ぶっちゃけ入りたい学部ないんだが

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格2019/06/16(日) 19:04:36.00ID:uWVF4vkt
何かオススメの学部ある?

0028名無しなのに合格2019/06/16(日) 19:47:50.40ID:uWVF4vkt
>>26
誤字った

0029名無しなのに合格2019/06/16(日) 19:49:11.18ID:i5nCeAvG
>>23
一応選べる ただ移行点に使われる単位が文系と理系で結構違うからそこは気をつけないといけない

0030名無しなのに合格2019/06/16(日) 19:51:59.12ID:/pMd6n9h
何もないんなら語学行ったほうがいいよ

0031名無しなのに合格2019/06/16(日) 19:52:22.75ID:26oWHyIn
行きたい学部が分からない奴は大学生協に行って学部3年4年用の教科書・基本書を
立ち読みすると良い 訳わからん箇所も多々あるだろうがよく分からなくても
自分に適性のある分野の本は何か面白かったりする

0032名無しなのに合格2019/06/16(日) 19:54:44.02ID:1DrRDNJ+
完全に割り切って「学歴獲得の為だけに大学へ行く」と考えると良いよ
学部は早慶MARCHをテキトーに乱れ打ちして

0033名無しなのに合格2019/06/16(日) 19:54:56.38ID:G97ko7eC
医学部いっときゃ間違いない

0034名無しなのに合格2019/06/16(日) 19:55:29.35ID:uWVF4vkt
>>32
自分英語できないんですよ(泣

0035名無しなのに合格2019/06/16(日) 19:56:10.85ID:6pjWp5Px
早稲田人科しかない
公認心理師にも対応
JAXAにも行ける

0036名無しなのに合格2019/06/16(日) 19:56:31.30ID:QL6x+Fla
今みたいに誰でも大学に行けるようになってしまったら
そのうち大学に普通科ができるかもしれない。
大学3年で文理分けして、専門は大学院ですると。

0037名無しなのに合格2019/06/16(日) 19:56:40.10ID:uWVF4vkt
>>33
ハズレがないですもんね

0038名無しなのに合格2019/06/16(日) 19:57:20.09ID:7sJ3GQ8D
【即時】金券五百円分とすかいらーく券を即ゲット 
https://pbs.twimg.com/media/D9K382pUcAAJWZv.jpg    

1. スマホでたいむばんくを入手 iOS https://t.co/s23yLbzfu4 Android https://t.co/95sKfUGMv0     
2. 会員登録を済ませる   
3. マイページへ移動する    
4. 紹介コード → 入力する [Rirz Tu](空白抜き)  
 
今なら更に16日23:59までの登録で倍額の600円を入手可  
両方ゲットしてもおつりが来ます     
      
 数分で出来ますのでお試し下さい        👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)

0039名無しなのに合格2019/06/16(日) 19:57:38.45ID:1DrRDNJ+
>>34

英語できないのと早慶MARCH乱れ打ちと何か関係ある?

0040名無しなのに合格2019/06/16(日) 19:59:09.67ID:uWVF4vkt
>>39
いやそこら辺は英語の配点高そうだから

0041名無しなのに合格2019/06/16(日) 20:00:55.99ID:1DrRDNJ+
>>40
いや英語が重要なのは全ての大学において一緒でしょうよ
早慶の英語は確かに相当ムズいけど

0042名無しなのに合格2019/06/16(日) 20:04:52.79ID:QL6x+Fla
基礎力を見るタイプの英語の出題だと乱れ打ちしてもあまり意味無いが
長文問題の要約やら和訳やら、文章の内容についての選択問題なら
その文章の全体背景をたまたま興味あって知っていれば長文の内容がわからなくても受かってしまうことがありうる。
乱れ打ちすれば、興味ある分野の長文問題が出てくる可能性が高くなる。

0043名無しなのに合格2019/06/16(日) 20:09:04.39ID:Uinb/2gF
工学系なら機関士取れる学科に行くのがいいよ
機関士になれば高収入だし興味や適性がなかったら普通に院進して就職すればいいし

0044名無しなのに合格2019/06/16(日) 20:13:22.36ID:f5JGEKEc
>>38
貰ってアプリは消したw

0045名無しなのに合格2019/06/16(日) 20:51:21.83ID:g8BDEmn0
やりたい事がなければ工学部行け

0046名無しなのに合格2019/06/16(日) 21:05:48.35ID:nb0Bma5n
>>34
国立無理なら、最低でも早慶ぐらい入学しておかないと人間扱いされないだろ

0047名無しなのに合格2019/06/16(日) 21:11:05.19ID:mBkUKXAu
文系の方が遊べるし楽だしおススメ
詩文なら最高峰の早稲田政経目指しとけ

0048名無しなのに合格2019/06/16(日) 21:11:18.98ID:aN6GirHh
SFCとかならなんでもできそうな感じだけどな

0049名無しなのに合格2019/06/16(日) 21:12:43.57ID:UFLU018F
政策系なら広く浅くなんでもできる。

0050名無しなのに合格2019/06/16(日) 21:15:43.90ID:mBkUKXAu
ネタ抜きに行きたい学部ないなら文系向けだし文系なら最高峰目指しとけと言いたい

0051名無しなのに合格2019/06/16(日) 21:19:03.51ID:1qaLvE0t
教養学部だな

0052名無しなのに合格2019/06/16(日) 21:37:46.53ID:/pMd6n9h
理系なら医学部か工学部
文系ならどこでもいいんじゃね

0053名無しなのに合格2019/06/16(日) 22:37:30.51ID:1Yzt223k
>>23
できなくはないけど文理またぐのは結構面倒くさい
まだ東大の方が文転理転はしやすいって聞く

0054名無しなのに合格2019/06/16(日) 22:41:19.00ID:SZCRBYCx
早稲田国教とかどう?
リベラルアーツ系だから色々幅広く学べるしついでに英語力も付くから就活も強い

0055名無しなのに合格2019/06/16(日) 22:46:54.00ID:VPn6ZFfv
理系なら物理学科
基礎学問だから、後で進路変更して他の勉強するときにも役に立つ

0056名無しなのに合格2019/06/16(日) 22:49:42.50ID:E20T/vKM
無理して大学行かんでも専門学校でええやん

0057名無しなのに合格2019/06/16(日) 23:07:33.76ID:5l/rxQfY
入りたい学部がないのに大学に行く必要ないだろw
動機がない適性がわからない
大学進学の基本が欠落してる

0058名無しなのに合格2019/06/16(日) 23:54:20.83ID:V/azJMlT
>>1
九大工学部各学科からの就職者および就職希望者が多い企業で、平均年収が高い企業から、それぞれ平均年収をまとめました。(有価証券報告書参照)


・機械航空工学科(機械工学系)
エネルギー科学科(システム、量子理工学系)
地球環境工学科(船舶海洋系)
日立製作所 863万円トヨタ自動車 845万円三菱重工 838万円ホンダ(本田技研工業) 786万円村田製作所 762万円ジャパンマリンユナイテッド 750万円JR東海 731万円川崎重工 730万円富士重工(富士重工業) 667万円


・機械航空工学科(航空宇宙工学系)
JAL(日本航空) 820万円ANA 811万円JAXA 781万円


・電気情報工学科
エネルギー科学科(エネルギー物質工学系)
ソニー 953万円日本IBM 858万円九州電力 801万円三菱電機 795万円住友電気工業 795万円パナソニック 779万円キャノン 777万円yahoo 700万円


・建築学科
地球環境工学科(建設都市系)
lixil(リクシル) 1116万円鹿島 980万円大林組 971万円竹中工務店 960万円日揮 955万円大成建設 952万円清水建設 946万円千代田化工建設 885万円


・物質科学工学科
三菱ケミカル 1216万円積水化学 928万円住友化学 857万円信越化学 843万円 旭化成 819万円東レ 695万円新日鉄住金 606万円クラレ 576万円


・地球環境工学科(地球システム系)
三菱商事 1458万円三井物産 1332万円住友商事 1272万円JX日鉱日石エネルギー 1141万円国際石油開発帝石 925万円出光興産 868万円住友金属鉱山 796万円

0059名無しなのに合格2019/06/17(月) 00:11:50.25ID:CI6PfbmI
大学行く前提でやりたいこと探す時点でおかしい
やりたいこと見つけてその手段が大学だろ
もしやりたいことに大学が必要ないなら行く必要ないし

0060名無しなのに合格2019/06/17(月) 00:13:16.14ID:BCvTDoD5
>>55
物理学科とかって、情報とか電気電子に比べるとそこまで社会に出たときのスキルに繋がらないようなイメージがあるんだけど、どうなの?
それとも大学はスキル得るために行く場所じゃないで一蹴?
高1の認識なんで、甘かったりしても許してください

0061名無しなのに合格2019/06/17(月) 00:19:02.35ID:BCvTDoD5
>>59
いやそれが理想なのは分かるけど、あと3年でやりたいこと見つけろって言われてもむずいんよなぁ
なんの肩書きもないような状態で働ける職種ってその道突き進むしかなさそうだし、なら日本の就職のシステムのために学歴取っとくついでに、やりたいこと探すってよくない?

0062名無しなのに合格2019/06/17(月) 00:45:37.65ID:UOMgHuPy
やりたいことなんて普通ないし詩文の偏差値高いとこ目指しとけと言ってるんだ

0063名無しなのに合格2019/06/17(月) 02:26:39.17ID:tcr43GX6
入る能力あるなら医学部
きついなら薬学部
それも無理なら看護学部あたりにしとけ
医療系の資格取れば就職困らない

0064名無しなのに合格2019/06/17(月) 09:36:48.80ID:uUR1ZOXp
東大に行けばいい

0065名無しなのに合格2019/06/17(月) 09:48:15.36ID:NVBqJzog
東大が無理なら東工一橋千葉薬
東工一橋千葉薬が無理なら早慶
早慶さえ無理なら浪人

0066名無しなのに合格2019/06/17(月) 10:49:02.25ID:F7E9d/vK
千葉薬ガイジまだいたのかよ(笑)
目標定まってないのに6年も隔離される薬学部を勧めるとかガイガイガイ

0067名無しなのに合格2019/06/17(月) 11:12:02.46ID:NVBqJzog
>>66
民間就職のための四年制もある
千葉薬 後期 センター86% 二次偏差値65(理科二科目のみ)

0068名無しなのに合格2019/06/17(月) 11:38:02.28ID:uUR1ZOXp
>>66
何で受サロいつも千葉薬推しなのか分からん
きっと田舎からネット繰ってるんやろなぁ
ちな都民

0069名無しなのに合格2019/06/17(月) 15:06:01.86ID:l8LKRZcL
なんのモチベもないのに医学部行くと地獄だぞ、ソースは俺
まあ高収入、高ステータス、ある程度のモテが確約されるのはメリットだけど暗記しかないし、学問としては超つまらん
理工系なら学問の幅が広いから興味ある分野もあるだろうし良いんでは?特に工学系なら就職強いし

0070名無しなのに合格2019/06/17(月) 20:17:52.03ID:yN6Q7TpC
>>40
早稲田理工の英語は難しすぎて全然差がつかないから平均点を取れる自信があるならオススメだよ
ただ平均点を下回ったりすると標準化のせいでほぼ受からなくなる

0071名無しなのに合格2019/06/18(火) 16:48:32.48ID:np+Bdo/o
東大なら入った後の興味が変わっても対応可能

0072名無しなのに合格2019/06/18(火) 17:50:52.62ID:p63mxtFo
みんな心からやりたいことなんかないし世間に流されて無理やり志望校とか決めてるんやで
やりたいことないならそれでええから勉強していい大学入ることだけ考えるんやもちろん文系でな

0073名無しなのに合格2019/06/18(火) 20:37:46.26ID:Ofpc5+8T
>>22
私立の奴らがセンター全くだめだから腹いせに駅弁叩くんでしょ

0074名無しなのに合格2019/06/18(火) 22:33:34.08ID:3IQLpqjJ
家庭教師で教える勉強が嫌いな中学生が
プロゲーマーを目指せる通信制高校に行きたいって言い出したから
全力で引き留めたわ

0075名無しなのに合格2019/06/18(火) 22:35:13.79ID:cxHkR994
医者になれ。週2のバイト生活で60万以上稼げる。残り5日は自分のやりたいことを探したらええ

0076名無しなのに合格2019/06/18(火) 23:28:45.05ID:fZOpAnQp
大学や学部すら自分で決めれんかったら就職先は絶対決めれんやろうな。

0077名無しなのに合格2019/06/20(木) 18:03:10.06ID:a4lZc/ME
早稲田政経目指せ
やる気ない奴が理系行っても留年しまくるぞ

0078名無しなのに合格2019/06/20(木) 18:25:42.71ID:Vh6rwsnp
東大理三やな
最高峰の山頂にいれば医者になりたくなくても進振りで好きな学部学科行けるやん

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています