過激派国立大生ぼく。大学は県に1つの国立大学だけ、学部は法・医・農以外要らないものとする。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格2019/11/01(金) 18:57:27.94ID:IDI6PPB/
これは揺るがない

0109名無しなのに合格2019/11/02(土) 00:09:46.27ID:LNL9IvWN
医学科の方が専門学校と親和性高いだろ
戦時中は実際専門学校だった

0110名無しなのに合格2019/11/02(土) 00:46:01.53ID:2Xcs3sm1
キチガイ過ぎて草
まともに他者と会話出来んだろ

0111名無しなのに合格2019/11/02(土) 01:15:26.53ID:NFwZl6ub
般教落単したとかで恨んでそう

0112名無しなのに合格2019/11/02(土) 01:41:18.20ID:JNEHYog/
そもそも大学すらいってないやろ
こんなアホが

0113名無しなのに合格2019/11/02(土) 02:34:29.98ID:oX4KjmZy
世界に通用する論文数で比較してどこかから公費支援を減らすとか打ち切るとか

TOP1%論文数・割合(2011年−2015年) 
 
東京大学    989    1.79%
京都大学    542    1.45%
東北大学 494 1.63%
大阪大学    436 1.35%
名古屋大学 323 1.50%
東京工業大学 316 1.70%
九州大学 315 1.41%
筑波大学 223 1.54%
北海道大学 189 0.97%
早稲田大学   177   1.70%
広島大学 177 1.52%
慶応義塾大学 155 1.12%
神戸大学 133 1.24%
岡山大学 127 1.37%
信州大学 109 1.87%
首都大学東京 99 1.92%
千葉大学 96 1.02%
東京理科大学 83 1.19%
立命館大学 71 1.59%★
近畿大学    67   1.25%
東京医科歯科大学66 1.16%
金沢大学 58 0.89%
熊本大学 54 0.87%
大阪市立大学 53 1.08%
新潟大学     52    0.86%
長崎大学 50 0.92%
・・・・・・・TOP1%論文数50以上の大学(大学院大除く)・・・・・
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/gijyutu/gijyutu4/041/shiryo/__icsFiles/afieldfile/2017/11/15/1398190_007.pdf

0114名無しなのに合格2019/11/02(土) 02:48:57.28ID:oX4KjmZy
だが研究の発展にはトップ論文だけでなく研究者の厚みも必要で
それを評価するhインデックスが開発された

https://dot.asahi.com/aera/2017101600015.html?page=3

5年間にその組織から発表された論文を、引用された数が多い順に並べ、被引用数とその順位が一致したときの数を「指数」として用いている。

 例えば、A大学が5年間に発表した論文の中で、引用された回数が最も多い論文は52回、2位が5回、3位が3回だったとしよう。この場合、A大学の指数は3だ。被引用数1位が15回、2〜4位が12回、5位7回、6位6回のB大学では6。

 論文の「質」だけで評価するとA大学のほうが高評価にみえるが、この指標では、トップ論文が突出して引用されているA大学より、ほどほどに引用されている論文の数が多いB大学のほうが「研究者の層が厚い」と評価している。

0115名無しなのに合格2019/11/02(土) 03:06:14.92ID:eqrg4JcH
ヒット商品じゃねえから1%論文なんて意味がないのが
分からんのが私文卒官僚
論文はそれぞれ内容が異なる
ねつ造じゃない限りその論文に応じた価値がある
例えば小説の世界でベストセラー作家だけ残しましょうという政策をしたら
どうなるか想像すれば分かるだろ

0116名無しなのに合格2019/11/02(土) 03:14:46.52ID:oX4KjmZy
国内大学institutional h5−index(研究者層の厚み指標) 大学院大学除く
2011−2015

東京大学 188
京都大学 150
大阪大学 136
東北大学 127
名古屋大学 111
九州大学 108
筑波大学 103
東京工業大学 101
広島大学 101
北海道大学 97
慶應義塾大学 95
早稲田大学 93
岡山大学 87
神戸大学 83
信州大学 83
千葉大学 80
東京医科歯科大学 75
金沢大学 73
近畿大学 73
東京理科大学 71
首都大学東京 70
熊本大学 66
横浜市立大学 66
新潟大学 65
順天堂大学 65
大阪市立大学 64
東京女子医科大学 63
長崎大学 61
鹿児島大学 60
山形大学 60
東海大学 59
立命館大学 59
日本大学 57
京都教育大学 57
群馬大学 56
高知大学 56
徳島大学 55
東京医科大学 54
大阪府立大学 53
愛媛大学 53
富山大学 52
岐阜大学 50
三重大学 50
山梨大学 50
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/gijyutu/gijyutu4/041/shiryo/__icsFiles/afieldfile/2017/11/15/1398190_007.pdf

0117名無しなのに合格2019/11/02(土) 03:18:09.40ID:ESStGrxS
>>116
そんなガラパゴス指標よりこっちが正確
Nature Index アジア太平洋地域 2018年8月〜2019年7月(主要科学論文誌82誌の掲載数に基づく)
1. 中国科学院(中国)  1768.10
2. 南京大学(中国)  433.31
3. 清華大学(中国)  432.36
4. 東京大学(日本)  431.69
5. 北京大学(中国)  415.31
6. 中国科学技術大学(中国)  383.71
7. 中国科学院大学(中国)  374.19
8. 浙江大学(中国)  317.64
9. 復旦大学(中国)  278.93
10. 京都大学(日本)  259.66
11. シンガポール国立大学(シンガポール)  253.51
12. インド工科大学(インド)  251.56
13. 南洋理工大学(シンガポール)  237.23
14. 南開大学(中国)  232.77
15. 中山大学(中国)  229.25
16. 上海交通大学(中国)  224.92
17. 武漢大学(中国)  212.10
18. 四川大学(中国)  205.93
19. 蘇州大学(中国)  200.35
20. 華中科技大学(中国) 180.81
21. 大阪大学(日本)  178.08
22. ソウル大学(韓国)  170.06
23. 廈門大学(中国)  167.28
24. KAIST(韓国)  165.62
25. 東北大学(日本)  145.16
26. 理化学研究所(日本)  142.28
27. 天津大学(中国)  142.24
28. 東京工業大学(日本)  142.16
29. 湖南大学(中国)  138.30
30. 吉林大学(中国)  134.90
------
41. 名古屋大学  109.80
42. 北海道大学  108.43
52. 九州大学  89.49
71. 物質・材料研究機構  73.10
78. 産業技術総合研究所  65.68
86. 筑波大学  53.86
89. 慶應義塾大学  52.08
114. 岡山大学  36.67
122. 広島大学  33.20
128. 沖縄科学技術大学院大学  31.31
130. 金沢大学  31.13
132. 海洋研究開発機構  30.20
134. 自然科学研究機構  29.67
145. 千葉大学  25.97
151. 早稲田大学  24.84
153. 東京理科大学  24.30
169. 高エネルギー加速器研究機構  21.14
183. 神戸大学  18.47
191. 熊本大学  17.28
194. NTT  17.20
197. 東京農工大学  16.87
198. 総合研究大学院大学  16.79

0118名無しなのに合格2019/11/02(土) 03:24:58.64ID:oX4KjmZy
ネイチャーインデックスは分野が狭い

0119名無しなのに合格2019/11/02(土) 03:25:49.66ID:6l3JgArk
究極的とかいう全く意味のない仮定www

0120名無しなのに合格2019/11/02(土) 03:30:41.07ID:oX4KjmZy
まあネイチャーインデックスでもいいが機関は50位くらいまで残さないと
国としての研究者の厚みや就職先がなくなってしまう
22. Shinshu University (SU) 95 15.94
23. Tokyo Metropolitan University (TMU) 105 15.43
24. Osaka Prefecture University (OPU) 37 14.17
25. Nagoya Institute of Technology (NITech) 32 14.12
26. Tokyo Medical and Dental University (TMDU) 51 14.03
27. Nara Institute of Science and Technology (NAIST) 43 13.77
28. Gifu University 38 12.96
29. Ehime University 37 11.95
30. Shizuoka University 23 11.62
31. Tokushima University 40 11.37
32. Osaka City University (OCU) 48 10.42
33. Tokyo University of Pharmacy and Life Sciences (TUPLS) 14 9.96
34. Ritsumeikan University 38 9.61
35. University of Hyogo 32 9.06
36. Yamagata University 42 8.81
37. University of Toyama 24 8.62
38. Aoyama Gakuin University 21 8.51
39. The Kitasato Institute 31 7.74
40. Nagoya City University 26 7.62
41. The University of Electro-Communications (UEC) 23 7.41
42. Yokohama National University (YNU) 18 7.26
43. Gakushuin University 11 7.03
44. Yokohama City University (YCU) 38 6.89
45. Kwansei Gakuin University 20 6.82
46. Toho University 38 6.77
47. Rikkyo University 24 6.64
48. Kanagawa University 17 6.29
49. Chuo University 18 5.98
50. Gunma University 20 5.88

