文学や絵画やクラシックなど高尚な趣味を持つ喪女

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001彼氏いない歴774年2023/02/18(土) 18:32:46.11ID:GVFWllFh
ハイカルスレが落ちていたので立てました

0143彼氏いない歴774年2023/07/13(木) 22:16:12.36ID:aZIQmkHm
>>142
ありがとう!納得出来ました
行きたいな〜って久しぶりに思ったコンサートだから
後悔しないように行ってこようと思います

0144彼氏いない歴774年2023/07/13(木) 22:18:41.49ID:x0U5iZbq
外山雄三が亡くなったんだね
高校生の頃初めてラプソディを聴いて衝撃を受けた思い出
しかもヴァルトビューネでの映像だったから尚更

その後フルートで3回ピッコロで2回演奏させていただいたけどいつ演奏しても新鮮でオケ曲で一番好きな曲かもしれない

0145彼氏いない歴774年2023/07/16(日) 22:13:50.96ID:20X/uvmj
高尚な趣味があっても
職場が下品で底辺とかだと
価値観の違いに苦しむのでは??

0146彼氏いない歴774年2023/07/16(日) 22:19:34.06ID:joPTp7L2
ザルナンドメギルダフィのことは知っていますか?

0147彼氏いない歴774年2023/07/17(月) 16:40:40.92ID:DQfIlliS
いつも思うんだけど、展覧会や演奏会で
「私はこんなに社会問題に関心が高くて意識高いんですよ〜」を演出するのはナンセンスだと思っている
展覧会や演奏会を催す側も享受する側も
社会問題とは無縁の裕福で教育のある人々なんだから
そういうムーヴメントにはナロードニキや白樺派と同じにおいを感じてしまう

0148彼氏いない歴774年2023/07/18(火) 07:00:08.72ID:LCdH1EOj
MOMAがその形式でやってうけたから皆真似してるんだよ。

0149彼氏いない歴774年2023/07/19(水) 19:15:38.14ID:sh0uOSKQ
そして1日のうちに使えるお金が2000円もない層と
2時間の娯楽の為に最低でも2000円はお金を自由に使える層との間に分断が進むのであった

0150彼氏いない歴774年2023/07/20(木) 07:43:22.57ID:lnqe57da
世間で高尚と言われる趣味は少なくとも金と時間を使うことのできる暇人の為のものとは彼の小林秀雄も菊地寛論で述べていたことじゃよ、ホホホ。

0151彼氏いない歴774年2023/07/21(金) 17:26:15.56ID:XDjjMmYq
子ども食堂の芸術版はないよなあ
つまりそういう事
現実は残酷である

0152彼氏いない歴774年2023/07/22(土) 08:25:36.11ID:1dxonj+V
ウクライナの事があってから国粋主義ともいえるロマン派の音楽を聴くのが辛くなってきた
モンテヴェルディからモーツァルトまでの作品ばかり聴いている

0153彼氏いない歴774年2023/07/23(日) 13:03:01.05ID:0ftW04kb
モーツァルトはドン・ジョヴァンニ辺りはだいぶロマン派に近づいてない?

0154彼氏いない歴774年2023/07/23(日) 14:43:06.36ID:44pQn5wQ
どこのスレか忘れたけどブルデューの文化資本という言葉を昨日覚えた

0155彼氏いない歴774年2023/07/23(日) 16:51:39.86ID:eLe2x0He
芸術がないのは退屈やつまらなさ毎日がおもしろくないという思いにさせる
芸術がないと飽きるので暴れる人が出てくる

0156彼氏いない歴774年2023/07/24(月) 09:40:24.62ID:HXhfikgn
円空仏かわいいから模造品でもいいから買おうか悩んでる

0157彼氏いない歴774年2023/07/24(月) 19:38:26.43ID:D6WBYHh7
円空仏のドキュメンタリー映画をこの前アマプラで見たよ

0158彼氏いない歴774年2023/07/26(水) 19:24:33.12ID:P8XlTLDM
五感全てを満たせる欲張りな施設ないのかなあ
美術館は視覚だけ
コンサートホールは聴覚だけ
サウナは嗅覚と味覚と触覚だけ
私が大富豪なら全て満たせる楽園のような施設を作るのに

0159彼氏いない歴774年2023/07/26(水) 21:31:56.94ID:Z84V3qX3
プラネタリウムコンサートや美術館コンサートやレストランでのコンサートなら一応は聴覚+α満たせるけどそんなに多くないね

ちょっとズレるけどたしかチームラボプラネッツが五感を満たす的なコンセプトだった気がする

0160彼氏いない歴774年2023/07/27(木) 07:00:19.76ID:ugNX/EHF
チームラボってえてしてハイクラ層やインテリ層に不評だよね。

0161彼氏いない歴774年2023/07/27(木) 19:12:02.04ID:63EMno08
久々に聴いたら感動したのでグレン・グールドリレー

0162彼氏いない歴774年2023/07/28(金) 07:02:51.64ID:CFeMzY3/
き、昨日起きたことを話すぜ…
私は白鳥の湖を観賞していたら、ダンサーの後ろに白鳥が見えた…
な、何を言っているのかわからねーとと思うが、私も何を言っているのかわからねー…
超スピードだとか催眠術だとかちゃちなもんじゃあ断じてねえ…
リアルガラスの仮面だったぜ…

0163彼氏いない歴774年2023/08/07(月) 20:28:29.54ID:3J/dHJB9
シューマンの「女の愛と生涯」をオジェーの歌で聴いている
こんなコンサバな女性いないよなあと思っていたら
シューマンの時代から歌詞が時代遅れだと言われていて
ワーキングマザーの走りである妻クララ・シューマンもこの曲に対しては苦い顔をしていたらしい

0164彼氏いない歴774年2023/09/02(土) 10:34:13.35ID:4dYXn16N
ローマ展か…ポンペイ展みたいなショボさなのかな。
日本は文化財の扱いが海外に比べて悪いよねぇ。

0165彼氏いない歴774年2023/09/06(水) 17:35:50.26ID:9DEkxVB/
ミュシャ展見てきたよ
デザインは今なお通用する新しさなのに
素描や油彩はかなり保守的な作風だったのが発見だった

0166彼氏いない歴774年2023/09/06(水) 18:14:08.28ID:kfL/93NI
>>63
宗教と芸術は近い役割を果たして来たんじゃないかって感じる
人間は弱いものなのに手に余る大変な事にブチ当たる事が多くてそのギャップが苦しいので一時心を安らかにできるところが心の中には必要なんだと思う
その役割を担ってきたから需要が絶えなかったんじゃないかな?って
美しいものに癒やされるのも
例えば、身内の不幸な死が心に刻まれて、もう戻れない時を思い出して苦しめられてても、ジョージア・オキーフみたいな無機質な絵画に癒やされるのも
芸術に癒やしの要素があればそういう需要はまだ絶えないと思う
(残念なことに)

0167彼氏いない歴774年2023/09/06(水) 18:15:50.10ID:kfL/93NI
>>70
そんな文学との遭遇
逆に嫌いになりそうだよ‥

0168彼氏いない歴774年2023/09/06(水) 18:23:12.23ID:kfL/93NI
>>76
所詮アジアの猿なのに
そういうとこだぞ 
ハイカルとかいってるモンゴロイド風情が白人からは笑われて有色系の普通の人たちからは嫌悪されてるの
勘違い高慢ちきが軽蔑されて嫌われてるって感じて引っ込めたほうが良いよ
プロの奏者やせめて教師、そうでなければ有り余るまともな資産とコネクションを使ってパトロネージュしてるブルジョワか、貧乏なら貴族の家系でも無いような馬の骨の人がファインアートやクラッシックを語るのはもう
“胡散臭い人”
“勘違いが鼻に付く変な人”
ってなっちゃってるよ

0169彼氏いない歴774年2023/09/06(水) 18:26:44.32ID:kfL/93NI
>>81
>>60もね
ウクロ戦争で気を揉んでるんじゃないかな?ってずっと心配だったから元気にクラッシック🎻やオペラに邁進してるようすだと安心できるよ
みぅはとってもチャーミングだからねw

0170彼氏いない歴774年2023/09/06(水) 18:27:51.29ID:kfL/93NI
>>83
ハイカル自体が階級差別的だからね

0171彼氏いない歴774年2023/09/06(水) 19:06:47.28ID:kfL/93NI
EUが財政の崖騒動で騒がれてた後ちょっとして、日本からウィーンの楽団の指揮に就任してた人が
ヨーロッパでもここウィーンで(クラッシックコンサートに)仕事帰りにシャワーも浴びず、着替えもせずにそのままワーキングスーツで来る人が増えていてショックを受けている
ってインタビューに話してた。
中欧(旧東欧)からの移民なのか、ウィーン子なのか、分からないけど、オーストリアや周辺諸国のEU内のワーキングクラスが豊かになって慣れないクラッシック鑑賞に出向いて来れるようになったとか、中欧からワーキングクラスの人達が普通にクラッシックコンサートに仕事着で出掛けるのが社会の慣習だった人達の来場が増えてるっていうよりも、ウィーン子の庶民生活が厳しくなってるからだろうな、って感じだった。

あれから更にその傾向は増して先進各国の社会は二極化が進み、衰退期の影響を受けて日本ではクラッシックコンサートはもうちゅうりゅういかが行くところでは無くなった。
ピアノも習い事としてポピュラーで中流が挙って習わせていた時代はもう遠い過去の世界に過ぎ去った
時代は新帝国主義下に国家間競争が激化してパンデミックの後に第三次世界大戦を目前に控えヨーロッパでは80年ぶりに前哨戦が起き、先進各国の国民生活は逼迫され少子高齢化した社会に移民の大量流入が引き起こされ治安の劇的な悪化、低賃金化、社会リソースの逼迫、財政破綻、物価高等により、社会不安のが充満しナショナリズムが台頭する
百年前と同じになった
今は戦前。
第三次世界大戦直前になり、世界史は一周りして戦前に回帰した。 
ベルサイユのばら以外革命物は扱わなかった花鳥風月を愛でる宝塚でさえ、貴族を扱うとはいえフランス革命時の時代物を扱い、第二次世界大戦時のフランコ将軍と戦うレジスタンスのカメラマンを主役に据える作品がヒットする時代になった
ロココ貴族の絵画耽溺よろしくハイカルを語り得るグローバルエリート(笑)やブルジョワ、旧貴族は本当に先進各国のマジョリティの世界から遠くへと去りつつある
ツィッターは南アフリカ出身のイーロン・マスクに買収され、トランプ前大統領が復帰した
同じみのセレブリティ、多国籍企業経営者の顔ぶれも時代に合った事業家へと変わっていく
先進各国の国家社会主義マジョリティ民族・人種労働者党の時代に
この劇的な地政学の動乱期に父の背中越しに聴いたクラッシック、幼い日に母に手を引かれて連れられていったオペラ、夏休みの涼し気なジゼル、休日の人混みの美術館巡り、ドイツの日めくりカレンダーがテーブルに置かれるようになるとやって来るクリスマス間近のくるみ割り人形のダンサー達の宙を舞うポワント…

‥こんなキャンディボックスみたいな想い出たちは遠くなり、私は大人になり、かつての世界は一変し、独りで眼を開いて見つめる現実は重たく理不尽で、禍々しい不吉な戦いの匂いが漂うキナ臭さが立ち込めていた

0172彼氏いない歴774年2023/09/07(木) 07:41:53.48ID:osTnrhSZ
正体表したね?

0173彼氏いない歴774年2023/09/08(金) 16:31:33.01ID:JJktPCYz
周りと趣味合わなすぎて自分がおかしいってずっと馬鹿にされてきたわ。

0174彼氏いない歴774年2023/09/08(金) 16:36:15.26ID:JJktPCYz
>>136
持病あるし精神病んでるから学歴低いしそんな場所に行けなかった。話合う人がいない

0175彼氏いない歴774年2023/09/09(土) 12:29:02.78ID:j5a9NU7K
実はバカにされてきた方が高尚すぎて周りが理解できなかったり低俗なパターン。合わない環境にいたら終わるよね。
全く話し合わないし高尚な人の方が何故か馬鹿にされる。
若い時なんて特に酷い。育ちで趣味も違うから。
環境合わないと終わる

0176彼氏いない歴774年2023/09/11(月) 10:14:48.30ID:WJ38uDBd
https://www.monet2023.jp/
お値段強気の3000円
そのうちこういう有名どころの画家の個展は5000円になるのだろうか

0177彼氏いない歴774年2023/09/11(月) 12:31:19.67ID:4uLPuR+a
特別協賛…

0178彼氏いない歴774年2023/09/12(火) 21:47:16.49ID:X64NVMBS
展覧会や演奏会にかかるお金は芸術へのお布施だと思って払っている

0179彼氏いない歴774年2023/09/14(木) 16:31:54.55ID:gtq5ecTr
皆さんの学歴は?
私は一応駅弁じゃない国立大学出てます

0180彼氏いない歴774年2023/09/15(金) 12:23:41.69ID:rf1by7V4
普通に旧帝だけど

0181彼氏いない歴774年2023/09/15(金) 14:49:22.53ID:L/1wQ2Xs
私立音大

0182彼氏いない歴774年2023/09/16(土) 08:45:20.12ID:u7Y47Kpj
またブルデューの文化資本の流れか……

0183彼氏いない歴774年2023/09/16(土) 12:18:13.39ID:5I68KG+c
>>134
玉鬘

0184彼氏いない歴774年2023/09/17(日) 15:06:37.47ID:uRyeXrtP
展覧会や演奏会は1人で行っても浮かないから好き

0185彼氏いない歴774年2023/09/19(火) 06:43:17.84ID:DUc0dTEQ
おお、主よ

0186彼氏いない歴774年2023/09/21(木) 16:54:28.32ID:lb3p6arG
平日に有給を取って行くマチネコンサートは最高に幸せ

0187彼氏いない歴774年2023/09/30(土) 08:51:22.04ID:pL847uQF
ルクレールのヴァイオリンソナタで優雅な朝

0188彼氏いない歴774年2023/09/30(土) 08:52:03.88ID:pL847uQF
協奏曲の間違いでした

0189彼氏いない歴774年2023/09/30(土) 10:00:18.81ID:SxfGJZ+3
小林秀雄大絶賛のト短調を聞く出勤前。

0190彼氏いない歴774年2023/10/11(水) 21:21:20.72ID:jHVFr5S1
大原美術館に行ったら思いがけずル=シダネルの作品が飾られていていつも以上に幸せな気分になりました

0191彼氏いない歴774年2023/10/11(水) 21:21:30.34ID:jHVFr5S1
大原美術館に行ったら思いがけずル=シダネルの作品が飾られていていつも以上に幸せな気分になりました

0192彼氏いない歴774年2023/10/12(木) 08:14:25.28ID:wEDi85Jq
高尚喪お嬢様。西洋文化はアゲでアジア文化はサゲてるの勿体のうございます。確かに煌びやかなドレスやバラの咲き誇る絵画、豊かな音が重なり合うオーケストラも素敵ですけれど中国の漢詩にロマンスあふれる作品もありますし、自国の短歌近代画家も上品な色使いの芸術家で溢れています。どうかチョンなんて仰らないで。

0193彼氏いない歴774年2023/10/12(木) 12:12:05.25ID:7057e10X
このスレでさえ
展覧会や演奏会に行きまくり順調に文化資本を積み上げている人と
そうではない人との間に温度差があるよなあ
格差が進み分断が深刻なものになっている

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています