X

**レンタカーどこがいい?43店舗目**

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/08(月) 21:51:31.22H
ここはレンタカーに関する情報交換をするスレです。
車・店舗の状態、店員の対応など、営業妨害にあたらない範囲で赤裸々にお願いします。

前スレ
**レンタカーどこがいい?42店舗目**
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1473759190/
VIPQ2_EXTDAT: none:verbose:1000:512:----: EXT was configured
2名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/08(月) 22:02:43.760
2018/01/09(火) 07:22:39.530
乙乙
2018/01/10(水) 20:43:32.270
おもしろレンタカーのノンオペレーションチャージ、異常に高くない?
あれで借りるバカいるのか?
2018/01/12(金) 00:15:53.56a
ガッツレンタカーいいぞ!
2018/01/12(金) 00:18:16.750
最近、観光客として来日する中国人が、
沖縄、北海道などでレンタカー借りて事故起こしてるらしいけど、
どういう資格で運転できるんだろうか。

国際免許は、中国は対象外になってるようだ。
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/menkyo/menkyo/kokugai/kokugai04.html
7sage
垢版 |
2018/01/12(金) 01:00:51.680
>>6
http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1708/24/news023_4.html

・ジュネーブ条約を満たす国で免許取得
・又貸し
・偽造の国際免許
8名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/12(金) 15:31:32.020
おもしろレンタカーはおもしろい車種多いからNOC高くてもいいだろ

35GTRいくらするんか知らんが
初期投資とか営業利益考えたら不思議じゃない
2018/01/12(金) 17:12:52.920
MT車借りられるトコって、
ホンダディーラー(ホンダレンタカー)の
フィットRSとかS2000、シビックtypeRとか
スポーツモデルくらいしかないのな
10名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/12(金) 20:16:13.02p
MTなら何でもいいってんなら建機系でトラック
2018/01/12(金) 20:20:06.960
近所のホムセンのレンタルトラックが未だにMT
12sage
垢版 |
2018/01/12(金) 20:26:07.420
>>9
オリックスのトラックはMTがあるって電話で言ってたよ。
4トンのダイナだったかな。

MT車を借りられるホンダディーラーは、
Honda Cars 東京中央だけだね。

ここは電話したら無いって言われた(´・ω・`)
http://www.toko-net.jp/column/manualcar.html
13名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/12(金) 20:57:14.600
トヨタレンタカーでMTのAEじゃない方の新しい86のMT借りれるぞ
1412
垢版 |
2018/01/12(金) 23:53:00.370
>>13
トヨレンも電話で聞いたけど無いって言われたよ。
場所によるのかな?
当方、東京都世田谷区。

てか、>>9はスポーツモデル以外で探してるんでしょ。

私はFIT RS、CR-Z、S2000、S660、ロードスター、アルトワークス、
とMT車を借りたけど、
久しぶりにトラックも運転してみたいな〜。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/13(土) 00:44:15.520
>>14
愛知にMTとかあるらしいよ
でもノースポーツか
うちの近所に軽バンと型落ちBMWミニならMTあるな
16名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/13(土) 00:48:07.050
この前2tロング乗ったけど楽しかったよー
17名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/13(土) 01:19:23.030
2t車乗れるの羨ましいな
1814
垢版 |
2018/01/13(土) 14:42:58.120
>>15
さすが御膝下・・・裏山市。
人様のブログによると、
2015年の時点では都内で86のMTをレンタルできた模様。
うちの近所だとHonda Cars 東京中央しかない。
高いし、営業時間が短いから借りづらいんだよね。

>>16
たまにトラックに乗ると楽しいよね。
私は田舎では4tを運転したことがある。
でも都内で2tロングクラスだと難しそう。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/13(土) 17:34:30.500
>>18
千葉の野田のおもしろレンタカーなら86mtあるよ
20名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/13(土) 18:15:32.84p
都内のオリックスでMT貸してる店あるな。
S660、アルトワークス、スイスポがある模様。

つかS660ってAクラス扱いかよ
21名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/13(土) 19:31:49.250
スポーツカー望んでないがMTがいい人にとっての
スイスポとアルトワークスっていうのはスポーツカーなのか?
22ななし
垢版 |
2018/01/13(土) 20:22:33.830
>>19
>>4

加害者がいて相手の責任なら
NOCを払ってもらえるんだろうけど、
必ずしもそうとは限らないしね。
自走15万、レッカー30万は怖すぎる・・・。


>>21
当人は「スポーツモデル」って書いてるよ。
2018/01/13(土) 20:31:58.920
R35だけならまだしも軽やロードスターまでNOCが自走15万、レッカー30万とか狂ってる
ロードスターあたり借りてる人はそんな事は知らずに借りてるんじゃないのか
2018/01/14(日) 00:38:39.230
コケたら大出費って言われてるレンタルバイクでさえ、
最大でも15万だからね。
https://www.rental819.com/insurance/
まぁ傷つける確率はバイクのほうが圧倒的に高いけどさ。

レンタルバイクはブルジョアの遊びだよ。
料金、盗難の事を考えると、
自分で買って乗ったほうが安くつきそう。

おもレンも余裕のある人向けだよね。
もしくは金持ちな外国人ターゲット?
成田空港に店舗があるし、サービス紹介動画が中国語。
https://youtu.be/9u5nWeqWCaI
2018/01/14(日) 00:39:48.69d
ガッツレンタカーが安くていいぞ
26名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/14(日) 20:17:31.620
白の1.3のヴィッツ借りたけど
1.0も1.5も乗ったことないけど
なかなかいい車だね
個人的にはデミオより良かったな
2018/01/15(月) 17:20:43.11M
トヨレンでヴィッツばっかり
28名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/15(月) 22:07:44.47a
パッソより良くね?
29名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/15(月) 22:20:40.600
パッソは軽と変わらんね
2018/01/16(火) 21:14:47.820
>>24
多分おもレンの車と思われるアバルト124と
アルトワークスに分乗した白人グループを佐渡で見たわ
日本在住の仲間?の古いクラウンが先導してたけど、かなり飛ばしてたし
レンタ二台は右ハンドル左側通行に慣れてないような動きをしてて危なげな感じだった

関連動画に事故集あったw
https://m.youtube.com/watch?v=Wf2gpZzv9hI
ただの脅しのような気もするが最悪全額自腹か
2018/01/16(火) 23:42:37.820
>>30
千葉か東京から佐渡まで行ったのか、スゲー。

高額なNOCで脅しても、
無茶な運転をする馬鹿がいるんだねぇ。
2018/01/17(水) 00:03:58.290
でもR35借りたってドラレコ付いててアクセル踏めないんじゃ生殺し状態じゃん・・・
2018/01/17(水) 06:46:30.51r
サーキットに持ち込めば
34名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/17(水) 11:14:06.120
サーキット持ち込みって規約違反じゃね?
2018/01/17(水) 12:30:19.85d
規約違反だね
36sage
垢版 |
2018/01/17(水) 14:23:27.080
そりゃそうでしょ。
あくまでフィーリングを楽しんでいただくものです、だろ。

https://www.omoren.com/help/agreement
>法廷速度を著しく上回る運転や山道をスキール音を上げながら走る行為、
>車が動いている状態でサイドブレーキを引く行為、
>サーキット等クローズドされた場所で走る行為も一切禁止です。
2018/01/17(水) 19:59:19.730
35GT-Rは0-100km/hが2.7秒だから、加速を味わえばいいんじゃない?
ちなみにこれはF1マシンより速い
2018/01/17(水) 20:04:14.490
ドラレコなんてカメラにガムテープだろうw
それか返却直前にフォーマットか
39sage
垢版 |
2018/01/17(水) 21:31:57.500
>>37
うん、高速に乗って加速を楽しめばいいよね。
俺はNinja 1000(0-100km/h 3.3秒)とか、
Ducati Diavel(0-100km/h 2.6秒)をレンタルしてみたけど、
体が置いていかれそうになったよ。

GT-Rはオートマだからもっと加速がヤバそう(;'∀')


>>38
無傷で返せばいいけどね。
事故ったら面倒が増えるでしょ。

>第16条 禁止行為
>10.当社の指示なくレンタカーに装着されている機器(ドライブレコーダー)に
>ついてその設定の変更や脱着、その他これらの一切の操作をすること
2018/01/19(金) 15:50:23.95a
関係ないけどクローズドされたって重複語だな
41名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/19(金) 22:34:07.650
明日型落ちコンパクトカー借りてくる
42名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/20(土) 22:54:10.40a
>>41
どこで?
2018/01/20(土) 22:58:41.230
最近近所のポンレンは空きが多い。
寒いから皆さん出不精かな?
スタッドレスオプションは高いしねぇ。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/21(日) 00:38:59.87p
来週はウチの店の在庫厳しいから、ネット予約は受け付けません。
(甲信越地方某店)
45名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/21(日) 00:42:24.240
>>42
近所のローカルなレンタカー屋さん
2018/01/21(日) 01:45:26.720
うちの方はタイムズもオリックスも全滅だわ。
トヨレンは空いてるけど高い。
2018/01/21(日) 06:27:37.470
トヨレンは在庫に余裕があって車も綺麗だから、急な接待とかにすごく便利なんだよな
自身のドライブ目的で借りることはまず無いけど
2018/01/21(日) 08:36:55.710
ポンレンの連中ってキモいよな
自分らでニチレンって呼んでセンス無いわ
2018/01/21(日) 09:45:03.91d
ガッツレンタカーおすすめ
2018/01/21(日) 19:48:18.510
出張で熊本行くんで、レンタカー予約したんだが、
会社から可能な限り安いレンタカー会社を使うように
って言われてたから、楽天トラベルで規約を細かく読まず、
一番安かった駅すぷれすで予約してしまいましたorz
なんか、凄い細かい事書いてあるし、完全無人だし、いちいち画像送付
したり超面倒なんだけど・・・。リスクの塊みたいなレンタカー屋ですね、これ・・・。
送迎が無い以外は普通のレンタカー屋だと思ってたorz
ああ、最悪だぜorz
2018/01/21(日) 20:26:04.160
>>50
カーシェアみたいなシステムのレンタカー屋なのね…
料金は1日単位なんだね…何日間の出張なの?
2018/01/21(日) 20:42:30.920
横浜住みだけど、ライトアップが安くてオススメ
フィットHVを24時間借りて3900円ってなかなかないと思う
2018/01/21(日) 22:07:59.140
>>51
その後鹿児島に移動するのですが、熊本は5日間です。金曜夜に返却予定です。
まあ、延長であっても他のレンタカー屋から借りますよ。
鹿児島ではリテノアレンタカーで借りますが、こちらは以前にも
借りた事があり、非常に親切で対応良かったので安心してます。
2018/01/21(日) 22:26:34.400
>>53
5日間なんですね。月〜金の5日間ならニコニコのウィークデーコース(14,250)もお得ですけどね。
まぁでもやっぱり使い慣れたお店の方がいいですからね。
お気をつけていってらっしゃいませ!
55名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/21(日) 22:52:31.720
お得だろうがなんだろうが
FCの店舗の質の差が激しいニコニコには怖い
56名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/22(月) 00:28:11.33p
>>50
全国出張のあるような会社なら大手と法人契約してるんでない?
その上司が知らないだけでさ。

現時点で契約がなくとも、例えばオリックスのOBUみたいにその場で法人契約して法人料金適用できるのもあるから一度問い合わせるのが吉と中の人的あどばいす。
57ななし
垢版 |
2018/01/22(月) 00:52:38.960
>>44
来週なにかあるの?
58名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/22(月) 01:16:40.71p
>>57
とあるスポーツイベントがあるから予約が普段の1.5倍入ってる。
しかもまだ普段予約入れてくる法人が予約入れてない状態で。
59ななし
垢版 |
2018/01/22(月) 14:58:57.490
>>58
なるほどー。


ところで私はポンレンの昼から特割プランをよく使うのだけど、
今の時期は厳しいね。
目的地についてちょっとしたらもう真っ暗。
夜間走行が長くなると疲れるなり。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/25(木) 14:39:59.25M
自分も横浜だからライトアップ見てみたがこんなん川崎だろ
2018/01/25(木) 20:25:27.400
半日ぐらいで借りれる良いところありませんか?
ちょくちょく借りる事になるかもしれないのですが。
2018/01/25(木) 21:27:26.780
ちょくちょく借りるならカーシェアの方がいいかもよ。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/25(木) 22:10:27.980
場所を言えば答えもあるかも
6450
垢版 |
2018/01/27(土) 18:42:46.080
熊本で駅すぷれすのレンタカーというかカーシェア利用しましたが、
ダメですね、今後一生利用しません。

まず、車の保管場所の名称が間違っており、探すのに苦労し、
車も廃車寸前のボッコボコ(脅威の走行24万キロ)、タイヤツルツツ、ワイパー硬化しきって使えない、
室内灯全部切れてて車内真っ暗、エンジン壊れかけてるのかタペット音みたいの
が常時してて脅威の燃費リッター7キロ(2代目キューブ)
そして、サスが抜けてるのかちょっとした段差で底付きする始末・・・。

そして、キズ付けたら弁償しろだなんだ厳しい規約が書いてあるのに、実際には
ある筈の傷リストが無く(というか東南アジアに流れた過走行のポンコツかと思う程ボロボロ
なのに傷も何もないだろと・・・)、サポートに電話したら「車の状況を把握したいので、
一通りの傷を撮影して送ってください」とか言われました。
撮影し送ってもお礼の一つも無し。
しかも、タイヤがツルツルな事や室内等が切れている事をサポートにクレーム入れたら
「整備は完璧にしています。問題ありません」との一点張り・・・。

そもそもカーシェアと知らず良く調べずに予約してしまった自分が悪いのですが、
今回は良い勉強になりました。
2018/01/27(土) 18:52:16.230
>>64
じゃあ>>51でもレスあったけど、そのまんまカーシェアだったのか…
そんなのを予定通り5日間も乗ってたの?
2018/01/27(土) 20:43:30.940
トヨレンで車借りたいんだけど
どの辺りのがいいかアドバイス下さい
ちなみに大人2人で北関東までです
2018/01/27(土) 21:03:11.860
路面の凍結が心配だな。
幹線道路は大丈夫だろうけど、
目的地の公園まで目前ってところで
引き返す羽目になったら泣けるから明日はやめとくか。

なお、ポンレンはガラ空きなのにオリックスは空車無し。
直前でもWEBでスタッドレスを予約できるのが大きいのかなぁ。
2018/01/28(日) 04:55:59.61M
日陰の道路はカチカチツルツルの
スケートリンクだから、安全運転で
どうぞ
6950
垢版 |
2018/01/28(日) 07:23:23.380
>>65
そうですよ。
当日、前日キャンセル100%、2-5日前50%、それと返金手数料も発生
するようですので、仕方がなくそのまま乗っていました。
2018/01/28(日) 10:09:26.110
>>69
うわっ…そんなの1日乗るだけでも嫌なのに…大変でしたね…
私も5日間前後借りることあるので新たな店にする時はよく調べてから予約しようと思います…
2018/01/28(日) 10:16:34.730
>>70
ええ、毎日故障の心配が付きまとい怖かったです。
しかも、震災後阿蘇方面はビジネスホテルが何処も埋まっているので
市内から25km程度走って客先に向っていましたからね・・・。
今は鹿児島に移動し、リテノアレンタカーで車を借りましたが、対応は
親切丁寧、車は3代目ヴィッツで、綺麗でナビも新しくとても満足
しています。そして料金は駅すぷれすより安いですしw
2018/01/28(日) 10:19:28.26M
ホームページ見たけど読点なしで草w
これさ、かの国の連中なんじゃね?
2018/01/28(日) 12:58:31.170
仕事利用なのに大手とビジネス契約していないあなたの会社がやばいのでは
2018/01/28(日) 13:01:10.370
>>73
>>56
7550
垢版 |
2018/01/28(日) 13:41:09.880
まあ、契約してたとしてもうちの会社全国に支店があるし、レンタカーの
出張なんてよっぽどの田舎じゃないと使わないから知らないですよw
何も言われてないし。
2018/01/28(日) 17:42:59.68M
契約無かったとしても会社経費だろうに格安系を探さなきゃいけない環境なのか……
77名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/28(日) 19:19:22.11p
>>75
契約があるか調べてあげたいが、社名公開するの無理だよな当然。
2018/01/28(日) 19:37:14.710
なんか法人契約取りたくて必死みたいにみえるからもうこの辺でやめておきなよ…
79名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/28(日) 20:02:27.090
idないと誰がだれやら分からんね
2018/01/29(月) 01:37:21.590
全国に支店があるコンビニの、他店応援のバイトの子かもしれないじゃないか
あまり詰めてやるなよ
8150
垢版 |
2018/01/29(月) 06:31:13.020
なんか叩かれだしてきて面倒なんで消えます。
メーカーの人間ですよw
8267
垢版 |
2018/01/29(月) 20:27:33.300
>>68
結局借りなかったよ。

雪の日/雪の後に運転した事がないし、
チェーン、スタッドレスで走った事さえないんだよなぁ。
2018/02/01(木) 12:50:07.490
駅〇ぷれすが話題にあがっててワロタ。あれ、その辺に転がってるゴミを
並べてるだけのカーシェアだよw
信じられないレベルのゴミしかない。あんなのをレンタカーとして使う奴は
馬鹿そのものだと思うw
84名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/01(木) 18:34:39.54p
仕事でレンタカーを使うとして
・大手で法人契約で借りる←普通これ
・大手で個人契約で借りる←プラン次第じゃこれもよくある
・格安系で法人契約で借りる←会社がそれを許してるならあり
・格安系で個人契約で借りる←ギャンブルでしかない
2018/02/01(木) 21:24:35.900
出張費用コミコミ丸渡しって会社も少なくないしな
そうなれば宿代と車代ケチって飲み代に回すよ
2018/02/01(木) 22:47:24.780
会社命令でニッポンレンタカーで車借りたがなんだあのカーナビ
今時Bluetooth使えないし肝心のナビも地図古いわ
案内の道外れると変な案内しだす
返却場所ってボタンあっても登録されてないと来た
車も10万キロ走ってるスイフト出されたし個人では絶対に借りない
87sage
垢版 |
2018/02/02(金) 00:05:03.130
>>86
俺の経験では、ポンレンでボロい車ってのは無いなぁ。

返却場所ボタンに関してはおっしゃる通り。
つまり、出発する時に押さなきゃいけないんだよね。
2018/02/02(金) 04:29:26.330
ポンレンは高めの割に車内設備が微妙だよね
カーナビは昔っからあの残念ナビだから諦めるしか無い
2018/02/02(金) 06:09:14.920
ニッポンレンタカーって使ったことないけど独自のカーナビなの?
トヨレンはトヨタのディーラーオプションナビ(最廉価モデル)、タイムズは三菱の安ナビ付いてて返却場所ボタンなんてのは無い印象だけど
2018/02/02(金) 08:06:30.29M
タイムズはパイオニアの
カロッツェリアが載ってる場合もある。
2018/02/02(金) 10:54:23.97M
自宅登録してるのはカーシェアだろ
複数店舗間で車両の融通していて、乗り捨て利用も多いレンタカーは自宅登録されているほうがかえってトラブルを生む
9287
垢版 |
2018/02/02(金) 14:46:17.030
>>88-91
ポンレンは大抵カロッツェリアかな。
まぁ慣れの問題でしょ。

ポンレンは24時間店舗で使ってこそ、だと思ってる。

返却ボタンはイクリプスだっけ。
2018/02/02(金) 22:16:48.610
ポンレンにカロッツェリアとか平然と嘘つくなよ
ポンレンはイクリプスしか入れてねぇだろ
94sage
垢版 |
2018/02/02(金) 22:27:24.940
めんどくさい奴だなぁ。
いろんなポンレンで借りてから書き込みなよ。

https://ameblo.jp/certyblog/entry-12196066258.html
2018/02/02(金) 23:13:27.360
名前にsage入れてるアホはこのスレでは相手にしないことになってるから気をつけようか新人くん
96名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/02(金) 23:20:11.730
どんなスレにも変人っているからしょうがない
97sage
垢版 |
2018/02/02(金) 23:35:19.050
新しいスレになってから変な奴が湧いてるな。
2018/02/03(土) 04:26:16.980
自己紹介乙
2018/02/03(土) 05:59:44.01d
ソースが怪しい会社のブログとか草
ポンレンである証拠が無いから何とでも捏造できるね
自分もポンレンでカロッツェリアとか見たことないし
2018/02/03(土) 06:52:38.990
>>97
鏡の前に立ってみてごらん。そこに写ってるのが変な奴だよw
2018/02/03(土) 08:04:29.99d
ポンレンは先月乗った11月登録の新車フィットですらカロ搭載してなかったよ
2018/02/03(土) 10:31:41.700
>>99
自分の否を認められないどころかそのためにひとつの会社を怪しいといってバカにするって人間性終わってるよ君
会社や学校で疎まれてない?
2018/02/03(土) 10:39:25.060
車だ装備だーとかで文句つけるならもう自分で車買えよw
2018/02/03(土) 11:15:06.05d
このスレもいよいよワッチョイ必要な時代が来そう
105名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/03(土) 11:18:53.48d
>>102
ブログ書いてる本人だとしか思えないぐらいキレてて草
もうちょいバレないようにしようぜ
2018/02/03(土) 12:05:29.950
トヨレンのP1クラスっておまかせで借りるとほぼヴィッツが来る?
パッソは嫌なんだよなぁ
2018/02/03(土) 12:53:03.94M
予約時に車種指定オプションで
在庫確認は出来るから、
選択出来る車にパッソが残ってるか
確認してみればいいんじゃない?

ヴィッツしか残ってなければ
車種指定のオプション料なしで
借りられるが、パッソが残って
いるならオプション料払うしかないな
2018/02/03(土) 14:24:51.16M
この前P1借りたらカローラアクシオだったわ
2018/02/03(土) 17:02:59.250
軽くググればヒットする事なのに、
全力で否定してる人は何なの?

https://papataro.s-se.info/p345
>私がよく借りる「ニッポンレンタカー」のナビである「カロッツェリア」〜

https://twitter.com/iwakki_555/status/778874555360174080
2018/02/03(土) 17:16:46.380
勘違い始まりなのかもしれないけれど非を指摘されて謝れずに逆ギレするやつっているよねほんと
だんだん誰からも信用なくすやつ
2018/02/03(土) 17:53:54.57d
ID出ないと自演し放題でいいね
112名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/03(土) 19:07:20.290
どれが誰だかわからん
2018/02/03(土) 19:53:14.410
逆ギレは韓国人の始まりって言うくらいに恥ずかしい行為だぞ。反省しなさい
2018/02/03(土) 19:58:33.19d
んじゃお前韓国人じゃん
2018/02/03(土) 20:10:39.550
そうだね、おちんちんだね
2018/02/03(土) 23:28:23.980
トヨレンのP1ってテレスコついてる?
2018/02/04(日) 07:45:34.880
ヴィッツカローラは付いてなかった
他は乗ったことないから不明だけど価格帯から考えて付いてなさそう
2018/02/04(日) 22:11:03.09p
トヨタの加藤のせいで
現金支払いの客には貸さない!ってやり出した糞業界
クレカを持ってない現金支払い客はテロ犯人!だからな
今までレンタカー利用で用事済ませてた客が突然車を使えなくなった不便さを理解できてるのか?
今だに現金支払い客はテロ実行犯なんて回覧掲示FAX出してるところあるよな
119名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/04(日) 22:35:42.78p
>>118
加藤の乱はニッポン車だったが
その他大手の何処もある程度のクラス以下なら今でも現金OKだぞ
第2身分証の提示とか色々条件はあるけどな。

あ、まさか国保保険証すら持ってない世界最底辺ですか?
2018/02/05(月) 00:15:07.250
そりゃクレカ持ってないような底辺に車貸したくないに決まってるだろ
金払うのか払わないのかじゃなくてそんな奴人としてマナーも悪いし
車も汚く使われる可能性高いからな
2018/02/05(月) 00:19:12.940
トヨレンだってVISAデビットカードのオンライン決済なら
使えるだろうに。極力店舗には現金を置かない扱わない
って考えなんだろ。いいか悪いかは別として。
2018/02/05(月) 08:19:03.78K
トヨタは大改悪されてから全く使わなくなっちまったな…。
車種指定料やハイシーズン料不要で、割引各種あって良かったんだが…。
2018/02/05(月) 08:55:49.390
車種指定って500円だっけ?
お安くない会社のレンタカー使うんだから、500円ぐらいは別にね
あとP2から上は車種指定無料とか無かったっけ
2018/02/06(火) 02:19:34.89p
トヨタはなー
出張先でトヨタで予約して店に行ったらワル気取ったガキンチョに
あっ?レンタカーは県外の人間には貸せないって知らないのかw
人を小馬鹿にして来てレンタカー貸さなかったチョンタ小作農トヨタレンタカー
2018/02/06(火) 08:02:12.330
>>118=>>124かな?
よっぽど何か恨みでもあるらしい
2018/02/06(火) 09:59:41.73d
pだし同一人物だな
まぁ話の内容がありえないのでアホらしいが
2018/02/06(火) 20:18:53.370
トヨタでP1借りるなら車種指定でアクシオ1300が無難だよね?
ヴィッツはともかくパッソは避けたい
2018/02/06(火) 22:44:17.770
あんまり車に拘りもなく、自家用車持っていなくて年に数回旅先レンタカーor実家の車に乗るだけの自分からすると、
別にパッソでも気にならない。高速道路での加速とかが気になるんだろうか。
2018/02/06(火) 22:48:19.850
とりあえずスイフトだけは借りないようにしてる
あいつはホント加速が残念だしよって高速もつらい
ふとエンジンルーム開けたらスッカスカだし
2018/02/06(火) 22:48:48.610
あ、トヨレンの話かすまんね
131名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/06(火) 22:51:12.600
パッソ乗ったことないけど1.0だっけ?
2018/02/06(火) 23:55:43.880
4人乗るならアクシオがいいが燃費はヴィッツのほうがいい
2018/02/07(水) 08:00:05.530
燃費ならヴィッツ、それ以外重視ならアクシオかね
2018/02/07(水) 08:06:54.75M
何故スイフトが叩かれるのかな。
確かに3代目スイフトは鈍足だけど
4代目に代わって発進加速とも
かなり良くなったよ。
2018/02/07(水) 12:13:03.99d
4代目を入れてるとこあるのか?
136名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/07(水) 13:00:32.510
4代目見たことないまだ
2018/02/07(水) 14:56:44.56a
現行スイフトはポンレンとタイムズでちらほら見る
2018/02/07(水) 15:11:00.25d
>>134
自分で叩かれる理由言ってるじゃん
2018/02/07(水) 21:49:30.350
4代目(現行型)のスイフトはタイムズで借りた。

エンジンの吹け具合は高速でも安定してて
100km/hまで軽く加速していく感じで
ちょっとパワーを持て余すくらいかも。
直進安定性も全然問題ないと思う。

燃費もリッター18km程度と3代目より向上してる。
後部座席の絶望的な狭さは相変わらずだが。
2018/02/08(木) 03:52:43.500
現行スイフト、タイムズカーシェアだと自動ブレーキとACC付きだったけどレンタカーの方はどう?
タイムズは自動ブレーキとかのオプションすら装備してないイメージ
2018/02/08(木) 18:29:08.230
一番安いグレードの場合が多いね、タイムズは。
現行スイフトに自動ブレーキは付いてなかったよ。

ただ、スタッドレスタイヤ(ブリザック)を最初から履いてて、
追加料金取られなかったから、借り得ではあったけど。
2018/02/09(金) 03:09:32.170
雪のある方面行かなければスタッドレス履いてても意味無いどころかグリップ落ちるわ騒音増えるわあんま嬉しく無いけどね…
2018/02/09(金) 08:48:40.31d
確かに
144名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/11(日) 14:53:32.65p
スタッドレスは積雪路対策ではなく凍結路対策だって中の人が言ってた
2018/02/12(月) 12:22:37.540
今ないかな?マツダレンタカーの西葛西店で8年くらい前にロードスター(12万km超)借りたんだが、
@カードキーがボロボロで表面破れてた
Aトランクのスイッチもカバーが破れててスイッチもどこにあるのかわからず、中のコンソールボックスのレバーじゃないと開かない
B雨の高速を100km/hくらいで走ってたらちょっとした水たまりでハンドルがスカスカになるんでタイヤみたらスリップサイン思いっきり出てる
Cとりあえずそのままゆっくり走ってたら何か音がして若干視界が狭くなった気がしたんでボンネット見たら開いてた

返却の時に色々と上記のことを受入の店員に行ったらサーセンって態度だったから本部に思いっきりクレームつけたわ。何のためにこっちはカネ払ってるんだと。カネ返せと。
そしたら店長から返事があって整備入れたからまた借りに来てくれとだけでカネの話とかそういうのは全くなく。
今考えたら整備不良な時点で契約自体ナシなんじゃない?って思うんだが
2018/02/12(月) 12:55:20.490
マツダ車やホンダ車にトヨタ日産並のクオリティを求めては駄目
トヨタ日産が異常なだけで車なんてものは本来そんなもの
147名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/12(月) 12:56:06.07p
マツダレンタカーは無くなったぞ良かったな
148名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/12(月) 13:15:29.410
https://rental.timescar.jp/topics/2015/08/006144.html

タイムズの西葛西店も閉店してたな良かったね
2018/02/12(月) 15:41:43.66M
むかし池袋のトヨタアムラックスでFJクルーザー試乗したらハンドルのセンターロックが緩んでてガタガタやったわ、ハンドル引っ張ったら手前に動くからビックリした
2018/02/12(月) 16:09:59.950
FJクルーザーは日野製なのでセーフ!
151名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/19(月) 02:27:28.450
. 
摩訶般若波羅蜜多心経
 
観自在菩薩行深般若波羅蜜多時照見五  蘊皆空度一切苦厄舎利子色不異空空不

異色色即是空空即是色受想行識亦復如  是舎利子是諸法空相不生不滅不垢不浄

不増不減是故空中無色無受想行識無眼  耳鼻舌身意無色声香味触法無眼界乃至

無意識界無無明亦無無明尽乃至無老死  亦無老死尽無苦集滅道無智亦無得以無

所得故菩提薩?依般若波羅蜜多故心無  ?礙無?礙故無有恐怖遠離一切顛倒夢

想究竟涅槃三世諸仏依般若波羅蜜多故  得阿耨多羅三藐三菩提故知般若波羅蜜

多是大神咒是大明咒是無上咒是無等等  咒能除一切苦真実不虚故説般若波羅蜜

多咒即説咒曰  掲諦 掲諦 波羅掲諦 波羅僧掲諦

菩提薩婆訶 般若心経
 
152名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/19(月) 02:50:16.690
般若心経に驚いたwww
153名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/23(金) 00:51:48.210
いろいろと役に立つ嘘みたいに金の生る木を作れる方法
知りたい方だけみるといいかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

0NARB
154名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/24(土) 11:04:52.800
ワンズレンタカーってどう?
田舎道移動で往復4時間くらい使いたいんだけど
ニッポンレンタカーと駅レンは倍くらいするんで揺れてる
2018/02/24(土) 11:57:28.640
>>154
ワンズは店舗によって当たり外れ大きいから…
特に田舎の店舗だと凄い車両に当たる確率も高いよ
見た目ボロボロでも動けばいいって気持ちで借りるならいいとは思う。
あと格安系全般的な話だけど、万が一事故起こしたらボロ車でも普通に取られるからね…
2018/02/24(土) 12:01:42.960
レンタカーはぶつけた時の保証の手厚さこそ一番重要だからね
おもレンみたいにNOCに30万円とるところもあるから注意しないと
2018/02/24(土) 12:07:12.750
>>154
もし6時間以内ならカーシェアの方がお得だとは思う。
dカーシェアとかオリックスなら月額0円コースもあるし、
6時間までなら時間料金のみで、距離料金なし(当然ガソリン代も無し)で4千円程度だし。
158154
垢版 |
2018/02/24(土) 13:05:10.450
カーシェアか、ちょっと調べてみるわ
ワンズは賭けみたいだからやめとくか
159名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/24(土) 15:13:59.740
田舎道移動が前提なのにカーシェア勧めてもあるのか?
タイムズならあるかもしれんが
160名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/24(土) 15:19:54.50p
駅レンがあるような地域ならカーシェアくらいあるんじゃね?
161名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/24(土) 16:12:11.930
タイムズ勧めるならあれやけど
dカーシェアとオリックスの0円勧めてるし
まぁタイムズは利用料に補填できるタイプの月額基本料支払タイプだがな
2018/02/24(土) 17:07:34.110
確かに、オリックスカーシェアは田舎じゃステーション無いね…
タイムズカープラスも主要都市のみだね…
そもそもここじゃスレチなのに、安易に勧めてしまってごめんなさい。
2018/02/24(土) 23:55:43.090
カーシェアより料金比較サイトのキャンペーンでレンタルした方が安くね?
2018/02/25(日) 22:02:29.850
普段は24Hのニッポンレンタカーを使ってて、
早朝・深夜に利用しない時は
何となく気分を変えてオリックスで借りてる。

でも来年度はプラチナメンバーからゴールドに落ちる。
もうニッポンレンタカー一本でいいかな?
オリックスが有利な点ってある?

借りるのはコンパクト、ライトバン。
ポンタ/JAL/ANAのポイントは貯めてない。
あちこち旅行へ行くことが多い。
2018/02/25(日) 22:27:38.820
駅レンタカーがNOC補償を始めるんだね。
https://www.ekiren.co.jp/info/201804.html

でも、値上げもあるよ!
2018/02/26(月) 00:14:01.030
むしろ24hやってる以外にニッポンに優位な点ってあるのかってレベル
2018/02/26(月) 02:57:33.680
比較的店舗数が多い
2018/02/26(月) 13:18:24.96M
freeWi-Fiが付いてる車とか無いのかねぇ
2018/02/26(月) 13:33:10.060
えっ
2018/02/26(月) 21:17:59.980
ワイモバイルがシガーソケットに付けるルーター出してたけどああいう奴?
2018/02/27(火) 06:21:33.53M
freeWi-Fi言ったのは、ルーターじゃなくてね

単に携帯のギガ数使い切ってしまっていて、MAP検索したくても地図が出なかったりね
車載で通信するSIMが刺さってるのなら3G程度の速度でいいから間借りさせてもらえないかなと思った次第で
2018/02/27(火) 09:21:05.09M
俺もレンタカーにおやつとジュースついてればなーと思うよ
2018/02/27(火) 10:06:21.75M
たまにタイムズでプリングルズを
出発時にプレゼントとかやってる。
2018/02/27(火) 22:36:32.220
ニッポンレンタカーのアップグレード券をまだ使ってない。
使いどころが難しいんだよなぁ。
せっかくならレヴォーグなりレガシィB4を借りたいけど、
持ってる店舗があんまり無い。
カローラでも借りるか・・・。
2018/02/28(水) 07:41:50.55d
どんなに値段を比較しても、日進レンタカーの2日で3000円より安いところはない。
2018/02/28(水) 14:36:33.440
安い=部品交換最小限&古い=車両購入価格極小なので格安系で長期使用しない方がいいぞ
遠方利用も故障後に車両使用中止で帰還となりえるので一週間の休みで日本半周とかとんでもない
料金的にニコニコは格安の趣旨的には普通
ワンズは下限値に近い
それ未満は・・・大丈夫かレベル
2018/02/28(水) 15:03:37.430
格安系は高額な修理費で稼ぐ経営モデルですし
2018/02/28(水) 21:16:45.950
格安系は多走行の安い中古車を仕入れて
回転率で稼ぐモデルじゃないの?

ガソリンスタンドで貸出やってるニコニコとか
店先に置いてある車見てても、現行型じゃなくて
先代とか先々代のコンパクトカーばかり見かける。
2018/02/28(水) 21:39:21.680
>>178
まぁ>>177は半分冗談だろ…実際そういう店舗もあるかもしれないが…

ニコニコでもSPクラス(新車)を取り扱ってるような大きな店舗だと
通常のSクラス(中古)で借りても綺麗な車両に当たることも多いのだけど、
小さな店舗(GS等)だとボロイ車両しか無い場合は多いね…
2018/03/01(木) 13:26:57.24d
てか、ワンズ1日から値上げしてきたね
会員価格と一般価格の差もつけてきたし
181名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/02(金) 01:58:50.760
楽天トラベルからワンズレンタカーの免責補償制度付のレンタカープランを申込み利用しました。
不覚にも自損事故を起こし、車両は破損しました。
その際、NOCとしての5万円の負担だけと思っていたら、車両保険の免責額5万円も請求されました。

えっ、そんなのどこにも書いてないよ。と思ってその旨ワンズレンタカー本部に電話したら、確認しますと言われ、しばらくして別の担当から折り返し電話がありました。
すると、本部の対応は
「手元のレンタカー利用同意書に100%責任事故は免責補償制度の対象外と書いてあるでしょ、払ってください」とのこと。

なんと、楽天トラベルや店舗に掲示してあるレンタカー利用同意書と違う同意書を渡されていたのでした。
渡された同意書をくまなく見ていなかったことに落ち度があるのですが。

ワンズレンタカーを初めて、しかも楽天トラベルを見て申し込みしたので当然そんなことは知るすべもなしでございました。
さらに、借りたとき店舗で口頭での免責補償制度の説明は一切なく、「壁の同意書に見本がありますから記入してくださいね〜」って、その壁に貼ってある同意書は適用外になるの旨の記載がない、つまり適用外になる前のものが貼ってあったのです。

ほとんど騙されて金を搾取されたようなものです。ワンズレンタカーは廃業すべきです。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/02(金) 02:01:46.290
そもそも自損事故起こしたあなたが悪い
と思ったが荒らし系の人か
2018/03/02(金) 02:37:15.11M
ニコニコも自損は対象外って出発の直前に口頭で言われたなぁ
2018/03/02(金) 10:49:01.890
当て逃げされたなら同情はするけど、自分で起こした自損事故ならしゃあないよね…
運転に自信無い人はケチって格安レンタカーなんて使うなって話…
2018/03/02(金) 16:00:41.75d
>>181
こいつ何言ってるのw
てめーで事故おこして逆ギレかよ
レンタカー屋も大変だね〜
こんな奴ばっか相手するの
まぁ自分も絶対事故しないとは言いきれないから注意だけどな
2018/03/02(金) 16:46:49.87H
>>177が冗談でなく本当なんだよなあ
2018/03/02(金) 16:49:58.72M
こんな過疎スレなのにワンズへの不満レスが出た途端に擁護のレスが大量につくのあからさますぎるわ
社員が書き込むならもう少し自然にレスしろよ
ワンズだけは借りちゃいけないな
2018/03/02(金) 16:58:58.250
明らかに>>181に落ち度があるからおかしいって言ってるだけ…
だれもワンズを擁護しちゃいないだろ…
とにかくよくわからん奴は格安なんて使わない方がいい。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/02(金) 17:37:56.06p
id表示ねえのダメだな
2018/03/02(金) 20:43:14.71d
ワンズもニコニコも似たり寄ったりだなぁ
2018/03/02(金) 21:20:53.260
格安が免責補償から自損を除く理由がよくわかるな
192名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/07(水) 21:55:53.02M
>>180
ホントだ、今気付いた。
ワンズって始まった当時はクラス分けがいい意味で大雑把だったから1800ccクラスもニコニコで言う所のSクラス料金で借りれたからメリット大きかったけど、相次ぐ改悪であまりメリット無くなりましたね。
対物補償も上限2000万円の車輌もまだあるし、ポンレンみたいな別料金払えば無制限に出来るみたいなオプションも無いし。
2018/03/09(金) 00:04:36.280
対物二千万超えってなかなかなさそうだけど、ダンプで豪邸に突っ込んだりしたいのかな
194名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/09(金) 00:25:04.17p
豪邸とは言わず、ちょっとした商業施設に突っ込みゃそのくらいあっという間さー
195名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/09(金) 03:46:15.330
ランボとかFerrariとかとの事故ったら超える可能性あることないか
豪邸に突っ込む可能性より高そう
2018/03/09(金) 18:51:28.670
新車価格数千万の大型観光バスと事故ると相当高そう
2018/03/09(金) 20:43:14.000
当方身体障害者です。
借りる時に告げるべきでしょうか?
198名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/09(金) 20:47:34.130
そもそも公安に申告してんの?
199名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/09(金) 21:11:51.940
http://goodlg.seesaa.net/article/456643101.html
2018/03/09(金) 23:19:58.87d
タイムズレンタカーが楽天トラベルからの割引もあって安かったんだけど、問題あります?タイムズレンタカーで借りるのは初めてです
2018/03/09(金) 23:51:25.370
微塵もない
202名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/10(土) 00:42:37.31p
>>197
借りる時じゃなくて予約する時に告げるべきだな
身障者割引を受けられる可能性がある
203名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/10(土) 04:07:57.920
断られるぞ
2018/03/10(土) 06:30:35.230
断られるかな〜
2018/03/10(土) 08:00:07.47M
障害者割引が料金体系にあるのに断られるわけがない
206名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/10(土) 08:22:07.00p
まあ障害の種類や程度にもよるよな。
2018/03/10(土) 10:25:08.44M
タイムズレンタカーは直接の方が安いときがあるね
208名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/10(土) 11:55:02.70a
トヨレン、オリックス、ニッポン、タイムズ、ニコニコ、イツモ、地元格安
今まで各複数回利用したが、値段、車の程度、店員含めたサービス全般トータルで去年からもっぱらタイムズ利用になった
去年の改悪まではトヨレンの借りていたが今は高すぎる(車、サービスは1番いいと思うが)
格安系は車がボロすぎだし店によって補償等バラバラで万が一時を考えると使う気しなくなった
タイムズで一度縁石にぶつけてタイヤバースト+ホイール変形でNOC2万払ってからは必ず2000円出して安心パック付けてるが、それでも金曜夕方〜月曜朝返却で7000円程(ノートやフィットのコンパクトクラス)
短時間の利用はカーシェアで済ましてる
209名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/10(土) 11:57:38.66a
↑間違えた
土曜夕方〜月曜朝返却だわ
2018/03/10(土) 12:32:48.090
タイムズは保険全掛けだと追加料が結構高いのがな
じゃらんで調べるとオリックス日産のほうが安くなることがままある
2018/03/10(土) 15:16:08.280
明日、値上げ後初めてトヨレンで借りるけど値上げ前と雰囲気変わったりしてるのかな
車が良いグレードになってたりして
2018/03/10(土) 15:22:29.33d
>>208
何でぶつけるの?下手くそなの?
2018/03/10(土) 19:53:13.260
一応障害者とちゃんと言う事にします。
よく考えたら当然ですよね。恥ずかしい質問しました。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/10(土) 21:16:00.430
レンタカーに申告もいいが公安に障害は申告してるのか?
2018/03/10(土) 23:10:22.54M
公安に申告したかどうかお前に関係あるの?
216名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/11(日) 00:08:11.62p
レンタカー屋の中の人的には身障者が持つ免許証が適正なものかどうか大事なところだからな。
2018/03/11(日) 01:58:43.73M
普通のレンタカー屋から借りようっていうんだから、取得時か更新時に普通に申告して、普通の適性試験受けてから、特別な条件記載のない免許を持ってる可能性が高いんじゃないかな
単に邪推ってやつだし、お前の今朝食べたパンは万引きしたパンじゃないのかって聞かれたら変な気分になると思うよ
218名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/11(日) 02:09:23.460
>>215
適正受けてないやつが公道走ってるということは危険だぞ
219名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/11(日) 02:11:52.690
精神でもダメだが
身障何だろ
なんの障害か知らんが
220名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/11(日) 02:19:16.150
今って障害の申告任意じゃなくなったからな
2018/03/11(日) 02:36:10.31M
文盲のほうが身障よりヤバいと思う
222名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/11(日) 03:04:30.940
なんだこいつ
2018/03/11(日) 11:07:53.800
普免試験は○×だから、文章読めなくても問題ないよ
2018/03/11(日) 22:13:00.440
てかそろそろオプションで上級グレード選べるようにしてくれないかねぇ
ハロゲンヘッドの廉価モデルばかりで田舎の夜道全然楽しくない・・・
トヨレンは扇子C付けるくせにLEDヘッドついでに付けないのかよ!って
2018/03/14(水) 14:05:32.96a
廉価グレードでもLEDライトの車種を指定するしかないね
2018/03/15(木) 16:27:04.240
トヨレン都内店舗縮小か
格安店の影響だろうな
2018/03/15(木) 17:48:56.110
>>226
格安よりカーシェアじゃないか?
トヨレン使ってた人が一気に格安って考えにくい…
2018/03/15(木) 21:53:20.330
いや、原因は去年のサービス改悪だろ
229名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/15(木) 23:54:34.730
全部だよ
2018/03/16(金) 00:32:11.560
正直トヨレンは改悪してもまともな方ですよ。
2018/03/16(金) 14:27:23.630
レンタカー店舗はどこも人手不足で回らなくなってる
そのあたりの店舗統合かな
2018/03/16(金) 14:32:30.12d
そういや近所のトヨレンはいつ行っても転調が対応してるな
いつ休んでるのだろうと思う
2018/03/16(金) 16:51:15.760
時給安すぎなんだよな…レンタカー店舗スタッフは…
2018/03/16(金) 17:48:07.900
近い未来はレンタカー専門の店舗は無くなるかもな…
格安系みたいにGSやカーショップと一緒になるとか、コンビニなんかと一緒になる方向か、
カーシェアみたいに店舗自体を無くして行くか…
2018/03/16(金) 20:33:26.610
田舎の方行くと新車ディーラーにレンタカーの営業所が併設してたりするよね
日産とかマツダとか
2018/03/16(金) 20:43:48.940
都内だとカーディーラー自体が、山手線内にほとんど無いからなあ
ガソリンスタンドも狭小店舗ばかりだし
自家用車は持てないので、たまにレンタカーしたいって需要は多い地域
そこで苦戦してるのはちょっと未来が無いなあ
2018/03/16(金) 20:45:11.810
都内はカーシェアと格安に駆逐されちゃうんだろうな
2018/03/16(金) 21:01:28.650
結局近所に無いと使いづらいからな…
そこらじゅうにあるタイムスカーシェアはそういう点では便利。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/16(金) 21:04:57.990
ローカルのレンタカー屋でコンパクトカーを予約した
6時間2000円
2018/03/16(金) 21:08:20.200
>>239
中古じゃなくて保証とかも全部込みでその金額だと凄いな。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/16(金) 21:42:22.370
>>240
んなわけない
2018/03/17(土) 23:42:02.31M
>>232
そのうちペッパーとかのロボットが受け付けする様になったりしてね
2018/03/17(土) 23:45:35.500
>>242
既に、その店長がアンドロイドって可能性も…
2018/03/19(月) 23:25:23.290
近所の24Hのポンレンが5:00〜24:00になってしまう。
営業時間内の貸し借りで平気だとは思うけど、
カーシェアを検討中。

高速を使ったり長距離を乗ることが多いから、
カーシェアは不安なんだよねぇ。
それに車内が汚れていたら嫌だし、
私も汚してしまうことが多々ある。
2018/03/19(月) 23:34:19.200
自分も汚すことがあるのに、汚れてるのは嫌ってなんか凄いな…
レンタカーとはいえ返却時は奇麗にして返そうよ…
246名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/19(月) 23:41:50.950
確かにそうだな
両方辞めるべきだな
2018/03/19(月) 23:54:08.790
>>245
フロアマットの泥汚れなんだけど、
レンタカーでも掃除しなきゃいけないの?
2018/03/20(火) 00:04:11.920
>>247
そんなフロアマットの汚れが嫌なわけ?
よっぽどの汚れじゃなきゃ乗る前にフロアマットを外に出して汚れ落とせば良くないか?
カーシェアもよっぽど酷い汚れがあれば連絡入れ無いと自分の仕業だと断定されて注意されちゃうよ。
249244=247
垢版 |
2018/03/20(火) 00:22:07.490
話が噛み合ってない・・・(´・ω・`)

今はレンタカーを使ってる。
フロアマットを泥で汚してしまうことがある。
カーシェアだと返却時に掃除しなきゃいけないから一手間かかる。
レンタカーなら掃除しなくてもいいよね?

カーシェアはお菓子の食べこぼしとか、
ペットの毛、ゴミの放置がよくあるって聞く。
そんな風に汚れてたら使いたくないな。

という話です。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/20(火) 00:40:40.850
じゃあカーシェアにするの辞めろよ
2018/03/20(火) 00:50:27.960
>249
運営に文句を言うべきことであって、ここでグチグチ言ってどうにかなるもんでもない
むしろ、こっちの気分が悪くなるだけなんだが?
しかも、そういう体験をしたから嫌だってんならわかるけど、そうじゃなくて単なる伝聞で嫌だ嫌だって言ってるだけでしょ
食わず嫌いってのも、十分おかしな話だけどな
2018/03/20(火) 00:53:11.92M
汚れもそうだし、球切れやら最低限の点検交換も、レンタカーの方が安心ではあるな
2018/03/20(火) 00:56:42.96M
>>244がポンレンが使いづらくなったとの書き込みをすると、読解力に問題のある人が、シェアに愚痴を言うなら使うなと激怒してるのが現状です
2018/03/20(火) 01:06:55.360
そもそも>>244ってそんな夜中に車借りて、長距離乗ることがあったのかな?
まぁ本人も5:00〜24:00営業でも平気だと思うと書いてあるんだし、
>>253の言うように使いづらくなった訳でもなさそうなのに…
別に今まで通りでいいと思うのだけど…なんか意味不明だよな…

ただ単にカーシェアにも興味あるんだけど的な話なんじゃないのかね?
2018/03/20(火) 01:19:39.370
しまいに書いてる以上の事を勘ぐりし始めたな
256244
垢版 |
2018/03/20(火) 01:27:44.820
>>254
うん、検討してるだけの話だね。
近所のポンレンは今はまだ24H営業。

遠出するとき4:00に借りたこともあった。
23:30くらいに返すこともある。
5:00-24:00営業だとちょっと心配って感じ。

一泊・二泊の旅行にも使うから距離は結構いくね。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/20(火) 02:17:35.110
idが無いのが分かりにくいが
いつも微妙なちゃちゃ入れてる人が同じ人というのも分かった
258名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/20(火) 03:08:25.86p
>>249
お菓子の食べ零し程度ならともかく、ペットの毛やゴミ放置はアレルギー問題に直結し、安全な車両運行に支障をきたすので絶対即時運行会社に連絡してください。
2018/03/20(火) 08:38:52.360
>>256
そこまで長時間借りる時はカーシェアは割高になるよ。
大抵は6時間以内ならカーシェアがいいけど、それ以上はレンタカーがいい。
もちろんお金とか気にしないのならいいのだけどね。
2018/03/20(火) 08:51:16.720
でもここでカーシェアの話するとスレチになっちゃうよね…
カーシェア検討してるならここじゃなくてカーシェアスレがいいかもね。
ニッポンレンタカーの改悪を愚痴るのならここでいいけど。
2018/03/20(火) 08:55:36.25d
どうしたらそんなに汚れるんだよ
お前は中国人か
2018/03/20(火) 08:58:58.420
そうだな。ふつうの日本人なら靴の裏は一切汚れないもんな
2018/03/20(火) 09:00:13.360
ふつうの日本人は家から出ないぜ
264256
垢版 |
2018/03/20(火) 14:02:06.000
>>259
カーシェアの料金体系は把握してる。
レンタカーを前日夜に借りる手間、
当日は返却時間に追われる忙しなさ、
それらと比べてどっちを取るかだねぇ。

5:00-24:00なら概ね問題無い。
オリックス/トヨタ/日産と同じ8:00-20:00だとやや不便。
ホンダと同じ10:00-18:30ならカーシェアに切り替えるかな。


>>261
ドラえもんじゃないから足裏は汚れるよ。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/20(火) 14:15:15.250
大手がいいってないなら
24Hのニコニコとかがいいんじゃない
2018/03/20(火) 14:55:18.180
>>265
そんなニッポンレンタカーで24時間営業止めるような地域だと、
ニコニコも24時間営業してる店舗は少ないだろう…
ニコニコなんて都内でも24時間営業してる店舗は少なめなんだし…
2018/03/20(火) 15:03:15.530
>>264
そういう話になるなら、そろそろカーシェアスレに行った方が良い気がするわ…
月額料金有る無しとか、近所のステーションの兼ね合いとかもあるけど、
そもそもカーシェアで数日間も借りてるのってあんま近所では見かけないな…
268名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/20(火) 15:03:44.230
>>266
まぁどこかっていうのが分からないからな
2018/03/20(火) 16:12:06.990
藤林丈司
270264
垢版 |
2018/03/20(火) 19:24:35.270
>>265
ニコニコは家から一駅分くらい歩いて、
ようやく8:00-20:00の店舗がある程度だね。

>>267
いずれにしても、そろそろレスを御仕舞にしていただきたく。
2018/03/20(火) 20:36:33.640
タイムズの前日夜17時から借りられるやつじゃダメなのか?プレミアム会員にならんといかんが
2018/03/21(水) 19:13:44.890
タイムズは近所に店舗が無いけど、
ピッとGoデリバリー、ってのに少し興味がある。
2018/03/21(水) 19:54:45.420
>>272
ピッとGoステーションは近所にあるの?
2018/03/22(木) 00:05:42.570
>>273
家から500m位のところに4ヶ所ある。
2018/03/22(木) 01:00:17.210
>>274
じゃあ使えるね。
俺の近所はタイムズカープラスのステーションはあるんだけど、
ピッとGoステーションは無くて使えないんだよな…羨ましい。
276274
垢版 |
2018/03/22(木) 01:53:53.830
>>275
そんな地域もあるんだね。
こちらはTCPのステーションは
ピッとGoの4ヶ所以外に5ヶ所あるよ。

しかし、距離料金が高いようなのが気になるな。
それに補償コースの加入料も高いんだね。
2018/03/23(金) 00:36:55.440
4月からトヨレンでレクサス借りられるのはいいけど、これと較べたらポンレンのプレミアムクラスは超安いな
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1113014.html
2018/03/23(金) 00:51:48.890
>>277
オリックスのキャンペーンで借りたほうが良いね。
近所に実施店舗があるなら、だけど。
2018/03/26(月) 16:28:39.640
ポンレンのプレミアムレッドメンバーの特典、
去年はアップグレード券と駐車サービス券だったけど、
今年はそれに追加で外車クラスの割引券が付いてきた。
機会があれば借りてみるかな。
駐車サービス券は、去年は一枚も使わなかった。
2018/03/29(木) 00:56:32.85p
ニコニコレンタカーって運転手登録してない人が運転して事故ったらどうなんの?
281名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/29(木) 01:09:05.310
ニコニコに限らず契約違反
2018/03/29(木) 02:11:48.690
日産レンタカーって業界的には利用しやすいのかしら?????
2018/03/29(木) 10:01:56.29d
>>280
建前上は全部自腹
2018/03/29(木) 10:06:39.760
大抵どこの店でも最初に「運転される方は他におりませんか?」とか絶対聞かれるからな。
そこで嘘つけば当然違反なのは誰でも分かる話だよな…
2018/03/29(木) 12:01:20.12M
保険が運転者にかかるし、警察の事故調査で運転者が明らかになるから、自賠責以外は全額自腹だよ
2018/03/30(金) 00:41:25.410
ひとつ教えてください。
途中で人を乗せる場合、借り受け時に申告は必要ですか?
運転交代はしません。

ポンレンだと同乗者が居るかたまに聞かれますが、
聞かれず、乗せたらどうなるのかなと。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/30(金) 01:40:31.980
>>286
問題ないですぞ
聞かれたら言ったらいいけど
288名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/30(金) 03:05:45.51p
いつも一人で借りにく行くが
他に「運転する人」はいますか?は聞かれる
同乗者聞かれるってそういう事じゃないの
2018/03/30(金) 04:18:04.76M
日産とオリックスは大手系の中では免許証の提示が1人だけで済むから、前日予め借りておきたいときには役立つよね
2018/03/30(金) 11:47:07.880
結構、事故なんて起こす訳が無い前提で、同乗者に軽いノリで運転させちゃうとかあるからな。
そういう意味でも同乗者も聞いておいて、遠回しに運転させちゃダメだよって念押ししてるのかもな。
291286
垢版 |
2018/03/30(金) 21:18:01.330
>>287-290
レスども。
運転しない同乗者は申告義務無しってことですね。

ヒッチハイカー、車道歩きしてるハイカー、壊れた自転車を押してる人とか、
突発的に誰かを乗せたらどうなのかと不安になって質問した次第です。
聞かれたら一人乗せる予定、とでも申告しておこうか・・・。

私自身は免許を取ってから経験はないのですが、
むかし母が知らない人をよく乗せていたもので。
田舎道を歩いてるおばあさん、バスを乗り損ねたおばあさんとか。
2018/03/30(金) 22:18:27.400
>>291
そうそう…ただの同乗者くらいは一々正確には答えなくていいですよ。
それこそ「途中困ってる人がいたら載せるかもですけど(笑)」みたいな雑談程度で…。
どこまで行くんですか?とかもよく聞かれるけど、別にそれだって正確でなくても問題ないし。

まぁ運転する人と、緊急連絡先さえ正確に答えれば大丈夫。
2018/03/31(土) 10:46:44.91d
レンタカーなんて無事に無傷で帰ってくれば
あんまりうるさく言わないんじゃないのかな
2018/03/31(土) 11:02:21.980
>>293
それは当然でしょ…
もしもの時の為に確認してるだけ…
2018/03/31(土) 14:26:54.45M
料金改定のご案内
https://rental.timescar.jp/topics

車種指定が大幅値上げか…タイムズは毎回車種指定して使っていたんだが
2018/03/31(土) 15:12:59.660
大きめのハイブリッド・ディーゼルは、車種指定含めても若干安くなる感じだな
297名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/31(土) 19:21:05.580
タイムズはデミオのMTだけ気になるけど
現行車のデミオ怖い
エンストしてのプッシュスタートって焦りそうやし
2018/03/31(土) 23:25:17.910
>>292-294
行き先申告の件は過去スレで出てたような気がするけど、
テロリスト対策らしいね。

http://www.sankei.com/affairs/news/170203/afr1702030027-n1.html
>走行距離と申告した行き先に矛盾があるケースに目を光らせるよう呼びかけた
2018/04/03(火) 11:09:42.15M
タイムズが改悪する一方、トヨレンからハイシーズン料金引き下げと期間短縮ウンタラなメール来た。
やっぱり大改悪して客減ったんだろうか。
2018/04/03(火) 16:05:33.620
トヨタレンタカーは基本殿様商売だからねぇ
2018/04/03(火) 21:11:29.690
法人客が沢山居るから、個人客なんてポイポイよ。
って事なんだろうな。
2018/04/03(火) 21:56:28.130
trbmカードの割引率は変わったのですか?
2018/04/04(水) 03:19:49.970
トヨレンは個人客なんて騙し騙し使ってるようなものよ

ガソリン代だって満タン返しか精算か。どっちが安いか分からないのに精算の方が安いと案内するし、平均燃費の精算だって満タン法だとリッター1km/l以上差があるし

法人客は車種指定しても金取らないのに個人客は金取る
これじゃ個人客逃げてくわ
2018/04/04(水) 17:44:07.420
業界初、全国でレンタカー全面禁煙へ 乗用車とワゴン車対象 ニッポンレンタカー
https://trafficnews.jp/post/80156


禁煙車指定すれば済む話だから、いまいちメリットがわからん。
空いてなくて喫煙車になっても、そんなに気にならないけどなぁ。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/05(木) 00:41:50.19M
>>303
法人は車種指定無料なの?
この差別は酷いね。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/05(木) 01:35:11.570
近所のニコニコはいいニコニコだった
悪いニコニコに当たったら大変そうだから良かった
307名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/05(木) 08:11:44.94p
>>304
禁煙車がいいけどまあ喫煙車でもいっかっていう客向けではなく
何がなんでも禁煙車じゃなきゃダメっていう客向けアピールな

あとわざわざ喫煙車を用意しなくて済むニッポン側の都合でもある
2018/04/05(木) 14:21:21.24M
>>305
そもそも法人は料金体系が違うから個人と比較は出来ない
2018/04/05(木) 14:28:44.370
法人待遇が良いなら法人名義で借りればいいのに
レンタカーはどうか知らんが、大抵法人契約の方が高いよ
2018/04/05(木) 14:49:45.68F
誰かトヨタの法人料金教えて
311名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/05(木) 15:08:03.340
https://rent.toyota.co.jp/member_guide/houjin/

料金書いてないな
取れると思うから資料請求したら
312名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/05(木) 15:10:18.250
入会金年会費無料だし
まぁ少しは安いだろね
313名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/05(木) 15:56:55.46p
たいていは高い順に
個人向け普通料金>法人向け料金>個人向け特別料金
だな
2018/04/05(木) 16:39:52.26M
法人料金ってどの会社も一律じゃないから書いてないのは仕方ない
基準は基本料金だけど、会社ごとの頻度や借りる期間によって割引をつけたりサービスをつけたりする

毎日のように借りるんならかなり割引くけれど、自営業で法人契約してもあまり安くはならない
その代わり直前予約で希望のクラスの車がないときに上のクラスを下のクラスの値段で貸してくれたり、同じ車種でもオプションのついてる車当ててくれたりと融通きかせてくれるようにはなる
2018/04/05(木) 20:41:11.50d
>>311
やはり資料請求か…
料金明示したくないんかな
2018/04/05(木) 23:21:51.410
3割引
2018/04/05(木) 23:31:53.950
うちの会社はハイエース1日1万ぐらいだったような
細かい車種指定できるから法人契約で使ってるんだよね
1200kgぐらい乗るやつと乗車人数に振った代わりにそんなに荷物乗らないやつとかあるから
2018/04/06(金) 00:09:42.230
太客や長い客は値引くし交渉次第で値段は上下するしってのはBtoBではごくごく当たり前
2018/04/07(土) 08:41:34.39d
俺は自営でトヨタTRBMカード持ってるけど車種によって割引率は違う
商用車は割引率が一般車より大きいかな
ハイエースとか通常料金高杉
2018/04/07(土) 15:35:44.24M
高いって事はそれだけ需要があるって事だよね
321名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/07(土) 18:49:53.610
100円レンタカーもハイシーズン料金をとりやがって、
結局、ナビをつけると標準でナビガついてる普通のレンタカー屋と代わらなくなってきたな。
値段が同じなら、ボロ車ではない普通のレンタカー屋で借りるようになった。
2018/04/08(日) 13:57:12.46M
格安系なら出光リテールレンタカーが安くてハイシーズン料金とかスタッドレスタイヤの割増とか無くて良かったけど、
いつの間にかニコレンになってあまりメリット無くなったな。
2018/04/08(日) 18:33:34.01a
>>303
>ガソリン代だって満タン返しか精算か。どっちが安いか分からないのに精算の方が安いと案内するし、

そりゃそうだよ
満タン返しより、km精算の方が店側としては助かる
店の売上高に、お客のガソリン代が乗るから
もちろん、純売上とはならないが、本部が管理してる店舗の売上(=店舗の成績)には反映されるからね

お客さんが満タンにして来ようがkm精算しようが、次のお客さんに出す前には店舗スタッフが必ず給油に行くから手間は変わらない
2018/04/08(日) 18:42:31.03a
あ、気になる燃料代だけど、結論から言うなら、余り変わらないか、寧ろkm精算の方が安くなるケースも
その店舗が、燃料単価を当日のその地域の値段を踏まえてきっちりと設定してるかにもよるけど

もっとも、お客さん側が、
・エアコン極力控える
・アイドリング一切しない
・惰性等を活用した低燃費走行に徹する
・異様な格安GSで給油する
とかしたらその限りではないが
2018/04/08(日) 18:43:39.79a
>>322
格安店なら、カーコンがやってる店が狙い目
2018/04/08(日) 22:41:51.040
>>323
満タンにしたフリして少な目に入れる奴とか、
早めに給油して少し使ってから返す奴もいるし。
距離清算なら絶対に損しない計算になってるからね。
これに勝つには一切走らせずにずっとアイドリングさせとくしかない、冷凍車でオススメ豆知識。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/08(日) 22:55:53.270
>>325
カーコンもFCだから店舗差激しい
2018/04/09(月) 10:05:49.64M
返却時にガソリン給油のレシートを
求められる店舗が多いから、極端な
ズルは出来ないと思うが。
2018/04/09(月) 11:38:45.81a
レシートじゃ満タンかどうか分かんないから
5Lぐらい満タンより少なくても車は満タンと表示してくる
2018/04/09(月) 11:43:55.440
そんなガソリンスタンドで満タンより5L少なく入れてもらうことって出来るの?
面倒くさそうな…

レシートは店舗とか時間とか確認する程度でしょ?
遠く離れた店舗とか、ずいぶん返却時間よりも時間の経ったのだとなんか言われるんじゃないの?
2018/04/09(月) 12:32:14.15M
いつも早めにセルフに寄って少なめに入れててごめんなさい
でもメーターは満タンだよ
332名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/09(月) 12:34:57.15M
ガソリンスタンドで急いでるのでワンストップでって言ったらギリギリまで入れないよ
2018/04/09(月) 13:33:41.680
ディーゼル車、もしくはエア抜けが悪い車だと、
意図せず少な目になっちゃうことがあるね。


>>332
セルフの時もオートストップで終了だよ。
2018/04/09(月) 15:21:55.59H
>>323
流石に満タンで帰ってきたら次の客には給油しないでそのまま貸し出すわ
それどころか10kmくらい離れた店舗から回送してきても給油しない
2018/04/10(火) 19:04:06.450
満タンに関してなんだが、
次の日の朝に返す場合、前の晩に入れて、次の日の朝は返しに行くだけ。
の方がいいから、一回それで返したら、
返す直前に入れてもらうのがいい。って店の人に言われた。
俺はメンドクサイから前の晩に入れるんだが、
なんでだ?
336名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/10(火) 19:42:59.040
満タンにした証明のために領収書とかだすんなら
それは満タンにした証明にはならない
2018/04/10(火) 19:55:08.91a
>>335
そりゃ1ccでも多い方がいいじゃん、さっき入れたっていう安心感も。
2018/04/10(火) 20:27:23.470
だな。普通は直前だよな。
前の日に入れたってことは、駐車場まで余計に走る訳だろうし…。
2018/04/11(水) 00:10:43.040
まぁ店としてはそう言わざるをえんよな
何度か使ってるとそもそもレシート提示すら求められなくなるけど
2018/04/11(水) 00:55:18.87M
安い店やお得なプランの話なら分かるが、ガス代ちょろまかすみたいな話になると、ちょっと貧しすぎやしないかと思うな
2018/04/11(水) 01:51:51.270
コンパクトカーで給油後に燃費を計算すると、
10km/Lとかたまにあるもんねぇ。
インパネに表示されていた燃費は17km/L。
常にエコドライブを心掛けてる。

さすがに文句を言えばよかったか。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/11(水) 08:56:24.52p
>>335
前の晩に入れてから朝返すまでの間に乗ってない証明ができないからだろ常識的に考えて
2018/04/11(水) 21:04:01.420
レンタカー屋の規定ではセルフGSの
オートストップ1回目で満タン扱いに
なっているけど、そこから5リットル程度は
余裕で入るんだよね。

仮に100km走ったとして、>>341の例でいえば、
6リッターしか消費していなくても、元々5リッター
少ない状態で借りていれば、キッチリ満タン入れると
10リッター位入ってしまう。

逆にオートストップで給油を止めていれば、6リッターで
自動停止するから、燃費通りという事になる。
344341
垢版 |
2018/04/11(水) 21:37:35.330
>>343
どうしても近くに無い場合を除いて、
いつもセルフで給油してるよ。
この日もセルフでオートストップまでしか入れてない。
給油ノズルは奥まで突っ込んでる。

借りたヴィッツはほぼ新車だった。
アイドリングはしてない、エアコンは使ってない、
急加速はしてない、制限速度遵守、渋滞にハマっていない。

いつも大手で借りてるから、一円でも安くとかは考えてないけど、
ぼったくられてると思うと納得がいかないな。
2018/04/11(水) 22:51:33.020
いわゆるガチャ満でいいって事?
2018/04/11(水) 23:36:23.020
ワンストップもガチャ満も初耳っすw
2018/04/12(木) 02:21:07.410
オートストップとかガチャ満とか、
GSスタッフに通じなかったら恥ずかしいがな(´・ω・`)
「満タンで。レンタカーなので注ぎ足さないでください。」でいいよね?
まぁそういうのが面倒だから、なるべくセルフへ行くけど。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/12(木) 06:18:28.130
カチ止めでいいでしょ
満タンになるんだし
2018/04/12(木) 10:27:02.73a
寸止めって言ってた俺、はずい
2018/04/12(木) 21:11:16.880
>>349
女性スタッフにそれ言ったら逮捕されてもおかしくない。
2018/04/12(木) 21:24:16.980
寸止めって別にエロ用語ではないからな…
ってマジレスしちゃ駄目だよな…失礼
352名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/12(木) 22:46:13.860
ドピュ
2018/04/12(木) 23:52:30.460
初めてのセルフ
どうやって入れるんですか?
中に入れるの?
中で出すの?
あっ、こぼれてきた
2018/04/13(金) 00:27:45.510
もう…>>349の余計なレスによってエロばっかやないかい…
2018/04/13(金) 12:47:55.670
セルフでの外出しは禁止だぞ
必ず中に入れること
2018/04/13(金) 18:31:28.180
レンタカーを借りるまではオートストップを使った事が無かったから、
最初の何回かは緊張したなぁ。
実家の車に乗る時は田舎だからGSはフルサービスだったし、
バイクでセルフに行く事はあったけどオートストップは使わない。
分離給油の2ストバイクに乗ってた時は、
給油量の説明が面倒だから必ずセルフに行くようにしてた。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/15(日) 13:49:34.42M
>>356
給油量考えるのってベスパとかの混合給油車じゃなくて?
2018/04/15(日) 14:06:19.140
やはり、多少金はかかっても
ニッポンレンタカーなどの一流の会社で
最高のサービスを受けられるのが一番いい、ということだな
2018/04/15(日) 14:27:29.920
一流?ニッポンレンタカーが?
2018/04/15(日) 20:26:01.010
>>357
ごめん、思いっきり間違えた。
混合給油ね。私が乗ってたのはTOMOS。

八分目かつ、キリの良い給油量にしてとお願いしても、
目一杯給油されてオイルを注げなかったり、
溢れさせられたりが何度かあったよ。
2018/04/15(日) 20:34:38.650
>>358
サービス面の話をするなら、
ホンダカーズ、日産(ディーラー店)は
手続きの間にドリンクが出てくるよー。
ポンレンは飴、ウェットティッシュくらいか。

沖縄のセレブレンタカーというお店は気持ち良く利用できたな。
空港店舗間をリムジン送迎。
借り受け・返却とも手続きはかなり早かった。
まぁ料金は安くないけどね。
2018/04/16(月) 11:17:11.940
一流のレンタカーは、あまりセコイことを言わない。
これ見よがしにチェックもしない。
さりげない気配りがある。
値は張るがさすが、という感じ。
また利用しようという気にさせてくれる。
2018/04/16(月) 12:12:14.77a
タイムズとポンレンしか使ったことないけど、ポンレンの方が値段高い分車両がいつも綺麗って印象
タイムズは圧倒的に安いけど、車両には小傷結構あるしなんなら花粉まみれ…なこともあるなぁと思う
値段なりだから文句はないけどな!
2018/04/16(月) 13:38:42.940
大事な人を乗せる用事だと、借りてみて汚かったり臭かったりするリスクは避けなきゃならんから、貧乏でも大手を使うな
普段は近所のニコニコで軽借りるけど
2018/04/16(月) 20:40:25.700
>>362
貴方のおっしゃる一流店とはどちらになるのですか?

>>363
外観が悪いだけなら安いほうがいいな。
近所で借りる時は営業時間が長いポンレン一択だけど、
出先で使う時はタイムズを使ってみようかな。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/16(月) 20:48:01.02M
>>360
お洒落なの乗ってるね!
2018/04/16(月) 22:30:49.530
一流のレンタカーは、あまりセコイことを言わない。(ドヤァ)

なお借りてる車は最安値の過走行ボロ軽の模様
2018/04/16(月) 22:44:02.520
やっぱ安いとこは修理代請求してくるの?
で、修理せずに運用して、新しいキズが増えるたんびに儲ける作戦?
2018/04/17(火) 01:24:34.960
>>368
キズを付けた状況によると思うが…自損の場合は修理代請求されるだろうけど…
370名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/17(火) 01:27:46.12p
>>368
安いとこって言ってもニコニコなんかはFCだからなんとも言えない
店舗によってはしてるかもな
371356
垢版 |
2018/04/17(火) 01:29:50.930
>>366
もう10年前の話だよ(;'∀')

車もバイクも割と変わったのが好きだから、
いつもコンパクトクラスじゃつまらない〜、
ってことでポンレン・オリックスのキャンペーン車をたまにを借りてる。
2018/04/17(火) 21:08:31.050
輪留めのない駐車場でリアバンパーちょっと壁に当てて
しもうたけど、よく見んかったのか見逃してくれたのか
ニッポンレンタカーは何も言ってこんかったで、すまんな
2018/04/17(火) 21:35:55.180
>>372
まぁそれはスタッフの確認が足りなかったんだろうから悪くはないな。
ただ数日経ってから連絡きたりしてな…
2018/04/18(水) 14:54:36.730
>>373
それは無い、契約が終わってるんだから
2018/04/18(水) 15:07:20.060
自分の都合しか考えない奴はすごい解釈するな
2018/04/18(水) 15:47:32.840
>>374
会員とかにはなってないのか?または直ぐに退会したとか?w
377名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/18(水) 16:26:29.970
契約中に起こしたと判断できれば
契約終了後でも損害賠償請求出来るぞ
まぁ当たり前だけど
2018/04/19(木) 00:03:48.580
無傷で返せ、壊したら自費か保険で払え、って契約を履行しなかったわけだしな
2018/04/19(木) 09:47:21.96d
>>372
やっぱりお前だったのか
次から貸さねー
2018/04/19(木) 16:45:18.310
給油ノズルを奥まで入れて押し付けて給油すると
早めにオートストップするらしい

いつもより給油量が少なかったので正直に早めに止まった気がすると話したら、
それ以前はされたことがなかったが、
その後しばらく給油レシートをチェックされるようになった
381名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/19(木) 17:31:38.44M
勢いよく入ったガソリンが跳ね返ってノズル先のセンサーが反応すれば自動でストップする
2018/04/19(木) 18:52:01.90a
メーター見てゲージが振り切ってりゃ多少誤差があったってバレはしないし、そんなん回送で移動する距離と合わさってノーカン
2018/04/19(木) 19:09:20.240
この業界のパイオニアである会社
ニッポンレンタカーが良い
2018/04/19(木) 20:51:26.040
>>380
いつも奥まで入れて押し付けてるけど、
そこまで言い出したらキリが無いよねぇ。
店舗直近のGSで返却直前に入れるようにはしてる。
2018/04/20(金) 02:11:56.990
ガソリンなんてとりあえず満タンにして返して、入り過ぎたんやけど言うて金返して貰えばええやん
ガソリン代の10%くらいは返してもらえるで
386名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/20(金) 02:23:13.830
そんなわけない
2018/04/20(金) 02:28:51.170
返金してもらった、
って書いてるサイトがあったね。
いま見つけられないけど、
ポンレンでコンパクトクラスだったかな。
2018/04/20(金) 06:38:36.540
出発した直後に給油して
○リッターも入ったんですけど?
これって最後、私に入れさせる気だったんですか?
とか言ってみてw
389名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/20(金) 06:47:17.320
それ立証出来んやろ
2018/04/20(金) 07:30:46.450
>>389
通常、店舗では出発時のオドメーターを記録してあるから、給油レシートがあれば、出発直後なら立証は可能でしょ
そうは言っても1Lとか2Lくらいじゃアホだと思うけどね
せめて「10L入ったんだけど」くらいじゃないと

トラックの80Lとか100Lのタンクだとガチャ満から給油口ギリまで10L以上入るから、それはナシなw
391名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/20(金) 07:47:02.230
>>390
給油レシートに車種ナンバープレート記載ないからその車に入れたということは立証出来ないよ
まぁガソリンスタンドのカメラ映像まで使えば出来るけれど
392名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/20(金) 07:49:58.990
ガソリンスタンド系のニコニコなんかやったら目の前で入れてやれば立証出来るな
393名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/20(金) 08:09:39.02M
ガソリンスタンド系は貸し出す前に自社で満タンにしてるけどな
394名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/20(金) 08:11:36.650
>>393
そうとは限らない
2018/04/20(金) 18:10:39.62M
>>377
出来ません
396名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/20(金) 18:46:13.670
>>395
出来ます
2018/04/20(金) 18:48:42.21F
>>396
https://i.imgur.com/WK7zviE.jpg
398名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/20(金) 18:54:00.940
>>397
だから>>377の通り出来なくはということ
2018/04/20(金) 18:58:13.33M
あ〜裁判ってそんな簡単に思われてんだな(笑)
馬鹿ばっか
400名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/20(金) 19:02:03.170
約款次第
簡裁の少額民訴は簡単だけど
てか損害賠償だからって言うだけで裁判とかいうところがwww
2018/04/20(金) 19:39:21.010
>>387
あった。

知らないと損する!レンタカーをガソリン満タンで返却したら返金してもらえた話
で検索。
URL貼れない・・・。
2018/04/20(金) 19:50:31.33M
本当に馬鹿ばっか
仕事した事ねーんだな
2018/04/20(金) 19:51:24.58M
弁護士にそんな事話したら鼻で笑われるだけだから(笑)
それすらわからんとはな
404名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/20(金) 20:04:51.14p
(弁護士ってwww)
405名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/20(金) 20:05:44.77p
(こいつ仕組み分かってねえな)
406名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/20(金) 20:12:42.540
立証出来ればの日本語が分からないようだな
2018/04/20(金) 20:53:24.900
店舗間回送などがあるから必ずしも満タンじゃないのは仕方ないだろ
2018/04/21(土) 00:29:32.730
出発時に燃料計をしっかり確認しないとだね。
店舗敷地内に坂があればそこに停めてさらに確認。
走り出してしばらくは燃料計を注視。

出発時に満タンではなかったことがわかったら
帰着時精算になるかもしれないけど、
店の落ち度だから割高なガス代は請求されないよね。
2018/04/21(土) 01:01:42.720
以前トヨレンで借りた時に給油口ギリギリまでガソリン入ってるけど
メーターが上まで上がらないんでわざわざ給油口見せてくれたとこあったなぁ
というかお前らケチすぎ
1円ですらマジギレ請求してそうだな
2018/04/21(土) 10:19:23.98d
ほんと貧乏人は嫌ね
2018/04/21(土) 11:57:33.74d
貧乏ならレンタカーなんて使わず電車とバス使ってればいいのにね
2018/04/21(土) 12:39:09.29M
事故で揉めたとかならともかく、満タン返しがどうのでたかだか1,000円くらいの話だろ?
それで裁判だのとかよく社会で生きていけるな
2018/04/21(土) 22:06:51.660
>>411
ところでドライブは好きですか?
2018/04/21(土) 23:20:55.13d
>>413
身の丈に合った趣味を見つけような貧乏人
2018/04/21(土) 23:36:37.110
>>412
裁判どうのはぶつけて報告しなかったって話だよ。
>>372 から始まってる。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/22(日) 01:22:08.960
ローカルの格安レンタカーで初代ヴィッツ1.3借りた
キーレス壊れてたのは少し苦笑い
417名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/22(日) 03:12:52.970
世の中には1000円単位の裁判よくあるんやで
知らないようだな
2018/04/22(日) 10:28:50.790
>>417
いい加減負けを認めればいいのにお前もはや哀れだわ
419名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/22(日) 14:29:19.350
そもそも裁判の話はあれが勝手に言ってるだけ
420小ネタ
垢版 |
2018/04/23(月) 14:50:21.150
本物?ニセモノ? 謎の「国際免許」を持つ中国人観光客の運転が危ない
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180423-00010000-asahibc-soci&;p=1


怖い・・・(´・ω・`)
421名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/23(月) 21:54:49.94a
>>416
初代なんてまだ使ってるんだ
結構好きなんだけどさすがにボロでしょ
422名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/23(月) 23:05:45.200
>>421
13万走ってたよ
いろいろガタきてるけど格安だからな
2018/04/23(月) 23:53:48.620
>>422
そんな車が、今いくら稼いでるのか考えるとけっこうガクブル
2018/04/24(火) 12:49:24.230
業界大手のニッポンレンタカー、初の乗用車全面禁煙に踏み切る

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180424-00010003-autoconen-bus_all
2018/04/26(木) 12:03:40.34M
>>424
>>304
426304
垢版 |
2018/04/27(金) 23:15:31.930
>>425
私もレス付けようかと思ったけど、
補足情報がためになったからスルーしたよ。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/28(土) 08:07:12.190
ためになるような補足情報が>>424のリンク先にあったか?
428名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/28(土) 08:38:23.34a
>>タバコに関する車内臭の指摘が多く

これって禁煙車指定したらいいだけだろ、俺タバコ吸うけど喫煙車しか借りないし禁煙車しか空きないときは諦めて借りないぜ?
429名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/28(土) 08:47:23.220
レンタカーの常識として
@新車は必ず禁煙車として導入する
A古くなるにつれ喫煙車に落とす
B喫煙車が足りない時は、古くなりつつある禁煙車を臨時に喫煙車として貸し出す事はよくある
CBの後、店の経費で消臭処理をするが、匂いが残ることもある
2018/04/28(土) 15:22:01.240
そんな必死にならんでもw

情報は多いほどよい
後からの記事の方が詳しいことが常
2018/04/28(土) 17:15:28.420
喫煙禁煙で分けりゃいいんだろうけど、清掃作業にコストかかるんだろうなぁ
俺も喫煙者だけど他人のタバコの始末なんかやりたくないし
2018/04/28(土) 17:24:45.500
運転中くらい我慢しなさいよ
2018/04/28(土) 17:43:16.37M
喫煙車、掃除の手間賃上乗せした料金体系にすれば良いんじゃね?
434名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/28(土) 18:21:30.44a
>>431
清掃が大変なのはわかる
喫煙者四人とかで乗ったあと見たら車内灰だらけ、特に今みたいな気持ちいい季節で窓全開とかビビる位灰が飛んでる
返却前に一応雑巾で拭いてるけどアレ綺麗にするのは手間かかるだろね
何なら+500〜1000円位取ればいいのに。

まぁ何にしろ何れ全社禁煙車のみになると思うわ
2018/04/28(土) 18:45:03.830
値上げしてもこのご時世、労働者の確保が難しそうだな
元々レンタカー清掃のバイトは高時給でキツいのが相場だし、高時給でも求人難なら作業を簡略化するほか対処がなさそうだ
2018/04/29(日) 00:41:30.740
禁煙車のハズがクサイから問題になってんでわ?
タクシーだって昨日まで喫煙してた車を今日から禁煙したって、汚染された有害物質は白紙には戻らんよ。
だいたい禁煙車のタクシーの運ちゃんが中で吸っとるのが現状だし
2018/04/29(日) 06:37:30.98M
ヤニカス乙
地球上から消えてなくなれや
2018/04/29(日) 09:47:34.350
嫌煙もろとも対消滅すれば良いね
2018/04/29(日) 11:13:34.36M
案ずるな、その前に癌で死ぬから
2018/04/29(日) 18:32:56.600
喫煙するなとは言わない
飲食店や運転中くらい我慢出来ないものか
441名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/30(月) 16:38:41.54a
>>440
出来んのぉ〜、中毒やからのぉ」
442名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/30(月) 17:25:50.240
大阪のレンタカー会社

ジンオート https://jinauto.jp/index.html

サンコー http://sanko-rent.com/

日邦    http://www.nipporen.co.jp/

テラニシモータース  https://teranishi-m.com/

あたり
2018/04/30(月) 17:50:34.610
レンタカーで二日で800Kmはしったら店員に何か思わるだろうか
2018/04/30(月) 17:58:58.310
1日で600kmぐらい走っても何も言われんから安心しろ
2018/04/30(月) 18:38:26.670
>>443
2日で1200km走ったら驚かれたが、行き先を正直に言えば納得してもらえるよ
2018/04/30(月) 20:27:40.420
行き先って出発する前に言わないといけないの?
帰ってから?
つか、わざわざ自分から○○へ行きます。って皆言ってるのか。。
ワシは聞かれたら言ってるぐらいだけど。
2018/04/30(月) 22:23:47.100
外国だと距離制限あったりするな
2018/04/30(月) 22:37:33.540
犯罪対策絡みのアレだったと思う
聞かれる店舗では必ず聞かれるけど、そうでないところだと一度も聞かれたことないや
2018/04/30(月) 23:35:45.130
>>446
自分からは言わないよ。
手続書類に書けと言われたら書く。
常連のポンレンでは、出発時に雑談的に聞かれることがある。
帰着時には聞かれないな。
最長でも1日350kmとか3日700kmくらいだから。

>>448
>>298
450名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/01(火) 09:13:34.41p
マイクロバスやトラック系は事前に行き先聴く。
普通乗用車は行き先を申告する必要はないが、行き先を教えてもらえたら渋滞回避ルートを教えたりする。
返却時に走行距離過多だと世間話程度にどこ行ってきたのか聴くことはある。

中の人的には世間話したいだけな場合が多いから付き合ってくれやw
2018/05/01(火) 17:52:57.930
>>443ですありがとう
GWあけに借りてきます
2018/05/01(火) 20:18:40.880
>>450
バスとトラックには何故聞くの?
バン・ライトバンでは聞かれたり聞かれなかったりだなぁ。
2018/05/02(水) 00:14:13.930
犯罪幇助?でいいのかな?
ドコソコに爆弾持って突っ込みます、とか
ダレソレをハジきに行きます。
みたいな奴には貸せないワケで、なんかあった時に、
「どこそこにドライブが使用目的だと聞いています」
って言えるための儀式でしょ。
居酒屋に明らかに車で来た奴に対して、
「車運転しませんよね?」
って聞いてるようなもんでしょ。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/02(水) 17:15:06.23d
オリックスで現行フィット借りたが、
Bluetoothもないわ、AUXもないわで、
自前のトランスミッターで、iPhone操作できいてるわ。
普通どっちかあるだろ!
タイムズやポンレンはあるのにさ。
オリックルも同じレベルじゃないの?
2018/05/02(水) 17:45:41.700
レンタカー会社によっては、かけられている保険が
対人賠償1億まで
対物賠償3000万まで、
となっている会社もある。
実用上ほとんど問題ないのだろうが
よく確認を。
2018/05/02(水) 17:46:41.420
これもよく読んでおこう

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180502-00000516-san-soci
457名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/02(水) 18:52:39.14d
オリックスで現行フィット借りたが、
Bluetoothもないわ、AUXもないわで、
自前のトランスミッターで、iPhone操作できいてるわ。
普通どっちかあるだろ!
タイムズやポンレンはあるのにさ。
オリックルも同じレベルじゃないの?
2018/05/02(水) 19:00:07.600
オリックル、オリック、コピペかよ…
2018/05/02(水) 21:20:43.590
逆に、新機能だらけで、ワケわからない警告音で困ったことがあったな
460名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/03(木) 12:52:22.57p
オリックスだから、とかではないんだよなぁ
2018/05/03(木) 21:53:40.420
店舗によって、じゃないのかな?

車両を新しくしても、カーナビだけは古いのを
流用してる(延命させてる)場合があるからね。
地図データも更新されてない事が多い。
2018/05/03(木) 23:47:46.170
平気で2014年の地図データだったりするからなあ
2018/05/04(金) 21:19:35.990
韓国車を運転したい人のために
現代自動車を置いているレンタカーもある
2018/05/04(金) 21:24:06.030
>>463
どこそれ
逆にめっちゃ気になる
どんな糞車なのか1回は乗ってみたい
465名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/04(金) 22:03:26.920
ニコニコでパッソ予約した
あれ足踏み式パーキングブレーキにコラムATなんだな
どうりで普通車にしては細い訳だ
466名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/04(金) 22:08:42.140
と思ったらモデルチェンジでインパネシフトになったんだね
2018/05/05(土) 03:59:07.890
沖縄はヒュンダイTBが大量導入されてた時期あったよな
2018/05/05(土) 09:48:15.62F
今、日進レンタカーペヤングもらえますね。
2018/05/05(土) 16:07:03.970
オリックスって返却時に周りの傷確認しないんだね。
まぁ、店舗によって貸し出す客の属性も違うから自然とそうなるのかな。
今回は、社用で借りることが多いであろう店舗で借りた。
2018/05/05(土) 18:16:01.90E
東京〜大阪の夜行バスが往復で一人4000円前後と考えると
一人でレンタカー利用するのは損だな
2018/05/05(土) 18:59:58.120
そんな夜行バスと比べてもね…
2018/05/06(日) 01:56:40.470
歩けばタダだし
473名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/06(日) 04:17:15.200
東京おおかさを車で移動するなら損だな確かに
ありえんが
2018/05/06(日) 10:00:25.280
レンタカーも安くなったし、飛行機やバスや安い移動手段が増えたので、フェリーや高速使ってのマイカー旅行ってしなくなったな
2018/05/06(日) 10:08:25.410
こないだ北海道への旅行で試算したら、マイカーだと大洗からフェリーで片道25000円、飛行機は成田からが5000円しないんだよな
道中のガス代と高速代も考えたら無駄でしかない
昔は飛行機片道五万、レンタカー一泊三万ぐらいだったから、貧乏旅行といえばフェリーにマイカーだったんだよな
2018/05/06(日) 15:06:06.05a
>>472
コンビニで買い食いすんのにいくらかかると思ってんだ?
中学校の時、電車代ケチって歩いて買い食いやらゲーセンやら寄ってたら
夕方までかかって3000円くらい使ってたわ。
電車だと210円の距離。
2018/05/06(日) 20:25:38.650
大人なんだから鍋と米ぐらい持ってんだろ
2018/05/07(月) 02:21:54.84a
マイカー駐車している無駄が何処の利権になっているのかよく考え
レンタカーも何処に無駄が発生するかも考えること
使用頻度が高いか低いか公共交通機関で済むかどうか
シェア利用で間に合うのか
479名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/07(月) 02:26:12.970
どこをどう考えればいい?
480名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/07(月) 18:03:13.08p
レンタカー屋の俺氏、通勤に自家用車を使うの巻
2018/05/07(月) 19:25:14.620
自転車を持って遊びに行くから、
遠くても家からレンタカーだな。
最長で世田谷〜糸魚川、300kmちょっと。

大阪、秋田あたりも行きたいんだけど、
一人きりで運転するのは不安な距離。
2018/05/08(火) 20:33:13.630
レンタカー屋は、もっと中国人の不正免許証について周知しろよ
だいたいジュネーブ条約に加盟してないから、
日本では乗れないんだぞ。

方法1 フィリピンなど第三国で金で免許を買って、同時に国際免許を取得
     (日本の場合、三ヶ月以上現地国に滞在しないとその国の国際免許は無効。
      免許取得目的旅行を防ぐため。90日以上だと滞在国のVISA審査などが必要で
      渡航しにくくなる。 中国ではユルいのかもしれない。)
方法2 国際免許そのものを偽造
    (ただし国際免許はあくまで自国免許の翻訳であり、
     自国免許も提示が必要。
     よって、この方法では中国免許は日本では無効なので本来は運転不可)
483名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/08(火) 21:28:09.960
先代ブーン予約したら
コラムat大丈夫かな
2018/05/09(水) 01:21:33.980
タイムズはホームページで国際免許ちゃんと確認するわって案内出してるね
2018/05/09(水) 03:22:40.980
確認するのは当たり前だが偽装免許持ってこられたら対処しようがないよな
2018/05/10(木) 18:07:26.07M
>>485
沖縄のどっかのレンタカー会社はパスポートの渡航履歴と偽造免許の日付が合わなかったら貸さないとか…どっかに出てたな
487名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/11(金) 19:34:18.99p
>>482
方法3 日本の運転免許証を正規に取得←合法
方法4 日本の運転免許証を偽造←違法
方法5 仲介役を経由してレンタル←違法
2018/05/11(金) 21:34:38.810
アメリカ三大レンタカー会社

AVIS 
エイビスレンタカー・システム(Avis Rent a Car System)は
米エイビス・バジェット・グループの傘下を持つレンタカー会社。
本社はニュージャージー州パーサイパニー=トロイ・ヒルズ。
米国では米トヨタ子会社と提携。
エイビスレンタカーは北米・中米ラテン・インド・オーストラリア・
ニュージーランド・ヨーロッパに展開されており、
日本でもオーバーシーズ・トラベルが運営しており、
エイビスレンタカー名義として存在する。
また、日本国内から日本語でのHPによる海外予約が可能。

HERTZ
ザ・ハーツ・コーポレーション(The Hertz Corporation、NYSE: HTZ)とは、
アメリカ合衆国にある、大手レンタカー会社である。
単にハーツ(Hertz)と呼ばれることもある。
現在、世界で約5,100店、アメリカ国内で約1,900店ある。アメリカではシェアが第1位である。
日本では、トヨタ系レンタカーと提携している。
日本国内から日本語でのHPによる海外予約が可能。

ナショナルレンタカー
(National Car Rental)
ニッポンレンタカーと提携。同社ハワイ、グアム営業所はナショナル社の車を使用し、
ニッポンレンタカーでの予約ができる。
しかし、それ以外の地域は米国の英語HPから予約しなければならない。


なお、日本の三大レンタカー会社は、JR駅レンタカーグループは除外するとして
ニッポンレンタカー、オリックスレンタカー、トヨタレンタカーである。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/11(金) 22:18:51.88p
駅レンが除外される理由がわからん
490名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/12(土) 04:20:05.730
タイムズ
491名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/12(土) 17:57:27.700
駅レンは地方で店舗構えてるところ以外は他の同業に車借りてるか名前だけ貸してる感じ
2018/05/12(土) 18:02:32.210
無理に三大ナントカにしようとするからそうなる
493名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/12(土) 18:06:50.33p
五大ならトヨタ、ニッポン、オリックス、日産、タイムズだろうな
494名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/12(土) 18:21:23.780
メーカーが直接レンタカー運営してないのってホンダとスズキとスバルだっけ
2018/05/12(土) 18:29:40.290
ホンダ最近レンタカーとカーシェア始めたよな
2018/05/12(土) 21:49:06.140
北海道にホンダレンタリースってあるけど別物か?
2018/05/12(土) 21:56:35.300
>>496
それだと2000年12月に設立だし、最近ではないから違うだろ…
2018/05/12(土) 22:35:46.020
>>497
いやいわゆるホンダと別なのかどうか
>>494に対しての反応
499名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/12(土) 23:21:12.53p
ホンダは各ディーラーがそれぞれ独自にレンタカー事業を展開してて事業者間の連携が無いイメージ。
2018/05/13(日) 00:16:20.090
A 自動車メーカー系
  自動車メーカーの系列、関係会社が自社製自動車を中心に貸し出す
  トヨタ、日産
  ○メーカー看板の信頼性
  ×料金が高め、他メーカーの車がほとんどない

B 全国大手
  全国ネットで多くの車を取り扱う
  ニッポン、オリックス、タイムズなど
  ○ほぼ全国で自宅で予約できる、豊富な車種から選べる、有料だが乗り捨てもできる
  ×料金高め

C 中堅、地方ブロックなど
  日進、ジャパンレンタカーなど
  ○大手にない独自サービスを行うところもある、やや安め
  ×補償内容が劣る場合も

D 駅レンタカーグループ
  同じ名ではあるが、地方により経営体が異なる
  ○主要駅のすぐそばにある、鉄道と一緒に予約すると割引になることも
  ×営業期間、時間が短いことも

E 外資系
  海外大手の日本法人だが、国内会社と提携の場合もある
  エイビス、ハーツなど
  ○外資ならではのサービスがあるところも、海外でも利用するならとても便利
  ×地方ではまだまだ営業拠点が少ない
2018/05/13(日) 00:16:42.350
F 観光系
  観光地や離島が営業エリアの中小会社
  「○○観光レンタカー」 「地名・人名レンタカー」などが多い
  ○料金が安め、空いていたら上クラスの車を貸してくれることも
  ×営業時間、補償範囲に注意

G プレミアム系
  会員制などで高級車や高性能車などを貸し出す
  ネクストワン、ユーロクラブなど
  ○自分では所有できないような車も借りられる
  ×かなり高い、審査があることも、支払いはカード払いのみなど

H 格安系
  中古車などを中心に扱い、割安な料金を設定する
  ニコニコ、ワンズ、イツモなど
  ○とにかく安い
  ×補償範囲に注意、中古である、禁煙など選べない、まれに調子が悪い車も

I 専門系
  トラックや建機、キャンピングカーなどを専門に扱う
  NISSHO、ヨシノ  フジカーズ、AOなど
  ○専用車種に強い
  ×情報が少ない、利用条件や補償範囲、営業時間に注意、

J レンタル会社やホームセンター、宿泊業の一部門として
  本業の関連として貸渡自動車も扱う
  レンタルのニッケン、○○建機、コーナンなど
  ○予約がなくてもその場で困ったとき必要なときに借りられることも
  ×台数に限りがある、あくまで副業なのでサービスはそこそこ、お客の便宜をはかる程度  
502名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/13(日) 03:13:12.080
よく調べてんね関連職の内勤の人かな

大手だとトヨレンは県によって親会社の系列で内部的に複数に分かれてたりする
ある程度の車の融通はあるけど車両管理が別なんでトラックなんかは予約とれない時に別の系列に電話すると車両残ってる場合もある
オリックスはフランチャイジーごとの保有車両と管理が極端に違うから運営会社の特色がよく出るから当たり外れが凄い
ニチレンはわりと車両台数カツカツで繁忙期は借りる時に延長する可能性あるならその辺考慮したほうがいいかな
駅レンは主要都市なんかだと全国大手やメーカー系店舗の内部あるというか看板借りてるだけ

移動距離や日数長い旅行は車両トラブル諸々考慮すると大手で借りるのが無難かなあ
でも遠方だと同じ看板掲げてても別会社だし何かあっても素早い対応すぐにとれるってわけでもないか・・・
503名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/13(日) 05:00:41.800
わいの利用してるのドレにも含まれんな
fには近いけど
3時間1000円はありがたい
2018/05/13(日) 19:17:04.650
20歳代のころ、関西からTDL行くのに夜中にレンタカーで出て、早朝着いて先頭付近で並んでたな。
今は歳も歳だし、夜中の運転が疲れるから行ってないが、
もし早朝から並ぶとしたら、夜行バスは到着は遅いだろうし、
でも電車って早朝はないだろうし、やはり先頭付近で並びたいなら車しかないかな。
TDLのホテルに泊まる以外で、、
2018/05/14(月) 00:08:51.530
前日泊が現実的だね
予算が問題なら浦安、葛西あたりラブホ、ビジホ、ネカフェは多いからそっからタクシーだろうね
506名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/14(月) 08:09:31.070
昨日は先代マーチ白11.2万kmを借りた
AUX端子付いてくれてたのがありがたかった
2018/05/14(月) 08:34:35.920
レンタカー会社別の情報出してくれるが、

その店舗の所有車両って、他の店舗と共有してるの?
タイムズやオリックスはしていない。っぽいが、
トヨタやニッポンは共有してるんでしたっけ?
2018/05/14(月) 09:52:22.160
うちの近くのタイムズは共有してると思う
そこから近い店舗とラインナップと貸し出し状況が同じ
2018/05/14(月) 10:57:36.60d
トヨタは管轄全店舗の在庫を見てるな
予約電話をつなぎながら隣の店の在庫を引っ張ったりする
在庫少ない車は遠い店から回送で引っ張ることもある
2018/05/14(月) 14:04:40.660
>>507
うちの近くのオリックスとポンレンは、
近隣3店舗くらいと在庫が同じだね。
直前に予約を入れると、
今お店に車が無いから貸せない、ってたまに言われる。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/14(月) 14:05:39.92p
わいオリックスの中の人。
見ようと思えば全国全店の保有車両観れるが、地味に面倒いねん。
同FC内他店舗指定クラス別を見るのが精々っすわ。
それも管理車両を見るだけで、空車情報はPCに反映されないから
結局は電話して空車情報聞くんだけどね。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/14(月) 14:13:17.000
トヨタやオリックスの予約システムって同一系列内だと隠し在庫作れないんだっけ
まあ店舗予約扱いでダミーの予約入れとけば済む話なんだろうけど
沖縄北海道みたいなとこだと現地のつきあいや判断で台帳上でつじつま合わせながら
他社のプールからひょいひょい持ってくるって話聞くけど今はどうなってんのかな
513名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/14(月) 15:11:32.18p
>>512
作れるで?
隠し在庫っつーか、WEB在庫数を弄ればええんやで。
ただしそれやると本部やFC本社からめっさ怒られんねん。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/14(月) 16:32:35.790
オリックスの人だと思うけどそれってネットワーク上の予約車両登録台数だけじゃないのかな
今は店舗管理分の車両全部が予約に紐づけされるようになっちゃったとか?
もう管理台帳に線引かなくて済む時代になったのかね
2018/05/14(月) 20:14:30.07M
いまどき管理台帳がある会社なんてないだろ
予約は全部ネット管理
電車の指定席みたいな感じ
2018/05/14(月) 21:12:11.90M
大手のフランチャイズだが車の予約管理に台帳使うぞ
517名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/14(月) 21:19:42.22p
わいオリックスの中の人やけど、>>514の言う予約台帳的なもんはたしかにある。店舗在庫の少ないAより上だけな。
KSS〜SAは在庫以上の予約が入っても何とかなるが、Aより上はマジ何ともならんからな。
2018/05/14(月) 23:20:17.450
>>517
紙であるんだ
うちのところ大手系のひとつだけど完全に電子化されてるわ
2018/05/14(月) 23:45:10.570
ペーパーレス社会遠いな
2018/05/15(火) 12:49:07.720
レンタカー会社のアルバイトの話

営業所
「ひたすら清掃と洗車、でも接客はないからキラク」

回送
「車内で飲食禁止、エアコン禁止、規定の距離以上走行したらバイト料から相殺、
 電車賃は最短経路、規定の時間以上かかったらバイト料から相殺、
  車にキズ一つで2万、自走不能なら5万自腹の上クビ」
2018/05/15(火) 15:32:33.880
嘘は良くないな
2018/05/17(木) 15:38:52.990
後者はレンタカー屋というより回送専門系の厳しいところの話かな

仕上がって使う車なら飲食禁止は当然だが、店舗間回送や引取で飲みエアコン禁止はさすがに無いな。そもそも変に倒れられたりする方が困る
燃料も配送先次第だけど直前でガス満タンにするし、場所によっては足つけて2台で配送する時もあるから走行距離なんて気にもしてない。
交通費は余程無茶な金額じゃなければ細かい料金確認まではしないだろう。ガス代や交通費の請求書貰う時は足し算間違ってないかぐらいしか見てない
自走不可の事故はなかったので知らないが、小傷や事故は反省文を書いて貰いはしても社員が上司から小言もらってミーティングぐらいだな
立て続けに事故ったり死者出るぐらいの過失がなければいちいちクビにしてたら人が足りなくなる
523名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/17(木) 17:35:22.03p
ん?ネタでしょ?
2018/05/17(木) 18:58:54.960
下請けは、これくらいでないと生き残れないのだ
2018/05/17(木) 23:32:46.670
おもしろ、煽り、釣りならネタ
ただの駄文は単にウソ
526名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/18(金) 08:30:22.97p
まあ現実、回送業者は人手不足だよな

GWの前に営業所の人から「回送に復帰しませんか」って誘いの電話きたわ
2018/05/18(金) 09:10:08.940
今は運転で本気で稼ぎたかったら配達系の方が儲かるしな…
なかなか回送では稼げないだろうからね
2018/05/18(金) 11:53:02.250
>車にキズ一つで2万、自走不能なら5万

これは、同じ事を聞いた。
お客に貸し出す場合のNOCに準ずる。
無茶な走りをされないため。
2018/05/18(金) 14:17:38.34H
とあるアルバイトだけど、回送業の人々は回送委託費から考えると相当薄給だろうなと思う
というかレンタカー店舗も人手不足だから引き抜きたいくらい
店舗アルバイトのほうがホワイトだし回送中に事故っても社の保険が適用されるし
2018/05/18(金) 15:14:24.890
副業や趣味が高じて以外の理由で回送業者で働いてる人は正直もったいないね
レンタカーの店舗で働いたほうが楽だし福利厚生あるし稼げるよなあ
2018/05/18(金) 15:41:35.570
業務上のミスに罰金払わせるの普通に違法だな
昔の風俗嬢みたいだ
2018/05/18(金) 16:44:30.800
今時の風俗でも普通にあるぞ
2018/05/18(金) 16:52:18.460
>>530
洗車とか接客が嫌なんだろうね。
レンタカー店舗だと回送のみの求人って繁忙期の短期ぐらいしかないでしょ?
2018/05/18(金) 21:55:12.210
風俗嬢の業務上のミスって何?
挿入前に客をイカせたとか?
2018/05/19(土) 19:15:41.190
今までの最短記録

O空港を出発
約10分後、交差点で出会い頭に別の車と衝突
女性ドライバー
2018/05/19(土) 21:33:23.070
出てった直後はたいした事故の記憶は無いが
新車の8人ワゴンスタッドキャリア付きがシーズン1レンタル目で自走不可が思い出深い
未帰還車が見つかって中で色々溶けてた件は社員が後処理苦労してたな
2018/05/19(土) 23:20:39.880
色々溶けてた…??((((;゚Д゚)))))))
538名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/20(日) 00:56:12.36p
溶けてってほどではないが、息してなかった程度ならよくある。
うちでも先月、それで某ステーションワゴンをご遺族にお買取願った次第っすわ。
車両発見までの無断延長料+営業補償+第三者業者による車両見積の合計料金で吽十万。
2018/05/20(日) 01:08:58.000
>>538
それ遺族から請求するんか…生々しいな…
営業補償はまだしも車両代くらいはレンタカーの保険使えそうなもんだが
2018/05/20(日) 02:30:50.970
そりゃ嘘なんだから保険なんて存在しないさ
2018/05/20(日) 09:31:35.48M
>>539
そんなもんのために掛け金を負担させられるのなんて、利用者として嫌だとは思わない?
俺は嫌だ
2018/05/20(日) 09:34:01.720
↑本物のバカだな
2018/05/20(日) 09:38:33.000
デマとしても煽れてないし、ネタとしても面白くない、ただの嘘をわざわざ書く奴って本当の馬鹿なんだな
544名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/20(日) 09:42:45.900
契約による
2018/05/20(日) 09:45:02.450
そんな契約は存在しない
546名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/20(日) 10:19:21.05p
だなら無いから支払い義務発生しないということや
547名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/20(日) 11:19:22.31p
>>539
車が壊れて修理が必要ってんなら保険使って直せるけど
車は壊れてないけど搭乗者が車内で自殺した車をもう使えないってのは保険でなんとかなる話じゃない
2018/05/20(日) 12:47:44.140
とある約款では
・・・
次の場合、第1項に定める保険金又は補償制度での補填を適用しません。
・・・
(4)闘争行為、自殺行為又は犯罪行為によって生じた損害。
・・・

最近も有ったみたいだな。
「ホテル駐車場 車内から遺体みつかる」
http://www.news24.jp/nnn/news8688880.html
2018/05/20(日) 17:41:45.33M
廃車なら普通に保険で降りるじゃん
馬鹿なのかな
2018/05/20(日) 19:42:28.890
よくわからんけど、車の機能的に問題なくても、レンタカー会社が自殺車両は気持ち悪いから遺族が買い取れっていうのかな?
2018/05/20(日) 21:03:15.370
まあ、告知義務があるのかどうか知らんが、
中で人が死んでた物件なんか中古市場価値はなくなるわな。
ただし、それを逆手にとって
そういうのを安く買いたたいて
カーシェア、レンタカー専用で使う、という手もある。
昔のキャバリエだとか、サターンだとか現代自動車とかって
一般消費者にあまりに売れなかったため、
結局レンタカー会社が引き取ったらしいし。
2018/05/20(日) 21:18:43.450
保険降りるのは事故で全損とかの件だからな自殺諸々の理由で廃車は持ち出し
溶けてたやつはシートもグズグズで匂いもとりようがなかったから廃車処分した
>>536の件は日数長かったが過走行気味の車だったのもあって無断延長料をマンスリー扱いにして後はレッカー&廃車処分費用で貰ってると聞いた

バンで練炭使ってすぐ見つかったのは検証終わった後に繁忙期だったのもあって数回使って事故車扱いで売却した
客がわからなくても運用側が使いたがらない使いにくいで特別な車でもなければ廃車だな
2018/05/20(日) 21:35:48.110
中古車でもそういう感じで車内で死んだような事故車もあったりするんだな…
事故車ってただぶつかって凹んだとかそういうイメージしか無かったわ…
交通事故での死亡だと流石に修復不可能での廃車になるイメージあったから…
2018/05/20(日) 23:45:17.02M
不動産の賃貸物件だと直後の賃借人には事故を開示する義務があるけどな
レンタカーではそういうのはないなw
住むわけじゃないから気にすんなってこった
2018/05/21(月) 17:53:43.330
早速こんなニュースが出てた

レンタカーから男性遺体、手と足に粘着テープ : 読売新聞(2018年05月21日 09時00分)
http://www.yomiuri.co.jp/national/20180521-OYT1T50009.html
556名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/22(火) 09:52:25.04p
塩漬けならぬ潮浸け車両が大量に中古市場に出回った時期があったろ
2018/05/22(火) 10:25:42.060
スポーツタイプの車でもなくて、平凡なエンジン、色が白の中古車で
運転席だけレカロシートに変えている車があったけど、もしかすると...
2018/05/22(火) 11:19:10.290
>>555
これ、数ヶ月も放置された状態(司法解剖でも死因特定出来ない程)らしいな…
レンタカー会社的にも数ヶ月も返却されない案件なんてよくあることなのかな?
2018/05/22(火) 16:02:18.480
ここまで長いのはそうそう無いな、相手と連絡とれないケースは少ないし

基本は予定通り帰らずに連絡とれない時は事故を考えて数日待ってまず警察に連絡して様子見するところから
全く連絡とれない長い未返却は廃車手続きの一環として警察に盗難届け出すぐらいか
車両登録抹消しないといつまでも税金や保険料かかるのが痛いからな

未返却車両の回収を現場にせっつく阿呆な会社もあるらしいが
変に頑張ってもそういう連中からの債権回収は見返りがほぼ無いし危ない奴が多いから普通はやらない
2018/05/23(水) 22:25:14.740
たまに聞くけど、夏でも妙に涼しいという車なら歓迎する
2018/05/24(木) 01:05:15.550
>>560
涼しいだけで終わるならいいけどな…韓国車みたいに勝手に加速したり、止まらなくなったら怖いな…
2018/05/24(木) 08:47:53.260
右寄りの人には悪いが実際のところ機械的構造的トラブルがおこるのは昨今国産車もたいして変わらん
ここ数年新車導入する国産車は大手でも初期不良出るし放置すると洒落にならないリコールも多い
安心して使えない国産車とか貸す側としてはたまったもんじゃない
2018/05/24(木) 11:23:57.086
マツダのディーゼル車はやたらリコール多いな
2018/05/26(土) 11:37:05.600
昔は教習所でタイヤ交換を学ぶ時には、レンチを挿して足で踏んで軽くジャンプしろと教わったが、今は規定トルクで締めなさいと教わる
そうじゃなきゃ今の車はハブボルトが折れるそうな
565名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/26(土) 17:16:27.680
俺は蹴飛ばせと教わった
566名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/26(土) 20:02:04.350
ニコニコの評判悪いがどこがと感じた
FCだから店舗差は激しいんだね

先代ブーン 7.3万km
内装はオシャレだねベンチシートではなかったが
コラムシフトにらあせった
2018/05/26(土) 20:10:25.040
>>566
ニコニコ等の格安系は、ぶつけた後(自損)の対応がクレームになりやすいだけ。
あとは車両のボロさや整備状態等は店舗によってかなり差があるよ。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/26(土) 20:19:51.700
あっこは自損保険でないようだね
って事は半分逆ギレか
2018/05/26(土) 21:04:49.700
>>568
事前の説明でも念押しされるとは思うけど、
実際に自損事故起こした後に保険適用されなくて
修理代実費請求されてその金額とかでクレームが一番多いと思う。
あとパンク等のタイヤの破損も適用されない。

その辺をきちんと理解しないまま利用しちゃうと、
ちょっと擦っただけでこんな金額請求されるの?とか当て逃げされたのに…とかになる訳だよね…
2018/05/26(土) 22:15:25.210
>>567
市場10万以下のポンコツに修理代バカ正直に50万請求したり、
似たような車両何台も余ってるのに休業損害費請求したり?
オモレンがこの手口っしょw
2018/05/26(土) 22:46:03.550
>>570
いや、だからそんなポンコツ車の修理代なんて絶対に出したくない人は
格安レンタカーなんて選ばない方がいいってこと。
2018/05/26(土) 23:18:14.53M
ワンズなんか借りたらブレーキランプ球切れしてたってさ
わずかな金額ケチって格安系にして、後ろからぶつけられて大怪我した日には悔やんでもくやみきれない
2018/05/27(日) 00:10:52.200
格安はフランチャイズだからお店次第だよね良い店はすごく良い
ホームページで評価公開すりゃいいのに
2018/05/27(日) 00:45:49.460
格安系は金がなくて運転が下手な20代がよく借りるってのもトラブルの増加の元になってそう
2018/05/27(日) 01:29:24.870
ニコニコみたいな格安だと低年齢は免責補償入れないのと自損だと車両分出ないから借りるやつの気がしれない
オモレンはラインナップが損保が対応嫌がる趣味の車だから事故時高く付くのを覚悟して借りろって言うべきだな
2018/05/27(日) 07:37:36.230
「事故に関わる修理費すべてお客様に請求」
2018/05/27(日) 10:18:39.270
>>574
ただ逆に保険がしっかりしてない分、無茶な運転目的で借りる奴は皆無だよな。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/27(日) 12:04:30.970
普段使いするなら
時間によるがカーシェアリングよりやすいんだよな
自損に気をつけないと
2018/05/27(日) 12:15:11.290
>>578
安いといっても6時間だと免責補償付けたら千円程度の違いだからな。
そのくせ、自損とかパンクなんかをもしも起こしちゃったらがっつり修理代かかるから…
結局は絶対に擦らない、当て逃げされない自信があって、
免責補償も付けないで借りる勇気ある人なら格安はお得だよな。
2018/05/27(日) 14:29:54.130
JAFメイトに
レンタカーの外国人運転者の事故激増の記事があった。
無茶な運転も問題だが、
怖いのは、一時停止無視など大ざっぱな運転。
そもそもロクに標識を見てないらしい。
レンタカー会社も面倒がって保険手続き済ませてそれで終わり。
ろくなペナルティを食わないから懲りない。
そういう彼らにとっては都合の良い情報もすぐに広まる。
どうしようもない。
2018/05/27(日) 15:02:03.99M
自損でがっつりって、免責降りないだけじゃん
2018/05/27(日) 16:15:53.540
>>580
レンタカー会社にどんな責任があるんだよ
日本の法律守らないクズ外国人が100%悪いのに
2018/05/27(日) 20:59:00.120
格安レンタはそのうちオイルや車検代まで請求されたりしてな…
「お客様が車検を切らしましたので」
2018/05/27(日) 22:29:09.950
>>583
整備料名目か…
2018/05/27(日) 23:35:07.37H
海外でよくレンタカー運転してて、何回か事故起こしたが、実に簡単に解決した。
日本だけじゃね?いちいち警察呼べとかいうの。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/27(日) 23:48:22.140
はっ?何言ってんだ
2018/05/27(日) 23:57:14.100
事故の経験は無いがアメリカ出張で借りたときは警察に連絡するように注意された
同僚から聞いた話だとEU圏は物損だけなら警察いらないらしいね
2018/05/28(月) 00:30:13.15M
タイとシンガポールも、事故の時は必ず警察とレンタカー会社に電話しろと注意された
2018/05/28(月) 00:31:41.29H
>>587
EU確かにそうだった。しかしアメリカもなんも言われなかったぞ。
2018/05/28(月) 00:39:04.070
軽い事故ならポリスリポートが不要な場合もあるよね
591名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/28(月) 01:11:45.520
アメリカ→州によって違う
EU→国によって異なる

抜けるだろうが英国は呼ぶ国だぞ
まとめ過ぎる
2018/05/28(月) 01:22:32.37H
ではここで世界で統一。呼ばない方で。
2018/05/28(月) 12:47:40.520
アメリカ合衆国で借りたレンタカーを
カナダに乗り入れるのは認められているが、
メキシコはダメらしい。

日本のマイカーを
関釜フェリーを使って30日以内なら、関税や面倒な手続きなしで
韓国内でも走れるが(要保険加入)、
レンタカーを持っていってもOKかね?
2018/05/28(月) 13:05:22.460
そんなことする意味がそもそもあるのかよ
2018/05/28(月) 20:37:50.990
ないね。
やはり韓国でレンタカー借りた方がいいだろう。

しかし、青森でレンタカー借りて
北海道に渡る人はいるらしい。
2018/05/28(月) 20:44:48.53H
ドイツで借りたレンタカー、国境超えまくってウクライナのクリミア半島まで行ったよ。
今はロシアだが。
2018/05/29(火) 04:30:33.840
海外旅行板
レンタカーでどこ走った?13台目 [無断転載禁止]©2ch.net
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1464455422/
2018/05/29(火) 08:01:09.270
>>595
北海道レンタは本土よりお高め
繁忙期はもっとお高め
そして在庫なっし〜
みたいな心配してたんじゃね?
599名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/29(火) 09:29:13.99p
ちょろっと計算してみたんだが、北海道で借りるより青森で借りてフェリーで渡った方が安くなる事も無いとは言えないな

高額車の長期借りで大間函館航路のA期間なら、みたいな条件になるがw
2018/05/29(火) 10:34:05.220
会社によっては、北海道は「制限走行キロ」とかいうのがあるからね
2018/05/29(火) 12:35:47.43d
トヨタレンタカー乗用車でシエンタが選べなくなってミニバンオンリーになってら
2018/05/29(火) 14:14:46.280
北海道オフシーズンなら暴落に近い価格になるんだけどなあ
ローカルの会社で一週間一万円切るの珍しくないよ
2018/05/29(火) 16:55:09.790
オフシーズンっていつだよ
猛吹雪ホワイトアウトするような時期か?
2018/05/29(火) 16:58:09.830
ハイシーズン以外
GWが終わり初夏の観光シーズン前の今現在もそうだよ
2018/05/29(火) 17:37:12.22a
つまり連休無いやんけw
積雪期でも売上上がらんよりか、
貸して事故らせた方が正直儲かるっしょ!
2018/05/29(火) 17:41:40.700
大手は観光繁忙期終わったら管理車両の移動と売却して調整する
事故で儲かるとか正直も何もありえないのであしからず
2018/05/29(火) 20:32:36.74H
保険はどうか知らんけど、NOCでもうかりそうだよな。
てか日本にしかないよな、NOC。中東、ヨーロッパ、東南アジア、アメリカ、南米で走ったけど、見たことない。
2018/05/29(火) 20:37:51.310
>>607
でも実際その車をすぐ次に使用予定なら色々と影響出るし…
下手したら他の営業所から借りて来なくちゃ行けないかもしれないし、
NOC料金で儲かるかはわからんよな…
2018/05/29(火) 20:39:26.58a
>>608
それが無い閑散期
客もいないのに休業損害〜
610名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/29(火) 20:51:18.860
あるよアメリカ(ハワイ)
611名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/29(火) 20:53:24.810
というかノンオペレーションチャージに類似するものがあるから保険入らされるんだよ
612名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/29(火) 21:40:43.69M
>>573
ニコレンだったかはなんちゃらアワードとか評価制度始めたみたいよ
2018/05/29(火) 23:39:05.930
自動車メーカー系は修理代金ほぼタダみたい
2018/05/30(水) 00:39:37.660
免責加入NOC補償なしで2万貰っても保険屋にレンタカー屋が支払う免責で9割方持ち出しだけどな
バンパー擦った程度の車両だけで済んだとしても部品工賃塗装と持ち込み時の人件費考えたら赤字
自前で工場持ってるフランチャイズや周回修理部隊ある大手でも赤を減らせる程度で修理全体考えたら黒にはならない
2018/05/30(水) 14:05:08.96M
バンパー擦った程度では実際には修理しないんじゃないの?
616名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/30(水) 14:46:59.82p
バンパーをどの程度深く広く擦ったかによる。
あと保険補償適用範囲内かどうかとか。
2018/05/30(水) 15:16:41.20H
ヘコみはすぐに修理するけれど擦り傷はよほどでなければ直さない
あとは車種にもよる、商用車や最低ランクのコンパクトカーは放置するが、高ランクセダンやミニバンはこまめに直す
2018/05/30(水) 16:06:16.49M
コンパクトカークラスだとちょっと擦った程度、ドアパンチのちょっとした凹みのなんていくらでも貸し出されてるよな
619名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/30(水) 16:56:11.200
大手は知らんけど
こないだ借りたニコニコの2代目ブーンはそういうキズまみれやったよ
ただネットの書き込みと違って貸出時の双方での確認

書類に元から付いてる傷を書いててくれたから
付けた付けてないの争いはなかったが
2018/05/30(水) 17:21:13.620
>>619
ニコニコは中古車のレンタカーだし、キズは多いのは当然…
貸出時の確認や、書類に傷の箇所を残すのも普通だよね…
逆にそれを全くやってない格安レンタカーってあるのか?
621名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/30(水) 17:30:25.100
>>620
そんなことは分かってってるが
そんれもやってないニコニコがあるからトラブってんだよ
あと知ったかするのもいいがニコニコにも新車有るんだぜ
2018/05/30(水) 18:20:12.650
行きつけじゃない店なら点検表の外装チェックはめんどくさくてもきちんとやっとけ
繁忙期や夜間は準備時に前回の見て外装チェック表つけてたりするし、帰着時に新しいキズ見落としなんてよくある話だからな
ひと手間かかるが気になるなら貸渡し時に四隅から対角で写真撮っておけばいい
2018/05/30(水) 18:23:38.490
格安系で擦り傷直す直さないはフランチャイズによるね
近場に優良店があれば格安が最高だけど、旅先とかではちょっとな
2018/05/30(水) 18:31:45.840
>>621
SPクラスだろ…知っとるわ。
俺だってニコニコレンタカー使ってるんだから。
2018/05/30(水) 18:35:57.630
あっGPクラスも新車だっけな。
コンパクトカーしか借りたこと無いからSクラスばっかだからw
SPクラスも自らは頼んだこと無いけど、1度Sクラスで予約したら当日その車が事故ったらしくて
SPクラスの車をSクラスの料金のまま貸してくれたことがあった。
まぁどうでもいい余談だけど…
626名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/30(水) 20:30:33.900
使ってる割にはな書き込みだな
Kクラスで新車あるで
2018/05/30(水) 20:39:59.980
>>626
だからSクラスしか使ったこと無いんだって…
そんな格安レンタカー使うのに、軽自動車をわざわざ好んで使わないよ…
628名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/30(水) 21:01:53.760
へえ
2018/05/30(水) 21:53:24.030
軽の方が燃費が良かったり、車内が広かったり、過給機ついてて馬力が上だったりするから、軽も選択肢に入れるといいよ
N-BOXで車中泊旅行が結構快適だったよ
2018/05/30(水) 22:01:00.010
>>629
普通車より軽の方が馬力ある車種ってなんかあったっけ?
2018/05/30(水) 22:10:19.890
軽ではないけど、スズキのスイフトとかはいいとは思うけど、
どうせレンタカーで借りるんだったら軽は選択肢に入らないな…万が一の事故とかも怖いし…
もちろんマイカーとして維持費なんかを考えたら軽はいいとは思うんだけどね。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/30(水) 22:56:07.710
家電買う時にNbox借りた
コンパクトより積みやすいし下ろしやすかった
若干安いからな
2018/05/30(水) 23:13:02.070
買い物とかの6時間以内借りるだけだとカーシェアの方が楽でいいからな…
もちろんそれ以上の12時間くらい借りるならレンタカーだけど。
2018/05/31(木) 00:21:07.940
過給機ついた軽は馬力じゃなくトルクが大きいんだね
車重も軽いから低グレードのヴィッツよりはよく走るよ
峠道も高速も
あと軽は新車が多いからか、クルーズコントロールやオートアイドルストップあたりも付いてて快適な車両が多いよ
それもこれも店によるけどね
2018/05/31(木) 07:04:09.170
荷物があまりないなら、後部座席が下げられないコンパクトカーよりも後部座席が下げられる軽のほうが足元広く取れたりするよね
2018/05/31(木) 08:28:24.050
そこまでレンタカーで軽を押す意味がわからん…
2018/05/31(木) 09:04:58.350
状況に応じた選択をすりゃいいだけなのに、軽だからダメって方が意味わからん
2018/05/31(木) 09:42:42.500
軽だから駄目なんて言ってる??被害妄想強いよ…。
2018/05/31(木) 10:26:36.75M
軽自動車のどこが不適当かを言語化できない人と一体何を話し合えるのだろうか
2018/05/31(木) 10:46:44.250
所有するとしても経済的なメリットは凄い大きいのは凄いわかるんだけど、
やっぱ軽自動車は安全性として心配と思ってる人は多いと思うけどね。
動画等で交通事故とか見ると軽だと酷い状態になってること多いから…。

もちろんそんな事故は運も大きいし、普通乗用車だって相手が悪ければ同じだろうけど。
そんなの気にするなら車自体に乗るなって言われそうだけど…
641名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/31(木) 11:43:03.560
アンチ軽の人ってどこのスレでもよく分からん
2018/05/31(木) 11:51:07.61M
古いコンパクトカーと新しい軽だったら、軽の方がクルコンやら自動ブレーキやらがあって安全な気がするけどなぁ
2018/05/31(木) 12:00:39.670
>>642
そういう自身が気をつける安全性を言ってるんじゃ無いんだけどね…
車体の問題で、雪国とかでも冬場は軽いから怖いとかあるよね。

別にアンチではなくてちょい乗りでは軽は便利でいいとは思ってる。
カーシェアでは軽をもっと増やして欲しいとは思う。
2018/05/31(木) 12:06:52.49M
横っ腹に突っ込まれたらを想像すると怖くて運転が楽しめないってなら、気持ちはわからなくもない
2018/05/31(木) 12:12:26.38M
レンタカーに軽はないわって言ってた人が、軽も場合によっては悪くないと言い始めたからこの話はお終いで
2018/05/31(木) 12:21:04.94d
軽は軽なりの良さがあるし
普通車は普通車なりの良さがあると言いたいんだろ
647名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/31(木) 14:14:07.400
ここの人はそうでも
若い女性はかわいい軽の方が良かったりするよな
軽ミニバン系の
2018/05/31(木) 14:26:45.68M
何を重視するかは人に寄るだろうな
俺はレンタカーなら燃費とラゲッジスペースの広さかな
2018/05/31(木) 15:53:56.060
高速乗るなら軽は避ける
2018/05/31(木) 18:53:44.150
軽トラかジムニーで林道ドライブしてみたい
651名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/31(木) 19:28:48.140
軽トラって料金高いんだよな
2018/05/31(木) 19:58:26.220
>>651
引っ越しでボロの軽トラ借りたけど、値段がコンパクトカーより1.8倍高くてちょっと驚いた。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/31(木) 20:13:07.76p
ジムニー借りられるレンタカー屋って少ないよな
654名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/31(木) 21:10:03.820
>>652
借りる人が少ないから高いんだろな
2018/06/01(金) 01:25:38.710
ホームセンターじゃタダだったりする
2018/06/01(金) 08:30:02.400
>>655
ニトリも無料だもな。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/01(金) 09:10:22.830
トラック貸してくれるような
購入するものがない

そして最近のホームセンターはatだからな
それならいいや
2018/06/01(金) 09:16:30.290
昔って引っ越しの機会に家具を揃えて購入したら、
家具屋のトラックを引っ越し作業に出してくれたりしたよな。
今も店によってはやってるのかな。ってスレチだなw
2018/06/01(金) 10:34:50.340
1T平でMTしか無いと言われて当日出てきたのがバネットのコラムMTだった
後で調べたらわりと近年までボンゴ/バネットはコラムのMT作ってて驚いた記憶がある
660名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/01(金) 10:40:08.06p
ニトリの軽トラって無保健だって?まぁ入ってることは入ってるかもしれんが
事故った全額自腹負担らしいな
聞いただけで怖い
2018/06/01(金) 11:48:46.53M
>>659
タウン/ライトエースと勘違いしてないか?
2018/06/01(金) 11:59:17.430
ここの人たちなぜググりもせずに全額自己負担だって思いこむの?
そうあって欲しいの?
2018/06/01(金) 12:03:26.230
軽自動車をバカにするヤツは、まず軽自動車いやさらに小さい二輪に乗って
協調運転、防衛運転というものを学べ

こういうデカイ車エライ、大馬力車エライ、乗ってる俺様もエライな思考のヤツは、
道路交通でまともな運転しないどころか周りの脅威、事故の主原因になるからな

こういうアホにS2000とかランエボとか貸し出したら最後
ほぼ珍走して自走不能事故起こしやがる
お前らがこんな車乗るのは100年早いわ
664名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/01(金) 12:03:53.99p
ニトリ 車 事故 全額自己負担
2018/06/01(金) 12:04:55.540
>>662
何に対して言ってるの?アンカぐらい付けてくれないとわからないわ…
666名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/01(金) 12:10:24.450
>>660
ニトリって交通事故起こした場合に当方は一切責任を負いませんってのに署名するんだよ

その上での書き込みな
2018/06/01(金) 12:11:40.540
そんなんレンタカー屋じゃないんだから当然だろ
668名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/01(金) 12:11:46.540
間違えた
上のやつのあんか>>662
2018/06/01(金) 12:30:42.150
ニトリの軽トラは店舗によってルールーが違うので公式サイトには詳細は書いてないけど、
基本は事故起こしても責任の一切はニトリ側は負わないから、当然全額負担にはなるよね。(同意書にサインする)

他のホームセンター(コメリ、カインズ、コーナンなど)ではどうなってるかはしらないけど。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/01(金) 12:49:45.19p
>>663
おもしろレンタカーのS2000とかRX-7の説明読むと笑えるぞ
珍走する奴は客じゃないってほぼ言い切ってるしw
2018/06/01(金) 12:54:53.140
>>669
お前プリキュア見てるだろ
2018/06/01(金) 13:04:34.07M
(爆)
673名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/01(金) 13:09:35.98p
なんでプリキュア
2018/06/01(金) 20:28:29.48a
>>670
てゆータテマエにしとかんと、事故った時にえらそーに請求できん
「アンタが絶対に安全運転するって言うから!
事故ったら全額弁償するって言うから!
アンタみたいな客には貸したくないんだよ、こっちは!
強化パーツと休業損害キッチリ払わんかい!!」
2018/06/02(土) 14:07:24.440
これだな

https://www.youtube.com/watch?v=vW65xPK3GR4
676名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/02(土) 14:24:30.750
最後に完全に言ってるねwww
2018/06/02(土) 17:50:03.910
えー商売しとるやんけ
貸出車両全部事故車やんけ
趣味で集めた車、貸し出してゼニにしよる
事故っても保険なんか使えへん
市場価値ガン無視で直るまで客に請求や
中古部品が全部新品に変わるっちゅー算段や
その気になれば新しいベース車両も買えるわな
修理工場とも連携か自分とこで直せば全部売り上げや
値引せんでえーしな、ぼろい商売やで、ほんま
678名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/02(土) 19:10:37.390
青の34GT-Rって同じやつ?
事故車貸してるなら怖いな
2018/06/04(月) 14:28:47.68M
タイムズでアクセラ/インプレッサクラスで借りたら三菱のエクリプスクロスが出て来た
なんか大きくね?と訊いたら、クラスは一緒ですとのこと
まぁSUVは大きく見えるからね

バリバリの新型車は嬉しい反面、カーブでのロールが大きくなるからSUVは苦手だなと少し思ったけれど、
エンジンは1.5Lのターボだそうで、走りはなかなか軽快で良かった
未舗装路もそこそこ走るハメになったので、その点でも車高が高いSUVでむしろ良かったわ
680名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/04(月) 14:35:31.830
でも燃費悪そう
2018/06/05(火) 08:02:39.72d
>>680
言うほどでもないけどターボだからね
2018/06/05(火) 20:00:04.110
レンタカーで、「4WD(有料)オプション」というのは不要
2018/06/05(火) 20:03:14.860
雪国行くとだいたい標準装備に近いよね4WD
2018/06/06(水) 08:07:22.250
オープンデフの4WDの効果って、かなり限られてると思うんだけど、意味あるの?
2018/06/06(水) 15:11:40.86d
意味あるからついてるんじゃないの?
2018/06/06(水) 15:19:10.290
>>685
で、どんな意味が?
687名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/06(水) 17:58:02.01M
>>684
オープンデフでも日産とかのブレーキLSD付いてるとスタック時でもある程度は使える
2018/06/06(水) 20:20:40.720
タイムズのクラス分け、
インプレッサ、アクセラとフィット、デミオディーゼルが同じクラスになってるのな
排気量で分けてるんだとはいえ腑に落ちんなぁ…
2018/06/06(水) 21:11:50.21M
アホだよな
インプ・アクセラのつもりで予約して、アクアやデミオが出て来たら店頭でトラブルになるだろうに
現場の都合とか全く考えてない

まぁ実際にはエコカー車種指定しなければアクア・デミオが出てくることは殆ど無いだろうけど、運次第は気持ち悪いな
そういう人はセダンで選ぶのが無難だな
2018/06/07(木) 08:07:36.89M
>>688
同じクラスじゃないよ。
コンパクトクラスの1と2だから
料金も違う。
2018/06/08(金) 22:18:36.010
昔の時代に比べて、今は車のクラス格付けが難しくなっている。

昔のトヨタ/日産なら、
スターレットに始まって、
カローラII/コルサ/ターセル/パルサー
カローラ/スプリンター/サニー
コロナ/ブルーバード
ビスタ/カムリ
マークII/チェイサー/クレスタ/ローレル/グロリア
クラウン/セドリック
形そのまま
少しずつ排気量と大きさを膨らませて
単純明快
2018/06/08(金) 23:16:53.870
>>691
格付けが難しいのは、格付け自体を気にしない層が増えたのもあるよね。
車の車種やグレードでマウンティングするのは、バブル世代か田舎のヤンキーか痛い奴って言われるから。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/09(土) 15:29:00.50p
じよ近所のレンタカー屋でコンパクトクラス借りたら
インプレッのぽスポーツワゴンが来た
焦った
2018/06/09(土) 15:38:40.880
>>693
もちつけw
695名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/09(土) 15:50:53.54p
あらら誤字塗れwww
696名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/14(木) 09:47:07.340
ニッポンレンタカーが唯一の取り柄の24時間営業をやめるんだな。
2018/06/14(木) 11:50:56.510
>>696
そりゃー夜中の2時3時に誰が借りに来るんだっていうね…来るかもしれないが、会社の儲けと社員の給料考えたら…やらない方がマシって答え出したんだろう
2018/06/14(木) 13:13:30.07M
朝6時から夜12時はやって欲しいな
2018/06/14(木) 14:07:11.53M
タイムズみたいに前の日の夕方から貸出OKの優待サービスやれば、
夜中・早朝ニーズの7割位はフォロー出来る気がする
2018/06/14(木) 18:48:38.280
閉店業務と終電考えたら人集まる土地でも頑張って8〜22時かな
都内某店だと36協定フルに活用されて社員がゾンビ化してるが
2018/06/14(木) 19:23:05.180
24時間営業は借りる時よりも返す時に便利なんだよなあ。
営業時間始まるまでコインパーキングとかアホらしい。
2018/06/14(木) 19:47:39.810
5時〜24時でも長すぎたのか。
うちの近所は7時〜22時になっちゃうよ。
オリックス・トヨレン・ホンダ・日産よりは長いけど微妙だなぁ。
7時じゃ遅いから前夜に借りたいけど、
22時だと返却時に少し焦りそう。
2018/06/14(木) 23:42:33.130
24時間やめるのは東京神奈川のみだよな。
2018/06/15(金) 00:50:35.290
>>703
ほんとだ。
謎だなぁ。
https://sasp.mapion.co.jp/b/nrs/attr?kencode=13&;t=attr_con&open24h_txt=%7Enull&BT3=selectReserveOfficeWithRecommendation&teikei_cd=&ret=3
2018/06/15(金) 08:29:35.370
>>704
(他社)カーシェアが普及してるエリアはそっちに流れてるんだろうな。
実際東京都で唯一24時間営業ってのもカーシェア店舗だもな。
今後はカーシェア店舗の方で24時間営業に切り替えて行くんだろう。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/15(金) 11:37:55.510
レンタカー借りる時、整備手帳見るの忘れるなよ、
法でレンタカーは3か月、6か月の法定点検を行わないといけないが
大手でも、特にフランチャイズのレンタカー屋はこれをやってないとこが多い。
陸事の査察でよく処分が行われている。
こんな車で高速は知ったら自殺行為。
そんなレンタカー見つけたら 人助けと思って陸事に通報しろ。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/15(金) 12:34:44.62p
レンタカーで3検が必要なのは商用車だけだぞ
2018/06/15(金) 12:35:41.43M
たしかにこないだ大手の借りたら整備手帳まっさらやったなぁ
距離浅かったからあんまし気にしなかったけど
2018/06/15(金) 13:31:49.660
>>705
東京と神奈川にはカーシェアのステーションがあるんだね。
https://www.nipponrentacar.co.jp/sharing/station.html
うちの近くには無いからタイムズのカーシェア契約するかなぁ。
高速使って長距離の時は怖いからポンレンで借りる、と。
2018/06/16(土) 01:16:16.160
深夜便で帰国した時とか早朝便で出発するけど始発だと間に合わないとか。
空港乗り捨てで使うの便利だったんだけどな>ニッポン
2018/06/16(土) 12:08:16.340
深夜、早朝に利用・返却したい人は
無人対応で完結する「カーシェア」を利用しろ、ってことだ
とにかく、どんな業界でも人件費が一番かかる
712名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/16(土) 12:20:17.010
乗り捨て出来ないからカーシェアはダメやな
2018/06/16(土) 12:58:42.64a
深夜営業やるとスタッフのなり手を集められなくなったんだろうな
自分が仕事探すにしても深夜番有りとかヤダもんな
714名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/16(土) 19:00:14.500
今日のレンタカーは2代目スイフト13.5万km

自転車みたいなブレーキ音したわ
2018/06/17(日) 19:53:18.130
小型車だとK12のマーチでリースアップしたのを18万kmまで走らせた車両があったな
スズキ車は代車案件で使い勝手いいから大手でもケチなフランチャイズならもう少し引っ張るかもな
716名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/18(月) 00:15:03.78a
近所のトヨタレンタカーが閉店してた@大阪市内
車も綺麗だし接客も良いので以前はよく使ってたが去年の値上げからご無沙汰してたら・・
同じように値上げ以降、敬遠したお客さん多かったのかな
2018/06/18(月) 12:33:57.30M
そんなに値上げしたっけ?
ゴールドメンバーを維持してればあまり変わらないような。
2018/06/18(月) 19:43:43.00d
しました。
TS3ゴールドを持っている人は35%割引でした。
今は20%。
あまりにもひどい。
2018/06/18(月) 20:37:17.07a
俺もすっかりトヨタ使わなくなったな
ウェルキャブだけはタマ数がダンチなので、高くても使わざるを得ないが
2018/06/19(火) 01:19:43.240
TS3ゴールド、、、
レンタカーの為にゴールドカード?と思ったが、それなりに乗れば余裕で元が取れるか。

一般人は会員割+クラス指定割+カード割+Web決済割で20%ぐらいが限度だった気がする。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/19(火) 05:53:10.520
最近は外国人が偽造国際免許でレンタカーを借りてるんだろ
そんかレンタカーで子供が轢き殺されたら誰が責任を取るんだ?
国際免許証に偽造の疑いがあるならレンタカーを貸さないのは当然だと思うんだが貸してるバカ会社はどこだよ?
偽造国際免許の殺人レンタカーに子供が轢き殺されたどうしてくれるんだ?
2018/06/19(火) 06:31:37.900
事故るならジジババ狙って轢き殺すように案内でもするか

特に外部には話を出してないがフィリピン系の偽造免許ならパスポートと国籍と合わない場合はお断りしてる
又貸しまでは面倒見きれないがね
723名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/19(火) 11:38:23.28M
中国国籍のパスポートとフィリピンの国際免許証を提示されてレンタカーを貸すとかどこまでバカなんだと
しかもパスポートにはフィリピンへの渡航歴が一回もないとか
日本の公道に偽造国際免許証のレンタカーを走らせる犯罪者達をなんとかしろ!
724ブサメン色川高志(葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103号室)
垢版 |
2018/06/19(火) 11:59:25.690
色川高志(葛飾区青戸6)の告発
色川高志「文句があったらいつでも俺にサリンをかけに来やがれっ!! そんな野郎は俺様がぶちのめしてやるぜっ!!
賞金をやるからいつでもかかって来いっ!! 待ってるぜっ!!」 (挑戦状)

■ 地下鉄サリン事件

     オウム真理教は当時「サリン」を作ることはできなかった。
     正確に言えば 「作る設備」を持っていなかった。
     神区一色村の設備で作れば 全員死んでいる。「ガラクタな設備」である。
     神区一色の設備を捜査したのが「警視庁」であるが さっさと「解体撤去」している。
     サリンは天皇権力から与えられた。
     正確に言えば オウム真理教に潜入した工作員が 「サリン」をオウムに与えた。
     オウム真理教には 多数の創価学会信者と公安警察が入り込んでいた。
     地下鉄サリン事件を起こせば オウムへの強制捜査が「遅れる」という策を授け「地下鉄サリン事件」を誘導したのは
     天皇公安警察と創価学会である。
     天皇は その体質上 大きな「事件」を欲している。
     オウム科学省のトップは 日本刀で殺された「村井」という人物だ。
     村井は「サリン」授受の経緯を知る人物なので 「日本刀」で殺された。

      http://d.hatena.ne.jp/kouhou999/20150224
2018/06/19(火) 14:04:58.840
>>721
真贋を見分けるのは店員の仕事でもないしましてやレンタカー会社の責任なんて無いぞ、騙して借りてるんだから
騙された方が悪いって無茶言い過ぎ
726名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/19(火) 14:21:22.30M
一度もフィリピンへの渡航歴のないパスポート持った人間がフィリピンの国際免許証で来てレンタカーを貸してくれと
これで貸す方も責任あるだろw
2018/06/19(火) 16:30:48.62M
>>726
それはパスポート迄見て分かったことだろ
普通見るか?見ないだろ?パスポートなんて
2018/06/19(火) 17:24:59.390
大手なら内勤の教育怠ってなければパスポートと免許のコピー撮るようにはしているはず
真券か偽造かまでの判断はとてもできないけどな
729名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/19(火) 18:16:44.77M
>>727
外国人がレンタカーで事故起こしまくってんだからパスポートの中身までちゃんと見ろよ
偽造国際免許証の殺人レンタカーから子供達を守る努力をしろよ
知らねー、じゃ済まないんだよ!
730名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/19(火) 22:28:13.17p
ついこの前、6月初頭から「フィリピン発行の国際免許証と中国のパスポートを持った外国人」対応マニュアルが配布されたわ。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/19(火) 22:34:36.180
スレちのような気がするが
こんな話題になるともりあがるね
732名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/19(火) 23:40:09.83M
>>730
その内容はもちろん「人命に関わるので断固としてレンタカー貸出を拒否する」だよな?
2018/06/20(水) 00:29:54.920
某大手の羽田空港店で、
予約なし飛び込み&京都で乗捨希望の外国人が来てたけど、
こういうパターンはよくあることなのかな?
734名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/20(水) 05:49:19.61p
>>732
単純に全拒否ではないな。
当該国際免許証発行国への渡航歴をパスポートで確認して、その上でその免許証は正規に発行されたものであるとの確認書類にサイン貰う。
嘘偽りがあった場合やサイン拒否なら当然貸出しない。
2018/06/20(水) 10:51:14.980
>>729
レンタカー会社にそんな『義務』ないよ(笑)
2018/06/20(水) 10:52:56.950
>>734
平気で嘘をつく中国人には意味ないな(笑)
2018/06/20(水) 11:14:32.250
いちばん良いのは『貸さない』それだけ
738名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/20(水) 11:26:38.86H
そもそも外人に貸すなよ
739名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/20(水) 15:54:58.810
>>735
別にレンタカー会社じゃなくても会社の義務なんてほとんない
業務上の事故で死人を出した会社でも会見する義務も説明する義務も謝罪する義務もない
だから死人が出ても「そんな義務ないよ」と言い続ければいいじゃん
ただ、義務の有無と会社の存続は別の話だから
例えば、フィリピンへの渡航歴がないパスポートとフィリピンの国際免許を見せたのでレンタカーを貸したら小学生の列に突っ込んで7人死亡したと
調査の結果、国際免許証の偽造が発覚
そんな場合でもレンタカー貸したバカ会社には謝る義務も会見する義務も説明する義務もないよな
ただ、その会社がその後も存続できるか否かは義務云々とは別の話だと言うこと
2018/06/20(水) 20:40:11.850
もうそれくらいでいいだろ。

外人ネタはもうお腹いっぱいだ。
2018/06/20(水) 23:24:56.250
ポンレンのアプリの割引ってさ、
まさか貸出時に燃料が減った状態ってことはないよね?
NOC補償は加入できないようだし、
色々と罠がありそうで怖い。

NOC補償制度がない時からポンレンを使ってたけど、
今借りるとなると補償を付けられないのは嫌だなぁ。
アプリの割引がどの程度のものなのかに依るけど。

https://www.nipponrentacar.co.jp/app/
742名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/21(木) 04:59:40.160
偽造国際免許の殺人レンタカーに公道を走らせるな!
2018/06/21(木) 10:06:33.620
>>739
そうだね(笑)
それで、会社畳んだレンタカー会社は何処にあるのかな(笑)
744名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/21(木) 12:26:50.92p
>>739
> 例えば、フィリピンへの渡航歴がないパスポートとフィリピンの国際免許を見せたのでレンタカーを貸したら小学生の列に突っ込んで7人死亡したと
> 調査の結果、国際免許証の偽造が発覚
> そんな場合でもレンタカー貸したバカ会社には謝る義務も会見する義務も説明する義務もないよな

ないね
745名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/21(木) 15:43:57.50M
偽造国際免許証はウンコ元締がいるんじゃねーか?
そんなションベンシノギしかできねえウンコ元締がよ
746名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/22(金) 20:11:21.24M
タイムズレンタカーで新車のCX-5
嬉しかった
747名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/22(金) 22:41:01.510
明日にコンパクトカー予約した
今度は何が来るだろう
キーレス壊れてても別にいいけど
748名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/25(月) 10:23:44.990
ニッポンレンタカーの24時間終わったからタイムズレンタカーで借りようと思ったら
商用車少なすぎですっげー前から予約しないとだめなのな。
タイムズレンタカー使えねー
2018/06/25(月) 12:10:17.99d
>>748
計画性のないお前が一番使えねー
2018/06/25(月) 13:51:29.220
短時間と予約無しで使うのはシェアで、長期間は事前の予約でレンタカーかなあ
2018/06/26(火) 06:32:14.560
私も6時間以内ならカーシェアで、それ以上使うならレンタカーかな。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/26(火) 07:07:16.870
偽造国際免許証なのにレンタカー貸すような糞会社は叩き潰そう!
2018/06/26(火) 09:49:39.450
>>751
それは今も昔も変わんないでしょ。
ポンレンの24Hがなくなったからどうしようって話でさ。
2018/06/26(火) 10:16:56.890
>>753
そんな夜中に借りることないし…7時〜23時の間で普通ならどうにかならない?
それこそ夜中のドライブならカーシェアの方が安いしな…
2018/06/26(火) 11:53:39.080
乗用車系レンタカーの車種クラスの例 (会社により、設定、車種は異なります)

軽自動車A ・・・ 一番ベーシックなクラス。背の低いセダンタイプ。アルトやミラなど。
軽自動車B ・・・ 背の高い軽自動車。 ワゴンR、ムーブなど。
軽自動車C ・・・ このクラスはない会社もある。 NBOXなど。
乗用車A ・・・ 乗用車のエントリー。一番借りる人が多い。マーチ、パッソなど。
乗用車B ・・・ 1.3Lのハッチバッククラス。デミオなど。
乗用車C、小型セダン ・・・ 1.5Lセダン。カローラなど。
ラグジュアリA ・・・ミドルFFセダン。 アクセラなど。
ラグジュアリB ・・準高級FF、FRセダン。ティアナ、マークXなど。
プレミアム ・・・ 高級セダン。国産クラウン。一部外車セダン。
エコクラスA ・・・ HV車。 アクアなど。
エコクラスB、C ・・・ HV車。 クラスが上がるに従っていろいろな車種のHVモデルに。
レジャーA ・・・ 多目的に使える車。カローラフィールダーなど。
レジャーB ・・・ 4WDグレードを採用する会社もある。レガシーツーリングワゴンなど。
レジャーC ・・・ ここまではない会社も多い。 フォレスターなど。
ワンボックスA ・・・ 軽自動車1BOXをここに設定する会社もある。
ワンボックスB ・・・ ステップワゴンなど。
ワンボックスC ・・・ ハイエース、アルファードなど。
2018/06/26(火) 12:19:06.67M
>>753
日産レンタカーにすれば
いいんじゃない?24時間店舗が
近くにあれば、だが。
2018/06/26(火) 17:43:54.730
ピーチでチケットとったら、レンタカーのメールが来ました。

レンタカーもやってんのね。
空港拠点なら、要望に添うんだけど。

ということで、ピーチのレンタカーってどうですか?
価格、サービス応対、利便性など。
758757
垢版 |
2018/06/26(火) 17:47:15.470
設定
36時間/セレナクラス
です

価格と質で、妥当な選択でしょうか?
2018/06/26(火) 19:17:13.250
>>757
提携してるレンタカー15社の中から価格と在庫で
選ぶシステムだから、提携割引が適用されるだけで、
どのレンタカー会社を選ぶかは自分自身という事に
なると思うけど。

ニッポンレンタカーのミニバンクラスで比較すると、
メンバー割よりも1日で千円から2千円程度安いかな。
2018/06/26(火) 19:40:05.590
>>754
>>696以降からレスを拾ってみると・・・

〇翌朝まで待って返却するのは面倒
〇7時スタートじゃ遅い
〇22時返却は焦る
〇早朝便/深夜便利用時に乗り捨てたい

まぁこういうニーズは少ないから24Hを廃止したんだろうね。
私もカーシェアで済むならそれで構わないんだけど、
高速や長距離を走るのは不安な気がしてる。
近所のステーションに用途に合う車は一応ある。
24時間以上借りることがほとんどで割高になるけど(゚ε゚)キニシ・・・ナクハナイ!!


>>756
日産でもタイムズでも24Hが近くにあるならそこを使うよ(´;ω;`)
2018/06/26(火) 21:37:01.170
>>748
タイムズは乗用車は充実しているようだけど
軽トラとかバン・ワンボックスは極端に少ないな。

>>755
一番重要な軽トラのクラスは?
2018/06/26(火) 21:37:26.680
>>760
ちなみに用途的には家族で乗る感じなの?
それでも7時スタートでは遅いとか、22時返却は焦るとか…
その時間内で使える計画はたてられない状況なのかな…
どうしても無理なら、多少遠くても日産なりタイムズまで借りにいくしか無いよな…
2018/06/26(火) 21:41:13.250
>>760
7時に借りたんじゃ通勤渋滞直撃になっちまうので
早く借りて通勤渋滞前に都内脱出したいのさ。
2018/06/26(火) 21:51:59.520
>>763
それは借りた後に一度自宅に戻って荷物とか積んでから出発ってことなんだよね?
765753=760
垢版 |
2018/06/26(火) 22:13:24.410
IDが出ないからわかりづらいね…。

>>762
用途は一人で自転車を積んで土日に都内から遊びに行く。
250km先の現地で9時から自転車に乗って、
泊まって乗って観光して300km先から帰ってきたり。
日帰りだと片道150km位までだけど同じく9時から乗るし、
帰りの時間がよりタイト。
あと中央道を使うことが多くて夜の渋滞がひどい。

>>764
借りて戻って積んで出発。
降して給油して返却。
積み下ろしの時間は10分くらい。
店舗は家から徒歩5分。


前夜に借りて、帰りは時間を気にしながら使うしかないね。
不便に感じるならクルマ買えって話だし。
2018/06/26(火) 22:27:27.390
>>765
近所にはタイムズのピッとGoステーション(デリバリー)も無いんだよね?
デリバリーオプションはかかるけど、店舗まで行く必要は無いから。
767765
垢版 |
2018/06/26(火) 23:16:36.870
>>766
あっ、そう言えばそんなのがあったね。
ピッとGoステーションはギリギリ徒歩圏内に3箇所ある。
距離料金でちょっぴり高くつきそうだけどまぁ仕方ない。
ワンボックスバン/ライトバンが必要な時以外はタイムズで良いかも。
2018/06/26(火) 23:21:38.010
ピットGOデリバリーセルフ出発なるサービスを
タイムズは始めたようだ。24時間運用だから、
出発と返却時間は営業時間外でも大丈夫。

ただし、デリバリーオプション料金が別途かかるのと
距離別清算だから普通にガソリン入れて返すよりも
割高になってしまうと思うが。
2018/06/27(水) 00:54:03.330
スタート時間が決まってて現地ついたら受付して着替えて準備してと・・
7時だと間に合わない。
2018/06/27(水) 01:07:35.980
>>769
あなたも自転車趣味で使ってるの?
2018/06/27(水) 02:17:21.570
24時間営業は深夜でもある程度需要はあったし、夕方から夜にかけて返却された車を洗車する時間みたいに考えられてるから赤字ではないんだけど、人手不足で運営できなくなった
772757
垢版 |
2018/06/27(水) 07:07:05.320
>>759
おそくなりましたが、
どうもでした。
2018/06/27(水) 08:30:40.450
>>768
<ピッとGoデリバリー セルフ出発>は、
<ピッとGoデリバリー>と同じ料金なのかな。
直前でも予約受付とかで差別化するだけかな。
2018/06/27(水) 12:45:15.17a
タイムズだとプレミアム会員限定だかなんだったかで前日17時以降引き取りで料金変わらないやつやってるからそれおススメ
2018/06/27(水) 21:39:39.150
ガッツレンタカー
いつの間にか健康保険証の提示が必須になってた
無保険だと借りれないんだな
2018/06/27(水) 22:16:11.820
保険証も無いような奴は何するか分からんから俺でも貸したくないと思う
777名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/27(水) 23:15:26.910
そもそも世の中に無保険者っていないんやで
778名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/27(水) 23:46:23.74M
国保滞納で資格証明書になってる奴には貸さなくて済むしなw
2018/06/28(木) 00:10:13.660
公務員の場合      → 共済組合員証(国家、地方、職域でいろいろな組合がある)
大手企業社員の場合 → 健康保険組合

中小企業社員
船員          → 協会けんぽ(政府管掌健康保険、船員保険) 
私立学校教職員   →私立学校振興・共済事業団

従業員5人未満零細企業
自営業
自由業
無職含むの場合      →市町村による国民健康保険

上記国保保険料を滞納した人 → 短期国保保険証(有効期限の短い保険証)

さらに保険料を滞納した人 → 国保資格証明書
                    (医療機関で提示しても全額自己負担。
                    その後市町村国保窓口で手続きをすれば、
                    7割戻るというが、当然職員に捕まって、
                    これまでの滞納額について返済計画を迫られる)
それでも逃げた人 → 無保険
               (逃げ切る場合、国保保険料としている自治体の時効は2年。
                国保保険税と税金扱いしている自治体では時効は5年)
2018/06/28(木) 12:10:47.640
見たら保険証の他に認め印もいるのか、、、
2018/06/29(金) 12:21:41.850
トヨレン、こんなわけのわからないバナー広告を出してりゃ
そら低迷するわな(´・ω・)

https://tpc.googlesyndication.com/simgad/4049238236246932080


画像ファイルです。安心してクリックしてください。
2018/06/29(金) 14:08:54.990
カーシェアを意識しすぎってことかな。
2018/06/29(金) 14:10:19.780
タイムズの<ピッとGoデリバリー セルフ出発>が、
<店舗専用ピッとGoデリバリー>という名前に変わってる。

https://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:6dzFoYxs2yEJ:https://rental.timescar.jp/topics/2018/06/010977.html+&cd=1&hl=ja&ct=clnk&gl=jp&lr=lang_ja

https://rental.timescar.jp/topics/2018/06/010977.html

んー、これでもまだ分かりづらいと思うけどなぁ。
そもそもカーシェアと<ピッとGoデリバリー>はどう違うんだろう。
2018/06/29(金) 14:19:15.930
>>783
料金的にはレンタカーなんだろ。
デリバリー料金かかるのと、距離料金がかかるのが普通のレンタカーと違う。
ガソリン満タンなのを確認出来ないから距離料金なんだろうけど…
2018/06/29(金) 14:27:17.890
カーシェアは、清掃されないから
DQNママが乗った後はベタベタ・・
786名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/29(金) 15:09:01.800
>>781
何があかんのや?
2018/06/29(金) 21:24:05.350
〇点検・清掃を頻繁に行うカーシェア

〇無人で借り受け・返却ができるレンタカー

どっちが増えていくんだろうね?
788名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/29(金) 21:43:14.860
うちの近所に後者のレンタカー出来たわ
2018/06/29(金) 22:07:36.860
心理的なものかもしれないけど、旅行とかで数日借りたりする時は
レンタカーの方がきちんと点検整備されてそうな気がして安心ってのはあるかな。
そんな点検なんてどっちも同じなのかもしれないんだけどw
2018/06/29(金) 23:24:02.720
ちょっと前に、
レンタカーを使った保険金詐欺があったが、
発覚のきっかけは、「たまたま?」レンタカーに装備されていたボイスレコーダーだった。
そこに
「今だ、ブツけろ」みたいな声が残っていたらしい。
このレンタカー会社が何の目的で装備していたのか、
どの車にも常時記録するようにしていたのかは不明であるが、
結果的には犯罪をあぶり出した。
ただこのようなことをされては、善良な客の方にはたまったものではない。
プライベートな会話はおろか、お色気話、恥ずかしいクセ、
ビジネス客には商談や大事な企業機密情報も盗まれかねない。
不心得なスタッフの方が妙な考えを起こして・・にもなりかねない。

一方で、不心得な客からレンタカー・シェアカーや他の客を守る、という意味では
車内ドライブレコーダーもまた有効であろう。
客に通知した上、同意の上で設置するというのも一案ではある。
2018/06/30(土) 01:39:58.200
カーシェアと無人レンタカーは、
傷のチェックをしっかりやらないと
面倒なことになりそう。

>>789
レンタカーで旅行へ行っても、
一晩駐車してる間に悪戯される可能性もあるのかなと思ったり。

クルマは詳しくないんだけど、
外から細工して事故るように仕向ける事ってできるの?
2018/06/30(土) 06:11:17.64a
どんだけ命狙われてるのよ
恨み買い過ぎ
793名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/30(土) 06:34:28.48p
>>791
> 外から細工して事故るように仕向ける事ってできるの?

できるよ。
手っ取り早いのは前輪のナットを緩めちゃうって手法。
2018/06/30(土) 09:04:57.270
>>792-793
気にしすぎかな。
煽り運転とかで直接攻撃する輩は多々いても、
こっそり攻撃する手段は取らないのかな。
万一やられたとしても出発してすぐ気付くか。

過去に見た悪戯は・・・
駐車場に停めた叔父の車、翌朝見るとぐるっと一周ひっかき傷。
1時間ほど路駐した友人の車、フロントガラスに白いスプレー。
アパート敷地内に置いた私の自転車、タイヤを3cm位切られた。

バイク、原付、レンタカー、レンタルバイクにやられた事はない。
2018/06/30(土) 09:12:25.360
それはよっぽど恨まれるのか、車が派手とか、他とは何か変わっていて
目立つからイタズラされるんじゃないか?

そういうのが一切ないなら、運が物凄く悪いんだろうな…
2018/06/30(土) 18:29:45.200
>>795
叔父の車は黒のデートカー。
25年位前の事だし田舎だからちょっと目立ってたかも。
友人の車はボロい普通のセダン。新宿区での出来事。
すぐ近くに停めてた他の人も被害に遭ってた。
近所のジジイが路駐への嫌がらせでやったとかで、
後日逮捕されたらしい。
私の自転車は普通のクロスバイク。世田谷区での出来事。
上階と近所に住んでたキチ〇イの仕業かも。

レンタカーなら平気だよね、きっと。
目立つレンタカーじゃなければ。
2018/06/30(土) 18:43:11.380
心配ならきちんと補償等に加入しとけばいいんじゃない?
ただレンタカー会社によっては自損事故とかタイヤのパンク等は適用外の所もあるので
きちんと適用される会社を選んで借りたらいいとは思う。
2018/06/30(土) 22:13:55.340
>>797
うん、ポンレンもオリックスもフルで補償付けてる。
事後の対応がどうなるのかが怖いね。
スケジュールを変えなきゃいけないかもしれないし、
公共交通機関で帰れって言われたら荷物どうすんのよ、とか。
2018/06/30(土) 22:30:16.780
そこまで心配してたら何も出来ないだろ…
もしそうなったらその時に考えればいい。状況によっては対応も変わるだろうし…
800名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/30(土) 23:28:13.280
カー シェア 月額 無料プラン!?
http://9uruma.com/carshare/2979
2018/07/01(日) 00:16:20.620
大手フランチャイズだが保険フル載せで車両が自走不可なトラブルだと貸し出し店舗の対応
路上ならちょっとこすったぐらいでも警察に連絡してもらう感じ、これは対物無いの確認する必要あるんで諦めてほしい
ホテル等の駐車場みたいな場所で物損無し時にバンパーの角ちょろっと削ったぐらいなら管理責任者に話してもらって済ませることもあった

パンクは店舗に先に電話あったときはお客さんが契約してればJAFに頼んだりして安くあげる方法から模索開始
スペア積んでる車両だと自力で交換してもらって近くのGSやカー用品店行って安く済ませる方向で案内とかね

車両トラブルで場所悪くてすぐに代替車手配できない状況だと店で現地のタクシー手配して領収書貰ってくれるようにお願いしたりする
事故の時は対人絡まなければお客さん持ちになるけど店舗担当者のスキル範囲でできるだけのことはする感じ
完全に車がすっからかんの時期とか暇で人余ってたりするとローダーで故障車回収ついでに代替車持って行ったりすることもあったかな

正直当日対応者の経験次第で結果変わってくるから対応に不満出るかもしれないけど
事故時に搦め手含めて対応できるスタッフはこの業界とても少ないからハズレの時は諦めて自助したほうが無難な気もする
802名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/01(日) 07:24:08.83p
>>801
俺も大手FCの中の人だけどうちと違うのがあるな

>パンクは店舗に先に電話あったときはお客さんが契約してればJAFに頼んだりして安くあげる方法から模索開始
>スペア積んでる車両だと自力で交換してもらって近くのGSやカー用品店行って安く済ませる方向で案内とかね

うちだとスペア積んでたり、パンク修理キット積んでる車であっても絶対にお客様に自分でどうにかさせるような案内はしない。
スペアタイヤ積んでるならロードサービスに交換して貰うし
パンク修理キット搭載車ならキット使わずにGSまで搬送してパンク修理依頼だわ

適切な手順でタイヤ交換したりパンク修理したりできなかった時の二次被害を防ぐ為の案内だが、まあ安全第一。
2018/07/01(日) 11:46:07.870
>>799
心配しながら利用しちゃだめなのかいな(´・ω・)
2018/07/01(日) 11:51:55.220
>>803
心配したって、実際に起きた時の状況によってまた対処の仕方が違うじゃない。
近くに系列のレンタカー店舗がある地域で起きたならもしかしたら代車手配も可能かもとか、
何もない田舎で起きたらもうそれは諦めるしか無いとか色々あるだろうし、
全部シミレーションしてもしょうがない気がする。
2018/07/01(日) 13:51:32.36M
>>804
正論だな。
安心が欲しければ格安はやめとけ、ってことやんな
806名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/01(日) 13:54:43.54p
それが漫然した運転に繋がるのでないの
2018/07/01(日) 15:32:51.300
レンタカーは大したタイヤを履いていない。
大手でもブリヂストンの安物。
夏ならネクストリー、冬なら型落ち国産。
中小レンタカーなら
夏ならダンロップかトーヨー。冬なら2世代くらい前の国産。
まあ、詳しくない人でも聞いたことのある日本ブランドなら客も安心するから。
でも、そのうちアジアンも採用されると思うが。
2018/07/01(日) 17:41:30.290
>>806
運転中の事故ならわかるけど、>>794みたいな駐車中のことまで気にしなきゃ
漫然した運転に繋がるっていうのなら、それはそれで神経質すぎじゃないかな。

もちろん駐車する位置とかに寄ってもイタズラは減らせるかもしれないけど、
それこそ駐車場に到着してから決めればいいと思うのだが…
そんな前もって航空写真とかで位置決めたって、そこが空いてないかもしれないし。
第2候補、第3候補まで事前に決めておくとかなかなか出来ることではないよ…
809名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/01(日) 23:33:49.750
格安系で借りたらエアコンが壊れた
レンタカー会社に苦情言って謝ってもらったけど
借りた車両古いから正直いつ壊れてもおかしくないと思った
そもそも新しいのは無さそうだったが
810名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/02(月) 00:42:54.82p
エアコンが壊れてた、ならクレーム案件だけと
エアコンが壊れた、なら運が悪かったとしか。
2018/07/02(月) 02:17:20.16a
まーそれでも格安系のボロなら、大手系より故障する可能性は高いと覚悟しておく必要はあると思うけど
2018/07/02(月) 03:46:06.600
故障までとは行かなくてもノッキングやエンジンの異音、ブレーキランプ球切れとかはあるあるだしな
2018/07/02(月) 09:02:00.880
でもエアコン程度でよかったよな。
この時期オーバーヒートとかで動かなくなったら最悪だもな…
2018/07/02(月) 09:28:00.26d
車を生きてるから、いつ壊れるか予測が難しいのかもね
整備してないのは論外だけど
2018/07/02(月) 10:12:39.660
格安系だと整備のいい加減さも店舗によるからな。

この前もアクセルペダルの遊びが無くて慣れるまで怖かったわ…
出発前のキズチェックで最近リアバンパ修理したばかりとか言ってたから、
もしかしたらこの遊びが無いことで急発進してぶつけちゃったのかなとか思った…
だとするならリアバンパだけ直すんじゃなくて、アクセルの遊びも調整しろって…
まぁ実際のところはわからんけどさ
2018/07/02(月) 12:14:54.810
実際のところ、
機械的トラブルの発生率は、
大手レンタカー、格安レンタカー、カーシェア、
で比較するとどのくらいの差になるんだろう?
2018/07/02(月) 12:34:38.680
>>816
少なくても中古車使ってる格安系は別格だろうな。
2018/07/02(月) 21:21:47.900
走行距離重ねてる車両なら大手も格安もさして変わらない
大手は新車登録から使う時期だけマシかもしれないが日常整備や点検車検の内容は同じ
看板が立派でも自社工場で格安以上の格安車検してたりするフランチャイズもある
2018/07/03(火) 12:46:05.110
格安の方が傾向として予防整備しようとしないだろうな
外装だって見ればわかるけどそこそこのキズ付きだろ?
外装のキズは車両性能に大きく影響しないけど、事業者側の考え方はわかるよな?
2018/07/04(水) 12:46:21.03M
>>807
檻で冬にSUV借りたらアジアンやったぞ
2018/07/04(水) 19:10:52.580
檻といっても、フランチャイズもある罠。
2018/07/04(水) 22:53:39.900
地雷FCで借りるのは格安と変わらんからな
今は直営もほとんどFCに売却されてるんじゃないか
2018/07/04(水) 23:08:07.130
格安系は年式の低い過走行な車を貸し出してる以上、普段ちゃんと整備してたとしても経年劣化は確実にあってそれだけ故障リスクも高まる
2018/07/05(木) 02:14:18.860
格安だと

10年持つ部品だから整備士が甘く見てスルーしてたら問題生じて実は部品割れてました
普通廃車にするまで持つので点検対象外です→ハイ想定外に金属疲労が来て割れてました、重大事故にならなくて不幸中の幸いでしたね
タイヤの山はあるけど古くて劣化して硬くなっていました→走ったらバーストしました、重大事故にならなくて不幸中の幸いでしたね

普通にある話なのでちょい乗りならともかく長距離とかやめとけよ
移動先で問題起きたらやっかいになる
2018/07/05(木) 02:17:04.980
あとタイミングベルトの交換をケチった為に高速道路でベルトが切れてエンジン破壊が起きましたとかも聞いた事がある
826名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/05(木) 11:17:19.57H
ソースは?
2018/07/05(木) 11:54:33.320
俺は毎回オリックスレンタカーだから
一切心配はない
2018/07/05(木) 19:33:52.630
なんかすまん・・・
2018/07/05(木) 19:37:56.04d
今はタイミングチェーンなのでは。
2018/07/05(木) 23:37:33.40M
今はって
2018/07/07(土) 09:47:38.800
最近はたびらいレンタカー1択。
大手のニッポンやオリックスや日産が免責込みですごく安い。トヨタだけは変わらず高いから使わない。まさかニッポンがトヨタより遥かに安くなるとは。たびらいレンタカーを知ってから、今まで高いから避けてたニッポンばかり使ってる。
2018/07/07(土) 09:48:53.640
しかし、たびらいがこのスレで話題にもなってないなんてびっくり。
みんな知らないのかね。
2018/07/07(土) 09:54:20.730
そういう系だと、じゃらんだのLCC航空系とかもあるしな。
ポイント貯めたい人とかだと使わないとかあるかもな。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/07(土) 13:07:02.14d
見てみたが、トヨタはたびらい経由だとちょうどポイント分の金額を引いた値段になってるな。
公式から予約してポイント貯めてもプラマイゼロ。たびらいはすべて免責込みなのがかなりでかいな。オリやニチレンは24時間免責込みで6000円切ってる。日産は4800円なんてのもあった。

この価格だといわゆるニコニコとかの格安系なんかお呼びでないな。
2018/07/07(土) 13:13:14.750
トヨタは殿様だから
836名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/07(土) 13:16:23.510
たびらいは車種が糞すぎて論外。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/07(土) 13:29:22.69d
さっそく予約した。日産の12時間免責、NOC補償込み4000円という破格のプラン。
いいサイト教えてくれてサンクス。
トヨタで7020円で予約してたのキャンセルするわ。3000円差はでかすぎ。
2018/07/07(土) 13:32:02.07d
>>836
俺は足になればなんでも良い。
車種にこだわる人は高い金額で借りればいいよ。
2018/07/07(土) 15:22:13.910
今見てみたけどそんなに安いか?
条件によるのか
2018/07/07(土) 21:11:30.070
昨日まで北海道出張だったんだがやたら「わ」ナンバーのエクリプスクロス見たな
タイムズやオリックスが大量導入したっぽいけど
2018/07/08(日) 13:03:50.410
タイムズでC1Gクラスを4人乗車で予約したらソリオが来たんだけど
これって乗車人数によってあてがう車種を変えたりしてるのかな
てっきりデミオが来るもんだと思って後席狭そうだから
後席座る人には申し訳ないなと思いつつ予約したから結果オーライだったんだけども
842名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/08(日) 13:22:30.89p
ソリオって1.3だっけ?

まぁたまたまだろうに
2018/07/08(日) 13:32:09.240
俺一人で予約してるけどいつもスイフトだなあ
たまたまなんだろうけど
2018/07/08(日) 13:37:25.700
>>842
今回借りたのは1200のガソリン車だった
道中「わ」ナンバーのバンディットを何台か見かけて敗北感を味わった
845名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/08(日) 13:44:10.46p
へぇC1クラスって1300だとおもてた
2018/07/08(日) 15:15:19.52M
あのクラスの中だとノートも1200だな
2018/07/09(月) 01:00:00.440
タイムズの予約システムは、在庫してる車の
上から順番に割り当てる形になってると思う。

例えば、デミオ、ソリオ、スイフトの順で在庫がある場合
車種指定しないで予約すると一番上のデミオが割り当てられる。

ただし、デミオが割り当てられた場合でも、前に借りている人が
渋滞等で返却時間までに帰ってこれない時は、同じクラスが
空いていれば別車種に、空いてなければ上位クラスの車に
なる事がある。

スイフト予約していてアクアを出してくるとかね。
2018/07/09(月) 01:27:35.530
システムでは自動割り当てでも、実際はその後各店舗社員によって、店舗間回送がなるべく発生しないように手動で変更されるからあまり関係ないよ

オリックスのSクラスとSAクラスの違いがよくわからないんだが、具体的な車種ってなに?
2018/07/09(月) 10:04:09.08a
>>848
Sは1リットルモデルのパッソやヴィッツ等
SAは1.3リットルモデルのヴィッツやフィット等
2018/07/10(火) 00:14:32.550
アメリカで借りたレンタカーで
車に不具合があった場合の処置について書かれている。

まず、車を安全な場所に停車し、
事前に案内されているレンタカー会社のEmergency reception(緊急受付)に電話をする(800番無料コール)
車の現在位置と不具合の状況をスタッフに説明する
折り返しスタッフから指示があるので、その処置を行う
修理に要した費用のReceipt(領収明細)を必ず受け取っておく
レンタカーをcheck in(返却)の際に、修理費用とともに精算する

こんなことをできる英語力をもった日本人がどのくらいいるのだろうか。
停めた場所が治安の悪い場所で、運悪くイキナリ
「ホールドアップ」だのされたり。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/10(火) 13:51:47.090
>>849
SAは1.2Lのノートや1.0Lターボのタンクなんかも含まれるね
2018/07/10(火) 18:11:45.41a
タンクのターボなんてあるの?
一度乗ってみたいなぁ
853名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/10(火) 23:45:21.79p
トヨレン某店にアクアのGRとかあったなぁ
2018/07/13(金) 23:46:17.94M
タンクって聞くとチキチキマシンにタンクGTを思い出してしまう
2018/07/15(日) 15:33:05.690
タンクタンクローを思い出してしまう
2018/07/15(日) 23:38:15.370
父親がこの前乗ったレンタカーにシガーソケットが無くてスマホの充電できなかったと言ってたんだけど
そんなこと現代の日本でありえますか?
ちなみに車種は日産だったかトヨタだったかの国産のワンボックスだそうです
個人的には痴呆を疑っています
2018/07/15(日) 23:42:48.340
格安系ならあり得るんじゃね
2018/07/15(日) 23:43:26.330
シガーが無いはあり得ないわ
ただ商用車だと稀に外付けナビの電源でシガーでに使われていることはある
2018/07/16(月) 00:37:09.92a
>>856
最近のクルマだと、実質的にシガーソケットとしては使えないような場所に設置されてたりする
ミニバンとか特に、って書こうと思ったらやっぱワンボックスか
足元にあったりするよ

借りるときは必ず聞いて場所を確認してる
もちろん探せば見つかるけど
ちなみに聞いても即答できない場合もある
2018/07/16(月) 00:41:33.460
最近のバン系は陰になる感じの低いところについてたりするからなあ
シガーライターついてなくて蓋だけのやつだとわからんかもしれないね
2018/07/16(月) 03:57:50.080
CX-5だったかがUSBしかなかった覚えが
2018/07/16(月) 07:33:57.460
クルマに積んである取扱説明書を見るという発想はなかったのか?
863名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/16(月) 10:26:12.02p
外観重視で隠してるやつあるやろ
気が付かんかったんやろな
864名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/16(月) 16:33:54.010
何年も前の話でよければ、日産レンタカーのマーチにシガーソケットが無かったことがあった。
2018/07/16(月) 20:59:02.920
タイムズの車だとダッシュボードの中にUSB端子が
入ってることもある。
2018/07/16(月) 21:06:44.260
あのケーブルって使う時はダッシュボード閉めていいの?
それともスマホをダッシュボードの中に入れて使う物?
2018/07/16(月) 21:25:31.070
好きにしろよ
2018/07/17(火) 11:54:29.380
学生の頃は、ジャパレンを一番利用した
会社では、社用でニッポンレンタカー
私的には、マツダレンタカーだった
最近は、金があるときにはオリックスで
ないときには、格安系

まあ、住んでた場所に近い徒歩で行ける営業所、ということもあるが
貧乏にはなんと言っても料金と利用条件
2018/07/17(火) 12:02:01.170
最近の車は、禁煙車前提で「シガーライター」としてのソケットは付いていないな。
「DCソケット」とか「アクセサリソケット」とか言ってる。
どちらもDC12V電源の取れる「穴」だけど、最大の違いは、
「シガーライターソケット」は、穴の外にシガーライターが付いているが、
他のはただのゴムキャップ。
そして、注意するのは、シガーライターの穴は、ライターの火が着いても大丈夫なように
耐熱防火になっているけど、
最近のソケット「穴」はそんな仕様になっていないことが多い。
だから、カー用品店で木製とかの後付ライターを買って刺して使おうとするとまずいこともある。
タバコ吸う人は別にライターを使うか、ディーラーに相談した方が良い。
2018/07/17(火) 12:05:44.230
流石にシガーライター本体が刺さってる車はまず見たこと無いな…
格安レンタカーでもそれは見たこと無い…
871名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/17(火) 15:23:30.340
【東京都・神奈川県限定】
ニッポンレンタカーの営業所でカーシェアを開始しました!
昼間の短時間や、営業所の営業時間外にもお気軽にご利用いただけます☆
2018/07/17(火) 16:10:02.470
いつも禁煙車借りるからわからんけど
喫煙可の車でもライター無かったりすんのかな
まあタバコ吸うやつは時分でライター持ってるだろうけど
2018/07/17(火) 17:36:58.140
ポンレン/オリックスで喫煙可能な商用車をよく借りるけど、
シガーライター/ライターは付いていなかったような。
俺は元喫煙者で今はタバコの煙が大嫌いだけど、
喫煙可能車でも窓を開けて走るから臭いは気にならない。
ホテルの喫煙ルームは無理。


