X

Microsoft Flight Simulator Leg 9

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1大空の名無しさん (ラクッペペ MM7e-d63q)
垢版 |
2020/08/29(土) 19:09:17.92ID:0UoWMqITM
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
2020/08/18 発売

公式:Microsoft Official Web Site
  https://www.flightsimulator.com/

Editionの相違
  https://www.flightsimulator.com/microsoft-flight-simulator-set-for-launch-on-august-18-for-pc-also-with-xbox-game-pass-for-pc-beta/
  Standard 30空港・20航空機、Deluxe 35空港・25航空機、、Premium Deluxe 40空港・30航空機

予約注文価格(デジタルライセンス)
  https://www.microsoft.com/ja-jp/p/microsoft-flight-simulator-standard-preorder/9nxn8gf8n9ht?activetab=pivot:regionofcompareeditionstab
  Standard 7,450円、Deluxe 10,700円、Premium Deluxe 13,100円

PC 用 Xbox Game Pass (ベータ)
  PC 用 Xbox Game Pass (ベータ)に月額425円で参加するとStandard版が追加料金なしでプレイ可能

要求PCスペック(インターネット回線の要求Bandwithを含む)
  https://www.flightsimulator.com/save-the-date-04-21-20/

※前スレ
Microsoft Flight Simulator Leg 8
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fly/1598129322/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/08/29(土) 19:40:43.17ID:/u041MrW0
2だ
3大空の名無しさん (ワッチョイ 1110-JETw)
垢版 |
2020/08/29(土) 19:56:20.34ID:+zNOg+Lv0
4大空の名無しさん (ワッチョイ ad4d-nUCc)
垢版 |
2020/08/29(土) 20:29:15.96ID:HkfHcbow0
勢いあるね
嬉しい
2020/08/29(土) 20:40:51.58ID:d0+rlWOt0
フラシム板とは思えない勢い
2020/08/29(土) 20:41:54.45ID:OAm+ANdN0
で結局、27日にアプデがあるというのはガセだったのかね
7大空の名無しさん (ワッチョイ c989-n8AH)
垢版 |
2020/08/29(土) 20:47:09.89ID:Is6f5sF20
>>6
アップデート情報

https://www.flightsimulator.com/august-27th-2020-development-update/
2020/08/29(土) 20:47:29.31ID:cGe19D5u0
>>6
27日にアプデの情報が出るよ
というのを勘違いしたんだよ
2020/08/29(土) 20:48:08.38ID:OAm+ANdN0
>>7
なるほど。開発状況のアプデってことか
2020/08/29(土) 20:48:44.38ID:OAm+ANdN0
>>8
分かりました
2020/08/29(土) 20:53:08.17ID:V2fXNgyN0
早くもFreeでAdd-on Aircraft出てるね。F/A-18とか。
多少制限があるみたいだけど。
2020/08/29(土) 21:50:09.07ID:a5goFtH80
FSに再度構成にあったグラフィック設定にしてもらう場合ってどうすればいいんでしょうか?
グラボ変えたんでちょっと変えたんですが
2020/08/29(土) 22:03:38.20ID:cozWMyTf0
A380はどこにあるの? 昨日飛んでいるのを見かけたけど。
2020/08/29(土) 22:05:14.49ID:8YYNX8dj0
これ同じシステムで車ゲームや船ゲームとか作れんかな…
15大空の名無しさん (ワッチョイ 7924-jhOi)
垢版 |
2020/08/29(土) 22:11:39.15ID:xLva1whr0
アドオン機体って自分が導入してなくても他人が導入してて飛んでたら自分の環境においても正しくその機体が表示されるのかね?
リペイントもしかり
2020/08/29(土) 22:14:50.17ID:kpUExx9a0
カメラの扱いがわからないです。
上のメニューからカメラモード選ぶのは問題無いけど、
キーボードとかにショートカットを割り当てると、
モードを飛び越えてコクピットカメラに切り替わる時もあれば無反応な時もある。
規則性がわからない。
17メソ (ワッチョイ 22a6-8BP0)
垢版 |
2020/08/29(土) 22:17:11.22ID:3J4CH9++0
再掲載。
当方は再インストールがうまくいきません。
FS自体は再インストールして、起動できるのですが、コンテントマネージャーの画面で
ダウンロードが動きません。4時間経っても機体データが全くダウンロードできません。
どなたか、うまくいっている方はおられますか。MSサポートのチャットを受けても要領
を得ません。
どなたか、アドバイスをお願い致します。
2020/08/29(土) 22:25:03.83ID:udyDW80c0
前スレ997
ありがと。
もうaddonでてたのか!
てっきりFSXのアドオン導入方法が確立されたかと思ったんだ。
FSX-accelerationの機体かと。
2020/08/29(土) 22:34:49.79ID:fGDTf0al0
>>15
マルチプレイヤーの設定にGeneric plane model があるけど
存在しない機体はこれになるんじゃない
2020/08/29(土) 22:35:04.80ID:cGe19D5u0
>>17
来週のパッチを待つのが吉です
2020/08/29(土) 22:39:00.62ID:fGDTf0al0
>>17
・ゲーム、PCの再起動
・ダウンロードに指定しているコンテンツフォルダを1回空にしてみる
・コンテンツフォルダにUsersでの書き込み権限を与えてみる
 (逆手段としてはゲームを管理者権限で実行してみる)
・ファイアウォール、ウイルス対策ソフトをOFFにしてみる
このあたりで効果なかったら厳しいな
22大空の名無しさん (ワッチョイ c989-n8AH)
垢版 |
2020/08/29(土) 22:56:35.60ID:Is6f5sF20
>>17
次回のパッチがインストールとコンテンツのダウンロードだから、来週のアップデートで解消するかも
23大空の名無しさん (ワッチョイ c989-n8AH)
垢版 |
2020/08/29(土) 22:58:24.46ID:Is6f5sF20
developerモードのhelpのSDK Installerは使ってるひとおる?
24大空の名無しさん (ワッチョイ c989-n8AH)
垢版 |
2020/08/29(土) 23:05:20.35ID:Is6f5sF20
DeveloperモードでFPS表示できるけど
ボトルネックも表示してくれるんだな。

おれはintel i7 10750H,32GBメモリ、RTX2070(6GB)だけど
Limited by GPU
と表示が多いからGPUネックらしいわ(泣)
25大空の名無しさん (ワッチョイ 6eef-ifKp)
垢版 |
2020/08/29(土) 23:47:48.54ID:eLqCfTw/0
>>14
EURO TRACK SIMULATOR とかAMERICAN TRACK SIMULATOR
とかってあるじゃない。あれは実際と同様な街並みが当然ながら、ウリ、
なんだけど、それをGOOGLEのSTREET VIEW をベースにしたAI自動育成
の街並みで世界(といってもSTREET VIEWがあるところ)に広げたら
面白いアプリが出来そうだなとおもうけどね。勿論山間部もGOOGLE MAP
でさ。どっかやんね〜〜かな。
2020/08/29(土) 23:53:31.74ID:OxMStkUG0
>>25
街灯や信号やAIカー 景色以外も大変じゃね?
2020/08/29(土) 23:56:38.06ID:mwLMpqI40
>>25
面白いと思う。GTA5も街並みを眺めながら淡々と走るだけでけっこう楽しめるので、ありだと思う。
2020/08/30(日) 00:28:04.68ID:if01gBKb0
>>25
ストリートビューは3Dデータじゃなくてただのパノラマ写真だからなぁ…
GoogleEarthの3Dデータ使うとしても地表から見たら粗すぎる
遠く上空の飛行機から見るから粗さが気になりにくいだけで
2020/08/30(日) 00:30:44.60ID:T/XI/3DY0
>>25
今どきドライブゲームは
FORZA Horizonぐらいのグラフィックがなけりゃ
遊ぶ価値がない。
グーグルマップなんて論外
2020/08/30(日) 00:51:50.75ID:VlU0deT20
KBとMouseの限界を感じてX1コン買いに行ったらXboxOneSの中古が安かったんでそっち買ってしまったw
UHDBD再生機としても優秀だし言い買い物だった
さすがにXboxOneで出すつもりがあるのから箱か1コンでゲームっぽく操作できるね
ガチ勢じゃ無いんでこれで好きに飛んで回るだけでも十分価値があると思ってしまう
ついでにGamePassも入ってしまったが(Liveからの転換で安くで済んだ)
2020/08/30(日) 00:52:20.66ID:n3ttgL87d
B777/767/737とかA380/350は入れて欲しかったな
2020/08/30(日) 00:59:24.64ID:4YVMGwIz0
そこまで入れたらアドオンメーカー潰れる
それより、全部の機体完成させてほしいし、
機内を動けるようにてほしい
2020/08/30(日) 01:24:38.93ID:f3pT+Ttk0
さすがにこの時間に羽田で飛んでる奴はいないな。
2020/08/30(日) 01:38:49.79ID:jNT3iTWm0
steamでStandard版を買ってそれなりに気に入ったし
将来性に期待してPremium Deluxeにアップグレードしたいのだけど
ゲーム内マーケットの価格めちゃめちゃ高くないけ?
買いなおしになるくらい高い
2020/08/30(日) 01:53:01.35ID:rCy2EE850
行った先の国の出入国スタンプとか国旗や切手や、
なんか記念になるものを収集してアルバムをコンプしたりしたいなあ
2020/08/30(日) 01:54:06.02ID:rCy2EE850
あるいは何かイースターエッグ的なものとか遊び要素が欲しいね
2020/08/30(日) 01:59:47.21ID:yJH/ZXsS0
>>34
Microsoft Store版はStandard(\7,450円)からPremium Deluxe Upgradeは\9,900円だ(最初にPremium Deluxeを買えば\13,100円)
お気に入りの飛行機&空港がどうしてもPremium Delux版に有るのなら買いだが
まだリリースされたばかりだから様子見でいいんじゃね
これからドンドン出て来るから気長に待ちましょうや
2020/08/30(日) 02:33:28.78ID:Tr/ae5PO0
>>1

次は質問スレをテンプレに入れておけ

Microsoft Flight Simulator(2020)初心者総合質問箱
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fly/1597816164/
2020/08/30(日) 02:37:09.53ID:BucegTA40
WQHDウルトラ画質の、シャルル・ド・ゴール国際空港は重い。
40大空の名無しさん (ワッチョイ 3d89-V0j2)
垢版 |
2020/08/30(日) 02:47:56.77ID:P0E3UMiJ0
初心者だけどF/A-18入れてみたら車輪が出ないから空港から離陸できないし計器がなくてコクピット視点でコントロールしにくいな
それでも高度7万からの眺めは良いし悪くない
2020/08/30(日) 03:01:06.03ID:T1JQAlNh0
高度7万!? …入れよw
時間かけて4万まで上がって感動してたとこなんだ
地球お前丸かったんか〜!的な
2020/08/30(日) 03:03:18.64ID:kl7VpeRi0
パリ、予想以上に重い。NYより思いかもw
43大空の名無しさん (ワッチョイ 3d89-V0j2)
垢版 |
2020/08/30(日) 03:09:22.40ID:P0E3UMiJ0
ここの住人なら8万は行けるだろう
あと7千届かなかった
7万でもYouTubeの動画みたいだった
2020/08/30(日) 03:43:42.97ID:0/S64iyK0
>>17
windowsの名前が日本語だとか?
それだとダウンロード動かない
2020/08/30(日) 04:52:33.24ID:PZZSx3T/0
Navigraph Announces MSFS 2020 Navdata Updates

https://www.flightsim.com/vbfs/content.php?21220-Navigraph-Announces-MSFS-2020-Navdata-Updates
2020/08/30(日) 05:55:00.79ID:g3cK/F0r0
>>41
キーボードYボタンで行けない?
47大空の名無しさん (ワッチョイ ae4c-bme7)
垢版 |
2020/08/30(日) 07:08:41.65ID:/o5pSWlr0
>>42
お主どんなパソコン使ってるの
ニューヨークもパリ中心部も軽い軽い
2020/08/30(日) 07:13:45.39ID:mYi3AExNr
北九州RJFRのRNAVアプローチ難易度高い
旋回後すぐ着陸だからFMC任せだと膨らみすぎてしまうし、
羽田22よりきついわ
49大空の名無しさん (ワッチョイ 026d-yRqa)
垢版 |
2020/08/30(日) 08:41:17.69ID:n1WiiTv30
東京タワーとゲートブリッジ及び風の塔をMSFSAddons.orgに挙げてくれないかな?
私にはとてもできる芸当でないので、神の降臨を待つ
2020/08/30(日) 08:59:23.50ID:9kAaV+xYr
ヘッドフォンシミュレーションでプレイすると本当にそれっぽくて良いな
2020/08/30(日) 09:00:18.58ID:Hk2688wmr
>>25
10年以上前にそういうシステムを実現できないか研究してた企業だかがあったという記事を見た気がする
52大空の名無しさん (ワッチョイ 29ad-yRqa)
垢版 |
2020/08/30(日) 09:58:34.81ID:uUy7V9Ez0
何をイジってもAI機が全く飛んでないんだが俺のがバグってるだけ?
2020/08/30(日) 10:08:35.49ID:JqFdwbYJ0
画面の解像度変えたらウィンドウが画面外に配置されて行方不明になる時あるな
54大空の名無しさん (ワッチョイ ae15-0Dtv)
垢版 |
2020/08/30(日) 10:11:57.01ID:wUkQ98bR0
>>53
パソコンとFSの両方の解像度を合わせたら収まらない?
55aa (ワッチョイ 0210-pyQU)
垢版 |
2020/08/30(日) 10:26:42.68ID:nA0p8qsq0
P3DやFSX同様、MS2020もFlight tuning変えれますね。 JETでのありえない急なrollの仕方(sensitivity -80%にしても)も調整できます。
LocalCache\Packages\Official\OneStore\asobo-aircraft-a320-neo\SimObjects\AirPlanes\Asobo_A320_NEO 
の中の flight_model ファイル内にある Flight tuning の値変えればOKです。 値はForum参照 https://forums.flightsimulator.com/t/a320-flight-model-tweak/182413

私も同じ設定にしたが、そんなに違和感ないです。(737の本物のフルフライトシムやったことあるので多少だが感覚はわかる) 私は以下も効果強すぎるように思うので0.5に下げてる。お好みでどうぞ〜(念のためbackup忘れずに)

parasite_drag_scalar =
induced_drag_scalar =
flap_induced_drag_scalar =
2020/08/30(日) 11:15:16.56ID:SIWQCJMK0
>>53
飛行中の一番右のメニューから、パネル位置リセットできる
2020/08/30(日) 11:42:04.08ID:JqFdwbYJ0
>>54
収まらなかった
解像度戻して位置をリセットしてから解像度変更したら直った
2020/08/30(日) 11:42:38.36ID:JqFdwbYJ0
>>56
しらんかった。さんくす
59大空の名無しさん (ワッチョイ 22a6-8BP0)
垢版 |
2020/08/30(日) 12:53:52.87ID:cZiyF1g60
>>21
17のメソです。教えて頂いた4項目は総て実施してみました。
下手にアンインストールするんじゃなかった。反省しきり。
2020/08/30(日) 12:57:55.48ID:Y0yXIde40
FPS,15-20くらい出たら普通に快適に遊べるな
グラボ買い換えるか迷っていたがこのまま行くわ
2020/08/30(日) 13:13:08.86ID:iNPI3uO20
「時代はクラウド」と蓮舫が言ってたけど
グラボの3D処理をクラウドにおまかせできないの?
PCは動画再生するだけみたいな
2020/08/30(日) 13:21:46.10ID:AeA/U7Mn0
サービスはあるけどこのソフトには対応してない
63大空の名無しさん (ワッチョイ 3d89-V0j2)
垢版 |
2020/08/30(日) 13:29:18.29ID:P0E3UMiJ0
クラウドはゲームのようなリアルタイムに処理と描画が必要なゲームには向かない
建物の情報とか引っ張ってこれるようになってほしいけど機密データもあるだろうから難しいよなw
犯罪を増長させるようなもんになるだろうし
それでもほぼ全てが立体になれば良いのにと思う
2020/08/30(日) 13:53:52.56ID:yImAskux0
>>59
で結局ダメだったん?
2020/08/30(日) 13:54:23.37ID:DsT4IX7s0
気圧最高にして気温最低にしたらF18で1000ノット出て笑った
2020/08/30(日) 14:01:44.23ID:h5DeyRSE0
>>61
xCloudがそうですがフラシムは箱SX版発売まではない
2020/08/30(日) 14:04:16.51ID:h5DeyRSE0
>>63
そんな時代はとっくに過ぎたよ
海外じゃいまはクラウドでゲーミングがトレンディング
68大空の名無しさん (ワッチョイ ae4c-bme7)
垢版 |
2020/08/30(日) 14:09:21.40ID:/o5pSWlr0
マニアルキャッシュのページはどこにあるんかの?
2020/08/30(日) 14:12:34.17ID:JqFdwbYJ0
>>68
オプション>DATA>VIEW
2020/08/30(日) 14:14:32.49ID:9kAaV+xYr
トレンド≠ユーザー数だけどね
xCloudが9月15日から日本以外で稼働だけどGame passに入ってるって事は対応してるんじゃ無いの?
2020/08/30(日) 14:17:24.38ID:j5AnT6xK0
>>35
いいねそれ
IconA5で世界一周コースとか色々あって欲しい
2020/08/30(日) 14:22:13.26ID:h5DeyRSE0
>>70
xCloudはXbox One Sのサーバーブレイド
フラシムの箱版はまだ発売していない
なのでフラシムは現時点対応していない
来年にxCloudをSXブレイドにアップグレードの予定はあるけど、どのみちSX発売後のこと
2020/08/30(日) 14:49:28.16ID:q5ub7KKe0
お前らフロリダで小型機が墜落したぞ
パソパソの中で気軽に飛ばしてるけどちょっとのミスで実際はこうだからな
https://media.theync.com/videos/9/4/7/6/9/9476935f499493ad598.mp4
2020/08/30(日) 14:51:06.62ID:Jt1yJQOIM
>>73
早く真水につけろ!
2020/08/30(日) 14:53:10.11ID:IC3WSiEu0
パソパソの中でもAIに任せっきりの俺高みの見物
2020/08/30(日) 14:56:29.31ID:H+pdeRou0
DLCのロンドンコンテンツとかいうの買ってみたら起動時の[Cheking for updates]の画面でフリーズするようになったわクソが
とりあえずクリーンインストールしてるが今また10時間わかけて再ダウンロード中、まじつっかえ
2020/08/30(日) 15:01:31.79ID:BucegTA40
>>47
2080Tiの9900KS、WQHDのウルトラで空港重いよ。
3090で40フレーム台になるか。
2020/08/30(日) 15:02:42.67ID:evGDGipg0
main threadとgpuのリミット制限がひたすら出るですが詰んでますか?
79大空の名無しさん (ワッチョイ ae15-0Dtv)
垢版 |
2020/08/30(日) 15:04:57.07ID:wUkQ98bR0
>>73
血だらけの人が映ってるね。 俺はグロはなんともないけど。
80大空の名無しさん (ワッチョイ 3d89-V0j2)
垢版 |
2020/08/30(日) 15:06:26.08ID:P0E3UMiJ0
>>67
そうだな
スーパーマリオを一本ネットでダウンロードして遊ぶのでもクラウドゲーミングだもんな
そういう意味では海外に限らず日本もクラウドゲーミングが流行ってると言えるね
2020/08/30(日) 15:13:24.04ID:9kAaV+xYr
海外じゃ5ドルで2080ti搭載したハイスペPCをクラウドゲーミング出来るからそれなりに需要が生まれてるんだけど日本だとソフトバンクが絡んだせいで1800円もするから死滅してる
2020/08/30(日) 15:15:53.67ID:gejHGM5k0
飛行機事故ってフワって落ちるイメージ持ってるやつ多そうだけど実際は高層ビルからの飛び降りかそれよりずっと酷い死に方だからな
83大空の名無しさん (ワッチョイ c989-n8AH)
垢版 |
2020/08/30(日) 15:30:20.70ID:bNiWsjHO0
>>73
グロ
84大空の名無しさん (ワッチョイ c989-n8AH)
垢版 |
2020/08/30(日) 15:32:08.53ID:bNiWsjHO0
>>73
犠牲者二人?
隣のビルに接触し墜落
コクピットはめちゃくちゃ
2020/08/30(日) 15:39:37.22ID:4YVMGwIz0
硫黄島に空港がないじゃないかー
滑走路が消されてるよ
仕方ないので草原に着陸した
他の自衛隊の空港はあるのになぜ消されてる?
2020/08/30(日) 15:40:52.45ID:kl7VpeRi0
>>77
重い空港はマニュアルキャッシュに入れましょう
87メソ (ワッチョイ 22a6-8BP0)
垢版 |
2020/08/30(日) 15:45:22.75ID:cZiyF1g60
28日(金曜日)以降に、再インストールに成功した方が居られますか。
居られたら、その方法を教えてください。
2020/08/30(日) 15:47:45.73ID:bh1c3pS90
Travel to でApproachに飛ぶといくらなんでも着陸直前すぎるねこれ
もうちょっと手前までジャンプする方法ないかな
89大空の名無しさん (ワッチョイ 6eef-JI6e)
垢版 |
2020/08/30(日) 15:48:24.89ID:8OQeRErN0
タッチダウンする度にリプレイが見たくなる
新規に始めた人は気にならんのかもしれんが・・・
90大空の名無しさん (ワッチョイ 6ef8-F8JU)
垢版 |
2020/08/30(日) 15:49:17.92ID:+rVK6lvu0
このゲームのWikiってまだできてない?
2020/08/30(日) 15:52:57.91ID:4YVMGwIz0
>>89
そうだよね
フライトシムでは当たり前の機能だと思う
実装予定あるのだろうか
2020/08/30(日) 16:00:41.21ID:IC3WSiEu0
シャルルドゴール空港着陸時にAIが何の迷いもなく草むらに突っ込んだ
2020/08/30(日) 16:06:44.53ID:Tr/ae5PO0
クイックリプレイが何故無いのか悩むわ
今どき
2020/08/30(日) 16:08:13.39ID:Y0yXIde40
富士山頂からの滑降離陸気持ちいいw
2020/08/30(日) 16:13:47.71ID:4YVMGwIz0
南硫黄島に飛んでみた
グーグルアースよりリアルで驚いた
96大空の名無しさん (ワッチョイ 6eef-ifKp)
垢版 |
2020/08/30(日) 16:30:42.76ID:7LWPaPB90
やっぱり無いのか。リプレイ。
そんなはずは・・と思ってずいぶんさがしてしまった。
2020/08/30(日) 16:34:58.34ID:bh1c3pS90
まだまだ色々足りてないよな、痒いところには全然手が届かない
アプで待つしかないなあ
2020/08/30(日) 16:51:24.14ID:qLOEi2bUa
>>89
リプレイの件は同意だけど
なんでこういう余計なこというかね

>新規に始めた人は気にならんのかもしれんが・・・
2020/08/30(日) 16:58:27.23ID:g3cK/F0r0
>>73
建物じょうぶだなー
100大空の名無しさん (ワッチョイ ae4c-8BP0)
垢版 |
2020/08/30(日) 16:59:40.82ID:/o5pSWlr0
ストップさせるキーどれ?
fsxではPやった
2020/08/30(日) 17:01:32.08ID:PZZSx3T/0
>>100
pauseキー
だけど、もう一度押して解除すると挙動不審になってることがある
2020/08/30(日) 17:03:55.58ID:pB4LrIUb0
自分の機体に長ったらしい記号というかネームというかが表示されてますが、
これの変更は可能でしょうか。
2020/08/30(日) 17:04:13.19ID:PZZSx3T/0
滑走路でフルスロットルにしてすぐpauseキー押して、少し時間たってpauseを解除すると、滑走無しで浮いたことがあった
2020/08/30(日) 17:05:25.05ID:M/aIK85n0
>>73
パソパソとかいう表現聞いたのケツ毛バーガー以来だわ
105大空の名無しさん (ブーイモ MM4d-0aHt)
垢版 |
2020/08/30(日) 17:06:55.67ID:yFnAoTRHM
>>90
あります
https://wikiwiki.jp/flightsim/
2020/08/30(日) 17:12:01.03ID:yImAskux0
FAQが結構充実してきてるな
2020/08/30(日) 17:17:02.12ID:SIWQCJMK0
>>91
実装予定あり
2020/08/30(日) 17:32:10.02ID:Tr/ae5PO0
pauseキーって「俺だけがザ・ワールド」状態なんでしょ?
2020/08/30(日) 17:32:38.09ID:29+8JkQ80
なんか、14年も新作が出なかった理由が、少しずつ分かってきた。

いきなり、完璧を求める。
重箱の隅をつつく。
ふっるいハードにも対応しろっていう。
周辺機器に金を使わない。
長くやっている年食ったヤツがエライ。
2020/08/30(日) 17:34:03.45ID:LhZmQ+tI0
Premium Deluxeを買ってダウンロード出来てるけどゲームに反映されてないので
どうしたらいいですか?
SteamやMicrosoftの再ログインや再インストールしても変わりませんでした。
https://i.imgur.com/ajC6uk7.png
2020/08/30(日) 17:39:01.69ID:T2y0oZYX0
散々既出なんですぅ
2020/08/30(日) 17:40:06.36ID:tFHHYJ8l0
誰か 2020 で mobiflight 試した人います?
113大空の名無しさん (ワッチョイ 9220-tAYM)
垢版 |
2020/08/30(日) 17:40:10.61ID:Li6yxw1W0
>>87
今日やりました。
元々、初期Cドライブ、100GB近くあるアップデートデータを別ドライブに
インストールしていましたが、纏まりがないので、
一度、全てアンインストール&削除して、
初期インストール(実行AP)がら全て別ドライブ(C以外)に入れなおしました。
特に問題なく再インストールでき、動いています。
ただ、なぜだかわからないが、結局Cドライブにも
勝手にフォルダやらファイルは一部作られてしまいます。
114大空の名無しさん (ワッチョイ 21ef-UMAN)
垢版 |
2020/08/30(日) 17:41:11.73ID:zpFCSvP70
国境跨ぐ時って周波数変わる?
115大空の名無しさん (ワッチョイ c989-n8AH)
垢版 |
2020/08/30(日) 17:50:28.50ID:bNiWsjHO0
>>110
フラシムのメニューでStoreから、そのコンテンツをダウンロードを
2020/08/30(日) 18:04:16.83ID:Bc8evvHU0
>>81
詳しく。
5ドルで2080Tiは流石に罠があるような。。。
117大空の名無しさん (ワッチョイ 1110-JETw)
垢版 |
2020/08/30(日) 18:16:26.73ID:hJVR1rpb0
>>110
ゲーム再起動したらアップデートで降ってきた
118メソ (ワッチョイ 22a6-8BP0)
垢版 |
2020/08/30(日) 18:16:40.24ID:cZiyF1g60
>>113
お手数ですが、95GBのアップデートについて、次の項目のどれを行ったか、教えて頂けますか。
1.管理者権限での実行
2.ウイルススキャンの停止
3.無線USB機器の取り外し
また、ダウンロードの所要時間を教えてください。
119大空の名無しさん (ワッチョイ 9220-tAYM)
垢版 |
2020/08/30(日) 18:38:25.36ID:Li6yxw1W0
>>113
1〜3、いずれも実施していません。ノートン セキュリティスキャンは常住しておりますが、USBの
無線機器(キーボード、マウス、bluetooth)は繋いだまま。LANは有線です。
@初期インスール後、ゲーム起動
Aメインメニュー(地球儀)にたどり着く前にアップデートがある旨、画面通知あり
B指定のドライブとフォルダを指定してダウンロード開始(因みにドライブはUSB外付けSSD)
※放置して気づいたら終わっていましたので、正確なダウンロート時間は
わかりませんが、5時間はかかっていません。
Cその後、そのままゲーム内を抜けず、ゲーム起動。問題なく起動。
120メソ (ワッチョイ 22a6-8BP0)
垢版 |
2020/08/30(日) 19:02:06.56ID:cZiyF1g60
>>119
ご連絡ありがとうございました。
95GBのダウンロードの時に、帯グラフは少しづつ進んで
いましたか。
2020/08/30(日) 19:02:52.81ID:Oj2Pab9OF
アップデート来たんか。
2020/08/30(日) 19:03:27.63ID:frg3j7iA0
ツールドフランスやってるニースのコートダジュールからクールシュヴェルへ
アルプス上空の風でセスナが揺れまくって抜けるまで何もできず
2020/08/30(日) 19:06:26.27ID:DsT4IX7s0
動画見ながらA320neoのエンジン始動できたけどボタンポチポチしてるだけでもなんか楽しいね
124大空の名無しさん (ワッチョイ 9220-tAYM)
垢版 |
2020/08/30(日) 19:21:46.95ID:Li6yxw1W0
>>120
見てわかるぐらいの速度で進んでいました。
症状がよくわかっておりませんが、
ダウンロードが進まないという症状ですか?
もう試したかもしれませんんが、
管理者権限で、Win10のコマンドから以下を打ち込むと
ダウンロード速度が改善したとの報告もありますが、実行は自己責任で。

netsh interface tcp set global autotuninglevel=normal
2020/08/30(日) 19:30:11.55ID:OHLQqHU/0
サンフランシスコから飛んでたらアップルパークの円型社屋がまだ出来てなくてアップルへの当て付けワロタwww
2020/08/30(日) 19:32:17.25ID:DBfTpZ0/0
WORLD MAP開いた時に、エアポートとかのアイコンがすべてOFFになってしまって、都度都度いちいちOPEN FILTERSからDEFAILTボタン押さないといけなくなってしまったのだが
なんとかならないかな?
こんなんで再インストしたくないし; ;
2020/08/30(日) 19:44:43.84ID:f3pT+Ttk0
>>125 マイクロソフト本社はどうよ?
128大空の名無しさん (ワッチョイ 72f3-8BP0)
垢版 |
2020/08/30(日) 19:50:10.02ID:f3pT+Ttk0
マイクロソフトの隣にニンテンドーがあるんだな。初めて知った。
2020/08/30(日) 19:53:19.83ID:yJH2ZoxSa
結構バグもあるよなこれ
特にpause解除した直後に暴走しがち
2020/08/30(日) 19:59:04.17ID:Y0yXIde40
沖縄に大型台風来てるんだから風反映のアップデート早く城代!
2020/08/30(日) 20:13:11.26ID:o+rDM/zx0
DA40で真横からの横風着陸厳しーけど楽しいw
こういうの気軽に出来るのはいいな。
132大空の名無しさん (ワッチョイ 026d-yRqa)
垢版 |
2020/08/30(日) 20:15:25.38ID:n1WiiTv30
>>123
そやろ
2020/08/30(日) 20:17:33.57ID:ri5HC9880
動画見てたら着陸とかかなり緩い感じに見えるんだけど
リアルに比べてそのへんどうですか
2020/08/30(日) 20:27:55.21ID:SIWQCJMK0
>>133
乱気流あると、めちゃ難しい
2020/08/30(日) 20:41:37.49ID:XJIKLMDG0
ピラミッドのまわり飛んできた。さすがに作り込んであった。
2020/08/30(日) 20:51:36.04ID:mj77wIjN0
pauseって飛行機の動きは止まるけど、オートパイロットとかは動き続けてて、
オートパイロットの中の人が、「アレ?左に舵を切ってるのに動かんぞ?よいしょよいしょ…」ってやってて
pause切ると結果が反映されて左にぶっとぶような感じだな。
2020/08/30(日) 20:51:44.64ID:o+rDM/zx0
WATER Runwayが全然無いんですね、残念。
138大空の名無しさん (ワッチョイ 6eef-ifKp)
垢版 |
2020/08/30(日) 20:53:38.20ID:7LWPaPB90
>>133
自分は、セスナ、ビーチ・バロン、ばかりだけど、
Prepar+Active sky に較べると着陸は圧倒的に緩い。
ゲームコントローラーで着陸出来ちゃうレベルと言えば解りやすいかも。
上空で風に流されたり煽られたりして、こりゃ着陸厳しそう
と思ってもなぜかびっくりするほどスムーズ、アレって感じ。
ただし!!!
自分が試しているのは日本国内の各空港ばかりで、話によると、
バグがあり空港で風の影響が出るのはヨーロッパだけ!
という話もある。
でもFSXが、Active sky を入れないと空港廻りの風とか
かなりマイルドだったような記憶があるけどね。
2020/08/30(日) 21:03:33.30ID:Ih3eRfow0
pauseモードってアレか
時間停止モノAVの女優さんみたいな感じかな?w
2020/08/30(日) 21:05:56.04ID:jGcCwyAI0
>>126
俺もそれなったー
再インスコ面倒いからそのままだわ
2020/08/30(日) 21:11:50.04ID:VhiDpVeC0
Active Pauseって書いてあるから力学計算やFMCはアクティブなんだよ
Active PauseでアクロバットなSSを撮ってくださいだとさ
それが嫌で普通のポーズにしたらメニューになるっていうw
マジ意味不明な仕様。誰が喜ぶと思ったのか
142メソ (ワッチョイ 22a6-8BP0)
垢版 |
2020/08/30(日) 21:15:04.83ID:cZiyF1g60
>>124
ご連絡ありがとうございました。
大変参考になりました。お忙しいところ、申し訳ありませんんでした。感謝致します。
明後日くらいに再度、挑戦してみます。
2020/08/30(日) 21:22:17.12ID:d0QyGwfr0
離陸直後にActive Pauseしたらギアはポーズ中も格納動作してたから、何だこの機能はと思った

GPU80℃になってぶっ壊れないか心配になってきた
来年に30xxに買い替えたいたらそれまでもってくれ
144大空の名無しさん (アウアウウー Sa85-0Dtv)
垢版 |
2020/08/30(日) 21:24:25.83ID:mNNXvQOWa
さっきの小型機すまんかった。34R
2020/08/30(日) 21:26:42.41ID:bh1c3pS90
>>136
あーそういうことか、納得した
さっき747でしばらくpauseした後復帰したら、ものすごい勢いで機首が上向きになってそのまま失速したわ
2020/08/30(日) 21:30:24.34ID:4YVMGwIz0
アクティブじゃないポーズもGPU100%なのは仕様じゃ納得いかないよね
お財布にも心理的にもPCにも良くない
ロード長いんだから完全なポーズが欲しい
2020/08/30(日) 21:32:37.50ID:cyNHRbXdH
バカって根本を理解してないのにしょうもない心配すんのは好きだよな
2020/08/30(日) 21:35:05.38ID:4YVMGwIz0
ポーズ画面のセーブ&ロードって何?
そのまま再開かと期待したのにロードしても何も起こらない
2020/08/30(日) 21:44:33.78ID:d0QyGwfr0
デフォルトATCの選択肢にいちいちクリックするの面倒だから
音声認識対応かアドオンがほしいな
2020/08/30(日) 21:45:49.41ID:Sum0U8Sz0
>>149
voiceattackは?
2020/08/30(日) 21:51:53.78ID:DBfTpZ0/0
>>140
自分だけじゃないとすると、この不都合他の人もでてそうだな。
明日フォーラムでも覗いてみるかー
2020/08/30(日) 22:01:10.52ID:j5AnT6xK0
>>128
ソニー本社の横に日本マイクソフトがあるよ
2020/08/30(日) 22:14:00.78ID:PZZSx3T/0
羽田→八丈島間でウェイポイント追加していってフライトプラン作っていたら、
なんか一度八丈島に行って、東京湾に戻ってまた八丈島に行くみたいなめちゃくちゃな通過順が算出される
154大空の名無しさん (ワッチョイ 4296-ifKp)
垢版 |
2020/08/30(日) 22:41:24.10ID:fCCGnGLY0
MSFS Addons.orgでP51 Racer Freeがアップされています。
飛行ビデオが公開されていますが、エレベーター方向の機体の挙動が、
やっぱり、変だと思うのだけれども。
2020/08/30(日) 23:21:55.22ID:o+rDM/zx0
>>153
Waypointの追加はARRIVE側からするようですよ。
2020/08/31(月) 00:27:36.42ID:jNFuKzgA0
フライトのリプレイ録画と編集機能できないかなー。GTAとかにあるやつ。
リプレイを編集してムービーみたいにする機能。
誰かの世界のこんな絶景スポット見つけました集?をダウンロードしてリプレイを再生して見るだけでも楽しめそう。
2020/08/31(月) 01:17:49.83ID:cobdzGDB0
>>138
日本国内は風の影響は全く受けない
確か全部3knotになるはず
2020/08/31(月) 02:24:25.38ID:YRNk8bgM0
マイクロソフト日本法人はFSに何か貢献してる?
2020/08/31(月) 02:36:29.01ID:TSjZasGX0
大阪から羽田へ移動中、2時過ぎなのに数人居た
こんな時間ゲームやってないで寝ろよw
2020/08/31(月) 05:54:23.59ID:KO1Rd8eu0
おまいう
2020/08/31(月) 06:34:25.70ID:JX+s/EJ90
>>153
青いコースをクリック、選択されると白枠がつくのでそこにaddされる
2020/08/31(月) 07:39:44.19ID:lJWjNJOp0
>>138
ランディングチャレンジやってみりゃいいじゃん
2020/08/31(月) 07:57:36.26ID:N1gCPT4Q0
pauseキーでは、完全に停止しないけど、とりあえず、Escで、完全停止、復帰出来る。
また、OPTION-GENERAL-DEVELOPER MODE をONにして、ツールバーからpauseをすると、完全停止する。
2020/08/31(月) 08:11:57.75ID:QKI6nrLE0
PS4コンでやってるけど、操縦かんとペダルはいいとして、
スロットルだけはボタンの上下ではあかん。でもごっついのは
邪魔だしなー。オーディオのスライダー部分だけ独立させたみたいな
薄いコントローラが、あればいいのに。レバーの外観なんていらない。
機能だけが欲しい
2020/08/31(月) 08:26:26.37ID:FX0NJTi+0
>>164
そうなんだよね
スロットルがボタンだと位置が分からなくて困るし反応が遅い
DJのスライダーみたいの欲しいね
2020/08/31(月) 08:40:39.74ID:9HcAzpapM
>>164
arduinoとスライドボリュームがあれば簡単に作れるよ
2020/08/31(月) 08:44:26.86ID:scHwgU+aF
汎用のUSB接続のスライダーとかそのまま使えるんでない?
2020/08/31(月) 08:55:41.34ID:zmwh4M/J0
>>164
そういうのを探してたんだけど見当たらないよね
今作でフラシム界が盛り上がってフラシム用のパッドでも出てくれればいいんだけどな
2020/08/31(月) 09:10:01.43ID:P6wX3nuga
昨日シャルルドゴールからヒースローにAPで飛んでたら急に失速警報
見事な着氷でした

アンチアイスがどこかわからず高度落としてなんとかなった
2020/08/31(月) 09:10:49.49ID:ldpu8r4b0
少し前に同じような話になって、
プロポ型のコントローラーで良いのでは、という事になった。スライダースラストあるし。

個人的には現状の1/3くらいのヨークとスラストレバーが欲しい。
2020/08/31(月) 10:23:57.43ID:aK23hJrop
左手の人差し指と中指で操作するミニラダーペダルが欲しい
2020/08/31(月) 10:37:16.84ID:QMeODT/o0
音楽のミキサーみたいなものが使えたらいいのか
https://www.ikebe-gakki-pb.com/new_product/wp-content/uploads/2019/03/11-4.jpg
173大空の名無しさん (ワッチョイ 6eef-ifKp)
垢版 |
2020/08/31(月) 12:00:19.34ID:uMYGUzo+0
やり込んでいって、ハードモード当然、雲と空港廻りの風を
リアルタイムでよりシビアに表現するactive-skyみたいなaddon
を入れたりすると、とくに小型機ではFLIGHTSTICK導入しなきゃ
そもそも着陸できなくなるし、普通はそこにスロットルのスライダー
が付いている。自分も、最初はSTICKとスロットルを2つ出してきて
PLAYしていたけど、1年もしたらStickだけしか出さなくなってたな。
レバーは(Stickで)あるんだし、机のサイズとかね。キーボードは
出してなきゃならないしね。
174大空の名無しさん (ワッチョイ 6124-3GGl)
垢版 |
2020/08/31(月) 12:05:08.72ID:B++WuVpr0
ラジコン飛行機練習用のプロポ型コントローラがあったな
USBでパソコンにつなぐ
スロットルはスライダー式
2020/08/31(月) 12:16:04.79ID:0i6OwuNO0
それ最強じゃんか
2020/08/31(月) 12:17:37.64ID:05vliBn/0
ドローン用のコントローラにいいのありそうだが
2020/08/31(月) 12:20:15.76ID:RHFFq/P10
east usa鯖で富士山あたりに外国人が集結してるぞw
2020/08/31(月) 12:24:20.98ID:q2BopnEpa
なんで?w
2020/08/31(月) 12:26:38.86ID:MWCTPqNmM
>>177
同じ鯖に繋いだプレイヤー同士しか見えないって事か
180大空の名無しさん (アウアウカー Sac9-AkAb)
垢版 |
2020/08/31(月) 12:29:26.30ID:8UbLEwETa
>>177
いいじゃないか
まさか襲撃じゃないんだろ
富士はフラシムではある意味マストアイテムなのかもしれんな
2020/08/31(月) 12:31:19.17ID:05vliBn/0
富士山みたいな高い独立峰の周辺は特殊な乱気流が発生しやすいから航空機は接近を避けるように指示されているはずだが
182大空の名無しさん (ワッチョイ 6eef-ifKp)
垢版 |
2020/08/31(月) 12:31:49.17ID:uMYGUzo+0
自分は音楽も趣味で、そこにモーターライズド・フェーダーなるものを
備えた、MIDIsurfaceやmixerがあるんだよね。cubaseとかで設定値を変えても
それがフェーダーに反映される(自動的に動く)。普通にフェーダーで操作も出来る。
これが4本ぐらい(任意に、例えばスロットルとトリムとetc)とG1000にAssain
できるノブが4個くらいと幾つかスイッチがあるコントローラー欲しいなぁ。
SIMCONNECTがあるからそれをMIDIに変換すればすぐにでも既存の技術の
流用で出来そうだけどね。自分としてはAPの状態が反映されて、それを
任意に動かせる"フェーダー”が是非にも欲しいんですけどね〜。
2020のAPの高度関係がイマイチというか未完・未実装なのか、実質トリムを
逐一監視してなきゃならない感じなのが鬱陶しい。小型機では。
2020/08/31(月) 12:35:08.32ID:4NpJv3C50
富士山の山岳波で飛んでる飛行機バラバラになった事故とか有名だよな
2020/08/31(月) 12:36:26.69ID:3KBKUn12a
G1000のパネルのボタンとかダイヤルとかをUSB接続のパネルで操作したいな。
画面は付いてなくていいから。
185大空の名無しさん (ワッチョイ 69a6-pyQU)
垢版 |
2020/08/31(月) 12:38:39.83ID:FNeVqdSU0
https://www.simionic.net/WordPress/
これいいよな
2020/08/31(月) 13:11:10.85ID:2WHfqlyo0
>>169
ボナンよりお前のほうが上だ
誇っていいぞ
2020/08/31(月) 13:23:41.44ID:JqC8OKnN0
今のコントロールパッドにスロットルとトリムのスライダーを付けて
出来れば小さいテンキーみたいなのも付いてればいいんだけどな
2020/08/31(月) 13:35:03.06ID:G5QYs4sG0
パッド延長スティックみたいのも欲しいな
大口径のパッドカバー買って凌いでいるが、微調整が難しい
189大空の名無しさん (ワッチョイ 6eef-ifKp)
垢版 |
2020/08/31(月) 13:40:33.78ID:uMYGUzo+0
>>185
そりゃいいけど、1564$、1画面のが698$か・・・
これ、別画面表示がG1000のLCD内表示だけじゃなくて、
FSXみたいにコントロールも含めた全体の別窓表示になれば、
タッチパネルモニターを内蔵グラに接続すれば、かなり近くは
なるんだよね。
だがしかし!最大の面倒臭さである所の、ツマミマウス操作は
さほど解決しないがな。タッチであの2重ノブやると思うとなw
2020/08/31(月) 13:46:21.95ID:9ezS7HdH0
今晩は沖縄でセスナで荒天着陸練習会かねぇ。
191大空の名無しさん (ワッチョイ 6eef-ifKp)
垢版 |
2020/08/31(月) 13:57:28.15ID:uMYGUzo+0
っいうか、データ転送量は最小限で済むんだから、
G1000画面にダブルノブ操作用のスライダーでも画面内に表示させた、
アンドロイドアプリ、作ってくれね〜かな。
ま、windows側がタッチもマウスとして認識出来ればなんだけど。
2020/08/31(月) 14:33:58.84ID:Upuig+0S0
>>190
風が反映されないと面白みがない
2020/08/31(月) 14:35:35.91ID:05vliBn/0
荒天下の那覇空港ならこれくらい再現してほしい

Extreme Crosswind Landings and Takeoff during typhoon. 飛行機のドリフト 横風着陸
https://www.youtube.com/watch?v=9mA2vol2TvQ
194大空の名無しさん (ワッチョイ 1110-JETw)
垢版 |
2020/08/31(月) 14:37:54.51ID:u/VMuBF50
どっかで見たことある文体かとおもえば、改行きちがいくんか。
2020/08/31(月) 14:54:51.02ID:FX0NJTi+0
>>193
早くFS2020でもそんな着陸したいな
ヨーロッパ行ってもそんな感じの着陸が出来るような風の具合じゃないんだよね
X-Planeと比べても何かが変
2020/08/31(月) 15:07:18.61ID:h+GFXezm0
>>195
数日前の天気悪い日の着陸は動画みたいな状態になってたよ
2020/08/31(月) 15:52:43.06ID:FX0NJTi+0
>>196
手動で風入れたから設定悪かったかな
色々未完成で自分が悪いのか設定が悪いのかもうわけわからない
2020/08/31(月) 15:53:37.19ID:xRNDnxBD0
>>168
フライトシムに機能特化した専用パッド出たらいいなあ。
XSX版が出た時に同時発売されないかな?
199大空の名無しさん (アウアウウー Sa85-6cy7)
垢版 |
2020/08/31(月) 15:55:56.54ID:B3p9J6ECa
>>197
X-Planeを使い続けることで幸せに
200大空の名無しさん (ワッチョイ 6eef-ifKp)
垢版 |
2020/08/31(月) 16:02:31.71ID:uMYGUzo+0
X-PLANEもPREPARも、風景はウソだらけだったのが
わかってしまった今、いくらフライトモデルとかきちっと
出来上がっていても戻れないよなぁ。
2020/08/31(月) 16:36:36.71ID:2UNf9l0x0
ここの人間は当然既知と思うが
https://youtu.be/uniMN7eVoXk?t=135
2020/08/31(月) 16:38:32.08ID:2UNf9l0x0
FS2030
https://youtu.be/AsETjOpe9GU
2020/08/31(月) 16:43:08.72ID:JqC8OKnN0
ガチ勢は今作と他社製品の併用じゃねーのかな
VRもいつ対応するか分からんし
2020/08/31(月) 16:48:21.10ID:VN0+bZGyd
>>203
まだ買ってない
2020/08/31(月) 16:49:04.29ID:FX0NJTi+0
>>199
2020の景色を味わった今では戻る事も出来ず
困った状態になってしまったのです
機内を歩ける機体も欲しいな
A380とかアドオンで出ないかな
2020/08/31(月) 17:05:49.84ID:2UNf9l0x0
着陸のやり直しは結構遠くまで飛ぶんだな
https://youtu.be/M_Fs7aFgSEo
2020/08/31(月) 17:09:16.30ID:N1gCPT4Q0
Multiplayerの設定は、どこでやるのか教えて下さい。
World mapのFlight conditionsのMultiplayerが全てグレーアウトされて、選択できない状態です。
インストールの時、シングルで設定したかもしれないけど、後で変更出来ないの。
2020/08/31(月) 17:37:53.97ID:9hp/oc73M
天気をLIVEにしてないとか
2020/08/31(月) 17:47:43.11ID:lJWjNJOp0
>>207
サインアウト、サインインしてみれば
2020/08/31(月) 18:06:41.18ID:+BJljxgF0
>>207
OPTIONS→GENERAL→左側のDATA→右側のMULTIPLAYERをON
2020/08/31(月) 19:06:31.91ID:7MtAojcmd
まだマルチプレイは怖いので一人で下地島で練習してる
2020/08/31(月) 19:26:35.16ID:x6K9Bdyt0
AI機のほうがよっぽどガバガバだから
強引なことしない限りあんまり気にしなくていいぞ
213大空の名無しさん (ワッチョイ 6eef-ifKp)
垢版 |
2020/08/31(月) 19:29:14.49ID:uMYGUzo+0
今飛行中の1000mから3000mくらいに、立体的なすごくリアルな
雲が出ているんだけど、どうしてもその雲の質感がスモークなんだよなぁ。
前のActive sky cloud+envdir の水蒸気感が無いんだよね〜〜。惜しいな。
activeskyそのものはAzureとかで参入は難しいと思うけど、雲や日差し
とかの質感を上げるFSXのaddonが2020でも早いとこ出てこないかな。
雲の湧き上がり感なんかは2020はさすがと思わせるものがあるからさ〜〜。
2020/08/31(月) 19:40:15.71ID:uaqegQzt0
https://gigazine.net/news/20200831-microsoft-flight-simulator-bing-google-map/

これ試した奴おる?
本当にこんなにうまく行くんかいな
2020/08/31(月) 19:56:02.73ID:/YmedHGYM
スライダー(アナログ)8個
ボタン18個の自作コントロールパネル作れる
REVIVE USB ADVANCEマジでおすすめ
2020/08/31(月) 19:58:16.42ID:/YmedHGYM
スライドボリューム 10Ω Bカーブで
217大空の名無しさん (ワッチョイ 4202-zc8H)
垢版 |
2020/08/31(月) 20:11:53.28ID:VTd+PipX0
>>214
redditにチュートリアル書いてる人いるからその通りにやればできそう
2020/08/31(月) 20:26:46.11ID:Upuig+0S0
一番マシンパワー使うのは都会のビルじゃなくて巨大な雲の内部じゃないか
常に動いてるし
2020/08/31(月) 20:29:19.61ID:FxlbdmK60
A32NX
https://github.com/wpine215/msfs-a320neo
X-Planeの737Zibo modと同じ方式でデフォルトのA320をまともな機体に仕上げるプロジェクト
公式のアプデとどっちが仕上がるの早いかな
2020/08/31(月) 20:42:32.92ID:seQGMgrP0
>>163
完全な一時停止なら SET PAUSE ON と SET PAUSE OFF にキーを割り当てるだけだよ。
なぜか音は止まらないけどねw試してみて。
2020/08/31(月) 20:42:47.98ID:dlaUmLBj0
>>218
雲の質の設定はfpsへの影響大きいしね
222大空の名無しさん (ワッチョイ 4296-ifKp)
垢版 |
2020/08/31(月) 20:48:09.67ID:HHRjkgoI0
MSFSってAIのつくった景色みるだけのものなのね!
フライトモデルがだめだめじゃ、だめじゃん!
フラシムでなく、ただの、AIシナリープレーヤーじゃん!
223大空の名無しさん (アウアウウー Sa85-6cy7)
垢版 |
2020/08/31(月) 20:54:07.54ID:mPn63mFka
>>222
X-Planeで幸せになれる
224大空の名無しさん (ワッチョイ 6eef-ifKp)
垢版 |
2020/08/31(月) 20:55:42.99ID:uMYGUzo+0
こういうように、ピンポイントで差し替えていっても、なにせ世界で
キリが無いから、結局○千円の都市単位のaddon待って、せっせと
入れていくしか無いのかな。個々のフリーは後でバッティングした時の
処理が結構大変ですよね。それにしても、FSX時代の3D建築モデル、
ほとんどコンバートされてないというか、権利関係なんかで引き継げなくて
すべて新たに作ってるようですね。それなりに大きな資産だったと思うけど。
225大空の名無しさん (アウアウクー MM11-6cy7)
垢版 |
2020/08/31(月) 20:59:52.48ID:cl0/SRZ7M
FSXの3Dモデル入れられてたら、そこだけ粗すぎてクレームの嵐だろうなw
226大空の名無しさん (ワッチョイ c989-n8AH)
垢版 |
2020/08/31(月) 21:03:08.06ID:PfOAAHdL0
操縦桿の真ん中をクリックすると
操縦桿が非表示になったよ
227大空の名無しさん (ワッチョイ 6eef-ifKp)
垢版 |
2020/08/31(月) 21:08:40.57ID:uMYGUzo+0
>>225
テクスチャーが張り替えられるだけで違和感なくなると思うよ。
2020/08/31(月) 21:27:25.05ID:TSjZasGX0
休日だったから朝から今まで1日4便やると疲れるわ

上がってしまえば他の作業していても着陸が気を使う
2020/08/31(月) 21:32:03.79ID:AS5Y6eInM
AIってジャンボ着陸させられないの?
2020/08/31(月) 21:32:20.81ID:us75sQXb0
>>228
冬なら室内の加温に貢献できるだろうが、夏だと消費した電力以上にエアコンの電気を食うから実質3倍くらいだよな
2020/08/31(月) 21:54:27.14ID:4e5J7w5r0
A320飛ばしててなんか勝手にTO/GAになりMSFS側のバグかとおもってたんだけど
実はX56のスロットルがCLMあたりだと自重でジワジワフルスロットル側に傾く(落ちてく)からだった!

ぬぅ〜の設定硬めにしたわ
一番柔らかい側でも硬いのにまいったな
2020/08/31(月) 22:13:42.87ID:WKM7Anh10
AIに操縦させるとオーバースピードオーバースピードってうるさいんだが、なんとかならないんかいな
2020/08/31(月) 22:14:18.62ID:4Gr6UWaKM
>>210
multiplayer使える様になりました。
ありがとうm(__)m。
2020/08/31(月) 22:25:08.09ID:VrDo/Ahw0
>>229
離陸の時にフラップを使わない、離陸直後に高度下げ始めて墜落したり、
極端に高度を上げ始めて失速したりする。
2020/08/31(月) 22:43:05.81ID:4e5J7w5r0
>>232
今は無理。修整を待て
236大空の名無しさん (ワッチョイ 7924-jhOi)
垢版 |
2020/08/31(月) 22:49:58.80ID:87BeSbeB0
>>225
ないよりマシにも程がある
237大空の名無しさん (アウアウウー Sa85-V0j2)
垢版 |
2020/08/31(月) 22:58:47.66ID:gAylBUEBa
Ryzen 3950xを諦めてcore i9 10900kを買って組んでみたけどフレームレートが軽く倍になったww
ロード時間もめちゃくちゃ短くなった
Ryzenはやはりまだゴミだったんだな
無駄な買い物だった
2020/08/31(月) 23:14:38.22ID:D8Y4VLNM0
視点系のキーボード、マウス操作がさっぱり理解出来ないんだけど、どこかに纏まってない?
2020/08/31(月) 23:25:50.31ID:qCg6S8nw0
Wikiに纏まってるのじゃだめなん?
2020/08/31(月) 23:31:12.40ID:D8Y4VLNM0
thx カメラモードが未作成だったから見てなかったけど、
基本操作にキーボードは書いてあったから試して見る。
右クリックがよくわからない。同じ機種でも日によって動作が変わる…
2020/08/31(月) 23:51:08.99ID:C7NRTRsya
>>237
3900X+RadeonRX5700のAMDガチ構成で4Kでやってるけど、
同じくカックカクで死にたい・・・つべのなめらかな動画と
全然違う。あれ全部インテルPCなんか。インテル死んでないじゃん。
これ、待ってればAMDでもヌルヌル動くように改修されるのか?
2020/09/01(火) 00:27:35.12ID:G5D6wGU+0
このゲームを始めようと思うのですが、Microsoftゲームストアとsteamとでどっちを買った方がいいでしょうか?
後々対応したらVRもやろうと思ってて、VRに関してはsteamVRの方がこなれていて色々設定できそうなイメージですがどうでしょう?
243大空の名無しさん (ワッチョイ 7924-i2hz)
垢版 |
2020/09/01(火) 00:28:41.91ID:+xTiKFEr0
>>241
最近PC新調したけど、色々調べて散々迷った結果インテルにしておいてよかった。
ゲーミング性能はまだインテルの方が勝ってるということか。
2020/09/01(火) 00:46:00.99ID:VallzTSv0
一概には言えないけどこのゲームに限って言えばインテルのほうが圧倒的に相性がいいのは事実
ここまで差があるゲームも珍しい
2020/09/01(火) 00:50:40.22ID:QWxo+oc40
契約によりif(CPU_ID == RYZEN) speep(1);みたいなコードが仕込まれてるからしょうがない
2020/09/01(火) 01:15:46.25ID:c0vzxML+0
マルチコア活かせてないのがデカい
半分くらいのスレッドがスヤスヤしてる
2020/09/01(火) 01:35:28.33ID:Au7jD8gM0
フルHDハイエンド

ライゼン3600
GF2060sp
16GB RAM
m2ssd
これで何も不満ない
アプデでAMD不具合修正によりもっと滑らかになるなら嬉しいな
2020/09/01(火) 02:00:59.75ID:QQgbr/oar
仕事はAMD
ゲームはインテルがここ数年のトレンドだからな
でもこのゲームは最大8スレッドしか使わないから9700Kが一番コスパ良いよ
2020/09/01(火) 02:25:30.67ID:UMHV5dpv0
>>234
やっぱアホなんだな…
まあ手動で動かしてもなんかおかしいしボーイングは微妙だわ
お膝元なのに開発はおフランスだし仕方ないか
2020/09/01(火) 02:56:57.64ID:00EYaMMc0
MCPのHEDノブをマウスのホイールで回そうとすると画面の中でノブの位置がずれて
ズームしちゃったりMAXバンクまわしちゃったりするの何とかならんかな
2020/09/01(火) 04:43:11.03ID:/KoE/ZHI0
On Sept. 1 from 07:00-08:00 UTC,
online services will not be available due to scheduled maintenance on
#MicrosoftFlightSimulator Live Services (Live Traffic, Multiplayer).
This maintenance won’t prevent you from accessing MSFS2020.
Thank you for your understanding!

メンテタイム
2020/09/01(火) 06:56:32.00ID:zdkXTebJ0
>>245
ワロタ
253大空の名無しさん (ワッチョイ ad4d-nUCc)
垢版 |
2020/09/01(火) 06:58:12.28ID:iurY9yWl0
>>250
分かるわー
マウスポインタをパネル面の座標に追従させられないんかなー?
2020/09/01(火) 06:59:27.40ID:zdkXTebJ0
まあ俺もRyzenだけどなんの不満もないから、Ryzenの問題というよりは特定のハードウェアの組み合わせで起きる問題なんじゃないの
2020/09/01(火) 07:01:22.20ID:vgnszeH50
>>250
ほんとそれイライラする。
>>215で出てた基盤モジュールのロータリーエンコーダー対応版でガチャガチャ回せるスイッチ作ってみる。
2020/09/01(火) 07:04:26.37ID:YMxNSEwf0
俺もRyzenの内蔵GPUで快適だな
ハイエンドでもヌルヌルだよ
2020/09/01(火) 07:10:21.73ID:SrsWOW9u0
HTはコアの空き時間を利用しているだけだから、込み入ったことをさせにくいのを忘れていないか
滑走路に停まっているだけでなぜかCPUパワー使うプログラミングの問題だろう
2020/09/01(火) 07:36:01.83ID:jr/gpIXw0
>>242
VRに対応するといっているけどSteamVRに対応するかは今明言されてたっけ?
MicrosoftだしやっぱりWindowsMRプラットフォームからの対応なのかな
259大空の名無しさん (アウアウカー Sac9-i2hz)
垢版 |
2020/09/01(火) 09:27:22.03ID:2DYZBIdZa
>>247
4kの話だぞ。
FHDならRyzenだろうがインテルだろうが問題ない。
ヘボいGPUとのセットでも全然動く。
4kになると話が変わってくる。
2020/09/01(火) 09:29:41.52ID:DNFVSE1l0
FS2020用にCore i5-7500をRyzenの3500か3300Xに変えようとおもっていたんだけど、AMDだめなのか
調べといて良かった
2020/09/01(火) 09:35:32.82ID:DNFVSE1l0
あ、AMD不利は4Kの話?
FHDならコスパ重視でいいのか
2020/09/01(火) 09:36:55.61ID:w3/7PGXj0
>>261
FHDだけど特に何の問題も感じてない
まあリスク回避するならIntelの方が無難かもね、FSのことだけを考えるなら
2020/09/01(火) 09:39:30.67ID:mGjbSLgj0
今のところ多コアよりもメインスレッドを担当する1コアの性能が大事だからAMDよりもIntelの方が相性がいい
多コアを効率よく使うようにプログラムが改善できればいいんだろうけど、すぐには無理だろうな

>>261
4Kなら顕著に差が出る、FHDでも差はある
2020/09/01(火) 09:49:43.38ID:yBKx7wxJM
>>181
>富士山みたいな高い独立峰の周辺は特殊な乱気流が発生しやすいから航空機は接近を避けるように指示されているはずだが

ここでそんなリアルな話をして意味あんのかとw
2020/09/01(火) 09:50:16.31ID:KKrro5viM
>>215
こういうので自分の用途にあったスイッチパネル自作すればいいんだよ。
もっと言えばアプリケーションごとに専用のレイアウトのスイッチパネルを自作すれば解決。
俺も手持ちのヨークにデッドゾーンがあるから電子部品アップグレードして直す予定。

市販品が出るのを待つヒマがあったら半田付けの練習した方が幸せになれるよ。
2020/09/01(火) 09:55:36.15ID:DNFVSE1l0
Core i5 9400Fか Ryzen3600かと思っていたけど9400Fにするかな
3300XとかFSのAMD最適化とか気になるけどもう待てない
つか、9400Fは異様にコスパいいよね
2020/09/01(火) 09:57:49.36ID:kj7COlBH0
同価格帯のCore i9 9900KとRyzen 3800XT比較
https://i.imgur.com/6GrO2V1.jpg
2020/09/01(火) 10:01:47.16ID:18i5rAKsr
3900XとRADEON VIIでやってるけど日本の市街地を飛ぶのにUltra設定でFHDだとCPUがボトルネックで38fpsくらい
4KだとGPUがボトルネックで20fpsくらいなので4Kだと顕著に差が出るというのはよくわからないな

一般的にも解像度が高いほどGPU依存、低いほどCPU依存と言われてるよね
269大空の名無しさん (ワッチョイ 225d-yRqa)
垢版 |
2020/09/01(火) 10:08:13.78ID:0ycNoLD50
>255
テンキーパッドを買ってきたら、最上段にTab、/、*、BSのキーがあった。
キーアサインを下のように設定したら、*を押した後で+とーでヘディングを変更可能。
他に速度や高度、シミュレーションレート変更にも使える。
MISCELLANEOUSの MINUSをnum−に、PLUSをnum+に、SIM RATEをTabにアサイン
FLIGHT INSTRUMENTSの
SELECT HEADING BUG を num* に
SELECT AIRSPEED BUGを num/ に
SELECT ALTITUDE BUGを BS にアサイン

数字のキーは CUSTOM CAMERAの指定ボタンに使用している。
2020/09/01(火) 10:09:59.51ID:Au7jD8gM0
グラフィックのローミドルハイは違いがよく分かるけどウルトラは遅くなるわりにあんまり変わらないな
271大空の名無しさん (ワッチョイ 3d89-V0j2)
垢版 |
2020/09/01(火) 10:11:36.27ID:ri5m0uor0
>>268
Radeon VIIならCPUを9900くらいにでもしておけば4Kでももっと出ると思うけどな
VRAMが多いGPUはこのゲームでは不利ではない
5700XTでも2060Superとほぼ変わらないくらいだしな
Ryzenがガンになってる
2020/09/01(火) 10:12:40.00ID:I0gNKKd10
ライターの加藤氏はUltra設定はRTX20**ではまともに遊ぶのは無理で
30**や40**シリーズでやっと遊べるかな?って感じなのでhigh end設定で
プレイするのがいいと言ってたな。
なのでAMDのGPUはFHDかhigh end設定以下でプレイしないと厳しいと思う。
2020/09/01(火) 10:53:32.29ID:F8n0nxbUH
3950Xと2080Tiで4K最高設定で普通に遊べるけどなあ
CPUをi9にしたところでこれ以上FPS出るとも思えないんだが
普通にグラボがボトルネックだと思う
2020/09/01(火) 10:58:00.64ID:I0gNKKd10
普通の感覚が違うんでしょ(笑)
フライトシムは20〜30fpsでも気にならない人は大丈夫だけど
60fpsが標準と考える人には全く物足りない。
その組み合わせでも遊べないこと無いが60fpsは出ないからね。
275大空の名無しさん (アウアウウー Sa85-V0j2)
垢版 |
2020/09/01(火) 10:58:45.88ID:8knI81pRa
>>273
3950Xから10900Kにするだけでも劇的に良くなるよ
2020/09/01(火) 11:00:32.26ID:/kzfd/jf0
モニタでプレイするなら30fpsでもいいけど、VRまで考えるなら最低でも60fpsは必要だな。
2020/09/01(火) 11:08:50.14ID:E+apOd3I0
雲が多くなるとCPUの負荷が高まって、
地面が見えて建物が多くなるとGPUの負荷が高まるね。
10700Kでだいたい負荷40%〜50%くらいだった。
RTX2070Sで雲が多いと(地面見えない)80%くらいで、東京の建物丸見えだと100%近くいくね
2020/09/01(火) 11:12:07.72ID:18i5rAKsr
>>271
4KではGPUの使用率が100%に張り付くのでGPUがネックのようにしか見えないけど
温度も上限に張り付くので冷却不足というのもあるかもしれないが
279大空の名無しさん (JP 0H4d-i2hz)
垢版 |
2020/09/01(火) 11:18:30.30ID:n79prp5+H
今のところはインテル最上位と2080tiの組み合わせが最強ってことでおけ?
280大空の名無しさん (ワッチョイ 3d89-V0j2)
垢版 |
2020/09/01(火) 11:19:00.33ID:ri5m0uor0
https://gigazine.net/news/20200831-microsoft-flight-simulator-bing-google-map/
ってどうなの?
2020/09/01(火) 11:19:28.39ID:G6rro6Jzr
いや4KだとGPUがボトルネックだしCPUがAMDでもintelでも変わらないよ
Intelが有利になるのはFHDだけだよ
282大空の名無しさん (アウアウウー Sa85-mNtl)
垢版 |
2020/09/01(火) 11:22:26.78ID:0wBthfoza
負荷が少ないに越したことはない。
2020/09/01(火) 11:25:09.99ID:9W4jKd51d
Ryzen1700XとGTX1070の構成でFHDハイエンドで30-40FPS
GPUの使用率は100%になる。
そこで配信のエンコードをGPUにやらせると配信が途切れまくって話にならないが、
CPUにやらせると割とマシになる。
16スレッドのCPUでもコアはあまり気味な一方、
GPUの性能はかなり余すことなく使える感じがする。
新しく組む人はスレッド性能重視でintelがいいかと。
AMDの良いところはこの2017年当時のマザボに現行のCPUが乗るところだな
2020/09/01(火) 11:28:37.46ID:qLQ3H3pu0
リアルタイム気象で台風の目を眺められるぐらい高度出せる機体はないのでしょうか…
285大空の名無しさん (JP 0H4d-i2hz)
垢版 |
2020/09/01(火) 11:32:11.26ID:n79prp5+H
>>284
機体を自由に動かせるモードで高度つり上げてそこから落下させるしかないんじゃ?
2020/09/01(火) 11:39:13.68ID:qLQ3H3pu0
>>285
なるほど…
2020/09/01(火) 11:54:31.85ID:w3/7PGXj0
>>265
そのスキルかっけえな
俺も挑戦してみようかな
2020/09/01(火) 11:56:24.36ID:nMlH8ptNM
>>280
東京タワー入れてみたけど、ないよりは全然いい。近寄りすぎると厳しいけど。
2020/09/01(火) 11:57:01.35ID:DNFVSE1l0
結局Core i10400FとB460マザー買っちゃった
これでミドルからハイ設定でぬるぬる楽しめますわ
Core i5-7500じゃ同設定してもFPS20代が限界だったから・・・・
2020/09/01(火) 11:58:29.42ID:d8l8rvZra
>>261
低解像度ならパワー不足が目立たないってだけだぞ。
4Kディスプレイにもし買い換えたら、いっきに顕在化する
悪いこといわないからMSFSやるならインテルにしとけ
2020/09/01(火) 12:01:31.63ID:/hn9T7uYp
確かに最近珍しいインテルが圧倒的に強いソフトだな。

https://chimolog.co/wp-content/uploads/2020/08/sp-msfs2020-cpu-test.jpg
2020/09/01(火) 12:01:45.91ID:jGRmiOAB0
4kにしたらGPUがボトルネックになってCPUの差は無くなるだろ
2020/09/01(火) 12:05:16.61ID:+4vYGR6p0
>>291
i7 9700k > i9 10900kなのは何で?
2020/09/01(火) 12:07:06.52ID:18i5rAKsr
具体的な証拠を出さずIDを変えながら常識と逆の主張をするアウアウは信用できない
2020/09/01(火) 12:07:50.31ID:jGRmiOAB0
3700Xが3900Xより上にあるとかおかしいだろ
2020/09/01(火) 12:11:37.34ID:cuf+jEv70
>>265
そのスキル、コミュニティ作ってみんなでシェアしない?
2020/09/01(火) 12:26:40.85ID:WFjuGc/0d
>>295
クロック差じゃね?
2020/09/01(火) 12:29:57.29ID:kj7COlBH0
そこのブログの人はBTO標準的な2666MHzメモリを使ってガチ検証してるから
https://i.imgur.com/by9NOe4.jpg
299大空の名無しさん (ワッチョイ 1110-JETw)
垢版 |
2020/09/01(火) 12:31:42.06ID:OgdPJuLg0
>>293
シングルスレッド性能じゃないかな
2020/09/01(火) 12:35:35.14ID:jGRmiOAB0
>>297
シングルスレッド、マルチスレッド共に3900Xの方が上だから明らかにおかしい
2020/09/01(火) 12:44:13.39ID:JR0o5nFkd
>>284
昨日F/A-18で60000フィートまで行って台風9号の目を拝んだよ
2020/09/01(火) 12:48:50.79ID:Q+Q6IT7JM
>>269
これは有用そうだ
2020/09/01(火) 12:51:51.07ID:WFjuGc/0d
>>300
明らかにおかしいといっても、そんな明らかな差がないからな…
2020/09/01(火) 13:01:05.89ID:PwR//Znfr
>>298
16GBでは足りないだろ
2020/09/01(火) 13:04:04.00ID:ESx/OR0Z0
じゃあCore i7 9700KFとZ390で良いんだな
5万位なら買い替え時か
2020/09/01(火) 13:09:08.59ID:q6iK9RNY0
>>264
そういうのも反映してほしいよな
307大空の名無しさん (スプッッ Sd82-n8AH)
垢版 |
2020/09/01(火) 13:15:15.25ID:hxXzdLk0d
>>305
4K+VR,3面を考えると足りないぞ
それでもいいか?
2020/09/01(火) 13:15:29.03ID:jGRmiOAB0
>>303
逆転してる時点でおかしいんだよ
同一条件でベンチマーク取れてない証拠
2020/09/01(火) 13:31:42.37ID:s8JxkZY0a
グラボのドライバーアップデートを最新にしたらfps上がったわ
2020/09/01(火) 13:32:22.50ID:s8JxkZY0a
>>309
ミスった
GPU使用率がさがったわ
2020/09/01(火) 13:55:37.46ID:2c2k0x8r0
>>288
東京タワーはどこから落としたものでしょうか?
落とし先教えていただけませんか?
2020/09/01(火) 14:19:37.82ID:3iAT4BBJM
>>285
そのモードってどうやったら出来ますか?台風の目見てみたい...
2020/09/01(火) 14:25:44.92ID:AMr0aga7r
Yじゃない?FSもってないけど
2020/09/01(火) 14:26:46.97ID:lVbI76u6d
YのF2か 持ってないけど
2020/09/01(火) 14:28:28.22ID:kTpzjmI60
>>312
Insert
2020/09/01(火) 14:30:44.09ID:x5/cbuB+a
どこのベンチでもflight simulatorはAMDが遅い。
4Kでは最近のCPUやったらどれでも変わらん。先にGPUが音をあげる。
WQHDくらいまでCPUの影響がある。
2020/09/01(火) 14:31:48.54ID:gC8KiA8hM
尼で注文していた日本語Xの本、やはりキャンセルされた
2020/09/01(火) 14:47:23.10ID:ESx/OR0Z0
>>307
そこまではちょっと
WQHDで良いんで後は新しいグラボでも出たら考えようかと
そっちの予算の方が問題かな
319大空の名無しさん (ワッチョイ c989-n8AH)
垢版 |
2020/09/01(火) 15:06:28.75ID:gjfrF/j30
>>312
slewモードじゃあないかな?
調べてみ?
2020/09/01(火) 15:10:54.49ID:ZmE8y1EkM
>>315
ドローンカメラで視点を上げるって事でしょうか、機体ごと好きな高度に上下出来るのかと思ってました
2020/09/01(火) 15:12:32.56ID:AMr0aga7r
機体ごとだよ
Yな!
322大空の名無しさん (ワッチョイ 6eef-ifKp)
垢版 |
2020/09/01(火) 15:21:41.16ID:Y+0Oj7p90
セスナ172いろいろ試しましたが、他の小型機も含めてG1000の
APのALT調節、まだ実装されていないんでしょうか。コマンドも
色々試したし、画面のダイヤルも効かないって事はそうですよね。
あるいは、やはりやり方があるのか。
nose up down だけだとやはり不便なので、
どなたか救援お願いします。
323大空の名無しさん (JP 0H4d-i2hz)
垢版 |
2020/09/01(火) 15:23:05.10ID:FLZ1PSpyH
その機能あると着陸失敗した時も瞬時にアプローチからやり直せる。
まぁそれやるとチートみたいなもんで一気に面白くなくなるけど、着陸練習とかしたい時便利。
2020/09/01(火) 15:27:43.04ID:wWSWJogK0
Niagara is in the works
https://i.redd.it/cacua44wvuj51.png


ASOBOの対応を順番で待ってられない。
コミュニティでどんどん直していって欲しい。
あとデフォの機体のフライトモデルなんかも。
2020/09/01(火) 15:30:03.44ID:ut1snhu/0
>>322
>セスナ172いろいろ試しましたが、他の小型機も含めてG1000の
>APのALT調節、まだ実装されていないんでしょうか。

ヨーロッパのBush Trip中でその機体使ってるけど、FLCは使える
ただ動作が変なところは色々ある
NAV押したらいきなりきりもみとか
2020/09/01(火) 15:32:09.13ID:ZmE8y1EkM
>>319
>>321
slewモード調べたら出てきました!ありがとうございます
2020/09/01(火) 15:34:20.83ID:I0gNKKd10
>>325
>>NAV押したらいきなりきりもみとか

あぁDA62で何回かなって訳わからなかったが不具合なのか。
2020/09/01(火) 15:36:19.69ID:AMr0aga7r
>>326
そのまま大気圏まで行くの楽しい
329大空の名無しさん (ワッチョイ c989-n8AH)
垢版 |
2020/09/01(火) 15:43:05.75ID:gjfrF/j30
>>312
[y] slewモードへ
[F4] 高度上昇 (27500ftまで)
[y] slewモード解除
2020/09/01(火) 15:43:25.64ID:lSGihl9L0
>>322
Alt決めたあとにVSかFLCで普通に上下できるよ。実装されてないのはフライトプランに従った自動降下(VNAV)
2020/09/01(火) 15:44:15.17ID:3tamcdJF0
https://www.twitch.tv/nvidia?sr=a
あと9時間
332大空の名無しさん (ワッチョイ c989-n8AH)
垢版 |
2020/09/01(火) 15:44:20.57ID:gjfrF/j30
275000ftか
2020/09/01(火) 15:47:12.05ID:G5D6wGU+0
インストールしてるのですが、残り3.68GBで「Please wait...」ってなっていっこうにDLが再開されません
かれこれ2〜3時間はこの状態で、起動し直しても同じです
どうしたらいいでしょうか?
2020/09/01(火) 16:09:22.20ID:K8YKOri30
>>333
まったく同じ表情です
残り3.68GBで「Please wait...」で2〜3時間

実はインストールする先にCドライブ以外を選んで
WindowsAppsフォルダを指定すると起こるバグのようで
書き込む権限がないために延々残り3.68GBで「Please wait...」となるらしいのです
2020/09/01(火) 16:12:09.04ID:ENoBuD3Fr
>>322
分かる範囲ならの話だけど、オーパイのALT使って何をしたいか分からないので答えようがないかな。
2020/09/01(火) 16:13:37.46ID:G5D6wGU+0
>>334
同じ症状に人がいて良かった(?)です
Cドライブ以外を選びましたが、WindowsAppsフォルダは指定してなくても起きてます
FドライブのGameというフォルダを作っていて、その下に「Flight Simulator」というフォルダを作ってそこを指定しました
どうしたらいいんでしょうかね?
2020/09/01(火) 16:14:21.26ID:yCtpr9eH0
セスナキャバクラはAPのALTHOLDが動くからICONに次いで観光飛行にいいよ
セスナの方が早いし計器も充実している
338大空の名無しさん (ワッチョイ 6eef-ifKp)
垢版 |
2020/09/01(火) 16:23:36.79ID:Y+0Oj7p90
>>335
172G1000のAPでHDGとALTを固定して飛行中に、
HDGは固定したまま、ALTダイヤルで設定した高度に
下降・上昇させたいのですが、操作がわからないのです。
339大空の名無しさん (ワッチョイ 592b-ifKp)
垢版 |
2020/09/01(火) 16:27:06.45ID:K8YKOri30
>>336
時間帯で込み合ってるときは
夜中とかにやるとあっとういうまにダウンロードがすみます
ポーズを押して一時中断し、寝る前に起動させれば
明日には終わってるでしょう
2020/09/01(火) 16:39:26.18ID:lSGihl9L0
>>338
VSで上昇速度、下降速度を設定して上下するのが一番楽だよ
341大空の名無しさん (ワッチョイ 6eef-ifKp)
垢版 |
2020/09/01(火) 16:41:42.90ID:Y+0Oj7p90
>>330 >>325
ありがとうございます。なんとか理解できました。
PREPAR(fsx)でG500に慣れきっていたので転換が大変ですw
2020/09/01(火) 16:42:44.42ID:T/+V2t7k0
>>338
ALTで目的の高度に合わせたらVSを押す
VSダイアルで上昇率を設定する
172なら+1000ft前後で速度計見ながら
失速しないように適時上昇率を変更する
目的の高度に到達すると自動で水平飛行に
移行する。
343大空の名無しさん (ワッチョイ 6eef-ifKp)
垢版 |
2020/09/01(火) 16:49:00.52ID:Y+0Oj7p90
>>342
VSもはっきり理解してませんでした。ありがとうございました。
考えてみれば、G500はSIMが適当に似せて作って単純化された
モノでしたからね〜。ツケがまわってきた格好です。
2020/09/01(火) 16:49:06.43ID:ZRlBdqxwd
googlemapからエクスポートするやつ面倒い
誰か東京のめぼしいランドマークひととおりやった奴纏めて上げてくれないかなー(他力本願)
2020/09/01(火) 17:02:14.86ID:ocnpIRLV0
CPUはインテルi7 or i9
グラボは2080
RAMは32GB

SSDはSATAとM.2どっちがいいの?
M.2はプチフリがあるって聞いたが
2020/09/01(火) 17:12:46.89ID:FlQFJOXmM
>>311
https://www.reddit.com/r/MicrosoftFlightSim/comments/igws22/tokyo_tower_in_fs2020_gmaps_import/

このスレッドから落としたファイルをcommunityフォルダにコピーして起動
2020/09/01(火) 17:13:02.43ID:PwR//Znfr
>>345
SATAは接続インタフェースの規格
M.2は形状と端子の規格

M.2のSSDにはSATA接続のものとPCIe接続のものがあって
PCIe接続のものにはプロトコルがAHCIのものとNVMeのものがある

PCIe接続のSSDにはM.2以外に通常のPCIeスロットに挿すものや
U.2規格のケーブルで接続するものもあるが、個人向けのPCでは一般的ではない

高速なのはPCIe接続でNVMeプロトコルのもの
2020/09/01(火) 17:21:45.34ID:k7xEoMLMM
>>347
すまん、NVMeだった
これ安定してるの?
価格COMみるとプチフリがーってあるけど
2020/09/01(火) 17:22:07.29ID:4KS8wNH3a
>>345
正直体感でわかるほど性能変わらんけど、プチフリなんて実用上問題になるようなものじゃないから予算があるなら何も考えずにとりあえずNVMeにしとけ
ヒートシンクはつけろよ
350大空の名無しさん (ワッチョイ 6eef-ifKp)
垢版 |
2020/09/01(火) 17:24:11.57ID:Y+0Oj7p90
新しいマザボなら、M.2用ソケットついてるだろうから
それで決まりじゃない? 速度3倍くらいでしたっけ。
2020/09/01(火) 17:24:23.31ID:4KS8wNH3a
>>348
あんなの100%の完璧さを求めるごく一部の変態が気にしてるだけだから無視して良い
2020/09/01(火) 17:25:16.28ID:w3/7PGXj0
>>350
カタログスペックはそんなもんだね。
まあ実際体感じゃたいして分からんけど、速いに越したことはないからね。
2020/09/01(火) 17:31:34.48ID:/kzfd/jf0
マザボに取りつけるタイプは熱くなるので気になる人にはおすすめできない。
2020/09/01(火) 17:46:07.47ID:2BmXbieZ0
クラッシュする時画面ブラックアウトするんだな
せっかくシミュレートしてるならバラバラになって欲しいw
2020/09/01(火) 18:03:53.33ID:R+DiVJPT0
>>329
横からだけど
ありがとうありがとう
2020/09/01(火) 18:08:02.37ID:yPXSEKDNM
developer modeのfps表示ででGPUとCPUどっちがボトルネックになってるか出てくるからそれ見るのが客観的じゃない?
2020/09/01(火) 18:19:21.20ID:yPXSEKDNM
i9 10900Kってturbo boostで5.3GHzまで回るんか草
そりゃデフォでクロック上がらないryzen不利だわ
2020/09/01(火) 18:21:36.72ID:NwJ6TNUaa
9900Kでも全コア5.1GHz常用できるしな
マルチコア最適化されてないゲームは消費電力食わないけどクロック数早い方がヌルヌル動くんだよ
2020/09/01(火) 18:24:05.90ID:apEGJws+0
>>338
すでに書かれている通り、一つはALTで希望する高度に合わせてからVSを押し、Nose Upで上昇率を設定する方法。172の場合はパワーも足す必要あり。

上昇/下降は、およそIASの半分(×10)が3度パスのVS速度になることを覚えておくと便利かも。100ktなら500ft/minの感じ。航空機は、基本3度パスの世界なので。

もう一つはFLCを使う方法。例えば、早く上がって楽したい時など、Vyより少し速い速度(Vccとか)を指定すれば効率よく上がってくれると思う。パワーも忘れなく。
2020/09/01(火) 18:26:35.85ID:UHlXLR3I0
朗報です
「旅客機で飛ぶ Microsoft Flight Simulator x コース攻略テクニック」 田中久也氏著の続編が
2020/09/01(火) 18:28:28.72ID:UHlXLR3I0
途中送信してしまった

「旅客機で飛ぶ Microsoft Flight Simulator x コース攻略テクニック」 田中久也氏著の続編が年内に出るよ
出版社のソーテック社からメール来たから間違いない
2020/09/01(火) 18:31:30.15ID:lSGihl9L0
VNAVすら動かない状態だと本書きづらいだろうな
2020/09/01(火) 18:43:32.99ID:UhKVylZQd
VS調整の職人技
2020/09/01(火) 18:44:06.57ID:H0EyZ6b80
予想通り、未完成品でサポートも十分できない状態で販売した結果、ストア評価5点満点中、2点、という低評価になってしまったな
365大空の名無しさん (アウアウクー MM11-6cy7)
垢版 |
2020/09/01(火) 18:50:51.61ID:SF2/b/MCM
>>364
予想的中おめでとうヽ(^0^)ノ
これでX-Planeを心置きなく楽しめるね(^^)v
これからも時代はX-Plane!
2020/09/01(火) 18:55:05.06ID:c0vzxML+0
まあALTとLVL CHGまたはOP CLB/OP DESは効くから効率性とリアリティのなささえ無視すれば飛べる
367大空の名無しさん (ワッチョイ 45d6-8BP0)
垢版 |
2020/09/01(火) 18:55:13.01ID:BBan7OlH0
ベータ版でもとりあえずファンは喜ぶから発売してしまえってか。
実際喜んでんだから正解、半年くらいかけて修正だな。
2020/09/01(火) 18:55:22.23ID:kj7COlBH0
>>361
これホントの話し?
369大空の名無しさん (アウアウクー MM11-6cy7)
垢版 |
2020/09/01(火) 18:55:41.36ID:SF2/b/MCM
今ならまだ遅くない
X-Planeで幸せに
風景がっていうけど、空に上がれば関係ないしね
370大空の名無しさん (ワッチョイ 45d6-8BP0)
垢版 |
2020/09/01(火) 18:57:52.27ID:BBan7OlH0
どんだけリアルでもグラがしょぼいと萎えるは。
371大空の名無しさん (アウアウクー MM11-6cy7)
垢版 |
2020/09/01(火) 18:58:20.99ID:SF2/b/MCM
テスターの方が覚悟しろって警告してくれていたのに、警告無視するからこんな事に
372大空の名無しさん (アウアウクー MM11-6cy7)
垢版 |
2020/09/01(火) 19:01:15.39ID:SF2/b/MCM
評価が物語ってる
このスレの人は世間と認識がズレてるんじゃない?
世間的にはまだX-Planeだよ
2020/09/01(火) 19:01:49.54ID:WFjuGc/0d
FSXではPMDGの777でIFRでばかり飛んでたけど、
2020は小型機でVFRで飛ぶのが楽しすぎる
2020/09/01(火) 19:02:07.30ID:wF6RqCqw0
また老害扱いされるのに
2020/09/01(火) 19:02:14.62ID:w3/7PGXj0
まあバグりまくってる、というか未完成なのは覚悟してたから順次直してくれりゃええよ
376大空の名無しさん (ワッチョイ 4202-yRqa)
垢版 |
2020/09/01(火) 19:05:08.36ID:0RFbdbDR0
みんなローリングキャッシュはどのくらいに設定してる?
377大空の名無しさん (ワッチョイ 9220-tAYM)
垢版 |
2020/09/01(火) 19:06:50.55ID:2c2k0x8r0
>>346
ありがとうございます。
ドローンVIEWで至近まで近づかなけらば(機内から見る分には)、
全然アリですね。
これで少し、東京らしくなりました。
残念なのは、夜間にライトアップされないことですが、
これは、スカイツリーも同じですしね。。。
この出来であれば、ちょっと私も自分でやってみたくなりました。
何処かに、goegoleMからのコンバート方法の日本語解説があると良いのですが・・・・。
2020/09/01(火) 19:12:00.29ID:c0vzxML+0
A320がバギーな件は個人的に>>219に書いたmodに期待してる
2020/09/01(火) 19:14:28.65ID:WFjuGc/0d
同じ空港に戻ってくるフライトプランて作れる?
どうもうまくいかんわ
2020/09/01(火) 19:14:34.46ID:7EchYzwGM
X-planeは排気の揺らめきの演出が過剰な気がする。
まあ、操縦には全く関係ないけど。
381大空の名無しさん (アウアウカー Sac9-i2hz)
垢版 |
2020/09/01(火) 19:22:49.74ID:5vkoWzLba
>>372
ヘボマシンでプレイできない人の妬みw
架空のマップなんて飛んでられるか。
2020/09/01(火) 19:25:04.13ID:gC8KiA8hM
>>361
ありがたい
2020/09/01(火) 19:39:25.84ID:FlQFJOXmM
>>377
この動画を日本語字幕で見ればいけそう?
新国立とかお台場あたりとか、ぜひお願いします。
2020/09/01(火) 19:50:54.01ID:FJghf4XH0
周りの評価が低くかろうが、俺は買って良かったと思ってる。
操縦がリアルなシムは色々あっても、シーナリーはどれも似たところで止まっていたからね。
大幅に進化したシーナリーは他のシムでは味わえないからね。
2020/09/01(火) 19:51:10.59ID:FlQFJOXmM
>>377
すまんURL貼り忘れた
https://youtu.be/ZdCP11rqpVk
2020/09/01(火) 19:51:35.30ID:7R7Z2AUu0
今、訳わからない平屋になってる自分の家を作ってみたいわ
2020/09/01(火) 19:52:10.54ID:U3xVSfZR0
>>361
マジかよ!ありがたい
2004、FSX版でおせわになりました
2020/09/01(火) 20:00:38.40ID:UyTQqLPMF
>>386
出きたらうpしてくれよな!
2020/09/01(火) 20:09:05.82ID:WgR8hIqE0
>>359
ちょっと語弊あるな。

IASというよりGSの半分という方が正しいね。訂正。
2020/09/01(火) 20:12:29.05ID:jROzb8gN0
香港にあった啓徳空港に行きたかったんだけどもう実在しないから無理なんか?
2020/09/01(火) 20:14:40.07ID:DNFVSE1l0
しかしこれだけグラフィックがきれいだとまじで急降下爆撃したくなるなー
スツーカまだか
392大空の名無しさん (ワッチョイ 6124-yRqa)
垢版 |
2020/09/01(火) 20:15:02.96ID:SiomqCor0
まあフラシムはアドオン出揃ってからが本番だし
2020/09/01(火) 20:15:23.40ID:1E6r+LiS0
ILS設定されてない滑走路にはもう手動で着陸するしかないのかな?
カイロ国際空港が周波数見つからん
2020/09/01(火) 20:18:43.79ID:lSGihl9L0
>>379
できるよ。ウェイポイントを追加したいレグを選択してから、ウェイポイントを追加してくとうまくいく。が、レグの選択がうまくいかない罠
2020/09/01(火) 20:20:01.05ID:0U6kUuB90
たまにマウスで計器触れなくなるのやめてくれよ
メニューや視点変更とかいじれるからソフトの問題なんだろうに
2020/09/01(火) 20:20:20.72ID:WSlEL8+N0
>>361
これもってるけど攻略本を作りなれた編集者つけて内容刷新してくれないかな
本の厚さ変えなくても3倍くらいは内容充実させられると思うし
なにしろデータ本としての利用価値がほとんどない
397大空の名無しさん (ワッチョイ 1110-JETw)
垢版 |
2020/09/01(火) 20:21:41.72ID:OgdPJuLg0
>>393
これじゃなくて?
https://apxp.enif.uberspace.de/airport/HECA/
2020/09/01(火) 20:22:41.20ID:f1r4Vu090
>>364
MSストアは日本国内のみでまともなレビューが無いから仕方ないよ
Steamは海外も含めた評価でレビューの数も膨大だけどほぼ好評で悪くない出だしだね
2020/09/01(火) 20:25:23.88ID:P/CJ00pv0
英語がわからないので1点ですとか
400sage (アウアウウー Sa85-+N8O)
垢版 |
2020/09/01(火) 20:27:36.05ID:yy3sOiC4a
>>393
RNAVアプローチのデータがある空港なら、GPSのまま着陸できる。周波数とかセットする必要はない。ILSアプローチと同様、APRボタンを押す必要がある。NAVSRCはNAV1.2とかじゃなくてGPSのままね。
401大空の名無しさん (ワッチョイ ae4c-8BP0)
垢版 |
2020/09/01(火) 20:35:58.89ID:N8vBupbK0
ワッチョイ ff51-Cd0d
NG推奨
402大空の名無しさん (ワッチョイ ae4c-8BP0)
垢版 |
2020/09/01(火) 20:36:30.65ID:N8vBupbK0
ワッチョイ ff51-Cd0d
NG推奨
2020/09/01(火) 20:46:43.63ID:00EYaMMc0
>>400
えっもしかして実機も今はILS無くてもGPSで着陸まで出来るの?
すげーな…
2020/09/01(火) 20:47:42.43ID:1E6r+LiS0
>>397
機内のガーミンで検索しても周波数出てこなかったからおかしいなと思ってたんだ

>>400
まだわからんことだらけだから調べながらやることにする、サンクス
2020/09/01(火) 20:54:13.16ID:2yePnVGb0
>>376
70Gだよ
2020/09/01(火) 20:55:28.90ID:yCtpr9eH0
>>393
HECA

RWY ILS
05C 109.9
05L 110.9
23C 109.5
23L 108.7
23R 110.3
05R 108.9
2020/09/01(火) 21:00:25.29ID:00EYaMMc0
国内の場合は国土交通省のサイト、
https://aisjapan.mlit.go.jp/
で周波数とかアプローチとか航路とか調べられる。要ユーザー登録。
2020/09/01(火) 21:05:33.55ID:YXeKXjHM0
主要空港の周波数はICAOコード ils frequencyで検索すれば大体出てくるよ
409大空の名無しさん (ワッチョイ 1110-JETw)
垢版 |
2020/09/01(火) 21:07:27.43ID:OgdPJuLg0
配信してる人が使ってたサイトとりあえずブックマークしてるけど、何に役立つのかわからん。
玄人はみんな使いこなしてるの?

https://navigraph.com/home
https://www.simbrief.com/home/
https://www.simfeats.com
410大空の名無しさん (ワッチョイ 4202-yRqa)
垢版 |
2020/09/01(火) 21:12:30.11ID:0RFbdbDR0
>>405
ありがと。
都市空港などの着陸時ロールでカクつかないようにしたいが、
容量大きいほうが効果あるのかな。
試してみるわ。
2020/09/01(火) 21:30:47.23ID:QMv+LdgR0
>>409
navigraphは全世界の航空図、チャート、無線周波数がわかる(必課金)
マップとチャートを重ねられるから便利

simbriefはフライトプランを作成用
航空機と出発/到着を入力すると、必要燃料、最適なルート、高度を自動で計算してくれる

この2つは連携可能で、作ったフライトプランをnavigraphで見ることができる
他シムでは現在位置をnavigraph上のマップに表示できてルート確認ができるので、MSFSでも対応してくれると思ってる
2020/09/01(火) 21:33:34.27ID:K8YKOri30
navigraphって最近プラン変わったの?
一か月だけはいって
carenado-AIRAC1901みたいな感じで落としてたんだけど
2020/09/01(火) 21:40:15.91ID:2nuAFnG10
台風十号が出来上がったら突入してみよう
2020/09/01(火) 21:47:09.90ID:L9dWWosu0
別シムだけど昨日の那覇は地獄だったわ
2020/09/01(火) 21:47:38.89ID:QMv+LdgR0
>>400
RNAVって非精密誘導だったと思うけど着陸までいけるのかすごいな
実機でもそうなの?
2020/09/01(火) 22:01:18.57ID:wF6RqCqw0
アプリアドオン多数使ってればnavigraph必須
417大空の名無しさん (ワッチョイ 1110-JETw)
垢版 |
2020/09/01(火) 22:04:19.35ID:OgdPJuLg0
>>411
詳しい説明サンクス!
やり込むなら課金した方が良さそうですね
2020/09/01(火) 22:33:58.79ID:UVIgvmhK0
一週間出張だって明日ようやく帰れるんだけど
ライブウェザーの風なしバグ治った? 台風突っ込みたい
419大空の名無しさん (ワッチョイ 0210-yRqa)
垢版 |
2020/09/01(火) 22:36:10.85ID:t3UXt0DZ0
>>49
東京タワー作った
https://drive.google.com/file/d/1uPRgRJm0SsawYr5A09uHAOxg2lfoDWDM/view?usp=sharing
420大空の名無しさん (アウアウカー Sac9-8QnA)
垢版 |
2020/09/01(火) 22:37:31.23ID:TZb/KoAJa
rtx3000番代が楽しみすぎて震える
2020/09/01(火) 22:39:31.47ID:8aR6GzxW0
>>126
自己ですが突然直った。
プラン通りに飛行して駐機してからアビオニクスやバッテリーOFFると勝手に画面かわるじやん。
そこからBackMenuしてからWorld開いたらエアポートアイコンが最初から表示されてた。
アプリ再起動しても大丈夫だった
2020/09/01(火) 22:49:25.98ID:2yePnVGb0
>>390
FSXの時は別売りアドオンあった。
今回もだしてほしいね!
2020/09/01(火) 22:49:51.97ID:Q9FjkNbk0
>>415

ILSに比べたら非精密だけど、確かRNAVでも何段階か精度が別れてたと思う。
FMSが搭載しているデータ次第のところがあるけど、以前xplane で遊んでた時は、帯広空港だったか、北海道のどこかの空港でRNAVアプローチが楽しかった。ILSは毎回直線進入でつまらないけど、RNAVデータだと、クライドスロープを維持しながら降下しつつ滑走路近くで旋回進入とかできたからね。自分はRNAVがあったら、ILSよりも好んで使ってた。

ただ、データによっては、最後、滑走路に対して斜めに進入するようなものもあったり、LNAVデータだけで垂直方向のVNAVデータが入ってない空港もあるので、そういう時は、手動に切り替えてた。

さっき、試しに富山空港RJNTの RNAV 20YデータでILSのようにAPRボタンを押して着陸したけど、直前までオートパイロットで行けたよ。
YouTubeでも、いくつかRNAVアプローチの動画も見た覚えがあるので、気になるようなら探してみて。
2020/09/01(火) 22:58:20.93ID:2BmXbieZ0
GPU使用率はグラフィック設定でどうにかなるけどCPU使用率ってどうにか設定で下げれないものかな?
2020/09/01(火) 23:01:29.02ID:FBnlckeur
大阪の雨具合から推測するとリアルタイムでなく現在時刻から12時間ほど前の天候のようです
2020/09/01(火) 23:04:23.87ID:0U6kUuB90
>>424
電力制限掛ける
427大空の名無しさん (アウアウカー Sac9-8QnA)
垢版 |
2020/09/01(火) 23:16:20.43ID:TZb/KoAJa
>>425
そんなに違う?
昨日23時くらいに那覇空港見たらちょうど1番ヤバそうな時だったよ
2020/09/01(火) 23:16:29.12ID:CIrpHFkmr
結局、今PC組むなら10900K使うのがベストってこと?
429大空の名無しさん (ワッチョイ aebc-1etN)
垢版 |
2020/09/01(火) 23:29:14.76ID:mKs/7nU10
はいっ!そうなのですっ!
2020/09/01(火) 23:38:21.88ID:/KoE/ZHI0
>>419
東京タワーなんて
現実の東京からももう撤去してほしいのに
あんな邪魔な鉄骨
431大空の名無しさん (ワッチョイ aebc-1etN)
垢版 |
2020/09/01(火) 23:38:51.12ID:mKs/7nU10
エッフェル塔のパクリだしねっ!
2020/09/01(火) 23:48:03.21ID:7BVyiTkH0
高度27万フィートに放り出すと、ジェット機より軽いセスナのほうが機体安定してて笑っちゃった
2020/09/01(火) 23:56:49.66ID:toQRbhTs0
ショートカットキーの設定変えるのがやりにくいね
新しく割り当てても元の設定が生きたままだから、二つの動きをしちゃうとか
元の割り当てを削除すると、なぜかその項目そのものが無くなっちゃって再割り当て出来ないとか
434大空の名無しさん (ワッチョイ 7fbc-0XQX)
垢版 |
2020/09/02(水) 00:01:32.49ID:ihugFftw0
デフォでfilterがかかってるから全表示にしたら出てくると思う
2020/09/02(水) 00:01:48.60ID:OBdqGVru0
データいじって北国の滑走路の路面標示オレンジ色にできないかなあ

ふと思ったけど海外の空港でオレンジ色のラインって今まで見たこと無いが日本だけなのか?
2020/09/02(水) 00:05:27.28ID:Oc0tFWe20
リアルで北海道に言ったら、ホームセンターの駐車場の枠線が黄色でちょっと感動した。
2020/09/02(水) 00:07:39.30ID:Oc0tFWe20
ところで、着陸したあととかグランドの指示にしたがってタキシングするんだけど、
FOLLOW ON-SCREEN GIDACEとかなんとか出るけど、そんな誘導表示出る?
FSXは出てたけど…
2020/09/02(水) 00:09:15.78ID:AeTA4Sfe0
アシストに設定あった気がするな
2020/09/02(水) 00:13:11.92ID:Oc0tFWe20
>>438
あった!ありがとう。
2020/09/02(水) 00:42:31.00ID:cX0sh9+30
どういう了見でプッシュバック依頼はおろかケータリングまで管制塔に頼む仕様になってるの?
そんなことでグランド呼び出すなんて恐縮しちゃう
441大空の名無しさん (ワッチョイ 7fef-yOpk)
垢版 |
2020/09/02(水) 00:53:44.44ID:E5eRybb30
たまに話題に上がる、ローリングキャッシュって
どこで設定するのでしょうか?
2020/09/02(水) 01:10:28.08ID:B2+5Flee0
https://www.twitch.tv/nvidia
nvidiaの発表ハジマタ
2020/09/02(水) 01:31:25.99ID:B2+5Flee0
rtx3080は699ドルから、草
2020/09/02(水) 01:32:02.29ID:9LpYKjDW0
6万弱で2080Ti以上かよ
2020/09/02(水) 01:39:49.39ID:7zA+5Y4mM
4000シリーズ出たら起こして ( ˘ω˘)スヤァ
2020/09/02(水) 01:41:10.35ID:9LpYKjDW0
https://i.imgur.com/0GYXgrP.jpg
現状4Kで28〜38FPSだから50届くかどうかだな
3080Tiでも60安定は無理そう
2020/09/02(水) 01:43:14.36ID:G7Q9SXmc0
3090、3080、3070のラインナップ
ほぼリーク通りか
2020/09/02(水) 01:43:55.20ID:B2+5Flee0
当初1080をamazonで買ったとき98000くらいだっけかな
ただそのあとすぐに130000弱に値上がりしてたな amazon公式販売だったくせに
2020/09/02(水) 01:44:30.69ID:Wpg397Kg0
フラシム4K60fpsするために3090買うわ
2020/09/02(水) 01:50:17.20ID:G7Q9SXmc0
8kで60fpsとか何を言っているのかわからない
3090国内だと20万ぐらいかな
2020/09/02(水) 01:51:32.89ID:B2+5Flee0
消費電力がでも気になるね
2020/09/02(水) 01:53:56.55ID:CEAL58SB0
どうせ最高値で何十万円の商品作ったって
全世界数千人のユーチューバーが買ってくれるからな。
こんなのは高値であればあるほど喜ばれる
2020/09/02(水) 01:58:56.53ID:9LpYKjDW0
https://www.nvidia.com/ja-jp/geforce/graphics-cards/30-series/
23万だってよ
報告街で買えるのは年末だな
454大空の名無しさん (ワッチョイ 7fef-/y34)
垢版 |
2020/09/02(水) 02:04:18.17ID:IbwPQHJs0
例えばXeon複数台載せて2080をSLIでつなげて、ULTRAで60fps出たよー、
みたいなマシンと、3090を比較したレポートが欲しい。
手に届かないけど。
2020/09/02(水) 02:05:02.02ID:FpXewhho0
3090の化け物っぷりがすごいな
フラグシップってのはこうあるべきだ
456大空の名無しさん (ワッチョイ 7fef-/y34)
垢版 |
2020/09/02(水) 02:13:59.41ID:IbwPQHJs0
>>455
おっしゃる通り。AMDにも頑張っていただきたい。
2020/09/02(水) 02:27:51.57ID:5zq10Y/A0
3090だけでゲーミングPC買える値段w
458大空の名無しさん (ワッチョイ 7fef-/y34)
垢版 |
2020/09/02(水) 02:34:47.64ID:IbwPQHJs0
俺のソフト動かせるGPU作れよ、という面ではソフト屋優位なのかね。
精一杯CPU使うソフトだとしたら、ドライバ屋が一番苦労する気もするが。
2020/09/02(水) 02:38:01.92ID:B2+5Flee0
ちょっと忘れてたけど、RTXなんちゃらバス? SSDからGPUメモリへ直結できるの良さそうだな
データの解凍もGPU側でできたらかなりロード早くなるんじゃないかな
2020/09/02(水) 02:50:18.18ID:Wpg397Kg0
RTX IOでフラシムのロード時間もかなり恩恵受けそうだね
2020/09/02(水) 02:50:55.37ID:Wpg397Kg0
>>459
そうそう、それそれ
2020/09/02(水) 03:18:27.42ID:9BSAR1QM0
DirectStorageはFSのために生まれて来た
463大空の名無しさん (ワッチョイ 7fef-yOpk)
垢版 |
2020/09/02(水) 04:48:09.01ID:E5eRybb30
6月にあえて2060superを39800で買ったオレは勝ち組・・・・
2020/09/02(水) 06:58:07.10ID:KYwukhTnr
スポットがわかりにくい場合に入るべきスポットの見分け方として
・人が待機している
・クルルァが集まっている
・(特に重要)待機しているトーイングカーが水色
465大空の名無しさん (ワッチョイ 87a6-biH0)
垢版 |
2020/09/02(水) 07:46:54.29ID:SHTOjZgP0
>>464
クルルァの意味がわからなくてググったら
TNOKが愛用する高級車である。
だと
2020/09/02(水) 08:05:37.72ID:gKrYSrKmM
もうちょっとPAPIが見えてもいいと思うんだけも。
2020/09/02(水) 08:28:52.24ID:T6DZH22AM
dx12対応もいつになるのか分からないのにrtxio対応してくれるのかな
2020/09/02(水) 09:38:03.23ID:uovTB2TUd
>>466
実際は大気が澄んでいるときに4マイルらしいから、
こんなもんかなーとも
真昼間だとなかなか見にくいね
469大空の名無しさん (ワッチョイ 8789-biH0)
垢版 |
2020/09/02(水) 09:50:07.50ID:wOKclNx+0
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1274381.html

米NVIDIAは1日(現地時間)、Ampereアーキテクチャを採用
した新世代GPU「GeForce RTX 30」シリーズを発表した。

 価格および発売日は、最上位のGeForce RTX 3090が229,800円〜/9月24日
上位のGeForce RTX 3080が109,800円〜/9月17日、
そしてアッパーミドル向けのGeForce RTX 3070が79,980円〜/10月
となっている。

接続インターフェイスはPCI Express Gen 4

半導体の製造はSamsung
470大空の名無しさん (ワッチョイ 8789-biH0)
垢版 |
2020/09/02(水) 09:52:17.06ID:wOKclNx+0
接続が PCI-E Gen4か... 対応してない俺はマザーボードからやり直せと...
ボーナス払い決定かな。
471大空の名無しさん (JP 0H9b-bTEH)
垢版 |
2020/09/02(水) 10:00:49.06ID:L1FbGNTZH
通例だと、この後、TIシリーズは、どのくらい後にリリースされるのでしょうか?
できれば、それを狙いたい。
2020/09/02(水) 10:06:01.96ID:OIQSdNM50
早けりゃ半年後くらい?
2020/09/02(水) 10:09:12.16ID:GTQB796tp
>>471
今回は3070-3090まで同じ巨大なシリコンダイを使ってるので、90Tiは当分出ない、もしくは出たとしても性能はさほど上がらない可能性が高いと思いますし、消費電力とかを考えても限度を超えてる印象です。

TSMC 5nmプロセスを使った隠し球があるかもしれませんし、未来はわかりませんけどね。
2020/09/02(水) 10:10:54.64ID:lX88I4O80
>>473
今回全てSamsung製なので出るとしてもSamsungの5nmじゃないの?
2020/09/02(水) 10:11:42.09ID:lX88I4O80
まぁまともに5nm製品が出るのかは分からんけど(笑)
2020/09/02(水) 10:13:14.95ID:U/qMHk2aH
2Kなら3070で十分かなあ…でもVRを考慮すると要求性能は倍率ドンさらに倍か…
2020/09/02(水) 10:17:33.94ID:PS4FZdCEd
俺は何年先になるか分からないが4Kウルトラが60fpsで完全に動くハードが出てから買い替えかな
今中途半端に手を出すとより良い環境を求めて沼にハマりそうだ
478大空の名無しさん (エムゾネ FF7f-zPgg)
垢版 |
2020/09/02(水) 10:22:16.77ID:8UAdYyT3F
20以上出れば快適じゃん
479大空の名無しさん (ワッチョイ df20-trU6)
垢版 |
2020/09/02(水) 10:30:10.20ID:zPJf4rSf0
90はさておきw、70と80はなんか2万円ぐらい上乗せしても
ギリtiに飛びつける価格設定で出してきたのがなんとも微妙・・・。
480大空の名無しさん (JP 0H9b-bTEH)
垢版 |
2020/09/02(水) 10:38:41.81ID:L1FbGNTZH
確かに3070と3080は価格を若干抑え気味の印象はありますね。
本当にアナウンス通り、2080<3070なのであれば尚更。
2020/09/02(水) 10:39:51.67ID:Hpp7nbYA0
>>478
景色眺めるだけなら20fpsで充分そうだけど
着陸するときカクカク感はないの?
2020/09/02(水) 10:40:14.34ID:CEAL58SB0
https://s.famitsu.com/news/202009/02205056.html

『Microsoft Flight Simulator』のXbox Game Pass for PCおよび
Windows 10版の最新情報


日本語化の対応とか発表されないかねぇ
2020/09/02(水) 10:47:15.66ID:9/+U5sQE0
3090はちょっと高いな
妥協して3080でいいかな〜
2020/09/02(水) 11:00:13.18ID:OIQSdNM50
日本語化されたらもう少し売れたりするのかな?
故人的にはそんなことより中身の修正をして欲しいけど、コミュニティが広がるなら期待したい
485大空の名無しさん (ワッチョイ 27de-FN3+)
垢版 |
2020/09/02(水) 11:04:06.80ID:fbDQf3O00
わざとだよな
2020/09/02(水) 11:04:46.22ID:OIQSdNM50
すまん。見返して気がついた。
まだ生きてるから安心してくれ。
2020/09/02(水) 11:17:50.42ID:AsKCsahF0
>>361
本当に?本当だったらもうちょっと本当らしい書き込みしてほしいけど
コース攻略テクニックは俺のバイブルだからめっちゃうれしいわ
そして>>396の言う通り、初心者向けというのはわかるけどもうちょっと中身を多く濃くしてもらいたいのも本音
一人で書くのは大変だからね
488大空の名無しさん (ワッチョイ c724-lyyM)
垢版 |
2020/09/02(水) 11:19:43.32ID:8byd34h80
羽田を縦横無尽に爆走タクシーしてる奴いてワロタ
2020/09/02(水) 11:22:32.78ID:NzZFvRMS0
色んな楽しみ方があるんだな
2020/09/02(水) 11:52:05.98ID:VL+6McSG0
G1000のFMSノブにキーバインドされてないので、マウスで設定とか微妙過ぎてやる気失せる。

G1000ボタンボックスとか自作している人が海外にいたけど、FS2020用に製品化されるならすぐ買うけどな。SIMIONICは高価過ぎ。
2020/09/02(水) 12:24:35.93ID:ECW3x8j1r
例え3090ぶちこんでも常時どこでも4K60fpsは難しいのかな…
フラシムはCPUがボトルネック?
2020/09/02(水) 12:30:08.98ID:Hpp7nbYA0
ハイエンドPCに50万くらい金掛けてもいいんだが
ランニングコスト、電気代が気になる
フライトシムにハマってる人、電気代どのくらい?
糞暑いいまだと3万越えてる?
2020/09/02(水) 12:34:30.27ID:GTQB796tp
>>491
3090はsliもあるんできっと60fps安定出来るはず。
ソフト側の対応もそのうちしてくれるだろう。。多分
2020/09/02(水) 12:46:45.63ID:uovTB2TUd
どうかな、やはりCPUの単スレ性能に依存してるようだからな…
3090SLIの性能を活かしてどこでも4k60fps実現するなら
CPUのエクストリームなocが必要かもな
2020/09/02(水) 12:47:20.50ID:B2+5Flee0
25円/1kwh でとかで計算すりゃよくね?
2020/09/02(水) 12:55:55.18ID:vNihZgoer
GTX1060からのスペックアップだと何がいいかな?
ミドル設定でFPS30と60狙いの2パターンでアドバイスほしい
2020/09/02(水) 13:04:25.27ID:B2+5Flee0
昨日正式発表されたばかりなのに分かるわけねーだろ
発売日当日前後に出されるベンチマークとかを見ろ
2020/09/02(水) 13:06:24.65ID:ieZVMJjRd
台風くるとワクワクするのもMSFS2020の楽しみ方なんだろう
2020/09/02(水) 13:08:10.41ID:AsKCsahF0
>>490
G1000のつまみがつかみにくすぎる問題はどうにかしてほしいな
500大空の名無しさん (ワッチョイ 7fef-yOpk)
垢版 |
2020/09/02(水) 13:08:45.78ID:E5eRybb30
>>466
ですよね〜。ま、Preparとかでは見えすぎだよなとは思っていたけれども。
2020/09/02(水) 13:13:49.31ID:rA2EWFSN0
3090 3080で
デフォ機、carenado, 発売予定のPMDG 737で
羽田、KJFK,EGLL,
太平洋のど真ん中
アルプス山脈の中
などでどのくらいのフレームレートになりますか
やった人います?
2020/09/02(水) 13:14:46.21ID:NzZFvRMS0
質キチ
2020/09/02(水) 13:21:05.42ID:uovTB2TUd
まだ3080とかなんてnvidia関係者しか触ってねーよ
2020/09/02(水) 13:23:04.15ID:m7DDFFVI0
どんなミラクルがありゃそれが分かるんだ。
2020/09/02(水) 13:27:24.46ID:ECW3x8j1r
でもまぁ、脳死で3080突っ込んでも何も後悔しないと思う…
2020/09/02(水) 13:28:46.34ID:lX88I4O80
>>496
2080tiで3440×1440、high end設定でfps50ぐらいだから
3070で大丈夫じゃ無いの?余裕有れば3080。
2020/09/02(水) 13:28:58.13ID:blqJJagc0
ウルトラワイド3画面とかやる分にはGPUがボトルネックになるだろうから3080ありじゃね?
508大空の名無しさん (ワッチョイ 7fef-yOpk)
垢版 |
2020/09/02(水) 13:37:39.21ID:E5eRybb30
>>490
音楽も趣味の自分としては、USB-MIDIとSIMCONNECTとはかなり
構造が近いとおもえるんだけど、変換ドライバーとユーティリティを
作れたら流用できそうな安価な機材がほんと沢山あるんですけどねぇ。
専門職的にはどうなのかな、全く違うので無理!とか。
例えば、パッドは単にスイッチとして使うとして、
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/144302/
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/202105/
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/162225/
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/162229/
どこかの外人でもつくらねぇかな。変換ソフト。
2020/09/02(水) 13:50:34.71ID:pCDRj9iW0
>>508
めっちゃ親和性たかそうですね…
2020/09/02(水) 13:52:49.81ID:vcQNawhY0
marinetrafficとかの情報つかって、リアルな船舶を実装してほしいな
511大空の名無しさん (ワッチョイ 8789-biH0)
垢版 |
2020/09/02(水) 13:57:11.97ID:wOKclNx+0
https://www.fl510.aero/index.php/ja/msfs/fs-blog-fl510/msfs2020-known-issues-list

インストールが途中で止まってしまった場合

※Windowsのユーザ名に日本語が含まれていると
 インストールできない問題が報告されています。
 日本語を含まないユーザを作成して、そのユーザで
 ログインしてください

※管理権限が必要な場合がありますので、管理者のモードで
 ユーザを作成してください
---
※管理者モードで下記コマンド実行後、OS再起動し
 FSの起動しアップデートを継続
netsh int tcp set global autotuninglevel=normal
2020/09/02(水) 13:59:37.57ID:VL+6McSG0
>>499
せめてツマミがキーバインドされるだけでもずいぶん助かるのだけどね。
2020/09/02(水) 14:10:09.97ID:VL+6McSG0
>>508
G1000 Button Boxでググると作ってる人がいるね。自分は門外漢だけど、製作記事とかあれば一度トライしてみたいな。
2020/09/02(水) 14:15:23.55ID:ECW3x8j1r
i7-10900と2080tiでようやくFHD60fps達成ってことは、現状で4K60fps達成するには4倍の馬力がいるって事か…
3090を2枚挿しか
2020/09/02(水) 14:25:48.93ID:VSQGz6Ypa
MS製品なのにDX11なのは意味わかんないから早く12に以降して欲しいね
XPlaneはvulkanに以降してだいぶCPU負荷低くなった
2020/09/02(水) 14:29:38.80ID:cO37u2bu0
>>487
>>361の書き込みした者だけど本当にメール来たよ
発売近くなったらソーテック社のサイト、ツイッターそれとAmazonで案内するってさ
2020/09/02(水) 14:36:13.87ID:ECW3x8j1r
ロード中に箱コンの電源入れると、ほぼ確実にゲームで不具合おこすね
クラッシュ含めて
処理に1ミリも余裕ないんだな…
2020/09/02(水) 14:51:09.02ID:uovTB2TUd
>>515
やめたまえ
またDirectX12 プレビューとかついたらどうするんだ
2020/09/02(水) 14:52:33.30ID:yas45W3R0
フライトシム楽しむならモニタが4kであることよりも
fps上げることにちから(というかお金)を注いだほうがいい?
2020/09/02(水) 14:58:03.59ID:uovTB2TUd
>>519
FPSはさほどでもない。
戦闘機で超絶機動を繰り出そうというならともかく、
MSFSで最も難易度が高く緊張するのは着陸だが、
F1よりも高い速度で飛んでいながら、画面内の動きはゆったりとしたものだ。
2020/09/02(水) 15:00:32.68ID:uovTB2TUd
高解像度の良いところは、コクピットの計器の文字が読みやすいことかな、とも思う。
2020/09/02(水) 15:10:16.80ID:vNihZgoer
2枚差しってなんか卑猥だよねw
2020/09/02(水) 15:34:07.14ID:lIrYkrC4M
>>508
MIDI->ゲームコントローラに出来ればいいんかな
2020/09/02(水) 15:35:51.74ID:ECW3x8j1r
>>519
MSフラシムに限って言えば、
4Kウルトラ設定の画質極振りで、30fpsぐらいでも最高に楽しいし気持ちいい
大きなモニター、できれば4Kテレビおすすめ
525大空の名無しさん (ワッチョイ 8789-XSBn)
垢版 |
2020/09/02(水) 15:39:46.26ID:wOKclNx+0
>>441
options general data
2020/09/02(水) 15:44:18.34ID:RPfj6x800
台風フライトとか空調の効いた部屋で気軽に飛ばしてるけど、
給油したり荷物を搭載やプッシュバックする人がずぶ濡れで作業してるおかげだよ
527大空の名無しさん (ワッチョイ 7fef-yOpk)
垢版 |
2020/09/02(水) 15:46:52.53ID:E5eRybb30
>>519
これから先、超重いけど、超良くなる、必須的ADDONなんかも
どんどん出てくるだろうから、2~30前提にして対策的に
FPS上げとくといいんじゃね。自分は将来的な若干の画質低下を
考慮に入れてRENDER SCALINGを150以上に上げて先に備えてるけどね。

自分の環境もモニターをデスクトップ現27-1080pから買い換えるにしても、
SIM以外に総合的考えると2Kの31で充分な気がする。それ以上に現サブの
17SXGAを20-1080Pのタッチスクリーンに変えたい欲求の方がつよいかな。
まだ、タッチはFS2020の別窓ではいらないけどね、
ま、スペース的にこれで目一杯でなんか4Kもね〜、31ではオーバースペック?
2020/09/02(水) 15:49:08.32ID:lIrYkrC4M
https://forums.x-plane.org/index.php?/forums/topic/164500-diy-working-mcp-for-30-50%E2%82%AC-with-a-midi-controller/
やってる奴既にいて草
MSFSでもいけるやろ
2020/09/02(水) 15:57:13.12ID:4H45Zcqd0
中華Midiコントローラ買ってみるか
530大空の名無しさん (ワッチョイ 7fef-yOpk)
垢版 |
2020/09/02(水) 16:06:57.51ID:E5eRybb30
これか
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/185308/
531大空の名無しさん (ワッチョイ 7fef-yOpk)
垢版 |
2020/09/02(水) 16:15:31.50ID:E5eRybb30
ごめん、最初のモデルでって言ってるね。MK1,2でも
マッピングは変わらないはずだから、ノブの回転の
仕様がすこし違うようですね。って、中古探すの・・・・
2020/09/02(水) 16:39:10.20ID:nJBbTz5f0
すげえ事になってきた
533大空の名無しさん (ワッチョイ 5f5d-th+2)
垢版 |
2020/09/02(水) 16:58:49.64ID:Jv4RcdFd0
>>490
キーバインドされてないかもしれないけど、コマンドは用意されているので自分でバインドすればOK。
こちらを参照。
>>269
この例は(1)ノブを選択する、(2)増減する の2アクション必要だが、増減を個別のキーに割り当てることも可能。
2020/09/02(水) 17:05:55.60ID:3fZb7ahb0
前スレに出てたBaseInstrument.jsを書き換える方法だけど、インストール先を変更してる時はCドライブのAppDataじゃなくてインストール先フォルダのOfficials〜の中を掘っていくと入ってるんだね
こんな躓き方する人が自分以外にいるかは分からんけど見つからん人はそこ探してみて
2020/09/02(水) 17:16:00.50ID:DSoAnwZ1r
ゲーム終了、必ず失敗するのなぜなん…
ゲームはいつも問題なくプレイ出来てるから不満は無いけど、なんか気持ち悪い
2020/09/02(水) 17:50:44.34ID:2065IBVHp
アプデいつだっけ
2020/09/02(水) 17:59:32.98ID:VassDeq70
>>519
個人的には30程度あればいいと思おもう。
このFSは高高度の夜景とか綺麗だし。
荒天での着陸はレート高いほうがいいけど
あとコンバット系は60FPSいるかと
思います
2020/09/02(水) 18:04:47.43ID:DhVC9Fnqd
ググるとFreePie+vJoyでmidiコンをジョイスティック化する情報がぼちぼち引っかかるんだけど
うちに転がってるnanoKontrol繋ぐのまだ試せてないや
2020/09/02(水) 18:09:13.38ID:Wkl5PYQ40
>>536
8月27日に一週間以内にパッチ出すってアナウンスあったけどまだ更新ないし明日かもな
インストールとクラッシュの修正が主な内容らしいからパファーマンスの改善なんかはなさそうだけど
2020/09/02(水) 18:26:19.99ID:DSoAnwZ1r
>>539
まぁ、まずはクラッシュしない事が最優先よね…
2020/09/02(水) 18:27:37.04ID:cX0sh9+30
羽田にユナイテッドの酷い造形の767が止まってるけど、
機外から機内覗くと一応テクスチャが存在してて、ちゃんと角度によって見え方変わるのな。
542大空の名無しさん (ワッチョイ 5f6d-th+2)
垢版 |
2020/09/02(水) 18:53:11.75ID:Z3I/HJzv0
>>430
田舎者か新参者か???
2020/09/02(水) 19:17:42.35ID:83TrGgcn0
やいアソボ!高高度で10fpsに落ち込む問題なんとかしろやあ!
544大空の名無しさん (ワッチョイ 27d6-q/EU)
垢版 |
2020/09/02(水) 19:22:22.16ID:GVm+h17E0
まだ発売するの3か月早かったな。
2020/09/02(水) 19:24:58.54ID:PoMOehuNp
F-15出たら教えた
2020/09/02(水) 19:26:22.56ID:9r9F24EMd
半年はでそうじゃない感じ。
2020/09/02(水) 19:35:04.75ID:CEAL58SB0
>>542
アホか
生まれも育ちも東京都だよ
2020/09/02(水) 19:37:20.60ID:HHuuwjh40
>>361
今手に入るこの手の本ありませんか
549大空の名無しさん (ワッチョイ 4710-Nt6W)
垢版 |
2020/09/02(水) 19:51:52.91ID:Zxw0cpzE0
>>548
洋書ならあるけど和書はないね
Microsoft Flight Simulator X For Pilots: Real World Training (English Edition)
https://www.amazon.co.jp/dp/B00BOZGMXY/

小型機の基礎ならシミュレーター本じゃないけど↓がおすすめ
飛行機操縦のABC VISUAL (イカロス・ムック)
https://www.amazon.co.jp/dp/4802200005/
2020/09/02(水) 20:24:50.74ID:HHuuwjh40
>>549
ありがとう見てみるわ
2020/09/02(水) 20:42:17.07ID:lIrYkrC4M
昔のMSFSにはマニュアルが沢山入ってたからそれゲットするのもありじゃね
2020/09/02(水) 21:08:12.44ID:8MDYYrGq0
本職パイロットのフラシム解説動画が見てるととても参考になる
ぼけーとVNAV使ってるんじゃなくてチャートやATCの高度制限を予期してMCPいじるのかっこいいな
2020/09/02(水) 21:23:53.82ID:9LpYKjDW0
SLIとか簡単に言うけど50万弱だぞ
1200W電源とか笑えるわ
2020/09/02(水) 21:44:08.97ID:2P5kpKsk0
SLIとかにしても2年後には1枚でそれを超えられちゃうから無駄としか思えん
2020/09/02(水) 21:54:55.73ID:cX0sh9+30
MCPなりCDUなりマクドを弄りまくりたいんだけど
マウスで操作に無理があり過ぎる。
みんなどうやってんの?
せめて昔の2次元コックピット画面欲しい。
2020/09/02(水) 22:03:34.50ID:Mo5Ea2Q20
正直なところ発売するのは時期尚早だったな。
・機能不全なオートパイロット
・ありえないエアロダイナミクス
・バグだらけのデフォルトエアポート
・おもちゃ以下のFMC
・バカすぎるATC
・その他多数のバグ、バグ、バグ。
グラフィックが突出して進化しただけで今のとこ中身はFS9にも劣るんじゃないかな?
よくこんなもので商品化出来たなと疑問しか感じない。
各種アドオンが出揃うまではP3Dの方が遥かにマシ。
557大空の名無しさん (ワッチョイ 6789-Rqak)
垢版 |
2020/09/02(水) 22:19:23.32ID:n+lrWPrC0
ATCが謎アプローチ方を指定して意味不明な方向に旋回始めるのはATCが悪いのかFMCが悪いのか分からぬのだ
558大空の名無しさん (ワッチョイ 4710-Nt6W)
垢版 |
2020/09/02(水) 22:19:32.85ID:Zxw0cpzE0
過去の資産生かしたりしないものなんだろうかね
2020/09/02(水) 22:28:46.85ID:cX0sh9+30
FSXからグラフィックだけを改善してくれてたら、それで十分だったのに。
OfficeしかりMSは余計なことして自己満足に浸るんだから
560大空の名無しさん (ワッチョイ 8789-zbiE)
垢版 |
2020/09/02(水) 22:31:50.22ID:Ltq0mxkh0
>>556
じゃあP3Dやっとけよ。
マシなものやるのが精神衛生上良いんじゃない?
2020/09/02(水) 22:35:03.39ID:UM6369vW0
>>528
これすごいね。

私はこんなのがマウスの代わりとして、視点移動や MCP 入力に使えるんじゃないかと目をつけたのだが。
https://www.makuake.com/project/palmcat/
2020/09/02(水) 22:41:25.46ID:2P5kpKsk0
>>561
アイトラッキング使えばいいんじゃね?
2020/09/02(水) 22:54:42.66ID:Dm80Oo/I0
>>543
10fpsあればまだいいよ
うちなんて3fpsや1fpsに落ち込む
2020/09/02(水) 23:01:20.90ID:hQhyXyOv0
>>556
旅客機のGPWSがない
ライブウェザーの風が反映されていない
車がわけわからない所走っている
2020/09/02(水) 23:06:19.44ID:cX0sh9+30
セントレアの管制塔が変なとこにある
どうやって直せば良い?
2020/09/02(水) 23:06:31.13ID:Oc0tFWe20
ちょっと実験してみた。
例のちもろぐのテストと条件をあわせて、八尾空港からあべのハルカスに向かってTBMで飛ぶ。
MSFSの設定はHIGH END。
 ttps://chimolog.co/bto-fs2020-specs/

私の環境は、
Ryzen7 1700 GTX1070。
これでFPSは31ぐらい。
上記ブログでi9 10900K+GTX1070でも31ほどなので、合っているといえば合っている。
しかし3年前のRyzen第一世代のお買い得品1700でi9 10900kと同じGPUを使うと拮抗するのはやや違和感。

Ryzen7は通常時3GHz、1コアに負荷がかかった場合は3.7GHzになるが、
全コア使ってる場合は3.2GHzになるという使用だった。
MSFSで飛んでいる場合ば全コアを使っていて、すべてのコアは3.2GHzで動作していた。
ただ、それぞれのコアの使用率は30〜80程度で、100%に張り付いているようなコアはなかった。

そこで、
CPU電圧を1.4Vに盛って全コア3.7GHz固定にOCしてみた。
結果、同じ飛び方をして41〜44にFPSが上昇した。かなり効果があるといえる。

上記ブログでi7 9700Kがi9 10900Kを抜いたり、Ryzen9 3900XをRyzen7 3700Xが抜いたり、
あるいはRyzen全体がパッとしないのは、ブーストクロックの上がりかたに依存するんではないだろうか。
2020/09/02(水) 23:12:13.05ID:Oc0tFWe20
なので、MSFS用のCPUの選び方としては、
・8コア16スレッドあればまぁいんじゃね?
・単コアの最大クロックよりも、全コア負荷時のクロックが高いほうがいい
・ていうか全コアOCすると化ける可能性もある?
みたいなところがミソなのかもしれん…
2020/09/02(水) 23:13:50.59ID:JnLS5Vui0
HDRオンだと夜が本当に真っ暗になるな
空港だと灯火以外何も見えない
2020/09/02(水) 23:20:24.32ID:VassDeq70
Option Graphics の
RenedScalingの値を大きくしたら
100→170

FPS 無茶苦茶下がったんだけど

どういうことなんだろ
2020/09/02(水) 23:22:24.70ID:Qg9MZuVX0
>>569
レンダリング解像度上げてるんだから、GPUがボトルネックならその倍率分FPSは下がる
2020/09/02(水) 23:41:47.73ID:oEupbzgcr
FHD ハイエンドで50fps前後でヌルヌル飛ぶより
25fpsくらいでいいから4Kウルトラ超画質で飛んだほうが幸せになれる
不思議なゲームだ…
572大空の名無しさん (ワッチョイ 87ad-biH0)
垢版 |
2020/09/02(水) 23:47:23.42ID:Mo5Ea2Q20
>>560
既にそうしてる。
ミッドナイトランディング的な遊び方なら2020の方が良いと思うけどね。
2020/09/02(水) 23:48:23.38ID:jGXNK5AK0
コンゴ―ニャス35L、320neoで無事着陸失敗
着陸手順にまごつくと町中に突っ込んじゃうな
2020/09/02(水) 23:49:40.65ID:NzZFvRMS0
ゴーアラウンドすればいいのに
575大空の名無しさん (ワッチョイ 7f4c-BQYs)
垢版 |
2020/09/02(水) 23:54:01.39ID:viqEfEfC0
>>559
今は面白半分で2020ばかりしているがそろそろ前のFSXに戻ろうかと思っている。主要空港にJALやANAが駐機していないのはいかがなものか
2020/09/02(水) 23:54:18.38ID:3kUoMBAG0
フライトシム自体やったことないんだけど
このゲームって勤めてる会社にカミカゼ特攻とかできるん?
577大空の名無しさん (ワッチョイ 27d6-q/EU)
垢版 |
2020/09/02(水) 23:55:38.03ID:GVm+h17E0
できるよ建物も火吹いて倒壊する。
2020/09/03(木) 00:03:09.44ID:0ZyvbomYr
中にいるNPC一人ひとりに名前付けられるし、年齢職業性格も設定できる
579大空の名無しさん (ワッチョイ 5f02-th+2)
垢版 |
2020/09/03(木) 00:29:19.78ID:LqqbxnAT0
キャッシュの設定でfpsは若干改善するよ。RC256GB、PC256GB。
1TB SSDだけど一度使った空港や地域はロードでカクカクしなくなった。
ヌルヌルとまではいかないけど見直してみることをお勧めする。
2020/09/03(木) 00:31:19.93ID:KGPmd0YX0
>>576
会社の建物がちゃんと有れば出来る
581大空の名無しさん (ワッチョイ 7fef-yOpk)
垢版 |
2020/09/03(木) 00:37:05.10ID:1S2+YzLE0
>>575
しかし、64bitのPreparならともかく、SteamFSXは32bitのままだから、
世界の全路線を自PCで管理する定番のUltimait Traffic なんて、50%もいけないぞ。
FS2020は各地のエアラインはサーバーで管理しているようだから、各社の
AI機をそろえたADDON待ちだけのような気もするが。まぁ、この未完成度の
高さでは、ADDONがでるのも暫く先かもしれないけどね〜〜。
2020/09/03(木) 00:45:37.85ID:xv/UCdpL0
ANAペイントした?
2020/09/03(木) 01:05:46.12ID:gj96RvL80
>>582
どうやんの
2020/09/03(木) 01:08:45.87ID:NHXvU/eX0
Prepar3dをPreparって略すのこのスレでしか見ないがもしかして一般的だったりする?
585大空の名無しさん (ワッチョイ 0724-ahKv)
垢版 |
2020/09/03(木) 01:34:21.88ID:iKDdcJUp0
>>584
P3Dでしょ
ペルソナとかぶるけど
586大空の名無しさん (ワッチョイ 0724-ahKv)
垢版 |
2020/09/03(木) 01:34:22.16ID:iKDdcJUp0
>>584
P3Dでしょ
ペルソナとかぶるけど
2020/09/03(木) 01:49:33.20ID:xOe8XkDv0
Simmarketのモスクワシナリ入れてみたけど
超高層ヒル街がマジ綺麗だ!
2020/09/03(木) 01:57:27.31ID:BG+Zv5dk0
パッチ来たよ

Patch Version 1.7.14.0 is available in 20 minutes (10am PDT)!
For those with installation issues,
please check out this post for best practices on how to install the latest update.

https://www.flightsimulator.com/patch-version-1-7-14-0-is-now-available/
2020/09/03(木) 02:01:40.85ID:BG+Zv5dk0
もしもゲームインストールでトラブっているなら
一度アンインストールしてファイル全部をまっさらな状態に戻してほしいとさ
2020/09/03(木) 02:46:21.14ID:vqzlm5+y0
簡単に言ってくれるわ
ユーザーの時間をなんだと思ってんだ
フルプライス払わせておいて
2020/09/03(木) 02:53:36.36ID:7U+yHgEQ0
これでもwin10の糞パッチよりマシという
2020/09/03(木) 03:09:34.47ID:BG+Zv5dk0
>>590
既にインストール済みの人には関係ない
593大空の名無しさん (アウアウウー Sa8b-Dy5V)
垢版 |
2020/09/03(木) 03:13:51.45ID:yLrTovLia
ホントにパッチ来てた。
2020/09/03(木) 03:47:09.46ID:BG+Zv5dk0
steam版はパッチ配信遅れているらしい
595大空の名無しさん (ワッチョイ 7f15-Dy5V)
垢版 |
2020/09/03(木) 03:53:05.33ID:Jzr0JU4e0
>>594
俺Steamで、さっき何メガがアップデートがあったけど、それは違うのかな?
2020/09/03(木) 03:53:35.53ID:BG+Zv5dk0
>>595
すまん。もう来てたようだね
597大空の名無しさん (ワッチョイ 7f15-Dy5V)
垢版 |
2020/09/03(木) 04:02:50.67ID:Jzr0JU4e0
>>596
だよね、よかった。でも何が変わったかさっぱり分からん。
2020/09/03(木) 04:45:46.55ID:xv/UCdpL0
>>582 583
http://siroutoxplane.livedoor.blog/archives/6663729.html
これだからやってみて
FS2020もってないからわからないけど
2020/09/03(木) 06:08:04.55ID:BG+Zv5dk0
公式既知の不具合リストが更新
1 CRASH & CTD 
Keflavík International Airport /BIKF
MSFS crashes to the desktop when flying, (Iceland).
2 LIVE WEATHER NOT UPDATING
We are looking into the reports and will provide additional information.
3 ATC
We are looking into the reports and will provide additional information.
4 AIRPORTS
To report missing or incorrect airports please submit a bug report.
5 PERIPHERALS
Peripherals that are not detected on Steam
Check our dedicated article here: Peripheral Troubleshooting on Steam
6 Xbox One Controller Rudder
We are aware of this issue and we are actively working on it.
We advise checking the Peripherals forums for tips and tricks.
7 MISCELLANEOUS 
Achievement "In The Wild" not unlocking 
Currently, the achievement “In The Wild” is not obtainable.
There is no known workaround but is being fixed on our end and will be released in an upcoming build.
8 Autopilot 
We are looking into the bug reports and will provide additional information.
9 Content manager:
Deleting first-party content from the Content Manager will cause it to be downloaded again on next startup
10  Azure TTS:
No audio being generated by the ATC if the “Azure” option is selected
11  Aircraft instruments:
The autopilot may struggle with altitude and speed targets
12 VNAV is partially implemented on airliners, and not on general aviation aircraft
13 Garmin avionics issues:
Some airliners core systems are partially or not implemented
The switch from NAV mode to LOC does not happen automatically
2020/09/03(木) 07:05:07.46ID:PLOVi4kd0
全方位にわたってバグってるとか
2020/09/03(木) 07:18:35.53ID:OjoyrzqbH
日本で風が吹かないのは治ってないようで
2020/09/03(木) 07:46:28.25ID:pOE07dH0d
年末セールで買うのがストレス感じない感じか
2020/09/03(木) 07:47:50.12ID:liHMF3tK0
インストールとクラッシュだけを優先するってアナウンスだったしな
2020/09/03(木) 07:57:21.84ID:+umEkbqO0
何もしてないのに勝手に機種上げしてそのままきりもみになるのは何が原因なんだろうな
この前離陸滑走中にすらなって笑ったわ
2020/09/03(木) 07:59:19.81ID:6nfzDvFgr
>>604
トリム調整はしょっちゅう必要
パワーのかけ方変えただけでもまた変わる
絶えず一定で飛べるものではない
2020/09/03(木) 08:31:27.19ID:F4xJSjpN0
512ギガのC:ドラにインスコしたら空き数%になったんで、
新しいNVNe買ってきたところ。週末に再インスコする
つもりだったんで、ちょうど良かったわ。2テラあるんで、
キャッシュもモリモリ盛ってみよう。
2020/09/03(木) 08:35:16.23ID:FR5GQLkg0
フライトプランナーマップでさ
空港だけ強調表示されて
FIXはいいとしてVORくらいは大きめに表示してほしいな
やりにくい
2020/09/03(木) 08:48:52.91ID:TcjS4NrK0
地球儀になったのは豪華だけどさ
マップ機能はFSXから退化してるよねぇ
もっと情報乗せて欲しい
2020/09/03(木) 09:10:23.39ID:/P2Jc7h6H
P3Dで飛んでるようなガチの方には2020はカジュアルすぎて合わないと思うよ。値段も全然違うしね
2020/09/03(木) 09:41:47.82ID:KGPmd0YX0
ゲームの利便性上げるようなパッチはまだ当分先だな
2020/09/03(木) 09:53:29.41ID:nRslRnIa0
Steam版だが、更新後起動したら
セキュリティソフトがトロイの木馬検出となってFlightSimularor.exeが削除されたんだが!
誤検出だよね?
2020/09/03(木) 09:56:14.34ID:KGPmd0YX0
exeがウイルスに侵されてるor誤検知
2020/09/03(木) 09:56:58.38ID:0NkprOMz0
CONTENT MANAGERに表示されてるすごい数のアップデートファイルは何なのだろうか‥
チェック入れても何もできないし、更新予告みたいなもん?
614大空の名無しさん (ワッチョイ c7a6-3NJ+)
垢版 |
2020/09/03(木) 10:00:17.48ID:hzUbVHvm0
>>119
本日、無事に再インストールが完了しました。所要時間は70分でした。
うまくいった理由は、
1.モデムの再起動
2.管理者権限でのインストールやFSの起動
3.ウイルスソフトの一時停止
みたいです。お世話になりました。
615大空の名無しさん (ワッチョイ 7f2c-EQQm)
垢版 |
2020/09/03(木) 10:07:25.12ID:NNgTc9Hw0
>>613
「UP TO DATE」って書いてないの?
2020/09/03(木) 10:08:06.21ID:LExx9I/R0
パッチでSimConnectも修正されたみたいなので、これでロジクールがパネル類のドライバを出してくれるはず
2020/09/03(木) 10:19:35.71ID:+umEkbqO0
>>605
んなこたわかってるけどそういう話じゃないw
2020/09/03(木) 10:21:22.25ID:gj96RvL80
アップデートしたらコックピット内のFPS下がったわ またメモ帳開いて書き換えなきゃいけないのか
2020/09/03(木) 10:32:32.04ID:EuJOeyUq0
セスナからはじめてようやく苦労してG1000の使い方がわかってきたので、つぎにジェット機に移ったらまたパネルが違うのでいちから勉強し直し
マニュアルないから大変
ユーチューブの関連動画漁るしか無い
2020/09/03(木) 11:16:41.70ID:+umEkbqO0
有料でいいから機種ごとのマニュアル出してくれりゃいいのにな、オンラインでもPDFでもいい
621大空の名無しさん (ワッチョイ 4710-Nt6W)
垢版 |
2020/09/03(木) 11:22:28.30ID:S6dBm+Hz0
ほんとそれ、ベータ版発売したと言われても仕方ない
2020/09/03(木) 11:27:55.94ID:pY0IutBma
>>611
PC自体がトロイの木馬に汚染されててexeに感染を装わせてる巧妙なパターンもあるよな
2020/09/03(木) 11:31:52.67ID:6EbE0Ytq0
これからだよ
アーリー版でいいから早く出してくれと言ってた人もいたでしょ
だから気長に待ちます
2020/09/03(木) 11:34:29.96ID:swXKq7U0d
売り逃げにならない事を祈る
2020/09/03(木) 11:37:43.63ID:9Mh9Xtqnd
msfs2020日本語対応するってよ
626大空の名無しさん (ワッチョイ 7f4c-3NJ+)
垢版 |
2020/09/03(木) 11:49:06.64ID:Kt1SYQSU0
>>625
又買うのか
まさかアッデートで日本語に変わるけ
627大空の名無しさん (ワッチョイ 7fef-yOpk)
垢版 |
2020/09/03(木) 11:52:34.33ID:1S2+YzLE0
>>609
セスナ172で上空で結構振られていても、着陸に入ると
208グランドキャラバンに大変身して超絶の安定度だもんなぁw
あきらかに、箱コンでも着陸出来るように調整されてるよね。
でもまぁ、シムの要素って飛行モデル50%地球環境50%って
あらためて気付かされた訳で、等高線以外は適当なP3DやXに戻る
奴は稀だろうと思うがな。
ところで、よく話題にされているキャッシュのサイズって
どこで設定するのでしょうか? 結構探したんですけど解らない。
628大空の名無しさん (JP 0H9b-bTEH)
垢版 |
2020/09/03(木) 11:53:07.42ID:dah8rsYuH
>>614
良かったです。良いフライトを。
2020/09/03(木) 11:56:59.06ID:U59jjajK0
>>627
graphicではなくgeneralのほうにある
630大空の名無しさん (ササクッテロラ Spbb-mWGn)
垢版 |
2020/09/03(木) 11:59:06.57ID:dv0JXmyNp
ハリヤーかF35Bが欲しいなあ
高速移動できて観光も楽しめる奴
631大空の名無しさん (ワッチョイ 4710-Nt6W)
垢版 |
2020/09/03(木) 11:59:15.62ID:S6dBm+Hz0
>>626
日本語対応を別料金にするのは日本のゲームメーカーくらいやろw
2020/09/03(木) 12:05:47.42ID:pOE07dH0d
>>630
F35はp3dあるしな。
FSXからのコンバート待つしか
633大空の名無しさん (スプッッ Sdff-XSBn)
垢版 |
2020/09/03(木) 12:08:20.55ID:r23R+kodd
>>611
参考として聞きたいんだが
セキュリティソフト なにをつかってるの?
634大空の名無しさん (スプッッ Sdff-XSBn)
垢版 |
2020/09/03(木) 12:10:17.81ID:r23R+kodd
>>627
general data じゃあないかな
2020/09/03(木) 12:14:56.65ID:PT+o7muc0
>>627
君同じ話ばっかりしとるな。強風設定してやってみれ
2020/09/03(木) 12:15:56.20ID:jYxkHxnoM
>>633
カスペですが、steamの画面でファイルの整合性確認やったら、exeだけ再ダウロードされて問題なく起動できた
最初のダウンロード時に微妙にexeが壊れ変な動きしたから引っかかったぽい。
637大空の名無しさん (ワッチョイ 7fef-yOpk)
垢版 |
2020/09/03(木) 12:18:05.38ID:1S2+YzLE0
627です。
キャッシュ見つかりました。スクロールしてなかったという・・・・
ありがとうございました。
2020/09/03(木) 12:22:44.71ID:eFg5jgzor
>>625
出来ればソース元教えてほしいです
2020/09/03(木) 12:43:25.06ID:zcw9p2Byd
頭痛が痛いみたいな
2020/09/03(木) 12:49:15.48ID:HLduUAHc0
>>598
LIVERYはこれ入れておけば間違いない
https://www.msfsaddons.org/liveries/liveries-megapack-v8
個別で追加していくとファイルの書き換えとか手間だから
新しく作ったらこれにマージしてもらった方がみんなの為になる
641大空の名無しさん (ワッチョイ 5f5d-biH0)
垢版 |
2020/09/03(木) 12:53:39.90ID:aEyCIzLI0
>>620
機種別ではないが、G1000の日本語マニュアルはここを参考にしている。
http://www.tab-log.net/post-9281/
X-Plane用だがMSFSでも使えます。
(いつもお世話になってます)
2020/09/03(木) 12:54:09.33ID:FR5GQLkg0
日本語対応するなら
ラーニングセンター増設してほしいわ
初心者はもちろん
ATCの会話の仕方まできちんと教えておしい
2020/09/03(木) 13:04:05.23ID:3PdXzYEIr
>>616
確かにSIMCONNECTで恐ろしくFPSが下がるので困ってたけど、直るならありがたい。
644大空の名無しさん (ワッチョイ 5f96-yOpk)
垢版 |
2020/09/03(木) 13:12:37.07ID:R1Dgz2V30
あれ、アップデートって80GBとかいってなかった。
80KBのファイルをダウンロードしてアップデートが終わったみたいなんですけど???
ちなみにSTEAM版です。
645大空の名無しさん (ワッチョイ 7f2c-EQQm)
垢版 |
2020/09/03(木) 13:14:19.06ID:NNgTc9Hw0
>>640
ポケモンジェットのANAロゴ、逆さまじゃね?
646大空の名無しさん (ワッチョイ 7fef-yOpk)
垢版 |
2020/09/03(木) 13:29:45.65ID:1S2+YzLE0
>>635
だから、関係なくそうなんだよ。実はFSXもフライトモデルは
すこしシビアだったが、Active-skyを入れないと空港周辺は
マイルドだった印象があるんだよね。FS2020も例の風バグとか
Addonが出揃ってない事を考慮しても、残念ながらフライトモデル
は、SIMよりGAMEに振られてるのが何度かPLAYして明白になって
きたかなと。だからこの認識が共有されて、別なオプション追加とか、
機体モデルだけでは難しいかもだけれど若干シビアに振ったセスナ172を
サードパーティが販売するなんて事があれば更に楽しめるのになぁ、
という事なのよ。やっぱりP3Dには戻れないからね。
FS2020の最大の欠点が実はココなんだよね。放置されそうなさ・・・・
2020/09/03(木) 13:37:40.45ID:pOE07dH0d
>>646
関連アプリでるまで待て
2020/09/03(木) 13:38:23.28ID:HLduUAHc0
そういう意見は公式フォーラムで意見募った方がいいんじゃね?
公式なら関係者目を通すだろうし
2020/09/03(木) 13:54:55.67ID:hsD92g8P0
>>630
slewモードでできる
2020/09/03(木) 14:45:05.07ID:/P2Jc7h6H
オートパイロットの挙動が変だとか、そっちの方がガチの人には許せないと思ってたのだがそうでもないのか?
別になんでもいいんだけどさ
2020/09/03(木) 14:47:28.18ID:pOE07dH0d
>>650
ガチ勢まだ本格移行してないでしょ
2020/09/03(木) 15:03:41.12ID:3PdXzYEIr
何をもってガチかは分からないけど、そもそも舵圧やGのないシミュレーターだから、あまりフライトモデルに拘っても無理があるような気がするね。

ただ、G1000操作時のクラッシュとか、意味不明のATC指示は早めに何とかしてもらいたいな。
653大空の名無しさん (ワッチョイ 5f02-th+2)
垢版 |
2020/09/03(木) 15:27:23.62ID:LqqbxnAT0
台風の影響なのか高波は表現されてる。
でも風の影響はないんだよね。
654大空の名無しさん (ワッチョイ dff3-3NJ+)
垢版 |
2020/09/03(木) 15:35:58.66ID:/6mcaXIq0
アップデートで何か変わった?
2020/09/03(木) 15:43:01.55ID:kcjLlsI4r
>>654
>>599
2020/09/03(木) 16:14:20.91ID:xOe8XkDv0
バグフィックスだね。機能やシナリ向上はなしか
657メソ (ワッチョイ c7a6-3NJ+)
垢版 |
2020/09/03(木) 16:43:52.04ID:hzUbVHvm0
ATCのウィンドウが初期インストール直後は表示されていたのですが、いつの間にか出なくなりました。
Scroll Lockキーを押しても出ません。どなたか解決策をお持ちでしたら教えてください。
2020/09/03(木) 16:52:02.14ID:W7iLSS1m0
着陸してすぐにリバーサー+ブレーキで速度落ちていくと、
ラダーが強制的な力によって左右どちらかMAXまで振られるんだが、
何か設定ミスってるのかな?

リバーサーの状態からフルスロットルまで持っていこうとされる。
ちなみにランディングは跳ねずにちゃんとできてる。
659大空の名無しさん (ワッチョイ 5f6d-th+2)
垢版 |
2020/09/03(木) 17:06:57.30ID:Z+WdMorA0
>>547
ガキの頃から身近に親しんで嫌でも見ていたものが、大人になって邪魔に映るなんて人間では異常
(逆はあり得るらしいが)
お前が異常者か、東京の田舎者
悔しかったら書き込み本人と所在を証明できるものを晒せ!
660大空の名無しさん (ワッチョイ 7ff8-1Uip)
垢版 |
2020/09/03(木) 17:08:03.80ID:CZ+qHs3e0
コクピットのフロントガラスのワイパーを動かすキーはどれですか?
2020/09/03(木) 17:11:26.51ID:uVoFJiaS0
台風の暴風圏をセスナで飛んでも、全然風に煽られる感じしないんだけど、なにかイージーモード的な補正がかかっちゃってるのかな?
設定眺めてたけど、それっぽい項目見つけられなかった
2020/09/03(木) 17:12:57.97ID:uVoFJiaS0
>>653
あ、やっぱりそんなカンジなのか…
2020/09/03(木) 17:17:54.92ID:tTHewVIe0
>>657
画面の右 ウィンドウリセット項目あるはず
2020/09/03(木) 17:23:21.81ID:U59jjajK0
>>658
アシスト入れてない?
2020/09/03(木) 17:33:06.68ID:ZmOkaory0
>>661
画面上の方でマウスかざすと出てくるツールバー的なやつからweather設定で150m/sまで風吹かせられるよ
2020/09/03(木) 17:33:53.06ID:W7iLSS1m0
>>658
テイクオフ前のTAXI中はラダーは動かなくて、ランディング後に諸々荒ぶる。
アシストは入れてると思うけど、どのアシストがこの挙動のトリガーになるのかがわからない。
2020/09/03(木) 17:37:22.00ID:W7iLSS1m0
>>664
ごめんレス番間違えた
ありがとう。アシストの検証してみるね
668大空の名無しさん (ワッチョイ 7fef-yOpk)
垢版 |
2020/09/03(木) 17:55:48.96ID:1S2+YzLE0
でもまぁ、自分で風吹かせてもしょうがないよね。
あくまで"Live"じゃないとさ。
669大空の名無しさん (ワッチョイ 7fef-yOpk)
垢版 |
2020/09/03(木) 18:10:18.67ID:1S2+YzLE0
おそらく、AZUREベースで、割と大雑把な天気予報というか
ビジネス的なのが中心の気象情報しかまだ参照してないんじゃないかな。
台風の中の気流の情報なんて、参照対象に無いんだよ。
だから、やっぱり各地の航空気象台と空港の気象情報をコマメに反映
させるActive-Sky的なAddonが必用なんだよ。多分。
P3Dでもリアリティを増すためにもあれは必須だったからなぁ。
これからもMSは気象に関しては多少向上させはするが、そこまで細かくは
やらないんじゃないかな。
2020/09/03(木) 18:19:46.47ID:rwgjf9+hr
レースゲームで海つっこんで
魚がいない!リアルじゃない!
って言ってるようなもんなのかな…
台風に突っ込んで風が云々とか
2020/09/03(木) 18:24:47.37ID:/or5cjX/M
>>668
不具合ないヨーロッパ飛んでろや
2020/09/03(木) 18:32:10.31ID:nbpCb/A10
>>553
電子レンジかよ
2020/09/03(木) 18:47:32.28ID:ZmOkaory0
冬場暖房つけなくても済みそう
2020/09/03(木) 18:56:57.48ID:4xoa6Uv20
フラシムはGoogleに本気出して欲しいわ
2020/09/03(木) 19:02:12.07ID:7GEgvzS70
MSストアで購入して2週間…インストールエラーのパッチが当たってようやく起動まで漕ぎ着けた!

しかし英語がわからん…
2020/09/03(木) 19:09:54.44ID:DMYHQSCD0
みんなエアコン付けてる部屋にPCも置いてプレイしてるの?
爆熱PCの部屋でエアコンって無駄杉
重い処理PCは別部屋、画面表示と操縦用コントローラ入力は別PCに分けられる?
2020/09/03(木) 19:11:45.46ID:E9g1nO5WM
Steamならホームストリーミングで出来る気がする
2020/09/03(木) 19:13:57.23ID:EuJOeyUq0
昔、こういう名所巡りの記事を見ながら飛んで楽しんだけど、地形が格段にリアルになってやってみるとまた格別
https://www.flightsim.com/vbfs/content.php?1916
2020/09/03(木) 19:17:42.27ID:df6TXDfN0
夏はエアコン激しく動いて200%無駄遣いだけど、
冬はエアコン止まります
部屋狭いと暖房不要です

>>676
ところが、そうするとPC内部が爆熱になって速度落ちるのでダメなんです
外部30度超えでは水冷でも常時100%のフライトシムでは厳しいかも
2020/09/03(木) 19:36:57.48ID:9aYTNVJKa
>>676
別部屋に置いても結局エアコンで冷やすことになるんでは?
2020/09/03(木) 19:37:35.82ID:zzXVHBjYd
PCは冷やさなきゃ止まってしまうから、必然的にPCがある方の部屋に
エアコンかけることになる。
人間は外で汗かきながら?
そんなアホなことするならPCと一緒に涼しくなったほうがいいだろ。
2020/09/03(木) 19:40:22.51ID:+xRSYBRr0
xBox Gae Pass for PCやめてSteamでPremium Delux版購入した
Steam版のインストールは1時間半程度で完了しVer1.7.14.0になってた
2020/09/03(木) 19:40:33.57ID:NbCS35iK0
1日100円のエアコン代を気にするならPCゲーなんてやってる場合じゃない
2020/09/03(木) 19:44:03.56ID:rwgjf9+hr
スポーツカー買って、ガソリンの燃費気にするバカはいないだろ…
2020/09/03(木) 19:44:08.89ID:dv0JXmyNp
吸気はエアコンかけた部屋の空気
排気を自作ダクトで他の部屋か外に出したらいいんだよ
2020/09/03(木) 19:52:33.96ID:ZmOkaory0
>>685
素直にエアコンつけたほうが安そう
2020/09/03(木) 19:53:40.45ID:lhqnTd+KM
>>683
1日何時間遊んで100円?
月3000円なら許せるかな
月1万オーバーのような気がする
PCとエアコンの電気代で
2020/09/03(木) 20:04:06.05ID:df6TXDfN0
>>687
ちょっと良い方のPCは400から500W位だから1時間13円位だね
エアコンのCOPを3とするとそれを1時間4円で排出するので、
モニタの発熱を足して1時間当たり18円余分に電気を消費する事になる
2020/09/03(木) 20:06:35.74ID:qjlRj2Sl0
常時フルパワーで動いているわけでもないし
2020/09/03(木) 20:12:21.31ID:df6TXDfN0
フライトシムは通常でも常時高負荷なのに、
FS2020はポーズしてもGPU100%という電力会社の子会社仕様なのです
2020/09/03(木) 20:13:28.94ID:dv0JXmyNp
>>688
いいレスだなあ
まるで昔の2ちゃんねるのよう
692大空の名無しさん (ワッチョイ 7f15-Dy5V)
垢版 |
2020/09/03(木) 20:33:11.16ID:Jzr0JU4e0
もうプレイ時間とっくに100時間超えてしまった。
2020/09/03(木) 20:42:27.14ID:9ZZX9uHw0
>>668
わかる
こういうのDLCでいずれ出るのかなあ?
日本上空強化キット(5800円)とか。
694大空の名無しさん (ワッチョイ 6789-biH0)
垢版 |
2020/09/03(木) 21:12:35.82ID:Gj7vWdFO0
アップデート適用したらゲーム起動しなくなった…
695大空の名無しさん (ワッチョイ 0724-gNoJ)
垢版 |
2020/09/03(木) 21:13:24.47ID:H1XSEjR+0
>>666
自分も同じ症状に悩まされて、フライトヨークかペダルのどっちかが悪さしてるのかと思ってたけど、アシスト全切りしたら直ったわ。
2020/09/03(木) 21:15:25.51ID:usPeL6w60
>>693
そこまでひどくないよ

世界中のリアルタイム気象アドオンはあった。
いくらだったかなREX Essential…
2020/09/03(木) 21:28:40.43ID:hZMJ4OIar
>>676-677
アップデート前の話だけど居間のテレビでプレイしたくて
リモートでプレイできるか試してみた

MSストア版をSteamに登録してみたけど別のPCのSteamからの接続だと画面がうまく表示されない
Android TVのSteam Linkからの接続ならちゃんと表示されるけど
Xbox360コントローラを繋いでてもキーボードとマウスしかない状態と認識される
おそらくVirtualHereを購入してUSBをパススルーさせる必要がある

ビデオカードがRADEONなのでAMD LinkでAndroid TVから接続するのも試してみたら
PCにXboxコントローラが接続されてると認識されてアナログスティックでの操作も問題なし
BACKボタンとXboxボタンはAndroid TV側が専有するので注意
2020/09/03(木) 21:35:33.29ID:uvBZLfUc0
>>697
Parsec の方が使い勝手良いよ
699大空の名無しさん (ワッチョイ 8789-XSBn)
垢版 |
2020/09/03(木) 21:37:04.08ID:t/STbZ3w0
>>660
オーバーヘッドパネルをクリックしてみ?
700大空の名無しさん (ワッチョイ 5fb5-XrX+)
垢版 |
2020/09/03(木) 21:38:15.97ID:C0614lVm0
P3Dで使ってたRemote Virtual CockpitというIOS用のアプリがあるのですが、
FSUIPC7-Beta(2020年10月末まで有効な期間限定ライセンス付)を導入する事で
ある程度使えそうです。
AIRCRAFT PRESETはDEFAULT、MSFSの機種はTBM930で確認。
個人的にはAUTOPILOTの操作がタブレットで済むのは助かります。
持ってる方はお試しあれ。
2020/09/03(木) 21:39:10.44ID:tH/9ISY/0
なんだ?
1.7.14.0でコントローラーの設定がデフォルトに戻ったか?

コントローラーの設定って、バックアップできる?
702大空の名無しさん (ワッチョイ 8789-XSBn)
垢版 |
2020/09/03(木) 21:41:49.61ID:t/STbZ3w0
>>694
設定 アプリ flightsimurator クリアを試して駄目だったら
、再インストールからやり直しが一番早いよ
2020/09/03(木) 22:00:00.49ID:PLOVi4kd0
>>700
神!
2020/09/03(木) 22:01:19.59ID:r5W0GPGC0
パッチが87GBに見えた
2020/09/03(木) 22:05:03.16ID:gj96RvL80
大阪からグアムに高度3万フィートでオートパイロットで飛行して飯&風呂から
帰ってきたら高度1万5千の240ノットしか出てなくて焦ったわ
原因わからず視点とか変えていると飛行機全体が凍ってる?雪積もってる状態になってた
夏でも高い高度だと凍るんだなすげえと思った
コックピット内のスイッチ探したらアンチアイス系のボタンが3つほどあるから押したら治った
2020/09/03(木) 22:19:10.51ID:PLOVi4kd0
>>705
どんなに夏でも上空はマイナス何十度かだよ
707大空の名無しさん (ワッチョイ 5f6d-th+2)
垢版 |
2020/09/03(木) 22:28:47.05ID:Z+WdMorA0
俺は全く興味なしだけど
ttps://fselite.net/news/aerosoft-nextsim-event-reveals-more-about-future-msfs-projects/
708大空の名無しさん (ワッチョイ 8768-zPgg)
垢版 |
2020/09/03(木) 22:36:11.57ID:u8fzuFVw0
>>481
20ならないな
台風みたいなヤバい雲に突入した時の雲の描写が遅れることがある程度
709大空の名無しさん (ワッチョイ 6789-biH0)
垢版 |
2020/09/03(木) 23:12:09.72ID:Gj7vWdFO0
>>702
ありがとうございます。やってみます!
710大空の名無しさん (ワッチョイ 6794-yOpk)
垢版 |
2020/09/03(木) 23:24:34.85ID:J9cWyNJg0
YouTubeの Feature Discovery Series Episode 3 の 8分30秒ぐらいから、
雲のまわりの風について説明してて、9分30秒では雲のそばの気流とかを見せてくれてます。
これがその通りなら、天気をLiveにして台風の雲に突っ込んだときに風がない、
などと言うことは起こらないと思うんですが、今はこれもまだ実装されてない?
2020/09/03(木) 23:37:49.12ID:uVoFJiaS0
流石につべのURLぐらい貼ってくれ…
2020/09/03(木) 23:42:42.36ID:uVoFJiaS0
動画見てきたけど
ttps://youtu.be/Bw-opH4f8Qg?t=511
この気流シミュレーションまで実装したらCPUが火をふくから
あえて削ってる気がしてきた
ぜいぜい、その時点での雲の自動生成ぐらいが限界な気が…
713大空の名無しさん (ワッチョイ 6794-yOpk)
垢版 |
2020/09/03(木) 23:43:46.93ID:J9cWyNJg0
すんません
https://youtu.be/Bw-opH4f8Qg?t=510
714大空の名無しさん (ワッチョイ 6794-yOpk)
垢版 |
2020/09/03(木) 23:47:54.82ID:J9cWyNJg0
>>712
入れ違い。
他の場所でも、雲はただのにぎやかしではなく、飛行に影響する実態、と宣伝してたはず。
どこで言ってたか忘れたけど。
715大空の名無しさん (ワッチョイ 7fef-yOpk)
垢版 |
2020/09/03(木) 23:56:43.86ID:1S2+YzLE0
雲の生成なんかは、サーバー側から地形データの一部として
送られてくると思うんだけど、だから結構見事な雲の生成が
見られてその点は自PCで計算してるP3Dよりはるかに優れてる
けど、雲の質感はaddonを入れたP3Dに較べると落ちるよね。
で、台風の実DATAだけど、近辺の航空気象台の立体DATAを
どこまでFS2020が拾ってるかというと、自分はまだほとんど
反映というか実装されて無いんじゃないかと思ってる。普通の
気象台からの台風DATAからAIがある程度創造する程度なんじゃ
ないかな。まだ。
2020/09/03(木) 23:58:27.06ID:bz1c3pgC0
Microsoft Flight Simulator is the biggest game launch in Xbox Game Pass for PC history with over 1 million players to date
https://news.xbox.com/en-us/2020/09/03/microsoft-flight-simulator-is-the-biggest-game-launch-in-xbox-game-pass-for-pc-history-with-over-1-million-players-to-date/

「TGS2020」での「Xbox Series X」関連発表はなし―『MSFS』などの情報発表予定 - GameSpark
https://www.gamespark.jp/article/2020/09/02/101815.html
> バーチャルショーケースでは、下記内容などが全編日本語音声および字幕で配信される予定です。
> ・日本のクリエーターからのメッセージ
> ・「Microsoft Flight Simulator」の Xbox Game Pass for PC および Windows 10 版の最新情報
> ・日本の Minecraft コミュニティからのアップデート
> ・最近アナウンスされたファーストおよびサードパーティゲーム情報
2020/09/04(金) 00:00:42.55ID:6lOA/oo30
フライトシムという地味なジャンルで相当なスペック要するのにプレイヤー100万人突破するのはゲームパスは偉大だ
2020/09/04(金) 00:01:45.13ID:wlOmDl1S0
>>715
動画見てると、空気の流れとともに雲がリアルタイムで動いて形変えてるのよね
そこらへんはストリーミングじゃ無理ちゃう?
719大空の名無しさん (ワッチョイ 6789-Rqak)
垢版 |
2020/09/04(金) 00:18:19.40ID:tdLiARkU0
>>717
ライトとは言わないけどミドルプレイヤーの取り込みには成功したよね
2020/09/04(金) 00:31:38.85ID:JWtgYdv00
風に関してはもう何度目の話だよと思うが
ずっとスレ追ってるわけじゃないから仕方ないが
2020/09/04(金) 00:32:12.92ID:7rI7Qvif0
オートラダーってデフォルトはオンになってるよね?エルロン操作だけできれいに旋回して傾斜計が微動だにしない…
TAKE-OFF AUTO-RUDDER の設定は見つけたけど文字通り離陸時のジャイロ効果による振られをキャンセルするだけっぽいし、他に設定が見つからない

オフにする方法わかる方教えてください…既出だったらすまん
722大空の名無しさん (ワッチョイ 7fef-yOpk)
垢版 |
2020/09/04(金) 00:35:42.74ID:PtioZAvX0
>>718
その辺はAIもからめてうまく作ったんだと思うよ。
あの雲の立ち上がりとかは、自PCの計算能力では他も
やらなきゃいけないし無理なんじゃないかなとは思うが、
どうなんだろうね。
2020/09/04(金) 00:40:15.18ID:ep+30Fjz0
>>659
東京タワーに行ってみればわかる。
この施設はもう駄目だと。
さっさと壊して跡地にもっとマシなもの建てたほうが良い
724大空の名無しさん (ワッチョイ 6789-Rqak)
垢版 |
2020/09/04(金) 00:57:12.60ID:tdLiARkU0
なんだかんだ見に行ってて草
2020/09/04(金) 00:59:36.44ID:ByQHeoJx0
東京タワー君、今夜も元気だな
2020/09/04(金) 01:05:37.56ID:i3nRFZIW0
東京タワーに親を殺されたんだろ
2020/09/04(金) 01:06:24.34ID:ByQHeoJx0
親思いの良い奴だったんだな
2020/09/04(金) 01:06:35.51ID:Y6/rWx1R0
>>716
コメントがほとんどXBOX版いつ?だから潜在的なユーザーはまだまだいるね
XBOX版早く出してフライトシム盛り上がってほしいわ
2020/09/04(金) 01:11:20.75ID:WZW+HzMH0
静岡空港、滑走路のライトついてないんだが
2020/09/04(金) 01:12:51.60ID:ByQHeoJx0
リニア拒否の報復で電気とめられたか…
2020/09/04(金) 01:15:02.86ID:Ej80cOgZ0
こんな世の中だからリビングで家族とやる用にXBOX版欲しいわ
2020/09/04(金) 01:16:59.19ID:ByQHeoJx0
フラシムは子供も喜ぶだろうな
2020/09/04(金) 01:25:00.65ID:YBkNqw+Wa
国内だとxbox持ってるやつよりゲーミングPC持ってるやつのほうが多いだろな
2020/09/04(金) 01:54:08.04ID:nGCt34/vr
雲とか風の流れとかどこまでどの様に反映してるとか全部公式動画で言ってるのに憶測で語ってるの面白いね
735大空の名無しさん (ワッチョイ 7fef-yOpk)
垢版 |
2020/09/04(金) 02:10:03.90ID:PtioZAvX0
>>734
だからさ、どのようにしてリアルタイムのDATAをとっているのか
という事をいってるのよ。どの程度航空気象台を使っているのか
という話さ。普通のビジネス系の気象サービスは雲量といったって
普通の気象台の人が地上から眺めてどのくらいって話だから、飛行
には意味がないからね。公式動画はこんなAIを作ってみたよと
大雑把に語っているだけでただのPRでしょ。
2020/09/04(金) 02:28:25.65ID:NB6Bl4ZNr
俺らも昔は公式の言う事、ティザートレーラー
全部信じてたよね
2020/09/04(金) 03:07:10.06ID:PvUguPrEH
>>630
VTOL機を寄越せとまでは言わんけど、おれは水上機がもう少し欲しいかな
もう少し速度が出てもう少しパワーもあってもう少し身軽で、航続距離ももう少しあるといい…
強風や二式水戦とまでは言わん、なんなら架空機でもいい…
US-2はどうせいずれ出て来るだろうしな

あとやはり身軽(高機動)かつ亜音速で巡行可能、さらに低速でも安定する機体が欲しい、まあ戦闘機それもFBW機になっちゃうだろうけど
F-2とは言わないまでもF-16の全天候型のどれか
まあミグ21や、なんならF-86やミグ15辺りでもいいけど

F-22やF-15、F-18辺りは黙っていても出て来るだろうし、俺がわざわざ望むまでもないや
2020/09/04(金) 03:57:35.07ID:Bhnwjje60
可変翼も欲しいね

Tu160とは言わないまでもF-14くらいはね
2020/09/04(金) 04:03:13.17ID:PvUguPrEH
可変翼は機能として何もないただの見た目だけだろう
ぼくこの機体が欲しいと何も変わらん

まあマイナー機や欠陥機を望む自由はある
勝手にすればいい

俺はそんなものに開発リソースを割くより機能や人気を優先すべきだと言うが
2020/09/04(金) 05:42:58.90ID:FKF5PvQf0
全翼機のB2をお願いします
2020/09/04(金) 05:46:48.48ID:tauGxicq0
近々日本語に恐らく対応するみたいです!理由は、日本語の言語ファイルがあったからです。

https://twitter.com/koukutaro/status/1300779956373340165?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/09/04(金) 05:47:40.29ID:Y+erItEuM
コンコルド欲しい
2020/09/04(金) 05:50:14.75ID:wQJ9z+Vk0
>>448
あれはビットコインのせい
今はもうないよ、
2020/09/04(金) 05:52:29.68ID:wQJ9z+Vk0
IRTracが出てきた
Windows10で動くのか?
2020/09/04(金) 05:55:21.59ID:iURl4XuD0
>>741
新型の箱発表とか発売に合わせるのかな?
ともかく朗報だね
2020/09/04(金) 05:55:29.79ID:wQJ9z+Vk0
3万以上もすんの?
売り時やなあ
2020/09/04(金) 06:09:49.31ID:Y+erItEuM
>>741
ダウンロード販売なのに今のうちに買っておきましょうとは?
2020/09/04(金) 06:24:48.25ID:sR3KShwn0
Sim Speedもうちょっと上げられないかな
マックスまで上げても長距離便だと結構辛い
2020/09/04(金) 06:59:39.67ID:LsuAmc1/0
>>747
たまに削除される
750大空の名無しさん (アウアウクー MMbb-Zh5B)
垢版 |
2020/09/04(金) 07:10:46.60ID:iA6+oJUPM
>>744
普通に使えてる
751大空の名無しさん (ワッチョイ 673f-yOpk)
垢版 |
2020/09/04(金) 09:01:42.83ID:HRISji7g0
風の話はRedditで話題になっていた。
今回の気象データのパートナー会社であるMeteoblueが調べたらASOBOにデータは送られているけど、
ASOBOからエンドユーザー側に正しくデータが届いていないとのこと。
要は修正待ちです。
2020/09/04(金) 09:10:47.32ID:idtyjUhtd
>>744
使うならTIRのゲームリストアプデしとけ
2020/09/04(金) 09:32:09.60ID:TEYY2WYMd
>>751
それは楽しみ、風がないと飛ばしてても操作が楽で眠くなっちゃう。
2020/09/04(金) 09:36:20.12ID:jL5TGjKO0
xboxもだいぶハイスペになるとはいえ軽快に動くのか?FHDでも60fps維持するのには2080sは欲しいだろう?
2020/09/04(金) 10:00:20.38ID:ByQHeoJx0
スペック通りならハイ設定4K30fpsくらいじゃね?
2020/09/04(金) 10:03:51.89ID:DtpX/zS/0
シングルスレッド依存のプログラムなおさない限り
どんなGPU積んでもfpsの向上は望めないだろ
757大空の名無しさん (ワッチョイ 6794-yOpk)
垢版 |
2020/09/04(金) 10:37:12.20ID:C6kWZxSx0
>>751
間違ってるかも知れないけど、Feature Discoveryの雲と風の説明を信じると、  
その送られてくるデータを使う使わないとは関係なく、
雲があるかぎり雲のまわりの風は計算で出さないといけない気がする。
あの動画の風のパーティクルの軌跡が表示できたらはっきりするのに。

ビル風や山の谷あいの乱流もある、とか言ってますが、実際にありますか?
私は腕が無いので違いがあっても分かりません。
さすがにそういうのは送られてくるデータとは独立に計算しないといけないと思う。
2020/09/04(金) 10:40:38.05ID:uMhOD5rA0
>>757
乱流めちゃあるよ
759大空の名無しさん (ワッチョイ 6794-yOpk)
垢版 |
2020/09/04(金) 10:49:10.17ID:C6kWZxSx0
>>758
お、あるんですね。
2020/09/04(金) 10:50:20.67ID:ByQHeoJx0
南極大陸をセスナで飛んだときは、風でまともに飛ばせなかった
761大空の名無しさん (ワッチョイ 7f2c-EQQm)
垢版 |
2020/09/04(金) 10:55:14.53ID:Oa46RQy00
>>757
山の上行けば凄い揺れるでしょ。腕とか関係ない。
難易度設定で変わるのかは知らん。
2020/09/04(金) 11:08:54.90ID:JZH/QdTC0
台風で強風の中飛ばしてみたかったが今回も間に合わなそうだな 残念
2020/09/04(金) 11:13:59.59ID:ByQHeoJx0
>>762
台風シーズンには間に合わないだろうな…
他所のいつもどこかで起きてる台風なんて興味ないし
2020/09/04(金) 11:35:16.61ID:fgKtbYuB0
パッチは今月中にもう一回あるみたいね
提供日は決まってないけど、最終テスト中みたい。
前回のパッチは主にインストール関連だったけど、次のパッチはシミュレーションのバグ修正みたい。

https://www.flightsimulator.com/september-3rd-2020-development-update/
765大空の名無しさん (ワッチョイ 6794-yOpk)
垢版 |
2020/09/04(金) 11:41:18.93ID:C6kWZxSx0
>>761
揺れるような揺れないような。
自分のせいで揺れてるのか風のせいなのか区別付きません。
2020/09/04(金) 12:19:28.61ID:eTHyiNnkH
>>764
これは期待できるな
2020/09/04(金) 13:00:45.79ID:QHPnca/Fd
セスナで赤の広場に着陸してみたら広場が草だらけで草はえた
2020/09/04(金) 13:13:55.15ID:ESMalexC0
>>754
結局CPUがボトルネックだろ
XSXは3000シリーズに導入されるテクスチャ解凍にCPU使わないDirectStorageを先行導入してるからフレームレートは2000シリーズより遥かに良いだろう
2020/09/04(金) 13:15:30.49ID:oLsKWGvFM
>>737
F86-FやA-7コルセアなど好きだけど、出てこないだろうな。
2020/09/04(金) 14:29:24.04ID:FPPPdzro0
台風の目をMSFSで見てきたけど衛星写真よりも小さいよね
https://i.imgur.com/XdPi0sZ.png
https://i.imgur.com/SKiPZ6i.jpg
https://i.imgur.com/oMhzhiR.jpg
https://i.imgur.com/piHswPk.jpg
2020/09/04(金) 14:29:48.30ID:9VG4pFwf0
>>573
コンゴーニャスはメーデーのおかげですっかり有名になったが、実はブラジルにはサントス・ドゥモン(SBRJ)というそのさらに上を行くトンデモ空港がある
リオの都心にある、たった1300mの滑走路でGOLの737-800やTAMのA320がガンガン離着陸している
なのでブラジルのPには「サントスがオーケーなんだからコンゴーニャスの1800mなんて大したことねぇ」的な発想になってるんだと思う
リオのど真ん中だから風景も綺麗よ。腕試しにA320で行ってみれ
ちなみにILSはなく激ムズRNAVのみだからな
2020/09/04(金) 14:33:09.16ID:CI0NdNeN0
>>770
リアルだったらこんな小型機吹っ飛ばされるんかな?
2020/09/04(金) 14:46:31.35ID:idtyjUhtd
唖然
2020/09/04(金) 14:56:42.51ID:QHPnca/Fd
北米大陸を小型機で飛ぶのも楽しい
なぜこんなところに空港が?というところをGoogleマップで見に行くと、砂漠の真ん中の誰も住んでいないところに
舗装すらされていない滑走路があったりする
2020/09/04(金) 14:59:04.40ID:EMW+t7ks0
セスナで羽田から成田まで飛んでみたが、着陸後にタキシングして駐機場まで行くのが大変だった。もちろんAIに任せた
2020/09/04(金) 15:07:40.65ID:NzYeFGx3d
>>767
昔のFSにそんなミッションあったな
2020/09/04(金) 15:14:18.57ID:DtpX/zS/0
>>768
そういう処理はメインスレッドでやらないから
XSXでもメインスレッドかつかつ問題は解決しないと思う
2020/09/04(金) 15:15:48.89ID:wXHe4ahh0
MSFSで戦闘機やりたい坊ってエスコンあたりからきたゲーマー君だろ?

弾も打てない、ドックファイトができないのに戦闘機に乗るのってヤバいくらい
くっそつまらない事を知らないんだな・・・・

FSXで出たホーネットの酷さwww
2020/09/04(金) 15:19:25.96ID:idtyjUhtd
>>778
VRS知らないの?
2020/09/04(金) 15:27:10.93ID:idtyjUhtd
tacpack対応したアドオンやってないのは、もったいないな。
2020/09/04(金) 15:33:56.97ID:FPPPdzro0
>>767
エアレースで使われてた浦安飛行場も草むらだらけだったわ
2020/09/04(金) 15:36:23.33ID:gKY7DpfH0
皆箱庭ゲーみたいな遊び方してるんだな
2020/09/04(金) 15:40:37.41ID:JZH/QdTC0
次のアプデ風のバグ治りそうじゃん やった
2020/09/04(金) 15:44:28.70ID:FPPPdzro0
>>774
マドリードとかバルセロナにもそれに近い飛行場があったわ
土の滑走路とか日本では考えられないものが日本でない先進国の各国にある
785大空の名無しさん (ワッチョイ 8789-XSBn)
垢版 |
2020/09/04(金) 15:44:53.01ID:zHvhCk230
>>721
操作をeasyにしてるから?
設定を探してみ?
2020/09/04(金) 15:44:54.17ID:DtpX/zS/0
>>781
https://www.msfsaddons.org/freeware/aerobatics-course
いっそエアレース会場作っちゃえばいいと思う
787大空の名無しさん (ワッチョイ 8789-XSBn)
垢版 |
2020/09/04(金) 15:46:29.57ID:zHvhCk230
>>729
AI製作の平坦なところで空港の扱いではないんじゃ?
788大空の名無しさん (ワッチョイ 7f4c-3NJ+)
垢版 |
2020/09/04(金) 15:50:19.60ID:jVwD0KZ30
P3Dは航空機の飛行特性を生かして実機に近いものになっているがことFS2020は
無茶苦茶 これは景色鑑賞フライトシムだな
2020/09/04(金) 15:50:32.89ID:0QsfbXRd0
>>764
Patch #2はいよいよReal time weatherやらGarmin1000 issue やらここで散々指摘があったやつだな。
世界中どこで225 @2knotしか風が吹いてないとか完全に謳い文句と違う詐欺だからな。
現在リアルウェザーが全く機能していないんだな。
2020/09/04(金) 15:50:50.98ID:tEkyWci10
wikiのアドオン紹介にあるon air個人的にはかなり好き。フライトに意味ができるし色んな空港に行く機会ができる
2020/09/04(金) 16:11:01.95ID:vMQ4ttns0
>>786
リノとかマックループとかどんなになってるかな。
2020/09/04(金) 16:16:10.80ID:btSP9K7a0
CitationLongitudeのレガシーフライトモデルってこんなもんなのかな?上下にガクガクする時があるんだけど
793大空の名無しさん (ワッチョイ 7fef-yOpk)
垢版 |
2020/09/04(金) 16:27:44.67ID:PtioZAvX0
>>788
FS2020にしてから着陸失敗してね〜〜よw
P3Dでは滑走路脇の草原にクラッシュさせずになんとか落っことす
ので精一杯だったけどね。特にセスナ。
でも、このFSでシムはフライトモデル50%環境再現50%だなって
つくづく感じたよ。今更P3Dはないな。
2020/09/04(金) 16:42:18.70ID:uMhOD5rA0
>>793
セスナがそんな難しいわけねーだろ下手くそw
795大空の名無しさん (ワッチョイ 7fef-yOpk)
垢版 |
2020/09/04(金) 16:50:27.16ID:PtioZAvX0
>>794
下手です〜。
でも、Active-sky入れるか入れないかで、AP切ってからの
煽られ方が全然違ってたな。ま、おだやか〜〜〜な時は問題ないがね、
かなり最後の方までAPでいけるようなそんな時はあんまり無かったな。
2020/09/04(金) 16:58:53.20ID:6HGoOYkjd
Bush Tripやっとらんの?
草地とかに着陸指示でるから上空から探しながら降りるよ
なかなか見つからないこともある
797大空の名無しさん (ワッチョイ 7fef-yOpk)
垢版 |
2020/09/04(金) 17:01:23.51ID:PtioZAvX0
>>795 だけど
特にね〜、172のフラップを展開するタイミングがまだつかめてないのよ。
1/3展開、最大展開。なんか実機では着陸マニュアルとかあると思うんだけど、
どなたか知ってる方おられます。
まぁ、風が強い時にフラップ最大低速でヨロヨロ接近するのはマズイくらいは解るんですが。
798メソ (ワッチョイ c7a6-3NJ+)
垢版 |
2020/09/04(金) 17:01:47.66ID:ZBWTB2w80
ATCウィンドウが、新規インストール時には出ていたのですが、表示サイズを小さくしたり
しているうちに全く出なくなりました。再インストールしても状況は変わりません。MSのサ
ポートへ相談してもらちがあきません。どなたか、解決方法をご存じのかたは居られませんか。
799大空の名無しさん (ワッチョイ 5f6d-th+2)
垢版 |
2020/09/04(金) 17:08:14.89ID:FbWHPmYx0
>>788
>>793
だから俺たちテスターはそう言ったろ?
徐々に良くなるのを待つしか無い
ただ一旦皆、金を払ってしまったから、αやβのときのように毎週アップデイトとはいかないだろうな
ノラリクラリやっていくんだろう

景色鑑賞フライトシム???
P3dにASCAとシェーダーを入れて、OBEXのオアフ島をA2AのC182で周回してみな
2020はダサいぞ、醍醐味であるクアロアランチなんかただの木の生い茂った山だよ
当然p3dにそれだけのアドオン金かけてるからキレイなのは当然かもしれんけど
2020でもゆくゆくは結局アドオン頼みだもんな
空の色合い空気感、山岳の稜線に海の色合い、飛んでる感覚は現時点では2020は玩具だな
体験飛行でオアフ半周操縦桿を握ったけど、p3dのほうがよりリアル
でもここ一年は2020三昧でP3dを起ち上げたのは一回だけだけどな
P3dを削除して2020に相当の期待はしてるが、アップデイトの歩みは牛歩になった
2020/09/04(金) 17:11:50.04ID:hMgj0ObFM
>>799
長くて読めない
2020/09/04(金) 17:13:14.15ID:lSqabV+tM
他のソフトの名前出すやつってもれなくアレだな
2020/09/04(金) 17:15:27.47ID:eMuTIT5S0
スコットランドの田舎を2000ftぐらいで飛ぶのも癒やされる〜
https://i.imgur.com/vGJGTdG.jpeg
2020/09/04(金) 17:18:51.71ID:+4IKTVL30
FS2020、景観そんなに綺麗じゃないし、
結局FSXの自動生成と変わらない。それっぽさが増しただけでリアルさなんて元々無い。雲は綺麗だけど
 
あと、仮想コックピットだけになって、スイッチ類が押しにくいのなんの。せっかく押せるボタンが増えて、ガシガシ操作したいのにストレス溜まって仕方ない。
フライトシムとしてはFSXの方が良かった。2020はBingマップのフライト機能が有料化しただけ。
804大空の名無しさん (ワッチョイ 4710-Nt6W)
垢版 |
2020/09/04(金) 17:20:11.03ID:JYxhCKGU0
track irでつまみ回そうとして視点ズームしちゃうこと多くてイライラするわw
2020/09/04(金) 17:20:11.63ID:jL5TGjKO0
>>778
車で言うスポーツカーが好きみたいなもんでそういう人珍しくもないよ海外なら古いコミュニティも結構ある
だからFSX時代にはアドオンも沢山出てる
俺はWW2のクラシックな戦闘機のアドオン買い集めてたなぁ
806大空の名無しさん (ワッチョイ 5f10-biH0)
垢版 |
2020/09/04(金) 17:20:32.71ID:qLvBHPJn0
Option-> general-> Flight modelが Modernになってない? JET機ならオートラダーなのでこれでいいけどそれ以外ならFlight modelを選択
807大空の名無しさん (ワッチョイ 4710-Nt6W)
垢版 |
2020/09/04(金) 17:20:32.91ID:JYxhCKGU0
>>804
track ir使いながらね
2020/09/04(金) 17:22:19.27ID:idtyjUhtd
>>804
止めればいいじゃん デフォならF9
2020/09/04(金) 17:23:25.29ID:+4IKTVL30
せめて(M)CDUは入力する時じっとしてて欲しいんだけど、
2次元画面とか、キーボード入力とか出来ないもんかな
他力本願だけど、iPadで連携して操作出来るアプリ作ってくれー…
2020/09/04(金) 17:26:10.36ID:idtyjUhtd
>>809
しばらく待てばでるって。
既存パネル系も対応するでしょ。
2020/09/04(金) 17:32:39.76ID:rH3gCYeqr
>>797
VFRなら、ダウンウィンドの後半で10度、ベースで20度、ファイナルで30度かな。ストレートインの場合はこれを展開。

風が強いときは30度は使わないと思われる。
812大空の名無しさん (アウアウウー Sa8b-nc4X)
垢版 |
2020/09/04(金) 17:41:52.67ID:OvkTzaLqa
>>799
ね、ここの奴らはテスター様の貴重な話を聞かなかったからなw
自業自得だよw
813大空の名無しさん (アウアウウー Sa8b-nc4X)
垢版 |
2020/09/04(金) 17:43:55.88ID:OvkTzaLqa
>>803
だよねw
風景はいいって、ここの奴らはなにみてるんだかw
X-Planeは風景も空力再現もいいよw
814大空の名無しさん (ワッチョイ 7fef-yOpk)
垢版 |
2020/09/04(金) 17:45:05.88ID:PtioZAvX0
>>811
ありがとです。

それから >>800
スマホは引っ込んでろよw
さもなくば、
スクロールしてるとボクのあたまじゃこんがらがってわかんなくなってしまうんです〜
だから、どうか、どうか、お願いします。もっと、もっと、短く書いて下さいませ〜
って、頼み込めよ。
815大空の名無しさん (アウアウウー Sa8b-nc4X)
垢版 |
2020/09/04(金) 17:46:02.68ID:OvkTzaLqa
>>788
景色鑑賞もX-Planeで十分すぎるよ。
バグもないしw
816大空の名無しさん (アウアウウー Sa8b-nc4X)
垢版 |
2020/09/04(金) 17:47:57.16ID:OvkTzaLqa
>>814
まあまあw
今のお子様はPC使えない世代らしいからw
817大空の名無しさん (ワッチョイ 7fef-yOpk)
垢版 |
2020/09/04(金) 17:57:06.22ID:PtioZAvX0
>>815
君は都会育ちとみた。自分もP3Dからの移行でなんとオモチャな!と
思った一人だが、生まれ育った田舎町の家の近所の学校やスーパーが
ちゃんと建ってるのを見て、おお!マイクロソフト様!こんな日本の
片隅の街の我が母校の小学校まで(ちょっと違うけど)再現してくださる
なんて・・・しかも国際版で、これで我が小学校が全世界に・・・って
GOOGLE/EARTHとはまた違った感動を与えてくれたからなぁ。
もうコッチなんだよね〜。結局はADDON待ちだね。
2020/09/04(金) 18:00:31.03ID:68VRO1cY0
>>799
こんな長い文章生まれて初めて見た。
819大空の名無しさん (アウアウウー Sa8b-59sw)
垢版 |
2020/09/04(金) 18:12:31.84ID:m1frH6jka
コントローラー繋いで10分くらい飛んでるとスロットルが固着する。なぜ…
820大空の名無しさん (ワッチョイ 8789-+qo8)
垢版 |
2020/09/04(金) 18:18:39.51ID:ACqEVX3p0
Reshade入れてみた。色々フィルター入れてみたけどかなり良い。
ベストなフィルターとセッティング見つけるのが時間かかりそうだけど。
2020/09/04(金) 18:24:05.89ID:eMuTIT5S0
>>820
スクショキボン
2020/09/04(金) 18:37:05.69ID:a0Vf6RQS0
もしかしてX-Plane板消えちゃったの?
823大空の名無しさん (ワッチョイ 0724-ahKv)
垢版 |
2020/09/04(金) 18:39:24.12ID:J1uL7w4a0
池沼しかおらんのかこのスレ
2020/09/04(金) 18:43:31.90ID:101YTIHD0
小笠原にティルトローター機航路誕生
ttps://article.yahoo.co.jp/detail/57ac6f79bae05a645d7e27e20f7ff9fb427b3d13
2020/09/04(金) 18:55:01.19ID:JZH/QdTC0
日本から適当にZBLA(モンゴル空港)飛んだら一面茶色の雲で覆われてるし
空港2000ftくらいの所にあるしなかなか怖いフライトだったわ
オートパイロットで一気に降下してたら墜落してた
2020/09/04(金) 19:03:17.74ID:LsuAmc1/0
>>822
X-Plane part13
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fly/1574453139/
827大空の名無しさん (ワッチョイ 8789-+qo8)
垢版 |
2020/09/04(金) 19:15:29.90ID:ACqEVX3p0
>>821
まだ入れて効果がわかりやすそうなフィルター数個入れただけでなんの調整もしてないので良ければ。

Reshadeなし
https://i.imgur.com/0cVoKZX.jpg

Reshadeあり
https://i.imgur.com/BfFdbDQ.jpg
2020/09/04(金) 19:41:58.19ID:qrKNWDhY0
東京タワーアドオンなんてあるのか…
2020/09/04(金) 19:43:11.45ID:qrKNWDhY0
>>824
まるで実写だな!
2020/09/04(金) 19:43:34.26ID:Za5YvJrW0
くっきりだな
くっきり過ぎておもちゃ感あるんで好みが分かれそう
831大空の名無しさん (ワッチョイ 7f4c-3NJ+)
垢版 |
2020/09/04(金) 19:43:34.63ID:jVwD0KZ30
MSFSで軍用機・空母・TacPackが使えるのは、まだまだ先
リアルタイムウェザーの風など全くだめ昨日行った台風の目が風速12ノット
MSFSはいまだに開発途上のベータ版
832大空の名無しさん (ワッチョイ 5f6d-th+2)
垢版 |
2020/09/04(金) 19:43:46.50ID:FbWHPmYx0
>>800
君には読んでほしくないので丁度よい
2020/09/04(金) 19:54:02.58ID:68VRO1cY0
>>827
なしのほうがいいな
834大空の名無しさん (アウアウウー Sa8b-nc4X)
垢版 |
2020/09/04(金) 19:55:05.44ID:l563C4tYa
テスター様が発売前に警告してやったのに、のんきな奴らだなここの奴はw
835大空の名無しさん (アウアウウー Sa8b-nc4X)
垢版 |
2020/09/04(金) 19:56:36.40ID:l563C4tYa
テスター様が必死に働いて警告してやったのに感謝の一つくらいないんか?
2020/09/04(金) 20:00:52.36ID:qrKNWDhY0
Reshadeは好みの範疇だよな
と、いつも思う
なんというか、マヨラーがなんでもマヨネーズぶっかけるみたいな
837大空の名無しさん (ワッチョイ 7f4c-3NJ+)
垢版 |
2020/09/04(金) 20:02:21.94ID:jVwD0KZ30
>>824
またまた後家さん製造機やな
プロペラ移動の時が一番墜落しやすい
2020/09/04(金) 20:02:36.39ID:szKiY9car
正直コミュニティの勢いが違うし他のフラシムに行こうと思わない
2020/09/04(金) 20:13:22.96ID:3HWVToSX0
実質アーリーアクセスだと思って買ったからそんなもんかとしか思わん
2020/09/04(金) 20:15:55.93ID:HnDAFqY00
>>827
無い方がリアリティあっていいと思うけどね

リアリティを考えて彩度やコントラストを落としてあるものを
見た目がハデハデになるからって台無しにするのは、まあ素人感丸出しで微笑ましくはある
他のゲームのユーザー作成のシェーダとかも大抵そんな感じだし
まあ荒唐無稽なファンタジーやSFならそういう「わかりやすさ」も悪くないかもしれないが
2020/09/04(金) 20:16:36.71ID:HkPCoewF0
モニターのプリセットHDR効果でめっちゃ奇麗にしてくれるぞ
2020/09/04(金) 20:19:38.62ID:XIlhv0jRa
>>827
それなしのほうがよくない?
ありのほうは70年代ぐらいの変色したカラー写真みたいに見える
2020/09/04(金) 20:22:57.68ID:FPPPdzro0
僕は100円で1ヶ月遊んでから買うかどうか考えてるところ
2020/09/04(金) 20:23:00.65ID:FeK9jHVe0
>>828
>>419
2020/09/04(金) 20:24:39.88ID:HnDAFqY00
FS2020は(その通り機能していないという話はあるが)大気中の水蒸気量とか考慮して霞むように作ってあるのに
無能運営が開発したデフォレンダラーは地味すぎる!彩度を上げろ!コントラストくっきりだ!こっちの方がずっと綺麗だろう?なあお前もそう思うだろう!?…ってやるの、正に無知の所業って感じで微笑ましい
2020/09/04(金) 20:25:41.73ID:Za5YvJrW0
なぜわざわざマウント取りたがるんだか
847大空の名無しさん (ワッチョイ 8789-+qo8)
垢版 |
2020/09/04(金) 20:27:37.74ID:ACqEVX3p0
まぁ、言われるとは思ってたけどまだなんの調整もしてないんだってw

入れたシェーダーはお試しで効果が判りやすいように、コントラスト上げて
陰影強調するようなのだけ入れた。
なんせさっき導入したばかりだから。

上の画像はその場でコントラスト上げてシャープネスかけてFakeHDRやLevel+で強調しただけだから
多分昼間なんかだと、白飛びしてしまう。

しかもどの時間帯、天候で見れる調整にしようとするとそこまで思い切った調整はできない。
まぁ調整するのが楽しいってのも有るから、ゆっくりやりますよ。
2020/09/04(金) 20:28:36.66ID:1f6jRKgma
今日は他シム使いの変なのが多いなw
2020/09/04(金) 20:28:41.89ID:qrKNWDhY0
>>844
(´・ω・`)
https://i.imgur.com/FniEF3O.jpg
2020/09/04(金) 20:29:04.54ID:HnDAFqY00
深慮遠謀して作られたものを「勤勉なバカ」が良かれと思って台無しにする構図なんて、大笑いしながら叩かずにどうするんだよ
うわぁバカだ!これは叩いていいバカだ!みんな石投げろ!って祭りだろうが
2020/09/04(金) 20:30:38.67ID:p3Jb6oQU0
過去の気象データをダウンロードして再現出来れば完璧なんだよな
2020/09/04(金) 20:30:56.36ID:+9CIux1w0
父が炊事係として服役している拘置所も形は違えどそれっぽい建物でしみじみしました
2020/09/04(金) 20:35:14.34ID:a0Vf6RQS0
選ばれし者のみがなれる大正義テスター様のお意見を聞かない馬鹿なんか当然このスレに居ないよな
2020/09/04(金) 20:43:27.21ID:1f6jRKgma
ここにきてたテスターは先に触れてるってだけで他人より偉くなったと勘違いした痛い奴だったなw
大した情報流さないくせに、そんなこというなら今後情報流さないよやら、バグがあるけど大目に見てやって下さいとかw
ただテスター当たっただけで開発者気取りですかw
2020/09/04(金) 20:44:06.89ID:Ou/5ayFw0
この板はマウント取りたいだけの人が多いなあ
2020/09/04(金) 20:44:20.15ID:qrKNWDhY0
なんか祭りが終わって、拗れた人しかいなくなっちゃったな…
857大空の名無しさん (ワッチョイ 87bd-Q6Op)
垢版 |
2020/09/04(金) 20:44:49.94ID:JZH/QdTC0
高度3万フィート超えるとA320の対気速度が350ノット程度から280ノット程度まで速度オーバーが下がるのはなぜ?

空気が薄くなってピトー管に空気があまり流れないから実際は速いけど対気速度は遅いってこと?それを補正してるのか?
高度1万メートルを超えたらなんたらが関係してるの?
858sage (ワッチョイ 0724-biH0)
垢版 |
2020/09/04(金) 20:57:21.42ID:wYJ4scsO0
なんかいろいろあるけれど
有料テスターなのは 旧FF14ちゃんで慣れてて
価格的にはP3Dより良心的で
ちょっとやそっとじゃひるまない
推奨スぺ満たしてるのに3時間ほどのフライトでCTDさえしなければ。
859大空の名無しさん (ワッチョイ 8789-+qo8)
垢版 |
2020/09/04(金) 20:58:02.58ID:ACqEVX3p0
>>849

https://www.msfsaddons.org/freeware/tokyo-tower
2020/09/04(金) 21:00:38.03ID:Za5YvJrW0
フラシムって他のゲームと比べても異様にマウント取る奴多いよな
2020/09/04(金) 21:00:43.88ID:qrKNWDhY0
>>859
さんきゅ(´・ω・`)ノ
2020/09/04(金) 21:03:24.20ID:F03kRxrAa
NAVの計算バグがあってそこに絡むところは機能を無効にしてるみたい
今のところSkyhawkでフラフラしてるだけで楽しいからエアラインは放置してるから気にしてないけど
エアラインメインの人は困るかもね
2020/09/04(金) 21:15:43.37ID:7rZX7m06M
そういやこのスレでFS2020の配信を提案したらボロクソに叩かれた奴がいたな
フライトシミュレーターって軽々しく勧めるのはタブーなのか?
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/streaming/1599149213/891-
2020/09/04(金) 21:24:19.94ID:Bhnwjje60
>>767
モスクワシーナリ入れなはれ
2020/09/04(金) 21:27:09.89ID:DHdxxIMCH
実際にタッチダウンをキメたのはウルトラライト(セスナよりさらにしょぼい)だったか >赤の広場
2020/09/04(金) 21:30:27.84ID:VntdrAUD0
>>857
そんな感じ

ピトー管はぶつかる空気の圧力を速度に変換してる(=指示対気速度)
高高度は空気が薄いから地上に比べて抵抗が少なくすいすい進める
同じ300knotなら地上より、高高度のほうが実際は速い。ちなみに実際の速度はTAS(=真対気速度)という

速度計かナビゲーションディスプレイにTASの表記があるはず

詳しくはwikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AF%BE%E6%B0%97%E9%80%9F%E5%BA%A6
867大空の名無しさん (ワッチョイ 7fef-yOpk)
垢版 |
2020/09/04(金) 21:31:09.19ID:PtioZAvX0
>>863
扱っているのが世界全体の地形・都市・自然現象全般と膨大だから、
本体だけでは完結しない製品だからじゃないか。結局、各都市の代表的な
建築だって、ある程度満足するくらい増やそうとするとADDON頼みになるしな。
人に勧めても、ん?本格的にやるならコレとアレと、でコイツだけは絶対買っとけヨ
とかってなるからなぁ・・ いずれはさ。
今は出たばかりでアレだが。
2020/09/04(金) 21:31:31.04ID:Bhnwjje60
>>859
展開したファイルを置く場所が見つけにくいよね
2020/09/04(金) 21:33:12.21ID:VntdrAUD0
本職パイロットのフラシム動画みてると、MCPの操作だけで滑走路終端まで誘導してすごい・・
V/Sだけ着陸してしまいそう
2020/09/04(金) 21:34:01.52ID:DHdxxIMCH
ゲーム配信の世界はよく知らんけど
FS2020は設定次第では全部AI任せにして楽ちん離陸もできるが
そういうのは甘えだって事にしたらセスナですらまず飛ばすまでに座学で小一時間はお勉強からの開始になってしまうし
その辺の加減から難しい(下手をしたら炎上すら射程距離)って世界なのかもしれん
2020/09/04(金) 21:34:23.44ID:JWtgYdv00
いい加減マウスで視点変えてポチポチするの面倒だから
arduinoで最低限のパネル作ろうかと思ったが
tk pumpsって割り当て用意されてないみたいで挫折
2020/09/04(金) 21:36:21.15ID:Pj2qL4BH0
赤の広場直陸ムズ
FA-18にスクランブルかけられてて草
2020/09/04(金) 21:53:15.17ID:JZH/QdTC0
>>866
サンクス
2020/09/04(金) 22:12:50.04ID:cWQJIIgrM
>>814
>>811
に、ちと補足。

フラップ 10 入れるとき (Downwind 後半、Abeam Touchdown Pt.)、A/S 110 kt 制限、AGL は大体 1000 ft。
フラップ 20 入れるとき (Base に入った直後)、A/S 85 kt 制限、AGL は大体 600 - 700 ft。
フラップ 30入れるとき (Short Final に入った直後)、A/S は 60 - 70 kt、AGL は大体 300 ft。

Traffic pattern の Abeam Touchdown Pt. からのラスト 3 レグ (正方形の3辺) は、1 レグ = 1 NM あたり 300 ft で3度パス。

ターンする時はコンフィグチェンジしない。フラップ展開制限速度守る。風強い時は通常よりフラップ少なめ。フラップ少ない時は速度やや速めに。
2020/09/04(金) 22:22:50.37ID:tB4/ksk50
日本一のフライトシュミレーターおじさんが居たな
医者だったけど、コクピットまで自作して
もう死んでしまったかな
2020/09/04(金) 22:26:55.90ID:xTSphwCr0
youtubeのせいで、とてつもない環境がサラッと動画でみれちゃうからな…
2020/09/04(金) 22:37:50.33ID:tEkyWci10
好き勝手に飛ぶのもいいけど、せっかくのフラシムなんだから指定されていないときの高度とか空域とかそういうのを理解して飛ぶのも面白いと思いますよ。
2020/09/04(金) 22:45:30.79ID:S/q94oYf0
パッチあてたら、実行ファイルがカスペルスキーにウイルス認定されて起動出来なくなった。

(´・ω・`)
2020/09/04(金) 22:51:31.48ID:HkPCoewF0
ビビリかよ、ゲームPCにンなもん入れない
880大空の名無しさん (ワッチョイ 8789-XSBn)
垢版 |
2020/09/04(金) 22:53:54.24ID:zHvhCk230
カスペルスキーか、別のスレにあったな。

ごけんちだね
os再起動後、フラシム起動して
ファイルの再構成をやってみればいい
2020/09/04(金) 22:53:54.68ID:xTSphwCr0
winアップデートすら、一回やったら一時停止ボタン連打だわ
2020/09/04(金) 23:00:16.80ID:xxV/EZXs0
明日、20時からウジテレビでお前らのことを特集するらしいぞ。
2020/09/04(金) 23:16:34.53ID:xxV/EZXs0
明後日の間違いだった。当面、フライトシムが趣味なんて公にしたら
変人奇人扱いされるからね。
884大空の名無しさん (アウアウクー MMbb-nc4X)
垢版 |
2020/09/04(金) 23:21:28.59ID:BPkpxejfM
>>882
お前らじゃなくて、陰キャのお前の特集だろw
ぷw
2020/09/04(金) 23:25:31.67ID:4SkHFdVG0
ここの年齢層が知りたい…
886大空の名無しさん (ブーイモ MM0b-PMg2)
垢版 |
2020/09/04(金) 23:38:18.07ID:Ok1cMGzIM
アクションゲームは年とるときつくなるけど
フラシムは経済力がないと勝負にならないから
年齢層高くなるのはしゃーないね
2020/09/04(金) 23:41:58.93ID:3HWVToSX0
40代以下は若造扱いなスレはここですか
888大空の名無しさん (ワッチョイ ff10-scyq)
垢版 |
2020/09/04(金) 23:46:09.20ID:nGm0OikK0
>>883
https://i.imgur.com/wUgndbv.jpg
https://i.imgur.com/dKSo7pW.jpg
むしろ電車マニアの方がよっぽどキモいし危険だからなあ
889大空の名無しさん (ワッチョイ 4710-Nt6W)
垢版 |
2020/09/04(金) 23:46:25.49ID:JYxhCKGU0
>>882
ウジテレビ?��
2020/09/04(金) 23:47:31.85ID:Za5YvJrW0
youtubeで動画観るの好きだけど機長になりきってアナウンス入れるのだけは受け付けないわ・・・
891大空の名無しさん (アウアウウー Sa8b-/Chu)
垢版 |
2020/09/04(金) 23:57:06.44ID:9jcEVX7pa
>>882
ウジ虫がなんか言ってる
892大空の名無しさん (ブーイモ MM0b-PMg2)
垢版 |
2020/09/05(土) 00:07:17.90ID:LAl6BF3rM
>>888
飛行機マニアでハイジャックして機長殺した奴いなかったっけ
2020/09/05(土) 00:09:25.52ID:teNNUTS30
>>892
>飛行機マニアでハイジャックして機長殺した奴いなかったっけ
https://i.imgur.com/e9Jzd7o.png
電 車 マ ニ ア だってさ
やっぱあそこ、民度やばいよなあ
2020/09/05(土) 00:15:33.59ID:3u8iD9j40
キモいオタク同士で貶し合っても何にもなんないのにね
2020/09/05(土) 00:18:10.33ID:ECFvYOr80
変なコンプレックス持ってる奴多そうだよな
やたらマウントする奴も沸くし
2020/09/05(土) 00:19:11.50ID:SH8DHOr8M
>>893
医者は発達障害の診断に「電車とか好き?」って聞くんだわ。
医学界では有名な話。
判断基準になってるくらいだから、そりゃあな
2020/09/05(土) 00:23:22.62ID:o/67Z7vK0
注目されてるからいろんな人が寄ってくる
2020/09/05(土) 00:58:55.73ID:7U8zguZPH
羽田から離陸した747でレインボーブリッジをくぐってみたかったとか言った奴か
今ならゲートブリッジとダブルでキメないとダメだな

終わったら会期中の国会議事堂にでも突っ込んで世直ししてくれ
2020/09/05(土) 01:01:40.47ID:enWDu+Cw0
フライトスティック買おうと思ったらAmazonで軒並み売り切れなんですけど
2020/09/05(土) 01:03:22.45ID:A6mC51i1M
>>899
オクは?
普通のコントローラーに比べたらきれいな状態のが多いよ
2020/09/05(土) 01:15:17.42ID:z44frudb0
飽きたらゴミになるコントローラーよく買えるな
2020/09/05(土) 01:25:42.45ID:hE+ooUh40
わりとちょくちょく入荷してたヨドバシも全然ないのね
2020/09/05(土) 01:27:35.57ID:jQwYVxzC0
ゲームパスで今ままでの10倍はプレイしてるだろうからフライトスティックが売り切れるのは当然だろう
2020/09/05(土) 01:28:58.74ID:ibleazSD0
先月に買っといて良かったのか…
実は前から欲しかったっんだけど(エリデンとかxplaneとか)
今回閾値を超えたわ
905大空の名無しさん (ワッチョイ c76d-PMg2)
垢版 |
2020/09/05(土) 02:26:57.56ID:crySeguz0
>>893
電車マニアなのになぜ飛行機に手を出したんだろうな
犯罪者の事は理解できんわ
906大空の名無しさん (ワッチョイ 7fef-/y34)
垢版 |
2020/09/05(土) 02:32:39.89ID:huHffKwY0
羽田の22へ着陸するとき、城南島海浜公園が右下に見えるんだけど、
Flight Radarの3Dビューのほうが精細。MSFSももう少し頑張ってほしい。
2020/09/05(土) 02:41:29.11ID:CwfO4/090
しかし、電車マニアは徐々に市民権を得つつあるような気がする。
飛行機マニアは人数の少なさも相まってなかなか理解しがたいだと思う。
この事件もしかり、9.11とかマレーシア航空失踪とか、やばい案件は
沢山あるし。肩身の狭い思いをすること。
2020/09/05(土) 02:52:24.71ID:bGXrvzxf0
MSFS2020 vs google Earth
https://youtu.be/1gkHfW1JugU

まあ、そのうち海外猛者が自動で取込みシーナリー作成ツール作りそうだな
909大空の名無しさん (スプッッ Sdff-JGFQ)
垢版 |
2020/09/05(土) 02:59:01.88ID:m9vYeGW8d
>>907
https://i.imgur.com/uOLvh9s.jpg
https://i.imgur.com/HOilEV5.jpg
そう思ってんのは鉄オタだけでしょうね
突然、語り出してくる発達障害が多いと最近は嫌われる趣味の筆頭だし
2020/09/05(土) 03:33:31.03ID:3u8iD9j40
もしかしてここはmsfsスレじゃなくて鉄叩きスレだった?
msfsスレは別で立てた方がよさそう?
2020/09/05(土) 04:07:36.05ID:qyy/eStm0
今さら気づいたけど、ATCの音声はネットワークつながってないとしゃべらないんだな。
FSXだとごく限られた航空会社のコールサインしか呼んでもらえなかったけど(フォネティックコードになる)
2020は適当な架空航空会社のコールサイン作ってもきれいに呼んでもらえる。
2020/09/05(土) 04:49:21.59ID:HAGumFVW0
もしかしてスクリーンショット保存する機能ってゲーム自体には無い?
みんなWindows標準のゲーム機能とかNVIDIAのやつとか使ってるのかな
2020/09/05(土) 06:46:51.91ID:bbSXe2gI0
スチーム版だとF12
914大空の名無しさん (ワッチョイ c76d-PMg2)
垢版 |
2020/09/05(土) 06:49:13.34ID:crySeguz0
Steamだけど
普通にスクリーンショットボタンで保存してた
2020/09/05(土) 07:20:25.32ID:vKcVNoVw0
APのHeading Selectorのleft,rightをキーに割り当てたいんだけど設定項目ある?
コックピット画面でポチポチするのめんどくさいんだよね
916大空の名無しさん (ワッチョイ 8789-XSBn)
垢版 |
2020/09/05(土) 08:19:33.23ID:icm52Nct0
>>915
キーボード設定は設定済みのところだけ表示が規定値。
フィルターを外して探してみ?
917大空の名無しさん (ワッチョイ 8789-XSBn)
垢版 |
2020/09/05(土) 08:21:04.79ID:icm52Nct0
>>912
[print screen]押して、onedriveに自動保管してる
2020/09/05(土) 09:01:59.24ID:bbSXe2gI0
ロード画面の画像は同じですぐ飽きるから、みんなで撮ったスクショをどこかのサーバーにあげてランダムで表示できるような機能があったらいいな
2020/09/05(土) 09:17:37.86ID:dHHLb0Ua0
737か777はデフォで入れるべきだったろ
エアバス入れるなとは言わないけどこの辺が抜けてるんじゃな
つか有料のガチ機体とか入れてたらパフォーマンスはどうなるのやら・・・
920大空の名無しさん (ワッチョイ 8789-XSBn)
垢版 |
2020/09/05(土) 09:35:31.38ID:icm52Nct0
>>919
PMDGが機体のアドイン作るって記事があったかからじゃ
2020/09/05(土) 10:01:14.82ID:ULAY/O2i0
エアラインはまだまともに飛ばせないな。
スピードは速いし、せっかくの眺めの良い景色を堪能する余裕もない。
計器も正確に機能しているとは言えないし、操作性もイマイチだし、自分のせいなのかバグなのか分からないようではまともに飛ばせない。

やっぱり軽飛行機の教育用VFR フライトシミュレーターと割り切った方がいいかな。今のところ。
2020/09/05(土) 10:09:55.63ID:bbSXe2gI0
>>915
https://i.imgur.com/juG80xZ.jpeg
2020/09/05(土) 10:12:16.08ID:OUVwLX7p0
PMDGはガチ用を出してくれれば良いんだよ
デフォ機の簡単操作で飛べるボーイング機が欲しいの。
マニュアルで飛ばしたいのに、中途半端に実機を再現してATが介在してくるA320、飛ばし難くて仕方ない。
2020/09/05(土) 10:20:49.31ID:3axH649Z0
>>921
挙動がダメだから軽飛行機の教育用にもならないよ
風景観賞用
925大空の名無しさん (スッップ Sd7f-XSBn)
垢版 |
2020/09/05(土) 10:21:12.32ID:+p+GnaPQd
F-22 RAPTER
https://youtu.be/LIlfEOEQxZk
2020/09/05(土) 10:30:00.95ID:ULAY/O2i0
>>924
軽飛行機に乗る前の初期の導入教育だって。
2020/09/05(土) 10:30:48.32ID:gpOPMBpE0
Raptorなんだよな
928大空の名無しさん (ワッチョイ 7fef-yOpk)
垢版 |
2020/09/05(土) 10:46:29.52ID:OUndQOwe0
>>916
あの機能は、便利なんだか不便なんだか・・・
ALLにした途端に、その機種では反応しない機能が
ズラズラと大量に並んでくるのもなぁ。特にAPでは
困る。機種毎に対応している項目だけ出てくるような
ユーザーフレンドリーなフィルター付けてケロヤ。
929大空の名無しさん (ワッチョイ 0724-gNoJ)
垢版 |
2020/09/05(土) 10:51:11.06ID:GMl1iGD50
>>911
伊丹発羽田行きやった時、Tokyoikude 555便にしたらちゃんと発音してくれて笑った。
2020/09/05(土) 11:19:22.09ID:PM7bEX0l0
>>921
エアラインはいろいろ改善してくれないとちょっとあかんよなこれ
まあそのうち良くなるでしょ
2020/09/05(土) 11:20:24.94ID:s0M65Z6w0
今更だけど、コクピットビューでマウスホイールクリックすると、視点自由に変えられるようになるんだね。サイドマウスホイールクリックで通常操作に戻ると
2020/09/05(土) 11:22:29.97ID:PM7bEX0l0
>>925
テクスチャはともかくいい感じだな
2020/09/05(土) 11:27:58.33ID:8O31ITOA0
今後MSから戦闘機パックとか出ると思う?
2020/09/05(土) 11:42:40.63ID:Yv5sIipL0
>>933
ないでしょ。
2020/09/05(土) 11:52:46.36ID:Aiv0WffV0
FSに戦闘機出してどうするってのはあるしMSはやらんだろうね
2020/09/05(土) 11:55:20.28ID:Yv5sIipL0
戦闘機出す前にやることいっぱいあるだろうしな。
2020/09/05(土) 11:58:20.28ID:/hALTY3r0
>>918
いいね
スクショ掲示板のいいねランキング上位に来るとロード画面に出るとか
938大空の名無しさん (スプッッ Sdff-XSBn)
垢版 |
2020/09/05(土) 12:03:45.41ID:/l5PGlo3d
>>933
キーボードの設定みれば、火器管制のがないので、撃てない。
2020/09/05(土) 12:11:02.28ID:Yv5sIipL0
>>938
旧作は追加パックで空母とFA18追加してキーアサインも増えたし、VRSのtacpackが対応すれば武器発射も可能。旅客機炎上しながら墜落もするし。
大戦機はBoS、現代機はDCSあるから出さないだろな。VRSのFA18リノもp3d終わってからみたいだし。
2020/09/05(土) 12:20:52.50ID:Npa7bOxX0
>>933
3rdパーティーのaddonで出るでしょう、そのうちに。
気長に待ちましょう。
941大空の名無しさん (オッペケ Srbb-Nt6W)
垢版 |
2020/09/05(土) 12:30:55.88ID:w4k31eznr
今外だから確認できんが、SDKドキュメントでcarrierの項目あったよ
942大空の名無しさん (ワッチョイ 8789-zbiE)
垢版 |
2020/09/05(土) 12:53:17.96ID:/9EnmIMC0
来年春にヘリ来る?

https://preview.redd.it/ck1tj9x07zk51.png?width=3162&;format=png&auto=webp&s=add7542442512e5b5dd462483f7bdca62a3d7caa
943大空の名無しさん (ワッチョイ 8789-zbiE)
垢版 |
2020/09/05(土) 12:57:13.34ID:/9EnmIMC0
リンクミス
https://i.imgur.com/NbXzCx3.png
2020/09/05(土) 13:07:02.97ID:Yv5sIipL0
>>943
パケ詐欺にならないことを祈る。思った以上に先だな。ヘリコプター
2020/09/05(土) 13:16:36.98ID:enWDu+Cw0
CTRL+ALT+1〜9で視点の登録、ATL+1〜9で呼び出しが出来ると見たのですが、できません
設定か何か必要なのでしょうか?
946大空の名無しさん (ワッチョイ c76d-PMg2)
垢版 |
2020/09/05(土) 13:17:04.37ID:crySeguz0
>>943
戦闘機もあるね
2020/09/05(土) 13:21:59.40ID:Npa7bOxX0
ビーバーと…CL415も来るのか、マニアックだなオイ。
948大空の名無しさん (ワッチョイ 27d6-3NJ+)
垢版 |
2020/09/05(土) 13:25:41.76ID:FtniU6VA0
来春くらいに購入すれば良いな、多少安くなってるだろうし。
2020/09/05(土) 13:27:58.54ID:2wl9WZld0
スツーカなくね?
2020/09/05(土) 13:28:44.69ID:32RuuMAt0
>>942
ネタ?公式のアナウンスではないですよね
2020/09/05(土) 13:34:00.95ID:YLsJvGKa0
ユーザーの希望というか願望
https://www.reddit.com/r/MicrosoftFlightSim/comments/ilz8tu/so_i_finished_the_last_page_made_bonus_promo_art/
2020/09/05(土) 13:42:10.53ID:Npa7bOxX0
ビーバー他737-200、セスナ310R、セスナT-50ボブキャットは作ってる所ありますし。
953大空の名無しさん (ワッチョイ 27d6-3NJ+)
垢版 |
2020/09/05(土) 13:43:11.39ID:FtniU6VA0
なんだズリねたかい。
2020/09/05(土) 13:47:58.18ID:enWDu+Cw0
視点登録の自己解決しました
テンキーの数字じゃだめなのか…
2020/09/05(土) 13:48:45.98ID:HhYnfW3n0
fsx.o.oo7.jp氏がMSFS2020のシーナリーに着手されたようですね
FSX/P3Dでお世話になったのでMSFS版も期待してます
2020/09/05(土) 13:55:52.03ID:BSyKSY1m0
ヘリって勝手に秋くらいに来ると思ってたわ
2020/09/05(土) 14:09:51.01ID:bGXrvzxf0
このシンクロ動画すごいな。
FS2020 vs リアル
https://youtu.be/LqpOGSq8KXE
2020/09/05(土) 14:14:56.65ID:pM5S7hN00
>>957
右、なんてタイトルのゲーム?ぼくこっちでやりたい(´・ω・`)
2020/09/05(土) 14:16:10.20ID:ibleazSD0
>>957
右はカメラ揺れがあざとい
2020/09/05(土) 14:28:53.68ID:1SKUj8Eo0
>>957
リアルって実写って意味?
CGなの?
2020/09/05(土) 14:30:11.65ID:Yv5sIipL0
https://doope.jp/2020/09107739.html
二週間で100万プレイヤーか。ゲームパス何人くらいだろ
2020/09/05(土) 14:30:38.92ID:pJQSg/iE0
>>957
業務用でもないのにこれだけ再現されてれば上出来じゃなかろうか
あとはその他がアップデートでどれだけ改善されるかやな
963大空の名無しさん (ワッチョイ c724-7B/n)
垢版 |
2020/09/05(土) 14:43:16.79ID:YJ0eXg5h0
オンラインでチーム組んでもフレンドが表示されない
バグかな
964大空の名無しさん (ワッチョイ 5f6d-biH0)
垢版 |
2020/09/05(土) 14:53:10.92ID:U14l3hrP0
>>957
こっちのほうが馴染みがある場所なので一応貼っておく
https://www.youtube.com/watch?v=xc0h6yAjZ-I&;t=10s
965大空の名無しさん (ワッチョイ 8789-XSBn)
垢版 |
2020/09/05(土) 15:14:38.39ID:icm52Nct0
>>945
[ctrl]+[shift]+0 〜 9
controlのキーボードのところ
camera設定
966大空の名無しさん (ワッチョイ 5f6d-biH0)
垢版 |
2020/09/05(土) 15:18:04.27ID:U14l3hrP0
それはFIXED CAMERAやないかい
2020/09/05(土) 15:39:14.42ID:86TPKmSe0
オンラインで人と飛ぶには、フレンド登録して同じルームに呼ぶとか
そういう事しないと無理なのかな
2020/09/05(土) 16:57:12.56ID:9pFs8IB70
>>957
右はバグすら放置してるからお薦めできない
2020/09/05(土) 17:05:36.28ID:86TPKmSe0
箱コンの簡単操作でシーナリービューアー的に飛ばしてても飽きが速いな…
かといってコックピットビューだと景色が殆ど見えん。。
エアバスやジャンボジェットの計器類は全く意味がわからないし、スレながめてると機能してなかったりバグが多かったり
フラシムの本当の(?)楽しさを味わうには、色々頑張らないと難しそうだ
2020/09/05(土) 17:20:46.22ID:uuGs+0K60
今羽田視界悪すぎないか、1000フィート切るまで滑走路見えんかったわ。今リアル羽田もこんな感じなんか?
2020/09/05(土) 17:38:18.49ID:qyy/eStm0
>>969
そらそうよ。
そこからだんだん足していくのよ。

たとえばシーナリービューワー的遊覧飛行したあとはまた空港に着陸するでしょ。
ちゃんと管制にしたがってレフトトラフィックパターンに入ってサークリングアプローチしてみるとかね。
972大空の名無しさん (ワッチョイ 5f6d-biH0)
垢版 |
2020/09/05(土) 17:38:32.95ID:U14l3hrP0
>>970
現時点のMETARはWEBのアチラコチラにある
羽田のそれを調べれば一発なのでは?
2020/09/05(土) 17:38:50.67ID:i/pOz1YV0
>>969
旅客機ではないが一部軽飛行機(G1000)のPFDのごく簡単な見方は書いておいた
https://wikiwiki.jp/flightsim/計器の見方

どの辺が分からない?
言ってくれればわかる範囲で適当に加筆したいと思うが
2020/09/05(土) 17:40:48.96ID:dOPTOP270
>>973
ありがとう
これ見てしばらくがんばってみます
2020/09/05(土) 17:47:02.88ID:I47KD+3o0
>>969
個人的にはその狭いコクピットの視界から見るのがいい
全部見えたら楽しくないな
他のフライトシムでは客席を歩けるので、
APセットして客席から眺めるのもよいものです
2020/09/05(土) 17:51:05.33ID:dOPTOP270
>>975
なるほど
977大空の名無しさん (ワッチョイ 7fbc-XrX+)
垢版 |
2020/09/05(土) 18:16:39.06ID:UsEHJlCF0
夜景が思ったより綺麗じゃないな
2020/09/05(土) 18:17:56.55ID:HhYnfW3n0
どなたか次スレ建ててくれー
おいらはまだまだプロバイダー規制が解けずダメだった
2020/09/05(土) 18:25:23.31ID:i/pOz1YV0
初心者向けに>>1にコレ入れておいてくれるとうれしい
https://wikiwiki.jp/flightsim/
2020/09/05(土) 18:28:02.84ID:t+yE+Lgi0
次スレ立てます
2020/09/05(土) 18:29:17.55ID:t+yE+Lgi0
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fly/1599298132/l50
2020/09/05(土) 18:53:35.10ID:Yv5sIipL0
>>981
2020/09/05(土) 18:53:57.79ID:HhYnfW3n0
>>981
ありがとー
2020/09/05(土) 19:40:28.01ID:h9LF654h0
福岡だから台風情報取得したいので明日もずっとゲームするぜぃ
985大空の名無しさん (ワッチョイ bf6d-zLUu)
垢版 |
2020/09/05(土) 19:40:34.55ID:JiROEbcx0
だれか10号を見に行ったやつはいないのか
2020/09/05(土) 19:45:48.45ID:wmAPoD5A0
お金を払ってベータテスター
2020/09/05(土) 19:47:04.57ID:dOPTOP270
セスナで台風に煽られながら必死に操舵する興奮を味わいたい
うそですそんな技量ないです瞬殺です
988大空の名無しさん (ワッチョイ 8789-XSBn)
垢版 |
2020/09/05(土) 20:02:35.71ID:icm52Nct0
>>984
リアル台風に飛び込まんでも…

天気を変えられるんだから、嵐モードにすればいい。

風はlive weatherではまだ駄目(バグで修正中)なので、天気変えたほうが良い。

計器飛行の訓練にはなる。

ALTではなく、VSで上下にね。
2020/09/05(土) 20:19:17.84ID:90g/uylW0
一行づつ改行してるのはVSのせいですか?
2020/09/05(土) 20:24:36.85ID:SrUw3xmV0
徹夜して台風に突っ込みにいったのに全然分からなかったわ
雲は実装されてるんだよね?
2020/09/05(土) 20:25:52.65ID:ZtZ4gtZN0
live weatherでは風が実装されてないのか
それなら仕方ないね
気長に待つよ
でも来年の台風シーズンには別ゲーやってる気がする
992大空の名無しさん (ワッチョイ 4710-Nt6W)
垢版 |
2020/09/05(土) 20:36:46.78ID:kfrX2l+E0
マップでは台風表示されてるが機能してないな
台風の中選択しても風速4Ktsだ
2020/09/05(土) 20:47:54.86ID:R5rM6ZjI0
台風観光しようとしたら途中で風が225°3knになってぶん投げたわ
はよバグ修正してくれ
994大空の名無しさん (ワッチョイ ff10-yOpk)
垢版 |
2020/09/05(土) 20:59:22.13ID:QkY73BUR0
>>973 様 これは初心者には 嬉しい。大変な力作。ありがとう
2020/09/05(土) 21:00:45.36ID:1NLG0b/s0
Microsoft Flight Simulator Leg 10
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fly/1599298132/
2020/09/05(土) 21:04:13.24ID:ZtZ4gtZN0
>>973
ぼくからも ありがとう
2020/09/05(土) 22:29:44.00ID:OUVwLX7p0
うめ
2020/09/05(土) 22:30:39.30ID:Yv5sIipL0
うめ
2020/09/05(土) 22:30:40.75ID:j1Ue1Cr6r
たて
2020/09/05(土) 22:31:07.18ID:Yv5sIipL0
おわり
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 7日 3時間 21分 50秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況