東京藝大と東大離散ってどっちが難しい?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格2017/11/26(日) 14:46:01.98ID:dyPI8zxH
完全にベクトル違うけど

0068名無しなのに合格2017/11/26(日) 19:32:20.27ID:u/xwmRW1
>>64
芸術的な才能のある奴が18歳人口の1%だとしたら
って話

それに対して理Vの試験で問われているのは勉強の才能のあるなしではない
上から数えて100人に入っていれば誰でもいい
勉強の才能のある奴が1人もいなくても
100人は絶対に採用になる

0069名無しなのに合格2017/11/26(日) 19:39:15.89ID:AR4OPlCz
そんな突拍子もない仮定をしても現状では18歳は100万人いるし芸大は毎年定員通り学生をとってるわけだから意味ないよ

0070名無しなのに合格2017/11/26(日) 19:41:36.84ID:ECkzAkRP
藝大っつても幼少期から理三行くやつが勉強するのと同じように
音楽やら絵画やらに絞ってずっと練習してただけやろ

0071名無しなのに合格2017/11/26(日) 19:43:05.18ID:ECkzAkRP
>>70
しかも競合する相手の人口も受験勉強に比べたら少ないし

0072名無しなのに合格2017/11/26(日) 19:45:36.15ID:u/xwmRW1
>>69
だからー、理Vは自分より成績のいい奴が全員死ねば受かる
自分より絵や楽器がうまい奴が全員死んでも藝大には受からない
入学難易度は全然違うだろ

0073名無しなのに合格2017/11/26(日) 19:47:43.58ID:AR4OPlCz
>>72
だからそうなったら芸大>理三だ
でも今は違う
大学の評価なんて移り変わるものなんだから今の話をしろ

0074名無しなのに合格2017/11/26(日) 19:49:09.73ID:AR4OPlCz
俺は100年後も理三>芸大なんて言ってない なのに君は数十万の学生が死ぬとかなんだと何億年待てばそうなるのか分からないがそんな話しかしてない

0075名無しなのに合格2017/11/26(日) 20:16:44.16ID:1v18bD0e
離散志望と芸大志望ってそんなに差ないやろ

0076名無しなのに合格2017/11/26(日) 20:35:24.48ID:h2k5resl
こういうスレ立てる奴って学力で離散生に遠く及ばないのが悔しいんだろうな

0077名無しなのに合格2017/11/26(日) 20:45:56.00ID:G3sQFZOO
>>3
そんなことで難易度測るとかアホなの?

0078名無しなのに合格2017/11/26(日) 21:10:14.28ID:AB5/IjU/
藝大ピアノ科の奴は元から勉強も出来るしな。何か通じるものがあるわ。
藝大卒の森下唯とか高校は筑駒だしな。やれば何でもできる連中なんだろ。

0079名無しなのに合格2017/11/26(日) 21:20:39.18ID:1UZMjrU/
東京芸術大学は東大生がコンプレックスを抱く国内唯一の大学。

0080名無しなのに合格2017/11/26(日) 22:04:35.46ID:AqZj6Zqa
筆記だけで受かる専攻もあるしそこなら地帝文学部受かるあたりの人でも受かるんじゃない?
現にそこは文学部と迷う人も多いし

0081名無しなのに合格2017/11/26(日) 22:10:56.75ID:KCkz9nt+
離散と比べるんだから油絵とかでしょ

0082名無しなのに合格2017/11/26(日) 22:15:22.41ID:tJufkcWk
>>80
現に俺迷ってるわ

0083名無しなのに合格2017/11/26(日) 22:51:42.04ID:fp9NZzG9
いや、東大生で藝大にコンプレックス抱いてるやつなんて聞いたことないんですが…
それこそプロ野球選手にコンプレックス抱かないようなもんでしょ…

0084名無しなのに合格2017/11/26(日) 22:57:14.85ID:AR4OPlCz
ていうか俺論破したってこと?

0085名無しなのに合格2017/11/26(日) 23:03:35.74ID:nheSxpxf
文系には芸大コンプ持ちいたよ

0086名無しなのに合格2017/11/27(月) 01:11:28.74ID:z4Zr0CdF
>>72
なら、自動車免許取る方が離散受かるより難しいことになっちゃうけどいいの?

0087名無しなのに合格2017/11/27(月) 06:35:19.48ID:ghWW30Nh
どっかで読んで芸大の作曲科の試験の雰囲気って凄いなと思ったことがあるけれど、
芸大でなくムサビや多摩美
芸術系の早慶と言われているようだけれど、なんか違和感がある
個人的に早慶〜マーカン底辺だろと
本物の早慶も上下幅があるにしても、ムサビや多摩美はそれ以上の幅じゃないのかなと
芸術系は普通の学力の正規分布と違って、ダラダラと間延びしている感じ

0088名無しなのに合格2017/11/27(月) 09:11:29.87ID:CkSYmTAG
相対的な試験と絶対的な試験
どちらが難しいのかは明らか

0089名無しなのに合格2017/11/27(月) 09:52:20.34ID:OskyJxLN
離散に決まってんだろアホか

0090名無しなのに合格2017/11/27(月) 11:25:54.68ID:4KFvWI0R
芸大はかっこいい
都内なら東大一橋早慶と唯一並べられるネームバリュー

0091名無しなのに合格2017/11/27(月) 11:40:30.56ID:emBcG+2f
藝大の作曲科?かどっかの試験時間が8時間とか聞いたことあるわもうその時点で尊敬、離散と比べる意味がわからんけどな

0092名無しなのに合格2017/11/27(月) 12:16:47.62ID:TB66AKPL
藝大のキャンパスは取手なんですけど・・・w

0093名無しなのに合格2017/11/27(月) 12:30:47.58ID:A0qsGrdL
>>79
全然ベクトル違うじゃん

0094名無しなのに合格2017/11/27(月) 12:31:50.93ID:aKliEG84
芸大合格は金がかかる。フィギュアやゴルフと同じで、才能よりもカネカネカネ。同じ練習時間なら、プロ野球やサッカーの方が競技人口多い分だけはるかに難関。芸大は所詮フィギュアやゴルフだよ。

0095名無しなのに合格2017/11/27(月) 12:32:26.14ID:AZH6KyzI
凡人からしたら芸大
知識詰めて受かる大学じゃないし

0096名無しなのに合格2017/11/27(月) 12:45:58.51ID:aKliEG84
凡人からしたら東大
ピアノ弾いて受かる大学じゃないし 草

0097名無しなのに合格2017/11/27(月) 12:54:47.46ID:AZH6KyzI
>>95
よくみたら理科三類だったわ
だったら理科三類かもね 芸大の方が定員多いでしょ

0098名無しなのに合格2017/11/27(月) 13:09:30.26ID:jd437chw
学科と大学比べるなよ

0099名無しなのに合格2017/11/27(月) 13:32:46.84ID:a/t8IAHF
>>92
取手にもあるというだけで本校は上野だが

0100名無しなのに合格2017/11/27(月) 16:11:07.24ID:Sqx+RT5z
そもそも受験生の価値観も違うんだから比べる意味がない。

0101名無しなのに合格2017/11/27(月) 18:33:45.06ID:BCt0j+m4
慰安婦問題に関して米議員「日本人は恥を知れ(Shame on you)」と発言 → ウヨが議員のTwitterに突撃しSame on you!と連呼してしまう [654328763]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1511771115/

0102名無しなのに合格2017/11/27(月) 18:37:22.95ID:pbOKIpEE
生まれた瞬間からピアノに全振り
生まれた瞬間から勉強に全振り

0103名無しなのに合格2017/11/27(月) 18:47:45.38ID:UV989fyX
どっちも才能がないと入れないな

0104名無しなのに合格2017/11/28(火) 09:13:05.20ID:/CAYdf7g
吹奏楽部でいっしょだった奴が藝大入ったが
顧問に勧められるまで芸術系は全然考えてなかったみたいだぞ

0105名無しなのに合格2017/11/28(火) 12:07:30.47ID:dmA0KFY2
【悲報】ネトウヨ参謀本部のはすみとしこ氏、有志による海外へのコピペメール作戦停止を呼びかけへ [615284227]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1511827226/

0106名無しなのに合格2017/11/28(火) 15:17:41.45ID:emUpPs/E
東京藝大は実力はもちろん、コネもいるみたい。高校の同級生で藝大志望の奴が毎週飛行機で高名な演奏家に指導して貰いに行ってたわ。

0107名無しなのに合格2017/11/28(火) 16:32:44.95ID:U7rlQudg
国立入試にコネが要ると思ってるガイジ

0108名無しなのに合格2017/11/28(火) 22:01:14.39ID:emUpPs/E
>>107
ガイジはお前や

0109名無しなのに合格2017/11/29(水) 12:49:22.72ID:qKMw+RVy
GAY大は勘違いしすぎ
せいぜい早慶レヴェル

0110名無しなのに合格2017/12/01(金) 16:19:04.12ID:Yhg5y0Gr
なんとなくわかったけど
離散のほうが難しいよ派の人って
楽器は練習すれば上達すると思ってるんだな
そんなわけないじゃん

0111名無しなのに合格2017/12/01(金) 16:45:19.23ID:H2czP4kI
>>110
ブーメラン草

0112名無しなのに合格2017/12/01(金) 16:55:55.50ID:TFGM4+3T
2015年 最高点 最低点 平均点

文一 430.2111 325.3444 354.0524
文二 411.9111 321.8222 345.0264
文三 437.5000 310.7333 332.2623

理一 449.5222 322.9556 352.5638
理二 409.5222 311.5000 336.2383 ←なんすかこれw
理三 459.0111 377.2889 402.8617

理V>京医>阪医>>>>>>>>>>>>>>理U←東大医学科最下層(笑)

東大は理Uに医学科定員振り分けてまで偏差値維持w
トップなのは東大理Vであって医学科ではない
東大医なんて阪大医未満

0113名無しなのに合格2017/12/02(土) 04:38:56.77ID:4R4AcTjs
>>111
ほんこれ

0114名無しなのに合格2017/12/02(土) 07:19:29.91ID:FcRp0Xon
受験勉強なんてやればできるんだよなぁ

0115名無しなのに合格2017/12/02(土) 08:41:34.99ID:iJc0RUtz
そもそも芸術系という圧倒的マイナー分野でトップなくらいで、同世代ほぼ全員が競争しているペーパーテスト
トップの東大の名前を出すことすら烏滸がましい
身の程を知ってくれ

0116名無しなのに合格2017/12/02(土) 09:12:16.55ID:QU8Lt3cr
土俵の違う対象を比べる場合は、2番手3番手のレベルを見ればいい
東大の次は、京大一橋東工阪大
芸大は武美多摩美 草www

言わずもがな

0117名無しなのに合格2017/12/03(日) 21:50:34.63ID:QiFk8Lbb
最短

0118名無しなのに合格2017/12/04(月) 08:45:05.50ID:wAkVJxff
藝大嫉妬されすぎやろ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています