試用期間での退職 第73日目

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレ立てのとき↑を二重にしてコピペ

前スレ
試用期間での退職 第72日目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1568702964/

過去ログ
https://zzzsearch.com/2ch/?s=7&;query=%E8%A9%A6%E7%94%A8%E6%9C%9F%E9%96%93%E3%81%A7%E3%81%AE%E9%80%80%E8%81%B7

次スレは原則として >>980 が立てること!
立てられない場合は速やかに申告を。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

0952名無しさん@引く手あまた (スッップ Sd7f-er59)2020/01/24(金) 12:45:01.60ID:6HZGi+4Hd
>>943
人が辞めて効率悪いのに、改善しない馬鹿な社長やな

休憩なしの時点で終わっとるな

0954名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 4757-csn5)2020/01/24(金) 12:48:16.25ID:3UGfR+fV0
>>944
もったいないで。
そんな仕事をしてるフリしてるだけで、給料もらえる会社はないでwww
ほとんどの会社は、給料以上の仕事させる会社ばかりやwww

0955名無しさん@引く手あまた (オッペケ Sr7b-dry8)2020/01/24(金) 12:56:12.44ID:Mb9se5nKr
>>944
だからこそ新しく採用して、それをやってくれって話だろ。やる事が決定してたら外部使うだろ。
関係者の説得も仕事のうちなのは当たり前すぎて何言ってんだか。
これに反論あるなら辞めた方がいい、向いてない。

>>954
ほんとに楽と言えば楽だと思う。
ただ、なにもしなくていい環境が自分には苦痛すぎた。

>>955
採用時に改善を進めたいと言っていた直属の上司に、改善は建前で進める気はないと言われた。
他の上層部にもかけあったけど面倒なことはやりたくない、今のままでいいという回答ばかり…

なんとかきっかけ作ろうと、現状のシステムのままベンダー変えるだけでコストダウン出来る提案書作ったけど、別にコストはいいんじゃない?会社はうまく回ってるんだし。と言った感じ。

だから自分には合わないと思ったし、辞めてきました。

なんだそれ、、、それは辞めて正解だな!
糞会社だな

>>946
ありがとう!
何もしなくていいという会社で一般的には楽と言われる環境だったと思うんですけどね。
逆に何か新しい行動を起こすと怒られる、謎の始末書を書かされる環境で自分には合わなかった。

他の方も言われてるように、こんな楽な環境はないよ?と引き止められましたが、無事に辞めてこれました。

>>951
ってかそんな所で身体持つのか?

0961名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 5f12-ZiJj)2020/01/24(金) 16:37:50.31ID:8Q6tg8Is0
>>960
いや待たないと思う。
久々に友達にあったら、なんか人相が変わったって言われて、実家に行ったらお前鬱っぽい顔してるぞって言われた。
確かにちょっと死んだら楽かな〜ってフワーって思ったりしてる。

>>957
無事辞められてよかった
提案書作ったり、上層部にかけあったりする実行力がある941は、謎の始末書書かせるような会社には勿体ない

質問させて欲しいんだが、
入社して3ヶ月目で今日退職の旨を伝えた。
今の会社は入社2ヶ月経つと有給が付与されるようになってて、俺も少ないながら1週間ほど有給がある。
退職にあたって、もちろん使えるものは使いたいんだけど法律が定める有給じゃないと思うから、有給使用を認められなかった場合はそれに従わないとダメなのか?
ちなみに就業規則には、有給の時期をずらす場合があるとは書いてあるけど、拒否できるような事は何も書いてない。

就業規則の方がゆるい場合は、ゆるい方の権利が優先。だから、使う権利はある。

ずらせるのは、業務上の調整だから、引き継ぎの日程的にダメなら先延ばしって事。

もちろん有給は在籍期間中しか使えないのでどうしても使いたければ退職日を延ばしてもらうことになる。

>>962
ありがとう。
せっかく入社させて貰ったのだからと、自分なりには改善する方法を模索したり、ギリギリまで辞めるかも悩んだけど、今は少し安堵というか平穏な気持ちになれてます。

>>961
年齢によって考え方が異なるだろうけど俺は10年、20年後に同じ事やれる確信が持てなかったからさっさと見切りつけたわ

>>928
あんたハロワの言いなりになって添え状書いたり面接後礼状送ったりしてるタイプでしょw

0968名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 5f10-FkRF)2020/01/25(土) 08:39:39.40ID:J0w4tsNB0
>>967
添え状は要らなかったの?
履歴書、職務経歴書、紹介状だけで良かったの?
今まで書類選考の時には、添え状入れて送っていたよ

0969名無しさん@引く手あまた (スッップ Sd7f-bY0d)2020/01/25(土) 08:47:21.18ID:9YZLqdswd
>>968
添え状は履歴書だけじゃなく、ビジネス文書送るのに必要じゃね?

