ーー関関同立のロー、どこが一番いい?ーー

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001氏名黙秘2012/09/16(日) 00:52:33.00ID:???
21歳女子です。
弁護士になりたいです。
関関同立のいずれかの大学に在籍していて、刑法ゼミに所属してます。
就活には興味がないし、恋愛にも興味ないので、ほかにやりたいことも
ありませんので、ローにでも行こうと思うのですが、西宮の自宅から通
える中で、司法試験に一番合格できやすいローってどこですか?
なお、私は刑法ゼミに所属してますが、本格的に法律の勉強をするのははじめてです。

0253氏名黙秘2017/03/01(水) 15:06:26.25ID:c+Z8W4nd
保守

0254氏名黙秘2017/03/09(木) 23:26:54.48ID:/7xSTzgW
阪大へ行け
今年4月に関関同立に入学する者も来年は阪大既修へ行け

0255氏名黙秘2017/03/10(金) 18:22:31.40ID:Nvvgu4Fw
>>1
>西宮の自宅から通える中で、司法試験に一番合格できやすいローってどこですか?

甲南ローです。

0256氏名黙秘2017/03/10(金) 19:15:04.94ID:D0BO3aZJ
阪大の中位以上で合格できる自信がないなら、オレもコーナンがイイと思う。

0257氏名黙秘2017/04/02(日) 12:17:42.84ID:wqNb4G2x
平成26年度末時点
・返還を要する者(返還期日到来分のみ):362万4,706人
・返還している者:329万6,320人
・1日以上の延滞者:32万8,386人
・3か月以上の延滞者:17万3,190人

日本学生支援機構
平成26年度奨学金の返還者に関する属性調査結果(サイト)
http://www.jasso.go.jp/about/statistics/zokusei_chosa/h26.html

0258氏名黙秘2017/04/10(月) 00:37:54.46ID:o2XbEXUE
阪大に中位以上で合格できる自信がないなら、
法曹をあきらめるのが一番いい

0259氏名黙秘2017/04/10(月) 23:41:21.34ID:o2XbEXUE
法科大学院別 平成29年度ロースクールの入学者数【4月10日現在】
http://blog.livedoor.jp/schulze/archives/52183542.html

立命館大学
http://www.ritsumei.ac.jp/lawschool/admission/admission
18(H29)←30(H28)←43(H27)←42(H26)←57(H25)←87(H24)←107(H23)←133(H22)←139(H21)


近畿大学
http://www.kindai.ac.jp/lawschool/examination/29.html
6(H29)←9(H28)←10(H27)←6(H26)←16(H25)←6(H24)←19(H23)←22(H22)←23(H21)


甲南大学
http://www.konan-u.ac.jp/lawschool/profile/student.html
http://www.konan-u.ac.jp/lawschool/because/8412
18(=秋6+春12、H29)←25(=秋9+春16?、H28)←16(=秋9+春7、H27)←15(H26)←13(H25)←24(H24)←21(H23)←36(H22)←49(H21)
※H29、H28、H27は秋入学者を含む。

0260氏名黙秘2017/04/14(金) 22:15:28.37ID:qPQO8iIE
西南学院大学
http://www.seinan-gu.ac.jp/es-law/information/entrance_exam_result.html
3(H29)←15(H28)←13(H27)←11(H26)←16(H25)←17(H24)←19(H23)←33(H22)←36(H21)

やったぁ!!!
早く募集停止にしろ!!!

0261氏名黙秘2017/04/17(月) 00:21:32.95ID:yrHCjYSU
人手不足と言いながら、賃金はあまり上がっていない。
少子高齢化で、高齢世代の扶養に金が注ぎ込まれ、
日本経済全体に余裕がなくなっているからだ。
新興国との競争も厳しくなっているから、
非正規雇用の比率が大きくなっている。

旧試験の時代には、司法試験に5年チャレンジして失敗しても、
まだ正規雇用にありつけた。
しかし、今はそうはいかない。

ローに行って、司法試験を5年も受験して、合格できないと、もう、29歳だ。
それから就職なんて考えても、非正規雇用にありつくのが関の山だ。
年収200万円程度だ。悲しくなるぞ。

悲しくなって、気が狂いそうになって、月に1度の病院通いだ。
精神安定剤をもらうための病院通いだ。

下位ローなんて行くなよ。

0262氏名黙秘2017/04/20(木) 23:08:42.66ID:oXZcf8YC
クズ教員がいる下位ローなんかに行くなよ
クズ教員に阿呆なことを教えられて、時間を無駄にすることになるぞ

0263氏名黙秘2017/04/21(金) 23:20:29.29ID:prVqllu6
同志社はくずではない

0264氏名黙秘2017/04/22(土) 20:50:52.83ID:ZU4cz2sX
クズ教員がクズ授業をするクズローか。。。

0265氏名黙秘2017/04/30(日) 22:41:53.84ID:OJ2AR4hV
関大関学の今年の入学者数は?

0266氏名黙秘2017/04/30(日) 23:57:07.20ID:hDM0ConZ
>>265
26:20

0267氏名黙秘2017/05/07(日) 09:19:46.09ID:wQpjzVE1
クズ教員がクズ授業をするクズロー
早く潰せ

0268氏名黙秘2017/05/07(日) 10:09:15.28ID:cxX2LK/+
合格した者はいい授業と褒め、そうならないとクズ授業と貶める。
やはり、結果がすべて。

0269氏名黙秘2017/05/10(水) 15:11:27.76ID:Kw/h54v4
大阪大学 平成29(2017)年度入学者選抜実施状況
http://www.lawschool.osaka-u.ac.jp/entrance/result/nyu_sikekka17.pdf

出身大学別 合格者数
京都大学  40
大阪大学  33
神戸大学  16
同志社大学 12
立命館大学 11
関西大学  7
(合格者5人以上の大学のみ掲載)

京大卒・神戸大卒の合格者は、
阪大にはほとんど入学しないだろう。

関関同立卒にとって、阪大は広き門だ。
最低でも阪大ローに行け。

0270氏名黙秘2017/05/10(水) 20:22:56.21ID:cQJlyX+U
>>269
阪大卒も3人だけだわ

0271氏名黙秘2017/05/11(木) 05:31:12.19ID:wrylktRU
阪大卒の入学者が3人だけ?!!

それで二次募集になったのか

0272氏名黙秘2017/05/11(木) 07:45:19.28ID:JtNA5GYb
んだんだ。

0273氏名黙秘2017/05/13(土) 00:36:13.18ID:JiNYhlBx
阪大ローの
合格者   164
入学者   52
入学辞退者 112


京大+阪大+神大卒の
合格者数  89
その全員が入学辞退ということはないだろうから、85名が辞退したと仮定すると、その他の大学卒の辞退者が27名。

これだと、同志社+立命卒の合格者も、半分近くが入学辞退だろう。
修了後の司法試験の合格戦力となり得るの者は20名行かないかもしれない。

合格者5人未満の大学の卒業者に
早慶中が少しでもいれば救いになるが、どの程度いるかが問題だ。

0274氏名黙秘2017/05/16(火) 00:09:12.51ID:CCZAdHp0
同志社大学法科大学院
短答式試験対策の充実
http://law-school.doshisha.ac.jp/00_info/tankishiken.html

ついに受験予備校になったかwww

ずっと前からです(-_-#)

0275氏名黙秘2017/05/17(水) 19:44:50.32ID:cCOCVqsm
リッツ入学者数、関関同立の中で最下位転落!
廃校も一番乗りか?

0276氏名黙秘2017/05/26(金) 23:54:42.74ID:uUocSJy0
読売
立教大と桐蔭横浜大、法科大学院の募集停止発表
http://www.yomiuri.co.jp/national/20170526-OYT1T50160.html?from=ytop_main5

下位ローに行くなよ
下位ローに行くと、母校のない法務博士になるぞ

0277氏名黙秘2017/06/01(木) 19:58:13.51ID:mRuXfJlz
age

0278氏名黙秘2017/06/02(金) 11:01:20.43ID:YSeXj6Ud
学閥ある大学へ。

0279氏名黙秘2017/06/03(土) 21:55:07.54ID:NLi6oWKK
2016年司法試験の法科大学院別合格者数

京都大   105/222   47.3%
早稲田   152/424   35.8%
神戸大    41/127   32.3%
大阪大    42/157   26.8%

全国平均 1583/6899  22.9%

立命館    29/213   13.6%
同志社    17/128   13.3%
大阪市大   11/ 84   13.1%
関学大    15/123   12.2%
関西大    15/135   11.1%

http://www.moj.go.jp/content/001202510.pdf

悪いことは言わん。
合格率が全国平均以上のローに行け。
最低でも、阪大ローだ。

0280氏名黙秘2017/06/03(土) 22:52:38.58ID:xOx3vnYs
>>275
18人も入学している。
今年は、適性180以上ぐらいしか受からない難解な問題だったので
やむをえあいと学長は言っていて、学内は落ち着いた雰囲気だよ。
来年は5人は入学するから心配ない。
危険水域は2名を切ったときだね。

0281氏名黙秘2017/06/03(土) 23:33:53.21ID:Au/orxf8
>>280
合格を出したはずなのに大量に逃げられた現実が、厳しさを物語ってる。

0282氏名黙秘2017/06/14(水) 20:51:05.85ID:8wXuqy86
関学ローが西宮北口の駅ビルにキャンパスを構えるらしい。
一気にエラく便利になったなぁ。
振り幅大きすぎるやろ(^^;)

https://www.kobe-np.co.jp/news/kyouiku/201706/sp/0010283097.shtml

0283氏名黙秘2017/06/16(金) 00:06:09.16ID:k9jAceJ2
各大学がローから撤退しているというのに・・・

0284氏名黙秘2017/06/16(金) 01:18:06.14ID:OIekLLYo
関学は夜間ローを始める気だな。

0285氏名黙秘2017/06/16(金) 01:30:03.54ID:k0jSRe3B
2017年 司法試験(短答式)合格率 上位10校

@京大 81.5
A慶應 79.2
B一橋 78.5
C東大 78.2
D早大 76.7
E阪大 76.5
F東北 75.3
G九大 72.7
H神戸 71.8
I北大 67.8

0286氏名黙秘2017/07/01(土) 00:35:25.91ID:7wGCkO48
60過ぎの退職者の全員にとって、
  ローは、カルチャーセンターに過ぎない。
40過ぎの転職希望者の多くの者にとって、
  ローは、自分に才能がないことを再確認する機会でしかない。
30過ぎの無職者にとって、
  ローは、ニートを続けるための避難場所でしかない。
30歳以下の若者にとって、
 下位ローは、就活失敗の傷をいやす隠れ家でしかない。


法曹として期待できるのは、上位ローに入学する20代の若者だけだ。
この現実から目をそらしてはならない。

0287氏名黙秘2017/07/04(火) 09:50:02.01ID:j/aEsw/K
京大ローと提携している同志社一択であろう。

0288氏名黙秘2017/07/04(火) 12:02:05.06ID:4OfUY7CR
提携メリット生かしているヤツなんて、全くいないじゃん。

0289氏名黙秘2017/07/04(火) 17:13:03.31ID:ylV+Ihp2
【結論】
法曹になりたいのであれば、関関同立のローには行くな!!!

0290氏名黙秘2017/07/05(水) 01:14:09.77ID:Th1J5AFd
クズがクズを教えるクズロー
どこも良いはずがない

合格率が全国平均以上のローに行け
最低でも阪大だ

0291氏名黙秘2017/07/05(水) 22:35:58.88ID:Th1J5AFd
世間では、価値の無い物を評して「ただでも、欲しくない」と言う。
ゴミとして捨てる手間を掛けるほどの価値もないからだ。

さらに価値がないと評価されると、「金を貰っても、欲しくない」と言われる。

ローの運営に多大な費用がかかっているにもかかわらず、
ローが、学生の経済状況と無関係に授業料を免除していることは、
ローの教育に価値がないことを告白しているようなものだ。

「皆さんにとってうちのローの教育に価値がないことはわかっていますが、
無料にしますので、どうぞ受験してください、
奨学金出しますので、どうぞおいでください」。

「ただでも、いりません」。
「お金をもらっても、行きたくありません」。

。。。悲しいね。。。

0292氏名黙秘2017/07/06(木) 14:04:07.97ID:ABKyIXqz
同志社一択だ。

0293氏名黙秘2017/07/13(木) 23:33:18.10ID:4MNiTYnx
どこもよくない
予備試が一番

0294氏名黙秘2017/07/14(金) 09:41:51.58ID:qIRmwdhK
でも、お前受からないじゃん。

0295氏名黙秘2017/07/21(金) 22:19:00.70ID:RNPKpaiw
有田芳生

京都府立乙訓高校を経て[3]、
立命館大学経済学部を1977年(昭和52年)に卒業する。
1970年に18歳で日本共産党に入党[5]。
1977年(昭和52年)から1984年(昭和59年)まで
共産党と関係が深い新日本出版社に勤務する。

橋下氏、民進・有田議員に激怒「議員辞めろ」
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170721/soc1707210010-n1.html

有田氏が
蓮舫氏の問題では「人権問題の歴史的逆行」になると反対したことについて、
「自分が嫌いな相手(僕)の出自が公になることは面白く、
自分の所属する党の代表の、ちょっとした戸籍情報が開示されることは
プライバシー侵害になり、人権問題にもなるから許されないと言うんだ、
と批判。

0296氏名黙秘2017/07/22(土) 07:47:37.52ID:3Yh1H23u
立命は左巻きが多いのか

0297氏名黙秘2017/07/22(土) 18:19:22.38ID:Kw7AGaOx
>>296
リッツは、学長が民主主義科学者協会法律部会だ。
ただ、学生に思想教育とかまではしないであろう。

0298氏名黙秘2017/07/22(土) 22:58:22.81ID:3Yh1H23u
本当?

有田芳生は、立命館教育の成果の一つのように見えるけど

0299氏名黙秘2017/07/23(日) 10:24:21.99ID:QBpWrBVR
簡裁かクローの合格率を見れば自明

0300氏名黙秘2017/09/13(水) 12:34:44.80ID:8OSDGvIo
ローは首都圏限定Ω\ζ°)チーン

0301氏名黙秘2017/09/13(水) 14:20:46.76ID:eWk8azIp
共産党行くなら立命館

0302氏名黙秘2017/09/13(水) 17:58:16.83ID:BhS6jcMI
関学既修の初回合格率は45%くらいあるんだな。
11人中5人合格やから、上位校とあまり変わらんね。

0303氏名黙秘2017/09/14(木) 10:44:02.40ID:AX/ONCgT
関学すごいな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています