!extend:checked:vvvvv:1000:512
※980踏んだら>>1の1行目に下の一文をコピペしてスレ立ててね
!extend:checked:vvvvv:1000:512
武将能力値検索
信長の野望・大志
http://hima.que.ne.jp/taishi/nobu15PKbushou.shtml
信長の野望・創造
http://hima.que.ne.jp/souzou/nobu14PKbushou.shtml
信長の野望・天道
http://hima.que.ne.jp/tendou/nobu13bushou.shtml
信長の野望・革新
http://hima.que.ne.jp/kakushin/bushousearch.shtml
戦国立志伝(前作) 能力値ランキング
http://souzou2016.wiki.fc2.com/wiki/%E5%88%9D%E6%9C%9F%E8%83%BD%E5%8A%9B%E5%80%A4%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0
その他メジャー武将の歴代能力値
http://www.lhexw.net/nobu-bushou/index.html
信長の野望・大志 公式HP
http://www.gamecity.ne.jp/taishi/
信長の野望・創造 戦国立志伝 公式HP
http://www.gamecity.ne.jp/souzou/sr/index.html
信長の野望・創造 公式HP
http://www.gamecity.ne.jp/souzou/index.html
信長の野望・天道 公式HP
https://www.gamecity.ne.jp/tendou/
信長の野望・革新 公式HP
https://www.gamecity.ne.jp/kakushin/
信長の野望 公式Facebook
http://www.facebook.com/nobunaga.no.yabou.kt/
信長の野望 公式Twitter
http://twitter.com/nobunaga_kt/
・前スレ
信長の野望で過大、過小評価されている武将スレ40
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1634118268/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
信長の野望で過大、過小評価されている武将スレ41
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無し曰く、 (ラクッペペ MM08-t3SO)
2021/12/09(木) 14:21:31.73ID:2AEyrehgM2名無し曰く、 (ラクッペペ MM34-t3SO)
2021/12/09(木) 14:27:11.14ID:2AEyrehgM ほ
3名無し曰く、 (ラクッペペ MM34-t3SO)
2021/12/09(木) 14:28:09.51ID:2AEyrehgM し
4名無し曰く、 (ラクッペペ MM34-t3SO)
2021/12/09(木) 14:29:46.23ID:2AEyrehgM ほ
5名無し曰く、 (ラクッペペ MM34-t3SO)
2021/12/09(木) 14:30:32.58ID:2AEyrehgM ほ
6名無し曰く、 (ラクッペペ MM34-t3SO)
2021/12/09(木) 14:31:08.94ID:2AEyrehgM ほ
7名無し曰く、 (ワッチョイ 9f24-Z6Z9)
2021/12/09(木) 14:34:51.48ID:Nb8XEH450 保守せーや!
8名無し曰く、 (ワッチョイ 9f24-Z6Z9)
2021/12/09(木) 14:43:59.67ID:Nb8XEH450 過大評価武将の悪口となると嬉々としてスレ伸びるのに保守は誰も手伝わないのかよ!
呆れたぜ!!!!!
呆れたぜ!!!!!
9名無し曰く、 (ラクッペペ MM34-t3SO)
2021/12/09(木) 14:45:40.60ID:2AEyrehgM ほ
10名無し曰く、 (ワッチョイ ea63-ey6k)
2021/12/09(木) 14:48:35.42ID:Ab1U0iaL0 武田家臣団はまだ過大か…やれやれだぜ
11名無し曰く、 (ワッチョイ 9f24-Z6Z9)
2021/12/09(木) 14:51:39.50ID:Nb8XEH450 じゃあ統率・武勇100は村上義清で良いな?20までに反論レスつかなかったら確定だぞ
12名無し曰く、 (スフッ Sd94-oB0U)
2021/12/09(木) 14:59:28.55ID:XuDPNP4Dd 義により助太刀致す
14名無し曰く、 (ワッチョイ 9f24-Z6Z9)
2021/12/09(木) 15:08:05.21ID:Nb8XEH450 保守!!!!
15名無し曰く、 (ワッチョイ ee74-JhWO)
2021/12/09(木) 15:09:55.78ID:TFWvD6yo0 池田光政の戦闘面は過大。とあえて誰も食いつかないだろうネタで保守
16名無し曰く、 (ワッチョイ ee74-JhWO)
2021/12/09(木) 15:29:25.57ID:TFWvD6yo0 成瀬正成 82 74 76 79 77
コイツもなかなかな過大
コイツもなかなかな過大
18名無し曰く、 (ワッチョイ 9f24-Z6Z9)
2021/12/09(木) 15:31:57.62ID:Nb8XEH450 誰かなんか言え
19名無し曰く、 (ワッチョイ ac94-egh6)
2021/12/09(木) 15:36:32.89ID:hBYVTo6+020名無し曰く、 (ワッチョイ 9f24-Z6Z9)
2021/12/09(木) 15:38:16.20ID:Nb8XEH450 5ch勢百万も候へ、男は一人もいなく候
21名無し曰く、 (ワッチョイ b724-pTv4)
2021/12/09(木) 16:00:12.47ID:9X5ArlPi0 >>19
このスレで列伝の文言に言及していいのかわからんけど
自分もそれスッゲー気になるのよな
ちなみに、成瀬の列伝は天翔記で出てた時のやつそのまま
嵐世記や蒼天録あたりで列伝の文面ってのが
コーエー的にテンプレ化してきたんだけど(○○家臣。とか、○○の国人。的なので始まる、とか)
それ以前って結構文面が決まってなかったみたいで、作品によってまちまち
創造で再登場した過去武将って、昔の列伝そのまま、みたいなのが多くて
それでレギュラー陣武将との列伝の違い、違和感みたいなんが出てるんだと思う
このスレで列伝の文言に言及していいのかわからんけど
自分もそれスッゲー気になるのよな
ちなみに、成瀬の列伝は天翔記で出てた時のやつそのまま
嵐世記や蒼天録あたりで列伝の文面ってのが
コーエー的にテンプレ化してきたんだけど(○○家臣。とか、○○の国人。的なので始まる、とか)
それ以前って結構文面が決まってなかったみたいで、作品によってまちまち
創造で再登場した過去武将って、昔の列伝そのまま、みたいなのが多くて
それでレギュラー陣武将との列伝の違い、違和感みたいなんが出てるんだと思う
23名無し曰く、 (ワッチョイ ec0c-Z6Z9)
2021/12/09(木) 17:37:29.43ID:MgAr/PcK0 成瀬の列伝、確かに唐突だな
列伝を書き直す手間すら惜しんだのか、何かしら列伝変更しないって縛りでもあったのか
列伝を書き直す手間すら惜しんだのか、何かしら列伝変更しないって縛りでもあったのか
24名無し曰く、 (ワッチョイ 6ebc-vcUo)
2021/12/09(木) 18:22:48.00ID:2helGq430 一条信龍とかもそうだが、創造で新規追加された奴は大体過大
26名無し曰く、 (アウアウキー Safb-zKou)
2021/12/10(金) 08:23:00.81ID:7A0k4471a 松平保守とか神保守信とかいそうで居ない保守武将
27名無し曰く、 (アウアウウー Sa6b-wX41)
2021/12/11(土) 20:23:17.19ID:k32J/LPRa ラクッペペは議論できないガイジなので触らないように
28名無し曰く、 (スプッッ Sd7f-Zvqc)
2021/12/11(土) 21:10:35.43ID:ASmCTe6rd あなたも、なかなかの傲慢ですね。
スレの存在まで口出すとは…
スレの存在まで口出すとは…
29名無し曰く、 (ワッチョイ a724-8/hI)
2021/12/12(日) 07:25:01.46ID:mEPK+bEC0 >
30名無し曰く、 (ワッチョイ 474c-P11h)
2021/12/12(日) 08:16:01.51ID:ipvs/fG10 千利休てそこそこ統率高いんだな
史実でも将軍していたの?
史実でも将軍していたの?
31名無し曰く、 (ワッチョイ 7f2c-6Ipe)
2021/12/12(日) 09:11:15.32ID:vXAmryJR0 うるさい戦国武将に怒らずに茶道を教えてたからそこが評価された。知らんけど
32名無し曰く、 (ワッチョイ a724-6bJv)
2021/12/12(日) 15:04:24.72ID:q1IWmMMD0 松平容保
麻生隆守
麻生隆守
33名無し曰く、 (テテンテンテン MM7f-DqrE)
2021/12/12(日) 15:36:40.62ID:WFWy2gJ8M 利休の墓って三好長慶の横になるんだな
34名無し曰く、 (ワッチョイ bfbc-EYxl)
2021/12/12(日) 23:44:23.72ID:RA0SqrQb035名無し曰く、 (ワッチョイ 47bc-khDr)
2021/12/13(月) 11:03:43.65ID:jTXWTLt80 徳川四天王と統率1しか変わらない時点でおかしいのは成瀬の方だから成瀬下げればOK
37名無し曰く、 (ワッチョイ 474c-P11h)
2021/12/13(月) 11:54:52.58ID:GtKhFk2H0 三好実休→三好義賢
38名無し曰く、 (ワントンキン MMbf-CDvw)
2021/12/13(月) 22:00:28.56ID:N9EEA/rfM 津軽為信ってCEOの突然死で後継争いの間に津軽支社の副社長の息子が峠を遮断して独立を図ったってだけの話なのになんであんな過大評価なの?
秋田を落としたとか対岸の蠣崎を服属させたとか八戸南部を配下にしたとか九戸政実が嫡子を人質に送ったとか一切対外的勝利は無い訳じゃん?
秋田を落としたとか対岸の蠣崎を服属させたとか八戸南部を配下にしたとか九戸政実が嫡子を人質に送ったとか一切対外的勝利は無い訳じゃん?
39名無し曰く、 (ワッチョイ 67d6-xLgN)
2021/12/13(月) 22:18:10.85ID:Au+nqpxY0 >>36
実休は個人では日蓮宗に帰依してそっち(妙国寺)に墓があるからだろうなぁ(三好一族・利休は臨済宗)
実休は個人では日蓮宗に帰依してそっち(妙国寺)に墓があるからだろうなぁ(三好一族・利休は臨済宗)
40名無し曰く、 (ワッチョイ c789-DqrE)
2021/12/13(月) 22:32:33.61ID:T7Cd2llt0 聚光院が長慶の法名だし三好と浅からぬ縁があるんだな
41名無し曰く、 (スッップ Sdff-RN6K)
2021/12/13(月) 22:41:19.63ID:r37MFNkSd >>38
あとは信直よりも早く秀吉に降って知行地として認められた、ぐらいかな
あとは信直よりも早く秀吉に降って知行地として認められた、ぐらいかな
42名無し曰く、 (スップ Sd7f-Zvqc)
2021/12/13(月) 22:54:16.87ID:l2bLWg0pd43名無し曰く、 (ワッチョイ a724-2ynn)
2021/12/13(月) 22:58:30.94ID:Hm/JIUJc0 東北はそもそも超過大評価の政宗を基準に査定される時点でおかしくなる
44名無し曰く、 (ワッチョイ df63-u2LQ)
2021/12/13(月) 23:10:29.90ID:tcT/K/zN0 >>38
惣無事令の中うまく独立してるんだからある程度評価できると思うぞ
惣無事令の中うまく独立してるんだからある程度評価できると思うぞ
45名無し曰く、 (ワッチョイ 6721-p36F)
2021/12/13(月) 23:30:11.63ID:SeK2OEZb0 津軽為信がかんじき部隊を編成して雪中行軍で城を急襲して陥落させた逸話を採用して
創造では初期から「早駆」持ちにしてくれてたらそれらしい雰囲気が出たのになあ
風貌に関する記述からすると革新や天道〜創造の頃の田舎臭い顔立ちで良いんだよ
大志の顔グラは凄みを効かせすぎて逆にこれじゃない感が強い
創造では初期から「早駆」持ちにしてくれてたらそれらしい雰囲気が出たのになあ
風貌に関する記述からすると革新や天道〜創造の頃の田舎臭い顔立ちで良いんだよ
大志の顔グラは凄みを効かせすぎて逆にこれじゃない感が強い
46名無し曰く、 (アウアウウー Sa6b-wX41)
2021/12/14(火) 00:08:37.20ID:i0uW6Sqra 南部晴政は没年が10年ずらされてる可能性があるので…
47名無し曰く、 (アウアウウー Sa6b-wX41)
2021/12/14(火) 00:08:55.54ID:i0uW6Sqra 南部晴政は没年が10年ずらされてる可能性があるので…
48名無し曰く、 (ワッチョイ bf74-kNbH)
2021/12/14(火) 00:35:14.92ID:+Kiw5VYO049名無し曰く、 (ワッチョイ 47bc-khDr)
2021/12/14(火) 00:52:21.52ID:Jb/SYVSA0 伊達政宗を過大にする→最上義光を過大にする→葦名盛氏を過大にする→南部晴政を過大にする→津軽為信を過大にする・・・とかで
延々ループして過大評価されまくっていってるせいだからな。東北勢でも相馬盛胤+相馬義胤親子は適正に近いんだが
延々ループして過大評価されまくっていってるせいだからな。東北勢でも相馬盛胤+相馬義胤親子は適正に近いんだが
50名無し曰く、 (ワッチョイ 474c-P11h)
2021/12/14(火) 05:54:12.38ID:0v7BBTLz0 質問
戦国時代の伊達政宗軍は、日本全国のレベルからみたら、
相当弱いって聞きましたが、実際に弱いですか?
(東北自体が弱いし、その中でも圧倒的な強さでは
なかったからって聞きました)
回答
山岳や辺境の土地の兵士は強いと聞きますから、要はその逆かということですね。
会津や仙台辺りは土地が豊かですから奥州の中では最も弱かったんじゃないですか。
米沢はそれよりも強くて≒山形・横手盆地ぐらい。
南部軍が最強じゃないかと。
伊達軍が特に弱いのは幕末で、大砲がドーンと鳴ると五里逃げるから「どんごり」っていわれてました。
どんごり=伊達軍が起源なのです。
戦国時代の伊達政宗軍は、日本全国のレベルからみたら、
相当弱いって聞きましたが、実際に弱いですか?
(東北自体が弱いし、その中でも圧倒的な強さでは
なかったからって聞きました)
回答
山岳や辺境の土地の兵士は強いと聞きますから、要はその逆かということですね。
会津や仙台辺りは土地が豊かですから奥州の中では最も弱かったんじゃないですか。
米沢はそれよりも強くて≒山形・横手盆地ぐらい。
南部軍が最強じゃないかと。
伊達軍が特に弱いのは幕末で、大砲がドーンと鳴ると五里逃げるから「どんごり」っていわれてました。
どんごり=伊達軍が起源なのです。
52名無し曰く、 (ワッチョイ 47bc-khDr)
2021/12/14(火) 07:51:41.98ID:Jb/SYVSA0 >>51
うむ
うむ
53名無し曰く、 (ワッチョイ 7fcf-w2+9)
2021/12/14(火) 08:41:26.10ID:qq1WBaMH0 東北勢をまともに査定すると優秀武将でも統率武勇70後半、智謀政治80台に落ち着くからな
中央や九州が修羅の国すぎる
中央や九州が修羅の国すぎる
54名無し曰く、 (ワッチョイ 6789-qsZy)
2021/12/14(火) 09:43:12.30ID:nGAyrZpS0 別に相対評価が進んでいきゃ、いろんな地域のいろんな武将が強くなっていっていいと思うがなあ
56名無し曰く、 (スッップ Sdff-RN6K)
2021/12/14(火) 10:14:15.18ID:ElPIUch8d 一応上杉禅秀の乱以来の修羅の国だし
57名無し曰く、 (ワッチョイ df63-u2LQ)
2021/12/14(火) 11:18:33.25ID:CKyaGlJu0 河野長宗我部と東北の過大評価はなあ
それがないと一気につぶされちゃうし
特に河野長宗我部が弱いと毛利三好が強大化しすぎるんだよな
それがないと一気につぶされちゃうし
特に河野長宗我部が弱いと毛利三好が強大化しすぎるんだよな
58名無し曰く、 (ササクッテロリ Sp1b-6bJv)
2021/12/14(火) 11:53:26.14ID:IBbZ9ke4p 四国と東北生まれの人間は人としての能力がは低いという科学的根拠を提示すればいいんじゃないかな
59名無し曰く、 (ワッチョイ df10-p36F)
2021/12/14(火) 12:53:56.59ID:w+3aVaFr0 ストローマン論法かな
為信は誰が見ても過大だな安東愛季くらいに抑えればいいのに
為信は誰が見ても過大だな安東愛季くらいに抑えればいいのに
60名無し曰く、 (ワッチョイ e73f-mOEm)
2021/12/14(火) 14:12:32.33ID:S37YOLhw0 逆に大崎義隆とかはあげてもいい
斎藤龍興もだけど滅亡して奮戦してても
KOEI的には評価低い
斎藤龍興もだけど滅亡して奮戦してても
KOEI的には評価低い
61名無し曰く、 (ワッチョイ e73f-mOEm)
2021/12/14(火) 14:17:31.28ID:S37YOLhw0 天下創世>革新で各能力が+10されたのか
https://i.imgur.com/XzIpQlu.png
https://i.imgur.com/XzIpQlu.png
62名無し曰く、 (ササクッテロリ Sp1b-6bJv)
2021/12/14(火) 15:11:09.09ID:yZWOAXeKp 東北勢という括りはなんで能力が低くなるのか説明しないとね
63名無し曰く、 (ワッチョイ 27bc-Jv/l)
2021/12/14(火) 16:00:48.46ID:04Twmjcu0 天下取りに参加すらしてないからなあ。面倒臭いから秀吉も家康も監視だけ付けて放置
64名無し曰く、 (ワッチョイ bf74-5lnE)
2021/12/14(火) 16:18:30.49ID:+Kiw5VYO0 領土を増やした家がほぼ無いちゅう査定不能レベルが東北
再査定が難しすぎて辛い
再査定が難しすぎて辛い
65名無し曰く、 (ワッチョイ 47cf-8/hI)
2021/12/14(火) 16:23:56.67ID:uHBDfIP20 南部とか伊達はそこそこ増やしたんじゃない?
66名無し曰く、 (ササクッテロリ Sp1b-6bJv)
2021/12/14(火) 16:26:48.42ID:E5nAvU2op 政宗は下手な織豊系家臣なんかより実績あるわな
67名無し曰く、 (アウアウウー Sa6b-wLve)
2021/12/14(火) 16:52:46.90ID:BVJEEw0Ea 北関東東北はノーベル賞受賞者いないからな。半島レベル。
京大阪がノーベル賞基準で考えると最強
京大阪がノーベル賞基準で考えると最強
68名無し曰く、 (スッップ Sdff-RN6K)
2021/12/14(火) 16:54:49.18ID:ElPIUch8d69名無し曰く、 (ワッチョイ df0c-8/hI)
2021/12/14(火) 17:02:21.85ID:k5fINlPl0 東北には明るくないが、津軽はキャラ立ってるし強い方が面白いな
70名無し曰く、 (ワッチョイ 5f01-kUWS)
2021/12/14(火) 17:05:41.45ID:WqxUUIg70 立ち回りとか所領の石高とか立地条件とか諸々含めて津軽為信と松浦鎮信は似てると思う
71名無し曰く、 (アウアウウー Sa6b-wLve)
2021/12/14(火) 17:29:20.00ID:BVJEEw0Ea 甲信越北関東東北はノーベル賞受賞者いないからな。半島レベル。
京大阪がノーベル賞基準で考えると最強。
過大地域は後進地域。過小地域は先進地域。
一時期のサッカーゲームの朝鮮人パラみたい
京大阪がノーベル賞基準で考えると最強。
過大地域は後進地域。過小地域は先進地域。
一時期のサッカーゲームの朝鮮人パラみたい
73名無し曰く、 (ワッチョイ a724-p36F)
2021/12/14(火) 17:52:32.39ID:sFoUICYJ0 >>69
津軽が独立運動始めると今年も頑張ってるなってなるからほっこりする
津軽が独立運動始めると今年も頑張ってるなってなるからほっこりする
74名無し曰く、 (オッペケ Sr1b-wLve)
2021/12/14(火) 18:00:37.32ID:mCWsU7m9r 九州甲信越北関東東北はノーベル賞受賞者いないからな。半島レベル。
京大阪がノーベル賞基準で考えると最強。
過大地域は後進地域。過小地域は先進地域。
一時期のサッカーゲームの朝鮮人パラみたい。
歴史も文化もない野蛮人はクレームつけるしか能がないしょうがないか
京大阪がノーベル賞基準で考えると最強。
過大地域は後進地域。過小地域は先進地域。
一時期のサッカーゲームの朝鮮人パラみたい。
歴史も文化もない野蛮人はクレームつけるしか能がないしょうがないか
75名無し曰く、 (ワッチョイ 87d8-eEhp)
2021/12/14(火) 18:29:58.35ID:fxpmj/lS0 微妙にスレチかもしれないけど塩川長満って何者?
娘が信忠、元助に嫁いでるって結構凄い気がするんだけど信長の野望に出たことあったっけ?
娘が信忠、元助に嫁いでるって結構凄い気がするんだけど信長の野望に出たことあったっけ?
77名無し曰く、 (ワッチョイ df63-u2LQ)
2021/12/14(火) 18:41:12.04ID:CKyaGlJu0 最上も増やしてるだろ
最上はスタート地点が悲惨だったけど
最上はスタート地点が悲惨だったけど
78名無し曰く、 (ワッチョイ 6721-p36F)
2021/12/14(火) 19:10:31.68ID:9CQ7VzjP0 津軽為信は二次史料以下の地方談話集なんかを参考にした場合だと
ならず者に城兵の家族を襲わせたり武士の奥方も戦に駆り出したりと
勝つ為には卑劣な戦い方も厭わないいやらしいエピソードが見受けられるね
能力値は1.5流あるかないか程度だけど計略戦法のエキスパートみたいな感じ
ならず者に城兵の家族を襲わせたり武士の奥方も戦に駆り出したりと
勝つ為には卑劣な戦い方も厭わないいやらしいエピソードが見受けられるね
能力値は1.5流あるかないか程度だけど計略戦法のエキスパートみたいな感じ
79名無し曰く、 (ワッチョイ ff94-2z5X)
2021/12/14(火) 19:18:41.29ID:FG34aeIY0 >>75
ttp://iup.2ch-library.com/i/i021663366315874611236.jpg
塩河長満の名前で、蒼天録のコーエーファンクラブ限定DLC
「知られざる名将たち<甲信・北陸・近畿編>」に出てるよ
ttp://iup.2ch-library.com/i/i021663366315874611236.jpg
塩河長満の名前で、蒼天録のコーエーファンクラブ限定DLC
「知られざる名将たち<甲信・北陸・近畿編>」に出てるよ
80名無し曰く、 (スッップ Sdff-RN6K)
2021/12/14(火) 19:25:14.58ID:ElPIUch8d >>77
義光のスタート時の敵が伊達氏筆頭に庄内以外の羽前ほぼ全域だからな
優秀な武将でも降伏が当然な状態で内部切り崩しによって活路を見出していったのはすごいと思う
謀略なら中国地方の謀将にも引けを取らない感じ
義光のスタート時の敵が伊達氏筆頭に庄内以外の羽前ほぼ全域だからな
優秀な武将でも降伏が当然な状態で内部切り崩しによって活路を見出していったのはすごいと思う
謀略なら中国地方の謀将にも引けを取らない感じ
82名無し曰く、 (ワッチョイ 87d8-eEhp)
2021/12/14(火) 19:39:40.05ID:fxpmj/lS083名無し曰く、 (アークセー Sx1b-CaNx)
2021/12/14(火) 19:49:51.88ID:d5pE/rpGx 普通に最上とかは高くていいわな
総合値で宇喜多直家より10点も高い今は完全に過大だけど東北勢は戦闘高くて70後半とかいうのも極端だろ
総合値で宇喜多直家より10点も高い今は完全に過大だけど東北勢は戦闘高くて70後半とかいうのも極端だろ
84名無し曰く、 (ワッチョイ a724-2ynn)
2021/12/14(火) 20:11:44.38ID:WzFQ6tCI0 最上義光→親父から家督を奪い取った結果、伊達天童八楯寒河江大宝寺と周り敵だらけの状態からスタートしたのにそれらに逆転勝利して最上旧領を回収、伊達家からの独立に成功するばかりか格上だった庄内の大宝寺をも滅ぼし10万石→50万石にまで領地を広げる
伊達政宗→内紛状態だった蘆名を潰しただけw
政宗に関してはあまりにも世間人気が高いから今後も能力値が大きく下がることは無さそうだけどこの人よりは浦上宗景とか山名祐豊の方がよっぽど頑張ってると思う
伊達政宗→内紛状態だった蘆名を潰しただけw
政宗に関してはあまりにも世間人気が高いから今後も能力値が大きく下がることは無さそうだけどこの人よりは浦上宗景とか山名祐豊の方がよっぽど頑張ってると思う
86名無し曰く、 (ワッチョイ 6721-p36F)
2021/12/14(火) 20:23:00.90ID:9CQ7VzjP0 >>84
むしろ山名祐豊は祖父、実父、叔父と先代3代に亘って続いた失政を挽回して
因幡国の実権を再掌握した分だけそこまでの無能ではないと思うんだけどな
上の方のレスで触れられてる大崎義隆しかり(葛西氏との長年の係争地・佐沼の奪回等)
この2人は戦闘能力値に何か一つでも60越えあげて欲しい東西の大名の代表格だと思う
むしろ山名祐豊は祖父、実父、叔父と先代3代に亘って続いた失政を挽回して
因幡国の実権を再掌握した分だけそこまでの無能ではないと思うんだけどな
上の方のレスで触れられてる大崎義隆しかり(葛西氏との長年の係争地・佐沼の奪回等)
この2人は戦闘能力値に何か一つでも60越えあげて欲しい東西の大名の代表格だと思う
87名無し曰く、 (スップ Sd7f-GEJD)
2021/12/14(火) 20:39:47.41ID:LoaJ1vzLd >>86
だけど最盛期でさえ今の鳥取市程度しか完全な掌握はできなかったんだよな
だけど最盛期でさえ今の鳥取市程度しか完全な掌握はできなかったんだよな
88名無し曰く、 (ワッチョイ 6721-p36F)
2021/12/14(火) 20:46:10.84ID:9CQ7VzjP0 山名氏の脆弱な領国支配を表現するために
山名祐豊と山名四天王を含めた重臣層の政治力を横並び数値にすべきだとは思う
ただ戦闘に関する数値も控えめながら微増はあってもいい武将ではある
後は山名豊国のキャラクターを立たせる為だろうけど
長寿で事跡もハッキリしてる実子・堯熙が登場しない点も泣ける…
山名祐豊と山名四天王を含めた重臣層の政治力を横並び数値にすべきだとは思う
ただ戦闘に関する数値も控えめながら微増はあってもいい武将ではある
後は山名豊国のキャラクターを立たせる為だろうけど
長寿で事跡もハッキリしてる実子・堯熙が登場しない点も泣ける…
89名無し曰く、 (ワッチョイ e73f-mOEm)
2021/12/14(火) 22:09:17.08ID:S37YOLhw0 山名って大志だとアルゴが良いせいか
一色と波多野ぶっ倒して北近畿で勢力拡大すんだよな
一色と波多野ぶっ倒して北近畿で勢力拡大すんだよな
90名無し曰く、 (ワッチョイ df0c-8/hI)
2021/12/14(火) 22:10:41.26ID:k5fINlPl0 >>79
塩河氏って摂津の戦国史見てたら出てくる名前だけど、そういうので出てるんだ。すげぇ
塩河氏って摂津の戦国史見てたら出てくる名前だけど、そういうので出てるんだ。すげぇ
91名無し曰く、 (アウアウウー Sa6b-wX41)
2021/12/14(火) 22:30:17.64ID:LG5yw84Ra 山名は因幡但馬伯耆で別ければそれっぽくなるな
92名無し曰く、 (ワッチョイ 6721-p36F)
2021/12/14(火) 22:34:06.86ID:9CQ7VzjP0 本来は嫡流だったはずの日野山名ゆうのもおるんや
尼子の手先みたいな扱いになっとるけど
尼子の手先みたいな扱いになっとるけど
93名無し曰く、 (ワッチョイ ff10-kNbH)
2021/12/15(水) 00:19:32.35ID:uyQiPGl20 最上義光 87 92 91 95 81 446
伊達政宗 96 87 86 95 81 445
佐竹義重 90 93 84 85 91 443
尼子経久 92 76 98 79 85 430
政宗周辺はやっぱつえーわ
伊達政宗 96 87 86 95 81 445
佐竹義重 90 93 84 85 91 443
尼子経久 92 76 98 79 85 430
政宗周辺はやっぱつえーわ
94名無し曰く、 (ワッチョイ df63-u2LQ)
2021/12/15(水) 00:23:48.40ID:0MLhJ+uZ0 山名氏の事跡
氏清→1/6殿とまで言われるぐらい栄華を誇ったが、明徳の乱で義満に喧嘩を売って死亡
持熈→応永の乱で活躍して持ち直したが、義教に喧嘩を売って死亡
持豊→嘉吉の乱で活躍をして持ち直す。応仁の乱で西軍総大将になったが病死
政豊(祐豊祖父)→播磨、備前、美作を赤松政則に奪われ撤退。嫡男俊豊と対立するが、明応の政変で嫡男を追放し内乱を鎮める。守護代の垣屋氏に権力を奪われ始める
祐豊→生野銀山発見、晴元に陣営替えして大物崩れで出世。その後尼子と対立→毛利と対立→秀吉にボロボロにされた後信長に謁見し従属→赤松浦上が織田方になってブチ切れて小田を縁を切り毛利につく→秀吉にぼろ負けして滅亡
堯熙→偶然逃げ延びて後に秀吉の馬廻衆に出世
祐豊は色々判断に迷うなこれ
前半は割とうまくやったのに後半で色々台無しすぎる
この一族、いろいろと時勢読めてないわ
氏清→1/6殿とまで言われるぐらい栄華を誇ったが、明徳の乱で義満に喧嘩を売って死亡
持熈→応永の乱で活躍して持ち直したが、義教に喧嘩を売って死亡
持豊→嘉吉の乱で活躍をして持ち直す。応仁の乱で西軍総大将になったが病死
政豊(祐豊祖父)→播磨、備前、美作を赤松政則に奪われ撤退。嫡男俊豊と対立するが、明応の政変で嫡男を追放し内乱を鎮める。守護代の垣屋氏に権力を奪われ始める
祐豊→生野銀山発見、晴元に陣営替えして大物崩れで出世。その後尼子と対立→毛利と対立→秀吉にボロボロにされた後信長に謁見し従属→赤松浦上が織田方になってブチ切れて小田を縁を切り毛利につく→秀吉にぼろ負けして滅亡
堯熙→偶然逃げ延びて後に秀吉の馬廻衆に出世
祐豊は色々判断に迷うなこれ
前半は割とうまくやったのに後半で色々台無しすぎる
この一族、いろいろと時勢読めてないわ
95名無し曰く、 (ワッチョイ e73f-mOEm)
2021/12/15(水) 00:47:34.43ID:SZf0jdy20 中国地方だとこいつらか
毛利元就 97 78 100 91 88 454
毛利元春 93 94 83 64 74 408
小早川隆景 90 76 95 85 92 438
宇喜多直家 86 76 96 89 89 436
尼子経久 92 76 98 79 85 430
毛利元就 97 78 100 91 88 454
毛利元春 93 94 83 64 74 408
小早川隆景 90 76 95 85 92 438
宇喜多直家 86 76 96 89 89 436
尼子経久 92 76 98 79 85 430
96名無し曰く、 (ワッチョイ e73f-mOEm)
2021/12/15(水) 00:52:06.78ID:SZf0jdy20 総合ランキング修正版
北条早雲, 98, 90, 98, 95, 96 477
織田信長 99, 83, 94,100, 86 462
武田信玄 100, 83, 94, 98, 85 460
明智光秀, 95, 85, 94, 92, 93 459
豊臣秀吉, 95, 80, 97, 95, 92 459
徳川家康, 99, 88, 89, 93, 88 457
毛利元就 97, 78,100, 91, 88 454
真田昌幸, 93, 78, 99, 84, 99 453
長宗我部元親, 94, 88, 91, 94, 83 450
今川義元, 91, 73, 89, 99, 95 447
北条氏康 96, 88, 85, 99, 79 447
北条氏綱 95, 79, 93, 94, 85 446
最上義光 87, 92, 91, 95, 81 446
伊達政宗 96, 87, 86, 95, 81 445
太原雪斎, 91, 61, 96, 96,100 444
佐竹義重 90, 93, 84, 85, 91 443
三好長慶 91, 70, 89, 96, 95 441
小早川隆景 90, 76, 95, 85, 92 438
松永久秀 87, 75, 93, 92, 91 438
宇喜多直家 86, 76, 96, 89, 89 436
細川幽斎 78, 79, 89, 91, 97 434
鍋島直茂 87, 81, 92, 82, 91 433
朝倉宗滴 93, 90, 90, 74, 83 430
尼子経久 92, 76, 98, 79, 85 430
直江兼続 84, 77, 87, 93, 89 430
井伊直政 88, 91, 84, 80, 86 429
片倉小十郎 86, 80, 92, 82, 87 427
島津義弘 97, 94, 85, 76, 75 427
斎藤道三 89, 76, 95, 82, 84 426
下間頼廉 89, 77, 85, 86, 88 425
北条早雲, 98, 90, 98, 95, 96 477
織田信長 99, 83, 94,100, 86 462
武田信玄 100, 83, 94, 98, 85 460
明智光秀, 95, 85, 94, 92, 93 459
豊臣秀吉, 95, 80, 97, 95, 92 459
徳川家康, 99, 88, 89, 93, 88 457
毛利元就 97, 78,100, 91, 88 454
真田昌幸, 93, 78, 99, 84, 99 453
長宗我部元親, 94, 88, 91, 94, 83 450
今川義元, 91, 73, 89, 99, 95 447
北条氏康 96, 88, 85, 99, 79 447
北条氏綱 95, 79, 93, 94, 85 446
最上義光 87, 92, 91, 95, 81 446
伊達政宗 96, 87, 86, 95, 81 445
太原雪斎, 91, 61, 96, 96,100 444
佐竹義重 90, 93, 84, 85, 91 443
三好長慶 91, 70, 89, 96, 95 441
小早川隆景 90, 76, 95, 85, 92 438
松永久秀 87, 75, 93, 92, 91 438
宇喜多直家 86, 76, 96, 89, 89 436
細川幽斎 78, 79, 89, 91, 97 434
鍋島直茂 87, 81, 92, 82, 91 433
朝倉宗滴 93, 90, 90, 74, 83 430
尼子経久 92, 76, 98, 79, 85 430
直江兼続 84, 77, 87, 93, 89 430
井伊直政 88, 91, 84, 80, 86 429
片倉小十郎 86, 80, 92, 82, 87 427
島津義弘 97, 94, 85, 76, 75 427
斎藤道三 89, 76, 95, 82, 84 426
下間頼廉 89, 77, 85, 86, 88 425
97名無し曰く、 (ワッチョイ e73f-mOEm)
2021/12/15(水) 00:52:25.72ID:SZf0jdy20 藤堂高虎 81, 81, 87, 92, 84 425
本願寺顕如 85, 70, 81, 93, 96 425
蒲生氏郷 88, 89, 81, 86, 79 423
津軽為信 88, 77, 92, 80, 86 423
甲斐宗運 89, 71, 92, 79, 89 420
黒田官兵衛 88, 70, 97, 82, 83 420
山県昌景 92, 95, 82, 69, 82 420
織田信秀 87, 70, 88, 91, 83 419
伊達稙宗 79, 64, 88, 90, 98 419
斎藤朝信 85, 79, 90, 84, 79 417
松平信綱 84, 67, 89, 90, 87 417
上杉謙信, 98,100, 83, 61, 73 415
島津義久 84, 70, 83, 83, 93 413
長宗我部国親 82, 79, 85, 85, 79 410
馬場信春 89, 84, 88, 71, 78 410
堀秀政 86, 81, 86, 80, 70 410
蘆名盛氏 83, 70, 86, 86, 84 409
長尾為景 94, 85, 90, 65, 75 409
三好実休 80, 75, 83, 86, 85 409
大谷吉継 90, 70, 89, 78, 81 408
大友宗麟 78, 70, 81, 83, 96 408
柿崎景家 87, 94, 82, 63, 82 408
吉川元春 93, 94, 83, 64, 74 408
六角定頼 83, 60, 77, 95, 93 408
立花道雪 93, 89, 86, 64, 75 407
畠山義総 79, 75, 76, 85, 92 407
香宗我部親泰 80, 75, 83, 78, 90 406
真田信之 83, 73, 85, 79, 86 406
朝倉孝景 79, 66, 77, 91, 92 405
内藤昌豊 84, 76, 84, 79, 82 405
豊臣秀長 79, 63, 86, 85, 91 404
甲斐親宣 81, 70, 88, 81, 83 403
真田幸隆 84, 70, 93, 77, 79 403
伊達晴宗 81, 81, 80, 83, 78 403
小西行長 80, 69, 77, 88, 87 401
北条綱成 92, 95, 83, 60, 71 401
土居清良 81, 77, 86, 90, 66 400
丹羽長秀 81, 73, 84, 84, 78 400
本願寺顕如 85, 70, 81, 93, 96 425
蒲生氏郷 88, 89, 81, 86, 79 423
津軽為信 88, 77, 92, 80, 86 423
甲斐宗運 89, 71, 92, 79, 89 420
黒田官兵衛 88, 70, 97, 82, 83 420
山県昌景 92, 95, 82, 69, 82 420
織田信秀 87, 70, 88, 91, 83 419
伊達稙宗 79, 64, 88, 90, 98 419
斎藤朝信 85, 79, 90, 84, 79 417
松平信綱 84, 67, 89, 90, 87 417
上杉謙信, 98,100, 83, 61, 73 415
島津義久 84, 70, 83, 83, 93 413
長宗我部国親 82, 79, 85, 85, 79 410
馬場信春 89, 84, 88, 71, 78 410
堀秀政 86, 81, 86, 80, 70 410
蘆名盛氏 83, 70, 86, 86, 84 409
長尾為景 94, 85, 90, 65, 75 409
三好実休 80, 75, 83, 86, 85 409
大谷吉継 90, 70, 89, 78, 81 408
大友宗麟 78, 70, 81, 83, 96 408
柿崎景家 87, 94, 82, 63, 82 408
吉川元春 93, 94, 83, 64, 74 408
六角定頼 83, 60, 77, 95, 93 408
立花道雪 93, 89, 86, 64, 75 407
畠山義総 79, 75, 76, 85, 92 407
香宗我部親泰 80, 75, 83, 78, 90 406
真田信之 83, 73, 85, 79, 86 406
朝倉孝景 79, 66, 77, 91, 92 405
内藤昌豊 84, 76, 84, 79, 82 405
豊臣秀長 79, 63, 86, 85, 91 404
甲斐親宣 81, 70, 88, 81, 83 403
真田幸隆 84, 70, 93, 77, 79 403
伊達晴宗 81, 81, 80, 83, 78 403
小西行長 80, 69, 77, 88, 87 401
北条綱成 92, 95, 83, 60, 71 401
土居清良 81, 77, 86, 90, 66 400
丹羽長秀 81, 73, 84, 84, 78 400
98名無し曰く、 (ワッチョイ df63-u2LQ)
2021/12/15(水) 00:57:53.26ID:0MLhJ+uZ0 伊達政宗見ると尼子経久や宇喜田直家が過小評価されてるように見えるわ
こいつらもっとすごくね?
こいつらもっとすごくね?
99名無し曰く、 (ワッチョイ e73f-mOEm)
2021/12/15(水) 01:00:18.55ID:SZf0jdy20 やってること似てるどころか経久の方が凄いのに
早雲存命時はずっと今川従属だし
北条早雲, 98, 90, 98, 95, 96 477
尼子経久 92, 76, 98, 79, 85 430
早雲存命時はずっと今川従属だし
北条早雲, 98, 90, 98, 95, 96 477
尼子経久 92, 76, 98, 79, 85 430
100名無し曰く、 (ワッチョイ 47bc-khDr)
2021/12/15(水) 01:07:01.75ID:eBem6Ktt0 >>66
ない定期
ない定期
101名無し曰く、 (ワッチョイ 47bc-khDr)
2021/12/15(水) 01:11:52.86ID:eBem6Ktt0102名無し曰く、 (ワッチョイ bf10-u2LQ)
2021/12/15(水) 01:20:27.93ID:9/25cWYS0 早雲はそもそも他の登場武将と時代ずれすぎてて群雄集結シナリオ限定古武将みたいなもんだからな
盛られまくってもたいして害はないというかどうでもいいと思われてるってのがある
盛られまくってもたいして害はないというかどうでもいいと思われてるってのがある
103名無し曰く、 (ワッチョイ 474c-P11h)
2021/12/15(水) 01:55:14.49ID:5iqcsxGs0 従三位権中納言という高位高官に昇進した貴族でありながら、各地の大名・在地領主たちと戦闘を繰り広げ
「闘う貴族、豪腕の一条兼定」と言われた。
付け加えれば、豊後国の大友家などの有力大名などと姻戚関係を結ぶなど、外交に優れ、
また納める領地である中村(高知県四万十市)は京都を模した町作りが行われたことから、「土佐の小京都」とも呼ばれ、厳しい土地ながら豊かな経済を作り出した。
軍事面以外でも非凡な才能を見せつけた人物だった。
元親は、敵ながら兼定に敬服しており、陣中に娘婿で兼定実子の一条内政(摂関一条家当主内基の猶子)を連れ出し、戦いが終わったら元親から使者をもって一条内基に「ご祝儀を申し入れるつもり」(天正三年ヵ九月六日付某兼俊書状「石谷家文書」)であるとまで述べている。
「闘う貴族、豪腕の一条兼定」と言われた。
付け加えれば、豊後国の大友家などの有力大名などと姻戚関係を結ぶなど、外交に優れ、
また納める領地である中村(高知県四万十市)は京都を模した町作りが行われたことから、「土佐の小京都」とも呼ばれ、厳しい土地ながら豊かな経済を作り出した。
軍事面以外でも非凡な才能を見せつけた人物だった。
元親は、敵ながら兼定に敬服しており、陣中に娘婿で兼定実子の一条内政(摂関一条家当主内基の猶子)を連れ出し、戦いが終わったら元親から使者をもって一条内基に「ご祝儀を申し入れるつもり」(天正三年ヵ九月六日付某兼俊書状「石谷家文書」)であるとまで述べている。
104名無し曰く、 (ワッチョイ 474c-P11h)
2021/12/15(水) 01:59:28.58ID:5iqcsxGs0 元親は武力や経済では兼定に敵わないと悟り、内基・内政vs.兼定という一条家の内部抗争を策略し、元親は摂関一条家に協力する形で兼定を攻略したのである。
105名無し曰く、 (ワッチョイ 474c-P11h)
2021/12/15(水) 02:08:03.96ID:5iqcsxGs0 生まれた地が異なれば織田信長や上杉謙信と対等またはそれ以上の武勇と政治力を持ち天下に手が届いたであろう
一条兼定 104,100,99,99,98 500
北条早雲 98, 90, 98, 95, 96 477
織田信長 99, 83, 94,100, 86 462
武田信玄 100, 83, 94, 98, 85 460
一条兼定 104,100,99,99,98 500
北条早雲 98, 90, 98, 95, 96 477
織田信長 99, 83, 94,100, 86 462
武田信玄 100, 83, 94, 98, 85 460
106名無し曰く、 (ワッチョイ 474c-P11h)
2021/12/15(水) 02:35:22.04ID:5iqcsxGs0 薄田兼相
大坂の陣に参戦。冬の陣においては浪人衆を率いて博労ヶ淵砦を守備した。
博労淵の戦いでは守将でありながら遊女と戯れ、歌舞伎者・色男ぶりを発揮している。
夏の陣の道明寺の戦いにおいては、渋皮色の鎧に星兜の緒を占め、十文字の槍を取り、黒毛の馬に黒鞍を置き、紅の鞦を掛けていた。三尺三寸の太刀を帯び、軍勢の先頭をきって駆けつけた。
剛勇の武将として知られ、兼相流柔術や無手流剣術においては流祖とされている。
薄田兼相の前身が岩見重太郎であるという説は有名である。
また大阪市西淀川区野里に鎮座する住吉神社には薄田兼相に関する伝承が残されており、知力および政治力にも長け現代まで数々の伝説を残している。
統率 134
武勇 171
知略 104
政治 101
ttps://i.imgur.com/XUHfKvI.jpg
大坂の陣に参戦。冬の陣においては浪人衆を率いて博労ヶ淵砦を守備した。
博労淵の戦いでは守将でありながら遊女と戯れ、歌舞伎者・色男ぶりを発揮している。
夏の陣の道明寺の戦いにおいては、渋皮色の鎧に星兜の緒を占め、十文字の槍を取り、黒毛の馬に黒鞍を置き、紅の鞦を掛けていた。三尺三寸の太刀を帯び、軍勢の先頭をきって駆けつけた。
剛勇の武将として知られ、兼相流柔術や無手流剣術においては流祖とされている。
薄田兼相の前身が岩見重太郎であるという説は有名である。
また大阪市西淀川区野里に鎮座する住吉神社には薄田兼相に関する伝承が残されており、知力および政治力にも長け現代まで数々の伝説を残している。
統率 134
武勇 171
知略 104
政治 101
ttps://i.imgur.com/XUHfKvI.jpg
107名無し曰く、 (スッップ Sdff-RN6K)
2021/12/15(水) 06:13:12.73ID:GydWAgH4d なんだこいつ
橙武者さんは守将なのに風俗行って砦落とされた間抜けだから橙武者って渾名付けられたのに砦落とされたことを意図的に端折ってるし、切り抜きが酷すぎて気持ち悪い
橙武者さんは守将なのに風俗行って砦落とされた間抜けだから橙武者って渾名付けられたのに砦落とされたことを意図的に端折ってるし、切り抜きが酷すぎて気持ち悪い
108名無し曰く、 (ワッチョイ ff10-kNbH)
2021/12/15(水) 08:20:32.20ID:uyQiPGl20 >>96
細川幽斎 78, 79, 89, 91, 97 434
鍋島直茂 87, 81, 92, 82, 91 433
朝倉宗滴 93, 90, 90, 74, 83 430
尼子経久 92, 76, 98, 79, 85 430
直江兼続 84, 77, 87, 93, 89 430
井伊直政 88, 91, 84, 80, 86 429
片倉小十郎 86, 80, 92, 82, 87 427
島津義弘 97, 94, 85, 76, 75 427
斎藤道三 89, 76, 95, 82, 84 426
下間頼廉 89, 77, 85, 86, 88 425
並べてみるとやっぱ経久浮いてるよな
もう一段上の人物だろ
細川幽斎 78, 79, 89, 91, 97 434
鍋島直茂 87, 81, 92, 82, 91 433
朝倉宗滴 93, 90, 90, 74, 83 430
尼子経久 92, 76, 98, 79, 85 430
直江兼続 84, 77, 87, 93, 89 430
井伊直政 88, 91, 84, 80, 86 429
片倉小十郎 86, 80, 92, 82, 87 427
島津義弘 97, 94, 85, 76, 75 427
斎藤道三 89, 76, 95, 82, 84 426
下間頼廉 89, 77, 85, 86, 88 425
並べてみるとやっぱ経久浮いてるよな
もう一段上の人物だろ
109名無し曰く、 (ワッチョイ e724-PbBT)
2021/12/15(水) 10:33:37.38ID:YPUzXPnr0 経久は過大評価されすぎやな
110名無し曰く、 (ワッチョイ 47bc-khDr)
2021/12/15(水) 10:47:50.32ID:eBem6Ktt0 一応擁護しておくとオレンジが風俗行ってる間に砦落とされたってのは確かな史料がないらしい
111名無し曰く、 (ワッチョイ 47bc-khDr)
2021/12/15(水) 10:50:34.96ID:eBem6Ktt0112名無し曰く、 (スプッッ Sdff-uIMf)
2021/12/15(水) 10:51:12.43ID:VZIEtIzpd 複数国の太守でも山陰の覇者ではね
畿内北九州東海北陸を複数国支配できれば大したものだけど
長尾の越後兵が相手だとボコられるだろう
朝倉の精鋭一万騎にすら負けそう
畿内北九州東海北陸を複数国支配できれば大したものだけど
長尾の越後兵が相手だとボコられるだろう
朝倉の精鋭一万騎にすら負けそう
113名無し曰く、 (ワッチョイ df63-u2LQ)
2021/12/15(水) 10:56:45.18ID:0MLhJ+uZ0 三好長慶の前の天下人大内義興と争ったんだが?
