次スレは>>980が立ててね
前スレ
公務員試験【独学】part63
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1537266139/
探検
公務員試験【独学】part64
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1受験番号774
2018/10/27(土) 17:33:11.03ID:X3wGPm/72018/10/27(土) 17:38:02.67ID:uoxNq/7e
ワイ既卒、東京都任期付職員試験を受ける
まあ一年だけだし今みたいにカレー屋でフリーターやってるよりはましかな
まあ一年だけだし今みたいにカレー屋でフリーターやってるよりはましかな
3受験番号774
2018/10/27(土) 18:30:42.15ID:jSvQCOjA 面接で何話すの?
4受験番号774
2018/10/27(土) 18:31:31.51ID:jSvQCOjA ツイッターでアラサーの無職浪人いるけど大丈夫なのかな
説明会出会い厨してるの見ると幸せなんだろうなとは思う
説明会出会い厨してるの見ると幸せなんだろうなとは思う
5受験番号774
2018/10/27(土) 18:57:39.99ID:cBq88pr+ つーか既卒無視は来年の公務員試験受験!とかやってないでとっとと就職したほういいんでね
学生と横並びでお勉強してる場合か?
学生と横並びでお勉強してる場合か?
6受験番号774
2018/10/27(土) 18:59:44.29ID:QIG2qaPW お勉強してれば、なんとなく成長してる気になれるからね
実際はどんどん世間から遠ざかっているんだけど
実際はどんどん世間から遠ざかっているんだけど
7受験番号774
2018/10/27(土) 19:06:57.46ID:Ll4Kcw6D 学校って基本的に勉強してれば評価されて褒められるから、そういう特殊な環境に長く属すと毒されるのも仕方ない気がする
無職やニートが難関資格とか再受験で一発逆転狙うのもその弊害というか
無職やニートが難関資格とか再受験で一発逆転狙うのもその弊害というか
8受験番号774
2018/10/27(土) 19:09:35.61ID:810JxTDD 勉強してれば評価されるって感じでもなくないか?
勉強はもちろん大事だけど、他のことも要領よくこなして初めて評価されてたわ
勉強はもちろん大事だけど、他のことも要領よくこなして初めて評価されてたわ
9受験番号774
2018/10/27(土) 20:48:54.91ID:CuJhbRqk 戦場ヶ原ひたぎ
八九寺真宵
神原駿河
千石撫子
羽川翼
忍野忍
どの子と付き合いたい?
八九寺真宵
神原駿河
千石撫子
羽川翼
忍野忍
どの子と付き合いたい?
10受験番号774
2018/10/27(土) 21:33:32.96ID:9gsf5GjW 前スレ既卒高齢無職多すぎ
11受験番号774
2018/10/27(土) 21:55:58.93ID:Az0I6EMX 20代後半にもなってフリーターニートーしながらダラダラ勉強してるやつは勘違いするなよ
14受験番号774
2018/10/28(日) 09:07:24.93ID:O4WvEQ7q 今月末で退職
11月〜国家狙いで(一般)予備校行きたいけど、どこがオススメかな?
11月〜国家狙いで(一般)予備校行きたいけど、どこがオススメかな?
15受験番号774
2018/10/28(日) 09:15:43.11ID:P8bP0qBX >>2
ココイチのメイトか?
ココイチのメイトか?
16受験番号774
2018/10/28(日) 09:20:34.57ID:nlnk6qK417受験番号774
2018/10/28(日) 09:57:43.30ID:l5Mky7iQ18受験番号774
2018/10/28(日) 10:25:17.29ID:io2Aixmb >>14
スレタイすら読めねえのかハゲ
スレタイすら読めねえのかハゲ
19受験番号774
2018/10/28(日) 10:56:18.88ID:HI4GUvfU >>18
だまれ長期ニート
だまれ長期ニート
20受験番号774
2018/10/28(日) 11:15:00.47ID:nlnk6qK4 >>17
いや真面目に勉強してる分マシ
いや真面目に勉強してる分マシ
21受験番号774
2018/10/28(日) 11:18:10.43ID:l5Mky7iQ22受験番号774
2018/10/28(日) 11:22:54.81ID:nlnk6qK423受験番号774
2018/10/28(日) 11:30:38.09ID:l5Mky7iQ24受験番号774
2018/10/28(日) 11:31:14.36ID:nmrtLG2a 既卒無職さんはこちらのスレへ
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1537257984/
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1537257984/
25受験番号774
2018/10/28(日) 11:52:46.60ID:nlnk6qK4 >>23
いやクズの度合いが上なら出会い厨のほうがいかんでしょ
いやクズの度合いが上なら出会い厨のほうがいかんでしょ
26受験番号774
2018/10/28(日) 11:55:45.40ID:l5Mky7iQ >>25
両方クズなのに、さも自分は勉強してるからクズじゃないみたいに取り繕ってる方がクズだよ
両方クズなのに、さも自分は勉強してるからクズじゃないみたいに取り繕ってる方がクズだよ
27受験番号774
2018/10/28(日) 11:57:03.02ID:nlnk6qK4 >>26
勉強してたら受かる可能性ゼロじゃないけど説明会女漁りしかせず勉強してないやつは可能性ないんだよなあ
勉強してたら受かる可能性ゼロじゃないけど説明会女漁りしかせず勉強してないやつは可能性ないんだよなあ
28受験番号774
2018/10/28(日) 12:06:08.99ID:l5Mky7iQ >>27
高齢無職はどうせ面接で落ちるからどれだけ勉強しても可能性ゼロなんだよなあ
高齢無職はどうせ面接で落ちるからどれだけ勉強しても可能性ゼロなんだよなあ
29受験番号774
2018/10/28(日) 12:13:08.28ID:nlnk6qK4 >>28
それは君が分かることではないでしょ
それは君が分かることではないでしょ
30受験番号774
2018/10/28(日) 12:15:25.52ID:l5Mky7iQ >>29
わかるよ(笑)
わかるよ(笑)
32受験番号774
2018/10/28(日) 12:23:56.08ID:fARKcVZg 別に公務員を目指すって名目で女引っ掛けようがどうでもいいだろ
そんなことにいちいち目くじら立てる意味がわからんわ
そんなことにいちいち目くじら立てる意味がわからんわ
33受験番号774
2018/10/28(日) 12:26:38.49ID:WQWwB3ZA まあここにいるやつみんなクズだな
34受験番号774
2018/10/28(日) 12:30:33.16ID:Lru8+s4J どうして、「就職もせず、公務員の勉強で現実逃避してる奴はクズ」ということを否定しようとするバカが多いのか
そんなの「自称医学部志望のニート」とか「ミュージシャン志望の中年フリーター」とかと大差ないだろ、叩かれてしかるべきじゃん
そんなの「自称医学部志望のニート」とか「ミュージシャン志望の中年フリーター」とかと大差ないだろ、叩かれてしかるべきじゃん
35受験番号774
2018/10/28(日) 12:31:34.21ID:P8bP0qBX >>4
URL貼って
URL貼って
36受験番号774
2018/10/28(日) 12:33:53.15ID:nlnk6qK437受験番号774
2018/10/28(日) 12:34:38.18ID:nlnk6qK4 >>32
それを何年も無職でやってるから非難されるんやろ
それを何年も無職でやってるから非難されるんやろ
39受験番号774
2018/10/28(日) 12:35:58.58ID:fARKcVZg40受験番号774
2018/10/28(日) 12:37:13.97ID:nlnk6qK441受験番号774
2018/10/28(日) 12:40:29.35ID:Lru8+s4J42受験番号774
2018/10/28(日) 12:51:47.41ID:nlnk6qK4 >>41
IDいちいち変えるなよ
IDいちいち変えるなよ
43受験番号774
2018/10/28(日) 12:55:30.21ID:Lru8+s4J >>42
公務員浪人なんて無駄なことしてないで働こうよ、な?
公務員浪人なんて無駄なことしてないで働こうよ、な?
44受験番号774
2018/10/28(日) 13:00:02.52ID:nlnk6qK4 >>43
おれは大学三年生だよ
おれは大学三年生だよ
45受験番号774
2018/10/28(日) 13:10:51.34ID:P8bP0qBX それにしても説明会で話しかけてきた奴が公務員浪人のアラサーニートだったら怖いな
46受験番号774
2018/10/28(日) 13:13:30.54ID:lD3gk8AI アラサー無職の彼有名なのか笑
事あるごとに出会い厨してるくせに、JDに自分は下心ないアピールとか上から目線アドバイスしててキモイなあって思ってた
事あるごとに出会い厨してるくせに、JDに自分は下心ないアピールとか上から目線アドバイスしててキモイなあって思ってた
47受験番号774
2018/10/28(日) 14:19:57.43ID:+APQacoC48受験番号774
2018/10/28(日) 14:47:09.72ID:Lru8+s4J49受験番号774
2018/10/28(日) 14:50:07.72ID:mdB4yjwv 下らなすぎてワロス
50受験番号774
2018/10/28(日) 14:52:48.49ID:ao77ZLmO お前ら何ですぐ喧嘩すんだよww
51受験番号774
2018/10/28(日) 15:15:12.66ID:8733txws 数的判断無理すぎてザベストのchallengeで分からないやつ全部捨てたいけど、思ったより地上の問題がchallengeに入ってて捨てられないままここまできてしまった
本番で絶対解けない自信がある
本番で絶対解けない自信がある
52受験番号774
2018/10/28(日) 15:58:39.36ID:WQWwB3ZA 数的はひたすら問題解きまくって慣れるしかないな
53受験番号774
2018/10/28(日) 16:12:51.94ID:DaNO0CVP 最初でつまづかない経済学の例題解こうとしたら、毎回答え見えて萎える
54受験番号774
2018/10/28(日) 17:46:19.83ID:1wiN6CGY 公務員に転職する人多いしそこまで深刻に考えるものなのかね
まったりいこうや
まったりいこうや
55受験番号774
2018/10/28(日) 18:05:59.62ID:P8bP0qBX >>51
数学と一緒で解けないなら答え見りゃいい
数学と一緒で解けないなら答え見りゃいい
56受験番号774
2018/10/28(日) 18:23:33.91ID:SBZ2Cb8s >>53
経済学だけは予備校通って良かったと思えるほどに独学無理だと思ったわ。
最初でつまづかない〜もめちゃくちゃわかりやすかったけど、問題解こうとするとムズいよね。
YouTubeで色んな講師の講義あがってるから理解足りないとこは見てみては。
経済学だけは予備校通って良かったと思えるほどに独学無理だと思ったわ。
最初でつまづかない〜もめちゃくちゃわかりやすかったけど、問題解こうとするとムズいよね。
YouTubeで色んな講師の講義あがってるから理解足りないとこは見てみては。
58受験番号774
2018/10/29(月) 08:48:15.19ID:uSoO03iy この時期受けるの決めてすらなかったけど独学で地上と地元市役所受かったからみんながんば
死ぬ気でやればなんとかなるで
死ぬ気でやればなんとかなるで
59受験番号774
2018/10/29(月) 11:50:24.46ID:L4D98Zht 地上くらいなら筆記は1ヶ月やればなんとかなる
お前らが思ってる以上に頭が悪い受験生が多い
お前らが思ってる以上に頭が悪い受験生が多い
60受験番号774
2018/10/29(月) 12:17:34.86ID:giQB/Up+ ココナラで相談したことある人いる?
61受験番号774
2018/10/29(月) 12:34:29.52ID:cXzhAFwm 地上言うてもそれこそ自治体による
今年の京都府みたいな筆記の倍率二倍も無い所もあるし
今年の京都府みたいな筆記の倍率二倍も無い所もあるし
62受験番号774
2018/10/29(月) 15:44:05.73ID:O5Bg+km3 横浜市とかもクッソ簡単やしな
63受験番号774
2018/10/29(月) 18:10:27.11ID:mAfW4TK0 というか、全ての公務員試験は筆記は簡単
例外はない
例外はない
64受験番号774
2018/10/29(月) 19:52:35.64ID:x78YcI+u あるけどな
65受験番号774
2018/10/29(月) 20:43:34.57ID:FCZKG6xS 数的ってカンガルーぶんまわしでいける?
スー過去いる?
スー過去いる?
66受験番号774
2018/10/29(月) 20:50:47.16ID:lpU3mCbx 全部スー過去が安パイよ
67受験番号774
2018/10/29(月) 21:05:01.44ID:R3izd9lP >>64
ないぞ
ないぞ
68受験番号774
2018/10/29(月) 21:18:50.52ID:U1keOJO6 >>65
カンガルーは問題を解く基礎を鍛えたり、問題に慣れることを念頭に置いた問題集だから
これだけでは厳しいかも。
スー過去なら国家一般、地方上級を中心とした問題が多く載ってあるから
スー過去使ったほうがいいよ。
カンガルーは問題を解く基礎を鍛えたり、問題に慣れることを念頭に置いた問題集だから
これだけでは厳しいかも。
スー過去なら国家一般、地方上級を中心とした問題が多く載ってあるから
スー過去使ったほうがいいよ。
69受験番号774
2018/10/29(月) 23:22:22.10ID:pwuZ+uT/70受験番号774
2018/10/30(火) 00:58:43.07ID:ntt1x1vv71受験番号774
2018/10/30(火) 10:59:24.03ID:6v+9PXqx 県庁と政令市だったらほとんどレベルは同じ?
72受験番号774
2018/10/30(火) 22:30:47.53ID:ntt1x1vv >>71
政令市の方が高いんでは
政令市の方が高いんでは
73受験番号774
2018/10/31(水) 00:46:29.42ID:nMSunXh+ >>71
一次試験はどっちも同じところが多いけど、政令市で専門試験を課さない自治体もある
二次試験は自治体による
試験全体を総合して考えると、試験自体のレベルはほぼ同じだから
試験内容で判断せずに受験倍率で判断したほうがいいんじゃないかと思うよ
一次試験はどっちも同じところが多いけど、政令市で専門試験を課さない自治体もある
二次試験は自治体による
試験全体を総合して考えると、試験自体のレベルはほぼ同じだから
試験内容で判断せずに受験倍率で判断したほうがいいんじゃないかと思うよ
74受験番号774
2018/10/31(水) 06:56:58.19ID:OgouKZAO >>73
だよねぇ
最終倍率を見ると政令市の方が例年高い傾向にあるんだけど教養型だからってのもあってどっちのほうがレベルが低いのかいまいち分からない
ぶっちゃけ対策してこなかった一般企業組が教養試験ラクラクに通るって有り得そうだし……
面接のレベルで言ったら専門も課している県庁の方が高そうでもあるけど…教養だけの政令市の方が様々なキャラの人が集まって激戦になる気もする
だよねぇ
最終倍率を見ると政令市の方が例年高い傾向にあるんだけど教養型だからってのもあってどっちのほうがレベルが低いのかいまいち分からない
ぶっちゃけ対策してこなかった一般企業組が教養試験ラクラクに通るって有り得そうだし……
面接のレベルで言ったら専門も課している県庁の方が高そうでもあるけど…教養だけの政令市の方が様々なキャラの人が集まって激戦になる気もする
75受験番号774
2018/10/31(水) 08:26:53.46ID:P+XrFNFT 市役所はナマポ屑の対応しなきゃいけないから県庁の方がいいわ
76受験番号774
2018/10/31(水) 12:21:21.59ID:lEdRqbde77受験番号774
2018/10/31(水) 12:41:57.79ID:ukNgIF/Z ミクロってたくさん公式作ってるけど結局覚える公式って超少なくね?
全部導出できるものばっかりだし覚える意義を感じない
やっぱりスピードに差が出るものなんか?
全部導出できるものばっかりだし覚える意義を感じない
やっぱりスピードに差が出るものなんか?
78受験番号774
2018/10/31(水) 13:00:09.53ID:GERCFMKZ >>71
筆記はどちらも同じ試験取ってたり難易度的には変わらないところ多そうだけど、二次が政令市というか市役所は市民の対応メインだから笑顔と愛想が大切って聞いたことある
逆に県庁は筆記の点数が少し高い代わりに2次は真面目に出来れば悪い点数はつかないって
筆記はどちらも同じ試験取ってたり難易度的には変わらないところ多そうだけど、二次が政令市というか市役所は市民の対応メインだから笑顔と愛想が大切って聞いたことある
逆に県庁は筆記の点数が少し高い代わりに2次は真面目に出来れば悪い点数はつかないって
79受験番号774
2018/10/31(水) 16:11:26.48ID:8Y2SznUE80受験番号774
2018/10/31(水) 18:01:06.84ID:rMxKhAl/ 静岡なんだよね…
81受験番号774
2018/10/31(水) 18:12:35.81ID:lEdRqbde >>79
さすがにボーダー7割強程度で筆記が難しいは認められねーわ
さすがにボーダー7割強程度で筆記が難しいは認められねーわ
82受験番号774
2018/10/31(水) 18:45:43.27ID:OBIDZKD983受験番号774
2018/10/31(水) 18:53:31.50ID:GRNQfCwc こっぱん
19/30で面接手術で受けられへんで、地方公務員うだうだ続けてるんですけど
こっぱんの一般教養勉強するのにいい問題集とか教材ないですか?
歴史系は捨ててます!笑
理系でした!
19/30で面接手術で受けられへんで、地方公務員うだうだ続けてるんですけど
こっぱんの一般教養勉強するのにいい問題集とか教材ないですか?
歴史系は捨ててます!笑
理系でした!
84受験番号774
2018/10/31(水) 19:02:29.76ID:lEdRqbde85受験番号774
2018/10/31(水) 20:42:05.17ID:OBIDZKD986受験番号774
2018/10/31(水) 22:02:01.75ID:nMSunXh+87受験番号774
2018/10/31(水) 22:24:13.06ID:hwn5ooPQ88受験番号774
2018/10/31(水) 22:55:38.38ID:OgouKZAO 新聞なんて読んでないズラ
89受験番号774
2018/10/31(水) 23:10:15.71ID:hwn5ooPQ 新聞読んでない人なんているんだ
90受験番号774
2018/10/31(水) 23:20:12.91ID:OgouKZAO 今の時代取ってる人少ないだろ……
91受験番号774
2018/11/01(木) 01:33:31.00ID:JzhoGfWl 勉強より面接がヤバいやついますか?
なんもしてないです。。。。
なんもしてないです。。。。
92受験番号774
2018/11/01(木) 03:56:18.98ID:K0haGPqi >>91
勝手にしろよ
勝手にしろよ
93受験番号774
2018/11/01(木) 04:08:13.81ID:7epi10SE いや新聞くらい読めよ
94受験番号774
2018/11/01(木) 21:13:58.42ID:br4Sb1yV 新聞のどの辺読んでる?見出しと社説位辺り?
95受験番号774
2018/11/01(木) 22:01:33.04ID:S8EELOor スポーツと番組表それと(田舎なもんで)お悔やみ欄
96受験番号774
2018/11/01(木) 22:56:09.94ID:Y95lqFWu >>85
お前論点ズレ過ぎだろ、文章理解できなさそう
お前論点ズレ過ぎだろ、文章理解できなさそう
97受験番号774
2018/11/02(金) 07:44:21.44ID:uZqnetj9 公務員試験のために新聞を読んでいるわけではない
世の中で何が起こっているか知るために新聞を読んでいるんだ
世の中で何が起こっているか知るために新聞を読んでいるんだ
98受験番号774
2018/11/02(金) 08:30:09.66ID:/xE3+718 それならBBCのほうが
99受験番号774
2018/11/02(金) 09:51:29.35ID:rbplNXPa 新聞バカにしてるやつはエライ目あうで
100受験番号774
2018/11/02(金) 13:25:14.36ID:AJjBSGVg 新聞読むのに時間がない人は
読売新聞と日本経済新聞の2紙だけ読めば充分時事対策になるよ
どこの図書館でも新聞は置いてあるから休憩中に読むといいよ
読売新聞と日本経済新聞の2紙だけ読めば充分時事対策になるよ
どこの図書館でも新聞は置いてあるから休憩中に読むといいよ
101受験番号774
2018/11/02(金) 13:46:08.22ID:zUB2D33V あー彼女ほしい
102受験番号774
2018/11/02(金) 15:47:35.75ID:hZCmKndo ヤフーニュースはだめですか?
103受験番号774
2018/11/02(金) 15:56:48.36ID:pc/xMwD/ NHKで23時40分から8分間、週3でやってる時論公論が最適解よ。
録画設定して1週間分(24分)を1.2倍速で見れば20分で済むしNHKがて作ってるだけあって要点がまとまっててわかりやすい。
あと3時50分から週2でやってる視点論点も非常に面白くて勉強になるし、面接の参考になるよ。
録画設定して1週間分(24分)を1.2倍速で見れば20分で済むしNHKがて作ってるだけあって要点がまとまっててわかりやすい。
あと3時50分から週2でやってる視点論点も非常に面白くて勉強になるし、面接の参考になるよ。
104受験番号774
2018/11/02(金) 16:01:05.51ID:pc/xMwD/ ああ、今調べたら時論公論で検索すればHPで内容見れるわ。取りあえず見てみれば。
106受験番号774
2018/11/02(金) 17:48:33.24ID:2D1vzheu こういう人が受かるんだろうな
107受験番号774
2018/11/02(金) 17:55:20.80ID:8g9RmEOd 時事公論いいよね。ネットでよく読んでたわ
108受験番号774
2018/11/02(金) 18:19:56.00ID:DjA+e1AA 社説は読むようにしてるわ
あんまり思想が偏り過ぎない程度(面接とかで意見を借りるくらい)に受け止める
あんまり思想が偏り過ぎない程度(面接とかで意見を借りるくらい)に受け止める
109受験番号774
2018/11/02(金) 18:40:45.09ID:yvrbXbdH110受験番号774
2018/11/02(金) 21:48:38.06ID:pV/f6uT+ 面接で意見を借りる程度ならオピニオン誌の方が個人的にオススメだぞ
学部のときの民間就活ではそれなりに役に立った
日本の論点とかそういうの
学部のときの民間就活ではそれなりに役に立った
日本の論点とかそういうの
111受験番号774
2018/11/02(金) 22:20:41.81ID:2D1vzheu 手軽さが足りない
112受験番号774
2018/11/02(金) 22:30:18.48ID:4GGBAkmG 社会学はスー過去とクイマスどっちがいいですか?
113受験番号774
2018/11/02(金) 23:38:54.32ID:yiS431f2 天声人語で十分だよ
114受験番号774
2018/11/02(金) 23:50:08.26ID:yvrbXbdH >>110
日本の論点って2つの出版社から出てない?気のせいかな
日本の論点って2つの出版社から出てない?気のせいかな
115受験番号774
2018/11/02(金) 23:58:22.36ID:ip0+8UVv116受験番号774
2018/11/03(土) 09:42:30.45ID:UcGHSCoI 判断推理得意な人ー!
図を書くとき、例えば入れ替え可能なAとBが出て来た時どう筆記する?
12345
の2と5にAかBのそれぞれどちらかが入るとした場合とかね
図を二つ書くのが正確なんだろうけど本番ではそんな時間ないだろうし、時短のテクニックが知りたい
図を書くとき、例えば入れ替え可能なAとBが出て来た時どう筆記する?
12345
の2と5にAかBのそれぞれどちらかが入るとした場合とかね
図を二つ書くのが正確なんだろうけど本番ではそんな時間ないだろうし、時短のテクニックが知りたい
117受験番号774
2018/11/03(土) 10:08:29.10ID:OYDXj1+8 2/5
118受験番号774
2018/11/03(土) 11:27:20.66ID:mPQHHe/8 >>115
7割程度で鬼って今まで何勉強してたの?コッパン7割が難しいとかもあり得ないし
7割程度で鬼って今まで何勉強してたの?コッパン7割が難しいとかもあり得ないし
119受験番号774
2018/11/03(土) 11:29:10.73ID:mPQHHe/8120受験番号774
2018/11/03(土) 11:30:13.31ID:+sPbzTjd122受験番号774
2018/11/03(土) 16:17:24.30ID:htMg8yAt ぶっちゃけ書ける程度なら書いちゃったほうが間違えないけどな
123受験番号774
2018/11/03(土) 21:34:57.53ID:l8DjI9jH124受験番号774
2018/11/03(土) 22:00:43.03ID:CUgvZZND なんかヤバいのがきたな
YouTube閲覧で役所にバレて捕まるとか怖ひ
YouTube閲覧で役所にバレて捕まるとか怖ひ
125受験番号774
2018/11/04(日) 00:03:35.23ID:oLTSSDXb127受験番号774
2018/11/04(日) 01:42:20.76ID:7Rw1gqy3128受験番号774
2018/11/04(日) 01:47:34.11ID:7Rw1gqy3129受験番号774
2018/11/04(日) 08:14:43.96ID:EwBGCC2o なんだこいつ
130受験番号774
2018/11/04(日) 09:28:36.11ID:rcKw7x5y 嫌な事があったんだろ
131受験番号774
2018/11/04(日) 09:55:28.48ID:XXfJRBXe こいつは頭おかしいが公務員の筆記が例外なく簡単なのは事実
132受験番号774
2018/11/04(日) 12:16:59.25ID:uudA5PKN 筆記余裕とか7割云々言ってる奴は大概は万年二次落ちだよ。だから気にするな。毎年勉強してるから得意なだけだ。
133受験番号774
2018/11/04(日) 14:31:20.99ID:oLTSSDXb こっぱん筆記7割取れたら国葬受かるのになあ
公務員試験筆記が簡単なのは事実かもしれないがそのテストで平均は4割
そこで7割は取るのが難しいことくらいわかるだろ
こっぱん筆記7割取れれば二次足きりさえされなければ最終合格までいけるのに
かなしいなあ
公務員試験筆記が簡単なのは事実かもしれないがそのテストで平均は4割
そこで7割は取るのが難しいことくらいわかるだろ
こっぱん筆記7割取れれば二次足きりさえされなければ最終合格までいけるのに
かなしいなあ
134受験番号774
2018/11/04(日) 14:40:09.02ID:ltc0gP1+ コッパン四割ってマジなの?
完全に運でも二割なんだから、拾える問題拾えば五割はいくと思うんだけど
完全に運でも二割なんだから、拾える問題拾えば五割はいくと思うんだけど
135受験番号774
2018/11/04(日) 14:42:05.25ID:ePy1xJ36 国葬だって筆記はクソ簡単なヌルゲーだろ
だいたい、「平均4割」を強調してるけど、民間に入れなかった負け組の公務員志望かつ、受かる見込みのない奴が大挙して受験してる公務員試験で「平均4割だから、7割取るのは難しい」とか何の論拠にもなってない
だいたい、「平均4割」を強調してるけど、民間に入れなかった負け組の公務員志望かつ、受かる見込みのない奴が大挙して受験してる公務員試験で「平均4割だから、7割取るのは難しい」とか何の論拠にもなってない
136受験番号774
2018/11/04(日) 14:49:22.22ID:tZoyl1Sq137受験番号774
2018/11/04(日) 14:56:26.86ID:ePy1xJ36138受験番号774
2018/11/04(日) 15:12:02.64ID:mPzSAGsM お前ら公務員浪人なの?
139受験番号774
2018/11/04(日) 15:28:38.89ID:XhyUwgIb 陸上やってた奴はそろそろシーズンだから大会のボランティア参加するのをすすめる。
3月過ぎるとボランティアどころじゃなくなるよ。
後進の育成と陸上への恩返しはネタとして強い。
3月過ぎるとボランティアどころじゃなくなるよ。
後進の育成と陸上への恩返しはネタとして強い。
140受験番号774
2018/11/04(日) 21:08:11.68ID:oLTSSDXb141受験番号774
2018/11/04(日) 21:23:13.56ID:5f8NxhJK 国般の公調とか一次どんくらい点数とってんだろか?
142受験番号774
2018/11/04(日) 21:26:37.71ID:oLTSSDXb143受験番号774
2018/11/04(日) 21:35:27.36ID:5f8NxhJK >>142
やってみるかさんくす
やってみるかさんくす
144受験番号774
2018/11/04(日) 21:55:46.75ID:XXfJRBXe145受験番号774
2018/11/04(日) 22:23:31.12ID:oLTSSDXb >>144
最高点数は出てるはずやで点数割合のグラフの注釈に書いてある
または説明会にいけば話してくれるで
勉強方法とかその年の時事とか含めて出ると思われるところを言うてくれる
ワイは予備校でも教師から8割あれば主席だし二次で足きりにならなければ受かるって言われたけど現実8割取れるやつはいないやろな
元話に戻れば東海圏(愛知県庁?)が一次難しく、こっぱん7割レベルは足きりレベルで必要と言う話だったはず
現実的に5割取れたらという話されたで
最高点数は出てるはずやで点数割合のグラフの注釈に書いてある
または説明会にいけば話してくれるで
勉強方法とかその年の時事とか含めて出ると思われるところを言うてくれる
ワイは予備校でも教師から8割あれば主席だし二次で足きりにならなければ受かるって言われたけど現実8割取れるやつはいないやろな
元話に戻れば東海圏(愛知県庁?)が一次難しく、こっぱん7割レベルは足きりレベルで必要と言う話だったはず
現実的に5割取れたらという話されたで
146受験番号774
2018/11/04(日) 22:25:02.87ID:oLTSSDXb147受験番号774
2018/11/04(日) 22:33:54.79ID:6tcJljbz 全然前に進んでる気がしない
お前ら一日何時間くらいやってんの
お前ら一日何時間くらいやってんの
148受験番号774
2018/11/04(日) 22:41:21.65ID:oLTSSDXb149受験番号774
2018/11/04(日) 22:50:32.46ID:XXfJRBXe150受験番号774
2018/11/04(日) 22:51:26.32ID:bTSqTaRZ 割と筆記より面接がきつそう
民間より簡単っていうけどそんなことないよな
民間より簡単っていうけどそんなことないよな
151受験番号774
2018/11/04(日) 22:58:29.77ID:StPhFBh3152受験番号774
2018/11/04(日) 23:01:13.55ID:6tcJljbz153受験番号774
2018/11/05(月) 05:58:32.74ID:9lSUTEwI 愛知県庁2次落ちワイ低みの見物
面接弱者なのが露呈したね、これ
面接弱者なのが露呈したね、これ
154受験番号774
2018/11/05(月) 11:51:31.16ID:nSh0LVb1 >>153
民間は?
民間は?
155受験番号774
2018/11/05(月) 12:16:30.49ID:l67G0Weo 学歴ある奴は民間ですべり止め作っとけよー
157受験番号774
2018/11/05(月) 14:47:47.83ID:ut300yRA 来月で21になるものですが
大学除籍でもコッパンや都庁、特別区は筆記で稼げれば通りますかね?
大学除籍でもコッパンや都庁、特別区は筆記で稼げれば通りますかね?
158受験番号774
2018/11/05(月) 14:49:34.23ID:nSh0LVb1 >>157
面接は?
面接は?
159受験番号774
2018/11/05(月) 14:50:04.00ID:nSh0LVb1 筆記はともかく面接で何話すかでしょ
160受験番号774
2018/11/05(月) 14:58:17.37ID:68AXAL+Z161受験番号774
2018/11/05(月) 15:23:11.18ID:68AXAL+Z 人事院でなくても自分で請求したものは他人に公告はアカン
163受験番号774
2018/11/05(月) 15:38:40.31ID:8Bs6z91O 除籍って同じ学年に3年以上いたの?
164受験番号774
2018/11/05(月) 15:40:06.92ID:ut300yRA 除籍マンだとやはり公務員も厳しいのか
警視庁の事務とかってどうなんですかね
無知ですいません
警視庁の事務とかってどうなんですかね
無知ですいません
165受験番号774
2018/11/05(月) 15:41:26.72ID:ut300yRA166受験番号774
2018/11/05(月) 15:52:03.25ID:8Bs6z91O167受験番号774
2018/11/05(月) 15:54:34.99ID:ut300yRA168受験番号774
2018/11/05(月) 16:05:46.52ID:Iy81+1m+ 性善説の人はそれで良いだろうけど、性悪説のそんな綺麗事あるわけ無いだろって言う人の追及されてもかわせれば良いな。
169受験番号774
2018/11/05(月) 16:13:39.98ID:8Bs6z91O >>167
まあ俺でも、金払えなくて除籍になったって学生に出くわしたら奨学金制度も調べれない&バイトで金を稼ぐこともしない訳あり学生かな??と思ってしまうかも知れん
まあ俺でも、金払えなくて除籍になったって学生に出くわしたら奨学金制度も調べれない&バイトで金を稼ぐこともしない訳あり学生かな??と思ってしまうかも知れん
170受験番号774
2018/11/05(月) 16:21:53.23ID:zleoBMAz 奨学金って結局借金だからな
除籍って書かれてたら大抵理由聞かれるだろうしその時大学で自堕落に過ごしたとかヤバいこと言わなければ問題ないわ
後は年齢と軽く会話した印象次第
除籍って書かれてたら大抵理由聞かれるだろうしその時大学で自堕落に過ごしたとかヤバいこと言わなければ問題ないわ
後は年齢と軽く会話した印象次第
171受験番号774
2018/11/05(月) 16:42:10.64ID:ut300yRA >>170
とりあえず一年間公務員目指して勉強頑張ります
とりあえず一年間公務員目指して勉強頑張ります
172受験番号774
2018/11/05(月) 18:02:38.80ID:ntOepnOc173受験番号774
2018/11/05(月) 18:58:48.65ID:q6Id50dR >>171
受かったら報告してくれよな陰ながら応援してるから。
受かったら報告してくれよな陰ながら応援してるから。
174受験番号774
2018/11/05(月) 19:37:10.36ID:68AXAL+Z >>172
予備校もわざわざうそのデータを配るほどあほじゃない(と思う)
疑うくらいなら説明会いけば?してくれるよ
毎年聞かれることは同じだし互いに把握して情報共有くらいはしてる
140と164は別人だから請求云々は別にしても矛盾ではない
140とは別々に聞けとしか言えん
請求すれば点数ごとの人数割合もすべて出る
予備校もわざわざうそのデータを配るほどあほじゃない(と思う)
疑うくらいなら説明会いけば?してくれるよ
毎年聞かれることは同じだし互いに把握して情報共有くらいはしてる
140と164は別人だから請求云々は別にしても矛盾ではない
140とは別々に聞けとしか言えん
請求すれば点数ごとの人数割合もすべて出る
175受験番号774
2018/11/05(月) 20:02:17.37ID:wv3dvcLc >>174
ちなみにどこの官庁の説明会?
わざわざ自分達の業務の説明じゃなくて、人事院がやってる試験の説明してくれるとか考えづらいんだけど
だいたい、140とは別人なら、あなたがなぜこっちの質問に食いついてきたの?
ちなみにどこの官庁の説明会?
わざわざ自分達の業務の説明じゃなくて、人事院がやってる試験の説明してくれるとか考えづらいんだけど
だいたい、140とは別人なら、あなたがなぜこっちの質問に食いついてきたの?
176受験番号774
2018/11/05(月) 20:07:18.09ID:wv3dvcLc >>174
というか、164は何の関係もないよね、安価ミス?
というか、164は何の関係もないよね、安価ミス?
177受験番号774
2018/11/05(月) 20:18:26.81ID:68AXAL+Z 書き方的に安価ミスだろうし教えてもらおうとする側が挑発態度は意味不明と三者的立場から言いたい
178受験番号774
2018/11/05(月) 20:48:11.79ID:wv3dvcLc179受験番号774
2018/11/05(月) 21:26:15.56ID:shAKGQYf 数的やべーーーー
間に合う気がきしない
カンガルー本ぶんまわせばコッパンと地上何割いける?
間に合う気がきしない
カンガルー本ぶんまわせばコッパンと地上何割いける?
180受験番号774
2018/11/05(月) 21:40:00.81ID:hIfckrCt >>179
あと半年以上あるじゃん
あと半年以上あるじゃん
181受験番号774
2018/11/05(月) 21:50:02.66ID:shAKGQYf182受験番号774
2018/11/05(月) 21:57:53.97ID:ooYvQGzq183受験番号774
2018/11/05(月) 22:24:14.27ID:Klgm369v 数的はどうせ皆適当だから大丈夫だぞ
184受験番号774
2018/11/05(月) 22:57:00.86ID:dsgbaK2O 本番で数的解けねえ...ってなると筆記受かんねえよまじで
185受験番号774
2018/11/06(火) 00:21:13.17ID:/i42Z+0F 数弱は玉手箱とカンガルーどちらからやるべきですか?
186受験番号774
2018/11/06(火) 00:23:48.13ID:3aiWXO5D スー過去
187受験番号774
2018/11/06(火) 01:01:20.22ID:CA9Wgn6F 数的なんて平均10いかないだろ
188受験番号774
2018/11/06(火) 05:44:15.34ID:bEwsBzG3 177
178は煽り中かアホやけん放置でええやろ
ここまでの流れも理解できん、回答にサンガツも言えん質問厨やこういう奴には答えるだけ時間無駄 勉強しろ
178は煽り中かアホやけん放置でええやろ
ここまでの流れも理解できん、回答にサンガツも言えん質問厨やこういう奴には答えるだけ時間無駄 勉強しろ
189受験番号774
2018/11/06(火) 08:13:53.20ID:sF6ooCWs >>188
真っ当な質問にも煽り中認定はどうなん?
そいつの発言にスジが通っておらず、ガバガバだからそこを詳しく聞いただけだろ
実際、「説明会で言われた!」とか「資料請求すれば分かる」とか「データは公表されてる」とか言ってるだけでソースも何もない
具体的にどの説明会とかソースのURLとかの具体的な話になるとだんまり、これじゃウソだと言われても仕方ないよね
その安価の付け方から見るに、君も同一人物くさいけど、IDが変わったから他人のふりして自分のガバガバ理論に突っ込む人の人格批判するのはどうなん?
真っ当な質問にも煽り中認定はどうなん?
そいつの発言にスジが通っておらず、ガバガバだからそこを詳しく聞いただけだろ
実際、「説明会で言われた!」とか「資料請求すれば分かる」とか「データは公表されてる」とか言ってるだけでソースも何もない
具体的にどの説明会とかソースのURLとかの具体的な話になるとだんまり、これじゃウソだと言われても仕方ないよね
その安価の付け方から見るに、君も同一人物くさいけど、IDが変わったから他人のふりして自分のガバガバ理論に突っ込む人の人格批判するのはどうなん?
190受験番号774
2018/11/06(火) 09:00:22.29ID:bF5zO+uv >>173
ありがとう
ありがとう
191受験番号774
2018/11/06(火) 09:37:13.74ID:PmF7sgtG お前らうるさい
少し黙れ
少し黙れ
192受験番号774
2018/11/06(火) 09:42:11.45ID:1oimBaX0 ぷいきゅあ
193受験番号774
2018/11/06(火) 10:01:12.28ID:EvnLWNs7 前スレからの流れでデータ公表ならソースあるのにまた聞くバカがいるから煽り中扱いされて当然なんだよなあ
資料請求は公表できないのにそれでも求めるとかバカでしかない
こっぱん説明会とか数限られてるのにどの説明会とか意味不明
なんなら他人のフリとか言うならその証拠示せよw
資料請求は公表できないのにそれでも求めるとかバカでしかない
こっぱん説明会とか数限られてるのにどの説明会とか意味不明
なんなら他人のフリとか言うならその証拠示せよw
194受験番号774
2018/11/06(火) 10:27:02.31ID:nkoV8Wpe データがどうとか公表がどうとか、至極どうでもいいわ
自分が合格するラインまでしっかり勉強する、筆記はこれで良いでしょ
その人の面接と小論の能力でこれくらい取ればいい、もう少し筆記は取りたいとか取りたい点数は変わってくるんだし
自分が合格するラインまでしっかり勉強する、筆記はこれで良いでしょ
その人の面接と小論の能力でこれくらい取ればいい、もう少し筆記は取りたいとか取りたい点数は変わってくるんだし
195受験番号774
2018/11/06(火) 10:38:37.99ID:GvRVGxav >>190
ツイッターとかやれば?
ツイッターとかやれば?
196受験番号774
2018/11/06(火) 10:39:38.75ID:GvRVGxav197受験番号774
2018/11/06(火) 10:55:08.97ID:ehmgFclD 去年今年落ちて来年28歳だけど来年受かるかな?特別区かC日程。
てか公務員になる理由がプライベート多くとれる、楽そう、終身雇用ってだけだからやりたいことではない。
それなら起業したいと思うけどどうかな?公務員は今後仕事なくなるとかきくし安定ではないが
てか公務員になる理由がプライベート多くとれる、楽そう、終身雇用ってだけだからやりたいことではない。
それなら起業したいと思うけどどうかな?公務員は今後仕事なくなるとかきくし安定ではないが
198受験番号774
2018/11/06(火) 10:56:09.51ID:GvRVGxav 今ニート?
199受験番号774
2018/11/06(火) 11:07:52.29ID:duHzBABY 楽な仕事したいだけなら民間行けば?
200受験番号774
2018/11/06(火) 12:16:28.87ID:JNpP7ZzA201受験番号774
2018/11/06(火) 12:24:36.44ID:AWh8Liuv202受験番号774
2018/11/06(火) 12:27:22.52ID:oZM0IyoS 面接
203受験番号774
2018/11/06(火) 12:27:36.85ID:IqFokOY0 >>197
落ちるだろうね
落ちるだろうね
204受験番号774
2018/11/06(火) 12:35:55.79ID:IqFokOY0 なんか醜い争いやなあ
主席八割資料請求ニキとか>>194とかが「どこどこで開催された○○省の○月△日の説明会で筆記のボーダーについて説明された」ってはっきり言えばいいんじゃないの?
それをせずにグダグダ言ってるから、延々と争いが続いてる気がする
主席八割資料請求ニキとか>>194とかが「どこどこで開催された○○省の○月△日の説明会で筆記のボーダーについて説明された」ってはっきり言えばいいんじゃないの?
それをせずにグダグダ言ってるから、延々と争いが続いてる気がする
205受験番号774
2018/11/06(火) 13:36:01.39ID:U8o75yUu とりあえず君たちはスレタイを見て原点に戻りなさい。
206受験番号774
2018/11/06(火) 14:04:37.56ID:kIV517v8 上級消防受けたいんやけど、難易度的に初級より受かりやすいてマジ?
初級の勉強しかしてない先輩が受かってたんだが。。知ってるひと教えてくれ。
初級の勉強しかしてない先輩が受かってたんだが。。知ってるひと教えてくれ。
207受験番号774
2018/11/06(火) 14:04:45.64ID:TPZuJrhk >>197
受かるか受からないかは本人のやる気次第としか言いようがないです。
まず志望動機を作るために業務説明会にできるだけ参加したほうがいいですよ。
そうすれば勉強のモチベーションの維持や面接対策につながります。
また、年齢的に併願先を増やしたほうがいいですよ。
なぜなら、筆記試験の時間配分を意識する練習になりますので。
あと、公務員の仕事がなくなるかについてですが
個人情報を扱う仕事があることや、憲法15条から公務員は人間であることを前提としているということを考えると
不要な仕事が減っていくだけで、公務員の仕事自体はなくならないんじゃないかと思います。
まあ、採用人数は減っていくだろうけどね。
受かるか受からないかは本人のやる気次第としか言いようがないです。
まず志望動機を作るために業務説明会にできるだけ参加したほうがいいですよ。
そうすれば勉強のモチベーションの維持や面接対策につながります。
また、年齢的に併願先を増やしたほうがいいですよ。
なぜなら、筆記試験の時間配分を意識する練習になりますので。
あと、公務員の仕事がなくなるかについてですが
個人情報を扱う仕事があることや、憲法15条から公務員は人間であることを前提としているということを考えると
不要な仕事が減っていくだけで、公務員の仕事自体はなくならないんじゃないかと思います。
まあ、採用人数は減っていくだろうけどね。
208受験番号774
2018/11/06(火) 21:09:56.17ID:dz9VhBTu 国立大だけど、最近は二次試験以降の縁故採用が生協にも知れ渡って公務員の受験本が売られなくなってきた。
学生から詐欺被害の苦情が多かったから消えるのは当然だけど
ただ、ワニ本はSPI対策に使えるから一応残ってたな。
学生から詐欺被害の苦情が多かったから消えるのは当然だけど
ただ、ワニ本はSPI対策に使えるから一応残ってたな。
209受験番号774
2018/11/06(火) 21:20:10.59ID:Yp3TTL1+ 田舎?
採用の多い地域は縁故無しでも普通に受かるぞ
採用の多い地域は縁故無しでも普通に受かるぞ
210受験番号774
2018/11/06(火) 21:26:54.43ID:d1DfrrFQ 俺も田舎の国立だけど大学が公務員を猛プッシュしてくるぞ
講義に国税局長呼んで講演させるのは露骨を通り越して頭おかしい
講義に国税局長呼んで講演させるのは露骨を通り越して頭おかしい
211受験番号774
2018/11/06(火) 22:29:53.45ID:60q0j3y/ 公務員自体が危険思想なのに大学内で講演はアカンだろ・・・
212受験番号774
2018/11/06(火) 22:50:33.29ID:rSdKvHGY213受験番号774
2018/11/06(火) 23:29:43.30ID:mYxQZtbc 正文化ってあれ意味あるの?
214受験番号774
2018/11/07(水) 01:22:41.83ID:i43v43NI 公務員になりたかった…
215受験番号774
2018/11/07(水) 04:16:03.18ID:XoqzDe9/ 今から始めるわ
まず何からやればいい?ちな法学部
まず何からやればいい?ちな法学部
216受験番号774
2018/11/07(水) 06:30:45.39ID:hRxYOZ+y >>215
うんち
うんち
217受験番号774
2018/11/07(水) 06:48:42.20ID:bBWsEmvW >>215
下痢便
下痢便
218受験番号774
2018/11/07(水) 07:00:39.66ID:wi0ZKGmO >>215
ホモセックス
ホモセックス
219受験番号774
2018/11/07(水) 07:24:05.42ID:0pdjA+8B >>215
アナル舐め
アナル舐め
220受験番号774
2018/11/07(水) 08:11:27.17ID:DpASWb/k やらなきゃ意味ないよ
221受験番号774
2018/11/07(水) 08:11:59.37ID:JCSyW8sE 話を蒸し返すようだが>>204に答えない時点で主席八割ってのはウソなんだろうな
資料請求は公表できないとかそれっぽいこと言ってるけど、実際はそんな資料持ってないんだろう
最初はソースあるから自分で調べろだったのに、資料請求しないと見れないから自分で請求しろに論点がすり替えられてるし
資料請求は公表できないとかそれっぽいこと言ってるけど、実際はそんな資料持ってないんだろう
最初はソースあるから自分で調べろだったのに、資料請求しないと見れないから自分で請求しろに論点がすり替えられてるし
222受験番号774
2018/11/07(水) 12:25:53.33ID:gA2ZZyWf >>221
主席八割は間違いなくウソだよ
俺、田舎のレベル低い国立大だけど、それでも筆記八割超えが10人弱はいたから、旧帝大とか早慶とかならごまんといるだろうからね
たぶん、筆記七割しかとれなかったやつが主席を八割ってことにして自分は優秀だと思い込みたいんだろう
主席八割は間違いなくウソだよ
俺、田舎のレベル低い国立大だけど、それでも筆記八割超えが10人弱はいたから、旧帝大とか早慶とかならごまんといるだろうからね
たぶん、筆記七割しかとれなかったやつが主席を八割ってことにして自分は優秀だと思い込みたいんだろう
223受験番号774
2018/11/07(水) 14:22:37.57ID:RHzQcPqL 苦手なんだけど、数的や判断と資料は16点中何点ぐらい取ればいい?
ちな国家一般と国税考えている
ちな国家一般と国税考えている
225受験番号774
2018/11/07(水) 15:03:55.10ID:yqxenRr7 インターン行ってないわ
226受験番号774
2018/11/07(水) 15:16:33.77ID:ak4rgk3g 特別区の頑張った学業ってゼミ入ってない人はどうすればいいんだ
227受験番号774
2018/11/07(水) 16:08:42.62ID:RHzQcPqL228受験番号774
2018/11/07(水) 16:09:27.53ID:RHzQcPqL229受験番号774
2018/11/07(水) 18:16:36.64ID:KidTk96H230受験番号774
2018/11/07(水) 20:14:46.67ID:5Inm12lS 浪人しててバイトしながらやってますって人どんくらいいる?頑張ろうぜ〜
231受験番号774
2018/11/07(水) 21:21:28.48ID:i43v43NI 勉強続かない。受かる気がしないわ。倍率高いし。死にたい
232受験番号774
2018/11/07(水) 21:24:32.19ID:5Inm12lS >>231
環境を変えてみるのが一番効果あると思う!
環境を変えてみるのが一番効果あると思う!
234受験番号774
2018/11/07(水) 21:43:20.46ID:mUq10qaV 暗記苦手なら教養のみの市役所受ければ
筆記簡単でその後高倍率、面接に強いならいける
筆記簡単でその後高倍率、面接に強いならいける
235受験番号774
2018/11/07(水) 21:52:04.65ID:su4khdFq 今から専門科目始めるんだけど、年内に何周すればいいかなど、アドバイス下さい!
236受験番号774
2018/11/07(水) 21:55:04.58ID:xgn1NXEu 今から始めたら一周すら危ういんじゃないのか。
237受験番号774
2018/11/07(水) 22:04:13.82ID:zuRjUiFc しーっ
238受験番号774
2018/11/07(水) 22:26:10.25ID:2wtUsLcC 今から始める奴は諦めろ!
もう手遅れだぞ!介護かIT行ってろ!
もう手遅れだぞ!介護かIT行ってろ!
239受験番号774
2018/11/07(水) 22:44:30.62ID:mUq10qaV 独学で今から?
優秀なんだろうな
優秀なんだろうな
240受験番号774
2018/11/07(水) 22:51:06.55ID:QiCtKCUb 教養のみの試験なら年明けからやって余裕、
241受験番号774
2018/11/07(水) 22:51:11.44ID:bBWsEmvW242受験番号774
2018/11/07(水) 22:54:28.59ID:QiCtKCUb243受験番号774
2018/11/07(水) 22:57:32.79ID:bBWsEmvW >>242
なんだこいつすげえな
なんだこいつすげえな
244受験番号774
2018/11/07(水) 23:00:33.80ID:fsnwj8ao 面接が苦手だからくっそ不安
去年ジョブカフェとかで対策しまくっても落ちたし
去年ジョブカフェとかで対策しまくっても落ちたし
245受験番号774
2018/11/07(水) 23:07:13.15ID:ugBMUDN4 >>235
諦めろ
諦めろ
246受験番号774
2018/11/07(水) 23:17:33.49ID:XG9nSSZv >>244
諦めろ
諦めろ
247受験番号774
2018/11/07(水) 23:20:52.26ID:QiCtKCUb248受験番号774
2018/11/08(木) 00:39:13.24ID:HXCHkeRS249受験番号774
2018/11/08(木) 00:41:18.41ID:ZBnycqrw250受験番号774
2018/11/08(木) 00:53:02.29ID:nmsiEMZW >>249
独学じゃないんかい
独学じゃないんかい
251受験番号774
2018/11/08(木) 01:02:12.81ID:ZBnycqrw252受験番号774
2018/11/08(木) 08:49:35.59ID:18qBRVM/ B日程とか教養のみ試験だけ受けて、筆記は余裕とか言う人たまにいるよね
253受験番号774
2018/11/08(木) 12:02:33.60ID:jt29qZbW 数的の勉強苦痛すぎる
今は大卒カンガルーやってるけど、ぶっちゃけスー過去までは無理かもしれん
今は大卒カンガルーやってるけど、ぶっちゃけスー過去までは無理かもしれん
254受験番号774
2018/11/08(木) 12:42:28.65ID:C8VmKM4g こっぱん、地上、国専に関しては数的捨てても大丈夫やで
文章理解満点とれる自信あるなら
数的なんてめんどいからそのぶん専門にあてなさい
文章理解満点とれる自信あるなら
数的なんてめんどいからそのぶん専門にあてなさい
255受験番号774
2018/11/08(木) 13:12:01.33ID:xzC1S0LU 特別区は?
256受験番号774
2018/11/08(木) 13:12:24.21ID:0QPOL2av 論文対策分からねえんだよなぁどうすんのこれ そもそもなんの本買えばいいのかすら
257受験番号774
2018/11/08(木) 13:32:04.79ID:FSEWlYJe みんなが言ってるカンガルーってThe bestだよね?
あれ言うほどカンガルー?
あれ言うほどカンガルー?
258受験番号774
2018/11/08(木) 13:41:25.81ID:C8VmKM4g259受験番号774
2018/11/08(木) 13:47:33.32ID:nNnF22gW 最近勉強はじめた
専門がんばろ
専門がんばろ
260受験番号774
2018/11/08(木) 13:50:00.63ID:nNnF22gW261受験番号774
2018/11/08(木) 13:58:59.88ID:C8VmKM4g >>260
それを高得点争いっていうんだよ。
それを高得点争いっていうんだよ。
262受験番号774
2018/11/08(木) 15:17:13.43ID:ho+TMYlU 数的判断余裕すぎん?
263受験番号774
2018/11/08(木) 16:07:08.59ID:SAGQV1jK 本気で?
警察の過去問やってない?
警察の過去問やってない?
264受験番号774
2018/11/08(木) 16:12:01.15ID:ho+TMYlU >>263
スー過去!
スー過去!
265受験番号774
2018/11/08(木) 17:33:24.50ID:JwQh0vzW 判断はノー勉でも解けたな
パズルみたいで簡単だった
パズルみたいで簡単だった
266受験番号774
2018/11/08(木) 18:33:51.16ID:jt29qZbW 判断はまだいいけど数的マジでむずい
あんなん本番で解法思いつかんやろ
あんなん本番で解法思いつかんやろ
267受験番号774
2018/11/08(木) 18:42:34.01ID:ho+TMYlU >>266
余裕すぎ!
余裕すぎ!
268受験番号774
2018/11/08(木) 19:08:12.77ID:We43eH6+ 数的も得意な人はすぐできるようになるねうらやましい
269受験番号774
2018/11/08(木) 19:27:24.38ID:NI5gwqP4 川崎市係長試験 行政判断 予想問題 (公職研作成問題に準拠)
4月に他局から異動してきたA職員は、担当業務の内容を十分に把握しておらず、ミスも目立った。
課長より「知らないことを逐一尋ねると、他の職員の邪魔になるので、業務上の疑問は他の職員の会話を聞き取って理解することで解決し、業務ミスをゼロにすること」という強い指示があったにも関わらず、A職員のミスはやや減少はしたもののゼロにはならなかった。
そこで、他のメンバーの面前での強い叱責、A職員を除く他のメンバー全員(担当係長、担当課長を含む)によるA職員の批判などの厳正な指導を実施したが、A職員のミスは改善しなかった。
数ヶ月後、A職員は抑うつ状態と発達障害の診断書を提出した。
障害者雇用促進法に基づく合理的配慮を求めるという、障害者としての権利の濫用に及んだA職員を職場から排除するための制裁として、どのような手段が最も効果的か。
@障害者としての権利の濫用を非違行為とした懲戒免職処分の手続を行う。
A抑うつ状態では職務の遂行が不可能である上、発達障害により職務遂行能力の向上が困難であることから、分限免職処分の手続を行う。
B引き続きかつより厳正な指導を継続し、かつ懲罰的な人事評価を行うことで本人の将来を戒める。
C厳正な指導の強度を著しく引き上げ、抑うつ症状の悪化による休職に追い込み、相当年数経過後は分限免職処分とする。
正解:B
障害者が、他の職員に迷惑をかける存在である分際でありながら生存権・人格権等の基本的人権の保障を求めるなど、障害者としての権利を濫用することに対しては、残念ながらそれを誅戮する法令が未整備であるため、間接的な手段で本人に対する制裁を行うことが推奨される。
@Aは当該理由での免職事例が無く、免職されない可能性があるため最適な選択肢ではない。
Cは休職時に公務災害申請をされるリスクがあるため最適な選択肢ではない。
よってBが最も適切な選択肢。
なお、この事例は障害者福祉担当部局である健康福祉局の総括担当部内での実例である。
4月に他局から異動してきたA職員は、担当業務の内容を十分に把握しておらず、ミスも目立った。
課長より「知らないことを逐一尋ねると、他の職員の邪魔になるので、業務上の疑問は他の職員の会話を聞き取って理解することで解決し、業務ミスをゼロにすること」という強い指示があったにも関わらず、A職員のミスはやや減少はしたもののゼロにはならなかった。
そこで、他のメンバーの面前での強い叱責、A職員を除く他のメンバー全員(担当係長、担当課長を含む)によるA職員の批判などの厳正な指導を実施したが、A職員のミスは改善しなかった。
数ヶ月後、A職員は抑うつ状態と発達障害の診断書を提出した。
障害者雇用促進法に基づく合理的配慮を求めるという、障害者としての権利の濫用に及んだA職員を職場から排除するための制裁として、どのような手段が最も効果的か。
@障害者としての権利の濫用を非違行為とした懲戒免職処分の手続を行う。
A抑うつ状態では職務の遂行が不可能である上、発達障害により職務遂行能力の向上が困難であることから、分限免職処分の手続を行う。
B引き続きかつより厳正な指導を継続し、かつ懲罰的な人事評価を行うことで本人の将来を戒める。
C厳正な指導の強度を著しく引き上げ、抑うつ症状の悪化による休職に追い込み、相当年数経過後は分限免職処分とする。
正解:B
障害者が、他の職員に迷惑をかける存在である分際でありながら生存権・人格権等の基本的人権の保障を求めるなど、障害者としての権利を濫用することに対しては、残念ながらそれを誅戮する法令が未整備であるため、間接的な手段で本人に対する制裁を行うことが推奨される。
@Aは当該理由での免職事例が無く、免職されない可能性があるため最適な選択肢ではない。
Cは休職時に公務災害申請をされるリスクがあるため最適な選択肢ではない。
よってBが最も適切な選択肢。
なお、この事例は障害者福祉担当部局である健康福祉局の総括担当部内での実例である。
270受験番号774
2018/11/08(木) 19:38:40.99ID:fYuRC90D 数的は何回やっても初見が駄目だわ
結局しらみ潰し始めちゃうし定着してないんだろうな
結局しらみ潰し始めちゃうし定着してないんだろうな
271受験番号774
2018/11/08(木) 19:47:55.15ID:J0R0OpKG272受験番号774
2018/11/08(木) 20:04:22.53ID:juCSTokx 公務員試験ってabc以外にも僻地だとたくさん独自日程でやってるからほんとうに公務員になるのが目的なら受け続けたらいいさ
273受験番号774
2018/11/08(木) 20:34:21.40ID:84Q6/TVB スー過去は各科目5周以上はしてたよ、慣れてくると1日で2周できるようになる。その時には本番で7.8割は取れるようになってるよ。こっぱん
274受験番号774
2018/11/08(木) 21:17:59.99ID:DmX+CCS1 ダイレクトナビつかってるやついるか?
275受験番号774
2018/11/08(木) 21:54:26.68ID:oEgpEfqg 教養と専門がある所って教養が5割でも専門8割取れてたら一時通るのかい?
276受験番号774
2018/11/08(木) 21:54:57.76ID:oEgpEfqg 一次
277受験番号774
2018/11/08(木) 22:02:15.28ID:Gn2aZTFs 基準設けてるところとそうでないところがある
例えば三重県なら教養専門ともに偏差値50以上なら通過とか
自分で調べることだね
例えば三重県なら教養専門ともに偏差値50以上なら通過とか
自分で調べることだね
278受験番号774
2018/11/08(木) 22:58:31.75ID:1SFHgei4 大学4年の9月から公務員試験のの勉強始めてるが周り見てると予備校行って1年半以上掛けてやっと合格してる奴らばっかでつれぇわ
来年度ので通らなかったら企業の求人探すわ
来年度ので通らなかったら企業の求人探すわ
279受験番号774
2018/11/08(木) 23:04:22.82ID:xzC1S0LU >>278
いまニート?
いまニート?
280受験番号774
2018/11/08(木) 23:06:09.99ID:oYMdEME2 >>164
大学中退マンだけど問題なく通ったからがんばれ
大学中退マンだけど問題なく通ったからがんばれ
281受験番号774
2018/11/08(木) 23:06:24.83ID:1SFHgei4282受験番号774
2018/11/08(木) 23:09:59.60ID:xzC1S0LU283受験番号774
2018/11/08(木) 23:13:33.76ID:1SFHgei4284受験番号774
2018/11/08(木) 23:14:14.27ID:DtOZhxTh285受験番号774
2018/11/08(木) 23:14:58.88ID:1SFHgei4 >>284
模試がてらに受けてみるわ
模試がてらに受けてみるわ
286受験番号774
2018/11/08(木) 23:41:32.79ID:r/8bJ5/Q DE日程ある県うらやま
地元の県はB日程に集中しまくっててC日程すらほとんど無いわ
3名採用とかC日程に回しても良いじゃんって思うんこ
地元の県はB日程に集中しまくっててC日程すらほとんど無いわ
3名採用とかC日程に回しても良いじゃんって思うんこ
287受験番号774
2018/11/09(金) 00:08:28.87ID:bkSgQ6yW >>286
C日程にさいたま市吉川市蕨市以外のほぼすべての市町村役場の試験が集中している埼玉県もよそから見たら異常だ
C日程にさいたま市吉川市蕨市以外のほぼすべての市町村役場の試験が集中している埼玉県もよそから見たら異常だ
289受験番号774
2018/11/09(金) 00:26:33.58ID:dct+jRTg しかし受験ジャーナルって雑誌ほんと便利だな
独学民の救世主だわ
独学民の救世主だわ
290受験番号774
2018/11/09(金) 00:59:55.13ID:Bm6jnhFG >>283
全部落ちた?
全部落ちた?
291受験番号774
2018/11/09(金) 01:37:19.33ID:dct+jRTg >>290
全部落ちたよ(白目)
全部落ちたよ(白目)
292受験番号774
2018/11/09(金) 01:49:27.48ID:hzk3vo1m294受験番号774
2018/11/09(金) 11:41:35.87ID:AgP9W3z+ 受験ジャーナルの合格体験記が新卒ばかりで辛い
既卒フリーターとかおらんのか
既卒フリーターとかおらんのか
295受験番号774
2018/11/09(金) 11:45:48.12ID:RlV6534Z 今ちらっと見てきたけど一番辛いのは高学歴ばかりなことでは
296受験番号774
2018/11/09(金) 11:46:04.91ID:RlV6534Z 全然参考にならん……
297受験番号774
2018/11/09(金) 11:48:05.77ID:THvjmNV5 しかも美男美女が多いよな(笑)
298受験番号774
2018/11/09(金) 11:57:41.03ID:+X76W7PC いうほどか?
299受験番号774
2018/11/09(金) 12:01:31.89ID:BtgW9E3T300受験番号774
2018/11/09(金) 12:21:28.13ID:qlnONEDN 既卒フリーターとか低学歴は普通落ちるから、そりゃ載ってないよ
301受験番号774
2018/11/09(金) 12:25:11.88ID:mvPg6+lp 低学歴はまず計画を立てられないからな
そして今みたいな半年前とかになって「半年でいける!集中すればいける!今からで間に合いますか?」みたいな質問をアホみたいに繰り返す低学歴共
そして今みたいな半年前とかになって「半年でいける!集中すればいける!今からで間に合いますか?」みたいな質問をアホみたいに繰り返す低学歴共
302受験番号774
2018/11/09(金) 12:34:38.89ID:AlOKnjzm Fランだけど四ヶ月で県庁と催事内定出たよ。
要は地頭が良いか悪いかだと思うよ。
地頭悪くても半年本気でやれば筆記は余裕。
面接はその人の人間性
要は地頭が良いか悪いかだと思うよ。
地頭悪くても半年本気でやれば筆記は余裕。
面接はその人の人間性
303受験番号774
2018/11/09(金) 12:45:24.29ID:HM1XMp9u 既卒でも1年目ならセーフやろ
304受験番号774
2018/11/09(金) 12:51:33.65ID:1e9XtJ7y 職歴三年あって辞めてフリーターなって勉強して受かるとかあるかな?その人次第なんだろうけど、、、
305受験番号774
2018/11/09(金) 12:57:34.46ID:xCLXnStd >>304
新卒に比べて不利なのは間違いないけど、それを覆す評価を筆記面接で勝ち取れればいける
新卒に比べて不利なのは間違いないけど、それを覆す評価を筆記面接で勝ち取れればいける
306受験番号774
2018/11/09(金) 12:58:49.16ID:dct+jRTg 経験者採用って場所によっては倍率30倍くらい無かったか
職歴なしニートが合格するよりキツイやろ
職歴なしニートが合格するよりキツイやろ
307受験番号774
2018/11/09(金) 13:10:43.34ID:1e9XtJ7y >>305
覆す評価かーー難しいなあ
覆す評価かーー難しいなあ
308受験番号774
2018/11/09(金) 13:13:43.35ID:uXQ8UDpv 既卒1年目で堂々公務員浪人してますと就職こそしてるがある意味2,3ヶ月で辞める気満々だとどっちのほうがいいんだろう
309受験番号774
2018/11/09(金) 13:14:03.38ID:1e9XtJ7y 皆が思う、覆せる理由ってなにがある?
お力貸してください。
お力貸してください。
310受験番号774
2018/11/09(金) 13:20:02.91ID:K9aDxEVl >>304
自分4年半勤めて、10月から通信で予備校行かずに勉強して県庁受かったよ。
1次試験さえ通過すれば、職務経験と受ける自治体の特徴をしっかりと対策して本気で受かりたい理由を見つければ面接も通過できますよ。
個人的に気づいたのが、面接の所作。他の受験者を見ていて思ったが、学生はそのつもりがなくても思ってる以上に姿勢や態度がダラダラしてること。
そこを徹底的に極めるだけでかなり差がつきます。
頑張ってください。
自分4年半勤めて、10月から通信で予備校行かずに勉強して県庁受かったよ。
1次試験さえ通過すれば、職務経験と受ける自治体の特徴をしっかりと対策して本気で受かりたい理由を見つければ面接も通過できますよ。
個人的に気づいたのが、面接の所作。他の受験者を見ていて思ったが、学生はそのつもりがなくても思ってる以上に姿勢や態度がダラダラしてること。
そこを徹底的に極めるだけでかなり差がつきます。
頑張ってください。
311受験番号774
2018/11/09(金) 13:21:42.42ID:1e9XtJ7y312受験番号774
2018/11/09(金) 13:28:21.32ID:xCLXnStd 現役公務員が試験についてアドバイスするよ ★7
519 :受験番号774[]:2018/11/07(水) 23:23:15.64 ID:QiCtKCUb
試験を受けるために公務員を退職したのですが仮に受かって二次面接の際、公務員試験のために辞めましたと言うのはリスク管理ができておらず受けが良くないと思うのですが、プラスに捉えられるまたは正当と思われる理由などありますか?
【福岡】県市町村職員採用統一試験スレ41【FUK】
279 :受験番号774[]:2018/11/07(水) 23:25:59.54 ID:QiCtKCUb
>>278
まあそれも覆せるだけの経験と自信と資格はあるから大丈夫。お前がバカと言おうが結果論が全てだ。リスクリスク言ってここに粘着してるお前は今なにをして生活してるのか聞きたい
【福岡】県市町村職員採用統一試験スレ41【FUK】
280 :受験番号774[]:2018/11/07(水) 23:27:33.06 ID:QiCtKCUb
>>278
そして試験のためだけに辞めたという訳ではないんだなぁ。辞めたことがプラスもしくは正当になる理由なんていくらだってある
519 :受験番号774[]:2018/11/07(水) 23:23:15.64 ID:QiCtKCUb
試験を受けるために公務員を退職したのですが仮に受かって二次面接の際、公務員試験のために辞めましたと言うのはリスク管理ができておらず受けが良くないと思うのですが、プラスに捉えられるまたは正当と思われる理由などありますか?
【福岡】県市町村職員採用統一試験スレ41【FUK】
279 :受験番号774[]:2018/11/07(水) 23:25:59.54 ID:QiCtKCUb
>>278
まあそれも覆せるだけの経験と自信と資格はあるから大丈夫。お前がバカと言おうが結果論が全てだ。リスクリスク言ってここに粘着してるお前は今なにをして生活してるのか聞きたい
【福岡】県市町村職員採用統一試験スレ41【FUK】
280 :受験番号774[]:2018/11/07(水) 23:27:33.06 ID:QiCtKCUb
>>278
そして試験のためだけに辞めたという訳ではないんだなぁ。辞めたことがプラスもしくは正当になる理由なんていくらだってある
313受験番号774
2018/11/09(金) 13:42:38.49ID:umYPuhoL314受験番号774
2018/11/09(金) 14:25:12.25ID:bl08eWar 新卒+2までは大丈夫じゃね
3年以上の無職はしらね
3年以上の無職はしらね
315受験番号774
2018/11/09(金) 14:46:56.65ID:Q57HzLjt316受験番号774
2018/11/09(金) 15:26:41.76ID:K9aDxEVl >>311
正確に言うと、5年目の頭ぐらいに適応障害になって9月に退職して、再就職のリハビリが目的で何かやることはないかと思って始めたのが公務員試験。
当時は辞めてすぐ仕事探せるメンタルではなかったからね。笑
公務員試験決意→辞める、ではなく辞める→公務員試験、ってのが自分のパターン。
ちなみに経験者採用は5年以上働かないとダメだから私は半年足りなかったし、年齢的に受けられない自治体も結構あった。
正確に言うと、5年目の頭ぐらいに適応障害になって9月に退職して、再就職のリハビリが目的で何かやることはないかと思って始めたのが公務員試験。
当時は辞めてすぐ仕事探せるメンタルではなかったからね。笑
公務員試験決意→辞める、ではなく辞める→公務員試験、ってのが自分のパターン。
ちなみに経験者採用は5年以上働かないとダメだから私は半年足りなかったし、年齢的に受けられない自治体も結構あった。
317受験番号774
2018/11/09(金) 17:35:47.53ID:qGb0/Q/0 >>308
後者の場合、平日に行われる二次試験の面接に参加することが困難じゃないかと思います。
なぜなら、新入社員への有給休暇の付与は入社から6か月後が一般的であることや
仮に有休が使えるとしても7〜10月の時期は忙しい企業が多いので平日に休みにくいからです。
また、二次試験で健康診断結果の用紙の提出を求められる可能性もあるので、健康診断のときも休む必要があります。
したがって、どうしても公務員になりたいなら堂々と公務員浪人したほうがいいですよ。
後者の場合、平日に行われる二次試験の面接に参加することが困難じゃないかと思います。
なぜなら、新入社員への有給休暇の付与は入社から6か月後が一般的であることや
仮に有休が使えるとしても7〜10月の時期は忙しい企業が多いので平日に休みにくいからです。
また、二次試験で健康診断結果の用紙の提出を求められる可能性もあるので、健康診断のときも休む必要があります。
したがって、どうしても公務員になりたいなら堂々と公務員浪人したほうがいいですよ。
318受験番号774
2018/11/09(金) 19:05:14.56ID:Y77IvW/V >>303
何でそういう自分に都合のいい解釈するの?
何でそういう自分に都合のいい解釈するの?
319受験番号774
2018/11/09(金) 19:42:20.81ID:GUz1kX6e 公務員浪人しとけ 金あるなら
320受験番号774
2018/11/09(金) 20:15:51.51ID:edkxZyyh321受験番号774
2018/11/09(金) 21:17:11.81ID:gfULjTUo >>318
それが人間ってもんだよ
それが人間ってもんだよ
322受験番号774
2018/11/09(金) 22:45:50.76ID:RBHWlbd4323受験番号774
2018/11/09(金) 22:47:16.81ID:IezGJ46O >>322
受験生のレベルは社会人枠の方が高いだろうね
受験生のレベルは社会人枠の方が高いだろうね
324受験番号774
2018/11/09(金) 23:42:43.67ID:rj6eGxID >>294
母数の問題だろ
母数の問題だろ
326受験番号774
2018/11/09(金) 23:46:27.01ID:rj6eGxID >>322
経験年数加算の決定方法がはっきりしてないからわからないな
経験年数加算の決定方法がはっきりしてないからわからないな
327受験番号774
2018/11/09(金) 23:53:01.70ID:dct+jRTg 自然科学と人文科学だけ未だにどうやって手を広げればいいか分からんわ
328受験番号774
2018/11/10(土) 00:04:02.06ID:hrGNSRQn 教養広げる以前に手つけてないから俺もわからんわ
329受験番号774
2018/11/10(土) 00:11:41.37ID:hrGNSRQn 教養は大学入れてるなら対策なしで取れる文章と資料だけ押さえてあとは専門で稼げば択一落ちは基本的にない
330受験番号774
2018/11/10(土) 00:15:04.57ID:43t4CUcd つーか、職歴5年もあったらガチで役所の人間と会話成り立たないよ
331受験番号774
2018/11/10(土) 00:16:28.84ID:8S9WSIQ/ >>294
合格者に既卒やフリーターがいても華がないから載せないだろうし載せてほしくないだろうな受験生は
合格者に既卒やフリーターがいても華がないから載せないだろうし載せてほしくないだろうな受験生は
332受験番号774
2018/11/10(土) 00:21:46.20ID:LysKQiBf 二次は裏でいろんな点数操作があるから夢見ないほうがええよ
ちな証拠あり
ちな証拠あり
333受験番号774
2018/11/10(土) 00:22:36.28ID:8S9WSIQ/334受験番号774
2018/11/10(土) 00:37:39.27ID:ys7ZPxTF 公務員浪人してる人いますか?
一年バイトしかしてなくて面接で話せるようなことしてないです。。。
一年バイトしかしてなくて面接で話せるようなことしてないです。。。
335受験番号774
2018/11/10(土) 00:45:21.04ID:lp+gv+D1 公務員試験の教養の勉強で英語字幕のアニメ見れば対策できる?
336受験番号774
2018/11/10(土) 00:51:39.34ID:9RRJXdXm >>335
そんなことしたらかえって英語の知識が抜けていくよ
ちなみに、教育学部の教授は将来的に英語の知識は不要になるとおっしゃっていた
外国語を覚えると前頭葉が衰弱するとか言って学生がTOEICや英検をやるのに反対していた
公務員試験もそろそろ語学を重要度を下げる時期だな
そんなことしたらかえって英語の知識が抜けていくよ
ちなみに、教育学部の教授は将来的に英語の知識は不要になるとおっしゃっていた
外国語を覚えると前頭葉が衰弱するとか言って学生がTOEICや英検をやるのに反対していた
公務員試験もそろそろ語学を重要度を下げる時期だな
337受験番号774
2018/11/10(土) 01:00:59.41ID:Lx8D/x3j core1900ええぞ
338受験番号774
2018/11/10(土) 06:12:05.88ID:OpPtOkxT339受験番号774
2018/11/10(土) 09:05:58.49ID:j2oea/eM そもそもあれってそこまでの読解力必要じゃない気が
340受験番号774
2018/11/10(土) 09:20:15.75ID:Yba6CqnA 公務員の教養なんてまともな大学受験をした人間なら数的時事以外ノー勉でも受かるだろ
Fランは知らん
Fランは知らん
341受験番号774
2018/11/10(土) 09:57:22.39ID:CkYMlPkZ 大学受験関係なく数的も時事も含めてノー勉で受かる
ソースは大学時代の貯金と専門一周だけで国税コッパン県受かった俺
ソースは大学時代の貯金と専門一周だけで国税コッパン県受かった俺
342受験番号774
2018/11/10(土) 10:18:27.82ID:j2oea/eM 出た出た
343受験番号774
2018/11/10(土) 10:28:46.21ID:CkYMlPkZ 出たとか言われるほどの話でもない
専門で30前後取れれば教養は20前後でいいし地上にいたっては無勉で20点台後半取れたわ
専門で30前後取れれば教養は20前後でいいし地上にいたっては無勉で20点台後半取れたわ
344受験番号774
2018/11/10(土) 10:49:35.36ID:Yba6CqnA 要は教養を必死に勉強するやつはバカだよ
たまに、こことかでも「自然科学の参考書は何がいいですか?」とか「人文科学の勉強法は?」とか聞いてる人いるけど、そういう人は公務員試験の戦略すら分かってないね
たまに、こことかでも「自然科学の参考書は何がいいですか?」とか「人文科学の勉強法は?」とか聞いてる人いるけど、そういう人は公務員試験の戦略すら分かってないね
345受験番号774
2018/11/10(土) 11:02:31.88ID:CkYMlPkZ346受験番号774
2018/11/10(土) 11:28:01.78ID:j2oea/eM 毎度この流れじゃん
そもそもなんでここに居るの?
ノー勉でいけるとか何の参考にもならない
実際に出来たなら自分の学歴や文系理系かとか得意科目・不得意科目に捨て科目なんか全部書き出してくれないとただの自慢なんだけど
そもそもなんでここに居るの?
ノー勉でいけるとか何の参考にもならない
実際に出来たなら自分の学歴や文系理系かとか得意科目・不得意科目に捨て科目なんか全部書き出してくれないとただの自慢なんだけど
347受験番号774
2018/11/10(土) 11:39:34.84ID:CkYMlPkZ348受験番号774
2018/11/10(土) 12:03:14.00ID:xUR3uF11 政経は理系卒のやつはしらんだろ
349受験番号774
2018/11/10(土) 12:03:57.20ID:ys7ZPxTF このクソみたいな議題のせいでわいのレスが流されるのほんま腹立つ
350受験番号774
2018/11/10(土) 12:10:42.83ID:OqoNoUwK >>349
お前のレスもクソみたいな議題だろ
お前のレスもクソみたいな議題だろ
351受験番号774
2018/11/10(土) 12:29:30.57ID:Qj+NgRoN >>350
やめたれw
やめたれw
352受験番号774
2018/11/10(土) 13:13:37.91ID:XAsxqVOU 人文と自然科学は学習効率の問題だな
頻出のところを集中的に勉強しとくのが一番かもな、この辺必須問題になってるところ多いし
頻出のところを集中的に勉強しとくのが一番かもな、この辺必須問題になってるところ多いし
353受験番号774
2018/11/10(土) 13:25:21.01ID:Yba6CqnA 人文と自然科学の勉強は時間の無駄
その理由としては
@配点の割合として専門>教養だから、教養やるより専門やった方が合計で高得点を狙える
Aその教養も数的、時事、専門と被る社会科学+大学受験で使った社会と理科の範囲だけで7割はいく
Bそもそも、筆記なんてただの足切りだから、そんなことの勉強するくらいなら面接対策すべき
だから、教養の自然科学や人文の勉強は内定獲得を目的とするなら、明らかなオーバーワーク
「内定とかどうでもいいから、高得点だけ取りたい!」って人は勉強すればいいんじゃないかな
その理由としては
@配点の割合として専門>教養だから、教養やるより専門やった方が合計で高得点を狙える
Aその教養も数的、時事、専門と被る社会科学+大学受験で使った社会と理科の範囲だけで7割はいく
Bそもそも、筆記なんてただの足切りだから、そんなことの勉強するくらいなら面接対策すべき
だから、教養の自然科学や人文の勉強は内定獲得を目的とするなら、明らかなオーバーワーク
「内定とかどうでもいいから、高得点だけ取りたい!」って人は勉強すればいいんじゃないかな
355受験番号774
2018/11/10(土) 13:44:46.98ID:CkYMlPkZ356受験番号774
2018/11/10(土) 13:52:55.98ID:uPa6E5Ua 大学の教授が今後は英語の学習は無駄だと言っていた。
全て翻訳機で解決できるから。しかも、脳のシナプスにダメージを与える。
そろそろ公務員の英語の出題も一般知識並みになるだろう。
全て翻訳機で解決できるから。しかも、脳のシナプスにダメージを与える。
そろそろ公務員の英語の出題も一般知識並みになるだろう。
357受験番号774
2018/11/10(土) 14:45:00.70ID:j2oea/eM358受験番号774
2018/11/10(土) 19:42:54.31ID:3pmJh9w+ >>357
355ではないが
会計学は簿記3級持っていれば勉強しやすいんじゃないかと思うよ。
国税専門官の試験なら記述試験もあるし、記述対策もすれば理解も深まるから
国税受けるなら会計学の記述まで勉強するのがおすすめ。
経営学は・・・国税、国家一般職の試験で難化してるし、個人的にはあまりおすすめできない。
355ではないが
会計学は簿記3級持っていれば勉強しやすいんじゃないかと思うよ。
国税専門官の試験なら記述試験もあるし、記述対策もすれば理解も深まるから
国税受けるなら会計学の記述まで勉強するのがおすすめ。
経営学は・・・国税、国家一般職の試験で難化してるし、個人的にはあまりおすすめできない。
359受験番号774
2018/11/10(土) 19:46:19.59ID:5lEn1oCF 【自治体と人口】
●町村を除く市:791自治体(※東京都特別区含む)
100万人超:11自治体
50万人以上100万人未満:17自治体
30万人以上50万人未満:43自治体
=======ここまでで上位71自治体=======
3万人未満:104自治体
https://ja.wikipedia.org/wiki/日本の市の人口順位
●町村を除く市:791自治体(※東京都特別区含む)
100万人超:11自治体
50万人以上100万人未満:17自治体
30万人以上50万人未満:43自治体
=======ここまでで上位71自治体=======
3万人未満:104自治体
https://ja.wikipedia.org/wiki/日本の市の人口順位
360受験番号774
2018/11/10(土) 20:33:41.78ID:ad7fgiV2 面接どう?
362受験番号774
2018/11/10(土) 23:52:37.00ID:OpPtOkxT 散々今から間に合いますか?
質問この掲示板に書かれたけど、自分も公務員最近になって受けたくなってきた。
文系国立大52
簿記2級
英語得意
国家総合、一般、国税か財務なら今から始めてどれが可能性ありますか?
質問この掲示板に書かれたけど、自分も公務員最近になって受けたくなってきた。
文系国立大52
簿記2級
英語得意
国家総合、一般、国税か財務なら今から始めてどれが可能性ありますか?
363受験番号774
2018/11/11(日) 00:05:43.93ID:VoldNIDG よく国立だったら理系科目もどうにかなるから捨てなくていい高学歴私大なら当時選択した科目は問題ないみたいなこと書かれてるけど結局人それぞれでしょ
364受験番号774
2018/11/11(日) 00:22:59.93ID:iV+s23pA 有名写真室で証明写真を撮ったが
サイズ違いでその場で撮ったスピード写真を貼ったところも合格した
どこで撮ろうが本当に関係なかった
サイズ違いでその場で撮ったスピード写真を貼ったところも合格した
どこで撮ろうが本当に関係なかった
365受験番号774
2018/11/11(日) 00:46:08.99ID:bOpazDdg >>362
今から始めたとしたら普通にこっぱん国税は受かる
財務はどんな試験か知らないからわからない
あと個人的には大学名より高校の偏差値の方が参考になった
偏差値50超えてて勉強時間かければ受かるよ周りの友達見てるとそう
直前一ヶ月だけ勉強じゃ受かんないのは専門科目のせいだけど、時間かければ取れるようになる
そういう意味じゃ大学受験より簡単だよ
あとはスレで聞くより過去問みて自分で教養専門で何点ずつ取るのかイメージする。そのために必要な科目も自分で決める。点数に余裕持たせつつ時間的に無理そうなのは捨てる。
科目の選択は個人個人で練るほうが勉強楽だよ
嫌な科目はできるだけ捨てたほうが勉強続くもの
今から始めたとしたら普通にこっぱん国税は受かる
財務はどんな試験か知らないからわからない
あと個人的には大学名より高校の偏差値の方が参考になった
偏差値50超えてて勉強時間かければ受かるよ周りの友達見てるとそう
直前一ヶ月だけ勉強じゃ受かんないのは専門科目のせいだけど、時間かければ取れるようになる
そういう意味じゃ大学受験より簡単だよ
あとはスレで聞くより過去問みて自分で教養専門で何点ずつ取るのかイメージする。そのために必要な科目も自分で決める。点数に余裕持たせつつ時間的に無理そうなのは捨てる。
科目の選択は個人個人で練るほうが勉強楽だよ
嫌な科目はできるだけ捨てたほうが勉強続くもの
366受験番号774
2018/11/11(日) 00:52:20.01ID:OBdfYFY0367受験番号774
2018/11/11(日) 01:03:44.95ID:bOpazDdg >>366
専門はスー過去全部解けたら受かる
民法とかは他の軽い参考書から入る方法もあるよ
てか参考書はめちゃくちゃ多いから自分に合う参考書見つけるのは自分で時間かけるしかない
スー過去やっとけば間違いないって意味ならあってる
専門はスー過去全部解けたら受かる
民法とかは他の軽い参考書から入る方法もあるよ
てか参考書はめちゃくちゃ多いから自分に合う参考書見つけるのは自分で時間かけるしかない
スー過去やっとけば間違いないって意味ならあってる
368受験番号774
2018/11/11(日) 01:06:19.14ID:yvjCHr5I369受験番号774
2018/11/11(日) 01:13:47.57ID:OBdfYFY0370受験番号774
2018/11/11(日) 01:14:49.10ID:OBdfYFY0371受験番号774
2018/11/11(日) 01:19:59.55ID:bOpazDdg >>369
国家一般なら全問解いた方がいいよ、国家一般は専門難しいよ
数的苦手なら捨てるのもありだと思う。それで他の知識分野や文章理解で補うとか、どうするかは自分で決めて
教養の点数も専門で何点取れるかによって必要な点数変わるから過去問見て戦略立ててみては
見通し立たないときは専門少し勉強してから戦略立ててもいいかも
国家一般なら全問解いた方がいいよ、国家一般は専門難しいよ
数的苦手なら捨てるのもありだと思う。それで他の知識分野や文章理解で補うとか、どうするかは自分で決めて
教養の点数も専門で何点取れるかによって必要な点数変わるから過去問見て戦略立ててみては
見通し立たないときは専門少し勉強してから戦略立ててもいいかも
372受験番号774
2018/11/11(日) 01:25:11.30ID:OBdfYFY0373受験番号774
2018/11/11(日) 01:29:14.37ID:bOpazDdg >>372
どういたしまして!
どういたしまして!
374受験番号774
2018/11/11(日) 03:00:28.57ID:Xl32rjDK375受験番号774
2018/11/11(日) 05:50:55.28ID:KhJsd8ll376受験番号774
2018/11/11(日) 06:00:09.96ID:pfWc+4Mm 国総も大きめの県庁最終合格するような人らは1次通ってるよ
>>375の言う通りエアプな証拠
>>375の言う通りエアプな証拠
377受験番号774
2018/11/11(日) 10:02:05.16ID:aOwSoMzR >>363
傾向の話でしょ、例外はそりゃあるだろうが
傾向の話でしょ、例外はそりゃあるだろうが
378受験番号774
2018/11/11(日) 15:27:53.39ID:YeWTQyX1 県庁内定の人は国総二次辞退って人多かったな
379受験番号774
2018/11/11(日) 20:33:34.56ID:OBdfYFY0 政治学や経営学など、学系はもう始めた方がいいかな?
380受験番号774
2018/11/11(日) 21:36:19.85ID:LFXN2HZX 年明けで良くないかい
381受験番号774
2018/11/11(日) 21:47:06.91ID:4IWGjXmX 早いに越したことはないのでは
382受験番号774
2018/11/11(日) 21:51:08.96ID:fO52maso 予備校で模試だけ受けて来て教養専門共に四割だったんですけど、六月までに六割間に合いますか?
383受験番号774
2018/11/11(日) 22:07:56.08ID:IVXRCy4B 無勉強でそれなら大丈夫
勉強時間重ねてきてそれなら多分基礎知識が足りてないから厳しい
勉強時間重ねてきてそれなら多分基礎知識が足りてないから厳しい
384受験番号774
2018/11/11(日) 22:21:13.53ID:OBdfYFY0 >>381
今月始めたばかりなんで・・
今月始めたばかりなんで・・
385受験番号774
2018/11/11(日) 22:30:27.14ID:fO52maso386受験番号774
2018/11/11(日) 22:40:55.13ID:LFXN2HZX 専門の模試は受けたことないからなぁ
どうすりゃええんだろ
どうすりゃええんだろ
387受験番号774
2018/11/12(月) 00:15:25.62ID:OcFe8sZ/ 弁護士さんが公務員試験では縁故採用しても違法でないとおっしゃっていた。
だったら今の現職の面接本にあるような不正行為やりたい放題だな
だったら今の現職の面接本にあるような不正行為やりたい放題だな
388受験番号774
2018/11/12(月) 01:16:42.58ID:Oges2I4D 模試とかいるんやろか
389受験番号774
2018/11/12(月) 02:00:16.80ID:bK+LQKw0 特別区の志望動機が思い浮かばないのですが、
どうしたらいいでしょうか。
どうしたらいいでしょうか。
390受験番号774
2018/11/12(月) 08:39:40.76ID:pW1jvFtM 特別区の志望動機なんて一番テンプレ化されてるんじゃないの
自分で考えなよ
自分で考えなよ
391受験番号774
2018/11/12(月) 12:34:24.91ID:8cvCPcnM 地方から特別区受かったけど、志望動機が一番苦労したね
何故わざわざ東京なのかとか地元の県受かったらどうせそっち行くんでしょとかいろいろあるけど頑張って
何故わざわざ東京なのかとか地元の県受かったらどうせそっち行くんでしょとかいろいろあるけど頑張って
392受験番号774
2018/11/12(月) 13:23:26.66ID:hm2F1OFS そういうのって100%同じこと言っても同じように受け取ってもらえるわけじゃないし正直公務員民間どちらか過剰に分別したり自治体のこと何も知らないのを回避するための勉強しとくしか策ないでしょ
雰囲気で嫌われたり何となく胡散臭い人間はどれだけ頑張っても絶対評価されない
雰囲気で嫌われたり何となく胡散臭い人間はどれだけ頑張っても絶対評価されない
393受験番号774
2018/11/12(月) 13:33:44.02ID:MM4KyCaa やっぱ顔ってことなの?
ブスは受からん?
ブスは受からん?
394受験番号774
2018/11/12(月) 14:03:15.30ID:z1y7+xJS 催事は膨張経験聞かれる?
395受験番号774
2018/11/12(月) 14:22:45.90ID:p+QgGBkn そりゃ聞かれるだろ
396受験番号774
2018/11/12(月) 15:29:11.17ID:Y83ZSkIG そろそろ勉強始めないとまずいか
二年目組どうや
二年目組どうや
397受験番号774
2018/11/12(月) 15:31:30.89ID:/3SIVU0W 公務員程度で浪人って死にたくならないですか?
398受験番号774
2018/11/12(月) 15:32:49.52ID:9bWPa6yf 金持ちは何年かけてもいいだろ
俺みたいな貧民は1年で決めないとまずい
俺みたいな貧民は1年で決めないとまずい
399受験番号774
2018/11/12(月) 15:55:40.28ID:QmA4V+z6 公務員浪人ってニート?
400受験番号774
2018/11/12(月) 16:01:45.41ID:LldfkQX5402受験番号774
2018/11/12(月) 17:14:39.62ID:z1ASRiah403受験番号774
2018/11/12(月) 18:28:32.91ID:QmA4V+z6 >>400
は?民間の内定はあるのか?
は?民間の内定はあるのか?
404受験番号774
2018/11/12(月) 18:38:01.82ID:pW1jvFtM とりあえずそこらへんの会社に入ってまた公務員目指すってどうなのかねぇ……
バレずにやらなきゃいけないわけでしょう?
しかも退職する時期もよく分からんけど大変そうだ
バレずにやらなきゃいけないわけでしょう?
しかも退職する時期もよく分からんけど大変そうだ
405受験番号774
2018/11/12(月) 18:45:42.36ID:QLNnsEbp 地上、コッパンなら今から始めるくらいがちょうどいい。
早く始めすぎると暗記系とか忘れてしまうから。
早く始めすぎると暗記系とか忘れてしまうから。
406受験番号774
2018/11/12(月) 18:47:24.28ID:QLNnsEbp 予備校通うより、独学がオススメ。
予備校は効率悪い上に圧倒的にコストが掛かる。
独学ならこんな感じでメルカリとかフリマサイトで安く済む。
https://amp-item.mercari.com/jp/m76343420661/
予備校は効率悪い上に圧倒的にコストが掛かる。
独学ならこんな感じでメルカリとかフリマサイトで安く済む。
https://amp-item.mercari.com/jp/m76343420661/
407受験番号774
2018/11/12(月) 18:55:22.80ID:QLxXDfZd408受験番号774
2018/11/12(月) 18:56:08.60ID:pW1jvFtM >>406
教養科目ってどの程度頑張ればいいのか分からないけどテキストって必要なの?
数的と文章はなんとなく買って世界史は高校のが残ってるけど
物理とか生物とか高校で詳しくやってないから不安
かといってそこまで本格的にやるものなのかという疑問も
教養科目ってどの程度頑張ればいいのか分からないけどテキストって必要なの?
数的と文章はなんとなく買って世界史は高校のが残ってるけど
物理とか生物とか高校で詳しくやってないから不安
かといってそこまで本格的にやるものなのかという疑問も
409受験番号774
2018/11/12(月) 19:05:42.72ID:W4v/J6H3 こいつら1ヶ月後もまだ今から間に合いますか?って聞いてんだろうな
410受験番号774
2018/11/12(月) 19:24:18.78ID:hm2F1OFS 何の意味もなく臥薪嘗胆()するよりは正社員として働いてるほうがいいのは当然だけど試験に合わせて休みとれる職場なんて公務員志望でやってきた人間が手にできるとは思えないしね
411受験番号774
2018/11/12(月) 19:35:25.93ID:QLNnsEbp412受験番号774
2018/11/12(月) 19:38:01.38ID:QLNnsEbp >>408
まず自分の得意不得意と配点を考えて捨て科目を決める。捨て科目以外はテキスト必須。
高校の教科書だと公務員試験対策は効率が悪い。
過去問や公務員試験のマーク式のテストになれていくことが重要。
まず自分の得意不得意と配点を考えて捨て科目を決める。捨て科目以外はテキスト必須。
高校の教科書だと公務員試験対策は効率が悪い。
過去問や公務員試験のマーク式のテストになれていくことが重要。
413受験番号774
2018/11/12(月) 19:39:30.19ID:Q0tqV6ff 今年二次で落ちた人間だけど筆記対策またやるの地味につらい
414受験番号774
2018/11/12(月) 20:04:25.92ID:pW1jvFtM >>412
あーそうなんだ
でも捨て科目って平均的にどのくらい作っていいものなのかな
正直日本史世界史も範囲広すぎる割に点数ないし微妙なラインだけど
あとテキストに関しては困ったらTACの買えばいいかな投げ売りされてるし
あーそうなんだ
でも捨て科目って平均的にどのくらい作っていいものなのかな
正直日本史世界史も範囲広すぎる割に点数ないし微妙なラインだけど
あとテキストに関しては困ったらTACの買えばいいかな投げ売りされてるし
415受験番号774
2018/11/12(月) 20:19:52.97ID:QLNnsEbp >>414
自分の勉強する力と合格ライン次第かな。
おすすめは模試をして自分の今の実力を把握すること。
もっとおすすめは、過去問500を全てやって科目ごとの、平均点を出す。平均点が低い科目で勉強すれば伸びそうな科目はチャンス。逆に英語とかが平均点低ければ時間が掛かるから英語捨てても良い。
私はこのやり方で英語捨てたけど受かった。
自分の勉強する力と合格ライン次第かな。
おすすめは模試をして自分の今の実力を把握すること。
もっとおすすめは、過去問500を全てやって科目ごとの、平均点を出す。平均点が低い科目で勉強すれば伸びそうな科目はチャンス。逆に英語とかが平均点低ければ時間が掛かるから英語捨てても良い。
私はこのやり方で英語捨てたけど受かった。
416受験番号774
2018/11/12(月) 20:54:33.40ID:QLxXDfZd417受験番号774
2018/11/12(月) 21:55:04.89ID:tyZqBd/O 国税と財務って財務の方難しいよね
会計学全部捨てたとしても財務の方難しいらしいな
どっかで計算してるサイトあったけど見つからない
会計学全部捨てたとしても財務の方難しいらしいな
どっかで計算してるサイトあったけど見つからない
418受験番号774
2018/11/12(月) 22:01:39.27ID:pW1jvFtM 今月から始めるってのが何を指してるのかわからないな
ゼロから?
ゼロから?
419受験番号774
2018/11/12(月) 22:53:40.95ID:MM4KyCaa >>413
浪人?
浪人?
420受験番号774
2018/11/12(月) 23:09:36.02ID:RW0EeRns >>418
0から
0から
421受験番号774
2018/11/12(月) 23:20:27.27ID:6kw31Bl4 今からでも〜と聞くバカ多いけどまず1日何時間くらい勉強できるか教えろよ
422受験番号774
2018/11/12(月) 23:34:08.27ID:QIjBh6Qx いま思ったんだけど地上のミクマクってコッパンよりむずくないか?
423受験番号774
2018/11/12(月) 23:34:40.45ID:RW0EeRns 自分なら
月、火、金は講義バイトで出来ても四時間
水、木、土日は8時間
どう?
月、火、金は講義バイトで出来ても四時間
水、木、土日は8時間
どう?
424受験番号774
2018/11/12(月) 23:42:27.09ID:pW1jvFtM425受験番号774
2018/11/12(月) 23:47:24.95ID:tyZqBd/O 教養
数的文章理解得意なら三ヶ月、下手すりゃ一ヶ月で対策可能
憲法民法行政法orミクマク得意なら三ヶ月
数的文章理解得意なら三ヶ月、下手すりゃ一ヶ月で対策可能
憲法民法行政法orミクマク得意なら三ヶ月
427受験番号774
2018/11/12(月) 23:55:40.72ID:W4v/J6H3 今から間に合うのは単位取り終わってる学生が前提でしょ
428受験番号774
2018/11/13(火) 00:06:28.74ID:3BssEkhS 勉強時間もだけど出題数が多い科目がどれだけ得意かだから
教養は数的と文章理解、専門は法学と経済
個人的には教養得意な方が専門に集中出来て、アドバンテージあると思うわ
専門に関しては法律得意な方有利だと思う
ミクロマクロは取っつきにくいけど、やってみると意外と基本的な出題が多い
教養は数的と文章理解、専門は法学と経済
個人的には教養得意な方が専門に集中出来て、アドバンテージあると思うわ
専門に関しては法律得意な方有利だと思う
ミクロマクロは取っつきにくいけど、やってみると意外と基本的な出題が多い
429受験番号774
2018/11/13(火) 08:01:22.92ID:3ewPqgro430受験番号774
2018/11/13(火) 08:54:31.30ID:8kAOTM4n >>423
民間就職はできないね
民間就職はできないね
431受験番号774
2018/11/13(火) 10:44:28.60ID:iVOj/BF3 >>430
民間は考えてない
民間は考えてない
432受験番号774
2018/11/13(火) 11:58:45.43ID:Ygq5JCXY 落ちたらどうすんの
落ちないの
浪人すんの
落ちないの
浪人すんの
433受験番号774
2018/11/13(火) 12:08:28.62ID:zCliQ+3V434受験番号774
2018/11/13(火) 12:10:58.04ID:O30ySruQ 既卒の奴もう面接対策始めてるか?
俺今月から始めたんだがクソすぎる経歴の言い訳考えてて死にたくなってるわ
俺今月から始めたんだがクソすぎる経歴の言い訳考えてて死にたくなってるわ
435受験番号774
2018/11/13(火) 12:17:02.95ID:nZExIeNu http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1540373001/
既卒の方は専用のスレへどうぞ
既卒の方は専用のスレへどうぞ
436受験番号774
2018/11/13(火) 12:20:21.53ID:XnXEhpt7 >>431
えぇ…なんで?
えぇ…なんで?
437受験番号774
2018/11/13(火) 12:45:53.56ID:+DjQFD0g 民間受けないで公務員専願の人間がなぜこの時期から焦って始めるのか理解に苦しむが、ガイジなんてそこらに溢れてるから不思議なことでもないな
438受験番号774
2018/11/13(火) 12:59:12.84ID:8kAOTM4n >>431
落ちたら?
落ちたら?
439受験番号774
2018/11/13(火) 13:15:30.85ID:kQRYsfqR 受かればええんや
今から始めて勉強すりゃ普通に受かるから頑張れ
今から始めて勉強すりゃ普通に受かるから頑張れ
440受験番号774
2018/11/13(火) 13:24:35.40ID:CpjpzhXc441受験番号774
2018/11/13(火) 13:27:40.91ID:zCliQ+3V ボランティアとかする前に
自分の世話見たほうが良いんじゃないんですかね…
自分の世話見たほうが良いんじゃないんですかね…
442受験番号774
2018/11/13(火) 13:40:18.88ID:CpjpzhXc443受験番号774
2018/11/13(火) 14:20:52.00ID:O30ySruQ 新卒ならハキハキと元気に喋るだけで内定余裕やから筆記に全振りがいい
既卒はそれだけじゃただのキチガイや
既卒はそれだけじゃただのキチガイや
444受験番号774
2018/11/13(火) 14:27:34.98ID:rePxSnF9 新卒かつ若いやつね
浪人留年繰り返して20後半とかは論外
まあいないとは思うが
浪人留年繰り返して20後半とかは論外
まあいないとは思うが
445受験番号774
2018/11/13(火) 14:28:41.07ID:sUybFJ6V 事情は色々あるんだろうけど単位にしろ資金にしろ普通はもっと前に済ませておくべきでは...どうでもいいけどさ
446受験番号774
2018/11/13(火) 14:34:11.16ID:FnfFEAEz 筆記の点数高いと面接普通にやればイケるらしいしな
447受験番号774
2018/11/13(火) 14:38:56.62ID:PwKB8lk+ 精々24くらいまでじゃね
448受験番号774
2018/11/13(火) 14:45:52.81ID:37Ymz0lf 一般的に「新卒枠」はプラス2で24までとは言われてるね
それ以降は正社員経験とかあるほうが有利だと思う
それ以降は正社員経験とかあるほうが有利だと思う
449受験番号774
2018/11/13(火) 17:46:03.79ID:yXjnK4W5 採用人数少ない所で高齢は落ちるな
でも採用人数多いとこや国般は年齢経歴関係なく受かってるから勉強すればええんやで
でも採用人数多いとこや国般は年齢経歴関係なく受かってるから勉強すればええんやで
450受験番号774
2018/11/13(火) 18:12:17.21ID:np2JAc6j451受験番号774
2018/11/13(火) 18:23:57.50ID:1rsMPExc 予備校行くためにバイトとか貧乏人は大変だな
452受験番号774
2018/11/13(火) 18:24:27.81ID:1rsMPExc まあ親も同様にガイジなんだろうな
ドンマイ
ドンマイ
453受験番号774
2018/11/13(火) 18:28:30.21ID:kjojg1vh あんまイジメんなよ
454受験番号774
2018/11/13(火) 18:56:35.34ID:2RjsK5Q7 28ワイ低みの見物
そろそろラストチャンスやで…
そろそろラストチャンスやで…
455受験番号774
2018/11/13(火) 18:59:56.99ID:QcRGgPjj456受験番号774
2018/11/13(火) 19:19:40.12ID:8kAOTM4n >>454
民間就職してるなら余裕
民間就職してるなら余裕
457受験番号774
2018/11/13(火) 19:20:16.95ID:8kAOTM4n >>440
ただのガイジ
ただのガイジ
458受験番号774
2018/11/13(火) 19:33:31.16ID:Z+Y9GwV3459受験番号774
2018/11/13(火) 19:45:40.89ID:8kAOTM4n460受験番号774
2018/11/13(火) 19:54:56.82ID:enygnv76 >>458
そんな例外を一般化して語るな
そんな例外を一般化して語るな
461受験番号774
2018/11/13(火) 20:02:14.66ID:r8L0FwQX 28て
462受験番号774
2018/11/13(火) 20:53:26.19ID:3BssEkhS 結局職歴ありは特別区、社会人と一般どっちで受けるのが得なんだよ!?
463受験番号774
2018/11/13(火) 21:51:39.47ID:EOJJHHcL 国家一般 出先機関で既卒高齢無職に優しいところありますか?
464受験番号774
2018/11/13(火) 21:52:11.25ID:QcRGgPjj >>463
駐屯地、入管
駐屯地、入管
465受験番号774
2018/11/13(火) 21:53:33.14ID:EOJJHHcL ありがとう!
警察学校中退でもいけるかな?
警察学校中退でもいけるかな?
466受験番号774
2018/11/13(火) 21:57:55.11ID:QcRGgPjj >>465
根性なしだから無理だわ
根性なしだから無理だわ
467受験番号774
2018/11/13(火) 22:19:15.46ID:j7S6hLno >>452
パパとママにお金出してもらっているニート君は裕福でいいですね(笑)
パパとママにお金出してもらっているニート君は裕福でいいですね(笑)
468受験番号774
2018/11/13(火) 22:29:24.54ID:j7S6hLno >>450
予備校無駄といいながら、何年間この掲示板に書き込み続けているのでしょうか?
予備校無駄といいながら、何年間この掲示板に書き込み続けているのでしょうか?
469受験番号774
2018/11/13(火) 22:32:23.69ID:enygnv76 >>468
現役で受かった現職だけど
現役で受かった現職だけど
470受験番号774
2018/11/13(火) 22:33:52.65ID:enygnv76471受験番号774
2018/11/13(火) 22:39:37.68ID:0O5R9l9R 自分が勉強時間削ってまでバイトして行こうとしてる予備校を馬鹿にされたのが悔しかったんでしょ
472受験番号774
2018/11/13(火) 22:40:37.34ID:CpjpzhXc473受験番号774
2018/11/13(火) 22:46:03.66ID:enygnv76 公務員試験のどこに独学できつい要素があるのか?
筆記はまともな人なら毎日コツコツ勉強すれば誰でも受かるし、面接だって予備校よりジョブカフェやハロワの方が質が高いし、大手企業の選考を突破した大学生や現役社会人の方が有益なアドバイスできる
予備校なんて時間と金のムダ
筆記はまともな人なら毎日コツコツ勉強すれば誰でも受かるし、面接だって予備校よりジョブカフェやハロワの方が質が高いし、大手企業の選考を突破した大学生や現役社会人の方が有益なアドバイスできる
予備校なんて時間と金のムダ
474受験番号774
2018/11/13(火) 22:57:09.39ID:OT0sUO28 強いて言うなら情報だろうな
他の情報源とかあるなら別にいらんとおもう
他の情報源とかあるなら別にいらんとおもう
475受験番号774
2018/11/14(水) 05:20:16.77ID:YoPUBOUJ トイレの落書きをあんまり真に受けるな
自分がやりたいようにやれよ
自分がやりたいようにやれよ
476受験番号774
2018/11/14(水) 07:02:16.75ID:svAvV+lQ 過去の面接の質問内容とか形式とか
予備校行けば手に入るから
そこは利点やで
予備校行けば手に入るから
そこは利点やで
477受験番号774
2018/11/14(水) 08:16:24.73ID:tbpUE19K 余裕のない奴らばっかりで笑うわ
この時期に不安がって始めるような奴は中途半端で終わってどうせ合格できないから素直に民間いっとけや
この時期に不安がって始めるような奴は中途半端で終わってどうせ合格できないから素直に民間いっとけや
478受験番号774
2018/11/14(水) 09:16:55.33ID:vLQ0MO0H いきっててかわいいな
ちんぽしゃぶってあげようか?
ちんぽしゃぶってあげようか?
479受験番号774
2018/11/14(水) 11:27:17.63ID:BRt+0Xri それよりけつの穴なめてほしい
480受験番号774
2018/11/14(水) 13:38:32.77ID:sEhBzExC 寺本康之のザベスト4冊むちゃくちゃ分かりやすい、おすすめ
正文化しても全然わからなかったのが理解できる
法律はこれでいいし、経済は村尾秀俊の最初でつまづかない2冊で完璧だな
正文化しても全然わからなかったのが理解できる
法律はこれでいいし、経済は村尾秀俊の最初でつまづかない2冊で完璧だな
482受験番号774
2018/11/14(水) 14:10:27.09ID:sEhBzExC483受験番号774
2018/11/14(水) 14:21:15.09ID:sEhBzExC 年明けたら学系に化学に日本史世界史、速攻の時事と財政学スー過去最新版が出たらその2教科も
だいたいそこらが出来てきたら論文対策の仕上げと面接対策を少しずつ
こんなことしてたら雪も消えて国家総合の時期、一週後に特別区
そこから1ヶ月、それまでに受けた模試を中心に知識の抜けを補充したら本丸の国家一般と地方上級
半年なんてあっという間
だいたいそこらが出来てきたら論文対策の仕上げと面接対策を少しずつ
こんなことしてたら雪も消えて国家総合の時期、一週後に特別区
そこから1ヶ月、それまでに受けた模試を中心に知識の抜けを補充したら本丸の国家一般と地方上級
半年なんてあっという間
484受験番号774
2018/11/14(水) 15:06:28.63ID:iP+u1Lbh 民間のインターンいくならもうそろそろ申込みもあるよな
民間受けるならやっぱ行ったほうがいいんだろうが……
民間受けるならやっぱ行ったほうがいいんだろうが……
485受験番号774
2018/11/14(水) 15:08:45.29ID:IPWmaNvI >>468
インターンなんてみんな行ってるだろ
インターンなんてみんな行ってるだろ
486受験番号774
2018/11/14(水) 15:11:40.18ID:IPWmaNvI >>484
民間のインターンってもう始まってるだろ
民間のインターンってもう始まってるだろ
487受験番号774
2018/11/14(水) 15:12:35.15ID:IPWmaNvI 特別区、コッパン、地方上級、地方狙いの俺は年末までに何終わらせておけばいいの?
488受験番号774
2018/11/14(水) 15:25:25.47ID:sEhBzExC >>487
超重要科目・憲法民法1民法2行政法ミクロマクロだろうな
数的推理と判断推理の基本(勝者の解き方歯敗者の落とし穴NEO第2版)までやれてたらかなりいいのでは
それ以上に手を広げると知識が拡散する
超重要科目・憲法民法1民法2行政法ミクロマクロだろうな
数的推理と判断推理の基本(勝者の解き方歯敗者の落とし穴NEO第2版)までやれてたらかなりいいのでは
それ以上に手を広げると知識が拡散する
489受験番号774
2018/11/14(水) 15:35:04.09ID:IPWmaNvI >>488
クイマスだけど憲法二週目終わって、民法1.2は二週目中盤、ミクロマクロは一周終わらせてるからよかったわ
行政法は一周目中盤、数的、判断は所々やってないところあるからそこがやばいな
政治学、日本史も手をつけてる最中
クイマスだけど憲法二週目終わって、民法1.2は二週目中盤、ミクロマクロは一周終わらせてるからよかったわ
行政法は一周目中盤、数的、判断は所々やってないところあるからそこがやばいな
政治学、日本史も手をつけてる最中
490受験番号774
2018/11/14(水) 15:41:27.81ID:BRt+0Xri 行政法はさっさと終わらせた方がいいよ
憲法や民法と違って内容が馴染みないから何言ってるかわからん事とか多いし
憲法や民法と違って内容が馴染みないから何言ってるかわからん事とか多いし
492受験番号774
2018/11/14(水) 15:48:37.23ID:IPWmaNvI493受験番号774
2018/11/14(水) 15:51:25.53ID:IPWmaNvI494受験番号774
2018/11/14(水) 16:03:38.90ID:cJg9WJf7495受験番号774
2018/11/14(水) 16:27:34.72ID:sEhBzExC 逆に言えば、今から始めるなら一周目からきっちりやったことは覚えていく気概が必要ということだな
497受験番号774
2018/11/14(水) 17:13:04.99ID:spikrsa4 ◯周って意味がよく分かってないんだけど、例えば二周目とか行ってる人って、一冊全部終わるまで前のところは復習しない感じなの?
498受験番号774
2018/11/14(水) 17:42:50.59ID:c0/aSDPF 東大首席の人だって7周するのに俺らは30周ぐらいしないとだめよ
499受験番号774
2018/11/14(水) 17:45:32.20ID:k3OtY/2L 正文化だるいけど二週目から周回速度爆上げできるし頑張るわ
500受験番号774
2018/11/14(水) 19:15:45.64ID:pOFcb9g4501受験番号774
2018/11/15(木) 00:51:03.90ID:hI9C8a0o 数的と判断の基本って警察官とかC日程レベルでいいの?
502受験番号774
2018/11/15(木) 15:46:03.15ID:iInS9s/Y コッパンの専門って難しいの?
スー過去解いてても地上とそこまで難易度の差感じないけど
国総はもうみるからにあれだけど
スー過去解いてても地上とそこまで難易度の差感じないけど
国総はもうみるからにあれだけど
503受験番号774
2018/11/15(木) 15:52:12.25ID:AY+2xOPD 4点とれるけど5点はとれないって感じだな
そして学系が他のところに比べて計算できないから結局どこを得点源にしていいのかわからなくなる
そして学系が他のところに比べて計算できないから結局どこを得点源にしていいのかわからなくなる
504受験番号774
2018/11/15(木) 21:36:53.35ID:s4rrEGFz よく半年で国家一やら専門職狙うとか、書いてあるけど、半年合格出来るレベルの大学はどのあたり? 国立や私立でいうとどれぐらいのグループ?
505受験番号774
2018/11/15(木) 21:49:20.27ID:TcS4cP2y 真面目に答えると偏差値で一概に言えるわけがない
そもそも文系理系、法学経済なのかそうでないか、同じ偏差値でも浪人の差はあるか、推薦組なのかそうでないか、同じ大学の学部学科でも差なんて当たり前にあるから
そもそも文系理系、法学経済なのかそうでないか、同じ偏差値でも浪人の差はあるか、推薦組なのかそうでないか、同じ大学の学部学科でも差なんて当たり前にあるから
506受験番号774
2018/11/15(木) 22:17:51.50ID:hI9C8a0o 国は専門より教養の方むずくね?
法律系は地上と差全然感じない
法律系は地上と差全然感じない
507受験番号774
2018/11/15(木) 22:22:16.67ID:wGCQvjfx 半年ってかなり厳しいと思う
社会人等は論外として、単位取り終わってて暇な大学生でワンチャンってとこでしょ
社会人等は論外として、単位取り終わってて暇な大学生でワンチャンってとこでしょ
508受験番号774
2018/11/15(木) 22:25:44.21ID:XSkt7x7j 年間の上限があるから単位取り終わらない
509受験番号774
2018/11/16(金) 01:45:59.93ID:5Z25jC+p マーチとニッコマって正直公務員試験において変わらんよな
特に推薦マーチと一般ニッコマなら
特に推薦マーチと一般ニッコマなら
510受験番号774
2018/11/16(金) 01:46:43.78ID:5Z25jC+p511受験番号774
2018/11/16(金) 02:19:52.52ID:yTp7lwOc /: : : :/: : : : :.:/| | レ' ´ ̄ !iト 」廴,∠、|ハ: : : : : : : : : :\
: : : :/ : : : : : : :| | | iレ ,⌒Y| | ヽ j | |jLL_l\ハ:: : : : : : : : : : :丶
:': : : / : : : : : :| l 〃 \jレヘ! i ム/{ ’、\l i|: : : : : : : : : : : い
{: : : | : . : : : : ::i j《. ノj j l\ ヽ `ナーへ, : :/: : : : :ノ i
::.: i : : : : :.:.∨/`冖i i´ -‐ヽヘ i iT入ー=ニ:\ : : :_:/ }
‘: : :\∨ ヽ //'〜r‐rーrーrヘ\ ヽ : :.:\ : /
, \ : :ー- 、 ー-=ニ,ー'´ ̄ ̄ ̄`-ヘ \ ゝ _ 丶 く
ヽ 丶 \ /::/⌒'⌒ヽ:::::::::::i| ,丶 : : : , -―-'
\ ヽ ー=≦ : :ヽ レ‐--‐┴ 、::::::!! 厶斗イ ノ
丶. | ノr-=ニ::」'y-r-r-r-r‐yv/ //レ! /
j/ .> .`¬冖こ冖ー '/ ´ j/
`丶 `マ ー--‐匕/ _
ヽ', 、 / Vヘ、 ´ ,∠ 、 丶
∧ ' ( 了 `¨¨´ / \ \
f^ヽ //ヘ / 〃 \ ヽ
レ ´ 〈_ r‐ / , イ 'く´
/ |/ ̄`/ /: :::、 _ ∠、
〈 |: : l: :/ // 八: : ::\ /\ 丶
/\ 丶 V:.j:/ '/ , / \: : : ヽ// \
{ ):::..、_ ∨ _,/ \:.:/( \
\/ /√ / 丶 ヽ
{ / { 丿
V ⌒ヽ j /
| l | /(
i | | / \
: : : :/ : : : : : : :| | | iレ ,⌒Y| | ヽ j | |jLL_l\ハ:: : : : : : : : : : :丶
:': : : / : : : : : :| l 〃 \jレヘ! i ム/{ ’、\l i|: : : : : : : : : : : い
{: : : | : . : : : : ::i j《. ノj j l\ ヽ `ナーへ, : :/: : : : :ノ i
::.: i : : : : :.:.∨/`冖i i´ -‐ヽヘ i iT入ー=ニ:\ : : :_:/ }
‘: : :\∨ ヽ //'〜r‐rーrーrヘ\ ヽ : :.:\ : /
, \ : :ー- 、 ー-=ニ,ー'´ ̄ ̄ ̄`-ヘ \ ゝ _ 丶 く
ヽ 丶 \ /::/⌒'⌒ヽ:::::::::::i| ,丶 : : : , -―-'
\ ヽ ー=≦ : :ヽ レ‐--‐┴ 、::::::!! 厶斗イ ノ
丶. | ノr-=ニ::」'y-r-r-r-r‐yv/ //レ! /
j/ .> .`¬冖こ冖ー '/ ´ j/
`丶 `マ ー--‐匕/ _
ヽ', 、 / Vヘ、 ´ ,∠ 、 丶
∧ ' ( 了 `¨¨´ / \ \
f^ヽ //ヘ / 〃 \ ヽ
レ ´ 〈_ r‐ / , イ 'く´
/ |/ ̄`/ /: :::、 _ ∠、
〈 |: : l: :/ // 八: : ::\ /\ 丶
/\ 丶 V:.j:/ '/ , / \: : : ヽ// \
{ ):::..、_ ∨ _,/ \:.:/( \
\/ /√ / 丶 ヽ
{ / { 丿
V ⌒ヽ j /
| l | /(
i | | / \
512受験番号774
2018/11/16(金) 04:13:35.59ID:5Z25jC+p 日本史やってるけど世界史やったほうがいいかな
513受験番号774
2018/11/16(金) 07:35:09.44ID:22Cz1shT どっちも近代だけ押さえればいいかなっと
514受験番号774
2018/11/16(金) 07:37:19.84ID:b/SmhbIM 国総は分かるけど、採用数が多い国税は今からでも厳しいのかな? 今からやるなら、教養と専門は何点狙えばいい?月、火、金講義ある三年生だけど
515受験番号774
2018/11/16(金) 07:43:53.68ID:Hv4wX0Pr 講義あると何がきついって試験で1ヶ月近く潰れることなんだよな
516受験番号774
2018/11/16(金) 09:33:30.96ID:unFmyn3G517受験番号774
2018/11/16(金) 09:36:15.02ID:HL0iTGLx ここだと半年じゃ遅いて意見あるが半年勉強したら普通に合格できるよ
Fランだが5ヵ月で筆記受かったし余裕
Fランだが5ヵ月で筆記受かったし余裕
518受験番号774
2018/11/16(金) 11:02:31.84ID:b/SmhbIM519受験番号774
2018/11/16(金) 11:26:37.53ID:WQ+4Drn0 むしろキッカリ一年やって受ける奴は一番要領悪いだろ
キッカリ一年やるくらいなら、もう少し早く始めて短期集中で挑戦すれば良かったのに
まあ年齢制限もあって一概には言えないが
キッカリ一年やるくらいなら、もう少し早く始めて短期集中で挑戦すれば良かったのに
まあ年齢制限もあって一概には言えないが
520受験番号774
2018/11/16(金) 11:34:37.52ID:t0DMDOwy521受験番号774
2018/11/16(金) 11:39:38.22ID:syx1t9/h 修士3年の可能性もあるだろって思ったけどそれなら年齢と留年の併発で更に詰んでるなwしかも今からw
522受験番号774
2018/11/16(金) 11:42:25.92ID:b/SmhbIM >>520
修士三年だけど?
修士三年だけど?
523受験番号774
2018/11/16(金) 11:44:42.08ID:b/SmhbIM >>521
別に国総や人気県庁狙うわけじゃないから
別に国総や人気県庁狙うわけじゃないから
525受験番号774
2018/11/16(金) 11:57:12.83ID:b/SmhbIM526受験番号774
2018/11/16(金) 11:59:53.25ID:l3W5FQbv (笑)
527受験番号774
2018/11/16(金) 12:04:08.10ID:b/SmhbIM >>526
ただ、職歴あるかないかでは変わってくるだろ?
ただ、職歴あるかないかでは変わってくるだろ?
529受験番号774
2018/11/16(金) 12:15:15.70ID:b/SmhbIM530受験番号774
2018/11/16(金) 12:27:18.49ID:HSVtiXMT >>517
どこ?
どこ?
531受験番号774
2018/11/16(金) 12:33:02.49ID:I1xIgi24532受験番号774
2018/11/16(金) 13:43:22.37ID:weTsiHSB 23〜25 非正規でフルタイム塾講師
27〜大学院です。
どうでしょうか?
27〜大学院です。
どうでしょうか?
534受験番号774
2018/11/16(金) 16:10:55.93ID:jepIlJPG コッパンは問題が他試験種より難しくても合格点が低いから相対的に地上より簡単
535受験番号774
2018/11/16(金) 21:20:00.92ID:BBqHhnkv 理系で行政職目指してるor合格したやついる?専門のほとんど全くの初学なんだが、最初からコツコツとやってればできるようになる?
536受験番号774
2018/11/16(金) 23:01:55.20ID:WQ+4Drn0 経済か法じゃない限り文でもそんなもんでしょ
経済だったから他の学科がどこまでやってるか詳しくは無いけど
経済だったから他の学科がどこまでやってるか詳しくは無いけど
537受験番号774
2018/11/17(土) 01:18:37.15ID:RYJTrCLZ538受験番号774
2018/11/17(土) 01:27:47.19ID:T/BUUiSW 結局面接の対策てなにしたらいいの
539受験番号774
2018/11/17(土) 01:50:44.25ID:xwe3wfdn 国般国税の専門は地上と変わらないように思う
教養が全然違うね
教養が全然違うね
540受験番号774
2018/11/17(土) 06:19:22.41ID:aQNIgmWl >>535
専門は時間かければできるし理系で化学と物理得点源にできるならかなり有利だと思う
専門は時間かければできるし理系で化学と物理得点源にできるならかなり有利だと思う
541受験番号774
2018/11/17(土) 06:26:09.12ID:Oq3u2B4M 535ですありがとう
542受験番号774
2018/11/17(土) 08:50:56.76ID:1wsN7yaU543受験番号774
2018/11/17(土) 10:08:18.45ID:nayLAmA0 >>538
学生時代、今まで(過去数年以内)に頑張ったこと、取り組んだことを3〜4つあげて、そのエピソードの掘り下げ
そのエピソードに共通して出てくる自分の性格や長所等を分析する
そしたら、あとは他人に見てもらうこと
ハロワやジョブカフェ、大手企業の選考を突破した友人等に見てもらい、忌憚ないアドバイスをもらう(予備校はNG)
アドバイスをもとにエピソードをブラッシュアップ(自分の面接練習を動画に取るとなお良し)
ノンサーの俺でこれで面接全勝、頑張れ!
学生時代、今まで(過去数年以内)に頑張ったこと、取り組んだことを3〜4つあげて、そのエピソードの掘り下げ
そのエピソードに共通して出てくる自分の性格や長所等を分析する
そしたら、あとは他人に見てもらうこと
ハロワやジョブカフェ、大手企業の選考を突破した友人等に見てもらい、忌憚ないアドバイスをもらう(予備校はNG)
アドバイスをもとにエピソードをブラッシュアップ(自分の面接練習を動画に取るとなお良し)
ノンサーの俺でこれで面接全勝、頑張れ!
544受験番号774
2018/11/17(土) 11:03:27.74ID:39sAXMhz 昔と違って簡単だから、例えば国家一般職なら、
どんなに低レベルでも国立大学に一般入試で入った人なら受かるだろう
いろいろ経歴を気にする人もいるけど、公務員なんて碌な経歴でない人ばかり
22歳の一流・二流大学卒業者なんてのに限ってたらとても大量に採用なんてできない
どんなに低レベルでも国立大学に一般入試で入った人なら受かるだろう
いろいろ経歴を気にする人もいるけど、公務員なんて碌な経歴でない人ばかり
22歳の一流・二流大学卒業者なんてのに限ってたらとても大量に採用なんてできない
545受験番号774
2018/11/17(土) 12:04:47.38ID:paLKYsIy >>538
小学校から高校まで続けてた部活でもいいっていってたな
小学校から高校まで続けてた部活でもいいっていってたな
546受験番号774
2018/11/17(土) 14:01:59.44ID:RyZ5XFtT で、ジョブカフェやハロワはいつぐらいからいくべきだ?
547受験番号774
2018/11/17(土) 14:19:19.54ID:5HmkCbXG 理系の人間は理科3科目のうち2つは高校で習ったから3日もあれば光速マスターで2つは制覇できる
思想はとにかく覚えればいいだけ
政治法律経済とかは単純に知識暗記だけじゃ駄目で、いちいち時事とからめてくるから時事対策がめちゃくちゃ大事
数的処理はとにかくたくさん問題を解くこと
文章理解も同じ
専門は大学の教科書とか参考書解けばいい
コッパんは配点高いから教養より専門を重視すべき
面接は自己分析を進めながら、興味を持った社会問題、公務員の政策、自分が入りたい所の課題や将来のビジョンをしっかり把握すること
思想はとにかく覚えればいいだけ
政治法律経済とかは単純に知識暗記だけじゃ駄目で、いちいち時事とからめてくるから時事対策がめちゃくちゃ大事
数的処理はとにかくたくさん問題を解くこと
文章理解も同じ
専門は大学の教科書とか参考書解けばいい
コッパんは配点高いから教養より専門を重視すべき
面接は自己分析を進めながら、興味を持った社会問題、公務員の政策、自分が入りたい所の課題や将来のビジョンをしっかり把握すること
548受験番号774
2018/11/17(土) 16:24:46.46ID:UZMl8buE 行政法が終わる気がしねえ
理解は容易いんだが、聞きなれない言葉だから慣れるのに時間がかかるな
理解は容易いんだが、聞きなれない言葉だから慣れるのに時間がかかるな
549受験番号774
2018/11/17(土) 18:43:23.97ID:H01DssXm 今更ながら経済学できるようなってきた
だけど手遅れ感あるよなー…
だけど手遅れ感あるよなー…
550受験番号774
2018/11/18(日) 00:01:08.15ID:hVbJOCqM551受験番号774
2018/11/18(日) 00:31:59.66ID:QMaRgL1h 怖い怖い
なんなんだこいつ
なんなんだこいつ
552受験番号774
2018/11/18(日) 00:39:31.45ID:FkW8Yl3S >>550
近づかないようにしよ・・
近づかないようにしよ・・
553受験番号774
2018/11/18(日) 13:08:39.45ID:Jg47UxrG 教養の世界史と日本史やった方がいいかな
554受験番号774
2018/11/18(日) 14:09:39.42ID:tI6NEDQ4 やる必要なし
555受験番号774
2018/11/18(日) 14:26:44.42ID:6rjU1qcm 捨てたけど教養全勝
556受験番号774
2018/11/18(日) 14:37:02.30ID:3R0TlmVG557受験番号774
2018/11/18(日) 14:52:08.73ID:jzBkS0k/ 数的文章理解自信あるなら他は最頻出さらっと
558受験番号774
2018/11/18(日) 15:24:43.22ID:Jg47UxrG 数的苦手だからやるか迷ってるんだけど
狙いはコッパン、特別区、市役所
狙いはコッパン、特別区、市役所
559受験番号774
2018/11/18(日) 16:06:17.31ID:fqt/OJyU 産経公務員模試受けてきた
勉強してれば解ける、してなきゃできない、当たり前の事実に気づかされる
勉強してれば解ける、してなきゃできない、当たり前の事実に気づかされる
560受験番号774
2018/11/18(日) 16:21:35.95ID:2VZoo/vT イ '、
/ ハ ',
i ハ ノ | i、 | 俺は嫌な思いしてないから
| リ从-ノ ノリノノ-)リ、 l それにお前らが嫌な思いをしようが
| リ ‐=・-; -・=‐ Y l 俺の知った事ではないわ
.i从 | ` ̄,:  ̄´ |从! だって全員どうでもいい人間だし
i リ,i ゚人,,__,,人:. | リ} 大袈裟に言おうがお前らが死んでもなんとも思わん
ハ: i. , __ij..__ 、: 'iノ´ それはリアルでの繋がりがないから
彡、 `Zエlフ'´ /ミ つまりお前らに対しての情などない
彡イ\ ` ̄´ / ト ミ
_/ ∧ > ―< ∧ \
─ ' ¨: : : : | \ / |: : : \
/ ハ ',
i ハ ノ | i、 | 俺は嫌な思いしてないから
| リ从-ノ ノリノノ-)リ、 l それにお前らが嫌な思いをしようが
| リ ‐=・-; -・=‐ Y l 俺の知った事ではないわ
.i从 | ` ̄,:  ̄´ |从! だって全員どうでもいい人間だし
i リ,i ゚人,,__,,人:. | リ} 大袈裟に言おうがお前らが死んでもなんとも思わん
ハ: i. , __ij..__ 、: 'iノ´ それはリアルでの繋がりがないから
彡、 `Zエlフ'´ /ミ つまりお前らに対しての情などない
彡イ\ ` ̄´ / ト ミ
_/ ∧ > ―< ∧ \
─ ' ¨: : : : | \ / |: : : \
561受験番号774
2018/11/18(日) 16:39:29.21ID:Nm37D473 >>558
やるべき
やるべき
562受験番号774
2018/11/18(日) 17:23:21.04ID:Jg47UxrG >>561
どっちも?
どっちも?
563受験番号774
2018/11/18(日) 18:31:18.83ID:fqt/OJyU もうね、判断推理は立体絡むと全然ダメ
本気で取り組まないとな……
本気で取り組まないとな……
564受験番号774
2018/11/18(日) 19:02:25.69ID:QMaRgL1h 焦りがやべえ
565受験番号774
2018/11/18(日) 19:11:48.68ID:Nm37D473 >>562
特別区はよく知らんが市役所コッパんは確実に大事やろ
特別区はよく知らんが市役所コッパんは確実に大事やろ
566受験番号774
2018/11/18(日) 19:17:23.68ID:Bv+kdxsB >>558
数的やらないとかもはや受かる気ないとしか言い様がない
数的やらないとかもはや受かる気ないとしか言い様がない
567受験番号774
2018/11/18(日) 19:35:01.52ID:jEvsW/R5 図形ってどうやったらできるようになる?
568受験番号774
2018/11/18(日) 19:41:55.15ID:Jg47UxrG569受験番号774
2018/11/18(日) 19:44:33.09ID:Nm37D473 立体の問題は常に平面にして考える
というか公務員試験のすべての立体問題はこれで解けるようになっている
立体として解こうとすると解けなくなる
というか公務員試験のすべての立体問題はこれで解けるようになっている
立体として解こうとすると解けなくなる
570受験番号774
2018/11/18(日) 19:59:38.85ID:hF6i/q47 数的推理の速さが苦手な我にアドバイスくれい
571受験番号774
2018/11/18(日) 20:08:44.46ID:xH2rsfNn >>568
答えとしておかしくね?数的やれよ
答えとしておかしくね?数的やれよ
573受験番号774
2018/11/18(日) 20:32:07.01ID:VjzbGtOw (数的苦手だから)日本史世界史やるか迷ってるって事でしょ
文意すら読みとれないお前らは文章理解もボロボロなんだろうな
哀れ
文意すら読みとれないお前らは文章理解もボロボロなんだろうな
哀れ
574受験番号774
2018/11/18(日) 20:38:23.28ID:qS7PsIup575受験番号774
2018/11/18(日) 20:45:00.92ID:eut+T0r8 できるできないの程度によるだろ
頻出は確実に取ったほうがいいけど苦手なのにそれ以降やり続けるのは効果が薄いから日本史や世界史でカバーだね
頻出は確実に取ったほうがいいけど苦手なのにそれ以降やり続けるのは効果が薄いから日本史や世界史でカバーだね
576受験番号774
2018/11/18(日) 20:48:10.41ID:qS7PsIup 配点考えろよ、教養の半数近くを占める数的をたかが1問2問程度の日本史世界史でカバーできるわけないだろ
577受験番号774
2018/11/18(日) 20:49:19.07ID:7BEIspmV 日本史初学でいまからはじめるわ
とりあえず江戸の知識ぶちこんでるがまぁまぁ分かりやすい
とりあえず江戸の知識ぶちこんでるがまぁまぁ分かりやすい
578受験番号774
2018/11/18(日) 20:54:30.36ID:Nm37D473 苦手だろうがなんだろうが数的を死ぬ気でやりなさい
579受験番号774
2018/11/18(日) 20:55:59.99ID:qS7PsIup 数的苦手なのに、数的やらずに日本史とかやってるやつは受かる気ないんだろうな
それか、公務員のお勉強()さえしてれば成長してる気になってるやつか勉強することが目的化してるやつ
それか、公務員のお勉強()さえしてれば成長してる気になってるやつか勉強することが目的化してるやつ
581受験番号774
2018/11/18(日) 21:02:39.25ID:9G8Uxlox 数的すらやらないで適当にマークしてもうかってしまうのも結構ある
法務省専門職員とかね
法務省専門職員とかね
582受験番号774
2018/11/18(日) 21:05:41.19ID:6rjU1qcm 市役所は数的捨てたら死ぬだろ
数的得意なら英語と世界史日本史塗り絵でも通ったし
数的得意なら英語と世界史日本史塗り絵でも通ったし
583受験番号774
2018/11/18(日) 21:51:47.65ID:NTQmrPh4 つーか市役所(笑)レベルの数的って高卒でと通るでしょ
584受験番号774
2018/11/18(日) 22:12:20.07ID:dbvLqF86 数的捨てるのは自殺行為でしょ
586受験番号774
2018/11/18(日) 22:47:24.67ID:jzBkS0k/ 市役所程度の数的やって得意とか言ってる奴いるのがこのスレか
国家レベルが楽勝なのが得意ってレベルだろ
国家レベルが楽勝なのが得意ってレベルだろ
587受験番号774
2018/11/18(日) 22:55:40.16ID:ZrvrkHs0 ようやく勉強始めたけど工学の基礎無理すぎて萎えた
おすすめの参考書とかない?
おすすめの参考書とかない?
588受験番号774
2018/11/18(日) 23:01:26.71ID:v8l7Omoq 工学区分のやつはさすがにいない
589受験番号774
2018/11/18(日) 23:05:14.55ID:Nm37D473 >>587
工学の基礎の総合職以外の問題解ければまったく問題ない
工学の基礎の総合職以外の問題解ければまったく問題ない
590受験番号774
2018/11/18(日) 23:16:03.44ID:Qer/VHvB 俺も数的推理苦手だけど、国家一般志望だから基礎と標準レベルは落とさない程度に勉強して応用は捨てる
あと知識でカバーするかな?
今から始めるけど
あと知識でカバーするかな?
今から始めるけど
591受験番号774
2018/11/18(日) 23:27:25.80ID:mqMyMquo 今から始めるって言って2ヶ月経ちましたね^^
592受験番号774
2018/11/18(日) 23:59:27.24ID:FkW8Yl3S593受験番号774
2018/11/19(月) 00:25:32.44ID:xosgAfJC 市役所の筆記は通る
面接と集団討論の倍率が高い
面接と集団討論の倍率が高い
594受験番号774
2018/11/19(月) 01:16:44.84ID:Cyx699MS 今から始めれば余裕で間に合うよ
7ヶ月もあるし
7ヶ月もあるし
595受験番号774
2018/11/19(月) 04:00:34.97ID:+dDs0M73 自治体研究めんどくちゃい
596受験番号774
2018/11/19(月) 05:10:47.33ID:4LCesdTg 来年一般職受けようと思ってるけど参考書はスー過去だけで問題ない?
ウイックマスターとかもやった方がいいのかな
ウイックマスターとかもやった方がいいのかな
597受験番号774
2018/11/19(月) 07:48:50.19ID:RjyU8YLf 今年国葬受けて落ちたカスだけど数的捨てるのは自殺行為だよ
それに今やっても忘れるから試験の三ヶ月前くらいから毎日ちょくちょくやるといい
あと判断推理は基本簡単だから落としちゃいけない
国葬の判断推理は異常だけどそれ以外の試験なら稼げる部分
それに今やっても忘れるから試験の三ヶ月前くらいから毎日ちょくちょくやるといい
あと判断推理は基本簡単だから落としちゃいけない
国葬の判断推理は異常だけどそれ以外の試験なら稼げる部分
598受験番号774
2018/11/19(月) 07:49:34.11ID:RjyU8YLf599受験番号774
2018/11/19(月) 07:52:41.14ID:RjyU8YLf 連投すまないが今は数的よりも専門科目の終わってない所を完璧にした方がいいと思う
専門科目は数的とちがって1度覚えればなかなか忘れないから(民法は別)
それに量も多いしさっさと終わらせた方がいい
専門科目は数的とちがって1度覚えればなかなか忘れないから(民法は別)
それに量も多いしさっさと終わらせた方がいい
600受験番号774
2018/11/19(月) 08:05:49.30ID:jaIQsjjj601受験番号774
2018/11/19(月) 12:24:38.88ID:jNYWHNuM そもそも、数的ってそんなに難しいか?
知識問題だと運悪く知らない時点で点数にならないけど、数的って予備知識なしでも試験中の努力で高得点狙えるからサービス科目だろ
知識問題だと運悪く知らない時点で点数にならないけど、数的って予備知識なしでも試験中の努力で高得点狙えるからサービス科目だろ
602受験番号774
2018/11/19(月) 16:14:16.52ID:ILJgXJFo はい、エアプ
603受験番号774
2018/11/19(月) 18:07:41.97ID:jaIQsjjj >>602
具体的に指摘せよ
具体的に指摘せよ
604受験番号774
2018/11/19(月) 18:14:59.38ID:ZIVJIcrc 現役公務員だけど、質問あれば答えるよー
605受験番号774
2018/11/19(月) 18:25:03.04ID:ILJgXJFo ねえよゴミ
606受験番号774
2018/11/19(月) 18:27:18.56ID:ZIVJIcrc >>605
もっと気持ちに余裕持たないと落ちちゃうよー?(笑)
もっと気持ちに余裕持たないと落ちちゃうよー?(笑)
607受験番号774
2018/11/19(月) 18:29:58.03ID:ILJgXJFo うわあ…だせえ
608受験番号774
2018/11/19(月) 18:35:04.73ID:Qki/MIhA >>607
どう見てもダサいのはお前なんだが…
どう見てもダサいのはお前なんだが…
609受験番号774
2018/11/19(月) 18:35:33.10ID:lI9I5WOh >>604
こんなとこに勝ち誇りにくる時点で大したところには受かってないんだろうな
こんなとこに勝ち誇りにくる時点で大したところには受かってないんだろうな
610受験番号774
2018/11/19(月) 18:42:28.60ID:ZIVJIcrc >>609
しがない地方公務員なので勝ち誇るレベルではないっす、さーせん
しがない地方公務員なので勝ち誇るレベルではないっす、さーせん
611受験番号774
2018/11/19(月) 18:47:14.29ID:lI9I5WOh612受験番号774
2018/11/19(月) 18:48:11.74ID:DsUJKDuy 進学先で充実しなくて大して上手くないくせに卒業後も頻繁に顔出しに来るウザい先輩みたいだなw
613受験番号774
2018/11/19(月) 18:48:46.80ID:uftKKqrS >>604
今から独学でも間に合いますか?
今から独学でも間に合いますか?
614受験番号774
2018/11/19(月) 18:49:19.77ID:ILJgXJFo この手の奴は抽象的なことしか言わんし、参考になった試しがないから受験生達はスルーするんやで
615受験番号774
2018/11/19(月) 18:50:08.93ID:RjyU8YLf >>604
一日にうんこ何回しますか?
一日にうんこ何回しますか?
617受験番号774
2018/11/19(月) 18:52:53.59ID:lI9I5WOh >>612
秀逸なたとえやな
秀逸なたとえやな
618受験番号774
2018/11/19(月) 18:55:32.20ID:ZIVJIcrc619受験番号774
2018/11/19(月) 18:57:25.12ID:Qki/MIhA >>611
現時点で公務員になれてもないお前がそれを言っても滑稽なだけなんだが…
現時点で公務員になれてもないお前がそれを言っても滑稽なだけなんだが…
620受験番号774
2018/11/19(月) 18:57:50.24ID:g/0/XcfI >>604
一日、何回歯みがきしますか?
一日、何回歯みがきしますか?
621受験番号774
2018/11/19(月) 19:02:37.45ID:Cyx699MS 一日何回シコってる?
622受験番号774
2018/11/19(月) 19:22:08.37ID:IUPsXb+/ >>619
勝手に公務員になれてもないとか根拠もなく決めつけてて草
勝手に公務員になれてもないとか根拠もなく決めつけてて草
623受験番号774
2018/11/19(月) 19:25:12.65ID:Qki/MIhA >>622
書き込みの流れでわかるじゃん…、文章読めないのかな?
書き込みの流れでわかるじゃん…、文章読めないのかな?
624受験番号774
2018/11/19(月) 19:38:04.57ID:bPV4ELH7 マジで焦るぜ〜
626受験番号774
2018/11/19(月) 20:04:22.77ID:Qki/MIhA >>625
ID 使い分けてまでお前なにしてんの…きも…。
ID 使い分けてまでお前なにしてんの…きも…。
627受験番号774
2018/11/19(月) 20:33:58.64ID:IUPsXb+/628受験番号774
2018/11/19(月) 20:40:46.65ID:Qki/MIhA >>627
ID変わってんのに読み間違いもクソもないだろ…きも…。
ID変わってんのに読み間違いもクソもないだろ…きも…。
629受験番号774
2018/11/19(月) 20:43:42.70ID:ZIVJIcrc >>627
で、地方公務員のおれを大したことないって言ってたけど、現職のお前はなんなの?キャリア?
で、地方公務員のおれを大したことないって言ってたけど、現職のお前はなんなの?キャリア?
630受験番号774
2018/11/19(月) 20:47:18.73ID:IUPsXb+/631受験番号774
2018/11/19(月) 20:50:07.73ID:IUPsXb+/632受験番号774
2018/11/19(月) 20:54:17.23ID:YKFudD72 ID:Qki/MIhAとID:ZIVJIcrcは同一人物じゃないの?
アドバイス先輩を庇うためだけに書き込んでるし
アドバイス先輩を庇うためだけに書き込んでるし
633受験番号774
2018/11/19(月) 20:54:33.20ID:ZIVJIcrc634受験番号774
2018/11/19(月) 20:56:10.59ID:IUPsXb+/635受験番号774
2018/11/19(月) 20:57:56.77ID:ZIVJIcrc >>634
おっしゃる通り。
おっしゃる通り。
636受験番号774
2018/11/19(月) 20:58:09.96ID:oaCz6JxP 都庁はすごいな
637受験番号774
2018/11/19(月) 20:58:59.42ID:oxPXv4+U 伸びてると思ったら現職が口喧嘩しててワロタ
638受験番号774
2018/11/19(月) 20:59:40.57ID:ZIVJIcrc >>637
ごめんやで//
ごめんやで//
639受験番号774
2018/11/19(月) 20:59:40.97ID:IUPsXb+/640受験番号774
2018/11/19(月) 21:00:16.43ID:SeThm5/6 >>633
いつから勉強始めたんだ?独学?
いつから勉強始めたんだ?独学?
641受験番号774
2018/11/19(月) 21:01:36.01ID:ZIVJIcrc642受験番号774
2018/11/19(月) 21:03:00.37ID:ZIVJIcrc643受験番号774
2018/11/19(月) 21:05:48.44ID:dm/BeY64 リアルでストレス貯まってそう
644受験番号774
2018/11/19(月) 21:08:10.32ID:IUPsXb+/645受験番号774
2018/11/19(月) 21:13:03.63ID:ZIVJIcrc646受験番号774
2018/11/19(月) 21:13:43.95ID:QPhoI5Z+ 前も言ったけど国総一次通らんなら上位県庁はキツいでしょ
学部先輩の話聞いててそう思ったわ
学部先輩の話聞いててそう思ったわ
647受験番号774
2018/11/19(月) 21:15:36.83ID:IUPsXb+/648受験番号774
2018/11/19(月) 21:19:02.02ID:ZIVJIcrc649受験番号774
2018/11/19(月) 21:19:36.00ID:1zmbclCA 経済学何使ったか教えなさいよ
650受験番号774
2018/11/19(月) 21:27:48.17ID:ZIVJIcrc651受験番号774
2018/11/19(月) 21:30:54.24ID:1zmbclCA >>650
スー過去は全問やったほういいんかな
スー過去は全問やったほういいんかな
652受験番号774
2018/11/19(月) 21:37:56.86ID:ZIVJIcrc653受験番号774
2018/11/19(月) 21:38:54.24ID:bPV4ELH7 >>652
面接では何を語りました?
面接では何を語りました?
654受験番号774
2018/11/19(月) 21:42:54.11ID:IUPsXb+/ >>648
それなら、「国葬以外いける」みたいな嘘を平気で口にするのはいただけないな
それなら、「国葬以外いける」みたいな嘘を平気で口にするのはいただけないな
655受験番号774
2018/11/19(月) 21:45:19.37ID:ZIVJIcrc >>653
語るというか、売り込むって感じかな。
「貴自治体は私を採用すべき」
っていうのが伝わる論理を組み立てて会話にしていく感じ。
あとはyoutubeなんかに面接時のマナー講座みたいなのが転がってるから何度も見返してた。
ちなみに、面接と小論文はめちゃくちゃ対策した(笑)
語るというか、売り込むって感じかな。
「貴自治体は私を採用すべき」
っていうのが伝わる論理を組み立てて会話にしていく感じ。
あとはyoutubeなんかに面接時のマナー講座みたいなのが転がってるから何度も見返してた。
ちなみに、面接と小論文はめちゃくちゃ対策した(笑)
656受験番号774
2018/11/19(月) 21:49:26.86ID:4LCesdTg657受験番号774
2018/11/19(月) 22:02:29.61ID:2qVmu4Pv658受験番号774
2018/11/19(月) 22:18:53.07ID:bPV4ELH7 >>655
どこで対策しました?
どこで対策しました?
659受験番号774
2018/11/19(月) 22:24:24.36ID:ZIVJIcrc >>658
家で(笑)
家で(笑)
660受験番号774
2018/11/19(月) 23:21:22.94ID:bPV4ELH7 >>659
予備校なし?参考書?
予備校なし?参考書?
661受験番号774
2018/11/19(月) 23:33:29.53ID:ZIVJIcrc664受験番号774
2018/11/19(月) 23:56:45.95ID:Ow+CN0af こいつ前も沸いてたな
665受験番号774
2018/11/19(月) 23:57:39.24ID:BrA79dPF 高卒だけど勉強期間5ヶ月くらいで国家一般大卒程度で内定貰えたからまだ間に合うと思う。教養は平均点を取れるくらいに勉強(主に数的処理、資料解釈、文章理解)して、残りの時間は専門で満点を取るくらいの気持ちで勉強したら一次
は受かる。専門の勉強方法はスー過去を丸暗記するくらいまでぶん回すだけ。実際本番で満点は無理でも7.8割は取れる。教養20点専門30点で一次合格。
は受かる。専門の勉強方法はスー過去を丸暗記するくらいまでぶん回すだけ。実際本番で満点は無理でも7.8割は取れる。教養20点専門30点で一次合格。
666受験番号774
2018/11/20(火) 00:05:23.12ID:jN24zoAy >>662
科目や勉強ペースは人それぞれだからなんとも言えないけど、数的、判断、英語、あたりは触れない日を作らないほうがいいのは言わずもがなって感じだね。
公務員一本に絞ってたから民間は受けてない。
あと、自治体でインターンをしてるところ結構あるけど、あれ、あんまり意味ないと思う。
科目や勉強ペースは人それぞれだからなんとも言えないけど、数的、判断、英語、あたりは触れない日を作らないほうがいいのは言わずもがなって感じだね。
公務員一本に絞ってたから民間は受けてない。
あと、自治体でインターンをしてるところ結構あるけど、あれ、あんまり意味ないと思う。
667受験番号774
2018/11/20(火) 00:08:48.10ID:jN24zoAy それと、面接とか小論文って後回しにしがちだけど、今からでも筆記対策の合間に対策を始めたほうがいいよ。
印象でしかないけど、面接はマジで差が出る(と思う。)
印象でしかないけど、面接はマジで差が出る(と思う。)
669受験番号774
2018/11/20(火) 00:23:42.00ID:eonDYOYT670受験番号774
2018/11/20(火) 00:27:08.00ID:jN24zoAy >>668
うーん、今読んだけど、俺はちょっと違うなぁ。そもそも他人に見てもらってないし(笑)
ハロワとかジョブカフェってそんなに気軽かつ真剣に取り合ってくれるもんなの?
なんかよくわからん人のアドバイスより、イメトレを死ぬほど繰り返すほうがいいと俺は判断したね。
うーん、今読んだけど、俺はちょっと違うなぁ。そもそも他人に見てもらってないし(笑)
ハロワとかジョブカフェってそんなに気軽かつ真剣に取り合ってくれるもんなの?
なんかよくわからん人のアドバイスより、イメトレを死ぬほど繰り返すほうがいいと俺は判断したね。
671受験番号774
2018/11/20(火) 00:31:29.82ID:jN24zoAy >>669
家より図書館がメインだったかな。
バイトはしてたけど、ボランティアはしてない。
ボランティアネタを面接で使うのってなかなか高難易度だし(笑)
モチベは「今回の公務員試験がダメだったらマジで人生詰む」って思い込んでたから、必然的に維持できてたかな
民間志望の人らとはそもそも戦場が違うから、あんまり影響されることはなかったかも
家より図書館がメインだったかな。
バイトはしてたけど、ボランティアはしてない。
ボランティアネタを面接で使うのってなかなか高難易度だし(笑)
モチベは「今回の公務員試験がダメだったらマジで人生詰む」って思い込んでたから、必然的に維持できてたかな
民間志望の人らとはそもそも戦場が違うから、あんまり影響されることはなかったかも
672受験番号774
2018/11/20(火) 00:46:14.05ID:eonDYOYT >>671
面接は何を中心にしましたか?
面接は何を中心にしましたか?
673受験番号774
2018/11/20(火) 00:49:27.21ID:jN24zoAy >>668
眠くなってきたから「どういうことしたらいいの?」に対する俺なりの回答を書いとく
まずは、ロジカル面接術を買ったほうがいい。面接は一問一答の場じゃなくて、自分を売り込む営業の場であるときちんと理解すること。エピソードなんかはその営業の武器。
武器は多いに越したことないし、精度が良いに越したことないから、しっかり時間をかけて用意すべき。
あと、一問一答じゃないとは言いつつも、聞かれたことにはきちんと答えないといけないから、簡単な想定質問集くらいは作っといたほうがいいかもね。
眠くなってきたから「どういうことしたらいいの?」に対する俺なりの回答を書いとく
まずは、ロジカル面接術を買ったほうがいい。面接は一問一答の場じゃなくて、自分を売り込む営業の場であるときちんと理解すること。エピソードなんかはその営業の武器。
武器は多いに越したことないし、精度が良いに越したことないから、しっかり時間をかけて用意すべき。
あと、一問一答じゃないとは言いつつも、聞かれたことにはきちんと答えないといけないから、簡単な想定質問集くらいは作っといたほうがいいかもね。
674受験番号774
2018/11/20(火) 00:56:15.69ID:jN24zoAy あと、自治体研究はかるーくでいいよ。簡単な歴史、人口、首長くらいを頭の片隅に入れてたらいいと思う。
自治体研究に時間をかけるなら、自分の営業能力を伸ばすことに時間をかけたほうがいい。
公務員は民間以上に「組織」を意識してる側面があるから、組織に貢献できたり、組織全体の能力向上に寄与したようなエピソードがあると尚良しだね。
自治体研究に時間をかけるなら、自分の営業能力を伸ばすことに時間をかけたほうがいい。
公務員は民間以上に「組織」を意識してる側面があるから、組織に貢献できたり、組織全体の能力向上に寄与したようなエピソードがあると尚良しだね。
675受験番号774
2018/11/20(火) 00:57:46.07ID:jN24zoAy676受験番号774
2018/11/20(火) 00:58:20.55ID:jN24zoAy >>672だった…、
679受験番号774
2018/11/20(火) 07:24:26.53ID:jN24zoAy680受験番号774
2018/11/20(火) 07:43:14.52ID:+ULHpSh9 >>665
面接何話した?
面接何話した?
681受験番号774
2018/11/20(火) 08:09:11.40ID:GvjptNfo 集団討論ないとか裏山
これがまじで独学だときついよなー
これがまじで独学だときついよなー
682受験番号774
2018/11/20(火) 13:54:23.07ID:l0oPtd8m 集団討論はGDセミナーとか民間の選考とか受けて経験積んだ方がいいよ〜
未経験者ばっかのグループは泣きそうになるし、多分知識だけ積んで臨んでも本番ついていけないから
未経験者ばっかのグループは泣きそうになるし、多分知識だけ積んで臨んでも本番ついていけないから
683受験番号774
2018/11/20(火) 14:26:41.95ID:YCnDCtsn 集団討論って都庁とかだっけ?
684受験番号774
2018/11/20(火) 16:03:08.38ID:3OlIKCFM みんな暇ならこの質問答えてよ!
ポケモン映画史上最高の作品といえば?
ポケモン映画史上最高の作品といえば?
685受験番号774
2018/11/20(火) 16:03:12.04ID:7UflqNvl 結局人それぞれ自分で戦略立てるのが一番だろうな
予備校、ジョブカフェだめでイメトレがいいって人もいればそうじゃない奴もいる
あと普通に筆記の点数重要になる自治体もあるし国般なんかは筆記重視だから受ける自治体によって面接対策の時期は筆記後でもええし
予備校、ジョブカフェだめでイメトレがいいって人もいればそうじゃない奴もいる
あと普通に筆記の点数重要になる自治体もあるし国般なんかは筆記重視だから受ける自治体によって面接対策の時期は筆記後でもええし
686受験番号774
2018/11/20(火) 16:24:53.72ID:en36hkmZ 集団討論ってなにか気をつけることあるの?普通に話し合うだけではないの?
687受験番号774
2018/11/20(火) 16:47:18.02ID:l0oPtd8m689受験番号774
2018/11/20(火) 17:24:46.22ID:F7wEA0+9 リーダー、書記、タイムキーパー、最後のまとめ発表は役決めるでしょ
役決めずにやれと言われてもなんとなく分担するし
あと市役所だったら自治体研究はがっつりした方が良いと思う
詳しく聞かれるから答えられないと話にならない
役決めずにやれと言われてもなんとなく分担するし
あと市役所だったら自治体研究はがっつりした方が良いと思う
詳しく聞かれるから答えられないと話にならない
690受験番号774
2018/11/20(火) 18:14:29.10ID:tJ+m1vp3 自治体研究=自治体の施策を覚えるじゃないからな
よく、自治体研究してたのに落ちたって言う人いるけど、そういう人って大体その自治体がやってる政策とか総合戦略とかを一生懸命覚えてるだけ
そりゃ落ちるわ
よく、自治体研究してたのに落ちたって言う人いるけど、そういう人って大体その自治体がやってる政策とか総合戦略とかを一生懸命覚えてるだけ
そりゃ落ちるわ
691受験番号774
2018/11/20(火) 18:16:53.34ID:tJ+m1vp3 集団討論苦手な人は書記おすすめ、簡単なわりにできる受験生っぽく見せれるから
司会はハイリスクハイリターンだから苦手ならやらない方がいいし、タイムキーパーはもはや役職なしと同レベル
司会はハイリスクハイリターンだから苦手ならやらない方がいいし、タイムキーパーはもはや役職なしと同レベル
692受験番号774
2018/11/20(火) 19:20:05.96ID:F7wEA0+9 書記は要約しながら書く能力が高くないときつい
人数多いと書くのに追われて発言出来ずに終わる可能性あり
あと唯一、終わってからも模造紙なりホワイトボードなりに記録が残るので他チームの書記との比較も容易
上手ければ高評価されるけど下手だと即切られる
人数多いと書くのに追われて発言出来ずに終わる可能性あり
あと唯一、終わってからも模造紙なりホワイトボードなりに記録が残るので他チームの書記との比較も容易
上手ければ高評価されるけど下手だと即切られる
693受験番号774
2018/11/20(火) 19:47:11.31ID:3KQq3EuQ694受験番号774
2018/11/20(火) 20:12:18.59ID:c6yCocTB >>692
わかる。書記勧めるのは鬼だと思うわ(笑)
慣れてない人が下手に手出すと全体にも迷惑かけるしな。
民間でも公務員試験でも個人的にはタイムキーパーが一番役得だったなあと
ただし時間だけ言うやつは論外
わかる。書記勧めるのは鬼だと思うわ(笑)
慣れてない人が下手に手出すと全体にも迷惑かけるしな。
民間でも公務員試験でも個人的にはタイムキーパーが一番役得だったなあと
ただし時間だけ言うやつは論外
695受験番号774
2018/11/20(火) 20:23:54.86ID:3KQq3EuQ >>694
タイムキーパーなんて役職なしと同じか、率先して立候補なんてしてたら、マイナス評価だよ
勘違いされてるけど、書記の仕事ってメモをとることじゃないから
普通、書記じゃなくても他の人の発言はメモするでしょ?書記は要所でそれをまとめて発言し、議論を整理するだけの役割だよ、こんな簡単な役割はないでしょ
タイムキーパーなんて役職なしと同じか、率先して立候補なんてしてたら、マイナス評価だよ
勘違いされてるけど、書記の仕事ってメモをとることじゃないから
普通、書記じゃなくても他の人の発言はメモするでしょ?書記は要所でそれをまとめて発言し、議論を整理するだけの役割だよ、こんな簡単な役割はないでしょ
696受験番号774
2018/11/20(火) 20:40:43.57ID:RvUcoy0l 大きいホワイトボードに手元でメモするレベルの内容書くのか
書記で通ったけどかなり注意して完成度上げて書いたし、ボードに出てない意見を探して発言して書き足した
タイムキーパーはしたことないが ネットで検索すると司会と書記は自信がなければやるな、タイムキーパーやりながら発言しろって記事が多い
妥当だと思う
書記で通ったけどかなり注意して完成度上げて書いたし、ボードに出てない意見を探して発言して書き足した
タイムキーパーはしたことないが ネットで検索すると司会と書記は自信がなければやるな、タイムキーパーやりながら発言しろって記事が多い
妥当だと思う
697受験番号774
2018/11/20(火) 20:41:51.48ID:J91hOP0D 単純に疑問だけどリーダーをやりたい人が居ないってなったらどうなるの?
698受験番号774
2018/11/20(火) 20:56:59.42ID:RvUcoy0l 自信があるわけではないが、下手くそにやられると全員落ちる危険性があるからそれよりは自分がやる方がマシか、と判断した人がやる
または下手だが断りきれなかった優しい人がやる
または下手だが断りきれなかった優しい人がやる
699受験番号774
2018/11/20(火) 21:30:10.58ID:Q5n9ei3v >>696
ホワイトボード使う集団討論とか本番でも練習でも一度も見たことないけど、そういう例外的なやり方をさも一般的なやり方のように語るのはいかがなものか
ホワイトボード使う集団討論とか本番でも練習でも一度も見たことないけど、そういう例外的なやり方をさも一般的なやり方のように語るのはいかがなものか
700受験番号774
2018/11/20(火) 21:42:26.40ID:RvUcoy0l 集団討論 ホワイトボード で検索してみろ
集団討論の形態は色々だろうが 稀なケースではないとわかったか
集団討論の形態は色々だろうが 稀なケースではないとわかったか
701受験番号774
2018/11/20(火) 21:46:58.46ID:Q5n9ei3v702受験番号774
2018/11/20(火) 22:34:47.82ID:xV+kzWqW >>695
何がそんな引っかかったのかわかりませんが、タイムキーパーがマイナスの理由はどこから?
あなたの仰っている書記の役割と私の考えている書記は相違ないですが、あなたの仰っていることって慣れていないと意外と難易度高いと思いますよ。
ちなみに私がタイムキーパー役得と言った理由はあなたの書記が求める役得に近いです
タイムテーブルに沿って議論をまとめたり時間が余っていれば深化を促すこともできますよ〜
何がそんな引っかかったのかわかりませんが、タイムキーパーがマイナスの理由はどこから?
あなたの仰っている書記の役割と私の考えている書記は相違ないですが、あなたの仰っていることって慣れていないと意外と難易度高いと思いますよ。
ちなみに私がタイムキーパー役得と言った理由はあなたの書記が求める役得に近いです
タイムテーブルに沿って議論をまとめたり時間が余っていれば深化を促すこともできますよ〜
703受験番号774
2018/11/20(火) 22:40:28.08ID:F7wEA0+9 いかがなものか笑
704受験番号774
2018/11/20(火) 22:42:52.49ID:F7wEA0+9 >>702
ただ無知なだけだと思うよ
ただ無知なだけだと思うよ
705受験番号774
2018/11/20(火) 23:04:47.87ID:J91hOP0D そもそも得意な人はあまり居ないと思うがどこを見てるんだろう
書記とか何をすればいいか分からないから頼まれても出来ないし
書記とか何をすればいいか分からないから頼まれても出来ないし
706受験番号774
2018/11/21(水) 18:30:35.01ID:EDYFWeIk707受験番号774
2018/11/21(水) 18:35:19.34ID:EDYFWeIk >>702
タイムキーパーって、簡単な役割みたいに言われてるから(実際にそうなんだけど)、積極的に立候補なんてしたら、逆に「積極性なし」とみなされてマイナス評価ですね
タイムキーパーって、簡単な役割みたいに言われてるから(実際にそうなんだけど)、積極的に立候補なんてしたら、逆に「積極性なし」とみなされてマイナス評価ですね
708受験番号774
2018/11/21(水) 19:11:16.40ID:MGK8JALZ ふんわりした根拠わろた
709受験番号774
2018/11/21(水) 19:34:10.53ID:+MNDl0ls 集団討論にそもそも明確な根拠なんてないでしょ
710受験番号774
2018/11/21(水) 22:56:50.68ID:51rwwJUZ 世界史だるいな
高校で日本史専攻だったから全然頭に入らない
捨てていいか?
高校で日本史専攻だったから全然頭に入らない
捨てていいか?
711受験番号774
2018/11/22(木) 01:22:22.37ID:V1+ZfZ+j712受験番号774
2018/11/22(木) 18:32:36.09ID:baP8nhfk 県庁と市役所では一般的に県庁の方が難易度高いと言われるけど、
うちの県だと県庁が倍率3〜4倍、市役所(県庁所在地)が7〜8倍程度。
ここまで倍率の差があってもやはり県庁の方が難しいのかな
独学だとこういう情報も掴めなくて今だに悩んでる
業務的にやりたいのは断然市役所だけど、入れないと意味ないからな...
ちなみに田舎の県です
うちの県だと県庁が倍率3〜4倍、市役所(県庁所在地)が7〜8倍程度。
ここまで倍率の差があってもやはり県庁の方が難しいのかな
独学だとこういう情報も掴めなくて今だに悩んでる
業務的にやりたいのは断然市役所だけど、入れないと意味ないからな...
ちなみに田舎の県です
713受験番号774
2018/11/22(木) 19:46:08.23ID:anuK+xNz ひとりウォークは大阪市立大に潜んでるぞ
見つけ次第晒せ
見つけ次第晒せ
714受験番号774
2018/11/22(木) 19:48:06.84ID:0EJmt+v7 絶対に、絶対に専門より教養の方難しいよな
同じ勉強量なら絶対に専門のほう覚えられる
同じ勉強量なら絶対に専門のほう覚えられる
715受験番号774
2018/11/22(木) 19:48:20.71ID:7PvhFEzX 今から始める連呼してた27だか8だかのおっさん消えたな
716受験番号774
2018/11/22(木) 21:04:22.81ID:29sjI5pp >>715
今から始める連呼していた27だが28だかのおっさん消えたな
今から始める連呼していた27だが28だかのおっさん消えたな
717受験番号774
2018/11/23(金) 00:57:14.73ID:sIZ/hy75 今から始める厨は間に合うって言われて安心感を得たいだけで結局いつになっても勉強はじめないんだよなぁ
718受験番号774
2018/11/23(金) 07:14:56.57ID:QAsDVOJ2 >>715
科目数多過ぎて諦めたんじゃないか?
科目数多過ぎて諦めたんじゃないか?
719受験番号774
2018/11/23(金) 07:42:56.64ID:3vVDJKLl スレ荒れる原因だからいなくなってくれて何より
720受験番号774
2018/11/23(金) 11:20:50.09ID:DsN4VXa5 学生のみなさん
進捗状況はいかが?
進捗状況はいかが?
721受験番号774
2018/11/23(金) 11:20:55.11ID:Q1Otm9wv722受験番号774
2018/11/23(金) 11:51:46.46ID:pUwgwEqg 市役所って筆記簡単だし転勤ないから受ける人多いだけだろ
難易度って基本的に筆記の話だろ
難易度って基本的に筆記の話だろ
723受験番号774
2018/11/23(金) 12:14:33.37ID:XpzHPfdN 市役所とかなまぽの屑相手にしなきゃいけないのにようやるわ
724受験番号774
2018/11/23(金) 12:40:20.53ID:YhkFxd83 市役所は人間関係馴染めないとキツいぞ〜
まあ一番キツいのは国税だろうが
まあ一番キツいのは国税だろうが
725受験番号774
2018/11/23(金) 13:14:03.65ID:boBiF/m4726受験番号774
2018/11/23(金) 13:22:01.67ID:R5VaaSX+ でも採用人数15人で倍率8倍の市役所より、採用人数55人で倍率3倍の県庁の方がさすがに県庁の方が入りやすいのでは?と思ってしまう
面接や集団討論あるから採用人数少なくて倍率高いと運ゲーすぎる
まぁ、受ける奴らのレベルは県庁の方が高いだろうけど
面接や集団討論あるから採用人数少なくて倍率高いと運ゲーすぎる
まぁ、受ける奴らのレベルは県庁の方が高いだろうけど
727受験番号774
2018/11/23(金) 13:22:33.12ID:R5VaaSX+ 日本語おかしくなった、失礼
728受験番号774
2018/11/23(金) 13:36:26.77ID:rVU0EsdM 筆記は全部合格する前提なら、A日程よりC日程の方ある意味難しいだろうな
729受験番号774
2018/11/23(金) 13:45:43.68ID:ceOXCjdk 都庁やらA日程やらで落ちた人間がC日程市役所に集まりやすいってこと考えたら、市役所の受験者のレベルは低いと思うけどな
730受験番号774
2018/11/23(金) 13:47:14.95ID:dYFnQY4C 敗者復活戦みたいなもんだからな
つか市役所は都市伝説じゃなくてマジでコネあるから困る
つか市役所は都市伝説じゃなくてマジでコネあるから困る
731受験番号774
2018/11/23(金) 21:21:23.60ID:vFamu51Y ほんとにホワイトな職場なんてないんだなって
732受験番号774
2018/11/23(金) 23:36:43.32ID:MISoZa82 大学三年のやつ四年になったらより一層勉強ガチるしかないよな?
733受験番号774
2018/11/23(金) 23:39:12.68ID:CobArcEk 四年になったら全員ガチるの当然なんだし今の頑張りで差がつくのでは
734受験番号774
2018/11/24(土) 03:10:18.87ID:Pq9/N8EX735受験番号774
2018/11/24(土) 05:08:26.31ID:kscQkBAd 市役所は筆記はラク、その分面接でばっさばっさ切られる
これからの人は市の説明会があるなら行ってみるといいよ
職歴浅い人が出て来て話し聞けたりするから どんなタイプを採りたいのかよくわかる
出てくるのが修造の出来損ないみたいなのとか話しが上手くないふわふわ女子だったりすると萎えるし
中途で入った頭良さそうなおじさんとか仕事出来そうな女子だったり 表に出す面子のチョイスによって市のセンスもわかる
これからの人は市の説明会があるなら行ってみるといいよ
職歴浅い人が出て来て話し聞けたりするから どんなタイプを採りたいのかよくわかる
出てくるのが修造の出来損ないみたいなのとか話しが上手くないふわふわ女子だったりすると萎えるし
中途で入った頭良さそうなおじさんとか仕事出来そうな女子だったり 表に出す面子のチョイスによって市のセンスもわかる
736受験番号774
2018/11/24(土) 05:20:24.18ID:ZPNoPl22 今の公務員試験事情って既卒とか職歴なしニートにめっちゃ厳しいよな
まず地方公務員は面接重視だから相当な好材料持ってないと新卒に勝てないし激務薄給のコッパン奴隷か環境最悪の国税あたりしか狙えない(そもそも筆記で落ちる可能性も高いが)
まず地方公務員は面接重視だから相当な好材料持ってないと新卒に勝てないし激務薄給のコッパン奴隷か環境最悪の国税あたりしか狙えない(そもそも筆記で落ちる可能性も高いが)
737受験番号774
2018/11/24(土) 06:27:58.68ID:majQWIe7738受験番号774
2018/11/24(土) 07:20:09.98ID:cFhwwr5p それでも民間の厳しさに比べたら採用も労働環境もいいと思うけどな
経歴に自信ないやつの受け皿としてはマシな選択肢だと思うわ
経歴に自信ないやつの受け皿としてはマシな選択肢だと思うわ
740受験番号774
2018/11/24(土) 09:41:42.67ID:6nm5AAbY 卒業して3,4年ふらふらしてるならわからんでもないけど就職こそしてるがまだ夏にもなってないのに辞めてこっち来たいですの1年目とか公務員浪人組とそこまで差あるのかね
741受験番号774
2018/11/24(土) 12:31:04.05ID:j9eBGrQm あるに決まってるだろ
公務員浪人なんてただの職歴なし無職のくせに、腐っても働いてるやつと同じ土俵に立てると思ったら大間違い
公務員浪人なんてただの職歴なし無職のくせに、腐っても働いてるやつと同じ土俵に立てると思ったら大間違い
742受験番号774
2018/11/24(土) 12:33:52.01ID:Hd92i0xy そういうことにしたいんか?
743受験番号774
2018/11/24(土) 12:39:55.21ID:mkv8LXP6 流石に数カ月で辞めて公務員とかは大差ないかと
744受験番号774
2018/11/24(土) 12:42:09.15ID:6nm5AAbY745受験番号774
2018/11/24(土) 12:52:41.51ID:hI+p8GGm 一応働いた経験はあるが入社後すぐ辞めた奴と公務員浪人
どっちをプラス評価するかはその人次第だからなんともいえんな
どっちをプラス評価するかはその人次第だからなんともいえんな
746受験番号774
2018/11/24(土) 13:09:20.09ID:65lYuW63 どちらにせよ新卒と比べたらゴミクズなんだから慎ましく生きろよクソ虫共
747受験番号774
2018/11/24(土) 13:24:12.53ID:HPoKZ2D3 つまり東大で新卒の俺は最強だな
748受験番号774
2018/11/24(土) 13:24:14.61ID:+7NEMPIW つまり東大で新卒の俺は最強だな
749受験番号774
2018/11/24(土) 13:39:11.29ID:6nm5AAbY 辞めたじゃなくあくまで辞める気満々のやつは?
何のために入ったのと言われそうだけど
何のために入ったのと言われそうだけど
750受験番号774
2018/11/24(土) 15:15:37.21ID:j9eBGrQm 辞める気まんまんとか人事には分からないだろ
751受験番号774
2018/11/24(土) 15:18:13.79ID:j9eBGrQm >>745
短期職歴ですぐやめたやつだったとしても、それが公務員浪人より下に扱われることはないよ
公務員浪人という経歴が最底辺扱いなのは自覚すべき、よくて減点ゼロで、プラス評価されることなんか絶対にあり得ない
短期職歴ですぐやめたやつだったとしても、それが公務員浪人より下に扱われることはないよ
公務員浪人という経歴が最底辺扱いなのは自覚すべき、よくて減点ゼロで、プラス評価されることなんか絶対にあり得ない
752受験番号774
2018/11/24(土) 15:19:12.01ID:mkv8LXP6 公務員浪人をニートが何かと勘違いしてないか
他になにかやっていればいい話だろうに
他になにかやっていればいい話だろうに
753受験番号774
2018/11/24(土) 15:26:47.27ID:j9eBGrQm754受験番号774
2018/11/24(土) 15:30:53.49ID:mkv8LXP6 入社して数カ月で辞めたやつだって似たようなもんだよ
755受験番号774
2018/11/24(土) 15:35:54.77ID:65lYuW63 そういやこの前他スレでアルバイトでもフルタイムで入ってるから職歴だと思ってるやついて爆笑した
いい歳してフリーターやってるやつって本当頭悪いんだよな
いい歳してフリーターやってるやつって本当頭悪いんだよな
756受験番号774
2018/11/24(土) 15:39:59.93ID:mSmHa+GT グチグチ言ってる暇あったら勉強しろ
757受験番号774
2018/11/24(土) 15:49:50.93ID:NfzSO8lT 短期離職はもはや開き直れるけど面接の時点で研修中や配属されたばかりじゃ何とも言えんよな
話の展開的には一番詰んでるんじゃないの
話の展開的には一番詰んでるんじゃないの
758受験番号774
2018/11/24(土) 15:54:20.47ID:XWxWtrcn みんな一日に何科目やる派?
まんべんなく?
それとも2、3科目集中?
まんべんなく?
それとも2、3科目集中?
759受験番号774
2018/11/24(土) 16:02:14.73ID:j9eBGrQm760受験番号774
2018/11/24(土) 16:42:24.22ID:yT+ZzV2I 新卒は俺様からすれば短期離職だろうがニートだろうが等しくゴミ
レールから外れた底辺はどうせ落ちるんだからお勉強して無駄な時間浪費してろよ
レールから外れた底辺はどうせ落ちるんだからお勉強して無駄な時間浪費してろよ
761受験番号774
2018/11/24(土) 17:36:51.32ID:Hd92i0xy 短期がどれくらいをさしてるかしらんな数ヶ月じゃバイトと大差ないぞ
762受験番号774
2018/11/24(土) 17:42:45.53ID:TxDDlHRs 一番評価されないのは銀行から逃げてくる人
763受験番号774
2018/11/24(土) 17:54:57.68ID:XWxWtrcn マクロって乗数理論・ISLMの計算終わったら何手をつければいい?
この計算簡単なのに頻出でお得
この計算簡単なのに頻出でお得
764受験番号774
2018/11/24(土) 17:59:07.46ID:TxDDlHRs >>763
経済成長とGDP経産
経済成長とGDP経産
765受験番号774
2018/11/24(土) 18:30:36.22ID:8EgpFlFR 面接のコトグダグダ言うのは、捨てない科目の問題集全部一周してからにしなさいな
する前は面接のフィールドに立つ前なんだから
する前は面接のフィールドに立つ前なんだから
766受験番号774
2018/11/24(土) 20:45:07.23ID:F9RsW1jE 筆記の心配してる暇あったら、面接対策した方がいいよ
筆記なんて真面目にやった人は全員通るから
筆記なんて真面目にやった人は全員通るから
767受験番号774
2018/11/24(土) 20:45:34.12ID:F9RsW1jE >>761
いや、それはないな
いや、それはないな
768受験番号774
2018/11/24(土) 23:00:53.37ID:Dd6TMN+v 院進すること決めてる大学3年生で、最終合格今年でとろうとしてる奴いるか??
769受験番号774
2018/11/24(土) 23:47:13.14ID:XWxWtrcn 数的無理だこれ😭😭
770受験番号774
2018/11/24(土) 23:52:22.16ID:Zd21Z4sm 初見の問題解く力がない
771受験番号774
2018/11/25(日) 00:05:18.32ID:m7fNXSzL 数的無理でも25点はいけるべ
772受験番号774
2018/11/25(日) 00:15:02.43ID:bG6afU3o773受験番号774
2018/11/25(日) 00:29:18.71ID:nIiBe3F6 面接対策って具体的に何?
筆記しかしてない
筆記しかしてない
775受験番号774
2018/11/25(日) 02:46:21.43ID:nIiBe3F6776受験番号774
2018/11/25(日) 11:14:53.44ID:nIiBe3F6 みんな勉強してるか?
高め合っていこうぜ
高め合っていこうぜ
777受験番号774
2018/11/25(日) 12:09:02.53ID:1Uw6XQKQ 浪人がバイトごときで勉強できない、大変って言ってるのを見ると反吐がでる
一番時間ある受験生だろ浪人は
一番時間ある受験生だろ浪人は
778受験番号774
2018/11/25(日) 12:16:09.15ID:OWOTwnAY 浪人の大半は勉強してる自分に酔ってるか勉強を言い訳にしてニートを継続したいだけだよ
779受験番号774
2018/11/25(日) 12:57:08.82ID:eAojyiNM ガチの浪人はそもそも試験会場に行けないクラスがいるぞ
780受験番号774
2018/11/25(日) 13:50:46.99ID:1iU+yWlz 成成明國の学生だけど、今から公務員試験の学習は厳しいか?
国家専門志望、文系で社会系学部なんだけど
国家専門志望、文系で社会系学部なんだけど
781受験番号774
2018/11/25(日) 14:33:36.68ID:z8uBUvji 成成明國とかどこのFランだよ
782受験番号774
2018/11/25(日) 14:35:36.87ID:LyEg4ITr 厳しいか?って厳しいに決まってるだろぼけ
783受験番号774
2018/11/25(日) 14:43:03.60ID:kyuHyJNY 人による
784受験番号774
2018/11/25(日) 15:04:34.72ID:zvM+1A4J785受験番号774
2018/11/25(日) 15:09:28.63ID:0n8d+x8i 成成明國でも不可能なんだ
逆に今から始めて間に合う大学ランクは?
地方国立大学?
逆に今から始めて間に合う大学ランクは?
地方国立大学?
786受験番号774
2018/11/25(日) 15:09:40.82ID:BSMIex3w 大丈夫だよ結局は自分次第だから
787受験番号774
2018/11/25(日) 15:14:10.47ID:zvM+1A4J788受験番号774
2018/11/25(日) 15:17:04.07ID:WTugtGZ6 >>785
最低レベルがマー関地方国立とかじゃね
最低レベルがマー関地方国立とかじゃね
789受験番号774
2018/11/25(日) 15:20:00.22ID:0n8d+x8i790受験番号774
2018/11/25(日) 15:24:09.89ID:7XfGOKWT >>780
今まで勉強出来てないやつは舐めてるよな公務員試験すら
今まで勉強出来てないやつは舐めてるよな公務員試験すら
791受験番号774
2018/11/25(日) 15:30:15.52ID:a2v5luLq 公務員試験は範囲が広いから
ピンポイントで知ってる問題だけでたら受かる
逆に必死にやっても知らない問題でたら終わる
ピンポイントで知ってる問題だけでたら受かる
逆に必死にやっても知らない問題でたら終わる
792受験番号774
2018/11/25(日) 15:33:26.30ID:kdqqMATA どこの大学だろうが今からでも集中してやれば国葬以外なら筆記は何とかなる
793受験番号774
2018/11/25(日) 15:33:41.14ID:zOmnG6xc 今からでも毎日5、6時間勉強出来るなら高卒でも受かるわ
794受験番号774
2018/11/25(日) 15:38:14.25ID:i5PgMVeG いちいちID変えてどうしたの?自分に言い聞かせてるの?
795受験番号774
2018/11/25(日) 16:10:45.33ID:eC3PEZNK >>792
出たww「国葬以外」とかいうエアプの証明
出たww「国葬以外」とかいうエアプの証明
796受験番号774
2018/11/25(日) 16:38:18.61ID:URkUOXRw 前から勉強してきた人→不安を煽りたい・自己肯定したい
してこなかった人→まだ間に合うと思いたい・自己肯定したい
公務員になった人→いかに簡単だったかを自慢したい
してこなかった人→まだ間に合うと思いたい・自己肯定したい
公務員になった人→いかに簡単だったかを自慢したい
797受験番号774
2018/11/25(日) 17:04:42.61ID:1dnEIjOk798受験番号774
2018/11/25(日) 17:09:23.40ID:6uxwOt/r 公務員試験受験者層は高学歴ってことにしたい連中が一定数いて草
高学歴で受けてるのは学内ヒエラルキー下位だけだぞ
マーチ未満でもガンガン受かってるような試験だし
高学歴で受けてるのは学内ヒエラルキー下位だけだぞ
マーチ未満でもガンガン受かってるような試験だし
799受験番号774
2018/11/25(日) 20:11:32.30ID:nIiBe3F6 勉強より面接だろ
800受験番号774
2018/11/25(日) 20:12:41.74ID:LeE72DUl ニッコマ未満は警察や消防に行くし旧帝レベルは国葬行くから結局行政は学生数の多いマーチがボリューム層になる
801受験番号774
2018/11/25(日) 20:18:26.21ID:yILqIxKr 公務員試験合格ごときでマウントとろうとしてる奴って低学歴で余程人生で成功体験が無いんだろうな
旧帝早慶以上だと受かって当たり前だしそもそも公務員(国葬以外)は負けみたいな風潮があるから学内じゃ肩身狭いし
俺も低レベルな環境で育ってみたかったわ
旧帝早慶以上だと受かって当たり前だしそもそも公務員(国葬以外)は負けみたいな風潮があるから学内じゃ肩身狭いし
俺も低レベルな環境で育ってみたかったわ
802受験番号774
2018/11/25(日) 20:28:31.66ID:tkuFY4D+ 学内で肩身狭いのは就職先ではなくお前なキモい顔のせいでは?
803受験番号774
2018/11/25(日) 20:38:09.28ID:98Nn5HJf やめたれw
804受験番号774
2018/11/25(日) 20:55:17.88ID:ZUQ758VU806受験番号774
2018/11/25(日) 21:27:50.20ID:eC3PEZNK808受験番号774
2018/11/25(日) 22:42:04.29ID:8n+qLNPq 他人の就職先なんてそんな関心ないぞ
大企業は大変そうだしベンチャーも大変そうだし金融も大変そうだしもちろんブラックな業界も大変だろ
消去法で地元の役所選んだ身としては就職先聞いてもふーんという感想しか出ない
大企業は大変そうだしベンチャーも大変そうだし金融も大変そうだしもちろんブラックな業界も大変だろ
消去法で地元の役所選んだ身としては就職先聞いてもふーんという感想しか出ない
809受験番号774
2018/11/25(日) 23:20:45.21ID:1iU+yWlz >>800
え、じゃあニッコマでも国税とか労基合格出来るの?
え、じゃあニッコマでも国税とか労基合格出来るの?
810受験番号774
2018/11/25(日) 23:39:38.31ID:mLk6a1I9 >>808
流石に小売サービス介護とかは見下すわ
流石に小売サービス介護とかは見下すわ
811受験番号774
2018/11/25(日) 23:47:01.76ID:0oCNNFbl 低学歴は大手に行けないけど公務員にはなれる
この差はデカい
この差はデカい
813受験番号774
2018/11/25(日) 23:56:35.81ID:kyuHyJNY ところで皆さん何時まで勉強する?
12:00までに寝ないと良くない気がするけど
12:00までに寝ないと良くない気がするけど
814受験番号774
2018/11/26(月) 00:00:15.73ID:yt96BOT/ ニッコマだろうがFランだろうがそりゃ勉強すれば受かるよ
ここで言われてるのは「今から」勉強するって話でしょ?
そりゃ厳しいよねってだけの話
再来年の試験なら行けんじゃね
ここで言われてるのは「今から」勉強するって話でしょ?
そりゃ厳しいよねってだけの話
再来年の試験なら行けんじゃね
815受験番号774
2018/11/26(月) 00:03:41.97ID:fy0GiOXy >>787
これは今から総合職狙うグループの方々ですか?
これは今から総合職狙うグループの方々ですか?
816受験番号774
2018/11/26(月) 00:33:20.96ID:V+k1ABtc コッパン国税なら今からでも余裕
6割とかで受かるし
6割とかで受かるし
817受験番号774
2018/11/26(月) 00:43:57.78ID:a/RvSJX7 今からでも余裕厨キター
818受験番号774
2018/11/26(月) 00:44:42.52ID:/LOzEFHK 数的って毎日違うジャンルをやった方いいのかな
例えば四日かけて一日目は整数、二日目不等式、三日目比、四日目速度ってやるのか、
逆に一日目整数、二日不等式、三日目整数、二日目不等式ってやった方が良いのかどっちが頭に入るんだ
例えば四日かけて一日目は整数、二日目不等式、三日目比、四日目速度ってやるのか、
逆に一日目整数、二日不等式、三日目整数、二日目不等式ってやった方が良いのかどっちが頭に入るんだ
819受験番号774
2018/11/26(月) 00:45:07.16ID:fy0GiOXy >>816
7割ないと厳しいと聞きましたよ・・?
7割ないと厳しいと聞きましたよ・・?
820受験番号774
2018/11/26(月) 01:16:26.92ID:kUQv3xeI 今年は国税は六割どころか半分でも筆記は通る
コッパンも関東と近畿除けば六割で通ったはず
コッパンも関東と近畿除けば六割で通ったはず
822受験番号774
2018/11/26(月) 09:42:57.29ID:4VszKdwM823受験番号774
2018/11/26(月) 10:37:12.56ID:T5olMLYt この時期に全く0からは流石にきついと思う
憲民行ミクマク0からは重たすぎる
憲民行ミクマク0からは重たすぎる
824受験番号774
2018/11/26(月) 10:46:25.94ID:FU11Fals 過去に一度学習した経験があり、全部忘れてまた一からやり直しても難しいですかね?
825受験番号774
2018/11/26(月) 10:48:10.62ID:T5olMLYt 一度やってるなら全部忘れてるって事もないんじゃない?
少なくとものみ込みは早いと思う
少なくとものみ込みは早いと思う
826受験番号774
2018/11/26(月) 11:09:26.28ID:EznK1XvC 全部忘れるような学習を学習と言って良いのか
827受験番号774
2018/11/26(月) 11:14:01.14ID:FU11Fals このスレ見ると、全くの0スタートで今から間に合いますか?という質問が多く見られましたが、私も過去に一度学習して数年ぶりに公務員試験を受験したい気持ちが強くなりました。参考書見るとあのことかと思い出したりします。
一度やっているなら可能性ありますかね?
志望先は総合は無理ですから、一般と財務か国税で考えています。
公立大経済学部卒です。
一度やっているなら可能性ありますかね?
志望先は総合は無理ですから、一般と財務か国税で考えています。
公立大経済学部卒です。
828受験番号774
2018/11/26(月) 11:20:01.30ID:FU11Fals829受験番号774
2018/11/26(月) 11:24:47.47ID:/00HGiXU 速攻の時事で済ますか、予備校の講義単科でとるか、迷うな
830受験番号774
2018/11/26(月) 11:29:24.75ID:NRy97dOY831受験番号774
2018/11/26(月) 11:32:33.01ID:V4+J6Chr 時事は論文や面接にも活きてくるからな
832受験番号774
2018/11/26(月) 11:42:35.53ID:T5olMLYt >>827
国葬は試験早いから当然間に合わないとしてもこっぱんは間に合うと思いますよ
国葬は試験早いから当然間に合わないとしてもこっぱんは間に合うと思いますよ
833受験番号774
2018/11/26(月) 11:50:19.97ID:omhqdWHY 模試とか受ける?受けるとしたらどこが良いとかあるのかな
自宅でできるのとか
自宅でできるのとか
834受験番号774
2018/11/26(月) 12:25:03.60ID:FU11Fals835受験番号774
2018/11/26(月) 13:19:54.46ID:T5olMLYt836受験番号774
2018/11/26(月) 14:02:08.36ID:ybUl9bWQ 間に合う間に合わないって専門より教養だろ
専門は初学でも半年で余裕で間に合うレベルの試験内容
教養は高校レベル、つまり三年分を初学で半年で出来るか?という話よ
だから基礎学力がものをいう訳
教養余裕な人は半年で専門は間に合いますー
専門は初学でも半年で余裕で間に合うレベルの試験内容
教養は高校レベル、つまり三年分を初学で半年で出来るか?という話よ
だから基礎学力がものをいう訳
教養余裕な人は半年で専門は間に合いますー
837受験番号774
2018/11/26(月) 14:30:52.56ID:9V4Eoy6C838受験番号774
2018/11/26(月) 15:02:17.53ID:U1f3KJTP 公務員試験の専門教養とかぶっちゃけニッコマの入試より簡単やろ
面接が全て
面接が全て
839受験番号774
2018/11/26(月) 15:09:54.18ID:RasYCig9 センター6割底辺国立ワイが半年で8割強とれる公務員試験が難しいってマジ?
ワイは大器晩成タイプだったんやな
ワイは大器晩成タイプだったんやな
840受験番号774
2018/11/26(月) 15:19:02.80ID:ejCCFG/M 試験や受験もそうだけど追い込まれると0から100までもっていける人と最初から65くらいの力はあるがどれだけやっても70までしか伸びない人がいるし一概にはいえないだろ
841受験番号774
2018/11/26(月) 16:07:09.03ID:V7UXiAT8842受験番号774
2018/11/26(月) 16:10:31.41ID:fy0GiOXy843受験番号774
2018/11/26(月) 16:19:08.99ID:V7UXiAT8844受験番号774
2018/11/26(月) 16:47:41.08ID:Sx12OuOz 中学受験の経験があるか無いかはでかいな
公務員試験で大きなウエイトを占める数的でアドバンテージがある
公務員試験で大きなウエイトを占める数的でアドバンテージがある
845受験番号774
2018/11/26(月) 17:40:11.41ID:EwpUWh4A 筆記なんて真面目に大学通ってたら、国葬でも無勉で通るよ
人事院のホームページ使って出題形式の確認程度で十分OK
人事院のホームページ使って出題形式の確認程度で十分OK
846受験番号774
2018/11/26(月) 17:46:32.52ID:5JQnvL63 つーか筆記とか国葬すら常識だけで解けるだろ
形式の確認すら必要ない
会場に行くための交通費だけ用意しとけ
形式の確認すら必要ない
会場に行くための交通費だけ用意しとけ
847受験番号774
2018/11/26(月) 18:21:30.25ID:F9zdMmFB 行政法、楽勝科目かと思ってたら争訟からいきなり重くなってワロタよ
848受験番号774
2018/11/26(月) 18:30:54.17ID:t2bJ3PZr 専門は以外と時間かかるな
おれは物理だけど、大学4年間の物理全部出てるし平均も4割行くかいかないかだし
おれは物理だけど、大学4年間の物理全部出てるし平均も4割行くかいかないかだし
849受験番号774
2018/11/26(月) 19:48:51.50ID:hkEbZp1p 今国葬に向けてうんこドリル解いてる
財務省いけますか?
財務省いけますか?
850受験番号774
2018/11/26(月) 20:00:39.99ID:cR30e+5E >>849
東大法なら大丈夫
東大法なら大丈夫
851受験番号774
2018/11/26(月) 20:09:27.97ID:MGdpn9CE >>849
www
www
852受験番号774
2018/11/26(月) 20:38:40.10ID:UOiA3q7L >>849
霞ヶ関に行けばいけるよ
霞ヶ関に行けばいけるよ
853受験番号774
2018/11/27(火) 02:14:27.43ID:S0jesPCM ヤバイ 本当に無理
間に合う気がしない
間に合う気がしない
855受験番号774
2018/11/27(火) 11:57:10.86ID:M2Nq9ql4 四年生になったら4単位しか残らんから暇やな
856受験番号774
2018/11/27(火) 12:30:19.58ID:s3I51JjK 今のうちにバイトして民間の酷さを思い知るがいい
857受験番号774
2018/11/27(火) 13:03:42.24ID:A4o0T/4b バイト今から受かるか?
858受験番号774
2018/11/27(火) 18:36:33.19ID:jAVEQOdq 日雇い
859受験番号774
2018/11/27(火) 18:58:40.69ID:XWXJ34fK 引っ越しなら即採用だぞ
860受験番号774
2018/11/27(火) 19:06:30.56ID:M2Nq9ql4 飲食は?
861受験番号774
2018/11/27(火) 19:17:05.95ID:zb7TyWv2 受かるってそっちの?
バイトなんて翌日からすぐ来てくれってところばかりだろ
バイトなんて翌日からすぐ来てくれってところばかりだろ
862受験番号774
2018/11/27(火) 19:23:42.74ID:pmHA0fU7 この時期からなら普通に落ちるで
863受験番号774
2018/11/27(火) 19:24:26.58ID:XWXJ34fK 覚えるのに時間かかるコンビニスーパー飲食みたいなのはある程度長期じゃないと落ちるぞ
誰でも数日で覚えられるようなバイトなら即日
誰でも数日で覚えられるようなバイトなら即日
864受験番号774
2018/11/27(火) 19:31:12.24ID:M2Nq9ql4 さすがに毎日勉強きついし金なくなるからバイトしよう
客でもいいから口動かすバイトすれば面接でもアドリブきくだろ
客でもいいから口動かすバイトすれば面接でもアドリブきくだろ
865受験番号774
2018/11/27(火) 19:49:10.23ID:33Y8ZxHR 人材派遣会社に登録して試験官のバイトするのオススメ
1日だけとかもできるしコミュ障でも楽
1日だけとかもできるしコミュ障でも楽
866受験番号774
2018/11/27(火) 19:50:18.28ID:M2Nq9ql4 コミュ障でも楽とか言ってる場合じゃないだろ
面接前に少しでもコミュ力つけたいねん
面接前に少しでもコミュ力つけたいねん
867受験番号774
2018/11/27(火) 21:06:38.85ID:zdgi3m0t 無職よりバイトしながらの方が自然とコミュ力ついて話しやすくなるからいいぞ
868受験番号774
2018/11/27(火) 21:53:44.92ID:zb7TyWv2 声小さいバイトとか居るけどな
869受験番号774
2018/11/27(火) 22:34:45.76ID:Mxw0XjuS 国家一般志望だけど、数的判断全く出来ない
オススメのやり方と参考書教えてください
オススメのやり方と参考書教えてください
870受験番号774
2018/11/27(火) 22:42:45.84ID:O9kt98sd871受験番号774
2018/11/27(火) 22:50:59.13ID:zb7TyWv2 他でカバーすればいいかと
872受験番号774
2018/11/27(火) 23:08:28.92ID:S0jesPCM 数的苦手なら筆記で高得点取るのキツイから面接重視の地上にしてほうが無難
もちろん面接が得意な前提だが...
もちろん面接が得意な前提だが...
873受験番号774
2018/11/27(火) 23:32:49.94ID:Mxw0XjuS874受験番号774
2018/11/27(火) 23:46:53.51ID:S0jesPCM875受験番号774
2018/11/28(水) 05:40:26.71ID:59qY9LdB 国家で数的できないと詰むやろ
876受験番号774
2018/11/28(水) 10:22:27.34ID:K/xAGmYv 実際数的処理と判断推理なら、どちらが伸びやすい?
877受験番号774
2018/11/28(水) 11:13:13.29ID:QXH6UGrl 判断
878受験番号774
2018/11/28(水) 11:27:09.52ID:kMv8Ig7y 募集人数って、いつ発表やったっけ
国家ね
国家ね
879受験番号774
2018/11/28(水) 14:40:16.30ID:0ZQal8fm 既卒高齢で筆記苦手なら警察とかしかないでしょ
880受験番号774
2018/11/28(水) 14:42:16.99ID:g7wbGVCz バカなやつがバカ正直に数的勉強してたら受からないと思う。出来ないなら出来ないなりに戦略立てるのがいいよ。数滴は色塗りしてその文の時間を文章に使う。
881受験番号774
2018/11/28(水) 14:54:08.83ID:DzXD+PGy あのなあ数的できなくても、専門取れれば受かるから
882受験番号774
2018/11/28(水) 14:56:03.60ID:8hfQ2Qfm 理論上はそうなんだけど、数的が出来ない奴のほとんどは頭が悪いから、専門も満足に仕上げられないんだなあ
883受験番号774
2018/11/28(水) 15:19:04.63ID:5wg41Pkz >>882
お前はサンドラか
お前はサンドラか
884受験番号774
2018/11/28(水) 16:46:43.14ID:KPNQNFOq 数的処理や判断推理は、カンガルーかワニ本どちらを使えばいいですか?特に苦手な場合
886受験番号774
2018/11/28(水) 18:21:05.67ID:ULKCgOjg 数的全部3にして専門ありの試験で採用まで漕ぎ着けたよ
888受験番号774
2018/11/28(水) 19:40:18.75ID:UWDT9yB9 苦手でもワニ本何周もしときゃ
国家一般くらいまでなら解けるようになるよ
国家一般くらいまでなら解けるようになるよ
889受験番号774
2018/11/28(水) 20:20:20.09ID:4GLAW5qq 地上ならワニか玉手箱だけでもいける
国家は足りんけど
国家は足りんけど
890受験番号774
2018/11/28(水) 21:33:02.74ID:KPNQNFOq カンガルーよりもワニ本がいいんだ
明日買いに行こうかな
明日買いに行こうかな
891受験番号774
2018/11/28(水) 21:37:15.39ID:KPNQNFOq 連投すまん
ワニ本なら、国税行けるかな?
ワニ本なら、国税行けるかな?
892受験番号774
2018/11/28(水) 21:41:47.25ID:QXH6UGrl 地上だけどカンガルー買っちゃったしやるか……今のところ1ページたりともやってないけど
893受験番号774
2018/11/28(水) 21:46:07.64ID:8ZAvsdsI 教育機関および教育学者が英語学習は不要だと言っていたから今後は学習の必要性が減ると思うよ。
語学をやると前頭前野の働きが鈍るし、大学教授たちがTOEICや英検を勉強している学生を馬鹿にしまくっていた。
簡単に翻略するツールがあるのに外国語の勉強する人は馬鹿だと高校教師も言っていた。
こんな状態だから公務員試験の英語も一般知識並みに削減されるだろう。
語学をやると前頭前野の働きが鈍るし、大学教授たちがTOEICや英検を勉強している学生を馬鹿にしまくっていた。
簡単に翻略するツールがあるのに外国語の勉強する人は馬鹿だと高校教師も言っていた。
こんな状態だから公務員試験の英語も一般知識並みに削減されるだろう。
894受験番号774
2018/11/28(水) 21:55:39.22ID:sxlP4CYt 判断ならワニだけでok
数処はワニ+問題演習やれればええな
国税 特別区あたりならワニだけでええと思うけど
数処はワニ+問題演習やれればええな
国税 特別区あたりならワニだけでええと思うけど
895受験番号774
2018/11/28(水) 22:11:58.28ID:K/xAGmYv 問題演習はスー過去かクイマス?
ちなみに、カンガルー本はなんで駄目なの?
ちなみに、カンガルー本はなんで駄目なの?
896受験番号774
2018/11/28(水) 22:23:59.69ID:aqZndUt3 数的と判断はナマケモノ→カンガルー
資料はカンガルー
鉄板
資料はカンガルー
鉄板
897受験番号774
2018/11/28(水) 22:24:19.02ID:aqZndUt3 あれ、ID被りか
898受験番号774
2018/11/28(水) 23:01:43.69ID:buIfeE4k カンガルーって何や?
899受験番号774
2018/11/28(水) 23:25:19.85ID:DstrIMN+ カンガルーはカンガルーだろぉ!?
900受験番号774
2018/11/28(水) 23:26:01.29ID:oD5iaIRw ナマケモノの数的推理頻出問題集クッソ問題数多くて笑う
間違いなく年内に終わらん
間違いなく年内に終わらん
901受験番号774
2018/11/29(木) 00:50:46.77ID:P+j6e5Ue カンガルー使ってるんだが玉手箱の方も見たらこっちのほうが使いやすそうだった
でも今の時期に乗り換えるの勇気いるなぁ
でも今の時期に乗り換えるの勇気いるなぁ
902受験番号774
2018/11/29(木) 00:52:53.70ID:5weGf30C 追加募集ある自治体うらやま
地元は近隣どころか県内探しても毎年全く無いわ
上手く計画通り出来てるってことなんだろうけど
地元は近隣どころか県内探しても毎年全く無いわ
上手く計画通り出来てるってことなんだろうけど
903受験番号774
2018/11/29(木) 01:41:18.75ID:Bkg8aCPE 君ら今の時期何時間くらい勉強してんの?
904受験番号774
2018/11/29(木) 07:37:10.53ID:FsTvroIZ 2時間くらい
905受験番号774
2018/11/29(木) 07:46:23.54ID:KFZR/dEI 最低4時間平均5〜6時間くらいかな
直前期は10時間くらいしたいけどできる気しない
直前期は10時間くらいしたいけどできる気しない
906受験番号774
2018/11/29(木) 08:13:21.59ID:Ug/ClmMM 二時間できればいい方
907受験番号774
2018/11/29(木) 08:50:39.11ID:rSUlLyS6 今月から始めたけど、年内に主要科目一周できればいい方かな?講義で中々忙しい・・
908受験番号774
2018/11/29(木) 09:10:56.66ID:v9WaUQL7 この時期に講義で忙しいって理系かな?
今から勉強するのに講義あるのはほぼ無理だから大人しく民家狙ったほうがいいんじゃのい
今から勉強するのに講義あるのはほぼ無理だから大人しく民家狙ったほうがいいんじゃのい
909受験番号774
2018/11/29(木) 10:10:55.96ID:gwNwlCcD 国葬技官だが、4月頭に始めたけど十分間に合ったよ
理系で地頭良いなら心配し過ぎなくて大丈夫
理系で地頭良いなら心配し過ぎなくて大丈夫
910受験番号774
2018/11/29(木) 10:39:46.69ID:cARdC+cO911受験番号774
2018/11/29(木) 11:03:52.85ID:PfC47Im7 そんなことをいちいち他人に聞かなきゃいけない頭の悪さが根拠かな
912受験番号774
2018/11/29(木) 11:21:03.57ID:IJJTslDh 教養の日本史、世界史やったほうがいいですか?
国葬以外の公務員を狙ってるんですが時間の無駄になりませんかね?
国葬以外の公務員を狙ってるんですが時間の無駄になりませんかね?
913受験番号774
2018/11/29(木) 11:40:30.56ID:cARdC+cO914受験番号774
2018/11/29(木) 12:12:45.83ID:N071Nkcd915受験番号774
2018/11/29(木) 12:13:12.27ID:ZGcTCLUg916受験番号774
2018/11/29(木) 12:22:46.59ID:v9WaUQL7 既卒高齢無職になったり修士になったり
公立大学経済学部卒になったり
ニッコマ卒になったり成成なんとか卒になったり
今からやってみようと思ったり一度学習したことがあったり
コロコロ設定変えてひたすら「今からでも間に合いますか?」って聞きまくる国税・コッパン志望の28歳のおっさんこわーい
公立大学経済学部卒になったり
ニッコマ卒になったり成成なんとか卒になったり
今からやってみようと思ったり一度学習したことがあったり
コロコロ設定変えてひたすら「今からでも間に合いますか?」って聞きまくる国税・コッパン志望の28歳のおっさんこわーい
917受験番号774
2018/11/29(木) 12:23:52.79ID:MTXhiLvV 煽り耐性低い人は公務員向いてないよ
仮になれたとしても窓口で地獄を見ることになる
仮になれたとしても窓口で地獄を見ることになる
918受験番号774
2018/11/29(木) 12:29:00.49ID:z8gQqhpw 今年全落ち来年受け直しの公務員浪人志望者おる?
919受験番号774
2018/11/29(木) 12:29:39.33ID:Bkg8aCPE 間に合いますかって聞きまくってる人やっぱり同一人物だよね。
必ず国家公務員志望で今からで〜ってやつだから妙に数が多いなとは思ってたけど。
必ず国家公務員志望で今からで〜ってやつだから妙に数が多いなとは思ってたけど。
920受験番号774
2018/11/29(木) 12:34:38.86ID:v9WaUQL7 94 受験番号774[] 2018/10/12(金) 12:02:49.42 ID:H04oGa5m
来年卒業30の大学院生です。
国家、県庁、市役所ならどこが面接でも可能性ありそうですか?
今から勉強予定です
他のスレにも湧いてたわw
しかも30かよwwガイジのおっさんじゃん
来年卒業30の大学院生です。
国家、県庁、市役所ならどこが面接でも可能性ありそうですか?
今から勉強予定です
他のスレにも湧いてたわw
しかも30かよwwガイジのおっさんじゃん
921受験番号774
2018/11/29(木) 12:39:29.97ID:v9WaUQL7 冷静に考えたら30歳で職もないから間に合いますか?って聞きまくって安寧を得ようとしてたんだな
焦る気持ちは分かる 悪かったな
これからも好きなだけ間に合うかどうか聞いてくれて構わない
ごめんな
焦る気持ちは分かる 悪かったな
これからも好きなだけ間に合うかどうか聞いてくれて構わない
ごめんな
922受験番号774
2018/11/29(木) 12:40:18.37ID:mw9h42EM そもそも同じ受験生に間に合うか聞いてどーすんのっちゅう話でしょ
923受験番号774
2018/11/29(木) 12:45:35.57ID:Bkg8aCPE 彡 ⌒ ミ
(´^ω^`) 既卒高齢無職
/ \
/ l`丶、
/ \ / ヽ
! ヽ、 ’ / 〉
'. /`(;;U;)'^ー一'7 ′
! / / ′
ヽ ヽ、 | / __
ヽ 〈 ノ '´ 〉間に合いますか!?
`′ 〈_, -‐'′
(´^ω^`) 既卒高齢無職
/ \
/ l`丶、
/ \ / ヽ
! ヽ、 ’ / 〉
'. /`(;;U;)'^ー一'7 ′
! / / ′
ヽ ヽ、 | / __
ヽ 〈 ノ '´ 〉間に合いますか!?
`′ 〈_, -‐'′
924受験番号774
2018/11/29(木) 12:49:45.22ID:rZGJ7MUy そろそろ本気出すために酒やめようかな
925受験番号774
2018/11/29(木) 12:49:54.42ID:IJJTslDh >>918
バイトでもするの?
バイトでもするの?
926受験番号774
2018/11/29(木) 12:58:20.63ID:z8gQqhpw >>925
一応する予定
一応する予定
927受験番号774
2018/11/29(木) 13:19:57.38ID:Y/zJDfy7 憲法も行政法もザベストでいいなこれ
928受験番号774
2018/11/29(木) 13:21:04.61ID:5QpXEW+1 連投して一人で盛り上がっている奴もどうかと思うけどな
929受験番号774
2018/11/29(木) 13:23:39.81ID:Pnrq+8Mr 間に合いますかおっさんもウザイけどそれに過剰反応する奴も同罪
スレを荒らすな
スレを荒らすな
930受験番号774
2018/11/29(木) 13:26:21.35ID:Bkg8aCPE 間にあいますか類の質問は全スルーでいいだろ
931受験番号774
2018/11/29(木) 13:32:55.55ID:NGw2D0rI 今電車乗っててうんこしたいんですけど次の駅まで間に合いますか?
932受験番号774
2018/11/29(木) 13:35:04.20ID:1Ec4OQ9g ここで「間に合わない」→「根拠は?」の流れ来たら笑う
933受験番号774
2018/11/29(木) 14:40:56.31ID:hHSKWJmC ついに半年切るか
勝負の時期だな
勝負の時期だな
934受験番号774
2018/11/29(木) 15:05:36.83ID:SRwsGXKK 慌てない慌てない
ひとやすみひとやすみ
ひとやすみひとやすみ
935受験番号774
2018/11/29(木) 15:17:01.73ID:SYZbm33i 正直、間に合う人はいつから始めても間に合うと思う
936受験番号774
2018/11/29(木) 15:29:00.32ID:tC+qsn60937受験番号774
2018/11/29(木) 15:52:21.72ID:42ftRfOY 問題が40題ずつだけなお陰か半年でも運さえ良ければワンチャンあるよなこのテスト
938受験番号774
2018/11/29(木) 15:59:41.76ID:qxtDmx3s はいはい間に合う間に合う
939受験番号774
2018/11/29(木) 17:26:54.46ID:Bv6W+DVa 間に合うかをここで聞く馬鹿って今からじゃ間に合わないって言われたら受験をあきらめるのかね?
940受験番号774
2018/11/29(木) 17:31:37.55ID:z8gQqhpw ガイジしかいないのかこのスレ
941受験番号774
2018/11/29(木) 17:33:12.12ID:QnXhE4Lz 間に合いますかおじさんのせいでスレが崩壊してるんだよ
942受験番号774
2018/11/29(木) 17:33:41.05ID:QnXhE4Lz つーか全落ちするようなお前もガイジだろwwww
943受験番号774
2018/11/29(木) 18:10:30.64ID:cARdC+cO 本当に
間に合いますか?を批判している奴は何年ニートやってんだか(笑)
間に合いますか?を批判している奴は何年ニートやってんだか(笑)
944受験番号774
2018/11/30(金) 07:56:22.92ID:9OcULe7F 経験者採用の方いてたらお聞きしたいのですが、試験のレベルと区分を教えて頂きたいです。関西の政令指定都市で試験日が9月下旬ということなので色々調べてたらC日程の初級になってたので、初級の内容で間違いないのでしょうか?
あと、社会人から転職される方は退職してから予備校に行ったり、勉強に専念される方もいるとよく聞きますが本当にそんな必要性があるのでしょうか?経験者採用なのに本末転倒のような気がしますが、それだけ難しい試験内容なのですか?
あと、社会人から転職される方は退職してから予備校に行ったり、勉強に専念される方もいるとよく聞きますが本当にそんな必要性があるのでしょうか?経験者採用なのに本末転倒のような気がしますが、それだけ難しい試験内容なのですか?
945受験番号774
2018/11/30(金) 08:41:38.69ID:uvo9X712946受験番号774
2018/11/30(金) 08:50:50.30ID:He0RvWXZ >>940
民間受からないお前が一番やけどな
民間受からないお前が一番やけどな
947受験番号774
2018/11/30(金) 09:38:15.10ID:HrXDjKnq 経験者のスレあるからそっちに行ったほうがいいんでね
ここ多分いないよ
ここ多分いないよ
948受験番号774
2018/11/30(金) 09:43:01.35ID:s/zkds4w 受験者の末路や
https://i.imgur.com/iwE0VtU.jpg
https://i.imgur.com/iwE0VtU.jpg
949受験番号774
2018/11/30(金) 09:45:05.55ID:kawJOJAp つまり本に載れる程の人物になれるのか
950受験番号774
2018/11/30(金) 10:05:43.63ID:fHnyaPvC >>923
こんなことする奴が公務員試験受けるのか・・
こんなことする奴が公務員試験受けるのか・・
951受験番号774
2018/11/30(金) 11:01:45.95ID:S0jBSJt8 彡 ⌒ ミ
(´^ω^`) 既卒高齢無職
/ \
/ l`丶、
/ \ / ヽ
! ヽ、 ’ / 〉
'. /`(;;U;)'^ー一'7 ′
! / / ′
ヽ ヽ、 | / __
ヽ 〈 ノ '´ 〉間に合いますか!?
`′ 〈_, -‐'′
(´^ω^`) 既卒高齢無職
/ \
/ l`丶、
/ \ / ヽ
! ヽ、 ’ / 〉
'. /`(;;U;)'^ー一'7 ′
! / / ′
ヽ ヽ、 | / __
ヽ 〈 ノ '´ 〉間に合いますか!?
`′ 〈_, -‐'′
952受験番号774
2018/11/30(金) 11:03:40.98ID:vFUvQW13 >>950
何お前公務員は全員マザーテレサみたいな聖人だとでも思ってんの?
彡 ⌒ ミ
(´^ω^`)
/ \
/ l`丶、
/ \ / ヽ
! ヽ、 ’ / 〉
'. /`(;;U;)'^ー一'7 ′
! / / ′
ヽ ヽ、 | / __
ヽ 〈 ノ '´ 〉
`′ 〈_, -‐'′
何お前公務員は全員マザーテレサみたいな聖人だとでも思ってんの?
彡 ⌒ ミ
(´^ω^`)
/ \
/ l`丶、
/ \ / ヽ
! ヽ、 ’ / 〉
'. /`(;;U;)'^ー一'7 ′
! / / ′
ヽ ヽ、 | / __
ヽ 〈 ノ '´ 〉
`′ 〈_, -‐'′
953受験番号774
2018/11/30(金) 11:10:05.47ID:Jm6Hz2h5 彡 ⌒ ミ
(´^ω^`) 既卒高齢無職
/ \
/ l`丶、
/ \ / ヽ
! ヽ、 ’ / 〉
'. /`(;;U;)'^ー一'7 ′
! / / ′
ヽ ヽ、 | / __
ヽ 〈 ノ '´ 〉間に合いますか!?
`′ 〈_, -‐'′
草生える
(´^ω^`) 既卒高齢無職
/ \
/ l`丶、
/ \ / ヽ
! ヽ、 ’ / 〉
'. /`(;;U;)'^ー一'7 ′
! / / ′
ヽ ヽ、 | / __
ヽ 〈 ノ '´ 〉間に合いますか!?
`′ 〈_, -‐'′
草生える
954受験番号774
2018/11/30(金) 11:21:42.13ID:Jm6Hz2h5 彡 ⌒ ミ
(´^ω^`) 既卒高齢無職
/ \
/ l`丶、
/ \ / ヽ
! ヽ、 ’ / 〉
'. /`(;;U;)'^ー一'7 ′
! / / ′
ヽ ヽ、 | / __
ヽ 〈 ノ '´ 〉無理の根拠は?
`′ 〈_, -‐'′
(´^ω^`) 既卒高齢無職
/ \
/ l`丶、
/ \ / ヽ
! ヽ、 ’ / 〉
'. /`(;;U;)'^ー一'7 ′
! / / ′
ヽ ヽ、 | / __
ヽ 〈 ノ '´ 〉無理の根拠は?
`′ 〈_, -‐'′
955受験番号774
2018/11/30(金) 11:24:19.69ID:Pmb7pXEx おぞましいからやめろ
956受験番号774
2018/11/30(金) 11:57:53.08ID:fHnyaPvC 見苦しいから何回も書くのやめろや
957受験番号774
2018/11/30(金) 12:14:14.93ID:zH0pHaTV まぁ既卒高齢で間に合うか聞いてる
時点で論外だわな
筆記よりも面接の難易度の方が高いのに
筆記程度で心配してちゃあかんでしょ
時点で論外だわな
筆記よりも面接の難易度の方が高いのに
筆記程度で心配してちゃあかんでしょ
958受験番号774
2018/11/30(金) 12:18:18.07ID:4ShXddii 既卒高齢ってギャグみたいな経歴の人本当にいるんだ
959受験番号774
2018/11/30(金) 12:21:29.80ID:wjnr9NHL 彡 ⌒ ミ
(´^ω^`) 既卒高齢無職
/ \
/ l`丶、
/ \ / ヽ
! ヽ、 ’ / 〉
'. /`(;;U;)'^ー一'7 ′
! / / ′
ヽ ヽ、 | / __
ヽ 〈 ノ '´ 〉見苦しいから何回も書くのやめろや
`′ 〈_, -‐'′
(´^ω^`) 既卒高齢無職
/ \
/ l`丶、
/ \ / ヽ
! ヽ、 ’ / 〉
'. /`(;;U;)'^ー一'7 ′
! / / ′
ヽ ヽ、 | / __
ヽ 〈 ノ '´ 〉見苦しいから何回も書くのやめろや
`′ 〈_, -‐'′
960受験番号774
2018/11/30(金) 12:27:00.28ID:kawJOJAp 盗撮とかして捕まる公務員より全然ましだが
961受験番号774
2018/11/30(金) 12:32:43.08ID:SLRWfe3C 犯罪者と比較されるような経歴でワロタ
962受験番号774
2018/11/30(金) 12:35:56.96ID:q3C9xbsL おっさんちょっとS入ってる人っぽいしいじるのやめたれよ
963受験番号774
2018/11/30(金) 13:50:17.58ID:Kf75Gz41 スー過去4じゃ通用しない科目って何がある?
964受験番号774
2018/11/30(金) 14:10:06.52ID:QAud6r7O そんなことも自分で判断できないならケチらず最新版買え
965受験番号774
2018/11/30(金) 14:31:31.49ID:P2fZaXLx 既卒高齢さんはまず人生に間に合ってない
966受験番号774
2018/11/30(金) 14:52:10.03ID:ZK0mXZi8 >>948
公務員試験を三度落ちてキチガイになったおっさんが歴史的な人物とは中国は奥が深いなぁ
公務員試験を三度落ちてキチガイになったおっさんが歴史的な人物とは中国は奥が深いなぁ
967受験番号774
2018/11/30(金) 15:05:49.32ID:fHnyaPvC968受験番号774
2018/11/30(金) 15:15:44.29ID:4nJWHMMF 彡 ⌒ ミ
(´^ω^`) 既卒高齢無職
/ \
/ l`丶、
/ \ / ヽ
! ヽ、 ’ / 〉
'. /`(;;U;)'^ー一'7 ′
! / / ′
ヽ ヽ、 | / __
ヽ 〈 ノ '´ 〉まて、私は高齢じゃないぞ(笑)
`′ 〈_, -‐'′
(´^ω^`) 既卒高齢無職
/ \
/ l`丶、
/ \ / ヽ
! ヽ、 ’ / 〉
'. /`(;;U;)'^ー一'7 ′
! / / ′
ヽ ヽ、 | / __
ヽ 〈 ノ '´ 〉まて、私は高齢じゃないぞ(笑)
`′ 〈_, -‐'′
969受験番号774
2018/11/30(金) 15:17:10.20ID:xKNT7Zbp 彡 ⌒ ミ
(´^ω^`) 既卒高齢無職
/ \
/ l`丶、
/ \ / ヽ
! ヽ、 ’ / 〉
'. /`(;;U;)'^ー一'7 ′
! / / ′
ヽ ヽ、 | / __
ヽ 〈 ノ '´ 〉間に合いますか!?
`′ 〈_, -‐'′
(´^ω^`) 既卒高齢無職
/ \
/ l`丶、
/ \ / ヽ
! ヽ、 ’ / 〉
'. /`(;;U;)'^ー一'7 ′
! / / ′
ヽ ヽ、 | / __
ヽ 〈 ノ '´ 〉間に合いますか!?
`′ 〈_, -‐'′
970受験番号774
2018/11/30(金) 15:21:11.68ID:4nJWHMMF つーかこのAA元ネタ何?
971受験番号774
2018/11/30(金) 16:45:14.55ID:71NXXIEu 参考書統一スレ115冊目
727 :受験番号774[]:2018/11/30(金) 10:14:14.75 ID:fHnyaPvC
国家一般や専門ねらっていて、解法の玉手→ワニ本かカンガルー本考えているけど、どっちがいいかな?
判断すごく苦手やからオススメの参考書教えてください
おじさん...w
727 :受験番号774[]:2018/11/30(金) 10:14:14.75 ID:fHnyaPvC
国家一般や専門ねらっていて、解法の玉手→ワニ本かカンガルー本考えているけど、どっちがいいかな?
判断すごく苦手やからオススメの参考書教えてください
おじさん...w
972受験番号774
2018/11/30(金) 17:18:38.20ID:Y3Y6x5eh (人生の)判断がすごく苦手
973受験番号774
2018/11/30(金) 17:31:17.29ID:4teDEUYg 既卒高齢者でも20代でバイト経験とかもあってまあまあの大学とか(マー関駅弁くらい)出てて世の中の景気がまあいいなら贅沢さえ言わなければそこそこの仕事につけるんだけど・・・
この条件以上悪いとむずいなあ
この条件以上悪いとむずいなあ
974受験番号774
2018/11/30(金) 18:26:02.47ID:fHnyaPvC975受験番号774
2018/11/30(金) 18:30:52.82ID:8SKilmLw 大学受験サロンのノリ思い出すわ
あそこもガイジばっかり。思わん?
あそこもガイジばっかり。思わん?
976受験番号774
2018/11/30(金) 18:32:59.76ID:Q3ZWUB7w 彡 ⌒ ミ
(´^ω^`) 既卒高齢無職
/ \
/ l`丶、
/ \ / ヽ
! ヽ、 ’ / 〉
'. /`(;;U;)'^ー一'7 ′
! / / ′
ヽ ヽ、 | / __
ヽ 〈 ノ '´ 〉間に合いますか!?
`′ 〈_, -‐'′
(´^ω^`) 既卒高齢無職
/ \
/ l`丶、
/ \ / ヽ
! ヽ、 ’ / 〉
'. /`(;;U;)'^ー一'7 ′
! / / ′
ヽ ヽ、 | / __
ヽ 〈 ノ '´ 〉間に合いますか!?
`′ 〈_, -‐'′
977受験番号774
2018/11/30(金) 18:34:34.86ID:MxuyhGKL 彡 ⌒ ミ
(´^ω^`) 既卒高齢無職
/ \
/ l`丶、
/ \ / ヽ
! ヽ、 ’ / 〉
'. /`(;;U;)'^ー一'7 ′
! / / ′
ヽ ヽ、 | / __
ヽ 〈 ノ '´ 〉自演までまで楽しいか?
`′ 〈_, -‐'′
(´^ω^`) 既卒高齢無職
/ \
/ l`丶、
/ \ / ヽ
! ヽ、 ’ / 〉
'. /`(;;U;)'^ー一'7 ′
! / / ′
ヽ ヽ、 | / __
ヽ 〈 ノ '´ 〉自演までまで楽しいか?
`′ 〈_, -‐'′
978受験番号774
2018/11/30(金) 19:01:13.97ID:fHnyaPvC979受験番号774
2018/11/30(金) 19:01:21.61ID:GEdSceYA syamu並みの知能
980受験番号774
2018/11/30(金) 19:02:31.60ID:fHnyaPvC >>977
ほらほら、定番の(間に合いますか?)質問しないの?30近くのニートさん
ほらほら、定番の(間に合いますか?)質問しないの?30近くのニートさん
981受験番号774
2018/11/30(金) 19:17:23.26ID:4nJWHMMF >>980
おじさんスレ立てしろよ
おじさんスレ立てしろよ
982受験番号774
2018/11/30(金) 19:27:21.23ID:RjfpmNqZ 既卒高齢ネタ気持ち悪いしAAもつまんねえからいい加減やめろ
おっさんもおっさんで見てるこっちが恥ずかしくなる自演やめろ どうせ落ちるんだからとっとと消えろ
おっさんもおっさんで見てるこっちが恥ずかしくなる自演やめろ どうせ落ちるんだからとっとと消えろ
983受験番号774
2018/11/30(金) 19:39:39.48ID:+yhH8MzV 次スレはよ
984受験番号774
2018/11/30(金) 20:50:14.25ID:jnFzPFI6 高齢無職は出ていけ、高齢無職スレに行けよ
お前らは場違いなんだよ
お前らは場違いなんだよ
985受験番号774
2018/11/30(金) 21:05:40.54ID:fHnyaPvC986受験番号774
2018/11/30(金) 21:14:43.28ID:PwC/Jhrn 俺に命令できるのはママだけだぞ?
987受験番号774
2018/12/01(土) 00:24:37.82ID:PjJMPqvu 行政法やってる奴いたら聞きたいんだが「行政不服審査法」ってどこまで突っ込んでやった?
いかんせん過去問が少ないから基本書覚えるしかないのか
いかんせん過去問が少ないから基本書覚えるしかないのか
988受験番号774
2018/12/01(土) 00:51:53.01ID:FMqFCfVm >>987
スー過去やって分からないならセンスないからやめな
スー過去やって分からないならセンスないからやめな
989受験番号774
2018/12/01(土) 00:54:47.99ID:pLCryvjv 行政法はおおまかなイメージを捉えて
ひたすら過去問をぶん回すかな。
ひたすら過去問をぶん回すかな。
990受験番号774
2018/12/01(土) 01:27:17.05ID:oU5yKgkB おっさん次スレは?
991受験番号774
2018/12/01(土) 01:31:35.93ID:3DKKQ+z5 ほらよ立ててやったぞ
感謝しろよおっさん
【間に合いますか?】公務員試験【独学】part65
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1543595437/
感謝しろよおっさん
【間に合いますか?】公務員試験【独学】part65
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1543595437/
992受験番号774
2018/12/01(土) 12:14:38.86ID:PA8WUAJq 筆記の心配してる暇があったら面接対策した方がいいよ
筆記は思ってる以上に普通に受かって拍子抜けして、「なんでこの程度の試験の心配してたんだろう?」って思うよ
筆記は思ってる以上に普通に受かって拍子抜けして、「なんでこの程度の試験の心配してたんだろう?」って思うよ
993受験番号774
2018/12/01(土) 12:16:27.74ID:owKCgLvq まだ言ってんのかよ
994受験番号774
2018/12/01(土) 18:11:44.56ID:MtNGDeuF 国家なら筆記で稼げば逃げ切れるし今は筆記やっとけよ
995受験番号774
2018/12/01(土) 19:30:00.37ID:1qlHcuO8 無理
996受験番号774
2018/12/01(土) 21:14:28.08ID:Y1zL08jJ 彡 ⌒ ミ
(´^ω^`) 既卒高齢無職
/ \
/ l`丶、
/ \ / ヽ
! ヽ、 ’ / 〉
'. /`(;;U;)'^ー一'7 ′
! / / ′
ヽ ヽ、 | / __
ヽ 〈 ノ '´ 〉自演までまで楽しいか?
`′ 〈_, -‐'′
(´^ω^`) 既卒高齢無職
/ \
/ l`丶、
/ \ / ヽ
! ヽ、 ’ / 〉
'. /`(;;U;)'^ー一'7 ′
! / / ′
ヽ ヽ、 | / __
ヽ 〈 ノ '´ 〉自演までまで楽しいか?
`′ 〈_, -‐'′
997受験番号774
2018/12/01(土) 22:32:29.90ID:TG/fjB3O までまですき
998受験番号774
2018/12/01(土) 22:33:04.14ID:TG/fjB3O 彡 ⌒ ミ
(´^ω^`) までまで
/ \
/ l`丶、
/ \ / ヽ
! ヽ、 ’ / 〉
'. /`(;;U;)'^ー一'7 ′
! / / ′
ヽ ヽ、 | / __
ヽ 〈 ノ '´ 〉までまでまでまで
`′ 〈_, -‐'′
(´^ω^`) までまで
/ \
/ l`丶、
/ \ / ヽ
! ヽ、 ’ / 〉
'. /`(;;U;)'^ー一'7 ′
! / / ′
ヽ ヽ、 | / __
ヽ 〈 ノ '´ 〉までまでまでまで
`′ 〈_, -‐'′
999受験番号774
2018/12/01(土) 22:33:50.03ID:pLCryvjv 999
1000受験番号774
2018/12/01(土) 22:34:19.97ID:YmQAphhd 1000ならみんな不合格
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 35日 5時間 1分 9秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 35日 5時間 1分 9秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- フジ第三者委員会、中居正広氏の性暴力を認定★6 [ひかり★]
- 【フジ】中居正広氏 被害女子アナ退社に「ひと段落」「色々助かった」→フジ幹部「動きます!」返信 [ひかり★]
- 【中居ヅラ】中居正広氏の守秘義務めぐり「#中居くんを守りたい」Xトレンド「片側の主張ばかり」「私は中居正広を信じています」 [Ailuropoda melanoleuca★]
- フジ反町理氏 報道生番組を「本人の希望で」欠席 第三者委「重要な社内ハラスメント事案」指摘 [ひかり★]
- フジテレビ、「重大な社内ハラスメント事案」を公表 BS『プライムニュース』の反町理キャスターが女性社員2名に対して [冬月記者★]
- 日本人の発明「餃子ライス」、中国人の目には「餃子を頼むお金がない人」に見える [バイト歴50年★]
- 暇空茜、起訴が報道されてしまいパニックwww Xを連投してしまうwww [425744418]
- 「暇空茜(ひまそらあかね)」を名乗る自称ユーチューバーの男性を名誉毀損(きそん)などの罪で在宅起訴(朝日新聞) [158478931]
- 🏡
- BSフジプライムニュースのおっさん、やらかしてしまう… [834891883]
- 【速報】フジ会見にヤバいオバサンが乱入 [635630381]
- 広告代理店、スポンサー、番組出演者、取引先企業もフジ社員(複数)に性的関係を迫っていた… 日本人の性欲は異常 [452836546]