>>871
俺はポンレン常連だけど、
ステーションが近所に無いんだよなぁ。
しかも、レンタカー会員でも改めての登録が必要と言われたら、
タイムズのカーシェアを使うなぁ。
2018/07/17(火) 19:44:15.390
最近は灰皿も装備されなくなってカー用品店等で
カップホルダーに入れて使うタイプの灰皿売ってるもんな
875名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/17(火) 21:27:51.930
今日格安店で初代ヴィッツ借りたが
シガーソケットは付いてたが
シガーライター灰皿なかったなまぁ禁煙車だけれども
876名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/17(火) 23:59:35.930
シガーライターで点けるタバコは妙に美味い
2018/07/18(水) 00:12:12.33a
特にホンダの寄居産シガーライターは匂い立つような芳醇な香りが堪らない
ストレートな風味ではスズキの浜松産が隠れた逸品
878名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/18(水) 00:52:09.310
>>870
この前RS3を借りたらシガーソケットライターが付いていた。すげえ久しぶりに見たわw
2018/07/18(水) 02:03:28.150
このあいだバジェットで楽天経由でコンパクトカーを予約したら
H29年式ヴィッツ1.3が出てきてしかも自動車メーカ系でもないのに純正ナビだった。
しかし地図データが2014年だったり(新東名岡崎区間が存在しない)、
自動車専用道路を走ってて実際は本線を走っているのに
カーナビの上での現在位置が側道や出口車線になっている状態で、
側道の交差点を曲がる案内をしてしまう不具合が多発してしまった。
さすがに返却時に店員に不具合を報告しておいた。

外観は純正そのものなのに、音声が楽ナビな付いていたナビ。
ttps://toyota.jp/dop/navi/lineup/nscp-w64/
2018/07/18(水) 04:25:20.870
ナビがクソなのはレンタカー店員に言ってもどうしようもなさそう
2018/07/18(水) 07:34:27.110
事前に行くところのルートを調べたりしないの?俺はいつもスマホに行く場所を入れてナビにしてる。それも目安程度だけど。前に俺の前に受付が終わってるのになかなか出発しないヤツがいて文句言いに行ったらメモを握りしめてモタモタとナビに入力してたみたいだった。
2018/07/18(水) 09:02:25.36M
レンタカーだとスマホの固定がなかなか難しい
ダッシュの上に乗せるウェイトの入った台座持ってったら、フロントガラスがかなり寝ていて
設置できない車種に当たったことがある
エアコンルーバーに固定するマグネット型も、ルーバーのデザインや動作トルクによっては固定が難しかったり
883名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/18(水) 09:05:46.27M
>>879
パイオニア製のエントリーナビなら中身は楽ナビに決まっとるだろ
トヨタが作ってるとでも思ってるのか?
2018/07/18(水) 09:26:07.340
>>882
ドリンクホルダー固定式の車載ホルダーを使ってる
運転中も常に画面を注視してるサンドラではないので
これで充分
2018/07/18(水) 16:08:10.910
>>871
タイムズやカレコ、オリックスと比較して、ひとつも優れた所のないカーシェアだな。
タイムズは11時間45分までは距離料金かからない。
オリックスは6時間以上で距離料金かかるが、12時間パックが破格。
カレコは平日料金が破格。

ポンレンはどちらのメリットもない。
新規参入するんならポンレンだけの優れた点がなければ加入する意味なし。
2018/07/18(水) 19:59:40.430
トヨタの純正ナビって全部富士通テン(現デンソーテン)製だと勝手に思っていた
2018/07/18(水) 20:33:46.760
<西日本豪雨>レンタカー店に利用客殺到 一部で車不足

7/18(水) 18:28配信 毎日新聞

西日本豪雨で広範囲が被災した岡山県と広島県のレンタカー店に利用客が殺到し、
一部では車が不足する状況が起きている。
水没して走行できなくなった自家用車の代車として利用されているほか、
被災地支援で現地入りする自治体関係者らの貴重な交通手段となっているためだ。
レンタカー各社は、近隣県から車を融通して、利用者の要望に応えようとしている。
2018/07/19(木) 00:07:26.980
トヨレンでネット予約が長期間見合わせになっているのは
そういう理由なのか。。
2018/07/19(木) 00:13:00.690
>>888
トヨレン、業務用のトラック、バンを北九州、四国、山陽にかなり集めてるぞ
2018/07/19(木) 00:59:45.030
いい迷惑だよホント
自分も仕事で使うのに空きがなくてと言われて依頼主に相談してのと大騒ぎ。
関東の分まで持っていくなよ
891名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/19(木) 13:50:35.18M
>>882
サンバイザー取り付け型のスマホホルダー便利で良いよ。
直射日光当たりにくいし、ルームミラーの隣にスマホが来る様に設置するとルームミラー見たついでに画面見れるし結構使い勝手良いよ。

欠点はあまり大きいスマホだと重量オーバーで付けられない事と、給電しながらだと配線が邪魔になる事かな。
2018/07/20(金) 21:43:52.760
>>885
タイムズも6時間パックまで距離料金かからないんじゃない?

>15分単位のご利用と6時間パックであれば、距離料金はかかりません。
2018/07/20(金) 22:59:14.05d
>>892
そう、6時間プラスショート5時間45分の組み合わせで11時間45分まで距離料金不要。
短時間で遠くまでドライブするレンタカー乗りはガソリン代かからなくて重宝する。

他のところは一律6時間超えると距離料金かかるからクソ。オリックスは12時間が安いので距離が長すぎなければタイムズより安く上がる。
2018/07/20(金) 23:40:36.480
>>889
まぢ迷惑な話だな。
もとから商業車少ないのに。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/21(土) 10:43:00.88p
なに迷惑だって
冷たい人だな
896名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/21(土) 12:38:40.570
トラック系は災害復旧でどうしても必要だから仕方ない
897名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/23(月) 09:30:20.860
偽造国際免許証にレンタカー貸してるウンコ会社はどこだよ?
殺人レンタカーに公道を走らせるな
殺人レンタカーから子供達の命を守れ!
偽造国際免許証の運転手を引きずり出せ!
さあ、トコトコ揉めて事件にしようや
2018/07/23(月) 10:02:11.91M
よそでヤれや、そういうのは。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/23(月) 10:38:32.93M
>>898
ウルセーよ
文句があるなら偽造国際免許証使ってる土人とそれに車貸しては糞会社に言えや
殺人レンタカーから子供の命を守るのためにトコトン揉めてやるからよ
900名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/23(月) 10:51:10.300
グダグダレスつける暇があったら
さっさと土人と糞会社訴えろや糞が発酵すんぞ
2018/07/23(月) 11:32:43.130
偽造じゃなくて不正取得が多いんだよ
だから免許そのものは本物
902名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/23(月) 12:26:33.250
専用スレつくれば?
903名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/23(月) 13:17:30.110
>>901
その理屈だと偽造証明書で作ったパスポートや日本の免許証も本物ってことになるが

>>900
そんなカッタるいことするより路上でケンカ売って「そもそもテメーの免許証はおかしいんじゃねーのか?ゴラァ!」やった方が世論が動くだろ
2018/07/23(月) 13:49:38.710
>>903
だから真贋判定する店の人には区別つかんだろ
905名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/23(月) 14:16:59.100
路上でケンカ売ってってwww
906名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/23(月) 14:19:47.490
>>904
一度もフィリピンに入国したことのない中国人がフィリピンの国際免許証を持ってきてレンタカーを貸せと
そのレンタカーが小学生の列に突っ込んで子供達が死亡したと
捜査の結果、偽造書類で免許証が取得されたことが判明
その状況で店の人が「真贋の区別なんて出来ないんだから子供が轢き殺されのはうちの会社のせいじゃナイっす!」とかほざいたらどう思うよ?
俺なら最低限レンタカー会社を畳むのが人間としての常識だと思うがな
2018/07/23(月) 14:29:35.950
>>906
お前には区別付くのかよ
渡航歴どうやって調べるの?
とにかく免許証自体は本物なんだから区別つかねえよ
発行したやつ訴えたら
908名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/23(月) 15:07:06.680
フィリピン国内に中華系いるしな
じゃ中華系のアメリカ人も区別がつくんだなwww
909名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/23(月) 15:11:43.71M
パスポート見れば渡航歴はわかるんだから貸さなきゃいい話
それなのに貸して人が轢き殺されたらレンタカー会社は世論に押されて倒産だろうね
2018/07/23(月) 15:18:07.44M
面倒だからチャンコロは一律貸出禁止にすればいい
2018/07/23(月) 15:22:51.44a
>>909
トヨレンとかは外人がレンタルしにきたらパスポートバンバンコピーとるぞ?それこそ一枚目からスタンプあるページまで全部。

それが普通なんじゃね?
それをやってないレンタカー屋さんは潰れた方がいいと思うの
912名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/23(月) 15:52:03.59p
弱小は知らんが大手はどこもパスポートの確認してるぞ
2018/07/23(月) 16:53:25.790
スタンプなんてただのスタンプだからどうにでもなるw
2018/07/23(月) 16:54:57.960
書類偽造するけどパスポートは何もしないとか
915名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/24(火) 06:31:56.050
>>911
そんな当たり前のこともやってない糞会社があるんだろ
人が轢き殺されたらそんな会社が殺したようなもんだ
916名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/24(火) 06:38:53.11p
>>914
パスポートまで偽造されてたならそんな奴の入国を許した入国管理局が悪いわ
2018/07/24(火) 11:00:57.980
あほだなあ、スタンプ押すだけなんだから偽装だし
スタンプと日付書くだけなんだから気がつくやつなんていないよw
2018/07/24(火) 11:02:21.600
ってもしかして外国行ったこと無いのかな
919名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/24(火) 11:15:18.97p
気がつくやつがいないのにレンタカー会社は責任とれとか無茶ぶりもいいとこだな
2018/07/24(火) 11:27:09.540
海外での運転免許の不正取得で言えば、
1989年のベルリンの壁崩壊、1991年のソ連崩壊〜1990年代前半の旧ソ連東欧諸国では、
タバコ1カートン渡せば運転免許がもらえると言った不正が横行していた。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/24(火) 12:14:41.290
>>919
中国人がフィリピンの国際免許持ってきた時点で普通なら気がつくだろw
偽造免許証のレンタカーに公道を走らせることがどれほど危険か認識出来てるか?
それで人を轢き殺したらそれは過失じゃなくて殺人なわけだが
922名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/24(火) 16:23:46.22p
別におかしくはないよ
923名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/25(水) 12:53:54.03M
レンタカーで白タクやってるウンコ人間もいるんだろ
遅かれ早かれ大事件に発展しそうだな
924名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/25(水) 13:18:51.530
偽造国際免許証のレンタカーは人殺し!!
人殺しを絶対に許すな!
2018/07/25(水) 13:27:21.110
>>921
何を言っとるんだ…中国人がフィリピン国際免許証持ってたら偽造?正規に取ったかも知れんだろ?

偽造免許で人身事故起こして死んだら殺人?
ガキかよお前は(笑)
2018/07/25(水) 13:28:46.250
>>923
ならない…何故なら現政権が目を瞑るから
927名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/25(水) 14:03:26.770
>>925
>正規に取ったかも知れんだろ?
大量の中国人がフィリピンの国際免許証を持ってきたら疑われて当然なんだよw
世の中ナメてんじゃねーぞ

>偽造免許で人身事故起こして死んだら殺人?
少なくとも過失とは言えんわな
928名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/25(水) 14:04:10.840
>>926
なるよ
善良な市民がトコトン騒ぎたたてるから
2018/07/25(水) 14:06:40.790
>>927
何もできないくせに外から無茶なことあーだこーだ言ってるだけの無能だろお前
930名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/25(水) 14:09:28.290
偽造国際免許証という犯罪行為に抗議するのが無茶なことですかあ?w
931名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/25(水) 16:22:24.86M
ここでやっても意味ねーよアホ
2018/07/25(水) 16:36:00.500
日本人相手でも安心できないからなあ
事故違反無視やクレーマーは可愛いもので、窃盗や婦女暴行にオレオレ詐欺で使われたり・・・
最も酷かったのが刑事課のおっさんが貸した客を調査にきて殺人でとっ捕まった奴で後悔した事がある
933名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/25(水) 17:23:43.230
>>932
>最も酷かったのが刑事課のおっさんが貸した客を調査にきて殺人でとっ捕まった奴で後悔した事がある
その程度で後悔してるようじゃ偽造国際免許証のレンタカーが小学生の列に突っ込んで10人死亡とかなったら後悔しすぎて自殺もんだなw
934名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/26(木) 14:47:05.900
偽造国際免許証はこれから大問題になるだろうねえ
事実上の無免許運転が黙認され子供が死んだりしたらただでは済まないのは当然
935名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/26(木) 15:02:41.170
>>926
目を瞑る現政権ってどこのウンコ議員だよ?
ハッキリ名前を言ってみいや
そのウンコ議員は日本の公道で事実上の認めるんだと
そういうわけだな
それがどういうことかそのウンコ議員の地元に懇切丁寧に説明してやんよ
936名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/26(木) 15:31:17.36M
国交省はナンミョー
2018/07/26(木) 21:16:40.42a
楽天トラベル経由でオリックスレンタカーを予約しました
台風が接近しているのでキャンセルしたのですがキャンセル料ってどの様に請求がくるのですか?
2018/07/26(木) 21:38:05.830
>>937
カードじゃなくて店頭での支払い予定だったんですよね?
それだと普通は何かしら請求の連絡が来ると思います。
メールとか郵便とかで。
2018/07/26(木) 21:50:00.090
ひとり馬鹿が騒いでるな
2018/07/26(木) 21:52:59.750
>>934
それが大事にはならんのだよ…
2018/07/26(木) 22:04:49.21a
>>938
そうなんです
やはり請求書が来るということですね
2018/07/26(木) 22:53:56.160
トヨレンだと前日キャンセルでも何も言われないが…
(約款上はキャンセル料の規定があるので、運が良いだけかも)
2018/07/26(木) 23:09:10.230
>>942
前日でもキャンセル料金取られないって凄いな…
正規会員とか条件によってはそんなもんなのかな?
2018/07/26(木) 23:47:05.040
オリックスで一ヶ月前に予約し、
一週間前くらいになって大雪警報が出た時は
前日でもキャンセル料は要らないって言われた。

結局予報が外れて快晴ドライブだった。
2018/07/27(金) 00:01:20.960
>>943
同じくweb予約でも各会社のページで予約して現地精算の場合は当日でもキャンセル料取られないことが多いね
楽天トラベルとか間に他の業者を介してる場合はきっちり取られる
946名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/27(金) 08:55:09.50p
やむを得ない理由があってキャンセルの場合はキャンセル料取らない。ただし予約の時間までに連絡してきた場合に限る。

ノーショーとかマジ迷惑だからホントやめてほしい。
2018/07/27(金) 10:12:05.290
無断キャンセルを防ぐための脅し文句なんだろうね
2018/07/27(金) 10:16:46.870
>>947
でもそういうのがまた知れ渡ると、とりあえず予約して、前日キャンセルする奴が増えそうだよな。
実際にカーシェアの一部ではそういうのが横行してるし…他に借りたい人が予約出来なくて困る…。
2018/07/27(金) 16:16:24.760
ポンレンは予約した日にキャンセルするのは何も掛からない。
土日の天気が怪しい時は、
金曜の0時に予約を入れて様子を見ることがある。
まぁこれまでにキャンセルしたことは無いけれど。
2018/07/27(金) 19:56:01.760
>>949
マジか?
普通に公式サイトだと手数料と違約金がかかると書いてあるけどね…
予約した手続きした当日のキャンセルについては無料とは書いてあるけど、
>>949の言ってるのは予約指定日のことなんだよね?
逆にキャンセル料金なんて取られないと思っていて、実際は取られても嫌だよな…文句言えないし…
2018/07/27(金) 20:29:09.110
トヨレンのWeb決済だと問答無用でキャンセル料取られるのかな。
2018/07/27(金) 21:22:36.500
>>949
>>950のレスした後に勘違いに気づいた…。
金曜になって直ぐの0時に予約入れて、その金曜日中に土日をキャンセルするかを決めるってことを言ってるのだよな…。
勝手に予約指定した当日にキャンセルしても無料なのかと勘違いしてた…失礼しました。
953949
垢版 |
2018/07/27(金) 21:42:50.170
>>952
うむ。
誤解を生まないようにどうやって表現しようか迷ったけど、
大丈夫っしょと思って普通に書いちゃった。

ポンレン公式の文言も誤解を生むよね。

>ご予約いただいた当日の取消しについては、
>予約取消手数料または違約金のいずれも発生しません。

より正確を期すならこんな感じか。

「ご予約手続が完了した日の23:59までの取消しについては、
 予約取消手数料または違約金のいずれも発生しません。」
954名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/27(金) 21:57:21.11p
明日は台風来るから当日キャンセルしてもキャンセル料とらないとこが多いぞきっと

少なくともオレの店では取らないよう申し送りしてある
2018/07/27(金) 23:33:55.910
余程特殊な車で融通の効かない他店他社から借り入れでもしてなきゃキャンセル代はなあ
2018/07/28(土) 10:40:43.220
直前に予約すると残り物みたいなショボい車両とか当たる感じがして、
予定が決まってるものは早めに予約入れるようにしてるけど、
予約が早くても、遅くても、車を決めるのには全く関係ないものなの?
2018/07/28(土) 14:44:41.25d
>>956
ほぼ関係ない
受注段階ではどれかの個体に割り当てるけどそれぞれの個体の稼動状況で組み替えがある
例えば個体Aで割り当てても、前稼動の返却が他の店になったから別の個体Bに変更とか
飛び込みでもたまたまその場に新車の在庫があればそれに当たったりする
某県トヨレンですがそんな感じ
2018/07/28(土) 15:04:57.510
>>954
でも当日の天気って一週間くらい前から分かるよね?
俺は予約当日の予報が雪って出た時点で、
いったん連絡を入れてキャンセル料について確認したよ。

>>956
ポンレン常連の俺は直前予約が多いけど、
割と新車をあてがわれてる気がする。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/28(土) 15:19:19.02p
>>958
1週間前の予報と当日の天気が違うのはよくある話
2018/07/28(土) 15:40:25.540
走行距離の管理もあるけど新車は可能なかぎりまともそうな客に慣らしてもらうか短期間のお客さんに回したいかなあ
欠けてるクラスを事前に確保するために常連さんにガス代帰着時精算で空いてる大きめの車使ってもらったり
トヨレンだとP3〜P4あたりになる予約に外車あてがうのが日常レベルのお客さんとかいる
2018/07/28(土) 19:11:13.140
>>957-958
大手だと大丈夫なんだね。
格安だと直前だと空いてないとか、空いていてもヤバそうな車だったりもするから、
そういう感覚になってしまっていました。
ありがとうございました!
2018/07/28(土) 20:04:31.050
大手で直前だと値段がヤバい車になる(´・ω・`)
近所の住宅街にあるorixはティアナがいっつも空いてる。

俺はステーションワゴンとコンパクトが空いてなければ、
ライトバンを借りてる。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/29(日) 03:01:37.910
オリックスだと一番コスパヤバいのはモンベル会員のVOCこれ最強なのは公然の秘密
964名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/29(日) 22:29:11.470
>>958
天気予報は前日の17時に変わる。
1周間前の予報なんぞまったくあてにならない。
キャンセル料請求するなら気象庁に請求しろよって感じ。
2018/07/29(日) 23:03:10.420
>>959 >>964
でも運転自粛レベルの天候になるのは稀でしょ。
1mmでも雨が降るようならキャンセルするって人は、
直前に予約するしかないよね。
俺はそうしてる。
自転車積んで遊びに行くために借りてるから。
まぁ実際は二日前に予約することが多い。
予報はtenki.jpで見てる。
2018/08/01(水) 06:10:01.380
カーナビが装備されていることを謳う場合、
新規開通などの未反映はどこまで許されるの?
新東名岡崎区間とかは対応すべきか。
2018/08/01(水) 12:30:38.86M
災害でキャンセルよりも道路が寸断などされて期限に返却できない状況に陥るのが怖い。
2018/08/01(水) 14:29:36.570
>>965
気象協会(tenki.jp)が一番あたらない天気予報な気がするけど。
まだ気象庁のがマシ。
2018/08/01(水) 15:40:53.000
>>968
あ、そうなんだ?
10日間予報とスマホでの現在地予報が便利だから、
長らくtenki.jpをメインに見てた。
その前はウェザーニュース。
2018/08/01(水) 19:39:37.680
気圧配置図とearthの高度別風速見て予想しちゃう
tenkiは気温の参考にするくらいだなあ
971名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/01(水) 20:12:46.24M
>>926
誰が目を瞑るって???
どこのウンコ議員が目を瞑るって???
コソコソ隠れてねーで名前を出してみろや
972名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/02(木) 01:01:28.570
福岡市住みだけど、希望の車は軽(というか燃費重視、安さ重視)で24時間やってて比較的安いレンタカーってありますかね?
ちなみにア○レンタカーを借りたことあるけど、車の整備大丈夫なの?って思った あと雰囲気も良いとは思えずリピーターはあり得ない

ちなみにニコニコレンタカー橋本店、ここの車は凄く整備も行き届いてて良い感じだった でもニコレンも免責とか入ると高いんだよなぁ
2018/08/02(木) 04:58:07.92a
そこまで安さ重視なら他のことは割り切れよ
974名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/02(木) 05:21:27.810
そういうツッコミだけのつまらん書き込みなら要らんわ
975名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/02(木) 05:35:50.72M
ガッツ石松
2018/08/02(木) 07:00:57.780
>>973
「的を得た」ツッコミやな
2018/08/02(木) 07:39:50.920
軽自動車で頑張ったところで大手同等の車両と保証求めるなら24時間3500円ぐらいが精一杯だな
損保のアジャスターに知り合いがいても車両貸借額より安くするところはそうそうないだろ
978名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/02(木) 10:51:59.95p
>>972
カーシェアリング
といだからあんだろ
979名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/02(木) 10:52:22.86p
都会だから
980名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/02(木) 13:42:21.94M
>>972
アゴ?アホ?
2018/08/03(金) 20:17:57.760
タイムズ頻繁に利用してるが、直前予約だと走行距離多い車、かなり早い段階で予約すればわりと新しい車を振られる印象
982名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/04(土) 07:22:11.760
偽造国際免許証のレンタカーは人殺し!!
983名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/04(土) 11:01:18.53p
まだ言ってる
984名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/04(土) 13:49:03.660
偽造国際免許証で運転してりゃあ狩られる危険もあるだろ
何かあっても警察には泣きつけないんだからな
強盗されてもレイプされても泣き寝入りするしかねーな
2018/08/04(土) 13:59:12.340
タイムズレンタカーって、カーシェアと同じ運用ができるようになってるのね。
グローブボックス内に鍵を差し込めるようになっていた。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/04(土) 13:59:50.29p
内容云々やない
専用の新スレでやれということ
987名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/04(土) 14:28:57.300
**レンタカーどこがいい?44店舗目**
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1533360518/
2018/08/04(土) 21:39:34.380
>>985
普段はカーシェアで、
繁忙期だけカーシェアから引き剥がして(貸出中に見せかけて)
レンタカーにするんだろうね。
2018/08/04(土) 21:44:32.040
>>985
ピッとGoデリバリー用の車もあるだろうし。
2018/08/11(土) 00:42:50.290
腕の縫合手術をしたのでしばらく運転していない。

うめ。
2018/08/29(水) 01:18:51.010
いつの間にやら常連になった近所のポンレンだけど、
半年ちかく借りていない。
24時間営業をやめちゃったし、
スタッフは入れ替わってるのかな。
992名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/29(水) 08:34:19.680
中国の配車アプリでまたまたレイプ殺人
日本でも白タクの凶悪犯罪に巻き込まれないように気をつけないとな
993名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/29(水) 18:04:44.68M
>>991
24時間営業やめてから同じくニッポンレンタカー使わなくなっちまった。
24時間営業が唯一のメリットだったのに
994991
垢版 |
2018/08/29(水) 21:09:36.600
>>993
いや、たまたま使う機会が無かっただけ。
でも今度借りる時は迷うな。
カーシェアか、ピッとGoデリバリーにするかも。

ポンレンのメリットは24H以外だと、
予約手続日の24時までキャンセル無料ってくらいか。
それと、オリックスとしか比較してないけど乗り捨て料金は安かった。
2018/08/29(水) 21:10:41.800
>>992
これか。
怖いな。

中国の配車大手「滴滴」が謝罪、運転手による女性客レイプ殺人受け
http://www.afpbb.com/articles/-/3187738
2018/09/04(火) 12:26:44.89d
どうでもいいけどレンタカーってどこに点検整備出すの?
例えばトヨレンならトヨタでいいの
2018/09/04(火) 13:19:17.29p
2018/09/04(火) 13:20:04.40p
2018/09/04(火) 13:20:25.79p
2018/09/04(火) 13:20:46.95p
1000
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 238日 15時間 29分 16秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況