長尾の越後兵なんて逆にフルボッコするだろ
長尾の越後兵なんて逆にフルボッコするだろ
114名無し曰く、 (スッップ Sdff-RN6K)
2021/12/15(水) 11:24:36.59ID:GydWAgH4d >>111
樋口兼続ってなんで直江の名跡得られたんだろうね?何かしらの大功があってお船の方を得、直江の名跡を継いだならわかるんだが
初めは御館の乱でなんらかの活躍をしたのだと思った(他に活躍できるタイミングがない)けど、俺の持ってる上杉景虎の本では一切名前が出てこないんだよな
単なる景勝の小姓だったってだけで直江兼続と称したなら明らかに過大評価、一軍を任せられる将の器では無い
とすると直江兼続はかなり弱くしても問題無さそう
樋口兼続ってなんで直江の名跡得られたんだろうね?何かしらの大功があってお船の方を得、直江の名跡を継いだならわかるんだが
初めは御館の乱でなんらかの活躍をしたのだと思った(他に活躍できるタイミングがない)けど、俺の持ってる上杉景虎の本では一切名前が出てこないんだよな
単なる景勝の小姓だったってだけで直江兼続と称したなら明らかに過大評価、一軍を任せられる将の器では無い
とすると直江兼続はかなり弱くしても問題無さそう
115名無し曰く、 (スフッ Sdff-duCP)
2021/12/15(水) 11:26:35.55ID:4+yCDQlGd 自分の息のかかったものに重臣の名跡継がせておこうってのはあったりするのかしらん
116名無し曰く、 (ワッチョイ 47bc-khDr)
2021/12/15(水) 11:28:00.55ID:eBem6Ktt0 そもそも当時の山陰を舐めすぎ
石見銀山と美保関という日本有数の富を生む強国。
松江に親藩が置かれてる理由を察しろ。
同様に「明智光秀が出雲石見への領地替えを不満に思って本能寺の変を起こした」
っていう与太話がまるっきり嘘だとわかる。
石見銀山と美保関という日本有数の富を生む強国。
松江に親藩が置かれてる理由を察しろ。
同様に「明智光秀が出雲石見への領地替えを不満に思って本能寺の変を起こした」
っていう与太話がまるっきり嘘だとわかる。
117名無し曰く、 (スッップ Sdff-RN6K)
2021/12/15(水) 11:28:10.79ID:GydWAgH4d ちなみに名前は上杉景虎本だが上杉景勝中心だから兼続が活躍したのなら全く出てこないのはおかしい
118名無し曰く、 (ササクッテロ Sp1b-6bJv)
2021/12/15(水) 11:31:00.53ID:9GEd3Kuzp いやそこは兼続本人の本読めばいいのでは
119名無し曰く、 (ワッチョイ 47bc-khDr)
2021/12/15(水) 11:32:10.06ID:eBem6Ktt0 >>114
母親が直江景綱の妹だったという説があるらしい
ただ実際のところはわからないし、単純に上杉景勝に近しい存在だからその跡を継いだと考えてもいい。
政治に関しては以降上杉の大部分を統括しているので高くてもいいが、統率に関して言えば60台でも十分
マジで実績ないし褒めるところがないから50でもいいかもな
花の慶次補正くらいしか思いつかない
母親が直江景綱の妹だったという説があるらしい
ただ実際のところはわからないし、単純に上杉景勝に近しい存在だからその跡を継いだと考えてもいい。
政治に関しては以降上杉の大部分を統括しているので高くてもいいが、統率に関して言えば60台でも十分
マジで実績ないし褒めるところがないから50でもいいかもな
花の慶次補正くらいしか思いつかない
120名無し曰く、 (ワッチョイ 47bc-khDr)
2021/12/15(水) 11:35:23.17ID:eBem6Ktt0 直江兼続 64, 57, 77, 93, 89 380
まともに査定したら多分これくらい
まともに査定したら多分これくらい
121名無し曰く、 (スッップ Sdff-RN6K)
2021/12/15(水) 12:01:57.58ID:GydWAgH4d124名無し曰く、 (ワッチョイ bf74-5lnE)
2021/12/15(水) 12:30:28.51ID:Gj2lXnNP0125名無し曰く、 (ワッチョイ c765-6bJv)
2021/12/15(水) 12:36:07.78ID:3Pdi/cyM0 勘違いしてる人いるけど最上軍が単独で退けた訳じゃなくて伊達の援軍もらってんだよね
126名無し曰く、 (アウアウウー Sa6b-wLve)
2021/12/15(水) 12:51:41.25ID:dFBitpkka 九州甲信越北関東東北はノーベル賞受賞者いないからな。半島レベル。
京大阪がノーベル賞基準で考えると最強。
過大地域は後進地域。過小地域は先進地域。
一時期のサッカーゲームの朝鮮人パラみたい。
歴史も文化もない野蛮人はクレームつけるしか能がないしょうがないか。
日本人になって日が浅いえみし熊襲やから歴史を知らんw
源氏のルーツも知らんと、関東の源氏がーとのたまい、畿内を朝鮮扱いしてたガイジがいてビビったw
京大阪がノーベル賞基準で考えると最強。
過大地域は後進地域。過小地域は先進地域。
一時期のサッカーゲームの朝鮮人パラみたい。
歴史も文化もない野蛮人はクレームつけるしか能がないしょうがないか。
日本人になって日が浅いえみし熊襲やから歴史を知らんw
源氏のルーツも知らんと、関東の源氏がーとのたまい、畿内を朝鮮扱いしてたガイジがいてビビったw
128名無し曰く、 (ワッチョイ 47bc-khDr)
2021/12/15(水) 13:02:30.19ID:eBem6Ktt0 >>125
最上どころか新発田にもボッコボコにされてるし
最上どころか新発田にもボッコボコにされてるし
129名無し曰く、 (ワッチョイ df0c-8/hI)
2021/12/15(水) 13:50:52.46ID:TRPEpz+G0 そんなのあるのかと思ったら、宮帯やら洋泉社やら出てるんだな、上杉景虎本
大河の影響があったからか
大河の影響があったからか
130名無し曰く、 (スッップ Sdff-RN6K)
2021/12/15(水) 13:58:07.43ID:GydWAgH4d >>129
天地人2009年で宮帯出版社の上杉景虎本は2010年執筆だからまさにその通り
天地人2009年で宮帯出版社の上杉景虎本は2010年執筆だからまさにその通り
132名無し曰く、 (ワッチョイ 87d8-eEhp)
2021/12/15(水) 15:50:06.23ID:MQ1ry1o80 直江兼続は国替えで兵糧持ち出したり会津遠征おこしたりしてるから外政は下げていいのでは?って思う
133名無し曰く、 (ワッチョイ 7fcf-w2+9)
2021/12/15(水) 16:05:48.05ID:bxivA94Y0 兼続の外政は直江状をどう読むかだな
家を潰しかけた暴挙か豊臣のため家康に向かった忠義かで30台から80台までありえる
戦闘能力は遠慮なく下げていいよ
家を潰しかけた暴挙か豊臣のため家康に向かった忠義かで30台から80台までありえる
戦闘能力は遠慮なく下げていいよ
135名無し曰く、 (ワッチョイ bf94-Ef8D)
2021/12/15(水) 16:35:59.13ID:3v7DoGBW0 愛兜でALL+30だから
136名無し曰く、 (ワッチョイ e724-lmrH)
2021/12/15(水) 17:10:39.12ID:+cXdYA6C0 むしろあの兜が本体
137名無し曰く、 (スップ Sd7f-GEJD)
2021/12/15(水) 17:18:27.90ID:tnOSnypjd 山陰は今とは大違いだよな
現在は何故ここまで落ちぶれた状態なのに
現在は何故ここまで落ちぶれた状態なのに
138名無し曰く、 (ワッチョイ bf74-kNbH)
2021/12/15(水) 18:40:09.31ID:Gj2lXnNP0 >>134
米沢城主直江ら置賜郡諸将、水原5千石、浪人隊200人、援軍の安田家臣がいくらか。が一次史料からうかがい知れる直江軍の全貌だっちゅうと
置賜郡18万石+αで20万石ちょいとして1万石辺り300人軍役に当てはめると直江軍は計算上は6千人程度の兵力やね
米沢城主直江ら置賜郡諸将、水原5千石、浪人隊200人、援軍の安田家臣がいくらか。が一次史料からうかがい知れる直江軍の全貌だっちゅうと
置賜郡18万石+αで20万石ちょいとして1万石辺り300人軍役に当てはめると直江軍は計算上は6千人程度の兵力やね
139名無し曰く、 (スッップ Sdff-RN6K)
2021/12/15(水) 19:45:37.87ID:LpFrvj9gd >>138
なるほど・・・最上側はどうなんだろう?最上家親が兵を率いて秀忠と合流したようだけど、最上領に留まった兵数次第で状況は変わるね
なるほど・・・最上側はどうなんだろう?最上家親が兵を率いて秀忠と合流したようだけど、最上領に留まった兵数次第で状況は変わるね
141名無し曰く、 (アウアウキー Safb-si5K)
2021/12/15(水) 20:37:13.17ID:vurC8R4fa 日本海側のが海運便利だった頃と比べ
船も大きくなって難破しにくい
太平洋のほうが通りやすいわってなって大きな港も工業地帯も南へ
船も大きくなって難破しにくい
太平洋のほうが通りやすいわってなって大きな港も工業地帯も南へ
142名無し曰く、 (ワッチョイ e73f-mOEm)
2021/12/15(水) 20:39:35.30ID:SZf0jdy20 山陰とか、秋田とか新潟とかの七湊など裏日本と貿易するのは
上方だから、戦後の東京一極集中で京阪の地位低下とグローバリゼーションで
日本海側も没落していった
上方だから、戦後の東京一極集中で京阪の地位低下とグローバリゼーションで
日本海側も没落していった
143名無し曰く、 (スップ Sdff-Zvqc)
2021/12/15(水) 23:42:12.31ID:tesS3Uv8d 君たちは他人の評価をできるほど、優秀な人達なのかな?
自分の未来を見つめ直した方が宜しいのでは
自分の未来を見つめ直した方が宜しいのでは
144名無し曰く、 (ワッチョイ 47bc-khDr)
2021/12/15(水) 23:56:36.70ID:eBem6Ktt0145名無し曰く、 (ワッチョイ 472c-KtwX)
2021/12/16(木) 01:33:08.28ID:pJDFVn990 日本海側で今でも経済力があるのは北陸(新潟含む)だけかな。
例のノーベル賞云々も該当しないし
どの地域が強兵かは応仁の乱や関ケ原みたいな戦いでしか評価できないね。
応仁は朝倉孝景赤松政則が一番強い気がするな
次点は色々いて最弱は京極持清とか
例のノーベル賞云々も該当しないし
どの地域が強兵かは応仁の乱や関ケ原みたいな戦いでしか評価できないね。
応仁は朝倉孝景赤松政則が一番強い気がするな
次点は色々いて最弱は京極持清とか
146名無し曰く、 (ワッチョイ 474c-P11h)
2021/12/16(木) 02:13:16.37ID:4DBLrCfr0 京都や兵庫は日本海側でもそこそこ栄えてるぞ
147名無し曰く、 (スッップ Sdff-RN6K)
2021/12/16(木) 02:52:29.24ID:vfQ2fdyed >>146
兵庫って神戸とか姫路とか瀬戸内海側が栄えてて旧但馬はあまり栄えてるイメージが湧かない
京都も京都市とかが栄えてて旧丹後はあまり栄えてるイメージが湧かない
で、Wikipediaで調べただけだけど両地域で南北間の格差が大きい(南は栄えてて、北は過疎ってる)らしい
兵庫って神戸とか姫路とか瀬戸内海側が栄えてて旧但馬はあまり栄えてるイメージが湧かない
京都も京都市とかが栄えてて旧丹後はあまり栄えてるイメージが湧かない
で、Wikipediaで調べただけだけど両地域で南北間の格差が大きい(南は栄えてて、北は過疎ってる)らしい
148名無し曰く、 (ワッチョイ 474c-P11h)
2021/12/16(木) 08:20:26.64ID:4DBLrCfr0 >>147
それは大阪に近いからであって比較するなら大阪からの距離が同じところ、例えば赤穂と比較しないと
それは大阪に近いからであって比較するなら大阪からの距離が同じところ、例えば赤穂と比較しないと
149名無し曰く、 (ワッチョイ 47bc-khDr)
2021/12/16(木) 09:00:05.10ID:8KPpgHhp0 言うほど舞鶴豊岡って栄えてるか?そらまあ酒田とかあの辺と比較したら栄えてるかもだが
150名無し曰く、 (ラクッペペ MM8f-kUWS)
2021/12/16(木) 09:12:07.03ID:At4EwNUDM 韓国朝鮮ロシアとの交易が活発化すればまた情勢変わるんだろうけど
瀬取りの横行やら原潜うじゃうじゃやらで危険な海になっちゃってるんだよな日本海
瀬取りの横行やら原潜うじゃうじゃやらで危険な海になっちゃってるんだよな日本海
151名無し曰く、 (エムゾネ FFff-kmZx)
2021/12/16(木) 11:12:31.65ID:JQ1E06nPF 一時期は大分も福岡に負けないぐらい栄えてたのにな
152名無し曰く、 (ワッチョイ df63-u2LQ)
2021/12/16(木) 12:01:57.92ID:kHLyMaLW0 応仁の乱あたりだと太田道灌も強い
長享の乱の方になっちゃうけど
次点で長尾景春
長享の乱の方になっちゃうけど
次点で長尾景春
153名無し曰く、 (アウアウウー Sa6b-P11h)
2021/12/16(木) 12:13:04.71ID:7mrj0f6qa 応仁の乱
東軍総大将:細川勝元
主な武将/赤松政則、欺波義敏、細川成春、細川成之、山名是豊、富樫政親、京極持清、武田信賢、・・・
西軍総大将:山名宗全
主な武将/一色義直、大内政弘、欺波義廉、河野通春、山名教之、六角高頼、畠山義就、土岐成頼、・・・
勝者と敗者:共に不明
東軍総大将:細川勝元
主な武将/赤松政則、欺波義敏、細川成春、細川成之、山名是豊、富樫政親、京極持清、武田信賢、・・・
西軍総大将:山名宗全
主な武将/一色義直、大内政弘、欺波義廉、河野通春、山名教之、六角高頼、畠山義就、土岐成頼、・・・
勝者と敗者:共に不明
156名無し曰く、 (ワッチョイ 67d6-xLgN)
2021/12/16(木) 13:13:27.46ID:jFwgYW+W0 長享の乱位まで下ると山内上杉当主兄弟敗死させた長尾為景が舞台に出てくる
早雲関連だと、松平本家見殺しにして早雲を破った松平長親(長忠)も居て
丁度この頃信虎も家督を継ぐ
戦闘力の平均値が一気に上がるな
早雲関連だと、松平本家見殺しにして早雲を破った松平長親(長忠)も居て
丁度この頃信虎も家督を継ぐ
戦闘力の平均値が一気に上がるな
157名無し曰く、 (ワッチョイ df63-u2LQ)
2021/12/16(木) 13:27:52.77ID:kHLyMaLW0 信虎って結構負けてるからあいつ過大だろ
158名無し曰く、 (ワッチョイ 6721-Sf6u)
2021/12/16(木) 20:39:30.94ID:SMmWuz8j0 先月封切られた信虎の映画
このスレの人間が観に行ってなかったら一体、誰が見るんや
山梨の学生が強制動員されるんやろうか…
このスレの人間が観に行ってなかったら一体、誰が見るんや
山梨の学生が強制動員されるんやろうか…
159名無し曰く、 (スッップ Sdff-RN6K)
2021/12/16(木) 20:55:41.88ID:vfQ2fdyed 信虎って上杉信虎の事か?
161名無し曰く、 (ワッチョイ af2c-j66Y)
2021/12/17(金) 01:30:23.98ID:1IIBt6HQ0162名無し曰く、 (ワッチョイ 4f4c-/DBV)
2021/12/17(金) 01:48:17.80ID:H/47oGvU0 東軍の細川四天王
163名無し曰く、 (スップ Sd2a-zaPR)
2021/12/18(土) 13:26:57.17ID:FPSbsussd 西軍といえば山名宗全以降の山名の落ちぶれっぷり
164名無し曰く、 (スップ Sd2a-LMBG)
2021/12/18(土) 22:05:08.69ID:CLZDEKzAd 冴えない凡人老人どもが、歴史上の人物を偉そうに査定してるのが草w
165名無し曰く、 (ササクッテロラ Spb3-GCTx)
2021/12/19(日) 00:21:08.25ID:p67V65yKp さすがにこの煽りは知力5
166名無し曰く、 (ワッチョイ ea2c-TC7m)
2021/12/19(日) 00:21:41.50ID:+qBxp0gE0 >>164
飯のつくれない奴はマズいと言っちゃいけないのかよ
飯のつくれない奴はマズいと言っちゃいけないのかよ
167名無し曰く、 (ワッチョイ 6674-22vh)
2021/12/19(日) 00:30:37.44ID:g45JJyOT0 餅つきができないと政治力5にされるよ
168名無し曰く、 (スッップ Sd8a-8rcP)
2021/12/19(日) 09:05:52.14ID:Qm/ytXhbd ただの自己紹介じゃろ
169名無し曰く、 (アウアウウー Sa9f-vWZe)
2021/12/19(日) 09:13:56.96ID:tBd+sT6Za だろうな
このスレにいるのが老人だと思っている時点で
少なくとも34の俺は老人とは呼ばれたことないな
このスレにいるのが老人だと思っている時点で
少なくとも34の俺は老人とは呼ばれたことないな
170名無し曰く、 (アウアウウー Sa9f-AS9N)
2021/12/19(日) 15:50:48.23ID:Uic+iDaXa 九州甲信越北関東東北はノーベル賞受賞者いないからな。半島レベル。
京大阪がノーベル賞基準で考えると最強。
過大地域は後進地域。過小地域は先進地域。
一時期のサッカーゲームの朝鮮人パラみたい。
歴史も文化もない野蛮人はクレームつけるしか能がないしょうがないか。
日本人になって日が浅いえみし熊襲やから歴史を知らんw
源氏のルーツも知らんと、関東の源氏がーとのたまい、畿内を朝鮮扱いしてたガイジがいてビビったw
京大阪がノーベル賞基準で考えると最強。
過大地域は後進地域。過小地域は先進地域。
一時期のサッカーゲームの朝鮮人パラみたい。
歴史も文化もない野蛮人はクレームつけるしか能がないしょうがないか。
日本人になって日が浅いえみし熊襲やから歴史を知らんw
源氏のルーツも知らんと、関東の源氏がーとのたまい、畿内を朝鮮扱いしてたガイジがいてビビったw
171名無し曰く、 (アウアウウー Sa9f-AS9N)
2021/12/19(日) 15:58:59.30ID:Uic+iDaXa 日本の歴史や文化語りながら関西人は朝鮮人とかいう蝦夷熊襲おるやん?w
日本の国体文化言語全部関西発祥やw
蝦夷熊襲は大和言葉喋ってなかったんでw
君等が野蛮人やw
ノーベル賞取られへん朝鮮人と同等のなw
ノーベル賞関西人がとったら日本人は有能とか抜かすやんw
マジで矛盾に気づかんの?w
関東東北甲信越九州なんてゴミよ、日本人じゃないから
日本の国体文化言語全部関西発祥やw
蝦夷熊襲は大和言葉喋ってなかったんでw
君等が野蛮人やw
ノーベル賞取られへん朝鮮人と同等のなw
ノーベル賞関西人がとったら日本人は有能とか抜かすやんw
マジで矛盾に気づかんの?w
関東東北甲信越九州なんてゴミよ、日本人じゃないから
172名無し曰く、 (アウアウウー Sa9f-AS9N)
2021/12/19(日) 16:00:56.75ID:Uic+iDaXa 四国は人口少ないのにノーベル賞とってるから、関東東北甲信越九州より有能
173名無し曰く、 (アウアウウー Sa9f-AS9N)
2021/12/19(日) 16:20:20.25ID:Uic+iDaXa 北関東東北はマジでヤバいノーベル賞zero。
マジで蝦夷。
一番関西人を特に大阪を朝鮮人扱いする地域やろw
マジで蝦夷全滅してw
東北北関東合同でええから大阪一府のノーベル賞より多く取ってみw
人類滅亡するまで無理やでw
マジで蝦夷。
一番関西人を特に大阪を朝鮮人扱いする地域やろw
マジで蝦夷全滅してw
東北北関東合同でええから大阪一府のノーベル賞より多く取ってみw
人類滅亡するまで無理やでw
174名無し曰く、 (アウアウウー Sa9f-AS9N)
2021/12/19(日) 16:23:09.44ID:Uic+iDaXa 新潟富山石川もノーベル賞zeroやと思う
175名無し曰く、 (アウアウウー Sa9f-zit3)
2021/12/19(日) 16:26:27.94ID:1P/XwUnxa アウアウウー Sa9f-AS9N
https://i.imgur.com/QgvTIcB.jpg
https://i.imgur.com/QgvTIcB.jpg
176名無し曰く、 (ワッチョイ bef8-LPaT)
2021/12/19(日) 16:38:02.20ID:RlYHYd7U0 武将評価スレでノーベル賞連呼する軽度老人
177名無し曰く、 (エムゾネ FF8a-Ch8m)
2021/12/19(日) 17:07:55.82ID:g+FQ4f4kF178名無し曰く、 (アウアウウー Sa9f-vWZe)
2021/12/19(日) 17:52:55.91ID:g7qB3sGKa 言語が関西発祥とか笑える
日本の標準語は南関東発祥なのに
関西って気持ち悪い奴多すぎ、田舎の癖に
でかいのは声だけ
大阪都構想とかも響きだけの支持だろ、東京とライバルなんだーって勝手な意識が根底にある
日本の標準語は南関東発祥なのに
関西って気持ち悪い奴多すぎ、田舎の癖に
でかいのは声だけ
大阪都構想とかも響きだけの支持だろ、東京とライバルなんだーって勝手な意識が根底にある
180名無し曰く、 (スフッ Sd8a-DSk2)
2021/12/19(日) 18:27:50.65ID:OwmzfRXbd ノーベル賞なんて毛唐の賞に権威すがってる時点で、地元愛でもないクソみたいな地域煽りなのはわかる
181名無し曰く、 (スッップ Sd8a-LMBG)
2021/12/19(日) 22:37:50.07ID:okvi/nwTd おそらくここにいる人って、史学部と呼ばれる学部の出身者が多いと思うんですけど、そういう人達ってどういう職種につかれるのでしょうか?
歴史史料館、博物館とか。 それとも小説家とか?
歴史史料館、博物館とか。 それとも小説家とか?
182名無し曰く、 (ワッチョイ 6a0c-g56a)
2021/12/19(日) 23:16:21.02ID:jTNWxqLm0 マジレスすると学部無関係な一般企業が一番多いんだろうけどそういうことではないわな
183名無し曰く、 (スッップ Sd8a-LMBG)
2021/12/19(日) 23:26:02.32ID:okvi/nwTd 教えて頂きありがとうございます。
特に、深い意味はなくて、なんとなく思っていたことなんで、気になさらないで下さい。
特に、深い意味はなくて、なんとなく思っていたことなんで、気になさらないで下さい。
184名無し曰く、 (ワントンキン MMda-dJ45)
2021/12/20(月) 19:04:22.29ID:jG7JdjWxM >>78
やってる事は骨川道賢レベルだよな
どちらかと言うと田子館150石に封じ込めれられた所から這い上がってきた南部信直の方が伸長率は高いと思うんだが
まあ過大評価されている津軽為信の圧迫を受けつつも南に勢力を伸ばした事から自動的に津軽とバランスする能力にはしておかないとおかしな事になる訳だが
やってる事は骨川道賢レベルだよな
どちらかと言うと田子館150石に封じ込めれられた所から這い上がってきた南部信直の方が伸長率は高いと思うんだが
まあ過大評価されている津軽為信の圧迫を受けつつも南に勢力を伸ばした事から自動的に津軽とバランスする能力にはしておかないとおかしな事になる訳だが
185名無し曰く、 (アウアウウー Sa9f-AS9N)
2021/12/21(火) 10:09:29.19ID:/RD+x+uba 蝦夷や熊襲は蝦夷や熊襲なりのアイデンティティを持てばよいのに、
全く関係ない日本人と詐称し、
日本開闢の地である浪速を朝鮮等と主張する夜郎自大甚だしい頓珍漢。
浪速人が朝鮮人であるならなぜノーベル賞を多数取るのか、
蝦夷熊襲が日本人であるならなぜノーベル賞が取れぬのか。
蝦夷熊襲の生息地すべてあわせても大阪以下である。
蝦夷熊襲が朝鮮人なのだ。
関西人がノーベル賞を取ると日本人凄いと蝦夷熊襲が喚く。
恥という概念がないのか。
まさに蝦夷熊襲が朝鮮人とよく似た野蛮人なのだ
全く関係ない日本人と詐称し、
日本開闢の地である浪速を朝鮮等と主張する夜郎自大甚だしい頓珍漢。
浪速人が朝鮮人であるならなぜノーベル賞を多数取るのか、
蝦夷熊襲が日本人であるならなぜノーベル賞が取れぬのか。
蝦夷熊襲の生息地すべてあわせても大阪以下である。
蝦夷熊襲が朝鮮人なのだ。
関西人がノーベル賞を取ると日本人凄いと蝦夷熊襲が喚く。
恥という概念がないのか。
まさに蝦夷熊襲が朝鮮人とよく似た野蛮人なのだ
186名無し曰く、 (スップ Sd2a-LMBG)
2021/12/21(火) 23:19:43.09ID:6aryDi+/d 上杉謙信って、衆道はしてたとの記事を、見たことあるんですけど、ホントですかね?
なんか、相手が北陸のお城の城主になったと聞いたんですけどホントなのでしょうか?
なんか、相手が北陸のお城の城主になったと聞いたんですけどホントなのでしょうか?
188名無し曰く、 (アウアウウー Sa9f-vWZe)
2021/12/22(水) 01:14:47.63ID:sRV8xHxQa >>186
164 名前:名無し曰く、 (スップ Sd2a-LMBG) [sage] :2021/12/18(土) 22:05:08.69 ID:CLZDEKzAd
冴えない凡人老人どもが、歴史上の人物を偉そうに査定してるのが草w
164 名前:名無し曰く、 (スップ Sd2a-LMBG) [sage] :2021/12/18(土) 22:05:08.69 ID:CLZDEKzAd
冴えない凡人老人どもが、歴史上の人物を偉そうに査定してるのが草w
189名無し曰く、 (ワッチョイ f32c-XWJM)
2021/12/22(水) 17:42:25.55ID:tLbziYEH0 ちょっと笑った
190名無し曰く、 (アウアウウー Sa9f-vWZe)
2021/12/22(水) 20:52:35.70ID:fM+didWTa >>161
斯波家臣の内、越前朝倉、尾張織田は勝者でも遠江甲斐は駿河の今川に圧迫されて勝者になれずって感じか
斯波家臣の内、越前朝倉、尾張織田は勝者でも遠江甲斐は駿河の今川に圧迫されて勝者になれずって感じか
191名無し曰く、 (アウアウウー Sa9f-vWZe)
2021/12/22(水) 21:19:07.99ID:fM+didWTa あ、でも甲斐氏は越前取り返せなかった時点で勝者ではないか
192名無し曰く、 (ワッチョイ f321-izju)
2021/12/22(水) 21:36:19.55ID:cQlaQ86C0 甲斐氏の基盤は敦賀から越前府中にかけての地域なので
越前平野の大部分を抑えてる朝倉氏に石高や兵動員力で敵わないのはまあしゃあない
越前平野の大部分を抑えてる朝倉氏に石高や兵動員力で敵わないのはまあしゃあない
193名無し曰く、 (ワッチョイ 1f10-6FII)
2021/12/22(水) 22:50:06.61ID:1t8ZYNV+0 甲斐武田は頼朝挙兵の時の最重要勢力だよな
194名無し曰く、 (ワッチョイ 8b46-6Seu)
2021/12/23(木) 01:07:30.28ID:v3KOH4uc0 敏光没落で甲斐氏って完全に消えたな
越前も遠江も同時に地盤が消失した
越前も遠江も同時に地盤が消失した
195名無し曰く、 (ワッチョイ 8a63-Iln6)
2021/12/23(木) 11:24:23.90ID:6jeMm52q0 甲斐氏って言われても九州しか思い浮かばん
越前守護代(朝倉孝景に追われて流される)→遠江守護代(今川氏親(伊勢宗瑞)に奪われる)
こいつ相手が悪すぎるだろ
越前守護代(朝倉孝景に追われて流される)→遠江守護代(今川氏親(伊勢宗瑞)に奪われる)
こいつ相手が悪すぎるだろ
196名無し曰く、 (ワッチョイ bed6-kSWT)
2021/12/23(木) 13:40:22.86ID:U1nXsx/i0 応仁の乱の遠因の一つ斯波のゴタゴタや
斯波被官との軋轢に関わって
朝倉台頭の端緒をつくったのも甲斐将久・敏光親子だしまぁ
色々な事情で幕府中枢との関わりが深かったって不可抗力要素はあるけど
斯波被官との軋轢に関わって
朝倉台頭の端緒をつくったのも甲斐将久・敏光親子だしまぁ
色々な事情で幕府中枢との関わりが深かったって不可抗力要素はあるけど
197名無し曰く、 (ワッチョイ ff94-X97l)
2021/12/23(木) 16:46:56.71ID:HEIcQkAE0 ttps://www.gamecity.ne.jp/shinsei/img/system/01_c1_002.jpg
新生の佐久間安政のステータスが判明したよ
創造 43 62 41 37
大志 43 60 44 38 37
新生 42 55 38 44
新生の佐久間安政のステータスが判明したよ
創造 43 62 41 37
大志 43 60 44 38 37
新生 42 55 38 44
198名無し曰く、 (ワッチョイ 3b24-g56a)
2021/12/23(木) 17:06:08.95ID:U0TswFAi0 ちょうど佐久間安政の能力だけ知りたかったから助かる
199名無し曰く、 (ワッチョイ 6674-f5lq)
2021/12/23(木) 17:08:14.74ID:PCbBJG9Z0 マジかよ
200名無し曰く、 (ワッチョイ 6674-f5lq)
2021/12/23(木) 17:09:54.64ID:PCbBJG9Z0 つか何とも言えない数値だな。
信包も下げられてたし今作はシビア査定なのか
信包も下げられてたし今作はシビア査定なのか
202名無し曰く、 (アウアウウー Sa9f-N8b8)
2021/12/23(木) 18:05:40.46ID:tS3kPfIwa それなりの実績があって大過なく過ごせた能力は50あっていいよな
203名無し曰く、 (ワッチョイ 6a0c-g56a)
2021/12/23(木) 19:47:52.21ID:GjPD1bNY0 近世大名やった人間が政治40未満なのは可哀想だったから良かった
204名無し曰く、 (ワッチョイ 4fbc-QHyi)
2021/12/23(木) 21:13:12.34ID:l91dWvTW0 築城の名手で江戸幕府の重鎮だった丹羽長重が内政48、知略45というギャグはそろそろ改善されてますかね
205名無し曰く、 (ワッチョイ 4fbc-QHyi)
2021/12/23(木) 21:21:54.15ID:l91dWvTW0 >>200
織田だけ不自然にデバフされてるオチありそう
もともと前田利長とか丹羽長重とか実績とかけ離れてるとしか思えないほど低い連中が多い
西国将軍の池田輝政ですらその辺の二線級地方武将より弱いからな。
織田信包とか地方にいたらオール60は堅いだろうに
織田だけ不自然にデバフされてるオチありそう
もともと前田利長とか丹羽長重とか実績とかけ離れてるとしか思えないほど低い連中が多い
西国将軍の池田輝政ですらその辺の二線級地方武将より弱いからな。
織田信包とか地方にいたらオール60は堅いだろうに
206名無し曰く、 (ワッチョイ 8a63-Iln6)
2021/12/23(木) 22:38:16.01ID:6jeMm52q0 織田豊臣デバフと武田上杉バフが大きすぎるんだよな昔から
207名無し曰く、 (ワッチョイ bb24-jNcW)
2021/12/24(金) 01:43:18.07ID:sI7FwnLG0 織田家臣だけ特別優れていたなんてことはないけどな
208名無し曰く、 (ワッチョイ 6fbc-f3qy)
2021/12/24(金) 01:57:09.80ID:1KwrmqTA0 信長過小だから家臣ぐらいはなあ。あの時代にワンマンとか言われた大名他に居るの
209名無し曰く、 (アウアウウー Sa71-YXp6)
2021/12/24(金) 02:09:37.45ID:REopakIba 信包然り佐久間安政然り、昔からいるモブ将の能力が渋いということは初登場やら過去作から復活した武将が高能力だったりするんだろうか
またとんでもない過大武将が生まれる予感
またとんでもない過大武将が生まれる予感
211名無し曰く、 (アウアウウー Sadd-NgcU)
2021/12/24(金) 06:52:40.93ID:WC9ZOGs6a >>208
揚げ足取りと言われるかもしれんが、あの時代にワンマンなんて言葉も概念もないと思うが
厳密な定義も分からん
武田信玄や上杉謙信は違うのか?
秀吉も十分ワンマンな気がする(個人的には信長よりもワンマンっぽい性格だが)
揚げ足取りと言われるかもしれんが、あの時代にワンマンなんて言葉も概念もないと思うが
厳密な定義も分からん
武田信玄や上杉謙信は違うのか?
秀吉も十分ワンマンな気がする(個人的には信長よりもワンマンっぽい性格だが)
212名無し曰く、 (ササクッテロロ Spef-ycmc)
2021/12/24(金) 07:34:45.43ID:4xPTDcvgp そもそも信長がワンマンなんて言われてないので
213名無し曰く、 (スフッ Sd57-qKXH)
2021/12/24(金) 07:47:17.22ID:HQkPqjYzd ワンマンだから高能力値って解釈も恣意的なとこあるしな
214名無し曰く、 (アウアウウー Sadd-NgcU)
2021/12/24(金) 08:21:11.53ID:22BzvmQpa215名無し曰く、 (ワッチョイ 5b0e-rAY3)
2021/12/24(金) 08:29:26.74ID:/9KcT/bq0 国人連合の親分ってポジションになるから今風のワンマンは難しいんでないかねぇ
大友は加判衆とかいたけどどうなったんだっけ?
戦だと加判衆が陣代で本人は後ろに陣を敷くスタイルよね?
大友は加判衆とかいたけどどうなったんだっけ?
戦だと加判衆が陣代で本人は後ろに陣を敷くスタイルよね?
216名無し曰く、 (スププ Sdaf-jBSu)
2021/12/24(金) 09:53:06.67ID:siZz/9Ktd 篠原長房さんはいつ評価されるのか
毛利の小早川に勝ってて新加制式も制定して阿波一国を三好実休死後も安定維持した上で本願寺と組んで織田と戦うぐらいには頑張ったのにくそざこなめくじなんだが
毛利の小早川に勝ってて新加制式も制定して阿波一国を三好実休死後も安定維持した上で本願寺と組んで織田と戦うぐらいには頑張ったのにくそざこなめくじなんだが
217名無し曰く、 (ワッチョイ 5fd6-bp1O)
2021/12/24(金) 12:39:09.07ID:+f0smApi0 篠原長房を再現しようとしたら
阿波公方を旗頭に阿讃の諸将をまとめた三好政権内の大派閥という形が近いだろうが
今のゲームシステム的に難しいわな
なにより阿波公方すら出てこないし
阿波公方を旗頭に阿讃の諸将をまとめた三好政権内の大派閥という形が近いだろうが
今のゲームシステム的に難しいわな
なにより阿波公方すら出てこないし
218名無し曰く、 (ワッチョイ 474c-3zkE)
2021/12/24(金) 12:39:27.42ID:CahaoDAq0 宮部と篠原は知名度なんだろうな
219名無し曰く、 (ワッチョイ 9794-lS5m)
2021/12/24(金) 13:05:22.81ID:8MnhaOCE0220名無し曰く、 (ワッチョイ 2f94-lS5m)
2021/12/24(金) 14:47:23.50ID:Xhe/R3sD0 ファミ通で新生の前田慶次のステータスが判明したよ
創造 67 83 63 32
大志 65 93 70 34 45
新生 64 93 71 23 攻勢 牢固 数寄
創造 67 83 63 32
大志 65 93 70 34 45
新生 64 93 71 23 攻勢 牢固 数寄
221名無し曰く、 (ワッチョイ 9b5d-1WLH)
2021/12/24(金) 15:02:26.93ID:7EA+pSz60 宮部と篠原は信長の野望の二大低評価武将
223名無し曰く、 (ワッチョイ eb74-+Efm)
2021/12/24(金) 17:27:16.85ID:cCNAo8yP0 まともに査定したら40台とかになって居る意味無くなるからまぁ
224名無し曰く、 (ワッチョイ a124-t0J7)
2021/12/24(金) 17:43:43.59ID:IJI1JaNj0225名無し曰く、 (アウアウウー Sadd-NgcU)
2021/12/24(金) 17:52:50.48ID:1gVQnNSea 1人で何千人も倒せるファンタジーがやりたいわけじゃないから個人武勇と部隊としての攻撃力(今の武勇)は分けて欲しい
226名無し曰く、 (ワッチョイ b124-Yxub)
2021/12/24(金) 18:54:34.34ID:1VqEnbwU0227名無し曰く、 (ワッチョイ f1bc-aP33)
2021/12/24(金) 18:57:47.58ID:grGWCKhJ0 上杉謙信なんか信長以上にワンマンだろ...
228名無し曰く、 (ササクッテロル Spd9-Pk52)
2021/12/24(金) 19:08:29.34ID:IB4anNdpp 一番のワンマンは信長だよ
次は信玄
次は信玄
229名無し曰く、 (ワッチョイ 8f89-D4tG)
2021/12/24(金) 19:23:43.41ID:lOBUByxg0 信長って安土を建てた頃ですら馬廻りや弓衆に命令を無視されてるんだっけか
231名無し曰く、 (ワッチョイ 2f94-lS5m)
2021/12/24(金) 19:44:02.34ID:Xhe/R3sD0 >>226
ttps://www.gamecity.ne.jp/shinsei/img/system/01_c1_002.jpg
グラフの項目もだけど、佐久間安政のステータスもこっそり写ってて
それでは数字ステータスが4つしかないからね
外政がリストラしたのは確定したよ
ttps://www.gamecity.ne.jp/shinsei/img/system/01_c1_002.jpg
グラフの項目もだけど、佐久間安政のステータスもこっそり写ってて
それでは数字ステータスが4つしかないからね
外政がリストラしたのは確定したよ
232名無し曰く、 (ワッチョイ 5bf8-ywW7)
2021/12/24(金) 20:15:13.62ID:PL+YcABc0 外政は知略や政治で代用できるし別に無くてもね
233名無し曰く、 (ワッチョイ a124-t0J7)
2021/12/24(金) 20:24:00.76ID:IJI1JaNj0 信長は当時の宣教師にワンマン(意訳)と言われてる
謙信は家臣が「言うこと聞いてくれない」つって隠居するぐらいだから家臣ついてきてないというイメージだが
そもそも毎年遠征できてるんだからものすごいワンマンでないとムリなんじゃなかろうか
信玄は甲陽軍鑑見ると割と家臣の言うこと聞くし合議制敷いてる様子
父親が家臣に追放されてるし、自分も家老に裏切られたりしてるからその点で気を使わなければいけなかったんだろう
謙信は家臣が「言うこと聞いてくれない」つって隠居するぐらいだから家臣ついてきてないというイメージだが
そもそも毎年遠征できてるんだからものすごいワンマンでないとムリなんじゃなかろうか
信玄は甲陽軍鑑見ると割と家臣の言うこと聞くし合議制敷いてる様子
父親が家臣に追放されてるし、自分も家老に裏切られたりしてるからその点で気を使わなければいけなかったんだろう
234名無し曰く、 (ワッチョイ cb6d-q8hM)
2021/12/24(金) 22:43:16.52ID:9DLhuCQb0 ワンマンだから言うこと聞いてくれないし合議制だから言うこと聞いてくれるんじゃない?
235名無し曰く、 (ワッチョイ 4f10-rzUS)
2021/12/24(金) 22:46:01.92ID:2kf5k84T0 場合によるとしか
236名無し曰く、 (ワッチョイ 974b-0Xvx)
2021/12/24(金) 23:26:31.89ID:FtyRtD3Q0 三国志シリーズと違って個人戦が無い以上、統率力とは別の武力って必要あるのか?
237名無し曰く、 (ワッチョイ ef20-j5Xv)
2021/12/24(金) 23:48:52.72ID:XqurYGYn0 三国志みたいに一騎打ちの実装とか無いしな
個人武勇の剣豪連中は結局、武勇で部隊の攻撃能力底上げ要員にしかならんのやろうな
個人武勇の剣豪連中は結局、武勇で部隊の攻撃能力底上げ要員にしかならんのやろうな
238名無し曰く、 (ワッチョイ 8f89-ivZs)
2021/12/24(金) 23:54:17.41ID:l+SaFsNg0 武勇はゲーム的ロマンとしてあるんだろうが特性とかの表現でも十分だな
一部の武将はともかく殆どの武将に評価基準が無い
一部の武将はともかく殆どの武将に評価基準が無い
239名無し曰く、 (ワッチョイ 6d89-qKXH)
2021/12/25(土) 00:15:02.24ID:SiPsYZkP0 勇猛さを表す基準みたいなもので猛将の特権にしてもいいと思うのよね
昨今は猫も杓子も武勇高くなりがちだし
昨今は猫も杓子も武勇高くなりがちだし
240名無し曰く、 (テテンテンテン MMf3-Co5c)
2021/12/25(土) 01:05:21.67ID:xg5AjIYUM 武勇より教養のが大事だわ
241名無し曰く、 (ワッチョイ 5bf8-ywW7)
2021/12/25(土) 01:41:41.36ID:UdOO2gXD0 教養という死にステ
242名無し曰く、 (ワッチョイ 054c-7GNt)
2021/12/25(土) 04:00:05.03ID:5QQVmACg0 上杉や真田幸村の単騎攻めは有名ですが、指揮官ですのでそう多くはなかったようです。
単騎と言えばまずは、三浦荒次郎義意でしょう。
身の丈2メートルを超え、武器は3m以上の金砕棒でした。恐ろしい怪力の持ち主です。
彼は三崎城の戦いで戦死しますが、たった一人で北条軍の進軍を止め、たった一人で北条軍を蹴散らした武将です。勇敢な5人の武将に一斉に襲い掛かられた時も、あっという間に捻じ伏せてしまったようです。
中期〜後期にかけては真柄十郎左衛門直隆、矢島五郎満安が候補になります。
直隆は姉川の戦いでの活躍が有名です。武器は175cmの大太刀で、現存しています。彼は単騎で暴れ回り、徳川軍の陣を次々と破ります。大郡勢は個団指揮官の首が取られるとその個団はコントロール不能になります。
あとは可児才蔵もすごい。
そしてあまり知られていないのですが何よりすごい人物、単騎で大軍勢に乗り込み壊滅させた歴史に残る戦として名を刻んだのは
単騎と言えばまずは、三浦荒次郎義意でしょう。
身の丈2メートルを超え、武器は3m以上の金砕棒でした。恐ろしい怪力の持ち主です。
彼は三崎城の戦いで戦死しますが、たった一人で北条軍の進軍を止め、たった一人で北条軍を蹴散らした武将です。勇敢な5人の武将に一斉に襲い掛かられた時も、あっという間に捻じ伏せてしまったようです。
中期〜後期にかけては真柄十郎左衛門直隆、矢島五郎満安が候補になります。
直隆は姉川の戦いでの活躍が有名です。武器は175cmの大太刀で、現存しています。彼は単騎で暴れ回り、徳川軍の陣を次々と破ります。大郡勢は個団指揮官の首が取られるとその個団はコントロール不能になります。
あとは可児才蔵もすごい。
そしてあまり知られていないのですが何よりすごい人物、単騎で大軍勢に乗り込み壊滅させた歴史に残る戦として名を刻んだのは
243名無し曰く、 (スフッ Sd57-UIiw)
2021/12/25(土) 08:53:31.97ID:xNncWMK0d 武勇程扱いが難しいもの無いよね
そのままの意味なら剣豪の為のステータスになりそうだけどそうではないし
大名なんかも信長や義弘みたいに自ら敵の大将級の首を討ち取ったら高くなるかと思いきやそうでもない(義弘は高いけど家久より低くされる傾向がある為、どちらかというと武勇の義弘統率の家久じゃないかな
完全にコーエー主観のなんとなくのイメージで付けている感じしかしない
そのままの意味なら剣豪の為のステータスになりそうだけどそうではないし
大名なんかも信長や義弘みたいに自ら敵の大将級の首を討ち取ったら高くなるかと思いきやそうでもない(義弘は高いけど家久より低くされる傾向がある為、どちらかというと武勇の義弘統率の家久じゃないかな
完全にコーエー主観のなんとなくのイメージで付けている感じしかしない
244名無し曰く、 (ラクッペペ MM97-9ZL6)
2021/12/25(土) 09:40:23.06ID:iO8s+SpuM 武勇はイメージでしょ
講談とか小説、漫画、ドラマから相対評価
統率より武勇が高いのは脳筋のイメージなんで大名は武勇が統率に吸われる
講談とか小説、漫画、ドラマから相対評価
統率より武勇が高いのは脳筋のイメージなんで大名は武勇が統率に吸われる
245名無し曰く、 (ワッチョイ 3f46-U3cV)
2021/12/25(土) 09:58:02.23ID:vLsLvbFe0 外政結局一作限りで廃止か
246名無し曰く、 (ワッチョイ ab96-4ZTf)
2021/12/25(土) 11:07:16.05ID:QWTsd6/v0 個人的には三国志シリーズみたいに一騎討ちシステム作れとは言わないが合戦での武勇の重要度の比率もっと増やしてもいいと思ってるのよね…
特定の特性があって率いる武将の武力差があると部隊壊滅時に稀に負傷したりごく稀に討ち取ったりするの
そりゃあ戦国時代は鎌倉時代みたいに「やあやあ我こそは!!」っていうような大将同士の一騎討ちは減ったけど野戦で乱戦に巻き込まれて突発的な疑似一騎討ちは少なからず起きてるだろ
今川義元や龍造寺隆信もそれで戦死してるんだし…
特定の特性があって率いる武将の武力差があると部隊壊滅時に稀に負傷したりごく稀に討ち取ったりするの
そりゃあ戦国時代は鎌倉時代みたいに「やあやあ我こそは!!」っていうような大将同士の一騎討ちは減ったけど野戦で乱戦に巻き込まれて突発的な疑似一騎討ちは少なからず起きてるだろ
今川義元や龍造寺隆信もそれで戦死してるんだし…
247名無し曰く、 (アウアウウー Sadd-NgcU)
2021/12/25(土) 12:29:19.29ID:llQeo4owa >>246
個人武勇は野戦時の部隊の士気とかに影響を与えるとかするのは?部隊長自ら果敢に攻めていけば、部下の士気も自ずから上がるんじゃない?って言うイメージでしかないけど
大義名分とか大名自ら参戦しているか?とかの全体に及ぼす士気に加えて部隊毎に上乗せする感じで
個人武勇は野戦時の部隊の士気とかに影響を与えるとかするのは?部隊長自ら果敢に攻めていけば、部下の士気も自ずから上がるんじゃない?って言うイメージでしかないけど
大義名分とか大名自ら参戦しているか?とかの全体に及ぼす士気に加えて部隊毎に上乗せする感じで
248名無し曰く、 (エムゾネ FFaf-ivZs)
2021/12/25(土) 13:59:13.17ID:pc0MTO7XF 実際個人武勇がどれだけ影響力あるのかって意味でも武勇は能力値じゃなく特性扱いでも良いと思うけどな
ゲーム的に考えても部隊の指揮を上げる位で大局には関わらないような
ゲーム的に考えても部隊の指揮を上げる位で大局には関わらないような
249名無し曰く、 (スフッ Sd57-qKXH)
2021/12/25(土) 14:12:25.79ID:fe9olKhJd 統率って概念よりはわかりやすくしっくりくると思うけどなあ
武将の部隊の強さってその武将個人の能力よりもその家中の強さだって思うから、武将だけ右から左にして、率いた兵の強さが大将に応じて極端に上下ってのもファンタジーだと思うし
武将の部隊の強さってその武将個人の能力よりもその家中の強さだって思うから、武将だけ右から左にして、率いた兵の強さが大将に応じて極端に上下ってのもファンタジーだと思うし
250名無し曰く、 (アウアウウー Sadd-NgcU)
2021/12/25(土) 14:17:12.06ID:llQeo4owa251名無し曰く、 (ワッチョイ ab96-4ZTf)
2021/12/25(土) 15:59:04.19ID:QWTsd6/v0 昔のシリーズで諜報・工作活動しに来た敵勢力の忍者と警備に当たっていた武将出くわすと一騎討ちみたいなのが起きて武勇が敵の忍者より低いと負傷、
負傷した状態でもう一回負けると討ち死にするってシリーズ無かったっけ?
負傷した状態でもう一回負けると討ち死にするってシリーズ無かったっけ?
252名無し曰く、 (ワッチョイ 072c-whAX)
2021/12/25(土) 18:17:05.36ID:a5mSJLZ+0 三國志7か8でそういうのあったな
仇敵フラグが立った相手が殺しに来てたような
仇敵フラグが立った相手が殺しに来てたような
253名無し曰く、 (ワッチョイ eb4b-nHKY)
2021/12/25(土) 18:19:45.91ID:tlUa6O4c0 武勇はゲームにおいては攻撃力だが
査定では個人的武勇が重視され剣豪が高くほとんどの大名は統率より大幅に低くなっており
意味不明だから廃止で
査定では個人的武勇が重視され剣豪が高くほとんどの大名は統率より大幅に低くなっており
意味不明だから廃止で
254名無し曰く、 (ワントンキン MM1d-7d1A)
2021/12/25(土) 18:21:31.00ID:8tDEltrFM >>247
大名自ら参戦っていうのも信長公が到着したとなるとピンと張り詰めた空気とか士気高まるはいかにもな感じだけど、
朝倉義景公参戦で雑兵の士気高まるとかはなーんか納得いかないんだよなあ
尾張の弱兵とか三河の強兵とかもいまいち納得いかないけど
大名自ら参戦っていうのも信長公が到着したとなるとピンと張り詰めた空気とか士気高まるはいかにもな感じだけど、
朝倉義景公参戦で雑兵の士気高まるとかはなーんか納得いかないんだよなあ
尾張の弱兵とか三河の強兵とかもいまいち納得いかないけど
255名無し曰く、 (ワッチョイ f171-ycmc)
2021/12/25(土) 18:36:17.81ID:NhLs/wBL0 むしろ義景は味方の士気下げたんじゃなかったか
256名無し曰く、 (ワッチョイ a124-t0J7)
2021/12/25(土) 18:36:46.56ID:bOCZciwN0 たとえば吉川元春や柴田勝家のような猛将と
小早川隆景や明智光秀のような知将とでは戦い方が違ったはず(と思ったほうが楽しい)
創造でも大志でも武将ごとの部隊の差を表現しようとして、成功してるとはいい難いが
いつかゲーム上で表現してもらいたい
小早川隆景や明智光秀のような知将とでは戦い方が違ったはず(と思ったほうが楽しい)
創造でも大志でも武将ごとの部隊の差を表現しようとして、成功してるとはいい難いが
いつかゲーム上で表現してもらいたい
257名無し曰く、 (ワッチョイ 9363-zE/T)
2021/12/25(土) 18:40:06.05ID:wW569Q1t0 義景も下がってないよ恐らく
大大名の御大将自らご出陣はやっぱ士気上がると思う
傀儡でしかなかった足利義昭はわかんないけど
大大名の御大将自らご出陣はやっぱ士気上がると思う
傀儡でしかなかった足利義昭はわかんないけど
258名無し曰く、 (ワッチョイ b124-Yxub)
2021/12/25(土) 19:06:34.01ID:zjx+U1F30 太閤立志伝シリーズみたいに個人でのボコり合いがあるゲームだと
それなりに意味ある数値なんだろうけどね武勇って
教養なんかも維新の嵐シリーズよろしく
スキル修練に役立つみたいなことだと意味あるかもしれんけど
やっぱ信長の野望ではあんま意味成さないよな
太閤立志伝シリーズだったらなぁ…
それなりに意味ある数値なんだろうけどね武勇って
教養なんかも維新の嵐シリーズよろしく
スキル修練に役立つみたいなことだと意味あるかもしれんけど
やっぱ信長の野望ではあんま意味成さないよな
太閤立志伝シリーズだったらなぁ…
259名無し曰く、 (ワッチョイ f171-ycmc)
2021/12/25(土) 19:34:25.31ID:NhLs/wBL0 キャラゲーだからあったほうがいいです
260名無し曰く、 (ワッチョイ abd6-zE/T)
2021/12/25(土) 19:46:52.97ID:CPPBaSRS0 朝倉義景 42 6 30 53
今川義元 53 50 58 79
一条兼定 1 18 2 37
このくらいが妥当かと
ゴミ能力も個性だと思う
ゴミ武将で天下統一したいじゃん?
成長値を立志伝みたいに+50にしとけばいいだろ
今川義元 53 50 58 79
一条兼定 1 18 2 37
このくらいが妥当かと
ゴミ能力も個性だと思う
ゴミ武将で天下統一したいじゃん?
成長値を立志伝みたいに+50にしとけばいいだろ
261名無し曰く、 (ワッチョイ b124-Yxub)
2021/12/25(土) 20:37:37.38ID:zjx+U1F30 >>260
さすがに今川義元はもっと強くていいんじゃね、って思うけど
まあゴミ能力も個性ってのには同意
数値が低くても
特技とかそういうので補ったらええんだよな
クソゴミ能力の佐久間信栄でも
茶器集めプレイの時には古田織部なみに使える武将になる、とかさ
さすがに今川義元はもっと強くていいんじゃね、って思うけど
まあゴミ能力も個性ってのには同意
数値が低くても
特技とかそういうので補ったらええんだよな
クソゴミ能力の佐久間信栄でも
茶器集めプレイの時には古田織部なみに使える武将になる、とかさ
262名無し曰く、 (ワッチョイ b3bf-kCYr)
2021/12/25(土) 20:55:09.64ID:kPL0CCMf0 朝倉義景は政治と統率はもっと高くても良さそう
263名無し曰く、 (ワッチョイ 8f10-Yke/)
2021/12/25(土) 23:09:46.21ID:8nhvoGFl0 義元は天道がほんと丁度良い塩梅
85 70 82 89
85 70 82 89
264名無し曰く、 (ワッチョイ 6ba6-UIiw)
2021/12/25(土) 23:21:41.53ID:ryhWiLw20265名無し曰く、 (ワッチョイ 3f46-6rju)
2021/12/25(土) 23:51:45.46ID:vLsLvbFe0 90代複数とかは流石にやりすぎよな
266名無し曰く、 (ワッチョイ 474c-5kwS)
2021/12/26(日) 00:18:22.74ID:uw88LNL70 統率も高いわ
朝倉義景の方が善戦してる
朝倉義景の方が善戦してる
267名無し曰く、 (ワッチョイ 9121-j5Xv)
2021/12/26(日) 00:33:26.90ID:/VCz35hY0 義景のアクシデント的な初陣となった加賀侵攻では
不文律を破って当主自らの出陣となった事で士卒の士気が上がり
大きな成果を得た事が朝倉始末記にも記されてはいる
でもこれは義景が出陣したからというよりは
朝倉家の当主がタブーを破って戦場に立った事に対する反応っぽい
逆に小谷城救援では士卒の士気を下げる言動が記されてたりするし
ここ最近の作品は革新の数値が微調整されてるだけだけど
革新の素の能力値 統率34 武勇25 知略34 政治60に官位補正で
統率と政治に多少プラスされてたあの能力値はいい線ついてたと思う
不文律を破って当主自らの出陣となった事で士卒の士気が上がり
大きな成果を得た事が朝倉始末記にも記されてはいる
でもこれは義景が出陣したからというよりは
朝倉家の当主がタブーを破って戦場に立った事に対する反応っぽい
逆に小谷城救援では士卒の士気を下げる言動が記されてたりするし
ここ最近の作品は革新の数値が微調整されてるだけだけど
革新の素の能力値 統率34 武勇25 知略34 政治60に官位補正で
統率と政治に多少プラスされてたあの能力値はいい線ついてたと思う
268名無し曰く、 (スフッ Sd57-6ia4)
2021/12/26(日) 03:02:40.15ID:mXP4XxUjd タブーは人が作るものにすぎない
269名無し曰く、 (ワッチョイ f171-ycmc)
2021/12/26(日) 08:25:59.72ID:WE1pq3dM0 義景も義元も戦場で指揮を取ることが殆どないからね
軍事はいまいちで仕方ない
軍事はいまいちで仕方ない
270名無し曰く、 (アウアウウー Sadd-rzUS)
2021/12/26(日) 08:44:10.07ID:8bFshmDja 戦国時代は当主が軍事指揮能力備えてないとどっかで躓くイメージあるね
271名無し曰く、 (ワッチョイ eb4b-nHKY)
2021/12/26(日) 08:45:06.84ID:U/F5f9Xy0 義元の統率は80でも高い
272名無し曰く、 (アウアウウー Sadd-NgcU)
2021/12/26(日) 09:05:32.71ID:2glz7dAba 桶狭間の戦いでの義元が部隊の混乱、潰走を防げなかったのは能力としてはどこに含まれるのか?やはり統率?
一番槍の服部小平太を切り倒したのは武勇?それともステ以外の何かのスキル?
武田と結んだことで北条と手切となり、氏綱に駿東地域を奪われたが、その後氏康期に取り返した(河越夜戦の存在の是非は抜きにして)のはどういう査定にするのが妥当?
一番槍の服部小平太を切り倒したのは武勇?それともステ以外の何かのスキル?
武田と結んだことで北条と手切となり、氏綱に駿東地域を奪われたが、その後氏康期に取り返した(河越夜戦の存在の是非は抜きにして)のはどういう査定にするのが妥当?
273名無し曰く、 (ワッチョイ 474c-5kwS)
2021/12/26(日) 09:34:19.29ID:uw88LNL70 島津義久はなんだかんだで戦争はそれなりに出てるからな
総大将の時はいいが
若いときの現場指揮官だとよく負けてるけど
総大将の時はいいが
若いときの現場指揮官だとよく負けてるけど
274名無し曰く、 (JP 0Hbf-re/V)
2021/12/26(日) 10:29:33.67ID:XqhKv6RZH 蝦夷や熊襲は蝦夷や熊襲なりのアイデンティティを持てばよいのに、
全く関係ない日本人と詐称し、
日本開闢の地である浪速を朝鮮等と主張する夜郎自大甚だしい頓珍漢。
浪速人が朝鮮人であるならなぜノーベル賞を多数取るのか、
蝦夷熊襲が日本人であるならなぜノーベル賞が取れぬのか。
蝦夷熊襲の生息地すべてあわせても大阪以下である。
蝦夷熊襲が朝鮮人なのだ。
関西人がノーベル賞を取ると日本人凄いと蝦夷熊襲が喚く。
恥という概念がないのか。
まさに蝦夷熊襲が朝鮮人とよく似た野蛮人なのだ。
カッペ蝦夷が塞外の異民族で、畿内の人間が正統日本人なんやでw
田舎モンが日本人詐称して畿内を朝鮮人とか言ってるやつマジでガイジ。
歴史を勉強しなさい
全く関係ない日本人と詐称し、
日本開闢の地である浪速を朝鮮等と主張する夜郎自大甚だしい頓珍漢。
浪速人が朝鮮人であるならなぜノーベル賞を多数取るのか、
蝦夷熊襲が日本人であるならなぜノーベル賞が取れぬのか。
蝦夷熊襲の生息地すべてあわせても大阪以下である。
蝦夷熊襲が朝鮮人なのだ。
関西人がノーベル賞を取ると日本人凄いと蝦夷熊襲が喚く。
恥という概念がないのか。
まさに蝦夷熊襲が朝鮮人とよく似た野蛮人なのだ。
カッペ蝦夷が塞外の異民族で、畿内の人間が正統日本人なんやでw
田舎モンが日本人詐称して畿内を朝鮮人とか言ってるやつマジでガイジ。
歴史を勉強しなさい
275名無し曰く、 (ワッチョイ eb10-j5Xv)
2021/12/26(日) 11:53:05.44ID:MBZ+tLCB0 ここだと大友義鎮とかの前線に出ない大名は雑魚評価になりそうだな
276名無し曰く、 (ワッチョイ c52c-nHKY)
2021/12/26(日) 12:03:59.82ID:76ukWWRG0 英林孝景の士卒と寝食を共にした話や
謙信自ら軍勢を率い戦う事で朝倉上杉の強さがあったのかも知れないね
謙信に毎度ボコられる神保にも武勇伝がある
軍勢の強さは難しいな
謙信自ら軍勢を率い戦う事で朝倉上杉の強さがあったのかも知れないね
謙信に毎度ボコられる神保にも武勇伝がある
軍勢の強さは難しいな
277名無し曰く、 (ワッチョイ 054c-RI+q)
2021/12/26(日) 12:06:54.82ID:h74/oJS10 武力は1つだけじゃなくて
物理攻撃力、魔法攻撃力とかの複数に分けた方がいいよね
もちろん防御も物理防御力、魔法防御力に分ける
物理攻撃力、魔法攻撃力とかの複数に分けた方がいいよね
もちろん防御も物理防御力、魔法防御力に分ける
278名無し曰く、 (ワッチョイ 054c-RI+q)
2021/12/26(日) 12:10:37.06ID:h74/oJS10 細川政元なんかは魔法攻撃力が高くて、本田忠勝なんかは脳筋で物理攻撃のみ
279名無し曰く、 (ガラプー KK0f-Ezvo)
2021/12/26(日) 12:22:06.13ID:maiGU7WtK >>276
神保の武勇伝って大阪夏の陣で後藤又兵衛に蹴散らされて退却したところ
押し寄せた伊達勢に敵と間違えられて全滅した時の話?
伊達の怒濤の攻勢を凌いで1人だけ生き残った奴の武勇スゴいみたいなやつ
神保の武勇伝って大阪夏の陣で後藤又兵衛に蹴散らされて退却したところ
押し寄せた伊達勢に敵と間違えられて全滅した時の話?
伊達の怒濤の攻勢を凌いで1人だけ生き残った奴の武勇スゴいみたいなやつ
280名無し曰く、 (スフッ Sd57-UIiw)
2021/12/26(日) 12:25:34.16ID:FN174cF7d >>272
アレは信長が鮮やか過ぎた
普通大名自ら精鋭部隊とはいえ数で遥かに勝る敵本陣を奇襲とかなかなかやれるものじゃない
せめて天候が違えば結果も違ったんだろうけど、あの戦自体信長に天が味方していたとしか言えない
アレは信長が鮮やか過ぎた
普通大名自ら精鋭部隊とはいえ数で遥かに勝る敵本陣を奇襲とかなかなかやれるものじゃない
せめて天候が違えば結果も違ったんだろうけど、あの戦自体信長に天が味方していたとしか言えない
281名無し曰く、 (ワッチョイ c52c-nHKY)
2021/12/26(日) 13:30:13.39ID:76ukWWRG0 >>279
主君長職を逃す為に謙信を城に引き付け籠城
最後は城に火を放ち謙信の陣に切り込み討死した南部尚吉という神保家臣。
謙信の大軍に各地で敗れ総崩れの中、
金屋村の戦いで上杉の将を討ち取った寺嶋盛徳くらいかな
因みに佐々前田時代の末森城攻めの先陣がこの人
成政国替え後は隠居したが前田利家に鉄砲の腕前を買われ召し出される。
子孫は江戸時代の加賀藩で寺嶋騒動を起こす
主君長職を逃す為に謙信を城に引き付け籠城
最後は城に火を放ち謙信の陣に切り込み討死した南部尚吉という神保家臣。
謙信の大軍に各地で敗れ総崩れの中、
金屋村の戦いで上杉の将を討ち取った寺嶋盛徳くらいかな
因みに佐々前田時代の末森城攻めの先陣がこの人
成政国替え後は隠居したが前田利家に鉄砲の腕前を買われ召し出される。
子孫は江戸時代の加賀藩で寺嶋騒動を起こす
282名無し曰く、 (ワッチョイ a124-t0J7)
2021/12/26(日) 14:50:39.30ID:T82E4lPs0 甲陽軍鑑久々に読み返してみて意外だったんだが、著者は「謙信は越中で負けた」と書いてる
そういう認識だったらしい。「そのあと戦い方を変えて勝った」としてるが
そういう認識だったらしい。「そのあと戦い方を変えて勝った」としてるが
283名無し曰く、 (ワッチョイ b3e8-Ndip)
2021/12/26(日) 17:13:26.83ID:W9LpsMNt0 秀吉、清正、義弘
このうんこ三人は過大評価
このうんこ三人は過大評価
284名無し曰く、 (ワッチョイ cde8-EBvX)
2021/12/26(日) 17:39:18.39ID:dfIAx61d0 秀吉out信長inな印象
285名無し曰く、 (アウアウウー Sadd-NgcU)
2021/12/26(日) 18:01:30.12ID:feGx/iU8a286名無し曰く、 (ワッチョイ f171-ycmc)
2021/12/26(日) 18:07:47.45ID:WE1pq3dM0 信長は統率が過大だね
武将死なせすぎ
武将死なせすぎ
287名無し曰く、 (アウアウウー Sadd-NgcU)
2021/12/26(日) 18:27:21.48ID:feGx/iU8a288名無し曰く、 (ワッチョイ f171-ycmc)
2021/12/26(日) 18:41:46.53ID:WE1pq3dM0 初期の村木砦からすでにけっこうな損害出してて損害は多めかと思うよ
289名無し曰く、 (ワッチョイ 9363-zE/T)
2021/12/26(日) 18:50:22.68ID:6kzvkSbg0 それ言うと信玄の統率無茶苦茶落とさないといけなくなるし
291名無し曰く、 (ワッチョイ eb10-j5Xv)
2021/12/26(日) 18:52:27.96ID:MBZ+tLCB0 ワッチョイ f171-ycmcの考える統率上位10人が知りたいね
292名無し曰く、 (ワッチョイ eb74-Yke/)
2021/12/26(日) 19:00:13.82ID:rkOwyHNk0 ろくでもないだろうから知りたくない
293名無し曰く、 (ワッチョイ f171-ycmc)
2021/12/26(日) 19:44:00.05ID:WE1pq3dM0 >>290
野戦だと稲生とか義龍との大良河原とか龍興との十四条とか伊勢長島での追撃、逆襲とかかな
野戦だと稲生とか義龍との大良河原とか龍興との十四条とか伊勢長島での追撃、逆襲とかかな
294名無し曰く、 (スプッッ Sddb-S7U0)
2021/12/26(日) 19:54:29.86ID:NjEaazK+d297名無し曰く、 (アウアウウー Sadd-NgcU)
2021/12/26(日) 21:11:25.46ID:feGx/iU8a298名無し曰く、 (ワッチョイ 5bf8-ywW7)
2021/12/26(日) 21:11:56.51ID:tNr773z20 創造や大使の義元は過大評価
全ステータス-10で丁度いい
全ステータス-10で丁度いい
299名無し曰く、 (アウアウウー Sab3-vt/x)
2021/12/26(日) 21:17:39.80ID:3QilnN65a 大良河原は一次史料からは確認不可だな
十四条も一次史料では確認は困難
1561年6月以前に美濃に侵入した、恐らく勝ったぐらいまでは
1561年6月の神戸市場に出した禁制と6月2日の服部の願文より推定可能
伊勢長島第一次
一次史料からだと1571年5月16日(だったと思う)付け書状より、一揆が詫びてきたので赦免して撤退と徳川軍参加が確認できる
伊勢長島第2次
一次史料からだと織田が盛大に勝っている様子ばかり
伊勢長島第3次
一次史料からだと織田が盛大に勝っている書状、大坂本願寺が長島が危機的状況なので支援求めていることが確認できるぐらい
十四条も一次史料では確認は困難
1561年6月以前に美濃に侵入した、恐らく勝ったぐらいまでは
1561年6月の神戸市場に出した禁制と6月2日の服部の願文より推定可能
伊勢長島第一次
一次史料からだと1571年5月16日(だったと思う)付け書状より、一揆が詫びてきたので赦免して撤退と徳川軍参加が確認できる
伊勢長島第2次
一次史料からだと織田が盛大に勝っている様子ばかり
伊勢長島第3次
一次史料からだと織田が盛大に勝っている書状、大坂本願寺が長島が危機的状況なので支援求めていることが確認できるぐらい
300名無し曰く、 (ラクッペペ MM97-9ZL6)
2021/12/26(日) 23:46:59.04ID:Hmj7u3efM >>279
神保さんの肩に手を置くと「ナンデ?ナンデミンナちんぽをワラウ?ちんぽガナニカシタ?」
全員が「まずお前のせいだ。あと男性生殖器の名称を連呼するのをやめてください」
と思っていたと思う。
その後、慰めようとしたのだろう、先生はやさしい口調でうつむいて座っている彼女に語りかけた。
「ちんぽゲンキダシテ。マエニキテクダサイ。ちんぽスタンドアップ!」
神保さんも笑った。
神保さんの肩に手を置くと「ナンデ?ナンデミンナちんぽをワラウ?ちんぽガナニカシタ?」
全員が「まずお前のせいだ。あと男性生殖器の名称を連呼するのをやめてください」
と思っていたと思う。
その後、慰めようとしたのだろう、先生はやさしい口調でうつむいて座っている彼女に語りかけた。
「ちんぽゲンキダシテ。マエニキテクダサイ。ちんぽスタンドアップ!」
神保さんも笑った。
301名無し曰く、 (JP 0Hbf-re/V)
2021/12/27(月) 10:50:46.08ID:eqOhBTi5H カッペ蝦夷が関西弁を朝鮮語みたいだとか、
関西人が談話してるのを見てシナ人が喋ってるみたいだとか言うけどさ、
君らもともと大和言葉喋ってなかったんでw
蝦夷独自の言語を喋ってたんやでw
大和朝廷の関東制圧後に日本語喋るようになってんでw
それを関西弁を朝鮮語だシナ語て、頭おかしいんとちゃう?w
日本語のオリジン畿内やでw
てか日本文化から国体、言語すべてオリジン畿内やw
君らが異民族やw
歴史勉強せえよw
だからノーベル賞取られへんねんw
関西人が談話してるのを見てシナ人が喋ってるみたいだとか言うけどさ、
君らもともと大和言葉喋ってなかったんでw
蝦夷独自の言語を喋ってたんやでw
大和朝廷の関東制圧後に日本語喋るようになってんでw
それを関西弁を朝鮮語だシナ語て、頭おかしいんとちゃう?w
日本語のオリジン畿内やでw
てか日本文化から国体、言語すべてオリジン畿内やw
君らが異民族やw
歴史勉強せえよw
だからノーベル賞取られへんねんw
302名無し曰く、 (JP 0Hbf-re/V)
2021/12/27(月) 11:14:59.75ID:eqOhBTi5H 蝦夷や熊襲は蝦夷や熊襲なりのアイデンティティを持てばよいのに、
全く関係ない日本人と詐称し、
日本開闢の地である浪速を朝鮮等と主張する夜郎自大甚だしい頓珍漢。
浪速人が朝鮮人であるならなぜノーベル賞を多数取るのか、
蝦夷熊襲が日本人であるならなぜノーベル賞が取れぬのか。
蝦夷熊襲の生息地すべてあわせても大阪以下である。
蝦夷熊襲が朝鮮人なのだ。
関西人がノーベル賞を取ると日本人凄いと蝦夷熊襲が喚く。
恥という概念がないのか。
まさに蝦夷熊襲が朝鮮人とよく似た野蛮人なのだ。
カッペ蝦夷が塞外の異民族で、畿内の人間が正統日本人なんやでw
田舎モンが日本人詐称して畿内を朝鮮人とか言ってるやつマジでガイジ。
歴史を勉強しなさい。
異民族の学校どんな歴史教えてるんw
日本文化は関東東北発祥て教えてるん?w
ノーベル賞のとれなさヤバい、野蛮人
全く関係ない日本人と詐称し、
日本開闢の地である浪速を朝鮮等と主張する夜郎自大甚だしい頓珍漢。
浪速人が朝鮮人であるならなぜノーベル賞を多数取るのか、
蝦夷熊襲が日本人であるならなぜノーベル賞が取れぬのか。
蝦夷熊襲の生息地すべてあわせても大阪以下である。
蝦夷熊襲が朝鮮人なのだ。
関西人がノーベル賞を取ると日本人凄いと蝦夷熊襲が喚く。
恥という概念がないのか。
まさに蝦夷熊襲が朝鮮人とよく似た野蛮人なのだ。
カッペ蝦夷が塞外の異民族で、畿内の人間が正統日本人なんやでw
田舎モンが日本人詐称して畿内を朝鮮人とか言ってるやつマジでガイジ。
歴史を勉強しなさい。
異民族の学校どんな歴史教えてるんw
日本文化は関東東北発祥て教えてるん?w
ノーベル賞のとれなさヤバい、野蛮人
303名無し曰く、 (ワッチョイ abd6-zE/T)
2021/12/27(月) 19:52:36.02ID:EzSF7dB70 ↑年金暮らしのじーさんだろこれ
304名無し曰く、 (ワッチョイ 4f10-rzUS)
2021/12/27(月) 19:58:24.69ID:uAq4VC+e0 認知症かなんかで大脳皮質が縮んでそうだなw
305名無し曰く、 (ワッチョイ 474c-tOor)
2021/12/27(月) 20:11:01.11ID:MHOPtipJ0 コピペするやつって変なのしかいないから
コピペって誰も見ないし
コピペって誰も見ないし
306名無し曰く、 (ラクッペペ MM97-9ZL6)
2021/12/27(月) 20:15:21.36ID:pqxwJrVQM チョーゼバ、イターキマス
307名無し曰く、 (アウアウウー Sadd-NgcU)
2021/12/27(月) 20:27:52.06ID:YZm87NWoa 関西ガイジというべきか大阪ガイジというべきか
308名無し曰く、 (アウアウウー Sadd-NgcU)
2021/12/27(月) 20:41:09.55ID:YZm87NWoa マジレスすると日本開闢の地は神話的には淡路島な訳だが
浪速って大阪?大阪のどこ?堺は商業都市として栄えていても中心であったことは今の一度もなかった気がするが
浪速って大阪?大阪のどこ?堺は商業都市として栄えていても中心であったことは今の一度もなかった気がするが
309名無し曰く、 (スフッ Sddb-ivZs)
2021/12/27(月) 20:49:56.68ID:7VacHO9+d その大阪貶そうと対立煽りしてるコピペなのに律儀に反論するとは思う壺だな
310名無し曰く、 (ラクッペペ MM97-9ZL6)
2021/12/27(月) 20:51:52.24ID:pqxwJrVQM 誰の壺なんだよ
病気か?
病気か?
312名無し曰く、 (テテンテンテン MM97-N2A1)
2021/12/27(月) 21:53:53.47ID:u0x2DxR2M 大阪ガイジじゃなくて
アンチ大阪の方かな
アンチ大阪の方かな
313名無し曰く、 (ワッチョイ b32c-Z31s)
2021/12/28(火) 10:58:46.71ID:Q+Yo0v3G0 関西は三好長慶が居たり本願寺顕如が居たりで結構粒ぞろいよね…
314名無し曰く、 (ワッチョイ b32c-Z31s)
2021/12/28(火) 11:00:34.32ID:Q+Yo0v3G0 東海は逆に信玄がいて今川がいて北条が居て、ついでに上杉信長家康も居てあそこは地獄だと思う。
あの地方がないと寂しいけどもw
あの地方がないと寂しいけどもw
315名無し曰く、 (ワッチョイ 474c-tOor)
2021/12/28(火) 11:19:18.72ID:Y1PsiK1K0 畿内発の武将だと信長来るまで勢力でかいの顕如くらいかな
政元は古すぎる
その後は近江閥が躍進するけど
政元は古すぎる
その後は近江閥が躍進するけど
316名無し曰く、 (ワッチョイ 474c-tOor)
2021/12/28(火) 11:21:47.48ID:Y1PsiK1K0 六角定頼もか
83 60 77 95 93
大友宗麟みたいな能力
78 70 81 83 96
総合値はどっちも408
83 60 77 95 93
大友宗麟みたいな能力
78 70 81 83 96
総合値はどっちも408
317名無し曰く、 (ワッチョイ cde8-EBvX)
2021/12/28(火) 11:43:17.81ID:Ysv9+dez0 三好家はでかい、武将のステ全体的にもう一回り底上げしてもいいんじゃないかって人物はおるけど、長逸とか篠原とか
篠原は一回りどころか倍にしてもいいんじゃないかな
篠原は一回りどころか倍にしてもいいんじゃないかな
318名無し曰く、 (ワッチョイ 9363-zE/T)
2021/12/28(火) 12:00:13.58ID:9T19xuII0 勢力ではないけど堺も大勢力といえば大勢力
雑賀根来の傭兵集団も
後は比叡山と高野山あたりの僧兵集団も
この辺が無いもんで近畿が史実に比べて割と薄味なんだよな
雑賀根来の傭兵集団も
後は比叡山と高野山あたりの僧兵集団も
この辺が無いもんで近畿が史実に比べて割と薄味なんだよな
319名無し曰く、 (アウアウウー Sadd-NgcU)
2021/12/28(火) 12:19:21.17ID:QqZN5rPia >>318
雑賀根来比叡山高野山は独立勢力が妥当
孫市の知名度なんだろうけど雑賀だけが大名勢力なのはどうなんだろう?
堺って牢人雇ってた様だけど、名のある人物っていたっけ?堺出身の武将って小西行長ぐらいしかわからん
雑賀根来比叡山高野山は独立勢力が妥当
孫市の知名度なんだろうけど雑賀だけが大名勢力なのはどうなんだろう?
堺って牢人雇ってた様だけど、名のある人物っていたっけ?堺出身の武将って小西行長ぐらいしかわからん
320名無し曰く、 (ワッチョイ 9b5d-1WLH)
2021/12/28(火) 13:14:15.83ID:gsPGzncs0 ノブヤボだと比叡山が完全に空気
321名無し曰く、 (ワッチョイ f1d6-bp1O)
2021/12/28(火) 13:26:14.83ID:i/LjxRe50 堺鑑の仕官(≒出身人物)にあげられてるのは
十河存保、松井友閑、松山重治、小西如清・行長兄弟・小西行重
十河存保、松井友閑、松山重治、小西如清・行長兄弟・小西行重
322名無し曰く、 (ワッチョイ 9121-j5Xv)
2021/12/28(火) 13:46:25.27ID:h34zibt90 琉球征伐を企てたといった理由で16世紀初めに島津氏に討ち取られた
三宅国秀という備中・倉敷周辺を領していた水軍勢力がいたんだけど
その人物と関わり深い三宅氏という 細川京兆家配下の氏族が
>>321にあげられてる武将達のひと世代前辺りの堺における最大勢力だったはず
摂津・茨木周辺を領した三宅氏の一族だと思う
三宅国秀という備中・倉敷周辺を領していた水軍勢力がいたんだけど
その人物と関わり深い三宅氏という 細川京兆家配下の氏族が
>>321にあげられてる武将達のひと世代前辺りの堺における最大勢力だったはず
摂津・茨木周辺を領した三宅氏の一族だと思う
323名無し曰く、 (アウアウウー Sadd-NgcU)
2021/12/28(火) 14:04:07.27ID:C31/XfWia そう言えば大和の興福寺は戦国時代はどうなってるんだろう?
足利義昭が僧籍に入れられていたことと筒井氏が興福寺出身であることしか知らん
大和中北部全体が寺領の様な状態?
足利義昭が僧籍に入れられていたことと筒井氏が興福寺出身であることしか知らん
大和中北部全体が寺領の様な状態?
324名無し曰く、 (ワッチョイ bf0c-t0J7)
2021/12/28(火) 14:42:11.21ID:oXYgBUOO0 戦国時代の興福寺は、宗教的なこととかでは一部強制的に軍事動員できる力はあるっぽい
でも基本的には大和の国人をまとめて動員するとか、そういうのは無理な感じ
松永久秀が大和に侵入してきた時も、それぞれの国人が個々に判断して松永に付いたり対抗したりしてたしね
でも基本的には大和の国人をまとめて動員するとか、そういうのは無理な感じ
松永久秀が大和に侵入してきた時も、それぞれの国人が個々に判断して松永に付いたり対抗したりしてたしね
325名無し曰く、 (ワッチョイ 9121-j5Xv)
2021/12/28(火) 14:49:24.63ID:h34zibt90 https://www.city.yamatotakada.nara.jp/city/rekishi/pdf/washu_nen.pdf
大和国内の推移だったらこのサイトが中南和中心ではあるがカバーされてる
これ見ると筒井順昭の能力値がそこそこ高めに設定されてるのも納得出来る
天道PKで復活した越智家増は実は智謀型で時勢もよくよめているんだがずっと低知略なのが不憫
大和国内の推移だったらこのサイトが中南和中心ではあるがカバーされてる
これ見ると筒井順昭の能力値がそこそこ高めに設定されてるのも納得出来る
天道PKで復活した越智家増は実は智謀型で時勢もよくよめているんだがずっと低知略なのが不憫
326名無し曰く、 (ワッチョイ a124-t0J7)
2021/12/28(火) 14:51:04.38ID:IEOWrw6V0 領地としては大和の三分の一ぐらい持ってたてなんかで読んだな
蒼天録ではどう表現されてたの?
蒼天録ではどう表現されてたの?
327名無し曰く、 (ワッチョイ 9594-lS5m)
2021/12/28(火) 15:07:33.32ID:0ksSuB2x0329名無し曰く、 (アウアウウー Sadd-NgcU)
2021/12/28(火) 15:17:01.21ID:J9r0Abz5a330名無し曰く、 (ワッチョイ 9121-j5Xv)
2021/12/28(火) 15:29:24.01ID:h34zibt90 北和においては筒井氏vs古市氏
中南和においては筒井氏vs越智氏
古来からずっとこれらの対立軸で争いが続いていて
筒井氏や古市氏は勢力拡大の為には木沢長政や細川政元といった
大和国外の有力者と結びつく事にあまり抵抗はない感じ
越智氏や十市氏は大和国に強い影響力を持っていた河内守護畠山氏の意を汲んで
筒井氏や古市氏等に対抗意識をむき出しにして国外からの干渉排除を目論んで戦となる
ゲーム的に修正して欲しいのは筒井氏に対して大和国内で一番敵意むき出しにしてた柳生家厳が
忠誠そこそこでシナリオによっては筒井家所属なところ(諸勢力扱いで良いと思うんだけどね)
中南和においては筒井氏vs越智氏
古来からずっとこれらの対立軸で争いが続いていて
筒井氏や古市氏は勢力拡大の為には木沢長政や細川政元といった
大和国外の有力者と結びつく事にあまり抵抗はない感じ
越智氏や十市氏は大和国に強い影響力を持っていた河内守護畠山氏の意を汲んで
筒井氏や古市氏等に対抗意識をむき出しにして国外からの干渉排除を目論んで戦となる
ゲーム的に修正して欲しいのは筒井氏に対して大和国内で一番敵意むき出しにしてた柳生家厳が
忠誠そこそこでシナリオによっては筒井家所属なところ(諸勢力扱いで良いと思うんだけどね)
331名無し曰く、 (アウアウウー Sadd-NgcU)
2021/12/28(火) 15:48:10.08ID:J9r0Abz5a332名無し曰く、 (ワッチョイ 9121-j5Xv)
2021/12/28(火) 15:59:47.68ID:h34zibt90 >>331
曽根の一向宗寺院がどういったものだったのかはちょっと分からないなあ
大和国内の一向宗の拠点として有名なところは橿原市今井の環濠集落が有名だと思う
近隣の国人領主・十市遠忠が証如と私的なやり取りをした手紙が残っていたりと橿原周辺が一向宗が盛んだったのでは?
曽根の一向宗寺院がどういったものだったのかはちょっと分からないなあ
大和国内の一向宗の拠点として有名なところは橿原市今井の環濠集落が有名だと思う
近隣の国人領主・十市遠忠が証如と私的なやり取りをした手紙が残っていたりと橿原周辺が一向宗が盛んだったのでは?
333名無し曰く、 (ラクッペペ MM97-9ZL6)
2021/12/28(火) 17:22:41.49ID:nA1RuVHDM 比叡山も高野山も武将いないじゃん
根来は根来盛重以外にいるの?
根来は根来盛重以外にいるの?
334名無し曰く、 (スップ Sd37-D+aA)
2021/12/28(火) 18:06:55.30ID:06Bklwopd 三好って意外と畿内でも勢力拡大してるし結構戦してるイメージなんだよな
若狭出兵然り播磨遠征然り
若狭出兵然り播磨遠征然り
335名無し曰く、 (ワッチョイ bf0c-t0J7)
2021/12/28(火) 20:39:39.44ID:oXYgBUOO0 筒井が興福寺出身っていうか、大和の国人の半分は興福寺、残り半分は春日社所属
当時は興福寺=春日社だから実質同じところに属してるけど、前者の当主は僧形になる
ゲームにいる中だと中坊も興福寺の衆徒だから、本当はあいつも筒井と同じで坊主のはず
当時は興福寺=春日社だから実質同じところに属してるけど、前者の当主は僧形になる
ゲームにいる中だと中坊も興福寺の衆徒だから、本当はあいつも筒井と同じで坊主のはず
336名無し曰く、 (ワッチョイ 9121-j5Xv)
2021/12/28(火) 21:34:53.01ID:h34zibt90 興福寺と筒井氏等の衆徒との関係が悪化していたとか疎遠になっていたという訳ではないんだけど
大和永享の乱の際に興福寺からの援軍が得られずに筒井氏当主・筒井覚順が討死するという事があった
そういった事もあってか筒井氏は春日大社と関係が深い氷室神社に接近して
筒井氏ー福住氏(筒井氏から養子が何代にもわたって入っている)ー氷室神社といった
東山内と言われる別途の宗教勢力としての立ち位置で活動しており興福寺=筒井氏という関係ではなくなってる
大和国の多くが興福寺領として認識されている向きもあるが
大和国内の関料や租税の徴収権等の各種権益は興福寺が保持しているが軍事動員力まではどうなんだろうね
戦の見返りが得られないと判断した衆徒が敵対勢力に回る事もあってそれらを嘆く記述も僧侶の日記にあったりする
筒井(福住)順弘 統率51 武力52 知略70 内政60 外政66
筒井氏を支える有力な家を継いだ人物なんだけどまあ妥当な数値かな…もう少しフィクサー要素欲しいけど
大和永享の乱の際に興福寺からの援軍が得られずに筒井氏当主・筒井覚順が討死するという事があった
そういった事もあってか筒井氏は春日大社と関係が深い氷室神社に接近して
筒井氏ー福住氏(筒井氏から養子が何代にもわたって入っている)ー氷室神社といった
東山内と言われる別途の宗教勢力としての立ち位置で活動しており興福寺=筒井氏という関係ではなくなってる
大和国の多くが興福寺領として認識されている向きもあるが
大和国内の関料や租税の徴収権等の各種権益は興福寺が保持しているが軍事動員力まではどうなんだろうね
戦の見返りが得られないと判断した衆徒が敵対勢力に回る事もあってそれらを嘆く記述も僧侶の日記にあったりする
筒井(福住)順弘 統率51 武力52 知略70 内政60 外政66
筒井氏を支える有力な家を継いだ人物なんだけどまあ妥当な数値かな…もう少しフィクサー要素欲しいけど
337名無し曰く、 (ワッチョイ 9121-j5Xv)
2021/12/28(火) 21:44:45.12ID:h34zibt90 筒井氏絡みの小ネタだと漫画センゴクで良い描き方されてた鳥居景近は
大和国から越前の興福寺荘園の代官として派遣された衆徒の末裔の人物
朝倉氏が一乗谷に居を構える以前に斯波氏から与えられた黒丸という土地と
興福寺荘園が隣接しておりそれを丸ごと押領して朝倉氏は力を持つ事となった
大和国から越前の興福寺荘園の代官として派遣された衆徒の末裔の人物
朝倉氏が一乗谷に居を構える以前に斯波氏から与えられた黒丸という土地と
興福寺荘園が隣接しておりそれを丸ごと押領して朝倉氏は力を持つ事となった
338名無し曰く、 (ワッチョイ 81d6-e50p)
2021/12/28(火) 22:15:43.76ID:rdfQFEaX0 北条家臣の大藤信基が根来出身と伝わってるな
339名無し曰く、 (スプッッ Sddb-jCnl)
2021/12/29(水) 17:07:36.11ID:fUQX1M3zd >>293
伊勢長島はゲリラ戦というか暗殺戦だからな
一次史料では信長に降伏してきたから許したら帰りに襲撃される
ところが軍事的な損害(〜人死んだとかそういうの)は
殆ど出てないから武将集中攻撃の暗殺戦。
信長公記だと人1人通るのがやっとの場所で氏家が戦死してる。
信長に正面から戦って勝った人間なんてゼロじゃないかね
河野島ですら斎藤織田の和議を足利義昭が結ばせてたのに
斎藤が裏切って織田を背後から急襲しましたって書状が出てるし
伊勢長島はゲリラ戦というか暗殺戦だからな
一次史料では信長に降伏してきたから許したら帰りに襲撃される
ところが軍事的な損害(〜人死んだとかそういうの)は
殆ど出てないから武将集中攻撃の暗殺戦。
信長公記だと人1人通るのがやっとの場所で氏家が戦死してる。
信長に正面から戦って勝った人間なんてゼロじゃないかね
河野島ですら斎藤織田の和議を足利義昭が結ばせてたのに
斎藤が裏切って織田を背後から急襲しましたって書状が出てるし
340名無し曰く、 (スプッッ Sddb-jCnl)
2021/12/29(水) 17:13:04.29ID:fUQX1M3zd342名無し曰く、 (ワッチョイ f171-ycmc)
2021/12/29(水) 18:37:23.96ID:YZdvm4BJ0 城攻めでも度々損失出してるし武勇と統率が逆
343名無し曰く、 (アウアウウー Sadd-NgcU)
2021/12/29(水) 18:48:42.57ID:TcOnqCLEa344名無し曰く、 (ワッチョイ eb4b-nHKY)
2021/12/29(水) 18:59:23.06ID:sOj9bP2c0 織田、豊臣は実績があるのにしょぼい能力の人物も居れば
講談補正で史実での実績が少ないのに高能力の人物も居る
講談補正で史実での実績が少ないのに高能力の人物も居る
345名無し曰く、 (アウアウウー Sadd-rzUS)
2021/12/29(水) 19:05:24.91ID:fThatKBZa 信長の野望が武将イメージを作った場合も多少はありそうだな
346名無し曰く、 (アウアウウー Sadd-NgcU)
2021/12/29(水) 19:10:15.65ID:TcOnqCLEa >>344
結果論的に史実では実績のある織豊系武将の数が多くなっているが、彼らが東北九州にいたとしたら同等の実績は出せなかっただろうし、逆もまた然り
IFを作るゲームとして考えたら致し方ないことだと思う
結果論的に史実では実績のある織豊系武将の数が多くなっているが、彼らが東北九州にいたとしたら同等の実績は出せなかっただろうし、逆もまた然り
IFを作るゲームとして考えたら致し方ないことだと思う
347名無し曰く、 (ワッチョイ a124-t0J7)
2021/12/29(水) 19:21:44.97ID:EOqby6nb0 戦にリスク負って30年で天下統一するか
時期見計らってるうちに寿命で死んじゃうか
っていうどっちかっていう話だと思うよ
まぁ人的被害、物資の消費等の算用をあまり考えずに良いぐらい信長が豊かだったってのもあるだろうが
時期見計らってるうちに寿命で死んじゃうか
っていうどっちかっていう話だと思うよ
まぁ人的被害、物資の消費等の算用をあまり考えずに良いぐらい信長が豊かだったってのもあるだろうが
348名無し曰く、 (ワッチョイ f171-ycmc)
2021/12/29(水) 19:34:14.54ID:YZdvm4BJ0 初期の頃から信長は度々損失出してるよね
信玄も損失は多め
信玄も損失は多め
349名無し曰く、 (ワッチョイ cb6d-q8hM)
2021/12/29(水) 19:44:30.19ID:Aiez9fqT0 城攻めの安定感で言えば豊臣秀吉じゃないの
350名無し曰く、 (スフッ Sd57-EBvX)
2021/12/29(水) 19:53:19.32ID:oasJDoeGd 畿内で戦しまくりの長慶は案外被害少ないみたい?晴元の下にいるときは勝ったり負けたりだけどでかい損失みたいな記述はなさそう、独立後は弟死ぬまで優勢やな
351名無し曰く、 (ワッチョイ f171-ycmc)
2021/12/29(水) 20:06:48.61ID:YZdvm4BJ0 長慶は合戦の分母自体がそこまで多くないような
352名無し曰く、 (ワッチョイ cde8-EBvX)
2021/12/29(水) 20:37:17.60ID:UqIkkcxp0 大小含め本人が戦に出た記録はある17回前後あるからそれなりには戦った方じゃなかろうか
政権取るまで細川晴元の下でほぼ毎年戦というか年二回戦してたりするな
政権取るまで細川晴元の下でほぼ毎年戦というか年二回戦してたりするな
354名無し曰く、 (ワンミングク MM1b-7d1A)
2021/12/29(水) 22:53:44.08ID:V6Vx/TsHM その辺の戦ってシーソーゲームだけだからなあ
六角か来た畠山が来たと聞くと四国に遁走して兵を還したところで再び上陸
いつまでも兵を置いておけないからと兵を還すと再び六角が畠山が大軍でやってくる
結局次々領国化して保持出来たのは信長だけなのだから畿内や三好の武将は全員全能力を−10でいいぐらい過大評価揃いだ
六角か来た畠山が来たと聞くと四国に遁走して兵を還したところで再び上陸
いつまでも兵を置いておけないからと兵を還すと再び六角が畠山が大軍でやってくる
結局次々領国化して保持出来たのは信長だけなのだから畿内や三好の武将は全員全能力を−10でいいぐらい過大評価揃いだ
355名無し曰く、 (テテンテンテン MM97-+ZHq)
2021/12/29(水) 23:08:04.14ID:3ZmSnay3M 将軍家、細川、畠山家がそれぞれ分裂してて一向一揆が暴れてて長慶の治世で解消されるまでの畿内は戦だらけだったからな
357名無し曰く、 (ワッチョイ cde8-EBvX)
2021/12/29(水) 23:20:36.40ID:UqIkkcxp0 >>354
長慶は12かそこらで父の元長が死んだ時以外は阿波に逃げることなかったぞ
更に江口の戦いでは六角側が前線近くまで来てても一戦もせずに帰ったし
氏綱、遊佐と組んだ後は畿内完全に押さえて西のほうに兵だしとる
長慶は12かそこらで父の元長が死んだ時以外は阿波に逃げることなかったぞ
更に江口の戦いでは六角側が前線近くまで来てても一戦もせずに帰ったし
氏綱、遊佐と組んだ後は畿内完全に押さえて西のほうに兵だしとる
358名無し曰く、 (スプッッ Sddb-jCnl)
2021/12/29(水) 23:48:05.03ID:MNX5mcold とりあえずまずは東北四国下げよう
361名無し曰く、 (ワッチョイ bf0c-t0J7)
2021/12/30(木) 00:31:55.12ID:1/cRvYmj0362名無し曰く、 (ワッチョイ 474c-tOor)
2021/12/30(木) 08:14:11.10ID:xP/QIOvO0 畠山高政は4万
上杉憲政は8万の兵士を率いた経験があるけど
あんまり考慮されないな
上杉憲政はだいぶ誇張入ってるだろうが
謙信の関東攻めでも上杉憲政が人集めたから
外政(新生だと智謀)は上げてもいいかも
上杉憲政は8万の兵士を率いた経験があるけど
あんまり考慮されないな
上杉憲政はだいぶ誇張入ってるだろうが
謙信の関東攻めでも上杉憲政が人集めたから
外政(新生だと智謀)は上げてもいいかも
363名無し曰く、 (アウアウウー Sadd-NgcU)
2021/12/30(木) 09:01:24.63ID:hjapWcgga >>362
上杉憲政8万って河越夜戦のことだと思うけど、憲政、朝定、晴氏中心に北条氏千葉氏以外の関東全域からかき集めたのだから上杉憲政が8万の兵を率いたはおかしい
上杉憲政8万って河越夜戦のことだと思うけど、憲政、朝定、晴氏中心に北条氏千葉氏以外の関東全域からかき集めたのだから上杉憲政が8万の兵を率いたはおかしい
364名無し曰く、 (ワッチョイ 5b89-jCnl)
2021/12/30(木) 09:21:27.46ID:YuQGsJov0 河越夜戦は完全に虚構だから査定から外していい
仮に本当に8万も率いてたなら憲政の統率なんて1でいいよ
まあありえないけど
仮に本当に8万も率いてたなら憲政の統率なんて1でいいよ
まあありえないけど
365名無し曰く、 (スプッッ Sddb-D4tG)
2021/12/30(木) 11:03:33.80ID:xXADJVMmd 憲政さまは家柄、家格みたいなものじゃないの?
366名無し曰く、 (JP 0Hbf-re/V)
2021/12/30(木) 11:13:25.59ID:qTIpdbj3H 蝦夷や熊襲は蝦夷や熊襲なりのアイデンティティを持てばよいのに、
全く関係ない日本人と詐称し、
日本開闢の地である浪速を朝鮮等と主張する夜郎自大甚だしい頓珍漢。
浪速人が朝鮮人であるならなぜノーベル賞を多数取るのか、
蝦夷熊襲が日本人であるならなぜノーベル賞が取れぬのか。
蝦夷熊襲の生息地すべてあわせても大阪以下である。
蝦夷熊襲が朝鮮人なのだ。
関西人がノーベル賞を取ると日本人凄いと蝦夷熊襲が喚く。
恥という概念がないのか。
まさに蝦夷熊襲が朝鮮人とよく似た野蛮人なのだ。
カッペ蝦夷が塞外の異民族で、畿内の人間が正統日本人なんやでw
田舎モンが日本人詐称して畿内を朝鮮人とか言ってるやつマジでガイジ。
歴史を勉強しなさい。
異民族の学校どんな歴史教えてるんw
日本文化は関東東北発祥て教えてるん?w
ノーベル賞のとれなさヤバい、野蛮人。
よりにもよって蝦夷がw
恥を知れよw
全く関係ない日本人と詐称し、
日本開闢の地である浪速を朝鮮等と主張する夜郎自大甚だしい頓珍漢。
浪速人が朝鮮人であるならなぜノーベル賞を多数取るのか、
蝦夷熊襲が日本人であるならなぜノーベル賞が取れぬのか。
蝦夷熊襲の生息地すべてあわせても大阪以下である。
蝦夷熊襲が朝鮮人なのだ。
関西人がノーベル賞を取ると日本人凄いと蝦夷熊襲が喚く。
恥という概念がないのか。
まさに蝦夷熊襲が朝鮮人とよく似た野蛮人なのだ。
カッペ蝦夷が塞外の異民族で、畿内の人間が正統日本人なんやでw
田舎モンが日本人詐称して畿内を朝鮮人とか言ってるやつマジでガイジ。
歴史を勉強しなさい。
異民族の学校どんな歴史教えてるんw
日本文化は関東東北発祥て教えてるん?w
ノーベル賞のとれなさヤバい、野蛮人。
よりにもよって蝦夷がw
恥を知れよw
367名無し曰く、 (JP 0Hbf-re/V)
2021/12/30(木) 11:21:52.26ID:qTIpdbj3H なんでよりにもよって、文化を創生したこともなく、ノーベル賞も取れない関東東北の蝦夷が日本人主張するんやろか。
後進地域の蛮人が先進地域の正統日本人を朝鮮人と蔑むなんて、夜郎自大も甚だしい。
後進地域すべてあわせても大阪一府のノーベル賞取得数に敵わない化外の地やのに。
だからノーベル賞取れないんやろうけど
後進地域の蛮人が先進地域の正統日本人を朝鮮人と蔑むなんて、夜郎自大も甚だしい。
後進地域すべてあわせても大阪一府のノーベル賞取得数に敵わない化外の地やのに。
だからノーベル賞取れないんやろうけど
368名無し曰く、 (ワッチョイ 8f10-j5Xv)
2021/12/30(木) 11:58:40.63ID:6xrwnnou0 歴史の書物「数は盛るもの」
369名無し曰く、 (アウアウウー Sadd-rzUS)
2021/12/30(木) 12:00:29.90ID:55jqKp8ka ガリア人ゲルマン人の歴史も知らんのかこいつ
370名無し曰く、 (アウアウウー Sadd-NgcU)
2021/12/30(木) 12:12:07.49ID:hjapWcgga >>369
縄文時代は東日本が栄えていたことも知らない間抜けだからスルーしとけ
縄文時代は東日本が栄えていたことも知らない間抜けだからスルーしとけ
371名無し曰く、 (アウアウウー Sadd-NgcU)
2021/12/30(木) 12:29:04.03ID:hjapWcgga 河越夜戦の是非で疑問に思ったが、東明寺の人骨って放射性炭素14年代測定とかされてないの?それで東明寺で合戦があったかわかると思うけど
372名無し曰く、 (ワッチョイ f171-ycmc)
2021/12/30(木) 13:41:51.33ID:KdoLfO920 川越夜戦という合戦は疑問符らしいけど北条軍が大軍の上杉勢らを撃退したのは間違いないみたい
373名無し曰く、 (ワッチョイ f1bc-qO0G)
2021/12/30(木) 17:13:48.94ID:LtocdO6P0 北条も尋常じゃない大名だったけどその北条に野戦を避けさせる上杉謙信はまさに軍神
374名無し曰く、 (ワッチョイ f171-ycmc)
2021/12/30(木) 17:36:50.95ID:KdoLfO920 信長と謙信は大名なのによく陣頭指揮を執るところが似てる
375名無し曰く、 (アウアウウー Sa71-NB0o)
2021/12/30(木) 17:51:48.28ID:9HbYwbbWa376名無し曰く、 (ワッチョイ f171-ycmc)
2021/12/30(木) 17:57:44.38ID:KdoLfO920 秀吉の統一政権レベルの状態と群雄割拠の時代とを比べてもな
377名無し曰く、 (アウアウウー Sadd-NgcU)
2021/12/30(木) 18:02:34.24ID:BY4dWbA1a >>375
言うて豊臣軍の方も厭戦気分や兵站の面でそこまで余裕は無かったんじゃなかったっけ?我慢比べみたいな感じ
言うて豊臣軍の方も厭戦気分や兵站の面でそこまで余裕は無かったんじゃなかったっけ?我慢比べみたいな感じ
379名無し曰く、 (アウアウウー Sadd-NgcU)
2021/12/30(木) 20:39:59.20ID:gO1n/EDca >>378
残念だけど市井を取り囲む総構えにしたのは豊臣の兵糧攻め対策だろうし、可能な限り兵を動員しているところから考えて同一視はしていない
残念だけど市井を取り囲む総構えにしたのは豊臣の兵糧攻め対策だろうし、可能な限り兵を動員しているところから考えて同一視はしていない
380名無し曰く、 (ワッチョイ 474c-tOor)
2021/12/30(木) 20:56:22.07ID:xP/QIOvO0 籠城して撤退に賭けて負けてるからな
謙信の時と一緒だわ
長宗我部や島津みたいに本領じゃないとこで戦ってれば良かったのに
謙信の時と一緒だわ
長宗我部や島津みたいに本領じゃないとこで戦ってれば良かったのに
381名無し曰く、 (アウアウウー Sa71-NB0o)
2021/12/30(木) 21:13:24.60ID:6XwEcfOHa382名無し曰く、 (ワッチョイ a124-t0J7)
2021/12/30(木) 21:15:02.02ID:dH0qeuln0 秀吉軍は秀吉軍で「ギリギリだった説」あるけどどうなんだ
383名無し曰く、 (アウアウウー Sadd-NgcU)
2021/12/30(木) 21:16:30.48ID:gO1n/EDca384名無し曰く、 (ワッチョイ 8765-AUXB)
2021/12/30(木) 21:19:50.70ID:rqkQRYPs0 山中城抜かれたらもう本拠地やし立地は悪かったな
385名無し曰く、 (ワッチョイ 6fbc-f3qy)
2021/12/30(木) 21:20:23.28ID:aALP8oZa0 規模がキチガイすぎて逃げ場無いからなあ。籠城したと言うよりせざるを得ない
386名無し曰く、 (アウアウウー Sa71-NB0o)
2021/12/30(木) 21:22:18.58ID:+1s8ISnFa あほみたいな意地はるから仕方ない
九州征伐前に提示された条件なら上杉毛利みたいになれてたのに
九州征伐前に提示された条件なら上杉毛利みたいになれてたのに
387名無し曰く、 (スッップ Sdaf-jCnl)
2021/12/30(木) 23:42:20.10ID:auu+4uggd >>382
本当にギリギリなわけない
豊臣のギリギリは「うぜーはよ降伏してくれんかな(溜息)」くらいのギリギリ
北条みたいに「やべえ死ぬ」みたいなギリギリじゃない
辱めを受けるのが嫌で氏政の正室と母親が腹切ってるレベルだし
本当にギリギリなわけない
豊臣のギリギリは「うぜーはよ降伏してくれんかな(溜息)」くらいのギリギリ
北条みたいに「やべえ死ぬ」みたいなギリギリじゃない
辱めを受けるのが嫌で氏政の正室と母親が腹切ってるレベルだし
388名無し曰く、 (スッップ Sdaf-jCnl)
2021/12/30(木) 23:45:27.07ID:auu+4uggd389名無し曰く、 (ワッチョイ 5a6d-aArV)
2021/12/31(金) 00:24:59.10ID:YqRf6Iio0 長宗我部と島津は本拠遠隔地補正で助かったか
390名無し曰く、 (アウアウウー Sac7-7mJO)
2021/12/31(金) 00:42:19.95ID:L1+ljAu2a >>387
やべえ死ぬって感じでもないよ、北条氏
何故かギリギリ扱いされてるけど
裏切りとか豊臣方の虐殺とかあったんで戦意喪失しただけでしょ
豊臣軍は厭戦気分で刈田狼藉働くやつが出て来たりとかの話じゃね?八王子城の虐殺とかやることで戦意を下げたり、早めに降伏する様に仕向けた感じだから豊臣方も余裕があったわけではない
やべえ死ぬって感じでもないよ、北条氏
何故かギリギリ扱いされてるけど
裏切りとか豊臣方の虐殺とかあったんで戦意喪失しただけでしょ
豊臣軍は厭戦気分で刈田狼藉働くやつが出て来たりとかの話じゃね?八王子城の虐殺とかやることで戦意を下げたり、早めに降伏する様に仕向けた感じだから豊臣方も余裕があったわけではない
391名無し曰く、 (ワッチョイ dfbd-h6Ia)
2021/12/31(金) 00:50:23.75ID:WnuAivln0 忍城だけ落城しなかったからロマンとして語り継がれてるだけあって
小田原だけになった北条が生きるすべはないw
小田原だけになった北条が生きるすべはないw
392名無し曰く、 (テテンテンテン MMb6-BdFo)
2021/12/31(金) 00:50:25.09ID:7Xq8YgUoM なら降伏せずに籠城ずっとしとけ
393名無し曰く、 (スフッ Sdba-LRUL)
2021/12/31(金) 01:57:53.47ID:5N2Tf6CDd 真田が悪いよ真田がー
394名無し曰く、 (ワッチョイ 5b2c-rjiW)
2021/12/31(金) 05:18:10.20ID:kYKkPUf40 すまんな
395名無し曰く、 (ワッチョイ 5bbc-tF5t)
2021/12/31(金) 06:22:54.06ID:93uo9J5Y0 真田ってすごいよなあ...昌幸の時代にさんざん暴れて結局最後は長男が10万石まで出世してるんだから
396名無し曰く、 (ラクッペペ MMb6-N7cH)
2021/12/31(金) 08:12:36.54ID:pr8+JDd7M 北条は精鋭5万で滝川1.5万倒せないくらいの雑魚
しかも滝川は信長敗死伝わってて配下与力しか機能してなくて実質1万以下だし
それで主だった武将は倒せなかったんだから間抜けだよな
しかも滝川は信長敗死伝わってて配下与力しか機能してなくて実質1万以下だし
それで主だった武将は倒せなかったんだから間抜けだよな
397名無し曰く、 (ワッチョイ 5b71-ln7k)
2021/12/31(金) 09:40:59.48ID:y4CU1BUX0 徳川は黒駒で勝ったけど滝川は負けたよね
398名無し曰く、 (ワッチョイ 6324-7Lf8)
2021/12/31(金) 10:17:18.48ID:djlyBpgG0 氏邦「だから籠りっぱじゃなくて迎え撃とうって言ったじゃん! うぉのれ松田の野郎···」
399名無し曰く、 (アウアウウー Sac7-7mJO)
2021/12/31(金) 10:36:15.16ID:1NPGmruza400名無し曰く、 (ワッチョイ 0e4c-muLA)
2021/12/31(金) 10:48:16.18ID:5rYheZRU0401名無し曰く、 (スップ Sdba-hQhG)
2021/12/31(金) 11:52:42.91ID:4xPB31Iad402名無し曰く、 (ワッチョイ 4e2c-RvrQ)
2021/12/31(金) 14:10:48.69ID:Dmej1aMR0 >>395
あんな厄介そうな大名を(しかも小さい)後がない状況に追いこんだらどんな大爆発起こすか分からんからね…w
あんな厄介そうな大名を(しかも小さい)後がない状況に追いこんだらどんな大爆発起こすか分からんからね…w
403名無し曰く、 (アウアウウー Sac7-PLzY)
2021/12/31(金) 14:41:04.40ID:FNbOJR0Ya404名無し曰く、 (ラクッペペ MMb6-N7cH)
2021/12/31(金) 17:20:20.99ID:HZ+AYNA1M 大名でもない父上って信之が言ってた
真田は諸勢力
真田は諸勢力
405名無し曰く、 (ワッチョイ 6324-h6Ia)
2021/12/31(金) 17:59:53.81ID:V5EGKB1n0 家康が諸勢力に負けた事になるから大名にしておきなさい…
406名無し曰く、 (スプッッ Sd92-hQhG)
2021/12/31(金) 18:28:52.53ID:AwZArsmFd 真田昌幸と木曽義昌、どこで差がついたのか
407名無し曰く、 (アウアウウー Sac7-0bG+)
2021/12/31(金) 19:04:35.09ID:k/JoSwqsa 小山田信茂とも
409名無し曰く、 (ワッチョイ 4ed6-c1E0)
2022/01/01(土) 04:40:03.17ID:DJ0dqRDI0 降伏後助命されて前田家に預けられてる>氏邦
まぁ漫画だし
まぁ漫画だし
410名無し曰く、 (ワッチョイ 9adc-do2s)
2022/01/01(土) 06:50:14.68ID:rBwUluq40 大谷吉継って統率高くて武勇はそこそこってなってるけど逆じゃないかなぁ
病気になったから武勇が割り引かれてるのかな
病気になったから武勇が割り引かれてるのかな
411名無し曰く、 (アウアウウー Saa5-uYyr)
2022/01/01(土) 11:12:18.43ID:wyafMbO3a 名胡桃城奪取事件って肝心な実行犯の猪俣邦憲の所在がわからないのが謎
誰かが匿ったのか、豊臣側から処罰を求めたはずなのに戦後晒し首になっていない
誰かが匿ったのか、豊臣側から処罰を求めたはずなのに戦後晒し首になっていない
414名無し曰く、 (ワッチョイ 420c-hDuN)
2022/01/01(土) 15:29:53.54ID:VrwAlqtO0 原作小田原攻めあったっけ
読んだの昔だから記憶が曖昧だわ
後半の朝鮮潜入が琉球行きに変わったり、他にも原作小説にない話がかなり加えられてたのは知ってる
読んだの昔だから記憶が曖昧だわ
後半の朝鮮潜入が琉球行きに変わったり、他にも原作小説にない話がかなり加えられてたのは知ってる
415名無し曰く、 (ワッチョイ e989-dPMp)
2022/01/01(土) 16:15:55.49ID:nOqine7/0 原作だと小田原攻め無かった気がするなあ
416名無し曰く、 (ワッチョイ 2263-AGon)
2022/01/01(土) 19:10:23.85ID:xMU4/8ZB0 漫画は伊達家騒動を片づけてたような
417名無し曰く、 (スッップ Sd62-XjZ6)
2022/01/01(土) 19:59:06.05ID:TDdxXN3id 猪俣邦憲って三国志演義に出てきそうな足引っ張るだけの三下悪役みたいなポジションだし
そもそも豊臣北条の対立をわかりやすくするための、架空の人物じゃねーの
小田原征伐は先に仕掛けてきた北条が悪いんだよ、
でも北条は軍学者の北条氏長もいるし、あまり悪く言えないな、
せや架空の人物作ってソイツに責任おっ被せたろ、みたいなムーブを感じる
そもそも豊臣北条の対立をわかりやすくするための、架空の人物じゃねーの
小田原征伐は先に仕掛けてきた北条が悪いんだよ、
でも北条は軍学者の北条氏長もいるし、あまり悪く言えないな、
せや架空の人物作ってソイツに責任おっ被せたろ、みたいなムーブを感じる
418名無し曰く、 (ワッチョイ dd89-MIis)
2022/01/01(土) 20:13:33.51ID:F9bAK5YU0 邦憲って富永氏からの養子じゃろ
419名無し曰く、 (ワントンキン MM92-rshg)
2022/01/01(土) 20:13:44.87ID:leR4/M5kM420名無し曰く、 (スップ Sd62-NuCY)
2022/01/02(日) 00:29:55.98ID:syQJWOMld >>418
富永氏ってポッと出じゃなくて北条家の重臣。
代々江戸城代を任された一族から出てきた
猪俣邦憲がどこの係累かもわからない、なんてある?
しかも富永氏は北条家滅亡後に上杉に仕えてるのに
猪俣邦憲はそれに同道した形跡もなく忽然と消えている
そもそも邦憲って名前が不自然だわ。北条氏邦って
昨今の研究だと唯一、氏康正室(今川義元の妹)の
生まれじゃないのが確定していて
自分の子供を仏門に入れてまで氏政から養子貰って
ようやくしかるべき地位を用意してもらった
存在なのに、そんな氏邦が偏諱出せるのかね
富永氏ってポッと出じゃなくて北条家の重臣。
代々江戸城代を任された一族から出てきた
猪俣邦憲がどこの係累かもわからない、なんてある?
しかも富永氏は北条家滅亡後に上杉に仕えてるのに
猪俣邦憲はそれに同道した形跡もなく忽然と消えている
そもそも邦憲って名前が不自然だわ。北条氏邦って
昨今の研究だと唯一、氏康正室(今川義元の妹)の
生まれじゃないのが確定していて
自分の子供を仏門に入れてまで氏政から養子貰って
ようやくしかるべき地位を用意してもらった
存在なのに、そんな氏邦が偏諱出せるのかね
421名無し曰く、 (ラクッペペ MM26-ffDK)
2022/01/02(日) 01:16:27.78ID:tk+MJZlPM422名無し曰く、 (ワッチョイ 2ed6-iZeD)
2022/01/02(日) 01:17:09.61ID:Om0J8ADn0 俺は目を通したことないが、
wikipedia情報だと『戦国遺文・真田氏編』 で感状を受けてるみたいだし
小田原市にも「猪俣邦憲判物」があるようだから
ttps://www.city.odawara.kanagawa.jp/global-image/Press/20120083-1.JPG
さすがに全くの架空の人物ってのは難しいんじゃない
罪を一身に擦り付けられた可能性までは否定できないけど
wikipedia情報だと『戦国遺文・真田氏編』 で感状を受けてるみたいだし
小田原市にも「猪俣邦憲判物」があるようだから
ttps://www.city.odawara.kanagawa.jp/global-image/Press/20120083-1.JPG
さすがに全くの架空の人物ってのは難しいんじゃない
罪を一身に擦り付けられた可能性までは否定できないけど
423名無し曰く、 (ワッチョイ d220-45BR)
2022/01/02(日) 08:44:59.83ID:PUhevynk0 そもそもの原因が名胡桃城内での内ゲバが原因で北条が加勢求められただけだしな
北条征伐起きたのも取次役の富田や津田が役割果たさずに意思疎通に失敗したのが要因やし
北条征伐起きたのも取次役の富田や津田が役割果たさずに意思疎通に失敗したのが要因やし
424名無し曰く、 (スッップ Sd62-uYyr)
2022/01/02(日) 10:14:52.27ID:mMglj8J5d >>423
取次役の富田と津田は秀吉によって突然解任、幽閉されたんじゃなかったっけ?だから北条家からの書状が届かなかったとか
意思疎通に失敗したというよりこの幽閉の時点で秀吉は討伐に動き出してる
それと通説って軍記物依拠だったんだな
取次役の富田と津田は秀吉によって突然解任、幽閉されたんじゃなかったっけ?だから北条家からの書状が届かなかったとか
意思疎通に失敗したというよりこの幽閉の時点で秀吉は討伐に動き出してる
それと通説って軍記物依拠だったんだな
425名無し曰く、 (ワッチョイ 6e4c-g+ue)
2022/01/02(日) 10:22:19.47ID:owgFH8830 そりゃ従属しなきゃ征伐対象だろ
北条なんてかなり待ってもらってたのに
長宗我部より5年余裕あった
北条なんてかなり待ってもらってたのに
長宗我部より5年余裕あった
426名無し曰く、 (ワントンキン MM75-rshg)
2022/01/02(日) 10:40:45.04ID:cEfP5cKxM427名無し曰く、 (ワッチョイ 8124-bPFv)
2022/01/02(日) 10:55:40.84ID:2yWb+1090 徳川の姻戚になってる北条なんて秀吉からすりゃ目障りでしょ
つうか既に唐入り想定してたんじゃないの?
とっとと旗幟を鮮明にしない国内の反抗分子なんて邪魔だろうし
つうか既に唐入り想定してたんじゃないの?
とっとと旗幟を鮮明にしない国内の反抗分子なんて邪魔だろうし
428名無し曰く、 (アウアウウー Saa5-2+6i)
2022/01/02(日) 10:57:43.07ID:92X5TY0Ua 何度も徳川通じて交渉してるからな
それで取り潰しとか氏政がアホだったって話
それで取り潰しとか氏政がアホだったって話
429名無し曰く、 (ワッチョイ 0674-Zovn)
2022/01/02(日) 11:20:52.52ID:5s+xDeJ20 九州征伐の頃から唐入りに言及してた秀吉は北条に譲歩して早期に関東静謐を目指す
それを弱気とみて家康並の待遇を要求して牛歩戦術を取り出す北条
諦めて殲滅に方針を急転換した秀吉。というだけだからね小田原の陣
今川救援や御館の乱や天正壬午の乱など関東内以外では失策しかしない北条きゅん
それを弱気とみて家康並の待遇を要求して牛歩戦術を取り出す北条
諦めて殲滅に方針を急転換した秀吉。というだけだからね小田原の陣
今川救援や御館の乱や天正壬午の乱など関東内以外では失策しかしない北条きゅん
430名無し曰く、 (スッップ Sd62-uYyr)
2022/01/02(日) 11:31:48.24ID:mMglj8J5d >>429
諦めてというか最初の聚楽第の行幸に上洛しなかった時点で北条討伐の風聞立ってなかった?
諦めてというか最初の聚楽第の行幸に上洛しなかった時点で北条討伐の風聞立ってなかった?
431名無し曰く、 (ワッチョイ 6e4c-g+ue)
2022/01/02(日) 11:49:47.97ID:owgFH8830 氏政さん開戦前の主張
・関東武士100人は上方武士1000人に相当
・平維盛のように上方武士は鳥の羽音を聞いただけで逃げる
・箱根という天険の要害がある
・信玄も謙信も小田原を落とせなかった
・小田原は5年でも10年でも籠城できる
・上方は兵糧不足になって帰るだろう
こんな認識だし
・関東武士100人は上方武士1000人に相当
・平維盛のように上方武士は鳥の羽音を聞いただけで逃げる
・箱根という天険の要害がある
・信玄も謙信も小田原を落とせなかった
・小田原は5年でも10年でも籠城できる
・上方は兵糧不足になって帰るだろう
こんな認識だし
433名無し曰く、 (ワッチョイ 6e4c-g+ue)
2022/01/02(日) 12:04:28.57ID:owgFH8830 黒田基樹のだけど
どの本かは忘れた
どの本かは忘れた
434名無し曰く、 (テテンテンテン MM26-W0T3)
2022/01/02(日) 12:12:53.51ID:VnaYZQCXM 新生の武将データみたら
全体的に能力下がってるし
智謀じゃなくて統率が重要ステになってそう
全体的に能力下がってるし
智謀じゃなくて統率が重要ステになってそう
436名無し曰く、 (アウアウウー Saa5-RFEc)
2022/01/02(日) 13:10:20.77ID:jLMI9FvHa 智謀が防御とか謎すぎるからええな
437名無し曰く、 (スッップ Sd62-uYyr)
2022/01/02(日) 13:17:39.72ID:mMglj8J5d >>435
兵糧不足狙い自体は戦略上問題はないかな
兵站がしっかりしていても集めて送るのに手間がかかるし、それが故に現地調達しないといけない
兵糧を運んではきたが、20万の大軍を養う必要がある
孫子でもなんか書いてあった気がする
兵糧不足狙い自体は戦略上問題はないかな
兵站がしっかりしていても集めて送るのに手間がかかるし、それが故に現地調達しないといけない
兵糧を運んではきたが、20万の大軍を養う必要がある
孫子でもなんか書いてあった気がする
438名無し曰く、 (ワントンキン MM92-eUb7)
2022/01/02(日) 14:03:51.53ID:0W+CMxoyM >>431に納得して関東武士団は続々と小田原城に駆けつけたのがどうもなあ
上杉謙信が来たら総出で駆けつけ帰ったら北条に帰参していた関東武士団の行状からすれば豊臣方に我も我もなはずなのになんか腑に落ちないんだよなあ
上杉謙信が来たら総出で駆けつけ帰ったら北条に帰参していた関東武士団の行状からすれば豊臣方に我も我もなはずなのになんか腑に落ちないんだよなあ
439名無し曰く、 (スフッ Sd62-n2x1)
2022/01/02(日) 14:12:53.52ID:VgbtxoxPd まあ現代人でも当時の〇〇の部隊は云倍に値するとか、天下一だの無双だのの誇大広告や
何それは弱兵だとかどこそこは弱卒だとか根拠のない言い方を信奉しちゃう人も少なかないしな
何それは弱兵だとかどこそこは弱卒だとか根拠のない言い方を信奉しちゃう人も少なかないしな
440名無し曰く、 (スッップ Sd62-uYyr)
2022/01/02(日) 14:28:06.91ID:mMglj8J5d441名無し曰く、 (スッップ Sd62-XjZ6)
2022/01/02(日) 15:37:51.56ID:EyyxPQptd 直江の統率とか10年以上過大扱いされてる能力値もしっかり下げてんだろうな?
織田豊臣徳川だけ下げました、とかアホなオチ辞めろよ?
織田豊臣徳川だけ下げました、とかアホなオチ辞めろよ?
442名無し曰く、 (ワッチョイ 2ef8-+XwW)
2022/01/02(日) 15:41:28.08ID:cb6QkhvS0 氏照氏邦があのグラなのに20年間顔グラ変わってない氏規がかわいそう
リアルでも報われなかったし
リアルでも報われなかったし
443名無し曰く、 (アウアウウー Saa5-P2go)
2022/01/02(日) 16:56:01.73ID:XViPqWvSa 蝦夷や熊襲は蝦夷や熊襲なりのアイデンティティを持てばよいのに、
全く関係ない日本人と詐称し、
日本開闢の地である浪速を朝鮮等と主張する夜郎自大甚だしい頓珍漢。
浪速人が朝鮮人であるならなぜノーベル賞を多数取るのか、
蝦夷熊襲が日本人であるならなぜノーベル賞が取れぬのか。
蝦夷熊襲の生息地すべてあわせても大阪以下である。
蝦夷熊襲が朝鮮人なのだ。
関西人がノーベル賞を取ると日本人凄いと蝦夷熊襲が喚く。
恥という概念がないのか。
まさに蝦夷熊襲が朝鮮人とよく似た野蛮人なのだ。
カッペ蝦夷が塞外の異民族で、畿内の人間が正統日本人なんやでw
田舎モンが日本人詐称して畿内を朝鮮人とか言ってるやつマジでガイジ。
歴史を勉強しなさい。
異民族の学校どんな歴史教えてるんw
日本文化は関東東北発祥て教えてるん?w
ノーベル賞のとれなさヤバい、野蛮人。
よりにもよって蝦夷がw
恥を知れよw
全く関係ない日本人と詐称し、
日本開闢の地である浪速を朝鮮等と主張する夜郎自大甚だしい頓珍漢。
浪速人が朝鮮人であるならなぜノーベル賞を多数取るのか、
蝦夷熊襲が日本人であるならなぜノーベル賞が取れぬのか。
蝦夷熊襲の生息地すべてあわせても大阪以下である。
蝦夷熊襲が朝鮮人なのだ。
関西人がノーベル賞を取ると日本人凄いと蝦夷熊襲が喚く。
恥という概念がないのか。
まさに蝦夷熊襲が朝鮮人とよく似た野蛮人なのだ。
カッペ蝦夷が塞外の異民族で、畿内の人間が正統日本人なんやでw
田舎モンが日本人詐称して畿内を朝鮮人とか言ってるやつマジでガイジ。
歴史を勉強しなさい。
異民族の学校どんな歴史教えてるんw
日本文化は関東東北発祥て教えてるん?w
ノーベル賞のとれなさヤバい、野蛮人。
よりにもよって蝦夷がw
恥を知れよw
444名無し曰く、 (アウアウウー Saa5-P2go)
2022/01/02(日) 16:56:31.87ID:XViPqWvSa なんでよりにもよって、文化を創生したこともなく、ノーベル賞も取れない関東東北の蝦夷が日本人主張するんやろか。
後進地域の蛮人が先進地域の正統日本人を朝鮮人と蔑むなんて、夜郎自大も甚だしい。
後進地域すべてあわせても大阪一府のノーベル賞取得数に敵わない化外の地やのに。
だからノーベル賞取れないんやろうけど
後進地域の蛮人が先進地域の正統日本人を朝鮮人と蔑むなんて、夜郎自大も甚だしい。
後進地域すべてあわせても大阪一府のノーベル賞取得数に敵わない化外の地やのに。
だからノーベル賞取れないんやろうけど
445名無し曰く、 (アウアウウー Saa5-P2go)
2022/01/02(日) 16:58:41.79ID:XViPqWvSa446名無し曰く、 (アウアウウー Saa5-P2go)
2022/01/02(日) 17:00:07.36ID:XViPqWvSa なんでアイデンティティ日本やねんw
縄文時代の東日本なんか日本文化と無関係やw
縄文時代の東日本なんか日本文化と無関係やw
447名無し曰く、 (アウアウウー Saa5-P2go)
2022/01/02(日) 17:01:25.79ID:XViPqWvSa チベット人が漢族と主張するようなもんやw
チベット人は漢族とちゃうやろ?
君ら蝦夷も日本人ちゃう
チベット人は漢族とちゃうやろ?
君ら蝦夷も日本人ちゃう
448名無し曰く、 (アウアウウー Saa5-P2go)
2022/01/02(日) 17:02:59.71ID:XViPqWvSa 大阪一府のノーベル賞取得数とゴミ蝦夷後進地域全部合わせても負けるて、
君らどんだけ蝦夷やねんw
君らどんだけ蝦夷やねんw
449名無し曰く、 (アウアウウー Saa5-P2go)
2022/01/02(日) 17:06:39.94ID:XViPqWvSa チベット人と漢族は別種族やろ。
蝦夷と日本人も別種族や
蝦夷と日本人も別種族や
450名無し曰く、 (アウアウウー Saa5-P2go)
2022/01/02(日) 17:16:31.59ID:XViPqWvSa >>369
論点ずらしも甚だしいガイジw
論点ずらしも甚だしいガイジw
451名無し曰く、 (アウアウウー Saa5-P2go)
2022/01/02(日) 17:21:21.16ID:XViPqWvSa 全く関係ないものをさも関係してるかのように騙り、
論点ずらし。
だからノーベル賞取れない野蛮人蝦夷
論点ずらし。
だからノーベル賞取れない野蛮人蝦夷
452名無し曰く、 (アウアウウー Saa5-2+6i)
2022/01/02(日) 17:54:05.83ID:29b8LEA/a 秀吉って明石家さんまみたい
今の老害化も合わせて
とさんまのまんまを見て思う
今の老害化も合わせて
とさんまのまんまを見て思う
453名無し曰く、 (ワッチョイ dd89-45BR)
2022/01/02(日) 18:06:34.96ID:VtsuqRcZ0 伊達輝宗。
織田信長との外交、家臣団の育成。
北条氏康クラス。
織田信長との外交、家臣団の育成。
北条氏康クラス。
454名無し曰く、 (アウアウウー Saa5-uYyr)
2022/01/02(日) 18:20:39.52ID:WP7u6smGa スレ民には謝りたい、ごめん
荒らしに反応するから
阪大出身者でノーベル賞受賞者は0だ
関わりがあるとすれば京大の湯川秀樹博士が働いていた事がある程度
東北大出身者でノーベル賞受賞者に田中耕一氏がいる
北大出身者でノーベル賞受賞者に鈴木章博士がいる
君の言う蝦夷に大阪如きは遠く及ばない
やはり大阪出身だから頓珍漢な事を言えるんだろう
荒らしに反応するから
阪大出身者でノーベル賞受賞者は0だ
関わりがあるとすれば京大の湯川秀樹博士が働いていた事がある程度
東北大出身者でノーベル賞受賞者に田中耕一氏がいる
北大出身者でノーベル賞受賞者に鈴木章博士がいる
君の言う蝦夷に大阪如きは遠く及ばない
やはり大阪出身だから頓珍漢な事を言えるんだろう
455名無し曰く、 (アウアウウー Saa5-Wb4d)
2022/01/02(日) 18:23:19.13ID:6/ExIj9Ka すいませんね〜皆さま
臭い大阪土人が暴れまして…
京都人ですがいち関西人としてお詫び申し上げます
腐れ大阪人は泉州弁で残飯漁っとけや
臭い大阪土人が暴れまして…
京都人ですがいち関西人としてお詫び申し上げます
腐れ大阪人は泉州弁で残飯漁っとけや
456名無し曰く、 (アウアウウー Saa5-Wb4d)
2022/01/02(日) 18:25:29.19ID:6/ExIj9Ka あぁ、「腐れ大阪人」なんて汚い言葉使ってしまいました
腐った大阪人と言う意味でしてね
大阪人がみんな腐っていると言う意味ではありませんので…
何卒よろしく…
腐った大阪人と言う意味でしてね
大阪人がみんな腐っていると言う意味ではありませんので…
何卒よろしく…
457名無し曰く、 (アウアウウー Saa5-P2go)
2022/01/02(日) 18:37:01.09ID:XViPqWvSa 蝦夷と日本は無関係や
458名無し曰く、 (アウアウウー Saa5-P2go)
2022/01/02(日) 18:38:53.93ID:XViPqWvSa 大学と出身無関係やろ、嫌われ京都ガイジがw
459名無し曰く、 (アウアウウー Saa5-P2go)
2022/01/02(日) 18:41:35.29ID:XViPqWvSa ガイジすぎるw
天智天皇が浪速人やからなあ。
天智天皇のころ京都なんかないし
天智天皇が浪速人やからなあ。
天智天皇のころ京都なんかないし
460名無し曰く、 (アウアウウー Saa5-P2go)
2022/01/02(日) 18:44:16.31ID:XViPqWvSa 大化の改新の頃京都なんかないし、
奈良京都作ったのも浪速人なんだなあ
奈良京都作ったのも浪速人なんだなあ
461名無し曰く、 (アウアウウー Saa5-P2go)
2022/01/02(日) 18:50:25.74ID:XViPqWvSa ここ三十年で一番ノーベル賞取ってるの大阪人やしなぁ。
京都は最近では全然取ってない。
共産党の巣窟でパヨクだらけ。
財政破綻寸前
京都は最近では全然取ってない。
共産党の巣窟でパヨクだらけ。
財政破綻寸前
462名無し曰く、 (アウアウウー Saa5-P2go)
2022/01/02(日) 19:03:01.17ID:XViPqWvSa 京都人言うても洛中住みちゃうやろw
〇〇郡とかくっそど田舎モンも京都人抜かすしw
田舎モンがw
〇〇郡とかくっそど田舎モンも京都人抜かすしw
田舎モンがw
463名無し曰く、 (スッップ Sd62-uYyr)
2022/01/02(日) 19:09:35.70ID:mMglj8J5d464名無し曰く、 (アウアウウー Saa5-P2go)
2022/01/02(日) 21:44:34.08ID:XViPqWvSa 京都て綺麗の観光地だけやからね。
アスファルトとかガタガタでなにこの段差みたいなのがある。
その綺麗な観光地もインフラよく見たら田舎臭パない。道路よ、一番顕著なの。
よく見てみ。
観光地以外はただの古臭い田舎よ。
共産党の巣窟やし。
〇〇郡とかのくっそど田舎モンも京都人て抜かすしな。
大阪の場合は市内なら阿倍野です東淀川ですとか、市外なら吹田です八尾です岸和田ですとか言いますやん。
京都土人は洛外のど田舎モンも京都人です京都人です京都人ですやからなw
千葉や埼玉の土人が出身東京言うんに似てるw
田舎モンマジでゴミ
アスファルトとかガタガタでなにこの段差みたいなのがある。
その綺麗な観光地もインフラよく見たら田舎臭パない。道路よ、一番顕著なの。
よく見てみ。
観光地以外はただの古臭い田舎よ。
共産党の巣窟やし。
〇〇郡とかのくっそど田舎モンも京都人て抜かすしな。
大阪の場合は市内なら阿倍野です東淀川ですとか、市外なら吹田です八尾です岸和田ですとか言いますやん。
京都土人は洛外のど田舎モンも京都人です京都人です京都人ですやからなw
千葉や埼玉の土人が出身東京言うんに似てるw
田舎モンマジでゴミ
465名無し曰く、 (ワッチョイ 420c-hDuN)
2022/01/02(日) 21:47:58.96ID:nBxkfmnF0 地味に生き残った地味なやつだから地味な扱いされてるって感じ
まぁ70以上ついてる能力もあるからゲーム全体からすると有能判定ではあるな
まぁ70以上ついてる能力もあるからゲーム全体からすると有能判定ではあるな
466名無し曰く、 (アウアウウー Saa5-2+6i)
2022/01/03(月) 08:12:45.54ID:iXEQi6Cza 氏規も家康とのコネだもんな
能力値反映し辛いわ
能力値反映し辛いわ
467名無し曰く、 (ワッチョイ 2ed6-AGon)
2022/01/03(月) 08:23:50.61ID:bo+77rCb0 うじきが弱いんじゃなくて他が過大すぎるだけだろ
氏政の北条はクソ雑魚
小田原城籠城で信玄に勝つ ←氏康のおかげ
逃げる信玄を逃す ←氏政の進軍がのろくて追いつけず
なんやかんやで駿河を失う ←無能
結城・小山を倒す ←謙信がいなかったおかげ
景虎に援軍を送るも寒くなったので撤退 ←上杉家介入の好機を逃す無能
大軍で滝川を攻め一益を逃す ←無能
甲斐に大軍で攻めようとして黒駒で伏兵に負ける ←典型的雑魚大名
宇都宮を倒す ←雑魚大名
殴る見城を攻撃して追認してしまう ←アホ
秀吉に負ける ←秀吉と本国で戦った唯一の無能大名
氏政北条軍は進軍が遅い、積極的に攻撃しない
大軍を並べておけば相手が諦めて帰ってくれると思っている無能
結城や宇都宮のような雑魚には勝てるが、武田・上杉・徳川にはまるで歯が立たない
以上のことから
北条氏政 69 52 57 76
北条氏照 73 70 43 52
北条氏邦 72 74 42 50
これでうじきと整合性とれる
他の武将も10〜20戦闘関係下げるべき
氏政の北条はクソ雑魚
小田原城籠城で信玄に勝つ ←氏康のおかげ
逃げる信玄を逃す ←氏政の進軍がのろくて追いつけず
なんやかんやで駿河を失う ←無能
結城・小山を倒す ←謙信がいなかったおかげ
景虎に援軍を送るも寒くなったので撤退 ←上杉家介入の好機を逃す無能
大軍で滝川を攻め一益を逃す ←無能
甲斐に大軍で攻めようとして黒駒で伏兵に負ける ←典型的雑魚大名
宇都宮を倒す ←雑魚大名
殴る見城を攻撃して追認してしまう ←アホ
秀吉に負ける ←秀吉と本国で戦った唯一の無能大名
氏政北条軍は進軍が遅い、積極的に攻撃しない
大軍を並べておけば相手が諦めて帰ってくれると思っている無能
結城や宇都宮のような雑魚には勝てるが、武田・上杉・徳川にはまるで歯が立たない
以上のことから
北条氏政 69 52 57 76
北条氏照 73 70 43 52
北条氏邦 72 74 42 50
これでうじきと整合性とれる
他の武将も10〜20戦闘関係下げるべき
468名無し曰く、 (ワッチョイ 2ef8-+XwW)
2022/01/03(月) 08:39:59.54ID:8UU0kzR30 うじきってだれ?
469名無し曰く、 (ワッチョイ 79bd-45BR)
2022/01/03(月) 08:44:46.82ID:cM2aVQtg0 ここの某のような異常なのが一人おるだけでスレが滅びるの典型やで
ネットででかい声聞こえもそれが民意に結びつかないってよくわかるよね
だから選挙でもああなった、まだ世論調査のが信用できるのさ
ネットででかい声聞こえもそれが民意に結びつかないってよくわかるよね
だから選挙でもああなった、まだ世論調査のが信用できるのさ
470名無し曰く、 (スッップ Sd62-uYyr)
2022/01/03(月) 08:48:31.99ID:sxQt6cDld471名無し曰く、 (ワッチョイ 2ed6-AGon)
2022/01/03(月) 08:49:48.94ID:bo+77rCb0 いや割と真面目に言ってるんだけど
氏政つえー氏照つえーって具体的話全然ないじゃん
網成みたいな武勇伝ないのかよ
氏政つえー氏照つえーって具体的話全然ないじゃん
網成みたいな武勇伝ないのかよ
472名無し曰く、 (スッップ Sd62-uYyr)
2022/01/03(月) 08:54:59.06ID:sxQt6cDld473名無し曰く、 (ワッチョイ 2ed6-AGon)
2022/01/03(月) 08:59:55.38ID:bo+77rCb0474名無し曰く、 (スッップ Sd62-uYyr)
2022/01/03(月) 09:03:50.24ID:sxQt6cDld475名無し曰く、 (ワッチョイ 2ed6-AGon)
2022/01/03(月) 09:21:24.16ID:bo+77rCb0 >>474
氏政の進軍がのろいから信玄を逃したんでしょ
氏照の書状には氏政がまだこねーって書いてある
甲陽軍鑑も北条五代記も氏政が来ないので負けたってなってるぞ
後詰が間に合わなかった、って愛川町のホームページにすら書いてあるよ
はやく氏政のすごい武功を教えてください
氏政の進軍がのろいから信玄を逃したんでしょ
氏照の書状には氏政がまだこねーって書いてある
甲陽軍鑑も北条五代記も氏政が来ないので負けたってなってるぞ
後詰が間に合わなかった、って愛川町のホームページにすら書いてあるよ
はやく氏政のすごい武功を教えてください
476名無し曰く、 (ラクッペペ MM26-ffDK)
2022/01/03(月) 09:26:05.02ID:1wdBrVSxM ご飯を食べるとき汁を2回かけた
とれたての麦を食べよう
とれたての麦を食べよう
477名無し曰く、 (スッップ Sd62-uYyr)
2022/01/03(月) 09:26:26.08ID:sxQt6cDld478名無し曰く、 (ワッチョイ 2ed6-AGon)
2022/01/03(月) 09:37:03.50ID:bo+77rCb0479名無し曰く、 (ラクッペペ MM26-ffDK)
2022/01/03(月) 09:39:58.94ID:2cckfLQxM 大名が戦場に出ないって朝倉みたいだな
481名無し曰く、 (ワッチョイ 4971-lFlW)
2022/01/03(月) 10:30:37.71ID:JGuPiKjC0 氏政は国府台で旗本を率いて里見軍を押し返してるね
483名無し曰く、 (スッップ Sd62-uYyr)
2022/01/03(月) 11:23:30.21ID:sxQt6cDld >>482
汁かけ飯の話は江戸時代の武者物語が元ネタでとれたての麦の話は中国が元ネタだった気がする
汁かけ飯の話は江戸時代の武者物語が元ネタでとれたての麦の話は中国が元ネタだった気がする
484名無し曰く、 (ワッチョイ 2ed6-AGon)
2022/01/03(月) 13:46:29.51ID:bo+77rCb0485名無し曰く、 (スッップ Sd62-uYyr)
2022/01/03(月) 14:27:15.96ID:sxQt6cDld >>484
里見氏相手に優勢に戦って房相一和を成立させたと言ってもお前は雑魚相手にとか言うんだからこちらから話す事は何もない
里見氏相手に優勢に戦って房相一和を成立させたと言ってもお前は雑魚相手にとか言うんだからこちらから話す事は何もない
486名無し曰く、 (JP 0H6d-P2go)
2022/01/03(月) 15:06:59.90ID:119h5vJyH 蝦夷や熊襲は蝦夷や熊襲なりのアイデンティティを持てばよいのに、
全く関係ない日本人と詐称し、
日本開闢の地である浪速を朝鮮等と主張する夜郎自大甚だしい頓珍漢。
浪速人が朝鮮人であるならなぜノーベル賞を多数取るのか、
蝦夷熊襲が日本人であるならなぜノーベル賞が取れぬのか。
蝦夷熊襲の生息地すべてあわせても大阪以下である。
蝦夷熊襲が朝鮮人なのだ。
関西人がノーベル賞を取ると日本人凄いと蝦夷熊襲が喚く。
恥という概念がないのか。
まさに蝦夷熊襲が朝鮮人とよく似た野蛮人なのだ。
カッペ蝦夷が塞外の異民族で、畿内の人間が正統日本人なんやでw
田舎モンが日本人詐称して畿内を朝鮮人とか言ってるやつマジでガイジ。
歴史を勉強しなさい。
異民族の学校どんな歴史教えてるんw
日本文化は関東東北発祥て教えてるん?w
ノーベル賞のとれなさヤバい、野蛮人。
よりにもよって蝦夷がw
恥を知れよw
全く関係ない日本人と詐称し、
日本開闢の地である浪速を朝鮮等と主張する夜郎自大甚だしい頓珍漢。
浪速人が朝鮮人であるならなぜノーベル賞を多数取るのか、
蝦夷熊襲が日本人であるならなぜノーベル賞が取れぬのか。
蝦夷熊襲の生息地すべてあわせても大阪以下である。
蝦夷熊襲が朝鮮人なのだ。
関西人がノーベル賞を取ると日本人凄いと蝦夷熊襲が喚く。
恥という概念がないのか。
まさに蝦夷熊襲が朝鮮人とよく似た野蛮人なのだ。
カッペ蝦夷が塞外の異民族で、畿内の人間が正統日本人なんやでw
田舎モンが日本人詐称して畿内を朝鮮人とか言ってるやつマジでガイジ。
歴史を勉強しなさい。
異民族の学校どんな歴史教えてるんw
日本文化は関東東北発祥て教えてるん?w
ノーベル賞のとれなさヤバい、野蛮人。
よりにもよって蝦夷がw
恥を知れよw
487名無し曰く、 (オッペケ Srf1-P2go)
2022/01/03(月) 15:10:27.04ID:UV/3UITGr まあしかし、蝦夷は書いてある事に反論せず、人格攻撃やからなあ。
蝦夷らしいわ
蝦夷らしいわ
488名無し曰く、 (アウアウウー Saa5-P2go)
2022/01/03(月) 15:15:14.47ID:SwAfRMmfa 出身地の話してんのに出身大学にすげ替えるガイジ田舎モンや、
ガリア人がーとか言い出すガイジ蝦夷、
大和王朝と全く関係ない縄文時代の蝦夷の話持ち出すガイジしかおらんもんな
ガリア人がーとか言い出すガイジ蝦夷、
大和王朝と全く関係ない縄文時代の蝦夷の話持ち出すガイジしかおらんもんな
489名無し曰く、 (ワッチョイ dd89-wyoO)
2022/01/03(月) 16:29:56.20ID:+OzN7jIB0 つーか、江戸時代から始まって今になってさえも朝鮮出兵の評価ができてないから今になっても朝鮮て活躍した武将が過小評価されている件
490名無し曰く、 (スップ Sdc2-wyoO)
2022/01/03(月) 17:56:19.48ID:ZpNzesaTd よくわからんけど北条は持久が正解だったんじゃないの?秀吉以外はチートな謙信や信玄を退けてるんだし
491名無し曰く、 (アウアウウー Saa5-Wb4d)
2022/01/03(月) 18:24:37.43ID:C6EJQZKja 日本に中央政権が出来つつある時代に
持久でなんとかなるものかなあ
持久でなんとかなるものかなあ
492名無し曰く、 (ワッチョイ 8124-45BR)
2022/01/03(月) 18:41:04.75ID:LLi2vsbc0 >>485
里見氏、あれ北条相手に良く戦うよね。あれかな落花生食べると強くなるんかなw
里見氏、あれ北条相手に良く戦うよね。あれかな落花生食べると強くなるんかなw
493名無し曰く、 (ワッチョイ e1e8-VS0N)
2022/01/03(月) 18:45:56.63ID:ALoNA8S30 桶狭間あたりで朝倉宗滴が人使いの上手い人物で上げたのに里見の正木時茂だかいたよな(後の人物は今川、武田、三好、上杉、毛利、織田)
家臣も結構有能なんじゃない?
家臣も結構有能なんじゃない?
494名無し曰く、 (スッップ Sd62-uYyr)
2022/01/03(月) 19:28:28.15ID:sxQt6cDld >>492、
北条氏って常に包囲網にさらされ続けているんだけど、北条氏の部隊が陸路で房総半島の奥まったところに行くと北条包囲網の諸将が北条氏の領土に襲いかかってくるから安易に手が出せないって感じ
ゲームと真逆だよね
ゲームだと里見に侵攻しても他大名は何もしてこないから
北条氏って常に包囲網にさらされ続けているんだけど、北条氏の部隊が陸路で房総半島の奥まったところに行くと北条包囲網の諸将が北条氏の領土に襲いかかってくるから安易に手が出せないって感じ
ゲームと真逆だよね
ゲームだと里見に侵攻しても他大名は何もしてこないから
495名無し曰く、 (ワッチョイ 2263-AGon)
2022/01/03(月) 21:14:12.66ID:RXjxr8d+0 里見氏は八犬士が居るからな(創作)
496名無し曰く、 (ワッチョイ 2e89-XjZ6)
2022/01/03(月) 21:14:18.01ID:LX6xzgnR0 確かに言われてみれば北条氏照の顕著な軍功ってないな
統率77だったら妥当に感じるけど87はかなり怪しいな
統率77だったら妥当に感じるけど87はかなり怪しいな
497名無し曰く、 (ワッチョイ 6ecf-Bs5y)
2022/01/03(月) 21:20:04.59ID:9GNygyw+0 統率87は柿崎景家や鍋島直茂と同値だから半端ない
498名無し曰く、 (ワッチョイ ad1a-8VTm)
2022/01/03(月) 22:27:52.75ID:ULE4wiAb0 このゲーム北条が強過ぎるんだよ
里見はマッハで北条八犬氏になるし真田十勇士も登場する頃には北条十勇士になる
圧倒的過ぎる国力で戦いは数だぜ兄貴が北条の戦い方なんだから氏康以外は全能力20下げていい
里見はマッハで北条八犬氏になるし真田十勇士も登場する頃には北条十勇士になる
圧倒的過ぎる国力で戦いは数だぜ兄貴が北条の戦い方なんだから氏康以外は全能力20下げていい
499名無し曰く、 (ワッチョイ 2ef8-wYVe)
2022/01/03(月) 22:29:53.02ID:8UU0kzR30 大志の北条そんなに強い印象がない
隣の今川が反則級のことしてるせいであまり拡大できない印象
隣の今川が反則級のことしてるせいであまり拡大できない印象
500名無し曰く、 (ワッチョイ ad1a-8VTm)
2022/01/03(月) 22:37:56.69ID:ULE4wiAb0 創造程じゃないけど大志も強いよ
農兵無双のバランスと志の相性バッチリだし天下統一AI
農兵無双のバランスと志の相性バッチリだし天下統一AI
501名無し曰く、 (ワッチョイ 2ebf-rUBQ)
2022/01/03(月) 22:43:42.13ID:hAzybDCn0 というか大志の北条は相当強いぞ
プレイヤー操作でも強ければcpuも強い
新生も北条周り城多いし関東一強でしょ
プレイヤー操作でも強ければcpuも強い
新生も北条周り城多いし関東一強でしょ
502名無し曰く、 (スプッッ Sd62-MIis)
2022/01/03(月) 22:53:56.71ID:/aohVNZhd 城数が戦力に直結しちゃうとどうしても少ない地域は不利になっちゃうからね
かといって城数を増やすとコーエーのシステムではただ面倒になるだけという
そういう声があるから新生では数減らしたんかな
ろくに成功しない調略を含めて単純に攻め取るだけといういまのシステムを辞めて、領主が有利不利で所属を変更するように変えていけばいいのにと個人的には思ってる
かといって城数を増やすとコーエーのシステムではただ面倒になるだけという
そういう声があるから新生では数減らしたんかな
ろくに成功しない調略を含めて単純に攻め取るだけといういまのシステムを辞めて、領主が有利不利で所属を変更するように変えていけばいいのにと個人的には思ってる
503名無し曰く、 (スッップ Sd62-uYyr)
2022/01/03(月) 23:08:31.90ID:sxQt6cDld504名無し曰く、 (ワンミングク MM92-rshg)
2022/01/03(月) 23:09:48.87ID:4n/WWuJfM 初期値が多少低くても青天井に強くなっていく仕組みならオリジナルストーリーを楽しめてまだいいかなと思っても
力押しだけのゲームになってきてそれも難しいもんなあ
せめて守城の楽しみが有った頃まで回帰してくれれば対北条側も楽しめるけれど
力押しだけのゲームになってきてそれも難しいもんなあ
せめて守城の楽しみが有った頃まで回帰してくれれば対北条側も楽しめるけれど
505名無し曰く、 (スッップ Sd62-uYyr)
2022/01/03(月) 23:13:14.00ID:sxQt6cDld506名無し曰く、 (ワッチョイ 2e89-XjZ6)
2022/01/03(月) 23:34:42.57ID:LX6xzgnR0 いや下野に関しては佐野に養子にいった北条氏忠に権限があるし
氏照は武蔵守護代を継いでるから管轄的には武蔵だわ。
それに武田信玄との戦いで氏照は基本いいとこなしだし
氏照といればこれ、という戦いもないはず
むしろ、北条氏政に次ぐ一族の総重鎮というのを考えれば
統率を87から下げて、下げた分を政治方面にまわすのが的確
コイツと同レベルの存在は恐らく上杉景勝
氏照は武蔵守護代を継いでるから管轄的には武蔵だわ。
それに武田信玄との戦いで氏照は基本いいとこなしだし
氏照といればこれ、という戦いもないはず
むしろ、北条氏政に次ぐ一族の総重鎮というのを考えれば
統率を87から下げて、下げた分を政治方面にまわすのが的確
コイツと同レベルの存在は恐らく上杉景勝
508名無し曰く、 (ワッチョイ 2e89-XjZ6)
2022/01/03(月) 23:44:18.05ID:LX6xzgnR0 北条の管轄は概ね
全体→氏政
相模→氏直(氏政)
武蔵→氏照
上野→氏邦
伊豆→氏規
下野→氏忠
下総→直重(氏政の息子、千葉氏の養子に)
というふうになってたはず。これは小田原直前の最盛期の頃だな
全体→氏政
相模→氏直(氏政)
武蔵→氏照
上野→氏邦
伊豆→氏規
下野→氏忠
下総→直重(氏政の息子、千葉氏の養子に)
というふうになってたはず。これは小田原直前の最盛期の頃だな
509名無し曰く、 (ワンミングク MM92-rshg)
2022/01/03(月) 23:46:21.28ID:4n/WWuJfM511名無し曰く、 (ワッチョイ 2e89-XjZ6)
2022/01/03(月) 23:46:58.91ID:LX6xzgnR0512名無し曰く、 (ワッチョイ c265-XdZT)
2022/01/03(月) 23:48:01.05ID:r4P+3RMj0 200万石まで拡大した大名のナンバー2なんだから柿崎よりは格上でしょう
514名無し曰く、 (スッップ Sd62-uYyr)
2022/01/03(月) 23:56:30.78ID:sxQt6cDld 氏照単独ではないが功績としては関宿城陥落はさせてるかな
516名無し曰く、 (ワッチョイ be10-Wb4d)
2022/01/04(火) 00:17:45.16ID:1YCCQKfY0 いや秀長大過なく大軍率いてたし
518名無し曰く、 (スッップ Sd62-uYyr)
2022/01/04(火) 00:20:08.64ID:5ex4zqKkd 統率79はいくら何でも可哀想
519名無し曰く、 (ワッチョイ ad1a-8VTm)
2022/01/04(火) 01:29:40.31ID:Qx2qhKrg0 修羅の国大和を見事に治めたしな
秀長死んだ途端に秀吉が耄碌したし秀吉より有能だった説もある
秀長死んだ途端に秀吉が耄碌したし秀吉より有能だった説もある
520名無し曰く、 (ワッチョイ 45d8-k2go)
2022/01/04(火) 01:49:50.43ID:kSLKg6gP0 羽柴兄弟は戦に関してはマジで過小評価されてるわ
特に武勇とかいう評価基準とゲーム上での性能が微妙に食い違ってる項目が悪いと思ってる
特に武勇とかいう評価基準とゲーム上での性能が微妙に食い違ってる項目が悪いと思ってる
521名無し曰く、 (ワッチョイ e989-dPMp)
2022/01/04(火) 07:15:56.28ID:8XK5Gl6Q0 実際秀長の統率90あってもいいよな
氏政兄弟達より上ではあるべき
黒官より9も下とかないだろう
氏政兄弟達より上ではあるべき
黒官より9も下とかないだろう
522名無し曰く、 (ワッチョイ ad4c-JS3I)
2022/01/04(火) 07:33:52.68ID:feA/Pt5B0 時代にもよるんじゃね?
秀長なんかはほとんど戦に出なかったし
秀長なんかはほとんど戦に出なかったし
523名無し曰く、 (ワッチョイ dd89-wyoO)
2022/01/04(火) 07:42:33.31ID:YQkgDi6E0524名無し曰く、 (スフッ Sd62-n2x1)
2022/01/04(火) 07:43:25.43ID:QitmrXLId 九州征伐に関しては勢力や士気の多寡はでかいだろう
525名無し曰く、 (アウアウキー Sa69-JS3I)
2022/01/04(火) 07:50:21.87ID:09nTNyhMa526名無し曰く、 (アウアウキー Sa69-JS3I)
2022/01/04(火) 07:53:42.47ID:09nTNyhMa そこに長宗我部、十河などの四国勢と近畿からの後詰が加わり、勝てるはずもない戦
それを均衡戦にまで持っていった島津
それを均衡戦にまで持っていった島津
527名無し曰く、 (ラクッペペ MM26-ffDK)
2022/01/04(火) 08:57:25.34ID:IKGw6NrhM 李舜臣 100 117 108 53
柳成龍 82 75 90 94
元均 51 64 23 50
石星 68 30 100 98
李如松 98 72 84 61
柳成龍 82 75 90 94
元均 51 64 23 50
石星 68 30 100 98
李如松 98 72 84 61
528名無し曰く、 (ワッチョイ d201-oUeE)
2022/01/04(火) 08:59:05.07ID:K86k1HP70 日豊方面はわりと善戦してる?といえなくもないけど
肥薩方面は豊臣がくる前からぐちゃぐちゃになってるよ
肥薩方面は豊臣がくる前からぐちゃぐちゃになってるよ
529名無し曰く、 (スプッッ Sdc2-MIis)
2022/01/04(火) 09:11:47.96ID:+81wG7iod 善戦しているというか、でしゃばって独りでぐちゃぐちゃにしたのがおるしなあ
530名無し曰く、 (ワッチョイ 8124-45BR)
2022/01/04(火) 10:11:43.06ID:ry5SCIxw0531名無し曰く、 (スフッ Sdc2-AIex)
2022/01/04(火) 10:47:42.14ID:T+/8weQnd 家久が四国勢倒して豊後制圧した時が最後の勝算だったんだろうな、そこで毛利との早期決戦に持ち込めてればワンチャンはあったかも
元々戦線が伸びきってたのと周辺諸将の調略でそこまで手が出せなかったのが島津にとって痛恨だった
元々戦線が伸びきってたのと周辺諸将の調略でそこまで手が出せなかったのが島津にとって痛恨だった
532名無し曰く、 (アウアウウー Saa5-Wb4d)
2022/01/04(火) 10:50:02.00ID:TrfiewOVa あそこまで急拡大したら色々統治も追いつかなくて大変そうだしな
一息ついて態勢整備する間もなく本土の勢力と決戦は大変
一息ついて態勢整備する間もなく本土の勢力と決戦は大変
533名無し曰く、 (スフッ Sd62-n2x1)
2022/01/04(火) 10:50:54.43ID:QitmrXLId 西の方はもう豊臣と手を結んでる連中が大勢だし、豊後も占領は進まないしどうにもならんと思うぞ
534名無し曰く、 (ワッチョイ 2ebf-rUBQ)
2022/01/04(火) 10:56:18.24ID:bLymoSJ10 というか大友勢の抗戦力が強過ぎるからそもそも島津は最初から負け戦よ
535名無し曰く、 (ワッチョイ 4210-45BR)
2022/01/04(火) 11:28:20.18ID:M6NHZOAI0 豊後勢にまともに勝ってるの家久だけなのに
武功を立て過ぎたからって家久を前線から外す義弘のクソ采配がな
武功を立て過ぎたからって家久を前線から外す義弘のクソ采配がな
536名無し曰く、 (ワッチョイ 4610-AGon)
2022/01/04(火) 11:46:14.06ID:DEcmHPd10 家久は家久で本家の指示無視して豊後戦線拡大したり、根白坂後は勝手に豊臣方と単独講和しちゃうやべーやつだからな
537名無し曰く、 (アウアウウー Saa5-Wb4d)
2022/01/04(火) 11:48:47.15ID:TrfiewOVa 本当に病死なん
538名無し曰く、 (スフッ Sd62-n2x1)
2022/01/04(火) 11:52:49.82ID:18OWb+nUd 家久といえば沖田畷も割と独断専行気味だったり
隆信を倒せたのはかなり幸運だったし、九州の行方を大きく変えたと思う
隆信を倒せたのはかなり幸運だったし、九州の行方を大きく変えたと思う
539名無し曰く、 (スッップ Sd62-Wu3U)
2022/01/04(火) 11:58:54.20ID:1DRSArNnd 家久は戦が強くて制御できない狂犬だから豊臣に殺された説も島津内部で粛正された説もどっちも有り得るな
540名無し曰く、 (スッップ Sd62-uYyr)
2022/01/04(火) 12:00:06.04ID:5ex4zqKkd 家久といい氏邦といい庶子は独断専行が好きなのか?
或いは地位の確保をしたいのか
或いは地位の確保をしたいのか
541名無し曰く、 (ワッチョイ 42dc-N5mO)
2022/01/04(火) 12:08:21.85ID:plTbtkkD0542名無し曰く、 (スップ Sd62-XjZ6)
2022/01/04(火) 12:28:39.70ID:LDBpIrZXd 家久死亡直後に慌てて秀吉が豊久に領地全部相続させてるから豊臣の謀略はなさそうだが
543名無し曰く、 (スフッ Sdc2-AIex)
2022/01/04(火) 12:34:48.83ID:T+/8weQnd 秀長が実際どの程度力量を発揮してたのかは意見が分かれるんじゃね
大将は別に秀次でも軍は機能してただろうし、九州征伐なんかで核心の役割果たしてたのは先鋒隊の連中
大将は別に秀次でも軍は機能してただろうし、九州征伐なんかで核心の役割果たしてたのは先鋒隊の連中
544名無し曰く、 (スップ Sd62-XjZ6)
2022/01/04(火) 12:37:01.44ID:LDBpIrZXd >>540
北条は氏照も庶子説があるな。庶子の方が後先ないし、なんなら後継者争いで殺される可能性もあるから
なんとか信を得ようとするのかも。特に氏邦は自分の息子を
僧にしてまで、本家の氏政から養子とったし
北条は氏照も庶子説があるな。庶子の方が後先ないし、なんなら後継者争いで殺される可能性もあるから
なんとか信を得ようとするのかも。特に氏邦は自分の息子を
僧にしてまで、本家の氏政から養子とったし
545名無し曰く、 (スップ Sd62-XjZ6)
2022/01/04(火) 12:38:20.31ID:LDBpIrZXd 三国志の方だと自分以外の味方能力バフる個性とかあるけど秀長はああいう感じ
546名無し曰く、 (ワッチョイ 0674-FJ/U)
2022/01/04(火) 12:43:11.71ID:cdDz2ih20 じゃあ兵糧ケチって諸大名の恨み買いそうになった秀長はデバフで
547名無し曰く、 (ワッチョイ dd89-wyoO)
2022/01/04(火) 13:45:24.89ID:YQkgDi6E0 >>525
元は烏合の衆を統制する管理運営能力って抜群だよね秀長
殆どの大名家は国衆由来の家中に介入できなかったり外様が同床異夢で思うように戦力を投入できなかったり
謙信なんかも身内は強いけど関東でグダグタしてたじゃん
元は烏合の衆を統制する管理運営能力って抜群だよね秀長
殆どの大名家は国衆由来の家中に介入できなかったり外様が同床異夢で思うように戦力を投入できなかったり
謙信なんかも身内は強いけど関東でグダグタしてたじゃん
548名無し曰く、 (ワッチョイ dd89-wyoO)
2022/01/04(火) 13:47:20.21ID:YQkgDi6E0549名無し曰く、 (ワッチョイ e989-AIex)
2022/01/04(火) 14:01:06.40ID:hJlmcVJV0 官兵衛は寧ろ軍事や外交の力量がもっと評価されるべきだと思うが
講談とか抜きでもその辺の実績はトップクラス
講談とか抜きでもその辺の実績はトップクラス
550名無し曰く、 (ワッチョイ 0674-FJ/U)
2022/01/04(火) 16:31:43.43ID:cdDz2ih20 黒田と蜂須賀が2トップだからな秀吉軍団の先鋒
551名無し曰く、 (ワッチョイ 8124-45BR)
2022/01/04(火) 16:44:38.64ID:ry5SCIxw0 竹中半兵衛は長生きしてたら大名になれてたかな…
554名無し曰く、 (ワンミングク MM92-eUb7)
2022/01/04(火) 21:05:40.09ID:NtoWO0dsM555名無し曰く、 (ワッチョイ e989-dPMp)
2022/01/04(火) 21:48:46.61ID:8XK5Gl6Q0 今更だけど武田家滅亡から10年弱の間に徳川上杉北条の間を渡り歩いて大名に成り上がるって異常だな
武勇でこのくらい異常な人って誰になるのか
武勇でこのくらい異常な人って誰になるのか
558名無し曰く、 (ワッチョイ 42a6-2HFQ)
2022/01/04(火) 22:40:08.97ID:eimsAFtZ0 根白坂で藤堂高虎とともに先陣切って戦った宇喜多の戸川達安はまだ評価されませんか?
559名無し曰く、 (ワッチョイ e989-n2x1)
2022/01/04(火) 22:46:39.00ID:YPbbUoIL0 豊臣秩序に組み込まれる過程で勢力範囲を確定したと考えると、大名に成り上がるって言うのが群雄割拠の時代のそれと意味合いは大分変わるかなって感じはする
560名無し曰く、 (ワッチョイ 4d2c-4nvB)
2022/01/05(水) 00:08:14.97ID:pnXjxulJ0 戦国時代と安土桃山時代の違いというか
九州や関東東北は前時代のままで中央は信長秀吉の元で出世を目指すみたいな感じかな
九州や関東東北は前時代のままで中央は信長秀吉の元で出世を目指すみたいな感じかな
561名無し曰く、 (スップ Sd62-XjZ6)
2022/01/05(水) 02:11:01.28ID:a/dC9Fx9d 半兵衛って親近江勢力(クーデターの理由もモロそれ)
だから、大名になっていたらポスト石田三成になってそう
三成の枠に半兵衛が収まると考えたら豊臣的にはいいんかな
だから、大名になっていたらポスト石田三成になってそう
三成の枠に半兵衛が収まると考えたら豊臣的にはいいんかな
562名無し曰く、 (ササクッテロレ Spf1-UW6R)
2022/01/05(水) 02:45:50.32ID:i3IGs6NXp 河尻秀隆は過小評価
信長目線なら少なくとも前田利家よりも上
信長目線なら少なくとも前田利家よりも上
564名無し曰く、 (ワッチョイ 45d8-k2go)
2022/01/05(水) 05:34:08.79ID:ezmSlWp40 河尻秀隆と前野長康はなんか可哀想になる
形は違えど2世に付けられた結果悲惨な最期
形は違えど2世に付けられた結果悲惨な最期
565名無し曰く、 (ワッチョイ 2ed6-iZeD)
2022/01/05(水) 06:45:24.56ID:4+yF4o8F0 前野長康はともかく
河尻は最後は信忠から半独立した大名だったから……
家康の野心の最初の矛先になる立地だったのは不幸だけど
近作だと智謀や政治が人並みになって過小評価がやや是正されつつあるな
天道 統率 63 武勇 74 知略 22 政治 17
創造 統率 60 武勇 70 知略 56 政治 61
大志 統率 59 武勇 68 知略 57 内政 60 外政 58
河尻は最後は信忠から半独立した大名だったから……
家康の野心の最初の矛先になる立地だったのは不幸だけど
近作だと智謀や政治が人並みになって過小評価がやや是正されつつあるな
天道 統率 63 武勇 74 知略 22 政治 17
創造 統率 60 武勇 70 知略 56 政治 61
大志 統率 59 武勇 68 知略 57 内政 60 外政 58
566名無し曰く、 (ワッチョイ c22c-16VU)
2022/01/05(水) 08:40:17.94ID:xxwUjNLy0 >>561
三成より嫌われ者ではなかったかもしれないな
三成より嫌われ者ではなかったかもしれないな
567名無し曰く、 (ワッチョイ 2e2c-oB2a)
2022/01/05(水) 14:28:14.39ID:tGDcsHYq0 >>561
そうなのね…。長生きしてたら結構カワイソスな状況になってたのかな
そうなのね…。長生きしてたら結構カワイソスな状況になってたのかな
568名無し曰く、 (オッペケ Srf1-FYkc)
2022/01/05(水) 15:57:34.03ID:uoBFnQper 嫡男の補佐、武田の本国だった甲斐を任されるあたり信長からは相当高く買われてそうだよね
まだまだ過小評価されてる
まだまだ過小評価されてる
569名無し曰く、 (ワッチョイ 2e2c-oB2a)
2022/01/05(水) 16:26:09.22ID:tGDcsHYq0570名無し曰く、 (スプッッ Sdc2-XjZ6)
2022/01/05(水) 16:57:37.67ID:bxSQZVIpd 河尻秀隆って武田家と織田家の戦いでずっと対武田の最前線に配置されていたのに
やたら評価低いのが気になるな。統率59じゃ武田に瞬殺されて歴史変わっちゃうじゃないか
やたら評価低いのが気になるな。統率59じゃ武田に瞬殺されて歴史変わっちゃうじゃないか
571名無し曰く、 (ワッチョイ 0674-FJ/U)
2022/01/05(水) 17:04:58.37ID:K7zoUClM0 河尻秀隆に限らず織田家臣は全般的に低め。ゲームバランスだろうけど
572名無し曰く、 (ラクッペペ MM26-ffDK)
2022/01/05(水) 17:49:16.91ID:1vf569TEM 武田の最前線にいるのが木曾義昌とかいうガラクタだからだろ
573名無し曰く、 (スプッッ Sdc2-XjZ6)
2022/01/05(水) 19:21:55.11ID:rXne7OyVd 秋山虎繁なんですが
574名無し曰く、 (ラクッペペ MM26-ffDK)
2022/01/05(水) 19:24:29.80ID:+dyRUROPM 秋山は一時的にいただけだろ
575名無し曰く、 (スプッッ Sdc2-XjZ6)
2022/01/05(水) 19:29:57.88ID:rXne7OyVd 斎藤道三が生きていた頃から美濃方面での活動が見られるんだが
576名無し曰く、 (ワッチョイ 42dc-N5mO)
2022/01/05(水) 19:38:56.87ID:kGGCkI2N0577名無し曰く、 (ラクッペペ MM26-ffDK)
2022/01/05(水) 20:02:52.67ID:1PXRXIYzM 人柳は高かったと思う
579名無し曰く、 (アウアウウー Saa5-8VTm)
2022/01/05(水) 20:25:32.35ID:Ji3Y9Mjea 里見が過少過ぎるな
戦国を生き抜いた大名なのに信長の野望では常に北条に瞬殺される
初代から全部買ってるけど里見が伸びたのなんて一度も見た事ないわ
戦国を生き抜いた大名なのに信長の野望では常に北条に瞬殺される
初代から全部買ってるけど里見が伸びたのなんて一度も見た事ないわ
580名無し曰く、 (アークセー Sxf1-XdZT)
2022/01/05(水) 20:27:27.47ID:9AEb/Ff9x 一柳と甲斐って関係あんの?
581名無し曰く、 (ワッチョイ 2ef8-wYVe)
2022/01/05(水) 20:31:21.53ID:AEuHjwsL0 里見は妥当だろ
582名無し曰く、 (スップ Sd62-Wu3U)
2022/01/05(水) 20:36:16.99ID:tKVKWeaNd 里見をオール100にしたところで信長の野望じゃ北条に軽く吸収されるんだから能力の問題じゃ無い
583名無し曰く、 (ワッチョイ 6ecf-CTdg)
2022/01/05(水) 20:40:56.61ID:Zh5yFcQZ0 里見は大志だと領内での決戦で部隊防御力↑、
海上での決戦で戦闘力↑という特性があったが結局焼け石に水だったな
海上での決戦で戦闘力↑という特性があったが結局焼け石に水だったな
584名無し曰く、 (ワッチョイ 6e4c-53wz)
2022/01/05(水) 20:42:11.91ID:OTxrex5m0 里見言うほど戦国生き抜いたか?
585名無し曰く、 (ワッチョイ 45d8-k2go)
2022/01/05(水) 20:50:13.75ID:ezmSlWp40 里見が伸びたらそれこそ過大評価ってことになると思うが
586名無し曰く、 (ワッチョイ dd89-wyoO)
2022/01/05(水) 20:52:30.32ID:yvud/B7Y0 地元の強さと出張先の強さってだいぶ違うと思う
グローバル武将とローカル武将みたいなパラメータがあったらいいのにクラスチェンジイベント付きで
グローバル武将とローカル武将みたいなパラメータがあったらいいのにクラスチェンジイベント付きで
587名無し曰く、 (ワッチョイ 8124-hDuN)
2022/01/05(水) 20:54:23.94ID:H8UQjt+M0 >>586
地元だと実能力値から+20%アップぐらいの補正があっても良いなと思うことはある
地元だと実能力値から+20%アップぐらいの補正があっても良いなと思うことはある
588名無し曰く、 (ワッチョイ 6e4c-53wz)
2022/01/05(水) 21:00:56.70ID:OTxrex5m0 津軽為信は50%UP
もうちょっと南部直信に能力分けてやれ
もうちょっと南部直信に能力分けてやれ
589名無し曰く、 (ワッチョイ 2263-AGon)
2022/01/05(水) 21:03:56.94ID:nsUm6fvG0 そういう意味では地元だと強い嵐世記は割と史実に近い動きをしてくれた
本願寺が強すぎて泣けるけどそこも史実通りだし
三好がアホみたいに伸びるけど
本願寺が強すぎて泣けるけどそこも史実通りだし
三好がアホみたいに伸びるけど
590名無し曰く、 (ワッチョイ 8124-hDuN)
2022/01/05(水) 21:06:24.01ID:H8UQjt+M0 >>573
でも岩村城任されていよいよ前線に立ったのは秋山虎繁が死んでからじゃない?
でも岩村城任されていよいよ前線に立ったのは秋山虎繁が死んでからじゃない?
592名無し曰く、 (ワッチョイ 2ef8-wYVe)
2022/01/05(水) 21:33:28.57ID:AEuHjwsL0 里見は義尭が死んだら北条の従属になって生き延びた感
593名無し曰く、 (ワッチョイ e989-hDuN)
2022/01/05(水) 21:34:59.57ID:GodGHWcG0 里見も上手くやってたのにな
最後何でああなった
最後何でああなった
594名無し曰く、 (ワッチョイ 9d94-HObQ)
2022/01/05(水) 21:38:58.63ID:HoQHjaq50 >>582
創造はただでさえ北条の国力が圧倒的なうえに
房総半島へ上陸可能な海路が3つもあって里見が不利過ぎたからな
今度の新生ではその海路が1つになったようだし
スキル特性とか込々で制海権の維持出来れば、まだ生存期間が長くなると思う
創造はただでさえ北条の国力が圧倒的なうえに
房総半島へ上陸可能な海路が3つもあって里見が不利過ぎたからな
今度の新生ではその海路が1つになったようだし
スキル特性とか込々で制海権の維持出来れば、まだ生存期間が長くなると思う
595名無し曰く、 (ワンミングク MM92-rshg)
2022/01/05(水) 21:46:47.33ID:nRPoWUZyM >>579
里見ってゲリラ的に上陸して鎌倉を焼いたぐらいで房総周辺に籠もって大勢力の襲来を待ち受けてるだけだからなあ
北条と豊臣の構図が里見と北条みたいなもんだから里見は北条の家臣団の8掛けぐらいになるよなあ
里見ってゲリラ的に上陸して鎌倉を焼いたぐらいで房総周辺に籠もって大勢力の襲来を待ち受けてるだけだからなあ
北条と豊臣の構図が里見と北条みたいなもんだから里見は北条の家臣団の8掛けぐらいになるよなあ
596名無し曰く、 (ワッチョイ 4921-Oi6W)
2022/01/05(水) 21:59:40.60ID:wu9VUrrs0 正木氏の中でも親北条氏の一派が鋸南町の辺りにいたでしょ
ゲーム開始時点からそこは既に北条氏拠点という事にして
常にその拠点が里見氏に狙われて北条側はその地を守る事に手いっぱいで
里見氏の拠点には侵攻する余裕がないようにするような初期配置にするとか
北条氏の安房・上総上陸は侵攻の為ではなく防衛の為といったように逆の感じでゲームデザインしてみる
ゲーム開始時点からそこは既に北条氏拠点という事にして
常にその拠点が里見氏に狙われて北条側はその地を守る事に手いっぱいで
里見氏の拠点には侵攻する余裕がないようにするような初期配置にするとか
北条氏の安房・上総上陸は侵攻の為ではなく防衛の為といったように逆の感じでゲームデザインしてみる
597名無し曰く、 (ワッチョイ 6e4c-53wz)
2022/01/05(水) 22:12:56.77ID:OTxrex5m0 あんまり細かくしたらゲームとしてもつまらんだろう
599名無し曰く、 (ワッチョイ 2ef8-wYVe)
2022/01/06(木) 01:07:15.59ID:BNkwLrVK0 重臣を危険な敵への前線に立たせるほうがおかしくね?
600名無し曰く、 (スッップ Sd62-uYyr)
2022/01/06(木) 01:09:09.02ID:ZUKpko1qd >>596
いや、それはおかしい
地元補正を付けて(三船山合戦の勝利を一部再現)、その上で三船山合戦を考慮して里見義弘と正木憲時のステ(統率と知略)を相応に上げる方が良いのでは?
それとうまく機能する北条包囲網で全力で叩きに行けない構図を作る事で房相一和で手打ちにすることを再現するとか
いや、それはおかしい
地元補正を付けて(三船山合戦の勝利を一部再現)、その上で三船山合戦を考慮して里見義弘と正木憲時のステ(統率と知略)を相応に上げる方が良いのでは?
それとうまく機能する北条包囲網で全力で叩きに行けない構図を作る事で房相一和で手打ちにすることを再現するとか
601名無し曰く、 (ワッチョイ 2e89-XjZ6)
2022/01/06(木) 02:12:29.94ID:9oPacIq90 >>599
逆。突破されると懐深くに食い込まれるような場所は
重要人物があてがわれるのが多い。信長が勝頼対策として
最前線に配置したのは河尻秀隆と池田恒興。
河尻はそれ以前から東濃担当だから如何に信頼しているかがわかる。
実績的にも十分だから統率は+20でもおかしくない。
三国志シリーズで魏呉蜀の最前線防衛担当でこんな統率低いのいないだろ?
寝返っただけの糜芳ですら統率54だぜ?
逆。突破されると懐深くに食い込まれるような場所は
重要人物があてがわれるのが多い。信長が勝頼対策として
最前線に配置したのは河尻秀隆と池田恒興。
河尻はそれ以前から東濃担当だから如何に信頼しているかがわかる。
実績的にも十分だから統率は+20でもおかしくない。
三国志シリーズで魏呉蜀の最前線防衛担当でこんな統率低いのいないだろ?
寝返っただけの糜芳ですら統率54だぜ?
602名無し曰く、 (ワッチョイ 2e89-XjZ6)
2022/01/06(木) 02:17:38.77ID:9oPacIq90 ちなみに武田で言えば山県昌景は江尻の駿河方面担当、
秋山虎繁が飯田〜岩村で美濃、三河方面担当、
高坂昌信が海津で信濃越後方面担当、って感じだから
河尻秀隆だけいかに浮いてるかわかる。
対武田最前線にいた武将の統率59はガイジ采配
終身名誉統率過大の直江と入れ替えてすらいい
あんな出負けの愛に統率84なんてギャグかましてる場合じゃない
秋山虎繁が飯田〜岩村で美濃、三河方面担当、
高坂昌信が海津で信濃越後方面担当、って感じだから
河尻秀隆だけいかに浮いてるかわかる。
対武田最前線にいた武将の統率59はガイジ采配
終身名誉統率過大の直江と入れ替えてすらいい
あんな出負けの愛に統率84なんてギャグかましてる場合じゃない
603名無し曰く、 (ワッチョイ ad4c-JS3I)
2022/01/06(木) 05:27:45.09ID:9Qe5mq290 何故、河尻秀隆が信長の野望で評価されていないのかと言うと、実は河尻秀隆の活躍がそれほど資料に残っていません。
武勇に関するエピソードや善政を敷いたエピソードが残っていないため、信長の野望でも評価が難しいといったところでしょう。
統率は80もあるのですから十分な評価でしょう。
織田四天王ほか、羽柴秀吉・明智光秀・丹羽長秀・柴田勝家・滝川一益などの軍団長レベルと比べると功績で劣っているにも関わらず統率は高く設定されているとも言えるのですから。
武勇に関するエピソードや善政を敷いたエピソードが残っていないため、信長の野望でも評価が難しいといったところでしょう。
統率は80もあるのですから十分な評価でしょう。
織田四天王ほか、羽柴秀吉・明智光秀・丹羽長秀・柴田勝家・滝川一益などの軍団長レベルと比べると功績で劣っているにも関わらず統率は高く設定されているとも言えるのですから。
604名無し曰く、 (ワッチョイ 422f-dPMp)
2022/01/06(木) 05:32:09.15ID:x50p3Sqh0 河尻秀隆の統率秀長より上なんだな
そう考えるといくらなんでも秀長の統率低過ぎだよなあ
そう考えるといくらなんでも秀長の統率低過ぎだよなあ
605名無し曰く、 (ササクッテロレ Spf1-UW6R)
2022/01/06(木) 06:07:11.68ID:z4IHCKKBp 初登場が覇王伝で長らく謎の脳筋設定とか扱いが悪過ぎんか?
信忠付きの家老で事実上の軍団長だろう
信忠付きの家老で事実上の軍団長だろう
607名無し曰く、 (ラクッペペ MM26-ffDK)
2022/01/06(木) 07:06:19.94ID:TqO1dcKaM 里見オール100にして八犬もいて、さらに北条全員1にしたら里見が関東制覇した
608名無し曰く、 (ラクッペペ MM26-ffDK)
2022/01/06(木) 07:07:09.73ID:TqO1dcKaM 格付けは北条全員最低、里見は最高にした
609名無し曰く、 (ワッチョイ 1e94-HObQ)
2022/01/06(木) 08:43:17.14ID:PlsCuaXw0 >>606
公式・生放送・ファミ通では河尻のステータス出た覚えないけどなぁ
公式・生放送・ファミ通では河尻のステータス出た覚えないけどなぁ
610名無し曰く、 (スッップ Sd62-uYyr)
2022/01/06(木) 08:46:52.28ID:ZUKpko1qd611名無し曰く、 (スッップ Sd62-uYyr)
2022/01/06(木) 09:10:14.80ID:ZUKpko1qd まぁ今でも栴岳承芳の誤記(梅岳承芳)を使い続けてた気がするし、まだまだ勉強不足だとは思うけど
612名無し曰く、 (スプッッ Sdc2-MIis)
2022/01/06(木) 09:50:52.32ID:KXOr9n+Ld 里見は義堯の親父が下手に野心を持たずに宗家をもり立てていれば千葉も圧倒できたんじゃないかと思うことはあるな
まあ、間にいる武田を無視してるけど
まあ、間にいる武田を無視してるけど
613名無し曰く、 (ワッチョイ 6e4c-53wz)
2022/01/06(木) 11:22:00.63ID:9i8jm/xI0615名無し曰く、 (JP 0H6d-P2go)
2022/01/06(木) 12:38:05.63ID:pGM4UQ6hH 蝦夷や熊襲は蝦夷や熊襲なりのアイデンティティを持てばよいのに、
全く関係ない日本人と詐称し、
日本開闢の地である浪速を朝鮮等と主張する夜郎自大甚だしい頓珍漢。
浪速人が朝鮮人であるならなぜノーベル賞を多数取るのか、
蝦夷熊襲が日本人であるならなぜノーベル賞が取れぬのか。
蝦夷熊襲の生息地すべてあわせても大阪以下である。
蝦夷熊襲が朝鮮人なのだ。
関西人がノーベル賞を取ると日本人凄いと蝦夷熊襲が喚く。
恥という概念がないのか。
まさに蝦夷熊襲が朝鮮人とよく似た野蛮人なのだ。
カッペ蝦夷が塞外の異民族で、畿内の人間が正統日本人なんやでw
田舎モンが日本人詐称して畿内を朝鮮人とか言ってるやつマジでガイジ。
歴史を勉強しなさい。
異民族の学校どんな歴史教えてるんw
日本文化は関東東北発祥て教えてるん?w
ノーベル賞のとれなさヤバい、野蛮人。
よりにもよって蝦夷がw
恥を知れよw
全く関係ない日本人と詐称し、
日本開闢の地である浪速を朝鮮等と主張する夜郎自大甚だしい頓珍漢。
浪速人が朝鮮人であるならなぜノーベル賞を多数取るのか、
蝦夷熊襲が日本人であるならなぜノーベル賞が取れぬのか。
蝦夷熊襲の生息地すべてあわせても大阪以下である。
蝦夷熊襲が朝鮮人なのだ。
関西人がノーベル賞を取ると日本人凄いと蝦夷熊襲が喚く。
恥という概念がないのか。
まさに蝦夷熊襲が朝鮮人とよく似た野蛮人なのだ。
カッペ蝦夷が塞外の異民族で、畿内の人間が正統日本人なんやでw
田舎モンが日本人詐称して畿内を朝鮮人とか言ってるやつマジでガイジ。
歴史を勉強しなさい。
異民族の学校どんな歴史教えてるんw
日本文化は関東東北発祥て教えてるん?w
ノーベル賞のとれなさヤバい、野蛮人。
よりにもよって蝦夷がw
恥を知れよw
616名無し曰く、 (JP 0H6d-P2go)
2022/01/06(木) 12:45:33.64ID:pGM4UQ6hH 関東東北九州が後進地域なのは事実、
で北関東東北はノーベル賞ゼロも事実やん。
で、関東東北は蝦夷の生息地だったのも事実。
これ全部覆せない事実よ。
なんで受け入れられないの?w
全て事実。
なんで受け入れられないの?
事実なんだよ。
事実を受け入れず、論点ずらし、人格攻撃に専らいそしむ姿はまーさーにー野蛮人、チョン
で北関東東北はノーベル賞ゼロも事実やん。
で、関東東北は蝦夷の生息地だったのも事実。
これ全部覆せない事実よ。
なんで受け入れられないの?w
全て事実。
なんで受け入れられないの?
事実なんだよ。
事実を受け入れず、論点ずらし、人格攻撃に専らいそしむ姿はまーさーにー野蛮人、チョン
617名無し曰く、 (ラクッペペ MM26-ffDK)
2022/01/06(木) 13:01:00.60ID:Z4Wmhv+sM 河尻は本多俊なんちゃらぶっころして土一揆にころされた
これでマイナス20補正
これでマイナス20補正
618名無し曰く、 (オッペケ Srf1-FYkc)
2022/01/06(木) 13:34:26.57ID:KSSI3qZLr 熊襲ガイジまた湧いてんのか
619名無し曰く、 (アウアウウー Saa5-XdZT)
2022/01/06(木) 15:36:43.89ID:P2FNWUTra 河尻秀隆の過小について書いてるブログの記事と文言が同じ
その記事での再評価案が統率80なのでそこを取り違えたんじゃないか
その記事での再評価案が統率80なのでそこを取り違えたんじゃないか
620名無し曰く、 (ワッチョイ 8124-hDuN)
2022/01/06(木) 16:24:05.66ID:CQTMUW8w0 分かったじゃあ創造の俺の河尻秀隆あげるわ
統率 68 一軍率いるほどじゃないけど悪くもない
武勇 80 黒母衣衆だったということで一部隊の指揮は熟練だった
知略 70 信忠に付けられたぐらいだし賢かっただろう
政治 53 こんなもんだろう
統率 68 一軍率いるほどじゃないけど悪くもない
武勇 80 黒母衣衆だったということで一部隊の指揮は熟練だった
知略 70 信忠に付けられたぐらいだし賢かっただろう
政治 53 こんなもんだろう
621名無し曰く、 (ラクッペペ MM26-ffDK)
2022/01/06(木) 17:30:01.93ID:0/L28YJUM 社長だから100、部長だから80、課長だから70みたいな頭悪い評価だな
622名無し曰く、 (ワッチョイ c265-XdZT)
2022/01/06(木) 17:42:32.64ID:tEP3YU8J0 そんなあなたが平均70弱の査定にする武将って誰だよ
河尻より実績があって欠点のない人物なんでしょうな
河尻より実績があって欠点のない人物なんでしょうな
623名無し曰く、 (ラクッペペ MM26-ffDK)
2022/01/06(木) 17:59:06.75ID:0/L28YJUM 同盟国の使者殺して自分は一揆に殺されたマヌケが70、80貰えるわけないだろう
似たような位置にいた一益、長可と比較してゴミすぎる
似たような位置にいた一益、長可と比較してゴミすぎる
624名無し曰く、 (ワッチョイ 8124-hDuN)
2022/01/06(木) 18:19:58.45ID:CQTMUW8w0 >>623
レスバしようと思ったけどラクッペペとはしないようにしてるんだごめんな
レスバしようと思ったけどラクッペペとはしないようにしてるんだごめんな
626名無し曰く、 (ワッチョイ 2ed6-AGon)
2022/01/06(木) 19:09:24.79ID:Du4TT2PP0 >>620
能力高すぎだろ
それなりに武名があって同じように罠にはまって死んだ武将がこれな
佐久間盛政 72 82 64 36
森長可 61 75 38 34
長可は大志で60 87 61になってるがインフレ大志だと武勇以外普通
その他の人たちだと
細川忠興 75 72 75 78
池田恒興 72 69 49 65
佐々成政 75 80 59 65
に匹敵するじゃん、甲斐をもらった以外とくにこれといった実績もないのに
成政だって過大気味なのに秀隆がそんな知略あるはずないだろう
能力高すぎだろ
それなりに武名があって同じように罠にはまって死んだ武将がこれな
佐久間盛政 72 82 64 36
森長可 61 75 38 34
長可は大志で60 87 61になってるがインフレ大志だと武勇以外普通
その他の人たちだと
細川忠興 75 72 75 78
池田恒興 72 69 49 65
佐々成政 75 80 59 65
に匹敵するじゃん、甲斐をもらった以外とくにこれといった実績もないのに
成政だって過大気味なのに秀隆がそんな知略あるはずないだろう
627名無し曰く、 (ワッチョイ 9924-qdLU)
2022/01/06(木) 19:35:34.38ID:6/YzTxU30 こういう流れ見ていつも思うんだけど
河尻みたいな武将は、一見能力値低そうだけど
意外と特技が充実してて使ってみると役に立つ
みたいな搦め手的な評価はダメなんじゃろうか
能力値の数字面だけでの評価じゃもうどうにもならんと思うで
成果あるやつ実績ある奴ドンドン上げてったら
それこそどの武将も能力ALL80とかになっちゃうじゃんか
河尻みたいな武将は、一見能力値低そうだけど
意外と特技が充実してて使ってみると役に立つ
みたいな搦め手的な評価はダメなんじゃろうか
能力値の数字面だけでの評価じゃもうどうにもならんと思うで
成果あるやつ実績ある奴ドンドン上げてったら
それこそどの武将も能力ALL80とかになっちゃうじゃんか
628名無し曰く、 (ワッチョイ 8124-hDuN)
2022/01/06(木) 19:37:23.45ID:CQTMUW8w0 >>626
「甲斐を貰った」という実績を見てこれ
情報が少ないが出世したという武将に関しては、「信長にとってその人物はどうだったか」という見方になる
(それは「信長の野望」だからということもあるが、「信玄にとって」とか、「秀吉にとって」とか変わる)
信長は佐久間盛政より森長可より河尻秀隆を評価していたというところで十分
知略は評価が難しく、「最期ダメだったから下げ」となると松永久秀とか斎藤道三はどうなるんだという話になり
自分は最期の失敗はそこまで評価下げの要因にしない
「甲斐を貰った」という実績を見てこれ
情報が少ないが出世したという武将に関しては、「信長にとってその人物はどうだったか」という見方になる
(それは「信長の野望」だからということもあるが、「信玄にとって」とか、「秀吉にとって」とか変わる)
信長は佐久間盛政より森長可より河尻秀隆を評価していたというところで十分
知略は評価が難しく、「最期ダメだったから下げ」となると松永久秀とか斎藤道三はどうなるんだという話になり
自分は最期の失敗はそこまで評価下げの要因にしない
629名無し曰く、 (スフッ Sdc2-AIex)
2022/01/06(木) 19:40:35.48ID:+mIdrVb+d 1人の人間の能力を固定された数字だけで表すとかかなり無理あるしな
条件によって能力値に補正かけたり特性の重要度をもっと上げるのはアリだと思う
条件によって能力値に補正かけたり特性の重要度をもっと上げるのはアリだと思う
630名無し曰く、 (ワッチョイ c265-XdZT)
2022/01/06(木) 19:45:07.13ID:tEP3YU8J0 というか佐久間盛政も森も河尻より30くらい若いのにそれなりの領地貰ってるからな
単純に河尻のが出世してるとは言えなくないか
単純に河尻のが出世してるとは言えなくないか
631名無し曰く、 (ワッチョイ 2ed6-AGon)
2022/01/06(木) 19:49:42.35ID:Du4TT2PP0 信長の評価だけではなまるを与えるのか
まあそれもありかもしれんな
信長の人事はよくわからない面があって、特定の武将や地元の武将や一門を贔屓していたようだからな
まあそれもありかもしれんな
信長の人事はよくわからない面があって、特定の武将や地元の武将や一門を贔屓していたようだからな
632名無し曰く、 (ササクッテロラ Spf1-k2go)
2022/01/06(木) 19:52:11.46ID:DTDqyWdNp 河尻は信秀時代に仕えてるわけで同じ年齢でも織田の領土がそもそも違いすぎるから的外れにもほどがある
633名無し曰く、 (スップ Sdc2-wyoO)
2022/01/06(木) 19:52:11.88ID:joI3fD/Dd 堀秀政とか長谷川秀一くらいかな?
634名無し曰く、 (ワッチョイ 8124-hDuN)
2022/01/06(木) 19:52:22.85ID:CQTMUW8w0 あと武勇80が引っかかるんならそこはゲーム的な味付けを入れてる
信長の中堅家臣団全員70 70 60 50になるの面白くないだろ
信長の中堅家臣団全員70 70 60 50になるの面白くないだろ
635名無し曰く、 (スプッッ Sdc2-XjZ6)
2022/01/06(木) 19:59:10.86ID:Twk9CiODd636名無し曰く、 (スプッッ Sdc2-XjZ6)
2022/01/06(木) 20:04:46.09ID:RXAcjrRHd ちなみに織田家臣でいえば蜂屋頼隆とか金森長近、
2世クラスなら丹羽長重と前田利長、このあたり大体過小
2世クラスなら丹羽長重と前田利長、このあたり大体過小
637名無し曰く、 (ワッチョイ 623c-89sm)
2022/01/06(木) 20:06:21.21ID:x2nXVFcH0 織田家臣の能力上げると国力がただでさえずば抜けてるからゲームにならなくなる
ゲームだから仕方ないんだよ
ゲームだから仕方ないんだよ
638名無し曰く、 (スプッッ Sdc2-XjZ6)
2022/01/06(木) 20:08:01.03ID:RXAcjrRHd 織田豊臣徳川あたりの微妙な能力値の奴は大体全能力+10くらいが適正
一部例外もいるけど明らかに意図してデバフされてるとしか思えない奴らが多い
一部例外もいるけど明らかに意図してデバフされてるとしか思えない奴らが多い
639名無し曰く、 (ワッチョイ e989-n2x1)
2022/01/06(木) 20:16:01.52ID:eAHFthWA0 全体的にインフレさせればいいんだよ
640名無し曰く、 (ワッチョイ c265-XdZT)
2022/01/06(木) 20:17:07.81ID:tEP3YU8J0 >>632
だからこそ単純には比較できず1582年の一瞬、河尻が甲斐、佐久間が北加賀、森が北信濃を領していた点をもって河尻の方が評価されてるので能力上とはならんでしょって話なんですが
だからこそ単純には比較できず1582年の一瞬、河尻が甲斐、佐久間が北加賀、森が北信濃を領していた点をもって河尻の方が評価されてるので能力上とはならんでしょって話なんですが
641名無し曰く、 (ササクッテロラ Spf1-k2go)
2022/01/06(木) 20:26:25.69ID:DTDqyWdNp642名無し曰く、 (ワッチョイ 4921-Oi6W)
2022/01/06(木) 20:34:51.14ID:Wb4jpYUq0 大野郡司となった本願寺の坊官・杉浦玄任は亥山城の守りを固める為に
湧水池を掘り下げて水を引く事で堀として活用し防御を固めた(本願清水)→内政68
その湧水を市中南北に渡って延伸し灌漑・生活・防火用水として利用すると同時に
排水路の整備も行い生活の利便向上に努めた(背割排水)→内政59
金森長近の妥当な数値評価に関しては人それぞれ意見は分かれるだろうけど
杉浦玄任と金森長近の内政評価は逆にすべきというのは間違いない
湧水池を掘り下げて水を引く事で堀として活用し防御を固めた(本願清水)→内政68
その湧水を市中南北に渡って延伸し灌漑・生活・防火用水として利用すると同時に
排水路の整備も行い生活の利便向上に努めた(背割排水)→内政59
金森長近の妥当な数値評価に関しては人それぞれ意見は分かれるだろうけど
杉浦玄任と金森長近の内政評価は逆にすべきというのは間違いない
643名無し曰く、 (ワッチョイ 9924-qdLU)
2022/01/06(木) 21:09:07.89ID:6/YzTxU30 信長の野望の能力査定が謎になってるのは
もともとレギュラー出演していた武将と
後から追加された武将の能力査定の基準がおかしくなってる
ってのもあると思うんだよな
何度か話題になったと思うけど
真田信綱の完全上位互換の弟・昌輝とか
下手な大名より総合能力優れてる栗山善助とか
タイアップ武将の無駄に高い能力だとか
そういうのを再査定もしないで続編・続編と続いてるんで
再評価されない人物はいつまでも微妙
強い奴は謎に強い、みたくなってるんだと思う
もともとレギュラー出演していた武将と
後から追加された武将の能力査定の基準がおかしくなってる
ってのもあると思うんだよな
何度か話題になったと思うけど
真田信綱の完全上位互換の弟・昌輝とか
下手な大名より総合能力優れてる栗山善助とか
タイアップ武将の無駄に高い能力だとか
そういうのを再査定もしないで続編・続編と続いてるんで
再評価されない人物はいつまでも微妙
強い奴は謎に強い、みたくなってるんだと思う
644名無し曰く、 (ワッチョイ a25d-RFEc)
2022/01/06(木) 21:12:22.17ID:9IJU63+f0 織田家だと河尻、蜂屋、塙、金森は毎回能力上げてるわ
あと斎藤利治、中川重政、長谷川、菅谷、福冨、野々村当たりは追加してる
あと斎藤利治、中川重政、長谷川、菅谷、福冨、野々村当たりは追加してる
645名無し曰く、 (ワッチョイ dd89-wyoO)
2022/01/06(木) 21:12:27.94ID:NTaqvro/0 つまり能力値+ポストで実力値が変動するシステムが良いな
646名無し曰く、 (ワッチョイ 8124-hDuN)
2022/01/06(木) 21:31:32.59ID:CQTMUW8w0647名無し曰く、 (ワッチョイ ad4c-JS3I)
2022/01/06(木) 21:53:53.12ID:9Qe5mq290 >>646
忠誠の高さじゃない?引き抜きできないし忠誠最大で能力上昇するし
忠誠の高さじゃない?引き抜きできないし忠誠最大で能力上昇するし
648名無し曰く、 (ワッチョイ 2ed6-AGon)
2022/01/06(木) 22:28:22.56ID:Du4TT2PP0649名無し曰く、 (アウアウキー Sa69-JS3I)
2022/01/06(木) 22:36:30.42ID:h+R9dyFaa かたや軍団長
かたや年とってようやく1城の城主
そりゃステータス低いだろう
かたや年とってようやく1城の城主
そりゃステータス低いだろう
650名無し曰く、 (ラクッペペ MM26-ffDK)
2022/01/06(木) 22:41:32.82ID:ehMHcG0WM651名無し曰く、 (ワッチョイ ad1a-8VTm)
2022/01/06(木) 22:53:02.87ID:dVY2Mani0 大志
徳川家康 99 88 89 93 88
蒲生氏郷 93 94 86 91 84
蒲生氏郷って何したか良く解らないのにゲームやってると家康や秀吉より厄介
俺が知らないだけでこの人天下とったの?
徳川家康 99 88 89 93 88
蒲生氏郷 93 94 86 91 84
蒲生氏郷って何したか良く解らないのにゲームやってると家康や秀吉より厄介
俺が知らないだけでこの人天下とったの?
652名無し曰く、 (ササクッテロレ Spf1-UW6R)
2022/01/06(木) 23:13:58.46ID:JVaSLN7zp 佐久間や森の恩賞は本人だけで無く一族の功績評価もある
河尻との単純比較は不適当
河尻との単純比較は不適当
653名無し曰く、 (ワッチョイ e989-n2x1)
2022/01/06(木) 23:18:08.03ID:eAHFthWA0 信長や秀吉に認められて会津を任せられれば、自分で自領を拡大した大名よりも能力が上ってのはちょっと過大だよなと思っちゃう
654名無し曰く、 (ササクッテロレ Spf1-UW6R)
2022/01/06(木) 23:27:57.48ID:JVaSLN7zp 信長が河尻に与えた最大の恩賞は信忠側近というポジション
信忠時代には管領みたいになってたかも知れない
信忠時代には管領みたいになってたかも知れない
655名無し曰く、 (スプッッ Sdc2-XjZ6)
2022/01/06(木) 23:59:14.81ID:Tg0DUg70d656名無し曰く、 (スプッッ Sdc2-XjZ6)
2022/01/07(金) 00:01:52.20ID:czNJSMuRd657名無し曰く、 (スプッッ Sdc2-XjZ6)
2022/01/07(金) 00:03:10.01ID:czNJSMuRd658名無し曰く、 (ワッチョイ e5d6-iZeD)
2022/01/07(金) 00:07:15.87ID:E4v7fYHV0 経歴の似ている丹羽や池田恒興みたいに一本立ちが甲州征伐後まで遅れたのは
信長に能力が足りないと見なされたのか
それとも信忠軍団の柱石として池田らより信頼されていたのか
どちらかわかりようがないから評価がブレるのは仕方がないけど
昔みたいなただの二流脳筋ってのはさすがに過小だろう、というのが河尻のイメージ
信長に能力が足りないと見なされたのか
それとも信忠軍団の柱石として池田らより信頼されていたのか
どちらかわかりようがないから評価がブレるのは仕方がないけど
昔みたいなただの二流脳筋ってのはさすがに過小だろう、というのが河尻のイメージ
659名無し曰く、 (スプッッ Sdc2-XjZ6)
2022/01/07(金) 00:07:30.15ID:czNJSMuRd ちなみにゲームシステム的な話をすると三英傑〜有名大名の
実績残ってる武将を優先して高能力にして、地方の
何やったかよくわからない人物は平均以下にする
けど経験を積んだら能力値がドンドン上がって
地方の端役武将でも最終盤は家康や秀吉みたいになる、
ってのが個人的な理想だわ
能力変動の有無を設定で調整できたら完璧
実績残ってる武将を優先して高能力にして、地方の
何やったかよくわからない人物は平均以下にする
けど経験を積んだら能力値がドンドン上がって
地方の端役武将でも最終盤は家康や秀吉みたいになる、
ってのが個人的な理想だわ
能力変動の有無を設定で調整できたら完璧
661名無し曰く、 (ワッチョイ 6ecf-CTdg)
2022/01/07(金) 01:44:55.46ID:XlD4w8EJ0662名無し曰く、 (ワッチョイ ad1a-8VTm)
2022/01/07(金) 03:18:15.24ID:hxFVcDab0663名無し曰く、 (ワッチョイ c265-XdZT)
2022/01/07(金) 03:47:30.15ID:meVJfCyU0 一部有名武将が高いだけならまだしも天道pkタイアップやら創造大志で追加された武将が軒並み数値高いんよな、これは全国に言える話だけど
奥州仕置で改易されただけで統率70の田村宗顕、畑谷城で玉砕した江口光清が平均70弱あったり
亘理、毛馬内一族とかもみんな70点貰ってる
奥州仕置で改易されただけで統率70の田村宗顕、畑谷城で玉砕した江口光清が平均70弱あったり
亘理、毛馬内一族とかもみんな70点貰ってる
664名無し曰く、 (ワッチョイ e1e8-VS0N)
2022/01/07(金) 06:19:36.35ID:GS6EAt/00 最近だと三好家を中心に畿内の武将の再評価進んでるし新生だとここらのステータス上がるんだろうか
665名無し曰く、 (ラクッペペ MM26-ffDK)
2022/01/07(金) 07:19:42.73ID:QF7vC70KM666名無し曰く、 (ワッチョイ ad4c-JS3I)
2022/01/07(金) 07:36:19.65ID:ndbcNyUq0 武将単体の能力よりも軍団長の能力が勝敗を左右するよな
全体の陣形を采配してたのだから
正面から囮が責める→左右から伏兵が奇襲
能力の高い単体武将は囮役が多い
全体の陣形を采配してたのだから
正面から囮が責める→左右から伏兵が奇襲
能力の高い単体武将は囮役が多い
667名無し曰く、 (ラクッペペ MM26-ffDK)
2022/01/07(金) 07:58:00.13ID:B5bSSshzM 根白坂の合戦
668名無し曰く、 (ワッチョイ d220-45BR)
2022/01/07(金) 09:30:29.72ID:hChC2oCp0 >>658
信忠軍団の柱、というか中核でコイツに息子と信忠付きの連中任せときゃ平気やろっていう信頼やろな
信長が河尻に宛てた書状とか見ると、河尻に対して結構な信頼寄せてるし、信忠軍団でご意見番染みた役割させてたっぽいし
信忠軍団の柱、というか中核でコイツに息子と信忠付きの連中任せときゃ平気やろっていう信頼やろな
信長が河尻に宛てた書状とか見ると、河尻に対して結構な信頼寄せてるし、信忠軍団でご意見番染みた役割させてたっぽいし
669名無し曰く、 (ワッチョイ 2e2c-oB2a)
2022/01/07(金) 11:14:11.80ID:HNlCx2d30 >>651
家ぴっぴは真田とか言う北信濃の諸勢力にいいようにされたのでしゃーない
家ぴっぴは真田とか言う北信濃の諸勢力にいいようにされたのでしゃーない
670名無し曰く、 (ワッチョイ 2e2c-oB2a)
2022/01/07(金) 11:19:35.47ID:HNlCx2d30 しかし偉業を成し遂げた人は物凄い失態もやらかすから(それを乗り越えるからスゴイんだけど)
重箱のスミつついたらいくらでもおかしくなるな…
重箱のスミつついたらいくらでもおかしくなるな…
671名無し曰く、 (ワッチョイ dd89-wyoO)
2022/01/07(金) 11:21:31.68ID:LBy4N5gw0 大軍運営力みたいなのが本当の武力なのだろうけど
講談とかでも映えないから過小評価されている武将が多いのかな?
講談とかでも映えないから過小評価されている武将が多いのかな?
672名無し曰く、 (JP 0H6d-P2go)
2022/01/07(金) 12:03:19.48ID:tyqaBtMQH 蝦夷や熊襲は蝦夷や熊襲なりのアイデンティティを持てばよいのに、
全く関係ない日本人と詐称し、
日本開闢の地である浪速を朝鮮等と主張する夜郎自大甚だしい頓珍漢。
浪速人が朝鮮人であるならなぜノーベル賞を多数取るのか、
蝦夷熊襲が日本人であるならなぜノーベル賞が取れぬのか。
蝦夷熊襲の生息地すべてあわせても大阪以下である。
蝦夷熊襲が朝鮮人なのだ。
関西人がノーベル賞を取ると日本人凄いと蝦夷熊襲が喚く。
恥という概念がないのか。
まさに蝦夷熊襲が朝鮮人とよく似た野蛮人なのだ。
カッペ蝦夷が塞外の異民族で、畿内の人間が正統日本人なんやでw
田舎モンが日本人詐称して畿内を朝鮮人とか言ってるやつマジでガイジ。
歴史を勉強しなさい。
異民族の学校どんな歴史教えてるんw
日本文化は関東東北発祥て教えてるん?w
ノーベル賞のとれなさヤバい、野蛮人。
よりにもよって蝦夷がw
恥を知れよw
全く関係ない日本人と詐称し、
日本開闢の地である浪速を朝鮮等と主張する夜郎自大甚だしい頓珍漢。
浪速人が朝鮮人であるならなぜノーベル賞を多数取るのか、
蝦夷熊襲が日本人であるならなぜノーベル賞が取れぬのか。
蝦夷熊襲の生息地すべてあわせても大阪以下である。
蝦夷熊襲が朝鮮人なのだ。
関西人がノーベル賞を取ると日本人凄いと蝦夷熊襲が喚く。
恥という概念がないのか。
まさに蝦夷熊襲が朝鮮人とよく似た野蛮人なのだ。
カッペ蝦夷が塞外の異民族で、畿内の人間が正統日本人なんやでw
田舎モンが日本人詐称して畿内を朝鮮人とか言ってるやつマジでガイジ。
歴史を勉強しなさい。
異民族の学校どんな歴史教えてるんw
日本文化は関東東北発祥て教えてるん?w
ノーベル賞のとれなさヤバい、野蛮人。
よりにもよって蝦夷がw
恥を知れよw
673名無し曰く、 (JP 0H6d-P2go)
2022/01/07(金) 12:03:34.51ID:tyqaBtMQH 関東東北九州が後進地域なのは事実、
で北関東東北はノーベル賞ゼロも事実やん。
で、関東東北は蝦夷の生息地だったのも事実。
これ全部覆せない事実よ。
なんで受け入れられないの?w
全て事実。
なんで受け入れられないの?
事実なんだよ。
事実を受け入れず、論点ずらし、人格攻撃に専らいそしむ姿はまーさーにー野蛮人、チョン
で北関東東北はノーベル賞ゼロも事実やん。
で、関東東北は蝦夷の生息地だったのも事実。
これ全部覆せない事実よ。
なんで受け入れられないの?w
全て事実。
なんで受け入れられないの?
事実なんだよ。
事実を受け入れず、論点ずらし、人格攻撃に専らいそしむ姿はまーさーにー野蛮人、チョン
674名無し曰く、 (ワッチョイ 31d9-H/7o)
2022/01/07(金) 14:21:03.39ID:/Eg7o4Sc0 信長が一番過大だろ家臣も含めて
編集で能力は下げるが
編集で能力は下げるが
675名無し曰く、 (ワッチョイ 2263-AGon)
2022/01/07(金) 14:48:23.37ID:IbGvB+vh0 過大なのは武田上杉
過少なのは織田
こんなん昔から変わらん
過少なのは織田
こんなん昔から変わらん
676名無し曰く、 (ワッチョイ dd89-wyoO)
2022/01/07(金) 15:11:52.19ID:LBy4N5gw0 地元を出たあとにどれだけ活躍できるかが能力だよな
677名無し曰く、 (ササクッテロラ Spf1-UW6R)
2022/01/07(金) 15:37:54.07ID:czQAUDlLp 河尻は丹羽と同じくらい
全能力70〜80くらいが適正
一揆に殺された最後も家康の野心を見抜いてその使者を斬ったのが発端で評価出来る
全能力70〜80くらいが適正
一揆に殺された最後も家康の野心を見抜いてその使者を斬ったのが発端で評価出来る
678名無し曰く、 (ワッチョイ 2e2c-oB2a)
2022/01/07(金) 15:54:47.30ID:HNlCx2d30679名無し曰く、 (ササクッテロ Spf1-lFlW)
2022/01/07(金) 16:31:23.46ID:Fc2Z4p4jp ヤダヤダ!!信長最強じゃなきゃヤダー!!
680名無し曰く、 (ササクッテロラ Spf1-UW6R)
2022/01/07(金) 16:37:00.15ID:czQAUDlLp 過大評価の話するよりも過小評価の話のが好き
過大評価の話はなんかしみったれてる
過大評価の話はなんかしみったれてる
681名無し曰く、 (ササクッテロラ Spf1-UW6R)
2022/01/07(金) 16:42:01.62ID:czQAUDlLp ネガティブな話かポジティブな話かの違い
どっちが聴いてて愉しいかというとやはりポジティブな話だろう
この辺はリアルな生活の充実感もある
ポジティブな話をする人は人生の幸福感が高い
どっちが聴いてて愉しいかというとやはりポジティブな話だろう
この辺はリアルな生活の充実感もある
ポジティブな話をする人は人生の幸福感が高い
682名無し曰く、 (ササクッテロラ Spf1-UW6R)
2022/01/07(金) 16:43:52.78ID:czQAUDlLp 過大評価の話をしたがる人程に人生の幸福感は低いと思う
過小評価の話をする人は人生が豊か
この一連の流れでそう思った
過小評価の話をする人は人生が豊か
この一連の流れでそう思った
683名無し曰く、 (ラクッペペ MM26-ffDK)
2022/01/07(金) 17:08:40.85ID:UmPCnOetM 意味わからん
685名無し曰く、 (スッップ Sd62-uYyr)
2022/01/07(金) 17:22:54.87ID:vQ3m1vaEd >>682
つまりお前自身が人生が豊かってお花畑思考曝け出してるってだけかな?
つまりお前自身が人生が豊かってお花畑思考曝け出してるってだけかな?
686名無し曰く、 (スップ Sdc2-wGzM)
2022/01/07(金) 17:30:04.99ID:blxq+D39d もうおまえら
"ぼくのかんがえたさいきょうののぶながのやぼう"をつくれよイイ加減w
そっちのほうが早いだろw
いつまで個人個人で評価の違うものに執着してたかってんだよw
"ぼくのかんがえたさいきょうののぶながのやぼう"をつくれよイイ加減w
そっちのほうが早いだろw
いつまで個人個人で評価の違うものに執着してたかってんだよw
687名無し曰く、 (ササクッテロ Spf1-lFlW)
2022/01/07(金) 17:31:41.34ID:Fc2Z4p4jp そのためのPKなんだけどなあ
688名無し曰く、 (スッップ Sd62-uYyr)
2022/01/07(金) 17:54:26.88ID:vQ3m1vaEd >>687
信長の野望でシナリオ作成とか城作成とか武将配置変更とか色々やれればね
信長の野望でシナリオ作成とか城作成とか武将配置変更とか色々やれればね
689名無し曰く、 (ササクッテロレ Spf1-UW6R)
2022/01/07(金) 19:21:05.63ID:b8WHYH/+p 歴史上の話だけど人を褒めるか貶すかの違いなので
貶す話はやっぱ面白くは無いよ
貶す話はやっぱ面白くは無いよ
692名無し曰く、 (スッップ Sd62-uYyr)
2022/01/07(金) 20:33:25.88ID:vQ3m1vaEd693名無し曰く、 (ワッチョイ 8124-1+4x)
2022/01/07(金) 22:02:24.32ID:jGhflPDW0 大体過大対象ってお気に入りが過小だからってんで腹いせに槍玉に挙げられて感あるな
結局みんな私怨混じり
結局みんな私怨混じり
694名無し曰く、 (ワッチョイ 2263-AGon)
2022/01/07(金) 22:03:26.16ID:IbGvB+vh0695名無し曰く、 (ワッチョイ ad1a-8VTm)
2022/01/07(金) 23:06:18.64ID:hxFVcDab0 30年位前に襟川さんがファミ通で武田信玄や上杉謙信と同じ基準で査定すると後から出る武将がどんどん弱くなってゲームとして尻窄みになるから絶対評価ではなく相対評価で
信玄謙信氏康の時代
三英傑の時代
戦国末期のエース幸村宗茂の時代
で分けて考えてるって言ってた
だから古い時代の武将は評価が厳しくて戦国末期になるにつれて評価が甘くなる
信玄謙信氏康の時代
三英傑の時代
戦国末期のエース幸村宗茂の時代
で分けて考えてるって言ってた
だから古い時代の武将は評価が厳しくて戦国末期になるにつれて評価が甘くなる
696名無し曰く、 (ワッチョイ 2ef8-wYVe)
2022/01/07(金) 23:25:10.15ID:IGAhyib30 戦国末期のほうがゴミ武将だらけなんだけど
697名無し曰く、 (ワッチョイ d220-Oi6W)
2022/01/08(土) 00:02:57.91ID:NejqOx560 末期のヤツで能力値のどれかが80超えてるヤツなんか、ほぼ居ないしな
よくて75前後とかやし、何処が甘いんだか
よくて75前後とかやし、何処が甘いんだか
698名無し曰く、 (スププ Sd62-n2x1)
2022/01/08(土) 00:06:02.03ID:BOy7lslFd 相対評価のおかげで自分の力で領地や戦勝ち取ってどこかで失敗した武将よりも、巨大な勢力の中の一員として戦っただけの武将の方が強くなりがちなの、なんだかなあと思っちゃう
699名無し曰く、 (ワッチョイ 6e4c-AGon)
2022/01/08(土) 00:20:56.84ID:00l0kLUL0 末期は戦争が大坂の役だけだからな
700名無し曰く、 (ワッチョイ e989-8VTm)
2022/01/08(土) 00:24:48.18ID:1ZFqNOLN0 そこら辺はいつもモヤモヤするけど諦めてるわ
701名無し曰く、 (ワッチョイ 45d8-k2go)
2022/01/08(土) 00:33:02.39ID:OI3BQtb/0 ろくに戦ってもないのに70貰えてりゃ十分甘いと思うが
703名無し曰く、 (ワッチョイ 2263-AGon)
2022/01/08(土) 01:12:49.36ID:N5Zc4xyL0 島原の乱もあるぞ
末期の方の武将はそっちの評価もあるでしょ
末期の方の武将はそっちの評価もあるでしょ
704名無し曰く、 (ワッチョイ 45d8-k2go)
2022/01/08(土) 02:27:45.57ID:OI3BQtb/0 普段から寡兵で勝っても相手が雑魚なら過大評価とか言ってんのに何言ってんだ
大阪の陣でさえぬるすぎるって藤堂言ってんのに島原の乱の活躍だけで能力貰える方がよっぽどおかしいわ
大阪の陣でさえぬるすぎるって藤堂言ってんのに島原の乱の活躍だけで能力貰える方がよっぽどおかしいわ
705名無し曰く、 (ワッチョイ c265-XdZT)
2022/01/08(土) 02:33:46.54ID:1jRAN0Hh0 末期の武将といえば70台の大安売りだろ
706名無し曰く、 (スププ Sd62-n2x1)
2022/01/08(土) 03:10:44.26ID:BOy7lslFd 島原の乱言うなら鍋島勝茂はもっとパワー!って感じの能力にしてもいいと思うの
抜け駆けして最大の損害出しながら奮戦して戦国の気風残してるし
抜け駆けして最大の損害出しながら奮戦して戦国の気風残してるし
707名無し曰く、 (ワッチョイ 2ebf-rUBQ)
2022/01/08(土) 03:50:21.52ID:HJYTeQMv0 という戦国末期から江戸の武将は70貰えれば十分すぎる評価よ
むしろ甘いぐらい
これ以上文句の付け所がないぐらいゲームバランス的には良いと思うよ
むしろ甘いぐらい
これ以上文句の付け所がないぐらいゲームバランス的には良いと思うよ
708名無し曰く、 (ワントンキン MMdf-jWE7)
2022/01/08(土) 09:25:39.42ID:4QuYW+sSM >>706
どちらかというと自分の保身の為に部下に損害を顧みない突撃を強いたというだけの話じゃない?パワーではなくパワハラ感しか感じない
関ヶ原での中途半端な動きの後の東軍寝返りで立花宗茂領への数任せな侵攻からキャラが変わっていない
むしろこの人は全要素マイナス10ぐらいでいいと思うほど過大評価
どちらかというと自分の保身の為に部下に損害を顧みない突撃を強いたというだけの話じゃない?パワーではなくパワハラ感しか感じない
関ヶ原での中途半端な動きの後の東軍寝返りで立花宗茂領への数任せな侵攻からキャラが変わっていない
むしろこの人は全要素マイナス10ぐらいでいいと思うほど過大評価
709名無し曰く、 (ワッチョイ fff8-XkOs)
2022/01/08(土) 09:42:50.41ID:e28lDYYL0 過大評価なら早雲だけど最初の戦国大名ってことで補正か
710名無し曰く、 (ワッチョイ ff4c-NyFv)
2022/01/08(土) 09:44:43.88ID:00l0kLUL0 あれは神奈川KOEIの加護があるから
711名無し曰く、 (スッップ Sd9f-qPiu)
2022/01/08(土) 09:50:31.58ID:ynVCDj7gd 細かいこと言うようだけど関ヶ原の戦い辺りは戦国末期ではないでしょ
末期は奥州仕置まで
唐入りは統一政権としての侵攻だし、関ヶ原の戦いは豊臣政権内の内部争いだから違和感がある
ゲームとしては人気のあるシナリオだから入れているのかもしれないが、基本的に自力で領地を切り取る時代ではなく、豊臣政権から領地を封じられる時代でしょ
で、豊臣政権から徳川政権の期間で2世以降(井伊直孝とか前田利常とかの世代)の査定の話とするべきでは?
末期は奥州仕置まで
唐入りは統一政権としての侵攻だし、関ヶ原の戦いは豊臣政権内の内部争いだから違和感がある
ゲームとしては人気のあるシナリオだから入れているのかもしれないが、基本的に自力で領地を切り取る時代ではなく、豊臣政権から領地を封じられる時代でしょ
で、豊臣政権から徳川政権の期間で2世以降(井伊直孝とか前田利常とかの世代)の査定の話とするべきでは?
712名無し曰く、 (スップ Sd9f-D8eM)
2022/01/08(土) 10:12:44.85ID:eBBFUISnd >>665
信雄は秀吉が下すのにどれだけ時間かかったと思ってるんだ
長宗我部や佐々、北条が明確に反秀吉になったのも信雄の手口
政治系は高くていいし統率の実績も十分。バカキャラは知略の低さで再現できるし
信雄は秀吉が下すのにどれだけ時間かかったと思ってるんだ
長宗我部や佐々、北条が明確に反秀吉になったのも信雄の手口
政治系は高くていいし統率の実績も十分。バカキャラは知略の低さで再現できるし
713名無し曰く、 (ワッチョイ df4b-ylpG)
2022/01/08(土) 10:14:04.56ID:i5CprQf00 >>711
前田利常は知略+10にして代わりに魅力(無いけど)-10だな
前田利常は知略+10にして代わりに魅力(無いけど)-10だな
714名無し曰く、 (スップ Sd9f-D8eM)
2022/01/08(土) 10:15:29.26ID:eBBFUISnd715名無し曰く、 (ワッチョイ df89-KZdP)
2022/01/08(土) 11:22:52.27ID:hbP87xlq0716名無し曰く、 (ワッチョイ df71-t1ED)
2022/01/08(土) 11:24:31.67ID:ZAq4RWCu0 言うて江上八院は立花勢の大敗よな
717名無し曰く、 (ラクッペペ MM4f-Ex5b)
2022/01/08(土) 12:53:02.91ID:Vjj72HnuM 丹羽長重とか上げても誰も気づかないからな
718名無し曰く、 (アウアウウー Saa3-1Sg3)
2022/01/08(土) 15:30:57.94ID:9SJR1hgYa 蝦夷や熊襲は蝦夷や熊襲なりのアイデンティティを持てばよいのに、
全く関係ない日本人と詐称し、
日本開闢の地である浪速を朝鮮等と主張する夜郎自大甚だしい頓珍漢。
浪速人が朝鮮人であるならなぜノーベル賞を多数取るのか、
蝦夷熊襲が日本人であるならなぜノーベル賞が取れぬのか。
蝦夷熊襲の生息地すべてあわせても大阪以下である。
蝦夷熊襲が朝鮮人なのだ。
関西人がノーベル賞を取ると日本人凄いと蝦夷熊襲が喚く。
恥という概念がないのか。
まさに蝦夷熊襲が朝鮮人とよく似た野蛮人なのだ。
カッペ蝦夷が塞外の異民族で、畿内の人間が正統日本人なんやでw
田舎モンが日本人詐称して畿内を朝鮮人とか言ってるやつマジでガイジ。
歴史を勉強しなさい。
異民族の学校どんな歴史教えてるんw
日本文化は関東東北発祥て教えてるん?w
ノーベル賞のとれなさヤバい、野蛮人。
よりにもよって蝦夷がw
恥を知れよw
全く関係ない日本人と詐称し、
日本開闢の地である浪速を朝鮮等と主張する夜郎自大甚だしい頓珍漢。
浪速人が朝鮮人であるならなぜノーベル賞を多数取るのか、
蝦夷熊襲が日本人であるならなぜノーベル賞が取れぬのか。
蝦夷熊襲の生息地すべてあわせても大阪以下である。
蝦夷熊襲が朝鮮人なのだ。
関西人がノーベル賞を取ると日本人凄いと蝦夷熊襲が喚く。
恥という概念がないのか。
まさに蝦夷熊襲が朝鮮人とよく似た野蛮人なのだ。
カッペ蝦夷が塞外の異民族で、畿内の人間が正統日本人なんやでw
田舎モンが日本人詐称して畿内を朝鮮人とか言ってるやつマジでガイジ。
歴史を勉強しなさい。
異民族の学校どんな歴史教えてるんw
日本文化は関東東北発祥て教えてるん?w
ノーベル賞のとれなさヤバい、野蛮人。
よりにもよって蝦夷がw
恥を知れよw
719名無し曰く、 (アウアウウー Saa3-1Sg3)
2022/01/08(土) 15:31:08.80ID:9SJR1hgYa 関東東北九州が後進地域なのは事実、
で北関東東北はノーベル賞ゼロも事実やん。
で、関東東北は蝦夷の生息地だったのも事実。
これ全部覆せない事実よ。
なんで受け入れられないの?w
全て事実。
なんで受け入れられないの?
事実なんだよ。
事実を受け入れず、論点ずらし、人格攻撃に専らいそしむ姿はまーさーにー野蛮人、チョン
で北関東東北はノーベル賞ゼロも事実やん。
で、関東東北は蝦夷の生息地だったのも事実。
これ全部覆せない事実よ。
なんで受け入れられないの?w
全て事実。
なんで受け入れられないの?
事実なんだよ。
事実を受け入れず、論点ずらし、人格攻撃に専らいそしむ姿はまーさーにー野蛮人、チョン
720名無し曰く、 (ワッチョイ 7f15-fb6F)
2022/01/08(土) 15:46:54.91ID:Bq5srRtm0 2代目が過小評価されるのはどこも同じということでしょう
それこそ昔の勝頼とか氏政みたいに
黒田長政とか細川忠興とかも悪くないけどやっぱり親父より高くはされない
それこそ昔の勝頼とか氏政みたいに
黒田長政とか細川忠興とかも悪くないけどやっぱり親父より高くはされない
721名無し曰く、 (ワッチョイ ff74-mx/f)
2022/01/08(土) 15:49:28.78ID:KjTjCu3t0 早死にすると逆に過大評価になるよやったね
722名無し曰く、 (ラクッペペ MM4f-NE12)
2022/01/08(土) 16:14:05.71ID:bMALMIdwM 細川忠興が謹慎明け直後の鍋島勝茂の所行って茶を振る舞う話
知恵伊豆への当てこすりっぽさもあるけど戦国江戸の過渡期の大名の価値観が見えてきて好き
知恵伊豆への当てこすりっぽさもあるけど戦国江戸の過渡期の大名の価値観が見えてきて好き
723名無し曰く、 (ワッチョイ df24-NE3x)
2022/01/08(土) 16:45:58.69ID:CJW7iIsZ0 >>721
長生きする武将を盛っちゃうとバランス取るのが大変になるからw
長生きする武将を盛っちゃうとバランス取るのが大変になるからw
725名無し曰く、 (ワッチョイ df89-VN2a)
2022/01/08(土) 16:53:17.93ID:1ZFqNOLN0 寿命が長いってのはかなり重要な能力だけどな
後継者をしっかり後見して引き継ぐ事の大切さ
これに失敗して滅んだり弱体化したところばっかりやろ
後継者をしっかり後見して引き継ぐ事の大切さ
これに失敗して滅んだり弱体化したところばっかりやろ
726名無し曰く、 (ワッチョイ 7f20-NE3x)
2022/01/08(土) 17:32:32.98ID:NejqOx560 逆に長生きすぎると、それはそれで問題起きるけどな
727名無し曰く、 (アウアウウー Saa3-7drx)
2022/01/08(土) 17:35:47.44ID:VU0xDDzqa 戦国は長生きしすぎってタイプはあまり見ないけどな
真田信之でさえ最後まで耄碌してない
真田信之でさえ最後まで耄碌してない
728名無し曰く、 (エムゾネ FF9f-95dm)
2022/01/08(土) 17:38:54.39ID:CJ6JIbzMF 安土桃山時代から体制の中で世渡りが上手いヤツが生き残る感じかな
その延長が江戸時代みたいな
その延長が江戸時代みたいな
729名無し曰く、 (ワッチョイ 5f4b-EgL+)
2022/01/08(土) 17:43:02.62ID:mHjNUP5l0 末期の人物は参加した戦いが少なすぎるから軍事の能力が低いのは当然
だが内政はもっと高くするべき
秀忠が80前半で江戸時代の大大名たちが80未満なのはおかしい
だが内政はもっと高くするべき
秀忠が80前半で江戸時代の大大名たちが80未満なのはおかしい
730名無し曰く、 (エムゾネ FF9f-95dm)
2022/01/08(土) 18:39:31.05ID:gWKc0YMfF 江戸時代が蛇足なのでは?
戦国時代なら明応の政変から北条征伐までのシナリオで関ヶ原や大坂の陣は局地戦のゲームにすれば良いと思うけど
戦国時代なら明応の政変から北条征伐までのシナリオで関ヶ原や大坂の陣は局地戦のゲームにすれば良いと思うけど
731名無し曰く、 (ワッチョイ ffd6-NyFv)
2022/01/08(土) 19:00:51.88ID:pUy85HGe0 長生きしすぎで邪魔だったのは信虎
732名無し曰く、 (スッップ Sd9f-fb6F)
2022/01/08(土) 19:43:21.33ID:/BUPM2Zud 信虎って昔のタイトルだと甲斐追放後は今川所属になってたりしたけど最近は消滅してるよね
733名無し曰く、 (ワッチョイ ff10-7drx)
2022/01/08(土) 20:19:54.80ID:wGiiXfps0735名無し曰く、 (ワッチョイ df21-NE3x)
2022/01/08(土) 20:56:28.85ID:T7j7fg810 願正寺証恵の死没年をとっとと修正しろって意見はこのスレで何度も書かれてるけど
ドラマチックな死に様を演出したいが為か一向に修正される気配はない
だが誰一人として生年が違うなんて声をあげた事はないと思うのだが
天道PKの発売タイミングだったかで下間頼照は生年が修正された
コーエーも変なプライド捨てて違うものは違うと修正したらいいのに
ドラマチックな死に様を演出したいが為か一向に修正される気配はない
だが誰一人として生年が違うなんて声をあげた事はないと思うのだが
天道PKの発売タイミングだったかで下間頼照は生年が修正された
コーエーも変なプライド捨てて違うものは違うと修正したらいいのに
736名無し曰く、 (ワッチョイ 7f63-NyFv)
2022/01/08(土) 21:25:03.48ID:N5Zc4xyL0 今はステータス的に
戦国初期
謙信玄信長時代
政宗時代
関ケ原大阪時代
ぐらいの区分けになってそう
戦国初期
謙信玄信長時代
政宗時代
関ケ原大阪時代
ぐらいの区分けになってそう
737名無し曰く、 (ササクッテロラ Spb3-t1ED)
2022/01/08(土) 21:38:25.78ID:qeL+z8Akp 政宗時代なんてあるか?
738名無し曰く、 (ワッチョイ 7f63-NyFv)
2022/01/08(土) 21:39:42.53ID:N5Zc4xyL0 政宗周辺はなんかステが高め(東北限定)
九州も九州三国志はなんか高めに見えるけど
九州も九州三国志はなんか高めに見えるけど
739名無し曰く、 (ワッチョイ 5f1a-VN2a)
2022/01/08(土) 23:01:34.19ID:yWwnn8M60 九州は過少な位だよ
大友なんて立花関連以外不当に低い
吉岡長増なんて毛利元就を策に嵌めた諸葛孔明みたいな人なのにゲームだと役立たずな部類だもん
大友なんて立花関連以外不当に低い
吉岡長増なんて毛利元就を策に嵌めた諸葛孔明みたいな人なのにゲームだと役立たずな部類だもん
740名無し曰く、 (ササクッテロレ Spb3-Pold)
2022/01/09(日) 01:21:26.33ID:ZcybwioGp 氏郷は当時第一等の教養人、趣味人ではあるけど軍人、政治家としてはあまり実績無い
活動期間が秀吉の時代でその統一事業に特に功があったわけでも無い
ただ世評は当時から高かった
活動期間が秀吉の時代でその統一事業に特に功があったわけでも無い
ただ世評は当時から高かった
741名無し曰く、 (ワッチョイ 7f63-NyFv)
2022/01/09(日) 01:41:47.99ID:oTzS+u/O0 九州三国志時代だから島津龍造寺が伸びてから
それ以前は過小なのもいるかも
それ以前は過小なのもいるかも
742名無し曰く、 (ワッチョイ 7f15-fb6F)
2022/01/09(日) 04:18:12.52ID:nSaN+0+j0 というか龍造寺自体が過小評価では
最期があれだからバカにされがちだけど
下克上という点は大友にも島津にもない実績と言える
最期があれだからバカにされがちだけど
下克上という点は大友にも島津にもない実績と言える
743名無し曰く、 (ワッチョイ 5fd8-nXR7)
2022/01/09(日) 04:20:54.42ID:w5yDP5Sx0 龍造寺は鍋島にもってかれてるな
744名無し曰く、 (アウアウウー Saa3-Dzsq)
2022/01/09(日) 04:38:11.08ID:QE5qop3za >>626
佐久間盛政は罠にハマってないだろ。結果論で語るなや
佐久間盛政は罠にハマってないだろ。結果論で語るなや
745名無し曰く、 (ワッチョイ 7f20-NE3x)
2022/01/09(日) 08:54:13.12ID:u6Z+99s/0 龍造寺は2流脳筋四天王連中や成富とか筆頭に、能力値適当やからな
746名無し曰く、 (ワッチョイ df89-KZdP)
2022/01/09(日) 09:07:43.41ID:3swe6SOf0 龍造寺一門は一律この程度でいいだろ的な凡将揃いだったり、龍造寺四天王が軍事の中核みたいなイメージの能力だったり、完全にイメージ先行でつけられて固定されてるんだよな。
鍋島直茂に関しても目立って台頭してくるのが筑後侵攻後に政家補佐兼筑後統治者としてだから、隆信の功績が直茂に吸われるって言ってもあまり実態にそぐわない面が大きい。
伊万里や鹿島を龍造寺が早い内から領有してるのもそうだけど、創造〜大志では肥前戦国についてほとんど情報収集してないよねっていうのがわかるから、もっとコーエーは戦国時代の勉強してよ、という気持ちは強くなっちゃう
鍋島直茂に関しても目立って台頭してくるのが筑後侵攻後に政家補佐兼筑後統治者としてだから、隆信の功績が直茂に吸われるって言ってもあまり実態にそぐわない面が大きい。
伊万里や鹿島を龍造寺が早い内から領有してるのもそうだけど、創造〜大志では肥前戦国についてほとんど情報収集してないよねっていうのがわかるから、もっとコーエーは戦国時代の勉強してよ、という気持ちは強くなっちゃう
748名無し曰く、 (スッップ Sd9f-qPiu)
2022/01/09(日) 11:04:56.39ID:bCA2oe75d ふと思ったのが三国鼎立の期間が短いのは九州も中国本家も似てるな
中国本家の場合は三国が皇帝を称する期間のことだけど
中国本家の場合は三国が皇帝を称する期間のことだけど
749名無し曰く、 (ワッチョイ ff10-7drx)
2022/01/09(日) 11:06:19.00ID:Q2dTZCNV0 坊さんはあの時代トップクラスのインテリだからな
750名無し曰く、 (ラクッペペ MM4f-Ex5b)
2022/01/09(日) 11:15:45.90ID:2j9HMDhZM 龍造寺で検索するとおっぱい大きい女の子が出てくる
つまり龍造寺隆信なんてその程度の存在
つまり龍造寺隆信なんてその程度の存在
751名無し曰く、 (JP 0H03-1Sg3)
2022/01/09(日) 11:35:26.45ID:Qfz4g6TvH 蝦夷や熊襲は蝦夷や熊襲なりのアイデンティティを持てばよいのに、
全く関係ない日本人と詐称し、
日本開闢の地である浪速を朝鮮等と主張する夜郎自大甚だしい頓珍漢。
浪速人が朝鮮人であるならなぜノーベル賞を多数取るのか、
蝦夷熊襲が日本人であるならなぜノーベル賞が取れぬのか。
蝦夷熊襲の生息地すべてあわせても大阪以下である。
蝦夷熊襲が朝鮮人なのだ。
関西人がノーベル賞を取ると日本人凄いと蝦夷熊襲が喚く。
恥という概念がないのか。
まさに蝦夷熊襲が朝鮮人とよく似た野蛮人なのだ。
カッペ蝦夷が塞外の異民族で、畿内の人間が正統日本人なんやでw
田舎モンが日本人詐称して畿内を朝鮮人とか言ってるやつマジでガイジ。
歴史を勉強しなさい。
異民族の学校どんな歴史教えてるんw
日本文化は関東東北発祥て教えてるん?w
ノーベル賞のとれなさヤバい、野蛮人。
よりにもよって蝦夷がw
恥を知れよw
全く関係ない日本人と詐称し、
日本開闢の地である浪速を朝鮮等と主張する夜郎自大甚だしい頓珍漢。
浪速人が朝鮮人であるならなぜノーベル賞を多数取るのか、
蝦夷熊襲が日本人であるならなぜノーベル賞が取れぬのか。
蝦夷熊襲の生息地すべてあわせても大阪以下である。
蝦夷熊襲が朝鮮人なのだ。
関西人がノーベル賞を取ると日本人凄いと蝦夷熊襲が喚く。
恥という概念がないのか。
まさに蝦夷熊襲が朝鮮人とよく似た野蛮人なのだ。
カッペ蝦夷が塞外の異民族で、畿内の人間が正統日本人なんやでw
田舎モンが日本人詐称して畿内を朝鮮人とか言ってるやつマジでガイジ。
歴史を勉強しなさい。
異民族の学校どんな歴史教えてるんw
日本文化は関東東北発祥て教えてるん?w
ノーベル賞のとれなさヤバい、野蛮人。
よりにもよって蝦夷がw
恥を知れよw
752名無し曰く、 (JP 0H03-1Sg3)
2022/01/09(日) 11:35:38.59ID:Qfz4g6TvH 関東東北九州が後進地域なのは事実、
で北関東東北はノーベル賞ゼロも事実やん。
で、関東東北は蝦夷の生息地だったのも事実。
これ全部覆せない事実よ。
なんで受け入れられないの?w
全て事実。
なんで受け入れられないの?
事実なんだよ。
事実を受け入れず、論点ずらし、人格攻撃に専らいそしむ姿はまーさーにー野蛮人、チョン
で北関東東北はノーベル賞ゼロも事実やん。
で、関東東北は蝦夷の生息地だったのも事実。
これ全部覆せない事実よ。
なんで受け入れられないの?w
全て事実。
なんで受け入れられないの?
事実なんだよ。
事実を受け入れず、論点ずらし、人格攻撃に専らいそしむ姿はまーさーにー野蛮人、チョン
753名無し曰く、 (スッップ Sd9f-qPiu)
2022/01/09(日) 12:41:30.51ID:bCA2oe75d それにしても大阪とかいう田舎は横浜にすら人口で劣る落ちぶれなのに東京をライバルと称する夜郎自大甚だしいよな
大阪都構想って言っただけで支持率爆上がり、まさに滑稽としか言いようがない
東京にとって大阪はライバルですらないのに・・・つうか関西私大最高峰の関関同立がMARCHレベルって能力低すぎない?
大阪都構想って言っただけで支持率爆上がり、まさに滑稽としか言いようがない
東京にとって大阪はライバルですらないのに・・・つうか関西私大最高峰の関関同立がMARCHレベルって能力低すぎない?
754名無し曰く、 (ワッチョイ 7f01-NE12)
2022/01/09(日) 14:21:36.94ID:OABKkdkO0 この前読んだ論文だと、とにかく隆信・長信兄弟の実務能力が高いから『龍造寺氏は肥前国内における敵対勢力を圧倒するとともに、同国内における勢力基盤をある程度構築することに成功したと判断してよい』としてあった
757名無し曰く、 (ワッチョイ 5f2c-EgL+)
2022/01/09(日) 17:37:59.39ID:81dfftzL0 畿内では浄土真宗は何と呼ばれているかな
またどの様な人々が門徒になったのかで教勢拡大の理由がわかるかも。
全国の人は大阪城周辺といえば分かるよね
北陸の有名な一向宗の拠点といえば吉崎、尾山、井波蓮沼等だが
地元の人なら分かるよね
井波蓮沼は越中瑞泉寺、勝興寺の事
現勝興寺は神保氏張の居館だった古国府城跡地に移転した為、蓮沼では無い
またどの様な人々が門徒になったのかで教勢拡大の理由がわかるかも。
全国の人は大阪城周辺といえば分かるよね
北陸の有名な一向宗の拠点といえば吉崎、尾山、井波蓮沼等だが
地元の人なら分かるよね
井波蓮沼は越中瑞泉寺、勝興寺の事
現勝興寺は神保氏張の居館だった古国府城跡地に移転した為、蓮沼では無い
758名無し曰く、 (アウアウウー Saa3-Dzsq)
2022/01/09(日) 18:20:56.45ID:535JJgVPa >>756
なんで前田利家の利敵行為の敵前逃亡を無視するのかわからんは、歴史歪曲利得者みたいだな
なんで前田利家の利敵行為の敵前逃亡を無視するのかわからんは、歴史歪曲利得者みたいだな
759名無し曰く、 (ワッチョイ df46-ezda)
2022/01/09(日) 22:22:48.72ID:9iHEZbsf0 >>735
Wikipediaに「デマが流れてる」ってわざわざ書いてあるからな
Wikipediaに「デマが流れてる」ってわざわざ書いてあるからな
760名無し曰く、 (スププ Sd9f-KZdP)
2022/01/09(日) 23:12:04.83ID:21JBu5OVd >>754
龍造寺長信に関してはもっと政治面で評価されてほしいと思うなあ
龍造寺長信に関してはもっと政治面で評価されてほしいと思うなあ
761名無し曰く、 (ワッチョイ 5f2c-EgL+)
2022/01/10(月) 01:04:07.33ID:kpCXTRPm0 杉浦玄任は坊官じゃない様な
土山御坊の土豪杉浦氏の一族が加賀一向一揆を率いただけで
勝興寺の要請ならそりゃ協力するよね
現代の馳浩さんみたいなもんか
土山御坊の土豪杉浦氏の一族が加賀一向一揆を率いただけで
勝興寺の要請ならそりゃ協力するよね
現代の馳浩さんみたいなもんか
762名無し曰く、 (ワッチョイ df21-NE3x)
2022/01/10(月) 01:44:11.35ID:mZ6qDTbs0 杉浦氏って蓮如の時代に帰依した相当な古株の一向宗徒じゃなかったっけ?
蓮如時代に布教に随行してた杉浦氏の先祖も一向一揆率いて朝倉や上杉と戦った杉浦玄任も
同じ壱岐守名乗りの同族だったような気がするけど
蓮如時代に布教に随行してた杉浦氏の先祖も一向一揆率いて朝倉や上杉と戦った杉浦玄任も
同じ壱岐守名乗りの同族だったような気がするけど
763名無し曰く、 (ワッチョイ 7f02-MYTY)
2022/01/10(月) 02:03:46.42ID:gLAsoLYO0 郡で細かく表現するなら兵士数をもう少しリアリティ出して欲しいわ
数万同士が戦ってモリモリ戦死で溶けるのはつまらんねん
ボリュームゾーンが1部隊数百から数千にして10%程度戦死したらもう潰走とかさ
統率最高の謙信でさえ指揮兵力8000、立花宗茂クラスでも2000がベストコンディションやぞ
数万同士が戦ってモリモリ戦死で溶けるのはつまらんねん
ボリュームゾーンが1部隊数百から数千にして10%程度戦死したらもう潰走とかさ
統率最高の謙信でさえ指揮兵力8000、立花宗茂クラスでも2000がベストコンディションやぞ
764名無し曰く、 (ワッチョイ 7f15-fb6F)
2022/01/10(月) 02:31:55.19ID:/vgn902P0 合戦で減った分って死んでるわけではなくね?
戦死なら数ヶ月で回復するわけないし
戦死なら数ヶ月で回復するわけないし
765名無し曰く、 (アウアウウー Saa3-Dzsq)
2022/01/10(月) 02:48:30.60ID:oEwLfRjMa 死傷者=戦死者+戦傷者だよな?おそらく
だとしたら大志とかの決戦後の被害者数も納得
だとしたら大志とかの決戦後の被害者数も納得
766名無し曰く、 (ワッチョイ 5f0e-+eaJ)
2022/01/10(月) 06:23:27.49ID:sVe18kyv0 合戦のメインは逃げていなくなったじゃないかな
767名無し曰く、 (ワッチョイ ff31-Pk+C)
2022/01/10(月) 14:35:41.21ID:dAxvAt9f0 殆どは戦場からどさくさ紛れに逃げて自分の家に帰ってる
769名無し曰く、 (ワッチョイ 5f10-Dzsq)
2022/01/10(月) 17:25:46.51ID:gwG2Gg030 >>768
茂山って尾根沿いに敵軍布陣してるから、そこから勝手に戦線離脱したら敵前逃亡だぞ、しかも前線で撤退しながら奮戦している奇襲部隊の退路を保つ必要もあったわけだし。
茂山って尾根沿いに敵軍布陣してるから、そこから勝手に戦線離脱したら敵前逃亡だぞ、しかも前線で撤退しながら奮戦している奇襲部隊の退路を保つ必要もあったわけだし。
770名無し曰く、 (ワッチョイ df24-dXQO)
2022/01/10(月) 17:30:36.05ID:ya03OJ2d0 >>763
内政の成果として兵力のインフレは止めようがない気もするねん
内政の成果として兵力のインフレは止めようがない気もするねん
771名無し曰く、 (ワッチョイ ffcf-2G4o)
2022/01/10(月) 17:55:17.85ID:1nuDfVqm0 革新とか募兵すればするだけ兵力(兵数ではない)が増えていってたからあの頃よりはまだマシだな
772名無し曰く、 (ワッチョイ 5f0e-+eaJ)
2022/01/10(月) 19:19:52.23ID:sVe18kyv0 武将パワーと言う概念は面白かったけどなw
謙信で戦国自衛隊ごっとか今考えたらスゲーな
謙信で戦国自衛隊ごっとか今考えたらスゲーな
773名無し曰く、 (スプッッ Sd1f-7XzW)
2022/01/10(月) 20:05:48.10ID:KGdpk0z8d ゲームとしての面白さと史実としての面白さって違うからな
774名無し曰く、 (ワッチョイ ff20-EgL+)
2022/01/10(月) 22:22:54.25ID:6cLzczfA0 現状、統率の意味が大きすぎると思うんだよなぁ
石田三成、直江兼続、今川義元、朝倉義景などなど、こいつらの統率をあげようとしても
ここの住人にボコボコにされる程度の実績しかない
しかし、こいつらが前線で活躍してくれないとゲームが盛り上がらない
こいつらが戦場にでないほうが強いといって、石田三成のいない強い関ヶ原なんて興ざめというものだ
そこで政治が高いほど、大軍を戦場にもっていける仕様にしてしてくれないかな
これなら、こいつらを戦場に出す意義がでる
同時に統率が低いということで、大軍を率いていても、弱い
寡兵で大軍を倒す醍醐味も味わえるだろう
石田三成、直江兼続、今川義元、朝倉義景などなど、こいつらの統率をあげようとしても
ここの住人にボコボコにされる程度の実績しかない
しかし、こいつらが前線で活躍してくれないとゲームが盛り上がらない
こいつらが戦場にでないほうが強いといって、石田三成のいない強い関ヶ原なんて興ざめというものだ
そこで政治が高いほど、大軍を戦場にもっていける仕様にしてしてくれないかな
これなら、こいつらを戦場に出す意義がでる
同時に統率が低いということで、大軍を率いていても、弱い
寡兵で大軍を倒す醍醐味も味わえるだろう
775名無し曰く、 (スッップ Sd9f-qPiu)
2022/01/10(月) 22:40:42.34ID:lQtyJ+OCd >>774
今って1人1部隊の仕様じゃなくて3人1部隊の仕様が多くね?単に高政治と高統率高武勇を組ませるパターンになりそう
今って1人1部隊の仕様じゃなくて3人1部隊の仕様が多くね?単に高政治と高統率高武勇を組ませるパターンになりそう
776名無し曰く、 (ラクッペペ MM4f-Ex5b)
2022/01/10(月) 22:43:20.94ID:trCdoFgXM777名無し曰く、 (ワッチョイ df24-dXQO)
2022/01/10(月) 22:57:53.17ID:ya03OJ2d0778名無し曰く、 (ワッチョイ 5f1a-VN2a)
2022/01/10(月) 23:02:29.65ID:9ZdXVcYm0 朝鮮出兵を可能にした三成の事務処理能力で兵数増えるアイディア面白いわ
779名無し曰く、 (スッップ Sd9f-qPiu)
2022/01/10(月) 23:11:47.69ID:lQtyJ+OCd >>777
安芸の1国人時代の毛利元就が最大兵力率いるのか?大軍を率いるならそれこそ周囲への影響力が最も大事では?
安芸の1国人時代の毛利元就が最大兵力率いるのか?大軍を率いるならそれこそ周囲への影響力が最も大事では?
780名無し曰く、 (ワッチョイ 5f10-Dzsq)
2022/01/10(月) 23:26:05.28ID:gwG2Gg030 >>776
お咎め無しw当たり前だろwその後すぐに柴田勝家は北ノ庄で自決するんだから
お咎め無しw当たり前だろwその後すぐに柴田勝家は北ノ庄で自決するんだから
781名無し曰く、 (ワッチョイ 5f10-Dzsq)
2022/01/10(月) 23:27:39.32ID:gwG2Gg030 >>776
命令違反してなくないか?撤退しながら奮戦してるんだから。そもそも命令あったかもどうかもわからんのに
命令違反してなくないか?撤退しながら奮戦してるんだから。そもそも命令あったかもどうかもわからんのに
782名無し曰く、 (ワッチョイ ffd6-NyFv)
2022/01/10(月) 23:38:58.63ID:q/g3D0GV0 前田利家「親父殿、盛政殿の命令違反により我が方敗色濃厚なればこれにて失礼する」
柴田勝家「流石は又座衛門は判断が早いのう、我らは兵力に劣り後詰も期待できぬでのう…これまでの働き感謝している、お前は信長公の家臣であって世の家臣にはあらず」
利家「親父殿…」
勝家「気にするでない、盛政の起用はわしの不覚であった、これから続々相手にせねばならぬでの…さあ行け!」
利家「親父殿…終生親父殿のことは忘れぬ」
金森長近「親父殿、盛政の軍令違反により我が方ry」
不破直光「親父殿、盛政の軍令違反によりry」
勝家「分かっておるわwwww行け行け!咎めはせぬ!」
一同「親父殿…終生親父殿のことは忘れぬ」
勝家「wwwwwwwwwww」
大体こんな感じかなあ
柴田勝家「流石は又座衛門は判断が早いのう、我らは兵力に劣り後詰も期待できぬでのう…これまでの働き感謝している、お前は信長公の家臣であって世の家臣にはあらず」
利家「親父殿…」
勝家「気にするでない、盛政の起用はわしの不覚であった、これから続々相手にせねばならぬでの…さあ行け!」
利家「親父殿…終生親父殿のことは忘れぬ」
金森長近「親父殿、盛政の軍令違反により我が方ry」
不破直光「親父殿、盛政の軍令違反によりry」
勝家「分かっておるわwwww行け行け!咎めはせぬ!」
一同「親父殿…終生親父殿のことは忘れぬ」
勝家「wwwwwwwwwww」
大体こんな感じかなあ
783名無し曰く、 (テテンテンテン MM4f-4mCY)
2022/01/10(月) 23:45:20.12ID:dquRYYwcM 前田利家は旧知の仲である秀吉と戦いたくはなかったと考えると、佐久間盛政の命令違反がなかったとしても土壇場で裏切る(戦闘を回避する)ような気がする
784名無し曰く、 (ワッチョイ 7f63-NyFv)
2022/01/11(火) 00:00:19.60ID:JwOIJjIt0 政治力もないのに兵数を集めるってのがなんか納得いかないんだよなあ
785名無し曰く、 (ワッチョイ ffd6-NyFv)
2022/01/11(火) 00:02:51.65ID:o6UGa0VG0786名無し曰く、 (ワッチョイ dfd6-lUoQ)
2022/01/11(火) 00:04:35.66ID:Mt+E0xc/0 賤ヶ岳時点で前田利家(佐久間盛政もだが)が柴田勝家の家臣だといえるのか、
というのがまず難しいところ
というのがまず難しいところ
788名無し曰く、 (ワッチョイ ffd6-NyFv)
2022/01/11(火) 00:08:59.66ID:o6UGa0VG0790名無し曰く、 (アウアウウー Saa3-Dzsq)
2022/01/11(火) 00:19:55.86ID:Wfk4uzSBa >>786
前田利家は娘を人質として柴田勝家に差し出してるから主従関係にあるよ
前田利家は娘を人質として柴田勝家に差し出してるから主従関係にあるよ
791名無し曰く、 (アウアウウー Saa3-Dzsq)
2022/01/11(火) 00:42:28.53ID:Wfk4uzSBa792名無し曰く、 (スププ Sd9f-KZdP)
2022/01/11(火) 00:44:59.82ID:cCOr5ixrd 兵数なんて基本的にその人の地位と領地によって決まるもんだろうから、個人の能力値で増減ってのもファンタジーだなと感じる
793名無し曰く、 (ワッチョイ 7f15-fb6F)
2022/01/11(火) 00:52:25.93ID:zJJwN8vD0 統治システムの問題だよね
どんなに連続で出陣命令しても拒否されないもん
どんなに連続で出陣命令しても拒否されないもん
794名無し曰く、 (ラクッペペ MM4f-Ex5b)
2022/01/11(火) 01:09:44.20ID:gm70GoDyM 敵前逃亡だったとして、後々前田家の悪口が一切ないんですがねぇ
795名無し曰く、 (ラクッペペ MM4f-Ex5b)
2022/01/11(火) 01:16:50.76ID:gm70GoDyM 敵前逃亡だったなら、
秀吉麾下(特に三成)、家康麾下から現在に至るまでボッコボコのゴミ扱いされてるはずだが
秀吉麾下(特に三成)、家康麾下から現在に至るまでボッコボコのゴミ扱いされてるはずだが
796名無し曰く、 (アウアウウー Saa3-Dzsq)
2022/01/11(火) 01:20:46.57ID:nS4HaZ8ta797名無し曰く、 (ラクッペペ MM4f-Ex5b)
2022/01/11(火) 01:26:01.32ID:gm70GoDyM798名無し曰く、 (アウアウウー Saa3-Dzsq)
2022/01/11(火) 01:28:12.31ID:nS4HaZ8ta >>797
w
w
799名無し曰く、 (ラクッペペ MM4f-Ex5b)
2022/01/11(火) 01:29:03.33ID:gm70GoDyM 大体加賀100万石を否定するチョンが日本を語るなよな
800名無し曰く、 (ラクッペペ MM4f-Ex5b)
2022/01/11(火) 01:30:27.51ID:gm70GoDyM アウアウウー Saa3-Dzsq はチョンコ
NG推奨
NG推奨
801名無し曰く、 (アウアウウー Saa3-Dzsq)
2022/01/11(火) 01:31:07.42ID:nS4HaZ8ta >>799
まともな反論もできずあげく決め付けでヘイトスピーチかw呆れるね
まともな反論もできずあげく決め付けでヘイトスピーチかw呆れるね
802名無し曰く、 (ラクッペペ MM4f-Ex5b)
2022/01/11(火) 01:32:43.19ID:gm70GoDyM はい、チョンの粘着レスきましたw
803名無し曰く、 (ラクッペペ MM4f-Ex5b)
2022/01/11(火) 01:34:14.84ID:gm70GoDyM パヨクが歴史改竄してる
チョンは帰国しろよwwwwwwwwww
チョンは帰国しろよwwwwwwwwww
804名無し曰く、 (ラクッペペ MM4f-Ex5b)
2022/01/11(火) 01:36:15.50ID:gm70GoDyM アウアウウー Saa3-Dzsq
NG
NG
806名無し曰く、 (アウアウウー Saa3-1Sg3)
2022/01/11(火) 06:08:29.12ID:Gcqd19tQa >>753
ガイジワロw
神奈川の経済規模調べて見ろよw
それに、佃煮の佃島を調べみなw
東京はできて400年。
西から行ってる人間も多い。
だからノーベル賞が取れる。
人口比率からして関西より圧倒的に低いがw
ガイジワロw
神奈川の経済規模調べて見ろよw
それに、佃煮の佃島を調べみなw
東京はできて400年。
西から行ってる人間も多い。
だからノーベル賞が取れる。
人口比率からして関西より圧倒的に低いがw
807名無し曰く、 (アウアウウー Saa3-1Sg3)
2022/01/11(火) 06:08:55.95ID:Gcqd19tQa 蝦夷や熊襲は蝦夷や熊襲なりのアイデンティティを持てばよいのに、
全く関係ない日本人と詐称し、
日本開闢の地である浪速を朝鮮等と主張する夜郎自大甚だしい頓珍漢。
浪速人が朝鮮人であるならなぜノーベル賞を多数取るのか、
蝦夷熊襲が日本人であるならなぜノーベル賞が取れぬのか。
蝦夷熊襲の生息地すべてあわせても大阪以下である。
蝦夷熊襲が朝鮮人なのだ。
関西人がノーベル賞を取ると日本人凄いと蝦夷熊襲が喚く。
恥という概念がないのか。
まさに蝦夷熊襲が朝鮮人とよく似た野蛮人なのだ。
カッペ蝦夷が塞外の異民族で、畿内の人間が正統日本人なんやでw
田舎モンが日本人詐称して畿内を朝鮮人とか言ってるやつマジでガイジ。
歴史を勉強しなさい。
異民族の学校どんな歴史教えてるんw
日本文化は関東東北発祥て教えてるん?w
ノーベル賞のとれなさヤバい、野蛮人。
よりにもよって蝦夷がw
恥を知れよw
全く関係ない日本人と詐称し、
日本開闢の地である浪速を朝鮮等と主張する夜郎自大甚だしい頓珍漢。
浪速人が朝鮮人であるならなぜノーベル賞を多数取るのか、
蝦夷熊襲が日本人であるならなぜノーベル賞が取れぬのか。
蝦夷熊襲の生息地すべてあわせても大阪以下である。
蝦夷熊襲が朝鮮人なのだ。
関西人がノーベル賞を取ると日本人凄いと蝦夷熊襲が喚く。
恥という概念がないのか。
まさに蝦夷熊襲が朝鮮人とよく似た野蛮人なのだ。
カッペ蝦夷が塞外の異民族で、畿内の人間が正統日本人なんやでw
田舎モンが日本人詐称して畿内を朝鮮人とか言ってるやつマジでガイジ。
歴史を勉強しなさい。
異民族の学校どんな歴史教えてるんw
日本文化は関東東北発祥て教えてるん?w
ノーベル賞のとれなさヤバい、野蛮人。
よりにもよって蝦夷がw
恥を知れよw
808名無し曰く、 (アウアウウー Saa3-1Sg3)
2022/01/11(火) 06:09:08.14ID:Gcqd19tQa 関東東北九州が後進地域なのは事実、
で北関東東北はノーベル賞ゼロも事実やん。
で、関東東北は蝦夷の生息地だったのも事実。
これ全部覆せない事実よ。
なんで受け入れられないの?w
全て事実。
なんで受け入れられないの?
事実なんだよ。
事実を受け入れず、論点ずらし、人格攻撃に専らいそしむ姿はまーさーにー野蛮人、チョン
で北関東東北はノーベル賞ゼロも事実やん。
で、関東東北は蝦夷の生息地だったのも事実。
これ全部覆せない事実よ。
なんで受け入れられないの?w
全て事実。
なんで受け入れられないの?
事実なんだよ。
事実を受け入れず、論点ずらし、人格攻撃に専らいそしむ姿はまーさーにー野蛮人、チョン
809名無し曰く、 (アウアウウー Saa3-1Sg3)
2022/01/11(火) 06:11:40.55ID:Gcqd19tQa 東京は西の遺伝子が入ってるからノーベル賞取れる。
西の遺伝子が薄い北関東東北は土人。
ノーベル賞ゼロw
そして誰も人口の話してないw
ガイジワロタw
だからノーベル賞取れない。
論点ずらしと人格攻撃まーさーにーチョン野蛮人
西の遺伝子が薄い北関東東北は土人。
ノーベル賞ゼロw
そして誰も人口の話してないw
ガイジワロタw
だからノーベル賞取れない。
論点ずらしと人格攻撃まーさーにーチョン野蛮人
810名無し曰く、 (アウアウウー Saa3-1Sg3)
2022/01/11(火) 06:15:42.56ID:Gcqd19tQa 人口多いのにノーベル賞が大阪より少ないということに気づかんのかあえてスルーしてるのかw
論点ずらすことと人格攻撃すことしか考えてないチョン並みの土人は困ったものだw
論点ずらすことと人格攻撃すことしか考えてないチョン並みの土人は困ったものだw
811名無し曰く、 (ワッチョイ 7f15-fb6F)
2022/01/11(火) 06:21:53.09ID:zJJwN8vD0 専門板って急にスイッチ入って発狂する人いるから怖いよね
812名無し曰く、 (アウアウウー Saa3-1Sg3)
2022/01/11(火) 06:25:17.46ID:Gcqd19tQa 例えばぜんざいと汁粉ね。
豆が残っているのはぜんざい、汁状のものは汁粉なのだ。
発祥は両方とも畿内だ。
しかし、田舎モンはぜんざいと汁粉の区別がないそうだ。
全部汁粉と呼称する。
西がぜんざいで東が汁粉みたいな認識だ。
ちゃうちゃう、それは別物w
汁粉も西がオリジンやw
こういう頓珍漢な認識がぜんざい以外にもあるのよ。
そらノーベル賞取れんわな。
で、東が標準と思ってる田舎モンもぜんざいを汁粉と呼ぶw
アチャー、田舎モンアチャーw
しかし西に近い四国など刃畿内と同じ認識。
だからノーベル賞取れる。
土人はちゃんと歴史勉強したほうがええでw
豆が残っているのはぜんざい、汁状のものは汁粉なのだ。
発祥は両方とも畿内だ。
しかし、田舎モンはぜんざいと汁粉の区別がないそうだ。
全部汁粉と呼称する。
西がぜんざいで東が汁粉みたいな認識だ。
ちゃうちゃう、それは別物w
汁粉も西がオリジンやw
こういう頓珍漢な認識がぜんざい以外にもあるのよ。
そらノーベル賞取れんわな。
で、東が標準と思ってる田舎モンもぜんざいを汁粉と呼ぶw
アチャー、田舎モンアチャーw
しかし西に近い四国など刃畿内と同じ認識。
だからノーベル賞取れる。
土人はちゃんと歴史勉強したほうがええでw
813名無し曰く、 (アウアウウー Saa3-1Sg3)
2022/01/11(火) 06:26:45.03ID:Gcqd19tQa 狂ってるのはどちらかw
土人はw
土人はw
814名無し曰く、 (JP 0H03-1Sg3)
2022/01/11(火) 06:52:44.07ID:kZJlL33MH 丸餅角餅、ところてんでもいいんじゃないかな。
餅もところてんもオリジン畿内で東に伝播したもの。
東京オリジン標準で西がローカライズと思ってるでしょう、田舎モンは。
田舎モンの基準東設定がまさに狂人。
根が狂ってる。
餅そのものがオリジン畿内なんやでw
丸餅が西で角餅が東、オリジン東で西がローカライズと思ってるでしょう、狂人田舎モンはw
んで、人口がーとか言い出すw
狂ってるのはどっちだよw
餅もところてんもオリジン畿内で東に伝播したもの。
東京オリジン標準で西がローカライズと思ってるでしょう、田舎モンは。
田舎モンの基準東設定がまさに狂人。
根が狂ってる。
餅そのものがオリジン畿内なんやでw
丸餅が西で角餅が東、オリジン東で西がローカライズと思ってるでしょう、狂人田舎モンはw
んで、人口がーとか言い出すw
狂ってるのはどっちだよw
815名無し曰く、 (ワッチョイ fff8-XkOs)
2022/01/11(火) 07:53:52.78ID:fTI0N9ig0 3行以上のレスがどれもガイジしかいない
816名無し曰く、 (スッップ Sd9f-qPiu)
2022/01/11(火) 08:13:36.71ID:mzGKQQQNd さすがに3行以上=ガイジはおかしい
1行しか書かない君だけの基準だよ
1行しか書かない君だけの基準だよ
817名無し曰く、 (ワッチョイ fff8-XkOs)
2022/01/11(火) 08:23:05.49ID:fTI0N9ig0 スレ違いなレスばかりしてるんだからおかしくないよ
スレタイ読める?
スレタイ読める?
818名無し曰く、 (スッップ Sd9f-qPiu)
2022/01/11(火) 08:29:39.52ID:mzGKQQQNd819名無し曰く、 (JP 0H03-1Sg3)
2022/01/11(火) 09:25:25.09ID:kZJlL33MH ホンマ蝦夷気持ち悪いわ。
大和風の言葉話して、大和風の名前騙って。
君等はもともと蝦夷の言語を話して、阿弖流爲とかそんな名前やってんで?
日本人とちゃうちゃう、蝦夷は。
それを関西弁が朝鮮語みたいとか夜郎自大も甚だしいわw
絶滅してほしい、蝦夷熊襲は
大和風の言葉話して、大和風の名前騙って。
君等はもともと蝦夷の言語を話して、阿弖流爲とかそんな名前やってんで?
日本人とちゃうちゃう、蝦夷は。
それを関西弁が朝鮮語みたいとか夜郎自大も甚だしいわw
絶滅してほしい、蝦夷熊襲は
820名無し曰く、 (JP 0H03-1Sg3)
2022/01/11(火) 10:30:36.68ID:kZJlL33MH 本来、豆が残っているものをぜんざいと呼び、完全に汁状のものを汁粉と呼称するのだ。
で、オリジンはもちろん両方とも畿内である。
豆が残っているのはぜんざい、汁状のものは汁粉だよと教えてあげても、頑なにぜんざいを汁粉と呼び、
これは日本では汁粉と呼ぶのだ。
ぜんざいと呼ぶのは関西だけだ。
関西は朝鮮人の末裔だからぜんざいは朝鮮語由来であろう。
みたいなこと平気でいうのよ、蝦夷は、マジで。
どっちが狂っていると思う?
そら、ノーベル賞取れんわな、蝦夷熊襲は
で、オリジンはもちろん両方とも畿内である。
豆が残っているのはぜんざい、汁状のものは汁粉だよと教えてあげても、頑なにぜんざいを汁粉と呼び、
これは日本では汁粉と呼ぶのだ。
ぜんざいと呼ぶのは関西だけだ。
関西は朝鮮人の末裔だからぜんざいは朝鮮語由来であろう。
みたいなこと平気でいうのよ、蝦夷は、マジで。
どっちが狂っていると思う?
そら、ノーベル賞取れんわな、蝦夷熊襲は
821名無し曰く、 (JP 0H03-1Sg3)
2022/01/11(火) 10:34:11.64ID:kZJlL33MH 恵方巻もやたら関西蔑視入るよね、蝦夷はw
季節の催事全部関西オリジンやからなw
関東東北九州がオリジンのものないからw
君等日本人ちゃうねんw
歴史好きとされてる連中が平気でガイジなこと言うからなw
蝦夷熊襲はどんな歴史学校で習ってるん?
教科書架空戦記異世界モノか?
季節の催事全部関西オリジンやからなw
関東東北九州がオリジンのものないからw
君等日本人ちゃうねんw
歴史好きとされてる連中が平気でガイジなこと言うからなw
蝦夷熊襲はどんな歴史学校で習ってるん?
教科書架空戦記異世界モノか?
822名無し曰く、 (JP 0H03-1Sg3)
2022/01/11(火) 10:41:02.67ID:kZJlL33MH 恵方巻は関西の風習とか蝦夷熊襲言いますやん?
あのね、ええこと教えたるわ、
よう聞きや。
日本の伝統的な風習ね、もともと全部関西の風習ですねん。
ホンマ、頼んまっせ。
歴史勉強してください。
君等教科書架空戦記異世界モノか?
どんな歴史勉強してんの?
マジで謎やわ
あのね、ええこと教えたるわ、
よう聞きや。
日本の伝統的な風習ね、もともと全部関西の風習ですねん。
ホンマ、頼んまっせ。
歴史勉強してください。
君等教科書架空戦記異世界モノか?
どんな歴史勉強してんの?
マジで謎やわ
823名無し曰く、 (JP 0H03-1Sg3)
2022/01/11(火) 10:42:20.99ID:kZJlL33MH これを夜郎自大と呼ばずなにを夜郎自大と言うのか
824名無し曰く、 (ワッチョイ 5f0e-+eaJ)
2022/01/11(火) 13:27:34.76ID:3q5vPjAo0 うまくNGするのよ
825名無し曰く、 (アウアウウー Saa3-1Sg3)
2022/01/11(火) 15:45:54.93ID:p/fjG14ta 昔話なんかもほとんど畿内が発祥やからな。
例えば一寸法師なんか京に川逆上って行くんやでw
地理的に大阪しかないがなw
一寸法師も朝鮮人なんですか?w
ぜんざいと汁粉の区別もつかん土人がw
例えば一寸法師なんか京に川逆上って行くんやでw
地理的に大阪しかないがなw
一寸法師も朝鮮人なんですか?w
ぜんざいと汁粉の区別もつかん土人がw
826名無し曰く、 (アウアウウー Saa3-1Sg3)
2022/01/11(火) 15:48:52.62ID:p/fjG14ta もうすぐ節分やねw
恵方巻は関西の風習とか蝦夷熊襲言いますやん?
あのね、ええことおせーたるわ、
よう聞きや。
日本の伝統的な風習ね、もともと全部関西の風習ですねん。
ホンマ、頼んまっせ。
歴史勉強してください。
君等教科書架空戦記異世界モノか?
どんな歴史勉強してんの?
関東東北九州発祥の伝統的な催事なんか皆無やからなw
君等歴史好きなんやろ?
どんな本読んでるん?
マジで謎やわ
恵方巻は関西の風習とか蝦夷熊襲言いますやん?
あのね、ええことおせーたるわ、
よう聞きや。
日本の伝統的な風習ね、もともと全部関西の風習ですねん。
ホンマ、頼んまっせ。
歴史勉強してください。
君等教科書架空戦記異世界モノか?
どんな歴史勉強してんの?
関東東北九州発祥の伝統的な催事なんか皆無やからなw
君等歴史好きなんやろ?
どんな本読んでるん?
マジで謎やわ
828名無し曰く、 (テテンテンテン MM4f-4mCY)
2022/01/11(火) 15:56:08.40ID:AYG6ihyAM 朝から晩までずーっと発狂してるけど、おじいちゃん頭おかしいんじゃないの?
829名無し曰く、 (ワッチョイ df24-gcCp)
2022/01/11(火) 15:57:58.79ID:uzdyLtEQ0 他の板では、推定108歳以上の投稿者が朝から10連投している事例もあるから…
830名無し曰く、 (スップ Sd9f-D8eM)
2022/01/11(火) 16:10:04.70ID:U/7y5As3d >>774
そもそも石田や直江は人気があるというだけで
戦場じゃロクに活躍してないからな
朝鮮で撤退を進言した三成(反対した隆景、宗茂は碧蹄館で大活躍)
戦国界の出負けこと直江。
ノブヤボPKの能力値編集はこの2人と真田信之の能力値を下げるとこから始めるくらいだ
そもそも石田や直江は人気があるというだけで
戦場じゃロクに活躍してないからな
朝鮮で撤退を進言した三成(反対した隆景、宗茂は碧蹄館で大活躍)
戦国界の出負けこと直江。
ノブヤボPKの能力値編集はこの2人と真田信之の能力値を下げるとこから始めるくらいだ
831名無し曰く、 (スッップ Sd9f-qPiu)
2022/01/11(火) 16:20:20.16ID:mzGKQQQNd >>830
唐入りで平壌まで進んだけど、明と講和内容を変えるやり方で勝手に講和した小西行長はどういう評価になる?
唐入りで平壌まで進んだけど、明と講和内容を変えるやり方で勝手に講和した小西行長はどういう評価になる?
832名無し曰く、 (スップ Sd9f-D8eM)
2022/01/11(火) 16:22:53.58ID:hKQwGRsTd ちなみに前田利家の敵前逃亡はかなり怪しいね。
敵前逃亡ってなると利敵行為になるが秀吉が利家に重用されるのは大分後で
末森の時とか利家が成政の離反を告げても秀吉は無視しつづけてたし
その後の前田家も信長の娘婿だった利長がトントン拍子に出世する一方で
利家は殆ど領地を与えられなくて九州征伐の頃まではほぼ息子の七光状態。
さらに賤ヶ岳の時に前田重臣の横山長隆が戦死してる。
逃亡以前に単純に負けたんだよ。降伏してきた元敵だから信用しなかった
本当に敵前逃亡するくらい埋伏できたらもっと利家は重宝されてる
敵前逃亡ってなると利敵行為になるが秀吉が利家に重用されるのは大分後で
末森の時とか利家が成政の離反を告げても秀吉は無視しつづけてたし
その後の前田家も信長の娘婿だった利長がトントン拍子に出世する一方で
利家は殆ど領地を与えられなくて九州征伐の頃まではほぼ息子の七光状態。
さらに賤ヶ岳の時に前田重臣の横山長隆が戦死してる。
逃亡以前に単純に負けたんだよ。降伏してきた元敵だから信用しなかった
本当に敵前逃亡するくらい埋伏できたらもっと利家は重宝されてる
833名無し曰く、 (スッップ Sd9f-qPiu)
2022/01/11(火) 16:32:43.62ID:mzGKQQQNd >>832
ということは羽柴と前田が家族ぐるみで仲が良かったエピソードは創作?
ということは羽柴と前田が家族ぐるみで仲が良かったエピソードは創作?
834名無し曰く、 (スップ Sd9f-D8eM)
2022/01/11(火) 16:34:55.90ID:hKQwGRsTd835名無し曰く、 (スップ Sd9f-D8eM)
2022/01/11(火) 16:47:09.35ID:hKQwGRsTd >>833
断定はできないけどほぼ創作なんじゃないかね
利家が復帰のとりなしを頼んだのは柴田勝家と森可成だし
付き合いはあったかもしれないが親密な間柄ってのはちょっと怪しい。
そもそも秀吉の前田家の扱い見てると利家より利長を中心に見てる節がある
利長は本能寺の時に同じ信長の娘婿の蒲生氏郷と日野で明智軍相手に
対処法を練ったり信長の親族として貢献してたから、秀吉としても
信長の縁者を邪険に扱うことはできなかったのだろう。
逆に前田利長が信長の娘婿じゃなかったら加賀100万石とか絶対無理だったかと。
佐々や不破みたいな扱いになって没落していたかもね
断定はできないけどほぼ創作なんじゃないかね
利家が復帰のとりなしを頼んだのは柴田勝家と森可成だし
付き合いはあったかもしれないが親密な間柄ってのはちょっと怪しい。
そもそも秀吉の前田家の扱い見てると利家より利長を中心に見てる節がある
利長は本能寺の時に同じ信長の娘婿の蒲生氏郷と日野で明智軍相手に
対処法を練ったり信長の親族として貢献してたから、秀吉としても
信長の縁者を邪険に扱うことはできなかったのだろう。
逆に前田利長が信長の娘婿じゃなかったら加賀100万石とか絶対無理だったかと。
佐々や不破みたいな扱いになって没落していたかもね
836名無し曰く、 (スップ Sd9f-D8eM)
2022/01/11(火) 16:53:23.08ID:hKQwGRsTd 前田利家 統率80 武勇86 知略61 政治69
前田利長 統率58 武勇53 知略72 政治80
この2人は政治知略入れ替えた方がそれっぽい
利長の知略政治はもっとあっていい
利家の統率武勇はまあこんなもんかな、色つけて+3ずつまでなら許容範囲
利家はあくまで武辺者で、加賀100万石を築いた功績はどちらかと言うと利長に帰すべき
前田利長 統率58 武勇53 知略72 政治80
この2人は政治知略入れ替えた方がそれっぽい
利長の知略政治はもっとあっていい
利家の統率武勇はまあこんなもんかな、色つけて+3ずつまでなら許容範囲
利家はあくまで武辺者で、加賀100万石を築いた功績はどちらかと言うと利長に帰すべき
837名無し曰く、 (テテンテンテン MM4f-FM0B)
2022/01/11(火) 17:00:02.38ID:2ZKZNvxtM 仙石権兵衛
838名無し曰く、 (ワッチョイ ff31-Pk+C)
2022/01/11(火) 17:32:02.31ID:CgQCZFd90 >>774
権力に応じた兵士数を率いないと現実味は無いかな
政治力とかいう謎の数値よりも、実際のところはその人物のポジションの方が影響大きいと思うんだよな
信長の野望は人間社会における権力構造はあまり忠実に再現してないからな
権力に応じた兵士数を率いないと現実味は無いかな
政治力とかいう謎の数値よりも、実際のところはその人物のポジションの方が影響大きいと思うんだよな
信長の野望は人間社会における権力構造はあまり忠実に再現してないからな
839名無し曰く、 (オッペケ Srb3-zGNE)
2022/01/11(火) 17:39:32.39ID:6uN3HzjKr それこそ革新天道の役職で率いれる兵士増やせるとか
840名無し曰く、 (テテンテンテン MM4f-4mCY)
2022/01/11(火) 17:42:44.01ID:Ud7vl72JM 権力という概念いいね
たしかに、今のシステムだとコネもない16歳の新人武将でも数万の部隊を率いることができてしまう
たしかに、今のシステムだとコネもない16歳の新人武将でも数万の部隊を率いることができてしまう
841名無し曰く、 (ワッチョイ df24-dXQO)
2022/01/11(火) 17:46:32.57ID:RIed6JUT0 将星録だと強い武将も最初は1000とかしか率いられず弱いんだけど
あれストレス要素の方がデカかったからなぁだから無くなったんだろう
あれストレス要素の方がデカかったからなぁだから無くなったんだろう
842名無し曰く、 (ワッチョイ 7f15-fb6F)
2022/01/11(火) 17:52:25.23ID:zJJwN8vD0843名無し曰く、 (スッップ Sd9f-qPiu)
2022/01/11(火) 17:53:30.65ID:mzGKQQQNd844名無し曰く、 (テテンテンテン MM4f-4mCY)
2022/01/11(火) 18:24:47.39ID:Ud7vl72JM 最も警戒してるのは家康に対してで、家康への抑えとして唯一機能しそうなのが前田利家だったのでは?
利家は分をわきまえてて野心家じゃなさそうだし
家康が大っぴらに好き勝手しだしたのって利家死んでからだよね
利家は分をわきまえてて野心家じゃなさそうだし
家康が大っぴらに好き勝手しだしたのって利家死んでからだよね
845名無し曰く、 (ワッチョイ df46-ezda)
2022/01/11(火) 18:31:51.85ID:Fsuo2pT10 今の秀家は流石にやりすぎだわ
846名無し曰く、 (スッップ Sd9f-qPiu)
2022/01/11(火) 18:38:35.88ID:mzGKQQQNd847名無し曰く、 (ワッチョイ 5f10-NE3x)
2022/01/11(火) 18:38:54.45ID:FSWPohON0 秀家はイケメン枠
848名無し曰く、 (スッップ Sd9f-qPiu)
2022/01/11(火) 18:51:47.00ID:mzGKQQQNd >>847
秀家って見ると、イケメン枠より『八丈島より泳いで参った!』のネタキャラ枠として頭に思い浮かぶ
秀家って見ると、イケメン枠より『八丈島より泳いで参った!』のネタキャラ枠として頭に思い浮かぶ
849名無し曰く、 (ワッチョイ 7f20-NE3x)
2022/01/11(火) 18:53:15.49ID:fqJJUI9m0 >>846
実際は利家が思ってるほど、仲良かったわけじゃないっぽいけどな>秀吉と利家の関係
秀吉は「俺、天下人で太閤なのにコイツ、昔の縁あるだけで無駄に馴れ馴れしすぎてウザい」だから
あんまりにもウザいから利家って小田原の時に改易されそうになったし
実際は利家が思ってるほど、仲良かったわけじゃないっぽいけどな>秀吉と利家の関係
秀吉は「俺、天下人で太閤なのにコイツ、昔の縁あるだけで無駄に馴れ馴れしすぎてウザい」だから
あんまりにもウザいから利家って小田原の時に改易されそうになったし
850名無し曰く、 (ワッチョイ 7f15-fb6F)
2022/01/11(火) 19:10:23.60ID:zJJwN8vD0851名無し曰く、 (ワッチョイ 5f10-Dzsq)
2022/01/11(火) 19:10:55.03ID:FPd2SK7S0 無理に前田利家を擁護して支離滅裂になっててワロタ
家臣が戦死してるのは前田利家の敵前逃亡で裏崩れが起き大混乱になった柴田方やそれを追撃する羽柴方に巻き込まれたと考えるのが自然なんだけどね。
家臣が戦死してるのは前田利家の敵前逃亡で裏崩れが起き大混乱になった柴田方やそれを追撃する羽柴方に巻き込まれたと考えるのが自然なんだけどね。
852名無し曰く、 (ワッチョイ ff89-D8eM)
2022/01/11(火) 19:13:55.07ID:3zkymX3z0 前田が敵前逃亡してるのになんで前田の重臣が戦死してるんだよw
前田が敵前逃亡するまでは佐久間は余裕だったんだろ?
そこで既に矛盾してるわけだな
単純明快、佐久間も前田も普通に負けた。それだけ
前田が敵前逃亡するまでは佐久間は余裕だったんだろ?
そこで既に矛盾してるわけだな
単純明快、佐久間も前田も普通に負けた。それだけ
853名無し曰く、 (ワッチョイ 5f10-Dzsq)
2022/01/11(火) 19:15:18.29ID:FPd2SK7S0 前田父子の敵前逃亡が怪しいなら奇襲部隊の後方の逃亡した部隊は誰の部隊なの?と疑問が出てくるんだけど
854名無し曰く、 (ワッチョイ 5f10-Dzsq)
2022/01/11(火) 19:17:48.17ID:FPd2SK7S0 >>852
茂山の尾根沿いに敵軍が布陣してるしその秀吉方の軍勢に攻撃されたとも考えられるけど?
茂山の尾根沿いに敵軍が布陣してるしその秀吉方の軍勢に攻撃されたとも考えられるけど?
855名無し曰く、 (ワッチョイ ff89-D8eM)
2022/01/11(火) 19:22:05.76ID:3zkymX3z0 >>844
そもそも前田が家康の抑えって概念が間違ってる気がする。
例えば家康の加賀征伐も、対抗の前田を家康が権力で屈服させた
って感じで言われてるよな?でも、前田に謀叛の気があるって
チクったのは、石田三成と一緒に西軍についてた増田長盛だぜ?
しかも一般的に前田派って言われてるメンツの殆どは
浅野幸長とか細川忠興とか、のちに東軍に属するメンツばかりで
肝心の前田利長ですら関ヶ原では東軍だった。
徳川と前田は第一与党と第二与党みたいなもので
対立関係になかったんじゃないか?
それを対立させようとしたのが、増田らのちの西軍首脳
そう考えたら加賀征伐がすぐに前田の降伏という形で
あっさり終わったこと、のちの西軍首脳メンバーに親しい
上杉征伐に家康があそこまで執心した経緯もうなずける。
謀略に謀略で返したわけだ
そもそも前田が家康の抑えって概念が間違ってる気がする。
例えば家康の加賀征伐も、対抗の前田を家康が権力で屈服させた
って感じで言われてるよな?でも、前田に謀叛の気があるって
チクったのは、石田三成と一緒に西軍についてた増田長盛だぜ?
しかも一般的に前田派って言われてるメンツの殆どは
浅野幸長とか細川忠興とか、のちに東軍に属するメンツばかりで
肝心の前田利長ですら関ヶ原では東軍だった。
徳川と前田は第一与党と第二与党みたいなもので
対立関係になかったんじゃないか?
それを対立させようとしたのが、増田らのちの西軍首脳
そう考えたら加賀征伐がすぐに前田の降伏という形で
あっさり終わったこと、のちの西軍首脳メンバーに親しい
上杉征伐に家康があそこまで執心した経緯もうなずける。
謀略に謀略で返したわけだ
856名無し曰く、 (ワッチョイ ff89-D8eM)
2022/01/11(火) 19:32:54.08ID:3zkymX3z0857名無し曰く、 (ワッチョイ 5f10-Dzsq)
2022/01/11(火) 19:35:09.03ID:FPd2SK7S0858名無し曰く、 (ワッチョイ 5f10-Dzsq)
2022/01/11(火) 19:41:32.72ID:FPd2SK7S0 >>856
でも佐久間盛政の領地だった北加賀を秀吉からもらってるからな重く見てないわけはないだろう。
でも佐久間盛政の領地だった北加賀を秀吉からもらってるからな重く見てないわけはないだろう。
859名無し曰く、 (ワッチョイ 7f10-NE3x)
2022/01/11(火) 19:57:59.91ID:Qy0eThNr0 とりあえず佐久間信者はそのURLをいろんなサイトに貼るのやめたらいいと思うよ
860名無し曰く、 (スップ Sd9f-D8eM)
2022/01/11(火) 20:08:32.41ID:hKQwGRsTd あまりにも佐久間盛政に依りすぎてる考察だな
他の学者も言ってるが、利家が戦後に北加賀二郡を貰ったことから
逆算してるだけにすぎない。しかも利家がこれ以降信用されてるならまだしも
佐々成政離反の報告は秀吉に握りつぶされ、越中討伐後の恩賞の所領は全て息子の利長に与えられている。
特に秀吉の利長に対する優遇は目を見張るものがあり
賤ヶ岳の後に4万石、佐々成政討伐の後に32万石も与え、
秀吉や利家が生きていた頃の利長は親父であるはずの
利家とほぼ同等の所領を持っていたわけだ。
これは十中八九、利長が織田信長の娘婿だったからだ。
賤ヶ岳の戦いの後になぜ前田は加増されたのか?
それは賤ヶ岳の戦いとは関係なく、信長の親族である
前田を慮ることで、秀吉が政治的リスクを取らなかっただけ。
金森は信長の親族じゃないから政治的リスクを考慮する必要がなく加増されなかった。
利家は典型的な武辺者で、政争なんてできるタマじゃない
利長が信長の娘婿じゃなかったら、間違いなく佐々成政と同じ運命を辿った。子供の七光り
他の学者も言ってるが、利家が戦後に北加賀二郡を貰ったことから
逆算してるだけにすぎない。しかも利家がこれ以降信用されてるならまだしも
佐々成政離反の報告は秀吉に握りつぶされ、越中討伐後の恩賞の所領は全て息子の利長に与えられている。
特に秀吉の利長に対する優遇は目を見張るものがあり
賤ヶ岳の後に4万石、佐々成政討伐の後に32万石も与え、
秀吉や利家が生きていた頃の利長は親父であるはずの
利家とほぼ同等の所領を持っていたわけだ。
これは十中八九、利長が織田信長の娘婿だったからだ。
賤ヶ岳の戦いの後になぜ前田は加増されたのか?
それは賤ヶ岳の戦いとは関係なく、信長の親族である
前田を慮ることで、秀吉が政治的リスクを取らなかっただけ。
金森は信長の親族じゃないから政治的リスクを考慮する必要がなく加増されなかった。
利家は典型的な武辺者で、政争なんてできるタマじゃない
利長が信長の娘婿じゃなかったら、間違いなく佐々成政と同じ運命を辿った。子供の七光り
861名無し曰く、 (スップ Sd9f-D8eM)
2022/01/11(火) 20:18:22.77ID:hKQwGRsTd 花の慶次の作者の隆慶一郎もそうだったが、
武辺者でならしで戦場に生きる直情な前田利家がなぜ、
大恩ある柴田勝家を裏切ってまで羽柴秀吉につき、
変節漢のようになって秀吉や家康の臣下として加賀100万石を築いたか、
ってバグを起こす人が結構いるんよな
これ単純明快に、利長の功績が利家に包括吸収されてるだけ
途中から主人公が別人になってるんだから、知らん人がバグ起こしてるだけ
加賀100万石を築いた変節漢の聡明な領主は前田利長であって
利家じゃない。そう考えないからやれ利家は根は陰湿だとか臆病だとか言われる
武辺者でならしで戦場に生きる直情な前田利家がなぜ、
大恩ある柴田勝家を裏切ってまで羽柴秀吉につき、
変節漢のようになって秀吉や家康の臣下として加賀100万石を築いたか、
ってバグを起こす人が結構いるんよな
これ単純明快に、利長の功績が利家に包括吸収されてるだけ
途中から主人公が別人になってるんだから、知らん人がバグ起こしてるだけ
加賀100万石を築いた変節漢の聡明な領主は前田利長であって
利家じゃない。そう考えないからやれ利家は根は陰湿だとか臆病だとか言われる
863名無し曰く、 (ワッチョイ fff8-XkOs)
2022/01/11(火) 20:54:30.52ID:fTI0N9ig0 ただの与力だし
864名無し曰く、 (アウアウウー Saa3-Dzsq)
2022/01/11(火) 21:10:26.23ID:YRJ4cvmva >>863
ただの与力が寄親に人質として娘差し出すのか?
ただの与力が寄親に人質として娘差し出すのか?
865名無し曰く、 (アウアウウー Saa3-Dzsq)
2022/01/11(火) 21:12:17.02ID:YRJ4cvmva >>860
じゃ何故今までの説が前田に依り過ぎていたとは思わないのか?
じゃ何故今までの説が前田に依り過ぎていたとは思わないのか?
866名無し曰く、 (ワッチョイ ff4c-NyFv)
2022/01/11(火) 21:16:15.38ID:HqjgsSEA0 勝家って利家浪人時代の恩人やん
867名無し曰く、 (ワッチョイ fff8-XkOs)
2022/01/11(火) 21:20:45.57ID:fTI0N9ig0868名無し曰く、 (アウアウウー Saa3-Dzsq)
2022/01/11(火) 21:24:40.67ID:YRJ4cvmva >>867
佐久間盛政の次は柴田勝家を貶めるのか?前田利家好きな奴って決まってそうだよな。
佐久間盛政の次は柴田勝家を貶めるのか?前田利家好きな奴って決まってそうだよな。
869名無し曰く、 (アウアウウー Saa3-Dzsq)
2022/01/11(火) 21:26:09.41ID:YRJ4cvmva870名無し曰く、 (ワッチョイ 7f15-fb6F)
2022/01/11(火) 21:26:38.09ID:zJJwN8vD0 もう利家の話はいいよ
いつまで続けるんだこいつら
いつまで続けるんだこいつら
871名無し曰く、 (ワッチョイ fff8-XkOs)
2022/01/11(火) 21:29:26.60ID:fTI0N9ig0 勝家信者が気持ち悪い
872名無し曰く、 (アウアウウー Saa3-Dzsq)
2022/01/11(火) 21:39:17.82ID:YRJ4cvmva はいはい、ずっと歴史歪曲利得者からの情報だけで意見交換しててください。気持ち悪いスレだわw2度こんなスレ書き込むか
873名無し曰く、 (ワッチョイ ff4c-NyFv)
2022/01/11(火) 21:46:13.18ID:HqjgsSEA0 宮迫博之
統率73 武勇90 知略81 内政23 外政4
統率73 武勇90 知略81 内政23 外政4
874名無し曰く、 (ワッチョイ fff8-XkOs)
2022/01/11(火) 21:46:58.32ID:fTI0N9ig0 ブーメラン&逃亡宣言
875名無し曰く、 (スッップ Sd9f-qPiu)
2022/01/11(火) 21:53:10.11ID:mzGKQQQNd その『歴史歪曲利得者』なる言葉はここで初めて聞いたがどういう意味だ?
876名無し曰く、 (ワッチョイ dfbc-qea+)
2022/01/11(火) 22:02:33.83ID:7CSP5pyB0 >>873
知略と外政逆。あんだけ醜態晒してYouTubeで拾って貰えるとかコネ無いと出来ん
知略と外政逆。あんだけ醜態晒してYouTubeで拾って貰えるとかコネ無いと出来ん
877名無し曰く、 (ワッチョイ fff9-+/Tr)
2022/01/11(火) 22:20:52.12ID:aRpdq1zF0 佐久間ガイジってまだ存在してたのか
878名無し曰く、 (ワッチョイ 5f4c-2v9t)
2022/01/11(火) 23:24:25.84ID:SsMnxB7s0 おしるこ、うんめぇ
879名無し曰く、 (ワッチョイ 7f01-NE12)
2022/01/11(火) 23:25:07.99ID:h2GvJdVB0 前田利長が言うなれば長生きした蒲生氏郷だったという視点は盲点だった
勉強になるわ
勉強になるわ
880名無し曰く、 (ワッチョイ df89-Cwx9)
2022/01/12(水) 00:39:10.80ID:zYH5oMd10 草
こうやって個人の妄想や与太話を真に受けてネットで真実君が量産されていくんやね
こうやって個人の妄想や与太話を真に受けてネットで真実君が量産されていくんやね
881名無し曰く、 (ワッチョイ fff8-XkOs)
2022/01/12(水) 00:42:42.87ID:3WNvagGX0 氏郷の能力が実績と釣り合ってないんだが
882名無し曰く、 (ワッチョイ df24-dXQO)
2022/01/12(水) 00:51:22.26ID:zxW+jsCg0883名無し曰く、 (ワッチョイ 7f0c-dXQO)
2022/01/12(水) 00:54:51.13ID:kVlXZrzB0 ワイ前田には疎いんだが、ここでそれぞれが言ってるのは本なり論文なりで言われてることなのか独自の考えなのかどっち(´・ω・`)
884名無し曰く、 (ワッチョイ ffcf-NE3x)
2022/01/12(水) 00:55:56.36ID:l8ym4lWb0 東北補正で言えば津軽為信だと思うの
早めに勝ち馬に乗ったくらいで4万石の小大名があの過大評価は何なの
早めに勝ち馬に乗ったくらいで4万石の小大名があの過大評価は何なの
885名無し曰く、 (ワッチョイ 5f2c-EgL+)
2022/01/12(水) 01:23:14.78ID:Nl2LBpdL0 信長の娘婿に慮る秀吉は信孝には慮る必要が無かったのかな
多聞院日記だったか当時の畿内で人々が勝家が賤ケ岳で敗れたのは
佐々成政が裏切ったからと言い合ってたらしい
小説や漫画の影響で秀吉と成政が犬猿の仲の様に思われてるが史実はどうかな?
成政が秀吉に反旗を翻しても許して御伽衆や肥後一国を与えたり
成政切腹するも娘等は摂関家や狩野永徳の子などに嫁いでお咎めなし
秀吉が成政を嫌いなら秀次の様になるよね
因みに佐々輝子の子は今上天皇の先祖で娘は徳川家光の正室
多聞院日記だったか当時の畿内で人々が勝家が賤ケ岳で敗れたのは
佐々成政が裏切ったからと言い合ってたらしい
小説や漫画の影響で秀吉と成政が犬猿の仲の様に思われてるが史実はどうかな?
成政が秀吉に反旗を翻しても許して御伽衆や肥後一国を与えたり
成政切腹するも娘等は摂関家や狩野永徳の子などに嫁いでお咎めなし
秀吉が成政を嫌いなら秀次の様になるよね
因みに佐々輝子の子は今上天皇の先祖で娘は徳川家光の正室
886名無し曰く、 (スプッッ Sd7f-D8eM)
2022/01/12(水) 01:24:20.10ID:nunNNbffd 前田利長が秀吉から重く見られていたのは来歴見れば一発でわかるよ
そもそも秀吉は丹羽、池田、蒲生のような信長の親族を抱き込んで
地位を高めたのに信長の娘婿である前田利長を邪険にしたら政治的にリスクが高い。
だから前田利長は秀吉や利家の生前から異様なほど高禄。
父親が健在なのに秀吉から40万石近く貰ってるし
(ちなみに利家もそれくらいだから親父とほぼ同禄)
家臣団も全部自前で構成している完全二頭体制。
これは豊臣政権の大名の中ではかなり異質な体制。
それが利長が実際に加賀藩主になった時に利家派と利長派で対立する原因にもなってる
つまり前田が賤ヶ岳で秀吉と敵対しておきながら秀吉から厚遇されたのは
信長の娘婿で自分の支持基盤に友好関係の人間が多かった前田利長の存在が
大きかっただけで利家が何かしら行動を起こしたわけじゃない。
大体、金森長近が加増されていないのは利家と違って
秀吉に内通していなかったから、って言う理屈もわからんしな
それなら秀吉に重用された徳川家康は秀吉に内通していたことになるんか?って話
単純な話、前田は利長が信長の娘婿で、
徳川は自分の妹を嫁がせたり親戚だから厚遇した。
要はコネ。金森長近には秀吉とのコネがなかった。
そもそも秀吉は丹羽、池田、蒲生のような信長の親族を抱き込んで
地位を高めたのに信長の娘婿である前田利長を邪険にしたら政治的にリスクが高い。
だから前田利長は秀吉や利家の生前から異様なほど高禄。
父親が健在なのに秀吉から40万石近く貰ってるし
(ちなみに利家もそれくらいだから親父とほぼ同禄)
家臣団も全部自前で構成している完全二頭体制。
これは豊臣政権の大名の中ではかなり異質な体制。
それが利長が実際に加賀藩主になった時に利家派と利長派で対立する原因にもなってる
つまり前田が賤ヶ岳で秀吉と敵対しておきながら秀吉から厚遇されたのは
信長の娘婿で自分の支持基盤に友好関係の人間が多かった前田利長の存在が
大きかっただけで利家が何かしら行動を起こしたわけじゃない。
大体、金森長近が加増されていないのは利家と違って
秀吉に内通していなかったから、って言う理屈もわからんしな
それなら秀吉に重用された徳川家康は秀吉に内通していたことになるんか?って話
単純な話、前田は利長が信長の娘婿で、
徳川は自分の妹を嫁がせたり親戚だから厚遇した。
要はコネ。金森長近には秀吉とのコネがなかった。
887名無し曰く、 (スプッッ Sd7f-D8eM)
2022/01/12(水) 01:28:30.32ID:nunNNbffd >>885
信孝にもかなり慮ってるよ。
そのために信雄持ち出したわけだし。
基本的に秀吉は織田を、目に見える形では1590あたり、
それ以降もなんだかんだ代替策を講じて慮ってる。
(小田原征伐の出陣リストで信雄だけ様付なのも有名)
それに信孝に直接手を下したのは信雄だしな。
もっともそれ以前から信孝は稲葉、森、斎藤あたりに見限られてるから
信雄と信孝の人物評は真逆じゃないかと考えたくなるが
信孝にもかなり慮ってるよ。
そのために信雄持ち出したわけだし。
基本的に秀吉は織田を、目に見える形では1590あたり、
それ以降もなんだかんだ代替策を講じて慮ってる。
(小田原征伐の出陣リストで信雄だけ様付なのも有名)
それに信孝に直接手を下したのは信雄だしな。
もっともそれ以前から信孝は稲葉、森、斎藤あたりに見限られてるから
信雄と信孝の人物評は真逆じゃないかと考えたくなるが
888名無し曰く、 (ワッチョイ 5f4c-2v9t)
2022/01/12(水) 01:34:03.78ID:JTLoWbUB0 ト全は強い
889名無し曰く、 (スプッッ Sd7f-D8eM)
2022/01/12(水) 01:39:31.64ID:kTOo0y05d 結論を述べれば、前田利長は親父ついでに母親にも功績を吸われた過小評価な人物
特に利家を「賤ヶ岳で裏切った」というような人間は前田利長が何をやったのかほぼ全くわかってないことが多い
実際大河ドラマの利家とまつですら、利長はなんか賢い息子くらいにしか描いてない
前田利長の功績をしっかりと見て人物像を把握できない人間だけが
「若い頃は真っ直ぐな武辺者だった前田利家が、賤ヶ岳から変わってしまった」みたいな隆慶一郎と同じバグ起こす。
利家は武辺者。利長が加賀100万石を築いた治世の能臣。
弟と妹婿を見捨てた利長なら、もしかしたら
勝家を見捨てた可能性も0ではないかもな
特に利家を「賤ヶ岳で裏切った」というような人間は前田利長が何をやったのかほぼ全くわかってないことが多い
実際大河ドラマの利家とまつですら、利長はなんか賢い息子くらいにしか描いてない
前田利長の功績をしっかりと見て人物像を把握できない人間だけが
「若い頃は真っ直ぐな武辺者だった前田利家が、賤ヶ岳から変わってしまった」みたいな隆慶一郎と同じバグ起こす。
利家は武辺者。利長が加賀100万石を築いた治世の能臣。
弟と妹婿を見捨てた利長なら、もしかしたら
勝家を見捨てた可能性も0ではないかもな
890名無し曰く、 (ワッチョイ df63-Dzsq)
2022/01/12(水) 03:46:14.37ID:dG04rjda0 1作目 信長の野望
2作目 信長の野望・全国版
2作目 信長の野望・全国版
891名無し曰く、 (スッップ Sd9f-qPiu)
2022/01/12(水) 06:50:39.16ID:3qhRi3Rwd >>887
信孝は庶子だから芽は薄いと読んで見限られた可能性はないの?信広の謀叛も賛同者いなかったし、織田氏は庶子に厳しい印象があるが
それと信雄に対して転封させようとして拒否されたから改易したというのは慮っていると言えるのか?
信孝は庶子だから芽は薄いと読んで見限られた可能性はないの?信広の謀叛も賛同者いなかったし、織田氏は庶子に厳しい印象があるが
それと信雄に対して転封させようとして拒否されたから改易したというのは慮っていると言えるのか?
892名無し曰く、 (ワッチョイ 5f4c-2v9t)
2022/01/12(水) 07:23:58.38ID:JTLoWbUB0 1作目 信長の野望
2作目 信長の野望・全国版
ここまでは良かった
先の展開がこうなっていたらな
3作目 信長の野望・日本、アジア版
4作目 信長の野望・世界版
5作目 信長の野望・宇宙版(太陽系
6作目 信長の野望・宇宙版(銀河
2作目 信長の野望・全国版
ここまでは良かった
先の展開がこうなっていたらな
3作目 信長の野望・日本、アジア版
4作目 信長の野望・世界版
5作目 信長の野望・宇宙版(太陽系
6作目 信長の野望・宇宙版(銀河
893名無し曰く、 (ワッチョイ ff31-Pk+C)
2022/01/12(水) 08:10:52.58ID:CE/V1R3e0 >>841
政治形態で変化させるのも手だけどな
従来型の農民兵の場合は、権力とニアリーイコールとなる領地の石高に応じて、武将の能力とは無関係に兵士数の上限が決まる
逆に職業軍人制度を取り入れたら、領地の石高とは別に戦争ごとに各武将に兵士を割り振り易くなる、とか
16歳で統率100みたいな非現実的な数値の問題は、むしろ天翔記みたいに能力値は経験と共に成長していく方が説得力あるな
政治形態で変化させるのも手だけどな
従来型の農民兵の場合は、権力とニアリーイコールとなる領地の石高に応じて、武将の能力とは無関係に兵士数の上限が決まる
逆に職業軍人制度を取り入れたら、領地の石高とは別に戦争ごとに各武将に兵士を割り振り易くなる、とか
16歳で統率100みたいな非現実的な数値の問題は、むしろ天翔記みたいに能力値は経験と共に成長していく方が説得力あるな
894名無し曰く、 (アウアウウー Saa3-VN2a)
2022/01/12(水) 12:08:19.52ID:k0H6BeXwa 結局リアル差は求められて無いよね
年齢によって能力が上がるのは好評でも下がるのは不評だったみたいだし
年齢によって能力が上がるのは好評でも下がるのは不評だったみたいだし
895名無し曰く、 (ワッチョイ ff31-Pk+C)
2022/01/12(水) 12:19:37.29ID:CE/V1R3e0 リアリティとゲーム性をどこでバランス取るかはゲームデザインのセンスが問われるところよね
896名無し曰く、 (アウアウウー Saa3-1Sg3)
2022/01/12(水) 13:12:02.19ID:y28fMaYka ホンマ蝦夷気持ち悪いわ。
大和風の言葉話して、大和風の名前騙って。
君等はもともと蝦夷の言語を話して、阿弖流爲とかそんな名前やってんで?
日本人とちゃうちゃう、蝦夷は。
それを関西弁が朝鮮語みたいとか夜郎自大も甚だしいわw
絶滅してほしい、蝦夷熊襲は
大和風の言葉話して、大和風の名前騙って。
君等はもともと蝦夷の言語を話して、阿弖流爲とかそんな名前やってんで?
日本人とちゃうちゃう、蝦夷は。
それを関西弁が朝鮮語みたいとか夜郎自大も甚だしいわw
絶滅してほしい、蝦夷熊襲は
897名無し曰く、 (アウアウウー Saa3-1Sg3)
2022/01/12(水) 13:12:19.35ID:y28fMaYka 本来、豆が残っているものをぜんざいと呼び、完全に汁状のものを汁粉と呼称するのだ。
で、オリジンはもちろん両方とも畿内である。
豆が残っているのはぜんざい、汁状のものは汁粉だよと教えてあげても、頑なにぜんざいを汁粉と呼び、
これは日本では汁粉と呼ぶのだ。
ぜんざいと呼ぶのは関西だけだ。
関西は朝鮮人の末裔だからぜんざいは朝鮮語由来であろう。
みたいなこと平気でいうのよ、蝦夷は、マジで。
どっちが狂っていると思う?
そら、ノーベル賞取れんわな、蝦夷熊襲は
で、オリジンはもちろん両方とも畿内である。
豆が残っているのはぜんざい、汁状のものは汁粉だよと教えてあげても、頑なにぜんざいを汁粉と呼び、
これは日本では汁粉と呼ぶのだ。
ぜんざいと呼ぶのは関西だけだ。
関西は朝鮮人の末裔だからぜんざいは朝鮮語由来であろう。
みたいなこと平気でいうのよ、蝦夷は、マジで。
どっちが狂っていると思う?
そら、ノーベル賞取れんわな、蝦夷熊襲は
898名無し曰く、 (アウアウウー Saa3-1Sg3)
2022/01/12(水) 13:12:37.35ID:y28fMaYka もうすぐ節分やねw
恵方巻は関西の風習とか蝦夷熊襲言いますやん?
あのね、ええことおせーたるわ、
よう聞きや。
日本の伝統的な風習ね、もともと全部関西の風習ですねん。
ホンマ、頼んまっせ。
歴史勉強してください。
君等教科書架空戦記異世界モノか?
どんな歴史勉強してんの?
関東東北九州発祥の伝統的な催事なんか皆無やからなw
君等歴史好きなんやろ?
どんな本読んでるん?
マジで謎やわ
恵方巻は関西の風習とか蝦夷熊襲言いますやん?
あのね、ええことおせーたるわ、
よう聞きや。
日本の伝統的な風習ね、もともと全部関西の風習ですねん。
ホンマ、頼んまっせ。
歴史勉強してください。
君等教科書架空戦記異世界モノか?
どんな歴史勉強してんの?
関東東北九州発祥の伝統的な催事なんか皆無やからなw
君等歴史好きなんやろ?
どんな本読んでるん?
マジで謎やわ
899名無し曰く、 (アウアウウー Saa3-1Sg3)
2022/01/12(水) 13:12:49.18ID:y28fMaYka 昔話なんかもほとんど畿内が発祥やからな。
例えば一寸法師なんか京に川逆上って行くんやでw
地理的に大阪しかないがなw
一寸法師も朝鮮人なんですか?w
ぜんざいと汁粉の区別もつかん土人がw
例えば一寸法師なんか京に川逆上って行くんやでw
地理的に大阪しかないがなw
一寸法師も朝鮮人なんですか?w
ぜんざいと汁粉の区別もつかん土人がw
900名無し曰く、 (ワッチョイ 7f94-bpII)
2022/01/12(水) 13:23:20.64ID:eN/0YOy70 謙信は寺に預けられてて還俗して15歳から大将として一線級だからデキる人はデキるんだろ
901名無し曰く、 (スッップ Sd9f-D8eM)
2022/01/12(水) 13:34:22.10ID:OlgOEUpyd >>891
本能寺後の信孝はかなり独断専行が目立つし、
秀吉どころか他の連中(先述の稲葉森斎藤など)から
見限られてるんだから秀吉の動向以前の問題だろう
美濃一国貰っておきながらまともに交戦すらできなかったのは致命的
旧臣の岡本良勝すら見限ったんだから大義なき謀叛だっただけ。
信雄の改易は講談だと転封拒否になってるけど
実際には天皇行幸すら行えるほどの権力があったから
秀吉から危険視された。しかもこの頃には三法師が
元服していて、着実に地位を高めてる。
要は反抗されるとヤバい織田信雄よりも、
秀吉にべったりな織田秀信を重視しようと秀吉は考えたわけ
秀吉政権で織田家の所領って異様にバラバラじゃん?
秀信がいて秀雄がいて信雄がいて信包がいて長益がいて、
って感じの。細切れにすることで誰か改易されても
織田は残るよってアピールしつつ力を削いでいったわけだ。
まあそのおかげで織田は豊臣と違って江戸時代も残ったんだけど
本能寺後の信孝はかなり独断専行が目立つし、
秀吉どころか他の連中(先述の稲葉森斎藤など)から
見限られてるんだから秀吉の動向以前の問題だろう
美濃一国貰っておきながらまともに交戦すらできなかったのは致命的
旧臣の岡本良勝すら見限ったんだから大義なき謀叛だっただけ。
信雄の改易は講談だと転封拒否になってるけど
実際には天皇行幸すら行えるほどの権力があったから
秀吉から危険視された。しかもこの頃には三法師が
元服していて、着実に地位を高めてる。
要は反抗されるとヤバい織田信雄よりも、
秀吉にべったりな織田秀信を重視しようと秀吉は考えたわけ
秀吉政権で織田家の所領って異様にバラバラじゃん?
秀信がいて秀雄がいて信雄がいて信包がいて長益がいて、
って感じの。細切れにすることで誰か改易されても
織田は残るよってアピールしつつ力を削いでいったわけだ。
まあそのおかげで織田は豊臣と違って江戸時代も残ったんだけど
902名無し曰く、 (スッップ Sd9f-qPiu)
2022/01/12(水) 14:14:29.13ID:3qhRi3Rwd >>901
それ慮っていると言えるのかなぁ?
結局信雄を改易させてはいるよね?
豊臣氏の地位を織田氏の地位より高くしたり、改易もしたり、配慮と言うより下克上正当化アピールじゃね?徐々に織田色を消し去ろうとしているとしか見えない
それ慮っていると言えるのかなぁ?
結局信雄を改易させてはいるよね?
豊臣氏の地位を織田氏の地位より高くしたり、改易もしたり、配慮と言うより下克上正当化アピールじゃね?徐々に織田色を消し去ろうとしているとしか見えない
903名無し曰く、 (エムゾネ FF9f-95dm)
2022/01/12(水) 18:37:03.81ID:MkQ5M/3YF 秀吉が信長の娘に慮っていたら利長の政治知略が上がるのか
それ利長個人の能力と関係あるの?
浅井畷で大谷吉継と丹羽長重に翻弄された利長は知略が高いと思えないが
それ利長個人の能力と関係あるの?
浅井畷で大谷吉継と丹羽長重に翻弄された利長は知略が高いと思えないが
904名無し曰く、 (スッップ Sd9f-D8eM)
2022/01/12(水) 19:05:22.26ID:OlgOEUpyd >>902
下克上を正当化するために織田を慮る必要があったって話だけどね
やり方間違えたら明智光秀の二の舞になるわけだから。
秀吉としても家康としても、前天下人の一族を慮ってる。
織田はそれを受け入れて下がり、豊臣はそれを受け入れず滅んだ。
下克上を正当化するために織田を慮る必要があったって話だけどね
やり方間違えたら明智光秀の二の舞になるわけだから。
秀吉としても家康としても、前天下人の一族を慮ってる。
織田はそれを受け入れて下がり、豊臣はそれを受け入れず滅んだ。
905名無し曰く、 (スッップ Sd9f-D8eM)
2022/01/12(水) 19:14:27.22ID:OlgOEUpyd >>903
大前提として丹羽長重が超過小。関ヶ原で改易されておきながら
10万石の大名に返り咲いたのはコイツと立花宗茂だけ。
さらにコイツが建てた城は基本的に評価が高い。
築城の名手と言うと藤堂高虎とか黒田官兵衛とかがいるが、
まさか築城の名手で高虎や官兵衛に匹敵する人間が
政治47なんてアホみたいな数値つけられてるとは思うまい。
んで利長の話になるが、基本的に加賀100万石を作ったのは
大体コイツのおかげ。両親に功績吸われまくって抜け殻状態だけど
利長なくして加賀100万石はありえない。豊臣についた
弟と妹婿を切り捨て、加賀征伐で謀叛の疑いをかけられたら
即座に家康に従って増田長盛など西軍サイドの謀略を見抜いてる。
加賀征伐そのものが、西軍側が東軍側の内部分裂に期待した謀略ありきと考えられるかどうかが鍵。
朝敵認定までやった上杉討伐とは家康の本気度が違う
大前提として丹羽長重が超過小。関ヶ原で改易されておきながら
10万石の大名に返り咲いたのはコイツと立花宗茂だけ。
さらにコイツが建てた城は基本的に評価が高い。
築城の名手と言うと藤堂高虎とか黒田官兵衛とかがいるが、
まさか築城の名手で高虎や官兵衛に匹敵する人間が
政治47なんてアホみたいな数値つけられてるとは思うまい。
んで利長の話になるが、基本的に加賀100万石を作ったのは
大体コイツのおかげ。両親に功績吸われまくって抜け殻状態だけど
利長なくして加賀100万石はありえない。豊臣についた
弟と妹婿を切り捨て、加賀征伐で謀叛の疑いをかけられたら
即座に家康に従って増田長盛など西軍サイドの謀略を見抜いてる。
加賀征伐そのものが、西軍側が東軍側の内部分裂に期待した謀略ありきと考えられるかどうかが鍵。
朝敵認定までやった上杉討伐とは家康の本気度が違う
906名無し曰く、 (テテンテンテン MM4f-4mCY)
2022/01/12(水) 19:18:21.30ID:IaARr84DM 秀吉は親の仇討ちを成し遂げてくれたしね、いちおう全国統一したし
織田はいつまでも求心力無い息子の信雄が出しゃばる幕でもないから身を引いたのか
それに対して家康は
織田はいつまでも求心力無い息子の信雄が出しゃばる幕でもないから身を引いたのか
それに対して家康は
908名無し曰く、 (ワッチョイ ff92-gcCp)
2022/01/12(水) 19:26:00.95ID:0hgHJ+To0 実際のちの豊臣秀頼が天下に固執して豊臣そのものが滅んでいったことを考えると
天下人になりながらその後も家が存続した織田ってなんだかんだ頑張ってると思う
戦国じゃないけど源も北条も足利も天下の座を追われてからは悲惨だし
天下人になりながらその後も家が存続した織田ってなんだかんだ頑張ってると思う
戦国じゃないけど源も北条も足利も天下の座を追われてからは悲惨だし
909名無し曰く、 (ワッチョイ 7f01-NE12)
2022/01/12(水) 19:39:36.89ID:8oozP1PD0 つまり足利頼氏は過少評価
910名無し曰く、 (ワッチョイ ff92-gcCp)
2022/01/12(水) 19:43:40.27ID:0hgHJ+To0 政治55あるし十分じゃね?
913名無し曰く、 (スッップ Sd9f-D8eM)
2022/01/12(水) 21:52:47.79ID:OlgOEUpyd それ親父の方
でも実際は120万もなかったらしいが
でも実際は120万もなかったらしいが
915名無し曰く、 (ワッチョイ 5f1a-VN2a)
2022/01/12(水) 23:17:03.50ID:0NOuP40T0 1番過大なのは長曾我部
志が強過ぎて手に負えん
志が強過ぎて手に負えん
916名無し曰く、 (ワッチョイ ff4c-NyFv)
2022/01/12(水) 23:27:54.75ID:Y5o/pMC90 それなら織田豊臣(羽柴)徳川の志が最強格か
羽柴の志、立身出世は人口増加と攻城補助で強い
もう志なくなるけど
羽柴の志、立身出世は人口増加と攻城補助で強い
もう志なくなるけど
917名無し曰く、 (ワッチョイ ff4c-NyFv)
2022/01/12(水) 23:29:37.26ID:Y5o/pMC90 因みに人口増加と攻城補助を併せ持つのが
汎用の領地拡大
相馬とか山名とか六角が結構伸びるのはこの志のおかげ
汎用の領地拡大
相馬とか山名とか六角が結構伸びるのはこの志のおかげ
918名無し曰く、 (ワッチョイ ffcf-2G4o)
2022/01/13(木) 00:28:46.17ID:MriiMBAN0 闇取引が使える志は強い
919名無し曰く、 (スププ Sd9f-KZdP)
2022/01/13(木) 02:04:53.84ID:sXroNpepd >>905
太平の世で返り咲きは利用価値があるかどうかになると思うから、政治力で評価見るのはありだと思うな
太平の世で返り咲きは利用価値があるかどうかになると思うから、政治力で評価見るのはありだと思うな
920名無し曰く、 (ワッチョイ fff8-XkOs)
2022/01/13(木) 04:59:45.88ID:o/KX2uBn0 志が一番うざかったのは今川だなぁ
大志はクソゲーだった
大志はクソゲーだった
921名無し曰く、 (ワッチョイ dfd6-lUoQ)
2022/01/13(木) 06:49:01.19ID:GKfS5hKd0 大命だと黒鍬召集と転封命令が中盤からのブーストがすごい
922名無し曰く、 (スプッッ Sd1f-95dm)
2022/01/13(木) 08:17:55.69ID:JTc60jUsd >>905
築城技術が政治なのかはあるが丹羽長重が過小評価されているのは同意
利家利長時代は武断政治で領民が逃げ出すほどの過酷な圧政なんだが何で政治を評価してるの?
武断政治から文治政治に変わったのは微妙公から
政は一に加賀と言われたのは孫の綱紀時代
築城技術が政治なのかはあるが丹羽長重が過小評価されているのは同意
利家利長時代は武断政治で領民が逃げ出すほどの過酷な圧政なんだが何で政治を評価してるの?
武断政治から文治政治に変わったのは微妙公から
政は一に加賀と言われたのは孫の綱紀時代
923名無し曰く、 (ワッチョイ ff74-mx/f)
2022/01/13(木) 12:00:28.48ID:pCAJbeIL0 ノブヤボじゃ築城技術はガッツリ政治やろ
924名無し曰く、 (ワッチョイ ffd6-NyFv)
2022/01/13(木) 19:28:34.66ID:0zgB9++X0 利家の政治が評価されてるのは大河ドラマのせい
大河ドラマより後に作った革新で超パワーアップ
それまでは一豊と大して変わんなかった
一方一豊は大河の後でもまったく上がらず…
大河ドラマより後に作った革新で超パワーアップ
それまでは一豊と大して変わんなかった
一方一豊は大河の後でもまったく上がらず…
925名無し曰く、 (ワッチョイ ff20-EgL+)
2022/01/13(木) 19:40:11.57ID:VXBlq4k10 前田利長、蒲生氏郷が秀吉に取り立てられたのは
信長の娘を正室にしたことよりも
姉妹を秀吉の肉便器に提供したほうが大きいと思うけどね
信長の娘を正室にしたことよりも
姉妹を秀吉の肉便器に提供したほうが大きいと思うけどね
926名無し曰く、 (スッップ Sd9f-fb6F)
2022/01/13(木) 19:44:54.43ID:9/5j6NCGd 信長の身内かつ秀吉の身内なら出世するのも当然ってわけか
927名無し曰く、 (ワンミングク MMdf-jWE7)
2022/01/13(木) 21:08:25.69ID:5xqOLqCaM >>924
一豊って結局、
奥さんのヘソクリをはたいて買った駿馬が馬揃えで信長の目を引いて出世の糸口にというのと、
堀尾忠氏のアイディアをパクって家康に媚びを売った事で関ヶ原後に一気に石高を増やしたという以外に世間の印象無いよね。
小山評定なんて無かったという説を取ると、な〜んにも残らない。
良く居る特に業績に繋がる活躍は無いけど社内政治だけ得意でいつの間にか重役に登り詰めたタイプと考えると一豊の能力値はむしろ過大評価過ぎる。
一豊って結局、
奥さんのヘソクリをはたいて買った駿馬が馬揃えで信長の目を引いて出世の糸口にというのと、
堀尾忠氏のアイディアをパクって家康に媚びを売った事で関ヶ原後に一気に石高を増やしたという以外に世間の印象無いよね。
小山評定なんて無かったという説を取ると、な〜んにも残らない。
良く居る特に業績に繋がる活躍は無いけど社内政治だけ得意でいつの間にか重役に登り詰めたタイプと考えると一豊の能力値はむしろ過大評価過ぎる。
928名無し曰く、 (ワッチョイ dfbc-qea+)
2022/01/13(木) 21:32:45.70ID:Rv7OtCI50 むしろ過小だろ。社内政治って言うが超大手だぞ?
この凄さが分からない奴はニートが零細企業務めだわ
この凄さが分からない奴はニートが零細企業務めだわ
929名無し曰く、 (スッップ Sd9f-qPiu)
2022/01/13(木) 21:46:09.23ID:4BK9nh8Wd 社内政治とか現代に合わせる言い方はあらぬ誤解を生むんじゃない?
930名無し曰く、 (ワッチョイ df89-qJ/Z)
2022/01/13(木) 21:57:52.71ID:CE+1e7ap0 当時の出世要因って個人の能力だけじゃなく家柄も大きいだろうからなぁ
当主の背景にある武家全体の力を買われて重用されるというパターン
当主の背景にある武家全体の力を買われて重用されるというパターン
931名無し曰く、 (ワッチョイ ffd6-NyFv)
2022/01/13(木) 22:09:24.89ID:0zgB9++X0 利家は「利家とまつ」以前のイメージは、
武士だけど百姓出身の秀吉と夫婦付き合いがあって、
義理堅く、凡将ながらも加賀百万石の大名になった
こういうイメージだったのが大河の後は、
槍の名手で、信長に信頼されていた粋なロリコンで、
百姓出身の秀吉や武断派の同僚と親交がある漢気ある武将
けち臭く、義理堅く、夫婦二人三脚で加賀百万石になった
みたいなイメージに変化したからね
武士だけど百姓出身の秀吉と夫婦付き合いがあって、
義理堅く、凡将ながらも加賀百万石の大名になった
こういうイメージだったのが大河の後は、
槍の名手で、信長に信頼されていた粋なロリコンで、
百姓出身の秀吉や武断派の同僚と親交がある漢気ある武将
けち臭く、義理堅く、夫婦二人三脚で加賀百万石になった
みたいなイメージに変化したからね
932名無し曰く、 (ワンミングク MMdf-jWE7)
2022/01/13(木) 22:09:31.18ID:5xqOLqCaM >>928
まあ実際の所は、主家が信長に滅ぼされた後に流浪していて偶々長浜時代の人手不足な秀吉に400石で拾われてそのまま来ただけだもんな。
中小企業時代に事務員で入社した豊臣商事がワンマン社長の豪腕で国内トップ企業になっただけのお話。
まあ実際の所は、主家が信長に滅ぼされた後に流浪していて偶々長浜時代の人手不足な秀吉に400石で拾われてそのまま来ただけだもんな。
中小企業時代に事務員で入社した豊臣商事がワンマン社長の豪腕で国内トップ企業になっただけのお話。
933名無し曰く、 (ワッチョイ 7f20-NE3x)
2022/01/13(木) 22:10:52.64ID:MzhzUfrn0 >>927
いんや、結局のところ、一豊が出世したのって秀吉の直臣だったっていうのが大きいから信長は関係ないぞ
アイデアパクリも嘘やし
アレ史実だと東海道の纏め役の中村一氏が死にかけで動けず、同じく堀尾吉晴が喧嘩に巻き込まれて重症で動けず
東海道の纏め役のメンツで唯一動けて、キチンと東海道の連中纏めて家康に付いたから戦後に土佐一国貰ったんやし
リアルに例えると、創業から居るそこそこ仕事出来て空気読める古参部長っていう人やろ、一豊
いんや、結局のところ、一豊が出世したのって秀吉の直臣だったっていうのが大きいから信長は関係ないぞ
アイデアパクリも嘘やし
アレ史実だと東海道の纏め役の中村一氏が死にかけで動けず、同じく堀尾吉晴が喧嘩に巻き込まれて重症で動けず
東海道の纏め役のメンツで唯一動けて、キチンと東海道の連中纏めて家康に付いたから戦後に土佐一国貰ったんやし
リアルに例えると、創業から居るそこそこ仕事出来て空気読める古参部長っていう人やろ、一豊
934名無し曰く、 (ワンミングク MMdf-jWE7)
2022/01/13(木) 22:22:21.14ID:5xqOLqCaM >>933
良いように言ってるけど一豊って無茶苦茶に胡散臭い奴じゃん(笑)
三中老の一角として家康を掣肘する立場に置かれていたのにコレはチャンスと自分だけ甘い汁を吸う行動のみで爽やかさの欠片もない。
大河補正で過大評価過ぎるわこの人。
良いように言ってるけど一豊って無茶苦茶に胡散臭い奴じゃん(笑)
三中老の一角として家康を掣肘する立場に置かれていたのにコレはチャンスと自分だけ甘い汁を吸う行動のみで爽やかさの欠片もない。
大河補正で過大評価過ぎるわこの人。
935名無し曰く、 (ワッチョイ ffcf-2G4o)
2022/01/13(木) 22:52:13.90ID:MriiMBAN0 俗に三中老と呼ばれるのは堀尾中村生駒だが
936名無し曰く、 (ワッチョイ 5f89-B4wy)
2022/01/13(木) 22:55:08.35ID:VdIMbMXK0 そもそも三中老なんてなかった
937名無し曰く、 (ワッチョイ ff74-Cwx9)
2022/01/13(木) 23:00:46.78ID:pCAJbeIL0 一豊が三中老w
939名無し曰く、 (スッップ Sd9f-qPiu)
2022/01/13(木) 23:28:59.04ID:4BK9nh8Wd 外政が消えるのは知っているが、内政と外交は全く別物なので、1つの政治枠はやめて欲しい
940名無し曰く、 (ワッチョイ ffd6-lUoQ)
2022/01/13(木) 23:36:43.30ID:SlodybpJ0 今までどおりだと知略基準じゃないの、外交
941名無し曰く、 (ワッチョイ 5f2c-EgL+)
2022/01/13(木) 23:37:19.80ID:tW0s5K8Z0 残忍で蓄財に勤しみ立ち回りが上手いのが利家
御家の為に弁明もアホな振りもやるのが利長利常
前田は現代人みたいで好きになれないんだよな
対照的なのが上杉で信長と戦い滅亡寸前でも
景勝が佐竹義重に送った書状はその矜持に惚れる
御家の為に弁明もアホな振りもやるのが利長利常
前田は現代人みたいで好きになれないんだよな
対照的なのが上杉で信長と戦い滅亡寸前でも
景勝が佐竹義重に送った書状はその矜持に惚れる
942名無し曰く、 (ワッチョイ fff8-XkOs)
2022/01/13(木) 23:56:49.29ID:o/KX2uBn0 新生ってまた外交消えるんだっけ?
知略で代用できるから問題ないけど
知略で代用できるから問題ないけど
943名無し曰く、 (ワッチョイ 7f20-NE3x)
2022/01/14(金) 00:01:59.36ID:Wrqlrb9E0 山内一豊
革新 66 48 51 67
天道 66 48 51 67
創造 65 65 53 66
大志 64 67 54 65 60
大河補正かかってるのかね、むしろ妥当な能力値やろ、一豊
むしろ嫁さんのほうが大河補正かかりまくってて、内政官としては優秀やし
革新 66 48 51 67
天道 66 48 51 67
創造 65 65 53 66
大志 64 67 54 65 60
大河補正かかってるのかね、むしろ妥当な能力値やろ、一豊
むしろ嫁さんのほうが大河補正かかりまくってて、内政官としては優秀やし
944名無し曰く、 (ワッチョイ 7f15-fb6F)
2022/01/14(金) 00:07:05.67ID:qAW8ZAiJ0 胡散臭いとか爽やかさがないとか言いがかりにも程があるわ
945名無し曰く、 (スッップ Sd9f-qPiu)
2022/01/14(金) 00:21:50.59ID:0ZWloUMPd >>934
そのレスの中に能力値の評価に関する根拠が何一つ書いてない上で過大評価過ぎると言っている様にしか見えない
そのレスの中に能力値の評価に関する根拠が何一つ書いてない上で過大評価過ぎると言っている様にしか見えない
946名無し曰く、 (ワッチョイ 7f01-9XU1)
2022/01/14(金) 00:34:24.57ID:nbcYTg4b0 山内氏が土佐入りした時の土佐の石高が9万石だったってニュースにもなってたけど
947名無し曰く、 (ワッチョイ ff1a-VN2a)
2022/01/14(金) 03:07:28.93ID:uYE6ROra0 前田で能力おかしいのは前田慶次
ゲームでは脳筋になってるけどこ完全に逆だと思う
北方謙三みたいなダンディな文化人のイメージだけどな
ゲームでは脳筋になってるけどこ完全に逆だと思う
北方謙三みたいなダンディな文化人のイメージだけどな
948名無し曰く、 (ワッチョイ df42-xLDi)
2022/01/14(金) 07:24:00.26ID:usL+Bm2X0949名無し曰く、 (ワッチョイ df42-xLDi)
2022/01/14(金) 07:57:53.16ID:usL+Bm2X0 そろそろ上杉景勝を武田勝頼と北条氏政より
高くして欲しいわ
景勝過小すぎる
高くして欲しいわ
景勝過小すぎる
951名無し曰く、 (スッップ Sd9f-qPiu)
2022/01/14(金) 08:47:47.53ID:0ZWloUMPd >>949
81 76 78 78 76
いや、十分過ぎるでしょ
上田衆を優遇して恩賞問題で内乱起こさせて自身を窮地に追い込んだり、関ヶ原の戦い後、米沢30万石に減転封されたり
秀吉の後ろ盾が無ければ大名として維持できないし、上杉謙信時代からどんだけ石高減らしたのか?って感じじゃん
81 76 78 78 76
いや、十分過ぎるでしょ
上田衆を優遇して恩賞問題で内乱起こさせて自身を窮地に追い込んだり、関ヶ原の戦い後、米沢30万石に減転封されたり
秀吉の後ろ盾が無ければ大名として維持できないし、上杉謙信時代からどんだけ石高減らしたのか?って感じじゃん
952名無し曰く、 (スッップ Sd9f-qPiu)
2022/01/14(金) 09:02:11.10ID:0ZWloUMPd ちなみに
北条氏政
79 61 79 80 84
武田勝頼
85 87 72 55 60
これ比べたら上杉景勝とかむしろ過大じゃね?放生橋の戦いで新発田重家に負けるし、家康からの上洛要請拒否したりするし
北条氏政
79 61 79 80 84
武田勝頼
85 87 72 55 60
これ比べたら上杉景勝とかむしろ過大じゃね?放生橋の戦いで新発田重家に負けるし、家康からの上洛要請拒否したりするし
953名無し曰く、 (ワッチョイ df42-xLDi)
2022/01/14(金) 09:19:24.50ID:usL+Bm2X0954名無し曰く、 (スッップ Sd9f-qPiu)
2022/01/14(金) 09:29:54.63ID:0ZWloUMPd955名無し曰く、 (ワッチョイ 7f94-FJVl)
2022/01/14(金) 09:33:32.91ID:QWnJ2aT80 景虎 景勝
革新 35 45 25 55 93 87 71 84
天道 55 44 25 60 90 87 71 84
創造 63 53 34 59 83 80 70 82
立志 70 53 67 71 83 80 70 82
大志 74 53 72 70 70 81 76 78 78 76
歴史イベントあったりその流れで勢力プレイできたりと
年々、ライバル景勝と差が縮まってきてるからなぁ景虎
新生では更に縮まるんだろか
革新 35 45 25 55 93 87 71 84
天道 55 44 25 60 90 87 71 84
創造 63 53 34 59 83 80 70 82
立志 70 53 67 71 83 80 70 82
大志 74 53 72 70 70 81 76 78 78 76
歴史イベントあったりその流れで勢力プレイできたりと
年々、ライバル景勝と差が縮まってきてるからなぁ景虎
新生では更に縮まるんだろか
956名無し曰く、 (ワッチョイ ffd6-lUoQ)
2022/01/14(金) 09:42:59.47ID:3rqdm1qz0 景勝過大過小とは若干ずれるけど
景虎とか織田信勝とか通常は能力据え置いて
イベントで勝って家督を継げたら景勝や信長並まで能力爆上げでいいと思うけどね
若くして死ぬから仕方がないとは言え、あんまり実績はないのに
景勝や信長と天秤にかけられるほど期待はされてたってだけで高能力にするのもアレだし
景虎とか織田信勝とか通常は能力据え置いて
イベントで勝って家督を継げたら景勝や信長並まで能力爆上げでいいと思うけどね
若くして死ぬから仕方がないとは言え、あんまり実績はないのに
景勝や信長と天秤にかけられるほど期待はされてたってだけで高能力にするのもアレだし
957名無し曰く、 (ワッチョイ 7f20-NE3x)
2022/01/14(金) 11:16:02.12ID:Wrqlrb9E0 >>955
創造だと、景虎は能力値負けてるけど特性と戦法で見ると景勝よりも景虎の方が優秀なんよな
戦法は使えない鼓舞で特性も名将と波状攻撃位しか言いのない景勝と、戦法が使える臨戦で野戦名人と攻城覚える景虎
・・・個人的には関係のない爺さんの為景や息子の定勝に戦法の車掛かりをくれてやるなら景勝も戦法優遇したれよと思うけど
創造だと、景虎は能力値負けてるけど特性と戦法で見ると景勝よりも景虎の方が優秀なんよな
戦法は使えない鼓舞で特性も名将と波状攻撃位しか言いのない景勝と、戦法が使える臨戦で野戦名人と攻城覚える景虎
・・・個人的には関係のない爺さんの為景や息子の定勝に戦法の車掛かりをくれてやるなら景勝も戦法優遇したれよと思うけど
958名無し曰く、 (テテンテンテン MM4f-NyFv)
2022/01/14(金) 11:21:17.10ID:nPJM43OVM 大河補正かかるのは
本人じゃなくて部下だからな
本人じゃなくて部下だからな
959名無し曰く、 (テテンテンテン MM4f-NyFv)
2022/01/14(金) 11:24:30.25ID:nPJM43OVM 景虎は北条氏だから
KOEIがプッシュしてるよな
無双にまで固有グラででてた
https://livedoor.sp.blogimg.jp/togurotogenkai/imgs/b/b/bb352bab.jpg
無双は4までで一旦仕切り直して
5で死んだからもう出てこないが
KOEIがプッシュしてるよな
無双にまで固有グラででてた
https://livedoor.sp.blogimg.jp/togurotogenkai/imgs/b/b/bb352bab.jpg
無双は4までで一旦仕切り直して
5で死んだからもう出てこないが
960名無し曰く、 (スッップ Sd9f-fb6F)
2022/01/14(金) 11:52:15.36ID:r6bYEDZHd 御館の乱で景虎が勝ってたらどうなってたか考えるの楽しいよね
961名無し曰く、 (スプッッ Sd1f-Y7Qo)
2022/01/14(金) 12:12:21.06ID:dFaUAJL2d 北条、上杉、武田の三国同盟か
関東を完全に抑えられる北条の一人勝ちぽいが
あとは織田にどう対処するかだなあ
関東を完全に抑えられる北条の一人勝ちぽいが
あとは織田にどう対処するかだなあ
962名無し曰く、 (スップ Sd1f-Txvq)
2022/01/14(金) 14:47:05.79ID:XU+s0f0Fd >>943
武功みれば武勇だけは70台前半あっていい
武功みれば武勇だけは70台前半あっていい
963名無し曰く、 (ワッチョイ df24-dXQO)
2022/01/14(金) 14:56:59.97ID:4UCv5pcM0 読んだの20年近く前だからあんま覚えてないけど
一豊嫌いの司馬遼太郎も「戦場の空気を読むのは上手い」みたいなこと書いてた気がするな
一豊嫌いの司馬遼太郎も「戦場の空気を読むのは上手い」みたいなこと書いてた気がするな
964名無し曰く、 (ワッチョイ ff92-3gbM)
2022/01/14(金) 15:57:04.51ID:yjIqINjr0965名無し曰く、 (ワッチョイ df24-dXQO)
2022/01/14(金) 17:04:12.67ID:4UCv5pcM0966名無し曰く、 (スッップ Sd9f-qPiu)
2022/01/14(金) 17:25:32.88ID:0ZWloUMPd えっ自演?
968名無し曰く、 (ワッチョイ ff74-Cwx9)
2022/01/14(金) 19:15:20.47ID:TpTA02/K0 頭悪いだけやで
969名無し曰く、 (ワッチョイ 7f15-fb6F)
2022/01/14(金) 20:03:25.51ID:qAW8ZAiJ0 >>964
平凡どころか暗君だよね秀家
平凡どころか暗君だよね秀家
970名無し曰く、 (スフッ Sd1f-95dm)
2022/01/14(金) 20:55:37.68ID:jddq4WLud 典型的なお坊ちゃんって感じ<宇喜多秀家
仮に関ヶ原乗り越えても改易される気しかしない
仮に関ヶ原乗り越えても改易される気しかしない
971名無し曰く、 (ワッチョイ ff01-lUoQ)
2022/01/14(金) 21:09:57.83ID:4vQrwcg50 まぁ西軍の主導者についての研究待ちな部分も多いが
関ヶ原越えたら実質的最高権力者の可能性すらあるぞ>秀家
関ヶ原越えたら実質的最高権力者の可能性すらあるぞ>秀家
972名無し曰く、 (ワッチョイ 7f63-NyFv)
2022/01/14(金) 21:50:15.22ID:Eo1EFZeN0 でも八丈島から泳いで大阪の役に参加しそうだし
973名無し曰く、 (ワッチョイ 7f20-NE3x)
2022/01/14(金) 22:08:29.19ID:Wrqlrb9E0974名無し曰く、 (ワッチョイ 5f1a-VN2a)
2022/01/14(金) 23:18:49.75ID:QjyUSozK0 秀吉が可愛がり過ぎたんだよな
975名無し曰く、 (アウアウウー Saa3-VN2a)
2022/01/15(土) 07:51:11.43ID:oX/RafZ4a しょうがないと思うけどね
秀吉は親類で使える奴が少な過ぎる
自業自得なとこもあるが
秀吉は親類で使える奴が少な過ぎる
自業自得なとこもあるが
976名無し曰く、 (スッップ Sd9f-qPiu)
2022/01/15(土) 08:17:01.07ID:99nQ5ojqd977名無し曰く、 (アウアウウー Saa3-VN2a)
2022/01/15(土) 10:32:40.74ID:JNrIZOJza978名無し曰く、 (スッップ Sd9f-qPiu)
2022/01/15(土) 12:33:45.97ID:99nQ5ojqd979名無し曰く、 (アウアウウー Saa3-hO4U)
2022/01/15(土) 12:41:38.52ID:Knm04w4ua 息子・娘が少なすぎたのもきつい
息子の嫁という人質をほとんど抱えられなかったし、娘を嫁がせてプレッシャー掛ける手も使えなかった
能力がある奴は一握りでよくて、数が大事
息子の嫁という人質をほとんど抱えられなかったし、娘を嫁がせてプレッシャー掛ける手も使えなかった
能力がある奴は一握りでよくて、数が大事
980名無し曰く、 (アウアウウー Saa3-VN2a)
2022/01/15(土) 13:32:19.70ID:U93BC+l6a やっぱり秀長過少だと思う
弟ランキング1位は秀長か信繁か家久だよな
弟ランキング1位は秀長か信繁か家久だよな
981名無し曰く、 (テテンテンテン MM4f-NyFv)
2022/01/15(土) 13:57:33.83ID:ADMHGzcAM 天下人の片腕だからな
大納言で単独石高も100万石以上ある
まぁ、秀次も信雄も100万石あるけど
大納言で単独石高も100万石以上ある
まぁ、秀次も信雄も100万石あるけど
982名無し曰く、 (ワッチョイ ff10-Cwx9)
2022/01/15(土) 14:12:05.28ID:cfNTGe590 十分に評価されてると思うけどなぁ
上げても統率を80代にしても良いかな程度
以前秀長を韓信に例えてる人までいたけど見えてるものが根本的に違ってそう
上げても統率を80代にしても良いかな程度
以前秀長を韓信に例えてる人までいたけど見えてるものが根本的に違ってそう
983名無し曰く、 (ワッチョイ df89-qJ/Z)
2022/01/15(土) 14:14:29.02ID:jCRpthZY0 有能なのは間違いないが、親族は重用されるものだからな
最近は血統によるアドバンテージが軽く見られて評価されてる気もする
最近は血統によるアドバンテージが軽く見られて評価されてる気もする
984名無し曰く、 (アウアウウー Saa3-7drx)
2022/01/15(土) 14:21:29.56ID:K5xlVATLa ちゃんと多方面の仕事をこなせる副社長格ってすごいよな
もちろん、一から事業立ち上げて、ライバル倒せるかどうかは未知数だけど
もちろん、一から事業立ち上げて、ライバル倒せるかどうかは未知数だけど
985名無し曰く、 (ワッチョイ fff9-AkR0)
2022/01/15(土) 14:56:25.58ID:dvareVKD0 豊臣秀長
統率 80台後半あっていい 88
武勇 60でいいだろ 60
知略 そこまで高くなくてもいい 78
内政 ここももう少し高く 87
外政 ここは妥当 91
トータル404で増減無し
統率 80台後半あっていい 88
武勇 60でいいだろ 60
知略 そこまで高くなくてもいい 78
内政 ここももう少し高く 87
外政 ここは妥当 91
トータル404で増減無し
987名無し曰く、 (テテンテンテン MM4f-NyFv)
2022/01/15(土) 15:14:47.88ID:ADMHGzcAM 兄弟として主君の代わりに重要な場所を任せられる才能がある
三好実休(四国)とか島津義弘(九州北部)とか
毛利の二兄弟はお兄ちゃん食い過ぎなので除外
三國志だと夏侯淵、曹仁、周瑜、関羽あたりか
三好実休(四国)とか島津義弘(九州北部)とか
毛利の二兄弟はお兄ちゃん食い過ぎなので除外
三國志だと夏侯淵、曹仁、周瑜、関羽あたりか
988名無し曰く、 (スップ Sd9f-B4wy)
2022/01/15(土) 15:50:41.58ID:XgXaiSs4d じゃあ、両川の前期と後期のコンビは?
吉家−隆景
広家−秀元
吉家−隆景
広家−秀元
989名無し曰く、 (スッップ Sd9f-qPiu)
2022/01/15(土) 16:13:02.05ID:99nQ5ojqd990名無し曰く、 (スププ Sd9f-KZdP)
2022/01/15(土) 16:14:28.10ID:LkM0yh4Rd まあ秀長に関しては秀吉の弟って地位で秀吉が台頭したから自然その地位に座ったものでいいと思う
全国屈指の高統率にするんなら、織田家にいたころから目覚ましい活躍してないとおかしいわ
それはそれとして次スレ立てて
全国屈指の高統率にするんなら、織田家にいたころから目覚ましい活躍してないとおかしいわ
それはそれとして次スレ立てて
991名無し曰く、 (ワッチョイ ff2c-JtnO)
2022/01/15(土) 16:16:39.10ID:Yw2ufgUp0992名無し曰く、 (ワッチョイ ff2c-JtnO)
2022/01/15(土) 16:18:25.59ID:Yw2ufgUp0 保守の助勢を宜しくお願い致すっ!多分すぐに規制かかりますw
994名無し曰く、 (スッップ Sd9f-FvMY)
2022/01/15(土) 16:22:31.28ID:8RFUMmpRd995名無し曰く、 (ワッチョイ ff2c-JtnO)
2022/01/15(土) 16:28:27.26ID:Yw2ufgUp0 >>994
信長とか人を見る目が半端ないけど、三好長慶もそうなんですな…
信長とか人を見る目が半端ないけど、三好長慶もそうなんですな…
997名無し曰く、 (ワッチョイ ff2c-JtnO)
2022/01/15(土) 16:35:45.72ID:Yw2ufgUp0 三好長慶って名君なの…松永久秀に裏切られ続けるおじさんじゃないんですな
998名無し曰く、 (スッップ Sd9f-qPiu)
2022/01/15(土) 16:35:51.42ID:99nQ5ojqd10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 37日 2時間 24分 24秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 37日 2時間 24分 24秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 自転車ながらスマホ1万2000円、歩道通行6000円、傘さし5000円、信号無視6000円、イヤホン5000円…26年4月から反則金による取り締まりへ [パンナ・コッタ★]
- 【立川・小学校侵入】男招集の母親は「金髪ヤンキー」酒ビン片手に暴れた男2人も「ヤンキー」…保護者・児童「いじめは聞いたことない」 [ぐれ★]
- 【国際】パキスタン、インドへの反撃開始 核兵器管理「国家指令本部」招集 [ぐれ★]
- 【実況】MLB『ドジャース vs Dバックス』 先発・佐々木朗希、1番DH・大谷翔平 NHK BS 10:30~ [冬月記者★]
- 政府の借金1323兆円に 24年度末、9年連続で最大 ★4 [首都圏の虎★]
- 日本マクドナルド、レジ袋の有料化終了へ… 三崎優太氏が称賛 「誰が得するのか謎なくらい面倒くさい制度だよな」 [冬月記者★]
- 【緊急速報】パキスタン、核兵器使用判断会合開催wwwwwwwwwwwwwwwwwwww [271912485]
- 佐々木炎上wwwwwwwwwwwwwww
- アメリカ「中国への関税を80%にするといったな。ただし中国の譲歩が必要だ」 [469534301]
- 【悲報】藤井聡太名人、選択的夫婦別姓支持を表明したことにより将棋ファンから「反日名人」「国賊売国奴」「藤井サヨ太」と呼ばれ始める [513133237]
- 岡ふに負けるお🏡
- 【実況】博衣こよりのえちえちクロノクロス🧪 ★2