!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
※980踏んだら>>1の1行目に↑の一文をコピペしてスレ立ててね
※ゲーム以外の雑談は戦国時代板でお願いします
武将能力値検索
信長の野望・新生
https://altema.jp/nobunagashinsei/busyolist
信長の野望・大志
http://hima.que.ne.jp/taishi/nobu15PKbushou.shtml
信長の野望・創造
http://hima.que.ne.jp/souzou/nobu14PKbushou.shtml
信長の野望・天道
http://hima.que.ne.jp/tendou/nobu13bushou.shtml
信長の野望・革新
http://hima.que.ne.jp/kakushin/bushousearch.shtml
その他メジャー武将の歴代能力値
http://www.lhexw.net/nobu-bushou/index.html
信長の野望・新生PK 公式HP
https://www.gamecity.ne.jp/shinsei/wpk/
信長の野望・新生 公式HP
https://www.gamecity.ne.jp/shinsei/
信長の野望・大志 公式HP
http://www.gamecity.ne.jp/taishi/
信長の野望・創造 戦国立志伝 公式HP
http://www.gamecity.ne.jp/souzou/sr/index.html
信長の野望・創造 公式HP
http://www.gamecity.ne.jp/souzou/index.html
前スレ
信長の野望で過大、過小評価されている武将スレ80
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1731115001/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
信長の野望で過大、過小評価されている武将スレ81
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無し曰く、 (ワッチョイ de4c-1Vfr)
2024/12/30(月) 22:23:26.29ID:ehiKCKoM02名無し曰く、 (ワッチョイ 0e4c-1Vfr)
2024/12/30(月) 22:31:29.12ID:ehiKCKoM0 新生総合ランキング
1.織田信長 99 88 95 100 382 魔王/覇王/砲術
2.武田信玄 100 89 96 95 380 人は城/甲斐の虎/馬術
3.北条早雲 93 91 99 94 377 策謀/能吏/巧言
4.徳川家康 99 87 90 98 374 三河武士/古狸/自衛
5.毛利元就 98 82 100 93 373 謀神/三矢家訓/射手
6.羽柴秀吉 96 81 98 97 372 人たらし/立身出世/城乗
7.明智光秀 96 84 93 97 370 連歌百韻/能弁/砲術
8.北条氏康 96 87 86 95 364 禄寿応穏/用兵/作事
9.上杉謙信 98 100 84 81 363 義の将/越後の竜/馬術
9.伊達政宗 94 86 87 96 363 伊達の粋/乾神/竜騎兵
11.北条氏綱 95 80 94 93 362 用兵/射手
12.今川義元 94 85 88 94 361 公家趣味/一所懸命/射手
13.真田昌幸 94 80 99 85 358 老獪/用兵/修繕
14.長宗我部元親89 91 87 89 356 四州の雄/攻勢/用兵
15.島津義弘 95 93 84 80 352 鬼島津/乾神/砲術
16.斎藤道三 90 79 95 86 350 人脈/用兵/砲術
17.小早川隆景 91 75 96 86 348 能弁/策謀/地の利
18.黒田官兵衛 87 78 98 84 347 方円の器/策謀/砲術
18.最上義光 87 85 88 87 347 乾神/攻勢/策謀
20.尼子経久 93 75 98 80 346 自衛/策謀/巧言
20.立花道雪 92 91 88 75 346 雷の化身/攻勢/用兵
20.鍋島直茂 88 82 93 83 346 用兵/差配/作事
23.佐竹義重 88 88 83 86 345 自衛/作事/射手
24.宇喜多直家 85 74 97 88 344 用兵/策謀/作事
24.大内義興 89 92 80 83 344 自衛/作事/数寄
24.三好長慶 92 71 88 93 344 人脈/策謀/能吏
27.井伊直政 87 92 83 81 343 攻勢/用兵/馬術
28.朝倉宗滴 92 86 91 73 342 鉄壁/血気/用兵
28.片倉小十郎 85 79 93 85 342 差配/作事/竜騎兵
28.松永久秀 86 72 94 90 342 策謀/数寄/巧言
1.織田信長 99 88 95 100 382 魔王/覇王/砲術
2.武田信玄 100 89 96 95 380 人は城/甲斐の虎/馬術
3.北条早雲 93 91 99 94 377 策謀/能吏/巧言
4.徳川家康 99 87 90 98 374 三河武士/古狸/自衛
5.毛利元就 98 82 100 93 373 謀神/三矢家訓/射手
6.羽柴秀吉 96 81 98 97 372 人たらし/立身出世/城乗
7.明智光秀 96 84 93 97 370 連歌百韻/能弁/砲術
8.北条氏康 96 87 86 95 364 禄寿応穏/用兵/作事
9.上杉謙信 98 100 84 81 363 義の将/越後の竜/馬術
9.伊達政宗 94 86 87 96 363 伊達の粋/乾神/竜騎兵
11.北条氏綱 95 80 94 93 362 用兵/射手
12.今川義元 94 85 88 94 361 公家趣味/一所懸命/射手
13.真田昌幸 94 80 99 85 358 老獪/用兵/修繕
14.長宗我部元親89 91 87 89 356 四州の雄/攻勢/用兵
15.島津義弘 95 93 84 80 352 鬼島津/乾神/砲術
16.斎藤道三 90 79 95 86 350 人脈/用兵/砲術
17.小早川隆景 91 75 96 86 348 能弁/策謀/地の利
18.黒田官兵衛 87 78 98 84 347 方円の器/策謀/砲術
18.最上義光 87 85 88 87 347 乾神/攻勢/策謀
20.尼子経久 93 75 98 80 346 自衛/策謀/巧言
20.立花道雪 92 91 88 75 346 雷の化身/攻勢/用兵
20.鍋島直茂 88 82 93 83 346 用兵/差配/作事
23.佐竹義重 88 88 83 86 345 自衛/作事/射手
24.宇喜多直家 85 74 97 88 344 用兵/策謀/作事
24.大内義興 89 92 80 83 344 自衛/作事/数寄
24.三好長慶 92 71 88 93 344 人脈/策謀/能吏
27.井伊直政 87 92 83 81 343 攻勢/用兵/馬術
28.朝倉宗滴 92 86 91 73 342 鉄壁/血気/用兵
28.片倉小十郎 85 79 93 85 342 差配/作事/竜騎兵
28.松永久秀 86 72 94 90 342 策謀/数寄/巧言
3名無し曰く、 (ワッチョイ 0e4c-1Vfr)
2024/12/30(月) 22:32:31.37ID:ehiKCKoM0 即死回避1
4名無し曰く、 (ワッチョイ 0e4c-1Vfr)
2024/12/30(月) 22:33:27.34ID:ehiKCKoM0 即死回避2
5名無し曰く、 (ワッチョイ 0e4c-1Vfr)
2024/12/30(月) 22:34:01.25ID:ehiKCKoM0 即死回避3
6名無し曰く、 (ワッチョイ 0e4c-1Vfr)
2024/12/30(月) 22:34:23.95ID:ehiKCKoM0 即死回避4
7名無し曰く、 (ワッチョイ 0e4c-1Vfr)
2024/12/30(月) 22:34:36.55ID:ehiKCKoM0 即死回避5
8名無し曰く、 (ワッチョイ 0e4c-1Vfr)
2024/12/30(月) 22:34:47.98ID:ehiKCKoM0 即死回避6
9名無し曰く、 (ワッチョイ 0e4c-1Vfr)
2024/12/30(月) 22:35:03.97ID:ehiKCKoM0 即死回避7
10名無し曰く、 (ワッチョイ 0e4c-1Vfr)
2024/12/30(月) 22:35:20.42ID:ehiKCKoM0 即死回避8
11名無し曰く、 (ワッチョイ 0e4c-1Vfr)
2024/12/30(月) 22:35:31.27ID:ehiKCKoM0 即死回避9
12名無し曰く、 (ワッチョイ 0e4c-1Vfr)
2024/12/30(月) 22:35:42.96ID:ehiKCKoM0 即死回避10
13名無し曰く、 (ワッチョイ 0e4c-1Vfr)
2024/12/30(月) 22:35:58.80ID:ehiKCKoM0 即死回避11
14名無し曰く、 (ワッチョイ 0e4c-1Vfr)
2024/12/30(月) 22:36:09.75ID:ehiKCKoM0 即死回避12
15名無し曰く、 (ワッチョイ 0e4c-1Vfr)
2024/12/30(月) 22:36:24.92ID:ehiKCKoM0 即死回避13
16名無し曰く、 (ワッチョイ 0e4c-1Vfr)
2024/12/30(月) 22:36:39.38ID:ehiKCKoM0 即死回避14
17名無し曰く、 (ワッチョイ 0e4c-1Vfr)
2024/12/30(月) 22:36:53.72ID:ehiKCKoM0 即死回避15
18名無し曰く、 (ワッチョイ 0e4c-1Vfr)
2024/12/30(月) 22:37:04.76ID:ehiKCKoM0 即死回避16
19名無し曰く、 (ワッチョイ 0e4c-1Vfr)
2024/12/30(月) 22:37:18.76ID:ehiKCKoM0 即死回避17
20名無し曰く、 (ワッチョイ 0e4c-1Vfr)
2024/12/30(月) 22:37:30.38ID:ehiKCKoM0 即死回避18
21名無し曰く、 (ワッチョイ 0e4c-1Vfr)
2024/12/30(月) 22:38:47.57ID:ehiKCKoM0 どうぞ
22名無し曰く、 (ワッチョイ 8a20-JbKD)
2024/12/30(月) 23:25:57.52ID:p5X01jvc0 おつーでした
23名無し曰く、 (ワッチョイ 9a0c-nSH0)
2024/12/31(火) 09:04:53.32ID:obCnm5/w0 いちおつ
24名無し曰く、 (ワッチョイ 9a0c-nSH0)
2024/12/31(火) 09:11:28.91ID:obCnm5/w0 前スレ993
>啄木鳥見破った謙信の知略もうちょっとどうにかなりませんか?
上杉謙信 98 100 84 81
山本勘助 83 69 96 68
謙信の知略は十分高いし、啄木鳥戦法を献策した勘助の方が過大疑惑
そもそも「軍師勘助」は存在しないから過大も何もないかもしれんが
>啄木鳥見破った謙信の知略もうちょっとどうにかなりませんか?
上杉謙信 98 100 84 81
山本勘助 83 69 96 68
謙信の知略は十分高いし、啄木鳥戦法を献策した勘助の方が過大疑惑
そもそも「軍師勘助」は存在しないから過大も何もないかもしれんが
25名無し曰く、 (ワッチョイ 9bfe-JmLQ)
2024/12/31(火) 09:35:19.84ID:+CCt592v0 見破るとかじゃなくて
武田が挟撃しようとしたら
上杉が偶然山降りてた感じなのよな
勘助の活躍自体が創作といえば創作なんだけど
あと勘助と定満上げるからって北条のバランスとるために
法螺貝吹いただけの多目元忠を上げまくるな
武田が挟撃しようとしたら
上杉が偶然山降りてた感じなのよな
勘助の活躍自体が創作といえば創作なんだけど
あと勘助と定満上げるからって北条のバランスとるために
法螺貝吹いただけの多目元忠を上げまくるな
26名無し曰く、 (ワッチョイ 9bd9-iXZZ)
2024/12/31(火) 09:51:28.39ID:q0yOerfC0 967 名無し曰く、 (ワッチョイ 2789-iXZZ) sage 2024/12/30(月) 15:01:38.74 ID:nP2anyiz0
飛行機事故の起きた務安と言えば慶長の役で鳴梁海戦を勝って海峡を突破した後に藤堂高虎、加藤嘉明、脇坂安治などが制圧した海岸だね
飛行機事故の起きた務安と言えば慶長の役で鳴梁海戦を勝って海峡を突破した後に藤堂高虎、加藤嘉明、脇坂安治などが制圧した海岸だね
27名無し曰く、 (ワッチョイ ce8a-STyR)
2024/12/31(火) 10:43:18.66ID:82cTSIVc028名無し曰く、 (ワッチョイ f648-nLq5)
2024/12/31(火) 11:13:29.81ID:aU4lHE6j0 蒼天pkはオプションで智謀を統率で見破れるようにできたような
能力値の名称はうろ覚え
能力値の名称はうろ覚え
29名無し曰く、 (ワッチョイ 9a71-Ensa)
2024/12/31(火) 12:41:34.52ID:YVlfgB+l0 武田軍の動きを看破してたってのは今も変わってないよ
その後の霧の中で不期遭遇戦になるも、謙信の素早い決心による攻撃で主導権を握ったってのが今言われてること
その後の霧の中で不期遭遇戦になるも、謙信の素早い決心による攻撃で主導権を握ったってのが今言われてること
30名無し曰く、 (ワッチョイ 8b24-/wkX)
2024/12/31(火) 13:45:32.28ID:WnUH8ejp0 第四次川中島の内容は全て創作
史実的には戦があったことぐらいしか分かってない
史実的には戦があったことぐらいしか分かってない
31名無し曰く、 (ワッチョイ 3e8d-Ensa)
2024/12/31(火) 20:09:33.73ID:bhJZinyt0 軍鑑の描写が事実かどうか確認できないと言われてるだけ
創作だとは学者ですら断言してない
創作だとは学者ですら断言してない
32名無し曰く、 (ワッチョイ b649-A544)
2024/12/31(火) 20:36:04.78ID:z/O5vTHE0 > 上杉軍先鋒隊の凄まじい勢いに武田軍は防戦一方で信玄の弟の武田信繁や山本勘助、諸角虎定、初鹿野忠次らが討死、武田本陣も壊滅寸前であるなど危機的状況であったという。
有名どころが実際に死んでる以上、一時的にこうなってたとしてもおかしくはないな
つまり信玄の負け
有名どころが実際に死んでる以上、一時的にこうなってたとしてもおかしくはないな
つまり信玄の負け
33名無し曰く、 (ワッチョイ ce8a-STyR)
2025/01/01(水) 10:15:27.07ID:Porxzhew0 諸説あるが信繁、勘助、諸角を討ち取った柿崎は山県より高くすべきだと思う
34名無し曰く、 (ワッチョイ 1783-JmLQ)
2025/01/01(水) 11:06:40.86ID:7JuGyqSu0 それはそう
でもシブサワのお気に入り2位が武田で、小笠原のお気に入り1位が武田と
出陣のインタビューで答えてたら武田が下がるのは難しい
でもシブサワのお気に入り2位が武田で、小笠原のお気に入り1位が武田と
出陣のインタビューで答えてたら武田が下がるのは難しい
35名無し曰く、 (ワッチョイ 1a4d-Nl0t)
2025/01/01(水) 13:29:27.02ID:pnxIpSzE0 勘助は史実での実績無し
講談でも啄木鳥は失敗
史実、講談どっちでも駄目
講談でも啄木鳥は失敗
史実、講談どっちでも駄目
36名無し曰く、 (ワッチョイ 8b24-/wkX)
2025/01/01(水) 16:41:12.72ID:9PNwRvGQ037名無し曰く、 (ワッチョイ c765-Ensa)
2025/01/01(水) 18:42:26.75ID:kmt5Q4Cs038名無し曰く、 (ワッチョイ 8b24-/wkX)
2025/01/01(水) 19:33:07.84ID:9PNwRvGQ0 俺だって断言してないよ
39名無し曰く、 (ワッチョイ c765-Ensa)
2025/01/01(水) 20:00:23.61ID:kmt5Q4Cs040名無し曰く、 (ワッチョイ 8b24-/wkX)
2025/01/01(水) 20:10:07.77ID:9PNwRvGQ0 誰とか言ってないよ
意味がないからこれで終りね
意味がないからこれで終りね
41名無し曰く、 (ワッチョイ 37e8-oZWS)
2025/01/01(水) 23:34:04.87ID:o30ZQm6N0 レスバに負けると一方的に話を終わらせるやついるよな
42名無し曰く、 (ワッチョイ 8b24-/wkX)
2025/01/01(水) 23:57:54.87ID:9PNwRvGQ0 レスバなんてしてないぞ
43名無し曰く、 (ワッチョイ 238f-apTP)
2025/01/02(木) 00:50:08.32ID:KkP+H3Wt0 レススピード早いの面白い
ずっと張り付いてるんだろう
ずっと張り付いてるんだろう
44名無し曰く、 (ワッチョイ b6dd-f1r3)
2025/01/02(木) 02:28:00.33ID:tWNlG+Bp0 お前ら今年もよろしくな
去年、ある質問に対して本読み直してまで真面目に詳細に答えたらなんか煽られてイラっとしたことあったから、今年は「◯◯って本に詳しく書いてますよ」ってヒントに留める感じで情報の出し惜しみしていくわ
去年、ある質問に対して本読み直してまで真面目に詳細に答えたらなんか煽られてイラっとしたことあったから、今年は「◯◯って本に詳しく書いてますよ」ってヒントに留める感じで情報の出し惜しみしていくわ
45名無し曰く、 (ワッチョイ 334f-S4dL)
2025/01/02(木) 03:35:58.77ID:FEqTFVtN0 ジジイになると気が短くなるんだな
47名無し曰く、 (ワッチョイ 1ac2-mG/w)
2025/01/02(木) 08:04:01.76ID:p/8EEX7H0 ゲームなんだから漫画補正抜きの前田慶次とか講談補正抜きの山本勘助見たいか?ってなるよな宇佐美定満なんかゲームから消えそうだが。
48名無し曰く、 (ワッチョイ 3e8c-he3f)
2025/01/02(木) 09:04:37.15ID:IWz68aUp0 講談補正も甲陽軍鑑補正もありだよ
史実なんかないファンタジーが日本史なんだから
東アジア史はコリエイト、ジャパエイトだ
史実なんかないファンタジーが日本史なんだから
東アジア史はコリエイト、ジャパエイトだ
50名無し曰く、 (ワッチョイ bb89-hM9h)
2025/01/02(木) 09:12:46.87ID:1o05BxYz0 そもそも補正だなんだで付けられた過大過小を語るスレに来てるのに
51名無し曰く、 (ワッチョイ 7a54-+h8g)
2025/01/02(木) 09:13:37.45ID:EHcjJx6u0 伊達政宗の知略てだいぶ盛られてるよな企み概ね失敗してんのに
52名無し曰く、 (ワッチョイ b6bf-LZz1)
2025/01/02(木) 09:59:06.32ID:rIuvX93B0 政宗は秀吉家康に完封されてるからな
ゲームでも関ヶ原シナリオだと何だか情けない感じだし
ゲームでも関ヶ原シナリオだと何だか情けない感じだし
53名無し曰く、 (ワッチョイ c72b-nSH0)
2025/01/02(木) 11:47:01.41ID:MJzj3A4H0 まあそもそもゲームの知略の値が謀略の上手さや智謀のありなしでつけられている武将が少ないからしょうがない
知略が防御力でもあった大志からの弊害なのか有名武将とか史実での実績や逸話のあるなしに関わらず雑に80以上になってたりしている
次の作品ではせめて創造の時の値を参考に値をつけなおして欲しい
知略が防御力でもあった大志からの弊害なのか有名武将とか史実での実績や逸話のあるなしに関わらず雑に80以上になってたりしている
次の作品ではせめて創造の時の値を参考に値をつけなおして欲しい
54名無し曰く、 (ワッチョイ 8a20-JbKD)
2025/01/02(木) 13:45:15.06ID:Rmax1gMZ0 政宗はやることだいたい裏目やでねぇ
55名無し曰く、 (ワッチョイ 0e10-NIbN)
2025/01/02(木) 14:01:31.61ID:KasP9TSD0 一番うまく行ったのが摺上原という気がするな
56名無し曰く、 (ワッチョイ 8a20-JbKD)
2025/01/02(木) 14:54:00.75ID:Rmax1gMZ0 ゆうても蘆名って伊達の半分以下の勢力やでねー
一歩引いて眺めてみると何もかもが微妙なのが政宗
一歩引いて眺めてみると何もかもが微妙なのが政宗
57名無し曰く、 (ワッチョイ a3af-pjeZ)
2025/01/02(木) 14:54:31.77ID:M+w5mt6C0 好きなように編集すればええんやで
58名無し曰く、 (ワッチョイ aaa6-he3f)
2025/01/02(木) 15:36:34.90ID:L/FYViQN0 そら政宗はかっこええしな
輝元とは違うんです
輝元とは違うんです
59名無し曰く、 (ワッチョイ c7cc-S4dL)
2025/01/02(木) 15:39:32.51ID:oC7XvEtY0 編集でもいいからゲーム途中に新しい大名家作れるようにしてほしい
60名無し曰く、 (ワッチョイ 9a0c-nSH0)
2025/01/02(木) 15:53:05.59ID:VbH3L2dj0 色々危ない橋渡ってるのに大大名として江戸時代存続したってだけで高評価になりそう
62名無し曰く、 (ワッチョイ c765-Ensa)
2025/01/02(木) 18:45:39.43ID:S8F5KsEa0 実際のところ政宗は研究や軍事の専門家から普通に高く評価されてるからね
ネットだとテキトーに叩いても許されるみたいな扱いされてるけど
ネットだとテキトーに叩いても許されるみたいな扱いされてるけど
63名無し曰く、 (ワッチョイ 1752-1R18)
2025/01/02(木) 19:24:36.40ID:36js2iX70 戦国時代の軍事研究専門家って誰?
旧陸軍はたまに先行研究で扱われているイメージはあるけど自衛隊とかはみないしそれなりでも信頼できて新しいいるなら知りたいな
旧陸軍はたまに先行研究で扱われているイメージはあるけど自衛隊とかはみないしそれなりでも信頼できて新しいいるなら知りたいな
64名無し曰く、 (ワッチョイ 5f93-A544)
2025/01/02(木) 19:43:46.59ID:MPbs/ddA0 日本、というか東アジアは会戦の細かな経緯をほとんど記録に残さなかったから研究しようがねえよ
だから桶狭間とかも何が起こったかさっぱり分からん
ヨーロッパは中世から会戦での軍勢の動きを1000人単位まで細かく記録してるのに不思議なもんだ
だから桶狭間とかも何が起こったかさっぱり分からん
ヨーロッパは中世から会戦での軍勢の動きを1000人単位まで細かく記録してるのに不思議なもんだ
65名無し曰く、 (ワッチョイ c765-Ensa)
2025/01/02(木) 19:51:57.25ID:S8F5KsEa0 軍事学視点で戦国を解説してるのは樋口隆晴とか著名かな
樋口さんは摺上原での政宗の機動戦を高く評価してたね
史学でも垣内和孝が政宗の機動性の高さを指摘してた
樋口さんは摺上原での政宗の機動戦を高く評価してたね
史学でも垣内和孝が政宗の機動性の高さを指摘してた
66名無し曰く、 (ワッチョイ 5f93-A544)
2025/01/02(木) 19:57:41.09ID:MPbs/ddA0 関ヶ原合戦の兵数も明治の軍人が「こいつ石高○石だからこれぐらい連れてきたやろw」みたいなノリで概算してるからな
東アジア人は合戦研究にあんまり興味がなかったんだろう
東アジア人は合戦研究にあんまり興味がなかったんだろう
67名無し曰く、 (ワッチョイ 1752-1R18)
2025/01/02(木) 20:18:13.65ID:36js2iX70 樋口隆晴さんは近代戦畑っぽいけど良さげな雰囲気の本出してるな
戦国時代のは装備方面は明るそうだけどその本買えばコラムなりなんなりで触れるのかな?
垣内和孝さんは図書館で取り寄せなきゃダメそう
戦国時代のは装備方面は明るそうだけどその本買えばコラムなりなんなりで触れるのかな?
垣内和孝さんは図書館で取り寄せなきゃダメそう
68名無し曰く、 (ワッチョイ 234d-o7rA)
2025/01/02(木) 20:20:39.82ID:yLnFPuku0 戦史研究はドイツの参謀制度を導入したときに一緒に輸入したもんでそれ以前にちゃんとした戦史研究は日本に無いよ
69名無し曰く、 (ワッチョイ 3e31-Ensa)
2025/01/02(木) 20:25:02.55ID:6hosSauG0 歴史群像は色々な合戦の軍事の専門家の読み解きがたくさん載ってるから興味がある人は読んでみたらいいよ
70名無し曰く、 (ワッチョイ 1752-1R18)
2025/01/02(木) 20:50:17.10ID:36js2iX70 歴史群像っていっちゃえばコラム集じゃない?
これである程度戦国の軍事を系統だって語れるにバックナンバー何年分読む必要ありそう?
これである程度戦国の軍事を系統だって語れるにバックナンバー何年分読む必要ありそう?
71名無し曰く、 (ワッチョイ 4ef8-FKY3)
2025/01/02(木) 20:59:47.07ID:mCPJR/Nj0 だて
いだて
信長の野望はいつになったら伊達を「いだて」と読むの?
いだて
信長の野望はいつになったら伊達を「いだて」と読むの?
72名無し曰く、 (ワッチョイ 3e31-Ensa)
2025/01/02(木) 21:19:10.58ID:6hosSauG0 去年の12月号は厳島の戦いの分析してた
73名無し曰く、 (ワッチョイ aaa6-he3f)
2025/01/03(金) 09:04:55.47ID:iN1GAJpj0 日本の歴史学はヨーロッパはもちろん中国にも及ばない低レベルだからなあ
韓国のちょい下くらい
韓国のちょい下くらい
74名無し曰く、 (ワッチョイ 1a9a-mG/w)
2025/01/03(金) 10:18:54.94ID:YqjdRlLs0 三好長治とか織田信雄とか忠誠下がる側になる人が家宰特性の成果加報持ってるのなんかシュールだよな。
75名無し曰く、 (ワッチョイ b6a2-apTP)
2025/01/03(金) 11:08:17.39ID:Hy3vvcEu0 武田信繁は大きな実績ないからALL60くらいにして欲しいわ
騎馬教練優はそのままでいいから
騎馬教練優はそのままでいいから
77名無し曰く、 (JP 0H6f-/CSY)
2025/01/03(金) 12:25:59.84ID:K+lQcjEqH 荒らしかもしれんがネトウヨはいい加減スルーすることを覚えてくれ
78名無し曰く、 (ワッチョイ 9a0c-nSH0)
2025/01/03(金) 12:34:09.13ID:c5lq7VBH0 軍事関係はお堅い分野の研究者だと書きにくいからか、アマチュア寄りの人が書いてることが多い印象だな
79名無し曰く、 (ワッチョイ 8a20-JbKD)
2025/01/03(金) 12:49:38.85ID:9VKU+6ki0 戦闘戦術関係だとどうしても信頼性のない軍記を元に構築しないといけないからな普段一次史料だ信頼性だのうるさい学者様は手をだしにくいだろう。まぁそもそも軍事は学問ではない日本じゃ学者は総じて軍事オンチだからいいけど
80名無し曰く、 (ワッチョイ 5f93-A544)
2025/01/03(金) 18:57:42.16ID:wxddOz+R0 合戦一次ソースのほとんどは当時の武将たちが連絡に使った手紙、あるいは各地の有力者や僧侶が書いた日記。ただ細かい戦術の内容はほとんど書いてなくて戦に勝った・負けた・結果どうなったがメインだからねえ。
81名無し曰く、 (ワッチョイ 1acb-he3f)
2025/01/03(金) 19:14:11.50ID:YEQL6Ngt082名無し曰く、 (ワッチョイ 239d-NIbN)
2025/01/03(金) 21:10:14.72ID:ZoNlB9F20 古い話だなそれは
一次史料に一般の人もアクセスしやすくなった
紛い物の「先生」はマニアから罵られる
大門氏も本郷氏もそうだ
一次史料に一般の人もアクセスしやすくなった
紛い物の「先生」はマニアから罵られる
大門氏も本郷氏もそうだ
84名無し曰く、 (ワッチョイ 1acb-he3f)
2025/01/04(土) 07:08:00.27ID:aSTyXGjD0 日本は遅れてるよ
マニアが罵る程度でしかない
マニアが罵る程度でしかない
85名無し曰く、 (ワッチョイ 334f-S4dL)
2025/01/04(土) 07:19:28.86ID:JyhK/gy50 しょうもない流れ
86名無し曰く、 (スッップ Sdba-STyR)
2025/01/04(土) 10:08:02.89ID:kekXAuV/d 中国も権力者次第で歴史が決まるんだけどな
中国で助教授してる友人が言ってた
場合によっては破壊してなかった事にするんだとか
中国で助教授してる友人が言ってた
場合によっては破壊してなかった事にするんだとか
87名無し曰く、 (ワッチョイ 1a6d-zJdL)
2025/01/04(土) 18:34:57.89ID:uabRGQS+0 なんちゃって公家の今川義元に公家趣味とかいうクソ強特性があるのに一条、伊勢北畠、大内らガチ公卿になんもないのはなぜ…
88名無し曰く、 (ワッチョイ 1a94-apTP)
2025/01/04(土) 19:05:37.22ID:0EsrRLLX0 公家趣味 外交姿勢が良くない勢力とも友好的に親善が可能
↑
いや、この固有の対象は義元でなく雪斎やろ
↑
いや、この固有の対象は義元でなく雪斎やろ
89名無し曰く、 (ワッチョイ ff95-Ll/m)
2025/01/04(土) 19:05:54.47ID:pTrEv/nP0 >>87
そりゃ趣味じゃなくてガチだからだろ
そりゃ趣味じゃなくてガチだからだろ
90名無し曰く、 (ワッチョイ 3e92-SPn/)
2025/01/04(土) 19:41:16.07ID:L5V7xwK/0 公家趣味の効果的にも大内家がお似合いなんだよな
92名無し曰く、 (スップ Sdba-mG/w)
2025/01/04(土) 20:09:45.33ID:1r7wLvdnd おじいちゃんたちはなんですれたいよめないの?
93名無し曰く、 (ワッチョイ 4e71-Ensa)
2025/01/04(土) 22:38:35.99ID:SDEP4g0g0 公家趣味じゃなくて公家の特性作るか
94名無し曰く、 (ワッチョイ b1f5-/UPT)
2025/01/05(日) 10:28:43.02ID:ZE4/e50Z0 国司の治だな
一条、北畠、姉小路の半固有政策
一条、北畠、姉小路の半固有政策
95名無し曰く、 (ワッチョイ 9373-ieKl)
2025/01/05(日) 16:29:13.14ID:+/I7CNsL096名無し曰く、 (ワッチョイ 014c-8Wha)
2025/01/05(日) 18:54:36.26ID:SR+Yh9FD0 >>91
南朝の大将軍で世が世なら北畠幕府もあったかもしれない名門だから
公家としても武門としても一流の血族って珍しいんだけどねえ
ところで北畠晴具(63 63 60 71 城乗)って統武知+7ぐらいは能力値を盛ってもよくないか
息子の具教(71 81 33 46 能弁 攻勢 数奇)より総合値は高いが
息子のほうが能力値が尖ってて有能なのがね
親父の代で志摩を領国化して宇治・山田の公界を解除して、伊賀、大和の一部も領有してと実績も多い名将なのに
南朝の大将軍で世が世なら北畠幕府もあったかもしれない名門だから
公家としても武門としても一流の血族って珍しいんだけどねえ
ところで北畠晴具(63 63 60 71 城乗)って統武知+7ぐらいは能力値を盛ってもよくないか
息子の具教(71 81 33 46 能弁 攻勢 数奇)より総合値は高いが
息子のほうが能力値が尖ってて有能なのがね
親父の代で志摩を領国化して宇治・山田の公界を解除して、伊賀、大和の一部も領有してと実績も多い名将なのに
97名無し曰く、 (ワッチョイ 6192-PQFN)
2025/01/05(日) 20:15:24.88ID:yffLbUmW0 名門の血脈など戦国では紙切れにもなりゃしねえってのによ
98名無し曰く、 (ワッチョイ 4b1e-9rB7)
2025/01/05(日) 20:28:50.77ID:rJmTxBym0 名門の看板は大事やろ
血脈は自分の息子送り込んで乗っ取るけど
血脈は自分の息子送り込んで乗っ取るけど
99名無し曰く、 (ワッチョイ 2b8a-8V+4)
2025/01/05(日) 20:37:08.33ID:kNy4J+m20 戦国で名を上げてる大名はそもそも鎌倉の時点でそれなりの地位な件
100名無し曰く、 (ワッチョイ 4b1e-9rB7)
2025/01/05(日) 20:44:21.29ID:rJmTxBym0 素浪人と言われてきた北条は幕府のエリート官僚だったけど斎藤道三(初代)は本当に商人からのスタートだった
ガチで底辺からスタートしたのってこれぐらいか?
ガチで底辺からスタートしたのってこれぐらいか?
101名無し曰く、 (ワッチョイ 93d2-wDkd)
2025/01/05(日) 20:52:37.29ID:0cfQSwWJ0 名門と言うことは血脈も多いし支族も多いって事だから、動かせる人員や支配体制の確立にしっかり意味あることだろ
103名無し曰く、 (ワッチョイ 014c-8Wha)
2025/01/05(日) 21:48:54.67ID:SR+Yh9FD0 まあ秀吉も最近では百姓じゃなくて土豪出身だったという説もあるが・・・
パっと思いつくとこだと、小西行長も商人、滝川一益は甲賀の下っ端、大久保長安は猿楽師
松永久秀もちっぽけな土豪出身らしいし、道三も二代目だけど商人出身
なんとなく出自の低い人は侮られたり忠誠の低そうな家臣で苦労してそうな感じはある
パっと思いつくとこだと、小西行長も商人、滝川一益は甲賀の下っ端、大久保長安は猿楽師
松永久秀もちっぽけな土豪出身らしいし、道三も二代目だけど商人出身
なんとなく出自の低い人は侮られたり忠誠の低そうな家臣で苦労してそうな感じはある
104名無し曰く、 (ワッチョイ 9947-i1Xe)
2025/01/05(日) 21:54:22.15ID:9ti0qa4u0 天下取った後血統ロンダリングしてる人達考えると名門の血脈が無意味というのは無いと思う
105名無し曰く、 (ワッチョイ c958-Wj1v)
2025/01/05(日) 21:57:46.43ID:tj5Z4w/E0 でも血は意味ないと思うが
106名無し曰く、 (ワッチョイ 014c-8Wha)
2025/01/05(日) 22:05:00.87ID:SR+Yh9FD0107名無し曰く、 (ワッチョイ 4b1e-9rB7)
2025/01/05(日) 22:07:03.81ID:rJmTxBym0 徳川も天皇と縁組しまくりやし喜連川藩とか血脈の価値だけで家を残したケースもあった
108名無し曰く、 (ワッチョイ 3124-B5LN)
2025/01/05(日) 22:39:01.10ID:rRpNnjIc0 でもいくら血が繋がってても竹◯恒泰とかよりジャリタレが皇族になった方が収まりがいいよな
109名無し曰く、 (ワッチョイ d3dc-7RB7)
2025/01/05(日) 23:26:16.63ID:JfQOsAEk0 竹田はそもそも女系だからない
女系ありなら愛子の子どもでいいし
女系ありなら愛子の子どもでいいし
110名無し曰く、 (ワッチョイ 930c-tkUM)
2025/01/05(日) 23:48:54.77ID:KhJoNVdp0 血というより家を継いだかどうかだな
血がつながってた方が家を継ぐ上で説得力は出る
血がつながってた方が家を継ぐ上で説得力は出る
111名無し曰く、 (ワッチョイ 91a0-HhJE)
2025/01/06(月) 00:27:18.41ID:j8O1GUXx0112名無し曰く、 (ワッチョイ 6149-oJDZ)
2025/01/06(月) 00:41:25.23ID:0aA7S39Z0 秀吉は何かしらのバックボーンがあると思ってる
113名無し曰く、 (ワッチョイ 9373-ieKl)
2025/01/06(月) 01:00:54.05ID:A4JYZ/Gj0 島津氏の庶流の伊集院家では
庶子家が大杉て下級武士まで落ちる分家も出てきたらしいが
ねずみ講式で子供増えて分家しだすと、そんなもんか
西郷隆盛も最初の妻も
伊集院家出身だけど身分は高くなかったみたいだ
庶子家が大杉て下級武士まで落ちる分家も出てきたらしいが
ねずみ講式で子供増えて分家しだすと、そんなもんか
西郷隆盛も最初の妻も
伊集院家出身だけど身分は高くなかったみたいだ
114名無し曰く、 (ワッチョイ 014c-8Wha)
2025/01/06(月) 04:41:14.93ID:bPTVSwvG0 >>111
なにそれ。国体論か何かの解釈?日本にはずっと血脈崇拝はあったよ
それの親玉が天皇一家
祖先の血脈を絶やさないことよりは家督を繋ぐことの方が重視されたのは確かだが
なぜ皇室が承久の乱などの政変でも解体されなかったかというと皇室が人々の祖であるというその一点でだよ
先祖は嵯峨天皇から出た嵯峨源氏であるとか、桓武天皇から出た桓武平氏なのだとか、そう名乗ってたのはそれだけの理由がある
なにそれ。国体論か何かの解釈?日本にはずっと血脈崇拝はあったよ
それの親玉が天皇一家
祖先の血脈を絶やさないことよりは家督を繋ぐことの方が重視されたのは確かだが
なぜ皇室が承久の乱などの政変でも解体されなかったかというと皇室が人々の祖であるというその一点でだよ
先祖は嵯峨天皇から出た嵯峨源氏であるとか、桓武天皇から出た桓武平氏なのだとか、そう名乗ってたのはそれだけの理由がある
115名無し曰く、 (ワッチョイ 5b40-BWxj)
2025/01/06(月) 04:56:31.35ID:XVs0wFb40 武将の評価について話するスレなのにうんちくや聞きかじりの知識をひけらかす老害多すぎだろ
116名無し曰く、 (ワッチョイ 5b85-wDkd)
2025/01/06(月) 05:54:04.50ID:pJ/v8tnU0 結局この話で誰のなんの能力が変わるの?
117名無し曰く、 (ワッチョイ 014c-8Wha)
2025/01/06(月) 07:22:23.80ID:bPTVSwvG0 個人的にはウンチクも多少はいいんだけど喧嘩腰で絡む人が多いのは困りものだな
楽しく雑談できたらいいんだけど
ところで北畠晴具は過小評価だと思わないかい?
楽しく雑談できたらいいんだけど
ところで北畠晴具は過小評価だと思わないかい?
119名無し曰く、 (ワッチョイ abd3-ZVXW)
2025/01/06(月) 08:16:29.69ID:2BWfE8SD0 このスレは還暦後のレスバ楽しむ目的もあるし(´・ω・`)
120名無し曰く、 (ワッチョイ 014c-8Wha)
2025/01/06(月) 08:17:21.70ID:bPTVSwvG0 >>118
なら、荒らしに構う君も荒らしだね
結局伸びるのはウンチクと三好関連だけなのは自分含め皆に少しずつ問題があるんじゃないの
まあとりあえず話を振ってみようよ
あんまり喧嘩腰にならずに
ひろゆきと違って論破する必要はないんだからさ
なら、荒らしに構う君も荒らしだね
結局伸びるのはウンチクと三好関連だけなのは自分含め皆に少しずつ問題があるんじゃないの
まあとりあえず話を振ってみようよ
あんまり喧嘩腰にならずに
ひろゆきと違って論破する必要はないんだからさ
121名無し曰く、 (ワッチョイ 930c-tkUM)
2025/01/06(月) 09:59:48.16ID:5T7GQ2pR0 最近たまたま盛り上がったのがそれってだけで、別に三好だけが伸びるってわけじゃないぞ
龍造寺の話で盛り上がったのを見て、龍造寺となんとかだけが伸びるとか嘆く書き込みとかも以前あったし
まぁ北畠は過去盛り上がった記憶はないが
龍造寺の話で盛り上がったのを見て、龍造寺となんとかだけが伸びるとか嘆く書き込みとかも以前あったし
まぁ北畠は過去盛り上がった記憶はないが
122名無し曰く、 (ワッチョイ 930c-tkUM)
2025/01/06(月) 10:02:53.24ID:5T7GQ2pR0 いや、北畠具教以降はちょくちょく話が出るな
晴具は語れる人が少なくてあまり話題にならない
晴具は語れる人が少なくてあまり話題にならない
126名無し曰く、 (ワッチョイ 014c-8Wha)
2025/01/06(月) 17:01:46.22ID:bPTVSwvG0127名無し曰く、 (ワッチョイ 3965-NQrz)
2025/01/06(月) 19:02:21.57ID:wJ2E9KeT0 北畠具教は、やられ役どころか大河内城の戦いでは織田軍は大苦戦、局地的戦闘では不利な場面が多かった様子と指摘されてるぐらいだから
128名無し曰く、 (ワッチョイ 81ac-9rB7)
2025/01/07(火) 11:32:00.45ID:1eMK3Unz0 でも
大河ドラマに一回も出てこないからね伊勢攻略戦
大河ドラマに一回も出てこないからね伊勢攻略戦
129名無し曰く、 (ワッチョイ 9905-8xTE)
2025/01/07(火) 11:55:11.07ID:OiKhKI0u0 信長でなかった?
130名無し曰く、 (ワッチョイ 819c-7RB7)
2025/01/07(火) 11:59:20.45ID:0TXo3oPc0 逃げ若で顕家活躍しても浪岡強化で伊勢北畠はスルー
131名無し曰く、 (ワッチョイ b164-ZVXW)
2025/01/07(火) 12:53:52.35ID:+5AhUps70 ちょっとワロタわ
283 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW abdd-TJWu) 2025/01/07(火) 12:03:03.58 ID:I0Euf/ln0
>>6
俺も一昨年の🎄でピクミン頼まれてたのに信長の野望持っていったら小6の姪っ子が発狂してたなw
283 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW abdd-TJWu) 2025/01/07(火) 12:03:03.58 ID:I0Euf/ln0
>>6
俺も一昨年の🎄でピクミン頼まれてたのに信長の野望持っていったら小6の姪っ子が発狂してたなw
132名無し曰く、 (ワッチョイ 7320-/UPT)
2025/01/07(火) 12:55:27.69ID:X+qR5v2Z0 スレ違いすぎ
頭おかしくなってるよ
頭おかしくなってるよ
133名無し曰く、 (ワッチョイ c97b-7RB7)
2025/01/07(火) 13:25:18.69ID:AqsXC3oj0134名無し曰く、 (ワッチョイ 9338-8xTE)
2025/01/07(火) 13:26:54.56ID:29SMEJuu0 北勢の勢力変遷が側から見てると謎
本人達もわけわからんまま織田に飲み込まれたんじゃないか
本人達もわけわからんまま織田に飲み込まれたんじゃないか
135名無し曰く、 (ワッチョイ 81ac-9rB7)
2025/01/07(火) 13:27:22.82ID:1eMK3Unz0 伊勢進攻が1568年〜1569年とか言う中途半端な年代なのがいけない
136名無し曰く、 (ワッチョイ 8114-8A5r)
2025/01/07(火) 14:41:43.78ID:l58tjn2d0 滝川がやったんだっけ?
137名無し曰く、 (ワッチョイ 9324-bDSa)
2025/01/07(火) 19:52:09.84ID:DVb9+hst0 要は上洛戦の地ならし、片手間で終わる程度の相手でしかなかったってことよ
138名無し曰く、 (ワッチョイ 4b07-NQrz)
2025/01/07(火) 21:35:24.83ID:Gb465WXI0 片手間どころか一つ一つの局地戦は敗戦続きだと言って良いかもしれない、とまで言われてるレベル
139名無し曰く、 (ワッチョイ 91b1-TFZT)
2025/01/08(水) 10:33:01.50ID:oOq+WTgf0 伊勢侵攻を物語でしたの
横山光輝の豊臣秀吉くらいしか知らない
明智のデビュー戦として扱われて
秀吉のライバルになるぞ!って伏線
敵は山路弾正がメインで、肝心の北畠でてこないけど
横山光輝の豊臣秀吉くらいしか知らない
明智のデビュー戦として扱われて
秀吉のライバルになるぞ!って伏線
敵は山路弾正がメインで、肝心の北畠でてこないけど
140名無し曰く、 (ワッチョイ 91b1-TFZT)
2025/01/08(水) 10:34:03.05ID:oOq+WTgf0 漫画のページ数でも40ページくらい
141名無し曰く、 (ワッチョイ 91b1-TFZT)
2025/01/08(水) 10:36:18.26ID:oOq+WTgf0 神戸(かんべ)や神戸(かむど)という地名も
今は神戸(こうべ)に飲み込まれたな
今は神戸(こうべ)に飲み込まれたな
142名無し曰く、 (ワッチョイ 73d8-3Bd7)
2025/01/08(水) 11:48:03.05ID:PCGjgHyb0 多羅尾綱知は三管領細川家重臣になってるし
出自不詳や身分の低かった者が出世したら加点材料にしてる
三好長慶が抜擢したのは父親不詳の人物ばっかだけど安見宗房も過小
天野本で畠山家の重臣暗殺、追放しまくってるのに
高政、長慶、信長に本願寺や幕府からも信頼されてるのは笑う
出自不詳や身分の低かった者が出世したら加点材料にしてる
三好長慶が抜擢したのは父親不詳の人物ばっかだけど安見宗房も過小
天野本で畠山家の重臣暗殺、追放しまくってるのに
高政、長慶、信長に本願寺や幕府からも信頼されてるのは笑う
143名無し曰く、 (ワッチョイ 930c-tkUM)
2025/01/08(水) 13:32:47.93ID:08M3vc2Q0 最近の安見直政(≒宗房)
創造 39 49 69 61
大志 39 48 69 60 66
新生 46 50 72 63
畠山シンパのワイ、統率39の時は不満だったけど、新生ぐらいの能力があれば満足
まぁここから少しぐらいなら色を付けてもいいかなって感じ
創造 39 49 69 61
大志 39 48 69 60 66
新生 46 50 72 63
畠山シンパのワイ、統率39の時は不満だったけど、新生ぐらいの能力があれば満足
まぁここから少しぐらいなら色を付けてもいいかなって感じ
144名無し曰く、 (ワッチョイ 930c-tkUM)
2025/01/08(水) 13:44:09.40ID:08M3vc2Q0 同僚の粛清こそしたけど、主君とかには基本的に忠実だからね
高政が出奔したのは多分高政が勝手に出て行った。しらんけど
高政が出奔したのは多分高政が勝手に出て行った。しらんけど
145名無し曰く、 (ワッチョイ 014c-8Wha)
2025/01/08(水) 17:19:25.67ID:j3VWSV1x0146名無し曰く、 (ワッチョイ c90c-BWxj)
2025/01/09(木) 05:05:13.85ID:MTeksSFf0 三好長慶って統率90台貰えるほど戦功あったっけ?
147名無し曰く、 (ワッチョイ b197-8V+4)
2025/01/09(木) 05:17:12.11ID:Z4WFmx2F0 武田信玄って統率1位貰えるほど戦功あったっけ?
148名無し曰く、 (ワッチョイ 39cc-oJDZ)
2025/01/09(木) 06:36:35.51ID:xrI2pzsC0 信濃上野駿河攻略
三方ヶ原
三方ヶ原
149名無し曰く、 (スップ Sdf3-8V+4)
2025/01/09(木) 06:49:51.28ID:KlyGLBMtd 1位には値しないな
150名無し曰く、 (ワッチョイ 93d0-Wj1v)
2025/01/09(木) 09:05:06.69ID:kOMx7uYv0 畠山の時点で点数つかない
151名無し曰く、 (ワッチョイ 9187-H7Ar)
2025/01/09(木) 10:59:14.01ID:3fEFavmu0 1位 信玄、謙信
3位 島津
4位 信長
じゃないと面白くないからじゃね
3位 島津
4位 信長
じゃないと面白くないからじゃね
152名無し曰く、 (ワッチョイ 090e-7RB7)
2025/01/09(木) 11:04:28.74ID:0st8hRW40 武勇という曖昧な数値
病弱な信玄がなんで89もあるんだよ
武名含むなら各勢力滅ぼして天下統一した秀吉が100になっちゃう
小部隊での活躍とかなら幸村や忠勝が高いのわわかるが
それでも秀吉も高くなってしまう
病弱な信玄がなんで89もあるんだよ
武名含むなら各勢力滅ぼして天下統一した秀吉が100になっちゃう
小部隊での活躍とかなら幸村や忠勝が高いのわわかるが
それでも秀吉も高くなってしまう
153名無し曰く、 (ワッチョイ c9ae-NQrz)
2025/01/09(木) 11:21:24.83ID:q15wxtaj0 ならない
秀吉の強みである物量は立地や特性で再現されてるからね
秀吉の強みである物量は立地や特性で再現されてるからね
154名無し曰く、 (ワッチョイ 934b-/UPT)
2025/01/09(木) 11:36:40.03ID:MxilPkQC0 それなら信玄はもっと武勇低くないと
155名無し曰く、 (ワッチョイ 090e-7RB7)
2025/01/09(木) 11:41:44.20ID:0st8hRW40 それ信玄も一緒だし
信玄より秀吉の方が武勇エピ多い
信玄より秀吉の方が武勇エピ多い
156名無し曰く、 (ワッチョイ 6147-TFZT)
2025/01/09(木) 12:09:07.51ID:dw91wgt40 シブサワコウや小笠原Pが武田大好きって言ってるもん
新生PKじゃ北条に代わって武田が最強だから
新生PKじゃ北条に代わって武田が最強だから
157名無し曰く、 (ササクッテロラ Sp4d-NQrz)
2025/01/09(木) 12:13:16.74ID:YAuWyH4rp >>155
秀吉の武勇エピって何?
秀吉の武勇エピって何?
158名無し曰く、 (ワッチョイ 99a2-NQrz)
2025/01/09(木) 12:30:46.90ID:e/ui20Gg0 魅力なり野望なりの数値があれば大名の武勇を下げられるんだろうけど
159名無し曰く、 (ワッチョイ c933-FfaY)
2025/01/09(木) 12:39:31.30ID:f8RpU1C50160名無し曰く、 (ワッチョイ 7323-3Bd7)
2025/01/09(木) 12:42:42.31ID:Z7ayREVZ0 秀吉は箕浦の合戦で浅井近江一揆連合を寡兵で破ってる
虎御前山砦に迫った浅井朝倉連合軍も寡兵で破ってる
信玄の武勇エピソードは創作一騎討以外に何かあるのか
虎御前山砦に迫った浅井朝倉連合軍も寡兵で破ってる
信玄の武勇エピソードは創作一騎討以外に何かあるのか
161名無し曰く、 (ワッチョイ c9ae-NQrz)
2025/01/09(木) 12:58:15.15ID:q15wxtaj0 籠城して敵を防いだなんてのは秀吉に限らずいくらでもあるわな
162名無し曰く、 (ワッチョイ d3e7-TFZT)
2025/01/09(木) 13:16:14.06ID:Z+vjBBh20 秀吉は攻め側だろ?
基礎知識ないの大丈夫か?
基礎知識ないの大丈夫か?
163名無し曰く、 (ワッチョイ 6154-/UPT)
2025/01/09(木) 13:24:38.50ID:KcLT51IP0 信玄を守るために頑張ってるんだ
なお、信玄の話はスルー
なお、信玄の話はスルー
164名無し曰く、 (ワッチョイ 73af-8A5r)
2025/01/09(木) 13:52:40.49ID:EgP+Xsv10 近江の頃の秀吉は小戦にも強いよな
165名無し曰く、 (ワッチョイ 930c-tkUM)
2025/01/09(木) 14:20:29.87ID:7KdlZM260 秀吉は猿、小男のイメージだからな。大体雰囲気で決まってる
小男な山県昌景はなんか背の高そうな顔グラで誤魔化した結果、武勇96もある
小男な山県昌景はなんか背の高そうな顔グラで誤魔化した結果、武勇96もある
166名無し曰く、 (ワッチョイ 816a-ZVXW)
2025/01/09(木) 14:57:12.53ID:3BYQm2yM0 身長130から140くらいで武勇96とかクソ強運動神経よな
167名無し曰く、 (ワッチョイ 5b85-wDkd)
2025/01/09(木) 15:20:20.54ID:M7R98fe40 部隊攻撃力だから個人の体格は関係ないぞ
168名無し曰く、 (スプッッ Sdb3-Icio)
2025/01/09(木) 18:41:01.92ID:mCFhl2Jjd 大名の配下だったり国人やら小勢力だと、自ら最前線で指揮とるしかないから武勇は大事
最初から大名だと余り関係ない
徳川秀忠とかは例外
最初から大名だと余り関係ない
徳川秀忠とかは例外
169名無し曰く、 (ワッチョイ 014c-8Wha)
2025/01/09(木) 18:44:26.52ID:KH3O4xhD0 剣豪の武勇が70台ぐらいで抑えられてるのも部隊指揮能力は無いだろっていう評価かな
170名無し曰く、 (ワッチョイ 014c-8Wha)
2025/01/09(木) 18:52:20.29ID:KH3O4xhD0 統率も知略も政務もイメージしやすいが、武勇は一番ふんわりしてるな
個人の武芸に加えて、火の吹くような猛攻をできる印象で決めてるのかな
まあ低統率・高武勇とその逆とか、武将のキャラ付けを表現しやすい面白い能力値ではある
個人の武芸に加えて、火の吹くような猛攻をできる印象で決めてるのかな
まあ低統率・高武勇とその逆とか、武将のキャラ付けを表現しやすい面白い能力値ではある
171名無し曰く、 (ワッチョイ 93d0-Wj1v)
2025/01/09(木) 20:10:02.76ID:kOMx7uYv0 秀吉の武勇伝なくね?
武勇は69でいいよ
武勇は69でいいよ
174名無し曰く、 (ワッチョイ 93d2-wDkd)
2025/01/10(金) 04:00:04.23ID:4S2ad14u0 秀吉武勇81って一流の能力もらってるけどまだまだ不満なの?
175名無し曰く、 (ワッチョイ 8127-BWxj)
2025/01/10(金) 04:09:20.52ID:vbPlfyk+0 逆だろ
もっと低くしろってことだろ
もっと低くしろってことだろ
176名無し曰く、 (ワッチョイ 2b8a-8V+4)
2025/01/10(金) 05:57:19.86ID:zSIBrlOr0 病弱信玄89なのに天下人で最前線で戦っていたのに下げるとかw
177名無し曰く、 (ワッチョイ 5b6a-+WHu)
2025/01/10(金) 06:08:31.95ID:0kwj2Cg70 なんでもかんでも信玄を引き合いに出すジジイって馬鹿の一つ覚えだな
178名無し曰く、 (ワッチョイ 9391-i1Xe)
2025/01/10(金) 07:01:22.76ID:ujTyQ22K0 信長の武勇ホントはもっと高くていいよな
179名無し曰く、 (ササクッテロラ Sp4d-NQrz)
2025/01/10(金) 07:19:55.02ID:i5D+Z7fWp 秀吉の強さ物量は再現されてるから必要ないな
180名無し曰く、 (JP 0Hfd-GtbR)
2025/01/10(金) 09:03:46.59ID:PKRjF2EZH >>164
浅井攻めの実戦指揮官でめちゃくちゃ功績があったから
戦闘の功績により武威を示して12万石与えられ一気に城持ち大名になり
織田信長「「浅井攻略における家中一番の功労者は、木下藤吉郎秀吉である。」
浅井攻めの実戦指揮官でめちゃくちゃ功績があったから
戦闘の功績により武威を示して12万石与えられ一気に城持ち大名になり
織田信長「「浅井攻略における家中一番の功労者は、木下藤吉郎秀吉である。」
181名無し曰く、 (ワッチョイ 735c-ZVXW)
2025/01/10(金) 09:44:40.15ID:GLubY+SV0 烈風伝とか天下創世の秀吉は弱すぎたが
蒼天録とか新生並みにイカれた特技持ってるならまあいいや
蒼天録とか新生並みにイカれた特技持ってるならまあいいや
183名無し曰く、 (ワッチョイ 931b-i1Xe)
2025/01/10(金) 10:35:13.09ID:5+jp74oA0184名無し曰く、 (ワッチョイ 930c-tkUM)
2025/01/10(金) 11:22:20.57ID:viZ857Ww0 新生の秀吉、戦場で脅威度高くないから好き
本多忠勝とかこっちに大ダメージ与えてくるから嫌い
本多忠勝とかこっちに大ダメージ与えてくるから嫌い
185名無し曰く、 (ワッチョイ 930c-tkUM)
2025/01/10(金) 12:04:05.43ID:viZ857Ww0 そういや徳川四天王の能力が妥当かどうかよく分からん
あの能力に見合う活躍あったのかな
あの能力に見合う活躍あったのかな
186名無し曰く、 (ワッチョイ c98d-fIgX)
2025/01/10(金) 12:38:38.05ID:PpHgLygL0 酒井と井伊はあれくらいあっていいんじゃないかなあ
榊原本多はうーん
榊原本多はうーん
187名無し曰く、 (ワッチョイ 81af-ANWr)
2025/01/10(金) 12:47:49.27ID:qp1pfXTu0 千成瓢箪は最弱特技
188名無し曰く、 (ワッチョイ 4b10-8Wha)
2025/01/10(金) 13:25:55.99ID:g81ZcGon0 戦国最強徳川騎馬軍団
189名無し曰く、 (ワッチョイ 4bd8-7RB7)
2025/01/10(金) 13:40:03.66ID:gg/E4XkO0 信玄の武勇は45くらいだな
義元の武勇は30
義元の武勇は30
190名無し曰く、 (スップ Sdf3-SAIB)
2025/01/10(金) 14:04:17.25ID:LgaHH0B+d 武勇って個人の武勇なのか部隊を率いての破壊力なのか曖昧なんだよね
191名無し曰く、 (ワッチョイ 4b25-ZVXW)
2025/01/10(金) 14:21:57.12ID:UodBuVRg0 新生の秀吉タイマンはあれだが独自政策最強軍団長出世爆速と
歴代最強クラスの便利屋
まじで木綿藤吉
歴代最強クラスの便利屋
まじで木綿藤吉
192名無し曰く、 (ワッチョイ b19d-FfaY)
2025/01/10(金) 15:06:45.76ID:9tJLC1EE0 信長の野望だと範馬勇次郎でも武勇70程度
193名無し曰く、 (ワッチョイ 59e8-h2qi)
2025/01/10(金) 16:42:35.48ID:tI2UJQ6U0 部隊攻撃力は統率(あるいは戦闘とか)に一元化して攻めが強いとか籠城が上手いとかは特技特性で表せばいいんじゃないですかね
194名無し曰く、 (ワッチョイ d3fd-IrVY)
2025/01/10(金) 17:30:49.31ID:/TkyBPrv0 もはや特技・戦法ゲーだから数値で細かくするよりもABC…とかの五段階くらいでもいい気もする
まあこのスレのように数値でああだこうだ言う楽しみはなくなるけど
まあこのスレのように数値でああだこうだ言う楽しみはなくなるけど
195名無し曰く、 (ワッチョイ 0b24-B5LN)
2025/01/10(金) 19:23:22.50ID:KhRpY3DP0 信玄も糞田舎を荒らしてただけだしセル第一形態を凹ったピッコロさんくらいのもんだよな
196名無し曰く、 (ワッチョイ 99d2-Wj1v)
2025/01/10(金) 19:48:44.06ID:bAPLrKXn0 家康倒してるから100だよ
198名無し曰く、 (ワッチョイ 99d2-Wj1v)
2025/01/10(金) 19:54:26.28ID:bAPLrKXn0 村上義清は城が強いだけだから
199名無し曰く、 (ワッチョイ 014c-8Wha)
2025/01/10(金) 20:06:20.19ID:NCLPD2H30 甲陽軍鑑だと村上義清は砥石崩れ以外は敗戦続きの凡将と書かれてるな
200名無し曰く、 (ワッチョイ 5ba7-BWxj)
2025/01/10(金) 20:33:59.94ID:YPZNZi7l0 その凡将に勝てなかった信玄の立場
201名無し曰く、 (ワッチョイ 99d2-Wj1v)
2025/01/10(金) 22:24:47.13ID:bAPLrKXn0 家康には勝ってるから
203名無し曰く、 (ワッチョイ c9e1-TFZT)
2025/01/11(土) 00:25:21.96ID:TmTGklUu0 だから
家康>信玄
家康>信玄
204名無し曰く、 (ワッチョイ 8159-FfaY)
2025/01/11(土) 00:38:25.09ID:P+DlL2Td0 もう数値は行動するたびにランダムで決めたらええ
206名無し曰く、 (ワッチョイ 99d2-Wj1v)
2025/01/11(土) 09:31:13.04ID:soplIWGM0 信玄>家康>>>>義清なのは誰に聞いてもそうだろ
ひねくれたクソハゲの一部以外
ひねくれたクソハゲの一部以外
208名無し曰く、 (ワッチョイ 99d2-Wj1v)
2025/01/11(土) 10:11:02.88ID:soplIWGM0 甲陽軍鑑も重要資料
209名無し曰く、 (スッップ Sdb3-xOWy)
2025/01/11(土) 15:30:37.81ID:0O5mGhiFd 武田は信玄と昌景が盛り過ぎなんだよな
210名無し曰く、 (ワッチョイ 4b10-8Wha)
2025/01/11(土) 17:18:46.10ID:7+8UF0UD0 山県軍6千で織田軍3万を蹴散らし
信長を討ち取る寸前まで追い詰めて敗走せしめた世界線の山県なので妥当なんだ
信長を討ち取る寸前まで追い詰めて敗走せしめた世界線の山県なので妥当なんだ
211名無し曰く、 (ワッチョイ 81af-ANWr)
2025/01/11(土) 17:33:59.41ID:UVMaTbTR0 織田信長に土下座さけた朝倉浅井も同じくらい強くてもいいよね
212名無し曰く、 (ワッチョイ 735a-3Bd7)
2025/01/11(土) 17:40:48.54ID:Aj5AO7R+0 甲陽軍鑑で最強の馬場信春はいつになったらノブヤボでも最強になりますか
213名無し曰く、 (ワッチョイ 2bf8-BWxj)
2025/01/11(土) 18:14:53.73ID:P6dfun4I0 バビィはセンゴクで他四天王より優遇されたから…
214名無し曰く、 (ワッチョイ 068a-ay8Q)
2025/01/12(日) 09:18:38.61ID:HyKe03zc0 甲陽軍鑑って何の脈絡も無く「◯◯大活躍!詳細は一切無いよ!!」だからな
砥石と上田原の順番逆で年号も間違えてるし、た武田が三倍も被害出して重臣討ち取られて信玄も負傷してるのに「勘介の助言で活躍!無双!詳細無し!」だからな
江戸時代時点で信用されない資料扱い
砥石と上田原の順番逆で年号も間違えてるし、た武田が三倍も被害出して重臣討ち取られて信玄も負傷してるのに「勘介の助言で活躍!無双!詳細無し!」だからな
江戸時代時点で信用されない資料扱い
215名無し曰く、 (ワッチョイ a9d2-klQr)
2025/01/12(日) 09:38:55.27ID:plMt0VTw0 うっせーお前らの妄想より価値があるんだい!!
216名無し曰く、 (ワッチョイ 3965-x2X+)
2025/01/12(日) 11:53:00.89ID:mU6Mrg4x0 それはそう
素人の感想よりはマシ
素人の感想よりはマシ
217名無し曰く、 (スプッッ Sd1d-qsJG)
2025/01/12(日) 12:11:11.62ID:ebLC3EDTd 高坂昌信は信玄との関係をもっと詳しく伝えてくれれば後世で捗ったのに
218名無し曰く、 (ワッチョイ 7a82-fuva)
2025/01/12(日) 15:10:30.22ID:bmlNRPbs0 甲陽軍鑑でも名将言行録でも馬場のほうが山県より活躍してるんだがな
コーエーは何を参考にしてるのかわからん
コーエーは何を参考にしてるのかわからん
219名無し曰く、 (スッップ Sdea-GLtT)
2025/01/12(日) 15:49:55.88ID:ElGK54RVd 馬場と勝頼だとどっちが上なんだろう
220名無し曰く、 (スップ Sdca-ay8Q)
2025/01/12(日) 16:12:16.12ID:007/fT5Td 馬場が強いのは分かるがスキルが謙信キラーなのは意味分からないな
222名無し曰く、 (ワッチョイ 86f8-ZmFx)
2025/01/12(日) 16:30:08.05ID:joPj40CO0 そろそろスレタイ読んでくれる?
223名無し曰く、 (ワッチョイ 7a82-fuva)
2025/01/12(日) 16:44:45.14ID:bmlNRPbs0224名無し曰く、 (ワッチョイ 4a7c-8cEm)
2025/01/12(日) 17:15:05.90ID:ng0M0Jwn0225名無し曰く、 (ワッチョイ 4a7c-8cEm)
2025/01/12(日) 17:19:09.02ID:ng0M0Jwn0 これやね
947 名無し曰く、 (ワッチョイ 0f17-VcvE) sage 2023/09/21(木) 15:07:28.31 ID:l/c/gjBF0
贔屓で山県強くしちゃいました!
https://i.imgur.com/MDdIkFZ.png
https://game.watch.impress.co.jp/docs/interview/623517.html
947 名無し曰く、 (ワッチョイ 0f17-VcvE) sage 2023/09/21(木) 15:07:28.31 ID:l/c/gjBF0
贔屓で山県強くしちゃいました!
https://i.imgur.com/MDdIkFZ.png
https://game.watch.impress.co.jp/docs/interview/623517.html
226名無し曰く、 (ブーイモ MM75-7+DU)
2025/01/12(日) 17:45:50.27ID:OI90ZdrRM 山県、創造より新生の方が能力上がってるのどうして
政務も70あるし
飯富が政務40なんだからそれくらいやろ
政務も70あるし
飯富が政務40なんだからそれくらいやろ
227名無し曰く、 (ワッチョイ a125-pNfh)
2025/01/12(日) 17:49:09.02ID:Iz9V/TSH0228名無し曰く、 (ワッチョイ 7a82-fuva)
2025/01/12(日) 17:55:14.76ID:bmlNRPbs0 小笠原Pで全体的に強くなったのはあるけど
その前から山県は武勇上位だったよ
その前から山県は武勇上位だったよ
229名無し曰く、 (ワッチョイ 3ef7-tq4S)
2025/01/12(日) 18:01:32.72ID:ErvsXQbo0 武田推しは、シブサワコウからの伝統だからまだ分かるが、
ここ数作のノブヤボシリーズからリメイク太閤5まで影響が及んだ謎の北条推しは、誰の画策だったんだろうか?
ここ数作のノブヤボシリーズからリメイク太閤5まで影響が及んだ謎の北条推しは、誰の画策だったんだろうか?
230名無し曰く、 (ワッチョイ ca0c-zqxP)
2025/01/12(日) 18:31:03.53ID:Hdz/G/Io0 創造以降は人口重視ゲーになったから勝手に強くなったんじゃないの
新生PKは関東弱体化で逆にいじめられてるまである
太閤5は新規に何か追加したい→北条に獅子ネタで付けるしかなかった。しらんけど
新生PKは関東弱体化で逆にいじめられてるまである
太閤5は新規に何か追加したい→北条に獅子ネタで付けるしかなかった。しらんけど
231名無し曰く、 (ワッチョイ c12f-U3nF)
2025/01/12(日) 19:06:53.89ID:yOdHp3fW0 大志と新生じゃ志と政策で大優遇したからな
あと北条以外の関東諸侯が雑魚すぎるのよな
新生で佐竹や里見が弱体化したけど
北条はそのまま
そら食われるわ
テストプレイしたのかよ
あと北条以外の関東諸侯が雑魚すぎるのよな
新生で佐竹や里見が弱体化したけど
北条はそのまま
そら食われるわ
テストプレイしたのかよ
232名無し曰く、 (ワッチョイ c12f-U3nF)
2025/01/12(日) 19:08:00.81ID:yOdHp3fW0 あ、太閤立志伝5DXでも北条は謎の優遇だった
追加で獅子奮迅貰ってた
籠城技じゃなくてなぜか攻城技
秀吉にやれよ
追加で獅子奮迅貰ってた
籠城技じゃなくてなぜか攻城技
秀吉にやれよ
234名無し曰く、 (ワッチョイ 556b-fuva)
2025/01/12(日) 20:57:28.35ID:ceNCAG8l0 しゃーない、北条は最後秀吉にやられただけでマジに強いから
武田信玄も上杉謙信も北条家を潰せてないw
武田信玄も上杉謙信も北条家を潰せてないw
236名無し曰く、 (ワッチョイ a113-U3nF)
2025/01/12(日) 22:50:48.08ID:CDnd+V7M0237名無し曰く、 (ワッチョイ ed4c-LtKU)
2025/01/12(日) 23:41:28.68ID:0lzNzuJV0 肥の評価ポイントとして、治水をおこなった武将は80台以上つけてるから信玄は高政務になるのはわかるし
山県も内政官就任や蘆名や徳川との折衝役として政務70あるのはわかる
でも他の武田四名臣の馬場とかが政務77もあるのはわからん
跡部とか穴山梅雪とか発給文書が多かったり外交官務めてたりするのをもうちょっと政務伸ばしたれと思う
山県も内政官就任や蘆名や徳川との折衝役として政務70あるのはわかる
でも他の武田四名臣の馬場とかが政務77もあるのはわからん
跡部とか穴山梅雪とか発給文書が多かったり外交官務めてたりするのをもうちょっと政務伸ばしたれと思う
238名無し曰く、 (JP 0Hde-klQr)
2025/01/13(月) 01:03:28.95ID:9DYNQoyLH 里見は新生で特大強化されただろ
3つある城が初期兵力最強クラス
八犬足してイベントなしだと北条食うぞ
3つある城が初期兵力最強クラス
八犬足してイベントなしだと北条食うぞ
239名無し曰く、 (ワッチョイ ed4c-LtKU)
2025/01/13(月) 01:07:49.10ID:xgQpfWcQ0242名無し曰く、 (ワッチョイ ed4c-LtKU)
2025/01/13(月) 04:04:47.64ID:xgQpfWcQ0 >>241
あ、それがあったね、納得した
しかし、築城だけでそこまで評価されるなら加藤清正の政務が70なのは犯罪的な過小評価だな
隈本城単体でも日本史上に残る名城な上に、神格化されるほど治水や農業改革で内政実績も上げてる
新生は築城名手という神特性貰ってるからまあまあ納得できるけど、昔から70ぐらいだもんな
家来の飯田覚兵衛とかに能力値を吸われてるわけでもないし
あ、それがあったね、納得した
しかし、築城だけでそこまで評価されるなら加藤清正の政務が70なのは犯罪的な過小評価だな
隈本城単体でも日本史上に残る名城な上に、神格化されるほど治水や農業改革で内政実績も上げてる
新生は築城名手という神特性貰ってるからまあまあ納得できるけど、昔から70ぐらいだもんな
家来の飯田覚兵衛とかに能力値を吸われてるわけでもないし
243名無し曰く、 (ワッチョイ ed4c-LtKU)
2025/01/13(月) 05:54:46.20ID:xgQpfWcQ0 佐々成政(統78 政59)が引っ掻き回して修羅の国と化した肥後を早々に統治して
もう肥後半国の方の小西行長(統81 政89)が持て余し気味だった一揆をついでに片付けた清正が(統82 政70)
もともと財務官僚出身だし、清正の政務85ぐらいあってもよくね?
参考:東堂高虎(88)、亀井茲矩(87)、前田利家(86)、佐竹義重(86)、相馬利胤(86)、池田盛周(85)、堀直政(85)
もう肥後半国の方の小西行長(統81 政89)が持て余し気味だった一揆をついでに片付けた清正が(統82 政70)
もともと財務官僚出身だし、清正の政務85ぐらいあってもよくね?
参考:東堂高虎(88)、亀井茲矩(87)、前田利家(86)、佐竹義重(86)、相馬利胤(86)、池田盛周(85)、堀直政(85)
244名無し曰く、 (ワッチョイ d61a-Zqj2)
2025/01/13(月) 07:48:16.08ID:UwsF2voH0 清正は新生だと最強特性の一角もって
るからそんな弱い感ないな
るからそんな弱い感ないな
245名無し曰く、 (ワッチョイ a9d2-klQr)
2025/01/13(月) 07:49:58.05ID:t/2qgPUl0 新生の清正は戦場に出した事ないです
247名無し曰く、 (ワッチョイ 5de3-Zqj2)
2025/01/13(月) 07:58:41.44ID:u1m0/Chl0 プレイヤー「清正!高虎!ちょっと俺のそばから離れんなよ」と言いながら
毎月フル稼働させるブラック大名と化す
毎月フル稼働させるブラック大名と化す
248名無し曰く、 (ワッチョイ 068a-ay8Q)
2025/01/13(月) 08:04:25.61ID:mEluqxXO0 >>237
その割に奉行やってて領民から慕われていて自分で採取した薬草を煎じて領民に渡していた逸話もあったり外交でも葦名伊達北条関東の豪族との交渉の中心だった柿崎景家が政務64なのがよく分からん
加藤清正も政務89はあっていいと思うけどな
その割に奉行やってて領民から慕われていて自分で採取した薬草を煎じて領民に渡していた逸話もあったり外交でも葦名伊達北条関東の豪族との交渉の中心だった柿崎景家が政務64なのがよく分からん
加藤清正も政務89はあっていいと思うけどな
249名無し曰く、 (ワッチョイ a9d2-klQr)
2025/01/13(月) 08:14:28.44ID:t/2qgPUl0 清正の政治関連は武勇統率値で表現されてるイメージ
250名無し曰く、 (ワッチョイ ed4c-LtKU)
2025/01/13(月) 08:25:42.76ID:xgQpfWcQ0251名無し曰く、 (ワッチョイ 4aa9-x2X+)
2025/01/13(月) 11:08:15.06ID:G0n4MiKw0252名無し曰く、 (ワッチョイ 5de4-VjhY)
2025/01/13(月) 11:59:59.36ID:yCVw8he20 >>250
逆でいいけど政務80もあるかっていう
逆でいいけど政務80もあるかっていう
253名無し曰く、 (ワッチョイ e9cf-uRY7)
2025/01/13(月) 12:13:42.98ID:Pq+lKpjH0 大志の柿崎景家なら外政82あるんだがな
254名無し曰く、 (ワッチョイ 068a-ay8Q)
2025/01/13(月) 16:02:00.99ID:mEluqxXO0 >>251
新生のバグのようなチートと合わせて狂ったような北条優遇だったな
新生のバグのようなチートと合わせて狂ったような北条優遇だったな
255名無し曰く、 (ワッチョイ ca0c-zqxP)
2025/01/13(月) 16:10:47.09ID:NwezoiAd0 北条優遇って言ってる人は東日本でプレイする人か
西日本スタートだとあまり伸びてない北条しか見ない
騎馬レベル増し増しな武田の方が強い、というか接敵するだけで痛くて辛い
西日本スタートだとあまり伸びてない北条しか見ない
騎馬レベル増し増しな武田の方が強い、というか接敵するだけで痛くて辛い
256名無し曰く、 (スッップ Sdea-GLtT)
2025/01/13(月) 17:12:00.98ID:ck2l9DQhd 北条氏政はどうも評価に困るけど
基本的には暗君なのかな
内政の手腕はあったけど重要な局面はミスしまくってるイメージある
基本的には暗君なのかな
内政の手腕はあったけど重要な局面はミスしまくってるイメージある
257名無し曰く、 (ワッチョイ 4a11-pCI4)
2025/01/13(月) 17:36:14.64ID:6SjRq0k80 清正も少し前までの謙信と同じく
武闘派イメージで内政能力が不当に下げられてる
武闘派イメージで内政能力が不当に下げられてる
258名無し曰く、 (ブーイモ MM75-7+DU)
2025/01/13(月) 17:40:16.75ID:SKJkao6OM 武田の騎馬レベルがどうこうって新生PKの話だろ?
新生PKで諏訪大社と騎馬教練追加
五箇条の施設レベルアップなくなったし
創造~新生無印までは北条猛威だった
だから新生PKで五箇条のレベルアップなくした
新生PKで諏訪大社と騎馬教練追加
五箇条の施設レベルアップなくなったし
創造~新生無印までは北条猛威だった
だから新生PKで五箇条のレベルアップなくした
259名無し曰く、 (ワッチョイ 39cc-8kRR)
2025/01/13(月) 18:00:18.23ID:VueY7pv60260名無し曰く、 (ワッチョイ a1fa-ZmFx)
2025/01/13(月) 18:23:45.26ID:iPT//9Sc0 信長とは大人しく同盟したのに秀吉は軽んじてたのはよく分からんな氏政
時勢を全く読めない感じじゃないのに
時勢を全く読めない感じじゃないのに
261名無し曰く、 (ワッチョイ d6e3-7dHL)
2025/01/13(月) 18:40:35.65ID:oZf68V/A0 信長の時と違っていざとなれば徳川が味方になると思い込んでたんやろ
伊達も南奥から佐竹追い払ったから援軍届くと皮算用してたんやろ
伊達も南奥から佐竹追い払ったから援軍届くと皮算用してたんやろ
262名無し曰く、 (ワッチョイ b624-u8Fv)
2025/01/13(月) 18:45:11.91ID:VyKAuX6P0 北条はベタオリで媚び売ってたけどサッルが難癖付けて滅ぼしたんだろ
最初からヤッスを関東に閉じ込めるつもりだったんだろうな
最初からヤッスを関東に閉じ込めるつもりだったんだろうな
263名無し曰く、 (ワッチョイ 39cc-8kRR)
2025/01/13(月) 19:00:41.06ID:VueY7pv60 氏政の腰抜けのせいで武田の滅亡が早まった
264名無し曰く、 (ワッチョイ f948-TWaC)
2025/01/13(月) 19:40:33.93ID:I1FPp44x0265名無し曰く、 (ワッチョイ d667-nAw9)
2025/01/13(月) 22:19:17.63ID:CeBlm/IG0 このスレ的には姫武将の能力査定はもう諦めてる感じなの?
その辺の無能当主とかより明らかに強いのは流石にだと思うけど
その辺の無能当主とかより明らかに強いのは流石にだと思うけど
266名無し曰く、 (ワッチョイ 86f8-ZmFx)
2025/01/13(月) 22:21:19.84ID:hNDYZeX60 あんなの査定しようがねーだろ
267名無し曰く、 (ワッチョイ ca0c-zqxP)
2025/01/13(月) 22:43:32.53ID:NwezoiAd0 如春尼の29 20 57 64とか誰も文句付けないだろ
片倉喜多の82 78 71 73はよく分からんが
創造のころは77 42 75 77で武勇だけは低かったのに
片倉喜多の82 78 71 73はよく分からんが
創造のころは77 42 75 77で武勇だけは低かったのに
268名無し曰く、 (ワッチョイ fe85-E9Dy)
2025/01/14(火) 04:38:09.10ID:aD/Zk7JB0 おまけ武将だからまあ真剣に考えるだけ無駄だろと思う
270名無し曰く、 (ワッチョイ 25f0-ZmFx)
2025/01/14(火) 06:19:24.98ID:VeGv59HT0 北条が異様に強くなったのは創造からかな
小笠原が悪い
小笠原が悪い
271名無し曰く、 (ワッチョイ b624-u8Fv)
2025/01/14(火) 10:59:34.92ID:ubVskSpb0 ノッブの姫武将が信忠その他より優秀な件
親父準拠も考えものだな
親父準拠も考えものだな
272名無し曰く、 (ワッチョイ 86f8-ZmFx)
2025/01/14(火) 11:53:26.79ID:DfitpGzQ0 かと言って使い物にならない姫でてきても婚姻にしか使えなくなってつまらんだろ
273名無し曰く、 (ワッチョイ 4ab7-klQr)
2025/01/14(火) 12:04:19.47ID:YOgzEBGY0 野豚田も過大だよな
なんもしてないし
昔みたいにギリ70平均でいいよ
なんもしてないし
昔みたいにギリ70平均でいいよ
274名無し曰く、 (ワッチョイ d667-nAw9)
2025/01/14(火) 12:15:12.65ID:yiFKDt990 つっよいつっよい武田にトドメ刺した分下駄履いてんだろな
275名無し曰く、 (ワッチョイ be02-ay8Q)
2025/01/14(火) 12:20:48.20ID:up5F7tdk0 2ヶ月で武田滅ぼしたのは評価されるべきだろ
数の暴力?なら信玄は???
数の暴力?なら信玄は???
276名無し曰く、 (ワッチョイ 4ab7-klQr)
2025/01/14(火) 12:27:20.12ID:YOgzEBGY0 2ヶ月で武田倒したのは織田家で野豚田個人の手柄ではないでしょう
こいつの働きでなんか変わったとかないし
・お飾りの嫡男として機能していた
・下げ話はないが上げ話もない
・本能寺の変で結果的に無駄死
・変な幼名だった
この辺りくらいしか評価ポイントがない
こいつの働きでなんか変わったとかないし
・お飾りの嫡男として機能していた
・下げ話はないが上げ話もない
・本能寺の変で結果的に無駄死
・変な幼名だった
この辺りくらいしか評価ポイントがない
277名無し曰く、 (ワッチョイ a949-LKRL)
2025/01/14(火) 12:29:27.79ID:68/xwKI00 どうでもいいけどわざわざ珍妙な変換してると思うと笑えるなw
278名無し曰く、 (JP 0Hde-klQr)
2025/01/14(火) 12:31:15.25ID:Xe8tSNVMH 世襲の無能に点数つけすぎ
進次郎が80みたいなもんだぞ
進次郎が80みたいなもんだぞ
279名無し曰く、 (ワッチョイ fe95-sRsu)
2025/01/14(火) 12:50:23.23ID:MVlMFtPT0 尾張美濃の信忠軍団3万のみで超大国武田をあっという間に潰し全国に衝撃を与えた
高評価は当然だ
高評価は当然だ
280名無し曰く、 (ワッチョイ a1b5-r83Y)
2025/01/14(火) 13:14:56.99ID:K0RKRQK40 さすがに進次郎より実績ある
281名無し曰く、 (ワッチョイ b624-u8Fv)
2025/01/14(火) 13:20:57.47ID:ubVskSpb0 純一郎有能前提はな
言うほど郵便サービス良くなったかと言われれば
言うほど郵便サービス良くなったかと言われれば
282名無し曰く、 (ワッチョイ ca0c-zqxP)
2025/01/14(火) 13:24:47.48ID:xtsSDo7D0 早死にして加点ポイントも減点ポイントも特にない
じゃあゆくゆくは父親並みになるかもしれないってロマンを込めて、父親よりちょっと落ちる数字を与えてやろう
ってことでよくね
じゃあゆくゆくは父親並みになるかもしれないってロマンを込めて、父親よりちょっと落ちる数字を与えてやろう
ってことでよくね
283名無し曰く、 (ワッチョイ 4ab7-klQr)
2025/01/14(火) 13:25:14.77ID:YOgzEBGY0 本能寺の変の無駄死にをヒロイックに評価すると今の能力
無駄死にと考えると74 62 53 60くらいの能力で落ち着く
他の兄弟と並べてみても自然な能力
無駄死にと考えると74 62 53 60くらいの能力で落ち着く
他の兄弟と並べてみても自然な能力
284名無し曰く、 (ワッチョイ ca0c-zqxP)
2025/01/14(火) 13:30:04.45ID:xtsSDo7D0 >>269
無印で西から東に進出した時も、北条は関東に引きこもってたんだよな
北に伸びてたケースもあったかもしらんけど、中部以西を制した自勢力からすると敵じゃなかった
大志の時思ったが強い強いと言われる北条より、関東転封後の徳川の方が強かったし
プレイヤー側が過剰評価しすぎな気がするぜ
無印で西から東に進出した時も、北条は関東に引きこもってたんだよな
北に伸びてたケースもあったかもしらんけど、中部以西を制した自勢力からすると敵じゃなかった
大志の時思ったが強い強いと言われる北条より、関東転封後の徳川の方が強かったし
プレイヤー側が過剰評価しすぎな気がするぜ
285名無し曰く、 (ワッチョイ d6cf-U3nF)
2025/01/14(火) 13:38:50.41ID:4KNrAW0F0 関東転封って関ヶ原シナリオか?
徳川が強いのは当然だろう関ケ原じゃ豊臣より勢力上なんだから
無印の北条は強すぎてまとめブログとかでもネタにされてた
まとめブログのURL複数貼りたかったけど規制で無理だった
徳川が強いのは当然だろう関ケ原じゃ豊臣より勢力上なんだから
無印の北条は強すぎてまとめブログとかでもネタにされてた
まとめブログのURL複数貼りたかったけど規制で無理だった
286名無し曰く、 (ブーイモ MM75-7+DU)
2025/01/14(火) 13:46:27.87ID:Sx5PA99TM 北条ショボいってのは初級でやってんのかな?
みんな上級基準で話してるから齟齬がある
関東諸侯の佐竹と里見が初期2城しかなくて
北条が初期9城
更に川越イベントで11城になるから関東が3年で平定されてしまう
みんな上級基準で話してるから齟齬がある
関東諸侯の佐竹と里見が初期2城しかなくて
北条が初期9城
更に川越イベントで11城になるから関東が3年で平定されてしまう
287名無し曰く、 (スッップ Sdea-GLtT)
2025/01/14(火) 14:27:30.55ID:O7hjJeZ/d 佐竹や里見がゲームでは弱すぎて北条の養分にしかなってないんだよね
史実だと御館で北条が援軍送れなかった原因になったように関東の反北条勢を強化しとかないとバランスが取れてない
史実だと御館で北条が援軍送れなかった原因になったように関東の反北条勢を強化しとかないとバランスが取れてない
288名無し曰く、 (ワッチョイ 4aab-F/ET)
2025/01/14(火) 14:53:15.36ID:YBPUfums0 佐竹里見含め北条周りの関東諸侯は武将能力の問題じゃないからどうにもならん
289名無し曰く、 (ワッチョイ ed4c-LtKU)
2025/01/14(火) 15:01:39.37ID:RTt/kMfW0 超級でしかプレイしないけど、他強豪の武田上杉や織田毛利と比べると北条は戦いやすくはある
関東平野が広々としてて道の数も多いせいか、威信で勝つと結構な数の城をぶっこ抜けて一発で楽になる
関東平野が広々としてて道の数も多いせいか、威信で勝つと結構な数の城をぶっこ抜けて一発で楽になる
290名無し曰く、 (スッップ Sdea-GLtT)
2025/01/14(火) 15:28:40.05ID:O7hjJeZ/d 関東の厄介さは従属離反を繰り返すことなんだけど
ゲームでは滅ぼすと自領として安定してしまう
なんで従属離反をゲームシステムで再現できないとせいぜい武将能力盛るしかないんだが
するとただの養分に……
ゲームでは滅ぼすと自領として安定してしまう
なんで従属離反をゲームシステムで再現できないとせいぜい武将能力盛るしかないんだが
するとただの養分に……
291名無し曰く、 (ワッチョイ ed4c-LtKU)
2025/01/14(火) 15:52:06.74ID:RTt/kMfW0 北条は立地が良いんだよね
甲相駿三国同盟で一番恩恵を受けてるのは北条だよなーとゲームではいつも思う
・武田 上杉とガチらなきゃいけなくて溜息
・今川 横長の領地になりながら遠くて強い濃尾を目指さなきゃいけない
・北条 背後を気にせず関東の小勢力をゴチしていく作業
甲相駿三国同盟で一番恩恵を受けてるのは北条だよなーとゲームではいつも思う
・武田 上杉とガチらなきゃいけなくて溜息
・今川 横長の領地になりながら遠くて強い濃尾を目指さなきゃいけない
・北条 背後を気にせず関東の小勢力をゴチしていく作業
292名無し曰く、 (ワッチョイ be02-ay8Q)
2025/01/14(火) 17:14:01.38ID:up5F7tdk0293名無し曰く、 (ワッチョイ 2da1-bK6V)
2025/01/14(火) 17:21:17.52ID:vHQF52br0 攻めないなら、難易度初級なんだろう
中級でもかなり攻めていく
中級でもかなり攻めていく
294名無し曰く、 (ワッチョイ ed4c-LtKU)
2025/01/14(火) 17:51:18.54ID:RTt/kMfW0 北条は関東に引きこもってるって話じゃ?
イベ有りだと北条は1591年までは関東から出ない行動制限は掛かってる
イベ有りだと北条は1591年までは関東から出ない行動制限は掛かってる
295名無し曰く、 (ワッチョイ ca0c-zqxP)
2025/01/14(火) 20:25:56.85ID:xtsSDo7D0 初級でも上級でもない、どっちつかずな中級の話だぞ
上で言ってくれてるけど、話の食い違いは難易度じゃなくてイベありかイベなしじゃね
上で言ってくれてるけど、話の食い違いは難易度じゃなくてイベありかイベなしじゃね
296名無し曰く、 (ワッチョイ 7aa8-lXxZ)
2025/01/14(火) 20:44:07.58ID:E4HFcqKs0 足利義昭はもっと評価されても良いとおま
297名無し曰く、 (ワッチョイ 86f8-ZmFx)
2025/01/15(水) 00:36:09.76ID:q3Lt1dX90 革新の義昭はかなり優秀だけどどんどん能力落ちてるな
298名無し曰く、 (ワッチョイ 2d23-1aCX)
2025/01/15(水) 03:00:56.03ID:p+kLhETx0 義輝が高すぎる
299名無し曰く、 (ワッチョイ d610-LtKU)
2025/01/15(水) 03:19:00.67ID:Ro5DSt6C0 義昭はむしろ妥当になった
大志で外政99とかバグみたいな数値ついてたし
大志で外政99とかバグみたいな数値ついてたし
300名無し曰く、 (ワッチョイ b624-u8Fv)
2025/01/15(水) 03:53:56.69ID:LSKviErf0 朝廷工作とか外交ならともかく幕府を滅ぼされた足利義昭が道路工事してたりすると萎えるよな
義輝配下の時は別だよ
この人は格的にこういう仕事やりませんみたいなのがあった方がリアルじゃないか
面白くなるかは別として
義輝配下の時は別だよ
この人は格的にこういう仕事やりませんみたいなのがあった方がリアルじゃないか
面白くなるかは別として
301名無し曰く、 (ワッチョイ 4ab7-klQr)
2025/01/15(水) 08:32:59.78ID:wDloDbZZ0 義輝が過大すぎる
302名無し曰く、 (スッップ Sdea-GLtT)
2025/01/15(水) 11:09:28.19ID:KKH3Qgs6d ロマン枠だからね
303名無し曰く、 (ワッチョイ ad77-Zqj2)
2025/01/15(水) 11:28:08.55ID:tBjFIE5f0 昔の知力30代とかのが義輝ぽかったのに
304名無し曰く、 (スッップ Sdea-7dHL)
2025/01/15(水) 11:39:48.21ID:5MoaoMB5d 義輝ほど「無能な働き者」という言葉が似合う男もいない
まあ足利将軍には多かれ少なかれこの言葉が該当する人間が沢山いるんだが
中でもこの義輝は別格
まあ足利将軍には多かれ少なかれこの言葉が該当する人間が沢山いるんだが
中でもこの義輝は別格
305名無し曰く、 (ワッチョイ 2d94-ay8Q)
2025/01/15(水) 12:08:53.94ID:wCv7r9vJ0 初代がサイコパスですし…
306名無し曰く、 (スププ Sdea-x2X+)
2025/01/15(水) 12:23:54.63ID:o1S6XAxed >>305
弟が頑張ってたからな
弟が頑張ってたからな
307名無し曰く、 (ワッチョイ ed4c-LtKU)
2025/01/15(水) 12:53:11.35ID:sWJKISk60 >>304
言うほど無能かな?殺害された事実を鑑みても、それなりに有能だったからこそだと思うが。
ほんとに無能だったら傀儡になってると思う
義輝はおてまみも盛んに出したけど自分でも戦場に出てるし、義昭よりは体張ってる感はある
あの時代の足利将軍なんて誰がやっても罰ゲームだろうし、2人ともやれるだけのことはやってると思うなあ
言うほど無能かな?殺害された事実を鑑みても、それなりに有能だったからこそだと思うが。
ほんとに無能だったら傀儡になってると思う
義輝はおてまみも盛んに出したけど自分でも戦場に出てるし、義昭よりは体張ってる感はある
あの時代の足利将軍なんて誰がやっても罰ゲームだろうし、2人ともやれるだけのことはやってると思うなあ
308名無し曰く、 (ワッチョイ 6a61-GQcS)
2025/01/15(水) 13:45:16.50ID:cV5bl/xQ0 つまり義輝の政治は30
309名無し曰く、 (ワッチョイ 5d18-U3nF)
2025/01/15(水) 14:10:12.11ID:FeBPDbHJ0 そもそも在職期間の半分以上、朽木にいたからな
KOEIも大志からは細川藤孝使って結構バカキャラとして扱ってる
戦闘は武家棟梁持ちなので無茶苦茶強い
史実じゃ雑魚なのに
KOEIも大志からは細川藤孝使って結構バカキャラとして扱ってる
戦闘は武家棟梁持ちなので無茶苦茶強い
史実じゃ雑魚なのに
310名無し曰く、 (ワッチョイ 4a18-pCI4)
2025/01/15(水) 20:25:37.64ID:CQeYST0c0 プライドが高かったから破滅した義輝
プライドが無かったから保身に成功した劉禅、慶喜
プライドが無かったから保身に成功した劉禅、慶喜
311名無し曰く、 (ワッチョイ 5d07-sRsu)
2025/01/15(水) 23:16:25.02ID:OcyLLhhY0 当時足利将軍に出来た事なんて手紙で助けを求めるだけだった
312名無し曰く、 (ワッチョイ 4a17-7dHL)
2025/01/16(木) 19:53:41.03ID:sLuCXEMe0 日本史だけじゃなく世界史でもそうだけど
王朝末期の君主は
個人資質だけでは、立て直しどうにもならんて思う事が多々ある
王朝末期の君主は
個人資質だけでは、立て直しどうにもならんて思う事が多々ある
313名無し曰く、 (ワッチョイ fe6c-klQr)
2025/01/16(木) 20:09:55.42ID:nhAF5Jyy0 慶喜めっちゃプライド高く横柄だったらしいぞw
義輝は無能だよ、場当たり的だし何やりたかったかさっぱり分からない
まあ20代のあんちゃんだけどさ
義輝は無能だよ、場当たり的だし何やりたかったかさっぱり分からない
まあ20代のあんちゃんだけどさ
314名無し曰く、 (ワッチョイ fe56-ZUTD)
2025/01/16(木) 20:19:12.81ID:cicSwuW40 慶喜は早々に身を引いて内戦の長期化からの欧米列強の介入・植民地化を防いだことは評価に値する
もっとも結果論で本人にそこまでの意図はなかったかもしれないが
もっとも結果論で本人にそこまでの意図はなかったかもしれないが
315名無し曰く、 (ワッチョイ 4a5e-x2X+)
2025/01/16(木) 21:06:03.98ID:gZZduczd0 慶喜は大政奉還をしたものの、その後も政治の中枢に居続けようとしたな
薩長がそれを認めなかったけど
薩長がそれを認めなかったけど
316名無し曰く、 (ワッチョイ 86f8-ZmFx)
2025/01/16(木) 21:11:57.34ID:5WHxd5MK0 スレタイ読めないのは認知症
317名無し曰く、 (ワッチョイ d61a-Zqj2)
2025/01/17(金) 10:56:06.30ID:mdB5tXAk0 無双オリジンがまさかの良ゲーだったとは
無双8で死んだと思ったから良かったわ
ノブヤボも頼む
無双8で死んだと思ったから良かったわ
ノブヤボも頼む
318名無し曰く、 (ワッチョイ 5502-U3nF)
2025/01/17(金) 13:18:54.02ID:ZthpuY7g0 無双オリジンのメイン購買層は中国人なんで
戦国無双は死んだままです!
なんか無双はあっちでも売れるのよね
三国志14が50万本、信長の野望新生38万本と本家はそこまで差がない
戦国無双は死んだままです!
なんか無双はあっちでも売れるのよね
三国志14が50万本、信長の野望新生38万本と本家はそこまで差がない
319名無し曰く、 (ワッチョイ 39cc-8kRR)
2025/01/17(金) 13:37:23.66ID:SAfVxcvr0 ノブヤボは前提として戦国の知識がないと楽しめないからな
320名無し曰く、 (ワッチョイ 5502-U3nF)
2025/01/17(金) 13:48:15.92ID:ZthpuY7g0 中国も日本の影響で
隋末唐初が一番人気だったのに
今は三国志が一番人気だからな
最高の名将が李靖だから
李靖の戦略として三国志繋がりもあったのかな
隋末唐初が一番人気だったのに
今は三国志が一番人気だからな
最高の名将が李靖だから
李靖の戦略として三国志繋がりもあったのかな
321名無し曰く、 (ワッチョイ 5502-U3nF)
2025/01/17(金) 13:50:47.97ID:ZthpuY7g0 すれ違いすぎたわすまん
李靖→諸葛亮繋がりで
今孔明の半兵衛ってなんであんな武勇高いの
諸葛亮武力30台なのに
李靖→諸葛亮繋がりで
今孔明の半兵衛ってなんであんな武勇高いの
諸葛亮武力30台なのに
323名無し曰く、 (ワッチョイ ca0c-zqxP)
2025/01/17(金) 17:52:49.67ID:9IHk/otg0 武勇は個人武勇じゃないから定期
新生の半兵衛、85 70 99 59か
60台にすると弱く見えるから70にしたって感じだな
新生の半兵衛、85 70 99 59か
60台にすると弱く見えるから70にしたって感じだな
324名無し曰く、 (ブーイモ MM75-7+DU)
2025/01/17(金) 17:54:46.01ID:alFGVfZaM 武勇は根拠のない雰囲気
325名無し曰く、 (ワッチョイ ed4c-LtKU)
2025/01/17(金) 18:09:06.23ID:Cu8gSYvs0 後世で美談にされてるけど、稲葉山城乗っ取りってただの謀反の可能性が高いんでしょ
安藤と竹中に人望が無さすぎて周りの国衆が誰も味方してくれなかったから半年粘ったけど結局退去した、みたいな
だとしたら竹中の義理は高すぎるな
安藤と竹中に人望が無さすぎて周りの国衆が誰も味方してくれなかったから半年粘ったけど結局退去した、みたいな
だとしたら竹中の義理は高すぎるな
326名無し曰く、 (ワッチョイ 4a22-tq4S)
2025/01/17(金) 18:19:01.32ID:YrOCAthT0 安藤も竹中もよく龍興に殺されなかったな
簡単に殺したり殺されたりする時代なのにこういうのよく分らん
簡単に殺したり殺されたりする時代なのにこういうのよく分らん
327名無し曰く、 (ワッチョイ d66a-7dHL)
2025/01/17(金) 18:50:46.17ID:xJ0iw28S0 斎藤龍興とかいう国主の地位を追われてからの方が活躍してる謎武将
328名無し曰く、 (ワッチョイ d66a-7dHL)
2025/01/17(金) 18:50:47.64ID:xJ0iw28S0 斎藤龍興とかいう国主の地位を追われてからの方が活躍してる謎武将
329名無し曰く、 (ワッチョイ 2597-ay8Q)
2025/01/17(金) 19:10:57.76ID:nIzCBGU+0 龍興がさらに人望無かったからとか
330名無し曰く、 (ワッチョイ 4aa3-uTLw)
2025/01/17(金) 19:16:44.39ID:btl7CV6J0 龍興くん活躍してるのかな?
信長と戦い続けたのは事実だけどたとえば織田軍の名のある将に勝ったとか、戦場で信長を感嘆させたとかのエピソード何も無いし
本当にただ信長に敵対する陣営にいただけの人やん
信長と戦い続けたのは事実だけどたとえば織田軍の名のある将に勝ったとか、戦場で信長を感嘆させたとかのエピソード何も無いし
本当にただ信長に敵対する陣営にいただけの人やん
331名無し曰く、 (ワッチョイ 5d85-sRsu)
2025/01/17(金) 19:48:35.84ID:YZdBlkbV0 信長も忘れてるだろ龍興なんか
332名無し曰く、 (ワッチョイ d61a-Zqj2)
2025/01/17(金) 20:07:27.88ID:mdB5tXAk0 決戦3が龍興のピークやったな・・・
333名無し曰く、 (ワッチョイ 4a9d-x2X+)
2025/01/17(金) 21:04:47.36ID:oHIN/fD/0 戦国無双クロニクル2の龍興はカッコよかったという話があったような
334名無し曰く、 (ワッチョイ ca0c-zqxP)
2025/01/17(金) 22:30:27.40ID:9IHk/otg0 大名居城の占拠とか前例なくてそんなに大ごととは思われなかったのかもしれん
一応半兵衛はその後失脚してるし
あと処刑にこだわって合戦とかやったらその隙を信長に突かれそうとか
しらんけど
一応半兵衛はその後失脚してるし
あと処刑にこだわって合戦とかやったらその隙を信長に突かれそうとか
しらんけど
335名無し曰く、 (ワッチョイ 39cc-8kRR)
2025/01/18(土) 04:55:22.91ID:giaYsOOz0 センゴクの龍興好き
336名無し曰く、 (ワッチョイ 86f8-ZmFx)
2025/01/18(土) 05:54:42.65ID:4pJfUhX90 スレタイ読めない老害多すぎでは?
337名無し曰く、 (ワッチョイ fe6c-klQr)
2025/01/18(土) 08:55:48.40ID:vKQe0HqY0 武田高信 72 70 81 53
武田国信 64 58 77 80
湯原春綱 72 70 74 52
隠岐為清 64 63 41 59
で作った
強すぎたかな
武田国信 64 58 77 80
湯原春綱 72 70 74 52
隠岐為清 64 63 41 59
で作った
強すぎたかな
338名無し曰く、 (JP 0Hde-U3nF)
2025/01/18(土) 13:28:23.66ID:z1fK8tJFH 初登場補正で上がってると考えたら
339名無し曰く、 (ワッチョイ 5d5f-r83Y)
2025/01/18(土) 13:47:56.29ID:niHmMb5+0 全体に-5くらいかな
340名無し曰く、 (ワッチョイ a945-7dHL)
2025/01/18(土) 19:16:46.70ID:loYl4Jlx0 今川氏真を評価するぐらいなら斎藤龍興を評価するべきだと思うけどね
色んな戦場出て生き残ってたのは評価できる
色んな戦場出て生き残ってたのは評価できる
341名無し曰く、 (ワッチョイ ed4c-LtKU)
2025/01/18(土) 19:27:20.32ID:thxf4oMr0 生き残ったとか長生きしたとかの理由で評価するのは微妙な気がする
342名無し曰く、 (ワッチョイ 39cc-8kRR)
2025/01/18(土) 19:50:29.96ID:giaYsOOz0 あの時代は長生きするだけで評価に値する
ジジイババアがゴロゴロいる現代とは違う
ジジイババアがゴロゴロいる現代とは違う
343名無し曰く、 (ワッチョイ ed4c-LtKU)
2025/01/18(土) 19:53:57.50ID:thxf4oMr0 そりゃ一私人としては長生きして幸せに暮らしましたが勝ち組なんだろうけどね
344名無し曰く、 (ワッチョイ fe23-fuva)
2025/01/18(土) 20:16:22.35ID:SHjeB3p20 「死に際あっぱれ」と後世に語られるために当時の人は死んでいったんだろうし
死に様で評価してあげるのが今の我々にできることかなという気もしないでもない
死に様で評価してあげるのが今の我々にできることかなという気もしないでもない
345名無し曰く、 (ワッチョイ d60c-Zqj2)
2025/01/18(土) 20:26:06.10ID:slDMeQ2+0 清水宗治の遺書もそんな事書いてたな
346名無し曰く、 (ワッチョイ b529-nAw9)
2025/01/18(土) 20:30:56.89ID:qKvCUmXM0 三好三人衆朝倉義景はイメージの3倍位は信長に抵抗してるしもうちょっと盛ってもいいよな
347名無し曰く、 (ワッチョイ 2d2e-GQcS)
2025/01/18(土) 20:36:47.82ID:tU2G4cO40 長生きは能力値には反映されないけど使える武将ではあるよな
高能力でも20代で死んじゃう武将は使いにくいし
高能力でも20代で死んじゃう武将は使いにくいし
348名無し曰く、 (ワッチョイ 2d88-ZmFx)
2025/01/18(土) 21:25:21.12ID:eCyWmgpt0 ナベツネが正三位だから位階の権威も地に落ちたな
349名無し曰く、 (ワッチョイ b624-u8Fv)
2025/01/18(土) 22:27:01.77ID:uETzsdiv0 安倍ちゃんは従一位だぞ
350名無し曰く、 (ワッチョイ ed4c-LtKU)
2025/01/18(土) 22:35:12.05ID:thxf4oMr0 自分の政治的主張はよそでやれよ
351名無し曰く、 (ワッチョイ 2553-kABt)
2025/01/18(土) 23:10:28.64ID:pjklAeJG0352名無し曰く、 (ワッチョイ 5d82-sRsu)
2025/01/18(土) 23:46:08.67ID:DqTLcaIX0 正一位って何したらなれるんだろう
最後に追贈されたのが信長だけど
最後に追贈されたのが信長だけど
353名無し曰く、 (ワッチョイ 6f6c-85zx)
2025/01/19(日) 00:17:03.62ID:7PmQmcgK0 官位は売国クソ野郎ランキングになってしまった
354名無し曰く、 (ワッチョイ 6302-O8rn)
2025/01/19(日) 00:34:48.73ID:9cNl0I/r0 佐竹氏の強化をしたいなと思いながら調べても能力盛れそうなやつがあんまいないな
東義久以外雑魚だらけの一門衆の能力を無理矢理上げるか太田資正・梶原政景親子を超一流の能力にするか
32 64 43 66と不当に低い梅津憲忠は強化すべきだけど
東義久以外雑魚だらけの一門衆の能力を無理矢理上げるか太田資正・梶原政景親子を超一流の能力にするか
32 64 43 66と不当に低い梅津憲忠は強化すべきだけど
単純に常陸の城の数を増やせばいい
下野もそうだけど創造でせっかくいい感じになってきたのにこそこそ減らし過ぎ
下野もそうだけど創造でせっかくいい感じになってきたのにこそこそ減らし過ぎ
356名無し曰く、 (ワッチョイ 3f40-Ih/m)
2025/01/19(日) 02:17:37.54ID:wN8Rt5tJ0 そういうのは新生スレでやってくれる?
357名無し曰く、 (ワッチョイ 8f1e-JD+0)
2025/01/19(日) 06:45:03.33ID:gRQ3vr8Q0358名無し曰く、 (ワッチョイ ff8c-dt5S)
2025/01/19(日) 08:19:51.41ID:Y5KAtrXx0359名無し曰く、 (ワッチョイ 6f6c-85zx)
2025/01/19(日) 08:26:49.21ID:7PmQmcgK0 戦国立志伝は成長限界50とかいうチートだった
長命武将は初期40平均とかでも80とか90になってたな
長命武将は初期40平均とかでも80とか90になってたな
360名無し曰く、 (ワッチョイ ff59-dt5S)
2025/01/19(日) 11:08:48.82ID:pkYTxjEG0 >>243
親大友、親島津の肥後国人衆の粛清後は清正でなくても統治できたと思う。
肥後の治水は成政期からで越中同様、家老の大木土佐守が担っていたのではと推測。
成政死後、清正に仕えて治水工事を引き継いだんじゃないかな。
名将の久世但馬守や所謂信長の三段撃ちを考案など成政家臣に有能な人物がいるが評価されない
大木土佐守兼能も未登場では?
親大友、親島津の肥後国人衆の粛清後は清正でなくても統治できたと思う。
肥後の治水は成政期からで越中同様、家老の大木土佐守が担っていたのではと推測。
成政死後、清正に仕えて治水工事を引き継いだんじゃないかな。
名将の久世但馬守や所謂信長の三段撃ちを考案など成政家臣に有能な人物がいるが評価されない
大木土佐守兼能も未登場では?
361名無し曰く、 (ワッチョイ 5389-rbLX)
2025/01/19(日) 11:23:23.68ID:cTQPRmIp0362名無し曰く、 (ササクッテロラ Spc7-dt5S)
2025/01/19(日) 12:14:27.69ID:5kaUS9Ump363名無し曰く、 (ワッチョイ cf8a-54wC)
2025/01/19(日) 13:03:17.12ID:x2yrUHCa0 つ、釣り野伏成功!(震え声
364名無し曰く、 (ワッチョイ 6f8e-pBiV)
2025/01/19(日) 13:14:00.38ID:uxL0tfbz0 多分、革新の話だな
365名無し曰く、 (ワッチョイ 5389-rbLX)
2025/01/19(日) 16:03:27.40ID:cTQPRmIp0 ごめん革新とごっちゃになってた
366名無し曰く、 (ササクッテロラ Spc7-dt5S)
2025/01/19(日) 17:00:48.93ID:CKzxXPnYp まあエアプだわな
367名無し曰く、 (ワッチョイ 6f8e-pBiV)
2025/01/19(日) 17:34:29.48ID:uxL0tfbz0 戦国立志伝が創造システム引き継いで
能力上がりやすいのはその通り
能力上がりやすいのはその通り
368名無し曰く、 (ワッチョイ cf31-DvoT)
2025/01/19(日) 17:37:06.62ID:1rnQqPp60 みんな強くなるのは嫌いじゃない
369名無し曰く、 (ワッチョイ 634c-BCxs)
2025/01/19(日) 17:43:50.50ID:5NvEPxhK0 戦国立志伝はプレイしてないが、創造はわりとすぐ能力値カンストするから初期値の重要性が相対的に低いところはあった
新生は獲得経験アップの家宰やら名所をフル活用しないと+20までは育たないから初期値の価値が高くなって
能力値ちょっとの差であーだこーだ言いたいこのスレにとっては良い傾向になったなw
新生は獲得経験アップの家宰やら名所をフル活用しないと+20までは育たないから初期値の価値が高くなって
能力値ちょっとの差であーだこーだ言いたいこのスレにとっては良い傾向になったなw
370名無し曰く、 (ワッチョイ 7f70-85zx)
2025/01/19(日) 19:00:22.81ID:OAhSDH9d0 創造は成長限界20だぞ
エアプか?
エアプか?
371名無し曰く、 (ワッチョイ cff8-Ih/m)
2025/01/19(日) 19:07:52.86ID:35bjgZU90 新生も+20が上限だっけ?
小笠原ゲーはあちこち作りが安っぽくて武将を育てる楽しみがないよな
小笠原ゲーはあちこち作りが安っぽくて武将を育てる楽しみがないよな
372名無し曰く、 (ワッチョイ 63af-iQHp)
2025/01/19(日) 19:21:34.07ID:6mz6cxk70 天正期くらい育ってほしい
373名無し曰く、 (ワッチョイ 634c-BCxs)
2025/01/19(日) 19:22:33.58ID:5NvEPxhK0374名無し曰く、 (ワッチョイ d338-rbLX)
2025/01/20(月) 08:42:04.67ID:VdaMspRW0 創造は成長での数値上限は20、戦国立志伝が50だったかな
375名無し曰く、 (ワッチョイ cf9a-L4AC)
2025/01/20(月) 09:14:09.60ID:KARO5k4B0 +20って少ないよな
育成要素として上限値もっと上げて欲しい
育成要素として上限値もっと上げて欲しい
376名無し曰く、 (ワッチョイ cf4c-BCxs)
2025/01/20(月) 15:48:35.04ID:A1h38qQF0 超過使役や足利学校の育成フルセットの全国統一寸前でも+20の上限に達することは殆どない
城下施設担当マンの政務ぐらいかな
城下施設担当マンの政務ぐらいかな
377名無し曰く、 (ワッチョイ cf4c-BCxs)
2025/01/20(月) 16:19:00.47ID:A1h38qQF0 個人的にはガンガン能力値が伸びるのはあんま好きじゃなかったなー
創造だと地方統一あたりで古参武将達が能力値がカンストしてALL80やALL90になって有能インフレ状態だったから
若い世代の優良武将が元服してきても「ふーん・・・」みたいな感じで有り難みを感じづらかった
ベテランの平岡房実が若い明石全登より強い、みたいなのはロマンはあるけどね
創造だと地方統一あたりで古参武将達が能力値がカンストしてALL80やALL90になって有能インフレ状態だったから
若い世代の優良武将が元服してきても「ふーん・・・」みたいな感じで有り難みを感じづらかった
ベテランの平岡房実が若い明石全登より強い、みたいなのはロマンはあるけどね
378名無し曰く、 (ワッチョイ f3cc-q+8I)
2025/01/20(月) 16:30:55.44ID:BLrgHIuJ0 老いを再現してほしい
379名無し曰く、 (ワッチョイ 8fdd-JD+0)
2025/01/20(月) 17:56:50.87ID:/MePoM4m0 >老いを再現してほしい
その昔、隠居した糞ジジイが勝手に家宝を買って金銭消費するゲームがあってな…
その昔、隠居した糞ジジイが勝手に家宝を買って金銭消費するゲームがあってな…
380名無し曰く、 (ワッチョイ 7fab-vSco)
2025/01/21(火) 13:35:51.94ID:16QWiqYG0 蒲生氏郷あたりはどうなんだ?
信長に可愛がられ秀吉に恐れられ、正宗と戦った鶴千代 高いのか低いのか?
信長に可愛がられ秀吉に恐れられ、正宗と戦った鶴千代 高いのか低いのか?
381名無し曰く、 (ワッチョイ f3cc-q+8I)
2025/01/21(火) 16:14:38.57ID:b6O6jI610 蒲生騒動がゴミ過ぎるから早く死んだ氏郷も減点
382名無し曰く、 (ワッチョイ 6f20-5YwC)
2025/01/21(火) 19:54:55.21ID:RNuCA1r/0 氏郷生きてても関ヶ原からの流れは変わりそうにない、つまり歴史に影響大して与えそうにないんで
能力査定はいつも過大に感じる
全能力-10くらいでどうだろう
能力査定はいつも過大に感じる
全能力-10くらいでどうだろう
383名無し曰く、 (ワッチョイ cff8-Ih/m)
2025/01/21(火) 20:27:57.20ID:DP+2IBZb0 老いを表現した物だと天下統一か
385名無し曰く、 (ワッチョイ ff71-rbLX)
2025/01/21(火) 23:45:30.69ID:kp4ZG6160 三国志6とか
老いると弱くなるけどクソつまらんもん
あと若いとき弱いのもつまらん
そもそも武力まで若いと弱いのもわからん
老いると弱くなるけどクソつまらんもん
あと若いとき弱いのもつまらん
そもそも武力まで若いと弱いのもわからん
386名無し曰く、 (ワッチョイ ff71-rbLX)
2025/01/21(火) 23:48:26.98ID:kp4ZG6160 サッカーとか常時動き回るスポーツだと20代前半がピーク
戦場もずっと動き回る
戦場もずっと動き回る
387名無し曰く、 (ワッチョイ 33cf-BCxs)
2025/01/22(水) 00:27:46.90ID:v0oX1xaC0 このゲームの統率武勇だと選手的な強さじゃなくて監督的な強さだと思うから若いから強いとは限らんと思うが
390名無し曰く、 (ワッチョイ 6f6c-aAmG)
2025/01/22(水) 12:09:06.86ID:G8o2EtzK0 81を低いとか言うヤツは盲目的な太閤様信者だよ
391名無し曰く、 (ワッチョイ 8f03-zYzE)
2025/01/22(水) 12:48:12.41ID:WiLbbQOU0 寿命近いと病気になってデバフかかるのが老いの表現
392名無し曰く、 (ワッチョイ a387-dt5S)
2025/01/22(水) 12:59:18.28ID:b52WBl770 秀吉の強さは物量だから充分
393名無し曰く、 (ブーイモ MM87-P+xW)
2025/01/22(水) 15:17:54.95ID:i5LjCwEFM 秀吉なら90あっていいな
394名無し曰く、 (ワッチョイ 33bc-rbLX)
2025/01/22(水) 15:22:21.71ID:9hkB785R0 三好長慶も武勇71しかない
今川義元は武勇85もあるのに
今川義元は武勇85もあるのに
395名無し曰く、 (ワッチョイ fff2-I4Pd)
2025/01/22(水) 15:54:50.42ID:vOi+aKgW0 信長ももっと高くていいと思う
尾張統一頃の戦果とかだいぶ信長個人の武勇の功績でしよわ
尾張統一頃の戦果とかだいぶ信長個人の武勇の功績でしよわ
396名無し曰く、 (ワッチョイ 33bc-rbLX)
2025/01/22(水) 16:04:51.76ID:9hkB785R0 病弱&物量の信玄が武勇89あるから・・・
397名無し曰く、 (ワッチョイ 3f51-Jbvc)
2025/01/22(水) 16:11:26.65ID:Se7r0DJW0 甲陽軍鑑に内藤昌秀が元就公の武勇は信玄公よりちと上なりと曽根昌世の質問に答えてるから
毛利元就の武勇90以上はないとな
毛利元就の武勇90以上はないとな
398名無し曰く、 (ワッチョイ 6f14-Jbvc)
2025/01/22(水) 16:34:14.55ID:oNsAf0EX0 確かにエディット熱心にしてたときは信玄の武勇80ぐらいにして秀吉と元就の武勇90ぐらいにしてたな
毛利家に関して言うと「四名臣」みたいなのがいないのでどうしても元就(と両川)に能力が集中しちゃうね
最近乃美宗勝の能力が急激に上がったけどコーエーも、「毛利家臣団がスカスカだ!」って思ったんだろうなw
毛利家に関して言うと「四名臣」みたいなのがいないのでどうしても元就(と両川)に能力が集中しちゃうね
最近乃美宗勝の能力が急激に上がったけどコーエーも、「毛利家臣団がスカスカだ!」って思ったんだろうなw
399名無し曰く、 (ワッチョイ ff7e-dyCH)
2025/01/22(水) 16:46:48.70ID:nNi1yzeH0 割と太閤立志伝3の10段階がイメージ通りで
そこから細分化がむずいな
信長 軍事魅力内政10 外交8
元就 軍事魅力外交10 内政8
秀吉 内政外交10 軍事魅力9
信玄 軍事魅力10 内政外交9
家康 同上
光秀 内政外交10 軍事8 魅力6
三成 内政10 外交9 軍事6 魅力4
そこから細分化がむずいな
信長 軍事魅力内政10 外交8
元就 軍事魅力外交10 内政8
秀吉 内政外交10 軍事魅力9
信玄 軍事魅力10 内政外交9
家康 同上
光秀 内政外交10 軍事8 魅力6
三成 内政10 外交9 軍事6 魅力4
400名無し曰く、 (ワッチョイ 7f30-DvoT)
2025/01/22(水) 16:54:05.40ID:Ep6LnNBL0 細分化ってファンの感情移入のためで
ゲームバランスに大して変化ないだろうしな
謙信が武力120そうとうなんてのは別にしても
ゲームバランスに大して変化ないだろうしな
謙信が武力120そうとうなんてのは別にしても
401名無し曰く、 (ワッチョイ cff8-Ih/m)
2025/01/22(水) 17:26:14.61ID:GNoUqWPb0 信玄は湯治ばかりして身体丈夫でない印象が強い
武勇はもっと低くてもいいな
武勇はもっと低くてもいいな
402名無し曰く、 (ワッチョイ cf4c-BCxs)
2025/01/22(水) 17:34:32.61ID:8g/PId6f0 信玄は謙信の馬上からの一撃を片手一本の鉄扇で防いだだろ
謙信が武勇100なら最低でも80はないと格好つかんよ
謙信が武勇100なら最低でも80はないと格好つかんよ
403名無し曰く、 (ワッチョイ cff8-Ih/m)
2025/01/22(水) 18:00:09.50ID:GNoUqWPb0 それ創作じゃね?
405名無し曰く、 (ワッチョイ 7f6d-Gnq2)
2025/01/22(水) 18:18:49.18ID:/+qDm/rg0 元就はレベルの低い中国地方で無双しただけだから信玄や謙信には及ばないぞ
406名無し曰く、 (ササクッテロラ Spc7-dt5S)
2025/01/22(水) 18:34:51.17ID:hjOo52cpp 元就は厳島の実像がだいぶ落ち着いちゃったからなあ
407名無し曰く、 (ワッチョイ f3cc-q+8I)
2025/01/22(水) 18:42:48.75ID:phK/+/N40 元就は国人から大大名になった戦国最強武将といえる
408名無し曰く、 (ワッチョイ f3cc-q+8I)
2025/01/22(水) 18:43:42.17ID:phK/+/N40 最強大名は家康
最強武将は元就
最強武将は元就
409名無し曰く、 (ワッチョイ 7f6d-Gnq2)
2025/01/22(水) 18:50:02.72ID:/+qDm/rg0 秀吉が最強じゃねえか
410名無し曰く、 (ワッチョイ f3cc-q+8I)
2025/01/22(水) 18:54:24.64ID:phK/+/N40 秀吉は関ヶ原の火種を残して死んだからダメ
戦国を終わらせた家康が最強
戦国を終わらせた家康が最強
411名無し曰く、 (JP 0H7f-rbLX)
2025/01/22(水) 18:57:55.85ID:6JItQUrCH 火種(徳川家康)
412名無し曰く、 (ワッチョイ 6ff7-RIo9)
2025/01/22(水) 19:00:50.78ID:sulqxHB40413名無し曰く、 (ワッチョイ cf4c-BCxs)
2025/01/22(水) 19:03:32.28ID:PsVrGIfc0 大名として独立した時の石高やら周囲のレベルを考慮した上での拡張率を見るとやっぱ信長に落ち着くんだよね
414名無し曰く、 (ワッチョイ c389-aAmG)
2025/01/22(水) 19:08:32.57ID:by8kVpwF0 レベルが高いとか低いとかどういう基準なんだ
415名無し曰く、 (ワッチョイ 3359-rbLX)
2025/01/22(水) 19:14:03.28ID:9hkB785R0 大内や尼子という強敵いるのにな
416名無し曰く、 (ワッチョイ f3cc-q+8I)
2025/01/22(水) 19:14:31.77ID:phK/+/N40 秀頼が幼いんだから家中をまとめられるのは家康しかいない
417名無し曰く、 (ワッチョイ f3cc-q+8I)
2025/01/22(水) 19:20:11.25ID:phK/+/N40 健康で長生きするのがいかに大事か分かる
418名無し曰く、 (ワッチョイ f3cc-q+8I)
2025/01/22(水) 19:20:34.85ID:phK/+/N40 いかに重要か
419名無し曰く、 (ワッチョイ cf4c-BCxs)
2025/01/22(水) 19:23:48.47ID:PsVrGIfc0 毛利を高評価するためにはまず大内や尼子を高評価しないといけないし
三好を高評価するためには畠山や細川京兆家を高評価しないといけない
人物評価なんてものは相対的なものだから、群雄割拠状態なのかどんぐりの背比べ状態なのかは
そこのグループ全体の質による
三好を高評価するためには畠山や細川京兆家を高評価しないといけない
人物評価なんてものは相対的なものだから、群雄割拠状態なのかどんぐりの背比べ状態なのかは
そこのグループ全体の質による
420名無し曰く、 (ワッチョイ f3cc-q+8I)
2025/01/22(水) 19:33:00.60ID:phK/+/N40 信長の圧力と武田の猛威を耐え抜いた家康が一番レベル高い
421名無し曰く、 (ワッチョイ f3cc-q+8I)
2025/01/22(水) 19:37:27.77ID:phK/+/N40 秀吉ともやり合って負けなかったしな
422名無し曰く、 (ワッチョイ c389-aAmG)
2025/01/22(水) 19:43:20.82ID:by8kVpwF0 レベルの肯定とか言う主観っぽい基準よりも彼我の勢力差とかを考慮するのなら理解するな俺は
424名無し曰く、 (ワッチョイ f3cc-q+8I)
2025/01/22(水) 20:09:54.05ID:phK/+/N40 家康過小評価されすぎ問題
425名無し曰く、 (ワッチョイ ff9c-dt5S)
2025/01/22(水) 20:21:33.08ID:MYxzGTAM0 ゲーム脳が考えるレベルは甲信越より西国は劣るのだろう
文化水準が高い地域は統率武勇の武将が少ないとかそんな思考レベルだと思う
文化水準が高い地域は統率武勇の武将が少ないとかそんな思考レベルだと思う
426名無し曰く、 (ワッチョイ 8f0c-dyCH)
2025/01/22(水) 20:30:05.84ID:Pt2z7LPW0 まあ実際に文化水準は西>東だったし・・・
主に明との距離から
主に明との距離から
427名無し曰く、 (ワッチョイ a387-dt5S)
2025/01/22(水) 20:35:38.93ID:b52WBl770 軍制の発達は東高西低だったな
428名無し曰く、 (ワッチョイ d365-OuDK)
2025/01/23(木) 01:26:11.17ID:aZP34WSi0 毛利が大内尼子に勝ったのって義隆晴久の死後だからなあ
衰退期の大勢力を上手く平らげた手腕は凄いけど全盛期に真正面から戦ったわけではない
衰退期の大勢力を上手く平らげた手腕は凄いけど全盛期に真正面から戦ったわけではない
429名無し曰く、 (ワッチョイ f3cc-q+8I)
2025/01/23(木) 03:36:57.01ID:3VzVMCk/0 元就は国人から大大名に成り上がった傑物
434名無し曰く、 (ワッチョイ ff37-YuJL)
2025/01/23(木) 08:13:09.32ID:OvVBQ1560 武田元繁が雑魚扱いだから有田中井手の戦いがあんまりパットしないイメージってのはあるかも。
435名無し曰く、 (ワッチョイ ff37-YuJL)
2025/01/23(木) 09:56:46.23ID:OvVBQ1560 秀吉が家康しか仕切れる人いない状態になってから死んだのはどこまで秀吉の責任なんだろうな、蒲生氏郷や豊臣秀長や小早川隆景辺りがいたら家康1強にはなっていないだろうし。
436名無し曰く、 (ワッチョイ c389-aAmG)
2025/01/23(木) 10:11:07.38ID:QNrJXhcI0 秀長はともかく隆景は格落ちだろうし蒲生氏郷は論外じゃないか
437名無し曰く、 (ワッチョイ f3cc-q+8I)
2025/01/23(木) 10:21:50.86ID:3VzVMCk/0 後継者が秀次しかいない時点で
438名無し曰く、 (ワッチョイ cf20-I4Pd)
2025/01/23(木) 10:29:15.16ID:+XsrIQIS0 四国って今の価値観だと信じられんけど戦国時代だと尾張と同じぐらい畿内に次いで栄えてた地方だろ?
439名無し曰く、 (ワッチョイ ff37-YuJL)
2025/01/23(木) 10:40:33.43ID:OvVBQ1560 三好之長が阿波の兵隊連れてきてそいつらが都で暴れまわったんだったか、デフレ傾向の蒼天録で統率80台だから結構評価されてるな。
441名無し曰く、 (スッップ Sd1f-54wC)
2025/01/23(木) 12:15:50.21ID:kSC6uWNXd 豊臣秀次を処刑に追い込んだのは悪手だったなあ
家名より血を優先だもんな
家名より血を優先だもんな
442名無し曰く、 (ワッチョイ 0f24-69du)
2025/01/23(木) 12:31:00.54ID:BMMLOWf70 近畿から自動車で会津に行かされるのさえ気が遠くなるのに
氏郷しんどかったろうな
氏郷しんどかったろうな
443名無し曰く、 (ワッチョイ f3cc-q+8I)
2025/01/23(木) 12:44:29.96ID:3VzVMCk/0 一番の地獄は朝鮮出兵
多くの武将が病死してる
多くの武将が病死してる
444名無し曰く、 (ワッチョイ 3fa8-vSco)
2025/01/23(木) 13:49:17.42ID:KbpbzK4f0 正親町天皇を数値化した場合はどうなる?
449名無し曰く、 (ワッチョイ bf4c-BCxs)
2025/01/23(木) 16:46:50.88ID:NgCfyIKF0 >>438
四国っつーか主に伊予だな
古代は畿内と九州・大陸の中継点として栄えたから、京都と言語的にも似ているし気候も温暖
天皇の御幸、公卿も遊びに出かけたりと
平安時代は伊予国司っていうと地方では「任官したいナンバーワン」の職だった
鎌倉時代に入ってから京都が中央政権としての力を失うと共に伊予のハブとしての機能低下
伊予自体も戦国時代は小さな豪族に分かれて内乱が起こったから、相対的に国力が低下した
それでも36万石あったから駿河遠江あたりよりは豊かな国だったと思う
四国っつーか主に伊予だな
古代は畿内と九州・大陸の中継点として栄えたから、京都と言語的にも似ているし気候も温暖
天皇の御幸、公卿も遊びに出かけたりと
平安時代は伊予国司っていうと地方では「任官したいナンバーワン」の職だった
鎌倉時代に入ってから京都が中央政権としての力を失うと共に伊予のハブとしての機能低下
伊予自体も戦国時代は小さな豪族に分かれて内乱が起こったから、相対的に国力が低下した
それでも36万石あったから駿河遠江あたりよりは豊かな国だったと思う
450名無し曰く、 (ワッチョイ 8f4b-okp0)
2025/01/23(木) 16:47:20.08ID:PYn5tm1p0 朝鮮で病没というと豊臣秀勝と島津久保が思い浮かぶが、他に大物って居たっけ?
451名無し曰く、 (ワッチョイ f3cc-q+8I)
2025/01/23(木) 16:47:33.37ID:3VzVMCk/0 秀吉はそういう恨みを買ってるのも減点材料
452名無し曰く、 (ワッチョイ 8f4b-okp0)
2025/01/23(木) 16:48:32.82ID:PYn5tm1p0453名無し曰く、 (ワッチョイ f3cc-q+8I)
2025/01/23(木) 16:54:08.62ID:3VzVMCk/0 子息作ろうとして調べたら朝鮮の影響で結構病死してる
454名無し曰く、 (ワッチョイ f3cc-q+8I)
2025/01/23(木) 17:06:13.20ID:3VzVMCk/0 今大坂の陣以降の江戸幕府運営プレイしてるから忙しい
455名無し曰く、 (ワッチョイ 7f71-85zx)
2025/01/23(木) 18:51:32.68ID:rG5WFU4J0 朝.鮮が不衛生って、日本と変わらんぞ
というか日本の地方のが悲惨
というか日本の地方のが悲惨
456名無し曰く、 (ワッチョイ ffb5-YuJL)
2025/01/23(木) 18:59:02.61ID:s69h01QP0 不衛生なんじゃなくて寒かったからじゃないの?、韓国旅行した人は大体寒かったって言うじゃん。
457名無し曰く、 (ワッチョイ 7f71-85zx)
2025/01/23(木) 19:06:23.21ID:rG5WFU4J0 日本は土地に人民が紐づいてたから逃げなくて掠奪できたけど、
半島は人に土地が付いてたから、みんな避難してしまったので掠奪出来なかった
というのが真実らしい
しかも李軍が兵站破壊に成功してた
どうせ腐ったもんでも食べてたんだろ
半島は人に土地が付いてたから、みんな避難してしまったので掠奪出来なかった
というのが真実らしい
しかも李軍が兵站破壊に成功してた
どうせ腐ったもんでも食べてたんだろ
458名無し曰く、 (ワッチョイ 8fa9-dyCH)
2025/01/23(木) 19:07:04.95ID:qY2TYQNm0 しかし寒いから足につけてた唐辛子がこんだけ韓国ではやるとか
加藤清正もあの世でビビってるやろな
加藤清正もあの世でビビってるやろな
459名無し曰く、 (ワッチョイ bf4c-BCxs)
2025/01/23(木) 19:09:20.41ID:NgCfyIKF0 伊達政宗の書簡で「朝鮮は水が汚染されてて病気になる者が多い」みたいなことが書かれてた気がするな
糞尿の処理とかがいい加減だったんじゃね?
糞尿の処理とかがいい加減だったんじゃね?
460名無し曰く、 (ワッチョイ a390-w7Bk)
2025/01/23(木) 19:16:32.97ID:u3reQJJO0 そうかもしれんし単に水が合わなかった(慣用句じゃないよ)だけかもしれん
462名無し曰く、 (ワッチョイ d365-OuDK)
2025/01/23(木) 19:53:53.44ID:aZP34WSi0 伊達家でいうと原田宗時(29)や白石宗実(47)が帰国直後に病死してるね
463名無し曰く、 (ワッチョイ 7f71-85zx)
2025/01/23(木) 20:13:10.05ID:rG5WFU4J0 >>461
歴戦の戦国武将が強かったのは朝.鮮側も認めている
朝.鮮側の籠城兵は総力戦で全滅とかある
結局日本は弱い≠ヘずの李氏軍に戦意を失って撤退したというのが歴史的事実
なんやかんや理由つけて負けたのが日本
歴戦の戦国武将が強かったのは朝.鮮側も認めている
朝.鮮側の籠城兵は総力戦で全滅とかある
結局日本は弱い≠ヘずの李氏軍に戦意を失って撤退したというのが歴史的事実
なんやかんや理由つけて負けたのが日本
465名無し曰く、 (ワッチョイ f3cc-q+8I)
2025/01/23(木) 20:18:41.09ID:3VzVMCk/0 変なのはNGでいいべ
466名無し曰く、 (ワッチョイ f3cc-q+8I)
2025/01/23(木) 20:19:10.68ID:3VzVMCk/0 ノブヤボは日本人が楽しむゲームだからな
467名無し曰く、 (ワッチョイ 5353-Ih/m)
2025/01/23(木) 20:28:42.34ID:VWA6EpQf0 >>465
スレタイ無視してID赤くしてるお前が最初にNGされるわけか
スレタイ無視してID赤くしてるお前が最初にNGされるわけか
469名無し曰く、 (ワッチョイ ffa1-dt5S)
2025/01/23(木) 20:34:42.57ID:i/cEjtn40 出兵が嫌だったのか毛利輝元の書状(厳島神社?)に『あbな不潔な地(朝鮮)で死にたくない。日本に帰りたい』みたいなのがあると読んだ事がある。
慶長の役で士気が上がらないのも誰もあの土地を欲しいと思わなかったのでは
慶長の役で士気が上がらないのも誰もあの土地を欲しいと思わなかったのでは
470名無し曰く、 (ワッチョイ ffec-dt5S)
2025/01/23(木) 20:46:04.11ID:RAywkOuA0 >>443
予想以上に進軍が進み過ぎて、兵站が伸び切ったのもあるな
予想以上に進軍が進み過ぎて、兵站が伸び切ったのもあるな
471名無し曰く、 (ワッチョイ ffec-dt5S)
2025/01/23(木) 20:48:30.74ID:RAywkOuA0472名無し曰く、 (ワッチョイ 7f71-85zx)
2025/01/23(木) 20:57:41.52ID:rG5WFU4J0473名無し曰く、 (ワッチョイ 6f32-xa87)
2025/01/23(木) 21:01:33.30ID:qxFb2seu0 あの時代で海越えて中国征服しようとしてたのが無謀すぎだよなぁ
475名無し曰く、 (ワッチョイ f3cc-q+8I)
2025/01/23(木) 21:17:12.53ID:3VzVMCk/0 統一オールスターで異国と合戦したいとずっと願ってるけどガチャガチャ言われるから無理だろうな
476名無し曰く、 (ワッチョイ 7f71-85zx)
2025/01/23(木) 21:20:29.54ID:rG5WFU4J0 大陸ウォーズに突入してホンタイジに勝てる気がしない
479名無し曰く、 (ワッチョイ 333a-nP1q)
2025/01/23(木) 21:40:02.76ID:WJcsDUFj0 >>472
朝鮮出兵当初は、両班階級の統治があまりにも酷すぎて
日本軍を解放者と思って歓迎したってのは有名な話だけど?
そんぐらい民衆から両班が嫌われてたってこと
まあ結局は日本軍も侵略者に過ぎないとわかったわけだが
ちなみに、現代の反日政策のおかげで日本ばかり悪者扱いだが
実際は明軍の略奪がえげつなかった模様
朝鮮出兵当初は、両班階級の統治があまりにも酷すぎて
日本軍を解放者と思って歓迎したってのは有名な話だけど?
そんぐらい民衆から両班が嫌われてたってこと
まあ結局は日本軍も侵略者に過ぎないとわかったわけだが
ちなみに、現代の反日政策のおかげで日本ばかり悪者扱いだが
実際は明軍の略奪がえげつなかった模様
480名無し曰く、 (ワッチョイ ffe0-RYuH)
2025/01/23(木) 21:46:25.54ID:FAzAE4lp0 年寄りほどスレタイを無視する傾向が強い
481名無し曰く、 (ワッチョイ 333a-nP1q)
2025/01/23(木) 21:50:51.37ID:WJcsDUFj0482名無し曰く、 (ワッチョイ 7f71-85zx)
2025/01/23(木) 22:05:56.11ID:rG5WFU4J0483名無し曰く、 (ワッチョイ 7fdf-rbLX)
2025/01/23(木) 22:08:13.44ID:8y39j29Q0 ID真っ赤がスレタイ無視してレスバ中
戦国時代板でやってね
戦国時代板でやってね
484名無し曰く、 (ワッチョイ c389-aAmG)
2025/01/23(木) 23:19:30.06ID:QNrJXhcI0 誰の能力値をどういう風にするかの前提を置いた上で文禄慶長を語ってくれ
485名無し曰く、 (ワッチョイ 7f71-85zx)
2025/01/23(木) 23:23:57.15ID:rG5WFU4J0 李舜臣 265 300 450 85
486名無し曰く、 (ワッチョイ 4361-L4AC)
2025/01/24(金) 00:02:11.65ID:z4vwlP6Y0 (ワッチョイ 7f71-85zx)
韓国人
韓国人
487名無し曰く、 (ワッチョイ ff0c-rk1k)
2025/01/24(金) 01:39:15.13ID:okHnUigV0 新生で脇坂安治が新グラもらったの、韓国側で李舜臣のライバルポジションな扱いだからだと思うが
その割に持ってる特性は反攻だけで、海神ないんだよな
ゲーム中で水上戦する機会なんてどうせないんだし、海神も気軽にばらまいて良さそうなもんだが
その割に持ってる特性は反攻だけで、海神ないんだよな
ゲーム中で水上戦する機会なんてどうせないんだし、海神も気軽にばらまいて良さそうなもんだが
488名無し曰く、 (ワッチョイ 333c-Ih/m)
2025/01/24(金) 02:47:11.04ID:+1DsYdmk0 なんで韓国人がこんなスレで顔とIDを真っ赤にしてんだろ?
反日教育に洗脳されとるな
反日教育に洗脳されとるな
489名無し曰く、 (ワッチョイ cf8a-54wC)
2025/01/24(金) 04:49:40.53ID:ltZIo5Bc0 釣りだよ
490名無し曰く、 (ワッチョイ fffd-L4AC)
2025/01/24(金) 04:59:11.57ID:JpLNoyLF0 後釣り宣言とか10年ぶりに見たわ
492こてはんんん ◆jBiUWdCELE (ワッチョイ 33db-ynjb)
2025/01/24(金) 08:39:13.46ID:/1rZ5C4C0 藤堂高虎と加藤を
撃破したんだから
統率は100でいいだろ
撃破したんだから
統率は100でいいだろ
493名無し曰く、 (ワッチョイ ff37-YuJL)
2025/01/24(金) 10:04:50.88ID:Np9fKgSX0 統率100といやユニットとして歴代最弱の上杉謙信ってどれの謙信だろ最強候補は革新あたりかなと思う、合戦を知略重視に設定した場合の蒼天録かな?
494名無し曰く、 (ワッチョイ d300-rbLX)
2025/01/24(金) 10:19:39.65ID:AHOArfBz0495名無し曰く、 (ブーイモ MM87-P+xW)
2025/01/24(金) 10:25:19.01ID:41zBEcPEM 100信、覇道、出陣
流用できそうなのいっぱいやな
ただ、覇道の顔グラは下手なの多いから嫌い
出陣は上手い
覇道
https://gamewith.jp/nobunaga-hadou/article/show/377071
出陣
https://gamewith.jp/nobunaga-shutsujin/article/show/415514
流用できそうなのいっぱいやな
ただ、覇道の顔グラは下手なの多いから嫌い
出陣は上手い
覇道
https://gamewith.jp/nobunaga-hadou/article/show/377071
出陣
https://gamewith.jp/nobunaga-shutsujin/article/show/415514
496名無し曰く、 (ブーイモ MM87-P+xW)
2025/01/24(金) 10:27:20.69ID:41zBEcPEM 覇道の顔グラ、コラみたいなのばっかり
497名無し曰く、 (スッップ Sd1f-vSco)
2025/01/24(金) 11:07:55.45ID:00/ffhoqd 忍び忍者系、剣豪系、鉄砲ヒットマン系の数値も盛りすぎか低すぎが多い気がする 妥当なのは服部半蔵くらいか
498名無し曰く、 (ワッチョイ cf20-I4Pd)
2025/01/24(金) 11:22:44.70ID:mMuIraUp0 そいつらは軒並み伝承が凄くて盛られてるタイプだよな竹中半兵衛みたいな
499名無し曰く、 (ワッチョイ 333a-nP1q)
2025/01/24(金) 11:34:29.54ID:gRUQDxG90500名無し曰く、 (スップ Sd1f-/qiI)
2025/01/24(金) 12:03:53.19ID:AUoygLUhd502名無し曰く、 (ワッチョイ 33fc-5YwC)
2025/01/24(金) 15:03:20.85ID:49sbOZ5b0503名無し曰く、 (ワッチョイ cfe2-rbLX)
2025/01/24(金) 16:19:47.02ID:TXC6P61S0 李舜臣はスレ違いだけど
有名キャラは基本「盛る」から
出てきた場合、普通にめっちゃ強いと思う
因みに大航海時代5に出てきた李舜臣はレア度LRで信長より戦闘ちょっと弱いくらい
新生だと遮那王みたいな特性貰って使えないんだろうな
有名キャラは基本「盛る」から
出てきた場合、普通にめっちゃ強いと思う
因みに大航海時代5に出てきた李舜臣はレア度LRで信長より戦闘ちょっと弱いくらい
新生だと遮那王みたいな特性貰って使えないんだろうな
505名無し曰く、 (ワッチョイ 6fba-Jbvc)
2025/01/24(金) 16:28:26.86ID:N1z1/DWn0 新生や創造の謙信は弱い方だよな
俺tueeしたいときには物足りなくはある
俺tueeしたいときには物足りなくはある
506名無し曰く、 (ササクッテロラ Spc7-dt5S)
2025/01/24(金) 17:37:36.57ID:8EwpKKHkp 本願寺の鬱陶しさを堪能したいなら嵐世記をどうぞ
507こてはんんん ◆jBiUWdCELE (ワッチョイ 43eb-ynjb)
2025/01/24(金) 18:24:43.98ID:bmm05kyY0 ショウセイロクは強かったなあ
510名無し曰く、 (ワッチョイ ff25-YuJL)
2025/01/24(金) 20:46:20.05ID:AWh+W8rg0 てか韓国でもイ・スンシン以外空気なのか?、義勇軍結成して戦った人とか、科挙官僚ながら日本側から戦いぶりを評価された人とかいなかったっけ?。
511名無し曰く、 (ワッチョイ d365-OuDK)
2025/01/24(金) 21:17:35.66ID:8s5fBcCC0 謙信は烈風伝の騎馬突撃威力2倍も壊れてる
512名無し曰く、 (ワッチョイ cfe2-rbLX)
2025/01/24(金) 21:24:31.06ID:TXC6P61S0 烈風は理論だと騎鉄の鈴木重秀最強なんだどけ
実際使うと
野戦では謙信、信玄
攻城戦だと鉄砲三段の信長、光秀が強い
実際使うと
野戦では謙信、信玄
攻城戦だと鉄砲三段の信長、光秀が強い
513名無し曰く、 (ワッチョイ 6f3b-QNAA)
2025/01/24(金) 23:42:12.00ID:uD0gBci/0 停戦無視して攻撃したあげく島津に返り討ちされてんじゃん。
514名無し曰く、 (ワッチョイ 333a-nP1q)
2025/01/25(土) 02:31:19.23ID:Eq6a2ubn0515名無し曰く、 (スップ Sd1f-/qiI)
2025/01/25(土) 06:59:18.54ID:LzTO+Cz6d516名無し曰く、 (ワッチョイ 7f71-85zx)
2025/01/25(土) 07:14:41.85ID:ciaQtFOB0517名無し曰く、 (ワッチョイ 63ed-JvJk)
2025/01/25(土) 07:44:49.25ID:ppmjYAv50 朝鮮の貧弱な兵と貧相な土地が噛み合った結果、偶発的焦土戦術の前に敗れた。
518名無し曰く、 (ワッチョイ 4343-L4AC)
2025/01/25(土) 08:00:05.34ID:7qXKcq8N0 なんで韓国人がこのスレにいるんだ?
祖国だと貰えないから不法在日してナマポ貪ってるのか?
祖国だと貰えないから不法在日してナマポ貪ってるのか?
519名無し曰く、 (ワッチョイ e307-q+8I)
2025/01/25(土) 08:08:14.90ID:PBI89yEJ0 韓国人がノブヤボやってもつまらんだろう
520名無し曰く、 (ワッチョイ 7f71-85zx)
2025/01/25(土) 08:15:50.53ID:ciaQtFOB0 日本は弱いから負けたんだよ
521名無し曰く、 (ワッチョイ 7f7c-Ih/m)
2025/01/25(土) 08:21:38.93ID:C9yOsstp0 スレの趣旨理解してないから韓国人だろうな(ワッチョイ 7f71-85zx)
523名無し曰く、 (ワッチョイ e307-q+8I)
2025/01/25(土) 08:28:22.42ID:PBI89yEJ0 このスレは鎖国です
524名無し曰く、 (ワッチョイ 7f7c-Ih/m)
2025/01/25(土) 08:30:36.54ID:C9yOsstp0 効いたと言い出したほうが効いてるのは5chの常識だけど韓国人はそういうの知らなそう
525名無し曰く、 (ワッチョイ e307-q+8I)
2025/01/25(土) 08:41:43.00ID:PBI89yEJ0 韓国人に成りすますメリットがないからな
526名無し曰く、 (ワッチョイ 639b-Ih/m)
2025/01/25(土) 08:58:07.18ID:wJbt9kBf0 ログ追った感じでは関西在住の在日韓国人かな
あいつら日本に寄生しながら日本批判ばかりしてるから特徴合致する
あいつら日本に寄生しながら日本批判ばかりしてるから特徴合致する
527名無し曰く、 (ワッチョイ ff37-YuJL)
2025/01/25(土) 09:09:27.36ID:heyO7j4D0 元寇で功績有った河野通有や竹崎季長も列伝みないといにしえ武将って判らん微妙なステだったしなぁ、あと藤原隆家差し置いて袴垂保輔いたのなんだったんだあれ。
528名無し曰く、 (ワッチョイ 7fab-vSco)
2025/01/25(土) 10:04:47.62ID:Qua5jrYD0 天草四郎とか由井正雪なんて実際は数値化なんて難しいな
シャーマン枠みたいのがあったら天草四郎は100だが
シャーマン枠みたいのがあったら天草四郎は100だが
530名無し曰く、 (ワッチョイ c389-aAmG)
2025/01/25(土) 10:16:02.63ID:HG+yMQ2T0 李氏朝鮮や元寇武将なんてどうでもいいから国内の武将増やしてほしい
531名無し曰く、 (ワッチョイ 3340-OuDK)
2025/01/25(土) 14:52:48.61ID:80jHFYPo0 信長とか信玄の顔グラを無闇に増やすリソースがあるなら新規武将を作ってほしいよな
532名無し曰く、 (ワッチョイ 6f90-Jbvc)
2025/01/25(土) 15:59:18.18ID:07/z8IAB0 尼子は武将が少なすぎるな
533名無し曰く、 (ワッチョイ a3b6-QEGB)
2025/01/25(土) 17:01:50.62ID:8XM8HbTT0 有名武将の顔グラなんて同じ甲冑装束でアングルだけ変えて書き直したようなのばっかりだしな
変えないわけにもいかないんだろうけど
変えないわけにもいかないんだろうけど
534名無し曰く、 (ワッチョイ f3cc-q+8I)
2025/01/25(土) 17:04:21.58ID:zkzRLrg30 松平定知氏は定勝の系譜なんだな
535名無し曰く、 (ワッチョイ f3cc-q+8I)
2025/01/25(土) 17:10:23.06ID:zkzRLrg30 大坂の陣終結後に史実通り知行配置してるけど楽しい
こんな地味な遊び方してるの俺だけだろうな
こんな地味な遊び方してるの俺だけだろうな
536名無し曰く、 (ワッチョイ f32b-rk1k)
2025/01/25(土) 20:18:46.62ID:9vlhMRrM0 新生のシステムでは武将の頭数が強さの一因になってたな
強かった大名はより強くというPの思いからそういった大名に新キャラも追加されているような気がした
次回作では武将数が少ない所に追加があるとうれしい
強かった大名はより強くというPの思いからそういった大名に新キャラも追加されているような気がした
次回作では武将数が少ない所に追加があるとうれしい
537名無し曰く、 (ワッチョイ d32e-rbLX)
2025/01/25(土) 20:57:54.96ID:5p15EEWU0 >>536
そうかなぁ
新生全体の追加武将の傾向だけ見たら、宗氏と麒麟やどうする家康の大河関連が主で
あとは坂井政尚・下方貞清・土屋昌続・藤林正保などの過去作から久々復活の連中って感じで
強かった武将はより強くって意図はそこまで感じないかなぁ
そうかなぁ
新生全体の追加武将の傾向だけ見たら、宗氏と麒麟やどうする家康の大河関連が主で
あとは坂井政尚・下方貞清・土屋昌続・藤林正保などの過去作から久々復活の連中って感じで
強かった武将はより強くって意図はそこまで感じないかなぁ
538名無し曰く、 (ワッチョイ d32e-rbLX)
2025/01/25(土) 20:58:38.76ID:5p15EEWU0 強かった大名ね
539名無し曰く、 (ワッチョイ a3b6-QEGB)
2025/01/25(土) 22:07:25.54ID:8XM8HbTT0 新生はそもそも追加キャラが少なすぎてほぼ影響ないレベルでは
武将の能力も前作から大して変わらず再評価された武将もいないからこのスレ的には話題の少ない作品だったな
武将の能力も前作から大して変わらず再評価された武将もいないからこのスレ的には話題の少ない作品だったな
540名無し曰く、 (ワッチョイ bf4c-BCxs)
2025/01/25(土) 22:20:49.86ID:TnYOUfCK0 山内一豊は全能力値が+7ほど上がってるな
541名無し曰く、 (ワッチョイ cff8-Ih/m)
2025/01/25(土) 22:25:27.60ID:W2D53t8R0 新生ほんと追加キャラ少なすぎ
どんだけ工数ケチってんだか小笠原
どんだけ工数ケチってんだか小笠原
542名無し曰く、 (ワッチョイ 3340-OuDK)
2025/01/25(土) 23:20:49.93ID:80jHFYPo0 もう新規武将は増やさない方針じゃなかった?
ユーザーとしてはそれならもう新作買わなくていいやって気持ち
ユーザーとしてはそれならもう新作買わなくていいやって気持ち
543名無し曰く、 (ワッチョイ 1a63-Tb/A)
2025/01/26(日) 00:03:08.56ID:oCWLye150 三国志が1000人で
信長が2200人だからな
増やしても三傑絡み
弱小は増えない
信長が2200人だからな
増やしても三傑絡み
弱小は増えない
544名無し曰く、 (ワッチョイ 3b89-tHgl)
2025/01/26(日) 00:08:33.31ID:bPMjMOYx0 宗とか追加するだけ追加して家臣も用意してないのはひどい
545名無し曰く、 (ワッチョイ 7f2e-Tb/A)
2025/01/26(日) 00:23:16.62ID:ZqaLaynf0 大石と柳川いるでしょ
宗一族こみで優遇されてる
宗一族こみで優遇されてる
546名無し曰く、 (ワッチョイ 76f7-EVp+)
2025/01/26(日) 00:26:18.19ID:kHE1aE9c0 昔、里見家に何人登録武将をぶっこんでも、
北条に瞬殺されて登録武将も北条家重臣として収まってる光景を何度も見せられた自分としては、
武将数はNPCが操作する分には、あまり決め手にならないとも思った
北条に瞬殺されて登録武将も北条家重臣として収まってる光景を何度も見せられた自分としては、
武将数はNPCが操作する分には、あまり決め手にならないとも思った
547名無し曰く、 (ワッチョイ 4ef8-NbTA)
2025/01/26(日) 00:39:42.06ID:1FLYJm0T0 八犬士は北条の犬
548名無し曰く、 (ワッチョイ 1ad1-ecMr)
2025/01/26(日) 07:05:34.55ID:mxPneRda0 新武将用の顔グラ数千単位で用意してくれたらまだ良いんだがな。
549名無し曰く、 (ワッチョイ 7a71-DaqZ)
2025/01/26(日) 08:02:28.96ID:ZdOksZ1a0 今作は里見つよいぞ
八犬士80人作ったら関東東北制覇した
城が強いから攻めだしたら止まらない
八犬士80人作ったら関東東北制覇した
城が強いから攻めだしたら止まらない
550名無し曰く、 (ワッチョイ 33f9-G47d)
2025/01/26(日) 09:18:32.25ID:zApR+vSC0 一回攻められたらほぼ必ず滅んで終わりてシステムの根本が関東勢の実際の動きと噛み合わないのが悪い
551名無し曰く、 (ワッチョイ 1b23-NbTA)
2025/01/26(日) 09:40:45.56ID:ODMp/I7R0 新生はつまらなかった
小笠原が予算をケチったせい
小笠原が予算をケチったせい
552名無し曰く、 (ワッチョイ ce8a-ij8Y)
2025/01/26(日) 10:00:04.22ID:BnCGLCVs0 無印はテストプレー全くしてない内容だったな
マジで北条の野望だった
マジで北条の野望だった
553名無し曰く、 (ワッチョイ aab8-joCO)
2025/01/26(日) 10:15:00.34ID:xl0oethv0 小笠原「テスターはお前ら」
554名無し曰く、 (ワッチョイ f6d9-tgPp)
2025/01/26(日) 10:22:37.37ID:9oWws5Ll0 Steamの評判悪いよな新生
少しでも金かけたくないのが伝わってきて興ざめ
小笠原がPやるとノブヤボ人口減る
少しでも金かけたくないのが伝わってきて興ざめ
小笠原がPやるとノブヤボ人口減る
555名無し曰く、 (ワッチョイ 9740-wTAB)
2025/01/26(日) 12:55:46.63ID:cF9d/VAy0556名無し曰く、 (ワッチョイ 1a55-ecMr)
2025/01/26(日) 13:49:22.51ID:mxPneRda0 カオス状態になりやすい蒼天録がちゃんと戦国してたのは確か、宴会やるたびに裏切り者いるって出てきたな。
557名無し曰く、 (ワッチョイ 472b-+Uhu)
2025/01/26(日) 14:25:53.43ID:6taYIdBg0 今作の威風がそれを表現したかったんだと思うけどなんかちょっと違うんだよな
558名無し曰く、 (ワッチョイ 1ab0-Tb/A)
2025/01/26(日) 15:43:39.17ID:oCWLye150 勢力行ったり来たりとか
勢力すぐ復活とかどの地域でも当てはまるだろう
勢力すぐ復活とかどの地域でも当てはまるだろう
559名無し曰く、 (ワッチョイ ca4c-cjCd)
2025/01/26(日) 16:17:33.88ID:90me7Ix+0 小競り合いで優勢を決める→あとは政治で・・・という出来レース的な流れは東北に多い印象
地縁血縁が強い地域はそうなるのかも
地縁血縁が強い地域はそうなるのかも
560名無し曰く、 (ワッチョイ 1ab0-Tb/A)
2025/01/26(日) 16:20:00.90ID:oCWLye150 毛利元就
長宗我部元親
龍造寺隆信
とかの地方群雄はだめになって台頭してきた感じだし
長宗我部元親
龍造寺隆信
とかの地方群雄はだめになって台頭してきた感じだし
561名無し曰く、 (ワッチョイ aad5-AkjA)
2025/01/26(日) 18:04:30.86ID:EpAjGb+90 その中だと元親だけ違うような
土佐七雄最弱だった長宗我部家を一条家に次ぐ2番手まで伸し上げた国親が親だから
土佐七雄最弱だった長宗我部家を一条家に次ぐ2番手まで伸し上げた国親が親だから
562名無し曰く、 (ワッチョイ 1aea-JeR/)
2025/01/26(日) 18:22:01.54ID:y43rlngU0 とは言えせいぜい土佐の土豪だからねえ
564名無し曰く、 (ワッチョイ 3e50-AP6A)
2025/01/26(日) 19:27:25.11ID:PkenUsxp0 宇喜多も公家が出した書状の裏紙から能家暗殺説が覆されるとか扱いおもろいな
565名無し曰く、 (ワッチョイ 3326-c3By)
2025/01/26(日) 22:47:54.17ID:XN+Y289X0567名無し曰く、 (ワッチョイ 9a0c-+Uhu)
2025/01/27(月) 07:18:31.23ID:+qKQDGNC0 マジレスすると長宗我部や甲斐武田みたいなやつは土豪とは呼ばないよ。普通に戦国大名
武田なんかは元々守護だし、めちゃ偉い
まぁ守護が頭張ってる弱小勢力はそこら中にいるし、偉いからってゲーム上どうにもならないが
武田なんかは元々守護だし、めちゃ偉い
まぁ守護が頭張ってる弱小勢力はそこら中にいるし、偉いからってゲーム上どうにもならないが
568名無し曰く、 (ワッチョイ 8bb4-GE0M)
2025/01/27(月) 09:42:26.60ID:lFhnNSs30 歴代のシリーズで最高傑作は創造でいいのか?
569名無し曰く、 (ワッチョイ 973d-AP6A)
2025/01/27(月) 10:05:53.64ID:kiCd8cci0 俺は創造より新生のが楽しかったよ
プレイ時間だけなら烈風伝だが
プレイ時間だけなら烈風伝だが
570名無し曰く、 (ワッチョイ 1b15-ij8Y)
2025/01/27(月) 10:09:20.84ID:aMTPLFR+0 音楽だけなら烈風伝が最高かな
571名無し曰く、 (ワッチョイ 47cc-peNn)
2025/01/27(月) 12:01:17.47ID:pDHNQaxn0 外交を好きに編集できるから新生
572名無し曰く、 (ブーイモ MM93-2QXF)
2025/01/27(月) 12:58:31.18ID:MJQcvKwgM 長宗我部は戦国大名というか微妙だ
土佐10万石で4割は一条家
残りを土佐七雄で分け合ってるレベだから
土佐10万石で4割は一条家
残りを土佐七雄で分け合ってるレベだから
573名無し曰く、 (ワッチョイ aadf-AkjA)
2025/01/27(月) 13:39:09.94ID:ob5b2nXA0 土佐4万7千貫のうち一条家は1万6千貫だから3割弱だよ
574名無し曰く、 (ワッチョイ 973d-AP6A)
2025/01/27(月) 13:50:58.86ID:kiCd8cci0 元親は間違いなく傑物だけどシステム一領具足がゲームへの影響デカすぎて
大志はぶっ壊れ新生は空気と調整ムズくしてるよな
新生の四国だと能力あがる特性はおもろかったが
大志はぶっ壊れ新生は空気と調整ムズくしてるよな
新生の四国だと能力あがる特性はおもろかったが
575名無し曰く、 (ワッチョイ f621-JeR/)
2025/01/27(月) 14:35:01.53ID:j7XgS0Zj0 元親からは戦国大名だけど父親は土豪では
576名無し曰く、 (ワッチョイ 0b24-oqdr)
2025/01/27(月) 15:05:37.26ID:SViE03tc0 大名だよ
577名無し曰く、 (ワッチョイ 1ae2-PPVk)
2025/01/27(月) 15:27:27.33ID:utwfJ9UF0 長岡郡は3000貫
9000~15000石
長宗我部凄い
本山と安芸は5000貫
9000~15000石
長宗我部凄い
本山と安芸は5000貫
578名無し曰く、 (ワッチョイ ca4c-cjCd)
2025/01/27(月) 15:41:10.95ID:QEvrygjw0 土豪という言葉は、広義だと地方の有力者、狭義だと半農半士の村長階級を指すが
戦国時代では後者の意味で使ったほうがいいな
戦国時代では後者の意味で使ったほうがいいな
579名無し曰く、 (ワッチョイ 1a37-ecMr)
2025/01/27(月) 15:58:20.40ID:J4TmIPFW0 一回だけ出てきた長宗我部兼序は結構強かったな、そういや苦労三昧長宗我でやったわ
580名無し曰く、 (ワッチョイ 1a37-ecMr)
2025/01/27(月) 15:58:21.10ID:J4TmIPFW0 一回だけ出てきた長宗我部兼序は結構強かったな、そういや苦労三昧長宗我でやったわ
581名無し曰く、 (ワッチョイ a789-sre5)
2025/01/27(月) 16:27:16.66ID:KrUI8Bgw0 地方特化のローカル武将
と
全国区のグローバル武将
に分けて能力が増減すれば良いのに
と
全国区のグローバル武将
に分けて能力が増減すれば良いのに
582名無し曰く、 (ワッチョイ df5c-PPVk)
2025/01/27(月) 16:52:39.18ID:yOqoR5Nf0 最盛期36万石の秋月種実は全国区?
583名無し曰く、 (ワッチョイ df5c-PPVk)
2025/01/27(月) 16:53:10.15ID:yOqoR5Nf0 織田豊臣徳川は全国区ばっかになるか
よく言う所の大名はどこにも従属してない、独自領土を持っているってのが指標かな。
だもんで土豪でもあるのが大名化するのもそうだし、
毛利も大内配下の頃は土豪だし支配を脱した時は大名だ。
だもんで土豪でもあるのが大名化するのもそうだし、
毛利も大内配下の頃は土豪だし支配を脱した時は大名だ。
585名無し曰く、 (ワッチョイ 1a9f-ecMr)
2025/01/27(月) 18:20:45.84ID:TKACsQiI0 お父さんの為影が主殺しなのに直接の主君より上の権威の継承者になった謙信ってかなり凄いのでは?、でも謙信のステや特性に反映は難しいかな
587名無し曰く、 (ワッチョイ 3b89-tHgl)
2025/01/27(月) 18:45:10.22ID:pnhK4UF40 ローカルとかグローバルとか言ってるの織豊期の武将優遇させたいだけの言い方だろ
588名無し曰く、 (ワッチョイ 8beb-DaqZ)
2025/01/27(月) 19:59:36.51ID:v6b7V1ex0 長宗我部国親は土豪だよな
武田は守護大名
格が違うね
武田は守護大名
格が違うね
589名無し曰く、 (ワッチョイ a789-sre5)
2025/01/27(月) 20:17:05.50ID:KrUI8Bgw0 >>587
でも鍋島直茂とか立花宗茂とかローカルもグローバルも凄いじゃん
でも鍋島直茂とか立花宗茂とかローカルもグローバルも凄いじゃん
590名無し曰く、 (ワッチョイ 3b89-tHgl)
2025/01/27(月) 21:10:01.63ID:pnhK4UF40 >>589
天文年間から戦に参加してる直茂はともかく、宗茂なんてもろに織豊期の武将じゃねえか
天文年間から戦に参加してる直茂はともかく、宗茂なんてもろに織豊期の武将じゃねえか
592名無し曰く、 (ワッチョイ 9a0c-+Uhu)
2025/01/27(月) 21:31:15.51ID:+qKQDGNC0 土豪は>>578のいうような村長レベル前後のやつらなイメージ
長宗我部の親父世代とか毛利は土豪というより、国人とか国衆って呼ばれるやつ
長宗我部の親父世代とか毛利は土豪というより、国人とか国衆って呼ばれるやつ
593名無し曰く、 (ワッチョイ 9a0c-+Uhu)
2025/01/27(月) 21:35:05.25ID:+qKQDGNC0 他大名に従属してるのは学術用語でいうところの「国衆」だなぁ
従属してる・支配領域が比較的小さい、以外は基本的に戦国大名と同じらしい
従属してる・支配領域が比較的小さい、以外は基本的に戦国大名と同じらしい
594名無し曰く、 (スプッッ Sd5a-uiBI)
2025/01/27(月) 21:36:34.23ID:PErblBr7d 国人からの戦国大名より守護代からの戦国大名のがレアなんだっけか?
595名無し曰く、 (ワッチョイ a313-CNfX)
2025/01/27(月) 21:49:26.57ID:yppFAl8e0 秋月文種「とりあえず家臣くれや」
596名無し曰く、 (ワッチョイ 1a1e-PPVk)
2025/01/27(月) 22:27:37.88ID:ZBDs0VGm0 土佐七雄は明確に国人
597名無し曰く、 (ワッチョイ 472b-+Uhu)
2025/01/27(月) 23:00:51.63ID:DYmTx/2K0 秋月といえば島津が秋月種実に九州の守護といっておだて上げられ種実のいいように操つられていたのはおもしろい
秋月種実 76 64 81 59
知略が高いのはそのためだと思うけどもう一声欲しい
秋月種実 76 64 81 59
知略が高いのはそのためだと思うけどもう一声欲しい
598名無し曰く、 (ワッチョイ 9740-wTAB)
2025/01/27(月) 23:44:27.40ID:6BVFy0Cc0 秋月はあの立地で何度も滅亡しかけながら九州征伐まで生き延びたからな
ゲームで再現するのは無理だろうが
ゲームで再現するのは無理だろうが
599名無し曰く、 (ワッチョイ 1a6b-N+ua)
2025/01/28(火) 00:51:17.76ID:ydIg9Sro0 去年の歴史群像で秋月種実の記事があったな
大友島津龍造寺の九州三強というのは間違いで、龍造寺と秋月ら北九州国人連合というのが実態らしい
龍造寺の躍進もすべて秋月あってのものだそうだから、過大評価されている隆信の能力を種実に分けてやるべき
大友島津龍造寺の九州三強というのは間違いで、龍造寺と秋月ら北九州国人連合というのが実態らしい
龍造寺の躍進もすべて秋月あってのものだそうだから、過大評価されている隆信の能力を種実に分けてやるべき
601名無し曰く、 (ワッチョイ 1a1e-PPVk)
2025/01/28(火) 01:31:19.91ID:UrnjGxGl0 どの細川?
602名無し曰く、 (ワッチョイ 03ba-peNn)
2025/01/28(火) 03:42:59.79ID:bBwa4gHl0 藤孝
603名無し曰く、 (ワッチョイ 8b97-ij8Y)
2025/01/28(火) 05:16:38.59ID:7t9vxkFR0 間違えた。
>>601だわ
>>601だわ
606名無し曰く、 (ワッチョイ 47cc-peNn)
2025/01/28(火) 08:09:32.85ID:F5xIrEtE0 秀吉の与力大名になった時
607名無し曰く、 (ワッチョイ 47cc-peNn)
2025/01/28(火) 08:11:26.95ID:F5xIrEtE0 光秀の与力
608名無し曰く、 (ワッチョイ 9a0c-+Uhu)
2025/01/28(火) 10:05:30.61ID:E3UWeXX70 織田期は領地少ないし微妙
豊臣期なら豊臣大名と呼べるかも
豊臣期なら豊臣大名と呼べるかも
609名無し曰く、 (ワッチョイ 0e96-JeR/)
2025/01/28(火) 10:31:22.81ID:ohaPisOg0 丹後に行ってからだろうな
610名無し曰く、 (ワッチョイ 9798-nNRX)
2025/01/28(火) 11:18:57.44ID:NxoFcPi00 細川藤孝・忠興って豊臣恩顧って言うほど秀吉の処遇うけてる?
なんか他の俗にいう七将その他ほどいい目みてない気が
なんか他の俗にいう七将その他ほどいい目みてない気が
611名無し曰く、 (ワッチョイ 0e96-JeR/)
2025/01/28(火) 11:29:31.09ID:ohaPisOg0 そもそも出自が違う
秀吉恩顧じゃない
秀吉恩顧じゃない
612名無し曰く、 (ワッチョイ 3e10-cjCd)
2025/01/28(火) 11:47:55.05ID:LbMCcgWV0 義光「豊臣ウンコ」
614名無し曰く、 (ワッチョイ b671-AkjA)
2025/01/28(火) 17:10:50.55ID:tavqmMbR0 囲碁のスマホアプリやったらそれぞれの県にそこを代表する武将が配置されてたんだけど(例:宮城は伊達政宗・山梨は武田信玄)
石川県が長連龍だったわ「通だな!」ってなった
石川県が長連龍だったわ「通だな!」ってなった
615名無し曰く、 (ワッチョイ 3e76-KXDP)
2025/01/28(火) 18:17:42.60ID:5uP3usKK0 能登畠山じゃねーのかよ
616名無し曰く、 (ワッチョイ 0ebc-JeR/)
2025/01/28(火) 19:08:56.70ID:ohaPisOg0 さすがに代表は
617名無し曰く、 (ワッチョイ 9740-wTAB)
2025/01/28(火) 19:17:36.17ID:u7p9lLOq0 畠山の重臣かつ前田の重臣でもあるから良い人選ではある
618名無し曰く、 (ワッチョイ 9735-KbCA)
2025/01/28(火) 22:25:03.73ID:5XDf0lsK0 こう言っちゃあなんだが、目糞鼻糞…
619名無し曰く、 (ワッチョイ ca4c-cjCd)
2025/01/28(火) 22:42:03.25ID:l5pE1eZH0 リスペクトは大事よ
620名無し曰く、 (ワッチョイ a710-7ROj)
2025/01/28(火) 22:47:33.88ID:6l5BfiTp0 温井さんも忘れないであげてください
621名無し曰く、 (ワッチョイ b69a-QHqQ)
2025/01/28(火) 23:12:54.89ID:TY+b8ga+0 普通に前田利家にされそうなもんだが
622名無し曰く、 (ワッチョイ 3e10-cjCd)
2025/01/29(水) 04:46:30.60ID:ytmTdYI70 前田は所詮後の時代のヨソもんじゃけぇ
623名無し曰く、 (ワッチョイ b66d-ecMr)
2025/01/29(水) 12:25:50.27ID:A/px6b5V0 実際畠山でやってると長続連は救世主だよ
遊佐と温井は能力はあるけど義理が低すぎる上に相互嫌悪だからすぐ出奔して使い物にならない
遊佐と温井は能力はあるけど義理が低すぎる上に相互嫌悪だからすぐ出奔して使い物にならない
624名無し曰く、 (ワッチョイ 7f19-Tb/A)
2025/01/29(水) 13:29:18.69ID:ZRLk8xi10 遊佐は階級が高いので、真っ先に奉行にして赤忠誠を回避してから
越中の小城攻め取って与えるなり、計略やらせて感状与えるなり、適当な家宝買い与えれば
出奔問題は安定するかな
越中の小城攻め取って与えるなり、計略やらせて感状与えるなり、適当な家宝買い与えれば
出奔問題は安定するかな
625名無し曰く、 (ワッチョイ a7e8-hiVt)
2025/01/29(水) 16:57:46.82ID:rO6JQ9yc0 能力80台のありがたみが無くなってきてるな
626名無し曰く、 (ワッチョイ ca4c-cjCd)
2025/01/29(水) 17:23:44.98ID:6eNe2MFP0627名無し曰く、 (ワッチョイ 3e6d-fC/s)
2025/01/29(水) 18:04:42.44ID:2qulW3Ht0 >>621
1474年(信長の野望シリーズ最古のシナリオより前)から1580年に織田軍によって鎮圧されるまでずっと一向一揆の地だったからな加賀
1474年(信長の野望シリーズ最古のシナリオより前)から1580年に織田軍によって鎮圧されるまでずっと一向一揆の地だったからな加賀
628名無し曰く、 (ワッチョイ ca4c-cjCd)
2025/01/29(水) 18:26:11.11ID:6eNe2MFP0 日本史だと織田信長や豊臣秀吉より、加賀で滅ぼされた富樫氏の方がテストに出るポイントだからな
629名無し曰く、 (ワッチョイ dfda-yfEN)
2025/01/29(水) 18:45:35.63ID:VCprOe/F0 正木時茂って里見やってる時のエースになるけどこいつこんなに強いのかね?
長く戦い続けてる=強いってことなのかな
長く戦い続けてる=強いってことなのかな
630名無し曰く、 (ワッチョイ 1a3d-RkSK)
2025/01/29(水) 19:03:30.44ID:QAIJ0whJ0 朝倉宗滴に信玄、義元、信長らに並んで挙げられる名将ぞ
何が評価されたかよくわからんけど
何が評価されたかよくわからんけど
631名無し曰く、 (ワッチョイ 5f91-MH6A)
2025/01/29(水) 19:06:07.39ID:CjoSltxw0 ゲームだと里見があれだけ北条に対抗できたのが不思議な人材の差だからなぁ
632名無し曰く、 (ワッチョイ 9735-KbCA)
2025/01/29(水) 19:39:40.03ID:EkmwCvVh0 >>630
1555年に死んだ朝倉宗滴が、まだ尾張も統一してない頃の信長を信玄義元元就らと並べて評価してたとか嘘くさいよな
1555年に死んだ朝倉宗滴が、まだ尾張も統一してない頃の信長を信玄義元元就らと並べて評価してたとか嘘くさいよな
633名無し曰く、 (ワッチョイ f61a-QHqQ)
2025/01/29(水) 20:22:06.19ID:baR+MJmR0 そもそも正木さんって没年がおかしかったけど修正されてないんだっけ
息子と養子の実績とごっちゃになってるのでは
息子と養子の実績とごっちゃになってるのでは
634名無し曰く、 (ワッチョイ ca4c-cjCd)
2025/01/29(水) 20:24:10.73ID:6eNe2MFP0635名無し曰く、 (ワッチョイ 1a9d-yKI6)
2025/01/29(水) 20:48:39.92ID:SNWCKwb50 >>632
厳島の戦い前なのに信玄や義元と元就を並べるのも凄いわ
厳島の戦い前なのに信玄や義元と元就を並べるのも凄いわ
637名無し曰く、 (ワッチョイ 9740-wTAB)
2025/01/29(水) 22:03:55.27ID:Rua3+TRv0 時茂の息子の信茂も活躍してたらしいけど国府台合戦で早死しちゃった
こういう武将は出しにくいのかね
こういう武将は出しにくいのかね
638名無し曰く、 (ワッチョイ 8b97-ij8Y)
2025/01/29(水) 22:17:08.28ID:YChBCv+G0 >>631
史実だと海でやられまくってるのにゲームだと海でもやられまくって只のおやつなんだよな
史実だと海でやられまくってるのにゲームだと海でもやられまくって只のおやつなんだよな
639名無し曰く、 (ワッチョイ b66f-AkjA)
2025/01/29(水) 22:53:12.82ID:I+hStuZ10640名無し曰く、 (ワッチョイ 9735-KbCA)
2025/01/29(水) 23:00:47.11ID:EkmwCvVh0641名無し曰く、 (ワッチョイ b688-RkSK)
2025/01/29(水) 23:26:23.87ID:rQ3AYenB0 本当に朝倉宗滴の言であったかは別として、有名どころの大名が並ぶ中に正木時茂がいるのは違和感しかない
まあそれなりの武将であったとは思うけど
まあそれなりの武将であったとは思うけど
642名無し曰く、 (ワッチョイ 1a9d-yKI6)
2025/01/29(水) 23:31:53.41ID:SNWCKwb50 >>640
まぁ会ってもないのに見抜くもクソも無いもんな
まぁ会ってもないのに見抜くもクソも無いもんな
643名無し曰く、 (ワッチョイ ca4c-cjCd)
2025/01/29(水) 23:41:07.72ID:6eNe2MFP0 >>640
「信長の将来を見るためにあと3年生きたかった」と宗滴が言い残してるのが「朝倉家記」なんだが
だいたい1487年〜1575年ぐらいの文献が残ってて、「朝倉始末記」なんかより遥かに史料としての信頼性は高いらしい
まあそれでもホントかどうかなんてわかんないけどね
「信長の将来を見るためにあと3年生きたかった」と宗滴が言い残してるのが「朝倉家記」なんだが
だいたい1487年〜1575年ぐらいの文献が残ってて、「朝倉始末記」なんかより遥かに史料としての信頼性は高いらしい
まあそれでもホントかどうかなんてわかんないけどね
644名無し曰く、 (ワッチョイ 7a49-DaqZ)
2025/01/29(水) 23:45:16.88ID:BThIIaDG0 日本史はデタラメ
645名無し曰く、 (ワッチョイ 9735-KbCA)
2025/01/30(木) 00:04:26.24ID:U2D/g2vv0 >>643
朝倉家が信長に滅ぼされた後、「朝倉宗滴話記」よりもさらに後の時期にまとめられたんだろ
完全に実績というか朝倉と織田の顛末知った上で書かれてるんだから
ますます嘘くさい話だな
この手の話、あまりにも「あるある」なんだよなあ
朝倉家が信長に滅ぼされた後、「朝倉宗滴話記」よりもさらに後の時期にまとめられたんだろ
完全に実績というか朝倉と織田の顛末知った上で書かれてるんだから
ますます嘘くさい話だな
この手の話、あまりにも「あるある」なんだよなあ
646名無し曰く、 (ワッチョイ 1a9d-yKI6)
2025/01/30(木) 00:38:36.67ID:zGDFb4zI0 もしかしたら他家の若い跡取りを片っ端から褒めるタイプで
成功した信長の例だけ取って逸話として残した可能性もある
暴落系YouTuberの手法だね
成功した信長の例だけ取って逸話として残した可能性もある
暴落系YouTuberの手法だね
647名無し曰く、 (ワッチョイ 1aab-yfEN)
2025/01/30(木) 01:07:43.20ID:IJMSBQOY0 まあそういう風に見える中で正木時茂入れてるのが分からなくなるんだよな
648名無し曰く、 (ワッチョイ 9a0c-+Uhu)
2025/01/30(木) 02:37:11.65ID:hwqLVVqq0 甲陽軍鑑で名高き武士筆頭の赤井直正みたいに、なんでこいつがってのもまぁある
今からすると分からんけど、当時は評価されるものが何かあったんだろ
今からすると分からんけど、当時は評価されるものが何かあったんだろ
649名無し曰く、 (スッップ Sdba-ij8Y)
2025/01/30(木) 06:32:05.88ID:OWnZjCiLd そりゃ江戸時代に書いてるからな
650名無し曰く、 (ワッチョイ 234d-bSD7)
2025/01/30(木) 07:02:39.69ID:Qmpzq6EV0 赤井直正は過去には同族の若狭武田を攻めてた三好の松永弟を討ち取ってるし織田にも抵抗してるしで名だたる武士として甲斐武田に轟いててもおかしくない
651名無し曰く、 (ワッチョイ 7624-BniY)
2025/01/30(木) 07:20:05.77ID:3jnQQ61u0 ガンジー、キング、イケダみたいに一人身内を入れて笑いを取るギャグが当時流行ってたんじゃないか
652名無し曰く、 (ワッチョイ 0ebc-QHqQ)
2025/01/30(木) 08:23:41.41ID:YSteubrP0 赤井直正と武田勝頼は書状のやり取りあったみたいだしね
653名無し曰く、 (ワッチョイ 0b24-oqdr)
2025/01/30(木) 08:45:31.96ID:mgVh9RKS0 元就が自分の活躍本を書いて朝廷に献上して有能アピールしてたように
他の武将も同じようなことをしてたんやろなあ
他の武将も同じようなことをしてたんやろなあ
654名無し曰く、 (ワッチョイ 3e50-AP6A)
2025/01/30(木) 09:05:48.98ID:S/63ojzL0 秀吉が小早川隆景に初めて送った書状はかの有名な小早川さんとやり取りできるとは超光栄ですみたいに懇切丁寧なのに
年下と分かった瞬間クソ偉そうな内容に文章が変わってるのは草
1560年半ばの毛利両川クラスだと全国誰でも知ってるだろうが
正木さんはほんまわからん
年下と分かった瞬間クソ偉そうな内容に文章が変わってるのは草
1560年半ばの毛利両川クラスだと全国誰でも知ってるだろうが
正木さんはほんまわからん
655名無し曰く、 (ワッチョイ df4c-AP6A)
2025/01/30(木) 09:14:37.74ID:MyittTe30 隆景のが秀吉より少し年上ではあるな
まあ元就の三男と聞いたら秀吉からしたら一世代上と思ったら
実はほぼ同年代とわかったらから手のひら返したはあるかもわからん
まあ元就の三男と聞いたら秀吉からしたら一世代上と思ったら
実はほぼ同年代とわかったらから手のひら返したはあるかもわからん
656名無し曰く、 (ワッチョイ 3e10-cjCd)
2025/01/30(木) 09:16:08.60ID:YM93o39w0 やっぱ儒教はゴミですわ
657名無し曰く、 (スップ Sd5a-Dneg)
2025/01/30(木) 10:05:52.63ID:yZSNyj37d 正木さんは最強
658名無し曰く、 (ワッチョイ 1a68-bSD7)
2025/01/30(木) 11:41:20.53ID:v2GrzN9m0 伝言ゲームで伝説的存在になる他校の生徒みたいな
659名無し曰く、 (ワッチョイ 973c-yfEN)
2025/01/30(木) 13:05:09.12ID:0AHzfiXE0 房総で強いが関東で強いになって
関東で強いが東日本で強いになるわけか
ただあの時代の関東の情報ってどれくらい流れてくるもんなんだろう
関東で強いが東日本で強いになるわけか
ただあの時代の関東の情報ってどれくらい流れてくるもんなんだろう
660名無し曰く、 (ワッチョイ 3e7a-RkSK)
2025/01/30(木) 13:39:49.41ID:xdHsVuiN0 いわゆる間諜もいたんだろうけどそんな遠国までは遣わせないから、商人とか僧侶とか全国を回っている人たちからの伝聞だろうね
あとは近衛前久みたく全国を流浪した人も沢山いるだろうし
前久は関白にもかかわらず日本各地を転々としてて面白い
あとは近衛前久みたく全国を流浪した人も沢山いるだろうし
前久は関白にもかかわらず日本各地を転々としてて面白い
661名無し曰く、 (ワッチョイ b6b0-AkjA)
2025/01/30(木) 13:54:18.33ID:1NOa+AAQ0 長野業政あたりは、「なんか信玄の上野侵攻手こずった感じするな。強い武将いたはず」でスペシャルな武将になった感じあるが正木時茂もそれに近いか
北条の侵攻を足止めしたスペシャルな武将が房総半島にいたはずという発想は地域振興的にも信長の野望的にもあっていい
それが正木時茂でいいのかは分からんが
北条の侵攻を足止めしたスペシャルな武将が房総半島にいたはずという発想は地域振興的にも信長の野望的にもあっていい
それが正木時茂でいいのかは分からんが
662名無し曰く、 (ワッチョイ a710-7ROj)
2025/01/30(木) 14:19:48.75ID:UBL7oClY0 丹波の赤鬼赤井直正、青鬼籾井教業とかもそんな感じで浸透していったのかな
663名無し曰く、 (ワッチョイ 1ba6-Tb/A)
2025/01/30(木) 14:31:55.12ID:QtXzGRvZ0 丹波の赤鬼 萩野直正
統率93 武勇96 知略81 政務70 戦法:丹波の赤鬼 特性:赤備え、血気、攻勢
統率93 武勇96 知略81 政務70 戦法:丹波の赤鬼 特性:赤備え、血気、攻勢
664名無し曰く、 (ワッチョイ 1ba6-Tb/A)
2025/01/30(木) 14:34:25.43ID:QtXzGRvZ0 山県風に書いたけど
新生だと直正も血気と攻勢持ちなんだ・・・
防衛戦で光秀に勝ってるし、血気ってより鉄壁じゃないのか?
新生だと直正も血気と攻勢持ちなんだ・・・
防衛戦で光秀に勝ってるし、血気ってより鉄壁じゃないのか?
665名無し曰く、 (ワッチョイ 9740-wTAB)
2025/01/30(木) 15:01:40.66ID:ayh5bVUh0 丹波と東播磨は信長軍とバチバチにやり合ったお陰か小勢力なのに強めの武将が多くて美味しい
666名無し曰く、 (ワッチョイ ca4c-cjCd)
2025/01/30(木) 15:18:54.16ID:BOeDW4Ap0 別所は言うほど強めか?
三木合戦って、光秀や一益や丹羽やら織田家オールスター数万に攻められて2年も頑張ったのに
城も人も、あんまその面倒臭さは反映されてないな
三木合戦って、光秀や一益や丹羽やら織田家オールスター数万に攻められて2年も頑張ったのに
城も人も、あんまその面倒臭さは反映されてないな
667名無し曰く、 (ワッチョイ 33cb-yKI6)
2025/01/30(木) 15:24:57.28ID:TSlkIB7Z0 城に引き籠られたらどんな名将でも攻め手は限られるから
関東にもそういうのいるけど手放しに評価できないだろう
関東にもそういうのいるけど手放しに評価できないだろう
668名無し曰く、 (ワッチョイ 1ba6-Tb/A)
2025/01/30(木) 15:59:31.64ID:QtXzGRvZ0 別所はなんかいい特性ほしいよな
三木城も中堅クラスの城だからもう少し上げて上げれば良い
三木城も中堅クラスの城だからもう少し上げて上げれば良い
669名無し曰く、 (ワッチョイ ca4c-cjCd)
2025/01/30(木) 17:50:00.62ID:BOeDW4Ap0 今作の本願寺は弱いけど(過去作と比べて)、人材や城の出力などで面倒くささを表現できてはいるんだよな
それに比べたら別所はただの通り道だわ
丹波あたりは高耐久の山城で道が悪くて面倒くささはある
それに比べたら別所はただの通り道だわ
丹波あたりは高耐久の山城で道が悪くて面倒くささはある
670名無し曰く、 (ワッチョイ 3e10-cjCd)
2025/01/31(金) 06:16:27.74ID:XrCABclK0 2年近く籠城ってすごいよな実際
数日小競り合いした末たまたま相手の都合で撤退しただけなのに
撃退した扱いで持て囃されてるようなのもいるけど
数日小競り合いした末たまたま相手の都合で撤退しただけなのに
撃退した扱いで持て囃されてるようなのもいるけど
671名無し曰く、 (ワッチョイ df9b-ij8Y)
2025/01/31(金) 10:06:45.81ID:NlWeITvT0 大敗したのに大勝利と捏造する甲陽なんとかって本もありましてな…
672名無し曰く、 (ワッチョイ aa13-MH6A)
2025/01/31(金) 12:03:47.26ID:akCVL9n60 耐えられたのは毛利が何度も兵糧入れしてくれたおかげなんで別所が特に活躍したわけじゃないだろ
兵站担当した乃美宗勝の政務低すぎ
兵站担当した乃美宗勝の政務低すぎ
673名無し曰く、 (ワッチョイ b69b-pXYx)
2025/01/31(金) 12:30:28.37ID:JS6DsPwz0 >>653
大友宗麟が京に上洛した時、足利義輝に立花道雪の話をして自慢していたのを武田信玄が耳にしたとかあるね
大友宗麟が京に上洛した時、足利義輝に立花道雪の話をして自慢していたのを武田信玄が耳にしたとかあるね
674名無し曰く、 (ワッチョイ b649-AkjA)
2025/01/31(金) 16:44:38.17ID:bWoqDooV0 >>672
それは耐えられた理由の分析として意味あるだろうが、それで「別所は特になにもしてない」ってなるのはよくないと思う
それは耐えられた理由の分析として意味あるだろうが、それで「別所は特になにもしてない」ってなるのはよくないと思う
675名無し曰く、 (ワッチョイ 3b89-tHgl)
2025/01/31(金) 17:00:53.62ID:yu4gQVff0 籠城二週間、実戦闘一日で陥落しても天下無双の猛将みたいな扱いになる贔屓武将もいることだしな
676名無し曰く、 (ワッチョイ 76f7-EVp+)
2025/01/31(金) 19:29:22.98ID:fYSdD59v0 長く籠城してたら裏切者が続出して、結局自分から開城するか、裏切者に寝首をかかれるか、力攻めに抗しきれずに終わるのが常だから、
秀吉の調略にも年単位で耐えられた別所長治のカリスマ性は、少なくとも尼子義久や北条氏政よりは高く評価できそう
秀吉の調略にも年単位で耐えられた別所長治のカリスマ性は、少なくとも尼子義久や北条氏政よりは高く評価できそう
677名無し曰く、 (ワッチョイ b69c-QHqQ)
2025/01/31(金) 19:39:13.11ID:l1cydebf0 別所は独立勢力で登場してて長治本人はそこそこ強いし天道PKの三木市コラボで強めの武将追加されてるから恵まれてる方だと思うんだよな
そこは北条に一瞬で蹂躙される関東諸侯と一緒でシステムでどうにかするしかないんじゃない
そこは北条に一瞬で蹂躙される関東諸侯と一緒でシステムでどうにかするしかないんじゃない
678名無し曰く、 (ワッチョイ 57cf-wf4/)
2025/01/31(金) 20:39:29.19ID:Xe3GgjlE0 別所はコラボでテコ入れされた反動か段々と扱い悪くなってるな
大志では群雄シナリオでもしっかり大名をやっていたのに今は榊原康政の配下で組頭
大志では群雄シナリオでもしっかり大名をやっていたのに今は榊原康政の配下で組頭
679名無し曰く、 (ワッチョイ 8b5d-Tb/A)
2025/01/31(金) 21:14:04.89ID:uGRQEGhn0 つかなんで播磨が榊原康政なんだろう?
別所嫌われてるのか?
榊原氏が播磨(姫路)に転封されたの1649年だろ?
全然戦国時代(~1615年)関係ないような
まだ本多忠政の方が大坂の役の時、姫路藩主だから本多氏の方がわかる
姫路城つくった池田輝政の方が更に適任だろうけど
群雄集結だと別所氏、黒田氏、池田氏が適任だな
別所嫌われてるのか?
榊原氏が播磨(姫路)に転封されたの1649年だろ?
全然戦国時代(~1615年)関係ないような
まだ本多忠政の方が大坂の役の時、姫路藩主だから本多氏の方がわかる
姫路城つくった池田輝政の方が更に適任だろうけど
群雄集結だと別所氏、黒田氏、池田氏が適任だな
680名無し曰く、 (ワッチョイ 8b5d-Tb/A)
2025/01/31(金) 21:15:14.24ID:uGRQEGhn0 榊原氏やりたいなら
1590~1643年と長期でいた上野が適任だわ
1590~1643年と長期でいた上野が適任だわ
681名無し曰く、 (ワッチョイ 9768-P1lo)
2025/01/31(金) 21:19:15.87ID:15HwNVoo0 播磨なら赤松でも良い
榊󠄀原はまじで意味わからん人選
榊󠄀原はまじで意味わからん人選
682名無し曰く、 (ワッチョイ 47cc-peNn)
2025/01/31(金) 21:26:06.72ID:nI+0k6fS0 本多忠政は1617年から姫路藩
683名無し曰く、 (ワッチョイ 9740-wTAB)
2025/01/31(金) 22:06:15.36ID:gXh4aHja0 神吉とか淡河は城主だからわかるけど久米五郎は誰やねん
684名無し曰く、 (ワッチョイ 9739-NbTA)
2025/01/31(金) 23:28:57.58ID:X5Va674A0 スレタイ読める?
>>629
むしろ外交やってる割に政務が過ぎると思う
むしろ外交やってる割に政務が過ぎると思う
>>669
本願寺のうざさ面倒くささは大志PKが上手く表現してた
本願寺のうざさ面倒くささは大志PKが上手く表現してた
687名無し曰く、 (ワッチョイ 4ef8-NbTA)
2025/02/01(土) 03:17:31.57ID:mqzoR3tx0 大志は今川がクソすぎてテストしてないのがバレた
689名無し曰く、 (ワッチョイ 2377-AP6A)
2025/02/01(土) 06:47:57.39ID:i37LMaVg0 本願寺は七里パワーと政策寺パワーで2倍くらいの兵力と他の半分くらいの部隊攻撃力なのが良い感じ
防衛戦はむり
防衛戦はむり
690名無し曰く、 (ワッチョイ 8bdb-DaqZ)
2025/02/01(土) 07:13:13.11ID:w/c0y+DL0 次回作は村上水軍は大名復帰欲しいな
691名無し曰く、 (JP 0H67-IuvO)
2025/02/01(土) 15:02:49.32ID:J2Bqs2RIH 村上は戦国大名ではなく海の国人なんで国衆扱いのほうがあってると思う
そういえば水軍系の武将って毛利水軍と村上水軍、九鬼水軍以外あんま強くないよな
大内、三好あたりはもっと強くていいと思う
大内は白井賢胤、厳島神主家関係者を登場させる
三好は安宅氏を強化や船越氏を登場させて強くするとか
そういえば水軍系の武将って毛利水軍と村上水軍、九鬼水軍以外あんま強くないよな
大内、三好あたりはもっと強くていいと思う
大内は白井賢胤、厳島神主家関係者を登場させる
三好は安宅氏を強化や船越氏を登場させて強くするとか
692名無し曰く、 (ワッチョイ 47cc-peNn)
2025/02/01(土) 15:24:22.24ID:PxcKfbfy0 穴山や小山田を国人衆にするのやめてほしい
信君や信茂が武田家にいないの違和感しかない
信君や信茂が武田家にいないの違和感しかない
693名無し曰く、 (ワッチョイ aa1b-Tb/A)
2025/02/01(土) 16:00:49.81ID:Z1rwf33C0 2005~2010年は小山田は独立系だ!って言われてたけど
国人なんかみんな独立系と言えば独立系だし
親の代から甲府在住なんだから普通に家臣だよね・・・
あと日本の馬はポニーだから武田騎馬軍団なんて存在しないって言われてたのもその頃
これは逃げ上手の若君でも昔はそう言われてました~って監修の人が触れてる
国人なんかみんな独立系と言えば独立系だし
親の代から甲府在住なんだから普通に家臣だよね・・・
あと日本の馬はポニーだから武田騎馬軍団なんて存在しないって言われてたのもその頃
これは逃げ上手の若君でも昔はそう言われてました~って監修の人が触れてる
694名無し曰く、 (ブーイモ MM93-2QXF)
2025/02/01(土) 16:13:14.11ID:zX+NL0DAM 水野氏とかなら独立国人衆でもありやろ
大志だと普通に大名として出てくるレベル
大志だと普通に大名として出てくるレベル
695名無し曰く、 (ワッチョイ 23af-Dneg)
2025/02/01(土) 17:26:52.18ID:0pirqg7N0 水軍強化しても今のシステムだと活躍しなさそう
天正記くらいやん水軍活躍するの
天正記くらいやん水軍活躍するの
696名無し曰く、 (ワッチョイ 1a18-Bm//)
2025/02/01(土) 18:11:29.01ID:wg2kYE4p0 無限に湧いてくる大名ファンネルの軍量で敵国を押し潰すEU4の幕府政体の方がまだ信長の野望よりヒストリカルと
697名無し曰く、 (ワッチョイ b6e7-AkjA)
2025/02/01(土) 18:44:22.38ID:oCZU8xBW0 >>692
その言い分のほうが妥当と思うが、将来裏切るユダを暗示してるみたいで個人的には嫌いではない
その言い分のほうが妥当と思うが、将来裏切るユダを暗示してるみたいで個人的には嫌いではない
698名無し曰く、 (ブーイモ MM93-2QXF)
2025/02/01(土) 19:07:43.53ID:S/b0xAQ+M なるほど
その考え方もいいな
その考え方もいいな
699名無し曰く、 (ワッチョイ ca4c-cjCd)
2025/02/01(土) 20:21:19.52ID:leLwPcJp0 美濃の遠山氏とか飛騨の内ヶ島氏とか両属状態の国人もおるしなー
700名無し曰く、 (ワッチョイ 47cc-peNn)
2025/02/01(土) 20:38:35.50ID:PxcKfbfy0 独立性が強いとはいえ信玄勝頼に従って動いてるんだから次作では普通の武将として出してほしい
701名無し曰く、 (ワッチョイ 9740-wTAB)
2025/02/01(土) 21:50:05.62ID:+AiLpyOj0 水軍といえば伊勢湾を掌握していた佐治氏
信長の妹や浅井江が嫁ぐほど重要視されていた
信長の妹や浅井江が嫁ぐほど重要視されていた
702名無し曰く、 (ワッチョイ 2302-Ssp5)
2025/02/01(土) 22:23:28.33ID:NaW2OACG0 独立性が高い家臣でよく名前があがるのは多賀谷重経
まあでも北関東なんてすでに国衆だらけだし全部が全部家臣と別枠で出すのもあれか
まあでも北関東なんてすでに国衆だらけだし全部が全部家臣と別枠で出すのもあれか
703名無し曰く、 (ワッチョイ ca4c-cjCd)
2025/02/01(土) 23:07:24.74ID:leLwPcJp0 朝倉家の真柄直隆もか
真柄家は独立国人で、完全に臣従したのは姉川の戦いの前ぐらいだそう
真柄家は独立国人で、完全に臣従したのは姉川の戦いの前ぐらいだそう
704名無し曰く、 (ワッチョイ 3f91-7Y4x)
2025/02/02(日) 09:10:04.26ID:OY5kS1Jy0 新生は水軍合戦したことないな
そもそもあるのか?てレベル
創造は水軍合戦の機会は結構あったな
そもそもあるのか?てレベル
創造は水軍合戦の機会は結構あったな
705名無し曰く、 (ワッチョイ 7f10-eN1n)
2025/02/02(日) 09:27:29.17ID:IlHU0BNA0 信玄が渇望した海(港)はノブヤボだと空気だね
706名無し曰く、 (ワッチョイ 7f50-kD76)
2025/02/02(日) 09:30:10.30ID:PO0CRc250 昔みたいに海を求めてとか熊野詣みたいな特殊シナリオ欲しいな
707名無し曰く、 (ワッチョイ 7ff8-WFZh)
2025/02/02(日) 09:42:23.84ID:LwyvMsHZ0 革新は海戦面白かったが創造で糞にして以降は空気
708名無し曰く、 (ワッチョイ cf4a-OCCh)
2025/02/02(日) 12:12:47.44ID:vu6a7RlQ0 >>660
醒睡笑を読むと当時の諸国の様子がわかって面白いかな。
個人的には能登畠山の陣容と神保殿は土岐殿の聟が気になる。
謙信が寺嶋牛介の所領安堵を約束し神保から鞍替えさせた事が美濃まで伝わっていたのかと驚く
醒睡笑を読むと当時の諸国の様子がわかって面白いかな。
個人的には能登畠山の陣容と神保殿は土岐殿の聟が気になる。
謙信が寺嶋牛介の所領安堵を約束し神保から鞍替えさせた事が美濃まで伝わっていたのかと驚く
709名無し曰く、 (ワッチョイ cfa2-ISlp)
2025/02/02(日) 19:50:38.71ID:ZftR8y270 革新の港ドンパチはやりすぎや
710名無し曰く、 (ワッチョイ 0f40-UWXL)
2025/02/02(日) 21:52:21.19ID:ZfYfTIT20 海戦だけならともかく海上交通が死んでるのがね
711名無し曰く、 (ワッチョイ 0fcf-eN1n)
2025/02/02(日) 22:32:49.65ID:4aBmUvNG0 海の上で餓死する人w
魚でも取って喰えばいいだろw
魚でも取って喰えばいいだろw
712名無し曰く、 (ワッチョイ 8f85-FGjU)
2025/02/03(月) 10:24:30.57ID:fC2iTFhE0 そもそも信長の野望って武将というよりは海上戦力の重要性が軽視されまくってる気がする
毛利水軍とか村上水軍、里見水軍とかね
毛利水軍とか村上水軍、里見水軍とかね
713名無し曰く、 (ワッチョイ 4f54-w9VG)
2025/02/03(月) 11:15:33.38ID:jP+RLZmV0 まあ…補給やら兵站の概念がまともにないしな
714名無し曰く、 (ワッチョイ 8ff1-n0Ll)
2025/02/03(月) 12:18:55.07ID:xaaWfrQc0 海上で戦死した武将はいたっけ?
715名無し曰く、 (ワッチョイ 8f85-FGjU)
2025/02/03(月) 12:32:35.29ID:fC2iTFhE0 木津川口の戦いの一次も二次も石山合戦のターニングポイントではあるけど、武将の討ち死にのイメージはあんまりない
716名無し曰く、 (JP 0H13-D9kM)
2025/02/03(月) 15:34:01.51ID:/DJWhVYtH >>715
第一次の織田方で泉州海賊・真鍋貞友が戦死してたと思う
ノブヤボは海運が盛んな日本海側に海賊が少なすぎる
まあ資料が少ないからなんだけど
革新では能登畠山に水軍の適性があったみたいに海賊出せないならだせないなりに港が勢力圏の武将は海運や水軍系の強化がほしい
第一次の織田方で泉州海賊・真鍋貞友が戦死してたと思う
ノブヤボは海運が盛んな日本海側に海賊が少なすぎる
まあ資料が少ないからなんだけど
革新では能登畠山に水軍の適性があったみたいに海賊出せないならだせないなりに港が勢力圏の武将は海運や水軍系の強化がほしい
717名無し曰く、 (ワッチョイ 3f0c-OQZs)
2025/02/03(月) 16:02:50.56ID:uxYgBLHt0 第一次木津川口の戦いは、真鍋と同じ和泉の国衆らが結構死んでるんだよな
信長公記にも戦死者たちの名前は載ってる
でもまぁ知名度低いから仕方がない(´・ω・`)
信長公記にも戦死者たちの名前は載ってる
でもまぁ知名度低いから仕方がない(´・ω・`)
718名無し曰く、 (ワッチョイ 0f40-UWXL)
2025/02/03(月) 16:45:27.20ID:LIDooDnQ0 和泉の武将といわれても誰も思い浮かばない
719名無し曰く、 (ワッチョイ 0f00-TyC6)
2025/02/03(月) 16:57:45.87ID:YXSV+07u0 松浦守すら登場してない
新生で諸勢力の松浦衆は追加されたけど
新生で諸勢力の松浦衆は追加されたけど
720名無し曰く、 (ワッチョイ cfaf-fMzA)
2025/02/03(月) 17:53:36.68ID:uriPgERP0 水軍の能力強化してもいいけど現状どこで使うの?って感じで困る
721名無し曰く、 (ワッチョイ 0f2b-OQZs)
2025/02/03(月) 18:03:06.30ID:HSchEB6c0 水軍の強化より制海権や水上経路の利便性が重要視されていないせいだと思う
それらを重視するばおのずと水軍の重要性が増すんじゃないかな
それらを重視するばおのずと水軍の重要性が増すんじゃないかな
722名無し曰く、 (ワッチョイ 3faf-n0Ll)
2025/02/03(月) 18:45:46.80ID:nhchhLWp0 波多親とかも出てないよね?
723名無し曰く、 (ワッチョイ 8fa6-1JIb)
2025/02/03(月) 19:22:24.31ID:BFmqdyAK0 波多親は嵐世記の諸勢力NPC、家臣の日高喜は一般武将として登場してた
その後どちらも消えて、創造PKの時に一般武将だった影響なのか日高だけが復活して
波多だけ消えてる状況になってる
その後どちらも消えて、創造PKの時に一般武将だった影響なのか日高だけが復活して
波多だけ消えてる状況になってる
724名無し曰く、 (ワッチョイ ff90-xA2J)
2025/02/03(月) 19:50:01.15ID:1VdzOeZ90 伊万里なんかを城として採用するのに、龍造寺の城としてしか見られてないようで松浦党すかすかよね
725名無し曰く、 (ワッチョイ 0f40-UWXL)
2025/02/03(月) 21:23:19.81ID:LIDooDnQ0 波多家臣がいるのに波多氏がいないのおかしいと思わんのかな
それとも武将一人一人をわざわざチェックしないか
それとも武将一人一人をわざわざチェックしないか
726名無し曰く、 (ワッチョイ ff90-xA2J)
2025/02/04(火) 00:10:42.80ID:bRIkRqaS0 波多とか鶴田とかとあと同盟関係だった後藤とかもあわせて家臣化しちゃってもいいと思うのよね他の連合軍的な小勢力のように
727名無し曰く、 (ワッチョイ 3faf-n0Ll)
2025/02/04(火) 01:20:36.86ID:GNX5KjZY0 五島純玄とか
728名無し曰く、 (ワッチョイ 3f0c-OQZs)
2025/02/04(火) 01:45:16.41ID:t5EZuzus0 >>719
和泉の守護代だし和泉を代表する戦国武将と言っていいはずの人だけど、知名度が低すぎる
ゲームに登場するとしたら、良くて三好家臣の岸和田城主か、
次点で長慶かその弟が岸和田城主やってる下で一家臣としているみたいな扱いになりそう
和泉の守護代だし和泉を代表する戦国武将と言っていいはずの人だけど、知名度が低すぎる
ゲームに登場するとしたら、良くて三好家臣の岸和田城主か、
次点で長慶かその弟が岸和田城主やってる下で一家臣としているみたいな扱いになりそう
729名無し曰く、 (ワッチョイ 3f0c-OQZs)
2025/02/04(火) 01:52:10.45ID:t5EZuzus0 守が三好についたのは晩年だけだった
国人衆システムがあればその頭領としているってのが無難かな
国人衆システムがあればその頭領としているってのが無難かな
730名無し曰く、 (ワッチョイ 0f02-mRCf)
2025/02/04(火) 10:57:25.90ID:65hiidJq0 毛利元就が国民的人気戦国大名で
元就の野望シリーズが10作以上出てる世界だったら
水軍がもっと重視されてるゲームが出ていたと思う
信長、秀吉、信玄、謙信が人気の世界じゃあ
ほとんど陸の戦いがメインで、水軍が影薄いのも仕方ない
元就の野望シリーズが10作以上出てる世界だったら
水軍がもっと重視されてるゲームが出ていたと思う
信長、秀吉、信玄、謙信が人気の世界じゃあ
ほとんど陸の戦いがメインで、水軍が影薄いのも仕方ない
731名無し曰く、 (ワッチョイ 0f02-mRCf)
2025/02/04(火) 11:02:17.88ID:65hiidJq0732名無し曰く、 (ワッチョイ ff96-CYqJ)
2025/02/04(火) 11:18:13.09ID:EloiFnvb0 山岳地帯だろうが冬だろうが普通に行軍輸送できるのがおかしい
兵站や交易の概念強化したら今以上に機内制した勢力が無双するだろうけど
そういうのは反乱や謀反が起きやすいとか一向宗がやばいとかで上手くデバフ付けられないか
兵站や交易の概念強化したら今以上に機内制した勢力が無双するだろうけど
そういうのは反乱や謀反が起きやすいとか一向宗がやばいとかで上手くデバフ付けられないか
733名無し曰く、 (ワッチョイ cf75-MDFY)
2025/02/04(火) 11:19:59.16ID:OW/OWodL0 三国志シリーズは赤壁という水軍が重要な戦いがあるからその辺はいろいろ考えてると思う
最新の14だと水軍レベルが高いと機動力も上がって兵站が切りやすいし、港を支配してると周囲の水域の制海権(制河権?)も取れる
最新の14だと水軍レベルが高いと機動力も上がって兵站が切りやすいし、港を支配してると周囲の水域の制海権(制河権?)も取れる
734名無し曰く、 (ワッチョイ ff01-koiL)
2025/02/04(火) 11:27:18.79ID:TifswAin0 コーエーゲーはいつも海路が陸路より遅い
735名無し曰く、 (ワッチョイ 7ff8-WFZh)
2025/02/04(火) 11:51:32.81ID:iAWBJTIz0 うん海路遅い
馬鹿かと
馬鹿かと
736名無し曰く、 (ワッチョイ 0f02-mRCf)
2025/02/04(火) 14:02:43.61ID:65hiidJq0 >>734
現実問題、軍勢の海の移動とか
船の手配に、荷物の積み下ろし、天候による出港待ち
大軍勢になるとピストン移動で後続の到着待ち
ゲームの快適さよりも、リアルさを重んじるここの皆様なら
海路のほうが総合的に時間がかかると考えるほうが当然なのでは?
現実問題、軍勢の海の移動とか
船の手配に、荷物の積み下ろし、天候による出港待ち
大軍勢になるとピストン移動で後続の到着待ち
ゲームの快適さよりも、リアルさを重んじるここの皆様なら
海路のほうが総合的に時間がかかると考えるほうが当然なのでは?
737名無し曰く、 (ワッチョイ 4ff9-OCCh)
2025/02/04(火) 14:09:55.32ID:csazHV0I0 日本海側は安東水軍が有名だけど海運以外に沿岸部を荒らしたとか聞かないね。
意外にも長尾上杉は船を活用してるかな。
長尾配下の椎名も能登の弘治の乱で八代俊盛が船で有磯海を横断し能登へ侵攻してるし。
因みに能登畠山に水軍なんてないよ
意外にも長尾上杉は船を活用してるかな。
長尾配下の椎名も能登の弘治の乱で八代俊盛が船で有磯海を横断し能登へ侵攻してるし。
因みに能登畠山に水軍なんてないよ
738名無し曰く、 (ワッチョイ 3ffd-kD76)
2025/02/04(火) 14:19:34.20ID:KwKaiqZ30 太閤立志伝とかちゃんと船便早いのにノブヤボもしっかりしら
739名無し曰く、 (エムゾネ FF5f-xWmS)
2025/02/04(火) 14:23:33.07ID:k5FN7vs5F ノブヤボに限らずこの手のシミュレーションゲームってどれも海戦や海運要素に苦心してる印象
740名無し曰く、 (ワッチョイ 0fcc-8toV)
2025/02/04(火) 14:33:19.55ID:r4cNB8fU0 統一後に南蛮と合戦したい
741名無し曰く、 (ワッチョイ 0f10-h53F)
2025/02/04(火) 15:27:11.99ID:PB5NHFUk0 太閤立志伝の商人プレイで朝鮮、明、フィリピンにいけたりして面白かったし、信長の野望だと革新PKで港を抑えると外国との交易ができたりで面白かった
過去作のほうが海運の重要性があったりしたな
過去作のほうが海運の重要性があったりしたな
742名無し曰く、 (ワッチョイ cfa1-TCKH)
2025/02/04(火) 16:27:12.01ID:+nsmfdTw0 海を渡って中国で謙信のじっちゃんが有名人だった件
743名無し曰く、 (ワッチョイ 3fbc-Dbz0)
2025/02/04(火) 16:46:56.64ID:Dt6YmttO0 交易で必ず利益出るご都合主義には突っ込まないのか
744名無し曰く、 (ワッチョイ cf51-fK0e)
2025/02/04(火) 17:17:05.40ID:BgYjZVyz0 淡河定範 52 72 60 50 急襲 馬術
羽柴秀長に勝ってるから次回作じゃめっちゃ強くなりそう
三木合戦もやるから別所も上がりそうだな
羽柴秀長に勝ってるから次回作じゃめっちゃ強くなりそう
三木合戦もやるから別所も上がりそうだな
745名無し曰く、 (ワッチョイ 8f81-fK0e)
2025/02/04(火) 17:56:20.12ID:munYIFGV0 どうせいつものように竹中半兵衛の死に力入れそう
746名無し曰く、 (ワッチョイ 0f2b-OQZs)
2025/02/04(火) 18:01:37.17ID:LX/S2skw0 今作の新生でも陸路は網の目の様にたくさんあるのに航路が少なすぎる特に日本海側
水軍がいれば航路の移動速度が速くなるとかすれば活用されるのでは
水軍がいれば航路の移動速度が速くなるとかすれば活用されるのでは
747名無し曰く、 (ワッチョイ fff9-mSSC)
2025/02/04(火) 18:12:29.53ID:Y+UXrIIf0748名無し曰く、 (ワッチョイ 3ffd-kD76)
2025/02/04(火) 18:18:28.88ID:KwKaiqZ30 三宅治忠と淡河定範は太閤立志伝2だと能力低いのに
軍楽が高めで三木軍好きなスタッフがいるのはよくわかった
軍楽が高めで三木軍好きなスタッフがいるのはよくわかった
749名無し曰く、 (ワッチョイ ff6c-xA2J)
2025/02/04(火) 18:42:27.23ID:42zu6id00 信長の野望のシステムに落とすなら、海に面した地方の領地を持って国衆への影響力が高ければ制海率が高まり、制海権が強ければ腰兵糧の消費が緩くなるって所かな
750名無し曰く、 (ワッチョイ ff6c-xA2J)
2025/02/04(火) 18:42:28.20ID:42zu6id00 信長の野望のシステムに落とすなら、海に面した地方の領地を持って国衆への影響力が高ければ制海率が高まり、制海権が強ければ腰兵糧の消費が緩くなるって所かな
751名無し曰く、 (ワッチョイ 0f2b-OQZs)
2025/02/04(火) 19:55:06.56ID:LX/S2skw0 制海権の概念は郡の制圧と同じように航路も制圧に時間がかかるようにしたらどうだろうか
水軍であれば制圧の時間が短いしその他の武将ではすごく時間がかかるとか
水軍であれば制圧の時間が短いしその他の武将ではすごく時間がかかるとか
752名無し曰く、 (ワッチョイ 3f4c-eN1n)
2025/02/04(火) 20:51:05.64ID:otiOkOuK0753名無し曰く、 (ワッチョイ 7f4c-5swP)
2025/02/04(火) 21:26:39.58ID:7Oa3lnBq0 藤堂高虎以外の秀長家臣って地味なやつばっかりだからそんなに強化できそうなのいないんだよな
755名無し曰く、 (ワッチョイ 3f01-mSSC)
2025/02/04(火) 22:58:25.17ID:B0lov3G90 神吉頼定2千で信忠率いる明智滝川丹羽などの織田本隊3万の力攻めを2週間も耐えたからな
淡河定範の雌馬作戦は嘘くさすぎるだろ火牛の計かよ
淡河定範の雌馬作戦は嘘くさすぎるだろ火牛の計かよ
756名無し曰く、 (ワッチョイ 8f1f-fK0e)
2025/02/04(火) 23:03:32.84ID:m9IU2Muf0 明智と丹羽もいるなら甲州征伐で4時間しか保たなかった仁科盛信より上やん
757名無し曰く、 (ワッチョイ 3f4c-eN1n)
2025/02/04(火) 23:10:19.52ID:otiOkOuK0758名無し曰く、 (ワッチョイ ff25-UWXL)
2025/02/04(火) 23:19:21.86ID:qHvvSjXe0 だから久米五郎は誰なんだよ
759名無し曰く、 (ワッチョイ 3f01-mSSC)
2025/02/04(火) 23:54:02.86ID:B0lov3G90 久米五郎は足軽大将
逸話が完全に姉川の戦いの遠藤直経のパクリ
逸話が完全に姉川の戦いの遠藤直経のパクリ
760名無し曰く、 (ブーイモ MMc3-mEe4)
2025/02/05(水) 00:08:13.85ID:WnySDVVGM 別所吉治は能力ゴミクソだけど
悪政したわけじゃないから
政務は50くらいあげていいだろう
悪政したわけじゃないから
政務は50くらいあげていいだろう
761名無し曰く、 (ワッチョイ 7f10-eN1n)
2025/02/05(水) 06:14:38.57ID:tF5iwCry0 第6弾のタイアップは兵庫県三木市。
姫路城にゆかりのある剛将、勇猛の士たち!
“秀吉も認めた忠義の士”
中村忠滋 (なかむらただしげ:1548 〜 1598)
別所家臣。娘を人質に出すことで、羽柴秀吉軍を騙し討ちにして撃退した。
“決死の潜入を試みた剛将”
久米五郎 (くめごろう:1529 〜 1579)
三木合戦の際、敵軍に紛れて羽柴秀吉の陣に潜入。
秀吉に切り掛かるが取り押さえられ、討死した。
“神吉城主、赤松家庶流の勇猛の士”
神吉頼定 (かんきよりさだ:1529 〜 1578)
羽柴秀吉軍に対して強に抵抗したが、敗れて戦死。
姫路城にゆかりのある剛将、勇猛の士たち!
“秀吉も認めた忠義の士”
中村忠滋 (なかむらただしげ:1548 〜 1598)
別所家臣。娘を人質に出すことで、羽柴秀吉軍を騙し討ちにして撃退した。
“決死の潜入を試みた剛将”
久米五郎 (くめごろう:1529 〜 1579)
三木合戦の際、敵軍に紛れて羽柴秀吉の陣に潜入。
秀吉に切り掛かるが取り押さえられ、討死した。
“神吉城主、赤松家庶流の勇猛の士”
神吉頼定 (かんきよりさだ:1529 〜 1578)
羽柴秀吉軍に対して強に抵抗したが、敗れて戦死。
762名無し曰く、 (ワッチョイ 7f10-eN1n)
2025/02/05(水) 06:15:21.00ID:tF5iwCry0 タイアップ枠が3枠なので三木市が何とか頑張って捻りだした三人なんだ
763名無し曰く、 (ワッチョイ 3f0c-OQZs)
2025/02/05(水) 06:59:52.41ID:igbeO//s0 別所は長治の叔父の吉親だか賀相だかを出してくれていいと思う
こいつが兄弟の重棟と対立したことが別所謀反の一因だっただの、最期は切腹を拒んで晩節を汚しただのキャラは立ってる
まぁ玉砕した綺麗なやつらだらけの別所勢にそうじゃない奴が加わって微妙な空気になりそうだが
こいつが兄弟の重棟と対立したことが別所謀反の一因だっただの、最期は切腹を拒んで晩節を汚しただのキャラは立ってる
まぁ玉砕した綺麗なやつらだらけの別所勢にそうじゃない奴が加わって微妙な空気になりそうだが
764名無し曰く、 (ワッチョイ cf18-8toV)
2025/02/05(水) 07:03:09.53ID:98R4PvrC0 センゴクに出てたな
765名無し曰く、 (ワッチョイ cf77-kD76)
2025/02/05(水) 07:44:56.10ID:l28AGXzA0 https://www.yomiuri.co.jp/culture/20240211-OYT1T50037/
https://jocr.jp/raditopi/2024/02/08/555227/
秀吉と別所は去年に新書状沢山出てきたから大河にも反映されるかな
https://jocr.jp/raditopi/2024/02/08/555227/
秀吉と別所は去年に新書状沢山出てきたから大河にも反映されるかな
766名無し曰く、 (ワッチョイ 8fa6-1JIb)
2025/02/05(水) 08:22:11.25ID:5/XZsZ2G0767名無し曰く、 (ワッチョイ ff8d-ohbd)
2025/02/05(水) 10:09:59.84ID:4gzJhl/J0 秀吉古参の神子田や尾藤も大河やノブヤボ未登場なのに藤堂以外の秀長家臣まで手が回るかな?、仙石がいるのはやらかしからの復活が理由だろう。
768名無し曰く、 (ワッチョイ 0fcc-8toV)
2025/02/05(水) 10:36:50.38ID:3zcE8fpz0 戸田勝隆も出てない
769名無し曰く、 (ワッチョイ 0fcc-8toV)
2025/02/05(水) 10:38:45.55ID:3zcE8fpz0 戸田勝隆も朝鮮出兵のせいで病死してる
770名無し曰く、 (ワッチョイ 7fc6-8hxQ)
2025/02/05(水) 13:26:32.62ID:Y99Jb8Na0 本能寺前の秀吉の側近はほとんど没落してるから能力は低いんだろうな
急速に出世していく秀吉のオーバーワークについていけなかった
急速に出世していく秀吉のオーバーワークについていけなかった
771名無し曰く、 (ワッチョイ ff25-UWXL)
2025/02/05(水) 15:40:29.39ID:dsB0ksUG0 せめて一門筆頭の杉原家次や木下家定くらいはいてほしいよね
ちゃんと近世大名として残ってるし
ちゃんと近世大名として残ってるし
772名無し曰く、 (ワッチョイ 0fcc-8toV)
2025/02/05(水) 15:54:33.38ID:3zcE8fpz0 その2人は作ってる
773名無し曰く、 (ワッチョイ 0fcc-8toV)
2025/02/05(水) 15:55:54.59ID:3zcE8fpz0 息子達出てるんだから親も出せよな
774名無し曰く、 (ワッチョイ 7f10-eN1n)
2025/02/05(水) 16:21:04.03ID:tF5iwCry0 柴田「羽柴軍は人材過多だからしゃーない」
明智&滝川「そうだそうだ」
明智&滝川「そうだそうだ」
775名無し曰く、 (ワッチョイ 3fb0-a2W9)
2025/02/06(木) 14:16:44.01ID:l4AWcxIY0776名無し曰く、 (JP 0H13-D9kM)
2025/02/06(木) 14:37:11.79ID:pqOmEHLSH 高山右近って凡将だったのにめっちゃ強くなったよな
前が過小評価だったのか今が過大なのかどっちなんだろう
前が過小評価だったのか今が過大なのかどっちなんだろう
777名無し曰く、 (ワッチョイ 4f4d-kD76)
2025/02/06(木) 14:51:26.21ID:8KUleCVp0 前田利家が高山右近大好きな影響もあるかね
778名無し曰く、 (ワッチョイ 3f4c-eN1n)
2025/02/06(木) 16:04:18.22ID:kYxpX8M70 高山右近
革新 68 56 66 72
新生 73 75 84 83 牢固 数奇 砲術
新生は過大評価っぽい
戦闘面は右近程度の従軍歴で73 75もらえるなら、加藤光泰や蜂屋頼隆を上げてやってくれ
ただ政治面では、築城術やら多くの大名をキリシタン化させた影響力やなんかを考えると
そこそこの大物感はあるから、62 62 78 83 ぐらいが妥当な気がする
革新 68 56 66 72
新生 73 75 84 83 牢固 数奇 砲術
新生は過大評価っぽい
戦闘面は右近程度の従軍歴で73 75もらえるなら、加藤光泰や蜂屋頼隆を上げてやってくれ
ただ政治面では、築城術やら多くの大名をキリシタン化させた影響力やなんかを考えると
そこそこの大物感はあるから、62 62 78 83 ぐらいが妥当な気がする
779名無し曰く、 (ワッチョイ 3f4c-eN1n)
2025/02/06(木) 16:23:20.18ID:kYxpX8M70 右近は評価されてるのに、中川清秀はなかなか評価されないな
下方貞清ぐらいの能力値はあっても良さそうなものだが
下方貞清ぐらいの能力値はあっても良さそうなものだが
780名無し曰く、 (ワッチョイ 8fdc-fK0e)
2025/02/06(木) 16:26:20.15ID:KCkZ4jnh0 創造 64 65 64 75
大志 70 69 79 84 71
新生 73 75 84 83
右近は大志でもられてるものの、やはり知略防御の影響がでかい
大志 70 69 79 84 71
新生 73 75 84 83
右近は大志でもられてるものの、やはり知略防御の影響がでかい
782名無し曰く、 (ワッチョイ 8fdc-fK0e)
2025/02/06(木) 17:35:14.74ID:KCkZ4jnh0 >>527
蒼天録の特選カスタマイズで入手できる武将90人のうち
陰陽師やら僧侶やら剣豪やら異才30人って枠だからなぁ袴垂保輔は
ただ、嵐世記の戦国奇才十傑や、天下創世の文化人・忍者剣豪セレクトなど
あの頃のコーエーって通常の武将とはことなる一風変わった人物をDLCで出す傾向あったね
蒼天録の特選カスタマイズで入手できる武将90人のうち
陰陽師やら僧侶やら剣豪やら異才30人って枠だからなぁ袴垂保輔は
ただ、嵐世記の戦国奇才十傑や、天下創世の文化人・忍者剣豪セレクトなど
あの頃のコーエーって通常の武将とはことなる一風変わった人物をDLCで出す傾向あったね
783名無し曰く、 (ワッチョイ 3f0c-OQZs)
2025/02/06(木) 17:53:01.05ID:pkp6aTzJ0 高山右近は元々有名キリシタン、かつ最近福者に列せられた→有名人だし盛れ盛れっていう
それと比べると中川清秀はローカルだなぁ
それと比べると中川清秀はローカルだなぁ
784名無し曰く、 (ワッチョイ 0fcc-8toV)
2025/02/06(木) 18:08:43.97ID:IX5zSmZx0 中川氏は岡藩を守り抜いた
785名無し曰く、 (ワッチョイ ff2d-fK0e)
2025/02/06(木) 19:05:06.29ID:w1wH+CdC0 古田織部の義兄だけあって
へうげものだとそれなりに活躍する中川清秀
賤ヶ岳で死ぬから評価低いんだろうな
へうげものだとそれなりに活躍する中川清秀
賤ヶ岳で死ぬから評価低いんだろうな
786名無し曰く、 (ワッチョイ ff2d-fK0e)
2025/02/06(木) 19:06:56.99ID:w1wH+CdC0 講談だけど、中川清秀は羽柴秀吉と有馬温泉で義兄弟の誓いたてちゃうくらいノリ良い
秀吉は相手に合わすタイプだろうが
秀吉は相手に合わすタイプだろうが
787名無し曰く、 (ワッチョイ ff25-UWXL)
2025/02/06(木) 19:37:21.53ID:ZxfES4L/0 摂津の国人は大物なのか小物なのか分からん
788名無し曰く、 (ワッチョイ ff6d-htMD)
2025/02/06(木) 21:01:04.38ID:1l79rEhG0 高山右近は貴重な前田家臣だからちょっと過大なのかも
他に前田家臣でパットしてるのは長続連くらいだし
他に前田家臣でパットしてるのは長続連くらいだし
790名無し曰く、 (ワッチョイ 3f4c-eN1n)
2025/02/06(木) 21:33:52.22ID:kYxpX8M70 「瀬兵衛骨折り」でキレ散らかすエピソードめっちゃ好きだわ
791名無し曰く、 (ワッチョイ ffac-mSSC)
2025/02/06(木) 21:36:53.29ID:7FbdY7sN0 「利家とまつ」ウィキペディアの登場人物欄見たら家臣の項目ペラッペラで利家せっかく大河になったのに家臣関係全く描かれなかったと分かるなw
792名無し曰く、 (ワッチョイ ff25-UWXL)
2025/02/06(木) 21:40:45.93ID:ZxfES4L/0 大河あるあるやな
麒麟でも光秀の家臣なんか全然フォーカスされなかったし
麒麟でも光秀の家臣なんか全然フォーカスされなかったし
793名無し曰く、 (ワッチョイ 8fe1-fK0e)
2025/02/06(木) 21:44:39.03ID:KCkZ4jnh0 利まつは村井長頼が股肱の家臣、奥村家福が家老みたいな扱われ方で出番はそれなりにあったよ、末森城も一応やった
ひょろひょろした慶次は残念過ぎた
ひょろひょろした慶次は残念過ぎた
794名無し曰く、 (ワッチョイ 4fb3-7Y4x)
2025/02/06(木) 21:57:04.38ID:aaH+h7xc0 中川清秀はこんなもんだろ
上げる能力ないじゃん
80や90とかどう考えてもないだろ?
上げる能力ないじゃん
80や90とかどう考えてもないだろ?
795名無し曰く、 (ワッチョイ 4fb3-7Y4x)
2025/02/06(木) 21:57:53.28ID:aaH+h7xc0 畿内の武将はMAX85でいい
796名無し曰く、 (ワッチョイ ffd8-CYqJ)
2025/02/06(木) 22:04:32.57ID:PcbyQFvy0 >>792
光秀の家臣なんて秀満と利三以外は一般層誰も知らんだろ
光秀の家臣なんて秀満と利三以外は一般層誰も知らんだろ
797名無し曰く、 (ワッチョイ 7fbc-TyC6)
2025/02/06(木) 22:42:26.34ID:Q39hW79t0 本能寺がなければ2か国貰う予定だったくらいには何故か評価されてる中川清秀
798名無し曰く、 (ワッチョイ 3f4c-eN1n)
2025/02/06(木) 22:53:02.73ID:kYxpX8M70 まあ尺にもよるが、ドラマや小説だと登場人物はある程度絞らないといけないしな
799名無し曰く、 (ワッチョイ cfb0-Zts3)
2025/02/07(金) 00:53:03.72ID:pj+y6Dhl0 摂津は今の東京都以上に一極集中の大都会だから馬鹿には任せられない
政治が130くらいあったんだろう
政治が130くらいあったんだろう
800名無し曰く、 (ワッチョイ ffac-mSSC)
2025/02/07(金) 01:14:20.14ID:KV3Nge7J0801名無し曰く、 (ワッチョイ 3f92-pHQ1)
2025/02/07(金) 03:21:07.99ID:1P3iz8m00 あれの影響で赤松家主力がほぼ黒田勢に
でも大河で馬鹿殿扱いの小寺は
光栄ちきんと評価してまぁまぁ強い
でも大河で馬鹿殿扱いの小寺は
光栄ちきんと評価してまぁまぁ強い
802名無し曰く、 (ワッチョイ 7f10-eN1n)
2025/02/07(金) 03:34:00.67ID:q8KUO3B/0803名無し曰く、 (ワッチョイ 8fa6-1JIb)
2025/02/07(金) 08:15:38.79ID:tPPPX87x0804名無し曰く、 (ワッチョイ ff45-kD76)
2025/02/07(金) 09:04:13.85ID:xDWwhWiX0 査定の見直しはどっかでしてほしいけどね
真田信綱と昌輝でそんな差つかんやろみたいな
真田信綱と昌輝でそんな差つかんやろみたいな
805名無し曰く、 (ワッチョイ ffa8-fK0e)
2025/02/07(金) 15:13:50.55ID:pouH5hQn0 位置情報ゲーの信長の野望出陣だと
播磨は中国地方だけど
兵庫県が近畿地方扱いなので
播磨キャラの黒田一成や宮本武蔵が兵庫県にいても取れない
中国地方の岡山県や鳥取県行かないと取れない変な現象になってる
播磨は中国地方だけど
兵庫県が近畿地方扱いなので
播磨キャラの黒田一成や宮本武蔵が兵庫県にいても取れない
中国地方の岡山県や鳥取県行かないと取れない変な現象になってる
806名無し曰く、 (ワッチョイ 4f3c-WIuM)
2025/02/07(金) 20:23:22.74ID:8fVQX4AF0 スマホが畿内モードになってるのか
807名無し曰く、 (ワッチョイ fff7-cJwu)
2025/02/07(金) 21:28:36.83ID:MdL5eAPl0 近江や伊賀や紀伊は、畿内じゃなくてもほぼ確実に近畿枠なのに対し、
播磨や但馬は、ほぼ中国枠なのはなんでだろうね
淡路も兵庫県だけど、こちらは大体、四国枠
丹波・丹後・若狭は扱い微妙
播磨や但馬は、ほぼ中国枠なのはなんでだろうね
淡路も兵庫県だけど、こちらは大体、四国枠
丹波・丹後・若狭は扱い微妙
808名無し曰く、 (ワッチョイ cf02-5swP)
2025/02/07(金) 22:07:17.01ID:bSW0A/w50 いうても南海道だからって紀伊を四国と同じ枠にされても困る
809名無し曰く、 (ワッチョイ 4f64-8hxQ)
2025/02/07(金) 23:11:40.14ID:4H0dXPxA0 海路はもう少し不自由にしてくれ
北条が速攻で里見領に上陸作戦仕掛けるのは萎える
伊予⇄豊後間も商船ならともかく軍勢が通ったことはない
新生なら海上交通政策レベル3研究で全海路開通みたいな感じ
北条が速攻で里見領に上陸作戦仕掛けるのは萎える
伊予⇄豊後間も商船ならともかく軍勢が通ったことはない
新生なら海上交通政策レベル3研究で全海路開通みたいな感じ
811名無し曰く、 (ワッチョイ 3f09-CYqJ)
2025/02/07(金) 23:25:41.64ID:Fvg5gSn20 >>809
三浦と房総半島なんて鎌倉時代から往来が盛んな海路では?
三浦と房総半島なんて鎌倉時代から往来が盛んな海路では?
812名無し曰く、 (ワッチョイ 4f64-8hxQ)
2025/02/07(金) 23:32:15.64ID:4H0dXPxA0 >>811
軍勢1万人以上がいきなり上陸してくるのは解釈違いでしょ。交易と軍事作戦は違うからね。
軍勢1万人以上がいきなり上陸してくるのは解釈違いでしょ。交易と軍事作戦は違うからね。
813名無し曰く、 (ワッチョイ 4f64-8hxQ)
2025/02/07(金) 23:39:34.61ID:4H0dXPxA0 あえて新生のゲームシステムに落とし込むなら、海路からの進軍は兵糧消費が+300%になるとかかな?
当時の技術じゃ海路の補給で軍勢を動かすのは半端ない労力がかかる。
当時の技術じゃ海路の補給で軍勢を動かすのは半端ない労力がかかる。
814名無し曰く、 (ワッチョイ 7ff6-f0RV)
2025/02/07(金) 23:41:59.08ID:o4/hRBm/0 三河から伊勢攻めたりするのちょっとおかしいよな
815名無し曰く、 (ワッチョイ 4f64-8hxQ)
2025/02/07(金) 23:50:28.15ID:4H0dXPxA0 当時の航海技術じゃ陸地に沿って船を進めるのが基本だから大規模な軍勢で湾丸ごと横断するのは無理があるわな
816名無し曰く、 (ワッチョイ 3f4c-eN1n)
2025/02/07(金) 23:58:01.29ID:HqLGOtz00 あくまでゲームだからな
リアルにすることで面白くなるのならいいが、本当にそれをやりたいのか?は考える必要がある
リアルにすることで面白くなるのならいいが、本当にそれをやりたいのか?は考える必要がある
818名無し曰く、 (ワッチョイ 0fe8-xWmS)
2025/02/08(土) 00:03:54.79ID:fJFMvPvZ0 リアルさ追求のために戦のたびに論功行賞をやろう(提案)
819名無し曰く、 (ワッチョイ 4f64-8hxQ)
2025/02/08(土) 00:08:08.11ID:IRVlsU4H0 新生の海戦はゲームとしてもおもんないからセーフ
北条の大軍が渡海して房総半島に上陸してくることがゲームとして面白いとは思えないから
やっぱりゲームだからとかいう逃げの言い訳を持ち出さずにできる限りリアルな再現を目指すという基本姿勢は持ってほしいと思うね
やっぱりゲームだからとかいう逃げの言い訳を持ち出さずにできる限りリアルな再現を目指すという基本姿勢は持ってほしいと思うね
821名無し曰く、 (ワッチョイ 3f4c-eN1n)
2025/02/08(土) 00:21:36.07ID:Rj7LZ8b00 山を超える弓や魔法大戦の革新がシリーズ屈指の人気で
リアル志向の大志がシリーズでも不人気上位なのが現実だからなあ
リアル志向の大志がシリーズでも不人気上位なのが現実だからなあ
823名無し曰く、 (ワッチョイ 4f64-8hxQ)
2025/02/08(土) 00:30:58.09ID:IRVlsU4H0 まぁ革新でウケた要素は全く受け継がれてないんですけどね…政策より技術開発の方が面白そうに見えるわ
824名無し曰く、 (ワッチョイ 3f4c-eN1n)
2025/02/08(土) 00:34:46.80ID:Rj7LZ8b00 オタクが「おっ、開発者わかってるじゃないの」ってニチャァ・・・ってなるポイントで、ライトユーザーは「なんだこの仕様めんどくせー」ってなりそう
825名無し曰く、 (ワッチョイ 3ff9-f0RV)
2025/02/08(土) 00:40:24.76ID:vmiKg1b+0 革新の肥前→薩摩の無茶そうな海路が古代からの正規輸送ルートだったりする
創造や新生の天草でわちゃわちゃしないといけないのはヒストリカルじゃない
創造や新生の天草でわちゃわちゃしないといけないのはヒストリカルじゃない
826名無し曰く、 (ワッチョイ 4f64-8hxQ)
2025/02/08(土) 00:42:01.18ID:IRVlsU4H0 肝付兼続の強化、まーだ時間かかりそうですかね
827名無し曰く、 (ワッチョイ 3f4c-eN1n)
2025/02/08(土) 01:36:02.66ID:Rj7LZ8b00 伊勢の大河内城から大和の高取城に進軍できるルートなんかを増やしたほうがいい
伊勢本街道だったかな。ルートが増える分にはいい
進軍ルートを減らすのは選択肢が減ってワンパターンになる
伊勢本街道だったかな。ルートが増える分にはいい
進軍ルートを減らすのは選択肢が減ってワンパターンになる
828名無し曰く、 (ワッチョイ ffdf-mSSC)
2025/02/08(土) 02:37:54.90ID:TnbI0LDd0 >>824
「郡ごと(しかも史実の『郡』より細かい)に武将配備する」っていう超めんどくさい仕様取り入れるとこまで来ちゃったので大丈夫だ
「郡ごと(しかも史実の『郡』より細かい)に武将配備する」っていう超めんどくさい仕様取り入れるとこまで来ちゃったので大丈夫だ
829名無し曰く、 (ワッチョイ 3fcb-OCCh)
2025/02/08(土) 04:51:41.77ID:pdMSuVFJ0 太平洋側は知らないが日本海側は大船で湾を横断している
前にもレスしたが椎名の三千の軍勢が湾を横断や上杉の軍勢が海上で待機など廻船で兵を輸送していたのでは?
醒睡笑に越中の舞々一座が大船を建造する話があるが、庶民が造れる大船の大船団も権力者なら可能だろうね
前にもレスしたが椎名の三千の軍勢が湾を横断や上杉の軍勢が海上で待機など廻船で兵を輸送していたのでは?
醒睡笑に越中の舞々一座が大船を建造する話があるが、庶民が造れる大船の大船団も権力者なら可能だろうね
830名無し曰く、 (ワッチョイ ff01-koiL)
2025/02/08(土) 04:59:36.48ID:La9az1Cr0 三好が何度も四国から大阪に渡ってるのに
北条が浦賀水道如きを越えられないなんてことはない
北条が浦賀水道如きを越えられないなんてことはない
831名無し曰く、 (ワッチョイ ff8d-ohbd)
2025/02/08(土) 08:23:15.64ID:Q1LcKyM70 リアルかどうかは解らないけど戦国っぽさが有ったのは諸勢力がウザい嵐世記と離反、裏切り祭りの蒼天録だがこの2つもあんまり人気ない。
832名無し曰く、 (ワッチョイ 4f16-n0Ll)
2025/02/08(土) 08:56:25.91ID:iI8xNKUP0833名無し曰く、 (ワッチョイ ff8d-ohbd)
2025/02/08(土) 10:28:03.56ID:Q1LcKyM70 信長の野望の淡路島は安宅冬康が養子入りして継いだ安宅水軍の拠点だからなおさら四国のイメージだな
834名無し曰く、 (ワッチョイ cfef-DepV)
2025/02/08(土) 10:31:04.94ID:J4WVl1380 キングダムの作者と関係が続いていたら
キングダムがグダグダになってキングダグダムになってたんじゃねーの
キングダムがグダグダになってキングダグダムになってたんじゃねーの
835名無し曰く、 (スッップ Sd5f-JDhL)
2025/02/08(土) 10:57:03.49ID:CBFm3nOld 蒼天は能力査定がなんであんなに渋かったんだろう
836名無し曰く、 (ワッチョイ 3f09-CYqJ)
2025/02/08(土) 11:00:59.89ID:YGUeVU3t0 >>835
信長と秀吉が弱い作品はどうあっても納得いかない
信長と秀吉が弱い作品はどうあっても納得いかない
837名無し曰く、 (ワッチョイ 4fa5-kD76)
2025/02/08(土) 11:16:48.25ID:ojbXrbGu0 蒼天録は秀吉の攻城力2倍と半兵衛の必中クリティカル混乱で基本敵無しだったからまあ
838名無し曰く、 (ワッチョイ 7f0d-OCCh)
2025/02/08(土) 11:35:42.76ID:+eYa0Jwv0 >>826
独立勢力でプレイ出来ないけど、天下統一2の肝付はやたら強かった
初期兵力が多くて鉄砲持ちだから、ゲームスタート時の島津ではまず勝てない
九州のCPU勢力が攻め落とせずに大隅が肝付達が肥大化した独立勢力の魔境になることが多い
独立勢力でプレイ出来ないけど、天下統一2の肝付はやたら強かった
初期兵力が多くて鉄砲持ちだから、ゲームスタート時の島津ではまず勝てない
九州のCPU勢力が攻め落とせずに大隅が肝付達が肥大化した独立勢力の魔境になることが多い
839名無し曰く、 (ワッチョイ ff25-UWXL)
2025/02/08(土) 11:39:30.39ID:leaqfmNj0 島津日新斎や貴久があそこまで能力高いのはやり過ぎだと思うんだよな
そりゃ主家を乗っ取って飛躍の礎を築いたけどあくまでもそこ止まりだったのに
そりゃ主家を乗っ取って飛躍の礎を築いたけどあくまでもそこ止まりだったのに
840名無し曰く、 (ワッチョイ 7f0d-OCCh)
2025/02/08(土) 11:52:18.53ID:+eYa0Jwv0 分裂した薩摩を統一して肝付を破るまでが時間が凄く時間がかかり、その後はハイペースで勢力拡大していたから、島津はスロースターターだと思う
天下統一2の島津は薩摩の独立勢力が強くて、大隅の肝付も強大だったのを上手く表現していたな
下手すると島津は薩摩から出て来れないパターンもある
天下統一2の島津は薩摩の独立勢力が強くて、大隅の肝付も強大だったのを上手く表現していたな
下手すると島津は薩摩から出て来れないパターンもある
841名無し曰く、 (ワッチョイ 0f89-n0Ll)
2025/02/08(土) 12:16:45.34ID:Z+Iir2yB0842名無し曰く、 (ワッチョイ ff6d-htMD)
2025/02/08(土) 12:27:25.69ID:SdUf7Q4e0 肝付は武将少ないから島津倒したら実質島津プレイになるのがな
かといって追加できるような事績が残ってる武将もいないし
かといって追加できるような事績が残ってる武将もいないし
843名無し曰く、 (ワッチョイ ff8d-ohbd)
2025/02/08(土) 12:31:13.12ID:Q1LcKyM70 蒼天録は脳筋にマジで使い所無かったな、謙信すらイマイチ。
844名無し曰く、 (ワッチョイ 0fcc-8toV)
2025/02/08(土) 12:36:13.83ID:x3FwVwLj0845名無し曰く、 (スップ Sd5f-+Ss/)
2025/02/08(土) 12:57:28.22ID:lqfg9PHZd 蒼天は特殊能力持ちじゃないと攻城戦が面倒だったな
苦労三昧はいろいろ苦痛過ぎてクリアできなかった
苦労三昧はいろいろ苦痛過ぎてクリアできなかった
846名無し曰く、 (ワッチョイ 7f0d-OCCh)
2025/02/08(土) 13:42:37.92ID:+eYa0Jwv0847名無し曰く、 (ワッチョイ ff8d-ohbd)
2025/02/08(土) 13:44:39.92ID:Q1LcKyM70 諸王の戦いの暗君トリオも最初から城下にいる人登用しないと話にならないし、最初からそういうゲームでしょ。
848名無し曰く、 (ワッチョイ 3f07-DepV)
2025/02/08(土) 14:01:49.88ID:zlizYQc30 こういうの、評価方法しだいなんだよ
バカがよく言う、「優秀なやつを残したらみんな東大でした」と同じ
「何が優秀なのかの評価方法が東大有利なもの」になってるだけで、東大が優秀なわけではない
トヨタ燃費、トヨタ詐欺燃費もそうだな
「トヨタに有利になるように作られた検査」だからトヨタが優秀に見えただけで、
それがなくなったら他の会社と同じようなものになった
信長や秀吉が優秀であるかどうかは、査定の項目が信長や秀吉に有利になるものしかないからだ
バカがよく言う、「優秀なやつを残したらみんな東大でした」と同じ
「何が優秀なのかの評価方法が東大有利なもの」になってるだけで、東大が優秀なわけではない
トヨタ燃費、トヨタ詐欺燃費もそうだな
「トヨタに有利になるように作られた検査」だからトヨタが優秀に見えただけで、
それがなくなったら他の会社と同じようなものになった
信長や秀吉が優秀であるかどうかは、査定の項目が信長や秀吉に有利になるものしかないからだ
849名無し曰く、 (ワッチョイ 3f07-DepV)
2025/02/08(土) 14:08:13.52ID:zlizYQc30 統率を弾き出すための項目が、「戦いで勝ちました」しかないと勝ってる人が有利になる
ただのまぐれだったとしてもな
ゲームだからあんま細かくしても意味ないが
評価項目が多い評価方法だと信長や秀吉でも下がる
その代わり、今まで無能とされてきたやつが活躍の場が与えられやすい
今川氏真は能力的にはダメだが、朝廷と交渉させたらなんでもまとめてきよるな
など
ただのまぐれだったとしてもな
ゲームだからあんま細かくしても意味ないが
評価項目が多い評価方法だと信長や秀吉でも下がる
その代わり、今まで無能とされてきたやつが活躍の場が与えられやすい
今川氏真は能力的にはダメだが、朝廷と交渉させたらなんでもまとめてきよるな
など
850名無し曰く、 (ワッチョイ 3f4c-eN1n)
2025/02/08(土) 14:16:40.28ID:Rj7LZ8b00 そもそも能力値というより実績値だしな
ローカルのマイナー低能力武将でもメジャーな勢力にいれば活躍した人間が多かったかもしれん
ローカルのマイナー低能力武将でもメジャーな勢力にいれば活躍した人間が多かったかもしれん
852名無し曰く、 (ワッチョイ ff8d-ohbd)
2025/02/08(土) 18:06:59.38ID:Q1LcKyM70 島津も早い年代のシナリオの本家の方はまともな武将いなかった様な、初心者が謙信と間違えて上杉憲政えらんじゃうみたいなのが普通にある。
853名無し曰く、 (ワッチョイ ff08-7Y4x)
2025/02/08(土) 18:28:46.27ID:r8mK5uIz0 今川氏真は能力的にはダメだが、朝廷と交渉したことはないぞ
854名無し曰く、 (ワッチョイ ff6d-htMD)
2025/02/08(土) 18:43:39.10ID:SdUf7Q4e0 肝付に追加するとしたら薩摩蒲生とかかな
まあ大目に見ても統率武勇知略60で政治は40くらいだろうけど
まあ大目に見ても統率武勇知略60で政治は40くらいだろうけど
855名無し曰く、 (ワッチョイ cf96-5swP)
2025/02/08(土) 18:50:24.32ID:mvUScDku0 このゲームでは肝付強化=島津強化でしかないという現実
856名無し曰く、 (ワッチョイ 7fcf-fK0e)
2025/02/08(土) 19:04:37.91ID:1gY9nOHi0 肝付氏って何万石高くらいなんだろう
大隅が太閤検地で17万石だけどこれフルじゃないだろうし
戦国時代はもっと石高少なそう
10万前半くらいかな
大隅が太閤検地で17万石だけどこれフルじゃないだろうし
戦国時代はもっと石高少なそう
10万前半くらいかな
857名無し曰く、 (ワッチョイ 7fcf-fK0e)
2025/02/08(土) 19:07:32.03ID:1gY9nOHi0 日向は土佐みたいに隠田多すぎたのか
太閤検地12万石だが、江戸慶長で29万石と上がりすぎ
太閤検地12万石だが、江戸慶長で29万石と上がりすぎ
858名無し曰く、 (ワッチョイ 3fd6-CYqJ)
2025/02/08(土) 19:10:32.06ID:YGUeVU3t0 石高で国力語るの無理あるよねって江戸時代誰も思わなかったんか
859名無し曰く、 (ワッチョイ 3fba-f+LY)
2025/02/08(土) 19:21:00.16ID:WH9iA2fe0 普通に語るわ
860名無し曰く、 (ワッチョイ 3f4c-eN1n)
2025/02/08(土) 19:26:54.73ID:Rj7LZ8b00 太閤検地は検地のノウハウが少なかっただろうし山間部なんかはめちゃ過小評価されたらしいから
あとの検地の方が実態に近いんじゃないの
あとの検地の方が実態に近いんじゃないの
861名無し曰く、 (ワッチョイ 3f4c-eN1n)
2025/02/08(土) 19:31:48.03ID:Rj7LZ8b00862名無し曰く、 (ワッチョイ cf77-Zts3)
2025/02/08(土) 19:32:05.11ID:Jt8uMBmj0 土佐は一領具足のせいで農村が崩壊してただけ
大群率いることのできる勢力にたまたま所属できて、その腕を振るえたってだけで、
じゃあ、そのキャラは強いんか?他の違う場面でも同じ性能発揮できるのか?
ってのは違う話だからな。
じゃあ、そのキャラは強いんか?他の違う場面でも同じ性能発揮できるのか?
ってのは違う話だからな。
864名無し曰く、 (ワッチョイ ff25-UWXL)
2025/02/08(土) 21:45:35.17ID:leaqfmNj0 そうすると武将個人の能力よりも各地の地勢やら装備やら大義名分やらが大事になるわな
865名無し曰く、 (ワッチョイ 7ff8-WFZh)
2025/02/08(土) 21:46:24.57ID:SNG/YFc00 新生の能力査定がガバガバすぎる
866名無し曰く、 (ワッチョイ ff6d-htMD)
2025/02/08(土) 22:51:17.67ID:SdUf7Q4e0 土佐の名将神森出雲への悪口はそれまでだ
867名無し曰く、 (ワッチョイ 0aef-mnBL)
2025/02/09(日) 00:11:45.07ID:bVPm56rw0 普通に本山茂辰と貞茂上げればいいのに
なんで神山
なんで神山
868名無し曰く、 (ワッチョイ 8e10-XAIF)
2025/02/09(日) 02:29:47.95ID:53Oayp2n0 武田信玄斎ハルヌブ
869名無し曰く、 (ワッチョイ 8a0c-/8Xn)
2025/02/09(日) 06:46:00.19ID:Ub6TmXIR0 本山には弱くあってほしいけど、部下にサービスで高能力あげるぐらいなら許せる的な
870名無し曰く、 (ワッチョイ 7fca-OVT0)
2025/02/09(日) 12:31:06.15ID:aZyInRMD0 本山茂宗時代は国親圧倒してたが
本山茂宗すぐ死ぬよな
本山茂宗すぐ死ぬよな
871名無し曰く、 (ワッチョイ afcc-jImw)
2025/02/09(日) 21:02:02.68ID:LcvwAXFh0 家光の側近とか作成してるが殉死は気持ち悪いな
時代が違うとはいえ
時代が違うとはいえ
872名無し曰く、 (ワッチョイ 6393-Zz2y)
2025/02/09(日) 23:48:53.13ID:JtDAeG7T0 武家がサラリーマン化する過渡期に行われた処世術だろ
団塊ジュニアみたいに「あいつらは平和な時代にタダノリしてるだけのカス早く死んで後進に道を譲れ」と言われてそうせざるを得なかったんだろうな
団塊ジュニアみたいに「あいつらは平和な時代にタダノリしてるだけのカス早く死んで後進に道を譲れ」と言われてそうせざるを得なかったんだろうな
873名無し曰く、 (ワッチョイ 8625-L6iN)
2025/02/10(月) 00:41:59.62ID:dMs6sKwm0 意外と有名大名では殉死って聞かないな
874名無し曰く、 (ワッチョイ 866c-CVzP)
2025/02/10(月) 01:52:06.84ID:tWUrgQ/M0 死ぬことと見つけたりで取り扱ってるテーマだな殉死
875名無し曰く、 (ワッチョイ 531b-lQdl)
2025/02/10(月) 06:23:02.86ID:zrurV1Gl0 ぶっちゃけ能力値なんて10段階評価くらいでいいのよな
876名無し曰く、 (ワッチョイ 1ef8-PZzl)
2025/02/10(月) 06:51:34.42ID:tKfrvKTG0 太閤立志伝でそれやって大不評だったわけだが
877名無し曰く、 (ワッチョイ 0a02-u07z)
2025/02/10(月) 08:23:12.60ID:QzDHn1uX0 鍋島勝茂26人
伊達政宗20人
細川忠利19人
あたりが特に殉死者多い大名だけど
俺らみたいななんでも数字で判断する奴らが多分当時でもいたから競ってる側面は確実にある
伊達政宗20人
細川忠利19人
あたりが特に殉死者多い大名だけど
俺らみたいななんでも数字で判断する奴らが多分当時でもいたから競ってる側面は確実にある
878名無し曰く、 (ワッチョイ 0a80-2O9Y)
2025/02/10(月) 08:45:41.35ID:rBkD87NH0 埴輪作って埋めろよ
879名無し曰く、 (ワッチョイ afcc-jImw)
2025/02/10(月) 11:27:26.42ID:cK2QfTFB0 有能家綱
881名無し曰く、 (ワッチョイ 53d2-m4jA)
2025/02/10(月) 12:05:12.31ID:uEqxmHpZ0 黒田官兵衛も殉死とかアホらしいからやるなよって命令してたんやろうから当時の空気でも殉死ってなんなん?みたいな奴はいたんやろな
882名無し曰く、 (ワッチョイ 27dc-bHmq)
2025/02/10(月) 12:42:58.29ID:nNsyxNfh0883名無し曰く、 (ワッチョイ afcc-jImw)
2025/02/10(月) 12:55:19.05ID:cK2QfTFB0 ペットロスみたいに主君ロスなら仕方がないが
884名無し曰く、 (ワッチョイ 8670-STf9)
2025/02/10(月) 12:55:52.60ID:aXew0I9n0 史記ですら殉死多すぎはNGとか言ってるのにな
885名無し曰く、 (ワッチョイ 1ef8-PZzl)
2025/02/10(月) 13:20:14.87ID:tKfrvKTG0 そろそろスレタイ読んで
886名無し曰く、 (ワッチョイ 8625-L6iN)
2025/02/10(月) 14:35:55.39ID:dMs6sKwm0 殉死なんか平和な時代だからできることだからな
いつ滅ぶかわからん戦国時代に家臣を無駄に消耗するようなことやってられん
いつ滅ぶかわからん戦国時代に家臣を無駄に消耗するようなことやってられん
887名無し曰く、 (ワッチョイ 8670-STf9)
2025/02/10(月) 15:10:30.87ID:aXew0I9n0 天下創世以外で戦場でいきなり切腹する作品あったけな
本多忠勝とかいきなり壊滅したら切腹するから困る
本多忠勝とかいきなり壊滅したら切腹するから困る
889名無し曰く、 (ワッチョイ 0f10-Z3xl)
2025/02/10(月) 17:29:14.79ID:p8u42zLp0 ランダム切腹復活してくれないかな
討死と同じ括りでいいから
討死と同じ括りでいいから
890名無し曰く、 (ワッチョイ 0a2d-1GPV)
2025/02/10(月) 19:06:18.02ID:tnClxack0 戦国武将に対してそれは無かったけど、いにしえ武将が多く出てくる作品だと北条時政義時親子は絶対に首跳ねる様にしてた、悪党としてもみみっちいんだよコイツら。
891名無し曰く、 (ワッチョイ af2b-/8Xn)
2025/02/10(月) 21:19:22.80ID:liCQTOAD0 そういえば捕虜という概念がなくなって久しいな
892名無し曰く、 (ワッチョイ 8e07-STf9)
2025/02/10(月) 21:31:21.38ID:ctEnFK1y0 三国志は監禁プレイあるのに
戦国だと使者の首はねるは多いが抑留は少ないからか?
戦国だと使者の首はねるは多いが抑留は少ないからか?
893名無し曰く、 (ワッチョイ af2b-/8Xn)
2025/02/10(月) 23:08:56.38ID:liCQTOAD0 山中鹿之介黒田官兵衛筑紫広門など無くはないんだけど拘留は少ないか
ゲームとしては捕虜交換や交渉で返還とか面白かったけれど現実的ではないということで無くなったのかな
ゲームとしては捕虜交換や交渉で返還とか面白かったけれど現実的ではないということで無くなったのかな
894名無し曰く、 (ワッチョイ 8625-L6iN)
2025/02/10(月) 23:44:10.96ID:dMs6sKwm0 捕縛してその場で登用するほうが現実的でないがな
895名無し曰く、 (ワッチョイ 6301-L6iN)
2025/02/10(月) 23:44:47.13ID:UiIxBY/h0 捕虜とか恥なんで殺してあげました
896名無し曰く、 (ワッチョイ 06f7-oI5D)
2025/02/11(火) 00:54:04.42ID:+wacs7JW0 史実では割と自害も処刑も珍しくないのに
自害や処刑によるメリットがゲーム的に少ないせいか、プレイヤーが担当するとみんな人材コレクターになっちゃうよね
てか、討死すらシステム設定で無くすことができる優しい世界
自害や処刑によるメリットがゲーム的に少ないせいか、プレイヤーが担当するとみんな人材コレクターになっちゃうよね
てか、討死すらシステム設定で無くすことができる優しい世界
897名無し曰く、 (ワッチョイ 6393-Zz2y)
2025/02/11(火) 01:00:19.67ID:yYCFVh9Z0 当主が主体的に降伏する
家臣の離反で当主が身一つになって逃げる
敵対者から許されず当主ごと皆殺しにされる
史実だと滅亡時の状況で遺臣の待遇が変わってくる感じやね
この辺を上手くゲームに落とし込めたら面白いけどノブヤボユーザーなんて最強武将軍団で俺TUEEEEできなかったら発狂しそうだから望み薄
家臣の離反で当主が身一つになって逃げる
敵対者から許されず当主ごと皆殺しにされる
史実だと滅亡時の状況で遺臣の待遇が変わってくる感じやね
この辺を上手くゲームに落とし込めたら面白いけどノブヤボユーザーなんて最強武将軍団で俺TUEEEEできなかったら発狂しそうだから望み薄
力攻めで滅亡させる選択肢以外を採ることでコレクタープレイができるようにすればいいだけなのでは
899名無し曰く、 (ワッチョイ 632c-Zz2y)
2025/02/11(火) 08:22:05.27ID:yYCFVh9Z0 従属吸収は良い線言ってるとは思う
従属大名の所属武将を使用できる客将制度があればなお良かった
従属大名の所属武将を使用できる客将制度があればなお良かった
900名無し曰く、 (ワッチョイ 531b-lQdl)
2025/02/11(火) 09:21:41.35ID:tkUg5G2f0 シリーズ通して蜂屋って低評価なんだけどなんでだろうな
901名無し曰く、 (ワッチョイ 6a14-pCrh)
2025/02/11(火) 09:45:54.82ID:dEF0K8s40 特に何もしてないから
講談がないから
過大評価してくれる子孫がいないから
勝ち組にいただけの凡将、それが蜂屋さんのイメージ
講談とか子孫いても織田の凡将はただの凡、溝口さんや加藤(光)とか
講談がないから
過大評価してくれる子孫がいないから
勝ち組にいただけの凡将、それが蜂屋さんのイメージ
講談とか子孫いても織田の凡将はただの凡、溝口さんや加藤(光)とか
902名無し曰く、 (ワッチョイ 1a6a-kH5e)
2025/02/11(火) 12:14:55.53ID:6lV707E80 蜂屋と森可成は上洛戦の時期の身分が史実より低いから部将に上げてる
903名無し曰く、 (ワッチョイ 0ad3-STf9)
2025/02/11(火) 12:49:33.81ID:ED5Kzdgf0 なぜか身分クソ低い吉田高頼と大石綱元
904名無し曰く、 (ワッチョイ 1a6a-kH5e)
2025/02/11(火) 13:07:15.28ID:6lV707E80 毛利元就の師で尼子勢を蹴散らすほど強いのに能力も身分も低い志道広良
905名無し曰く、 (ワッチョイ afcc-jImw)
2025/02/11(火) 14:44:14.55ID:Jnqfc2Za0 吸収より大名のまま転封させたい
906名無し曰く、 (JP 0H6f-sguj)
2025/02/11(火) 15:34:23.88ID:h9G5Q7mCH なお大内
弘中隆兼は安芸守護代なのに組頭
問田隆盛は石見守護代なのに足軽大将
二人とも編集して侍大将にしてる
大内はイベントOFFなら西日本の覇者になるくらい強くていいと思うよコーエーさん
弘中隆兼は安芸守護代なのに組頭
問田隆盛は石見守護代なのに足軽大将
二人とも編集して侍大将にしてる
大内はイベントOFFなら西日本の覇者になるくらい強くていいと思うよコーエーさん
908名無し曰く、 (ワッチョイ 8e10-XAIF)
2025/02/11(火) 16:41:17.68ID:jGR2yBng0 氷川きよしとかいう大内家最強の名将
909名無し曰く、 (ワッチョイ 53bd-LXex)
2025/02/11(火) 16:46:01.37ID:TrVTxin/0 守護代って新生の身分でいうと部将~家老くらいなのか?
910名無し曰く、 (JP 0Hb7-w5Nl)
2025/02/11(火) 16:48:51.98ID:TlmmsgscH 氷川きよし 統率91武勇72知略94政務86
大内義隆 統率75武勇50知略68政務85
このステータスじゃ覇者になんてなれんわな
大内義隆 統率75武勇50知略68政務85
このステータスじゃ覇者になんてなれんわな
911名無し曰く、 (ワッチョイ 0a22-bHmq)
2025/02/11(火) 17:00:17.36ID:DuYyqmi+0912名無し曰く、 (ワッチョイ 8625-L6iN)
2025/02/11(火) 17:06:22.39ID:HUozK5Jw0 そもそも有名大名家の家老クラスでも未登場の武将が少なくないからな
913名無し曰く、 (ブーイモ MM3b-IBff)
2025/02/11(火) 17:07:33.32ID:W4xS5noCM 大内は新生で追加された初期宿老な大内輝弘が強い
なんだかんだで初期は身分ゲー
なんだかんだで初期は身分ゲー
914名無し曰く、 (ワッチョイ 0afc-1GPV)
2025/02/11(火) 20:28:39.08ID:qvN3bLBr0 森可成は武勇以外を+10位しても良さそう、長吉や成利(蘭丸)が優遇されてるのはこの人の功績だろう。
915名無し曰く、 (ワッチョイ 1a98-mnBL)
2025/02/11(火) 21:25:18.30ID:PLqj/+jY0 具体的にどんな実績があるの?
916名無し曰く、 (ワッチョイ 1ef8-PZzl)
2025/02/11(火) 21:27:29.12ID:tXLPGQ1o0 信長のシェフでは良い役割してた
917名無し曰く、 (ワッチョイ afcc-jImw)
2025/02/11(火) 21:28:34.54ID:Jnqfc2Za0 要衝を預かり奮戦
918名無し曰く、 (ワッチョイ 0a15-1lQt)
2025/02/11(火) 21:36:17.86ID:iP3HhFvs0 可成は長生きしてたら5、6番手くらいにはなれてた気もする
919名無し曰く、 (ワッチョイ 466d-LXex)
2025/02/11(火) 21:37:50.98ID:st4nWGav0 清州城攻めで織田信友を討ち取って稲生・東濃攻略で活躍してる
その上文字通り信長の背中を守ったんだからそりゃ信長も厚遇するよ
その上文字通り信長の背中を守ったんだからそりゃ信長も厚遇するよ
920名無し曰く、 (ワッチョイ 632c-Zz2y)
2025/02/11(火) 21:38:00.49ID:yYCFVh9Z0 大河ドラマでは一回も出てきたことがない人やん
921名無し曰く、 (ワッチョイ 7fcb-bHmq)
2025/02/11(火) 21:40:48.38ID:Hpjjt9Zq0 池田恒興以下は確定だし
河尻秀隆くらいか
河尻秀隆くらいか
923名無し曰く、 (ワッチョイ 8625-L6iN)
2025/02/11(火) 21:54:08.51ID:HUozK5Jw0 森って柴田と同格だけどな
924名無し曰く、 (ワッチョイ 1a98-mnBL)
2025/02/11(火) 21:57:20.12ID:PLqj/+jY0 林は柴田より格上だぞ
925名無し曰く、 (ワッチョイ 0a29-m4jA)
2025/02/11(火) 21:59:47.32ID:wvp8nsHC0 林佐久間とか古くからの重臣でも駄目ならすぐ立場悪くなるしいっそ志賀の陣で踏ん張って死ねて良かった可能性もある
926名無し曰く、 (ワッチョイ 7fcb-bHmq)
2025/02/11(火) 22:18:33.15ID:Hpjjt9Zq0 森と柴田が同格ってソース何?
調べたけど出てこない
信長公記とかに書いてる?
調べたけど出てこない
信長公記とかに書いてる?
927名無し曰く、 (ワッチョイ 632c-Zz2y)
2025/02/11(火) 22:41:08.70ID:yYCFVh9Z0 森長可「アンチ乙息子の俺はもっと有望だから」
928名無し曰く、 (ワッチョイ 632c-Zz2y)
2025/02/11(火) 22:44:53.28ID:yYCFVh9Z0 柴田勝家も成り上がり者っぽいんだよな親の事績不明で
929名無し曰く、 (ワッチョイ 3a4c-XAIF)
2025/02/11(火) 23:02:52.21ID:PZiiAFb30 同格かは知らんけど、森可成は美濃統一時に金山城主になってる(ゲーム中でも反映されてるが)
柴田勝家もどこかの小城の城主だったかもしれんが
あと畿内平定戦の先鋒衆は、柴田、森、蜂屋、坂井の4人だったから
彼らの武勇は信長に買われてたのだろう
柴田勝家もどこかの小城の城主だったかもしれんが
あと畿内平定戦の先鋒衆は、柴田、森、蜂屋、坂井の4人だったから
彼らの武勇は信長に買われてたのだろう
930名無し曰く、 (スフッ Sdaa-iAy6)
2025/02/11(火) 23:07:49.40ID:2Lh1NGj2d オマエらは真田昌幸と同レベルだ。
931名無し曰く、 (ワッチョイ 3a4c-XAIF)
2025/02/11(火) 23:18:15.06ID:PZiiAFb30 >>928
勝家は村長階級の出身っぽいんだよな。秀吉も村長階級出身という説があるが。
そうなると今まで小説やらの創作物で勝家が秀吉を下賤の者だと見下してた場面が嘘になってしまうから
なんとなくスッキリしないがw
勝家は村長階級の出身っぽいんだよな。秀吉も村長階級出身という説があるが。
そうなると今まで小説やらの創作物で勝家が秀吉を下賤の者だと見下してた場面が嘘になってしまうから
なんとなくスッキリしないがw
932名無し曰く、 (ワッチョイ 8e10-XAIF)
2025/02/11(火) 23:23:20.88ID:jGR2yBng0 柴田勝家って創造のステが一番しっくりくる
87 92 69 66
87 92 69 66
933名無し曰く、 (ワッチョイ 2781-bHmq)
2025/02/11(火) 23:35:41.70ID:KA4NMoii0934名無し曰く、 (ワッチョイ 0ac2-1lQt)
2025/02/12(水) 01:14:00.57ID:EdGGh2bZ0935名無し曰く、 (ワッチョイ 466d-LXex)
2025/02/12(水) 10:42:45.49ID:qhqvcC4g0 柴田勝家は魔境と化していた越前加賀をちゃんと治めたんだから政治は75くらいあってもいいと思う
936名無し曰く、 (ワッチョイ 2b02-BUD+)
2025/02/12(水) 11:37:43.65ID:dBja3hsd0 柴田勝家は秀吉とタメを張るとまでいうと言い過ぎだけど、統率武勇90以上、知略政務80以上の超一流能力になってても別に構わないけどな
937名無し曰く、 (ワッチョイ fa20-oI5D)
2025/02/12(水) 11:49:35.75ID:/IM4y6Sw0 越前一国検地とかやってるからねぇ
938名無し曰く、 (ブーイモ MM3b-IBff)
2025/02/12(水) 12:53:02.76ID:mg64N6A+M939名無し曰く、 (ワッチョイ 5358-lQdl)
2025/02/12(水) 13:06:59.17ID:B/IKful20 蜂屋さんいくらなんでも低評価すぎる
940名無し曰く、 (ワッチョイ 468d-1GPV)
2025/02/12(水) 15:29:20.06ID:U8I3Q9Oj0 越前といや富田長繁は武勇だけ90有って良さそう、あ範囲が越前だけとはいえ呂布みたいな歩く災害だしこの人。
941名無し曰く、 (ワッチョイ 8a0c-/8Xn)
2025/02/12(水) 17:51:15.92ID:JyP/FSC80 蜂屋の名前そんなに挙げられてもよく知らないし妥当な気しかせんぜ
和泉方面で蜂屋と一緒に名前の出てくる織田信張とかは、まぁ信長の野望に出ることないだろうなぁ
信長と同族だけど兄弟とかじゃないし、子孫が大名になったとかいう広がりもないし
和泉方面で蜂屋と一緒に名前の出てくる織田信張とかは、まぁ信長の野望に出ることないだろうなぁ
信長と同族だけど兄弟とかじゃないし、子孫が大名になったとかいう広がりもないし
942名無し曰く、 (ワッチョイ 3a4c-XAIF)
2025/02/12(水) 18:06:51.95ID:s7Cevsrq0 でもその蜂屋の平凡なイメージっておそらくノブヤボで刷り込まれたものだろうからなあ
確かに信張はそこそこ名前出てくる割にノブヤボには出てこないな。まあ織田家はそんなの多いが
確かに信張はそこそこ名前出てくる割にノブヤボには出てこないな。まあ織田家はそんなの多いが
943名無し曰く、 (ワッチョイ 6ad9-pCrh)
2025/02/12(水) 19:20:11.11ID:8PxdBZwr0 河尻秀隆が過大すぎる
944名無し曰く、 (ワッチョイ 5358-lQdl)
2025/02/12(水) 19:27:05.03ID:B/IKful20 鉢屋はほとんどの戦いて、従軍していて地位も高めで名前出てくるだけで有能だろ
945名無し曰く、 (ワッチョイ 6ad9-pCrh)
2025/02/12(水) 19:28:08.08ID:8PxdBZwr0 従軍してるだけで結果がござらぬ
946名無し曰く、 (ワッチョイ 466d-LXex)
2025/02/12(水) 20:08:17.67ID:qhqvcC4g0 従軍を実績に含めなかったら地方大名の家臣が軒並み全ステ50とかになるよ
947名無し曰く、 (ワッチョイ ab9a-bHmq)
2025/02/12(水) 20:13:21.43ID:jHq8eneh0948名無し曰く、 (ワッチョイ 5358-lQdl)
2025/02/12(水) 20:45:43.88ID:B/IKful20 蜂屋はそのステ50を平均で割ってるからな
949名無し曰く、 (ワッチョイ 8389-CVzP)
2025/02/12(水) 21:26:20.43ID:E9Ro8hMr0950名無し曰く、 (ワッチョイ 0f89-g4ih)
2025/02/12(水) 21:28:40.91ID:yP0Py24S0 津田信澄は?
951名無し曰く、 (ワッチョイ 3a4c-XAIF)
2025/02/12(水) 21:30:18.96ID:s7Cevsrq0 軍歴が多いほど有能の証になるのよ。なぜなら無能は従軍させないから
特に織田信長は実力主義だと言われてるのだから尚更
特に織田信長は実力主義だと言われてるのだから尚更
952名無し曰く、 (ワッチョイ 8389-CVzP)
2025/02/12(水) 21:46:45.57ID:E9Ro8hMr0 ただ単にお前が織田豊臣系を贔屓にしたいだけだろ
953名無し曰く、 (ワッチョイ 466e-kH5e)
2025/02/12(水) 22:44:00.30ID:tAt50Ahd0 自分も蜂屋頼隆好きなんだが堀秀政とか近年評価上がった武将は最低限江戸時代に「名将言行録」などで良い逸話作られてるんよな「あいつ実は凄かったぜ」みたいな
頼隆の逸話で印象にあるのは「太閤検地のときに秀吉に説教した」ぐらいか
秀政は堀家が残ってたしなぁやっぱ家が残らんといかんのだろな
頼隆の逸話で印象にあるのは「太閤検地のときに秀吉に説教した」ぐらいか
秀政は堀家が残ってたしなぁやっぱ家が残らんといかんのだろな
954名無し曰く、 (ワッチョイ 3a4c-XAIF)
2025/02/12(水) 22:54:05.45ID:s7Cevsrq0 >>952
ゲームにはゲームバランスってもんがあるから織豊系ばっか優遇するわけにはいかない事情があることを理解した上で
そのゲームバランスの犠牲になってるであろう武将に惻隠の情を持つのは人としておかしなことではないだろ
ゲームにはゲームバランスってもんがあるから織豊系ばっか優遇するわけにはいかない事情があることを理解した上で
そのゲームバランスの犠牲になってるであろう武将に惻隠の情を持つのは人としておかしなことではないだろ
955名無し曰く、 (ワッチョイ 7f97-tUDU)
2025/02/12(水) 23:12:17.34ID:Y+9PZW+G0 長谷川秀一も堀秀政と同じような経歴で豊臣家臣でも結構な大身なのに
無嗣断絶してゲームに登場すらしない
雑魚能力で出されるよりマシかもだが
無嗣断絶してゲームに登場すらしない
雑魚能力で出されるよりマシかもだが
956名無し曰く、 (ワッチョイ 27ca-bHmq)
2025/02/12(水) 23:15:45.11ID:RiJzc4+B0957名無し曰く、 (ワッチョイ afcc-jImw)
2025/02/12(水) 23:20:25.71ID:UbmpUWQv0 長谷川秀一は作ってる
958名無し曰く、 (ワッチョイ 3a4c-XAIF)
2025/02/12(水) 23:26:09.32ID:s7Cevsrq0 >>955
斎藤利治とか佐藤秀方とか佐治一成とか出てない織豊系は沢山いるけど
その中でも長谷川秀一は別格で未登場なのがおかしいレベル
出すとしたら万能政治よりの結構な高能力になりそうだからゲームバランスなのかなあ
斎藤利治とか佐藤秀方とか佐治一成とか出てない織豊系は沢山いるけど
その中でも長谷川秀一は別格で未登場なのがおかしいレベル
出すとしたら万能政治よりの結構な高能力になりそうだからゲームバランスなのかなあ
959名無し曰く、 (ワッチョイ afcc-jImw)
2025/02/12(水) 23:31:30.27ID:UbmpUWQv0 堀久と被るのは確か
960名無し曰く、 (ワッチョイ 3a4c-XAIF)
2025/02/12(水) 23:37:29.36ID:s7Cevsrq0961名無し曰く、 (ワッチョイ 866c-CVzP)
2025/02/12(水) 23:45:13.39ID:VSGFYXdK0 >>954
その人の事績を上げてこれこれ能力を伸ばすべきだって話は大好物だが
歴戦の参戦者だからと細かい事績も上げずに能力上げるべきなんて話しされちゃあ反感も抱くわ
蜂屋頼隆が好きなら蜂屋頼隆自身の話をしておくれよ
その人の事績を上げてこれこれ能力を伸ばすべきだって話は大好物だが
歴戦の参戦者だからと細かい事績も上げずに能力上げるべきなんて話しされちゃあ反感も抱くわ
蜂屋頼隆が好きなら蜂屋頼隆自身の話をしておくれよ
962名無し曰く、 (ワッチョイ 866c-CVzP)
2025/02/12(水) 23:45:14.08ID:VSGFYXdK0 >>954
その人の事績を上げてこれこれ能力を伸ばすべきだって話は大好物だが
歴戦の参戦者だからと細かい事績も上げずに能力上げるべきなんて話しされちゃあ反感も抱くわ
蜂屋頼隆が好きなら蜂屋頼隆自身の話をしておくれよ
その人の事績を上げてこれこれ能力を伸ばすべきだって話は大好物だが
歴戦の参戦者だからと細かい事績も上げずに能力上げるべきなんて話しされちゃあ反感も抱くわ
蜂屋頼隆が好きなら蜂屋頼隆自身の話をしておくれよ
963名無し曰く、 (ワッチョイ 3a4c-XAIF)
2025/02/13(木) 00:09:54.96ID:Z2PaoG1w0 >>961
歴戦の勇士なのに能力低いねって話すことがそんな反感を覚えるようなことかね
サッカーで言うならボランチの選手を「あの人すごいよね」と話してたら
「でもゴールもアシストもしてないじゃん。ただ試合に出てるだけじゃね?」と言われるようなものだよ
歴戦の勇士なのに能力低いねって話すことがそんな反感を覚えるようなことかね
サッカーで言うならボランチの選手を「あの人すごいよね」と話してたら
「でもゴールもアシストもしてないじゃん。ただ試合に出てるだけじゃね?」と言われるようなものだよ
964名無し曰く、 (ワッチョイ 466d-LXex)
2025/02/13(木) 00:25:33.04ID:R26ilMjW0 >>949
江戸まで家が残ってるなら詳細な記録が残るかもしれないけどそうじゃなかったらせいぜい大名の書状から分かるような従軍した記録くらいしか残らないじゃん
特に武田北条なんかがそう
北条家臣の笠原康勝は総合値は307でかなり高いけど実際はほとんど記録が残ってない
江戸まで家が残ってるなら詳細な記録が残るかもしれないけどそうじゃなかったらせいぜい大名の書状から分かるような従軍した記録くらいしか残らないじゃん
特に武田北条なんかがそう
北条家臣の笠原康勝は総合値は307でかなり高いけど実際はほとんど記録が残ってない
965名無し曰く、 (JP 0H76-9qK1)
2025/02/13(木) 00:27:51.63ID:JZuwqPaPH そういや佐治一成も佐治日向守もでてないのか
966名無し曰く、 (ワッチョイ 866c-CVzP)
2025/02/13(木) 00:28:24.68ID:r/2Zyl6C0 >>963
ボランチ的な活躍をしてたならその事績を教えてくれよ
蜂屋頼隆って人物に対してのパーソナルな情報何も無しに織田豊臣に従軍してたから上げようじゃたんなる推し武家贔屓でにしか見えないわ
何も特筆することないなら強勢力にいた凡将程度で十分だろ
そうでないというのなら歴戦の勇士がどんな人物なのか語ってくれ
ボランチ的な活躍をしてたならその事績を教えてくれよ
蜂屋頼隆って人物に対してのパーソナルな情報何も無しに織田豊臣に従軍してたから上げようじゃたんなる推し武家贔屓でにしか見えないわ
何も特筆することないなら強勢力にいた凡将程度で十分だろ
そうでないというのなら歴戦の勇士がどんな人物なのか語ってくれ
967名無し曰く、 (JP 0H76-9qK1)
2025/02/13(木) 00:29:14.93ID:JZuwqPaPH 多目元忠も記録ほとんど残ってないのに強すぎる
968名無し曰く、 (ワッチョイ 466d-LXex)
2025/02/13(木) 00:31:46.48ID:R26ilMjW0 個人的に笠原康勝は過大気味な北条の中でも一番過大だと思う
五色備(そもそもこれが実在したのかも分からないけど)補正としても高すぎる
五色備(そもそもこれが実在したのかも分からないけど)補正としても高すぎる
969名無し曰く、 (ワッチョイ 8e88-/FY5)
2025/02/13(木) 00:36:23.96ID:G/3DE7590 木村吉清いつ出てくるんだ
信長の野望20XXには何故か出たぞこいつ
信長の野望20XXには何故か出たぞこいつ
970名無し曰く、 (ワッチョイ 3a4c-XAIF)
2025/02/13(木) 00:58:05.45ID:Z2PaoG1w0 >>966
事績やエピソードにこだわってるけど、現代人が史料の少ない過去の人物を評価する時に
「「同時代の人物がその人をどう評価していたか」という反射的な評価も参考に入れてもいいと思うんだ
大まかな事績はwikipediaでも見てもらうとして、実力主義の信長が蜂屋頼隆を便利に使っていた、というのじゃダメかね?
事績やエピソードにこだわってるけど、現代人が史料の少ない過去の人物を評価する時に
「「同時代の人物がその人をどう評価していたか」という反射的な評価も参考に入れてもいいと思うんだ
大まかな事績はwikipediaでも見てもらうとして、実力主義の信長が蜂屋頼隆を便利に使っていた、というのじゃダメかね?
971名無し曰く、 (ワッチョイ 866c-CVzP)
2025/02/13(木) 01:14:21.15ID:r/2Zyl6C0 >>970
じゃあその「織田信長に便利に使われた」話を教えてくれればいいじゃん
どういう風に便利に使われたの?遊軍として重宝されたとか、どこかの戦いでどこに配置されてだれと戦ったとかさ
蜂屋頼隆と言う人物が何をしたのか教えてくれよ、そこまで根拠たっぷりに蜂屋頼隆を推せるのは蜂屋頼隆がどういう人なのか知ってるからでしょう?
そうでなければ想像の中にある「織田軍の歴戦の勇士」「信長が重用した武将」みたいな像を押し付けられてるだけにしか思えないわ
じゃあその「織田信長に便利に使われた」話を教えてくれればいいじゃん
どういう風に便利に使われたの?遊軍として重宝されたとか、どこかの戦いでどこに配置されてだれと戦ったとかさ
蜂屋頼隆と言う人物が何をしたのか教えてくれよ、そこまで根拠たっぷりに蜂屋頼隆を推せるのは蜂屋頼隆がどういう人なのか知ってるからでしょう?
そうでなければ想像の中にある「織田軍の歴戦の勇士」「信長が重用した武将」みたいな像を押し付けられてるだけにしか思えないわ
972名無し曰く、 (ワッチョイ afcc-jImw)
2025/02/13(木) 02:11:29.67ID:S1qksz4/0 蜂屋アンチNGでいいな
ドマイナー武将でもないのに教えろ教えろうるさいわ
ドマイナー武将でもないのに教えろ教えろうるさいわ
974名無し曰く、 (ワッチョイ afcc-jImw)
2025/02/13(木) 02:18:47.26ID:S1qksz4/0 現状は統率知力政務が相当低い
975名無し曰く、 (ワッチョイ afcc-jImw)
2025/02/13(木) 02:44:22.96ID:S1qksz4/0 失態は跡継ぎがいなかったことくらいだろう
政務29とかどう考えてもおかしい
政務29とかどう考えてもおかしい
976名無し曰く、 (ワッチョイ debc-tUDU)
2025/02/13(木) 03:03:37.89ID:qyQQMWTj0 まあ70以上つけるか?と言われたら微妙で意見は別れるだろうけど
少なくとも今の能力は過小なのは間違いない
現状の河尻秀隆くらいの能力はあっていいはず
少なくとも今の能力は過小なのは間違いない
現状の河尻秀隆くらいの能力はあっていいはず
977名無し曰く、 (ワッチョイ bb3d-L6iN)
2025/02/13(木) 05:12:40.35ID:vfg6aOQP0 >>968
笠原康勝は同姓の笠原綱信と混同されてるんじゃないか?
笠原康勝は同姓の笠原綱信と混同されてるんじゃないか?
978名無し曰く、 (ワッチョイ 46bf-1lQt)
2025/02/13(木) 06:04:47.15ID:mK/8DLUW0 蜂屋、金森、生駒
俺のなかでは信長の野望の織田家レギュラーながら地味の三傑って感じ
俺のなかでは信長の野望の織田家レギュラーながら地味の三傑って感じ
979名無し曰く、 (ワッチョイ 6ad9-pCrh)
2025/02/13(木) 06:07:29.72ID:WjGysAcm0980名無し曰く、 (ワッチョイ 8e10-XAIF)
2025/02/13(木) 09:00:04.77ID:eQ7ycgZC0 こいつ秀吉の太閤検地に反対してるじゃん
センスないわー政務29で
ぐらいのノリなんかな
センスないわー政務29で
ぐらいのノリなんかな
981名無し曰く、 (ワッチョイ 8e10-XAIF)
2025/02/13(木) 09:02:28.85ID:eQ7ycgZC0982名無し曰く、 (ワッチョイ 0aec-STf9)
2025/02/13(木) 09:24:07.25ID:mQO/+3yr0 まずノブヤボ常連にはこの辺乗るくらいの知名度ないと厳しい
そして蜂屋も金森もいるが堀Qよりは扱いかなり下ではある
95 それでも動く名無し sage 2023/09/05(火) 08:38:20.18 ID:Rx183moa0
江戸時代の戦国武将ランキング
https://i.imgur.com/0YNcsLQ.jpg
https://i.imgur.com/ZghAqwP.jpg
そして蜂屋も金森もいるが堀Qよりは扱いかなり下ではある
95 それでも動く名無し sage 2023/09/05(火) 08:38:20.18 ID:Rx183moa0
江戸時代の戦国武将ランキング
https://i.imgur.com/0YNcsLQ.jpg
https://i.imgur.com/ZghAqwP.jpg
984名無し曰く、 (ワッチョイ 466d-LXex)
2025/02/13(木) 09:40:04.22ID:R26ilMjW0985名無し曰く、 (ワッチョイ afcc-jImw)
2025/02/13(木) 10:00:19.48ID:S1qksz4/0 家康はどこやねん
986名無し曰く、 (ワッチョイ 8e10-XAIF)
2025/02/13(木) 10:14:08.56ID:eQ7ycgZC0 江戸時代に作られたモンでしょこれ
そりゃいる訳ない
そりゃいる訳ない
987名無し曰く、 (ワッチョイ 8a0c-/8Xn)
2025/02/13(木) 10:41:06.99ID:sPD+8FFH0988名無し曰く、 (ワッチョイ 466d-LXex)
2025/02/13(木) 10:52:28.80ID:R26ilMjW0 統率49武勇60だから脳筋って訳でもなくただただ凡将よ
989名無し曰く、 (ワッチョイ 1a8d-kH5e)
2025/02/13(木) 11:08:14.32ID:ktKNxm3B0 平均値56だからな蜂屋は平均値46しかない
990名無し曰く、 (ワッチョイ 6ad9-pCrh)
2025/02/13(木) 12:22:12.38ID:WjGysAcm0 大崎政宗って誰やねん
991名無し曰く、 (ワッチョイ 1a2a-m3e/)
2025/02/13(木) 12:26:35.76ID:c4qHuJTb0 >>982
光秀はともかく秀満も上位扱いなんだな
光秀はともかく秀満も上位扱いなんだな
992名無し曰く、 (ワッチョイ 8e24-uER1)
2025/02/13(木) 12:26:36.32ID:9FZ36Jhb0993名無し曰く、 (ワッチョイ 1a8d-kH5e)
2025/02/13(木) 12:57:02.61ID:ktKNxm3B0 大阪人向けに刷られた番付なんで木村重成なんかが上位にいる
秀満は軍師枠だな
秀満は軍師枠だな
994名無し曰く、 (ワッチョイ fbbc-kH5e)
2025/02/13(木) 13:47:59.94ID:U7mkb1Bl0 蜂屋は史実見てもバッファなので、本人が超強化されるというか
三國志で言う「個性:補佐」みたいな感じで周りを強くするイメージだな
三國志で言う「個性:補佐」みたいな感じで周りを強くするイメージだな
995名無し曰く、 (ワッチョイ 8615-P1Hz)
2025/02/13(木) 14:12:32.15ID:VqLaNaba0 蜂屋は結局有能なのか無能なのかよく分からん武将だな
あくまで妄想だが
太閤検地に反対した→秀吉の不満を買う→体の障害という後付けで子供への家督相続が認められなかった
という可能性もある
あくまで妄想だが
太閤検地に反対した→秀吉の不満を買う→体の障害という後付けで子供への家督相続が認められなかった
という可能性もある
996名無し曰く、 (ワッチョイ afcc-jImw)
2025/02/13(木) 15:19:32.77ID:S1qksz4/0 片桐且元が豊臣家臣筆頭だったのは確か
997名無し曰く、 (ワッチョイ 06f7-oI5D)
2025/02/13(木) 17:18:58.01ID:/37mcITp0 出番は多いし、そこそこ出世もしてるけど、活躍がよく分からない人物は、身分だけ上げて能力は平凡って感じにするかな
先祖代々の重臣とか、縁故や、贔屓されてるタイプなら、能力は平凡でも重用される事自体は不思議はないから
先祖代々の重臣とか、縁故や、贔屓されてるタイプなら、能力は平凡でも重用される事自体は不思議はないから
998名無し曰く、 (ワッチョイ 4691-kH5e)
2025/02/13(木) 17:30:06.10ID:pZZpsTZO0999名無し曰く、 (ワッチョイ bb5e-pCrh)
2025/02/13(木) 18:32:55.56ID:4JZFuoj60 蜂屋は毛利新助くらいのイメージ
今の能力で妥当でしょ
今の能力で妥当でしょ
1000名無し曰く、 (ワッチョイ 466d-LXex)
2025/02/13(木) 18:48:55.80ID:R26ilMjW0 毛利秀頼と間違えてない?
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 44日 20時間 25分 30秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 44日 20時間 25分 30秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【車文化】なぜスポーツカーは"チー牛の車"と嘲笑されるのか? ネットスラングの偏見とは? [おっさん友の会★]
- 【音楽】三浦大知に続き、いきものがかりもチケット売れ残り告白。“アーティストの価値”急落の根本原因とは [ネギうどん★]
- 【福岡】「知らない人がシャワーを浴びている」独居女性(28)の部屋に侵入した自称大工男(43)逮捕「自分の家にいるつもりだった」 [おっさん友の会★]
- 【速報】ドジャース・大谷翔平がパパに! 第1子となる「女児誕生」を報告 早朝から日米のファンが祝福★2 [冬月記者★]
- 【速報】石破首相はNHK番組で、日米の関税交渉「食の安全を譲ることはない」 [蚤の市★]
- 【TBS】『報道特集』で「死を選んだ理由は立花孝志」との被害者実名の遺書を公開… 立花氏は撮影取材求める★2 [冬月記者★]
- こども家庭庁予算7兆3000億円<==この謎省庁 [256556981]
- 【悲報】辛坊治郎「上海万博だって中国が動員掛けて入場者増やしてたんだが?」 [616817505]
- 【悲報】大阪万博➕89000 [616817505]
- 【悲報】実家に帰らない若者が急増、家族を蔑ろにし始めた日本人 [333919576]
- 【実況】博衣こよりのえちえちクロノクロス🧪
- カードゲームに人生の25年費やしてきたキモオタだけど