X

【カロ】楽ナビ総合スレPart36【Pioneer】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2017/12/13(水) 19:53:06.97ID:vZDQU0SM0
carrozzeria-楽ナビ総合スレです。

今までバラバラだった楽ナビ系のスレをまとめてみてました。
DVD楽ナビ、HDD楽ナビ、楽ナビLiteなどのオンダッシュ、インダッシュ総合です。
ポータブル系は専用スレをお使いください。

質問は的確に、荒らしや煽りには反応せず、大人の対応でお願いいたします。

楽ナビサイト
ttp://pioneer.jp/carrozzeria/rakunavi/
FAQ(ナビ関連)
ttp://faq.pioneer.co.jp/faq2/usernavi.do?user=piofaq&faq=15raku&linksource=11315

前スレ
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
【カロ】楽ナビ総合スレPart35【Pioneer】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1498447426/

※注意※
このスレはわっちょい仕様です
IPが表示されたくない人は
見るだけにしてね
今後共々
楽ナビの在る生活に宜しくです
m(_ _)m。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2017/12/13(水) 19:56:36.31ID:vZDQU0SM0
SmartLoop TOP
  ttp://www.smartloop.jp/smartloop/index.html
ナビスタジオ最新バージョンと更新情報
  ttp://pioneer.jp/car/navistudio/
マップチャージ更新情報
  ttp://pioneer.jp/carrozzeria/support/map_charge/

お客様サポート トップ
  ttp://pioneer.jp/carrozzeria/support/index.html
お客様サポート メール問い合わせ
  ttp://pioneer.jp/support/contact/email_car.html
2017/12/13(水) 19:58:37.83ID:vZDQU0SM0
サイバーナビのスレはこちらです

【カロッツェリア】サイバーナビPart136【Pioneer】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1507836001/
2017/12/13(水) 19:59:18.00ID:vZDQU0SM0
☆◆オープニング画像の変更
http://pioneer.jp/support/manual/navi/15raku/?section=328

※SDの第1階層に保存したファイルを設定

SD(楽ナビ側で登録認証済み)
┗OPENING.jpg(ファイル)


この階層に設定だと反映されない

SD(楽ナビ側で登録認証済み)
┗ OPENING(フォルダ)
┗OPENING.jpg(ファイル)
… … … … … … … … … … …
◆carrozzeria|
データ通信専用通信モジュール | ND-DC2
http://pioneer.jp/carrozzeria/system_up/navi/nd-dc2/


通信モジュールはUSB接続で
docomoのFOMA回線の3年で¥25000
(モジュールとSIM込みの値段)
(月当たり¥694.4…)

3年後、更新用のSIMは2年で¥12000
(月当たり¥500)

※別途
iPhoneやiPodなど他のUSBメモリを接続する場合
専用のナビ側が独自なコネクタ仕様のUSBケーブルが必要
CD-U120/CD-U220/CD-U420
http://pioneer.jp/carrozzeria/system_up/option/option.php?id=1&;no=5
2017/12/13(水) 20:00:11.15ID:vZDQU0SM0
☆経費の計算は
現時点の実売価格ベースのほうが有用

ND-DC1:17,228円
ND-DC2:17,580円
いずれも2016年1月1日現在のアマゾン、税込価格
価格com見るとDC1はアマゾンが最安、DC2は他で17,400円が最安
通信モジュールを使うなら、ND-DC1を買うのが一番安い。
延長も、直売でSIM買うより本体ごと買う方が今のところ安い

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
◆放送局を自動で登録する
ttp://pioneer.jp/support/manual/navi/14raku/?section=479
※楽ナビはワイドFMに対応しています
※ワイドFMの放送局名は現在未対応です(手動でも不可能)
2017/12/13(水) 20:00:59.08ID:vZDQU0SM0
◆汎用スマコンホルダ(AD-SC05)買ってみた

ジョイント部分が、リモコンを操作する力で動かないくらい踏ん張ってくれるか不安だったけど、
予想していたボールでなく、アーム両端に「1軸回転+セレーションで固定」のジョイント、これが直交
それと両端の板部分が、クランプフリー時に水平回転します。文章じゃ解りにくいので、画像を見てください。
http://i.imgur.com/00kK9fi.jpg
個人的には、クランプしても微小なガタが残るのと、全体の剛性感がいまひとつなのが気になりました。

※imgurは将来的に直リンク禁止の予定各自で保存お願いします
2017/12/13(水) 20:02:57.40ID:vZDQU0SM0
☆参考:
16GB以下のSDだと
スマートループデータ更新の時は
別々にした方が良いよ


特に6月と11月のソフトアップデートの時に注意
毎月の
更新データはPCにダウンロードした時は圧縮されていて
更新用のSDに展開移動(元の圧縮データは自動削除)した時に
思わぬ大容量データになってる事があるので(14GB超える場合がある)


因みに
昨年11月のソフトアップデート更新の時に
容量足りなくなって
急遽別のSDに残りの更新データを入れる事になった
以降
自分は16GBのSD2つにスマートループと動画と音楽を別々に格納している

よって32GB以上を推奨

SDにコピーできる拡張子は
動画
.mp4、.AVI、.WMV

音楽は
.mp3、.WMA、.AAC、.WAV
2017/12/13(水) 20:05:27.43ID:vZDQU0SM0
続き…
SDは128GBまで使える
USBは16GBまでしか使えない
‐‐‐‐‐=‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐=‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐=‐‐‐‐‐‐‐‐‐=‐‐‐‐‐‐‐‐‐=‐‐‐
楽ナビには
車両設定(全長/全高/車幅/車重)設定する項目が有るから
自車の大きさの合わない道路は案内されなくなるよ

あと
道路の状況により走行困難な時もあるから
その現状にあわせて
臨機応変に対応な運転技能は必要
……………………………………………………………………
プローブデータ提供に関する専用サイトを開設
ttp://pioneer.jp/corp/news/press/index/1996
ヒヤリハットにつながる急減速地点データ提供のご案内
ttp://pioneer.jp/carrozzeria/carnavi/smartloop/probedata.php
2017/12/13(水) 20:07:09.01ID:vZDQU0SM0
☆表示される情報ウィンドの設定

ユーザーズガイド
http://pioneer.jp/support/manual/navi/15raku/?section=334

地図画面の所で
設定内容の詳細

情報ウィンド表示


以外の中から各々の表示させたい項目選択出来る

・市区町村名
・走行道路名
・緯度経度
・AV情報
・エコステータス
***********‐***********‐**********‐********
SDカード
USBメモリーに関してのよくある質問
http://faq.pioneer.co.jp/faq2/userqa.do?user=piofaq&;faq=16cyber&id=31675&parent=11665

http://faq.pioneer.co.jp/faq2/userqa.do?user=piofaq&;faq=16cyber&id=31676&parent=11665

Q,
SDカード内の動画ファイルの再生に制限はありますか。
A
USB/SD内の最大動画ファイルサイズは4GBです。
※USBでは動画再生に対応してない
音楽のみ対応

Q,
音楽再生に使用できるSDカードとUSBメモリーの、下限・上限 容量はいくつですか?

A,
■SDカード :上限512GB
■USBメモリー:上限16GB
下限はいずれも無い
2017/12/13(水) 20:08:10.07ID:vZDQU0SM0
☆ソースレベルアじゃスター設定で
各ソース別にスピーカーからの音量を変えることが出来ます
http://pioneer.jp/support/manual/navi/15raku/?section=716

☆以下のソフトも
SDにコピーする前に補正出来そうです
http://forest.watch.impress.co.jp/docs/review/685535.html

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
http://www.subaru.jp/accessory/navi_audio/navi/new_carozzeria_rakunavi.html
スマホ感覚で直感操作。VICS WIDE & NaviConにも対応。
シンプルに磨きぬかれた人気のエントリーモデル。
※携帯電話/パソコン等の機器、AVメディア/データ、BluetoothR等通信規格への適応条件は、カロッツェリア製ナビ AVIC-RZ900 と共通です。
2017/12/13(水) 20:10:16.96ID:vZDQU0SM0
☆Q:誰か教えて

SDカードに音楽データ放り込んで聞いてるんだが、フォルダを並べ替える方法がわからない。

A:
SDカードにコピーする前に
フォルダ名称の先頭文字に任意の番号等でも付加したらどうかな?
例えば
◯◯
□□
△△

1-□□
2-△△
3-◯◯
フォルダの中のファイルには手を付けず
この方法だと理屈上は並べ変えたことになるはず
更に

そのようにした上で
「keyDESort」とか使ってディレクトリエントリをソートするといいよ
2017/12/13(水) 20:12:04.45ID:vZDQU0SM0
俺もスマコン置き場は悩んだけどダイソーの自撮り棒が丁度良かった
http://i.imgur.com/Mtkofei.jpg
>>
シートの間にブッ刺してあるだけですがベンチシートなので動きません
>>
ダイソーで324円でした
自撮り棒なので向きや高さも自在です
2017/12/13(水) 20:17:12.02ID:vZDQU0SM0
カーナビゲーション対応
携帯電話接続確認表
http://pioneer.jp/carrozzeria/carnavi/info/keitai-check/

このサイトで
手持ちのスマホの接続可否が調べられます

以上が前スレの参考になるテンプレートコピペです
他に追加が有れば各々で宜しくお願いします。
m(_ _)m
2017/12/13(水) 20:22:46.83ID:5nP3tfKZ0
ファイル数の制限って今はないんだっけ?
2017/12/13(水) 21:17:27.56ID:49edkL4md
>>1
スレ立て乙

>>12
ベンチシートに何か立ててると
間違えてその上に座っちゃうことがあるから注意な
ソースは私自身
16名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c56b-HVUt [220.221.239.183])
垢版 |
2017/12/13(水) 21:34:03.49ID:Lg0jPcQM0
RW-900R
ナビスタジオでルート作成しようとしても
お出かけフォルダ エクスポートページで
登録データがありませんになっていて使えないんですが
やり方あるんでしょうか?
両方の会員登録は済んでます。
2017/12/13(水) 23:28:33.48ID:h8qnCglr0
わっちょいスレ建て乙
2017/12/14(木) 05:49:53.77ID:nLnixNZs0
>>16
要は
スマートループ使って
PC上でルート牽いたのを
SD経由で
ナビ本体に反映させるって事だよね?

自分は
その機能使った事無いから
何とも言えないわ(>д<*)
2017/12/14(木) 19:08:11.32ID:giPO+KOXM
使ったこと無いなら
何の解決にもならないレスすんなよ
2017/12/15(金) 06:13:08.50ID:njYQurYS0
>>19
はげどう

知恵袋にもいるな
こういう輩
2017/12/15(金) 11:37:46.14ID:bSwhicMS0
>>20
ヤフー知恵袋で質問に対して
わからないけどがんばってくださいとか回答者が一件だけで
他に回答者がいなくてそれがベストアンサーのままで終了しているやつとか超じゃまだよね。
そういうのが検索にかかるとほんとガックシくる。
2017/12/15(金) 13:22:04.40ID:bSwhicMS0
>>16
このサイトをよく読んでStep3以降はちゃんとやっていますか?
http://www.mapfan.com/carrozzeria/
それとスマートループの利用登録も開始しているといいよ。

自分はRZ800-D(RW-900からコマンダーを外したRZ900の業務用のやつ)があるから
今やってみた。
http://mapfan.com
にアクセスして右上の三本線をクリックしてログインする。
「ルート検索」でスタート地点とゴール地点を選んでルート検索。
そうしたら画像の赤い円で囲ってあるところを押してブックマークに放り込む。
http://i.imgur.com/ZSKBLaH.jpg
そのあとは画像の赤い円で囲ってあるところを押して(赤い点が3つのところではない。文字の部分)
http://i.imgur.com/fFPTRCI.jpg
「お出かけフォルダに転送」を押す(そうすればWeb上で保存される)
https://i.imgur.com/ga99YaD.jpg

その後は車のナビを起動して「SmartLoop」を選択
http://i.imgur.com/SfrANmE.jpg
「おでかけフォルダ」選択すれば
http://i.imgur.com/1nWjaRy.jpg
保存したルートが使える
http://i.imgur.com/FnxrsHN.jpg

スマートループ経由はじゃなくてSDカード経由がいいなら
お出かけフォルダに転送したあとに
https://www.mapfan.com/mfid/login.cgi
にログインして「ルート」を押すとWeb上に保存したルート一覧が表示されるから
SDカードに転送したいルートにチェックを入れて「エクスポート」ボタンを押す。
そうすると下記のメニューが出るんだけどその時に
「ドライブプラン」ってのが表示されるけど
「選択しない」を選んでから「カーナビに転送」を押すのがオススメです。
そうしないと車のエンジンを掛けるたびに強制的にこのルートで行きますか?
が毎回表示される上にSDカードを取り出してPCからルートを削除するまで表示され続ける悪夢に陥ります。
話がそれたけど「カーナビに転送」を押すと「WEBDMDATA.ZIP」ってファイルのダウンロードが始まります。
そのファイルを解答してカーナビから取り出したSDカードに放り込んでください。
ちゃんと解答したフォルダの配置通りにファイルを放り込んでね。あと上書きしないように気をつけてね。
だから面倒くさいからSDカード経由よりスマートループの経由のほうが断然楽です。
2017/12/15(金) 14:05:05.78ID:3UU5Q+DaM
>>22
あなた、やさしいね。
2017/12/15(金) 14:49:16.43ID:bSwhicMS0
「ルート検索」でスタート地点とゴール地点を選んでルート検索。
そうしたら画像の赤い円で囲ってあるところを押してブックマークに放り込む。
http://i.imgur.com/ZSKBLaH.jpg

そのあとは画像の赤い円で囲ってあるところを押して(赤い点が3つのところではない。文字の部分)
http://i.imgur.com/fFPTRCI.jpg

の間に"ブックマークを選択する"を入れ忘れた。
それと"おでかけフォルダに転送"をする前にMapfanのブックマークからルートの名前を編集できる
2017/12/15(金) 21:07:43.68ID:+7LzLtQZ0
こういう人がメーカーのサポート担当だったらいいのになぁ
2017/12/15(金) 21:57:47.22ID:o3GDDK5y0
でもそういう優しさって報われないんだよね
>>16から返事もお礼も無いほうに賭けるよw
27名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a248-X0LG [59.86.11.174])
垢版 |
2017/12/15(金) 22:05:09.63ID:Wp0xXrQH0
礼を期待してる人はこういうことしない
2017/12/15(金) 22:18:34.00ID:PxUdW2zJ0
パイオニア、カスタマーセンターはかなり対応いい方だと思うけどな
2017/12/15(金) 23:48:51.04ID:njYQurYS0
>>16 出てこい!
2017/12/15(金) 23:58:12.71ID:bh3ap1OSp
今のところ本体のみで、通信端末付けてません。

FM-VICS受信機能によって、地元の渋滞情報をいつでも表示できてますが、隣の県などに行くとその県のFMは全部の局がクリアに受信出来るのに、VICS情報は一切拾わなくなってしまいます。

これって設定が必要?
2017/12/16(土) 00:50:50.26ID:p6e0Jw2Vd
>>26 >>29
それどころか
さらっと次の質問をするとかね
2017/12/16(土) 05:41:12.10ID:aiekqvO50
楽ナビで動画みようかとSDカードに動画いれたのですが全然再生されません。取説にあった条件に変換したのですが、、、
皆様は動画みれてますか?
2017/12/16(土) 10:33:42.70ID:VsQq8FMJ0
>>22
>>24

テンプレートに追加決定ですm(__)m
34名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 576b-nSRQ [220.221.239.183])
垢版 |
2017/12/16(土) 15:59:46.04ID:FsWmX9w00
>>22
16です。
遅れまして、コンナニ丁寧にありがとうございます、
これからこの通りやってみます。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 576b-nSRQ [220.221.239.183])
垢版 |
2017/12/16(土) 17:15:03.25ID:FsWmX9w00
>>22
>>24
16です。
ホントにわかりやすく教えてもらったおかげで
成功しました、親切にありがとうございました。
2017/12/16(土) 17:30:23.57ID:kIhFfL7Ga
良かったね
2017/12/16(土) 18:01:41.63ID:r/ItQtgL0
>>32
見れてます
2017/12/16(土) 20:09:27.75ID:SFt1Y14c0
優しい世界
2017/12/16(土) 20:15:12.12ID:e/+OdaT90
>>32
自分も普通に見れてます。
楽ナビのH.264の再生機能はとっても低いからスマホと同じ設定とかじゃ駄目だよ。
自分は有料のTMPGEnc Video Mastering Works 6ってソフトを
使っているけど多分あなたもってないと思う。
だから今フリーソフトで試した。

XMedia Recode
http://forest.watch.impress.co.jp/library/software/xmediarecode/

Googleで「XMedia Recode 楽ナビ」でグーグル検索するといくつもサイトがでる。
それをよく見て参考にすれば動画のエンコードの設定もわかるはず。
けどどうしてもわからなかったら自分のXMedia Recodeの設定ファイルをアップします。
普段使っているTMPGEnc Video Mastering Works 6じゃないから設定を煮詰めてないから恥ずかしいけど。
2017/12/16(土) 23:37:11.52ID:KcvIyMPg0
TMPGEncなら2つか3つぐらい前のスレに設定書いたぞ
>>取説にあった条件
とやらを書けばどうかな
またはエンコソフトと設定を書くか
解像度とビットレートだけ設定してプロファイルを設定しなかったりするからな
TMPGEncだとGOP構造の最大参照フレーム数はマニュアルにないけど特定の値しか再生できないとかある
2017/12/16(土) 23:39:40.82ID:KcvIyMPg0
俺が書いたのMRZ099用だった
新しいやつはビットレートがもうちょっと高くてもOK

[TMPGEnc]
【映像設定】
ストリーム形式:MPEG-4 AVC
映像エンコーダ:x264
プロファイル&レベル:Baseline Level3

サイズ:720x480(最大)
アスペクト比率:元ソースによる
フレームレート:元ソースによるが23.976fps(アニメ等)たまは29.97fps(ドラマ等) 最大30fps
レート調整モード:お好みで(音声込みで最大2000kbpsになるように。画質と容量は比例する)
VBR(平均ビットレート)・・・最大1500〜1000kbps 平均1000〜800kbps程度?
【GOP構造】
最大参照フレーム数:4(3だと再生できない場合がある)
2017/12/17(日) 11:16:17.71ID:yMldas3i0
>>39
詳しい説明ありがとうございます。XMedia Recode 楽ナビ でくぐって条件いくつか変えて変換したら再生できました(^o^)
再生能力低すぎるのはおどろきました。サイバーと差をつけるのには仕方がないのですかね。音楽のジャケットも表示されいみたいですし。
2017/12/17(日) 21:51:05.95ID:2vNvOUUA0
カロってバックカメラをACC電源に接続しても
バックにギアを入れないかぎり画面に表示されないの?
2017/12/18(月) 00:23:28.80ID:xI11Fe8x0
外部入力端子に接続すれば?
2017/12/18(月) 07:48:16.04ID:c+JYk70K0
>>42
どのみち解像度がスマホ以下だから、HD画質にしても意味ないからね。
2017/12/18(月) 11:25:36.56ID:Cuet+JiNp
ドットバイドットで表示させられるか
2017/12/18(月) 21:14:00.60ID:b/QbnhdS0
液晶画面、割っちゃったけど修理しようかと思ったらメーカーは年内無理そうと言われ
買い換えするか悩んでるんだけどRW09から901に載せ替えなら取り付けキットいらないのかな?
2017/12/18(月) 21:24:39.69ID:QYJ0y6uL0
>>47
中古パーツ屋で探すとか?
2017/12/18(月) 21:53:16.19ID:b/QbnhdS0
>>48
それも考えたんだけどなかなか出物が無くてね。
年末に頭痛いですよ
2017/12/19(火) 00:22:48.68ID:6ClOugyC0
>>49
なんで割れたの?
2017/12/19(火) 00:52:16.81ID:SzMKpXwF0
>>41
RL99だがTMPGENCのモバイル用MP4テンプレ設定で単純にいけた
ビットレート4M弱、音声160kbps
2017/12/19(火) 02:20:19.71ID:YxfLlsgJ0
>>50
俺も気になった
53名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd42-+NpI [49.98.161.80])
垢版 |
2017/12/19(火) 11:15:02.78ID:bP7R2tTpd
どなたか教えてください。

スマートループの接続が出来ません。
 ・ナビ HRV110G
 ・ビーコン ND-BD6
 ・Bluetooth ND-BT1
を接続済みの状態で、
 ・iPhoneSE(親機)とSH-02G(子機)をBluetoothでテザリング。
 ・SH-02GとHRV110GをBluetoothでテザリング。
ここまでは正常で、ナビのオンラインの部分はタッチできますが、間髪入れずに「回線接続に失敗しました」と表示されます。

SH-02GはDUNもPAN(PAN-NAP PANU)共に対応してますし、Bluetoothは同時に5台まで
接続できるので、これで通信出来そうな感じですが上手くいきません(スマートループの登録画面に到達できません)。
まだ何か設定の必要があるのか、お分かりの方がいらっしゃったらお教えください。
2017/12/19(火) 12:45:25.18ID:cevJG83+M
疑うところがありすぎて
とても出来そうに見えない

sh02gにsim入れて、まずは繋がるか試せないか

あとはiphoneとsh02gをwifi接続にするとか

そして最終的に繋がったとしても
こんな面倒な仕組みで常用に耐えるのか
2017/12/19(火) 13:50:23.70ID:K/m+lkIAd
素直に通信モジュール買った方がよろし。
2017/12/19(火) 15:08:02.13ID:f5TPO+vU0
ほんと複雑すぎてなんかすごいな。
自分はスマホ(Android)を車内に入れてエンジンかければ
手作業ゼロで自動的にスマホとBluetooth接続されてスマートループも使えるけど、
iPhoneSE(親機)にテザリングさせればすべてが丸く収まりそうだけど
その節約っぷりだとUQモバイルに入っていてiPhoneSEではテザリングできないってやつか。
2017/12/19(火) 18:30:45.83ID:cevJG83+M
自分も、スマホでDUNアプリをオンにする操作さえ面倒だったので
古いガラケーに0SIM差して、
充電コードさして車内に放置してあるわ
ガラケーだから車を1週間使わなくても電池は切れず、
フルオートw


手間かけて得るほどの情報じゃないしな>スマートループ
2017/12/19(火) 19:35:01.99ID:+C7rJduz0
>>57
その携帯代金
月額幾らのコストになってる?
2017/12/19(火) 19:41:34.07ID:3nvRUDEh0
>>58
0simなら500MB超えなきゃ0円だと思うが
60名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 378e-+NpI [60.45.162.234])
垢版 |
2017/12/19(火) 19:47:43.72ID:dQwhFZ0y0
>>53です。
iPhoneのsimカードをSH-02Gに入れて試してみたら、不安定ながらもスマートループを取得できました。
SH-02Gまでは上手くいっているようなので、iPhoneにデータを飛ばす段階か、iPhoneから通信する際か・・・?
ここまでくると、どうしても成功させたい・・・気がします。
2017/12/19(火) 21:22:09.97ID:K50xRfeBd
>>57
その使い方、予備バッテリーを確保しとかないと
だんだん膨らんできて裏蓋が閉まらなくなるぞ
2017/12/19(火) 21:24:41.17ID:+C7rJduz0
>>59
いや、想像で答え聞いてので無くて
>>57氏が
実際にどれだけ払ったのか
結構、有益な情報になると思うから聞いてるのさ
2017/12/19(火) 21:31:49.36ID:cevJG83+M
>>62
想像もなにも、0simなので59さんの言われる通りです
通信量は月に数MBですよ

>>61
いま調べたけど、残量が減ってから充電でないと
電池に良くないのですね
とりあえずBT搭載ガラケーが2台ほどまだあるので
大丈夫です
ありがとう

>>60
がんばれ!
64名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MMd2-JsgJ [153.249.115.96])
垢版 |
2017/12/20(水) 19:15:48.70ID:JfK1kWjaM
うちはiPadminiに0simいれて放置してる
週に1回しか乗らないけど充電は間に合ってる
2017/12/20(水) 21:39:11.50ID:4MyIIN4J0
>>50

返信遅くなってごめんよ。
仕事関係の長物積んでたんだけど近場だからいいやと固定せずに走ってたら
パーキングから車飛び出してきて回避したらミサイルのように長物が画面にヒットしたよ

結局901買って自分で取り付けたよ
2017/12/21(木) 10:44:15.51ID:4faguT+5M
>>60
panはNAPがネットワークに接続する役割なので、simが入ってる端末(NAP)に接続する事。
NAPとは、ネットワークアクセスポイント。
2017/12/24(日) 12:51:45.37ID:9Yyctah+0
あっ
今月の更新
もう来てたかな?
68名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3fa6-P/EV [27.139.201.83 [上級国民]])
垢版 |
2017/12/24(日) 13:33:43.78ID:d0gyC/op0
まだ
2017/12/25(月) 21:30:22.47ID:5OUWcJy60
オートバックスで900-Rっての売ってるけど
地図更新付きってだけ?
70名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c36b-EmoC [114.184.226.189])
垢版 |
2017/12/25(月) 22:26:56.70ID:MzbxKpHZ0
>>69
カー量販店専用モデル、買った店に行って
地図更新申し込んで7日程度でSDカードが店に届いて
それを店頭で受け取って地図更新1回付き
自宅直送はできないらしい
2017/12/26(火) 02:15:08.90ID:berMPWzo0
>>70
回答ありがとう
1回無料だけど、次は高いってことかな
定期便ができる700と迷うな〜
2017/12/26(火) 02:15:38.05ID:BbfBvzKkd
カロッツェリアの「-R」は「Refurbished」の頭文字でメーカー再生品。
初期不良返品や展示品等を工場で改修、再生した物。
2017/12/30(土) 15:46:19.50ID:hg2xlHykd
今月のマップチャージ無いの?
2018/01/04(木) 04:50:26.90ID:F2aG4Zw70
あけおめ(o´ω`)ノ

>>73
無かったみたいよ
2018/01/04(木) 09:17:04.70ID:e92Ddm9/d
楽ナビって10万くらいします?
中古でも型落ちでもいいから安く手に入れたい
10年前のストラーダさすがにもう無理だー
2018/01/04(木) 09:38:11.91ID:7DDFrGGK0
>>75
新品だって10万もしませんよ
自分も10年以上前のストラーダから乗り換えました
2018/01/04(木) 12:53:46.48ID:L/Y6FzxUM
スマートループの更新案内って急にくるよな
さあ出かけようって時に脅しのようにパスワード求められても困る
せめて10日前とかに予告してくれないかね
2018/01/05(金) 11:22:28.17ID:M4rfKUaP0
>>77
自分も1月1日に更新を催促された。
んで、何も考えずに12ヶ月で更新したんだけど、3ヶ月かと3ヶ月って選択肢に意味あるの?
スマートループは無料だよね?
だったら皆12ヶ月1択なのでは?
2018/01/05(金) 12:06:23.83ID:kkcEZjgjp
あっ…ふーん(察し)
2018/01/05(金) 12:47:39.11ID:T2yexqtKM
>>78
始めた当初は月額料金で有料化も視野に入れてたんじゃないかな。
時代が進んで、今更これくらいじゃ有料化難しいけどね。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff6b-/HwQ [121.112.44.204])
垢版 |
2018/01/05(金) 13:16:39.19ID:Y/Y+mA2P0
3年経つND-DC1が来月終了する。
0sim入れようと目論んでるけど
ココの住民でND-DC1に0sim入れてる人居る?

RL09で地図更新は終わっちまったが
データ使用量とか感想を聞きたい

0sim+ガラケーだと青歯で繋ぐんでしょ?
今、ガラケーを青歯でハンズフリーしてるし・・・
2018/01/05(金) 18:35:29.68ID:9V0FEoWR0
通信が遅すぎて最初に手動で繋がないといけないと知って解約した
2018/01/05(金) 18:40:32.40ID:9V0FEoWR0
手動ってのは「天気予報を手動で取得後は渋滞情報を自動で取得できるが
初期状態から自動で渋滞情報だけを取得できない」ってこと
http://nic-base.blog.jp/archives/5421699.html
2018/01/06(土) 08:59:27.44ID:uR4aFv880
>>82-83
情報サンクス
自分の環境(RZ09+ND-DC1)でも実験して見たくて、たった今0sim申し込んだ。
2018/01/06(土) 13:03:09.10ID:U5puKee50
>>81
去年あたりに、ND-DC1に0sim入れて実験してたが、>>83のブログの通り。
自動通信できないので使い物にならない。

結局、ドコモのガラケー(P906i)に0simのAPN設定してbluetoothで接続してる。
電池切れ対策でナビのUSB端子にUSB延長ケーブルと充電専用ケーブルを挿して
後席の温度が上がらない場所に設置して2年経つが、いまのところ大丈夫っぽい。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff6b-/HwQ [121.112.44.204])
垢版 |
2018/01/06(土) 15:29:45.41ID:am20WMQh0
>>85
ガラケーをbluetoothで接続して
ハンズフリーはどうしてる?
2018/01/06(土) 17:09:59.19ID:X4MYuBCJa
「10km以上先、工事のため片側交互通行です」って何回言えば気がすむねんこのクソナビ
せめて10km以内になってから2回目を言え
2018/01/14(日) 10:13:21.39ID:tnsTeFsr0
すみません質問させてください。
スマートループの情報はその車の地図情報に載ってるものしか反映しませんか?

今900か901で迷ってます。
もしスマートループで地図にはない最新の情報も得られるのであれば900で良いかなと考えてます。
あくまで地図に載ってる情報しか反映されないのであれば地図が3年間無料の901にします。
よろしくお願いします。
2018/01/14(日) 11:45:19.06ID:rymAjjNx0
されるよ
その感覚なら900でよいと思う
2018/01/14(日) 12:48:42.22ID:Wl25ehCa0
>>88
おいおい〜。900と901なら比べることもなく901一択じゃないか。
900買ったら泣くぞ。買わないと地図が反映されないんだぞ。
隔月で地図がアップデートされる喜びにも加われないのが900なんだぞ。
三年も経ったら道も様変わりするだろうに。それないかわいそうな900なんだぞ。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df6b-zETe [219.165.220.208])
垢版 |
2018/01/14(日) 14:15:28.11ID:h3O490O40
行き先を音声フリーワード検索する場合、
スマートループでネット検索なのですか?
それとも本体メモリ部分で検索するのですか?
2018/01/14(日) 14:18:48.36ID:vyNy96lY0
>>91
通信ですよ
2018/01/14(日) 15:59:32.03ID:OB90s/hqd
安いのでオススメってどれですか?
道案内ちゃんとしてれば他は我慢します
94名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4b6b-Un5q [114.184.229.100])
垢版 |
2018/01/14(日) 16:56:36.54ID:40L5gkch0
900-Rなら2020年10月ごろまで地図更新一回付き
901より多少安い、YHとかOBとかで扱ってます
2018/01/14(日) 17:35:12.42ID:gjEjdao4d
>>93
道案内すれば良いのならスマフォで良いだろ。
2018/01/14(日) 17:36:33.83ID:9/EWThKhr
outbacs
2018/01/14(日) 19:48:52.29ID:iBfu1B2ud
>>95
両方使ってますが自転車くらいしか通らんだろって道ばかり御案内されて大変です
2018/01/14(日) 20:04:36.94ID:VIpNdmC6d
>>97
ヤフーカーナビは少しマシ
グーグルのナビは歩く人用
99名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df6b-zETe [219.165.220.208])
垢版 |
2018/01/14(日) 20:58:10.57ID:h3O490O40
>>92ありがとう

私も通信契約がそろそろ切れるので
ゼロSIM考えてます。
検索が通信だとデータ量が気になります。
1回の音声検索でのデータ使用量分かる方居ませんか?
2018/01/14(日) 22:41:47.59ID:tnsTeFsr0
>>89->>90
ありがとう。少し検討してみます。
2018/01/15(月) 07:07:24.37ID:a5JZA8x4M
>>99
ガラケー時代の通信を前提に設計してあるから、
毎日乗りっぱなし&ガススタ検索しまくり
とかじゃないと、月500MBいかないぞ
2018/01/15(月) 07:43:35.50ID:ExRObUiqr
まさにガラナビだね!
103名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0f6b-zETe [121.112.44.204])
垢版 |
2018/01/15(月) 09:02:56.62ID:RfLpiuOO0
>>101ありがとう
不安材料が一つ消えましたw
ND-DC1をゼロSIM仕様にする勇気が持てました。
2018/01/15(月) 12:32:37.06ID:bS/A7WvF0
>>103
ゼロSIM…。通信速度がナビを使う日中特にアホみたいに遅いですよ?
と寝かせてるAndroidで使ってる俺が一言いっておくよ
2018/01/15(月) 12:38:58.55ID:HUSvkoR7M
確かに0simはめっちゃ遅いな
サイマルラジオもまともに聴けない
2018/01/15(月) 13:07:38.62ID:Fi0U1vpBM
一回あたりの通信量からみても速度が問題になるような通信はしてない
2018/01/15(月) 15:57:02.92ID:3gGvFrUTa
>>99
楽ナビのサイトのQ&Aにも乗ってると思うが
データ通信に何度も失敗しようが
料金は最初に支払った料金以上請求無しがメリットですかね

◆carrozzeria|
データ通信専用通信モジュール | ND-DC2
http://pioneer.jp/carrozzeria/system_up/navi/nd-dc2/


通信モジュールはUSB接続で
docomoのFOMA回線の3年で¥25000
(モジュールとSIM込みの値段)
(月当たり¥694.4…)

3年後、更新用のSIMは2年で¥12000
(月当たり¥500)
2018/01/15(月) 16:34:18.12ID:oeIl9WiW0
>>107
ND-DC1が15000円弱で買える
パイ純正ではこれが一番割安だと思うよ
対応する機種なら繋いで設定すれば必ず使える、動作安定、速度も不満無し
109名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0f6b-zETe [121.112.44.204])
垢版 |
2018/01/17(水) 08:13:18.86ID:mbGgFMhL0
【カロ】楽ナビ総合スレPart27【Pioneer】
224 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/24(日) 12:48:57.19 ID:jvl0C9WN0.net■通信速度
  パケット通信:  ND-DC1 (FOMAハイスピード対応)[ mini-SIMカード]
   受信最大7.2Mbps (ベストエフォート方式)
   送信最大5.7Mbps (ベストエフォート方式)

 ND-DC2 (FOMAハイスピード"非"対応) [micro-SIMカード]
   受信最大3.6Mbps (ベストエフォート方式)
   送信最大348kbps (ベストエフォート方式)
2018/01/17(水) 18:20:52.01ID:Oh91DuACd
サーバのレスポンスがボトルネックだから
実使用では差がでないよ
2018/01/17(水) 19:02:37.02ID:mnp8epyp0
パナソニックの画面がでかくてスイングするやつ、アンドロイドPCなんだろ?
あれがいいw
2018/01/17(水) 21:24:21.25ID:/CFONi5Od
タブレットが生えてるようなパナナビかい?
初代はサイバー900以上に反応が悪かったが。
2018/01/17(水) 23:48:28.18ID:4f8xikZ/0
SDカードに音楽追加したんですが、追加したデータが全てがナビで再生できませんでした。SDカードに音楽追加する時はSDカードを一旦フォーマットしないとダメなんでしょうか?
機種はRZ900です。
2018/01/18(木) 01:17:20.98ID:Fm88x5nD0
形式何よ?対応してる形式が調べてみたら?
ちなMP3のCBRならまず間違いなくどんなナビでも再生できるからね

って質問してるけど情報すくなすぎね?
2018/01/18(木) 01:44:26.71ID:uPkE4zfY0
>>114
言葉が足りずすいません。

形式はMP3です。

SDカードをフォーマットしてPCからSDに音楽入れると再生できるんですが、そのSDをナビから取り出してPCからべつの音楽を追加すると追加したデータが何故か再生できません。追加前のデータは問題なく再生できます。
ナビのSDの登録有無でもかわらずで後から追加した音楽データだけ再生できません。

このような仕様ならあきらめます。
2018/01/18(木) 02:32:04.90ID:FAssbXGu0
>>115
RZ77では問題無くできてる。フォーマットがおかしいか、SDカードがおかしいか。RZ900のマニュアルには何て書いてあるのさ。
2018/01/18(木) 03:02:20.69ID:uPkE4zfY0
>>116
取説は一通り目を通したんですが
SDカードへの音楽の登録の仕方とかかいてませんでした。

時間があるときにパイオニアに問い合わせてみます。
ありがとうございました。
2018/01/18(木) 08:51:26.39ID:ZJOnNyiOa
>>117
取説14pは試した?

お持ちのパソコンで認識しているSDカードが、まれ
に本機で認識しない場合があります。この場合、SD
カードの不具合によっては、専用のフォーマットツー
ルでフォーマットすることにより認識する場合があ
ります。また、パソコンの標準機能でフォーマット
をするとSD規格非準拠のフォーマットになるため、
データの書き込み、あるいは読み出しができないなど
の不具合が発生することがありますので、専用フォー
マットソフトでフォーマット作業を実行することが
推奨されています。ただし、フォーマットした場合は、
SDカードに記録されたデータがすべて消失します。
フォーマットの際は、必ずSDカードデータのバック
アップを作成してから行ってください。
SDカードのフォーマットソフトウェアは、SDアソ
シエーションの以下ホームページより入手できます。
https://www.sdcard.org/jp/home.html
% フォーマット作業によるSDカードの不具合修復を
弊社が保証するものではありません。また、本作業
により、SDカードのデータ消失並びに、その他損害
が発生した場合は、弊社として責任を負えません。
フォーマットソフトの説明書などをよくお読みに
なり、あくまで、お客様の判断・責任の元でフォー
マット作業は実行してください。
% 「AVIC-RL900/RW900/RZ900/RW800/
RZ800」で音楽CDを録音すると、SDカードに
「NAVIRECDATA2」という録音した音楽データ用のフォルダーが作られます。このフォルダーの内容
は変更しないでください。このフォルダーの中に
ファイルを保存すると、本機で録音データの全消去
を行ったときに削除されるため注意してください。
また、SDカードの中に「NAVIRECDATA2」という
名前のフォルダーは作らないでください
119名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7a6f-wDEa [125.0.52.242 [上級国民]])
垢版 |
2018/01/18(木) 11:50:33.63ID:q22oKzHX0
マップチャージが来てた

http://www.mapfan.com/store/map_charge/index.php
2018/01/18(木) 13:08:56.65ID:dFzwZCLe0
新名神は神戸ジャンクション開通まで待たないとあかんかな。
3月3〜11日くらいに開通するみたいやけど…
2018/01/18(木) 14:17:07.44ID:kFybOB3bd
>>118
おおっありがとうございます。
これは見落としてて気がつきませんでした。
試してみます。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8da6-GP+B [110.133.53.30])
垢版 |
2018/01/19(金) 03:45:53.84ID:2aRvGgmI0
結局、有償購入12月のマップチャージがなかったけど
これって本当は契約不履行で返金対象だよね。
2018/01/19(金) 09:07:42.82ID:9xyy3QX30
>>122
何言ってるの?有償購入は1年に1回だけの地図情報バージョンアップだよ。
大昔と一緒だよ。900シリーズは退化に成功したんだよ。
2018/01/19(金) 18:29:34.55ID:ATzTOlI2a
800だけどマップチャージ出来たぞ
ナビ地図定期便じゃなくて、CNVU-R7410DLを買えばよい
125122 (ワッチョイ 85a6-GP+B [220.152.30.145])
垢版 |
2018/01/20(土) 00:22:37.59ID:KkgL5Jq+0
いまナビスタジオのアップデートマネージャーを開けると2.0.1が入ってる。
これ1月分でしょ?12月分は結局なかった。
2018/01/20(土) 10:19:01.43ID:9a+koU1Ja
>>125
そうだよ
12月分をまとめて1月に更新だったはず
127名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 47c9-rlMQ [126.13.220.176 [上級国民]])
垢版 |
2018/01/27(土) 17:11:08.82ID:RsXP4glZ0
RZ901買おうと思ってますが、iPhoneの音楽や映像を見るのにUSB変換ケーブルは必須ですか?
スマートループはiPhoneがあればBluetoothでできるようですが、音楽と映像はムリなの?
2018/01/27(土) 17:23:39.76ID:KaFMEasya
>>127
iPhoneの音楽は、USBケーブル接続でもできるし、bluetooth接続でもできる。
スマートループはiPhoneがあればBluetoothテザリングでできる。
映像はムリだと思う。SDに書き込めばできる。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 47c9-rlMQ [126.13.220.176 [上級国民]])
垢版 |
2018/01/27(土) 17:29:28.65ID:RsXP4glZ0
>>128
ありがとうございます。
音楽がBluetoothでいけるなら安心しました。
2018/01/28(日) 08:00:21.87ID:AjHIKqDV0
99/77は今年いっぱい更新するから
新東名延長と外環千葉区間開通には間に合うからこれで更新終わってもしばらく使い物になるな
2018/01/28(日) 08:09:08.74ID:dg+kBYF40
>>130
ナビって、高速みたいにわかりきった道ではなく、一般道でこそ真価が発揮されると思うのだけど
2018/01/28(日) 09:45:20.14ID:59HrNWSk0
>>131
それは人によるだろー
高速道路はうっかりICやJC過ぎてしまったときのダメージがでかすぎ、
逆に一般道はすぐに戻ってこられるから
高速がらみの更新はとてもありがたいぞ
2018/01/28(日) 12:30:07.92ID:qPW+SzoD0
>>131
首都高とか走ったことないだろ?
2018/01/28(日) 12:38:03.20ID:/VU01OgpM
一般道は急に増えたり減ったり無いし
高速は繋がったかどうかでルートがまるで変わる
更新止まったナビでうっかり案内止めるの忘れて地図にない高速走るとナビが発狂してうるさい
2018/01/28(日) 14:38:49.83ID:dg+kBYF40
>>132-134
首都高や阪神とかの都市高速は確かにそうかもね
迂回機会も多いだろうし
個人的には首都高には縁はなく、ここ数年初めてのような場所へ行く機会が多くナビに頼る機会は一般道ばかりだったので、高速道路では時間読みくらいのメリットしか実感がなかった
2018/01/28(日) 14:48:00.75ID:cfRxSEsrM
それなら130はもろに首都圏の接続の話をしてるんだから、
わざわざ話にケチつけなくてもよかったと思うぞw
2018/01/28(日) 19:13:01.07ID:qPW+SzoD0
>>135
人口集中地区の状況をすっ飛ばして
田舎暮らしがさも標準のように断じる物言いがNG
2018/01/28(日) 19:42:28.84ID:FmimnRTMd
>>137
都会住みが偉いみたいに感じる言い方もNGだな
全国各地にユーザーがいる
なんか鼻についた
2018/01/28(日) 23:54:53.14ID:j69eyYG20
けど、出口が右だったり左だったり、路上の案内が見えたときには既に車線変更不能な状態だったり。
普段から乗って慣れてるでもなければ、首都高でナビの有無は大きいな。
2018/01/29(月) 00:12:10.91ID:Mz7y7D5Cd
ナビ発狂わろた
あるあるすぎる
2018/01/29(月) 12:24:19.66ID:uywwRgAh0
>>139
ほんとそう
首都高って右から合流、右が出口って結構あるし慣れてないと結構恐い
2018/01/29(月) 20:21:42.04ID:atoZaPO/d
一時停止しないと合流出来ないところもあるしな。
欠陥道路だろ。
2018/01/29(月) 20:56:21.34ID:1HhZofZFd
未熟な日本が必死に作った先進国になろうとして
地方からの出稼ぎをこき使い
利権にむからがる魑魅魍魎…
ヤクザがピンハネしてた戦後日本の象徴なんでない…
2018/01/29(月) 20:57:07.67ID:BZ/hL8UDa
>>142
箱崎と美女木か…
145名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdf2-QrLq [49.97.106.63])
垢版 |
2018/01/30(火) 08:49:58.55ID:ys2OqosOd
>>144
箱崎に信号が有ったのは30年位前
2018/01/30(火) 10:38:45.92ID:b8OAAQK3M
>>130
お!外環千葉区間つながるか
圏央道茨城区間開通と合わせて、その為に無料更新付99買ったんで、予定通りになってうれしいわww
2018/01/30(火) 12:39:07.41ID:9bUzwUfV0
>>145
今もあるぞ
2018/01/30(火) 18:59:59.96ID:qP981W+zd
慣れないところへ行った時、一時停止交差点でポーンみたいな警告音が鳴ってくれるのが地味ながら助かる
通過後におまわりさんがいた事数回
2018/01/31(水) 20:26:08.20ID:N4vVCao50
>>148

あの警告音ってちょっとタイミングが早すぎないか?
一時停止の相当手前で鳴るので、初めて聞いた時は何の警告してるのかわからなかったわ。
別の車で使ってるストラーダだともうちょい遅いタイミングで「一時停止です」の音声案内とともに画面に一時停止の標識が拡大表示されるので、かなりわかりやすいんだけどな。
2018/01/31(水) 21:13:49.31ID:BeV1behR0
>>148
頼むから標識見てくれ
2018/01/31(水) 23:49:34.74ID:TEWF1k/m0
>>150
「慣れないところに行った時」
2018/02/01(木) 02:45:11.72ID:3tB0qT430
>>151
慣れてようが慣れて無かろうが一時停止を見落とす時点で免許返納レベルだろ。
年寄り引き殺した時に「慣れてない道でした」が理由になるとでも?
2018/02/01(木) 05:16:04.55ID:bPMV4goWd
>>152
世の中、取り締まるための場所としか言いようのない場所がある
2018/02/01(木) 06:19:23.69ID:/gCH0oLa0
>>153
そこまでの悪意じゃなくても、樹木で見えづらいとかもあるしね
そもそもそういうのに関係なく「あれば助かる」は覆らない
2018/02/01(木) 13:01:48.39ID:Lx5Ax+v80
ブーンという警告音、一時停止のお知らせだったのか。
半年、楽ナビ使用してて初めて知ったw
ちょっと、うるさいね。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd03-JX8g [49.97.104.228])
垢版 |
2018/02/01(木) 17:38:37.66ID:0MeFa/tqd
>>147
本線から外れてロータリーの所だろ
157名無しさん@そうだドライブへ行こう (ペラペラ SDc3-zbhN [1.74.56.35 [上級国民]])
垢版 |
2018/02/01(木) 18:07:22.82ID:TLQzlh3DD
純正から楽ナビに付け替えようと思うのですが、
後から追加すると工賃が発生しちゃうオプションで、
これは付けといたほうがいい!ってのありますか?
2018/02/01(木) 18:34:09.43ID:kg46XhrNM
ナビ取付時に取付すると追加工賃発生しないが
後から取付すると工賃発生するオプションなんて
そうそうないだろ

USBケーブル外出しと、通信モジュールくらい?


もしかするとドラレコくらいは
工賃追加無しで取り付けできるかもしれないが
そもそもパイ純正のを使うかって話もあるし
159名無しさん@そうだドライブへ行こう (ペラペラ SDc3-zbhN [1.74.56.35 [上級国民]])
垢版 |
2018/02/01(木) 18:36:17.40ID:TLQzlh3DD
なるほど。
とりあえずノーオプションで行ってみます
2018/02/01(木) 20:37:00.46ID:n4DHkGd60
>>156
あそこも箱崎じゃん
2018/02/02(金) 11:53:50.58ID:7kylohcmd
>>157
裏側の配線類。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6b66-GdMk [153.214.62.47])
垢版 |
2018/02/03(土) 11:20:34.51ID:oaQh8kff0
一時停止案内って便利ですか?
2018/02/03(土) 14:01:18.02ID:ikZfVJmp0
>>144
美女木JCTは信号機だから一時停止じゃないだろ
箱崎ロータリーは6号向島線下りと9号深川線下りからが一時停止で6号向島線上りからは信号機
南池袋PA(上り)も一時停止で合流、芝浦PA(上り)は本線合流ではないが接続路内に一時停止有り
2018/02/03(土) 18:56:45.99ID:646YTXdc0
NAVI*STUDIOがWindows10 Fall Creators Updateにしてから動作しない
そろそろ対応してもいいと思うんですけどね...
2018/02/03(土) 22:21:43.64ID:9PqjB+oz0
楽ナビはサブウーファーのコントロールが出来るようになってるけど、
カロッツェリアのパワードサブウーファーをつなげたら付属のリモコンは
付けなくても大丈夫ですか?
2018/02/04(日) 13:41:27.67ID:nlNAeON70
>>164
Windows10で常に最新の環境だけど動作してるよ?具体的にどの機能が動作しないの?
167名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp99-9isr [126.33.69.113 [上級国民]])
垢版 |
2018/02/04(日) 19:09:39.93ID:qTBE53oPp
ということで、楽ナビ付けましたが、
マイクの使い道って携帯のハンズフリーだけ?
2018/02/04(日) 19:52:04.59ID:vO/gbWxJ0
フリーワード検索
2018/02/05(月) 00:42:08.20ID:dzK7jVtc0
サイバーナビとは言え、2004年モデルにあった発話操作機能が楽ナビでは出来ないのが残念でならない。
先代(サイバー)では着信応答は勿論、メモリーダイヤル発信もリモコン(+発話)操作だけで画面タッチは一切やらずに可能だったのに…やはり、腐ってもサイバーと言うことなのか?
170名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2dc9-9isr [126.13.220.176 [上級国民]])
垢版 |
2018/02/05(月) 23:56:53.07ID:bOY+Tscd0
今更気づいたんだが走り出してもテレビが映っとる。
最近のナビは走っててもテレビ消えないの?
危ないから消えて欲しいんだけど。
敢えて言わなきゃ走ってる時は消えるように取り付けるんだと思ってたよ。
走ってる時操作できなくしたりテレビ消せるなら、
今更だけどただでやり直してほしい。
2018/02/06(火) 00:05:31.35ID:HDG+5ttJ0
>>170
余計な親切心だなw
危険運転幇助?とか言えば
ディーラーとかなら簡単にやり直してくれそうだが
2018/02/06(火) 04:50:20.51ID:dzxDLcCA0
>>170
走行中、ナビの操作(例えば目的地の変更とか)もできるの?
2018/02/06(火) 05:41:20.12ID:wYSKBkme0
むしろ、社外ナビでパーキングアース落とししてないやつなんておるんか?
2018/02/06(火) 08:21:28.10ID:SzHnEIH50
>>170
どうせ見ないのならAVソースをTV以外にしておけば良いだけの話し
アホなのか?
2018/02/06(火) 13:53:16.86ID:JxNuqG2hM
>>170
きもい…
2018/02/06(火) 16:17:51.12ID:t7OHRXFId
釣りだろ?
2018/02/06(火) 16:18:42.57ID:lLodad6mM
>>170
なんでも自動で制限してもらわないと困る性格ですか?
2018/02/06(火) 20:00:56.95ID:QHCKMZOE0
>>170
怠け者なんじゃね?
179名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2dc9-9isr [126.21.152.182 [上級国民]])
垢版 |
2018/02/06(火) 21:42:41.69ID:X+iQZxpo0
楽ナビスレが久々に盛り上がった
2018/02/07(水) 07:45:53.70ID:v0c7Lp7wM
>>170
きも
2018/02/07(水) 13:10:30.91ID:CUy6bGbGd
たくさん釣れますねえ
2018/02/09(金) 13:31:34.47ID:UHYPNhyB0
おれの不満。

ハンズフリーで電話をするとき、普通はDVDやCDが自動的に
一時停止するものだと思っていたけど、楽ナビは通話中でも進んでしまうよね。
RL99です。
2018/02/09(金) 15:29:24.55ID:3FPXkEc80
>>182
はげどう
2018/02/09(金) 15:34:38.39ID:gcGR/O8xM
ハゲはキモい
185名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ edc8-LrL5 [220.100.53.127])
垢版 |
2018/02/09(金) 15:39:00.30ID:KnEHnv4s0
体毛はボーボーなんだがな。
2018/02/09(金) 19:20:03.31ID:hZOIERFFd
耳毛が腰まであるとか?
2018/02/10(土) 22:39:23.35ID:I6Ot64cq0
ディーラーに昨年10月発売の8インチの最新版つけるって言われて安心してたら、
AVIC-RL801-D
だった。

これってマップチャージ着いてないんだよね??

ホント外車のディーラーって信用できねぇ。
2018/02/11(日) 00:10:18.74ID:bAz59QiA0
>>187
グーグルって知っている?
2018/02/11(日) 06:16:32.23ID:rwtUlaVZ0
>>187
8インチの最新版、、、合ってるじゃん
確たる希望があるなら機種名挙げて契約すればよいだけ
2018/02/11(日) 08:12:53.86ID:XZTcyODO0
>>187
こういうやつはアレだな。
コシヒカリ100%使用って書いてあるコンビニ弁当を大喜びで買って、実はコシヒカリでも超古米や中国産だというのを疑いもしないタイプ。
儲けさせてくれてありがとうと企業に感謝されるてるよ。
2018/02/11(日) 08:54:14.25ID:gs10HR/T0
>>187って、自分の考えてる事は100%相手が理解してくれてると思ってそうで痛々しい
2018/02/11(日) 09:07:45.28ID:yeKpzo4BM
>>187
ネラーって、ヘタ打った奴を袋叩きにするクズみたいな奴の集まりだから。。。ご愁傷様

最後の一行が余分だったのかねw
2018/02/11(日) 17:51:32.68ID:DLvI5O2w0
カーシェアの楽ナビを使っているんだけど、
AVメニューのAUXボタンやiPodボタンがグレー表示になっていて
選ぶと「ドライブレコーダー云々〜」と表示されて選べないんだけど
これってどうすればいいのかな
ドライブレコーダーを切る?項目は見当たらないし・・・

以前は普通に選べたんだけど誰かがいじったらしくてこの状態になってる
194名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e36b-KAQZ [219.165.208.181])
垢版 |
2018/02/11(日) 17:58:24.07ID:RL/b3xi30
教えて下され。
楽ナビってスマホをブルートゥースで接続したら
ハンズフリー、音楽再生、スマートループ渋滞情報の取得が出来るのは
カタログで分かったんだけど
音声検索は同じくブルートゥース接続のスマホだけで出来ますか?
別売りの通信モジュールが必要ですか?
2018/02/11(日) 19:49:50.57ID:usWrYEVg0
>>193
車所有してる会社に聞いてみたらどうかな?

>>194
このレスが参考になると思うよ

>>13
2018/02/11(日) 22:35:35.84ID:rwtUlaVZ0
>>193
> カーシェアの楽ナビを使っているんだけど、
機種名は?
2018/02/11(日) 22:47:13.62ID:ymesELjJa
>>193
http://pioneer.jp/support/manual/navi/17raku/?section=1043
ユーザーズガイドWEB版で探してみた
2018/02/12(月) 01:33:36.70ID:bO+R8GhY0
501を取り付け中なんですが、車速センサーをSPEEDと書かれた線に繋ぐと
車速パルス確認項目が0か良くて1が出るだけで上がりません。
エンジンルームからポンポン音もします、これはたぶんABSの音かもしれません。
車種はホンダのストリームの後期型です。
何が問題なんでしょうか?
2018/02/12(月) 02:42:50.06ID:P1njLkmG0
エンジンは動かしてるけど、走らずアイドリングとか
車速センサ線を繋いだけど、まだ他の線は繋いでないとか
車速パルス以外の動作は正常なの?
2018/02/12(月) 04:41:54.07ID:bO+R8GhY0
>>199
他の線は繋ぎました。
パーキングはアース落としして
バックのlowからhighの切り替わりも確認
バックカメラも映りました。
車庫から出すときエンジンルームからポンポン音がする。
家の回りを10kmで走るも説明書のピッて音もしません。
2018/02/12(月) 08:21:22.93ID:9sK4Onq30
自分のもポンポンだったよ。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e36b-KAQZ [219.165.208.181])
垢版 |
2018/02/12(月) 08:22:30.11ID:BNIIY4GT0
>>196
ポンポン音がしてたら大丈夫じゃないかな?
アイドリング中だから0とか1だったと思う。
そのまま走ってみてボンボン音が早くなれば桶

因みにボンボン音は車速パルス確認画面だけで
ナビ本体から出力されスピーカーから聞こえるのが正解。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e36b-KAQZ [219.165.208.181])
垢版 |
2018/02/12(月) 08:23:53.65ID:BNIIY4GT0
↑安価ミスw
196→☓
198→○
2018/02/12(月) 10:32:15.86ID:bO+R8GhY0
>>202
返信有り難う御座います。
車速パルスの数値が止まって0走って1なのはデジタル信号だからですかね?
もう一度付けてみます。
2018/02/12(月) 11:40:37.31ID:fpDUDRdc0
>>200
ナビつないだだけで、エンジンルームから音がするって、何をやったんだろう。
2018/02/12(月) 17:01:52.73ID:wEtGhm5ZM
>>205
さっき車屋に見てもらったら、ポンポン音は問題なかったです。
スピーカーからの音でした。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e348-jA6l [59.86.6.124])
垢版 |
2018/02/12(月) 19:41:31.72ID:7lJddh8H0
>>206
車屋「さん」だろデコ助野郎
208名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e36f-fgOL [125.0.52.242 [上級国民]])
垢版 |
2018/02/12(月) 23:14:55.33ID:lkyHX1Lm0
通信機能付きカーナビゲーション、サーバーメンテナンス作業についてのご案内

2018年2月12日(月) 22:00 〜 13日(火) 6:00

※終了予定時刻に関しては、状況により変更する場合があります。

http://pioneer.jp/support/oshirase_etc/carrozzeria/info180205.php
209名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e36f-fgOL [125.0.52.242 [上級国民]])
垢版 |
2018/02/12(月) 23:18:04.94ID:lkyHX1Lm0
ワッチョイなし

【カロ】楽ナビ総合スレPart36【Pioneer】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1513150025/
2018/02/13(火) 12:49:34.72ID:9DzItSeZd
最初ポンポン音を聞いてタイヤ周りに異物があると騒いだ思い出
2018/02/13(火) 17:53:28.85ID:xm90Pu+e0
スピーカーからの音とエンジンルームからの音を聞き違えるのか


「ガソリンが減ってくると力がなくなってくる気がする」
と言っていた妹を思い出したわ
2018/02/13(火) 21:35:44.41ID:taypJz8d0
>>211
可愛い。ガソリン残量=体力みたいに思ってるのかな。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e36b-KAQZ [219.165.208.181])
垢版 |
2018/02/13(火) 22:31:36.34ID:3UGfn3Hs0
俺202

>>211
実際自分で確認画面開いて聞いてごらん
篭った音で遠くから聞こえてくる様に錯覚する音で
200の人が聞き間違えるのが分かると思う。

俺も>>210と同じだったからw
2018/02/14(水) 09:27:07.70ID:ZTl+qN9wM
スマートループ繋がってる?
2018/02/14(水) 10:37:48.43ID:pYegi3jxd
>>212
軽くなってるから力強くなってるはずなんだがなw
216名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 136f-JtfZ [125.0.50.113 [上級国民]])
垢版 |
2018/02/15(木) 11:28:27.08ID:xxsZF4Rj0
マップチャージが来てる
2018/02/17(土) 07:36:25.53ID:WTlt/tPP0
地図更新いちいちSDカード取り出してパソコンつなげてダウンロードしてまた戻すの面倒だなぁ
インターネット直接つながってんだからそのまま更新してくれればいいのに
2018/02/17(土) 13:47:42.68ID:fPzSGDZ10
データ落とすのに1ヶ月ぐらいかかるんじゃね?
2018/02/17(土) 15:30:25.85ID:Tcl5zXYWd
乗る頻度が少ないと次の更新までかかったりして
永遠にダウンロードを続けるという・・・
220名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 91c9-1VRC [220.0.230.81])
垢版 |
2018/02/19(月) 07:52:56.07ID:0+EcOIAF0
. 
  般  羯 多 呪 多 得 想 掛 所 亦 無 耳 不 是 異 蘊 観  摩
  若  諦 呪 能 是 阿 究 礙 得 無 意 鼻 増 舎 色 皆 自  訶
  心  羯 即 除 大 耨 竟 無 故 老 識 舌 不 利 色 空 在  般
  経  諦 説 一 神 多 涅 掛 菩 死 界 身 減 子 即 度 菩  若
        呪 切 呪 羅 槃 礙 提 盡 無 意 是 是 是 一 薩  波
     波 曰 苦 是 三 三 故 薩 無 無 無 故 諸 空 切 行  羅
     羅   真 大 藐 世 無 陀 苦 明 色 空 法 空 苦 深  蜜
     羯   実 明 三 諸 有 依 集 亦 聲 中 空 即 厄 般  多
     提   不 呪 菩 佛 恐 般 滅 無 香 無 相 是 舎 若  心
          虚 是 提 依 怖 若 道 無 味 色 不 色 利 波  経
     波   故 無 故 般 遠 波 無 明 觸 無 生 受 子 羅
     羅   説 上 知 若 離 羅 智 盡 法 受 不 想 色 蜜
     僧   般 呪 般 波 一 蜜 亦 乃 無 想 滅 行 不 多
     羯   若 是 若 羅 切 多 無 至 眼 行 不 識 異 時
     諦   波 無 波 蜜 顛 故 得 無 界 識 垢 亦 空 照
          羅 等 羅 多 倒 心 以 老 乃 無 不 復 空 見
     菩   蜜 等 蜜 故 夢 無 無 死 至 眼 浄 如 不 五
     提
     薩
     婆
     訶
221名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdfd-1foS [110.163.217.115])
垢版 |
2018/02/19(月) 10:25:56.39ID:1RL5Wwgsd
>>217
通信ユニットが付いているならそのままダウンロード出来る
2018/02/19(月) 12:58:46.63ID:vfRV4jok0
>>217
<通信モジュール>
Q:通信モジュールを使用する差分更新は、地図更新の無償期間中はいつでも行なえますか?

A:可能ですが、以下の制限があります。

・約半年に一度行なわれる、パソコンによる全データ更新が必要です。
全データ更新を行なわない場合、サーバー側での全データ更新実施後は、通信による差分更新は行なえません。
・パソコン環境の無い方は、年に一度予定されているSDカードでの全データ更新を行なうことが可能ですが、その半年後の全データ更新以降は、次のSDカードによる全データ更新を行なうまで、半年間は差分更新が行なえません。
http://faq.pioneer.co.jp/faq2/userqa.do?user=piofaq&;faq=15raku&id=31337&parent=11618
2018/02/22(木) 21:50:26.36ID:GjatfKxt0
いまMRZ77使ってて、更新地図買おうかなと思って調べたら、今発売されてるのが最後だった…。
今秋にいつも使う国道のバイパスが開通するので更新には間に合わない模様。
で、MRZ06てのが、機能的にも外観的にも同等の様なんだけど(背面の見た目はほぼ同じ)、
この2機種だと配線使い回しで使えるのかな?
224名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d74d-euXf [114.149.223.252])
垢版 |
2018/02/22(木) 23:12:35.42ID:XRVgQ5qV0
いろいろと役に立つ嘘みたいに金の生る木を作れる方法
知りたい方だけみるといいかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

3OQ7N
2018/02/25(日) 22:24:31.22ID:facw78VS0
RZ900がついてる車に乗ったのだがメニュー画面の左上って色ムラのような色になって右下がやや濃い。
不具合なのかと思ったら公式のwebユーザーガイドでも同じだった。
わざとそんな風にしてるのか。

どんな意図なんだろう…。

ttp://pioneer.jp/support/manual/navi/16raku/img/img/nx293_navi_0090.png
ttp://pioneer.jp/support/manual/navi/16raku/img/img/nx293_navi_0014.png
http://pioneer.jp/support/manual/navi/16raku/
2018/02/25(日) 23:18:05.33ID:txGLm1oe0
液晶表示板のバックライトのせいじゃないかな
通常の地図表示や動画では気付かないけど、メニューみたいに単色で動かない表示だと目立つ
2018/02/26(月) 00:19:23.22ID:dB/IeYJW0
単なるデザインでのグラデーションでしょ
2018/03/03(土) 21:38:44.09ID:NVWEboXH0
今パナナビと楽ナビで迷っていて楽ナビの方が使いやすそうだなって思ってるんですが、
901、701、501の違いって付加サービスくらいで、地図表示や自車位置、案内等ナビ本来の機能には差分はないって認識であっています?
HPには大まかな機能の比較一覧しかなく・・・
自分の用途ではiphoneのハンズフリーと音楽再生くらいしかナビ機能以外に使わないので、ナビ機能に差がないなら501でもいいかなと。
2018/03/03(土) 23:17:27.88ID:iFPZu8Q00
>>228
音声での目的地検索って過去モデルは9xだけだったような。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7b0a-Wq2x [223.135.81.168])
垢版 |
2018/03/03(土) 23:18:24.42ID:3G9TFU/w0
>>228
会社パナ自家用カロ。地図の見やすさは圧倒的にカロ
カロにしときな!
2018/03/04(日) 00:09:41.70ID:Wn38EX/K0
>>228
メインである、ナビ以外で気付いたところ。

stradaは車速連動音量調整が出来る。
個人的には重要ポイント。

楽ナビだとアイドリング時音量下げる事は出来るけど、個人的には不十分かな。

ちなみに…
ケンウッドだとソースごとに音質変えられたと思う。
CDは高音低音重視、ラジオは低音必要ないし声が聞こえやすいようにイコライザを設定出来るんじゃないかな。
2018/03/04(日) 00:10:54.47ID:Wn38EX/K0
>>227
変な?デザインだ…。
このデザインの良さが分からない。
2018/03/04(日) 00:19:58.20ID:+aEEp2Bh0
ありがとうございます、重視している箇所が地図に関する部分ですので楽ナビに決めました。
あとは納車されるまでグレードをどうするか考えます。
2018/03/04(日) 07:51:42.00ID:45aYh1Qz0
>>230

その辺は好みと思うけどな。
車2台で楽ナビとストラーダ両方使ってるけど俺の感覚だと地図の見やすさは圧倒的にストラーダが上。
楽ナビはちょっと表示がシンプル過ぎて地図から得られる情報量が少ない。それを見やすいと評価するのもわからんではないけど。
交差点接近時の拡大表示とかもストラーダの方がわかりやすい。

後は音楽再生関係のUIはストラーダの方が絶対良い。
曲再生中にイコライザー設定変えたいとすると一旦メニュー画面まで戻って音設定の画面に遷移しなきゃいけないとか、曲情報、曲一覧、フォルダ一覧の遷移がシームレスに出来ない等、とにかく楽ナビの音楽再生関係の操作性は悪過ぎ。
ストラーダはストラーダでSD、USBにフォルダ構成分けて録音した場合でもナビ上では最上位フォルダしか表示されないという弱点があるけどね。
でもその弱点を帳消しに出来るくらい操作性は直感的でわかりやすい。
2018/03/04(日) 07:55:01.24ID:45aYh1Qz0
あ、自車位置精度とかルート案内とかリルートとかのナビ基本的性能部分については楽ナビとストラーダで大した差は無い。どっちでも必要十分だと思うよ。
2018/03/04(日) 08:57:58.28ID:49ZPTf7ta
吊り下げ式のリアモニターあればストラーダでもいいんだけどな
2018/03/04(日) 11:45:06.55ID:Wv24pv370
AVIC-RZ500を1年ほど使用しています。(去年末地図データ更新済み)

自分が今走っている道がとてもスムーズに流れているのに、カーナビの地図では
そこに(その方向に)赤や橙の矢印で渋滞と表示されていることがよく有ります。

この時、画面左には橙色のFになっており、FM多重情報によるVICSからの最新
(5分以内の)情報として、(渋滞していないところに)渋滞と表示していると思わ
れます。(SmartLoopは使っていない)

渋滞考慮リルートで元ルートを選んでも渋滞していなかったことが多く、ナビの
渋滞情報が信用できない状態です。

これが、VICSセンターが誤った情報を流しているのか、楽ナビ側の問題なのか
切り分ける方法はありませんか?
2018/03/04(日) 12:41:20.93ID:I5u4lZb80
>>237
解決にはならないけど、渋滞情報に関しては経験上Googleマップが最強と思います。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd85-oNe/ [110.163.216.146])
垢版 |
2018/03/04(日) 17:42:34.69ID:5OtGYP+dd
>>237
VICS情報で夕方の渋滞が深夜にも残っているのか表示されることが有る
逆に深夜工事で渋滞しているのに表示無しとか
2018/03/04(日) 17:59:36.79ID:i9J5tKTHM
>>237

FM-VICSってそんなもんじゃね?
あくまで参考情報ってレベル。


http://www.vics.or.jp/know/structure/beacon.html

※提供される情報は参考情報であり、情報の収集・処理などにより、提供された情報が
 実際の状況と異なる場合があります。実際の交通規制に従ってください。
※提供される情報は5分間隔で更新されますが、表示に多少時間がかかることがあるため、
 常に最新の情報が表示されるわけではありません。実際の交通規制に従ってください。
2018/03/04(日) 21:36:04.46ID:i4ztVukM0
既にナビある状態で
ヘッドレストにつけるタイプのプライベートモニター取り付けてもらうのって
工賃いくらくらい見込めばいいと思う??
242名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1348-m1UI [59.86.10.78])
垢版 |
2018/03/04(日) 21:43:05.50ID:F75bLeQK0
6000元くらいかな
2018/03/04(日) 22:21:21.03ID:o5bXFzP80
ドル払いじゃだめですか?
2018/03/05(月) 08:32:22.49ID:MDeCh4KEM
レッドレストのって、
車検autoじゃないんだっけ

いずれにしろ同じ画像が2枚も3枚も後続車から見えるのは
なんとなく品がないイメージ
2018/03/05(月) 08:39:36.38ID:toyKPUd/a
>>244
品が無いのはまあ良いとして
後続車から画面がチラチラ見えて邪魔なんだよね
特に夜間はうざい
ワンボックスのワゴンに多いね
246名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Saf5-f6ug [182.251.249.4])
垢版 |
2018/03/05(月) 11:07:48.73ID:mig2blfka
>>241
車種にもよるけど1〜2hくらいの工賃だと思うよ
部品持ち込みなら割増されるかも
247名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5c6f-2PuS [125.0.50.113 [上級国民]])
垢版 |
2018/03/15(木) 13:11:53.42ID:aSZC/c8D0
マップチャージ ダウンロード出来るようだ
248名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a490-4dCj [106.73.69.128])
垢版 |
2018/03/15(木) 17:47:20.80ID:jzNl6XLc0
楽ナビポータブル、スマートループが拾えなくなったと思ったら
「サーバーが停止しています」とか表示出た (´・ω・`)
2018/03/15(木) 19:16:15.14ID:WXWtCo50M
やっぱそうか。
渋滞情報が更新できん
2018/03/16(金) 12:47:36.21ID:QsiTb1IRM
地図は見やすい、案内のタイミングもちょうどいい、更新もまぁ手間はあるが問題ない、音質もそこそこ
が、道の選択がクソ過ぎる
なんでわざわざ酷道やすれ違いができない道をご案内いただくのか
2018/03/16(金) 15:33:44.01ID:mw/o6oMzd
>>250
ルート探索基準を幹線優先にする。
2018/03/16(金) 22:10:30.31ID:qvAomWrxa
マップチャージの内容見てたんだが何だあのTOYOTA販売店の登録は
パイオニアがTOYOTAにナビ供給するのか?
253名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b248-hKdO [59.86.8.75])
垢版 |
2018/03/16(金) 22:18:57.56ID:21ZjMUpQ0
>>252
他の自動車メーカーの販売店は登録されないの?
2018/03/16(金) 22:26:35.34ID:3upAtgK/0
チャージの内容みてりゃわがるだろ。セブンが多い時は軒並みセブンだったり、ローソンの時はローソン。
今回はヨタの販売店だったってだけだ。
2018/03/17(土) 08:40:16.52ID:1vaYiMVU0
パイオニアのナビはルート選択が糞
今も昔も変わらんよ
2018/03/17(土) 10:46:41.80ID:Dz4/I1SLd
>>255
パナソニックは更に糞だった。
2018/03/17(土) 12:56:34.70ID:OPG9qNgO0
ゴリラベースの現行ストラーダはルート選択別に問題ないよ。
車2台でストラーダと楽ナビ使い分けてるけど、どっちも間抜けなルート引くことはある。
その時はナビの指示を無視してしばらく走ってリルートさせればいいだけなので、特にに困ったことはない。
2018/03/18(日) 18:29:47.32ID:aUaXInw+0
ところで
一旦配信停止になってたマップチャージ復活したのかな?
2018/03/18(日) 23:03:20.22ID:vJvzZU4F0
マップチャージをゴニョゴニョする方法はないの?
2018/03/20(火) 13:46:12.83ID:mZuarvDc0
RZ901とRZ701の値段が1万円程度ならRZ901買った方が良いよね?
2018/03/21(水) 00:53:03.90ID:WoZ9PcPg0
>>260
701は3年の地図更新付かないんじゃね?
901一択だろ。
2018/03/22(木) 12:40:19.49ID:rNffcUgl0
パナに続いてアルパもオフセットモニタ機出した
から腰の重いカロも出すかなぁ
というかそれを期待してるんだが
2018/03/27(火) 11:26:41.55ID:4WRxGqyGM
ENDY EVC-6001PIを使用してもともと車に付いている
地デジアンテナを接続されている方おられますか?
また、その場合背面端子の1~4のどの端子に接続されてますか?
取付説明書を見る限りでは、1と4、もしくは2と3の
どちらかにして、もしナビ付属のアンテナも2本使う場合は
縦方向1本、横方向1本でフロントガラスに貼り付けないといけない?
そうであれば見栄えが良くないので、ナビ付属のアンテナを4本
使う方向でいこうかと思っています。
2018/03/27(火) 19:17:52.29ID:5Diki0vFr
>>263
E12ノート・ナビ装着用パックでその変換コード使ってRZ09使ってるが普通にフルセグで視聴出来てるよ
番号に付いては車両側アンテナに番号が振ってないので順番は適当に繋げてるがこれも問題は無さそう
参考までにどうぞ
2018/03/27(火) 19:53:30.18ID:4WRxGqyGM
>>264
ご返信ありがとうございます!
ちなみに車両側アンテナの2本のみの使用で
感度的には特に気にならないという感じでしょうか?
2018/03/27(火) 21:08:45.21ID:5Diki0vFr
>>265
ウチのノートの場合は初めから4アンテナだったんで変換キットを2セット使って接続してる
2本のみ使用だと感度は落ちると思う
2018/03/28(水) 08:27:01.94ID:VYZZHsZ7M
>>266
やはり4本でないと厳しそうですかね。
ナビ付属2本+車両側2本でいくか、ナビ付属4本でいくか
迷いどころです…。
2018/03/28(水) 12:19:29.41ID:XsDPPiPvr
>>267
ちなみに車種は?
2018/03/28(水) 22:42:18.09ID:VYZZHsZ7M
>>268
フリードです。
フリードはアンテナ2本しかついてないんですよね。
フロントガラスに貼るアンテナを減らせればいいかなと思ったんですが、
結局上辺と左右辺に1本ずつつけないといけないなら
ナビ付属の4本でいい気がしてきました…。
2018/03/30(金) 16:54:05.25ID:xPeDGYo30
平素は、弊社カーナビゲーションをご利用頂き、誠にありがとうございます。
さて、弊社は2018年をもちまして創業80周年を迎えました。
創業以来、多くのお客様に製品をご愛用頂くことが出来ましたのも、
ひとえに皆様方のお引き立ての賜と心より感謝いたしております。
つきましては、創業80周年を記念致しまして、日頃のご愛顧を頂いて
おります皆様方への感謝の意を表したく、80周年記念商品を企画・開発
致しましたことをご案内させて頂きます。
本日より、専用のティーザーサイトを公開しておりますので、
是非ご覧ください。
http://pioneer.jp/carrozzeria/brand_event/brand/80th_anniversary

何卒、今後とも一層のご愛顧、ご支援を賜りますようお願い申し上げます。
2018/03/30(金) 19:48:11.69ID:wiR+eHc9M
いつもの外しっぷりを超えた
特別にニーズを外した逸品とかが出てこないのを
祈る
こんな事言った俺に「カロ様すまんかった」と
言わせる物を出して欲しい
2018/03/30(金) 20:40:32.36ID:kAIEo7420
G10-2からのユーザーだわ…
なんか有るんか?
273名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa5b-XOhl [182.251.249.5])
垢版 |
2018/03/30(金) 20:51:47.28ID:HIBUG6MGa
>>271
国外向けのアニバモデルを見る限り通常品に金ロゴ付くだけじゃないかな
2018/03/30(金) 22:08:03.79ID:wiR+eHc9M
>>272
俺も初ナビG10-2サテライトクルージングシステム
…貰いもんだったが
ジャイロ後付けを買ったり最終版6枚組地図CD
買ったり出先で予約して2000年対策アプデとか
やったなぁ取り付けも自分でやったのでこいつで
いろんなこと勉強したな

その後買った初代サイバーD9000が今のハード
CPU、SSDで動作すれば今でも最高のナビソフト
だったなぁ
午前0時のナビ子さんww
2018/03/30(金) 22:57:47.55ID:RBdA8r93r
>>272
俺は520VPからの楽ナビ使い
2018/03/31(土) 18:23:01.62ID:l5ptrF+Y0
>>274
俺はD919が初ナビだったけどあの画面の判り易さは今でも最高なんじゃねぇかな?
それ以降はゴリラでスクロール地図してたけど、
最近買った中古車に楽ナビ付いてて反応速度の進歩にびっくりしたわ。
でも画面は見難いよなぁ
2018/03/31(土) 18:58:52.95ID:PUyMePOP0
>>276
まだD909車に着いてる。
ほぼ地デジモニターなんだけど
謎の再起動したり寿命って言えば寿命
ナビとしては東京でも行かなきゃざっくり分かるからええね
最終型のポータブルナビも有るけどスピードは楽ナビポータブル
自由度はD909やね。DVD見れない謎の仕様が悲しかった。
2018/03/31(土) 19:02:59.14ID:oIRn/2BBM
>>276
初代DVDナビのD909、919ってオプションディスクで
案内音声が小林克也とか横山智佐とかに変えられて
G10のモニター調子悪くてどうせ来年929が出たら
買うから先行してモニタだけW818買って付けたら
恒例のGW明けの新型発表でD9000が出て
CDナビ時代何年も前のハードとも互換性あったのに
たった2年で刷新ハードになるとは夢にも思わんかった
それがカロ迷走の始まりな気がする
2018/03/31(土) 20:38:26.45ID:PUyMePOP0
D909はG10-2からのアップデートプログラムで入れた…
昔は人柱救済してたんだよな…
2018/03/31(土) 21:51:29.57ID:l5ptrF+Y0
>>277
俺は外して取って有るw
子供と最初で最後(だと思う)の北海道キャンプ旅行の為に買ったんだ。
車は保全できないけど、ナビくらいは保全できるからな orz
2018/03/31(土) 22:25:53.29ID:urrkd1mwM
>>277
俺もD9000はモニタを9500付属の7インチ付けて
知り合いのトラックで余生を送ってる

W818は家の車のリアモニタとして最近まで
使ってた、そのせいで前と後ろで別な番組
見るとかできた

車変える時着脱してる暇なかったのと
ディーラーが純正ナビ格安(SDの価格でHDD)に
リアモニタおまけで付いたのでそのまま出して
後に後悔してる
2018/04/03(火) 00:08:32.20ID:5ssErje10
RZ901付けたけど純正ナビみたいに走行中にテレビ映らないんですけど
これパーキング抜いてれば大丈夫?なにか補正パーツいるんかな
2018/04/03(火) 00:19:18.46ID:2G1MeMVM0
アースに落とすってこと?
2018/04/03(火) 17:43:09.50ID:wcq5HUjX0
>>282
普通に安全対策回避の部品いる。
うちは何故か買ったら無言でオマケで付けてくれた
2018/04/03(火) 20:16:59.05ID:ndNWIAFad
>>284
いらないよ
286名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa5b-XOhl [182.251.249.5])
垢版 |
2018/04/03(火) 22:56:49.22ID:LsSXvSL/a
たぶんクワガタの端子のことでしょ?
2018/04/04(水) 02:25:39.29ID:8T0mrIjg0
パーキング引けば映るからパーキングだけをアースすればいいのかなと
車速パルスはいらないということでおk
288名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa5b-XOhl [182.251.249.4])
垢版 |
2018/04/04(水) 06:42:06.84ID:o6yFY75Ta
そだねー
2018/04/04(水) 07:52:46.06ID:IgPMHuMfM
うちの近所のパチ屋は行政の指導に基いて
目押しサービス禁止になって箱もセルフに
なったなぁ

自分でそうかなと思うならやってみるといいよ
一応、聞かれて教えるとタテマエ上では
危険運転の幇助になるので遠回しにしてるだけ

黒いクワガタさんは若草が好物で与えてやると
きっと喜ぶんじゃないかな?
2018/04/04(水) 12:58:27.21ID:oJDJnPNq0
走行時にTVが写って欲しい時って
普通の日常では無くても良いかな

例えば災害や避難所に行く時の
緊急性の有る有事の時くらいたな
2018/04/04(水) 13:40:50.29ID:U68pm0J80
テレビというより操作自体が出来なくなるでしょ
いちいち停めてナビ設定とか一人ならありだが助手席に人がいると動きながらするのが基本かと
2018/04/04(水) 15:46:39.41ID:c2rcXXhNM
カーナビ使い始めて、そして関連コミュニティで
話して20年になるがカーナビ、テレビの走行中
操作の話題出て揉めなかった試しがない
なのでここらでやめといたほうがいいと思うよ
2018/04/04(水) 15:54:36.67ID:2PbEqpIaM
そうやね
これ以上書くのは読まずにNG
何を書こうが、荒らし目的でわざとやってる扱いでいい
2018/04/05(木) 09:22:01.05ID:Z62Za20Z0
世の中はカーナビの操作云々より
スマホいじる問題だわな
2018/04/05(木) 17:15:35.43ID:LKcTy9cQM
>>294
それこそまさに、そだねーだなw
ナビではなく車両関連スレではすっかりオワコン
扱いされてるからなぁ、車載ナビは
ま、だからどうした?なんだがw
2018/04/06(金) 07:16:15.20ID:SMfngt3/M
無料地図更新切れたMRZ099だが、6月に
外環が開通したら有料更新しようかなと思ってる
3月に延長された新名神と併せて価値あるかなと
思ってる
2018/04/06(金) 10:40:09.27ID:8ltApsU90
今度の6月が新名神の更新はないとパイオニアの人が言ってた
早くて12月ぐらいじゃない
2018/04/06(金) 21:55:09.89ID:jWOOTxDl0
>>297
新東名なんか開通直後にSAの施設情報
入れないで更新対応したり大橋ジャンクションも
早かったのに冷たいなw
299名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa47-1oMp [106.154.45.119])
垢版 |
2018/04/09(月) 23:56:37.33ID:boMA9SG2a
>>297
RZ09だけど年末まで我慢かぁ
それまでスマホで代用かな
2018/04/10(火) 12:20:36.71ID:xvn5KmP0M
xh990を今回乗換えた車に自分で移植した

去年、これで首都高の案内してもらったが、分岐だと思っていたら、山手トンネルに入って少し迷子になったのが、思い出として残っている
2018/04/10(火) 14:00:42.01ID:d4bsIncu0
スマタ?ぐぐる先生もまだ開通してないと思うけど
開通してるのはゼツリンぐらいじゃないの
302名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 139a-oUug [210.171.83.151])
垢版 |
2018/04/14(土) 18:17:03.57ID:qf/zKyVZ0
AVIC-RL900を買う予定です。
音質に不満がある人いますか?
参考までに
2018/04/14(土) 19:10:52.25ID:+NND93m+0
音質には不満はないがナビには不満はある
今買っても地図は17年度最新版2.0.0バージョンでも更新1回券はついてるのかな
ついてなかったら地域によっては使える地図ではないぞ
まず新名神は欠片も存在すらない
2018/04/14(土) 19:16:15.48ID:LIL8iwZq0
>>303
川西-神戸間のこと?

流石に亀山-草津が入ってなかったらキレるだろ?
305名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 139a-oUug [210.171.83.151])
垢版 |
2018/04/14(土) 19:23:45.02ID:qf/zKyVZ0
>>303
>新名神
ありがと、音質にきけてありがたい。
田舎だから良いかもしれんが901も検討する。
2018/04/14(土) 21:52:50.26ID:+NND93m+0
>>304
高槻からないぞ
2018/04/14(土) 21:58:39.55ID:+NND93m+0
スピーカー変えてないけどそこそこ迫力ある音
うーはー出力なんていらないと思うけど昔の仕様のままなのかね
スピーカー変えたら高音が劇的に良くなると思うけどドアを加工しようとまでは思わないな
308名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 139a-oUug [210.171.83.151])
垢版 |
2018/04/15(日) 06:29:23.32ID:5hp/tfoC0
>>307
302だがありがとうとても参考になります。
とりあえずRL900にして3万台のスピーカーにするつもりだったが
音質的に彩速とかサイバーとかにする必要があるかと悩んでたがそちらも気になるところがあったのでこれでこころおきなく楽ナビにきめれそうです。

ちなみにいまはマツダコネクトのBOSEで満足しており今度乗り換えにあたってナビ検討しています。
2018/04/15(日) 08:33:55.51ID:tZK2JtPH0
坊主システムなら違いわかるかな?坊主は何付けても坊主の音になるでしょ
日産MP315から地図更新使い果たして操作感の変わらない楽ナビにしたけど
ノーマルスピーカーのままだけど違いは感じたよ
なにもしてないけどキャパシタだけはつけてるので14.4Vで常に安定してる
2018/04/15(日) 08:49:23.66ID:usYCsZjIM
>>308
スピーカーをぐいぐい駆動するタイプの音では無いかな
デフォルト設定のままだとつまらない音だと思う
グライコが付いてるので好みの音に仕上げれば悪くはないと思うよ
311名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b32a-jBMb [106.160.118.215])
垢版 |
2018/04/15(日) 14:00:17.25ID:/YJ1gX6z0
ものすごく初歩的な質問になりますが、番地がピンポイントデータではないので云々って、認識されないときって皆さんどうしてますか?
引越で知らない土地に来て、このパターンの多さに苛立つことが増えてます
番地の数字を1ずつ変えて目的地の近くに設定するしかないですよね、何回かやらされるとイライラしてきますが
他になにか上手いやり方ってありますかね
自動的に最寄りと思われるところを目的地に設定してくれればいいのに
2018/04/15(日) 20:50:45.21ID:5GWNNCpRa
タクシーの運転手だけど会社のナビを地図更新してくれないので
同じようなことはよくあります
とりあえず近くまで行って地図のスケールを拡大(25Mくらい)にすると
番地表示されるのでだいたいの見当をつけて走ります
あとは予めPC使えるならナビコンとかMapFanのお出かけ機能を使うくらいですかね
楽ナビでも緯度経度情報での検索ができるとグーグルマップで調べられるのに
2018/04/15(日) 22:36:42.37ID:tZK2JtPH0
そんなに頻繁にピンポイントのナビが必要って…なんだか怖いです
タクシーの運転手なら近くになれば乗客に聞けば済む話なのではと
それほど頻繁に何番何号までの住所が必要な人って泥棒さんか不動産屋か取立屋か
どうしても必要っていうならポータブルのゴリラつければいいんでは
オプションで吉田地図があったはず本体よりも数倍高いけど…
2018/04/15(日) 23:32:26.31ID:inuJyTu7H
グーグルマップ使ってどーにでもなる
携帯やスマホ持ってない人なら知らないけど
ストリートビューであらかじめ景色認識も可能だし
2018/04/15(日) 23:40:55.48ID:ZX/BcjXD0
なんでいちいちID変えてまで長文馬鹿はわからんねホント
316311 (アウアウアー Saff-jBMb [27.85.205.37])
垢版 |
2018/04/16(月) 06:22:07.78ID:NS2BgkbKa
やっぱり今どきはグーグルマップなどを併用したほうが早いですかね
スマホはナビに使うには操作性が悪いので(単なる不慣れだけど)使ってなかったのですが、慣れておいたほうがよさそうですね
ありがとうでした!
2018/04/16(月) 09:21:38.23ID:9w7g1vwBM
知らないところ行くのに、
いきなりナビで検索することなんてあまりないな
事前に必ずgoogleマップで確認するわ


観光施設くらいなら直接検索しちゃうけど
2018/04/16(月) 09:50:15.28ID:RqWZm+Rd0
スマホと連動する機能はあるかって質問だったのかな?
それはサイバーでもなかったんじゃなかろうか
それやってるのパナ?
楽ナビのスマホはハンズフリーとオーディオだけだよね?
そんなにいじり倒すタイプではないのであまり詳しくないけど
2018/04/16(月) 11:33:30.68ID:KQUP7OcHF
どこまでの連動アプリを言ってるの判らないが
パナやケンウッドで使えるナビコンってアプリは
Googleマップと連動させて事前に目的地検索
車に乗ってエンジンかけたらナビに転送してくれるので
ナビで検索するより楽だから結構、便利だよ
320名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff64-Mqc2 [123.198.15.60])
垢版 |
2018/04/16(月) 13:32:38.33ID:/QxW0epd0
高速の下道を通ってるのに高速上を走ってることになり、何度再探索してもダメだった。
対策ないの?
2018/04/16(月) 14:36:16.57ID:Kc0WTUy8M
自車位置補正に再探索が関係あるのか??
2018/04/16(月) 16:04:51.50ID:CNzJ4/4b0
ビーコンやETCの信号で上か下か補正すればいいのになと、すげー昔から言ってる気がする…
2018/04/16(月) 16:15:23.74ID:R2k17Y8e0
>>320
メニュー→設定編集→調整補正→別道路切換
これで切り換えた?
2018/04/16(月) 16:35:42.68ID:CcfVmuy20
>>313
タクシーで『初めて訪れるお友達の家に行く』という人も居るのでは?


>>312
車もコンフォートとかセドリックとかだったりするんです??
2018/04/16(月) 17:48:49.85ID:mNTtA5Q9d
>>320
高速/一般道切り替えって、無かった?
2018/04/16(月) 19:06:39.59ID:hRV716DpM
カスタム設定とかに登録しておくといいかもね
2018/04/16(月) 19:21:21.09ID:eyxsdvHG0
高速の側道とか下の道を80kmペースで走ってると
「今は高速道走ってますか?」って聞いてこなかったですか?
出てきた気がするけど
2018/04/16(月) 19:30:29.17ID:DBX10xQ80
>>327
そりゃ速度出し過ぎだわw
2018/04/16(月) 21:28:31.90ID:hRV716DpM
話が横だが最近は営業車の運行管理にGPS位置情報発信機能付きドラレコを全車搭載してる会社があって、高速走ってるのに下道と認識されて一般道を100キロで走行というデータが送信されて業務時間内無謀運転問責の通知が本社から来て査定にも影響するという話もある
2018/04/16(月) 21:40:04.36ID:b//6xhOYa
>>324

30プリウスです

> タクシーで『初めて訪れるお友達の家に行く』という人も居るのでは?
住所を言われるお客様はほとんど上記のような方ですね
自宅に帰るのに住所番地言う人はまずいませんね
2018/04/16(月) 21:44:21.64ID:2s77s2Ul0
>>329
無関係すぎる
そんなポンコツドラレコで査定とかバカの会社だなw
2018/04/16(月) 22:04:14.63ID:hRV716DpM
>>331
まぁそう思ったんだけど上下道認識の話で思い出したので…
2018/04/17(火) 00:58:30.70ID:LaQmlrAy0
カスタム設定に今ミュート設定してるけど、
そこに昼夜明るさ切り替え欲しい。
昼にヘッドライト付けてるとさっぱり見えない。
2018/04/17(火) 02:03:48.59ID:Ne58Z1Ro0
>>329
そういいった変なイベント記録なら
何で会社側はドラレコの映像を確認しないのかと思うわ
335名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff64-Mqc2 [123.198.15.60])
垢版 |
2018/04/17(火) 02:51:46.61ID:E+NXXJfa0
>>323
そんなのあったかな? 今度調べてみる。
2018/04/17(火) 09:15:57.95ID:r1JseF+W0
>>333
時間切り替えにしたら昼間ライトつけても明るいままでは
2018/04/17(火) 09:31:19.56ID:iJ5L2NN+M
>>336
それは地図色切り替えで、明暗切り替えは切れないんじゃなかったっけ?RL系はできるんだったらすまん
つかイルミ線切れば明るいままだけど俺には夜が眩しすぎる
2018/04/17(火) 10:34:53.84ID:ZHxA9EXk0
DIYできる人ならエーモンのオートライトユニットをイルミ線に繋げば快適だよ
339名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff64-Mqc2 [123.198.15.60])
垢版 |
2018/04/17(火) 10:46:46.97ID:E+NXXJfa0
>>323
あった。解決。サンクス
2018/04/17(火) 12:37:14.27ID:dddZgx0v0
>>339
頻繁に使うなら>>326のように登録しておけば現在地画面からワンタッチだよ
2018/04/17(火) 13:16:57.57ID:iJ5L2NN+M
>>340
もう一つカスタムボタンあれば自車位置反転も設定するんだけどなぁ、MRZ099Wだからエアジェスチャーもあるけど空調操作とかで反転されてもなぁ…これにはAV/NAVI切り替えを設定
2018/04/17(火) 14:14:54.64ID:Ne58Z1Ro0
>>337
そしたら
輝度調整を今より少し暗くしたらどうか?
2018/04/17(火) 15:17:14.63ID:r1JseF+W0
あっほんとだライト付けたら画面暗くなった…パナはキャンセルできたけど
キャンセルをエアージェスチャーに登録できないのかな
2018/04/17(火) 15:45:09.27ID:hddKsw0I0
>>329
ETCと連動して高速・一般道を自動で切り替え
又は手動で高速・一般道をその都度切り替えるからそんな事は起きない
2018/04/17(火) 16:10:22.07ID:r1JseF+W0
ETCと連動するドラレコってあるの?
ナビ、ドラレコ、ETCを全部パイオニアでまとめた場合の話してるのか
統一規格か何か各メーカーが連結できたらいいのにと思う
2018/04/17(火) 16:26:30.86ID:ttZIQRo5M
ドコモグループの会社で通信機能付いたドラレコでの個人別の運行管理システム売ってるけどETC連動するようになったのかな?
カロナビのスマートループにおけるプローブ情報はプローブ一つ一つの個人情報はなかったと思うが、前のサイバーとかでグループ作って仲間がどこにいるか表示できるのやってたね
今だったら通信ユニット着いてる者同士でもっと楽にそうだけど需要無いのかな?
2018/04/17(火) 17:15:55.12ID:r1JseF+W0
運行システムならカーロケじゃないの
無線持ってるタクシー会社なら使ってるだろ
GPSならスマホでできる話だけどデザリングされるとな
普通にWimaxなんかでできると便利だけど
2018/04/17(火) 17:18:55.32ID:r1JseF+W0
ND-DC2を買えということなんだけど東芝FlashAirではできないのだろうか
2018/04/17(火) 19:33:33.86ID:ttZIQRo5M
http://pioneer-carsolution.jp/cloud/tmx-dm02-va/
さっきドコモのだったけどパイオニアも通信ドラレコ出してるんだね
2018/04/17(火) 22:23:05.98ID:yEpF4U8Sa
>>348
FlashAirって言ってるが、SDカードに何か書くわけじゃないからな。
パナのガラケーにzerosimなりMVNO使うのが一番安いと思う。
2018/04/17(火) 22:49:32.06ID:j8wJ3yjC0
>>350
スマホに乗り換えて家に転がってるガラケーの使い道の一つに格安SIM挿せばDUNが使えるからAPN書き込めばナビ用通信モジュールとして使えるってのはどっかに設定方法あった
2018/04/18(水) 00:00:14.90ID:AI76b2Yq0
>>336
時間切り替えは地図の配色だけ変わるんだよね。


リモコン買うと本体液晶のカスタムボタン
リモコン1、2へと3機能割り当てられるよ。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff64-Mqc2 [123.198.15.60])
垢版 |
2018/04/18(水) 00:56:32.11ID:oe2g1Zz30
>>340
また誤作動するようなら登録しとく。

首都高速の下は何度か通ったけど、今まで誤作動はなかった。
外環道の下 298を初めて通ったら外環走ってることになった。何でだろう?
傾斜センサー付いてるから間違わないはずだが。
2018/04/18(水) 08:44:42.45ID:C22lHrlq0
>>345
業務用と一般用ではドラレコの定義が違う
本来、業務用でドラレコと言ったらデジタルタコグラフの高機能版の事で、航空機で言えばフライトレコーダーのような物
GPSやETCと連動して車両の運行状態を詳しく記録する物で、カメラで映像を撮る物はセイフティレコーダーと言って別扱いだった
2018/04/18(水) 09:07:06.67ID:/zTTDP+kM
>>354
まぁそういう法的にも記録として認められるような物と違って、至って今風にIT関連側の方で民生用のドラレコと通信技術を組み合わせて、そこで得られる情報を元にパソコンのソフトウェアでいろんな活用法の可能性がありますよ、という話だな
ナビメーカーではパイオニアがいちばん近いところにあるかな、と
2018/04/18(水) 15:05:28.80ID:mijUD7osd
平素は弊社カーナビゲーションをご利用頂き、誠にありがとうございます。
今年1月に創業80周年を迎えた弊社から、長年のご愛顧に感謝を込めて、
「80周年記念モデル」を発売いたします。

こちらは、弊社が長年培ってきた技術や発想を結集し開発した、
史上最高の圧倒的高音質カーナビゲーション サイバーナビ χシリーズ
「AVIC-CZ902XS」(今年6月発売予定)に、厳選された専用品や特典を
同梱したスペシャルパッケージで、限定80台の発売となります。

【商品名・型番】
 2Dメインユニットタイプ(80周年記念モデル)「AVIC-CZ902XS-80」
【希望小売価格】
 248,000円(税別)
【発売日】
2018年5月23日(水)10時販売開始
【購入方法】
「パイオニア・カロッツェリアeショップ」でのみ、お買い求めいただけます。
「パイオニア・カロッツェリアeショップ」は以下よりお入りください。
http://eshop.www3.pioneer.co.jp/fs/e6673/80th/AVIC-CZ902XS-80

※事前予約は受け賜わっておりません。
※FAX並びに電話でのご注文には対応しておりません。
※支払い方法はクレジットカードでの決済または商品代金引換となります。
 ※台数限定につき、品切れの場合はご容赦ください。

商品ならびに同梱品の詳細はこちら。
http://pioneer.jp/carrozzeria/brand_event/brand/80th_anniversary/

何卒、今後とも一層のご愛顧、ご支援を賜りますようお願い申し上げます。
2018/04/18(水) 17:46:56.06ID:DsLcIgVqd
あ〜あ、こんなの出しちゃって…しかも、未だにBD非対応って。
購入特典もショッパいし、ホント、終わった感があるな。
2018/04/19(木) 00:45:52.55ID:go/6HDnI0
>>354
ナビトラに近いな
2018/04/19(木) 02:18:18.20ID:t73OvFHV0
>>357
今やストリーミングとSDストレージの時代だし回転系ディスクは需要少ないからねー
360名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d264-8E8L [123.198.15.60])
垢版 |
2018/04/19(木) 11:21:34.86ID:9lSUJwdT0
2015年製の楽ナビ使ってるんだけど、地図の更新を安くやる方法ってないかな?
MapFanプレミアムに入って9000円が最安か?
ヤフオクとかでデータだけ売ってないだろうし。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d26f-v+Xx [125.0.50.113 [上級国民]])
垢版 |
2018/04/19(木) 11:33:29.90ID:vRsXk+5s0
マップチャージキタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━ !!!!!
2018/04/19(木) 13:07:05.82ID:pVCp9jBWd
>>359
確かにDVDの出番は少ないが、かといって他社では10万以下のモデルがBD対応しているのに、25万もする機器が非対応とは情けない。
かつては常に他社の先を行ってたのになぁ。
2018/04/19(木) 14:59:27.13ID:5hLRrIdp0
>>359
とは言ってもDAZNやUNEXTなどネット動画が主流ってわけではないぞ
帰省など長距離ドライブなどはBDは非常に役に立つ特に子供は
レコチョクなんてそっちの方がどうでもいい
DAZNやAmazonTVやUNEXTなんかのアプリが使えるような端末の方が需要あるわ
2018/04/19(木) 15:13:54.65ID:5hLRrIdp0
音楽系はBluetoothでスマホ聞けるのでAndroidTVを搭載してくれる方がいい
通常なら20万以上出すなら後方モニターまで付けられる
今の時代でも車でドンドン言わせながら大出力で音楽聞いてる奴なんているの?
7〜8年前なら車よりの高い金かけてオーディオ改造してる奴も雑誌もあって多かった気はするが
今はそのオーディオショップすら潰れていってる
車内にディスク系は保管できない場所取るってのが最大の悩みなだけで需要がないわけではないと思うけど

ファミリカーが中心になればリアモニター&動画系の重要は多いと思う
2018/04/19(木) 15:27:59.33ID:NV+wGVrJM
言われてみれば低音アホみたいにドンドンいわせてる車は全く見なくなったな
絶滅してしまったのか?
2018/04/19(木) 17:17:53.28ID:5hLRrIdp0
パイオニアの社員はまだ低音ドンドン言わせてるんじゃない
カロッチェリアって低音強調しすぎだろ
2018/04/19(木) 18:12:57.44ID:PCw9+ciFM
川崎には恥ずかしいけどおるで
368名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 52c9-mCLa [219.215.22.18])
垢版 |
2018/04/20(金) 06:54:36.91ID:4lKMrw340
清水(葛飾区青戸6)の告発

■ 地下鉄サリン事件

     オウム真理教は当時「サリン」を作ることはできなかった。

     正確に言えば 「作る設備」を持っていなかった。

     神区一色村の設備で作れば 全員死んでいる。「ガラクタな設備」である。

     神区一色の設備を捜査したのが「警視庁」であるが さっさと「解体撤去」している。

     サリンは天皇権力から与えられた。

     正確に言えば オウム真理教に潜入した工作員が 「サリン」をオウムに与えた。

     オウム真理教には 多数の創価学会信者と公安警察が入り込んでいた。

     地下鉄サリン事件を起こせば オウムへの強制捜査が「遅れる」という策を授け「地下鉄サリン事件」を誘導したのは

     天皇公安警察と創価学会である。

     天皇は その体質上 大きな「事件」を欲している。

     オウム科学省のトップは 日本刀で殺された「村井」という人物だ。

     村井は「サリン」授受の経緯を知る人物なので 「日本刀」で殺された。


      http://d.hatena.ne.jp/kouhou999/20150224
2018/04/20(金) 07:42:00.86ID:8aWU+9YnM
どうでもいいけど誤字だけは何とかしようぜw
NG設定
2018/04/20(金) 11:20:02.68ID:UIEAwRLw0
SD内に保存された音楽データって書き換えや編集は出来ないんかな
コピーしたCD掘り込んだらNotitleで録音されてしまった
2018/04/20(金) 19:10:08.03ID:YwpiWXuA0
Navi Studioでタイトル取得したら(サーバに登録されているCDなら)自動で入るよ
2018/04/20(金) 19:13:17.50ID:aQovGJja0
>>370
ナビで録音のデータなら不可能だったはず
PCからのデータなら書き換え可能
2018/04/20(金) 21:37:06.77ID:SeR73+GY0
>>370
ウチの正規CD、半分くらいはノータイトルのままなんだぜ?
2018/04/20(金) 22:58:46.79ID:xaJsZEir0
スマートループいれたら即解決だが…?
no titleも一括反映できるし。
2018/04/21(土) 09:48:20.18ID:TnilDQVbM
初期のHDDサイバーとかはCFカードにテキスト書き込んでタイトル編集できたんだけどな、って今もできるのかな?
2018/04/21(土) 11:24:00.05ID:zgs8hCkn0
スマートループ?渋滞情報すらまともに受信しない役立たずなんだけど
連続接続にしないといけないのか
2018/04/21(土) 11:44:33.05ID:wvW9ML5ka
ナビスタジオのMSVタイトルエディター使っても駄目なの?
2018/04/21(土) 12:22:55.26ID:zgs8hCkn0
>>377
なんですか?それそんな項目あるのちょっとみてくる
2018/04/21(土) 13:00:20.37ID:XWltdNfha
>>378
http://pioneer.jp/car/navistudio/navistudio_raku-navi3/onlinemanual/MSVTitleEditor/help.html
380名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sacf-cOXF [182.251.249.17])
垢版 |
2018/04/22(日) 13:32:31.34ID:j213MYjUa
RL09を使っています。
情報ウィンドウをエコステータスをにしているんですが、燃費はリセットできないでしょうか?
コンビニやSAなんかでエンジンかけたまま休憩していたら燃費がすごく悪く計算されてました。
2018/04/22(日) 13:52:06.05ID:wOSIcdyYa
>>380
毎回エンジン切れ
2018/04/22(日) 15:44:30.15ID:AqO05WBy0
>>380
アイドリングすんなカス
2018/04/22(日) 16:08:13.41ID:frNbI0QAM
>>380
機械の方が正直だなw
休憩中のアイドリングはエコじゃないってこった
2018/04/22(日) 22:11:24.30ID:6kXGqBtW0
スマートループに接続できないと悩んで1ヶ月
端末によるかもしれないけどスマホのデータセーバーがONになっているとBluetoothテザリングが出来ないということを今日知ったわ
2018/04/23(月) 02:17:15.94ID:agK1Tc1o0
>>380
ンなもん、気にするな。
どうせ、あんな燃費データ、合ってないんだから。
2018/04/23(月) 19:06:31.36ID:xvggDHZY0
アイドリングNEOぐらいさせろ
387名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sacf-cOXF [182.251.249.15])
垢版 |
2018/04/23(月) 19:30:13.81ID:l2UOa3A5a
アイドリングしない派が多数のようですね。
リセット方は無いようなので情報ウィンドウは別のにしてみます。
ありがとうございました。
2018/04/23(月) 21:56:38.77ID:IfXgsHlv0
素朴な疑問、
どうしてリセットしたいのだろう
どうせまたアイドリングするんでしょ?
2018/04/23(月) 23:26:11.46ID:OgiO43i60
>>387
今回経験した通り、
ここキチガイまみれだからさ
メーカーに聞いたほうがええよ
2018/04/23(月) 23:49:41.15ID:GTMebgsD0
無かったことにしたいんでしょ
391名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d264-8E8L [123.198.15.60])
垢版 |
2018/04/24(火) 01:22:51.16ID:H5fn9Srp0
更新用楽ナビマップのSD版って、何台でも使えるんだね。知らなかった。
2018/04/24(火) 10:03:52.86ID:lQT6koRIM
>>391
へー、周りに同機種持ってる人いたことないし、DL版だと1年間更新パックだから考えたこと無かったわ
2018/04/24(火) 10:38:09.76ID:WEYGEEj20
昔のDVD楽ナビ時代は、オクで更新用DVD落としてピーコしてから
またオクで売れば手間賃ぐらいしか掛からず更新出来たなぁ。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d264-8E8L [123.198.15.60])
垢版 |
2018/04/24(火) 13:23:47.01ID:H5fn9Srp0
>>392
DL版の方が安いからSD版を買う人が少ないんだろうな。でも、更新した後でヤフオクで売れば
SD版の方が安くなるんだな。
>>393
今の楽ナビでもできるだろ。

2014年版の楽ナビをそろそろ更新したいと思ってるが、同じpioneerでも機種によって
マップが違うのでヤフオクではなかなか中古は見つからん。
2018/04/24(火) 13:54:17.12ID:CJB+4+9S0
ディバイスナンバー登録させられるけど今でもできるの
396名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d264-8E8L [123.198.15.60])
垢版 |
2018/04/24(火) 17:59:14.62ID:H5fn9Srp0
>>395
俺もそう思ってたんだけど、SD版買った人のレビューで、何台もできた、って書いてあったんだ。
2018/04/24(火) 19:15:52.91ID:MMKLzajc0
OfficeとかのソフトのプロダクトIDだけ売ってるヤフオクのサギ商法じゃなかろうかと
ほとんどレビューでは「問題なくアクチベーションできました!」って一つのIDで何人もアクチベーションできないのは子供でもわかりそうなのに
買う人いるんだよね
2018/04/24(火) 19:36:27.12ID:VzPv5vowM
ひさびさに楽ナビ買ったけど操作性悪くなりすぎてた参った
前は直感的に操作できたのに航海
2018/04/24(火) 19:59:20.29ID:WeCipPRO0
>>398
直感的?
未来人かよ
念じるだけで出来たのか?
2018/04/24(火) 20:03:51.22ID:HCOo0ZAa0
>>399

もう少し日本語を勉強しましょう
2018/04/24(火) 23:35:56.63ID:WeCipPRO0
>>400
え?
現状は所詮タッチパネルだよ
2018/04/24(火) 23:51:44.90ID:N75iSBFv0
楽ナビ使用の方にご質問です。中古車にRZ700っつーのが付いていたんですが、
昔のと違ってミュートボタンが有りません。
リモコン(コマンダー)みたいなのを買えば設定できるのでしょうか?
音量を下げるのにキー叩くのマンドクサイです
2018/04/25(水) 01:08:10.33ID:TprcCVY20
AV長押し
404名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d264-8E8L [123.198.15.60])
垢版 |
2018/04/25(水) 01:40:54.82ID:t7fkZ4OH0
>>397
いや、PCのソフトに関しては、何台でもインストールできるぞ。
どういう仕組みか知らんが、うちのPC2台にできたし。
2018/04/25(水) 06:22:40.54ID:lKK7ObbL0
>>403
ありがとうございます、やってみます。
2018/04/25(水) 07:12:26.83ID:bb2bDCAb0
>>401

本当に日本語知らないのか…これがゆとりってやつ?

「直感的に操作できる」ってのは超能力でも何でもない。
簡単に言えば、初見でも操作できるようなわかりやすいUIだってことだよ。
「直感的な操作」でググってみな。ちゃんとした日本語表現だから
2018/04/25(水) 07:29:41.31ID:XIKtjFcG0
>>406
ゆとり関係ないよ。
中卒程度の学力で、充分理解できる。
でなければ、外人なんだろうよ。
2018/04/25(水) 08:03:21.83ID:lGdwtQ8c0
まぁマジレスすると出始めのDVD、初代のHDD、これまた出始めのMRZを自車で使ってて割と最近レンタカーで現行RZ着いてるの使ってみると作法が変わったなぁとは感じたかな、自車に着けて使えば慣れる範囲かなとも思ったけど
2018/04/25(水) 10:56:18.36ID:mDYT2RLQ0
>>406
知ってたわw
(^o^)
2018/04/25(水) 12:57:03.88ID:/wr5E/nAM
真面目に噛みつく400の方が
カッコ悪い
411名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d264-8E8L [123.198.15.60])
垢版 |
2018/04/25(水) 13:39:10.59ID:t7fkZ4OH0
>>397
pioneerに聞いたら、更新は1台しかできないと。ということは、レビューが嘘か、あるいはクラック版ってことなんだろうね。
2018/04/25(水) 14:08:07.60ID:kgoCK+K9M
>>411
そりゃ聞かれてどうぞいくらでもなんて言わないわな
機構的に1台に1回しか使えない仕組み作って不意なトラブル起きる可能性考えたらそんな物付けずにパッケージに「複数台使用は禁止されていて法的に処罰対象になる事があります」と書いておくに留めるのが合理的じゃないかな
2018/04/25(水) 14:48:03.07ID:HFf2J3EHM
>>409

ウソ乙
お前、絶対知らなかっただろw
414名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d264-8E8L [123.198.15.60])
垢版 |
2018/04/25(水) 14:50:50.20ID:t7fkZ4OH0
>>412
いや、そうじゃなくて、1回更新したら他のナビでは使えなくなるようにできてるとの事。
DL版の場合はお客様登録で製造番号入力するから1回しか使えないし。
2018/04/25(水) 17:50:50.64ID:ibADFTiR0
>>412
いや現在販売中のSD版は複数台の更新できないよ
自分で試したから間違いない
最初の更新でナビ本体、サーバー上のお客様登録、SDのそれぞれのデータが紐付けされちゃうから、2台目には使えない
ちゃんとナビの画面に複数台には使えないって出る
強引にやるならだけど、2台目のお客様登録を売買したといって他人名義に修正した後なら可能かもしれない
一方でオービスROMは何台でも使えるけどね
2018/04/25(水) 20:04:22.00ID:mDYT2RLQ0
>>413
そんなに泣くなよォ〜
(*´▽`*)
2018/04/25(水) 20:10:04.31ID:Y6tl5xXuM
>>416

泣いてるのはお前だろw
>>401みたいな間抜けなレスしといて良く言うわww
2018/04/25(水) 20:28:51.90ID:mDYT2RLQ0
>>417
嫉妬するなよw
2018/04/25(水) 21:01:48.90ID:bI3ipRrlM
>>416
>>418

こんなにみっともない負け惜しみは初めて見た
2018/04/25(水) 23:40:51.52ID:mDYT2RLQ0
>>419
大丈夫
慣れたら問題無いし
421名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a264-cUH7 [123.198.15.60])
垢版 |
2018/04/26(木) 13:11:04.26ID:FD504oXX0
>>415
SD版に同封されている番号を登録するんだよね? それが一度しか使えないって事だよね?
最初に7万くらい払ってるんだから、更新ごとに1万って高いよね。
オービスは、ヤフオクで買って使った後 また売れば実質1500円くらいでできそうだが。
2018/04/26(木) 13:52:13.77ID:mXZtxQ+na
>>421
その通りです
2018/04/27(金) 11:45:37.40ID:DZruuekQd
>>421
その昔、ナビ20万近かったしソフトも25000円くらいだった訳だが(°_°)
2018/04/27(金) 11:54:42.67ID:27yyPUFFd
>>423
初期モデルは、30萬したらしい。
しかも、CD ROM
2018/04/27(金) 12:30:13.67ID:FQi/TRXq0
安くなったよ。それでもスマホナビに押されてカーナビ市場は縮小しているんだけどねぇ。
2018/04/27(金) 14:51:24.70ID:mQ+yfQVM0
>>424
結構おやじだと認識してる俺でもDVDROMからしか覚えがない
2018/04/27(金) 14:55:17.96ID:mQ+yfQVM0
昔だと楽ナビLiteがディーラーオプションで27万とか…サイバー付けれるよ( ^ω^)
2018/04/27(金) 16:13:56.93ID:D6e7CIvz0
CD-ROMのは地域で地図ROM変えるとかマンドクサかった記憶が。
全国集めるだけで10万近かったような。

俺が買ったのはDVD初期ので約30万だったわ。今でも取って有るw
2018/04/27(金) 19:13:59.44ID:/wWwuGe90
>>428
オークションでダイバーシティアンテナが高く売れるらしいよ。
2018/04/27(金) 19:22:56.95ID:D6e7CIvz0
>>429
マジで? 段ボールに入れて雨除けのみの物置に放って有るwww
2018/04/27(金) 19:48:30.24ID:SM4Awro50
うちにもあるけど地デジにはまったく使えないぞ
432名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd42-nv8o [49.98.163.74])
垢版 |
2018/04/27(金) 20:02:47.41ID:D6IqAFp0d
最初のパイオニアのナビはデッキやチューナー等をシステム組すると80万したんだぞ
433名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a248-luqG [59.86.4.112])
垢版 |
2018/04/27(金) 20:43:17.89ID:R2rt2lN60
最初の頃って経路誘導が無くて地図上に自分の位置が表示されるだけだったんだよね
2018/04/27(金) 20:43:38.09ID:Od0aZ/eM0
>>428
俺が使ってたAVIC-X95TVは本体CDチェンジャーで
CD-ROMを換えながら使ってたなあ

あれは高かった
2018/04/27(金) 20:53:43.16ID:Ywaba0WM0
G10-2本体21万6型液晶モニター16万だったかな…
記憶が曖昧だけどカロッツェリアのナビは全国版8枚組?で24800円だった。
6連装のチェンジャーに全部入らない記憶があるのだけど…
2018/04/27(金) 22:32:51.11ID:SM4Awro50
どんだけおっさんの集まりなんだ?自分はタッチパネルがなく有線リモコンのナビぐらいしか知らん
2018/04/27(金) 22:47:01.23ID:D6e7CIvz0
>>431
外して10年は経つから記憶が曖昧だけど、純正のダイバANTってUHF映らなかったっけ?

んで、俺のはDVD2代目だからかタッチパネルは無いけど一応赤外線ワイヤレスリモコンだったぞw
2018/04/27(金) 22:52:52.43ID:Ywaba0WM0
有線のリモコンなんて有った?
439名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0fa6-luqG [116.64.108.238])
垢版 |
2018/04/28(土) 02:06:20.07ID:2Kwt2jiT0
そういえば初めて買ったのカロッツェリアのナビは
機種名も覚えてないけどハドソン製の地域別カセットが付いていたなあ。
あの頃のナビは今思うとアホみたいに高かった。
2018/04/28(土) 03:49:42.75ID:wwlExuJWM
なつかしいな
自分が初めて買ったナビはCDチェンジャー型のAVIC-G9で有線リモコンだったな
FM-VICSやジャイロセンサーなんかも後発で後付けして進化の過程を楽しんだもんだよ
2018/04/28(土) 05:14:40.39ID:vOkusHaOM
>>438
有線はリモコンを画面とかの本体に向けなくても操作できたんだなw
2018/04/28(土) 05:39:00.84ID:vOkusHaOM
>>438
G10ー2が有線リモコンだったでしょ?
全国200mスケール地図一部大都市100mスケール
画面回転90度ごとっていうロードナビゲーター2付きのをタダで貰ったのが初ナビで自分でその時最新の6買って50m市街図見て感動したw
後の初代DVDナビになって無くなってしまった、目的地のみ設定(自車位置と目的地結ぶ赤線のみ表示)とハイウェイモードのIC表示に通りすぎたICとIC送りが進行先だけでなく手前もスクロールできる機能が便利だった
この後からカロの、新しい機能付けると前使えてた便利な機能が削られていく迷走が始まったんだな
2018/04/28(土) 08:42:13.36ID:QMiSeoy10
>>437
地デジ用に使うんじゃなくてダミーでつけるのが流行ってる?んだって。
知り合いがカロが欲しかったけど2万くらいして買えなかったってなんか無名のダイバーシティアンテナつけてた。
2018/04/28(土) 09:24:46.57ID:HJzrLHF10
>>442
G10-2…有線だったかな記憶が曖昧だわ
DVDナビへのアップグレードキャンペーンで下取りで出した思いで…
DVD映像再生出来ない謎バージョンの在庫処理キャンペーンだったのかもしれないがw
2018/04/28(土) 13:23:43.63ID:fItZ80WP0
>>443
マジかぁぁぁ〜物置探そうw
2018/04/28(土) 15:06:01.33ID:DkTErd0e0
>>443
DQNのブーメランアンテナとか自動車電話のアンテナみたいなノリなのか
2018/04/28(土) 15:51:44.57ID:do9tcFjza
>>446
レストア車の当時再現に要るんだろうね
2018/04/28(土) 17:26:47.56ID:K0loLtu+M
ナビ付いてるとナンパ成功率アップ
2018/04/28(土) 18:01:17.45ID:vOkusHaOM
>>448
ナビは知らんが自動車電話型のパーソナル無線着けてたらナンパした女が「すごーい電話付いてるのー!」と受けてそこから盛り上がって…というのはあったなw
2018/04/28(土) 20:08:54.64ID:sApqkoK60
ダミーのアンテナ付けてたことはあるw
2018/04/29(日) 07:36:05.26ID:WSiyA69vM
>>444
DVD再生できないというと初代のD909シリーズだね
次の初代サイバーナビD9000は再生できたがどう考えても手の届かない所にしか置けない筐体だったので一回も使わず別置きのDVDプレイヤー使ってた
452名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd42-nv8o [49.98.160.213])
垢版 |
2018/04/29(日) 08:49:06.74ID:4xJ1/SGkd
D9500を着けてたけどDVD再生は出来なかった
PCカードスロットが付いていてそこに別売再生カードを入れる
カード後ろから出力ケーブルが出ているからナビ本体の入力に繋いでやって見れる
再生カード5万位したと思う
2018/04/29(日) 11:22:51.28ID:miIBHCptr
520VP使ってたワイ、低みの見物

テレビアンテナって言うと昔のは4系統の内1本はVICSに繋がなきゃいけなかったから受信感度上げる為にブースター噛ましたりVICS専用アンテナ付けたりしてたなぁ
2018/04/30(月) 04:16:34.95ID:Cz1NpwIJ0
昔は高かった話しはキリが無いからもう良いよ。
2018/04/30(月) 04:51:52.41ID:IucOMVIvM
まぁ連休だしいいんじゃね?
なんか新ネタあるならふってくれれば乗るけど
2018/04/30(月) 05:15:08.66ID:1VK7Fgb5d
そもそのそれらって楽ナビじゃないしな
続けたけりゃサイバーかナビ総合でやってくれ
2018/04/30(月) 14:56:25.06ID:WMgbnTbP0
尼アウトレットにRZ901あるよ
2018/04/30(月) 18:42:43.37ID:IucOMVIvM
>>457
おーサンキュー!見に行ったらRW901もあるな
…ついこないだiPod Video再生とHUD使える最後の機種ほしくて新同のMRZ099W探して付けたばっかりなんだがw
2018/04/30(月) 18:55:44.68ID:Ftz6q8OK0
RW901にHUD機能なんてないよ
しかし900と901の差ってほとんどないから901が7万切ってたらお買い得かも
だが中古で6万台は激高よってステマかな
460名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4fd9-OvEs [180.48.174.131])
垢版 |
2018/04/30(月) 19:36:14.71ID:N6UTUY290
amazonのアウトレットって、開封済みは当然
だけど、内容物もバラバラになった物届くこと
あったしなぁ。
電気製品じゃなかったから気にしなかったけど。
(単なる中古だしね)
2018/04/30(月) 21:25:19.78ID:Ftz6q8OK0
オートバックにRZ901が69800円税込地図更新3年分付きで売ってたけど悩んでる間に無くなってた
でアマゾンの場合地図更新ってどうするんだろう?個人で更新できず量販店購入品でさえ邪魔くさいのに
2018/04/30(月) 21:44:10.53ID:aoOIlZWj0
ネットで登録してダウンロード更新に
Amazonも量販店も違いねえだろ
2018/04/30(月) 21:59:53.80ID:IucOMVIvM
>>459
なんかいろいろ誤読してませんか?
2018/05/01(火) 10:53:44.06ID:Xg7YQ+L+0
>>462
無料更新はダウンロードではないですけど
2018/05/01(火) 20:51:22.64ID:KhF3J2lD0
>>464
何が言いたいのかさっぱり分からん

http://pioneer.jp/support/s-product.php?main_cd=001&;sub_cd=002&model=&product_no=00009484&sort=1&bmp_type=AVIC-RZ901&disp=s-year.php

マップチャージ(最新データバージョンアップ)3年分付 [2017年11月〜2020年10月まで]

http://pioneer.jp/carrozzeria/carnavi/rakunavi/avic-rl901_avic-rw901_avic-rz901_avic-rz701_avic-rw501_avic-rz501_avic-rw301_avic-rz301/update/update/

SDメモリーカードで更新(差分更新/全データ更新)
PCやカーナビの複雑な操作は不要。別売のSDメモリーカードを抜き挿しするだけで、自動でデータ更新が完了します。

※全データ更新はパソコンで行う必要があります。
2018/05/01(火) 20:52:49.88ID:KhF3J2lD0
>>464
http://pioneer.jp/car/navistudio/

楽ナビ自体が初めてだから知らないってことか?
2018/05/01(火) 21:13:49.83ID:yQB5YDHvM
オートバックスモデルは店舗に行って更新してもらうのを「無料更新」として売ってるよ
3年間に一度のやつね
2018/05/01(火) 21:25:45.08ID:KhF3J2lD0
>>467
RZ901に一般モデルと専売モデルがあるの?型番を変えずに。
2018/05/01(火) 23:00:42.85ID:kHwbSDiX0
>>467
イエローハットモデルも忘れないで><:
2018/05/04(金) 06:54:41.06ID:J4wiWy7+0
パソコン持ってない奴にはぜんぜん楽じゃない罠
2018/05/04(金) 12:12:32.93ID:6ohEyWzOM
パソコン無いのも珍しくない、そういう時代になったんだなぁ
2018/05/04(金) 16:31:06.90ID:1sOlal2CM
昔、就職するとパソコン知らないおじさん(上司)に使い方教え
自分がおじさんになったら、パソコン知らない子(新人)に教えてる自分がいる
悲しい
2018/05/04(金) 21:06:57.97ID:AyhcZRyfD
スマホやタブレットでほぼ事足りるから家パソの必要性が薄くなったのはある
2018/05/05(土) 00:13:20.73ID:yTCoIouQ0
パイオニア赤字拡大
こんな糞ナビ作ってるから当たり前
つぶれていいよ
2018/05/05(土) 00:45:26.21ID:NpGds7yC0
>>473
プログラム作るのPC操作出来ないと問題だけどな
2018/05/05(土) 05:43:52.33ID:ujc24IPr0
Excel使ったり確定申告するからPC無いと話にならん
あとデータの分別と保管
2018/05/05(土) 08:26:15.59ID:62cZRj8Nd
うちの職場にもパソコン使えん奴入ってきてるけど
そういう時代だと思ってイチから教えてる。

社会人も職種によってはPC全く使わんし学生なら尚更触らんだろ。
2018/05/05(土) 10:13:47.93ID:lmL1EMgud
外環道、千葉方面開通するの六月初旬って聞いたけど
旧機種のRZ09等は年末の有償アップデートまで我慢しかないのかな
2018/05/05(土) 11:05:42.84ID:jjqXLhu70
>>477
今どきの学生はレポートや卒論はスマホですんのか?
2018/05/05(土) 11:24:31.99ID:uXnw7dV40
今は学校でPCの授業があるとか聞くけど、高校新卒の新入社員はPCの使い方分かってない子多いね
2018/05/05(土) 11:35:04.45ID:NpGds7yC0
>>479
エプソンやキヤノン対応のプリントアプリも有るからね
2018/05/05(土) 11:45:22.33ID:GubwEBfQ0
>>479
そうらしいよ、レポートをスマホで使って学校のPCに放り込むとかするらしく、姪っ子にiPhone用外部メモリーおねだりされたw
2018/05/05(土) 15:57:06.31ID:ujc24IPr0
フリックで長文とか俺には無理
2018/05/05(土) 19:45:38.41ID:jjqXLhu70
>>481
>>482
マジバカ学生ばっかりだな
PCなんて中古で5万もあればあるだろうに
Wordで文字も打てないとは
哀れだな
2018/05/05(土) 19:59:48.95ID:Gsb+u/ni0
>>484
ただのツールだしな。

今時モールス信号が分からないと馬鹿だとは言われない。タイプライターを使えないからと言って文章も作成できないとも言われないし。

結果として成果物になればいいだけで。
2018/05/05(土) 20:18:34.91ID:nwMucIN5M
>>484
馬鹿なのはおまえ
スマホやタブレットで十分だからPCを必要としていないだけ、必要が有ればすぐ使える。
社会ではword使えるかどうかなんかより、しっかりした文章を手書きで書けるかどうかのほうが重要
2018/05/05(土) 20:31:22.96ID:2Bz7jWjf0
楽ナビはどこへ?
2018/05/05(土) 20:46:45.82ID:NpGds7yC0
>>487
楽ナビの文字入力
QWERTYキーボードタイプも選べるると良いのに
2018/05/05(土) 20:54:28.01ID:XvXvDH7l0
楽ナビもスマホで入力できればいいのにな
2018/05/05(土) 20:56:45.27ID:OEZZMo1c0
>>486
今の時代会社ではメールが当たり前。
紙の連絡なんかまず回ってこない。
キチンとしたメール文書が打てるかが重要。
スマホやタブだけ使ってて直ぐにPCなんて使えねーよ。
2018/05/05(土) 21:54:56.95ID:51ogpqRS0
だれか今の時代の会社の話してたの?
2018/05/05(土) 22:00:43.41ID:v0xQHikK0
RZ901ではなくRZ701を買ったけど画面の汚れ方を見てそういえば画面の仕様が違ったなと思ったけど
果たしてブリリアントフィニッシュパネルとやらだと防汚だったりしたのだろうか
2018/05/06(日) 07:04:30.39ID:IZWkb9K9M
パイオニア71億円の赤字
そんな会社にいい製品が作れるわけないな
494名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 89c8-LHmO [220.100.75.147])
垢版 |
2018/05/06(日) 07:26:49.92ID:zRQcC+Tr0
宣伝や価格設定、今の時代ならブランドファンの口コミ・叩き、良い製品が売れるとは限らないよ。
2018/05/06(日) 13:20:33.68ID:3vv77eW90
次期モデルで
みちびき対応になるかな?
2018/05/06(日) 13:58:12.71ID:JR64CG0ad
カーナビに注力してるから赤字なんだろw
製品の良し悪しじゃない。
スマホで代用できる時代にこんな糞高い専用品買う奴が
どれだけいると思ってんだよ。
2018/05/06(日) 15:23:34.31ID:Pl2vca4G0
スマホをナビ代わりしてる奴って貧乏すぎてひくわ
それにスマホにバックカメラ機能とかないし
楽ナビだったら全モデル10万円以下で買えるだろし
10万円のスマホを分割購入してる貧乏人はナビにしてるってことか
2018/05/06(日) 15:26:16.84ID:xKpJA3K30
定価ベースなら今は楽ナビよりスマホの方が高い
2018/05/06(日) 15:27:28.44ID:TQKj1hRJ0
>>497
> それにスマホにバックカメラ機能とかないし

スマホ タブレット 連動 型 WIFIバックカメラ
http://amzn.asia/dcuOyGZ
2018/05/06(日) 15:49:26.42ID:BbBxHT+Jd
>>497
必要と思う奴はつければいいじゃん。
俺も今はまだ楽ナビ使ってるし。

ただ時代の流れはそっちには行ってないって話だよ。
車自体売れてないのにカーナビなんぞもっと売れんわ。
今時の若いのはみんなスマホで済ませてるのに。

パイオニアの下方修正がそのまんま答えじゃん。
事業絞ってカーナビに注力するって言った時点で会社として終わってる。
新車のナビ装備が法律で義務化されて、
尚且つそれに採用でもされないとカーナビ事業で利益は出せんよ。

いつ切ってもいい赤字事業な上に、他に利益支えるものがない。
パイオニアはもう駄目でしょ。
2018/05/06(日) 16:51:56.26ID:Pl2vca4G0
パイオニアはダメでもパナソニックと富士通テンはこの先生きのこ
2018/05/06(日) 19:45:28.44ID:3vv77eW90
>>499
カメラ側のWi-Fiの為の電源配線、めんどくさいなぁ(+_+)
2018/05/06(日) 22:19:52.42ID:Pl2vca4G0
カメラにWiFi?Bluetoothじゃなくて?
バックカメラ映像をずっとWebにアップでもするんですかね
YouTuber仕様かなにか
2018/05/06(日) 22:29:24.66ID:F+f7nRgp0
マジレスすると普通に林檎対策じゃねぇの?
2018/05/06(日) 22:53:45.77ID:2sVBWZZ+0
SDカードに音楽を入れた時再生順が書き込んだ順にしかならない時点で赤字云々の前にスマホと競走する気があるのかすら怪しい
旧型ならまだしも最新機種でもその仕様というのは開発力と企画力を疑うレベル
2018/05/06(日) 23:52:50.50ID:NAVilt4y0
>>497
あとスマホをPC代わりにして
PC持ってない奴もな
2018/05/07(月) 02:27:16.71ID:tk2gttHR0
>>505
ちゃんと順列に再生出来る方法は
Q&Aの所に書いてあるから読めば解るかなんだけどね
2018/05/07(月) 09:31:06.01ID:oBAeqjNU0
パイオニアって昔からスマホは作ってなかったか
格安スマホに参戦って台湾の企業と戦う体力はないか
ポータルナビに電話機能つけるだけでお茶濁せるけど
2018/05/07(月) 09:55:27.36ID:JCRK0knXM
>>507
ツール使わないとそれすらナビ単体では出来ないのが問題って言ってるのは
日本語出来れ読めばわかるんだけどね
2018/05/07(月) 10:21:25.33ID:FjvXNrzz0
>>508
デジタルツーカーの辺りにタッチパネルのを作ってたよ…
先走り過ぎてて誰にも売れなかったようだが、初号機と二代目のを持ってたw

アンドロイドになったから格安路線かハイエンドなんだろうけど、今さらブランディング出来ないだろうしスマホなんかに手を出したら目も当てられなくなるよ。

つか、今のナビって中身アンドロイドなんだろ?
ルート引くアルゴリズムとか解析されてアプリで出されたらアレだね…
2018/05/07(月) 11:08:22.51ID:oBAeqjNU0
>>510
すくなくとも楽ナビはandroidではないぞ
独自のOSっていうかそれも外注かな
2018/05/07(月) 11:13:27.68ID:tBfGmufA0
たぶん未だtron使ってんじゃね?
2018/05/07(月) 11:17:32.48ID:FjvXNrzz0
サイバーがアンドロイドだっけか?
個人的にはポータブルの楽ナビ使いなのでなんで無くすかな〜って思ってますけど…
マツダ乗りなんで純正クソでも補完できるのがポータブルだったのに…
2018/05/07(月) 12:53:53.56ID:BVQ/CBBQM
連休中にスマホナビを試した。

経路は、地元民が通るような道で見事に渋滞回避。
五差路の交差点でどの方向に行けばいいかわかりづらい、
店舗の裏側の通りで案内終了して店舗まで辿り着けない、
とか問題あったが、
過去に据え置きナビも通ってきた問題。

5年もすれば逆転だろうなあ。
2018/05/07(月) 13:38:58.32ID:ZIQf0Xej0
スマホナビってなんだw
516名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 89c8-2d75 [220.100.75.147])
垢版 |
2018/05/07(月) 13:49:08.23ID:/hFbqnd70
アプリの名前書かないと。
2018/05/07(月) 13:57:49.78ID:BVQ/CBBQM
ごめんごめん
google純正のナビです。
2018/05/07(月) 15:08:16.53ID:ZIQf0Xej0
そんなナビ有ったのかw
2018/05/07(月) 15:32:43.28ID:oBAeqjNU0
>>518
おけぐぐるとかいう奴じゃないの
2018/05/07(月) 15:37:48.91ID:tBfGmufA0
>>517
幹線道路走っている分にはいいよね。
問題は容赦無く細街路や通行不能な場所に案内される場合がある。
軽自動車なら殆ど心配ないけど普通車だと軽く氏ねる時があるw
2018/05/07(月) 17:06:43.21ID:oBAeqjNU0
とりあえず車載ナビとして販売されてるものは時間帯通行禁止の案内とかしてくれるし
2018/05/07(月) 17:32:24.80ID:FjvXNrzz0
GoogleのナビよりはYahoo!のナビの方が車運転して使うには使える。
Googleは酷い目にあう時がある…
2018/05/07(月) 18:03:05.16ID:CPdBMtRT0
>>513
自分も楽ナビPND使ってるんだけど、

スマホナビのアンドロイドで使える「ドコモ ドライブネット」
https://docomo-drivenet.jp/?mdn=co
スーパールート探索使える (´・ω・`)

アプリに負ける専用機・・・
2018/05/07(月) 19:13:07.09ID:tk2gttHR0
>>509
ツールなんて必要無いよ
もっとよく確認してみて
525名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 31d9-fs1v [180.48.174.131])
垢版 |
2018/05/07(月) 20:23:28.61ID:f/zerJa90
>>511
linuxかと思ってた(少し前のTVなんかはそうだった気がする)
2018/05/07(月) 20:41:58.37ID:j+aKvmPp0
Googleのナビは歩行者や自転車乗りが良く使う関係でそのデータが反映され
車に向かないような細い道を案内されたりする
2018/05/07(月) 21:48:41.13ID:rkziPw6H0
>>523
これが年3600円で、これ以下の更新頻度の
楽ナビの更新料が割引き使っても約1万円なのが
非常に納得いかない。
2018/05/07(月) 23:09:59.42ID:GhOHfjcA0
>>525
組み込み用windows
2018/05/08(火) 01:29:04.31ID:p4PZCl3J0
>>524
え、再生フォルダ順って、変えられたの?
2018/05/08(火) 05:03:33.60ID:616OVArXM
>>527
会社維持の為のお布施だと思ってくれ
年末の車両入れ替えでナビ選定するときにパナやアルパのフローティングモニター機考えたがやはりカロナビから離れられなかった
2018/05/08(火) 09:10:25.76ID:cNCKyhmUM
>>524
まさかとは思うけど、1曲間に挟むのに、全曲書き込み直しすればいいとかじゃないよな?
2018/05/08(火) 10:10:25.36ID:HHcs/NA5M
>>523
情けないもなにも、技術と地図提供パイオニアじゃん
スマホナビ最強〜と言ってる人が買えばパイオニアの利益になって新型専用機の開発に回るかもしれんから不利益ないんじゃない?というか古いバージョンにスマホのGセンサー使った擬似ジャイロあったんだな
2018/05/08(火) 11:47:08.27ID:OFJsoEsT0
パイオニアも携帯会社にアプリを提供するサプライヤーがメインの業種になるのかな
スマートループも携帯端末の方が反応もいいだろうし
自分はスマホに生活の全機能を集中させることに違和感あるので山中で遭難するは別としてスマホを地図代わりにはしないけど
車の中で地図広げてってのはさすがにあれなんで車載ナビはそれなりに好きだけどな
OKぐぐるとかじゃなく本格AI搭載のナビはどこが一番初めに出すのだろうか
やっぱりパナかな
2018/05/08(火) 12:57:00.28ID:50JaLWZha
>>531
要はこういう事でないの

よくあるお問い合わせ | お客様サポート | パイオニア株式会社

Q.音楽データのSDへの入れ方を教えてください。専用ソフトを使用するのですか?

A.専用ソフト(ナビスタジオ、楽ナビ用)を使用しなくてもコピーで可能です。
http://faq.pioneer.co.jp/faq2/userqa.do?user=piofaq&;faq=10lite&id=21733&parent=6582

PCからエクスプローラー等を使い、SDカードにコピーします。
再生順はコピーした順となります。
フォルダーごとにコピーする場合は、中のファイルは、エクスプローラーで見える順番となるので、ファイル名には再生順に01---,02---・・・等の名前をつけ、エクスプローラー上で再生順に表示するようにしてください。
一つのアルバムごとに一つのフォルダに入れる事をお勧めします。

SDカードにコピーするときは、再生順に間違いが出来ないよう、フォルダー一つずつコピーすることをお勧めします。
いくつかのフォルダーをまとめてコピーするときは、エクスプローラー上で一番上をクリックしてから一番下をShift+クリックすると、
一番下のフォルダーがアクティブとなり、1番最初に再生する様になってしまいます。
下をクリックしてから上をShift+クリックすれば、一番上のフォルダーがアクティブとなり、
一番最初に再生するので、フォルダーもPCのエクスプローラーで見えた順に再生します。
2018/05/08(火) 13:11:26.98ID:cNCKyhmUM
>>534
これが
>>531
で言ってる内容。
要はディレクトリエントリ順でしかアクセスできない。

ツール使わなきゃ頭に入れたい場合は全部入れ直し。
一応ツールなしでも可能だけど、数千曲とかあった場合実質使い物にならんわ。
容量以外の曲数制限ありなんで、曲入れ替えする人にとっては特に。
2018/05/08(火) 13:13:41.67ID:OFJsoEsT0
カロッチェリアってM4aファイルだったんだ
となると中身はiTunesなの
2018/05/08(火) 15:05:31.87ID:aQk794/Da
>>534
mp3のタグ読んでソートすりゃいいだけなのにマジ意味わからんよな
技術力云々てレベルじゃない
2018/05/08(火) 16:16:56.11ID:rykTztJ60
サイバー買えば出来るようになりますw
2018/05/08(火) 18:51:45.78ID:suaryHXg0
マイリストに登録すればいいだけなのではと
2018/05/10(木) 10:56:26.06ID:Qle+48Dc0
>>526
それが原因の自動車事故が増えているとのこと
2018/05/10(木) 16:41:14.97ID:pyLyMDX20
楽ナビLiteってSDカードに音楽いられないのかな
MaviStudioにも録音機能はないみたいだけど
2018/05/10(木) 22:16:46.37ID:wQCpi11T0
音楽重視なら彩速ナビ
2018/05/11(金) 05:20:41.95ID:sAf+NAuDM
>>541
録音機能は無いけどSDにMP3放り込んで使ってたよ
2018/05/11(金) 05:35:30.92ID:sAf+NAuDM
>>543
自己
MRZ90から社用車入れ替えでナビも替えていいと言われて現行RZもいいと思ったがiPodビデオやHUD使いたくて敢えて新同のMRZ099W探して着けたが肝心のiPodビデオ再生が前機より操作性ウンコになってて使いもんにならなかった
じゃあHUDつけるべとオクで買ったら間違えてHUD3をポチってた…ので届いたのそのまま出品してHUD10入手
フローティングモニタ楽ナビ出るまで使うことにする
2018/05/11(金) 09:06:55.09ID:Jc3eUK050
なんだmp3しか認識しないのか
上のレスのお客様サポートではM4aだったからiTunesのデータそのまま使えるのかと思ったけど
mp3に変換しなきゃいけないのなら邪魔くさいからいいわ
2018/05/11(金) 09:23:49.14ID:JBc5NiOvM
また音声ファイルのコンテナとコーデックをごっちゃにしてる奴がw
547名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2ae5-QSx/ [61.44.180.37])
垢版 |
2018/05/11(金) 10:47:48.05ID:4HRStY570
楽ナビ900Zを使ってるが、スマートコマンダーを購入するか迷ってるが、使ってる人が居たらどんな感じですか。
2018/05/11(金) 12:16:25.36ID:t5+4kbBvM
個人の感想だが、本体録音とかSD入れるのに形式やフォルダ構造とかで悩むよりiPod繋いだ方が楽な気がするけどな
HDDのサイバーと楽ナビ乗り継ぐたびに録音し直すの面倒でMRZ90に変えた時手持ちのiPod繋ぎっぱにして使うようにした
上記MRZ099WにもUSBケーブルとAVミニコード(市販品)買ったが動画再生がクソだったのとUSBポートをDC1とHUDに振ったのでBT接続で電源だけ繋ぎっぱで使ってる
2018/05/11(金) 19:06:34.96ID:62XsM6nc0
AUXやUSB接続が裏にしか無い時点で終わってると思うけど
AUXジャックは前面にあるものが多いのに
2018/05/11(金) 19:32:56.69ID:gZYP2igP0
>>547
それって素マンコの事?
2018/05/11(金) 21:14:19.25ID:LF2tnCUN0
>>549
デラオプ用には付いてるのにね>AUXジャック
552名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ aa48-k37M [59.86.9.53])
垢版 |
2018/05/11(金) 21:17:05.37ID:H5xTK4Xo0
じゃあAUXの読み方議論でもしようか
553名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2aa6-lmXw [27.139.201.83 [上級国民]])
垢版 |
2018/05/11(金) 21:48:54.54ID:0dW431cN0
>>552
普通に予備端子でいいじゃん。
日本人がオグジュアリだのオックスだの言ったところでネイティブには通じねーっつーの。
2018/05/11(金) 21:58:08.96ID:HqDm+Hvy0
>>553
普通にオグジャリーで通じる(通じた)けど?
2018/05/11(金) 21:59:41.49ID:HqDm+Hvy0
あ、オックスって言うのは通じないっつーか、そう言う表現が無いよね。
エー ユー エックスで通じる場合もある。
2018/05/12(土) 11:42:25.27ID:WY9dNygs0
>>555
ノーアイドントエッスクと言われそう
2018/05/12(土) 12:55:50.07ID:7dtyKmZZ0
>>556
こまけぇこたぁ(ry ・・・ 確かにイクスに近い。

今は良く判らんがAUXをオックスって発音する日本人は楽器系の人に多い希ガス。
電子だとオグジャリーでほぼ通じる。じゃなきゃ仕事にならんかったのが現実。
 
尚、高校の時英語は学年でビリ3だったwww
2018/05/13(日) 14:25:55.26ID:qRvObm120
>>557
話通じてないみたいだけど
Are you X?
No,I don't X.
2018/05/13(日) 16:38:59.17ID:nwUl/H6Z0
Google マップのを採用してくれないかしら。
見やすいので。
2018/05/13(日) 16:47:01.44ID:EE/cFhU/0
>>559
Googleマップは更新が遅いので有名ですが
それでも良いですか?
2018/05/13(日) 22:27:50.05ID:+XWkfb0a0
AV一体型メモリーナビゲーションって言うのは
中にSSD入ってるの??
2018/05/14(月) 00:07:15.61ID:C8C370aj0
>>559
それでもmap fanよりは全然マシだと思う。
2018/05/14(月) 01:16:45.65ID:p8YEf7Pa0
ゼツリンをのがいいわ
2018/05/14(月) 02:55:01.81ID:fjXjAyQz0
日野の豊田駅南側の道路はYahoo→Mapfanの順だったな
Googleは古いまま
2018/05/14(月) 07:39:59.10ID:ClRn7sv30
一般的にはSSDじゃなくてフラッシュメモリだな
2018/05/14(月) 09:29:00.45ID:ISiBemriM
>>564
いきなりローカルな話するなよ
まちBBSみてるかと思ったじゃねーかw
2018/05/14(月) 11:08:10.92ID:mkvZ3bgI0
やっぱこのスレって三河屋ナンバーの人ばかりなの
568名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウーイモ MM41-50lV [106.139.2.234])
垢版 |
2018/05/14(月) 17:13:03.00ID:wEM7k/woM
カスタムキーに1つしか機能を割り振れないんだな
中途半端だわ
569名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7dc8-6b5+ [220.100.75.147])
垢版 |
2018/05/14(月) 17:35:49.31ID:SIrQlT+g0
運転しながら操作するなよ。
2018/05/14(月) 19:50:58.43ID:tjrALFyE0
>>567
サザエさんかよ
2018/05/14(月) 19:52:33.84ID:tjrALFyE0
>>568
他に何を割り当てするの?
2018/05/15(火) 03:15:59.43ID:0cWyUm8T0
使ってるとカスタム「1」「2」あってもいい気がするけど、あんまりキーが小さくなるのも嫌だな。
それより、画面下端なんですぐ下に実体キー群の出っ張りがあって押しにくいのが気になる(RZ09)
573名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMba-NtGh [153.248.71.194])
垢版 |
2018/05/15(火) 08:02:52.61ID:3TrNi4wPM
5月の全更新もうでた?
2018/05/15(火) 08:40:48.73ID:2dTMffzt0
パイオニアのカーナビ事業、また赤字か。
絶対に撤退しないで欲しい。
2018/05/15(火) 08:48:35.12ID:sPHsJsTI0
【2年連続最終赤字のパイオニア】 カーナビ受注生産見直し
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1526306797/

>カーナビゲーション大手のパイオニアが、
>ことし3月期の決算で2年連続の最終赤字になりました。
>車の電動化やIoT化で高機能化するカーナビやカーオーディオの開発費がかさんでいるためで、
>会社では、ほかの企業との提携も含めて事業を見直すことを明らかにしました。
>このため、主力のカーナビなどの受注生産は、今後見直し、
>ほかの企業と提携して合弁会社を作ることも含め、
>ことし秋までに抜本的な対策をまとめる考えを明らかにしました。

IoT化してる・・・?
最近のスマホのYahooカーナビとか無料カーナビの方がIT機能が豪華に見えるのに
2018/05/15(火) 09:00:05.36ID:9faExNIkM
性能云々よりも無料更新無くした翌年のモデルでまた無料更新復活とかユーザーをバカにしてるやり方が問題
577名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 91c5-uwJI [120.74.86.70])
垢版 |
2018/05/15(火) 13:27:43.42ID:8Kv/MEHo0
RZ03でスクロールする時、画面で指を動かすとほとんど反応しない。
仕方ないからチョンと触って動くというのを繰り返してる。
BMWとかの純正ナビの方が反応遙かに速いね。
2018/05/15(火) 13:36:47.33ID:DFIce4b90
なんで赤字の根源を作った社長が会長になるんですかね?この会社はもう駄目だ
ポンコツ社長が就任したからもう整理段階に入ってるんじゃない
今だからこそ技術屋出身の社長を置くべきだと思うけどヤル気もないみたいだし
2018/05/15(火) 13:43:42.68ID:DFIce4b90
>>577
アルパインかな?年代によって違うんだろうけど
2018/05/15(火) 15:17:17.84ID:jLWbgjCx0
>>575
無料?
個人に紐付けのスマホだよ
持ち主の個人行動記録情報は提携先に売られてるからカーナビとしては懸念だね
2018/05/16(水) 01:21:21.48ID:XJ8f7YFg0
無料更新辞めた年は本当に愚策だった
ただでさえスマホナビに押されてんのに
わざわざ更新ある前年版探した
2018/05/17(木) 09:15:27.15ID:HTRFFkQSM
質問です。
今度、新車の納車時にAVIC-RW501つけてもらうのですが、今の楽ナビって走行中にナビ操作(行き先設定とか)できますか?
一昔前のように、パーキング線をアースするだけでもいけますか?それとも、キャンセラーみたいなキットが必要?
TVは見れなくても良いです。
ご存知の方、教えてください。
2018/05/17(木) 10:26:22.04ID:fhwvx98l0
>>582
新車に楽ナビ?
大衆車の輸入車ですか?
ならばディーラーでも初めからそういう処置してくれると思うけど
担当の営業に聞いてみればいいのではできないと言われたら
アースするだけでテレビも見れますがワンセグなら見るだけ無駄ですし
584名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e36f-q3b0 [125.0.50.113 [上級国民]])
垢版 |
2018/05/17(木) 12:10:40.26ID:AEOGiDcZ0
マップチャージ来なかった
2018/05/17(木) 12:47:51.05ID:QSwlKUpkM
>>582
2〜3年前だけど。
スズキのディーラーオプションはディーラーではやってくれなかった。でも、ものは市販品と同じみたいで、アースとるだけでOKだったよ。
2018/05/17(木) 13:57:09.71ID:HTRFFkQSM
>>583
>>585

参考にさせていただき、営業さんに相談してみます。
どうもありがとうございました。
2018/05/17(木) 15:39:00.47ID:fhwvx98l0
4年前のフォルクスワーゲンはしてくれたけど今の時代では難しいのかな
でもカバーの外し方とか丁寧にやり方は教えてくれるはず
2018/05/17(木) 17:59:50.34ID:iFRJJZ6+M
>>582
機種は違いますが、先日AVIC-RL901をディーラー持ち込みで
取り付けてから納車してもらいました。
取付キット(電源ケーブル含む)もこちらで準備したのですが、
電源ケーブル側でパーキング線とアース線を接続したものを
渡したらそのまま取り付けてもらえました。
走行中でもナビ操作もTV視聴もできています(助手席で)。
2018/05/17(木) 18:01:41.25ID:bck0kX9y0
楽ナビ相棒に久々都会に出たけどやはりJCTで出口間違えて迷った
画面と看板の両方ガン見しながら走ってたけどやはり地名に馴染みがないとダメだね
2018/05/17(木) 19:32:58.19ID:lJ01A7Nb0
>>589
なに使ってるのか知らないけどか絶妙なタイミングで「左です」言うだろ
その絶妙なタイミングの時に右車線にいたら無理だろうけど
2018/05/17(木) 20:56:48.06ID:IgyCFJZ9M
>>588
RL901だとRW501と同年式だから、同じやり方でいけるかもしれませんね!
参考になります。ありがとうございます!
2018/05/17(木) 21:00:54.57ID:8/MRYbkp0
>>589
それ首都高でキープレフトする奴が良くやるよねw
2018/05/17(木) 21:20:04.51ID:Istlvnrz0
マジレスしちゃうと
パーキング落としただけじゃ操作できなくなってしまったら誰も買わなくなるよ
2018/05/17(木) 22:21:38.81ID:WKhNilG60
ぶっちゃけ、キャンセラーとか必要なのって、メーカー純正ナビだけじゃね?
2018/05/17(木) 23:11:31.84ID:gEVXinvup
RZ99だが最期の全更新待ち
はよ来ないかな
2018/05/17(木) 23:47:16.51ID:b0zqyo7ea
某黄色い帽子屋さんでRW900つけたら
何も言わないのにパーキングにアースしてくれてたよ
2018/05/18(金) 09:38:02.17ID:VTrWOkgQ0
>>594
純正ってソフトが違うだけでハード面は同じでしょ
オーディオのカプラが専用で違うか…それぐらいでしょ
2018/05/18(金) 10:10:59.71ID:1ANaxNYGM
>>597
ソフトが違っていて運転中の操作が出来ない機種もあるんだよ。
2018/05/18(金) 10:22:11.49ID:gRWNbLFh0
マンドクセーの純正は
2018/05/18(金) 14:47:07.37ID:VTrWOkgQ0
メーカーナビはカプラーからパーキング線探せないからって中継カプラを取り付けてパーキング線アースするのをキャンセラーとか言っちゃってるわけ
2018/05/18(金) 16:18:29.97ID:8LvP8/eJd
パルス見てる可能性もある。
2018/05/18(金) 18:27:19.77ID:flneWaiRd
日経に「パイオニア、カーエレ集中の誤算」の記事が・・・
2018/05/18(金) 18:35:18.61ID:0HCBhx7gd
純正ナビなんも知らないでイキっちゃってるの〜かわいい〜
2018/05/18(金) 23:02:25.22ID:AqdRKIih0
日産MMは動くとテレビ消える止まるとまたテレビは映るけど車速は関係なかった。
パーキングのみで車速を切ると逆に自車位置狂う
2018/05/18(金) 23:05:14.95ID:MtW2D2zEd
トヨタ純正は車速プラスサイドブレーキ。
2018/05/19(土) 09:07:54.37ID:bcX76+Eh0
サイドブレーキってなに?3rdブレーキ?エマージェンシーブレーキのことか
2018/05/19(土) 12:12:43.41ID:JCU/BN76M
知ってるのにそういうレスするの寒いよ
2018/05/19(土) 12:35:51.00ID:7f51vbRpd
いつも現実でも滑ってそう
2018/05/20(日) 06:41:27.49ID:outQgPjG0
全更新まだ?
2018/05/20(日) 10:19:07.71ID:q7q91yP00
フェラレディZは右側にハンドブレーキついてたかな
それならサイドはわかるが通常はセンターだろ
2018/05/20(日) 10:30:57.93ID:Ph3VoDYD0
>>610
ドライから見たら車の真ん中でもサイド
2018/05/20(日) 10:31:22.47ID:Ph3VoDYD0
>>611
ドライバーから、でした
2018/05/20(日) 10:43:28.23ID:2zJyGBb9M
>>610
マジレスなのか?
614名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1dd9-ph+O [180.48.174.131])
垢版 |
2018/05/20(日) 11:56:31.92ID:KBpWyN8y0
>>597
車速見てたりしない?
2018/05/20(日) 15:20:34.45ID:n1Xv2+RKp
全!更!新!
全!更!新!
2018/05/20(日) 16:40:30.95ID:B3SpWUCz0
>>610
そんな車は知らん
2018/05/20(日) 17:29:16.80ID:q7q91yP00
>>616
知らんのなら別にいいS30だったかな
2018/05/20(日) 21:23:04.68ID:u/OexlV50
ハンドルはセンターでもブレーキはサイドでは?
2018/05/21(月) 01:44:59.99ID:jrUcqlyT0
>>610
誰か突っ込んでやれよ…
2018/05/21(月) 10:37:24.81ID:imLQA8u8a
>>610
リアルでも言ってそうw
2018/05/21(月) 10:58:14.56ID:i50vIIC50
もう5月下旬じゃないか。
全更新まだか?
2018/05/21(月) 14:48:12.28ID:gVUTbE5ap
全更新ってiphoneをモバイルルータ経由で出来たっけ?
モバイルルータは無制限だから問題ない
623名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saf1-4Ee6 [106.161.152.49])
垢版 |
2018/05/21(月) 18:26:46.48ID:/VCbLPOsa
iPhoneってテザリング中はWi-Fiに繋がらないんじゃない?
AUのiPhone8はダメだった
そもそも更新は携帯経由じゃ無理よ
通信モジュールなら差分更新だけ可能だったと思う

間違ってたらゴメンね
2018/05/21(月) 19:23:31.94ID:jrUcqlyT0
>>621
6月の中旬以降じゃなかった?
>>622
ナビスタジオソフト経由だからPC限定だと思う

下手すると
PCへDLするのに一時間くらいかかる時が有るよ
2018/05/21(月) 19:32:46.86ID:T32J4knzp
>>623
>>624
サンクス

PCの前で正座してお祈りしかないなぁ
画面が半年に一度チラつくバグ?があるから直ればいいと思ってたが
2018/05/22(火) 16:25:46.78ID:+Rvf1Zqid
ちょっと聞きたいんだけと、今の機種はBluetoothオーディオのコーデックはAACかapt-xに対応してる?
やっぱサイバーナビじゃないと対応してないのかな?
2018/05/22(火) 18:45:35.76ID:H+uUkrMq0
APT-Xは専用のヘッドユニットでも対応してるの少なくね?
2018/05/22(火) 18:51:03.89ID:1y3l5R5l0
Bluetoothって通信規格だが、それがコーディックとなんの関係があるのか?
2018/05/22(火) 19:04:28.65ID:X5ro8grL0
Bluetooth機器はいくらでも登録できるがaudioに対応させられるのは1台しかないのかということでは
スマホ1台しかないならハンズフリーもaudioもnavconも1台にできるけど
うちは3台あるんで全部振り分けてるがハンズフリーは2台ほしい
パナソニックは電話1と電話2があるんだけど
2018/05/22(火) 19:10:57.22ID:H+uUkrMq0
>>628
Bluetoothで通信するときに音楽は再圧縮されるんだよ
で、コーデック対応の機器だと再圧縮されないので
音質が比較的良いとされる
2018/05/22(火) 19:59:06.66ID:1y3l5R5l0
ふーんそうなんだ
去年の機種だが、音質悪くないと思うがな
2018/05/22(火) 20:28:01.84ID:H+uUkrMq0
そこらへんはもう趣味の領域
俺はロードノイズバリバリの車のなかでこだわりすぎても仕方ないと思うけど
そうは思わないやつもいるって話
2018/05/22(火) 21:47:07.90ID:rNQSdFPq0
オーディオの操作画面があまりにクソすぎて我慢なんねえから尼で3000円のbluetooth付き中華ポータブルポチッた
634名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e36f-vJkO [125.0.46.45 [上級国民]])
垢版 |
2018/05/23(水) 11:12:36.95ID:2dnvrt470
5月の全データ更新、明日か来週くる?
https://i.imgur.com/bUomdou.jpg
2018/05/23(水) 13:15:52.37ID:P3G+1IdB0
>>633
ほんと
スマホでしか音楽聞いたことがない
2018/05/23(水) 18:42:34.67ID:lh/zvxdE0
USBに入れてる音楽を垂れ流すだけだし
いうほど操作する?
2018/05/23(水) 19:37:27.27ID:P3G+1IdB0
そもそもUSBメモリー使ってないし、SDも更新しか使ってないし
わざわざコピーするのがマンドクサイ
スマホでダウンロードでそのままw
2018/05/23(水) 20:16:24.97ID:YfXWmUq60
時代だなぁ
639名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MMb2-djnW [153.249.243.106])
垢版 |
2018/05/25(金) 08:25:54.77ID:4B8dwwkIM
出先なのでアプリで見れないけど
Webは5月の情報出てる
誰か確認よろw
640名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cb0d-ZyTd [218.229.215.146])
垢版 |
2018/05/25(金) 08:53:46.28ID:4xTppKna0
>>639
5月の更新情報は出てるけど、データのアップはまだみたい
641名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MMb2-djnW [153.249.243.106])
垢版 |
2018/05/25(金) 08:59:18.58ID:4B8dwwkIM
>>640
サンクス
2018/05/25(金) 09:05:31.97ID:k/sXuI/x0
こいつとスマホカーナビの2台併用で知らない町に出かけてみた
やたらうるさかったけどおかげで迷わずに済んだ
2018/05/25(金) 10:43:55.09ID:aOnLA8CE0
サイババとか一部の機種は6月みたいだけど楽ナビの更新はきてる
5GBって…1Gbpsで通信環境はいいはずなのにNaviStudioは5Mbpsしかでない…
ダウンロード終了6時間後って…おいおい
2018/05/25(金) 10:44:39.15ID:Iyi4rNXfa
アプデ来たよ。7Gbyte 今確認した
2018/05/25(金) 11:45:35.43ID:Iyi4rNXfa
SDカードにダウンロード完了
アプデは仕事帰りの通勤でやる予定
2018/05/25(金) 11:58:54.00ID:ZXrgz6hXp
RZ99楽ナビなのにナビスタジオ起動しても何も来てない...
647名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e7c8-F45l [220.100.56.220])
垢版 |
2018/05/25(金) 12:27:43.18ID:bm3VSLRL0
SDカードはちゃんと認識してるかな?
2018/05/25(金) 12:47:54.36ID:DE79TbV3p
差し込んでナビスタジオが自動起動しプローブデータもアップされるんだが...
登録地域によってDL時間差にしてるんかな
サーバ混雑を避けるために
2018/05/25(金) 13:16:46.27ID:uPnHrqpl0
ウチも来てない、いらないオービスライブしかない
2018/05/25(金) 15:17:21.37ID:aOnLA8CE0
ダウンロードまだ終わらん…
みんなダウンロードするなよ!
2018/05/25(金) 19:55:23.57ID:DE79TbV3p
http://pioneer.jp/support/oshirase_etc/carrozzeria/info180524.php

こういうことか...
メールや大々的にやらないと分からんよ
652名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cb6b-djnW [218.47.54.9])
垢版 |
2018/05/25(金) 22:54:45.80ID:fDP6xTab0
RL99も6月かぁ
2018/05/26(土) 00:42:44.29ID:EHgMFuit0
>>651
了解した
2018/05/26(土) 08:35:37.36ID:TQnfCTmJa
ん?俺のRL99だけど昨日の朝イチでダウンロードできたよ
まだ適用はしてないけど
2018/05/26(土) 12:24:59.43ID:239MAv+Va
SDからナビへアプデかけてみたが、4月までの追加ができただけで、5月の地図更新はできてないっぽい
バージョンが2017年だった
昨日の7.7Gbyteのダウンロードは何だったんだ
2018/05/26(土) 12:56:58.36ID:iYjPnq2k0
えっ?
2018年第一版
地図データ10.00000000000000000
だったよ
2018/05/26(土) 13:00:10.18ID:VtOpY+hY0
↑NECPC98時代のアーカイバって解凍するときこんな感じだったよね
658名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Saf7-0oR+ [182.250.242.73])
垢版 |
2018/05/26(土) 13:36:23.21ID:Ai8eQk53a
https://netallica.yahoo.co.jp/news/20180526-81489809-radiolife
うちのRL09でもできるかな?
帰ったらやってみる
2018/05/26(土) 18:12:07.83ID:iYjPnq2k0
>>658
できると思います。
2018年版って立ち上がり画面が変わったなんかブルーレイレコーダーのような画面
前はパイオニアナビゲーションシステムって出るだけだったのに
660名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f3c5-HY9j [120.74.86.70])
垢版 |
2018/05/30(水) 01:45:40.39ID:pxbz8Yq90
楽ナビ更新地図SDが7000円で落札されてたけどさ、買ってもインストできないのにね。
2018/05/30(水) 18:38:09.39ID:tw8wmfOQM
RL99やっぱり落とせない
2018/05/30(水) 18:59:52.70ID:+17aj1Wn0
RL99はSD送付サービスってなってるけど
2018/06/03(日) 16:06:16.60ID:AXSyHktm0
中古で買った車に楽ナビのAVIC-HRZ88て奴が付いてたんだけど、んでちょっとTILTが調子悪いんだよね。(角度が変わらない時がある)
調整の仕方わかる人いませんか?
もう古いからムリかなぁ?
2018/06/03(日) 16:41:28.27ID:DeS/YBs20
>>663
駆動部の不調は、難しいね。
先代のサイバーナビは、最後はモニターの開閉が出来なくなって、CDの取り出しが不可になった。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df6f-xwEt [125.0.46.45 [上級国民]])
垢版 |
2018/06/03(日) 17:26:59.75ID:ePP787cv0
【6月2日】外環道千葉区間について8【開通】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1527900127/
2018/06/04(月) 11:25:43.68ID:5Ng7+GDM0
>>664
CDは聞かないからいいけどSDカードが取り出せなくなるから開閉不能は悪夢だな
2018/06/04(月) 14:59:37.42ID:l00LM/NYd
>>666
楽ナビに付け替え、撤去したサイバーナビをバラしてCDをサルベージしたw
2018/06/04(月) 16:43:40.45ID:ljFtIz7n0
>>667
昔のラジカセを思い出す作業だなwww
ひっからまったテープを本体分解して救出する・・・
2018/06/05(火) 11:34:48.69ID:WD0h3vde0
>>659
外環道千葉区間って追加されてるのかなあ?
2018/06/05(火) 11:52:16.16ID:hPZKgBFAM
メーカーのページに書いてあるだろ
2018/06/05(火) 13:07:37.59ID:jaxC3hvI0
Pioneerやばいらしいけど楽ナビの2018モデルってもう出ない?
672名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a790-El43 [14.13.142.128])
垢版 |
2018/06/05(火) 13:46:20.29ID:fEs0s7gI0
定期的に話題になるTMPGEnc使う楽ナビ用動画向けテンプレート サイバーナビ用だが問題なく使える
http://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/download/cybernavi.html
2018/06/06(水) 07:59:02.11ID:2xE45f0fD
無料更新終わったら更新の頻度とかどうする
2〜3年に1回くらい?それか更新しないで数年使って買い替えか?
2018/06/06(水) 09:49:57.16ID:v56eUpYm0
>>673
お客様がご不便を感じた時に更新をお願いします。
出来れば1年ごとに買い替えでお願いします。
2018/06/06(水) 09:56:30.85ID:9J7dnaROr
買い替えかよ!
2018/06/06(水) 11:49:37.77ID:XD+4Knz4M
tksmっていう全然新しい道路ができないとこで使っているので
更新も全然してない
677名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa9f-89TH [111.239.204.190])
垢版 |
2018/06/06(水) 22:52:35.51ID:1A0ZDFoda
AVIC-RZ301とAVIC-RZ901のアンテナは同じもの?
中古で買った車にRZ301が付いてたんだが、ミュージックキャッチャーが付いていないんで901に交換しようかと思ってる。
アンテナが同じものなら本体だけ取り替えれば使えるかなと思って。
2018/06/07(木) 07:26:34.62ID:MttzFydL0
301はワンセグで901はフルセグではなかった?
2018/06/07(木) 08:56:56.19ID:bxw/wTac0
ワンセグでもフルセグでもアンテナは一緒だろ
2018/06/07(木) 09:06:35.44ID:bxw/wTac0
1chあたりの周波数幅は5.57MHz、その電波帯域を13のセグメントに分けた内の12のセグメントを使って放送するのがフルセグで、
残った1つのセグメントを使って放送するのがワンセグ、受信する為のアンテナはどちらも一緒だぞ
2018/06/07(木) 09:17:22.36ID:bxw/wTac0
多分>>677が聞きたいのはアンテナのコネクターが共通なのかどうかだと思うけど
サイバーナビ・楽ナビ共にアンテナは全機種共通だから問題無く使えるよ
2018/06/07(木) 09:21:35.97ID:igC2IOfm0
>>679
違うだろバカ
ポータブルナビしか持ってないだろ
301は1本しかないが901は4本アンテナジャックがある
2018/06/07(木) 09:27:08.67ID:igC2IOfm0
>>681
いい加減なこというな
http://jpn.pioneer/ja/support/manual/manual_pdf.php?m_id=14644
2018/06/07(木) 15:12:14.22ID:DVqjkHkI0
>>683
接続取説見ても
ナビ本体側のコネクター数が違うだけ
アンテナとケーブル
更にコネクター形状とも一緒だよ
2018/06/07(木) 15:28:23.66ID:SLvmx3KSd
実は中の接触部はケンの彩速とも互換ある
樹脂部分のコネクタ形状が違うからはまらんけど加工すればいけたはず
数年前の話で今は知らんが
2018/06/07(木) 16:41:46.84ID:igC2IOfm0
FMアンテナのこと言ってんのか?ならば全メーカーで共通だろ
昔のフィルムアンテナは□のだけど今は4本ダイバーぽい感じのがついてる
どちらかというと昔の301より今のパナソニックのアンテナのが合う
687名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 226f-LGBP [125.0.46.45 [上級国民]])
垢版 |
2018/06/07(木) 19:57:14.00ID:4NZqZYxx0
カロッツェリア LIVE

2018年6月9日・6月10日
イオンモールナゴヤドーム前 セントラルコート(愛知県)

2018年6月30日・7月1日
EXPOCITY 光の広場(大阪府)

http://pioneer.jp/carrozzeria/brand_event/spice/others/carrozzerialive/
688677 (アウアウエー Safa-JdDl [111.239.196.101])
垢版 |
2018/06/07(木) 23:33:44.39ID:AagV+PQwa
色々とレスさんくす。
う〜ん、アンテナも貼り替えとなると、大仕事になるから断念かな。
本体だけ交換で問題なく動くのなら、安いとこで通販して自分で交換しようかと思ったが、アンテナ込みで交換じゃどっかに作業してもらうことになりそうだから、工賃がいくらかかるやら。
ミュージックキャッチャーが便利だったのに、今度のナビに付いていないのは想定外だった。
ポータブル音楽プレイヤーの類を使ったことがないが、SDカードに録音する方法を勉強するわ。
2018/06/08(金) 05:42:11.90ID:wxIHS89J0
携帯電話を使ったら?
2018/06/08(金) 09:01:53.64ID:Pl+5T7JW0
改造すればつくとか言い出したらそりゃなんでも互換性あるだろw
691名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a224-LHz9 [219.102.244.157])
垢版 |
2018/06/08(金) 09:28:11.82ID:aSbCFplK0
MapFan Web for カロッツェリア
終わってたのかよ・・・これがあったからカロナビ買ったのにマジクソ!

PCで登録したブックマークをカーナビの通信で見る場合
PCでMapFanへログイン

ブックマーク

スポット洗濯

iを押す

画面左側の[その他]を押す

お出かけフォルダへ転送


なんという面倒くささ
MapFan Web for カロッツェリアの時と同じようにMapFanのブックマークを全て同期しろよ・・・

やはりPanasonicやKenwoodのナビにしておくんだった
カロナビ何台もあるけど駄目だわ
他社のカーナビでは検索に出てくるけど、カロナビだけ出てこないところが多い
結局、施設名などではなく住所で検索することになる
住所も正式な住所だと出てこない事も多々
当然、マップデータ等は最新の状態の話

以前からだけど検索機能が非常弱いね
Pioneer好きだから昔から買ってたけど、さすがにもう駄目だわ
がっかりです
692名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a224-LHz9 [219.102.244.157])
垢版 |
2018/06/08(金) 09:28:53.67ID:aSbCFplK0
選択が洗濯になってるのは梅雨だけにご愛嬌
2018/06/08(金) 12:19:38.56ID:x6i5j2gb0
>>688
PC使うのが手っ取り早い
694688 (アウアウカー Sa67-3K6q [182.251.247.18])
垢版 |
2018/06/08(金) 12:30:09.48ID:AkQRrOs5a
>>693
それが出来る知識があればいいんだけど、生憎アナログ思考しか持ち合わせていないオッサンで。
2018/06/08(金) 17:42:45.03ID:wxIHS89J0
車速いらないならスマホでカーナビタイムがいいな。
2018/06/08(金) 20:39:16.40ID:ue4CxWcq0
地図の更新いつになるのやら?
697名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ef90-asZ6 [14.11.64.192])
垢版 |
2018/06/08(金) 22:28:26.32ID:LKstpITH0
全更新はまだなの?
2018/06/09(土) 01:06:57.21ID:5MTpNUJ/0
今回は外環入れるために延期してるんじゃないかな
2018/06/09(土) 08:08:45.93ID:n8A4nB2p0
外環入りの地図更新早く
2018/06/09(土) 10:13:57.19ID:wR5EZgKC0
開通して、まだ一週間だけど16号線空いてる気がする
701名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 026f-LGBP [115.177.65.114 [上級国民]])
垢版 |
2018/06/09(土) 12:02:58.79ID:HTZfRj3V0
6月下旬予定>全更新
2018/06/09(土) 12:32:36.78ID:CtlrL4Pt0
>>701
下旬かぁ…
了解
2018/06/10(日) 09:24:02.90ID:MbbH46OO0
サポートに聞いたけど、外環の開通は6月の地図更新に反映されないって言ってた。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7fc9-REgh [126.243.93.46])
垢版 |
2018/06/10(日) 12:53:46.58ID:f1K8Qo+K0
↑自己レス
> ご質問件名:地図更新内容
> ご質問内容:
> 2018年5月版の全データバージョンアップは、
> 6月2日開通の外環道 三郷南IC〜高谷JCTの内容を含みますか?

弊社ナビゲーションをご愛用頂き、また地図のバージョンアップを
ご検討頂きまして、誠にありがとうございます。

お客様よりご指摘の6/2開通の『外環道の三郷南IC〜高谷JCT間』に
つきましては、あいにく、2018年5月版には反映されておりません。

反映時期につきましては、あいにく、現時点では情報がなくご案内する
ことができません。

地図データの確認から情報収集するまでに時間差がございますので、
現時点では詳細な反映時期につきましてはご案内することができません。

折角お問い合せを頂戴しながらご案内できず、誠に申し訳ございませんが、
何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。

なお、下記URLでもご案内致しておりますが、2018年5月に予定しており
ましたカーナビゲーションのバージョンアップにつきまして、開発の遅れ
によりご利用のナビゲーションのバージョンの発売・配信開始時期が
2018年6月に変更となりました。
お待ち頂いているところ、誠に申し訳ございません。
深くお詫び申し上げます。
2018/06/10(日) 13:57:39.28ID:OlshEAq70
>>703
そうか、残念だ
706名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a22a-BMe8 [27.83.183.151])
垢版 |
2018/06/10(日) 23:08:27.57ID:I85trHXh0
今日篠崎から京葉道路千葉方面に行ったけど、道が変わったね。手前に埼玉方面の分岐が来て、その次に市川の出口になっていた。間違えた車がバックして、走行車線に戻っていた。今までは、市川の出口が最初だから間違えやすいです。
2018/06/11(月) 01:58:47.76ID:zrtLLtNSa
もうスマホのカーナビアプリで十分って気がしてきた
更新は早いし無料(一部有料もある)だし
有料でも月400円くらいだしね、カーナビ更新は高すぎる
2018/06/11(月) 05:06:16.09ID:IGMsQaKB0
>>706
本線バックとか頭おかしい奴増えたよなあ。大人しく諦めて次のICまで走ればいいのに。
死ぬリスクと数百円の損も比較出来ないのかと。
2018/06/11(月) 07:26:25.52ID:cPFZYMp50
>>707
数千円で買える中古Androidスマホに格安データSIM挿しとけば盗難リスクはやや軽減される
Googleアカウント新たに作ってカーナビアプリ以外ほぼ無効化という前提でだが
アプリにMapFanなんか使ったら車載カーナビとたいして変わらない
夏の暑さでスマホ本体がぶっ壊れるのは覚悟

以上とホルダーへの付け外し持ち運びもろもろの手間考えると俺にはスマホオンリーは無理
ホルダーと充電ケーブル付けといて普段使いスマホとカーナビの併用がベストだと思ってる
これなら大幅に道変るまでカーナビの地図更新はしなくてよいかと
2018/06/11(月) 08:42:11.80ID:5Q2kwbYO0
元々付いていたメーカー純正ナビがクソでタブレットでYahooナビ使ってたけど、車買い替えて楽ナビにした
タブレットと据え置きナビはどっちもメリットデメリットがあると思う

タブレット:地図新しい、格安SIMかテザリングで維持費安い、乗り降りのたびに取り外して面倒くさい。荷物増える。
据え置きナビ:見栄えがいい、自車位置精度が高い、地図更新が場合によっては有料になる、新しい道の反映が遅い
2018/06/11(月) 11:01:30.30ID:ucISvsRUd
一時期スマホのGoogleマップでナビ代わりにしてたけど、真夏は熱で直ぐ止まって全く使い物にならなかったわ。
機種によるんだろうけど。
2018/06/11(月) 11:22:24.84ID:hKXqp9ZDM
普段余り気にしないけど真夏の炎天下でも真冬の氷点下でも正常に作動する車載ナビって何気に凄いよなw
2018/06/11(月) 13:08:25.08ID:zxZtYYePr
なんかスマートループが昨日から使えないんだけど何故だ?

モジュールがダメになったのか…?(´・ω・`)
2018/06/11(月) 14:12:13.65ID:CJHgxf920
>>713
期限切れ・・・

てなことはないか?
2018/06/11(月) 15:08:05.00ID:zxZtYYePr
>>714
期限は来年まである
利用登録もまだ切れてない

元々ポータブル(MRP077)で発生して嫁車にRZ09付いてるからそっちでも繋いだが通信せず…3〜5分あれば情報取得出来るはずなんだかなー

モジュール壊れたか?(´・ω・`)
2018/06/11(月) 16:35:27.59ID:hKXqp9ZDM
>>713
俺も以前なってすごい悩んだことがあったよ
俺の時はスマホ側の設定のBluetoothテザリングが何故かオフになっていてスマートループに繋がらなかった
設定弄った覚えは無いし、ただのBluetooth接続は普通に出来てたから何がダメなのか本当に悩んだわw
2018/06/11(月) 20:53:02.93ID:oug6sCJiF
>>716
BT Auto Tetherおすすめ
718名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6324-LHz9 [210.165.183.208])
垢版 |
2018/06/12(火) 00:27:28.36ID:cMFJBVcF0
>>707
GPSや車速やジャイロの一体型センサーとスマホがいいね
ドコモのドライブネットは似たような感じだったんだけどセンサー類の販売なくなったぽい

スマホアプリで問題なのはトンネルとかGPS拾えない時の自立航法がいまいちな点
719名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6324-LHz9 [210.165.183.208])
垢版 |
2018/06/12(火) 00:30:28.51ID:cMFJBVcF0
カロナビは検索弱い子だからNaviCon必須だわ
2018/06/12(火) 01:11:04.58ID:m65ZxUlPp
検索で同じ名前だから候補が挙がるのは仕方ないが2000km以上先のが一番上とはどうなってるん?
2018/06/12(火) 07:38:30.88ID:ovk9O8If0
>>720
デフォで検索結果を近い順にすればいいのにと思う。
カロって、ホント、バカだよね
722名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2263-Gyqx [125.195.97.4])
垢版 |
2018/06/12(火) 07:48:22.97ID:R4Eux7iA0
>>709
エアコン口にホルダー付ければ真夏でもスマホは冷えてるよ
熱で壊れる気がしない
723名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6324-LHz9 [210.165.183.208])
垢版 |
2018/06/12(火) 08:13:52.55ID:cMFJBVcF0
>>720-721
家電メーカーじゃないから人がどう使うかというフィードバックが少なくて
それを製品の機能(使いやすさ)に反映できないんだと思う

もしくは開発陣の年齢が高齢化しているのか考え方が古いと言ってもいいかも

一番使えないのが正式な施設名や住所で検索しても普通に出てこない事
他のナビでは当然のように出てくるし、NaviConアプリでも同じく出てくる

それでもカロナビを買う俺もバカだがwww
2018/06/12(火) 11:26:08.75ID:0hLZ79LE0
>>722
エンジン切った炎天下の車内放置で壊れる
車と一体化して使うならタフネススマホをおすすめする
緊急災害に備えたサバイバルアイテムとしてもマスト
725名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4e24-LHz9 [111.89.243.73])
垢版 |
2018/06/12(火) 13:36:17.41ID:kt7kOWAy0
次はIP無しで建てよう
2018/06/12(火) 17:54:50.05ID:pipdMVg1d
自演が難しいから?
727名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4e24-LHz9 [111.89.243.73])
垢版 |
2018/06/12(火) 18:04:33.35ID:kt7kOWAy0
>>726
IP表示する必要がないから
2018/06/12(火) 18:17:36.21ID:yVuHx7ov0
それじゃ自演ばっかりでつまらないだろう
2018/06/12(火) 18:48:40.74ID:Y9zRgudK0
>>722
エアコンルーバに取り付けは
筐体内部と基板が結露するから止めといた方が良いよ
2018/06/12(火) 21:07:44.89ID:ovk9O8If0
>>723
>>720
書き忘れけど、アホくさいが頭に「周辺の」を付けて検索すれば近場の検索対象が出るので、それで対処している。
2018/06/12(火) 22:59:00.71ID:CIkAew+W0
>>715
LEDの点滅の仕方と色である程度原因の切り分けできるでしょう。
まずはそこからだな。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b9a-vecX [202.243.77.42])
垢版 |
2018/06/13(水) 05:30:29.54ID:L5CjfNiM0
今度新車に楽ナビ付けてもらうんだけどここ見てたらパイオにしたの間違ってたかもと不安になってきた
2018/06/13(水) 05:52:27.37ID:4475R2C40
もう時期不安が後悔に変わるよ
2018/06/13(水) 09:09:51.48ID:6nX92/cH0
そして達観へ
2018/06/13(水) 17:06:20.40ID:ros1H8jBd
>>732
大丈夫です。仕事車で楽ナビ。プライベートでアルパイン。嫁車でパナのナビを使ってるけど、何れも一長一短ある。ナビ機能では、楽ナビが優れてると思う。何を求めるかで選んでみては?。(あくまで個人の意見ですが・・・。)
2018/06/13(水) 17:54:28.21ID:4/EB2o+P0
>>721
ほんと言えてる
こういう簡単な改善を一向にやらないのが不思議
つーか開発陣もまともにナビ使ってないだろって
737名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b9a-vecX [202.243.77.42])
垢版 |
2018/06/13(水) 19:43:17.95ID:L5CjfNiM0
>>735
ありがとうなんで楽ナビにしたか思い出した

ナビ性能とオーディオ能力のバランスから楽ナビを選んだ自分を信じてみる
738名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6324-LHz9 [210.165.112.117])
垢版 |
2018/06/13(水) 20:29:24.02ID:j/5sHDu40
>>736
ユーザーの意見聞かない会社ってよくある
自己満足開発してるだけっていう

>>737
お前のその程度の考えなら楽ナビで十分
2018/06/13(水) 23:13:06.48ID:SsVg+tIq0
>>738みたいなのが居るからip表示が必要やね
2018/06/13(水) 23:15:09.54ID:R+LpwYadd
色々な特許とか絡んで他のメーカーが採用している機能や操作手順とか使えなかったりするんで無いのか?
もうマトモにナビ作っているメーカーも無くなったしな。
2018/06/14(木) 02:02:24.52ID:pUcRaa8a0
>>736
あと、PCでコピーした音楽は再生曲順を後から自由に変更出来ないのって、ホント使い勝手悪い。
今更、CDを一枚一枚突っ込んでコピーなんて面倒くさくてやってられない。
2018/06/14(木) 06:44:48.71ID:riFYeTg80
仕事で営業回りでもしてない限り毎日使う道具でもないしな
あれば時々便利だけど無くてもなんとかなるのが車載カーナビ
現代のネット社会にいまいち対応しきれてない価格もそこそこ高い新規開発してもこれで食ってくのは難しいだろうね
5年前と特段性能向上してるわけでもないし今じゃ新車購入オプション扱いだよ
2018/06/14(木) 13:29:29.04ID:+5Y4pJim0
>>720
>>721
ほんと各社の安ナビを乗り換えてきた俺が楽ナビで一番驚いたのがそこだわ
大昔のサンヨー時代のゴリラでも近い順がデフォルトで表示されたのに
744名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1b24-Bw3Y [210.165.112.117])
垢版 |
2018/06/14(木) 19:27:32.75ID:JP/L9cSc0
>>739
理由を具体的に
>>740
根拠は?
>>741
それな
2018/06/14(木) 23:53:05.21ID:IzuZcpLS0
>>741
それなら
ランダム再生で良いじゃん
2018/06/15(金) 00:29:04.67ID:B3ObL4dB0
>>745
ランダムでは任意の曲の入れ替えが出来ないから、意味無い。
曲と書いたので誤解を招いたかもしれんが、主に入れ替えたいのはアルバム(フォルダ)毎の入れ替え。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdbf-bnzz [49.98.162.21])
垢版 |
2018/06/15(金) 16:22:46.86ID:wf5PWPvud
>>713
スマートループには更新手続きが必要
最長で1年事スマートループ内で更新する
748名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa0f-XUKR [106.133.128.37])
垢版 |
2018/06/15(金) 18:12:20.08ID:+s+zkR+Ea
RW900だけど新名神や圏央道のアップデートも含めて更新したい
いつがいいんだろう
2018/06/15(金) 18:40:54.81ID:UW80d3HX0
>>735
スレチで悪いんだが
今のアルパインってパイに比べて位置精度どう?
案内ルートがおかしいのはどのメーカーでもあるからいいんだけど
10年ほど前にアルパイン付けてた時、高速と一般道認識間違えとか
単純な位置ズレとか頻繁にあって
そのせいで曲がる位置通り越したりで嫌になって
パイに変えたんだけど最近は改善された?
750名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1b24-Bw3Y [210.165.112.117])
垢版 |
2018/06/15(金) 19:13:09.11ID:py3UqyN00
>>747
>>715

というかスマルーの利用登録1年とか面倒くさすぎ
自動更新機能をつけておけと
ほんとカロはユーザーの意見聞こうとしないよな
2018/06/15(金) 20:08:35.42ID:0kyoRLIL0
>>735
じゃその
3機種が三股合体したら
まるでゲッターロボ並みに最強になるのか\(^o^)/
2018/06/15(金) 20:26:14.21ID:FWRxLY0/0
>>747
1年毎な
753名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7b9a-D3C1 [202.243.77.42])
垢版 |
2018/06/15(金) 20:43:19.83ID:LwW06dhM0
>>752
めんどくさ
2018/06/15(金) 21:45:29.22ID:hVTopasB0
RZ09+ND-DC2+0SIM なんとか使えるな
2018/06/15(金) 22:02:36.86ID:Dn0iX1BZ0
0sim使えるの?
楽ナビでの成功例がほとんど見つからないので試してないんだが
756名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1b24-Bw3Y [210.165.112.117])
垢版 |
2018/06/15(金) 22:22:49.64ID:py3UqyN00
>>753
ユーザーの意見?めんどくさ
そんな感じ?

>>755
ぐぐってみる限りPAN対応してるナビだと、通信モジュール+0SIMとかで使えてる感じ
それ以外だとPPP対応のISP(のSIM)じゃないと駄目(PDPをIPじゃなくてPPPに)

そんな知ったかぶりレス
2018/06/16(土) 00:42:26.65ID:iJDUWrfh0
>>748
900世代って超不遇の世代よな。
901と違って数ヶ月に一度のMAP更新がされるわけじゃなくて
お金を払っても1年に一度のその時だけのMAP更新しかされない超不遇仕様。
せめてカネを払うんだからその時だけじゃなくて一年間の数ヶ月に一度の更新は同じ仕様にしろよ!
糞パイオニアって心の底から思う
758名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1b24-Bw3Y [210.165.112.117])
垢版 |
2018/06/16(土) 00:57:04.54ID:PiZk7DPr0
嫌なら他のメーカー買ってくれていいよって事じゃない?
759名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ abc9-eEjK [126.209.56.49])
垢版 |
2018/06/16(土) 07:11:11.22ID:pxsoLoId0
>>749
アルパインのスレを見ると案内はゴミみたいだなぁ
一方楽ナビはちゃんと教えてくれると思うよ。
そこは案内の特性を学習する必要があるし、
遠出するなら、グーグルマップで予習するといいかも。
それより、アンドロイドオートが気になってしょうがないけど
情報少なすぎ。
2018/06/16(土) 07:57:40.56ID:KQUuCB3H0
アルパインはデカいのと車種別設定の特別感がウリだってじっちゃんが言ってた
2018/06/16(土) 08:35:56.85ID:KdrkFDnKr
>>713なんだけどあれから何回かモジュール刺し直しや本体リセットしてたら通信するようになった(RZ09でも復活)
今は普通に使えてるんだが何だったんだ…(´・ω・`)

これはポータブルに限った話になるんだけど電源入れてもたまに通信しない時あったし(この時は一度刺し直せばOKだった)、モジュール取付位置が本体背面で直射日光当たる場所だからそれも原因の一つなんかな
2018/06/16(土) 09:04:52.18ID:iJDUWrfh0
>>761
今はぶっちゃけスマートループってスマホのBTテザリング経由でもよくない?
通信量はブラウザで色々見るよりも圧倒的に少ないから圧迫しないし
2018/06/16(土) 09:18:10.29ID:KdrkFDnKr
>>762
ポータブルはそれが出来ない
RZ09ならテザリングで出来るけどね
2018/06/16(土) 13:40:00.69ID:W573fnXB0
>>755
一手間いるけどなんとかなる
2018/06/16(土) 20:34:20.76ID:UIzAa5G9M
>>757
有料更新してないで憶測で話してるだろ。
さすがに有料更新したら、11ヶ月後までの月更新(と、1回の全更新)は出来るぞ?
というかできてるぞ。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ abc9-8Mfz [126.241.103.20])
垢版 |
2018/06/16(土) 21:22:47.88ID:BdPYOgnG0
ルート設定していないのに
音声案内が入るけど
これ消せないのか?
2018/06/16(土) 21:26:35.01ID:RbihUWj10
>>766
カスタムダイレクトボタンに音声オンオフ割り当てていつもオフにしてる
2018/06/16(土) 21:29:36.18ID:o8QzJwYb0
>>765
そうだよね、更新出来てるのに
何言ってるのかと思ってた
2018/06/16(土) 22:25:32.54ID:3TbIFrpW0
結局、全更新きたの?
2018/06/16(土) 22:38:13.24ID:ju2jNIJr0
>>765
有料更新終了して、1年後ぐらいには買い替えてるので
思いつかなかったw
771名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7b9a-D3C1 [202.243.77.42])
垢版 |
2018/06/17(日) 06:44:51.96ID:mGX68mKZ0
>>770
結局憶測で断言してたってことだろ
2018/06/17(日) 07:22:46.43ID:KHc7J2bc0
>>763
RZ09はデータ通信できない
スマホにアプリ入れたらできるみたいだけど
2018/06/17(日) 10:56:13.23ID:q3KaGRib0
>>772
RZ09はテザリング(PAN)できますPANU対応
なのでスマホがテザリングNAP対応ならできるということです。
2018/06/17(日) 19:55:03.56ID:w6nzf7v30
もう少し落ち着いて書けよw
2018/06/17(日) 23:41:27.58ID:RSHwZLHw0
>>771
いや、RZ900系は有料更新終了してないし、もし最短(販売後一回で有料更新終了と仮定)でしたとしても、まだそれから一年たってない(初提供が去年の末版)。
憶測で言ってるどころか、嘘にウソ重ねてるよ。恐らく最初から持ってない。

俺も無料更新なしとか、今年復活しても900系に救済なしとかで文句は言ってるし、
メーカーのご意見募集みたいなとこには散々腐したこと書いておいたけど
こういう嘘や事実誤認に基づいた批判はそれだけで論点ズレるだけだから迷惑だわ。
2018/06/18(月) 01:08:05.24ID:bGINriGo0
まったく!許せんやつだな!
2018/06/18(月) 05:56:00.36ID:EIIdnIs00
>>775
無料更新無し知らないで、買っちゃたの?w
2018/06/18(月) 08:53:52.34ID:zHe/6XvtM
>>777
わざわざ草まで生やして書いてもないこと勝手に補う理由は理解できないが、知ってて買ってるぞ。

もしかして一点の曇りなく満足してなきゃ物事買っちゃいけないとか思ってるひと?
2018/06/18(月) 11:08:07.39ID:dHXbYwsq0
1年はダウンロードできるとか言っても差分更新だけだし
フルバージョンアップはまた有料なわけで

一つ解せないのはフルバージョンアップで不具合があった場合に即対応しないパイオニアの企業体制
差分で対応せず次回のフルバージョンアップで対応とかユーザーが気が付かないのなら1年放置とか
零細企業になってるのにまだ大企業ボケなの?
2018/06/18(月) 12:27:53.18ID:hcHBNEAnM
寺OPでここのナビ付けて3年分無料更新は確かにそうだったんだけど、最後の更新となる直近のやつ忘れてて昨日ナビスタジオ見たら、もう更新できません、有料のSD買ってくださいとかぬかしやがる
そもそも更新自体嫌がらせのように分かりづらいし
こんなことやってるから廃れるんだよ
2018/06/18(月) 12:48:47.55ID:mWrpx9V7d
>>780
オツム弱そう…
2018/06/18(月) 16:02:21.06ID:4BQFCPKG0
スマホのナビなみの値段で年間契約すればいいのに。
2018/06/18(月) 19:09:55.50ID:45zBJ3MA0
>>778
じゃなぜ救済しろと文句言うわけ?w
なぜそれほど、意見募集に悪意を持って非難するの?ww
クレーマーですかwww
笑われると、カッとなって我を忘れちゃうんですか?
784名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7b9a-D3C1 [202.243.77.42])
垢版 |
2018/06/18(月) 19:15:57.02ID:obP5ErME0
>>783
論点ずらしか
だけど意図が透けて見えるよ
2018/06/18(月) 19:41:57.15ID:YAy0D7Qq0
おれは通りすがりだが、>>783が頭の悪いやつじゃないかと感じた。
2018/06/18(月) 19:59:29.10ID:RZyPjoBzM
>>783
900発売時に「以降は無料更新は行わない」って発表があったが、一年であっさり撤回したからだよ。
文句は言ってるけど更新版も購入してるからなw

しかし最初は>>775でどっちかっていうとパイオニアを庇ってたと思ってるんだけど、クレーマーに見えるのか。
2018/06/19(火) 14:29:26.79ID:XjpslGql0
前更新データアップが来たみたいとナビが教えてくれた。
自宅に帰ったらダウンロードしよう
788名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fa6-iBVm [27.139.201.83 [上級国民]])
垢版 |
2018/06/19(火) 16:00:21.83ID:pA1rHQPc0
やっと来たね、今DL中。
桜島スマートICの開通予定が遅れてフライング状態ってなってるけど
提供遅れたのこれが原因?
2018/06/19(火) 16:12:40.74ID:uSGBQ04ua
来たね。今モバイルルーターでの接続だから家の光回線で落とそう
7.6G
2018/06/19(火) 19:18:06.38ID:9hSwxlT40
ほんとにパイオニアは許せない本体値段だけびみょ〜に数千円安くしておいて、
2015年モデルは3年間無料更新あり、2016年モデルはほ〜のちょっぴり本体価格を安くて無料更新をなくした詐欺エディション、
2017年モデルでまた3年間無料更新を復活させやがって!!
2018/06/19(火) 20:12:06.61ID:sP8nSitR0
>>788
でも遅れたなら修正すべきだよなあ。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ abc9-eEjK [126.209.6.244])
垢版 |
2018/06/19(火) 20:42:35.32ID:jgnZB9aP0
更新情報のURLを教えてください
2018/06/19(火) 20:49:31.67ID:yvpDWFQ70
>>792
PCのスマートループ立ち上げてSDカード差し込むか
そのまた逆をすれば
DL予約に入れると思うよ
794名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ abc9-eEjK [126.209.6.244])
垢版 |
2018/06/19(火) 21:02:51.44ID:jgnZB9aP0
ありがとうございました。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1f6f-1hW+ [115.177.65.114 [上級国民]])
垢版 |
2018/06/19(火) 21:55:58.26ID:Tbzxz7KV0
>>788
桜島スマートインターについて

http://pioneer.jp/car/info/map/sakurajima.pdf
796名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1b24-Bw3Y [210.165.208.207])
垢版 |
2018/06/19(火) 22:19:07.69ID:Jesdv/tF0
>>795
未完成区間をスマルーで通行止めとして情報流しておけばいいんじゃね?
って思ったけど通信してる人ばかりじゃないから駄目か
797名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2b36-8UTw [222.1.72.137])
垢版 |
2018/06/19(火) 22:40:34.33ID:9hSwxlT40
ほんとにパイオニアは許せない本体値段だけびみょ〜に数千円安くしておいて、
2015年モデルは3年間無料更新あり、2016年モデルはほ〜のちょっぴり本体価格を安くて無料更新をなくした詐欺エディション、
2017年モデルでまた3年間無料更新を復活させやがって!!
798名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2b36-8UTw [222.1.72.137])
垢版 |
2018/06/19(火) 22:48:47.12ID:9hSwxlT40
諦めて千葉の新しいやつが表示されて計算の中に含まらえるようになったら買うか。ちょう気が進まないが。
2018/06/19(火) 23:35:22.93ID:Ld1/BIoXa
テンプレの>>2なんだけどマップチャージ更新情報のURL変わってるから
http://www.mapfan.com/store/map_charge/index.php
に変更したほうがよくないかな
800名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2b36-8UTw [222.1.72.137])
垢版 |
2018/06/19(火) 23:43:27.74ID:9hSwxlT40
ほんとにパイオニアは許せない本体値段だけびみょ〜に数千円安くしておいて、
2015年モデルは3年間無料更新あり、2016年モデルはほ〜のちょっぴり本体価格を安くて無料更新をなくした詐欺エディション、
2017年モデルでまた3年間無料更新を復活させやがって!!
2018/06/20(水) 00:23:42.54ID:HAZigRbM0
PC持ってなくて、同然のようにSD送付サービス申し込む爺さんモデルを勘違いして買っただけじゃん。
2018/06/20(水) 01:51:44.17ID:dXr/3pOp0
>>801
それは言い過ぎだと思うの
2018/06/20(水) 10:46:16.34ID:nbpPoDiK0
更新ない900が安いので買ったけど3年更新付の901とか2万差
これって地図更新代だよねって地図更新いらねーと思ってたら実用的な高速道がつながってなかったでござる
901にしとけばよかった…
2018/06/20(水) 12:29:29.63ID:Pngwtyy80
>>800
チミもコイツ>>775みたいに更新無し知らないで、勝っちゃったの?w
2018/06/20(水) 13:40:53.79ID:aDx6M6CrM
変なのが居着いたなぁ
2018/06/20(水) 16:07:38.20ID:h8tkXTdR0
>>766
音声案内は
メニュー→案内設定で消音出来るけど
まぁ
ナビってのはそういう親切な案内もしてくれる物だと思うよ
例えば
見ず知らずの道路走行した時
いつの間にか左側車線が左折専用レーンになってる所多々有るからねぇ
気が付いてあわてて車線変更せずに済む場合も有る
2018/06/20(水) 16:14:44.69ID:h8tkXTdR0
>>789
DL時は圧縮してあるあから7.6GBだね
PC内部でSDに転送するとき展開されるから
約その倍のデータ量になると
2018/06/20(水) 18:03:52.47ID:O6OzrzXUM
>>804
まさかたった一年で手のひら返して更新付き再開するとは思ってなかったろうしな
2018/06/20(水) 18:12:09.20ID:O6OzrzXUM
外環道の新規開通区間は秋の更新まで待ちかなぁ
それを待って有料更新の予定(MRZ099W)
810名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ abc9-eEjK [126.209.58.147])
垢版 |
2018/06/20(水) 19:24:23.07ID:JwH+inbR0
>>809
ナカーマ
2018/06/21(木) 09:13:56.52ID:euKv4ial0
>>806
レーダースレでも踏切だと警察署だのアナウンスしやがってうるせーよ!って言ってる奴いるけど
だったらつけるなよ!って言いたいわ
「この先踏切があります」とか「前方右折専用ラインです」とかはけっこう助かるよね黄色線カットしなくても済むわけだし

音楽聞いてる時にナビアナウンス時に音楽の音量が下がるって設定なかったかな?
音楽でアナウンスが聞こえないって状態なんだけどデフォで下がる設定になってると思ったけど
車速連動ボリュームとかも楽ナビにはなかったかな
2018/06/21(木) 10:20:59.66ID:Ltu05wK/M
マップチャージはどこに得なのでしょうか?
2018/06/21(木) 11:37:20.88ID:zNFaMt4Cd
>>806
経験上、言わなくてもいい場所で案内がある割には肝心な場所で案内が無い事が多々ある。
>>811
アイドリング時は音量下げる設定あったけどね。
2018/06/21(木) 12:39:58.63ID:qJ2BvLFV0
>>811
ちょっと出先なんで設定方法わからんが
アナウンス中の音楽音量調節できるよ
ミュートかアッテネータか選べたはず
2018/06/21(木) 12:54:51.44ID:u6S6E7xD0
901全更新、どれくらい時間かかるんだろ?
2018/06/21(木) 15:24:58.00ID:DCJV1i9Wa
>>797
当時、旧モデルも売ってたんだからそっちにすればよかったのに
情弱乙としか言いようがない
2018/06/21(木) 16:09:10.62ID:euKv4ial0
>>814
そう?なかったような…気がする…気がするだけだけど
>>815
5時間だったかな?でも途中でエンジンきってもいいけど最後だけはエンジン切ると壊れる
最後のは20分ぐらいだったかな
2018/06/21(木) 16:22:24.03ID:nTa83RlvM
5時間はかからないw
90分。
2018/06/21(木) 19:02:10.54ID:qJ2BvLFV0
>>817
気になってπホームページから取説みてみた。
メニュー→設定編集→調整補正→音量消音設定

RZ901のだけど他も同じようなところにあると思う
2018/06/21(木) 23:16:11.33ID:p2UqzMLC0
901全更新してみた。
72分プラス再起動後8分だった。
2018/06/21(木) 23:34:55.24ID:26rXt8Ue0
RL99更新完了
2018/06/21(木) 23:43:59.36ID:6Yzgh5vT0
今回も時間かかるのかな
あんまり乗らないからアップデートが終わらない
2018/06/21(木) 23:51:29.58ID:/PxtbiNS0
近所に新設された道路がようやく反映された
今まで道のないところに軌跡が点いていたのでなんとなくイマイチだったが道路上になってスッキリしたよ
それだけで今回のアプデは満足
2018/06/22(金) 08:51:01.23ID:VCPLI83M0
>>819
あったわサンクス
デフォでは消音設定無効になってんな
なんでだ
2018/06/22(金) 20:14:22.71ID:C69ZnW+30
>>815
表示1時間30分でほぼ時間通りだった
2018/06/23(土) 10:22:08.56ID:IueKhLe3H
>>819
分かり辛いメニューだな
827名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9d9a-psh9 [202.243.77.42])
垢版 |
2018/06/23(土) 19:34:13.49ID:KiLe72UJ0
ナビ付けたが付属していると思ってたスマートコマンダーなかった
買ったほうがいい?

ちなみにステアリングスイッチとボリュームとモード切り替えは連動している
2018/06/23(土) 19:58:56.56ID:IZzYGvCc0
要らない。
使った事ない。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9d9a-psh9 [202.243.77.42])
垢版 |
2018/06/23(土) 20:08:00.64ID:KiLe72UJ0
>>828
ありがとう
急遽アマゾンで買いそうになったけどふみとどまってよかった
830名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a5c9-k9vI [126.94.216.182])
垢版 |
2018/06/23(土) 21:22:25.55ID:JU3ShuFO0
ようつべ見たけど結構でかいな
2018/06/23(土) 22:21:08.13ID:IueKhLe3H
コラムシフトがボリュームとAVボタンにかぶってて見えないので、まあ使ってるかな。使い勝手は良くない感じがする。
親父的には、老眼がひどく画面操作より使えるらしいw
2018/06/23(土) 22:21:57.59ID:IueKhLe3H
コラムシフトがボリュームとAVボタンにかぶってて見えないので、まあ使ってるかな。使い勝手は良くない感じがする。
親父的には、老眼がひどく画面操作より使えるらしいw
833名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MM11-STG2 [110.165.207.217])
垢版 |
2018/06/24(日) 00:49:02.90ID:0/M/wEgXM
全更新したわ
1時間半無音無画面は辛いな
2年前に入れたオービスマップは未だに使えるのな
2018/06/24(日) 06:26:13.95ID:THRc05MsM
ずっとロータリーコマンダー使いまわしてる
2018/06/24(日) 11:26:35.55ID:ifuZQWY9M
自分もロリータコマンドー欲しい
836名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a5c9-k9vI [126.94.231.22])
垢版 |
2018/06/24(日) 11:34:27.40ID:5w++23TR0
↑お巡りさんこの人です
837名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MM11-STG2 [110.165.137.239])
垢版 |
2018/06/24(日) 13:10:35.97ID:lfr2T8D1M
↑おさわりまんこの人です
2018/06/24(日) 13:39:29.79ID:Ky6b4Ljnp
おまんこさわりっちです
2018/06/24(日) 16:25:31.90ID:Kv7Bmh960
ホワイトロリータ
2018/06/24(日) 16:39:14.33ID:2mR2UywQ0
6年ぶりに楽ナビ買ったけどなんだこの使いにくさはいつからこうなった?
直感的に使えないのな一々説明書みないとわかんないし
2018/06/24(日) 18:25:05.94ID:Osvg0pEt0
機種にもよると思うけど6年前ぐらいなら操作性は昔から糞だったはずだが
昔はハンドジェスチャーとかなかったかな?あれは確かに邪魔だと思う
842名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0d24-GwbS [210.165.183.25])
垢版 |
2018/06/24(日) 19:17:51.61ID:/wAbrFxV0
>>841
>昔から糞だったはずだが
それなww
843名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9d9a-psh9 [202.243.77.42])
垢版 |
2018/06/24(日) 19:36:10.63ID:8Vj/dTSA0
>>835
ロリータルマンドならなんとか

https://blogs.yahoo.co.jp/ougibaumu/16320064.html
844名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9d9a-psh9 [202.243.77.42])
垢版 |
2018/06/25(月) 20:23:13.48ID:+af9yZom0
RL900  中古で買ったんだが地図更新料高すぎ(16000)全部有料でいいから3000円位にしろや
2018/06/25(月) 20:34:26.93ID:dvIFNSgZ0
>>844
会員割引あるじゃろ
1か月で退会おk
846名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a5c9-k9vI [126.94.232.117])
垢版 |
2018/06/25(月) 21:46:06.17ID:EeL/o9mf0
>>845
地図割受けるために一ヶ月だけお金300円払って、9000円で更新できるということ?
2018/06/25(月) 23:02:30.05ID:P5FuVhYE0
>>846
yes
みんなそうしてるよ
848名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a5c9-k9vI [126.94.232.117])
垢版 |
2018/06/25(月) 23:20:52.44ID:EeL/o9mf0
ありがとうございます。
次回更新の時はそのようにします。
2018/06/26(火) 05:38:29.52ID:RyZVAJ/C0
RZ901、PCからコピったMP3が再生中に止まったる。
そしてあるはずのフォルダが見えなくなったり、酷いときは再生中にSDカードごと認識から消えたりしてるんだが何が原因なんだろう…。
IOの買ったばかりのSDHC32Gclass10が悪いのかな?
ちなみにカード差し直すと認識するけどまた症状繰り返す。
901買ったばかりなんだけど、初期不良?
2018/06/26(火) 07:17:57.26ID:TQpFzXk70
>>849
ナビスタジオから取り込まんとダメなんじゃないのかな
2018/06/26(火) 10:01:43.07ID:OqO/eOk2M
十中八九カード
2018/06/26(火) 11:01:15.01ID:EmDjYcSi0
いまいち内容がよくわからんからエスパーするしかない
楽ナビからSDカードのフォルダを見ることはできないと思うからPC上での話ということか
だったら普通にPC側での接触不良ではないのか
ファミコン時代は息吹きかけてから差し込んだものだった。
普通に紐付けしないとかなら笑えるけど
853名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0dc5-N86a [120.74.86.70])
垢版 |
2018/06/26(火) 13:49:53.04ID:RQOdWWPK0
ヴェゼル買った時に純正より安いから楽ナビ付けたんだけど、ルートがとにかく糞だね。
他のメーカーも同じだけど。グーグルナビに負けまくり。
俺は混んでる広い道より空いてる狭い道走りたいんだけど、カーナビって細街路は選択しないんだよな。
グーグルナビは常に最短だし、しかも渋滞をちゃんと回避してる。

まあ、そのことは分かってたんだけどね、バックカメラとかセットだし何も付けないと見栄えが良くないから付けちゃった。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2358-xBp1 [123.230.137.112])
垢版 |
2018/06/26(火) 14:04:25.65ID:1lMZHfTF0
グーグルって自転車しか通れないようなとこ案内するぞw
普通に先の交差点左折で済むような道を手前で細い道に誘い込むしw
2018/06/26(火) 14:16:07.36ID:U4azgFvW0
>>853
前のスレか更に過去のスレにも書いてあったけど
特に用の無い他所の車や
窃盗犯罪者が通り抜ける道に使うのを抑止するための業界の自主規制だったと思う

最近だと
Googleストリートビューで下調べして窃盗してた犯罪者が捕まった事例が有るからね
2018/06/26(火) 14:58:12.27ID:MZleRugy0
>>854
確かに
軽じゃないと曲がれないような地元道みたいなのに案内されたわ
それでも渋滞回避能力は高いから重宝するけど
2018/06/26(火) 17:48:56.87ID:JztAMBb0M
カーナビなんで昔から行ったことない場所に確実に案内してくれる以上の期待はしないことにしてる、まぁでも知ってる道の組み合わせで意外な近道組んでくれる事もあるか
2018/06/26(火) 18:59:57.40ID:TQpFzXk70
いつも思うことだけどカーナビスレでスマホマンセーっていうやつってなんだろう
スマホで満足してるならわざわざ来なくてもいいのに
2018/06/26(火) 20:49:13.16ID:cXTbxFIdM
VICS-WIDEとETC2.0で渋滞回避できるしね。
スマホナビを否定する気はないけど、カーナビ専用機の使い勝手の良さは捨てきれないな。
2018/06/26(火) 21:17:20.67ID:yKKzmMOyd
今日カロから地図更新のお切らせ2018年度版ってメールが来てた。こんなメールわざわざ来てたっけ?
無料更新は10月31日までとのお告げつき@RL99
2018/06/26(火) 22:01:57.05ID:9Km7YORD0
>>860
俺もRW99
更新忘れクレーム回避と新機種orマップ買えの営業だと思う。
2018/06/27(水) 00:15:03.46ID:VBMrafhWp
ジモッティーな話だけど一般道優先で検索しても無料の日東道を異常に避けるのは何で?
例えば秋田ー新潟で岩城ICから無料なのにひたすらR7を走れと指示してくる
2018/06/27(水) 02:26:09.63ID:+EdxcfFr0
ナビが馬鹿だから。
2018/06/27(水) 06:41:31.55ID:0EOnFbd8M
日東道が一般道だと思ってるのか、この貧乏土人は?
2018/06/27(水) 07:45:00.23ID:CRM4Cv4eM
大多数にとっては一般道優先イコール無料優先だろうけど、
中には高速道路の運転が苦手だから一般道って人もいるだろうからね
2018/06/27(水) 09:46:48.03ID:782fQR5O0
無料でも高速は高速じゃんよ
一般道優先って検索したらそりゃ避ける
2018/06/27(水) 10:29:14.09ID:pjygTv0Ra
一般道優先じゃなくて有料回避なんだけどな
ほんとここは持ってないか自分に都合の良い解釈する奴ばっかだな
2018/06/27(水) 11:54:06.84ID:S45PSTpd0
高速道の無料区間も恒久的とは限らないから、なおさらクレーム回避で一般道を案内するんじゃない?

他社は違うの?
2018/06/27(水) 13:38:23.65ID:RinTmUSP0
ナビの設定では有料道路優先か一般道優先と別れるみたいなだけど
バイパスは有料でも高速道とは言わない通常60q道路だと思う
一般道優先フェリーもなしにしておいて四国に設定すると有料道を走るかと聞かれるので「いいえ」にすると
通れない道があります。本州の中でぐるぐるう回路を探すので面白い
2018/06/27(水) 13:51:21.94ID:RinTmUSP0
アルパインだっけ芸人の声でナビゲートするとかあったような気がしたけど
パイオニアが起死回生狙うとしたら>>862のような人にあすかの声で「あんたバカ?」とかいうと売れそうなのにな
2018/06/27(水) 14:50:08.91ID:FFsQAtODd
>>870
あなた、ドMですね?
2018/06/27(水) 16:16:33.94ID:1pB/aztqa
昔pspで声優ナビってあったよな
あれはとてもいいものだった
2018/06/27(水) 17:12:58.46ID:YSBQ09fQM
おれにも地図更新案内のメール来てた
高いよなぁ
5000円くらいなら2年に一回やりたいのに
2018/06/27(水) 19:09:19.39ID:LlYVYYA00
>>872
開発メンバーが離職したので続編が作れないってきいた
スレチですまぬ
875名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0d24-GwbS [210.165.121.229])
垢版 |
2018/06/27(水) 19:28:25.56ID:knYpA/W00
>>849
安い奴じゃなくて、SanDiskの耐熱・耐衝撃の買え

>>853
馬や鹿に高機能な機械を与えても使いこなせない
>カーナビって細街路は選択しないんだよな。
これも設定すればいいだけ
>しかも渋滞をちゃんと回避してる。
これも設定すればいいだけ
876名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0d24-GwbS [210.165.121.229])
垢版 |
2018/06/27(水) 19:30:45.17ID:knYpA/W00
>>858
スマホにも車速やジャイロやGPSデータを入力できるハードウェアを発売してほしいってことじゃね
ドコモのドライブネットはOP販売中止っぽいから
877名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0d24-GwbS [210.165.121.229])
垢版 |
2018/06/27(水) 19:32:13.28ID:knYpA/W00
>>849
ナビに刺してある時ってすごく熱くなるからね!
2018/06/27(水) 19:44:57.14ID:j4Y/Zaej0
>>862
R7をずっと走った方が距離が短いからだろ
新潟-秋田で日東道無料区間を活用しつつ
ミッシングリンクはR7現道なんてただの遠回りだから検索には出ない
2018/06/27(水) 20:40:30.34ID:mALftjVyH
>>849
SDカードの相性なのか不良なのか分らんがあるよ。
さっさと交換してもらえ!
2018/06/27(水) 22:19:50.66ID:33baiZEr0
2017年11月16日〜2018年4月30日までにご購入されたお客様は、
無償にて本最新データへのバージョンアップが可能です。

これって、地図データを購入した人って事?
本体を購入した時期ではないよね?
881名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5b24-GwbS [111.89.86.184])
垢版 |
2018/06/27(水) 22:33:18.16ID:JydgYGaJ0
>>880
普通に考えて地図データを購入した人ですね

有料で地図更新の契約した人は1年間有効なのでって事かと
2018/06/28(木) 00:29:04.79ID:iZLCD8+L0
>>881
ありがとう
2018/06/28(木) 06:18:42.87ID:Ncbi6GEQ0
RZ09使いだが既存が買い替えたくなるようなナビ作る予算もう無いんだろうな
設定周りがゴチャゴチャしてるけど特に不便はない
2018/06/28(木) 08:34:47.39ID:w3rp5h6Id
>>883
俺もRZ09使ってる。買い換えたい機種も出ないから同じく使い続ける…。
圏央道と新名神の情報は欲しいから有料アプデしますわー
2018/06/28(木) 09:21:57.48ID:9MgX1aKp0
>>883
80th限定品でも買ってればいいんじゃないのってことでしょ
自分はあんなものよりもっと遊び心のあるナビが欲しいけど
2018/06/28(木) 15:38:34.80ID:9MgX1aKp0
バブル時代のナビはお笑い芸人の声でアナウンスするのとか声優とかのアナウンスでナビしてたのとかあったのにな
お笑い芸人アナウンスは「そろそろ右でっせ!」「たぶん次は左やったと思います」とかいい加減なアナウンスだったような気がしたけどGPSも平気で100mの誤差とかあった時代だから
交差点1つ間違えたとか普通にあったからそれでよかったんだろうけど今やるとアウトなんだろうね
世の中すべてに余裕がなくなってきてるのかな
2018/06/28(木) 18:37:11.35ID:m5rEtA060
地図更新、マップファンの会員になってクーポン適用すると9千円で済むけど、支払いがクレカのみなのは嫌だな〜(´・ω・`)
カードは持っているけどなんか嫌なので、現金で払わせてくれよ(´・ω・`)
2018/06/28(木) 19:46:58.58ID:Ncbi6GEQ0
長きにわたりクレカ使ってるけどトラブルなんて一度もないんだが
JCB Arubara(現EIT)は貧乏なときも俺の味方だったよ
889名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 059a-vkum [202.243.77.42])
垢版 |
2018/06/28(木) 19:53:26.65ID:EG0pPAtS0
>>888
一回スキミングされたことはあるがカード会社の補償がしっかりしていて
実質被害0だったからカードに対する不安はないな。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MMf9-/RMY [110.165.200.83])
垢版 |
2018/06/28(木) 19:58:25.36ID:qj2EZaZMM
>>886
バブル時代って1987〜1991年ぐらいだけど?
2018/06/28(木) 20:25:08.43ID:8plucIwF0
>>870
運転手が余計な思考が入るから
標準語が一番良いと思うよ
2018/06/28(木) 21:45:19.66ID:7VG/b4ueM
>>891
標準語を理解するのに思考が必要な人もいる
2018/06/28(木) 23:04:03.04ID:6kGuUaoiH
>>887
ホントはカード持ってないんだろ
2018/06/28(木) 23:21:34.59ID:iAGwALlj0
どうしても現金払いしたければ、オートバックスでSD更新版でも取り寄せればいい話。

支払い手段を増やせばコストに跳ね返って9000円じゃ提供できない。


その気になればプリペイドvisaとかいくらでもあるのに、カードが怖いとか10年前か。
2018/06/29(金) 07:02:05.04ID:jPtG0xfD0
>>893
持ってるわい(笑)。
な、7枚……(苦笑)。
2018/06/29(金) 08:31:03.40ID:oNGvWks+M
アホだ
897名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MMf9-/RMY [110.165.200.83])
垢版 |
2018/06/29(金) 09:32:06.12ID:H1dkEzvdM
そんぐらい普通にもってるんじゃ
付き合いで創ったやつとか
2018/06/29(金) 12:27:25.55ID:xya5pa+Fr
余計なカード持ってる方が怖い
899名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3524-yQv9 [210.165.183.198])
垢版 |
2018/06/29(金) 12:39:14.28ID:gjMdXrzQ0
>>897
お前の普通はやべえ
2018/06/29(金) 13:05:44.11ID:Vi1gdY6O0
代行会社じゃなくてインクリメントPの直決済だったかな
月々会員は退会したらカード情報も削除しといたけど置いておくのはさすがに気持ち悪い
登録しておけば楽なんだけどアマゾンでもカード情報は削除して1回1回入力してる
アマゾンぐらいが流失しても全額保証してくれるとは思うけどインクリメントPはちょっと不安
2018/06/29(金) 13:53:37.34ID:AYVFyzHg0
俺が持ってるのはJCB、Yahoo!、楽天、Amazonの4枚
セキュリティ対策としてもポイント乞食としても十分
これ以上持つとわけ分からなくなる
2018/06/29(金) 16:10:46.70ID:Vi1gdY6O0
フライフィッシュのような釣り針だな
2018/06/29(金) 19:44:41.50ID:P5GdjCfD0
>>892
普段の会話は方言でも
テレビ番組やニュース
学校では標準語の教科書使って習うのに
方言でナビ案内ってダサいと思うわ
904名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 059a-vkum [202.243.77.42])
垢版 |
2018/06/30(土) 05:51:10.57ID:n4BgHAtt0
>>891
海外で英語のナビでもなんととかなる(俺自体は片言レベル)から問題ないと思うよ
2018/06/30(土) 10:52:18.25ID:nbHk19TgH
海外も含め出張が多いので、カードは必須アイテム。
master、Visa、JCB、20年使ってるが、知り合いで悪用されたなんて聞いた事ない。
トラブルは紛失の時だけ、
2018/06/30(土) 12:55:08.37ID:Smx3XHdAM
>>905
カードに関して誤解が多いな
ネットバンキングなんかよりよほど安全だと思うけどな
以前スキミングされたのか分からんけど海外で悪用されたけど
普段と全く違うカード利用のされ方だったんで、すぐにカード会社から確認の電話が来て自分ではないと返事しただけで
即そのカードは停止措置となり、悪用された分はの支払い義務は全くなかったよ
2018/06/30(土) 19:45:12.76ID:30tV/hEK0
発行会社にもよるな
JCBとか三井住友あたりがセキュリティ最強クラス
楽天あたりは知らん
2018/07/01(日) 18:29:07.72ID:3vt4PyIka
こういう古い人間が多いのも日本の特徴なのかね
909名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6d36-SJ8t [222.1.72.137])
垢版 |
2018/07/01(日) 18:32:40.92ID:bvk4CDqF0
少なくともまともな3社のクレジットなら
悪用されても実際に口座から引き落とされることなんてないのにね
その前に電話かかってくるわ
てか電話かかって来たことある
910名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MMf9-/RMY [110.165.205.94])
垢版 |
2018/07/01(日) 20:37:21.12ID:Ht0I4PJMM
まともな3社ってどこ?
JCBと三井住友カードとアメックスとダイナースとメガバンク系信販?
2018/07/01(日) 20:54:10.70ID:eDZIqz1h0
>>907
この前楽天から連絡あって止められたよ。しっかりしてる感じだったな。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 059a-TqqS [202.243.77.42])
垢版 |
2018/07/01(日) 21:10:50.08ID:UAauVjMO0
>>909
電話かかってこない場合もあるよ
使う(情報盗んで)方もいきなり大きな金額でなくガソリンとか小学の買い物してわかりにくくするやつもいるからってかそういうのにあったことがある。
使用明細には目を通すのが大事
2018/07/01(日) 21:12:55.02ID:dOgzwURya
いつの間にクレカスレになった?
2018/07/01(日) 23:32:07.32ID:xg9d2bnL0
エロい方、分からない事があるので教えてくだされ。
マップ更新のためにマップファンのプレミアム登録をして、クーポンコードを受け取ったのよ。
指示通りにナビスタジオを起動してアップデートマネージャを起動したのだけど、全更新データがダウンロードできる状態になっていた(2018年度1.0.0版)。
結局ダウンロードして、あとはナビに入れるだけ。
クーポンコード入力も無ければクレカの申し込みも無し。
このデータは無料で貰えるものなのかな。
さっぱり分からないので、お教え願います。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3524-yQv9 [210.165.110.157])
垢版 |
2018/07/01(日) 23:42:31.89ID:Vr1DWiMV0
まずはナビの型番と購入時期を、お教え願います。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 35c5-mzC7 [120.74.86.70])
垢版 |
2018/07/02(月) 02:21:18.19ID:aH2m0keZ0
>>914
ナビにインストールするときにパスワード必要なのでは?
2018/07/02(月) 09:21:35.37ID:RiTdFfen0
>>916
まだそこまでは行っていません。
SDカードからナビへインストールしている段階なので。
2018/07/02(月) 09:24:01.01ID:RiTdFfen0
>>915
2016年モデルのRZ900です。
購入時期は覚えてませんが、昨年なのは確かです。
2018/07/02(月) 09:58:19.06ID:gYnbIajq0
>>918
そのモデルはそもそもダウンロード版ではないのでは
RZ901の奴をダウンロードしたのでは?
まぁ900に901のデータがインストールできるのか興味あるから人柱になってくれ
起動不能になったら有償修理だと思うけど
2018/07/02(月) 10:00:12.33ID:gYnbIajq0
まさにそれパイオニアに問い合わせたことあるんだけど(901のデータ900に使えるか?)と
公式には出来ませんと回答されたけど…当たり前だけど
921名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 35c5-mzC7 [120.74.86.70])
垢版 |
2018/07/02(月) 11:12:43.65ID:aH2m0keZ0
>>917
試しに俺もやってみた。マップファンは無料コースだけど、ナビスタジオでTypeVII Vol.4が
予約可能になっててクリックするとクレジットカードで支払い画面になる。そこで中止した。
つまり、既に支払ってるんじゃないの?
2018/07/02(月) 12:22:13.79ID:gYnbIajq0
ダウンロード版はあるな…
>>マップ更新のためにマップファンのプレミアム登録をして、クーポンコードを受け取ったのよ。
この時点でクレカは利用されているからインクリメントPにクレカ情報は登録されてると思う
後は気が付かないうちに決済されたんだろうね
2018/07/02(月) 12:57:43.15ID:idIUyKIkM
最近気がついたんだけど設定してるのに走行軌跡が付かない時があるのはなんでだろ?因果関係あるかわからんけどND-DC1つけてからかなぁ?機種はMRZ099W
2018/07/02(月) 16:56:52.03ID:RiTdFfen0
報告です。
先ほどマップファンに問い合わせたところ、昨年の11月ごろに地図更新データを購入した際に今回の更新も含まれているため、無償で更新したと言われました。
だからクーポンコードの入力やクレカ決済が無いまま、データ更新されたのか。
お騒がせして申し訳ございません。
プレミアム登録が無駄になってしまった(苦笑)。
2018/07/02(月) 17:05:18.43ID:gYnbIajq0
>>924
それただの差分さっさと死ねや
2018/07/02(月) 18:19:17.00ID:RiTdFfen0
>>925
差分じゃないよ。
それは通信モジュールを通じてやっているもの。
今回のは全更新だよ。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3524-yQv9 [210.165.110.157])
垢版 |
2018/07/02(月) 23:21:52.64ID:hNIZrpoE0
要するに>>914の時点で「昨年の11月ごろに地図更新データを購入した」という事を
書かなかった質問者が原因ということでお終いにしましょう
928名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 35c5-mzC7 [120.74.86.70])
垢版 |
2018/07/03(火) 00:38:47.56ID:DFmxJklL0
>>927
まったくだ。914が説明不足のアホ。
2018/07/03(火) 08:39:23.92ID:P8WNGJHj0
>>912
そういう少額被害のパターンってスキミングとかじゃなくて
カードそのものが盗まれた場合でしょ?
紛失気づいた時点でカード会社にすぐ電話したらいいと思うが?
930名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 059a-TqqS [202.243.77.42])
垢版 |
2018/07/03(火) 20:59:34.45ID:I/87e6AO0
>>929

いやスキミングのばあいだったよ
カード盗まれたらすぐわかるから向こうも一気に大きな買い物をする
スキミングだと気づくのに時間がかかるから気づかれにくいように小額をなんどか繰り返して行う
俺の場合はGSスタンドとかで使われてたが自分が行ったこともない場所のガススタだから明細に目を通してわかったそれで銀行に(銀行のデビッドだから)に連絡してカード停止、損害額補償という流れ
2018/07/03(火) 23:29:12.75ID:P8WNGJHj0
>>930
詳細ありがとう
そうなんか
そんなパターン実際にあるんだな、寒いねぇ
オレの場合は即海外で航空チケットとか買われて発覚
一発屋タイプと小口タイプがあるのか
参考になりました
2018/07/05(木) 19:06:22.05ID:z2SpZHPl0
パイオヤニ4極avコード改が作動しねえ
ちゃんと一番根本が映像、その次がアースにしてテスターでも通電してるんだがなあ
赤と白は使わんからブタギリジョーしたのがまずかったんかな
933名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1b24-UVFs [111.89.84.89])
垢版 |
2018/07/05(木) 19:55:20.57ID:phgzVSSx0
>>932
レベル低いですね
934名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2348-UVFs [59.86.5.26])
垢版 |
2018/07/05(木) 20:10:15.44ID:kGe+ihIL0
>>932みたいな独特の用語使うのってどういう層なんだろう
2018/07/05(木) 20:21:59.72ID:yCHp4ArvM
パイオヤニw
936名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1b24-UVFs [111.89.244.13])
垢版 |
2018/07/05(木) 20:34:07.02ID:9QfnH4/D0
>>934
ちょっとググって知った気になっている田舎町のしがない整備工
というのが俺プロファイリングww

アサインだけじゃ考慮が浅いんっつってなwww
2018/07/05(木) 23:16:07.36ID:FyfIedW2M
自作はしなかったがiPod touch繋ぐために4極ミニジャック必要になったが純正でなく、流石に作らんが市販品買って使ってる
938名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 854a-7Tl2 [118.106.184.32])
垢版 |
2018/07/06(金) 05:44:59.73ID:HPrZ4hcq0
なんか不安になる
2018/07/07(土) 08:17:53.05ID:RRtiinkGD
スレチだけどドラレコはどうしてる?
rz99つけてるからナビ連動のにしようかメーカー関係なしに単独のを付けようか迷ってる
2018/07/07(土) 08:48:05.67ID:t/n26DSr0
>>939
同機種RZ99使用
ユピテルのDRY-FH330使ってます
連動は魅力的だけど、ドラレコの選択が狭まるんで
2018/07/07(土) 10:07:00.36ID:6xWaxS110
>>940
確かに単独で選んだ方が機能などの選択肢は多いですものね
2018/07/07(土) 11:57:13.37ID:++xcGIzQ0
>>939
車種によっては、ダッシュボードが映り込むから、偏光フィルター
の付いている本機種を付けるのもありだと思う。
2018/07/07(土) 13:03:08.98ID:5IjvdOA0r
>>939
嫁車でRZ09+ND-DVR1運用中
カメラ別体だから目立たないし画質も個人的には満足
映像をナビ画面ですぐ確認出来るのはやはり便利だわ
2018/07/07(土) 15:08:31.64ID:Ak2mriPo0
>>943
うちも同じ組み合わせで、表示については同意
ただ、せっかくナビのタッチパネル画面から操作できるんだから、
純正同士の組み合わせなら、ナビ側の操作系に統一して欲しかった。

メニュー表示を直押しできず、いちいち送り操作が必要だったり、
ファイル一覧の下の方がナビ側のメニューで隠れてしまったり。
2018/07/07(土) 17:49:13.11ID:5fLrmP1T0
スマン本体のジャック4極だと思い込んでしまった、オプション品よく見たら三極だった
完全なる勘違い
4極でもつなぎ替えたら映った
946名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8351-zRly [101.143.14.198 [上級国民]])
垢版 |
2018/07/08(日) 16:23:03.92ID:d1QYaaSV0
2013年度版の楽ナビポータブルずっと愛用してるけど今だに地図更新してくれるから助かるぜ
947名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e33f-YWjz [211.18.134.126])
垢版 |
2018/07/08(日) 20:59:57.48ID:4cuxcZ300
>>946
同意。
2018/07/09(月) 20:20:55.96ID:NXnpJLU30
>>943
同じ組み合わせで使っています
今の所不満は無いです
2018/07/10(火) 20:33:40.78ID:ph5n/t8m0
RZ301はナビ表示しながらワンセグやDVD動画を同時に表示出来ますか?
950名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4936-iGY/ [222.1.72.137])
垢版 |
2018/07/12(木) 22:40:31.97ID:YAED7Iza0
>>949
出来ないよ。ナビしつつ画面上で動画再生やワンセグはできるけどナビは音声ONLYになっちゃう。
要するに画面が2分割で表示されて欲しいんでしょ。残念ながら無理だ。
2018/07/13(金) 05:53:41.55ID:aHMbcisW0
リアモニターをフロントのオンダッシュにでも着ければ解決するんじゃね?というか夏棒来たのでやろうか思案中
2018/07/13(金) 06:09:36.12ID:9Dw4SkB+p
日中の大雨の時とかスモールオンすると画面が暗くなって見辛い
設定でも変えれるけどあるボタン長押し、同時押しで画面の明るさを一発で切り替え出来たらなー
2018/07/13(金) 08:55:43.78ID:zIg/y/cl0
>>952
どこにそんな設定ってあるの?
ストライダはスモールにすると画面に解除ボタンが表示されるけど
2018/07/13(金) 10:22:29.34ID:x74/8wl7p
>>953
RZ99だけどメニューボタン長押しすれば設定が出てくる
色合いも変えれたりしたな
2018/07/13(金) 12:14:18.62ID:9FvLxX4qd
昔の8インチモニターは自動調光だったのにね…
モニターだけで16万したけど(´ω`)
2018/07/13(金) 15:40:22.53ID:zIg/y/cl0
う〜んわかんない
パイオニアはなんでこんなにも複雑なメニューにしてんだろう
やるたいことが普通にできない探せないメニューって
2018/07/13(金) 18:53:28.51ID:x74/8wl7p
機種が分からんがRZ99だと画面下の物理ボタン(メニュー)長押しだぞ
2018/07/13(金) 19:49:16.46ID:Oy2Qfrzz0
>>957
そっからいじるメニューって画質?
明暗いじると夜にはまたいじらんとダメじゃん
夜には時間変更って設定はあるにはあるけど明るさはいじらないと眩しすぎでしょ
2018/07/13(金) 20:42:49.30ID:Pu0mB16I0
>>954
買って2年になるが知らんかったw
960名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1324-LQig [219.102.238.206])
垢版 |
2018/07/13(金) 22:21:33.66ID:MtSNwBn00
>>952
おれも夜以外でも頻繁にライト点灯する派だから
たしかにイルミ連動が困る
かといって時刻連動もなーみたいな

まぁ、楽ナビだからね
サイバーナビならいざ知らず

というか、Audiのめっちゃ眩しいライトうぜえ
2018/07/13(金) 22:55:46.20ID:KOHeZvudM
イルミか時刻連動で設定できるのは夜画面への切り替え条件だったよな、イルミで減光するのはオフできないんじゃなかった?
俺ができるの知らないだけ?
2018/07/13(金) 23:18:38.33ID:x74/8wl7p
>>958
明るさってのあるでしょ
イルミオン、オフの2パターン設定出来る
だから常にどちらも最低、最高輝度も出来るっちゃ出来る

>>960
サイバーにはいい機能があるのかな
ブルートゥーススマコンも羨ましい
西日で効かない時もあるし
2018/07/13(金) 23:43:08.78ID:F6LjoN5x0
>>958
昼用→ライト消してメニュー長押しで明るさ設定
夜用→ライトまたはスモールライト点灯させた状態でメニュー長押しで明るさ設定

これで両方の明るさ設定ができる。
2018/07/14(土) 06:41:06.18ID:2/Gezpa80
なんで時刻連動設定を実装せんのかね
2018/07/14(土) 09:17:34.91ID:FMhGaVnD0
>>964
え?
2018/07/14(土) 10:37:30.81ID:2/Gezpa80
>>965
えって、今の楽ナビはその機能を実装してないだろ
2018/07/14(土) 10:46:03.57ID:Ju+NKQQEd
マジ?
現行品はその機能無いんだ・・・
2018/07/14(土) 17:41:48.50ID:O0uPSD8M0
そう思うと日産ナビのMMとかのワンタッチは便利だな
時刻連動は地図画面が黒くなるだけで明るさは変わらなかったと思うけど
969名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa9d-4qPP [106.161.140.10])
垢版 |
2018/07/14(土) 19:40:09.24ID:8OsRIQ+Na
>>954
今やってみたらRL09もできた!
まだ知らないこといっぱいあるんだろうなぁ
2018/07/14(土) 20:38:11.28ID:sW2UuPY70
>>963
俺のRW99もできたw
2018/07/14(土) 21:01:45.70ID:FMhGaVnD0
>>966
ないだろって
想像で言ってるのかよ?
2018/07/14(土) 21:09:47.05ID:SrQNrVma0
>>963
AVIC-RZ500
取説.pdfを「長く」で検索したらあった
明日試して見る
973名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1324-LQig [219.102.238.206])
垢版 |
2018/07/15(日) 01:14:35.39ID:fZbhW7Nf0
マイセットアップかメニュー長押しじゃないと表示されないのは
普通の人には気付きにくいよなあ

こういうところがパイの駄目なところ

そして、こういうことを言っても聞かないのが更に駄目なところ

さらにこれをユーザーの文句と受け取るところが手に負えないところ
2018/07/15(日) 03:20:28.86ID:gJ+FGk3T0
>>971
明るさの時刻連動はないよ
絵柄が変わるだけ
975名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4936-iGY/ [222.1.72.137])
垢版 |
2018/07/15(日) 08:42:39.37ID:r4+n6MPo0
>>955
ゴリラの数年前の安ナビですら自動調光ってわけじゃなかったけど、
周囲の明るさに応じて自動で夜モードと昼モードになったのに。
2018/07/15(日) 09:42:49.91ID:VHrMNivup
ゴリラは🦍通過点間ごとに一般道か高速優先を設定できるのに楽ナビはできない。楽ナビの方が安物みたいに退化している。
2018/07/15(日) 12:43:44.13ID:VwX2WGZ7M
>>976
俺も以前ゴリラユーザー(720)だったが
無料地図更新すると、設定がリセットする仕様は治ったのかw
2018/07/15(日) 12:45:59.56ID:POOT4w1vd
>>976
お気に入りのゴリラ使えばいいじゃん。
2018/07/15(日) 18:09:31.42ID:J0csL2zn0
>>978
同意
2018/07/16(月) 00:25:49.86ID:NfEULsW/0
ワッチヨイ仕様で次スレ作ったよ
【カロ】楽ナビ総合スレPart37【Pioneer】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1531668247/
2018/07/16(月) 10:03:56.08ID:uZ74t2rXp
>>978
ゴリラはバイク用に使っています。
2018/07/16(月) 21:51:52.54ID:NfEULsW/0
>>981
バイクのゴリラかと一瞬思ってしまった…
2018/07/17(火) 01:52:53.04ID:sPs+QbBy0
3月に出来上がった道路は早くても11月末にならないと反映されない…
下手すると翌年の5月…
2018/07/17(火) 20:34:24.55ID:ZrGBuXVp0
そんなもんじゃないの
地図作ったことないだろ伊能忠敬見習って自分で測量してきたら?
公図も古いと家一軒測量するのにも一日以上はかかるけどな
2018/07/17(火) 20:37:25.80ID:sPs+QbBy0
>>984
いいたいことは解るが、
勝手に妄想して一人で盛り上がるのは止めましょう
恥ずかしいよ
2018/07/17(火) 20:47:05.46ID:Vdm/QCkj0
>>985
目糞鼻糞
2018/07/17(火) 20:50:16.09ID:sPs+QbBy0
プッ
988名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fb24-LQig [111.89.77.209])
垢版 |
2018/07/17(火) 22:49:55.78ID:vqfFB5WE0
カロナビってなんで検索がクソなんでしょうか
スマルーのフリーワード検索使ってやっとって感じ

例えば、(地域名)陸運局とか入れても出てこない
(地域名)自動車検査登録事務所とか入れないと

パナとか他社のナビもこんな感じ?
989名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MMe5-FUtQ [110.165.187.137])
垢版 |
2018/07/17(火) 22:56:16.87ID:PSYOdhgSM
陸運局ってのが存在しない施設だから出てこないのでわ
2018/07/17(火) 23:03:48.99ID:E2gWWcLlp
購入検討中の者です
今501とか701買ったら1つ古い地図よね
新名神とか反映した6月地図バージョンには
有償でも即アプデはできないの?
2018/07/17(火) 23:13:05.43ID:RWbIDYDRM
あいまいな検索ってナビだと全然ダメだよね
スマホに馴れるとナビの検索がホントクソに感じる
結局スマホで目的地調べてナビに電話番号入力してるよ
いろいろ使ってきたが他社ナビも似たようなもんだと思うけどね
992名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fb24-LQig [111.89.77.209])
垢版 |
2018/07/17(火) 23:16:36.97ID:vqfFB5WE0
>>989
百歩譲ってそれはいいとしても
正式名称で住所入れても出てこない
昔からあった地域の話な

>>991
ナビ「正式名称以外は受け付けません」 ←クソ
ナビ「検索結果は一致順です」 ←クソ

ユピテルの安いポータブルナビとか意外と検索はもっと使えたけどなあ
仕方がないので、スマルーかスマホ検索かNaviCon(これ便利)使ってる
2018/07/17(火) 23:20:32.04ID:9qXXQIhJ0
>>988
DENSOのアプリ

ナビコンお出かけサポート
2018/07/18(水) 03:50:45.29ID:wGrFcdW00
>>988
小泉内閣のときの省庁改組で、建設省と運輸省が合併した結果、陸運局・海運局という名称は無くなった。
2018/07/18(水) 06:38:50.17ID:rrE4TzJ3M
>>984
それがさぁ、首都高大橋JCTや新東名開通時にはほぼ即で対応したんだよね、前者は地図は点線だがハイウェイモードには載ったり後者はSAPA情報の詳細無しでとにかく地図に反映させようとして久々にやるじゃんカロ!と思ったりもしたんだがなぁ
2018/07/18(水) 10:15:18.19ID:PnIqh+NE0
〇〇運輸局っていれたら支部がずらっとでるんじゃないの
関東運輸局なら本省の霞が関まで出るだろうけど関東といっても横浜村だしな
地名入れなくても周辺検索とかあったんじゃないの?それなら霞が関は省かれるはずだが
2018/07/18(水) 22:04:25.25ID:9o3X73OP0
地図のアップデート終わった。
更新中は1時間半ぐらい何も出来なくなるのが辛いな。
せめてバックカメラぐらいは作動出来るようにして欲しい。
998名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9b24-H0hI [111.89.77.209])
垢版 |
2018/07/19(木) 01:02:15.56ID:1AVBweId0
>>996
正式名称1つ以外受け付けないってのが幼稚な仕様だって話
999名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd03-y3F7 [1.79.86.160 [上級国民]])
垢版 |
2018/07/19(木) 11:36:29.58ID:2xGEEGDnd
本体からダウンロードが来ているみたい。
2018/07/19(木) 12:24:55.44ID:xfAShr/f0
せんだみつお
ナハナハ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 217日 16時間 31分 50秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況