0121名無しなのに合格2019/11/02(土) 03:34:22.61ID:7nCFjFYZ
>>118
しかし、Nature Indexはガラパゴスじゃないから
例えば韓国の大学との研究力の差を手軽に知ることができる

Nature Index
日本の私立大学トップ5
慶應義塾大学 52.08
早稲田大学  24.80
東京理科大学 24.30
東京薬科大学 9.96
立命館大学  9.61

韓国の私立大学トップ5
延世大学   89.34
浦項工科大学 86.16
成均館大学  80.98
高麗大学   62.98
漢陽大学   47.58

0122名無しなのに合格2019/11/02(土) 05:12:16.94ID:9iqotUJS
>>19
国策無視wwwwww

0123名無しなのに合格2019/11/02(土) 05:34:47.57ID:PeVV8d3i
>>121
また立命工作員か、琵琶湖草津キャンパスの理系のバ◯が大麻で捕まったばっかやのに。

0124名無しなのに合格2019/11/02(土) 07:39:33.67ID:JxUt41uH
ほんとに大学生で真面目に言ってるんだったら若さに満ち溢れてるな
5年後にこのスレを見返してみてほしい

0125名無しなのに合格2019/11/02(土) 08:22:38.32ID:a/ul12dP
まあ医者は工学部卒が作ったAIとロボットに置き換わるけどな。

0126名無しなのに合格2019/11/02(土) 09:09:27.42ID:H6KI7uiI
県内高校フィルター

0127名無しなのに合格2019/11/02(土) 09:37:14.01ID:/Pi5HT5C
>>125
これ

0128名無しなのに合格2019/11/02(土) 09:53:59.69ID:M3vyfvux
>>86
こどおじ外に出ることから頑張ろ!w

0129名無しなのに合格2019/11/02(土) 10:35:36.82ID:seCM/hnr
今評価されてるからって存続させるべきってのは違うと思うぞ

0130名無しなのに合格2019/11/02(土) 11:14:09.85ID:SuPXmVE/
>>120
感覚として切るとしたら10だろうな
ただNature Indexが10の大学を10個集めても
中国で言えば吉林大学程度の業績にしかならんけどね

0131名無しなのに合格2019/11/02(土) 11:42:36.12ID:EPadyiB/
国立は滑り止めだったから
第一志望の私大に行った。
国立に受かるだけなら簡単だよ。選ばなければ。
俺が受かったのは地方の府名国立だけど。

0132名無しなのに合格2019/11/02(土) 12:22:18.35ID:WJY3kFoo
>>127
工学部の奴って本当にそう思ってるのか
頭悪いな

0133名無しなのに合格2019/11/02(土) 12:27:01.29ID:th6O8Trx
日本の国立大は時代遅れw 韓国は推薦が主流

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191102-00068151-gendaibiz-kr&;p=2
文在寅大統領も頭を悩ます…韓国の大学受験「7割が推薦」の深き闇

2019年では全大学の平均で随時が76.2%、定時が23.8%にすぎない。
大学別だとトップ3であるソウル大学、延世大学、高麗大学の定時枠は
それぞれ21.5%、29.5%、15.8%と、名門大学も「随時募集」の比率が圧倒的である。

今の韓国の受験生にとっては「随時」(推薦)こそが第一の目標、
「定時」(試験)はそこから漏れた人の敗者復活戦的な意味合いになっている。

「随時募集」は学科試験がなく、「学生簿」(内申書)と、
学科によっては「論文」「実技」「面接」などで合否が決まる。

0134名無しなのに合格2019/11/02(土) 13:03:44.97ID:JqHDi11M
>>131
涙拭けよ

0135名無しなのに合格2019/11/02(土) 13:50:02.64ID:hfs0sHSm
学生証あった?

0136名無しなのに合格2019/11/02(土) 13:51:30.08ID:tHVtP+Db

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 

0137名無しなのに合格2019/11/02(土) 14:48:53.25ID:TfpkURQM
医学部(看護学科)

0138名無しなのに合格2019/11/02(土) 15:37:59.41ID:ZYM6gLy4
看護で医学部とだけ言うやつとか…まあいるか笑

0139名無しなのに合格2019/11/02(土) 15:57:55.87ID:MAFtVCbd
こんな妄想言ってて人生辛いことでもあった?

0140名無しなのに合格2019/11/02(土) 20:53:41.27ID:HmqFqXAQ
>>76
あるぞガイジ

0141名無しなのに合格2019/11/02(土) 21:22:59.20ID:Bue7ALtC
基本的に都心挟んで反対側に行くのはおヴァカが多い

0142名無しなのに合格2019/11/02(土) 23:25:48.34ID:GA4wXckU
ザコクのチャチャチャ🎶
ザコクのチャチャチャ✨
できる科目はなに・も・無し😆

貼るが書けないザコクさん〜😹
みんな書けるよそれくらい😨
ザコクは低能えたひにん😥
ザリガニ未満のザ・コ・ク

ザコクのチャチャチャ🎶
ザコクのチャチャチャ✨
ザコクのIQ 45!!😆

0143名無しなのに合格2019/11/02(土) 23:26:57.24ID:ljn4N8DK
理系は数学
文系は経済学
以外不要だろ
あ法学や土方医学なんて専門学校で十分

0144名無しなのに合格2019/11/03(日) 00:29:01.85ID:PdXiSAhU
>>142
くっさw

0145名無しなのに合格2019/11/03(日) 01:36:44.01ID:2Kwv19hh
日本を支えてるのは工学部なんだが

0146名無しなのに合格2019/11/03(日) 03:37:32.35ID:G0IUpQ1P
法学部、医学部、農学部でリチウムイオン電池作れる?

0147名無しなのに合格2019/11/03(日) 07:07:47.01ID:0/z8zIW/
大学は県に一つの国立大学。学部は法、医、農のみ、ならば、大学に通えるのは優秀なごく一部のエリートだけになる、ということ。
で、それらエリートに何を教育したいか、を考えた時に、この3つになる、ということか。
それらの学部を出た人が、適性に応じて、工学でも理学でも教育でもやればいいんじゃないの、という考え。

発想が逆だ。
工学がないとあれもこれもできない、とかいう批判は、的外れな気がする。

0148名無しなのに合格2019/11/03(日) 07:49:14.66ID:uReuSnH3
意味不明
何で工学をやる人がわざわざ農学や医学を何年もやる必要があるんだよ

0149名無しなのに合格2019/11/03(日) 09:22:32.77ID:nNmWTwo1
県内高校フィルター

0150名無しなのに合格2019/11/03(日) 10:36:06.53ID:0WOyxsIf
受サロの闇

0151名無しなのに合格2019/11/03(日) 12:23:51.38ID:xocUK/4P
法学・医学・農学がしっかりしている国は自ずと理学工学もしっかり発展するのは真実だと思うね

0152名無しなのに合格2019/11/03(日) 12:40:33.06ID:xb5LbexT
法学部
 法学科
 経済学科
 人文学科
医学部
 医学科
 歯学科
 薬学科
農学部
 農学科
 理学科
 工学科

0153名無しなのに合格2019/11/03(日) 12:52:53.91ID:Cuc2RfNm
医と農は生命科学系で相関する。
理工系はそれとは独立。

0154名無しなのに合格2019/11/03(日) 17:09:16.01ID:Y5QvWWeM
アメリカみたいに学部は社会学部、理工学部、生命科学部の3つだけにして、医者になりたい奴は生命科学部を卒業してから医科大学院に行くシステムにすればいい

0155名無しなのに合格2019/11/03(日) 17:11:53.37ID:RHbio4B4
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意

0156名無しなのに合格2019/11/03(日) 17:19:50.25ID:/qjo6dsK
>>155
神奈川県民だが違うな

東大>京大>横浜市立大

0157名無しなのに合格2019/11/04(月) 16:08:31.93ID:UffR2KEV
むしろ県に1つは大杉

四国とか裏日本、東北なんて1つずつでいいやろ

0158名無しなのに合格2019/11/04(月) 19:09:18.56ID:KGwKd/8K
突き詰めていくとそれになるかもな
やっぱ医者と裁判官が馬鹿な国は嫌だもん

0159名無しなのに合格2019/11/04(月) 22:09:30.89ID:MfyaJXAn
法医農だけじゃ、発展途上国やろ。
その中で、理学工学が早く発展した国が世界を牛耳る。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています