X



囲碁界が元気だった頃を懐かしく語り合うスレ

1名無し名人
垢版 |
2025/05/11(日) 00:04:07.69ID:N+v2ctkj
日本棋院の改革論議
318 :名無し名人[]:2017/08/08(火) 14:57:23.34 ID:ZQxmYOfH
将棋が上り坂?
自分の願望と現実を混同すんなよw
言っちゃ何だが、将棋も囲碁も下り坂の斜陽産業だ。
将棋のほうが微分係数の絶対値がでかい(急勾配)んだけどなw
将棋雑誌はもともと囲碁雑誌と同等の点数が刊行されていたのに、
次々廃刊になって今に至ってるんだよ。ニワカのガキは知らないんだろうが、
もともとあった近代将棋も将棋マガジンも将棋ジャーナルも全部潰れた結果、いま将棋は1誌しか残ってないんだよw

藤井ブームは終わった。普通にC2でフルボッコに負けてるしな。
まあ、くだらんことでいちいちメディアに取り上げられるのは連盟広報部の成果とは言える。
だから日本棋院も2年前に、連盟の真似をして広報室を新規設立しただろ。
まだ接待の実績が足らなくて成果が出ていないみたいだが、将棋界の気色悪い営業努力の部分を見習っているのは確かだわなw

ニコニコやabemaで将棋優勢?
チョンゲーも必ずそれ持ち出してたけど、要はニコニコabemaしか無いじゃんw
そのへんのメディアは、けっきょくエアプのコジキが冷やかしで集まってるだけで、ファンとしての裾野は何も広がっていないだろw
youtubeみたいに、来場者数に応じて連盟の売上が上がる契約になってるわけでもなさそうだしな。
(もし契約料が来場者に対する従量制なら、連盟の営業収支はもっと良くなっているはずw)

スポンサー、免状発行、出版、教室、碁会所(道場)、アプリ、すべての市場で囲碁が上なのにw
なんで関西棋院、日本棋院、日本将棋連盟の3者の中で、連盟だけがブッチギリに財務が悪いんだよw
来年は三浦の賠償金でどれほど特別損失を積み上げるのか楽しみだなw
将棋を普及したければ、関係者全員が倫理道徳をイチから学びなおしたほうがいいよ。
将棋界で毎年のように裁判だの民事トラブルが起こってる現状で、誰が将棋なんかやりたがるんだよw
せめて殺人事件とか内ゲバ民事裁判が起こらない程度に成長してから出直してくれw
2025/05/11(日) 00:15:15.50ID:94XSf9WR
うわごとのように将棋がーとつぶやきながらお亡くなりになったのかな
3名無し名人
垢版 |
2025/05/11(日) 00:53:02.45ID:rAVO6DCV
むっちゃ笑えるwww
このじいさんに、その後の棋院の凋落を教えてあげたい(亡くなった前提)

年度:経常収益、経常増減、理事長
2007(H19):43億9681万円、1708万円、岡部(2006/7〜)
2008(H20):45億1881万円、5297万円、岡部-大竹(12〜)
2009(H21):42億9024万円、1810万円、大竹
2010(H22):38億8491万円、1065万円、大竹
2011(H23):37億9998万円、▲58万円、大竹
2012(H24):36億2479万円、▲3080万円、大竹-和田(6〜)
2013(H25):36億1099万円、▲3717万円、和田
2014(H26):36億9234万円、▲1618万円、和田
2015(H27):35億9980万円、852万円、和田
2016(H28):37億8507万円、1413万円、和田-團(6〜)
2017(H29):36億4023万円、▲1440万円、團
2018(H30):36億0808万円、▲6114万円、團
2019(R01):34億0834万円、▲6911万円、小林
2020(R02):30億1859万円、▲9091万円、小林
2021(R03):30億3624万円、▲9614万円、小林
2022(R04):30億5042万円、▲1億2450万円、小林
2023(R05):27億3772万円、▲1億5530万円、小林
2024(R06):27億9781万円、▲1億3080万円、小林-武宮(7〜)
2025(R07):28億2677万円、▲7925万円、武宮
※2024, 2025年は予算
4名無し名人
垢版 |
2025/05/11(日) 12:23:50.61ID:P316wM5m
>>1
藤井ブームは終わった。普通にC2でフルボッコに負けてるしな。

藤井の連勝が止まった時は囲碁界全体がほっと安堵のため息をついたもんだよな

しかし、フルボッコに負けとは一体このじいさんどの世界線で生きていたんだろう
2025/05/11(日) 12:32:46.12ID:Uodq49fK
藤井はC2全勝で1期抜けして五段になったんじゃなかったっけ
6名無し名人
垢版 |
2025/05/11(日) 22:29:55.32ID:D5qEmI64
菫フィーバーなんてこともあったな
・・・ほんとにあった?

新春スペシャル囲碁対局「仲邑菫 対 芝野虎丸」
【放送予定】
1月3日(日)[Eテレ]後0:00〜1:50
2021年の新春は、日本中で“菫フィーバー”を巻き起こした最年少棋士・仲邑菫初段(11歳)と、若きタイトル保持者 芝野虎丸王座(21歳)のスペシャル対局。仲邑初段はNHKでの初対局となり、注目度は高い。一方の芝野王座は、2019年、史上最年少で名人を獲得。現在も2冠を保持するトップ棋士だ。小林覚九段、平田智也七段、上野愛咲美女流最強位ら豪華解説陣を迎え、2人のプライベート映像も交えお伝えする。
7名無し名人
垢版 |
2025/05/11(日) 23:58:48.64ID:A53KCLsO
菫ちゃんの最年少デビューも最年少勝利も2019年だよな
2020年に“菫フィーバー”なんてあったっけ?
8名無し名人
垢版 |
2025/05/13(火) 22:19:39.66ID:PNoLtmzW
アマ四強とかの時代は碁会所満席で席待ちがいたとかいう話
2025/05/13(火) 22:23:29.75ID:7CnWNXEw
本因坊算砂先生は将棋も強かったなぁ
10名無し名人
垢版 |
2025/05/14(水) 12:51:51.12ID:97vwIYrs
朝日と喧嘩して名人戦を倒産企業の毎日に持っていくなんて将棋連盟バカじゃね?
それに引き換えわれら囲碁界は朝日に名人戦読売に棋聖戦をやらせて最大限の利益を上げている。
囲碁は経営に役に立つんだよ。将棋をやるとすぐに頭に血がのぼってまともな判断ができなくなるWWW
11名無し名人
垢版 |
2025/05/14(水) 15:23:31.85ID:ec9Uazab
歴史ある本因坊戦を倒産企業の毎日に主催させるなんて日本棋院こそバカじゃね?
囲碁は経営に役に立つ???
早く赤字解消しろよwww
2025/05/14(水) 20:27:16.62ID:dNIS8TFE
2013年テレビ囲碁アジア選手権
井山裕太がパク・ジョンファンを破って初優勝!
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況