【悲報】慶應と早稲田、圧倒的に差がついていた…

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格2018/04/06(金) 04:33:38.51ID:T056YLfn
>慶應は近年、偏差値が全体的に上昇していた。法、文、商など早稲田より偏差値が上回る学部も目立つ。

大手予備校によると、早稲田と慶應の法学部に合格した人の94.4%が慶應に進んだ。早稲田・政経と慶應・経済でも、61.1%が慶應を選んでいる。



94.4%が慶應は草

0078名無しなのに合格2018/04/07(土) 06:39:56.55ID:3OAmRo2S
>>76
それはない
早稲田下位とマーチは変わらないよ
慶應は別格

例えば慶應下位(商、文)と中央法なら誰もが慶應選ぶと思うけど
早稲田下位(文構、教育、人科)と中央法なら中央選ぶ人がかなり多いと思う

0079名無しなのに合格2018/04/07(土) 07:25:44.57ID:oeROsxqS
>>78
妙に納得
慶應蹴りマーチは仮にSFCであっても考えにくいよな

0080名無しなのに合格2018/04/07(土) 07:30:03.25ID:xyoeKrI1
学歴板でぼろくそに扱われた軽量が
必死の工作。
1〜2科目の浅知恵

0081名無しなのに合格2018/04/07(土) 08:39:34.03ID:oeROsxqS
まあW合格したら誰だって慶應行くよな

0082名無しなのに合格2018/04/07(土) 09:01:53.25ID:mdPpaQ9b
慶應一択
ちなワセショー蹴り慶商

0083名無しなのに合格2018/04/07(土) 09:49:49.33ID:IoiJvg6R
>>78
かなり多いと思う(78の勘)

0084名無しなのに合格2018/04/07(土) 09:53:50.33ID:IoiJvg6R
次の偏差値発表が楽しみだな。政経と慶應法の偏差値が並ぶかもな。当然ならんだら軽量2科目より圧倒的に上ってことになるがな。商社学文ぶんこー辺りの成長にも期待

0085名無しなのに合格2018/04/07(土) 10:50:34.95ID:6TQS9oH3
>>78
アホか
そんなやつほぼいねぇよマーチくんw

0086名無しなのに合格2018/04/07(土) 13:41:36.93ID:b1TJDKkd
6月の河合偏差値発表が楽しみだな

慶應は志願者数減の合格者変わらず
早稲田は志願者数増の合格者減

0087名無しなのに合格2018/04/07(土) 13:49:38.85ID:W1RUSi6o
20年前に入学したが当時から慶応受かったけど
こっち来た、って奴に会ってない
受けた話もあんまり聞かなかった
あんまりいないんじゃないか
どっちも受けるの

0088名無しなのに合格2018/04/07(土) 15:04:53.33ID:+oGgTrh+
>>78
これ
慶應蹴りマーチなんてあり得んが
早稲田蹴りマーチ上位なら同級生にも1人いた

0089名無しなのに合格2018/04/07(土) 16:03:58.02ID:IoiJvg6R
>>88まじで頭の悪さ滲み出て草一例を挙げるのは証明にならないんだよ?wwwwwwwwww

0090名無しなのに合格2018/04/07(土) 16:34:34.99ID:JsvkjCTz
河合偏差値

早稲田政治 3科目換算偏差値70
慶應政治 3科目換算偏差値70

早稲田法 3科目換算偏差値67.5
慶應法 2科目換算偏差値70

早稲田経済 3科目換算偏差値70
慶應経済B 2科目換算偏差値70
経済A 2科目換算偏差値67.5

早稲田商 3科目換算偏差値67.5
慶應商B 2科目換算偏差値70
商A 3科目換算偏差値65

早稲田文文構 3科目換算偏差値67.5
慶應文 2科目換算偏差値65

早稲田人科 3科目換算偏差値65
慶應SFC 1科目換算偏差値70

0091名無しなのに合格2018/04/07(土) 17:03:25.40ID:IoiJvg6R
>>90
慶應の偏差値詳しくなかったけど文65は草。2科目で65wwwwwww

0092名無しなのに合格2018/04/07(土) 17:05:05.68ID:JsvkjCTz
>>90
訂正

慶應政治 3科目換算× 2科目換算◯

0093名無しなのに合格2018/04/07(土) 17:09:27.77ID:IoiJvg6R
慶應上位=早稲田下位(教育人科)慶應下位(文SFC)=明立w

0094名無しなのに合格2018/04/07(土) 18:18:23.76ID:LLQaHJXI
慶應の人気下落はどうやら本物らしいね。
だから週刊朝日やダイヤモンドの他マスコミに金をばらまいて
凄まじい慶応宣伝やってるね。

ダイヤモンド「慶応付属は早稲田と違って複数の選択可能」
→ウソ。横浜の第二幼稚舎は湘南中高にしか進学できない。

週刊朝日「関西は慶応志向。三田会があるから」
→ウソ、京都も大阪も早稲田志向。兵庫のみが慶応志向。

0095名無しなのに合格2018/04/07(土) 18:21:18.06ID:GmGZnPj6
慶応で、論文を除いて3教科必須なのは、商学部A、理工学部、薬学部、医学部だけか。
理工学部は理科2科目必須だから、3教科4科目。医学部は同様の3教科4科目に加え、論文+面接。

0096名無しなのに合格2018/04/07(土) 19:41:27.70ID:q7CEad6v
W合格なら慶應
おそらく殆どの受験生はこう考えてるよ

0097名無しなのに合格2018/04/07(土) 20:28:54.93ID:yzZjaFqF
早稲田→早稲田80000
早稲田→慶應5000

慶應→慶應20000
慶應→早稲田15000

〇〇→△△の一部が〇〇に合格するがその一部が△△にも合格する
〇〇→△△がどう分かれていくかという問題

0098名無しなのに合格2018/04/07(土) 20:31:39.40ID:yzZjaFqF
〇〇→△△の一部が〇〇に合格して入学するががその一部が△△にも合格する

0099名無しなのに合格2018/04/07(土) 20:39:08.28ID:yzZjaFqF
慶應商→慶應 慶應文→慶應 慶應SFC→慶應 慶應理工→慶應 は少ない

0100名無しなのに合格2018/04/07(土) 23:40:17.23ID:DqF4C3rQ
『2017 AERA MOOK 親子で探す 就職力で選ぶ大学/朝日新聞出版』 より

≪銀行・証券≫の学生人気TOP10企業 就職者数 国公立大学編
( )はうち銀行7社の人数(証券3社は野村,大和,SMBC)
※東大は非回答
113人 京都大(88)
110人 大阪大(96)
104人 神戸大(85)
102人 一橋大(88)
65人 東北大(60)
57人 <公>大阪市立大(49)
51人 名古屋大(43)

47人 横浜国立大(25)
43人 北海道大(33)
41人 九州大(28)
36人 埼玉大(27)
34人 広島大(27)
31人 東京外国語大(21)
28人 筑波大(17)
27人 岡山大(22)、<公>首都大東京(19)、<公>大阪府立大(23)
25人 滋賀大(22)
19人 和歌山大(15)、<公>高崎経済大(15)
17人 新潟大(8)
15人 金沢大(11)、<公>横浜市立大(9)
14人 熊本大(8)
11人 お茶の水女子大(6)、奈良女子大(7)

8人 山口大(5)
7人 福島大(5)、信州大(5)、<公>兵庫県立大(3)
6人 <公>北九州市立大(3)
5人 富山大(1)、島根大(1)、香川大(3)、<公>下関市立大(3)
4人 茨城大(2)、鹿児島大(1)、<公>釧路公立大(0)、<公>国際教養大(2)
3人 秋田大(2)、東京学芸大(3)、岐阜大(2)、<公>京都府立大(2)、<公>長崎県立大(1)
2人 宇都宮大(1)、群馬大(1)、千葉大(0)、三重大(2)、愛媛大(0)、<公>都留文科大(0)

・調査概要「2017年卒マイナビ大学生就職企業人気ランキング」の「業種別就職人気企業ランキング」をもとに、本誌が人気企業140社を選択し、就職者数を調査した。
・調査対象は主要大学211(国立51、公立20、私立140)の2016年卒業者(一部15年6,9月卒を含む)
※比較の際は教育学部教員養成課程を除いた文系学部・学科の設置とその入学定員(≠前後期入試の募集人員)に注意

0101名無しなのに合格2018/04/08(日) 08:42:33.74ID:PIoUyrU1
つーか医薬ある時点で慶應>早稲田
文系学部も推薦枠増やして慶法とやってること変わらないゴミ

0102名無しなのに合格2018/04/08(日) 13:35:00.66ID:3U8HieTW
慶應義塾大学OBの創立した主な企業・・・・SBI(金融先物業) ドン・キホーテ(特亜向けスーパー)

0103名無しなのに合格2018/04/08(日) 16:23:45.96ID:2ShnSN1w
>>101
でも個々の偏差値ぼろ負けじゃんw

0104名無しなのに合格2018/04/08(日) 20:13:13.19ID:6qlv3pYY
軽量ボーイ

0105名無しなのに合格2018/04/08(日) 21:22:18.70ID:22jVUePG
そら慶應ボーイになりたいからな
小論うざいけど

0106名無しなのに合格2018/04/08(日) 21:58:15.06ID:XuiS71Zq
近年KOの化けの皮が剥がれてきたな

0107名無しなのに合格2018/04/08(日) 22:14:20.90ID:/1riBVvm
昔、【慶應ボーイ】
世間じゃ【強姦ボーイ】
と呼ばれている。

高校での会話でも登場している。
強姦大学受かったってよ!
立教、法政には落ちたんだと。
まあ、そうだなぁ。
強姦大学行って、いっちょ慶女あたりを荒らすか?
こうやって、慶應義塾大学の犯罪者輩出NO.1の伝統は引き継がれていく。

0108名無しなのに合格2018/04/08(日) 22:17:27.49ID:MTGKLWU9
慶応はかつて四科目入試で国立落ち拾ってけど、偏差値で早稲田はおろか明治にも負けてアホ扱いだった。
それが悔しくて2科目入試にしたら、偏差値は早稲田に並んだけど、肝心の国立の併願が激減して洗顔だらけになった。

これが慶応(メインキャンパスは神奈川w)の悲しい過去だよ。

0109名無しなのに合格2018/04/08(日) 22:34:13.52ID:e42Wdvtl
理系は慶応(早稲田には無い医・薬がいずれも日本の私大では断トツ)、
文系は早稲田(慶応文系は商Bを除き、2科目入試であるにもかかわらず、3科目の早稲田文系に敗北)かな。

0110名無しなのに合格2018/04/08(日) 23:33:50.15ID:Kmf+wnor
>>109
少なくとも君が慶應エアプなのが分かった

0111名無しなのに合格2018/04/08(日) 23:35:03.56ID:Kmf+wnor
>>107
マーチの名前が出てくる辺り
マーチ志望か学生なんだろな
旧帝慶應志望はマーチの名前とか序列なんてガチで知らないから

0112名無しなのに合格2018/04/09(月) 23:15:44.40ID:LqVMxiuH
関東の大学のローカル化がやばいな

2017年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。

  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○立教  36.9   17.2   11.8  13.9   5.4   85.1  14.9
○上智  43.8   19.3   10.0.   8.2   3.7   85.0  15.0 ※特別入試を含む

○法政  31.2   18.1   11.3  12.3   6.0   78.9  21.1
○青学  33.4   24.5   7.6   7.5   5.1   78.1  21.9
○明治  32.7   20.0   8.7.  10.1   5.7   77.2  22.8
○慶應  41.3   18.1   7.2   6.0   4.1   76.6  23.4
○早稲田 37.9   17.2   9.0   8.2   4.2   76.5  23.5
●農工  48.6    9.2   3.3  11.0   3.8   75.8  24.2 ※特別入試を含む合格者
●東工  35.5   18.6   9.8   6.1   3.1   73.2  26.8
●一橋  37.8   13.6   10.1.   7.1   3.4   72.0  28.0 ※入学者

○東理科 28.9   12.1   10.8  10.4   7.8   69.9  30.1
○中央  29.9   16.7   6.3   9.6   6.5   69.0  31.0
▲首都  34.5   18.3   2.2   6.3   6.8   68.1  31.9
●千葉  17.5    4.3  28.8   6.5   7.9   65.0  35.0 ※入学者
●横国  19.1   29.0   3.4   5.5   5.2   62.1  37.9
●埼玉  12.8    2.2   4.9.  29.1  12.3   61.4  38.6 ※入学者

●東大  35.9   10.2   4.8   3.1   3.5   57.4  42.6 ※↓

※東大は推薦入試を含めた都道府県別の合格者数を公表しないため大学通信(週刊誌等に高校別合格者数を提供)の資料
注;都道府県別に含まれない「高認」「帰国」などは除いて算出

0113名無しなのに合格2018/04/10(火) 02:03:49.59ID:0UX9W676
>>29
朝日、AERAは慶應御用マスコミで有名。
捏造記事と虚偽記載、恣意的記事だらけ。
東スポなみの会社

0114名無しなのに合格2018/04/10(火) 02:09:37.99ID:0UX9W676
証跡となるエビデンスが全て週刊朝日もしくは朝日系AERAなのが、気持ち悪い。編集長が慶應OBというのは知っているが、会社を私物化しているよな。
こうやって、会社を潰す慶應OBの典型的な見本

0115名無しなのに合格2018/04/10(火) 02:13:09.04ID:0UX9W676
そして難易度は
早稲田≫≫青学、明治≫慶應
慶應経済でさえ、早稲田所沢より簡単に合格できる。
早稲田人間科学部(所沢)≫慶應経済学部

0116名無しなのに合格2018/04/10(火) 02:25:43.90ID:JjOvroeR
小論文とかいうゴミを扱ってる雑魚がなんだって?w


小論文の点数と入学後の成績の相関が低すぎるため、ハーバードが入試から外した模様。他大学も同様の動き。>Harvard ends requirement of SAT essay https://t.co/Z9zc6VwSfy 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)

0117名無しなのに合格2018/04/10(火) 02:55:29.01ID:XWxDl9XZ
慶應SFCと早稲田政経でも
慶應行きたいな
ちな早慶志望

0118名無しなのに合格2018/04/10(火) 22:13:45.05ID:mZMQT7YT
>>117
裏山
ワイは三代早稲田で表彰される模様

0119名無しなのに合格2018/04/11(水) 01:19:02.68ID:aUPTJh+A
>>118
三代早稲田だと表彰されるの?

0120名無しなのに合格2018/04/11(水) 11:12:24.54ID:VruCmdgm
小論文って博打

0121名無しなのに合格2018/04/11(水) 19:09:58.71ID:O5JI5lJd
ワタクの背比べ

0122名無しなのに合格2018/04/12(木) 02:39:03.87ID:GxJikQGS
昔も今も 早稲田> KMARCH だよ。

0123名無しなのに合格2018/04/14(土) 12:48:43.87ID:JloXsbRU
>>109
理工ならどう考えても早稲田なんだが
受験エアプかよ

0124名無しなのに合格2018/04/14(土) 19:14:01.22ID:YNouFgP7
【トムソン・ロイターに基づく被引用論文数世界200位内の理系サブジェクトカテゴリ数順位('09-'13)】
( )はうち世界Top10にランクされた研究分野の数

155分野 東京大(6)
122分野 京都大(3)
80分野 東北大(2)
72分野 大阪大(1)
58分野 北海道大、九州大
47分野 名古屋大
44分野 東京工業大
25分野 筑波大
19分野 ○慶應義塾大
15分野 岡山大
13分野 神戸大
11分野 東京医科歯科大

8分野 ○東京女子医科大
7分野 千葉大、広島大、○早稲田大
6分野 首都大東京(1)
4分野 金沢大、高知大、長崎大、○関西大
3分野 帯広畜産大、新潟大、富山大、名古屋工業大、熊本大、○北里大、○日本大、○近畿大
2分野 長岡技術科学大、信州大、岐阜大、浜松医科大、豊橋技術科学大、奈良先端科学技術大学院大、鳥取大、鹿児島大、琉球大、
  京都府立医科大、大阪府立大、大阪市立大、○順天堂大、○東京理科大
1分野 弘前大、秋田大、山形大、埼玉大、お茶の水女子大、電気通信大、東京海洋大、東京農工大、政策研究大学院大、総合研究大学院大、
  北陸先端科学技術大学院大、静岡大、三重大、滋賀医科大、京都工芸繊維大、島根大、山口大、香川大、愛媛大、九州工業大、
  札幌医科大、福島県立医科大、横浜市立大、岐阜薬科大、名古屋市立大、京都府立大、和歌山県立医科大、北九州市立大、
  ○自治医科大、○埼玉医科大、○上智大、○昭和大、○帝京大、○東京歯科大、○日本歯科大、○日本獣医生命科学大、○麻布大、○鶴見大、○東海大、
  ○金沢医科大、○愛知学院大、○藤田保健衛生大、○鈴鹿医療科学大、○びわこ成蹊スポーツ大、○京都薬科大、○同志社大、○久留米大、○産業医科大、○第一薬科大

http://tanuki-no-suji.at.webry.info/201602/article_4.html
≪0分野の国立大・主な私大≫
岩手大、福島大、茨城大、宇都宮大、群馬大、◆横浜国立大、福井大、山梨大、和歌山大、徳島大、佐賀大、大分大、宮崎大、北見工業大、室蘭工業大、奈良女子大
○青山学院大、○学習院大、○芝浦工業大、○中央大、○法政大、○明治大、○立教大、○立命館大、○関西学院大、○東邦大、○東京慈恵会医科大、○日本医科大

0125名無しなのに合格2018/04/15(日) 23:21:58.04ID:m33BiG4B
>>124
医学部あって、慶應ってOOO終わった。

0126名無しなのに合格2018/04/16(月) 09:26:39.17ID:ufU3O1yE
続きにこう書いてある。
もはや慶應より上は、東大京大一橋だけだと。

>>文系では特に法学部の人気が高い。偏差値は69で医学部に次ぐ高さだ。

慶應法科大学院は昨年の司法試験に最も多く合格している。

合格率でも京大、一橋、東大に次ぐ4位で、私大ではトップだ。

0127名無しなのに合格2018/04/16(月) 10:46:13.12ID:WkygEzJY
早稲田商0−100慶応商

勝負にならないよ。

0128名無しなのに合格2018/04/16(月) 13:46:39.46ID:O1L5W3Cg
>>127
なおソース
お前みたいなゴミが慶應の評価下げてるんやで

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています