X



話題が変わってもこれだけはいいたいスレ94
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/12/28(木) 11:49:22.98ID:fFMvzw5L
スレの話題が変わっても、一つの話題で占拠していて追い出されても、それでもこれだけは言いたい!
そんなぐっと堪えることができない人のためのスレです。

※絡みの絡みスレではありません。板内ヲチのような使い方は避けてください。
※流れへの不平や愚痴はOK。ただし延々と反論されても泣かない。そのための隔離スレです。
※「長すぎ」「殴り合いしてるだけ」などと冷やかしに来る人は荒らしです。徹底スルーで。
※次スレは>>980が宣言して立てる事、立てられなかった場合は番号を指定して下さい。

※下記の場合は適切なスレへ移動のこと。
・特定個人やジャンル等のヲチ話題(板違いのため該当板へ)
・過度なバッシングや人格批判レスが続いた場合
・ループや水掛け論になった場合
・同人板の範疇から話題が大きくそれた場合

※下の派生スレを移動先としてご利用下さい。
※移動先スレをヲチスレ化させないよう必ず元スレ内で移動を告知してから誘導して下さい。
※誘導の際は>>1のどの理由での移動なのかはっきり記して下さい。
※適切な理由が示された誘導にはすみやかに従いましょう。
※誘導する側もされる側も感情的にならず穏やかにお願いします。

【わかりあえない】管理人vsROM限定・絡みスレ35【譲れない】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1511182644/
【わかりあえない】ジャンル問題/万問題【譲れない】31
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/2chbook/1513771003/

前スレ
話題が変わってもこれだけはいいたいスレ93
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1511234994/
0409名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/01/14(日) 01:44:41.36ID:S0tJUGBv
>>403
感じ方は人それぞれだし、感じたことを発言する言論の自由もあるけど
その発言が筋道の通らない(と思われる)ものなら「その批判はおかしい」と批判され返されるし
ボロクソな言い方したらそれは「問題ある言い方だ」と注意されるよ
 
>>404
以前、なんでも表記を愚痴ってるだけと自称する人の中には相手の人格をゲスパーしてまで叩くのがいて
それでこの表記批判に関して過剰反応してしまう人と
そういう過剰反応を見てうんざりしてしまってる人といて、温度差あるんだと思う
「なんでも表記に関しては、批判どころか愚痴すら許さないって人が多い」
「人格批判までするから批判され返されてるのに、それを愚痴すら許さないと受け取る人が多い」
お互い自分の見てきたケースだけで語るから平行線になりがち
 
>>407
それが相応しい例か否かはともかくとして
なんでも〜は表記として意見割れやすいものの例として出されてんじゃね?
発端は>>402みたいな話だったろうけど、この手の話題って結局は>>399のような表記問題に流れてくし
0411名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/01/14(日) 09:11:24.40ID:9I2qovie
>>410
ABカプはC好きにとって嬉しくない展開になりがちってお約束を知らない人でも事前に避けられるよう
同様のシチュ(カプ見守り系?)を表す表記があればいいなって話なんでは?
AB好きとC好きを兼ねてる人だっているだろうしね
0418名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/01/14(日) 10:34:38.12ID:6i4EpUeK
>>412-414
嫌なものは絶対見たくないとか、ともかく細かく注意書きするのは義務とかって他罰的な話じゃなく
一部ではそれがデフォになるぐらいカプ応援シチュ?が流行ってて、しかもそれが好き嫌い別れるというなら
そういうシチュを表す言葉が出来たら好きな人にとっても嫌いな人にとっても便利で良いねってだけの話じゃないの?
元は単にそういうシチュが嫌い〜って吐き出しから始まった話題だけどさ

>>415
露骨な対立煽りのゲスパーはかんべん
0421名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/01/14(日) 10:42:09.41ID:3+7xR2d3
それでも言うことは変わらない
どこまで表記細かくすれば気がすむんだ
人によっちゃそのシチュに当てはまるのかどうかの認識すらめあやふやな表記作っても便利になるとは到底思えない
0424名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/01/14(日) 10:44:09.90ID:Zx0zB++s
解釈違い続発の用語に頼るんじゃなくて短文でサラッと説明すりゃいいだけなんだけどね
AB+Cです!Cは応援役です!背中蹴っ飛ばしてくれます!とか
これくらいならどこに上げても書けるでしょ
0430名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/01/15(月) 10:39:41.59ID:b+K2JkG3
そろこれされたんでクソアニメ関係
原作付きでやられたら嫌だし貶めと思う気持ちもわかる
それでも空気アニメとして話題にもならず消えていく作品も多いなかで
ツッコミどころはたくさんあるけど愛せる部分も多く話題になるほうが
後々有料配信で見る人もいるんじゃないかな
キスダムとロミジュリとスピグラは有料配信で見た
00年代だとまだ地方ものがアニメ見るためにはAT-Xと契約しなくちゃいけない時代だったのもある
0431名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/01/15(月) 10:44:30.33ID:b+K2JkG3
クソアニメハンターの人はリアタイのときにアンチスレで大活躍するタイプでもなく
多少なりともお金を払って個性的すぎるアニメをすすんで視聴するタイプだった
0432名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/01/15(月) 10:49:49.35ID:FxwWGKKi
ハンターするのは勝手にどうぞだけど
その趣味につるみたい人が集ってるわけじゃない場所で自画自賛的プレゼン続けるのは池沼
0434名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/01/15(月) 11:12:17.12ID:b+K2JkG3
クソって言葉が悪いと思われる気持ちもわかる
ごめん、角は原作付きだったよね
自画自賛プレゼンではなく自分はお金を払って見ていたと言いたかっただけです
3話切りした人から理解されないで批判されている作品も多いのが悲しいだけ
面白いって言いたいけど過剰に批判されているとつい使ってしまう言葉だった
私は好きって言えばいいだけだよね
0435名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/01/15(月) 11:22:47.40ID:esWE/Qlw
>>434
駄目なとこ多くてもどこか惹きつけられるのがいわゆる褒め言葉のクソなんだろうね
今時は「クソかっこいい」「クソ美味い」みたいに褒め言葉にもクソつける風潮だから
クソつけてても自分は愛でてるんだなと思うけど、適当にヤバイアニメとか言い換えたらいいのかもね
0437名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/01/15(月) 11:56:54.64ID:gBrynspc
糞アニメ
MUSASHI-GUN道とリメイク版バビル二世はもはや伝説の粋
 
ヲタのアニメ語り自体一般人から見たら穿った見方にすぎて
本当に好きなのか疑問に思われるケースだってあるから
これも解釈ずれや楽しみ方の違い、愛情表現の違いといった
わかりあえないものの一種なんだと思う

一般人の前でディープなヲタ話は控えるのと同様
普通に好きなファンの前では糞アニメ語りは控えるといった
マナーを徹底すりゃいいことなんじゃないか?
0439名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/01/15(月) 12:03:00.91ID:82uLRl82
ファンの前ではではなく
クソアニメ語りに興味ない人の前ではだよ

被害者目線だからではなく
嬉々とした加害を見るのは不快なものだ
0441名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/01/15(月) 12:17:45.25ID:cLMPu6w3
>>438
B級映画ファンのノリとかにも近いね
愛情表現としては「ババア結婚してくれ」も近いかも

どれが一番古いかはわからないが、手放しで褒められないものを
生暖かい目で見て面白がる楽しみ方はアニメに限らずある

ババア呼びについても「愛情表現と言われても不快なものは不快だ」と
以前この板で話題になったことがあった
0442名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/01/15(月) 12:22:27.11ID:J9wlLCmx
つまらないんだけどそこが逆に面白いみたいな作品は確かに私の中で存在するし
「人を殺して反省しないどころか開き直るしこのキャラ人間のクズだよね(でもそこが好き)」
みたいな感覚でクソアニメ発言しちゃうこともある
でもクソかどうかって個人の主観によるところが大きいし
クソだと思わず素直に面白かった作品がクソアニメ(褒め言葉)みたいに言われるとカチンとくる気持ちもわかる
クソアニメ発言をよくする人は私含め主観と客観を分かってない人だと思う
0443名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/01/15(月) 12:26:56.67ID:yuCxgj3g
B級映画好きとかクソゲー好きとかクソアニメ好きとかは元々一般的にボロクソ言われててそんな部分があることは認めているけどそれを含めて好きって感じの人が多いと思う
ただ好きだとだけ言うとただのボロクソ派からあれこれ言われるんでそんなの分かっててそこが好きなんだよって分かりやすく主張する為
クソ(だと世間では言われている)アニメ好きって感じ
0444名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/01/15(月) 12:27:36.40ID:gBlxiZ1U
クソゲーやB級映画はほとんど全てのユーザーからクソ認定されてるから
そうでない微妙だよねみたいなゲームや映画をクソ呼びしている感じなのかも
挙がってたアニメって、そうなんですめっちゃB級なんですwって衆人が納得してないから荒れたのかなと
0445名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/01/15(月) 12:28:44.94ID:G0txvVCS
そろこれされてるからこっちで絡むけどチラシ301
こんなクソ好きとかwwwとか言う時点でそれはクソアニメ愛好家じゃないんじゃないか?
0446名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/01/15(月) 12:33:09.72ID:oTZ2wp/1
言葉の印象は人によって違うよね
わたしにとってはクソは愛情表現
クソすぎる(極めててサイコー)くらいの意味
クズ駄作迷惑あたりがマイナス表現だ

理解してくれと強要はできないししないけど
言論統制に乗る気もないかな
0448名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/01/15(月) 12:37:35.50ID:9648HqQg
一般的にクソ認定されてるって認識が間違ってるんだと思う
仲間内でどれだけクソゲークソアニメと認識しててもその作品を知らない人の方が多いよ
0449名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/01/15(月) 12:40:50.36ID:gBlxiZ1U
>>447
秘宝って映画雑誌があるからそれから来てるのかも
B級にも傑作と駄作があるし、カルト人気高いのもあるし
B級好きは映画ファンの中でそこまで異端ではないと思う
0450名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/01/15(月) 12:40:56.22ID:dR+bGBpv
敢えてクソアニメを漁ってるタイプは悪趣味な人だが結果的クソアニメを好きになってしまったタイプはクソアニメとしてネタ扱いやおおっぴらにサンドバッグにして良いみたいな風潮になるのは嫌なひと多いだろう
何がダメでクソ扱いされてるのか理解してても好きなものを貶されるのはいい気はしない

昔夢中でやりこんだゲーム検索したらクソゲー扱いされてて悲しくなったの思い出した
まぁクソゲーって言われるのも納得な感じの色々ダメなゲームなんだが良いところも沢山あったんだよなぁ
0454名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/01/15(月) 13:00:49.27ID:OEAsSF2p
クソアニメ呼びに字面見て貶すな傷つくっていうガチの作品信者や原作信者には同情するし申し訳ないって思うけど
作品を見てもいない外野は黙ってろって思ってしまう
まぁ品のある言い方ではないが批判される言い方でもないだろ
0455名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/01/15(月) 13:02:57.76ID:77w4FzOK
他のガチめな批判に対して予防線張ってる部分もあるんじゃないかと思う
自分は世界的に人気なあるシリーズオタクだけどその中には世界中のコアなファンにクソクソ言われてる作品がいくつかある
でも結局そういうクソがたまにあるとこも好きって感じ
まぁでもあまりにファンがクソクソ言い過ぎて監督が拗ねたんだがな
0456名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/01/15(月) 13:03:14.88ID:2MXPLCY3
>>450
何か分かる
クソゲー扱いされてて実際総合的にはクソ寄りだと思うし間違っても人にオススメしようとは思わないけどメチャクチャ好きってゲーム結構あるわ
クソな部分含めて好きだけど「クソゲー好きとして楽しめたw」とか言われると微妙な気分になる
0457名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/01/15(月) 13:15:25.86ID:4nhr6Y3Q
その作品自体は好きだからクソとか言いたい放題馬鹿にするけどそれはあくまで愛あるいじり、みたいな言い分もよく聞くけど
思考が完全にいじめ加害者のそれだよなって思う
0459追記
垢版 |
2018/01/15(月) 13:26:48.46ID:CeEqiiqg
> B級にも傑作と駄作があるし、カルト人気高いのもあるし
> B級好きは映画ファンの中でそこまで異端ではないと思う

まぁ、B級って呼び方を放置させといたのがそもそもイカンのだろうけどさ。
ABC評価で言ったら、BはAより下なんだってのがあるんだし……もうちと適切な呼び方は
考案出来なかったんだろうか。
0460名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/01/15(月) 13:30:33.57ID:nXBkJtHL
>>455
ファンによるババア呼びとかも
本気のアンチが言いだす前に先回りして「俺はババアが好きなんだ、それが何か」と言って
結果的に罵倒の効果を下げる目的もあると言われてるね
確かにそれに似てるかも

>>457
実在して人格持ってる人間に対する加害行為である苛めと
実在しないフィクションに対する弄りを一緒には出来ないでしょ
0461名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/01/15(月) 13:33:04.33ID:2MXPLCY3
作品好きでもクソ扱いするのは愛あるいじり派もいるけど
クソなのは認めてるけど好きなんだよ!(信者はクソ部分一切認めない盲目マンセーばっかりwみたいな扱いされてる作品に多い)派もいるよね
0462名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/01/15(月) 13:41:24.44ID:SI+Rd/bd
>>450
結果的にクソアニメと呼ばれてるもの好きになりがちだけどそんなに気にしないなあ
というか気にしてられない
内心お前のハマってる人気アニメもクソじゃんと思ったりすることはあるが
クソアニメとは滅多に言わないけど予防線張っちゃうはあるかなあ
ラノベやハーレム作品好きだけど叩かれまくりだし
この板とかそういうの叩く人多そうだけど自分は身に覚えないのかな…
0463名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/01/15(月) 14:25:09.02ID:G5MX1cem
>>460
この場合いじめの対象は作品というより作品いじりを嫌がる人では?
「これは愛あるいじりだから」って言う側もそういう人らに言ってるんだろうし
0465名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/01/15(月) 14:53:46.79ID:YBlxkHjD
嫌がる(かもしれない)人の前で大声で糞主張するのはまた別の問題でしょ
それと、糞という言い方自体感心しないという意見だって確かにあるし
0467名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/01/15(月) 14:55:38.06ID:tfIEMGOF
>>463
作品を普通に好きな人にとっては嫌なことでも
いじられてる対象は人間じゃなくあくまで作品であることには変わりないんだから、やはり別の問題だと思うよ
創作作品をどういう楽しみ方しようと個人の自由だし、いじめと違ってやめなければいけない類いのものじゃないし
(嫌がる人の前で糞連呼したりするマナー違反はのぞく)
0469名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/01/15(月) 15:04:19.41ID:wBOScb0i
推しがクズキャラなんだけどそれ故アンチも多くて叩かれまくってる
ただ言われても否定出来ないレベルでクズだからクズだけど好きって言うしクズ弄りも普通にする
クズじゃなかったら推しじゃないからクズなことは認める
なんであんなの好きなの?ってよくガチ目に言われるけどそれの予防線で先にほんとクズだよね〜でも好きみたいになる
表面しか知りもしないアンチに叩かれるのは嫌だけど同好の人達のクズ弄りは全然不快にならないしそれそれ分かる分かるってなる
0470名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/01/15(月) 15:16:39.11ID:JDyboUDS
作中での扱いや一般的な倫理観に当てはめてある程度統一見解が得られるクズキャラと
作品の出来不出来を受け手がどう感じたかの主観問題になるクソアニメ呼びとは並べられない気がする
0472名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/01/15(月) 15:47:08.03ID:DOAhnCx7
映画でもラジー賞とかあるしクソゲークソアニメ呼ばれながら逆に愛されてんなと感じるようなものも多いけどな
呼び方ってより内容に共感できるかだわ
0473名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/01/15(月) 16:29:14.06ID:p2Ne+FoW
言葉自体の問題よりもクソアニメスレのノリそのままでしつこくレスするからうざがられる
ということを頑なに認めたがらないのは何故なのか
0474名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/01/15(月) 17:02:54.35ID:L3rcuoXy
そのクソアニメスレのノリってのものな
そのスレだけの隠語でもなし、しょせんはオタクのノリ
オタク板でオタクのノリやめろって言っても不毛じゃね
0477名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/01/15(月) 17:32:55.07ID:ivUak612
>>473
しつこくレスするも何も
「クソアニメ愛好家が本当に愛情をもってるはずない」とか「言い訳にしてる」とかゲスパーする人間もいたから
「そういうわけじゃないよ」的に反論されて続いたんでしょ

不快な言葉だからウザいからを理由にクソ連呼を嫌う人が、相手に対してはド低脳呼ばわりしてたのは笑えたけど
0478名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/01/15(月) 17:39:11.79ID:7JjmNBze
今の流れ

「夢小説は自己投影でクソだから〜」って罵倒に反論がきたら
「ウザい説明すんなやっぱり夢はクソ」と言い出した人がいたの思い出したw
0482名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/01/16(火) 03:13:55.54ID:PiBoQFl4
>>481
厳しめもヘイトも今や範囲が広がりすぎて
結果人により想定するものが違いすぎて色々平行線な感じ
いずれにしろ書きたい人読みたい人が一定数いる以上
難しくても住み分けの工夫してくしかないんだよね
0484名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/01/16(火) 20:58:08.80ID:WSmVuQVC
いまさらになったが絡み138
そのレベルで考えている()って
自分でどうなりたいか予定を変更する可能性は一切ないかを考え直したり
給与計算や現在のスキル確認、それを目指すためにはどれだけの能力が必要で勉強しないかを分析して
仕事が終わっても勉強したり、時には上司とかに相談したりして突き詰めたの?
結婚するにしても子供は何人いて学校はどうするかとかを突き詰めたりした?
0487名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/01/16(火) 22:56:26.09ID:Sj1fpIUp
>>485
漫画だと一枚で完結してる縦長の漫画がすげー流行ってて、一枚絵も複数タイル状に敷き詰めてたりとか
日常的ならくがきはツイ、支部は本気絵みたいに使い分けてたりとかが多かった気がする
同時にしっかり描き込んで色塗ってるとか純粋に絵が上手いとかだと連投してもさほど反感買わなかったかと
自分が知らんだけかもしらんけど
0489名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/01/17(水) 03:23:52.60ID:rsW6trc9
【注意】元人気CP者が逆怨みで嫌がらせをしてたという事実が、身内によって暴露されました
https://twitter.com/ida_HQ_14
これを拡散していた被害者のうちの一人のTwitterアカウントが不正にログインされ続けているようです。
ハイキューの及岩界隈の内揉めらしいですが皆様も不正アクセスにはお気をつけ下さい。
端末: an unknown device
場所: 大阪 大阪市 天王寺区
*場所はログイン時のIPアドレスに基づいて推定されています。
0490名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/01/17(水) 05:32:38.95ID:UZcGZudo
>>487
支部は漫画投稿の縦長(つまようじと呼ばれてた)は当時二次BLなのも相まって滅茶苦茶嫌われてて
後に支部が漫画投稿出来るようにした
さらに小説を画像投稿するのが増え(これもイラスト検索の邪魔だと滅茶苦茶嫌がられてた)
後に小説投稿が出来るようになった
という流れ
0491名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/01/17(水) 07:46:22.69ID:6DRMvDVX
>>484
今頃絡まれてる
そのレベルも何も、138で具体的に「私はこう考えました」なんて書き込みした覚えないわ
ネットの向こうから何が見えてんの?
勝手な思い込みで他人は浅はかだとでも思ってんの?
自分の人生は最終的に自分で責任取るしかないんだし、各々が考えてる
0492名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/01/17(水) 08:33:51.96ID:NJZtJtIo
>>490
縦長漫画が流行る反面嫌う声も多かったのは知ってる
要はまとめ機能がない頃も一枚にまとめたりとかしてて連投はさほど多くなかったって主旨のレスだから
縦長の嫌われ具合はまた別の問題かと触れなかった
まあそれでも今よりは連投に寛容だっただろうけど
0494名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/01/19(金) 15:36:53.39ID:tePCDUGb
絡み刀絵師
なんか絵師がどうの公式がどうのっていう意見多すぎて自分の感覚がおかしいのかと思った
公式凸だのフリーランスに向かって仕事は断って同人絵はやるのかだのどう見ても信者頭おかしいだろ
0495名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/01/19(金) 15:51:07.01ID:Ze/vDWQR
絵描きに対しては「趣味の絵を描く時間があるなら仕事の絵を描け」という批判がまかり通ってて怖いわ
空いている時間があったらずっと働けと同義じゃん
なんで超絶ブラックなこと言ってる自覚がないんだろう
0497名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/01/19(金) 16:05:47.19ID:jaBwQiiL
休み無く仕事受けて働きまくらなきゃ休むことも息抜きも許しませんって
絵師を人間扱いしてない、文字どおり萌え製造機扱いだろ
ひでぇ話だなぁ
0498名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/01/19(金) 16:09:32.34ID:j9R3HQPA
刀絵師の件はああいうキャラゲーって基本キャラ平等に扱われないと絶対不満が募るからなぁ
前も似た様な事で荒れてなかったっけ?
スケジュール調整できないなら記念ボイスのみにするとかニトロ社員とか都合つき易い一人の絵師に集合絵描かせるとか色々落とし所あったと思うんだが何でまた繰り返しちゃったのか
0499名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/01/19(金) 16:20:40.64ID:f14vtrPh
刀限らんけど同人者は丁重に扱いましょう!みたいなこと言ってるのに公式になると途端に無自覚に萌え製造機扱いする人って結構多いなあと思う
こちらが気に入らないものは一切出すなと言わんばかりに公式側の人間に突撃するのここ最近結構あったし
クリエイターは黙って作品作れって論調が浸透してるせいだと思うけど相手も人間なんだけどね
0501名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/01/19(金) 18:31:05.58ID:uIUEpteh
やっぱり担当絵師がコンテンツのキャラの絵を個人的に描いて公開してっていうの微妙だなぁ
絵は好きだし、最近はよく絵の端に「非公式」って注意書きは入るようになったけど
最初の頃は担当絵師が沢山投下してくれた…とかいうツイートが回ってきたけどさ
一時期派手に荒れてから公式絵師が※非公式って入れるようになった流れも忘れてねーよ
0505名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/01/19(金) 18:57:20.21ID:tw15bOYm
プライベート時間削って仕事しろって
歌手に趣味で鼻歌歌いながら風呂はいってる時間あるならライブしろと言ってるようなもん
0506名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/01/19(金) 19:01:52.10ID:NYQ6bKfK
>>503
いや、ただ本数の多い人が参加できていないというのは事実と異なると言いたかっただけ
勿論仕事量も描くスピードも暇な時間も人それぞれだからみんな出来て当然と言う気はないよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況