理系にとってだけの話で何の意味もない
技術が入りやすいなのは理系にとってだけの話で何の意味もない
226受験番号774
2024/10/23(水) 23:53:43.24ID:al3E8hup >>217
庁や局は残業あるよ署にはそもそも残業するほど仕事がない
庁や局は残業あるよ署にはそもそも残業するほど仕事がない
227受験番号774
2024/10/23(水) 23:55:47.96ID:al3E8hup228受験番号774
2024/10/23(水) 23:57:39.64ID:XQB2IYpj >>227
ここは国般スレなのになぜキャリアの話?
ここは国般スレなのになぜキャリアの話?
229受験番号774
2024/10/23(水) 23:58:16.68ID:al3E8hup >>223
政府の中枢や首都の行政に携わりたいんだろ
政府の中枢や首都の行政に携わりたいんだろ
230受験番号774
2024/10/23(水) 23:58:20.21ID:p2xyjswl 県庁第一志望?都庁、本省に比べて給料激安なのに?
君のところの初任給はいくら?
ウチは271,200円
君のところの初任給はいくら?
ウチは271,200円
231受験番号774
2024/10/23(水) 23:58:46.87ID:XQB2IYpj232受験番号774
2024/10/23(水) 23:59:54.84ID:al3E8hup >>228
意欲のあるキャリアから人気がないっていうことはホットじゃないっていうことだからスーパーホワイト
意欲のあるキャリアから人気がないっていうことはホットじゃないっていうことだからスーパーホワイト
233受験番号774
2024/10/24(木) 00:01:55.55ID:Cps0ZWHA 意欲のあるキャリア(駅弁マーチ卒)
県庁より低学歴な連中が政策ねえ…w
地方に突き上げくらってボコボコにされるの見てられんわほんと
県庁より低学歴な連中が政策ねえ…w
地方に突き上げくらってボコボコにされるの見てられんわほんと
234受験番号774
2024/10/24(木) 00:03:01.74ID:K7AOE41v 最近の子は県内転勤ですら敬遠するからな
県庁だけでなく都庁の倍率も減っているはそういうこと
代わりに県内で一番の都会の市役所へ人が集まってる
県庁だけでなく都庁の倍率も減っているはそういうこと
代わりに県内で一番の都会の市役所へ人が集まってる
235受験番号774
2024/10/24(木) 00:14:54.07ID:cfgUGVTM >>230
なぜ全員東京に住もうと思っているのか
県庁第一志望ってことは基本的に地元志向なんだよ
県庁の併願先は地元の国家出先機関だし、
都庁は滑り止めにならないから安全策で特別区を併願するのがデフォ
本省訪問する人もいると思うけど滑り止めとしては出先機関だね
なぜ全員東京に住もうと思っているのか
県庁第一志望ってことは基本的に地元志向なんだよ
県庁の併願先は地元の国家出先機関だし、
都庁は滑り止めにならないから安全策で特別区を併願するのがデフォ
本省訪問する人もいると思うけど滑り止めとしては出先機関だね
236受験番号774
2024/10/24(木) 00:16:02.98ID:cfgUGVTM >>234
都庁は転勤範囲じゃなくて昇任試験が敬遠されているのでは
都庁は転勤範囲じゃなくて昇任試験が敬遠されているのでは
237受験番号774
2024/10/24(木) 00:23:17.43ID:GLRpNH9W >>235
一口に公務員志望といっても
・本省庁でバリバリ働きたい人(更に総合職/コッパン)
・地元志向、WLB重視の人
・一部専門職志向の人
で見てる世界が全く違うイメージ
ここのスレの住人は更に異質な価値観を持ってるような
一口に公務員志望といっても
・本省庁でバリバリ働きたい人(更に総合職/コッパン)
・地元志向、WLB重視の人
・一部専門職志向の人
で見てる世界が全く違うイメージ
ここのスレの住人は更に異質な価値観を持ってるような
238受験番号774
2024/10/24(木) 00:38:09.51ID:JOVlMT6R >>237
ものによって試験も勤務地もぜんぜん違うからね
筆記が軽い地上志望者にはコッパンの筆記は重いし出先でも転勤の可能性はあるからコッパン出先を併願や滑り止めにはあまりしない
どっちが上とか下とかじゃなくてそもそも比較対象ではないのよ
ものによって試験も勤務地もぜんぜん違うからね
筆記が軽い地上志望者にはコッパンの筆記は重いし出先でも転勤の可能性はあるからコッパン出先を併願や滑り止めにはあまりしない
どっちが上とか下とかじゃなくてそもそも比較対象ではないのよ
239受験番号774
2024/10/24(木) 02:11:44.96ID:GCq/DLEB240受験番号774
2024/10/24(木) 07:17:27.34ID:yjPv8LAw >>238
エアプすぎる
地上は大阪など一部の自治体を除けば今でも全国型、関東型、中部北陸型のまあまあ重い筆記試験が課されている
特に全国型は国般国税よりも出題科目が多くしかも全問必答というハードモード
地上志望者の筆記が軽いとか国般出先を併願や滑り止めにしないとか現実を知らなすぎる
エアプすぎる
地上は大阪など一部の自治体を除けば今でも全国型、関東型、中部北陸型のまあまあ重い筆記試験が課されている
特に全国型は国般国税よりも出題科目が多くしかも全問必答というハードモード
地上志望者の筆記が軽いとか国般出先を併願や滑り止めにしないとか現実を知らなすぎる
241受験番号774
2024/10/24(木) 07:26:32.24ID:K7AOE41v242受験番号774
2024/10/24(木) 07:27:39.78ID:K7AOE41v >>238
県庁や政令市は国家と負担度変わらないよ
県庁や政令市は国家と負担度変わらないよ
243受験番号774
2024/10/24(木) 07:31:38.64ID:K7AOE41v 全国型は経済系や邦楽系の人以外も経済や法律科目が全問筆答
一方でっ国家一般は教育学英語心理学社会学など柔軟に科目が選べて文学系、教育学部系の人でも受けやすくなってる
一方でっ国家一般は教育学英語心理学社会学など柔軟に科目が選べて文学系、教育学部系の人でも受けやすくなってる
244受験番号774
2024/10/24(木) 07:38:43.26ID:yjPv8LAw >>241
特別区も倍率低いだろwww
特別区も倍率低いだろwww
245受験番号774
2024/10/24(木) 09:15:46.38ID:Gbo8ObEi >>237
>・本省庁でバリバリ働きたい人(更に総合職/コッパン)
>・地元志向、WLB重視の人
これ入ってからも上の人と下の人の価値観違うと
上司によっては理解されずに苦労する時もあるよね絶対
WLB重視の人は上の人から見たら仕事しねーってなるだろうし
>・本省庁でバリバリ働きたい人(更に総合職/コッパン)
>・地元志向、WLB重視の人
これ入ってからも上の人と下の人の価値観違うと
上司によっては理解されずに苦労する時もあるよね絶対
WLB重視の人は上の人から見たら仕事しねーってなるだろうし
246受験番号774
2024/10/24(木) 10:32:33.08ID:GCq/DLEB 某局(人気)からスカウト電話来たんだけど純粋に欠員補充だろうか?
どっちみち意向届の出し間違いだったから受けないんだけど
どっちみち意向届の出し間違いだったから受けないんだけど
247受験番号774
2024/10/24(木) 18:42:13.93ID:K7AOE41v >>237
県庁って地元志向の人だけど本庁勤務になるとWLBは無理
県庁って地元志向の人だけど本庁勤務になるとWLBは無理
248受験番号774
2024/10/24(木) 18:53:51.67ID:K7AOE41v >>237
コッパン出先でも法務や労働など一般事務系はWLB型、検察や入管税関など特殊な仕事内容は専門職型かな
コッパン出先でも法務や労働など一般事務系はWLB型、検察や入管税関など特殊な仕事内容は専門職型かな
249受験番号774
2024/10/24(木) 19:49:48.59ID:Cps0ZWHA 本省庁でバリバリ働きたいのにコッパンとか悲しすぎるな
250受験番号774
2024/10/24(木) 20:24:57.47ID:kDHQ2Ova 本当に悲しいのは基本給激安で、地域手当も雀の涙で、残業代も出ない所 自殺者だけは頻繁に出る
251受験番号774
2024/10/25(金) 00:01:10.08ID:T2TAtKCZ >>100
凄い偏狭な考えだ
凄い偏狭な考えだ
252受験番号774
2024/10/25(金) 11:29:05.27ID:COOwPsaA >>250
田舎県庁じゃ
田舎県庁じゃ
253受験番号774
2024/10/25(金) 12:23:32.94ID:8kmdu0iE コッパン出先のことでしょ
254受験番号774
2024/10/25(金) 12:53:56.71ID:auLC2Sl8 差額支給は12月?
255受験番号774
2024/10/26(土) 01:20:18.47ID:l/9MNc4m おばさん検事で性被害受けるなら19歳の検察事務官女子はどうなるんだ
256受験番号774
2024/10/26(土) 06:38:34.25ID:rBhZY51K >>255
検事ってそんなに守備範囲ひろいの?
検事ってそんなに守備範囲ひろいの?
257受験番号774
2024/10/27(日) 15:27:58.48ID:Ky2o6CLS 県職だが組合が立憲推しでうるさい
258受験番号774
2024/10/27(日) 16:24:29.23ID:LTekOt2Q259受験番号774
2024/10/27(日) 16:29:11.88ID:sish+oa9 労働組合はどこの組合かに関わらず総じて思想が真っ赤だし、入ってなくても恩恵にタダ乗りできる構図が良くないと思うわ
260受験番号774
2024/10/27(日) 21:50:51.17ID:V0T3oOQc >>1
【2024年最新版】早稲田と慶應「ダブル合格者」はどちらを選ぶ?
https://resemom.jp/article/2024/07/26/78168.html
2024年入試早慶ダブル合格選択データ
○早稲政経 55.6 - 44.4 慶應法●
○早稲政経 85.7 - 14.3 慶應経済●
●早稲田法 35.5 - 64.5 慶應法○
○早稲田商 56.0 - 44.0 慶應商●
○早稲田文 77.8 - 22.2 慶應文●
○早稲文構 70.0 - 30.0 慶應文●
○早稲基幹 66.7 - 33.3 慶應理工●
○早稲創造 71.4 - 28.6 慶應理工●
○早稲先進 66.7 - 33.3 慶應理工●
同系統学部ダブル合格選択トータル選択率
早稲田64.6% 慶應35.4%
【2024年最新版】早稲田と慶應「ダブル合格者」はどちらを選ぶ?
https://resemom.jp/article/2024/07/26/78168.html
2024年入試早慶ダブル合格選択データ
○早稲政経 55.6 - 44.4 慶應法●
○早稲政経 85.7 - 14.3 慶應経済●
●早稲田法 35.5 - 64.5 慶應法○
○早稲田商 56.0 - 44.0 慶應商●
○早稲田文 77.8 - 22.2 慶應文●
○早稲文構 70.0 - 30.0 慶應文●
○早稲基幹 66.7 - 33.3 慶應理工●
○早稲創造 71.4 - 28.6 慶應理工●
○早稲先進 66.7 - 33.3 慶應理工●
同系統学部ダブル合格選択トータル選択率
早稲田64.6% 慶應35.4%
261受験番号774
2024/10/28(月) 18:26:26.20ID:POs7PL6t 自治労
262受験番号774
2024/10/28(月) 18:26:33.92ID:POs7PL6t 自治労
263受験番号774
2024/10/28(月) 20:36:07.20ID:7HiKazad 給与法改正お流れになったらどうしよう泣いちゃう
264受験番号774
2024/10/28(月) 22:04:15.80ID:EN4FbKHK 与野党共に賃金の上昇を公約にしてるから大丈夫
最低賃金1,500円を岸田が2030年目標にしていたのを2020年代にと前倒しを公約してる
当然公務員も上げる
もし実現したら中小零細倒産だらけだけどな
最低賃金1,500円を岸田が2030年目標にしていたのを2020年代にと前倒しを公約してる
当然公務員も上げる
もし実現したら中小零細倒産だらけだけどな
265受験番号774
2024/10/28(月) 22:40:55.86ID:o96pT37q さすがに民主党政権の反省はするでしょ
有権者のそこそこの割合を占める上にアホなこと言っても響かない真面目な奴らが揃ってる公務員敵に回したらどうなるかなんて大阪以外では分かってるだろうし
大体自分の下で働く官僚も公務員なんだから
有権者のそこそこの割合を占める上にアホなこと言っても響かない真面目な奴らが揃ってる公務員敵に回したらどうなるかなんて大阪以外では分かってるだろうし
大体自分の下で働く官僚も公務員なんだから
266受験番号774
2024/10/29(火) 00:12:40.69ID:JGdnzQOx >>263
ハングパーラメントで国会空転・不信任連発とかにならない限り大丈夫(そうなったらそもそも予算成立しないのでアメリカみたく政府機関閉鎖)
給与法改正に反対してきたのは維新位だがその維新も議席を減らしたしね
ハングパーラメントで国会空転・不信任連発とかにならない限り大丈夫(そうなったらそもそも予算成立しないのでアメリカみたく政府機関閉鎖)
給与法改正に反対してきたのは維新位だがその維新も議席を減らしたしね
267受験番号774
2024/10/29(火) 02:05:50.74ID:P/nxB9l4 >>265
2010年代までの30年間、自民党も民主党(新進党)もいかに公務員を減らすか、いかに公務員を叩くか、いかに公務員を締め上げるかを競い合ってたんだぞ
「公務員敵に回したら」票が増えるんだよ
今落ち着いてるのは民間好況と公務員人気低下によって分かりやすい敵ではなくなっただけ、仮に経済雇用情勢が変われば簡単にその風潮も戻る
2010年代までの30年間、自民党も民主党(新進党)もいかに公務員を減らすか、いかに公務員を叩くか、いかに公務員を締め上げるかを競い合ってたんだぞ
「公務員敵に回したら」票が増えるんだよ
今落ち着いてるのは民間好況と公務員人気低下によって分かりやすい敵ではなくなっただけ、仮に経済雇用情勢が変われば簡単にその風潮も戻る
268受験番号774
2024/10/29(火) 22:25:34.03ID:V/QsJ+qX ある官庁に官庁訪問に行ったら高校の同級生にばったり再開した
そいつは高卒で入庁してたんだけどもう5年以上たって立派な社会人に見えた
そんな彼を横目にまたもや俺はエレオクされた
そいつは高卒で入庁してたんだけどもう5年以上たって立派な社会人に見えた
そんな彼を横目にまたもや俺はエレオクされた
269受験番号774
2024/10/30(水) 00:02:51.23ID:2KSdB784 NNTだったけど地上の特別募集に拾われた( ´ー`)フゥー...
270受験番号774
2024/10/30(水) 12:51:07.72ID:spHeD+sU271受験番号774
2024/10/30(水) 14:24:26.40ID:znHcHiuE 自治体の集団討論落ちたわ
協力しようとしないメガンテが自分以外だと駄目だな
スカウト来たから来月官庁訪問行くけど受かって欲しいわ
協力しようとしないメガンテが自分以外だと駄目だな
スカウト来たから来月官庁訪問行くけど受かって欲しいわ
272受験番号774
2024/10/30(水) 21:54:05.71ID:2KSdB784 C日程市役所の討論って高卒も大卒も一緒にやるんでしょt
273受験番号774
2024/10/31(木) 07:35:29.20ID:oO/o7n2/ とある大学の学内講座の合格実績
某県庁1次合格者・・・31名
最終合格者・・・27名
合格率87%
某都庁1次合格者・・・2名
最終合格者・・・2名
合格率100%
きょうび県庁は1次通れば人物試験で落ちるほうが難しいのかね
https://vsign.jp/kouchi/maruco/f/1223/2367/download
某県庁1次合格者・・・31名
最終合格者・・・27名
合格率87%
某都庁1次合格者・・・2名
最終合格者・・・2名
合格率100%
きょうび県庁は1次通れば人物試験で落ちるほうが難しいのかね
https://vsign.jp/kouchi/maruco/f/1223/2367/download
274受験番号774
2024/10/31(木) 07:55:32.12ID:WaNcW4ZE >>272
高卒、社会人、障害者枠と一緒にやった
高卒、社会人、障害者枠と一緒にやった
275受験番号774
2024/10/31(木) 18:18:17.45ID:oO/o7n2/ >>274
身体ならいいけど知的障碍者も一緒だとさすがに討論が成り立たないだろ
身体ならいいけど知的障碍者も一緒だとさすがに討論が成り立たないだろ
276受験番号774
2024/10/31(木) 19:42:37.50ID:2KjODn7I C日程なんてコッパン受ける層と被ってるような能力の奴しかいないだろうし成り立つだろ
277受験番号774
2024/10/31(木) 23:00:18.99ID:UZ0fWDBI 無教養な人に許された最後の娯楽は、人に嫌がらせすること
惨めな人生なんだろうな、可哀そうに
惨めな人生なんだろうな、可哀そうに
278受験番号774
2024/11/01(金) 07:19:40.30ID:XBFOn9ku >>273
地元県庁に強いのは当たり前
地元県庁に強いのは当たり前
279受験番号774
2024/11/02(土) 00:47:00.48ID:OD2AyHN6280受験番号774
2024/11/02(土) 07:45:50.50ID:hOtFpBYE キャリア大卒とノンキャリア大卒には出世に明確な差があるけど
ノンキャリア大卒とノンキャリア高卒に出世に明確な差はあるのかね
コッパン大卒ほど学歴の有利さがない職場は珍しい
ノンキャリア大卒とノンキャリア高卒に出世に明確な差はあるのかね
コッパン大卒ほど学歴の有利さがない職場は珍しい
281受験番号774
2024/11/02(土) 09:18:30.43ID:nVHEnNbS 差は全く無いんじゃないかな
大卒しか入れない省や局は有るけど、入ってしまえば待遇に差は無い
「役職」と「仕事できる人、できない人」は必要上やっと覚えたけど
いまだに誰が総合職で誰が高卒かなんて判らないし
必要無いから誰も興味が無いと思うよ
全て「同じ職場の仲間」なだけ
コッパンは珍しいって事は、地方公務員は待遇に差が有るんだ
その方が驚きかな。職場がギスギスしないのかね
大卒しか入れない省や局は有るけど、入ってしまえば待遇に差は無い
「役職」と「仕事できる人、できない人」は必要上やっと覚えたけど
いまだに誰が総合職で誰が高卒かなんて判らないし
必要無いから誰も興味が無いと思うよ
全て「同じ職場の仲間」なだけ
コッパンは珍しいって事は、地方公務員は待遇に差が有るんだ
その方が驚きかな。職場がギスギスしないのかね
282受験番号774
2024/11/02(土) 09:30:30.25ID:OD2AyHN6 地方公務員も自治体によるけど初級と上級の明確な差はないところが多いよ
283受験番号774
2024/11/02(土) 09:32:16.21ID:nvS195qW 地上は大卒高卒以前に出身大学の派閥の強さで大体の出世傾向決まるから国家より残酷じゃないかね
近くの旧帝»Uターン上位国立»地元駅弁»Uターン駅弁»その他F欄
ぐらいの差がある
近くの旧帝»Uターン上位国立»地元駅弁»Uターン駅弁»その他F欄
ぐらいの差がある
284受験番号774
2024/11/02(土) 09:34:07.95ID:OD2AyHN6 現職県職員だけど誰が高卒か大卒かとかはわからないし日々の業務に追われて気にしてる暇もない
地元の国立大が半分ぐらいだからその人たちは知り合いが多いみたいだけど
地元の国立大が半分ぐらいだからその人たちは知り合いが多いみたいだけど
285受験番号774
2024/11/02(土) 09:55:05.26ID:oLbWkDh0286受験番号774
2024/11/02(土) 12:07:43.74ID:hTHLdU1V 地方なら出身高校で決まるな
田舎だと公立上位3校出身が派閥きかせてる。田舎の公立進学校は先生の影響で国公立至上主義地元志向
私学進学校出身者は都会の私立に行って帰ってこない
地元一高出身大卒>地元一高出身高卒>地元二高出身大卒>地元ニ高出身高卒>地元三高出身大卒>地元三高出身高卒>その他県内高校出身(大卒高卒)>県外高校出身地元大学卒>県外出身県外大卒
田舎だと公立上位3校出身が派閥きかせてる。田舎の公立進学校は先生の影響で国公立至上主義地元志向
私学進学校出身者は都会の私立に行って帰ってこない
地元一高出身大卒>地元一高出身高卒>地元二高出身大卒>地元ニ高出身高卒>地元三高出身大卒>地元三高出身高卒>その他県内高校出身(大卒高卒)>県外高校出身地元大学卒>県外出身県外大卒
287受験番号774
2024/11/02(土) 13:48:55.72ID:D01tkb2J 今日も高卒お猿さんの大卒コンプが爆発してるようで何より
連休初日に惨めな人生やねほんま
連休初日に惨めな人生やねほんま
288受験番号774
2024/11/02(土) 15:03:54.09ID:OD2AyHN6289受験番号774
2024/11/02(土) 15:36:28.05ID:+j9HeBWI 総合職と一般職には天地ほどの差があるけど、大卒と高卒なら大差ない
290受験番号774
2024/11/02(土) 15:43:46.82ID:LPBf6Uvv 魂も良心も売れるなら勉強なんかしなくていいんだよ!
2 名無しどんぶらこ 2024/10/31(木) 01:06:52.57 ID:2UeKIqkk0
一 自民党の議員にとって、日本の国益など全く興味がない。(統一教会など具体例は不要なレベル)
二 自民党は先祖代々 CIAから資金提供されたスパイ政党(通称アメポチ)
三 日本人が米国に抱く、米国への親近感はメディアが作った虚構
四 元幕僚長、田母神すら米国は日本の政治家などを平気で暗殺する、悪の帝国だと思っている。
五 米国は世界中に傀儡政権と、彼らのための暗殺部隊作っている。捜査権が及ばない警察内部に。
六 テロ対策組織と自称しながら、何故か反自民系の活動やデモを妨害し、たまに自作自演テロを繰り返す公安警察という団体が、警察の出世コースと呼ばれている。なお、統一教会など自民党にとって都合のいいものは正義扱い。
※ モリカケ当時から自民党の強姦や汚職を隠蔽した人間も異例の出世コースに。
七 テロを自作自演でしたことがバレても、公安警察は解雇されるどころか、出世する。
八、何故か、有名な妄想として、事前に公安警察が殺人もしているというのが設定され拡散されている。
国家公務員採用でなくても異例の出世と天下りが出来る公安警察に入ってみんなも良心や魂を換金しないか?
2 名無しどんぶらこ 2024/10/31(木) 01:06:52.57 ID:2UeKIqkk0
一 自民党の議員にとって、日本の国益など全く興味がない。(統一教会など具体例は不要なレベル)
二 自民党は先祖代々 CIAから資金提供されたスパイ政党(通称アメポチ)
三 日本人が米国に抱く、米国への親近感はメディアが作った虚構
四 元幕僚長、田母神すら米国は日本の政治家などを平気で暗殺する、悪の帝国だと思っている。
五 米国は世界中に傀儡政権と、彼らのための暗殺部隊作っている。捜査権が及ばない警察内部に。
六 テロ対策組織と自称しながら、何故か反自民系の活動やデモを妨害し、たまに自作自演テロを繰り返す公安警察という団体が、警察の出世コースと呼ばれている。なお、統一教会など自民党にとって都合のいいものは正義扱い。
※ モリカケ当時から自民党の強姦や汚職を隠蔽した人間も異例の出世コースに。
七 テロを自作自演でしたことがバレても、公安警察は解雇されるどころか、出世する。
八、何故か、有名な妄想として、事前に公安警察が殺人もしているというのが設定され拡散されている。
国家公務員採用でなくても異例の出世と天下りが出来る公安警察に入ってみんなも良心や魂を換金しないか?
291受験番号774
2024/11/03(日) 12:19:41.84ID:afS8DtrJ292受験番号774
2024/11/03(日) 14:20:23.12ID:hBiTqfmK293受験番号774
2024/11/03(日) 14:20:29.38ID:hBiTqfmK294受験番号774
2024/11/04(月) 15:33:54.50ID:DTLkMt4Q 合同庁舎に勤務している年配の職員が、官庁訪問は親のコネある人優先だと話していたから間違いない
295受験番号774
2024/11/04(月) 17:49:22.88ID:VCXjRDRe >>294
合同庁舎って国?県?
合同庁舎って国?県?
296受験番号774
2024/11/04(月) 18:06:27.08ID:mvlovihi 入庁後、昼休みの食堂では職員がお互いに縁故採用だという話を好きなだけ聴くことができる
297受験番号774
2024/11/04(月) 18:37:10.11ID:FgbxFxDz >>295
官庁訪問ってくにだけじゃない
官庁訪問ってくにだけじゃない
298受験番号774
2024/11/04(月) 18:40:50.91ID:FgbxFxDz 国の合同庁舎はいろんな省庁が集まってるから居心地が悪い
県の合同庁舎は身内だから気が楽だな
県の合同庁舎は身内だから気が楽だな
299受験番号774
2024/11/05(火) 14:11:07.76ID:FrCFv9KY 合同庁舎、落とされた第一志望の官庁が隣とか面識ある人事と会ったりしたら嫌だな
300受験番号774
2024/11/05(火) 18:57:19.90ID:a/5wrNoh 第一志望ですといいながらけってしまった官庁の面識のある人事と共用部で鉢合わせ
301受験番号774
2024/11/06(水) 18:49:39.89ID:TPcnIURc 18歳や19歳の公務員は飲み会や忘年会どうするの
302受験番号774
2024/11/08(金) 00:14:47.72ID:WQwM4zc0 >>301
座ってジュース飲んで飯食ってたらいいんだ
座ってジュース飲んで飯食ってたらいいんだ
303受験番号774
2024/11/09(土) 16:50:18.62ID:r6uEX0yj 最近は県庁でも上級・初級じゃなくて〇〇県職員大学卒業程度試験・高校卒業程度試験の名前に変更するところが増えてきた
昔国家2種と国家3種が一般職大卒程度試験・一般職高卒程度試験に変わった時みたい
昔国家2種と国家3種が一般職大卒程度試験・一般職高卒程度試験に変わった時みたい
304受験番号774
2024/11/10(日) 14:59:14.89ID:373/RH8W 地元県庁は普通にコネ採用やっている
コネなし受験者は二次試験の成績に星マークがつく
コネなし受験者は二次試験の成績に星マークがつく
305受験番号774
2024/11/10(日) 16:07:01.31ID:uwlf+6Kv お前が落ちたのは能力不足だから安心しろ
306受験番号774
2024/11/10(日) 17:47:29.87ID:JteTUS+T 体感でいうと地方機関の官庁訪問の方がコネというかいかに説明会や座談会で職員に媚を売って気に入ってもらっておけるかが勝負でダルい
307受験番号774
2024/11/10(日) 19:30:57.11ID:wXDJ4dpS 国家一般職って全国転勤?
