株式上場って経営者の皆さんは夢中になる事が多いみたいだけど
メリットとデメリットを考えたらデメリットのほうが多すぎるんじゃね
素人なりに考えたんだけどね
上場したら信用が高まるの・・・根拠は何処に?
上場したら資金調達が簡単・・・根拠は何処に?
上場したら知名度がアップ・・・根拠は何処に?
上場したら経営首脳陣の知性が桁外れにアップする訳じゃないし
社員のやる気が天井無しに上昇するって訳じゃないでしょうに。
逆に言えば
上場継続のための費用ってどの位なの?生半可じゃないような気がするんだが
長期的な視野は大丈夫なの?株価の値上がり値下がりに一喜一憂する羽目になる?
ホリエモン騒動じゃないけど乗っ取られたらお終いでしょ?
本当の処はどうなのよ?
株式上場ってデメリットが大きすぎね?不可思議
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2018/12/21(金) 06:23:36.05ID:s33zegVb2金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2018/12/21(金) 06:27:33.38ID:s33zegVb ホリエモンだったと思うけど(間違いだったらすまん)
株騒動の相手に「株を買って乗っ取るなんて酷い」と言われた時に
「では何故に株式上場したの?」って言ってたけどあれが現実じゃないの?
株騒動の相手に「株を買って乗っ取るなんて酷い」と言われた時に
「では何故に株式上場したの?」って言ってたけどあれが現実じゃないの?
3金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2018/12/21(金) 22:43:21.52ID:s33zegVb 「井の中の蛙が崇める井の中の宝石」→「外に出したら石ころ」
4金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2018/12/24(月) 23:51:38.42ID:CzB7U4G7 メリークリスマス
2019/01/01(火) 08:59:46.31ID:/HigD03I
資金調達は楽になる。だけど、そもそも投資先を見つけられないような企業が上場すべきではないと思う。
投資先は設備でも良いし営業拠点でも良いけど、
そう言うのひっくるめた投資先が見当たらないような
企業が上場しても。
投資先は設備でも良いし営業拠点でも良いけど、
そう言うのひっくるめた投資先が見当たらないような
企業が上場しても。
6金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2019/01/03(木) 23:30:46.37ID:FtsBilQv >>5
損なだけって事だよね
損なだけって事だよね
7金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2019/01/05(土) 22:01:04.34ID:QSu+sGm6 >>6
上場が大切って思い込んでるだけじゃね?
上場が大切って思い込んでるだけじゃね?
8金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2019/01/08(火) 06:06:02.35ID:M0UFGirg 思い込みって怖いね
2019/01/08(火) 23:56:52.44ID:SvjGHV6k
上場したら株価が上がり、その株をテコにしてM&Aするんだよ
10金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2019/01/13(日) 21:26:42.11ID:7RjBkn+9 >>9
上がる保証なんかあるの?
上がる保証なんかあるの?
11金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2019/01/13(日) 22:36:41.60ID:FcOOA068 >>1
コンビニ儲けてるよね、君部落民族でしゃっろ、東京のキャバクラ行ってみな
コンビニ儲けてるよね、君部落民族でしゃっろ、東京のキャバクラ行ってみな
12金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2019/01/24(木) 21:27:56.59ID:qZ0/06SV 眠たい
13金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2019/01/26(土) 15:42:32.43ID:OWvPNjH+ 創業者(大株主)の視点で見てみなよ。
会社を作って大きくしたけど、役員報酬(給料)しかお金が入らない。
上場して持ち株を売り出すと創業者はお金ががっぽり入る。
その後は後継者に社長の座を譲れば、お金だけ手に入れて万々歳!
会社を作って大きくしたけど、役員報酬(給料)しかお金が入らない。
上場して持ち株を売り出すと創業者はお金ががっぽり入る。
その後は後継者に社長の座を譲れば、お金だけ手に入れて万々歳!
14金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2019/01/27(日) 09:48:41.22ID:/7cGQMoM 事業家と起業家って性格が違うと思う。
上場まで持っていくには、上記の両面が
必要だけど、
上場後は起業家の側面は必要ない。
一人の性格の中にこの両面があるとして、
事業家の側面が強い人は上場後に事業を
伸ばそうとし、起業家の側面が強い人は、
他人に譲ってまた新しい起業を興そうとする。
経済を発展させるには、このどちらも大切。
上場まで持っていくには、上記の両面が
必要だけど、
上場後は起業家の側面は必要ない。
一人の性格の中にこの両面があるとして、
事業家の側面が強い人は上場後に事業を
伸ばそうとし、起業家の側面が強い人は、
他人に譲ってまた新しい起業を興そうとする。
経済を発展させるには、このどちらも大切。
15金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2019/02/05(火) 21:42:32.39ID:4DfKIiew >>13
その視点は無かったなあ
その視点は無かったなあ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【文春】永野芽郁(25)が田中圭(40)と二股不倫!〈2夜スクープ撮〉★36 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【立憲】消費税「食料品ゼロ%」で最終調整 野田氏、財政重視から転換 [蚤の市★]
- 【テレビ】宮下草薙・草薙航基、LINEをやめたこと明かす「アカウント消して。くだらなくて、いらねえなって思って」 [湛然★]
- あなたも「入れ歯難民」になる恐れ つくり手の歯科技工士が不足する見通し [蚤の市★]
- トランプ氏「ウラジーミル、止めろ!」 ロシアのウクライナ首都攻撃を非難「攻撃は必要なく、タイミングも非常に悪い」 [お断り★]
- 【日テレ】『24時間テレビ』放送日決定 総合司会は続投&浜辺美波がチャリティーパートナー就任 [湛然★]
- 農水省「ようやく店頭に備蓄米が並びはじめました!」 [399259198]
- 【ジャップ悲報】東京モメン「東京には<マーラータン>がある!地方では食えなくて悔しいだろw」→名古屋にすら大量にありました [603865667]
- 【速報】ダウンタウン・チャンネル、キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! [333919576]
- 【超絶悲報】トランプ大統領「中国さん、関税引き下げの交渉しよ?🥺」中国「関税を取り下げなければ、交渉には応じられない」 [519511584]
- 【朗報】立憲民主党、食料品消費税率0%を公約wVwwVwwVwwVwwVw
- ずんだもん「これが清潔感の正体なのだ。ジャップのルッキズムが進みすぎた結果なのだ」 [834922174]