308受験番号774
2024/11/10(日) 19:34:52.27ID:UfawYDqx 官庁で働いていると、昼休みに普通に職員たちが縁故採用していることを話しているから安心しろ
入庁後はあまり予備校業界の人間が宣伝で使ってるような公正なイメージを公務員に対して持ち続けない方がいい
入庁後はあまり予備校業界の人間が宣伝で使ってるような公正なイメージを公務員に対して持ち続けない方がいい
309受験番号774
2024/11/10(日) 19:40:05.96ID:1LOcOGBW310受験番号774
2024/11/10(日) 21:33:25.41ID:3tQwuLcg せっかくコロナ終わって対面で質問する機会あるんだからそこで建設的な的を得た質問をしてれば採用担当からの評価は勝手に上がる
それを媚び売りと捉えるのは自分が無能なだけだからダルいという感覚が意味不明
それを媚び売りと捉えるのは自分が無能なだけだからダルいという感覚が意味不明
311受験番号774
2024/11/10(日) 21:35:23.25ID:JteTUS+T 官庁訪問ってその時の担当者の主観で100点か0点で極端なリセット方式なんだ
下の役職から複数回回を追うごとに上の役職との面接に上がっていくけどその過程でだれか一人でもNOを出す人がいたらそこで終了
自治体によるけど県庁は国家ほど説明会や座談会やってないし筆記と人物の点数割合5:5で人物試験もちゃんと点数化されていて複数人とみんな同じ回数面接するから100点か0点かのような極端なことはない
下の役職から複数回回を追うごとに上の役職との面接に上がっていくけどその過程でだれか一人でもNOを出す人がいたらそこで終了
自治体によるけど県庁は国家ほど説明会や座談会やってないし筆記と人物の点数割合5:5で人物試験もちゃんと点数化されていて複数人とみんな同じ回数面接するから100点か0点かのような極端なことはない
312受験番号774
2024/11/10(日) 21:41:27.88ID:Z/wsvZc6313受験番号774
2024/11/10(日) 21:52:36.53ID:JteTUS+T 本省って3日くらい拘束して3日目にエレオクとか普通にあるらしいし鬼畜じゃん
そこまでしてキャリアの奴隷になりたいのかよ
そこまでしてキャリアの奴隷になりたいのかよ
314受験番号774
2024/11/10(日) 22:40:01.85ID:PpIcrLpm でも給料は総合職を除けばコッパン本省と東京都が双璧なんだよな 45歳くらいで一千万を超える しかも全員横並び キャリアの奴隷って 上司に従うのは民間も地方公務員も同じでしょ
315受験番号774
2024/11/10(日) 23:23:33.17ID:uwlf+6Kv コッパンで1000万なんて夢のまた夢だし45になって20代そこらの大卒キャリアの靴舐めるとか物好きもいたもんだな
316受験番号774
2024/11/10(日) 23:25:57.15ID:JteTUS+T317受験番号774
2024/11/10(日) 23:45:47.74ID:OV3EwDr4 コッパン本省職員の標準的なキャリアパス
22歳 係員
1級25号 220,000
地域手当 44,000
本府省手当 7,200
基本給 271,200
25歳 主任級
2級5号
地域手当 20%
本府省手当 8,800
30歳 係長級
3級9号
地域手当 20%
本府省手当 17,500
35歳 係長級
4級13号
地域手当 20%
本府省手当 22,100
22歳 係員
1級25号 220,000
地域手当 44,000
本府省手当 7,200
基本給 271,200
25歳 主任級
2級5号
地域手当 20%
本府省手当 8,800
30歳 係長級
3級9号
地域手当 20%
本府省手当 17,500
35歳 係長級
4級13号
地域手当 20%
本府省手当 22,100
318受験番号774
2024/11/10(日) 23:46:28.61ID:OV3EwDr4 40歳 補佐級
5級25号
地域手当 20%
本府省手当 37,400
45歳 補佐級
5級45号
地域手当 20%
本府省手当 37,400
50歳 補佐級
6級57号
地域手当 20%
本府省手当39,200
公務員の本当のモデル給与を算出しました
ttps://komu-info.com/model_k/#index_id1
5級25号
地域手当 20%
本府省手当 37,400
45歳 補佐級
5級45号
地域手当 20%
本府省手当 37,400
50歳 補佐級
6級57号
地域手当 20%
本府省手当39,200
公務員の本当のモデル給与を算出しました
ttps://komu-info.com/model_k/#index_id1
319受験番号774
2024/11/10(日) 23:47:08.82ID:OV3EwDr4 初任給以外はまだ今年の俸給表が出てないので分かりませんが
このサイトでは旧俸給表でも45歳で9,938,000です
このサイトでは旧俸給表でも45歳で9,938,000です
320受験番号774
2024/11/11(月) 00:05:26.34ID:UTPPShaB 何の役にも立たないゴミサイトの宣伝おつかれ
321受験番号774
2024/11/11(月) 00:14:10.00ID:KtYyHDHi でも号俸は間違ってないし、本府省手当も合ってる
後は俸給表で計算してみるだけ
後は俸給表で計算してみるだけ
322受験番号774
2024/11/11(月) 00:18:53.33ID:KtYyHDHi 40歳で5級補佐になる人と41歳でなる人半々だけどな
323受験番号774
2024/11/11(月) 00:24:23.31ID:KtYyHDHi 経産は38歳4級補佐とか居るし
324受験番号774
2024/11/11(月) 00:55:40.44ID:14E4P5Rz 連投キモイよウンコッパンマン
新卒の設定なのにガバガバ過ぎでしょ笑
新卒の設定なのにガバガバ過ぎでしょ笑
325受験番号774
2024/11/11(月) 04:26:49.52ID:KV3OCfEv >>219
なんで会計検査院とか特許庁なら地上を滑り止めにするのアリなの❓
なんで会計検査院とか特許庁なら地上を滑り止めにするのアリなの❓
326受験番号774
2024/11/11(月) 06:05:54.46ID:ZbLmihnP327受験番号774
2024/11/11(月) 07:03:54.50ID:+HBm7oD0 >>323
経産は25歳2級係長も
最短入省13年(高卒なら17年)で肩書きだけは補佐級になれる
経産省が一般職で一番早く出世できる人はできるかな。でも肩書きだけで給料は変わらないから責任と仕事量だけ増えてどうなのという感じではある
だから経産省は仕事大好きな人に向いてる
経産は25歳2級係長も
最短入省13年(高卒なら17年)で肩書きだけは補佐級になれる
経産省が一般職で一番早く出世できる人はできるかな。でも肩書きだけで給料は変わらないから責任と仕事量だけ増えてどうなのという感じではある
だから経産省は仕事大好きな人に向いてる
328受験番号774
2024/11/11(月) 07:15:40.87ID:+HBm7oD0 >>219
このnote の女子大生、県庁と本省蹴って厚生局に行こうとしてる
地上蹴りはいないとか本省蹴りはいないなんて時代じゃなくてみんな自分のやりたいことや目標に合わせて選んでるんだ
https://note.com/konnitiwa_sato/n/n0ff6e737229a
このnote の女子大生、県庁と本省蹴って厚生局に行こうとしてる
地上蹴りはいないとか本省蹴りはいないなんて時代じゃなくてみんな自分のやりたいことや目標に合わせて選んでるんだ
https://note.com/konnitiwa_sato/n/n0ff6e737229a
329受験番号774
2024/11/11(月) 10:59:36.72ID:MvAtrhqj いまだに国家一般職のスカウト電話一件もこないんだけどそんなに内定辞退者少ない年なのか?
330受験番号774
2024/11/11(月) 11:44:18.37ID:Iyx0KzSn この期に及んでスカウト電話を待ってるアホww
331受験番号774
2024/11/11(月) 12:37:49.06ID:Px+wHEX9 >>315
承知の上でネタで言われているのかもしれませんが
45歳一般職は課長補佐級です
総合職の20代はまだ係長級なので、それは有り得ないです
45から50歳で総合職は課長級になるので、その時点で上司になります
何にせよ部下が上司に従うのは組織では当然の事なので
それを「靴を舐める」と感じる人は民間であろうと公務員であろうと
組織には向かない人ですね
承知の上でネタで言われているのかもしれませんが
45歳一般職は課長補佐級です
総合職の20代はまだ係長級なので、それは有り得ないです
45から50歳で総合職は課長級になるので、その時点で上司になります
何にせよ部下が上司に従うのは組織では当然の事なので
それを「靴を舐める」と感じる人は民間であろうと公務員であろうと
組織には向かない人ですね
332受験番号774
2024/11/11(月) 13:29:01.53ID:xlFzZHA7333受験番号774
2024/11/11(月) 14:19:30.25ID:UTPPShaB334受験番号774
2024/11/11(月) 17:15:59.79ID:Iyx0KzSn コッパンじゃ補佐級にはなれても課長補佐にはほぼなれないから、20代キャリアの上司ではないぞ
335受験番号774
2024/11/11(月) 17:57:08.05ID:+HBm7oD0 靴を舐めるとかケツを舐めるとか意味わからん
それぞれ自分の役職の役割をこなしてるだけだろ
もっとも、コッパン補佐級はラインの補佐になる人もいるけど〇〇専門官などラインからは外れた一人親方のスタッフ職になることも多い
それぞれ自分の役職の役割をこなしてるだけだろ
もっとも、コッパン補佐級はラインの補佐になる人もいるけど〇〇専門官などラインからは外れた一人親方のスタッフ職になることも多い
336受験番号774
2024/11/11(月) 18:40:05.47ID:NIooE4Fp オープンチャットの中には、怪しいものがあるかな!
予備校が実質的な管理者のようなオープンチャットもあるかな!
予備校が実質的な管理者のようなオープンチャットもあるかな!
337受験番号774
2024/11/11(月) 19:43:53.34ID:+HBm7oD0 >>329
四国とか中国だろ
四国とか中国だろ
338受験番号774
2024/11/11(月) 19:49:41.45ID:Rb1vBZpL そもそも出世したいとか他人との比較を気にする奴はコッパンなんて行かないだろ
それなら素直に頑張って国総狙うか県なり市なりに行けばいいだけ
このスレで出世煽りしても仕方ない
それなら素直に頑張って国総狙うか県なり市なりに行けばいいだけ
このスレで出世煽りしても仕方ない
339受験番号774
2024/11/11(月) 20:00:27.52ID:fRZPEkky 氷河期のウンコッパンは優秀な人多い
340受験番号774
2024/11/11(月) 20:25:09.53ID:+HBm7oD0 国総以外の公務員で相対的に一番出世しやすいのは本省一般職
341受験番号774
2024/11/11(月) 21:43:57.55ID:MRiDIten 大学では起床後に水飲むと海馬が縮小し、記憶力が低下すると教わった
これから浄水器は需要が下がるな
もっとも、公務員の場合は浄水器を使用しなくても安全に飲用できると伝える仕事がある
都内では水道管にナメクジみたいな生物が入っていても人体に無害だそうだw
これから浄水器は需要が下がるな
もっとも、公務員の場合は浄水器を使用しなくても安全に飲用できると伝える仕事がある
都内では水道管にナメクジみたいな生物が入っていても人体に無害だそうだw
342受験番号774
2024/11/12(火) 01:25:58.49ID:8WYDIbUK >>338
コッパン、というかノンキャリ公務員志望のボリューム層は地元志向・コミュニケーション不安者・営業嫌い文系とかで最低限の身分は欲しい層だよね
〇〇級まで出世できるor一生キャリアの下働き云々という煽り文句は少なくとも受験生の段階では響かないだろうね
コッパン、というかノンキャリ公務員志望のボリューム層は地元志向・コミュニケーション不安者・営業嫌い文系とかで最低限の身分は欲しい層だよね
〇〇級まで出世できるor一生キャリアの下働き云々という煽り文句は少なくとも受験生の段階では響かないだろうね
343受験番号774
2024/11/12(火) 03:48:17.13ID:j4c0UkeC344受験番号774
2024/11/12(火) 03:55:26.13ID:0FrN+RHD 出世煽りもなにも、コッパン本省とコッパン出先じゃ平均年収多分250万くらい違うんじゃね?
345受験番号774
2024/11/12(火) 07:21:16.39ID:dUrREmdn346受験番号774
2024/11/12(火) 14:25:35.90ID:Q3ZtaXVV 今日、国家公務員一般職(高卒程度)の最終合格者発表日で娘が受かっていました。
いくつか省庁から連絡来ているようですが、おすすめの省庁と遠慮した方がいい省庁を教えてください。
ちなみに第一希望の税関は一次試験後の官庁訪問で縁が無かったようです。
いくつか省庁から連絡来ているようですが、おすすめの省庁と遠慮した方がいい省庁を教えてください。
ちなみに第一希望の税関は一次試験後の官庁訪問で縁が無かったようです。
347受験番号774
2024/11/12(火) 18:19:08.61ID:dUrREmdn >>346
おすすめ
本省系全部
出先なら検察庁、労働局、法務局が原則県内転勤ですよ。
税関志望ということなら入管と検疫はどうですか
遠慮した方がいい
自衛隊系ともしも技術でしたら防衛局技術官もです。僻地行く可能性があるので女性は地方整備局も避けた方がいいでしょう。 保護観察所も保護司の事件がありましたし確固たる意志がないと務まらないでしょう
おすすめ
本省系全部
出先なら検察庁、労働局、法務局が原則県内転勤ですよ。
税関志望ということなら入管と検疫はどうですか
遠慮した方がいい
自衛隊系ともしも技術でしたら防衛局技術官もです。僻地行く可能性があるので女性は地方整備局も避けた方がいいでしょう。 保護観察所も保護司の事件がありましたし確固たる意志がないと務まらないでしょう
348受験番号774
2024/11/12(火) 18:43:46.75ID:pOdIKU+a やっぱり高校生には税関人気がある
349受験番号774
2024/11/12(火) 18:49:55.87ID:2JRrhCkV 最終合格おめでとうございます
詳細が判らないと答えにくいのでいくつか質問を
プライバシーを考えて YES NOで
1.行政区分の合格
2.自宅は首都圏関西圏等の大都市圏である
3.転居を伴う異動も厭わない
4.基本、自宅通勤を考えている
5.面接は得意な方である
6.職種の方向性に希望は無い
7.窓口業務も嫌ではない
8.定時で帰りたい
9.親の目から見てもカワイイ
10.将来公務員と結婚して2馬力も良いなと思う
ここの人は皆親切だから大丈夫ですよお義父さん
詳細が判らないと答えにくいのでいくつか質問を
プライバシーを考えて YES NOで
1.行政区分の合格
2.自宅は首都圏関西圏等の大都市圏である
3.転居を伴う異動も厭わない
4.基本、自宅通勤を考えている
5.面接は得意な方である
6.職種の方向性に希望は無い
7.窓口業務も嫌ではない
8.定時で帰りたい
9.親の目から見てもカワイイ
10.将来公務員と結婚して2馬力も良いなと思う
ここの人は皆親切だから大丈夫ですよお義父さん
351受験番号774
2024/11/12(火) 20:18:11.66ID:fkKe2aYQ >>349
ありがとうございます
訳あって今は娘とは離れて暮らしていますが、
1.行政区分の合格→行政一般(高卒程度)
2.自宅は首都圏関西圏等の大都市圏である→東京住まい
3.転居を伴う異動も厭わない→なるべく関東で
4.基本、自宅通勤を考えている→おそらく
5.面接は得意な方である→普通かなぁ
6.職種の方向性に希望は無い→出来ればやりがいがある仕事
7.窓口業務も嫌ではない→まぁ嫌ではないとおもいます
8.定時で帰りたい→特に残業も問題なさそう
9.親の目から見てもカワイイ→もちろん!(笑)
10.将来公務員と結婚して2馬力も良いなと思う→娘に任せます
ありがとうございます
訳あって今は娘とは離れて暮らしていますが、
1.行政区分の合格→行政一般(高卒程度)
2.自宅は首都圏関西圏等の大都市圏である→東京住まい
3.転居を伴う異動も厭わない→なるべく関東で
4.基本、自宅通勤を考えている→おそらく
5.面接は得意な方である→普通かなぁ
6.職種の方向性に希望は無い→出来ればやりがいがある仕事
7.窓口業務も嫌ではない→まぁ嫌ではないとおもいます
8.定時で帰りたい→特に残業も問題なさそう
9.親の目から見てもカワイイ→もちろん!(笑)
10.将来公務員と結婚して2馬力も良いなと思う→娘に任せます
353受験番号774
2024/11/12(火) 20:52:36.81ID:+VdJlx8l 東京住まいで残業O.K.なら本省でしょう 高卒区分の本省は通える近隣からの採用が多いみたいだから有利 だし 給料も良いですよ
354受験番号774
2024/11/12(火) 21:02:44.46ID:wXtse0Za 上の>>352の人の言うことは気にしなくて良いですよ
誰でも入れる地方公務員の技術職のFランの人だから
高卒の人にマウント取りたいだけの人
本省はどこも高卒も大卒も無いから良いよ
特に経産省なんかは全く同じ仕事をするよ
誰でも入れる地方公務員の技術職のFランの人だから
高卒の人にマウント取りたいだけの人
本省はどこも高卒も大卒も無いから良いよ
特に経産省なんかは全く同じ仕事をするよ
355受験番号774
2024/11/12(火) 21:08:33.51ID:wXtse0Za >>352
地上の技術職より高卒コッパンの行政職の方が難度高いし将来性も有るだろ
地上の技術職より高卒コッパンの行政職の方が難度高いし将来性も有るだろ
356受験番号774
2024/11/12(火) 21:12:17.74ID:NCuL85jm どこに入るかよりどこが合ってるかの方が大事
自分に合わないところに入ってメンタル病んだらシャレにならん、女の子なら結婚しとけばなんとでもなるけど
自分に合わないところに入ってメンタル病んだらシャレにならん、女の子なら結婚しとけばなんとでもなるけど
358受験番号774
2024/11/12(火) 21:34:09.02ID:YGBZCJ2g 高卒本省笑のうじ虫くんのスイッチ押すなよな
また地上コンプが爆発して連投始めるぞ
また地上コンプが爆発して連投始めるぞ
359受験番号774
2024/11/12(火) 22:00:40.29ID:+VdJlx8l >>351
でも本省は激務だから覚悟はして下さい
入省して1ヶ月はお客様扱いでしたが、ゴールデンウィーク明けから今日まで1度も定時では帰ってないです(笑)
今日も今帰宅しました
やり甲斐は凄く有ります
でも本省は激務だから覚悟はして下さい
入省して1ヶ月はお客様扱いでしたが、ゴールデンウィーク明けから今日まで1度も定時では帰ってないです(笑)
今日も今帰宅しました
やり甲斐は凄く有ります
360受験番号774
2024/11/12(火) 22:02:32.54ID:muhp4qAW ぶっちゃけ大卒でもFランなんかは高卒と変わらないと思ってる
むしろFランより高卒の方が有能だったりするからそれくらいBFはやばい
むしろFランより高卒の方が有能だったりするからそれくらいBFはやばい
361受験番号774
2024/11/12(火) 22:07:16.19ID:dUrREmdn >>358
高卒なら地初コンプだろ
高卒なら地初コンプだろ
362受験番号774
2024/11/12(火) 22:11:13.29ID:dUrREmdn363受験番号774
2024/11/12(火) 22:17:33.97ID:dUrREmdn364受験番号774
2024/11/12(火) 22:18:12.16ID:Zx+hLsJe365受験番号774
2024/11/12(火) 22:21:13.70ID:dUrREmdn366受験番号774
2024/11/12(火) 22:26:55.34ID:/BgLZnWQ >>348
大学生でも人気ある正直謎カスタム君効果か財務省効果か突破ファイルの影響か
税関受験してたなら入管が合ってるんじゃない
東京入管採用なら基本東京入管管内から離れないし
空港のCIQエリアで隣の税関職員達にずっとコンプ持つ可能性はあるけど
大学生でも人気ある正直謎カスタム君効果か財務省効果か突破ファイルの影響か
税関受験してたなら入管が合ってるんじゃない
東京入管採用なら基本東京入管管内から離れないし
空港のCIQエリアで隣の税関職員達にずっとコンプ持つ可能性はあるけど
367受験番号774
2024/11/12(火) 22:27:27.60ID:2JRrhCkV >>364
本省では半数は40歳で補佐級になりますよ 残りの半数も41歳で補佐級になります
経産省なんかはもっと早いです 殆どが30代で補佐級になるみたいですが、5級に上がれるのは40歳になってからです
本省では半数は40歳で補佐級になりますよ 残りの半数も41歳で補佐級になります
経産省なんかはもっと早いです 殆どが30代で補佐級になるみたいですが、5級に上がれるのは40歳になってからです
368受験番号774
2024/11/12(火) 22:37:42.86ID:+VdJlx8l369受験番号774
2024/11/12(火) 22:39:16.40ID:fEZGTc45 補佐級にはなれても補佐にはなれない
370受験番号774
2024/11/12(火) 22:48:40.28ID:5UlByXiO >>360
公務員だったらbfなんて役場レベルのコネ奴しかいないだろ
公務員だったらbfなんて役場レベルのコネ奴しかいないだろ
371受験番号774
2024/11/12(火) 22:51:39.73ID:dUrREmdn 本省一般職2馬力はパワーカップルか
372受験番号774
2024/11/12(火) 23:18:19.12ID:0FrN+RHD >>367
給与据え置きで責任増すってこと?経産省可哀想
給与据え置きで責任増すってこと?経産省可哀想
373受験番号774
2024/11/13(水) 03:41:42.31ID:Cy1FazsE 高卒ってちゃんと説明会とかの機会用意されてるのかね
大卒以上にイメージ勝負で受けて入庁後ミスマッチで苦しむとかありそうだな
大卒以上にイメージ勝負で受けて入庁後ミスマッチで苦しむとかありそうだな
374受験番号774
2024/11/13(水) 03:56:19.57ID:Cy1FazsE 国家一般職(高卒) 合格者数/受験者数
事務…2379/6990・2.9倍
技術…0516/1007・2.0倍
農土…0149/0242・1.6倍
林業…0088/0123・1.4倍
大卒と大して倍率変わらないんだな
事務…2379/6990・2.9倍
技術…0516/1007・2.0倍
農土…0149/0242・1.6倍
林業…0088/0123・1.4倍
大卒と大して倍率変わらないんだな
375受験番号774
2024/11/13(水) 07:10:09.43ID:PJO0VFgj376受験番号774
2024/11/13(水) 07:18:57.31ID:PJO0VFgj >>374
理由は2つある
1国税と同日試験だから分散される
2大卒以上に県庁市役所人気が高い
技術は単に技術だから自分の専門外の技官でも受けることができる
例えば土木科出身でも情報系の官庁を受けれちゃう不思議だよね
理由は2つある
1国税と同日試験だから分散される
2大卒以上に県庁市役所人気が高い
技術は単に技術だから自分の専門外の技官でも受けることができる
例えば土木科出身でも情報系の官庁を受けれちゃう不思議だよね
377受験番号774
2024/11/13(水) 08:31:43.12ID:I5kiz85B378受験番号774
2024/11/13(水) 16:16:28.54ID:yn1pD+vs 大卒のスカウト来たから官庁訪問行ったけど
質問が、自己紹介と人に感謝されたことだけでその後散々待たされた挙句エレオクされた
面接練習してきた時間返せよ
質問が、自己紹介と人に感謝されたことだけでその後散々待たされた挙句エレオクされた
面接練習してきた時間返せよ
379受験番号774
2024/11/13(水) 18:02:34.47ID:bCTmHwJj この時期のスカウトなんて面接ノルマの消化のためなんて常識やろ
君はそれが分かった上で受けに行ったんじゃないの
君はそれが分かった上で受けに行ったんじゃないの
380受験番号774
2024/11/13(水) 18:39:45.71ID:0uQ5qDqh >>379
ノルマって何?
ノルマって何?
381受験番号774
2024/11/13(水) 18:52:17.16ID:bCTmHwJj >>380
面接官の縁故入庁を防止するため、採用人数とは別に官庁訪問に呼ぶ人数のノルマがある
官庁側からすると早期に採用枠を埋めたくて内定だけは早々に出すから、採用予定数は確保できてるのに面接人数が足りないことがあって、その時は落とすことが決まってる形式上の官庁訪問をする
面接官の縁故入庁を防止するため、採用人数とは別に官庁訪問に呼ぶ人数のノルマがある
官庁側からすると早期に採用枠を埋めたくて内定だけは早々に出すから、採用予定数は確保できてるのに面接人数が足りないことがあって、その時は落とすことが決まってる形式上の官庁訪問をする
383受験番号774
2024/11/13(水) 19:28:53.50ID:yn1pD+vs ノルマ消化とかやめてほしい
スカウト電話来たとき、進路が決まっていないならぜひ受けてほしいって言われたのに
当日8人受験生いて残り一人になる迄控室で待ってたのに
スカウト電話来たとき、進路が決まっていないならぜひ受けてほしいって言われたのに
当日8人受験生いて残り一人になる迄控室で待ってたのに
384受験番号774
2024/11/13(水) 19:50:17.05ID:bCTmHwJj この時期になるまでNNTなのが悪い
これに限らず、後手になればなるほど不利なのは世間の常識だろ
これに限らず、後手になればなるほど不利なのは世間の常識だろ
385受験番号774
2024/11/13(水) 20:17:34.20ID:FfM0S7KM >>382
係員(ヒラ)1級
主任 2級
係長級 3.4級
課長補佐級(課長補佐、○○官、等)5.6級
↓ここから管理職
室長級(室長、○○官、等)7級
課長級(課長、○○官、等)8級
コッパン本省は全員が41歳までに課長補佐級まで昇進するが
管理職になれるのは1割くらい
本省課長補佐級は県や管区に行くと課長待遇の管理職になる
係員(ヒラ)1級
主任 2級
係長級 3.4級
課長補佐級(課長補佐、○○官、等)5.6級
↓ここから管理職
室長級(室長、○○官、等)7級
課長級(課長、○○官、等)8級
コッパン本省は全員が41歳までに課長補佐級まで昇進するが
管理職になれるのは1割くらい
本省課長補佐級は県や管区に行くと課長待遇の管理職になる
386受験番号774
2024/11/13(水) 20:19:09.31ID:xOgbf4MW ノルマのための面接とかクソすぎますよ鬱
機関名晒していけ
機関名晒していけ
387受験番号774
2024/11/13(水) 20:45:43.97ID:PJO0VFgj388受験番号774
2024/11/13(水) 20:49:39.75ID:PJO0VFgj 厚労省の労働行政は労働局長ポストが47個あるからノンキャリアでも管区局の省庁に比べて比較的局長になりやすいらしい。県単位機関の長は本省室長級だけどまあ自分の城を持てるわけだ
389受験番号774
2024/11/13(水) 20:57:23.88ID:J76KRJJm 厚労省大卒まだ募集してる
そんなに足りないなら高卒からもとればいいのに大卒じゃないとだめな理由があるのかな
子供家庭庁は新設の外局なのに超人気、子供政策限定なのが女子にささるらしい
そんなに足りないなら高卒からもとればいいのに大卒じゃないとだめな理由があるのかな
子供家庭庁は新設の外局なのに超人気、子供政策限定なのが女子にささるらしい
390受験番号774
2024/11/13(水) 21:36:06.16ID:j4dPnbnf >>382
補佐は管理職では無いよ
もちろん補佐級もヒラではない どちらも同じ職位
省庁によるだろうけど、ウチでは補佐には下に係長が2人付き、全部で6人から10人位の部下が付くのが標準かな 〇〇官の方が部下が少ない 直属の部下の居ない〇〇官も居ると思う
管理職では無いから残業代が出るよ(笑)
上で書かれているように出先や自治体に出向すれば課長なので40過ぎたらのんびり管理職も良いかも
補佐は管理職では無いよ
もちろん補佐級もヒラではない どちらも同じ職位
省庁によるだろうけど、ウチでは補佐には下に係長が2人付き、全部で6人から10人位の部下が付くのが標準かな 〇〇官の方が部下が少ない 直属の部下の居ない〇〇官も居ると思う
管理職では無いから残業代が出るよ(笑)
上で書かれているように出先や自治体に出向すれば課長なので40過ぎたらのんびり管理職も良いかも
392受験番号774
2024/11/13(水) 21:58:26.74ID:QKbuKxGa >>388
労働局長はキャリアか監督官だよ
規模の大きいとこがキャリアで、その他が監督官ってパターンが多いかな
局長になればみなし監督官だから権限とかは気にしなくて良くなるとはいえ、監督安衛関係の仕事したことないやつが労働局長になれるわけないやん
労働局長はキャリアか監督官だよ
規模の大きいとこがキャリアで、その他が監督官ってパターンが多いかな
局長になればみなし監督官だから権限とかは気にしなくて良くなるとはいえ、監督安衛関係の仕事したことないやつが労働局長になれるわけないやん
393受験番号774
2024/11/13(水) 22:32:35.75ID:hlvSqmJO >>391
省庁ばれ案件じゃね?
課長補佐級が非管理職、課長補佐が管理職って人事管理してる省庁ってなかなか無さそうだから調べたらすぐばれそう
課長補佐は普通に管理職じゃないから残業代出るぞ
うちだけかって思ってたらXのとある霞勤務のアカウト見ても同じ整理だし
省庁ばれ案件じゃね?
課長補佐級が非管理職、課長補佐が管理職って人事管理してる省庁ってなかなか無さそうだから調べたらすぐばれそう
課長補佐は普通に管理職じゃないから残業代出るぞ
うちだけかって思ってたらXのとある霞勤務のアカウト見ても同じ整理だし
395受験番号774
2024/11/13(水) 23:08:10.85ID:j4dPnbnf 課長補佐級から管理職なのは地方公務員だけだよ
公務員のうち国家公務員においては
「室長級」また「課長級」から管理職と定義されています。
内閣官房『国家公務員の管理職の現状等について』
ttps://www.cas.go.jp/jp/gaiyou/jimu/jinjikyoku/kanri_kondankai/dai1/siryou3.pdf
公務員のうち国家公務員においては
「室長級」また「課長級」から管理職と定義されています。
内閣官房『国家公務員の管理職の現状等について』
ttps://www.cas.go.jp/jp/gaiyou/jimu/jinjikyoku/kanri_kondankai/dai1/siryou3.pdf
396受験番号774
2024/11/13(水) 23:38:27.85ID:A4DPss3F >>395
課長補佐級で残業しまくるのが一番美味しそうだなw
課長補佐級で残業しまくるのが一番美味しそうだなw
397受験番号774
2024/11/13(水) 23:38:45.55ID:mhFvUKzq 喧嘩なら国葬スレ行ってどうぞ
398受験番号774
2024/11/13(水) 23:44:32.23ID:j4dPnbnf 自分がいま月に30から40時間残業で6万から8万位の残業代を貰っている
課長補佐は少なくても残業時給が倍にはなっているので同じ時間残業したら12万から16万位毎月残業代でしょうね
課長補佐は少なくても残業時給が倍にはなっているので同じ時間残業したら12万から16万位毎月残業代でしょうね
399受験番号774
2024/11/13(水) 23:47:44.16ID:PJO0VFgj >>392
労働行政一般職のパンフレットのキャリアパスのページの最後に能力や適性に応じて本省課室長・労働局長って書いてる
労働行政一般職のパンフレットのキャリアパスのページの最後に能力や適性に応じて本省課室長・労働局長って書いてる
400受験番号774
2024/11/14(木) 00:11:58.10ID:5drXFbfI 自己研鑽に興味があるなら経産省だね
本当にやる気のある奴には一般職だろうと高卒採用だろうととことんチャンスを与えてくれる
本当にやる気のある奴には一般職だろうと高卒採用だろうととことんチャンスを与えてくれる
402受験番号774
2024/11/14(木) 20:06:58.07ID:Eef2ZXMz ノルマの官庁訪問とか言われると、スカウト電話来ても疑っちまう
人事院に通報して民間の合同面接会とかで内定貰った方が良いんかね交通費出るし
人事院に通報して民間の合同面接会とかで内定貰った方が良いんかね交通費出るし
403受験番号774
2024/11/14(木) 21:34:26.56ID:FffrTQEg この時期になるまでコッパンの内定の期待してるとかさすがにアホすぎるやろ
言われるまでもなく、民間にシフトして当然の時期やんけ
言われるまでもなく、民間にシフトして当然の時期やんけ
404受験番号774
2024/11/14(木) 22:21:34.07ID:5drXFbfI 県や市が追加募集かけてるところもあるぞ
国家はもう無理だな
国家はもう無理だな
405受験番号774
2024/11/14(木) 22:29:59.48ID:W55/o+59 人事院が何のために官庁訪問→最終合格の順番戻したと思ってるんだよ
官庁訪問の期間を集中的にすることで、その期間内に内々定を取れなかったら採用は諦めろというメッセージだぞ
官庁訪問の期間を集中的にすることで、その期間内に内々定を取れなかったら採用は諦めろというメッセージだぞ
406受験番号774
2024/11/15(金) 00:34:12.78ID:CpKddN4x 高卒も1次合格発表→官庁訪問→最終合格の流れなの
407受験番号774
2024/11/15(金) 07:10:59.78ID:qvIGvwfM408受験番号774
2024/11/15(金) 08:36:33.95ID:E2IW68zx >>405
数年だけ最終合格→官庁訪問の順番だった期間があったけど、官庁受験生双方から評判かなり悪かったらしいな
今の方式は内々定を出した人が最終落ちして面接し直しのリスクはあるけど、それを差っ引いてもマシってこと
数年だけ最終合格→官庁訪問の順番だった期間があったけど、官庁受験生双方から評判かなり悪かったらしいな
今の方式は内々定を出した人が最終落ちして面接し直しのリスクはあるけど、それを差っ引いてもマシってこと
409受験番号774
2024/11/15(金) 11:51:13.36ID:Pa9CqmeE 人事院に各官庁を指導する権限ないから通報とか意味ないやろ
第一人事院ですらノルマやってるのに
第一人事院ですらノルマやってるのに
410受験番号774
2024/11/15(金) 13:00:14.64ID:6mzjQnVt >>409
人事院から官庁訪問やってる所を教えて貰って、官庁にやってるか確認の電話したら
行う予定だから後日電話するって言われたけど音沙汰なしだから
人事院に官庁訪問やってるか問い合わせしたら採用活動は終了したって言われた経験あるけど
人事院から官庁訪問やってる所を教えて貰って、官庁にやってるか確認の電話したら
行う予定だから後日電話するって言われたけど音沙汰なしだから
人事院に官庁訪問やってるか問い合わせしたら採用活動は終了したって言われた経験あるけど
411受験番号774
2024/11/15(金) 15:10:44.35ID:i99zlxiE 今の時期から欠員でる要因と言ったら
・裁判所事務官、C日程市役所の合格発表
・内定辞退忘れ
・内定取り消し
位?内定出す最遅日はいつ位なんだろうね
・裁判所事務官、C日程市役所の合格発表
・内定辞退忘れ
・内定取り消し
位?内定出す最遅日はいつ位なんだろうね
412受験番号774
2024/11/15(金) 18:15:43.41ID:CpKddN4x >>407
人気官庁の方がたくさん受験生を捌かないといけないから土日も官庁訪問やってて不人気官庁ほどどうせ大して受けに来ないから土日はやってないイメージある
人気官庁の方がたくさん受験生を捌かないといけないから土日も官庁訪問やってて不人気官庁ほどどうせ大して受けに来ないから土日はやってないイメージある
413受験番号774
2024/11/16(土) 00:19:36.62ID:/YNR7XcV 裁判所事務は高卒も採用漏れ多いのか
414受験番号774
2024/11/16(土) 11:48:20.90ID:DB3miGMd 第一志望に保留します
今月中には連絡しますって言われてるんだけど待つべき?
志望度低いところから内定出すよって言われたけど待ってくれって伝えたら待ったら内定確約出来なくなるよ?って言われてる
今月中には連絡しますって言われてるんだけど待つべき?
志望度低いところから内定出すよって言われたけど待ってくれって伝えたら待ったら内定確約出来なくなるよ?って言われてる
415受験番号774
2024/11/16(土) 12:37:25.95ID:0lfDX5m4 遠慮せず内定もらっとけ
この時期は高卒かな
この時期は高卒かな
416受験番号774
2024/11/16(土) 16:16:14.88ID:bXLibMGX 内定は素直に貰え。断るのなんか電話一本で小言言われるだけなんだから
417受験番号774
2024/11/16(土) 18:32:03.82ID:BDXjIjSp 裁判所事務と経産省は女子トイレ盗撮のイメージが頭にこびりついている。
前者は埼大という女子トイレが丸見えの試験会場だからなおさら。。。
今どき、大学の可愛い子はトイレ盗撮画像がLINEで同級生の間に広まる。
前者は埼大という女子トイレが丸見えの試験会場だからなおさら。。。
今どき、大学の可愛い子はトイレ盗撮画像がLINEで同級生の間に広まる。
418受験番号774
2024/11/16(土) 20:22:25.99ID:bWgmIY8d >>200
地域手当とか他の手当次第では税務署の課長相当の統括官で1,000万超えると思う
6級の平均俸給が約44万と通称管理職手当の俸給の特別調整額五種が約5万でこれが期末勤勉手当含めて16.5ヶ月分
地域手当20%なら約970万
賃貸物件に住んでいれば住居手当2.8万12ヶ月分加算で1,000万突破
地域手当とか他の手当次第では税務署の課長相当の統括官で1,000万超えると思う
6級の平均俸給が約44万と通称管理職手当の俸給の特別調整額五種が約5万でこれが期末勤勉手当含めて16.5ヶ月分
地域手当20%なら約970万
賃貸物件に住んでいれば住居手当2.8万12ヶ月分加算で1,000万突破
419受験番号774
2024/11/16(土) 20:28:40.82ID:bWgmIY8d だからコッパンに強いこだわりがない限りは国税のがいいよ
免除で取得できる資格もコッパンの行政書士より国税の税理士のが難関だし、二科目受かれば10年で取れる
免除で取得できる資格もコッパンの行政書士より国税の税理士のが難関だし、二科目受かれば10年で取れる
420受験番号774
2024/11/16(土) 20:28:46.85ID:xGnsIfJB 国家公務員は3年もやるとかなりボケる。
仕事で単調作業し、家で育児をすると、自分の時間がなく認知症が発症する。
育児やっていると脳のサイズが10%縮小するから民間への転職はできなくなる。
多くの人が育児するようになるとミイラのように外見が老化する。
仕事で単調作業し、家で育児をすると、自分の時間がなく認知症が発症する。
育児やっていると脳のサイズが10%縮小するから民間への転職はできなくなる。
多くの人が育児するようになるとミイラのように外見が老化する。
421受験番号774
2024/11/16(土) 20:47:16.70ID:kdDZkIgC >>419
ただ頻繁な転勤、結果が数字で出たり納税者や税理士とやり合わなければならない仕事内容というのが平均的公務員志望から忌避されてるよね
国税こそSPIにして本来民間を志望してる人をリクルートしていけば良いんじゃないかね
ただ頻繁な転勤、結果が数字で出たり納税者や税理士とやり合わなければならない仕事内容というのが平均的公務員志望から忌避されてるよね
国税こそSPIにして本来民間を志望してる人をリクルートしていけば良いんじゃないかね
422受験番号774
2024/11/16(土) 21:44:52.85ID:6qA3hj2d 一番給料のいい省庁って会計検査院でいいの?級別定数的に
423受験番号774
2024/11/16(土) 22:12:20.21ID:0fDeNdLj 会計検査院に入れば出張し放題だし役所の検査受ける人たちヘコヘコしてくるし特許庁よりおすすめ
424受験番号774
2024/11/16(土) 23:13:12.70ID:/YNR7XcV 会計検査院も国税も本省で政策やりたい人には向かないでしょ
それこそ総合職の規制官庁蹴って一般職で政策省庁に入りたがる人もおる
それこそ総合職の規制官庁蹴って一般職で政策省庁に入りたがる人もおる
425受験番号774
2024/11/16(土) 23:25:18.80ID:6qA3hj2d >>424
シンプルに待遇(ホワイトさや年収など)で優秀な所を知りたい
シンプルに待遇(ホワイトさや年収など)で優秀な所を知りたい
426受験番号774
2024/11/16(土) 23:36:25.61ID:cff489Cn427受験番号774
2024/11/16(土) 23:38:17.77ID:6qA3hj2d428受験番号774
2024/11/16(土) 23:43:01.71ID:/YNR7XcV >>427
外務省一般職がコンゴに飛ばされるのは現実だろ
外務省一般職がコンゴに飛ばされるのは現実だろ
429受験番号774
2024/11/16(土) 23:45:56.80ID:cff489Cn430受験番号774
2024/11/16(土) 23:47:20.65ID:/YNR7XcV 国内だと都会ほど地域手当が高くなるけど海外だと発展途上国ほど高くなる
431受験番号774
2024/11/16(土) 23:48:25.15ID:cff489Cn それで実際に赴任して遊べるところが少なくギャンブルに嵌り会計担当だったので公金に手を付け、
発覚を恐れて大使館に放火した奴が過去にいた
発覚を恐れて大使館に放火した奴が過去にいた
432受験番号774
2024/11/16(土) 23:51:55.98ID:6qA3hj2d433受験番号774
2024/11/16(土) 23:54:58.66ID:/YNR7XcV 5年アフリカで出稼ぎして本省に戻った5年は貯めた金で豪遊、またアフリカに行き出稼ぎ....独身ならこの繰り返しでいいよ
434受験番号774
2024/11/17(日) 00:04:30.50ID:I2EcnpTw こここコッパン風情が政策www
身の程を知れよ高卒
身の程を知れよ高卒
435受験番号774
2024/11/17(日) 00:07:40.23ID:NtHzYFxy 外務省で会計・通信・領事事務やりたい
そんな簡単な仕事やってるだけで書記官や領事を名乗れるんだからコスパ良すぎ
そんな簡単な仕事やってるだけで書記官や領事を名乗れるんだからコスパ良すぎ
436受験番号774
2024/11/17(日) 00:53:29.85ID:QRC4Qew0 >>424
本省で政策云々志望したいならもっとちゃんとお勉強して上のランクの試験に合格しましょうねー笑
本省で政策云々志望したいならもっとちゃんとお勉強して上のランクの試験に合格しましょうねー笑
437受験番号774
2024/11/17(日) 00:57:38.97ID:ln3P1yUD438受験番号774
2024/11/17(日) 08:14:05.39ID:7eFzweRh >>437
高卒も「国家一般職(高卒試験)」だし、コッパンでいいぞ
国的には受験年齢が違うだけで、高卒も大卒も同レベル扱いしてるし、あくまで総合職かそれ以外か
なぜか当のコッパン大卒は「俺は高卒とは違う」みたいな思い上がりをしてるんだけどな
高卒も「国家一般職(高卒試験)」だし、コッパンでいいぞ
国的には受験年齢が違うだけで、高卒も大卒も同レベル扱いしてるし、あくまで総合職かそれ以外か
なぜか当のコッパン大卒は「俺は高卒とは違う」みたいな思い上がりをしてるんだけどな
439受験番号774
2024/11/17(日) 10:25:29.09ID:HV3NPW+7 あくまでキャリアかノンキャリアかだよな
キャリアの人もキャリア同士の繋がりはあっても、ノンキャリアの人が高卒か大卒かなんて知らないみたいだし
準キャリアなんて造語を作ってまで選民思想を持ってるコッパンは滑稽
キャリアの人もキャリア同士の繋がりはあっても、ノンキャリアの人が高卒か大卒かなんて知らないみたいだし
準キャリアなんて造語を作ってまで選民思想を持ってるコッパンは滑稽
440受験番号774
2024/11/17(日) 10:40:40.66ID:HPND6O9O >>438
高卒乙w
高卒乙w
441受験番号774
2024/11/17(日) 10:43:50.68ID:NtHzYFxy コッパン大卒、コッパン高卒と呼ばれてる
国家初級っていつの時代だ、最近では県など自治体でも試験の名前を上級初級ではなく大卒程度、高卒程度とするところが多くなってる
国家初級っていつの時代だ、最近では県など自治体でも試験の名前を上級初級ではなく大卒程度、高卒程度とするところが多くなってる
442受験番号774
2024/11/17(日) 10:52:20.66ID:g3xVtuPG 俺は優秀なんだとかは微塵も思わんけど、やっぱ高卒の方々の一般教養のレベルとか文章見たら引くレベルってのは正直ある まあ仕事できりゃなんでもいいんだが
443受験番号774
2024/11/17(日) 11:04:56.07ID:zUOjt1We 低倍率筆記ボダフリの大卒fラン出身と高倍率試験の高卒進学校出身だと前者の方が教養や文章レベルが低い
444受験番号774
2024/11/17(日) 11:16:49.02ID:IhZsi0qK 「不和の種を蒔く人」
いつもいつも
総合職と一般職の比較
大卒と高卒の比較
職場は役職以外の区別は無い
貶めたいだけの人か無職の妄想
相手にしないのが一番
いつもいつも
総合職と一般職の比較
大卒と高卒の比較
職場は役職以外の区別は無い
貶めたいだけの人か無職の妄想
相手にしないのが一番
445受験番号774
2024/11/17(日) 11:17:29.46ID:BDtuf/3G こここ高卒風情が教養www
身の程を知れよ高卒
身の程を知れよ高卒
446受験番号774
2024/11/17(日) 11:54:16.06ID:7eFzweRh 国家公務員は総合職かそれ以外かだろ
コッパンの分際で大卒だの高卒だのどうでもいいわ
学力も五十歩百歩で大差ない
コッパンの分際で大卒だの高卒だのどうでもいいわ
学力も五十歩百歩で大差ない
447受験番号774
2024/11/17(日) 12:04:18.29ID:NtHzYFxy 総合職は無理だけど大卒だけの環境で働きたいなら労基かマトリだな
それ以外の公務員はどれも高卒がおる
それ以外の公務員はどれも高卒がおる
448受験番号774
2024/11/17(日) 12:23:06.74ID:Ins+Ynh5 ウンコッパン
449受験番号774
2024/11/17(日) 12:59:37.23ID:FUogcuV4450受験番号774
2024/11/17(日) 13:32:26.24ID:NtHzYFxy 行政だけで見ると高3現役合格は地元の偏差値55〜65くらいの偏差値の自称進学校と呼ばれる学校が多いな
私立の進学校からは稀だし偏差値35〜40代の低偏差値高は高3現役合格だと警察官や自衛官がほとんど
私立の進学校からは稀だし偏差値35〜40代の低偏差値高は高3現役合格だと警察官や自衛官がほとんど
451受験番号774
2024/11/17(日) 13:41:20.31ID:0ip4/AbL452受験番号774
2024/11/17(日) 15:38:01.64ID:Bn52SdVS 所詮コッパンの分際で高卒見下してるのは片腹痛いわ
かくいう俺もコッパン大卒だけど学力的に高卒より優秀とも思わんし
かくいう俺もコッパン大卒だけど学力的に高卒より優秀とも思わんし
453受験番号774
2024/11/17(日) 15:39:09.14ID:Ins+Ynh5 大卒なのに高卒と同じ仕事しかできないド無能
454受験番号774
2024/11/17(日) 15:43:49.39ID:NtHzYFxy >>451
それは高卒でも自分たちと同じように大卒レベルの試験を突破してきたわけだから納得じゃない?
大卒向けの試験を突破して入庁したのになんで簡単な高卒向けの試験で入ってきた奴らと同じ立場で同じ仕事なんだ!と怒ってるんだと思う
それは高卒でも自分たちと同じように大卒レベルの試験を突破してきたわけだから納得じゃない?
大卒向けの試験を突破して入庁したのになんで簡単な高卒向けの試験で入ってきた奴らと同じ立場で同じ仕事なんだ!と怒ってるんだと思う
455受験番号774
2024/11/17(日) 16:26:16.55ID:0ip4/AbL >>454
それはまあ大学で学んだ専門知識を活かす仕事じゃなくて高卒でもできる仕事に就いた自分が悪いとしか
それはまあ大学で学んだ専門知識を活かす仕事じゃなくて高卒でもできる仕事に就いた自分が悪いとしか
456受験番号774
2024/11/17(日) 17:09:35.78ID:QRC4Qew0 >>443
進学校???
進学校ってのは100%大学進学するのが最低ラインの前提だろ笑
そもそも地頭の話するならマジもんの進学校の高校生の方がFランどころかニッコマの大学生よりずっと上だわ
もちろんそんな子は高卒公務員なんてなるわけ無いんだけどな
高卒の子は別に地頭は良く無い
真面目で良い子は多いけどな
進学校???
進学校ってのは100%大学進学するのが最低ラインの前提だろ笑
そもそも地頭の話するならマジもんの進学校の高校生の方がFランどころかニッコマの大学生よりずっと上だわ
もちろんそんな子は高卒公務員なんてなるわけ無いんだけどな
高卒の子は別に地頭は良く無い
真面目で良い子は多いけどな
457受験番号774
2024/11/17(日) 17:48:51.86ID:I2EcnpTw 頭のいい高卒がいたのは遥か昔の話
いまの高卒なんてFラン以下よ
いまの高卒なんてFラン以下よ
458受験番号774
2024/11/17(日) 19:00:10.33ID:8XTzcQ68 整備局と町役場ならどっちがいいかな?
459受験番号774
2024/11/17(日) 19:09:53.62ID:8SHgsO0f 首都圏は知らんが、田舎はまだまだ成績優秀でも高卒公務員は一定数いるぞ
俺は東大落ち早稲田蹴り東北文系だけど、同じ高校で一度も成績勝てなかった友達が高卒で公務員になってる
俺は東大落ち早稲田蹴り東北文系だけど、同じ高校で一度も成績勝てなかった友達が高卒で公務員になってる
461受験番号774
2024/11/17(日) 19:43:44.15ID:NtHzYFxy 国立やマーチどころか旧帝や早慶をでたような教養のある高学歴がFラン以下の高卒がしかも高卒向けにレベル落として優遇された試験受けて就てるのと同じ仕事に必死で就こうとしてる
462受験番号774
2024/11/17(日) 20:01:20.89ID:Z56OA67n 国立落ち私文乱れ打ちの私は国立コンプレックス凄いです
旧帝の人が通ったら脇によけて土下座しそう
東大落ちって事は東北後期ですね。経済学部かな
東北後期は東大京大落ちゴロゴロの最難関
だいたい後期なんて筑波でも横国でも東大落ちだらけだから
旧帝の人が通ったら脇によけて土下座しそう
東大落ちって事は東北後期ですね。経済学部かな
東北後期は東大京大落ちゴロゴロの最難関
だいたい後期なんて筑波でも横国でも東大落ちだらけだから
463受験番号774
2024/11/17(日) 20:02:31.49ID:Z56OA67n 自分は首都圏で偏差値70オーバーの高校出身なんで
まずマーチ未満は誰も受けない
ニッコマ入試問題なんて高1生がやっても合格点が取れる
地方と違って100%進学です
この辺では偏差値50程度のバカ高校でもほぼ100%進学ですよ
東北大様に口答えしてスミマセン
まずマーチ未満は誰も受けない
ニッコマ入試問題なんて高1生がやっても合格点が取れる
地方と違って100%進学です
この辺では偏差値50程度のバカ高校でもほぼ100%進学ですよ
東北大様に口答えしてスミマセン
464受験番号774
2024/11/17(日) 20:09:59.77ID:0ip4/AbL 勉強だけできて頭の回転がイマイチな旧帝卒のプライドを保つための最後の砦が公務員だよ
頭いい大学出てると同じ職場で同じ労働条件で同じ仕事をしてる高卒を馬鹿にしたくなるって気持ちは理解するが、そこに至るまでの過程が評価されることなんてないんだわ
頭いい大学出てると同じ職場で同じ労働条件で同じ仕事をしてる高卒を馬鹿にしたくなるって気持ちは理解するが、そこに至るまでの過程が評価されることなんてないんだわ
465受験番号774
2024/11/17(日) 20:11:48.78ID:bdAAZdX8 国がデジタル化を推進すると、民間のIT系の仕事は消滅する。
大手企業の部長は、セミナーの中でこれからプログラマー職やSE職がなくなると100人近い学生の前で語った。
その一方で、何も知らずにIT業界を目指す情弱や教養のない人々も後を絶たない。
大手企業の部長は、セミナーの中でこれからプログラマー職やSE職がなくなると100人近い学生の前で語った。
その一方で、何も知らずにIT業界を目指す情弱や教養のない人々も後を絶たない。
466受験番号774
2024/11/17(日) 20:32:29.27ID:Z56OA67n だいたい指定校推薦や内進生だらけのマーチより
センター通過してきた駅弁国立の方がよほど頭がいい
だからマーチでも国家の一次試験はボロボロ落ちる
逆に駅弁国立は公務員試験に強い
高校は「男は理系国立」って校風だから私文は肩身が狭い
部活の顧問や先輩に去年「一般職ですが〇〇省内定しました」と報告した時
「おぅ、就職で挽回したな」とか「大学入試の汚名挽回だな」とか言われた
おれの大学、一応難関私大って言われてるのに「汚名」なんだって思った(笑)
でも嬉しかったな
センター通過してきた駅弁国立の方がよほど頭がいい
だからマーチでも国家の一次試験はボロボロ落ちる
逆に駅弁国立は公務員試験に強い
高校は「男は理系国立」って校風だから私文は肩身が狭い
部活の顧問や先輩に去年「一般職ですが〇〇省内定しました」と報告した時
「おぅ、就職で挽回したな」とか「大学入試の汚名挽回だな」とか言われた
おれの大学、一応難関私大って言われてるのに「汚名」なんだって思った(笑)
でも嬉しかったな
467受験番号774
2024/11/17(日) 20:43:38.66ID:apLCM8yt 先輩の言葉をそのままなんだかお前が単に間違っただけなのか知らんが、汚名を挽回するような語彙力のやつが通る大学ではそらそうだろうな
468受験番号774
2024/11/17(日) 20:55:58.63ID:Z56OA67n ああ、それね
間違った使い方だなんて有名な例だから、どや顔しなくても誰でも知っていますよ
高校時代に論じた事があって、金田一京助先生が
言葉は生きているから間違った使い方であろうと
新造語であろうとも皆が使えばそれが日本語になる、というような事を仰った
だから「汚名挽回」はそのうちに広辞苑に載るなんて話していたんですよ
間違った使い方だなんて有名な例だから、どや顔しなくても誰でも知っていますよ
高校時代に論じた事があって、金田一京助先生が
言葉は生きているから間違った使い方であろうと
新造語であろうとも皆が使えばそれが日本語になる、というような事を仰った
だから「汚名挽回」はそのうちに広辞苑に載るなんて話していたんですよ
469受験番号774
2024/11/17(日) 20:58:32.39ID:PjC1G3eE 国家公務員に必要なスキルはプリンターや電話対応や会議の開催スキルだよ
今の公務員は接客バイトの経験が最低2年ないとなれない
経済学者が今後消える仕事として編集者、記者、プログラマ、看護師、営繕などを挙げているけど、接客業は確実に残る。
お前ら電話対応の時の敬語を間違えて上司から敬語マウントされそうだなww
今の公務員は接客バイトの経験が最低2年ないとなれない
経済学者が今後消える仕事として編集者、記者、プログラマ、看護師、営繕などを挙げているけど、接客業は確実に残る。
お前ら電話対応の時の敬語を間違えて上司から敬語マウントされそうだなww
470受験番号774
2024/11/17(日) 21:09:39.17ID:NtHzYFxy 地元トップ3公立自称進学校→地元駅弁国立→地元県庁が地方エリートの王道ルート
だけど同期に何人かは
地元トップ3公立自称進学校→そのまま地元県庁がいる
4年後には同じ高校の同期が同じ職場に後輩としてに入ってくるよ
だけど同期に何人かは
地元トップ3公立自称進学校→そのまま地元県庁がいる
4年後には同じ高校の同期が同じ職場に後輩としてに入ってくるよ
471受験番号774
2024/11/17(日) 21:13:00.32ID:IhZsi0qK それ確か息子の金田一春彦
「日本語の特質」だったか「ホンモノの日本語」だったか
「日本語の特質」だったか「ホンモノの日本語」だったか
472受験番号774
2024/11/17(日) 21:17:20.36ID:QRC4Qew0473受験番号774
2024/11/17(日) 21:22:06.39ID:/hbn0xEU 公務員試験の場合、人物試験は親のツテで合格できるからぬるい人生だよ
474受験番号774
2024/11/17(日) 21:31:30.00ID:h74lWSh9475受験番号774
2024/11/17(日) 21:34:17.05ID:h74lWSh9 首都圏で高卒公務員輩出してるのは偏差値40台が中心だと思うけど地方は違うの?
前に調べたときには県トップどころか旧学区トップ、準トップクラスの高校でも高卒公務員皆無だったんだけど
前に調べたときには県トップどころか旧学区トップ、準トップクラスの高校でも高卒公務員皆無だったんだけど
476受験番号774
2024/11/17(日) 21:39:40.73ID:h74lWSh9 >>463
横浜翠嵐湘南千葉船橋浦和大宮でもMARCH未満受験者いるけど
横浜翠嵐湘南千葉船橋浦和大宮でもMARCH未満受験者いるけど
477受験番号774
2024/11/17(日) 21:43:34.53ID:h74lWSh9478受験番号774
2024/11/17(日) 21:59:14.73ID:h74lWSh9 連投申し訳ないけど資格予備校のHPの合格実績を見たら進学校でも合格者いたわ
>>475は何か勘違いしてた
でも筆記の延べ合格者数で100超えの高校もある中で進学校は各校一桁から十数人とかだからかなりの少数派ではある
>>475は何か勘違いしてた
でも筆記の延べ合格者数で100超えの高校もある中で進学校は各校一桁から十数人とかだからかなりの少数派ではある
479受験番号774
2024/11/17(日) 21:59:20.66ID:Z56OA67n480受験番号774
2024/11/17(日) 21:59:26.29ID:NtHzYFxy 首都圏では偏差値40台の高卒が経産省なり内閣府なり入ってるのか
この国も終わったな
この国も終わったな
481受験番号774
2024/11/17(日) 22:01:45.68ID:NtHzYFxy482受験番号774
2024/11/17(日) 22:01:59.23ID:NtHzYFxy483受験番号774
2024/11/17(日) 22:05:45.99ID:NtHzYFxy >>475
あの憧れの都庁とか本省霞ヶ関コッパンとか偏差値40台の高卒が大量に入ってんの?大学行って目指したらもっとハードル上がるのに結局待遇は同じじゃん
あの憧れの都庁とか本省霞ヶ関コッパンとか偏差値40台の高卒が大量に入ってんの?大学行って目指したらもっとハードル上がるのに結局待遇は同じじゃん
484受験番号774
2024/11/17(日) 22:35:54.28ID:8SHgsO0f >>460
「今の高卒はFラン以下」の反例にはなるやん
「今の高卒はFラン以下」の反例にはなるやん
485受験番号774
2024/11/17(日) 22:52:57.00ID:NtHzYFxy 兵庫県知事選挙斎藤さん再選、自治体職員は首長ガチャがあるから大変だな
国の大臣はよっぽど変な人がなることはないけど首長は直接民主制だから職員側からしたら本当に怖い
国の大臣はよっぽど変な人がなることはないけど首長は直接民主制だから職員側からしたら本当に怖い
486受験番号774
2024/11/18(月) 00:16:39.39ID:tiWn4Tag 有権者からも県庁は既得権益、と叩かれるムーブメントだったね(これは本省庁も同様)
コッパン出先は政治の中心から離れているのが1つのメリットだと思う
コッパン出先は政治の中心から離れているのが1つのメリットだと思う
487受験番号774
2024/11/18(月) 07:27:58.88ID:psE2j0oE 県は総務省の出先だから仕方ない
県庁内で部長や課長に明らかに管理職としては若すぎて浮いてるのがいたらそいつは財務省か国のキャリアだ
県庁内で部長や課長に明らかに管理職としては若すぎて浮いてるのがいたらそいつは財務省か国のキャリアだ
488受験番号774
2024/11/18(月) 10:01:12.95ID:dqzHVMcn 霞ヶ関より市ヶ谷って単語の方がカッコよく聞こえるんだが
ドラマやゲームの見過ぎ?
ドラマやゲームの見過ぎ?
489受験番号774
2024/11/18(月) 12:20:29.12ID:Ut87AxN+491受験番号774
2024/11/18(月) 18:02:12.93ID:psE2j0oE 大卒の幹部自衛官も目死んでるし
492受験番号774
2024/11/18(月) 18:43:13.65ID:ZK8n4wPY >>486
高卒はまだコッパンに引き返せる
どうせ併願しているだろうから
技術なら近畿地方整備局
日照りが続いていた不人気出先に突如降ってきた恵みの雨
https://web.pref.hyogo.lg.jp/ji01/documents/02r6kousotu_hikkijissijyoukyou.pdf
高卒はまだコッパンに引き返せる
どうせ併願しているだろうから
技術なら近畿地方整備局
日照りが続いていた不人気出先に突如降ってきた恵みの雨
https://web.pref.hyogo.lg.jp/ji01/documents/02r6kousotu_hikkijissijyoukyou.pdf
493受験番号774
2024/11/18(月) 19:16:55.37ID:XFLSyTvo >>489
地方分権一括法による自治法改正があり、機関委任事務も廃止されたけど
肝心の財源を国が握っちゃってるからねぇ
地方交付税20兆円、47都道府県のうち不交付団体は東京都だけ
普通交付税は国が配分、特別交付税に至っては総務省にすべて任されている
地方債の起債も国の認可がいるし
自由にやりなさいって言っといて財布のヒモは渡さない
最も国も沖縄の辺野古や静岡のリニアで痛い目をみてるから
完全に自由にはさせないだろうな
地方分権一括法による自治法改正があり、機関委任事務も廃止されたけど
肝心の財源を国が握っちゃってるからねぇ
地方交付税20兆円、47都道府県のうち不交付団体は東京都だけ
普通交付税は国が配分、特別交付税に至っては総務省にすべて任されている
地方債の起債も国の認可がいるし
自由にやりなさいって言っといて財布のヒモは渡さない
最も国も沖縄の辺野古や静岡のリニアで痛い目をみてるから
完全に自由にはさせないだろうな
494受験番号774
2024/11/18(月) 19:45:52.09ID:XFLSyTvo だから国に対して対等に対話出来るのは東京都だけ
後は各省巡りして認可を取るためペコペコしてまわり、その上各省にポストも用意する
昔と全く変わらない
後は各省巡りして認可を取るためペコペコしてまわり、その上各省にポストも用意する
昔と全く変わらない
495受験番号774
2024/11/18(月) 19:51:42.11ID:/UVBK80P496受験番号774
2024/11/18(月) 19:54:56.79ID:psE2j0oE >>492
明らかに知事のイザコザせいだな
参考に去年のデータを見たら今年よりずっと倍率高いし今年ほど大量に合格者も出してない
斎藤が再選したから全員辞退しそうと思ったら斎藤はZ世代には人気なんだっけ
https://web.pref.hyogo.lg.jp/ji01/documents/r5kousotsujisshikekka.pdf
明らかに知事のイザコザせいだな
参考に去年のデータを見たら今年よりずっと倍率高いし今年ほど大量に合格者も出してない
斎藤が再選したから全員辞退しそうと思ったら斎藤はZ世代には人気なんだっけ
https://web.pref.hyogo.lg.jp/ji01/documents/r5kousotsujisshikekka.pdf
497受験番号774
2024/11/18(月) 20:01:04.76ID:rTTBxVyu498受験番号774
2024/11/18(月) 20:10:42.71ID:DA5ib6dX499受験番号774
2024/11/18(月) 20:28:13.36ID:/UVBK80P >>328
いないじゃなくて激レアと書いてあんじゃん
いないじゃなくて激レアと書いてあんじゃん
500受験番号774
2024/11/18(月) 20:35:19.22ID:/UVBK80P501受験番号774
2024/11/18(月) 20:37:55.23ID:/UVBK80P502受験番号774
2024/11/18(月) 20:58:21.27ID:psE2j0oE >>498
じゃあ公務員志望のZ世代は斎藤に反対なのかな
じゃあ公務員志望のZ世代は斎藤に反対なのかな
503受験番号774
2024/11/18(月) 21:28:52.64ID:XFLSyTvo >>501
引き上げは行われるけど178万円は絶対に実現しない
代わりの財源も無いし、財務省が猛反対してる
玉木は減税派だけど石破と立憲野田は増税派
財務省は増税の為に存在している省庁だから減税するくらいなら玉木を切る
国がすべての権限を自治体に渡さないのは、自治体によっては外国人の公務員を認めているから
もし集中的な移民が行われた時に、全権限が有ると乗っ取られる
引き上げは行われるけど178万円は絶対に実現しない
代わりの財源も無いし、財務省が猛反対してる
玉木は減税派だけど石破と立憲野田は増税派
財務省は増税の為に存在している省庁だから減税するくらいなら玉木を切る
国がすべての権限を自治体に渡さないのは、自治体によっては外国人の公務員を認めているから
もし集中的な移民が行われた時に、全権限が有ると乗っ取られる
504受験番号774
2024/11/18(月) 21:38:50.70ID:tiWn4Tag505受験番号774
2024/11/18(月) 21:40:45.55ID:UfDwgySw >>479
そのへんの首都三県の公立トップ2でもMARCH未満は誰も受けない高校なんてないし日大以外のニッコマ合格者もいるぞ私立中高一貫超進学校ならあり得るかもしれないが開成でさえニッコマ合格者いるからな
そのへんの首都三県の公立トップ2でもMARCH未満は誰も受けない高校なんてないし日大以外のニッコマ合格者もいるぞ私立中高一貫超進学校ならあり得るかもしれないが開成でさえニッコマ合格者いるからな
506受験番号774
2024/11/18(月) 21:55:46.47ID:/UVBK80P507受験番号774
2024/11/18(月) 21:56:56.51ID:psE2j0oE508受験番号774
2024/11/18(月) 21:57:38.49ID:IZQwbbBg 朝にコップ一杯の水を飲むと知能が低下する。
保健体育などで習う。しかし、馬鹿はこういうことを普段からやっている。
保健体育などで習う。しかし、馬鹿はこういうことを普段からやっている。
509受験番号774
2024/11/18(月) 22:07:28.07ID:9Lfl9/NK510受験番号774
2024/11/18(月) 23:04:31.25ID:DZ9NbMaE 京都大阪兵庫あたりで公務員やろうとする時点で覚悟は決まってると思うよ
各種労働組合という名の圧力団体の活動とか民衆の公務員嫌いとか、東日本とはまるで違う
各種労働組合という名の圧力団体の活動とか民衆の公務員嫌いとか、東日本とはまるで違う
511受験番号774
2024/11/19(火) 00:46:58.77ID:939GTCSD そりゃその辺は商人の街だからな
昔から役人とは水と油よ
昔から役人とは水と油よ
512受験番号774
2024/11/19(火) 08:59:39.40ID:av6wDin2513受験番号774
2024/11/19(火) 12:07:54.01ID:Vg/JNY8P514受験番号774
2024/11/19(火) 19:00:14.58ID:QpTyd843 103万の壁引き上げだけど財源はないってどういうことだよ
地方の減収分補うために国家も地方も公務員の給与一律大幅カットとかやるんじゃないか
地方の減収分補うために国家も地方も公務員の給与一律大幅カットとかやるんじゃないか
515受験番号774
2024/11/19(火) 19:52:41.06ID:0uZxihz+ 現在、日本は物価、賃金ともに先進国の下位に甘んじている
日本経済を他の先進国並みにする為に2%のインフレターゲットと
それを上回る賃金の上昇を政策として公約しているので
国は国家公務員給与に関しては、それに逆行する事は出来ないよ
来春の春闘でも大幅ベースアップを民間に働きかけるだろうし
それを踏まえた次回の人事院勧告も大幅アップは既定路線です
日本経済を他の先進国並みにする為に2%のインフレターゲットと
それを上回る賃金の上昇を政策として公約しているので
国は国家公務員給与に関しては、それに逆行する事は出来ないよ
来春の春闘でも大幅ベースアップを民間に働きかけるだろうし
それを踏まえた次回の人事院勧告も大幅アップは既定路線です
516受験番号774
2024/11/19(火) 21:00:44.51ID:Tuy8YUvy >>514
衆院選後から急激に公務員への風当たり強くなったからな
ヤフコメも「給与下げろよ!」「歳出カットしろよ」といった辛辣なものばかりになってしまった
ちょっと前まで「公務員は薄給でかわいそう」「公務員は激務で割に合わないから民間に流れる」と哀れみのコメントで溢れていたのに
衆院選後から急激に公務員への風当たり強くなったからな
ヤフコメも「給与下げろよ!」「歳出カットしろよ」といった辛辣なものばかりになってしまった
ちょっと前まで「公務員は薄給でかわいそう」「公務員は激務で割に合わないから民間に流れる」と哀れみのコメントで溢れていたのに
517受験番号774
2024/11/19(火) 22:12:20.85ID:4DSB1HJ0 地方公務員は、もし赤字自治体に、大阪府の橋下徹の時のような強力な改革派が立つと、下げる可能性があるだろ
518受験番号774
2024/11/19(火) 22:31:20.38ID:oDn9weJ1 >>156
本省一般職が企画立案できるのは事実だけど官房系が長い方が出世しやすい
本省一般職が企画立案できるのは事実だけど官房系が長い方が出世しやすい
519受験番号774
2024/11/20(水) 03:33:34.75ID:VzWAs+/G 公務員の待遇を削っても幾らでも人が集まっていた2000年代とは違って、インフレ・少子化・民間人気・転職当たり前の時代に給与カットとかしたらいよいよ崩壊しそう
520受験番号774
2024/11/20(水) 07:32:22.30ID:SxYxv+LB >>492
元々神戸市に人を取られて人気なかったところにさらに拍車をかけた形
元々神戸市に人を取られて人気なかったところにさらに拍車をかけた形
521受験番号774
2024/11/20(水) 15:53:53.28ID:nyTD/tcz ここの一部の人ってなんで政策とか出世とか一生懸命語ってるの?
ここ一般職だよ一般職
ただの兵隊なのに勘違いするなって笑
平穏に一生を過ごせればそれでいいって人の集まりだろが
ここ一般職だよ一般職
ただの兵隊なのに勘違いするなって笑
平穏に一生を過ごせればそれでいいって人の集まりだろが
522受験番号774
2024/11/20(水) 18:24:54.99ID:25jf6wxw 103万の壁引き上げで与党合意してしまった
税収大幅に減るからまた公務員の給与と人員削減ということになるんだろう
ヤフコメとかも教員とか保育士、バス運転士には同情論あるけど、相変わらず行政職は悪者高給取り扱いだもんな
兵庫県知事選でも公務員が既得権を死守する悪者扱いだったし
公務員は負け組だな
税収大幅に減るからまた公務員の給与と人員削減ということになるんだろう
ヤフコメとかも教員とか保育士、バス運転士には同情論あるけど、相変わらず行政職は悪者高給取り扱いだもんな
兵庫県知事選でも公務員が既得権を死守する悪者扱いだったし
公務員は負け組だな
523受験番号774
2024/11/20(水) 20:35:42.13ID:LFLsKCYw 公務員給与の増減て税収によって決まるわけじゃなくね
524受験番号774
2024/11/20(水) 20:40:03.40ID:sjL5ttha525受験番号774
2024/11/20(水) 22:15:27.89ID:YWppTXpX526受験番号774
2024/11/20(水) 22:44:06.50ID:CHKqEcsN 最終的には内閣が給与法改正という形で国会に提出するから時の政治状況によっては人事院勧告が無視されることもある(ex.第二次臨調下での昇給見送り、東日本大震災後の1割カット)
ただどっちみちヤフコメは無関係、というか中年男性以外であそこ真面目に見る人居るんだな
ただどっちみちヤフコメは無関係、というか中年男性以外であそこ真面目に見る人居るんだな
527受験番号774
2024/11/21(木) 20:16:49.26ID:fCQ8SL9e 明日、国家公務員最後の氷河期採用の発表があるらしい 毎年この後国家公務員の悪口で溢れかえる
いわく
公務員は負け組
民間に行けない人達
キャリアの奴隷
心配しなくても大丈夫ですよ〜 俺たち国家公務員に満足してますから
いわく
公務員は負け組
民間に行けない人達
キャリアの奴隷
心配しなくても大丈夫ですよ〜 俺たち国家公務員に満足してますから
528受験番号774
2024/11/21(木) 20:28:25.38ID:7uWXiguV 地方では給与カットなんていくらでもあるぞ
行財政改革で財政厳しいからと市民サービスを削るからには公務員も給与カットするといって
国でも民間給与調査対象を1,000人以上の事業者から50人以上に変更して大幅削減したり本俸削って地域手当拡充することで退職金減らしたりね
サービス削る時には公務員給与カットがセットだし国民市民に選ばれた政治家が多くの支持を集めて公務員の待遇引き下げなんて何度もあった
行財政改革で財政厳しいからと市民サービスを削るからには公務員も給与カットするといって
国でも民間給与調査対象を1,000人以上の事業者から50人以上に変更して大幅削減したり本俸削って地域手当拡充することで退職金減らしたりね
サービス削る時には公務員給与カットがセットだし国民市民に選ばれた政治家が多くの支持を集めて公務員の待遇引き下げなんて何度もあった
529受験番号774
2024/11/23(土) 01:34:12.18ID:ltkEr1eN >>528
地方のことは今の話題に関係ない
比較調査対象が従業員1,000人以上の企業だったことってあるの?今の50人以上になったのは2006年でそれより前は100人以上だったらしいが1,000人以上だったのはいつ?
退職手当には地域手当も加味される
地方のことは今の話題に関係ない
比較調査対象が従業員1,000人以上の企業だったことってあるの?今の50人以上になったのは2006年でそれより前は100人以上だったらしいが1,000人以上だったのはいつ?
退職手当には地域手当も加味される
530受験番号774
2024/11/23(土) 01:36:21.38ID:ltkEr1eN531受験番号774
2024/11/23(土) 14:15:46.08ID:VV6j5gQc 我が県庁は部長になっても年収1000万に届かないんだけど
532受験番号774
2024/11/23(土) 15:57:28.25ID:aCyKYEI9 1.国家総合職:平均年収約1,000万円
2.国家一般職本府省採用:平均年収約900万円
3.首都圏自治体等で出世した場合:平均年収約800~900万円
4.国家一般職(首都圏出先採用):平均年収約800万円
5.地方県庁・市役所で出世した場合:平均年収約700~800万円
6.首都圏自治体等で出世しない場合:平均年収約700万円
7.国家公務員一般職(地方出先採用):平均根集約600~700万円
8.地方県庁・市役所で出世しない場合:平均年収約600万円
ttps://komu-info.com/model_k/#index_id5
2.国家一般職本府省採用:平均年収約900万円
3.首都圏自治体等で出世した場合:平均年収約800~900万円
4.国家一般職(首都圏出先採用):平均年収約800万円
5.地方県庁・市役所で出世した場合:平均年収約700~800万円
6.首都圏自治体等で出世しない場合:平均年収約700万円
7.国家公務員一般職(地方出先採用):平均根集約600~700万円
8.地方県庁・市役所で出世しない場合:平均年収約600万円
ttps://komu-info.com/model_k/#index_id5
533受験番号774
2024/11/23(土) 15:59:10.81ID:aCyKYEI9 国家公務員一般職(本府省勤務)のモデル給与(年収)
年齢----役職-------------年収
25歳--主任(本省)-----5,350,000円
30歳--係長(本省)-----6,439,000円
35歳--係長(本省)-----7,650,000円
40歳--課長補佐(本省)-8,631,000円
45歳--課長補佐(本省)-9,938,000円
50歳--課長補佐(本省)10,788,000円
年齢----役職-------------年収
25歳--主任(本省)-----5,350,000円
30歳--係長(本省)-----6,439,000円
35歳--係長(本省)-----7,650,000円
40歳--課長補佐(本省)-8,631,000円
45歳--課長補佐(本省)-9,938,000円
50歳--課長補佐(本省)10,788,000円
534受験番号774
2024/11/23(土) 16:00:35.19ID:aCyKYEI9 地方県庁・早期に昇格を繰り返した場合のモデル給与(年収)
年齢--役職-----------------年収
25歳--係員--------------4,151,000円
30歳--主任--------------4,714,000円
35歳--係長(課長補佐等)--5,431,000円
40歳--係長(課長補佐等)--6,375,000円
45歳--課長(室長等)------8,478,000円
52歳--部長(局長.参事等)10,630,000円
地方県庁主任級で定年を迎える場合のモデル給与(年収)
年齢--役職-----年収
25歳:係員:4,151,000円
30歳:係員:4,538,000円
35歳:主任:5,352,000円
40歳:主任:5,776,000円
45歳:主任:6,232,000円
52歳:主任:6,437,000円
年齢--役職-----------------年収
25歳--係員--------------4,151,000円
30歳--主任--------------4,714,000円
35歳--係長(課長補佐等)--5,431,000円
40歳--係長(課長補佐等)--6,375,000円
45歳--課長(室長等)------8,478,000円
52歳--部長(局長.参事等)10,630,000円
地方県庁主任級で定年を迎える場合のモデル給与(年収)
年齢--役職-----年収
25歳:係員:4,151,000円
30歳:係員:4,538,000円
35歳:主任:5,352,000円
40歳:主任:5,776,000円
45歳:主任:6,232,000円
52歳:主任:6,437,000円
535受験番号774
2024/11/23(土) 19:12:38.01ID:ybQlfSkI 税務署=管轄が市区町村以上都道府県未満の出先の課長(統括官等)で年収1,000万前後になる国税はやはり特異
536受験番号774
2024/11/23(土) 19:28:40.95ID:JEAW89f/537受験番号774
2024/11/24(日) 03:44:37.99ID:bZVGRj1z 国税は高卒の割合が事務系公務員ではトップクラスに高くて仕事・出世においても学歴無関係だし(寧ろ高卒の方が出世有利とも聞く)
大卒・高卒にこだわるここのスレ住民には耐えられないと思う
大卒・高卒にこだわるここのスレ住民には耐えられないと思う
538受験番号774
2024/11/24(日) 08:19:45.74ID:+am2aQ05 >>537
高卒の割合がトップクラスに高い→嘘です。出先でも本省でも国税より高卒の割合が高い官庁はあります。
高卒の方が出世有利→嘘です。経験年数別平均俸給に学歴分の年数差を加味して見ても大卒のほうが高いです。歴代地方局長も高卒はごく少数です。
高卒の割合がトップクラスに高い→嘘です。出先でも本省でも国税より高卒の割合が高い官庁はあります。
高卒の方が出世有利→嘘です。経験年数別平均俸給に学歴分の年数差を加味して見ても大卒のほうが高いです。歴代地方局長も高卒はごく少数です。
539受験番号774
2024/11/24(日) 08:22:59.66ID:+am2aQ05 コッパンカースト上位扱いの財務省とか警察庁とかの採用数に占める高卒の割合は国税並みかそれを超えてます
540受験番号774
2024/11/24(日) 08:50:42.03ID:+am2aQ05 >>539
高卒が多いのは財務省ではなくて外務省でした
近年財務省で高卒を採用しているのは税関で本省の高卒採用はほぼ毎年0です
誤情報失礼しました
あとはこのスレで人気の会計検査院は大卒行政8:高卒事務2くらいのようです
高卒が多いのは財務省ではなくて外務省でした
近年財務省で高卒を採用しているのは税関で本省の高卒採用はほぼ毎年0です
誤情報失礼しました
あとはこのスレで人気の会計検査院は大卒行政8:高卒事務2くらいのようです
541受験番号774
2024/11/24(日) 10:35:18.10ID:6FYJgaID >>539
警察庁本庁では高卒は事務官採用でスペシャリスト警察官所謂準キャリア採用は大卒しかないよ
警察庁本庁では高卒は事務官採用でスペシャリスト警察官所謂準キャリア採用は大卒しかないよ
542受験番号774
2024/11/24(日) 10:36:11.34ID:6FYJgaID >>537
経産省とか宮内庁もね
経産省とか宮内庁もね
543受験番号774
2024/11/24(日) 10:41:16.14ID:ZhRXIdSc 高卒の話は全然興味ない
544受験番号774
2024/11/24(日) 10:46:56.72ID:6FYJgaID >>537
むしろ国税は大卒優遇じゃないかな
「国税専門官も普通科採用者も最初は大蔵事務官です。国税専門官採用者は、3年後の専科研修終了時に全員一律に国税調査官に昇進します。普通科採用者は、採用8年後から国税調査官に昇進していきますが、これは全員一律ではありません。」
どっちも新卒ストレート採用の場合大卒は25歳で必ず全員が国税専門官になれるが高卒税務職員採用の場合1年遅れの26歳で選ばれた人だけが国税専門官になれる
選抜試験を区切り抜けた優秀な高卒だ
むしろ国税は大卒優遇じゃないかな
「国税専門官も普通科採用者も最初は大蔵事務官です。国税専門官採用者は、3年後の専科研修終了時に全員一律に国税調査官に昇進します。普通科採用者は、採用8年後から国税調査官に昇進していきますが、これは全員一律ではありません。」
どっちも新卒ストレート採用の場合大卒は25歳で必ず全員が国税専門官になれるが高卒税務職員採用の場合1年遅れの26歳で選ばれた人だけが国税専門官になれる
選抜試験を区切り抜けた優秀な高卒だ
545受験番号774
2024/11/24(日) 10:55:05.81ID:0ERVZXge 税務大学校卒と和光卒で対立があるんだろうよ
そりゃ軍隊みたいな研修1年間やらされた奴らからしてみりゃ大学の延長みたいな3ヶ月過ごしてるのは気に食わないだろうし、同じような研修させられる警察消防自衛隊の民度がどのレベル化を考えればわかることだわ
そりゃ軍隊みたいな研修1年間やらされた奴らからしてみりゃ大学の延長みたいな3ヶ月過ごしてるのは気に食わないだろうし、同じような研修させられる警察消防自衛隊の民度がどのレベル化を考えればわかることだわ
546受験番号774
2024/11/24(日) 11:00:55.53ID:ST0HdfCz 準キャリアと言いつつ40代後半で警視正になって1000万ならコッパン本省課長補佐止まりと給与面では大差なさそう
547受験番号774
2024/11/24(日) 11:21:56.29ID:8kr2Ds8L 高卒の時点で優秀とはかけ離れてるがな
548受験番号774
2024/11/24(日) 11:30:14.17ID:6FYJgaID 税務大学校普通科が厳しいとはいえ警察学校ほどでは全然ない
549受験番号774
2024/11/24(日) 11:30:14.70ID:6FYJgaID 税務大学校普通科が厳しいとはいえ警察学校ほどでは全然ない
550受験番号774
2024/11/24(日) 11:40:38.99ID:EHUqh+va ttps://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2024/11/22/13.html
都庁から、東京で働けるビッグチャンスが緊急発表!
代理級採用もあるよ
120名限定 来月から申込スタート!
都庁から、東京で働けるビッグチャンスが緊急発表!
代理級採用もあるよ
120名限定 来月から申込スタート!
551受験番号774
2024/11/24(日) 11:47:06.65ID:6FYJgaID >>550
こういうのって別の自治体や国家公務員からの転職は門前払いかな
こういうのって別の自治体や国家公務員からの転職は門前払いかな
553受験番号774
2024/11/24(日) 12:28:11.00ID:8kr2Ds8L554受験番号774
2024/11/24(日) 13:23:10.44ID:6FYJgaID 都庁3類試験がいかにお買い得かよくわかる
555受験番号774
2024/11/24(日) 14:00:30.61ID:ST0HdfCz 都庁は課長以上になれれば退職手当が厚いくらいしかノンキャリア公務員の中で飛び抜けて良い点はないって印象
民間転職するときのネームバリューも都庁は大規模な広域自治体とあまり変わらず、おそらくコッパン本省のほうが上で会計税務系なら国税のほうが上
民間転職するときのネームバリューも都庁は大規模な広域自治体とあまり変わらず、おそらくコッパン本省のほうが上で会計税務系なら国税のほうが上
556受験番号774
2024/11/24(日) 14:43:32.86ID:8kr2Ds8L 民間転職でコッパンとか笑われるよ
実務の知識皆無なんだから
実務の知識皆無なんだから
557受験番号774
2024/11/24(日) 15:49:32.00ID:QGjAj1Hj コッパン本省から大手に転職は実際にある
558受験番号774
2024/11/24(日) 17:12:02.42ID:6FYJgaID 本省コッパン採用担当者が一番来て欲しくないのは本省ブランドに憧れてるだけの人。すぐにヘコタレてやめちゃうから
複数の本省だけを併願してるひとよりも第二志望で第一志望の本省の地方支分部局を併願してる人の方がこの省庁の政策に対する熱意が伝わって圧倒的に好印象だよ
複数の本省だけを併願してるひとよりも第二志望で第一志望の本省の地方支分部局を併願してる人の方がこの省庁の政策に対する熱意が伝わって圧倒的に好印象だよ
559受験番号774
2024/11/24(日) 17:21:14.41ID:Z6xmE+fk560受験番号774
2024/11/24(日) 17:24:54.86ID:Z6xmE+fk 本省一般職勤務中に国内大学院進学→大手民間転職
https://www.elite-network.co.jp/voice/entry-125834.html
https://www.elite-network.co.jp/voice/entry-125834.html
562受験番号774
2024/11/24(日) 19:18:38.06ID:VJjftEX7 うちの県庁高卒の新採はほとんど本庁配属なのに大卒の新採で僻地出先事務所配属もいる
なんだこのバカ人事
なんだこのバカ人事
563受験番号774
2024/11/24(日) 20:01:01.49ID:8kr2Ds8L 新採で本庁は定員埋めと使い捨て要員
564受験番号774
2024/11/24(日) 20:06:57.53ID:6FYJgaID 単純に初任給安いから実家から通えるようにしたんだろ
565受験番号774
2024/11/24(日) 20:18:37.21ID:XG53sk7u いろいろ面接受けて思うのは市役所(中核市)が一番難しかった次点で本省>県庁=国出先>よほどの不人気出先
566受験番号774
2024/11/24(日) 20:21:00.50ID:XG53sk7u 市役所は特に深堀りが多くてきついし質問も癖がある感じ
567受験番号774
2024/11/25(月) 00:17:19.14ID:JyKadG2e568受験番号774
2024/11/25(月) 01:47:47.17ID:v7JpUl1/ >>559
ノンキャリアが政界入るのはまず無い、ましてや知事は無理無理
田舎の市長・町長とかだと整備局国道事務所長とか密着しているポスト出身の人が居ないこともない、あと元財務専門官とか個人で頑張ってる例が幾つかある感じ
国会議員は現職に居なかったかな(郵政国営時代の人除いて)
ノンキャリアが政界入るのはまず無い、ましてや知事は無理無理
田舎の市長・町長とかだと整備局国道事務所長とか密着しているポスト出身の人が居ないこともない、あと元財務専門官とか個人で頑張ってる例が幾つかある感じ
国会議員は現職に居なかったかな(郵政国営時代の人除いて)
569受験番号774
2024/11/25(月) 08:58:01.64ID:zjqrtk04 自治労出身の現職参議院議員は高卒の人もいるがコッパンは大卒もいない?
570受験番号774
2024/11/25(月) 11:48:36.20ID:0QI9bVBf571受験番号774
2024/11/25(月) 12:22:48.12ID:J5YZVVTU >>569
現職では居ないはず
過去には郵政省や農林省の出先機関の人が労組から議員やってたり、議員秘書や地方議員経てノンキャリでも自民党の国会議員という例はあった
何にせよ国会議員になりたいんだったら国総(5大省庁)、首長だったら総務省か地方公務員だね
現職では居ないはず
過去には郵政省や農林省の出先機関の人が労組から議員やってたり、議員秘書や地方議員経てノンキャリでも自民党の国会議員という例はあった
何にせよ国会議員になりたいんだったら国総(5大省庁)、首長だったら総務省か地方公務員だね
572受験番号774
2024/11/25(月) 18:22:15.42ID:w8WUd4D4 >>562
大卒より高卒の方が有能そうなら普通に高卒新採でも本庁総務部に置くよ
大卒より高卒の方が有能そうなら普通に高卒新採でも本庁総務部に置くよ
573受験番号774
2024/11/25(月) 18:26:46.38ID:w8WUd4D4574受験番号774
2024/11/25(月) 18:34:52.96ID:JyKadG2e >>569
自治労議員の男の方福岡の進学校から高卒で県庁入ってるじゃん
コッパンじゃないけど公明党なら大卒もいたぞ
元都庁職員前衆議院議員石田のりとし
https://www.komei.or.jp/km/ishida-noritoshi/profile/
自治労議員の男の方福岡の進学校から高卒で県庁入ってるじゃん
コッパンじゃないけど公明党なら大卒もいたぞ
元都庁職員前衆議院議員石田のりとし
https://www.komei.or.jp/km/ishida-noritoshi/profile/
575受験番号774
2024/11/25(月) 18:50:24.80ID:J5YZVVTU 与野党問わず地方公務員出身国会議員はそこそこ居る
なのにコッパンが国会議員に居ないというのはキャリア官僚とやり合ったり上に立ったりする職業にはどうなのか、ということか
地方は少なくとも名目上は国と対等だしね
なのにコッパンが国会議員に居ないというのはキャリア官僚とやり合ったり上に立ったりする職業にはどうなのか、ということか
地方は少なくとも名目上は国と対等だしね
576受験番号774
2024/11/25(月) 18:55:26.73ID:J5YZVVTU まあ政治家になりたい奇特な人間は国総受け直すか議員秘書にでもなれば良い
コッパン受けるのは上昇志向が弱くて権力とか知らんからそこそこの待遇と身分が欲しいという層じゃない?
コッパン受けるのは上昇志向が弱くて権力とか知らんからそこそこの待遇と身分が欲しいという層じゃない?
577受験番号774
2024/11/25(月) 19:06:38.10ID:fr13hv5A >>576
>コッパン受けるのは上昇志向が弱くて権力とか知らんからそこそこの待遇と身分が欲しいという層じゃない?
当たり前だわな
全員そうよ
本気の上昇志向なんて持ってる奴にとってストレスの塊でしかないだろ笑
上行きたいならちゃんとキャリアから行くか試験が苦手なら民間で成り上がる道を選ぶ
だからこそここで随分と景気の良い出世やらなんやらの話をしてる連中はなんなんだろうって思うわ
>コッパン受けるのは上昇志向が弱くて権力とか知らんからそこそこの待遇と身分が欲しいという層じゃない?
当たり前だわな
全員そうよ
本気の上昇志向なんて持ってる奴にとってストレスの塊でしかないだろ笑
上行きたいならちゃんとキャリアから行くか試験が苦手なら民間で成り上がる道を選ぶ
だからこそここで随分と景気の良い出世やらなんやらの話をしてる連中はなんなんだろうって思うわ
578受験番号774
2024/11/25(月) 19:16:00.89ID:uCLlP+PL579受験番号774
2024/11/25(月) 20:13:55.76ID:NPgilJHD キャリア官僚以外の公務員出身の現職の国会議員
与党
小野寺五典衆議院議員
東京水産大学(現東京海洋大学)卒業。元宮城県庁水産技術職員 宮城県退職後東京大学大学院修了
杉田水脈
鳥取大学農学部卒業。元西宮市役所職員
野党
鬼木誠参議院議員
福岡県立筑紫高校卒業。元福岡県庁職員
岸真紀子参議院議員
北海道岩見沢緑陵高等学校商業科卒業。元栗沢町役場職員(現岩見沢市役所)
与党
小野寺五典衆議院議員
東京水産大学(現東京海洋大学)卒業。元宮城県庁水産技術職員 宮城県退職後東京大学大学院修了
杉田水脈
鳥取大学農学部卒業。元西宮市役所職員
野党
鬼木誠参議院議員
福岡県立筑紫高校卒業。元福岡県庁職員
岸真紀子参議院議員
北海道岩見沢緑陵高等学校商業科卒業。元栗沢町役場職員(現岩見沢市役所)
580受験番号774
2024/11/25(月) 23:12:01.78ID:ZWQQzVQz 教養課程で習ったが、朝起きてコップ一杯の水を飲むとIQが下がるらしいからもう浄水器使わねえわ
浄水器なんて情弱しか買わねえ
浄水器なんて情弱しか買わねえ
581受験番号774
2024/11/26(火) 05:05:36.82ID:fepjleyE >>579
・自民
谷公一…明治大政経→兵庫県庁
新藤義孝…明治大文→川口市役所
松下新平…法政大法→宮崎県庁
・立憲
逢坂誠二…北大薬学→ニセコ町役場→ニセコ町長
福田昭夫…東北大教→今市市役所→今市市長→栃木県知事
波多野翼…仁愛大学人間学部→越前市役所
橋本慧悟…慶應大法→小野市役所
・社民
新垣邦男…日本大法→北中城村役場→北中城村長
・れいわ
大石晃子…阪大工院→大阪府庁
・無所属
伊波洋一…琉大理工→宜野湾市役所→宜野湾市長
※教職・自衛官・特殊な役職(公設秘書・大臣秘書官など)は除外
・自民
谷公一…明治大政経→兵庫県庁
新藤義孝…明治大文→川口市役所
松下新平…法政大法→宮崎県庁
・立憲
逢坂誠二…北大薬学→ニセコ町役場→ニセコ町長
福田昭夫…東北大教→今市市役所→今市市長→栃木県知事
波多野翼…仁愛大学人間学部→越前市役所
橋本慧悟…慶應大法→小野市役所
・社民
新垣邦男…日本大法→北中城村役場→北中城村長
・れいわ
大石晃子…阪大工院→大阪府庁
・無所属
伊波洋一…琉大理工→宜野湾市役所→宜野湾市長
※教職・自衛官・特殊な役職(公設秘書・大臣秘書官など)は除外
582受験番号774
2024/11/26(火) 07:22:41.19ID:gTrChP5C 基礎自治体出身が多いね
583受験番号774
2024/11/26(火) 07:25:45.93ID:gTrChP5C 基礎自治体出身が多いね
584受験番号774
2024/11/27(水) 07:26:26.76ID:UNJujfDA 優秀な人材はコッパンより地方自治体を選んでいることの証左か
585受験番号774
2024/11/27(水) 09:24:47.51ID:3dfS34KB 大体スーパー公務員と呼ばれる人は市役所や町役場職員じゃん
小規模な基礎自治体は特に個人の裁量が大きいからいろいろ変えていけるんだよ
小規模な基礎自治体は特に個人の裁量が大きいからいろいろ変えていけるんだよ
586受験番号774
2024/11/27(水) 13:06:29.64ID:VAqBveDE コッパン出先の中でも優良官庁受からなかったら地元の市役所選ぶ人の方が多いんじゃないの?
587受験番号774
2024/11/27(水) 17:44:31.70ID:St1Q1NgS コッパン目指すやつなんて目立ちたくないチー牛だし選挙なんて出るわけない
588受験番号774
2024/11/27(水) 17:48:44.95ID:T2Jqg65I 本省コッパン 能力が足りないのに肩書きにこだわる人
地方自治体 地域が好きな普通の人
出先コッパン とにかく楽がしたい人
地方自治体 地域が好きな普通の人
出先コッパン とにかく楽がしたい人
589受験番号774
2024/11/27(水) 18:05:55.76ID:/SezSR5P 地上蹴りコッパン出先とかリアルだと滅多にお目にかかれないのにこのスレでだけは普通扱いされる不思議
ネット特有のノイジーマイノリティってやつかな
ネット特有のノイジーマイノリティってやつかな
590受験番号774
2024/11/27(水) 18:19:55.23ID:8G/RdVva 大卒にしろ高卒にしろ不人気出先コッパン以外の人物試験に受かるやつってどうなってるんだよ
法務局や入管ですら落ちるのに県庁、市役所どころか本省なんて夢のまた夢だ
法務局や入管ですら落ちるのに県庁、市役所どころか本省なんて夢のまた夢だ
591受験番号774
2024/11/27(水) 20:00:59.29ID:3dfS34KB 激務も政治も地元も興味ないからコッパン出先
592受験番号774
2024/11/27(水) 20:03:39.13ID:QniWXipw >>586
コッパン出先の優良官庁でも地元自治体の滑り止めでしょう
コッパン出先の優良官庁でも地元自治体の滑り止めでしょう
594受験番号774
2024/11/27(水) 23:14:24.71ID:ijNMjzTr >>545
高卒試験は21歳未満までだから年齢制限超えた高卒や専門卒が国税専門官試験で入ってくるけどそういう人はどっち側につくの
高卒試験は21歳未満までだから年齢制限超えた高卒や専門卒が国税専門官試験で入ってくるけどそういう人はどっち側につくの
595受験番号774
2024/11/28(木) 06:46:47.70ID:JLq+a/xH 国税に限らず採用試験区分ごとの扱いを受けるやろ
給料も異動も研修も
給料も異動も研修も
596受験番号774
2024/11/28(木) 07:41:35.75ID:W5Jn9CHq 大卒と高卒で違うのはスタート初任給と昇進年数が就学年数の4年分
結局同じ年齢の頃には同じ給料で同じ役職
結局同じ年齢の頃には同じ給料で同じ役職
597受験番号774
2024/11/28(木) 08:03:01.81ID:jR6gXVWw キャリアとノンキャリアの大きな違いはあるけどノンキャリアの大卒と高卒の違いは大してない
それが不満なら国家総合職を受け直すか民間企業に転職しよう
それが不満なら国家総合職を受け直すか民間企業に転職しよう
598受験番号774
2024/11/28(木) 09:08:48.31ID:Z2+1LslV いや本当、国総でも地方でも民間でもないのに出世・収入・高卒との差に拘泥しているここの人達どういう層なの…
野心の塊がコッパンとかもはや修行僧では
野心の塊がコッパンとかもはや修行僧では
599受験番号774
2024/11/28(木) 12:09:19.72ID:iMzHXzsT 国家公務員はキャリアかそれ以外だろ
コッパンは高卒だろうが大卒だろうが「それ以外」でしかない
たまにここで連呼する人がいる「準キャリア」なんてのも選民思想を持ったバカコッパンが作り出した造語
コッパンは高卒だろうが大卒だろうが「それ以外」でしかない
たまにここで連呼する人がいる「準キャリア」なんてのも選民思想を持ったバカコッパンが作り出した造語
601受験番号774
2024/11/28(木) 12:53:31.28ID:pc73cnO2 国土交通省 つくば 国土技術政策総合研究所
道路交通研究部 ヒステリックBBA廣木悦子
hiroki-e927a@mlit.go.jp
道路交通研究部長吉田秀範は勤務中に部長室で居眠りしている職務専念義務違反の無能です
私、事務の廣木悦子は、障がい者雇用の人に、「今やっていることをメモを取らせてくれた方が分かりやすいのですが」と言われて逆ギレして「じゃあ自分でやれば!」とヒステリックに叫んで部屋を出ていく無能BBAです。反省していません
障がい者雇用に対して勘違いしているのか、障がい者雇用の人に対して「○○さん(障がい者雇用の人)ならずっといられるんでしょー!」とヒステリックに僻んできた頭のおかしいBBA
道路交通研究部 ヒステリックBBA廣木悦子
hiroki-e927a@mlit.go.jp
道路交通研究部長吉田秀範は勤務中に部長室で居眠りしている職務専念義務違反の無能です
私、事務の廣木悦子は、障がい者雇用の人に、「今やっていることをメモを取らせてくれた方が分かりやすいのですが」と言われて逆ギレして「じゃあ自分でやれば!」とヒステリックに叫んで部屋を出ていく無能BBAです。反省していません
障がい者雇用に対して勘違いしているのか、障がい者雇用の人に対して「○○さん(障がい者雇用の人)ならずっといられるんでしょー!」とヒステリックに僻んできた頭のおかしいBBA
602受験番号774
2024/11/28(木) 12:55:03.21ID:R3Y6UOSN 国家公務員の場合はキャリアかノンキャリアか
本省か出先か
くらいの差しかないよ
当然だけど高卒本省の方が出先大卒より格上
本省か出先か
くらいの差しかないよ
当然だけど高卒本省の方が出先大卒より格上
603受験番号774
2024/11/28(木) 13:45:24.49ID:WKSbg2CC オープンチャット怪しいのが多いよ
予備校が管理人だよ
予備校が管理人だよ
604受験番号774
2024/11/28(木) 15:14:11.01ID:ogXJX8Im606受験番号774
2024/11/28(木) 18:33:06.79ID:W5Jn9CHq >>598
地方の大卒と高卒も出世と収入は原則コッパンの大卒と高卒の関係に準ずる
地方の大卒と高卒も出世と収入は原則コッパンの大卒と高卒の関係に準ずる
607受験番号774
2024/11/28(木) 18:35:31.22ID:W5Jn9CHq >>605
大事なのはどれくらい長い期間困難で忙しい部署を経験したかだぞ
大事なのはどれくらい長い期間困難で忙しい部署を経験したかだぞ
608受験番号774
2024/11/28(木) 18:38:30.22ID:W5Jn9CHq それにしても都庁って通常枠の試験でグループワークも集団討論も課してないのはなんで
個人面接1回だけで判断できるのか
実は全然人物重視じゃないのかなあ
個人面接1回だけで判断できるのか
実は全然人物重視じゃないのかなあ
609受験番号774
2024/11/28(木) 19:15:44.16ID:xbeyQPqJ まーた高卒の連レスはじまったよ(笑)
610受験番号774
2024/11/28(木) 19:33:12.50ID:/J9Kqe+y 都庁はみんな受けずに難しいって言ってる
611受験番号774
2024/11/28(木) 19:57:41.14ID:kXsUzhMb 久し振りに残業1.5時間で帰れるぞー
あと2週間で期末勤勉手当ですね!
6月は3分の1だったから20万も無かったけど今回は期待
上司が新卒でも50万は超えるぞって言ってたけどそうなんですか
皆さん使い道は決まってますか。私は貯金しますw
自分がこんなに貯金好きだなんて公務員になって初めて知りましたw
あと2週間で期末勤勉手当ですね!
6月は3分の1だったから20万も無かったけど今回は期待
上司が新卒でも50万は超えるぞって言ってたけどそうなんですか
皆さん使い道は決まってますか。私は貯金しますw
自分がこんなに貯金好きだなんて公務員になって初めて知りましたw
612受験番号774
2024/11/28(木) 20:02:30.74ID:q6P8MAbU 自称新卒設定なのに課員全員の残業時間把握してる窓際無能おじ久しぶりに見た
こいつまだ生きてたんだ
こいつまだ生きてたんだ
613受験番号774
2024/11/28(木) 20:11:32.73ID:W5Jn9CHq 人数の少ない課でみんな親密ならそういうこともあるんじゃない
614受験番号774
2024/11/28(木) 20:13:28.24ID:xbeyQPqJ 出先のクソ雑魚かな
615受験番号774
2024/11/28(木) 20:15:13.70ID:gouIpHs/ 10日にボーナス
16日に給料
月末に9ヶ月分の調整
12月は3回貰えるぞ
16日に給料
月末に9ヶ月分の調整
12月は3回貰えるぞ
616受験番号774
2024/11/28(木) 20:39:45.53ID:kXsUzhMb そうなんですってね
トータルで私でも100万超えるみたいです(喜)
でも、来年から住民税来るから昇給分無くなるぞとも(涙)
トータルで私でも100万超えるみたいです(喜)
でも、来年から住民税来るから昇給分無くなるぞとも(涙)
617受験番号774
2024/11/28(木) 20:57:53.75ID:6UygSO3K ほんとくっせーなこのジジイ
レスから漂う加齢臭がすごい
レスから漂う加齢臭がすごい
618受験番号774
2024/11/29(金) 03:44:29.71ID:4B3Ymq/z ありがとう売国奴自民党&売国奴公安警察
11月24日 田母神が、自衛隊の装備は米国支援がなければガラクタで購入しても無意味とツイート
⇩⬇⇩9月の書き込み⇩ ⬇⇩
384 受験番号774 2024/09/05(木) 23:19:12.65 ID:2HMevZ6O
過去の失言や客観的事実並べると馬鹿のピラミッドが見えるw
アメリカ
「3S政策により、外人は馬鹿だらけにしなさい。馬鹿は利用しやすい」
「最近の武器は遠隔で機能停止できるから、おまえらもそろそろ武器買え。アメリカの国益になるときしか使えない武器だけど」
安倍
「憲法改正して武器買うぞ。俺は憲法にメッチャ詳しい。ところで芦部って誰だ?」
自民党
「いい年して義務教育レベルの勉強も分からない馬鹿を集めて思想警察とか煽てて利用しておけ。サピックスの平均的な10歳児以下の馬鹿が思想見張るとかねーけどw」
公安警察
「自民党さんがいなければ俺らの経歴じゃ年収300万円(暗黙知)故に、自民党は全て正しい」
「自民党に逆らう人間は全て粛正だ!」
杉田水脈
「むかつく意見だからいったやつ公安使って粛正なw(2024年8月失言)」
ポルポ(マフィア幹部)
「馬鹿は利用できるので是非とも集めたい駒だ」
田原総一郎
「日本の国会議員は本音では国の心配しません。自分の利益の為にウケそうなことを言うだけです」
⬆⇧⬆ 9月の書き込み ⬆⇧⬆
11月23日 東スポで中野信子が人間は真偽を自分の利害で決めているだけと発言 (公安の思考回路 wwww)
警察官採用の馬鹿を大絶賛で褒めて、口封じの殺人などをさせてるの有名だが。これが、本質よなw 自民党はアメリカに金銭貰ってた。 公安は自民党に地位や金を貰う。 そして、マスコミ通じて虚偽の情報流してるだけ。 日本人を貢ぎ物にして、自分だけはいい暮らししようとしてるのがw
11月24日 田母神が、自衛隊の装備は米国支援がなければガラクタで購入しても無意味とツイート
⇩⬇⇩9月の書き込み⇩ ⬇⇩
384 受験番号774 2024/09/05(木) 23:19:12.65 ID:2HMevZ6O
過去の失言や客観的事実並べると馬鹿のピラミッドが見えるw
アメリカ
「3S政策により、外人は馬鹿だらけにしなさい。馬鹿は利用しやすい」
「最近の武器は遠隔で機能停止できるから、おまえらもそろそろ武器買え。アメリカの国益になるときしか使えない武器だけど」
安倍
「憲法改正して武器買うぞ。俺は憲法にメッチャ詳しい。ところで芦部って誰だ?」
自民党
「いい年して義務教育レベルの勉強も分からない馬鹿を集めて思想警察とか煽てて利用しておけ。サピックスの平均的な10歳児以下の馬鹿が思想見張るとかねーけどw」
公安警察
「自民党さんがいなければ俺らの経歴じゃ年収300万円(暗黙知)故に、自民党は全て正しい」
「自民党に逆らう人間は全て粛正だ!」
杉田水脈
「むかつく意見だからいったやつ公安使って粛正なw(2024年8月失言)」
ポルポ(マフィア幹部)
「馬鹿は利用できるので是非とも集めたい駒だ」
田原総一郎
「日本の国会議員は本音では国の心配しません。自分の利益の為にウケそうなことを言うだけです」
⬆⇧⬆ 9月の書き込み ⬆⇧⬆
11月23日 東スポで中野信子が人間は真偽を自分の利害で決めているだけと発言 (公安の思考回路 wwww)
警察官採用の馬鹿を大絶賛で褒めて、口封じの殺人などをさせてるの有名だが。これが、本質よなw 自民党はアメリカに金銭貰ってた。 公安は自民党に地位や金を貰う。 そして、マスコミ通じて虚偽の情報流してるだけ。 日本人を貢ぎ物にして、自分だけはいい暮らししようとしてるのがw
619受験番号774
2024/11/29(金) 11:07:44.89ID:o1eK8fN7 警察官は誰が考えても
境界性知能相当しかなっていない
採用試験の受験者の中身が重要
境界性知能相当しかなっていない
採用試験の受験者の中身が重要
620受験番号774
2024/11/29(金) 11:21:22.13ID:o1eK8fN7 ワイは警察官採用という枠組みで警察官になるなら自殺するね
621受験番号774
2024/11/29(金) 14:39:27.45ID:1ayv14jv snsで国家一般職の最終合格後に追加募集で二重内定貰ってる人おるけど
これバレたらマズイんじゃねぇのかな
これバレたらマズイんじゃねぇのかな
622受験番号774
2024/11/29(金) 15:03:39.93ID:enEbYyFR >>620
今どきワイとか言ってる奴こそ境界性知能だろ笑
今どきワイとか言ってる奴こそ境界性知能だろ笑
623受験番号774
2024/11/29(金) 19:19:28.13ID:UnowLirJ 霞ヶ関では意味がなかったとして廃れつつあるフリーアドレスを今更取り入れる
624受験番号774
2024/11/29(金) 21:34:53.75ID:nG9sBBUJ 若い人が行っている予備校や塾の中には、オープンチャットの管理人していることもあるね
625受験番号774
2024/11/29(金) 21:49:28.44ID:zjhthmvi >>621
なんで?
なんで?
626受験番号774
2024/11/30(土) 13:02:33.01ID:r+pfMZ5C 若者の比率が高い省庁に入ったけど陰には向かない
627受験番号774
2024/11/30(土) 15:00:29.14ID:920XCHbL 公安部は組織そのものが腐敗していて、そもそもまともな人間はいないので 出てくる彼ら経由の証言は全て疑うべきです
<ニュースの真実の見抜き方!教えます!>
具体例 大川原化工機冤罪事件
この事件では冤罪事件首謀者として責任追及された人間を
周囲は表彰までしていた過去を突然捨て去りw
冤罪とバレるや否や、責任者個人攻撃に入りました。
記事によって悪い上司に命令されて憤る謎の部下などが出ましたが、彼らは冤罪事件創作中には黙って協力しておりバレてからこいつだけが!とw
全ての罪をかぶせ
公安部そのものは健全だと公表し
その一方で、個人への処分をしませんでした。
そうです!
殺人もしあってきた仲間をトカゲのしっぽに出来るはずないのです。
これが政治家のケツをなめてまで金が欲しいのかと馬鹿にされ、バレバレの嘘で組織の体面と勢力拡大を図って、裏で殺人もしてるのが有名な公安部の醜態なのですwww
<真実を見抜くコツは警察が作った台本ではなく彼らの見せたい結果の台本部分と、その結果誕生する虚構を見ること これが重要 公安部は組織の自己紹介が既に嘘なのだからw>
※誰かのせいという警察得意の台本の記事では善良な部下と組織という台本の結果生じる書き込みを多くの人がしていたのですが、それなら重い処分があるべきですよねw全ては組織維持のための公安部の台本ですw 善良な部下なら事前に止めています。
※ 自民党にとって最も重要なことは当選のみ! だから、統一教会も。 この自民党が最も大切にする組織が国民のための仕事を本業にするわけはない。多くの指摘通り自民党の選挙対策の実行部隊で殺人もこなす。
仮説だが、しっぽ切りで組織は正常美談はいかんでしょw
この事件では全員が悪であったにも関わらず、誰かのせいにだけってことにしたいということが明白すぎる利害の完全一致が公安部にはあるw
<ニュースの真実の見抜き方!教えます!>
具体例 大川原化工機冤罪事件
この事件では冤罪事件首謀者として責任追及された人間を
周囲は表彰までしていた過去を突然捨て去りw
冤罪とバレるや否や、責任者個人攻撃に入りました。
記事によって悪い上司に命令されて憤る謎の部下などが出ましたが、彼らは冤罪事件創作中には黙って協力しておりバレてからこいつだけが!とw
全ての罪をかぶせ
公安部そのものは健全だと公表し
その一方で、個人への処分をしませんでした。
そうです!
殺人もしあってきた仲間をトカゲのしっぽに出来るはずないのです。
これが政治家のケツをなめてまで金が欲しいのかと馬鹿にされ、バレバレの嘘で組織の体面と勢力拡大を図って、裏で殺人もしてるのが有名な公安部の醜態なのですwww
<真実を見抜くコツは警察が作った台本ではなく彼らの見せたい結果の台本部分と、その結果誕生する虚構を見ること これが重要 公安部は組織の自己紹介が既に嘘なのだからw>
※誰かのせいという警察得意の台本の記事では善良な部下と組織という台本の結果生じる書き込みを多くの人がしていたのですが、それなら重い処分があるべきですよねw全ては組織維持のための公安部の台本ですw 善良な部下なら事前に止めています。
※ 自民党にとって最も重要なことは当選のみ! だから、統一教会も。 この自民党が最も大切にする組織が国民のための仕事を本業にするわけはない。多くの指摘通り自民党の選挙対策の実行部隊で殺人もこなす。
仮説だが、しっぽ切りで組織は正常美談はいかんでしょw
この事件では全員が悪であったにも関わらず、誰かのせいにだけってことにしたいということが明白すぎる利害の完全一致が公安部にはあるw
628受験番号774
2024/11/30(土) 15:01:16.38ID:920XCHbL 最後ちょっと文章乱れたが
629受験番号774
2024/11/30(土) 15:40:57.25ID:L4FmSbkJ そもそも陰は公務員には向かない
630受験番号774
2024/11/30(土) 16:29:08.42ID:4jyu7yH4631受験番号774
2024/11/30(土) 16:47:49.46ID:4jyu7yH4 >>630
追加募集で二重内定やると他の受験生が内定を貰う機会が無くなる
何度も追加募集って手間かかるから殆どやらないし
結果内定漏れの受験生が増える
てか、官庁同士でも人事院への報告で揉めるしなんで内定出した受験生に内定出すのかって事と、悪質だと人事院からそんな人材は公務員に相応しくないって内定取り消しされるから
追加募集で二重内定やると他の受験生が内定を貰う機会が無くなる
何度も追加募集って手間かかるから殆どやらないし
結果内定漏れの受験生が増える
てか、官庁同士でも人事院への報告で揉めるしなんで内定出した受験生に内定出すのかって事と、悪質だと人事院からそんな人材は公務員に相応しくないって内定取り消しされるから
632受験番号774
2024/11/30(土) 17:03:53.93ID:264jiJvQ この時期にノルマ消化じゃないちゃんとした官庁訪問をしてるところなんてないだろ
633受験番号774
2024/11/30(土) 18:30:23.59ID:MyIvdPeK やっぱりあそこの方が良かったって思ったところがたまたま追加訪問してたら行くんじゃない?でも必ず採用になる可能性はないから今ある内定をしてからは行かないでしょ
634受験番号774
2024/11/30(土) 21:15:59.84ID:GXdUN5o6 >>631
内定取消しされるわけないだろw
内定取消しされるわけないだろw
635受験番号774
2024/11/30(土) 22:32:30.32ID:7gQGkRLA 面接の合間にある若手職員との雑談が一番苦手だ
面接の前にアドバイスくれるらしいけどそれも意図がわからない
面接の前にアドバイスくれるらしいけどそれも意図がわからない
636受験番号774
2024/12/01(日) 13:15:36.14ID:m59WGPeF >>602
本省採用がない省庁に入れば
本省採用がない省庁に入れば
637受験番号774
2024/12/01(日) 23:27:34.85ID:uFlZWMPa638受験番号774
2024/12/01(日) 23:36:30.33ID:EtynCV/L >>328
その3つの中で一番ホワイトだからだろ
その3つの中で一番ホワイトだからだろ
639受験番号774
2024/12/01(日) 23:38:55.82ID:EtynCV/L640受験番号774
2024/12/01(日) 23:40:51.02ID:EtynCV/L 専門職だと財務専門官の職場訪問では面談形式の雑談あったかも
641受験番号774
2024/12/01(日) 23:46:01.02ID:m59WGPeF 無口で黙々と仕事をしたいタイプは公務員に向いてなさすぎる
642受験番号774
2024/12/01(日) 23:58:55.35ID:xtBfvsW/ 教育学部の教授たちは女性で技術職は発達障害持ちだと大学で指導しているし、マジで公務員の事務でよかったと思うわ
643受験番号774
2024/12/02(月) 09:55:32.49ID:RYrprOBU 信じられねぇ
警視庁なんて採用試験の難易度が
小学校レベルでなれるから
他の公務員試験すべったゴミがいきつく
掃き溜めなのに
自民党の為にありとあらゆる悪事させるために
学歴は低いが頭脳はキッレキレって自民党が褒めてるの本気にしてる馬鹿しかいねぇとか書かれてた
お前らを傷つけないように
数的処理とか、判断推理とかいう
試験名になってるだけで、小学生の国語と算数出題されてるのが公務員試験の教養試験だけど
警視庁なんて、それ解けないやつがなるんだよwとか書かれてた
これ、嫉妬だよな???
みんな、どう思う?
俺らの中には官僚もいるじゃん
採用試験の問題が全然違うけど、、 (白目)
一日署長とかで制服のイメージをアイドルと紐付けさせたり印象良くするの頑張ってるし
マスコミも警察発表通りに何でも書くから、俺らって天才じゃん?
警視庁なんて採用試験の難易度が
小学校レベルでなれるから
他の公務員試験すべったゴミがいきつく
掃き溜めなのに
自民党の為にありとあらゆる悪事させるために
学歴は低いが頭脳はキッレキレって自民党が褒めてるの本気にしてる馬鹿しかいねぇとか書かれてた
お前らを傷つけないように
数的処理とか、判断推理とかいう
試験名になってるだけで、小学生の国語と算数出題されてるのが公務員試験の教養試験だけど
警視庁なんて、それ解けないやつがなるんだよwとか書かれてた
これ、嫉妬だよな???
みんな、どう思う?
俺らの中には官僚もいるじゃん
採用試験の問題が全然違うけど、、 (白目)
一日署長とかで制服のイメージをアイドルと紐付けさせたり印象良くするの頑張ってるし
マスコミも警察発表通りに何でも書くから、俺らって天才じゃん?
644受験番号774
2024/12/02(月) 15:35:59.29ID:RXThtPHy 出先は面接の出来具合よりもここが第一志望かどうか志望度をすごく気にしてる感じ
本省は面接の評価で判断してて志望度が低そうでも面接の出来がよかったら内々定だしどんなに第一志望度が伝わってきても面接の出来が悪いと落としてくる
つまり出先の業務は仕事ができない人でも意欲があれば何とかなるものが多いが本省は意欲があっても能力が備わってないとこなせない業務だということが如実に現れてる
本省は面接の評価で判断してて志望度が低そうでも面接の出来がよかったら内々定だしどんなに第一志望度が伝わってきても面接の出来が悪いと落としてくる
つまり出先の業務は仕事ができない人でも意欲があれば何とかなるものが多いが本省は意欲があっても能力が備わってないとこなせない業務だということが如実に現れてる
645受験番号774
2024/12/02(月) 16:14:38.51ID:48QFHzR4 >>643
お前はまずハローワークへ行け
お前はまずハローワークへ行け
646受験番号774
2024/12/02(月) 23:25:01.67ID:c0qUAheL 大学の講義では女子トイレの盗撮が好きな人はテストステロンが濃く、頭の切れる人に多いと習った
昭和アイドルが利用した大学のトイレはまるでカメラの撮影会場みたいになっていたという
今時、Lineで盗撮画像を仲間を見せ合うのが大学生の間ではやっているが、これはテストステロンの分泌を促すのに合理的な行為だった
昭和アイドルが利用した大学のトイレはまるでカメラの撮影会場みたいになっていたという
今時、Lineで盗撮画像を仲間を見せ合うのが大学生の間ではやっているが、これはテストステロンの分泌を促すのに合理的な行為だった
647受験番号774
2024/12/03(火) 19:15:45.75ID:W0siFkFy >>626
入管か?
入管か?
648受験番号774
2024/12/03(火) 19:22:39.00ID:olpt5ocz649受験番号774
2024/12/03(火) 19:36:27.37ID:BhRiaC+r 職場の連中の人間性が嫌だ
650受験番号774
2024/12/03(火) 19:52:26.85ID:83m3eXcB コッパン本省(外務省、内閣府、経産省などのネームバリューの高いところ)と都庁どっちがモテるかな
651受験番号774
2024/12/03(火) 20:00:57.46ID:BhRiaC+r 都庁
652受験番号774
2024/12/03(火) 20:02:36.16ID:+OumW21L 圧倒的に都庁だな
キャリアと比べても都庁が勝つ
キャリアと比べても都庁が勝つ
653受験番号774
2024/12/03(火) 20:12:11.69ID:BhRiaC+r アンブレラ社に内定決まった!将来安泰だわww
654受験番号774
2024/12/03(火) 20:17:31.47ID:BhRiaC+r 東京薬科大学
655受験番号774
2024/12/03(火) 20:49:53.87ID:uy9wMlF5 都庁であろうと、例え国家本省であろうと、行政職でないとモテませんよ
656受験番号774
2024/12/03(火) 20:59:16.01ID:uy9wMlF5 後は年収
結局女は金だから
都内の女は東京都以外の地方公務員は中小企業以下の扱い
結局女は金だから
都内の女は東京都以外の地方公務員は中小企業以下の扱い
657受験番号774
2024/12/03(火) 21:04:20.53ID:W0siFkFy658受験番号774
2024/12/03(火) 21:13:02.39ID:/Za6ywvy 職場気にするより現在までの自分の人生振り返ってみれば大体分かるんじゃないの
今のご時世公務員にそんな下駄ないでしょ、特に上が幾らでも居る東京
今のご時世公務員にそんな下駄ないでしょ、特に上が幾らでも居る東京
659受験番号774
2024/12/03(火) 21:17:00.58ID:W0siFkFy 行政だと会計やってますとか福祉やってますの可能性もある
660受験番号774
2024/12/03(火) 21:21:23.06ID:XAN1BSHj 結局は顔だぞ
661受験番号774
2024/12/03(火) 21:38:43.63ID:83m3eXcB 激務でハゲデブ性格もキツい人になっては財務省でもモテない
外見がよくて話して楽しいなら不人気出先でもモテる
外見がよくて話して楽しいなら不人気出先でもモテる
662受験番号774
2024/12/03(火) 21:50:31.22ID:+OumW21L 都庁は技術職も行政だぞ
コッパンのポンコツ技官と比べちゃいかん
コッパンのポンコツ技官と比べちゃいかん
663受験番号774
2024/12/03(火) 22:22:21.49ID:iBlJaNoV 東京の女子大生にモテる最低条件
1.大卒
2.ホワイトカラー
3.勤務地が23区内
4.将来年収が1千万を超える
総合職、コッパン本省、出世コース都職員しかクリアできない
1.大卒
2.ホワイトカラー
3.勤務地が23区内
4.将来年収が1千万を超える
総合職、コッパン本省、出世コース都職員しかクリアできない
664受験番号774
2024/12/03(火) 22:48:53.99ID:Sf2JcHWC >>663
コッパン本省には高卒たくさんいるし都の課長にも高卒はいると思うけど
コッパン本省には高卒たくさんいるし都の課長にも高卒はいると思うけど
665受験番号774
2024/12/03(火) 22:54:30.18ID:ldpvHoat >>658
マッチングアプリでも国家公務員は人気職業だよ
マッチングアプリでも国家公務員は人気職業だよ
666受験番号774
2024/12/03(火) 22:58:10.69ID:keD2jceZ >>664
高卒は条件満たしてないと書いてあるやん
高卒は条件満たしてないと書いてあるやん
667受験番号774
2024/12/03(火) 23:07:30.43ID:+OumW21L 高卒とか恥ずかしくて書けないわ
668受験番号774
2024/12/03(火) 23:14:14.84ID:ldpvHoat 高卒ホワイトカラーと大卒ブルーカラーだったら
どっちが人気なんだろ
どっちが人気なんだろ
669受験番号774
2024/12/03(火) 23:17:54.74ID:W0siFkFy670受験番号774
2024/12/03(火) 23:17:55.13ID:W0siFkFy671受験番号774
2024/12/03(火) 23:30:10.36ID:K0p9qCk6 >>661
人はつまらない仕事をして定時に帰るような働き方してたら見た目にも表れるよ
人はつまらない仕事をして定時に帰るような働き方してたら見た目にも表れるよ
672受験番号774
2024/12/03(火) 23:35:17.70ID:K0p9qCk6 ただ本省は実家から通えないと食生活が乱れてしまう地方出身者は割と早めに身体壊して地元地上に転職する
673受験番号774
2024/12/03(火) 23:56:15.75ID:8/+mv4HI 大学内ではかわいい子の女子トイレ盗撮が流行っている
教員もけっこう盗撮動画視聴していると言っていた
女子トイレ盗撮動画を視聴しまくるとテストステロンの分泌を促し、集中力がアップする
教員もけっこう盗撮動画視聴していると言っていた
女子トイレ盗撮動画を視聴しまくるとテストステロンの分泌を促し、集中力がアップする
674受験番号774
2024/12/04(水) 05:43:07.59ID:yHyf1ceU 韓国大統領が戒厳令を宣布、国会は解除要求決議案を可決
675受験番号774
2024/12/04(水) 06:16:34.71ID:yHyf1ceU 集金payは上手くてふふってなった
676受験番号774
2024/12/04(水) 19:10:41.57ID:yHyf1ceU 国家一般職は大卒よりも高卒が出世に有利
677受験番号774
2024/12/04(水) 19:13:08.84ID:QG+4uBHd コッパンの分際で出世気にするとか頭高卒かよ
678受験番号774
2024/12/04(水) 19:56:55.17ID:4D/+yokI 大卒にしろ高卒にしろ男で中高時代にスポーツクラブ入ってなかったやつは面接で落ちる
女は文化部でも帰宅部でも受かるけどさ
女は文化部でも帰宅部でも受かるけどさ
679受験番号774
2024/12/04(水) 20:48:13.71ID:yHyf1ceU 出世とか興味はあんまりないんだけどひどく扱われるからなあ
680受験番号774
2024/12/04(水) 20:51:13.36ID:yHyf1ceU 腹が痛い
681受験番号774
2024/12/04(水) 21:30:44.22ID:4D/+yokI 一般職なら本省は行かないと
682受験番号774
2024/12/04(水) 22:16:38.73ID:vkzsD15C 出世?
国家公務員はほぼ横並びの昇進昇給なので、出世争いとは無縁ですよ せいぜい1.2年の違い もう競争したくないから国家公務員を選んだんですから 地方公務員のように同期と年収2.3百万の違いなんて出ない
40歳で課長補佐級、45歳で年収一千万、もうこれで充分です
国家公務員はほぼ横並びの昇進昇給なので、出世争いとは無縁ですよ せいぜい1.2年の違い もう競争したくないから国家公務員を選んだんですから 地方公務員のように同期と年収2.3百万の違いなんて出ない
40歳で課長補佐級、45歳で年収一千万、もうこれで充分です
683受験番号774
2024/12/04(水) 22:42:52.27ID:QG+4uBHd コッパンごときが45歳で1000万とかまず無理
中年の高卒はカスみたいな出先に飛ばされてせいぜい600万がいいとこ
現実見ような
中年の高卒はカスみたいな出先に飛ばされてせいぜい600万がいいとこ
現実見ような
684受験番号774
2024/12/04(水) 22:48:52.92ID:KI5wPR+3 妬むな、妬むな
685受験番号774
2024/12/04(水) 22:56:52.32ID:gRD9CeSA 地方コンプはいつものことだから
文体から漂う加齢臭でいつもの高卒コッパンおじなのは一目瞭然
文体から漂う加齢臭でいつもの高卒コッパンおじなのは一目瞭然
686受験番号774
2024/12/04(水) 23:07:12.87ID:4D/+yokI 本省で採用されるか出先でされるかでかなり変わってくるね
687受験番号774
2024/12/04(水) 23:11:18.35ID:QG+4uBHd 本省で採用されても年食ったら出先に飛ばされるだけよ
大卒トップ層の一握りのコッパンなら本省においてもらえるけどね
大卒トップ層の一握りのコッパンなら本省においてもらえるけどね
688受験番号774
2024/12/04(水) 23:17:56.77ID:4D/+yokI 出先に飛ばされたとしても出先採用の人が定年間際に着くような本局課長席に40代で座り50代には出先採用では到底辿り着けない本局部長や局次長になる
或いは県庁や市役所で40代では課長級、50代では部次長や参事クラスの席に座る
プロパー地方公務員では一握りしか座れない幹部の席に
或いは県庁や市役所で40代では課長級、50代では部次長や参事クラスの席に座る
プロパー地方公務員では一握りしか座れない幹部の席に
689受験番号774
2024/12/04(水) 23:20:11.81ID:4D/+yokI 前のレスで言った市役所は中核市以上の市役所のことでC日程で入るような田舎の小さな市役所なら副市長になることも
690受験番号774
2024/12/04(水) 23:20:51.18ID:opp7DALv 昔は国家2種と3種で分かれてたから大卒で入る意味は大きかった
今は本当に差が少ない
まぁ大卒しか採用してない官庁も多いけど
今は本当に差が少ない
まぁ大卒しか採用してない官庁も多いけど
691受験番号774
2024/12/04(水) 23:26:42.87ID:/rB5/B3d >>690
2種と3種の時代も今と変わらんかったよ同じノンキャリア
本省採用の3種は出先採用の2種より出世してた
都道府県も最近は試験を上級、初級という名前から大卒程度、高卒程度に変更する自治体が増えてる
2種と3種の時代も今と変わらんかったよ同じノンキャリア
本省採用の3種は出先採用の2種より出世してた
都道府県も最近は試験を上級、初級という名前から大卒程度、高卒程度に変更する自治体が増えてる
692受験番号774
2024/12/04(水) 23:27:16.21ID:iTu7C4jK 外部の人の妄想面白い
無理やり出先に飛ばされた人なんか見たことない
本省が人手不足で出先から刈り取って来てるのに
無理やり出先に飛ばされた人なんか見たことない
本省が人手不足で出先から刈り取って来てるのに
693受験番号774
2024/12/04(水) 23:35:12.42ID:iTu7C4jK >>688
厚労省労働だと課長補佐で1回出向するけど、県単位出先だと局長になるよ
厚労省労働だと課長補佐で1回出向するけど、県単位出先だと局長になるよ
694受験番号774
2024/12/04(水) 23:38:41.07ID:QG+4uBHd 現実見えてない高卒コッパンマンが二匹いるね
695受験番号774
2024/12/04(水) 23:47:53.64ID:KI5wPR+3 中の人の情報をなぜ知りもしない人が必死に否定するんだ?
嫉妬にしか見えないぞ
自分で調べて現実を直視しろよ
嫉妬にしか見えないぞ
自分で調べて現実を直視しろよ
696受験番号774
2024/12/05(木) 01:22:17.71ID:tThIoqT0 華僑系シンガポール国民です
697受験番号774
2024/12/05(木) 01:26:08.28ID:tThIoqT0 クルド人に対する批判は「まずは、日本にやってきて合法に滞在資格を取り」「郷に入れば郷に従え」「日本のルールを守れ」というとても単純で正しい意見・要求であって、それが差別であるはずがないんですよね。🤔
698受験番号774
2024/12/05(木) 01:26:55.61ID:tThIoqT0 売国奴「トルコめ余計なこと言いやがって!」
699受験番号774
2024/12/05(木) 01:29:19.96ID:tThIoqT0 女さん「女が求めてるのは『身体の清潔感』じゃなくて『遺伝子の清潔感』なんだよね😅」
700受験番号774
2024/12/05(木) 01:30:05.46ID:tThIoqT0 自分に適用されても怒らないなら1つの意見として尊重できるけど…
701受験番号774
2024/12/05(木) 07:17:11.08ID:JwXEqMy3 >>694
厚労省労働行政の本省採用は大卒しかやってないですよ
厚労省労働行政の本省採用は大卒しかやってないですよ
702受験番号774
2024/12/06(金) 08:11:04.91ID:2fVAoPk7 高校生と千葉県職員がトラブル。突然金属バットで殴り現金12万円を強奪。6人を逮捕
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1733436249/
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1733436249/
703受験番号774
2024/12/06(金) 12:44:13.91ID:nJK9t4Wy704受験番号774
2024/12/06(金) 12:47:12.67ID:nJK9t4Wy 千葉県庁知事部局や教育委員会事務局じゃなくて企業局じゃん
これ水道局だよ
これ水道局だよ
705受験番号774
2024/12/06(金) 22:50:38.33ID:u+3YdiPz おい、おい、県庁職員6名が高校生グループに金属バットで殴りかかり12万円強奪っただって!逆を想像してた
関東近県の県庁職員のレベルの低さは知っていたが、まさかこれほどとは
関東近県の県庁職員のレベルの低さは知っていたが、まさかこれほどとは
706受験番号774
2024/12/06(金) 22:53:18.85ID:u+3YdiPz しかも発端は女の取り合いらしい
高校生相手にだぞ
高校生相手にだぞ
707受験番号774
2024/12/06(金) 22:53:21.27ID:2fVAoPk7 容疑者(20)
あっ
あっ
708受験番号774
2024/12/06(金) 23:12:14.21ID:71wn40jm >>705
県職員はリーダー格の男で他は大学生だぞ
県職員はリーダー格の男で他は大学生だぞ
709受験番号774
2024/12/06(金) 23:15:23.06ID:71wn40jm 県職って幹部から若手まで常識外れな職員が多いよ
https://www3.nhk.or.jp/lnews/gifu/20241122/3080014674.html
岐阜県の50歳の課長級職員が偽造した食券を県庁の食堂で使っていたとして、停職4か月の懲戒処分を受けました。
https://www3.nhk.or.jp/lnews/gifu/20241122/3080014674.html
岐阜県の50歳の課長級職員が偽造した食券を県庁の食堂で使っていたとして、停職4か月の懲戒処分を受けました。
710受験番号774
2024/12/06(金) 23:25:09.29ID:6kuKgGg7 >>709
その課長高卒だと思う
その課長高卒だと思う
711受験番号774
2024/12/06(金) 23:27:49.45ID:1joorkvD セコッ
712受験番号774
2024/12/06(金) 23:31:37.48ID:1joorkvD 飯代も満足に払えないんだから ちゃんと残業代払ってやれよ
713受験番号774
2024/12/06(金) 23:32:08.99ID:M5govfDB 大学全入のこの時代に高卒ってやっぱワケありなのな
714受験番号774
2024/12/06(金) 23:37:44.57ID:hUB8elHn715受験番号774
2024/12/06(金) 23:41:36.18ID:hUB8elHn 技術職がひどい
県庁の名を地に落としてるのは技術の連中
県庁の名を地に落としてるのは技術の連中
716受験番号774
2024/12/07(土) 00:20:15.86ID:SVE82xNY 本省は低学歴Fラン高卒大量にいるしキャリアの学歴も県庁ボリューム層と大差ないからな
で、どちらも不祥事起こしてるのは高卒ばかりという
で、どちらも不祥事起こしてるのは高卒ばかりという
717受験番号774
2024/12/07(土) 00:34:28.16ID:NHaofrBe 残業のやり過ぎで頭がおかしくなるという風潮
718受験番号774
2024/12/07(土) 01:03:03.94ID:iyRwYmha 千葉県庁企業局
岐阜県庁砂防課
ふーん
なるほどね やっぱり
岐阜県庁砂防課
ふーん
なるほどね やっぱり
719受験番号774
2024/12/07(土) 01:35:09.48ID:VgcHDmt5 いかにも高卒がうようよしてそうな名前
720受験番号774
2024/12/07(土) 02:21:00.53ID:K0RMWwFf ここの連中ってダサすぎじゃね
たかがコッパンなのに出先やら県庁やら高卒やらにマウント取ってるバカは情けなくならないの?
まあ実際はどうせコッパンですらないうだつの上がらない窓際中年の憂さ晴らしなんだろうけどさ笑
やだねーヤダヤダ
たかがコッパンなのに出先やら県庁やら高卒やらにマウント取ってるバカは情けなくならないの?
まあ実際はどうせコッパンですらないうだつの上がらない窓際中年の憂さ晴らしなんだろうけどさ笑
やだねーヤダヤダ
721受験番号774
2024/12/07(土) 09:58:09.30ID:3uIpkHbU 高卒ストレート組は仕事ができるし人格も備わってる
問題起こしてるのは決まって専門や予備校経て入ってきた奴
問題起こしてるのは決まって専門や予備校経て入ってきた奴
722受験番号774
2024/12/07(土) 09:59:19.38ID:3uIpkHbU >>718
やっぱり技術職がやばいって感じだな
やっぱり技術職がやばいって感じだな
723受験番号774
2024/12/07(土) 10:03:34.40ID:3Ddy9nYs 技術職特に土木系は倍率が低いから面接が甘くなってでアレな奴も入ってきちゃうんだろ
高卒でも行政事務はちゃんとしてる人が多いよ
高卒でも行政事務はちゃんとしてる人が多いよ
724受験番号774
2024/12/07(土) 10:15:18.09ID:23+UtvIy >>721
高卒の大多数が専門学校(資格予備校含む)経て入ってると思うんだけど
高卒の大多数が専門学校(資格予備校含む)経て入ってると思うんだけど
725受験番号774
2024/12/07(土) 10:17:13.72ID:23+UtvIy726受験番号774
2024/12/07(土) 10:17:41.93ID:icUR5Z/v727受験番号774
2024/12/07(土) 10:21:12.06ID:23+UtvIy728受験番号774
2024/12/07(土) 10:23:15.39ID:23+UtvIy 大半の県庁は合格≒採用で辞退しない限り採用されるのに対して国葬はそうじゃないからな
729受験番号774
2024/12/07(土) 10:26:01.24ID:DrWgqgtS >>723
千葉県庁
行政
受験者 689名 合格者 488名
不合格 201名 合格率 70.8%
技術
受験者 245名 合格者 239名
不合格 6名 合格率 97.6%
ttps://www.pref.chi...hijoukyou/index.htm
千葉県庁
行政
受験者 689名 合格者 488名
不合格 201名 合格率 70.8%
技術
受験者 245名 合格者 239名
不合格 6名 合格率 97.6%
ttps://www.pref.chi...hijoukyou/index.htm
730受験番号774
2024/12/07(土) 11:02:27.69ID:KZkz7kmt 確かにごく僅かだけど専門学校とか行ってない高卒ストレートの人はまともな人多いわ
731受験番号774
2024/12/07(土) 11:04:33.26ID:3uIpkHbU 今は県庁より県庁所在地の市の方が入りにくい
若い子は県内転勤でも嫌で県内の僻地への引っ越しを伴う転勤を忌避する
なんならエリア内の県庁所在市だけの事務所を転々とするコッパン出先の方がマシなくらい
県内でも郡部には行きたくない県外の都市のほうがマシってね
若い子は県内転勤でも嫌で県内の僻地への引っ越しを伴う転勤を忌避する
なんならエリア内の県庁所在市だけの事務所を転々とするコッパン出先の方がマシなくらい
県内でも郡部には行きたくない県外の都市のほうがマシってね
732受験番号774
2024/12/07(土) 11:09:55.00ID:3uIpkHbU >>724
ストレートは体感3割くらいかな少ないけどそういう人って高校では公務員試験の授業はないから自分で努力できる人が多いし高校のあまり手厚くない人物対策で面接通る人だから元々人格的に備わってるんだ
ただし行政職だけの話ね。技術職は工業高校専門の採用枠だからほとんどストレートだけど行政職に比べて入るの簡単すぎて上述の話は当てはまらない
ストレートは体感3割くらいかな少ないけどそういう人って高校では公務員試験の授業はないから自分で努力できる人が多いし高校のあまり手厚くない人物対策で面接通る人だから元々人格的に備わってるんだ
ただし行政職だけの話ね。技術職は工業高校専門の採用枠だからほとんどストレートだけど行政職に比べて入るの簡単すぎて上述の話は当てはまらない
733受験番号774
2024/12/07(土) 11:25:16.35ID:c8slne1d 高卒ストレートってだいたい女子だけど
735受験番号774
2024/12/07(土) 14:00:28.85ID:g9k35Ko0 かといって外資は長く持たんし
銀行もメーカーも子会社出向だしなあ
銀行もメーカーも子会社出向だしなあ
736受験番号774
2024/12/07(土) 14:03:01.73ID:DrWgqgtS 【2024年最新】国家公務員総合職 出身大学別最終合格者数ランキング
(23秋、24春合格者数合計)
1.東京大学363
2.京都大学171
3.早稲田大106
4.慶応義塾.89
5.立命館大.86
5.東北大学.86
7.大阪大学.72
8.北海道大.70
9.千葉大学.65
10中央大学.61
(23秋、24春合格者数合計)
1.東京大学363
2.京都大学171
3.早稲田大106
4.慶応義塾.89
5.立命館大.86
5.東北大学.86
7.大阪大学.72
8.北海道大.70
9.千葉大学.65
10中央大学.61
737受験番号774
2024/12/07(土) 14:03:42.55ID:DrWgqgtS 11一橋大学.58
12広島大学.56
13九州大学.51
14岡山大学.49
15東工大学.46
16筑波大学.43
17明治大学.42
18東京理科.39
19名古屋大.37
20神戸大学.35
ttps://www.agaroot.jp/komuin/column/national-civil-servants-by-university/
12広島大学.56
13九州大学.51
14岡山大学.49
15東工大学.46
16筑波大学.43
17明治大学.42
18東京理科.39
19名古屋大.37
20神戸大学.35
ttps://www.agaroot.jp/komuin/column/national-civil-servants-by-university/
738受験番号774
2024/12/07(土) 14:04:16.20ID:DrWgqgtS 上位20校で1,629名
20位までのの大学群別合格数
東京一工638
地方帝大318
早慶上理245
筑波神戸金岡千広248
マーチ103
関関同立86
駅弁0
20位までのの大学群別合格数
東京一工638
地方帝大318
早慶上理245
筑波神戸金岡千広248
マーチ103
関関同立86
駅弁0
739受験番号774
2024/12/07(土) 14:04:37.45ID:g9k35Ko0 まともなの商社ぐらいか
740受験番号774
2024/12/07(土) 14:07:38.08ID:DrWgqgtS これはあくまで最終合格で、この後このエリート達が採用を争う
741受験番号774
2024/12/07(土) 14:11:17.96ID:g9k35Ko0 千葉県を蹴って国家一般職に入って後悔
742受験番号774
2024/12/07(土) 14:38:20.40ID:RpNN8APU 総合職も駅弁だらけって言う人良くいるけど、上位20校にも入って無いんじゃほとんど居ないじゃん
何でこんな嘘つくん?
何でこんな嘘つくん?
743受験番号774
2024/12/07(土) 14:46:23.95ID:e3SpqAhj このスレにいる高卒も予備軍だから怖いな
高卒は何するかわからんほんと
一緒に働きたくないわ
高卒は何するかわからんほんと
一緒に働きたくないわ
744受験番号774
2024/12/07(土) 14:49:40.71ID:SVE82xNY 今のキャリアって田舎県庁と学歴勝負しても負けそうだよね
駅弁マーチがボリューム層って国家存続の危機だろ
駅弁マーチがボリューム層って国家存続の危機だろ
745受験番号774
2024/12/07(土) 16:23:27.17ID:H/1gFKzd746受験番号774
2024/12/07(土) 16:36:22.71ID:3uIpkHbU >>741
千葉県庁入ったらバットで殴られるぞ
千葉県庁入ったらバットで殴られるぞ
747受験番号774
2024/12/07(土) 17:11:42.33ID:X3iu7Czi 2024年度国家総合職春の法文系合格者数が900人前後、秋の人文系合格者数が400人前後の合計約1,300人
それに対して2025年度法文系採用がある府省等の国家総合職採用予定数は500人前後(技術系の採用が多い国交省の法文系採用は100人前後と仮定して)
国家一般職、国家専門職、地方などと違って、おそらく最終合格しても6割ほどは採用漏れ
これを知らずに国葬の学歴ガーと騒いでるのおもろい
それに対して2025年度法文系採用がある府省等の国家総合職採用予定数は500人前後(技術系の採用が多い国交省の法文系採用は100人前後と仮定して)
国家一般職、国家専門職、地方などと違って、おそらく最終合格しても6割ほどは採用漏れ
これを知らずに国葬の学歴ガーと騒いでるのおもろい
748受験番号774
2024/12/07(土) 17:22:18.98ID:X3iu7Czi 国家総合職の春秋合計の大学別合格者数は東大京大だけで500超えで文理半分だとしても250
ほかにも大体の人数で早慶200と地方帝大300で文理半分として250、一橋50、神戸30
これだけで600人弱
上から採用されたらこれらの大学だけで埋まる
ほかにも大体の人数で早慶200と地方帝大300で文理半分として250、一橋50、神戸30
これだけで600人弱
上から採用されたらこれらの大学だけで埋まる
749受験番号774
2024/12/07(土) 18:04:24.59ID:lQHK5/L5 国家公務員試験周りはややこしいから説明面倒臭い
総合職本省の駅弁マーチ卒も最高学歴者の下位層には勝ってるという事だしね
ただ「官僚が低学歴」と誇張した風評が広まった方が国家公務員の待遇が改善しやすくなって良いかも
総合職本省の駅弁マーチ卒も最高学歴者の下位層には勝ってるという事だしね
ただ「官僚が低学歴」と誇張した風評が広まった方が国家公務員の待遇が改善しやすくなって良いかも
750受験番号774
2024/12/07(土) 19:56:14.54ID:70r2CRag 総合職の採用予定者って蹴って民間に行くとか弁護士の道を進むとか極少数なの?
不人気から総合職の受験者が減ったってことは官僚が第一志望ではない受験者比率も上がっている様に見えるが
不人気から総合職の受験者が減ったってことは官僚が第一志望ではない受験者比率も上がっている様に見えるが
751受験番号774
2024/12/07(土) 20:05:37.59ID:icUR5Z/v 衆議院事務局総合職
参議院事務局総合職
国立国会図書館総合職
裁判所事務官総合職
この辺りのレア難関公務員は採用数少ないから国家総合職より内定もらうの難しいや
参議院事務局総合職
国立国会図書館総合職
裁判所事務官総合職
この辺りのレア難関公務員は採用数少ないから国家総合職より内定もらうの難しいや
752受験番号774
2024/12/07(土) 20:07:05.16ID:icUR5Z/v 議院や国立国会図書館受けて受かる人はガチ勢だから国葬も蹴る
753受験番号774
2024/12/07(土) 21:11:45.23ID:SVE82xNY キャリアとかもう旧帝の就活失敗組しかいかないでしょ
駅弁マーチどころかニッコマもいるレベルにまで落ちぶれてる
駅弁マーチどころかニッコマもいるレベルにまで落ちぶれてる
754受験番号774
2024/12/07(土) 21:37:58.93ID:X3iu7Czi >>751
MARCHから裁判所総合職採用された知り合いいるわ
MARCHから裁判所総合職採用された知り合いいるわ
755受験番号774
2024/12/07(土) 21:44:29.39ID:X3iu7Czi756受験番号774
2024/12/07(土) 22:11:29.40ID:lQHK5/L5 法曹志望(元含め)は余程意識高くなければ裁判所事務官じゃない?
司法関連だし、国総→官庁訪問より試験の流れが面倒くさくないし、司法試験の勉強時間も確保しやすいしね
司法関連だし、国総→官庁訪問より試験の流れが面倒くさくないし、司法試験の勉強時間も確保しやすいしね
757受験番号774
2024/12/07(土) 22:29:26.87ID:K0RMWwFf758受験番号774
2024/12/07(土) 22:31:23.95ID:lQHK5/L5759受験番号774
2024/12/07(土) 22:35:11.32ID:K0RMWwFf 単なるレス乞食ってことか
くだらねえな
くだらねえな
760受験番号774
2024/12/07(土) 23:17:44.31ID:x+WhDOOO ※国立国会図書館は人物試験で不正やっているので、まともな試験ではありません。
761受験番号774
2024/12/07(土) 23:40:10.56ID:3uIpkHbU762受験番号774
2024/12/07(土) 23:41:47.54ID:X3iu7Czi >>756
国総院卒者試験は倍率が低いから
国総院卒者試験は倍率が低いから
763受験番号774
2024/12/07(土) 23:44:28.48ID:X3iu7Czi あと旧帝早慶の法科大学院生は大体TOEICで25点加算のスコアを持ってる
764受験番号774
2024/12/08(日) 00:27:38.24ID:0WalIlry765受験番号774
2024/12/08(日) 00:52:03.77ID:0WalIlry 税関の制服が今年から新しくなってるらしいけどどこがどう変わったのかわからん
https://www.customs.go.jp/news/hodo/20240628.html
https://www.customs.go.jp/news/hodo/20240628.html
766受験番号774
2024/12/08(日) 01:31:20.22ID:LwvgHuZe ここの高卒コッパンマンってキャリアが扱き下ろされると一生懸命レス始めるよな
天上人のキャリア様が地方の役人以下な現実が耐えきれないのかな
天上人のキャリア様が地方の役人以下な現実が耐えきれないのかな
767受験番号774
2024/12/08(日) 09:26:28.20ID:EpeIWk01768受験番号774
2024/12/08(日) 09:32:22.14ID:EpeIWk01 15年くらい前までは地方公務員の給与が高かったみたいだけど、今の地上の給与って昇任試験を早い年次で受けることができる自治体でスピード出世でもしない限りはコッパン本省より低いでしょ
地域手当が同じ地域に勤める国税と比べてもおそらく断然低いし
地域手当が同じ地域に勤める国税と比べてもおそらく断然低いし
769受験番号774
2024/12/08(日) 10:22:17.74ID:JpMTbxiE 国総の威を借りて、「国家公務員すごい」に主語をすり替えてるコッパンはダサい
国総は難易度落ちたとは言え旧帝早慶レベルはないと話にならなくて凄さはあるけど、コッパンはどこまでいってもコッパンですごくない
国総は難易度落ちたとは言え旧帝早慶レベルはないと話にならなくて凄さはあるけど、コッパンはどこまでいってもコッパンですごくない
770受験番号774
2024/12/08(日) 10:46:38.79ID:ViMgnPP+ コッパン本省になるのって地方公務員になるのより断然難しいなぜならコッパン本省の方が地方公務員より困難で責任の大きい仕事をしてる
コッパン本省が30歳で本省係長として全国のその担当分野の取りまとめをしている間同い年の地方公務員はまだ主事に毛が生えたような職階でしょう
コッパン出先から本省に一時的に行くことは希望すれば行きやすいけどそこで本省籍になるのは余程仕事ができて認められないと無理
コッパン本省が30歳で本省係長として全国のその担当分野の取りまとめをしている間同い年の地方公務員はまだ主事に毛が生えたような職階でしょう
コッパン出先から本省に一時的に行くことは希望すれば行きやすいけどそこで本省籍になるのは余程仕事ができて認められないと無理
771受験番号774
2024/12/08(日) 11:31:49.92ID:PLEytrrX773受験番号774
2024/12/08(日) 11:38:27.61ID:2sEBccGc 東京都に受かったら蹴るか
774受験番号774
2024/12/08(日) 11:40:23.43ID:PLEytrrX それから平均的なコッパン本省の上がりは課長補佐(6級)と噂されているけど、出先から本省に出向して長期間粘ってから出先に戻れば40代後半で6級か7級に当たる職位に就けると言われている
775受験番号774
2024/12/08(日) 11:47:00.70ID:PLEytrrX >>773
都庁は家賃手当が国より手厚くないので、通勤に便利な持ち家が都内にあるわけじゃないならあまり良いとは思えない
東京都は出世のスピードが採用試験区分とか主任試験、管理職試験で変わるのと、退職手当の計算が少し特殊で役職の係数が大きいから上手く出世できればそこで稼げるけど、そうならなければコッパン本省や国税のほうが給料+地域手当+家賃手当は多分高い
都庁は家賃手当が国より手厚くないので、通勤に便利な持ち家が都内にあるわけじゃないならあまり良いとは思えない
東京都は出世のスピードが採用試験区分とか主任試験、管理職試験で変わるのと、退職手当の計算が少し特殊で役職の係数が大きいから上手く出世できればそこで稼げるけど、そうならなければコッパン本省や国税のほうが給料+地域手当+家賃手当は多分高い
776受験番号774
2024/12/08(日) 11:47:59.33ID:PLEytrrX >>775
あと本省手当
あと本省手当
777受験番号774
2024/12/08(日) 12:06:07.64ID:0WalIlry >>775
並の国税でも十分だけど国税庁で長く勤めて東京国税局本局の幹部だったら更に高いな
並の国税でも十分だけど国税庁で長く勤めて東京国税局本局の幹部だったら更に高いな
778受験番号774
2024/12/08(日) 12:23:20.41ID:k/+69wAc コッパンは準キャリアなんて造語をしてまで自分たちの評価を上げようと画策してるくらいだからプライド高過ぎ
お前らも所詮コッパンやし、高卒職員と扱いも同じやぞと言いたい
お前らも所詮コッパンやし、高卒職員と扱いも同じやぞと言いたい
779受験番号774
2024/12/08(日) 13:28:40.34ID:2sEBccGc 警察だけは準キャリアで巡査部長から始まり警視長までなれるが他はね
まあ定年退職の日に昇進とかだけど
まあ定年退職の日に昇進とかだけど
780受験番号774
2024/12/08(日) 13:38:21.00ID:2sEBccGc ただ本当に出世はできなくて高卒と同じ扱いと言われるけど
実際には高卒よりも出世できていない
実際には高卒よりも出世できていない
781受験番号774
2024/12/08(日) 13:42:55.55ID:NHbLOtCs >>778
お前いつも同じ書いてね?
お前いつも同じ書いてね?
782受験番号774
2024/12/08(日) 13:51:35.97ID:0WalIlry 警察庁の準キャリアは地方採用の警察官をノンキャリとした場合の位置付けでしょ
出先一般職をノンキャリとするなら本省一般職は準キャリアだな
だから高卒と大卒は関係ないだろ
高卒でも本省籍一般職は準キャリアだし大卒でも地方籍ならノンキャリ
出先一般職をノンキャリとするなら本省一般職は準キャリアだな
だから高卒と大卒は関係ないだろ
高卒でも本省籍一般職は準キャリアだし大卒でも地方籍ならノンキャリ
783受験番号774
2024/12/08(日) 14:07:26.03ID:P5E8Kuxn ボーナスを明後日に控えてコッパンお仲間の皆さまいかがお過ごしですか
と思ったら、朝からいつものコッパンストーカーの方とやりあっていますね(笑)
その人、コッパン受験生でも現職でもないのにここに常駐している奇特な方です
私4月の入省時から嫌われて粘着されてます(笑)
いくつか発火のツボがあるのでご用心。私はコンプリートしてます(笑)
◎東京都、裁事、地上を蹴ってコッパン本省に決めました
ムキッーそんな訳あるか嘘つきめ(発火)
◎本省では面接で自分の考案した政策の発表があります
ムキッーコッパン風情が政策なんてやる訳ない(発火)
◎今は残業代が全額出るので、私毎月7.8万上乗せになります
ムキッー全額でるなんて有り得ない(発火)
基本、俸給の話と国家の業務内容の話は発火するのでご注意願います
ただ、たまに突っつくと楽しいです(笑)
と思ったら、朝からいつものコッパンストーカーの方とやりあっていますね(笑)
その人、コッパン受験生でも現職でもないのにここに常駐している奇特な方です
私4月の入省時から嫌われて粘着されてます(笑)
いくつか発火のツボがあるのでご用心。私はコンプリートしてます(笑)
◎東京都、裁事、地上を蹴ってコッパン本省に決めました
ムキッーそんな訳あるか嘘つきめ(発火)
◎本省では面接で自分の考案した政策の発表があります
ムキッーコッパン風情が政策なんてやる訳ない(発火)
◎今は残業代が全額出るので、私毎月7.8万上乗せになります
ムキッー全額でるなんて有り得ない(発火)
基本、俸給の話と国家の業務内容の話は発火するのでご注意願います
ただ、たまに突っつくと楽しいです(笑)
784受験番号774
2024/12/08(日) 14:08:20.58ID:P5E8Kuxn いくら数字やデータで現実を見せても
彼にデータを要求しても無駄です
彼は自分の見たい物しか見えない病気です
最近彼の妄想の中では私はコッパンにもなれない40過ぎの中年だそうです
自己紹介ありがとうございます(笑)
氷河期の方で残業代支給について彼と同じ間違った主張をしている人がいるので
たぶん氷河期に方ですね
あー、今年で氷河期募集終了で良かった
長文失礼しました
彼にデータを要求しても無駄です
彼は自分の見たい物しか見えない病気です
最近彼の妄想の中では私はコッパンにもなれない40過ぎの中年だそうです
自己紹介ありがとうございます(笑)
氷河期の方で残業代支給について彼と同じ間違った主張をしている人がいるので
たぶん氷河期に方ですね
あー、今年で氷河期募集終了で良かった
長文失礼しました
785受験番号774
2024/12/08(日) 14:20:27.67ID:LwvgHuZe 高卒コッパンおじの火病がはじまったぞー
この頭悪いレス考えることに日曜の午前中丸々使ってそう
この頭悪いレス考えることに日曜の午前中丸々使ってそう
786受験番号774
2024/12/08(日) 15:27:47.11ID:dOCK4a8H このスレ3人で回してるのと思ってしまう程不毛なレスバを繰り返してるな
まぁ今の受験生の情報交換はオープンチャットとかXがメインだろうし今は一番何も動きが無い時期だから仕方ないか
まぁ今の受験生の情報交換はオープンチャットとかXがメインだろうし今は一番何も動きが無い時期だから仕方ないか
787受験番号774
2024/12/08(日) 15:35:03.91ID:6be3LwLA 地方公務員が国家より平均年収高く見えるのは地方が残業代込みの数字で国家は残業代含まない数字だからって相当前からバレてるのに未だに地方の方が待遇良いって思ってる人いるの可愛いね
788受験番号774
2024/12/08(日) 17:40:25.95ID:97VPd6rC 地方は採用試験での女子優遇が酷い
地元県庁の話、1次合格者は男子の方が女子より多いのに最終合格の蓋を開けてみたら男子は4分の1一方で女子はほぼ全員最終合格してる
地元中核市は男女別の実施状況出してないからわからないけど似たようなもんだろ
明らかに女子優遇だよこれ
地元県庁の話、1次合格者は男子の方が女子より多いのに最終合格の蓋を開けてみたら男子は4分の1一方で女子はほぼ全員最終合格してる
地元中核市は男女別の実施状況出してないからわからないけど似たようなもんだろ
明らかに女子優遇だよこれ
789受験番号774
2024/12/08(日) 18:27:17.96ID:2sEBccGc 面接は差別の証明ができないからね
790受験番号774
2024/12/08(日) 18:51:55.26ID:0WalIlry 女の子は欠点があっても可愛く映るけど男はそうならないから
791受験番号774
2024/12/08(日) 19:42:25.46ID:y532etZ2 学生時代の女子トイレ盗撮動画や画像は一生の宝になる。
大学教授によれば、女子トイレの盗撮画像を寝る前に見ることでテストステロンの分泌が促され、うつ病の改善や集中力の向上に役立つとされている。
疲れや寒さも感じられなくなる。イライラした時、見ていると気分がスカッとする。
おそらくは公務員になってから最も役立つメンタル向上のためのアイテムだろう。
大学教授によれば、女子トイレの盗撮画像を寝る前に見ることでテストステロンの分泌が促され、うつ病の改善や集中力の向上に役立つとされている。
疲れや寒さも感じられなくなる。イライラした時、見ていると気分がスカッとする。
おそらくは公務員になってから最も役立つメンタル向上のためのアイテムだろう。
792受験番号774
2024/12/08(日) 20:51:34.59ID:l4YXc67o >>788
技術職で?
技術職で?
793受験番号774
2024/12/08(日) 22:18:43.73ID:dipqiae7794受験番号774
2024/12/08(日) 22:19:57.05ID:97VPd6rC >>792
技術はそもそも男子の受験生が圧倒的に多いけど女子は面接まで行ったらほぼ全員受かってるよ
技術はそもそも男子の受験生が圧倒的に多いけど女子は面接まで行ったらほぼ全員受かってるよ
795受験番号774
2024/12/09(月) 10:41:56.71ID:t1criBrg たしかに市役所の若い女子とか可愛い子ばっかり
796受験番号774
2024/12/09(月) 10:58:00.81ID:AqwvyMhY 女子公務員で可愛いのは大体高卒
大卒女子はなぜかそんなに可愛くない
大卒女子はなぜかそんなに可愛くない
797受験番号774
2024/12/09(月) 12:26:36.91ID:j48SXIgQ 地味で真面目な人が多くなるからかな
798受験番号774
2024/12/09(月) 12:38:59.12ID:AqwvyMhY >>797
可愛い大卒は大手民間行っちゃうからでしょ
可愛い大卒は大手民間行っちゃうからでしょ
799受験番号774
2024/12/09(月) 19:27:51.77ID:PubYwdHM 高卒公務員って進学校の落ちこぼれか工業商業あたりしかいないよね
800受験番号774
2024/12/09(月) 19:37:04.34ID:bhwksGk+ 人物試験は縁故採用をカムフラージュするために存在する
本省と出先の現職はそれぞれ縁故採用やっていることを認めている
本省と出先の現職はそれぞれ縁故採用やっていることを認めている
801受験番号774
2024/12/09(月) 19:53:27.94ID:8cYT7T/j 商業高校から公務員って勿体無いと思う
せっかく商業行ったんだから商売しろよ
民間とか銀行いけ
せっかく商業行ったんだから商売しろよ
民間とか銀行いけ
802受験番号774
2024/12/09(月) 19:54:33.80ID:8cYT7T/j 大学で言えば商学部卒で公務員になるようなも百歩譲って国税ならわかるけど
803受験番号774
2024/12/09(月) 20:15:04.61ID:TF2xmXAx804受験番号774
2024/12/09(月) 20:16:18.39ID:hfN8L/di 試験会場では女子トイレの前に20人近くがずらっと並ぶ
女子のおしっこやトイレットペーパーをガラガラ回すときの音をはっきりと聞くことができる
国葬や県の試験では、清潔そうな女子が個室に入ると、個室の前に並んでいた女子たちが一斉にスマホ操作していたからあいつらトイレの音を録音して金儲けに利用しているだろうな
女子のおしっこやトイレットペーパーをガラガラ回すときの音をはっきりと聞くことができる
国葬や県の試験では、清潔そうな女子が個室に入ると、個室の前に並んでいた女子たちが一斉にスマホ操作していたからあいつらトイレの音を録音して金儲けに利用しているだろうな
805受験番号774
2024/12/09(月) 20:18:54.54ID:xMqiXhq4 >>803
高卒公務員の教養試験は結局5教科だから公務員志望なら行けるだけ上のレベルの高校に行っとくべき
高卒公務員の教養試験は結局5教科だから公務員志望なら行けるだけ上のレベルの高校に行っとくべき
806受験番号774
2024/12/09(月) 20:24:51.78ID:We7QpKc7 高卒程度の一次試験なんて共通5割ぐらいの頭でも余裕で通るよ
面接も民間と比べて大きく違うわけでもないし、地元の国立無理だって判断した中途半端な進学校のやつと商業高校の秀才が争うイメージ
面接も民間と比べて大きく違うわけでもないし、地元の国立無理だって判断した中途半端な進学校のやつと商業高校の秀才が争うイメージ
807受験番号774
2024/12/09(月) 20:25:23.32ID:meF1y1KB 高卒公務員狙いだったら工業高校の土木系行けば良いのになぁ
県庁・政令市レベルでも土木系人材が埋まらなくて追加募集するレベルだし、特に女子だったら筆記通れば落ちないでしょ
県庁・政令市レベルでも土木系人材が埋まらなくて追加募集するレベルだし、特に女子だったら筆記通れば落ちないでしょ
808受験番号774
2024/12/09(月) 20:34:26.85ID:QeokXWPL 大学は普通にカンニングしてしているやつばかりだけどな
809受験番号774
2024/12/09(月) 21:20:39.87ID:xMqiXhq4810受験番号774
2024/12/09(月) 21:22:32.03ID:xMqiXhq4811受験番号774
2024/12/09(月) 22:00:57.45ID:xMqiXhq4812受験番号774
2024/12/09(月) 22:15:36.29ID:Y10eEZmK 新採高卒女子を、忘年会の後に頂いてしまってもコンプライアンス的には大丈夫なんですよね?
813受験番号774
2024/12/09(月) 22:32:43.73ID:meF1y1KB814受験番号774
2024/12/09(月) 23:02:01.00ID:S0OQx2r3815受験番号774
2024/12/09(月) 23:03:36.92ID:DaYPMLAP 理系でも色々あるからな機電情化なら民間行けだが
土木建築は公の立場でしか携われない領域が結構あるし、ゼネコンとか稼ぎいいけど仕事キツイ
あとは就職弱い分野のセーフティネットとしての公務員な
土木建築は公の立場でしか携われない領域が結構あるし、ゼネコンとか稼ぎいいけど仕事キツイ
あとは就職弱い分野のセーフティネットとしての公務員な
816受験番号774
2024/12/09(月) 23:23:12.69ID:S0OQx2r3 実業高校は概ねレベルは商業>工業>農業の順
林業職とか農業職は一番の穴場
数少ない農業高校生の独壇場
もちろん大卒程度でも農学部に行って農業公務員受けるのオススメ
林業職とか農業職は一番の穴場
数少ない農業高校生の独壇場
もちろん大卒程度でも農学部に行って農業公務員受けるのオススメ
817受験番号774
2024/12/09(月) 23:36:16.48ID:PubYwdHM 実業高校笑の時点で目くそ鼻くそなんだけど
こいつ商業卒の高卒だろ
こいつ商業卒の高卒だろ
818受験番号774
2024/12/09(月) 23:52:21.59ID:ZX2fxcbc 学力だけで言ったらまあクソみたいなもんだな
819受験番号774
2024/12/10(火) 04:37:26.26ID:v7KOLmSS 職場の連中が警察官と変わらないレベル
820受験番号774
2024/12/10(火) 07:22:07.12ID:X5anMpFY >>819
税関?
税関?
821受験番号774
2024/12/10(火) 07:27:39.50ID:X5anMpFY 市役所や県庁にいる商業高校卒の人はいい人ばっかりだよ
女子が多いけどね男子も少数いる
女子が多いけどね男子も少数いる
822受験番号774
2024/12/10(火) 07:35:19.34ID:KVpYc0dz 高卒で入った人って4年後に高校の友人や同級生が大卒枠で入ってくると思うけどどう接するの
高校の頃と同じように接する、先輩ヅラして仕事教えてあげる、劣等感から対立する
どれになるのか
高校の頃と同じように接する、先輩ヅラして仕事教えてあげる、劣等感から対立する
どれになるのか
823受験番号774
2024/12/10(火) 08:35:53.74ID:NTzAQhHW >>822
>高卒で入った人って4年後に高校の友人や同級生が大卒枠で入ってくる
同偏差値帯の同級生では入れない
仮にお互い公立中学出身なら偏差値は10ぐらい離れている同級生だから寧ろお得にすら感じさせる
>高卒で入った人って4年後に高校の友人や同級生が大卒枠で入ってくる
同偏差値帯の同級生では入れない
仮にお互い公立中学出身なら偏差値は10ぐらい離れている同級生だから寧ろお得にすら感じさせる
824受験番号774
2024/12/10(火) 20:29:36.90ID:J3+g6NGe このスレ見てれば分かるけど高卒公務員の大卒コンプはすさまじいから
嫉妬で仕事の邪魔してそう
嫉妬で仕事の邪魔してそう
825受験番号774
2024/12/10(火) 21:37:03.37ID:X5anMpFY >>823
いやいや、入れるだろ
いやいや、入れるだろ
826受験番号774
2024/12/10(火) 21:40:24.87ID:f8ZqfZS/ 他の部局はいいけど教育行政だけは高卒はだめだよな
うちの教育長事務方出身と教員出身が交互になるんだけど今は高卒の事務方がやってる
お勉強出来なかった高卒に教育の何がわかるっちゅうねん
うちの教育長事務方出身と教員出身が交互になるんだけど今は高卒の事務方がやってる
お勉強出来なかった高卒に教育の何がわかるっちゅうねん
827受験番号774
2024/12/10(火) 21:50:59.21ID:QMFR5Kok 経済学者が、5年以内にプログラマやSEの仕事が消滅すると講義で話していた
マジでルーチンマンの公務員で良かった
仕事で脳みそ全然使わなくて済む
マジでルーチンマンの公務員で良かった
仕事で脳みそ全然使わなくて済む
828受験番号774
2024/12/10(火) 22:16:59.76ID:61XMtfLo 高卒採用だろうが大卒採用だろうが経験者採用だろうが、国家公務員には全員ボーナスが振り込まれてます
こんな大金貰ったの初めて(笑)
1年間で300は貯まりそう
こんな大金貰ったの初めて(笑)
1年間で300は貯まりそう
829受験番号774
2024/12/10(火) 22:25:05.88ID:X5anMpFY >>826
この前まで文科省の事務次官高卒だったからね
この前まで文科省の事務次官高卒だったからね
830受験番号774
2024/12/11(水) 00:56:09.88ID:6AloHv4H 文科省の学歴は悲惨だからな
聞いたこともないようなFラン専門高卒がうようよいる
格が低い省庁にありがち
聞いたこともないようなFラン専門高卒がうようよいる
格が低い省庁にありがち
831受験番号774
2024/12/11(水) 02:29:50.62ID:PoGzevp3832受験番号774
2024/12/11(水) 07:22:12.85ID:Rc8QXxFi833受験番号774
2024/12/11(水) 07:23:57.35ID:Rc8QXxFi 嘉手納高生が外務省・一般職に内定 全国的にも現役高校生の合格は「数年に1人」の快挙
https://news.yahoo.co.jp/articles/ec357c7941b38628d7adadaf7675e630ff640702
大卒試験では新卒有利既卒高齢不利と言われるけど高卒試験では新卒より既卒のほうが有利なの?
https://news.yahoo.co.jp/articles/ec357c7941b38628d7adadaf7675e630ff640702
大卒試験では新卒有利既卒高齢不利と言われるけど高卒試験では新卒より既卒のほうが有利なの?
834受験番号774
2024/12/11(水) 07:34:49.72ID:iZA5VcIi >>833
高卒本省って関東甲信越区分で受けないと官庁訪問できないんだよね
本省全滅したら関東の片田舎の出先を回らないといけないから結構賭けというか自信がある人じゃないと受けれないよな
本省も受けたいけど出先なら地元がいいという欲張りな選択ができるのは大卒だけか
高卒本省って関東甲信越区分で受けないと官庁訪問できないんだよね
本省全滅したら関東の片田舎の出先を回らないといけないから結構賭けというか自信がある人じゃないと受けれないよな
本省も受けたいけど出先なら地元がいいという欲張りな選択ができるのは大卒だけか
835受験番号774
2024/12/11(水) 07:49:04.02ID:VqIYGX60836受験番号774
2024/12/11(水) 07:57:22.57ID:wRG4m/0i 英語専門学校とかが多いのかな
837受験番号774
2024/12/11(水) 08:28:11.93ID:eZO3d+cu 男か、いずれにせよアフリカ要員だな
外務省一般職で唯一面白い領事事務は大卒一般職で賄うからこれから入る高卒は庶務会計、通信がほとんどだね
一般職大卒外務省の官庁訪問受けた人いたら体験記教えて
外務省一般職で唯一面白い領事事務は大卒一般職で賄うからこれから入る高卒は庶務会計、通信がほとんどだね
一般職大卒外務省の官庁訪問受けた人いたら体験記教えて
838受験番号774
2024/12/11(水) 08:57:42.65ID:eZO3d+cu839受験番号774
2024/12/11(水) 09:34:11.24ID:LOXJs4nC トルコとか行きたかったな
840受験番号774
2024/12/11(水) 12:03:27.81ID:OWwDFOS+841受験番号774
2024/12/11(水) 12:25:08.68ID:WC4biWNr842受験番号774
2024/12/11(水) 12:25:36.14ID:LOXJs4nC 最近はじめてノンキャリアの局長が出たとかレベルだよ
優秀なら総合職を受け直した方がいい
もっとも京都大学や一橋大学で東大じゃないから苦労したとか聞くし
高校の学閥だから高校が国立私立の名門校じゃないと不利
優秀なら総合職を受け直した方がいい
もっとも京都大学や一橋大学で東大じゃないから苦労したとか聞くし
高校の学閥だから高校が国立私立の名門校じゃないと不利
843受験番号774
2024/12/11(水) 12:38:31.02ID:A7CsLIvl >>841
逆に厚労省厚生行政は大卒約80名 高卒10名だけど
逆に厚労省厚生行政は大卒約80名 高卒10名だけど
844受験番号774
2024/12/11(水) 12:44:56.30ID:LOXJs4nC 大卒は専門職通過レベルしかいらないってことかな
845受験番号774
2024/12/11(水) 12:47:51.14ID:G3/5vZEU846受験番号774
2024/12/11(水) 12:53:38.71ID:A7CsLIvl 厚労省の一般職はガッツリ政策立案の中核になるから大卒が欲しいけど外務省の一般職は政策なんて触らせてもらえません
そういう意味では経産省も厚労省型だけど高卒も結構採用してる高卒にも政策やらせてるんかね
そういう意味では経産省も厚労省型だけど高卒も結構採用してる高卒にも政策やらせてるんかね
847受験番号774
2024/12/11(水) 12:54:20.23ID:A7CsLIvl >>845
現実には専門職と出世ほとんど変わらんけどな
現実には専門職と出世ほとんど変わらんけどな
848受験番号774
2024/12/11(水) 12:57:21.46ID:A7CsLIvl 外務省一般職は本省採用ではあるけど実質出先(在外公館)のスタッフ要員
環境省が本省一括採用して地方の環境事務所に配属してるのに近い、環境省も一般職は庶務会計要員ですって言い切ってる
環境省が本省一括採用して地方の環境事務所に配属してるのに近い、環境省も一般職は庶務会計要員ですって言い切ってる
849受験番号774
2024/12/11(水) 14:33:41.88ID:uHPe84OC 高卒だからとか庶務会計だからとか関係ない
本省では当たり前のように残業してもらう
ただし夜間大学に行けば仕事量調節してくれる
本省では当たり前のように残業してもらう
ただし夜間大学に行けば仕事量調節してくれる
850受験番号774
2024/12/11(水) 18:28:48.52ID:Rc8QXxFi 都庁が週休3日制を導入するらしいけど都道府県の本庁は激務なんじゃないの
仕事量は減らないと思うけどどうすんだろうね
仕事量は減らないと思うけどどうすんだろうね
851受験番号774
2024/12/11(水) 20:06:55.83ID:dWw0Oiad 来年から全官庁でフレックスタイム制を利用して週休3日にすることも可能にさせるというのが人事院勧告で出てなかったか?
制度の建前面はともかく実際にはどれくらい自由にできるようになるんだろう
制度の建前面はともかく実際にはどれくらい自由にできるようになるんだろう
852受験番号774
2024/12/11(水) 20:18:38.60ID:Rc8QXxFi 税関入管検疫のシフト制勤務は以前から週休3日みたいなものだけどな
853受験番号774
2024/12/11(水) 20:31:25.92ID:iZCQRsJX >>851
テレワークだのフレックスだの週休3日だの使うのはいいけど、そいつがいないせいでこっちの仕事が止まるのどうにかならんのかね
本来は横向けば秒で終わる要件にチャット打ったり電話したりで何分もかかるのほんとアホだと思うわ
データで送れって非常勤にわざわざ資料PDF化させてるやつもいたぞ
テレワークだのフレックスだの週休3日だの使うのはいいけど、そいつがいないせいでこっちの仕事が止まるのどうにかならんのかね
本来は横向けば秒で終わる要件にチャット打ったり電話したりで何分もかかるのほんとアホだと思うわ
データで送れって非常勤にわざわざ資料PDF化させてるやつもいたぞ
856受験番号774
2024/12/12(木) 07:02:30.13ID:q2tdyL9q857受験番号774
2024/12/12(木) 07:06:01.44ID:q2tdyL9q >>837
加えて、ソフトボール大会要員
加えて、ソフトボール大会要員
858受験番号774
2024/12/12(木) 10:16:37.18ID:e6wa44iw 球技も碌にできない男とか怖いからいらない
859受験番号774
2024/12/12(木) 13:37:42.94ID:gzGvwCBE 全然話変わってすまんが教養の情報って捨てていいよね?一問だし
860受験番号774
2024/12/12(木) 14:14:57.84ID:OLxVWv9g861受験番号774
2024/12/12(木) 14:30:42.33ID:rpu3SOcx 情報って言っても情報工学とかプログラミング言語とかじゃなくて問題文読めばその場で解けるものだな
教養1点1点を争うような試験じゃないから教養足切りにかかりそうというレベルじゃない限り無視して良いんじゃね
教養1点1点を争うような試験じゃないから教養足切りにかかりそうというレベルじゃない限り無視して良いんじゃね
862受験番号774
2024/12/12(木) 14:38:20.60ID:gzGvwCBE そうなのか、二人ともありがとう
余裕あったら解いてみることにするよ
余裕あったら解いてみることにするよ
863受験番号774
2024/12/12(木) 20:07:13.32ID:q2tdyL9q864受験番号774
2024/12/12(木) 20:24:41.65ID:G8aR/REm 高卒がやる仕事なんて会計年度と同レベルかそれ未満だよ
865受験番号774
2024/12/12(木) 21:00:55.63ID:t8cMGmn9 知的レベルが
866受験番号774
2024/12/12(木) 22:55:50.75ID:9ZWqJOEO 高卒で公務員になる程度のおつむだけはあるなら素直に大学行けばいいのに
今どき金の有無なんて関係ないし
今どき金の有無なんて関係ないし
867受験番号774
2024/12/12(木) 23:18:02.39ID:RoIZ5N3H >>1
【2024年最新版】早稲田と慶應「ダブル合格者」はどちらを選ぶ?
https://resemom.jp/article/2024/07/26/78168.html
2024年入試早慶ダブル合格選択データ
○早稲政経 55.6 - 44.4 慶應法●
○早稲政経 85.7 - 14.3 慶應経済●
●早稲田法 35.5 - 64.5 慶應法○
○早稲田商 56.0 - 44.0 慶應商●
○早稲田文 77.8 - 22.2 慶應文●
○早稲文構 70.0 - 30.0 慶應文●
○早稲基幹 66.7 - 33.3 慶應理工●
○早稲創造 71.4 - 28.6 慶應理工●
○早稲先進 66.7 - 33.3 慶應理工●
同系統学部ダブル合格選択トータル選択率
早稲田64.6% 慶應35.4%
【2024年最新版】早稲田と慶應「ダブル合格者」はどちらを選ぶ?
https://resemom.jp/article/2024/07/26/78168.html
2024年入試早慶ダブル合格選択データ
○早稲政経 55.6 - 44.4 慶應法●
○早稲政経 85.7 - 14.3 慶應経済●
●早稲田法 35.5 - 64.5 慶應法○
○早稲田商 56.0 - 44.0 慶應商●
○早稲田文 77.8 - 22.2 慶應文●
○早稲文構 70.0 - 30.0 慶應文●
○早稲基幹 66.7 - 33.3 慶應理工●
○早稲創造 71.4 - 28.6 慶應理工●
○早稲先進 66.7 - 33.3 慶應理工●
同系統学部ダブル合格選択トータル選択率
早稲田64.6% 慶應35.4%
868受験番号774
2024/12/12(木) 23:22:22.60ID:ldlLouwF >>866
中高生の頃から将来は絶対公務員になると決めてるならわざわざ遠回りしなくていいだろ
中高生の頃から将来は絶対公務員になると決めてるならわざわざ遠回りしなくていいだろ
869受験番号774
2024/12/12(木) 23:51:17.67ID:fypcW3dq 大卒でも公務員になれるのに 何でわざわざ高卒で公務員になるんだろう
理由が分からない
理由が分からない
870受験番号774
2024/12/12(木) 23:55:22.08ID:9ZWqJOEO 中高生のころからずっと公務員になりたいと思うくらいの熱量なのにわざわざ高卒で一生大卒にこき使われる選択するの謎すぎ
871受験番号774
2024/12/13(金) 00:00:37.67ID:CKiQeTWM キャリア官僚か一部の専門職、大卒からしか採用してない国家一般の官庁を熱望してるとかとかじゃないなら高卒で入って早く仕事始めるべき
大卒が高卒をこき使ってると思ってる人がまだいるのか
大卒が高卒をこき使ってると思ってる人がまだいるのか
872受験番号774
2024/12/13(金) 00:03:51.92ID:XX4M4kdV プロ野球選手の世界みたいだな
873受験番号774
2024/12/13(金) 00:14:32.40ID:XX4M4kdV 高3現役合格なら大賛成
お高い専門学校行くならうーん、専門1年の秋に合格して中退して入庁ならまだマシだけど2年目や3年目でとなると大学行ってもよかったんじゃない?って思う
高校新卒で入れば丁度5年目の同い年大卒が入る頃に給料が彼らと同じになるけど基本的に大卒の昇任、昇給スピード+4年というのは変わらないから20歳や21歳の歳に入るほど損をする
お高い専門学校行くならうーん、専門1年の秋に合格して中退して入庁ならまだマシだけど2年目や3年目でとなると大学行ってもよかったんじゃない?って思う
高校新卒で入れば丁度5年目の同い年大卒が入る頃に給料が彼らと同じになるけど基本的に大卒の昇任、昇給スピード+4年というのは変わらないから20歳や21歳の歳に入るほど損をする
875受験番号774
2024/12/13(金) 00:43:19.41ID:XX4M4kdV 180度違う部署に異動させられるの嫌だな
876受験番号774
2024/12/13(金) 07:57:36.41ID:5EtfXUUD コッパン大卒の一般知識について質問なんだが、今までは生物とか化学とか日本史とかに分かれてたのが、全部一緒くたに時事問題になったって認識でいいのかね
877受験番号774
2024/12/13(金) 09:44:01.49ID:Ucw8KsyK 第211回国会(令和5年1月23日〜6月21日) 会議日誌 - 衆議院憲法審査会
ps://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_kenpou.nsf/html/kenpou/211.htm
ps://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_kenpou.nsf/html/kenpou/211.htm
878受験番号774
2024/12/13(金) 10:40:12.64ID:BsoojVqq >>876
そんな感じかな
選択肢1つ1つが(時事ネタ)+(それに関連する歴史・化学・生物・地理などの専門知識)という構成になってて
時事ネタさえ押さえてれば正解が分かるか最低でもある程度絞りこめるようになった
そんな感じかな
選択肢1つ1つが(時事ネタ)+(それに関連する歴史・化学・生物・地理などの専門知識)という構成になってて
時事ネタさえ押さえてれば正解が分かるか最低でもある程度絞りこめるようになった
880受験番号774
2024/12/13(金) 11:06:24.60ID:NKhZHPF0 千葉県に行けば良かった
881受験番号774
2024/12/13(金) 11:10:02.33ID:CKiQeTWM 熊本県 公益通報者を懲戒処分
https://news.yahoo.co.jp/articles/22cfd11d4323936dae655b6955de7e81470df2e9
県庁って知事のパワハラ、食券乱用、バットでリンチ、色々大変そう
https://news.yahoo.co.jp/articles/22cfd11d4323936dae655b6955de7e81470df2e9
県庁って知事のパワハラ、食券乱用、バットでリンチ、色々大変そう
882受験番号774
2024/12/13(金) 11:12:41.07ID:NKhZHPF0 ちくりは迫害されろよね
883受験番号774
2024/12/13(金) 11:38:51.54ID:GmRJeknP 高卒も大卒も両方受けたことあるけど論作文と人物試験は高卒の方が難しかったな
特に論作文は「理想の公務員像」とか「職員として取り組みたいこと」「社会人としての心構え」とかぼやっとしてるテーマが多いから大卒みたいに具体的に絞ってくれてる方が書きやすい
特に論作文は「理想の公務員像」とか「職員として取り組みたいこと」「社会人としての心構え」とかぼやっとしてるテーマが多いから大卒みたいに具体的に絞ってくれてる方が書きやすい
884受験番号774
2024/12/13(金) 11:42:37.67ID:NKhZHPF0 そういうのは模範解答を覚えるんじゃないの
885受験番号774
2024/12/13(金) 16:30:23.14ID:NKhZHPF0 そういうのはよほど変なことを書かなければ不合格にならないんでしょう
それに実際に採用されている人間にろくなのがいない
いや良い人は辞めるのかな
それに実際に採用されている人間にろくなのがいない
いや良い人は辞めるのかな
886受験番号774
2024/12/13(金) 16:38:19.46ID:hZbjZx/i 人物重視だから人たらしが受かるよ
集団討論見ててもわかる
集団討論見ててもわかる
887受験番号774
2024/12/13(金) 16:40:18.11ID:NKhZHPF0 おかしいなあ
他に受からなかった人が入るからかな
他に受からなかった人が入るからかな
888受験番号774
2024/12/13(金) 17:06:44.06ID:NKhZHPF0 まともな話が通じない
889受験番号774
2024/12/13(金) 17:22:38.49ID:hZbjZx/i コッパン出先の話ならまあそうだろ
890受験番号774
2024/12/13(金) 17:28:04.67ID:NKhZHPF0 そっか
891受験番号774
2024/12/13(金) 18:11:02.21ID:NKhZHPF0 だからやめたいんだ
いややめるんだ
いややめるんだ
892受験番号774
2024/12/13(金) 18:11:03.65ID:NKhZHPF0 だからやめたいんだ
いややめるんだ
いややめるんだ
893受験番号774
2024/12/13(金) 18:13:27.74ID:Qm70eAlN 嘉手納高生が外務省・一般職に内定 全国的にも「数年に1人」の快挙
https://news.yahoo.co.jp/articles/ec357c7941b38628d7adadaf7675e630ff640702
嘉手納高校の3年生が、将来海外の大使館などで勤務することもある外務省の採用試験に現役合格する快挙を達成しました。
https://news.yahoo.co.jp/articles/ec357c7941b38628d7adadaf7675e630ff640702
嘉手納高校の3年生が、将来海外の大使館などで勤務することもある外務省の採用試験に現役合格する快挙を達成しました。
894受験番号774
2024/12/13(金) 18:42:30.58ID:XX4M4kdV895受験番号774
2024/12/13(金) 18:46:18.99ID:hZbjZx/i >>893
30代になったらアフリカか中東からあー全世界転勤きついなー仕事もお金の計算と窓口対応だけでやりがいゼロだし沖縄県庁か那覇市役所にしとけばよかった沖縄に帰りたいさーと後悔してそう
30代になったらアフリカか中東からあー全世界転勤きついなー仕事もお金の計算と窓口対応だけでやりがいゼロだし沖縄県庁か那覇市役所にしとけばよかった沖縄に帰りたいさーと後悔してそう
896受験番号774
2024/12/13(金) 18:52:10.06ID:PT9F7tNm 警察とかは公務員だけど
公務員じゃないから
子供を公務員にしたいって言ってる人で
警察とか想定してるのいないからw
公務員じゃないから
子供を公務員にしたいって言ってる人で
警察とか想定してるのいないからw
897受験番号774
2024/12/13(金) 19:11:19.43ID:TsNussma 沖縄は米軍関連で外務省を敵視してリュ人が多いから親族に勘当されてないか心配
外務省入れるくらいのコミュ力なら那覇市役所か沖縄県庁に入って地元のエリート街道まっしぐらの方がいいのでは
しかも嘉手納ってもろ米軍だし
外務省入れるくらいのコミュ力なら那覇市役所か沖縄県庁に入って地元のエリート街道まっしぐらの方がいいのでは
しかも嘉手納ってもろ米軍だし
898受験番号774
2024/12/13(金) 19:40:07.47ID:2gpIbRXn 警察消防自衛隊教師国税は行政より10ランク落ちる最下級公務員
899受験番号774
2024/12/13(金) 19:54:26.08ID:fCmnAzUe 国民からの信頼度は
自衛隊>警察>教師>>>国家公務員(中央官僚)なんだよな
難易度と逆になってるの面白い
自衛隊>警察>教師>>>国家公務員(中央官僚)なんだよな
難易度と逆になってるの面白い
900受験番号774
2024/12/13(金) 20:09:24.80ID:NKhZHPF0 官僚が嫌われすぎているだけじゃ
901受験番号774
2024/12/13(金) 20:30:11.03ID:XX4M4kdV フィクションの世界で官僚は悪としてしか描かれない
902受験番号774
2024/12/13(金) 20:31:18.28ID:XX4M4kdV >>874
少なくとも高校生の時点ではで公務員志望だろ
少なくとも高校生の時点ではで公務員志望だろ
903受験番号774
2024/12/13(金) 20:35:32.80ID:BSlRgrtK904受験番号774
2024/12/13(金) 20:55:26.50ID:06cVyndR >>903
偏差値30代の高校からは特異な例だと思うけど地方だと近くの高校がそれしかないっていうこともあるから。沖縄は電車ないしもっと上の高校に行けるけど那覇の高校に通学するのは大変だからかもしれない
今は国家も人物重視の傾向だからFラン大でも本省受かってたでしょうね
受験ジャーナルみても本省にもよくわからないFラン大多いし出先に国立や有名大も多いからやっぱり高卒も大卒も最終合格したらあとは人物で選ぶよ
偏差値30代の高校からは特異な例だと思うけど地方だと近くの高校がそれしかないっていうこともあるから。沖縄は電車ないしもっと上の高校に行けるけど那覇の高校に通学するのは大変だからかもしれない
今は国家も人物重視の傾向だからFラン大でも本省受かってたでしょうね
受験ジャーナルみても本省にもよくわからないFラン大多いし出先に国立や有名大も多いからやっぱり高卒も大卒も最終合格したらあとは人物で選ぶよ
905受験番号774
2024/12/13(金) 23:40:32.71ID:kAxzVSNq >>869
外務省一般職になりたいなら大学行ったら実質なれなくなる
外務省一般職になりたいなら大学行ったら実質なれなくなる
906受験番号774
2024/12/14(土) 08:01:58.25ID:Bx+4S/xU 理系なら採用あるみたい
907受験番号774
2024/12/14(土) 08:15:28.17ID:QFZ7sPKs >>904
偏差値30台だと公立中学時代の成績優秀層は隣接自治体の高校に進学しているから出ている数字
公立進学校もある沖縄市と隣接しているし
この嘉手納高校には公務員特別講座があるらしく高卒公務員一直線で偏差値無視して入学した可能性はあるけど
偏差値30台だと公立中学時代の成績優秀層は隣接自治体の高校に進学しているから出ている数字
公立進学校もある沖縄市と隣接しているし
この嘉手納高校には公務員特別講座があるらしく高卒公務員一直線で偏差値無視して入学した可能性はあるけど
908受験番号774
2024/12/14(土) 08:17:54.68ID:Bx+4S/xU 自分も過去に戻れたら偏差値を無視して商業高校に行く
909受験番号774
2024/12/14(土) 09:41:55.68ID:MAEPRIYh >>906
行政もあるけどいづれにせよ若干名
行政もあるけどいづれにせよ若干名
910受験番号774
2024/12/14(土) 09:59:55.07ID:MAEPRIYh 商業は公務員講座が充実してるとかじゃなかったら教養で5教科問われるし公立のいけるだけ偏差値の高い普通科通いながら塾のように予備校の初級コース行った方がいいよ
工業ならめっちゃおすすめ。地元県庁の初級技術は県内に1つ2つしかない工業高校の専売特許
工業ならめっちゃおすすめ。地元県庁の初級技術は県内に1つ2つしかない工業高校の専売特許
911受験番号774
2024/12/14(土) 13:09:35.58ID:Bx+4S/xU 大学だと筆記一位でも面接で落とされた
912受験番号774
2024/12/14(土) 13:40:53.54ID:OysutW/t 筆記試験一位でも満点でも一次面接で不合格
913受験番号774
2024/12/14(土) 14:44:18.98ID:8INDIw2G >>911
そういう人は高卒で受けても同じ
そういう人は高卒で受けても同じ
914受験番号774
2024/12/14(土) 19:13:02.00ID:OysutW/t そうですよね
915受験番号774
2024/12/14(土) 21:24:43.06ID:Bx+4S/xU 八八九
916受験番号774
2024/12/14(土) 23:06:46.24ID:u3hkQecd917受験番号774
2024/12/15(日) 08:52:30.29ID:dqWGEKkv コッパンに一応一つは採用されたよ
県庁を蹴って入ったことを後悔しているけど
2つだけ内定を取れた
県庁を蹴って入ったことを後悔しているけど
2つだけ内定を取れた
918受験番号774
2024/12/15(日) 12:16:29.00ID:VtRhJFnx やはり二つ目に入るべきか
919受験番号774
2024/12/15(日) 14:11:01.56ID:uvp/3Jio >>917
県庁受かるような人が落ちるコッパンって本府省?
県庁受かるような人が落ちるコッパンって本府省?
920受験番号774
2024/12/15(日) 15:28:31.52ID:dqWGEKkv ブラックなところです
921受験番号774
2024/12/15(日) 15:29:32.49ID:7Nf2aPN9 結局結婚したら転勤キツくて、経験者採用で地元政令市に転職したわ
922受験番号774
2024/12/15(日) 15:32:45.65ID:dqWGEKkv 自分は横浜市や川崎市にゴミ扱いだった
923受験番号774
2024/12/15(日) 16:53:42.04ID:G9L81qmy どんまい
924受験番号774
2024/12/15(日) 17:02:08.51ID:j2aTgZF7 >>920
県庁よりブラックってことは本省だな
県庁よりブラックってことは本省だな
925受験番号774
2024/12/15(日) 17:02:33.09ID:j2aTgZF7 >>921
外務省とか入りたくない?
外務省とか入りたくない?
926受験番号774
2024/12/15(日) 17:02:33.64ID:j2aTgZF7 >>921
外務省とか入りたくない?
外務省とか入りたくない?
927受験番号774
2024/12/15(日) 17:12:03.90ID:G9L81qmy 自分は見る目がない
928受験番号774
2024/12/15(日) 17:46:21.51ID:dqWGEKkv 外務省は海外で暮らせないからいいよ
929受験番号774
2024/12/15(日) 17:48:28.03ID:j2aTgZF7 >>928
強制的に嫌でも3年目から海外だぞ
強制的に嫌でも3年目から海外だぞ
930受験番号774
2024/12/15(日) 17:52:24.36ID:dqWGEKkv 海外は外交官特権だけが魅力だけど行きたくないねえ
931受験番号774
2024/12/15(日) 18:00:53.42ID:7Nf2aPN9 >>926
地元でいいよ
地元でいいよ
932受験番号774
2024/12/15(日) 18:35:57.42ID:LICa+gpq 政令市が攻守最強
高卒で入るのは一番むずかしいが
高卒で入るのは一番むずかしいが
933受験番号774
2024/12/15(日) 18:41:27.41ID:dqWGEKkv だが、何度も落とされた恨みがあるからなあ
934受験番号774
2024/12/15(日) 18:47:34.82ID:uvp/3Jio935受験番号774
2024/12/15(日) 18:52:19.02ID:NpczNXaj 和式トイレの使い方に慣れていないと、県庁は冬の職務が厳しい
女子はコートにオシッコやウンチが飛び散るじゃん
女子はコートにオシッコやウンチが飛び散るじゃん
936受験番号774
2024/12/15(日) 19:02:07.33ID:dqWGEKkv 特別区の方が上なのか
937受験番号774
2024/12/15(日) 19:06:12.85ID:dqWGEKkv 宮内庁が怖い
938受験番号774
2024/12/15(日) 19:07:21.25ID:dqWGEKkv 全く彼女らに同情しない
939受験番号774
2024/12/15(日) 19:08:10.71ID:dqWGEKkv 独学が最善
940受験番号774
2024/12/15(日) 19:08:31.98ID:dqWGEKkv さあ、どこが採用してくれるだろうか。
941受験番号774
2024/12/15(日) 21:09:00.83ID:65z2EHBr942受験番号774
2024/12/15(日) 21:25:59.73ID:pDQRRjrw 城郭と県庁というと福井県庁が思い浮かんだ
本丸ど真ん中で強そう
本丸ど真ん中で強そう
943受験番号774
2024/12/16(月) 00:25:55.87ID:056KeXEx 政令市って持ち上げられてるが、所詮、市役所であるため、市民対応はゴリゴリあるくせに権限は県庁並のせいで、結構激務だぞ
県と市の悪いとこどり
県と市の悪いとこどり
944受験番号774
2024/12/16(月) 06:48:01.89ID:t3Wb9jHs 【海外移住】なぜ「20代富裕層」の海外脱出が相次いでいるのか
945受験番号774
2024/12/16(月) 06:48:28.35ID:t3Wb9jHs なぜ?て…わからんのはなぜ?
946受験番号774
2024/12/16(月) 06:48:59.08ID:t3Wb9jHs せっかくぼろ儲けできたのに
半分以上コームインに盗られるとか
バカらしいよね。政治屋なら
相続税タダなのに。裏金3000万無税だしw
半分以上コームインに盗られるとか
バカらしいよね。政治屋なら
相続税タダなのに。裏金3000万無税だしw
947受験番号774
2024/12/16(月) 06:49:32.29ID:t3Wb9jHs 自公カルトでお先真っ暗滅亡の
重税国家だからに決まってる
誰でも裕福なら脱出するよ
今の日本なら
自由と平等と民主主義の敵
それが自公カルト
重税国家だからに決まってる
誰でも裕福なら脱出するよ
今の日本なら
自由と平等と民主主義の敵
それが自公カルト
948受験番号774
2024/12/16(月) 06:50:26.26ID:t3Wb9jHs 50代だけど、自分と同世代の海外脱出組は70代になったら日本に帰ってくると言ってる
人種差別もない、社会保障が手厚い国は日本しかないのだと
80年代の日本は確かに勢いがあったし経済的にも強かったかもしれないが
個人レベルだと住環境は貧相で、街にあふれる消耗品の類もそれほどでもなかった
今の日本は国は落ち目かもしれないが、国民の暮らしは豊かになった
一方で世襲や富の偏在、とくに富の再分配がなされないのは残念
人種差別もない、社会保障が手厚い国は日本しかないのだと
80年代の日本は確かに勢いがあったし経済的にも強かったかもしれないが
個人レベルだと住環境は貧相で、街にあふれる消耗品の類もそれほどでもなかった
今の日本は国は落ち目かもしれないが、国民の暮らしは豊かになった
一方で世襲や富の偏在、とくに富の再分配がなされないのは残念
949受験番号774
2024/12/16(月) 06:51:04.84ID:t3Wb9jHs 2013年に新卒だった安倍信者も30代に差し掛かり、安倍の新自由主義にかぶれて
20代の頃には散々「中年は社会の重荷w」と言ってたけど、今や自分がその年齢になったことで
社会の厳しさを味わってる頃だろう
会社でも肩身の狭いことになってる(かつて若者だった)安倍信者も多かろうよ
その若者時代に、中年を嘲笑って「安倍さんで日本はサイコーだしw」とか言ってた事を思い出すと、
顔真っ赤になるだろうけど、安倍はキミら元若者を地獄に向かわせただけなんだよねぇ〜w
さぞや安倍自民に投票して恥ずかしいと思ったかもしれんが、時はもう戻らないんだよねw
20代の頃には散々「中年は社会の重荷w」と言ってたけど、今や自分がその年齢になったことで
社会の厳しさを味わってる頃だろう
会社でも肩身の狭いことになってる(かつて若者だった)安倍信者も多かろうよ
その若者時代に、中年を嘲笑って「安倍さんで日本はサイコーだしw」とか言ってた事を思い出すと、
顔真っ赤になるだろうけど、安倍はキミら元若者を地獄に向かわせただけなんだよねぇ〜w
さぞや安倍自民に投票して恥ずかしいと思ったかもしれんが、時はもう戻らないんだよねw
950受験番号774
2024/12/16(月) 06:51:29.90ID:t3Wb9jHs 日本の税金は無駄なインフラと無駄な公務員と多すぎる老人を維持するために大半使われるから
これらが少ない小さくまとまった国に移住する気持ちは分かるのだ
これらが少ない小さくまとまった国に移住する気持ちは分かるのだ
951受験番号774
2024/12/16(月) 07:07:05.61ID:hEZwWHt/ >>943
結婚したらわかるけど、引越し無しで都市部に住めるのはかなりのメリットだよ。2馬力維持できるし。
結婚したらわかるけど、引越し無しで都市部に住めるのはかなりのメリットだよ。2馬力維持できるし。
952受験番号774
2024/12/16(月) 08:17:46.43ID:ReVoq4m4 >>943
県庁は転々としながら僻地で市民対応だぞ
県庁は転々としながら僻地で市民対応だぞ
953受験番号774
2024/12/16(月) 08:34:01.86ID:b6Ztiupi >>951
特別区でよくね
特別区でよくね
954受験番号774
2024/12/16(月) 08:47:15.80ID:hEZwWHt/ >>953
東京住みづらくない?あんまり魅力感じないなぁ
東京住みづらくない?あんまり魅力感じないなぁ
955受験番号774
2024/12/16(月) 08:51:01.84ID:pB6GcXIR 東京の官公庁って職場に近い所に宿舎あるの?
一生通勤地獄は転勤より嫌なんだが
一生通勤地獄は転勤より嫌なんだが
956受験番号774
2024/12/16(月) 08:53:38.88ID:ReVoq4m4 地方都市は都会と田舎のいいとこ取りとも言えるし悪いとこどりとも言える
958受験番号774
2024/12/16(月) 12:32:52.54ID:b6Ztiupi 本省所在機関の座談会聞いた時採用1年目が通勤時間が短い方がいいから市ヶ谷近くに住んでるって
959受験番号774
2024/12/16(月) 15:38:58.39ID:t3Wb9jHs ああ、別にエリートにならなくていいからひどい人間のいない場所で働きたい
960受験番号774
2024/12/16(月) 17:54:04.82ID:t3Wb9jHs 人間と関わりたくない
961受験番号774
2024/12/17(火) 19:14:09.47ID:ZG8ouxs+ 公務員になりたいなら何かスポーツはやっとけ
962受験番号774
2024/12/17(火) 19:48:22.06ID:3U+pfYsx 国家公務員の月給、ボーナスを引き上げる改正給与法が
17日の参院本会議で与党などの賛成多数で可決、成立した
年内支給ギリ間に合うみたい
仕事納めの12月27日支給らしいヤッター
17日の参院本会議で与党などの賛成多数で可決、成立した
年内支給ギリ間に合うみたい
仕事納めの12月27日支給らしいヤッター
963受験番号774
2024/12/17(火) 19:55:41.92ID:/7N+hJ03 過去の受験状況ってデータ持ってるんだな
県の特別募集受けに行ったら8月に二次辞退してたことバレてたw
県の特別募集受けに行ったら8月に二次辞退してたことバレてたw
964受験番号774
2024/12/17(火) 20:25:27.22ID:ZG8ouxs+ 県庁職員は酒気帯びとかじゃなく通常考えられない異常な犯罪が多い
長男に日常的虐待か 千葉県庁総務部職員を逮捕
https://www.sankei.com/article/20191207-PVPRDZLMPNNEZJBUC57E3UYJ3A/
長男に日常的虐待か 千葉県庁総務部職員を逮捕
https://www.sankei.com/article/20191207-PVPRDZLMPNNEZJBUC57E3UYJ3A/
965受験番号774
2024/12/17(火) 21:02:10.73ID:N70TckHV 差額支給、今年は大幅アップだからたくさん貰えそうだな
平均1万×6とボーナス分で10万超えるか
平均1万×6とボーナス分で10万超えるか
966受験番号774
2024/12/17(火) 22:38:06.47ID:xkOHxuk3967受験番号774
2024/12/17(火) 22:47:03.95ID:u/l/1Q+c968受験番号774
2024/12/17(火) 23:55:56.10ID:r7qbNSUU969受験番号774
2024/12/18(水) 00:35:36.52ID:1QA2FJFs 優秀な人材が幾らでも応募してきた時代に採用絞って、少子化&民間絶好調の今大量に取ろうとする
滅茶苦茶だよ
滅茶苦茶だよ
970受験番号774
2024/12/18(水) 10:28:40.45ID:c5b/Vvcn971受験番号774
2024/12/18(水) 10:28:41.03ID:c5b/Vvcn972受験番号774
2024/12/18(水) 10:28:42.22ID:c5b/Vvcn973受験番号774
2024/12/18(水) 12:27:31.31ID:ivHoay4P974受験番号774
2024/12/18(水) 12:27:43.83ID:ivHoay4P975受験番号774
2024/12/18(水) 12:27:50.16ID:ivHoay4P976受験番号774
2024/12/18(水) 17:56:46.06ID:sIb74Cf8 技官も専門科目がなければいける
977受験番号774
2024/12/18(水) 20:25:54.02ID:sIb74Cf8 文系だけど技官
978受験番号774
2024/12/18(水) 20:27:45.99ID:5/QozCkB >>977
事務官採用も技官の仕事する林野庁は別として文系が技術受けて筆記受かっても面接で落ちる
事務官採用も技官の仕事する林野庁は別として文系が技術受けて筆記受かっても面接で落ちる
979受験番号774
2024/12/18(水) 20:30:01.04ID:sIb74Cf8 そこがねえ
980受験番号774
2024/12/18(水) 22:54:42.98ID:5/QozCkB だから行政も技術も選べるから理系にしろ
981受験番号774
2024/12/18(水) 23:30:02.12ID:kQL3T+z3982受験番号774
2024/12/18(水) 23:48:06.43ID:4kxZTGjS まあ消去法で公務員になるような人種が中学高校の時に嫌いだったような人種は世間的には重宝されるような性格だろうしな
983受験番号774
2024/12/19(木) 04:35:34.02ID:irTxirrx >>980
公務員界でも理転できるのか
公務員界でも理転できるのか
984受験番号774
2024/12/19(木) 04:42:27.33ID:inEOpLth 大抵は文系だと面接でだめそうだけど不人気なら紛れこめるかも
985受験番号774
2024/12/19(木) 07:25:35.04ID:lHcYxlXP986受験番号774
2024/12/19(木) 07:25:42.18ID:lHcYxlXP987受験番号774
2024/12/19(木) 07:25:42.51ID:lHcYxlXP988受験番号774
2024/12/19(木) 12:37:40.76ID:lpYlbC8t Fラン理系がおススメ
989受験番号774
2024/12/19(木) 18:47:36.00ID:wzmicT/M おススメ
990受験番号774
2024/12/19(木) 18:50:07.62ID:wzmicT/M 工業高校とか大学の理系学部
991受験番号774
2024/12/19(木) 19:48:10.82ID:lHcYxlXP 農業高校か大学の農学部でも
992受験番号774
2024/12/19(木) 21:26:41.32ID:sYR9rPFH 技術職は国家公務員は今年で2度目の定員割れ
地方公務員技術職に至っては毎年のように定員割れ
何でこんなに人気ないんだ
地方公務員技術職に至っては毎年のように定員割れ
何でこんなに人気ないんだ
993受験番号774
2024/12/19(木) 22:37:52.93ID:aoqx9on0 ココを見れば分かるように地上技術職なんて地元ヤンキー工業高校とFラン大卒ばかり 職員の質的にも公務員最下層
994受験番号774
2024/12/19(木) 22:41:39.98ID:aoqx9on0 入庁しても事務職に比べて圧倒的に役職ポストが少なく年収、昇進、仕事内容も公務員最下層
995受験番号774
2024/12/19(木) 22:44:58.34ID:aoqx9on0 事務職受け直してーぇ
996受験番号774
2024/12/19(木) 22:55:53.87ID:YHfUNK90 来年度受験生が使ってるかは分からないけどとりあえず次スレ立てておきました
国家一般職part684
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1734616309/
国家一般職part684
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1734616309/
997受験番号774
2024/12/20(金) 05:58:42.20ID:4t35AXUg 技官でもいいから逃げたい
998受験番号774
2024/12/20(金) 06:17:40.06ID:drtKzk6l やはり東京都の方がいいのかな
999受験番号774
2024/12/20(金) 06:26:20.86ID:drtKzk6l 国家一般職は出世できないけど給与等の待遇は民間企業よりも良い
ただし、周囲の人間のレベルがあまりにも駄目だ
これは追い込まれて潰されるレベルで
ただし、周囲の人間のレベルがあまりにも駄目だ
これは追い込まれて潰されるレベルで
1000受験番号774
2024/12/20(金) 06:28:58.41ID:drtKzk6l 1000なら複数内定
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 64日 9時間 41分 0秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 64日 9時間 41分 0秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 笠井信輔、堀江貴文氏と対談した元フジ後輩長谷川豊氏の“上納発言”完全否定「記憶違いでは?」★3 [冬月記者★]
- 【八潮市道路陥没】運転手の救出活動を再開…作業用スロープが完成し重機でがれきの撤去始める ★15 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【生活保護】申請したら役所が「処分してください」と“拒否”…「車」が“ぜいたく品”ではない切実な事情 [煮卵★]
- フジテレビ『サザエさん』 ついに提供消える タマが家の前を歩く映像に… 最後に残った一社「西松屋」も今週は表示されず [冬月記者★]
- 【テレビ】日テレ『イッテQ!』、今夜の放送内容変更へ 当日に急遽発表★2 [冬月記者★]
- 【ホリエモン】堀江貴文氏「俺本気になって暴露するなら文春とか霞むくらいの情報持ってるよ」と告白し反響 元フジ長谷川豊氏と対談 ★8 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【実況】博衣こよりと水宮枢のえちえち相性診断🧪💬★2
- 【実況】博衣こよりと水宮枢のえちえち相性診断🧪💬
- 【動画】中国の人型ロボット産業、完全にジャップを追い抜いてしまっていたことが発覚wwwwwwwwwwwwwwwwASIMOどうして… [271912485]
- ゴミクズジャップ、恵方巻きを大量廃棄へ [667744927]
- ヨーロップ「昔のジャップみたいに働きまくらないと競争力なくなるお…」 [667744927]
- ヘラったポルカのお🏡