0970名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 5f10-FkRF)2020/01/25(土) 08:55:14.60ID:J0w4tsNB0
>>969
ありがとうございます
ハロワと書かれていたので
頭の中が履歴書でいっぱいになってしまいました

履歴書と職務経歴書以外も付けて送る時は添え状付けたけど
それ以外は丸めて捨てる手間増やすだけだろうし

添え状つけたりなんだりしてた時期が馬鹿馬鹿しい

0973名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 7f40-++Vr)2020/01/25(土) 16:07:34.03ID:FFSbloPF0
今の会社、試用期間が合計3ヶ月あります。合計というのも、この会社は試用期間を分割しているんです。

最初の試用期間は2週間で終了して、合格した場合は新たな試用期間(次からは1ヶ月〜1ヶ月半)をスタート
して、最終的に3ヶ月目が終了したら、正社員にするか決定すると言われました。

それで、来週の月曜日に面談して、最初の試用期間の結果を言い渡されるのだが、合格だったとしても辞めよ
うと思います。理由は以下の通りです。

・契約書では、試用期間は日給1万円で定時終わりとなっているのに、平気で残業させる。
・勤怠管理させていないので、残業代なし。(契約書や就業規則にも、残業代を出すとは書いていない。)
・就業規則では12時〜13時は休憩のはずだが、ろくに休憩できず、ほとんどの社員が働いている。私も早速
 昼食ぬきで働かされました。
・9時始業なのに、15分前に出社しなければいけない。

こんな感じです。残業代については、本当に出ないのか面談で聞いてみますが。マジで残業代なしだったら
引き留められても辞めてやります。

0974名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ e7ab-m6Yn)2020/01/25(土) 16:32:52.77ID:unVT+d3u0
今どきちゃんと残業代出ないところはさっさと辞めて良いよ

0975名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ bf6d-8W4m)2020/01/25(土) 16:38:22.57ID:zZOWwQA20
俺だったら残業代が出ると確約されても昼休憩がろくに取れない時点で辞めるわ
法的にもアウト過ぎるだろ、営業や運送会社のドライバーみたいに他の時間にむしろ多めに休憩取れるならともかくさ

24時間365日休憩しなよ

0977名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 7f40-++Vr)2020/01/25(土) 17:40:07.06ID:FFSbloPF0
>>973です。
客先に行って、電話機器やインターネット機器を設置したり、トラブル対応する仕事なんです。
基本的に、一つの客先の仕事が終わらなければ、12時になっても休憩できないことになってます。

先日は、一件の仕事が14時ごろ終わって先輩たちと昼食を食べようとしたら、会社から電話が
あり「急だけど、すぐに次の客先に向かってくれ」といわれました。一旦会社に戻って、先輩
が休憩も昼食もとっていないと軽く抗議しても、へらへら笑いながら「大変だろうけど頑張ってよ」
と言われてしまいました。結局、昼食を食べられず。

昨日は、技術実習が上手くできないからって、12時になっても休憩させてもらえず、12時30分
から13時までの30分しか休憩させてもらえませんでした。

内勤の人たちも、碌に休憩せずパンやコンビニおにぎりを食べながら仕事してます。

あと残業代の件ですが、これは本当に不明瞭です。契約書には「試用期間は日給1万円」と書い
てあるだけで、残業代について触れられていません。就業規則には賃金の項目がありますが、
一言だけ「給与は能力を査定して決定する」と書いてあるだけ。このページだけスカスカですよ。

それじゃ来週の月曜日に、私としては辞める前提で面談します。長文になってしまい申し訳ない。

>>973
9時始業=その日の仕事が始まるんだから15分前は問題ないでしょ。
45分から9時まで錆前残業や掃除や朝礼やってんなら糞だが。

でもサービス業なら1時間前に来て下準備したもんだけどな。PやTの大手電機のカスタマー部門でもそれが当たり前だし。発注部品がトラックで届くのも8時〜8時半とかザラだし。

測量なんか始業が8時であっても、4時5時出社ばかりだぞ? んで現場につくのが8時でそこから仕事開始。

0980名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ a7d6-V1vN)2020/01/25(土) 18:00:03.34ID:Yn7maTmH0
義務なのは問題だろ。
裁判で負けて早業15分の分の給料を払う判決が出た大企業がある。

0981名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ bf6d-8W4m)2020/01/25(土) 18:04:23.75ID:zZOWwQA20
ID:Gv79zwu2aみたいな時間外拘束や労働を厭わないどころか他人にまで押しつけたがる馬鹿が居るから怖いんだよな

0982名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 7fef-D7No)2020/01/25(土) 18:56:45.13ID:twk2eJ3A0
俺なんかが頑張っても何の意味もないんだよ
ただただむなしい

>>980
義務じゃなくても実質義務みたいなもんだけどな
例えばみんなが必ず15分前には来てるのに一人だけ5分前
みんなが30分前に来てるのに一人だけ15分前に来る
それだけでも悪口言われ放題みたいになるもんだからな
下手したらイジメの対象にされたりするし
それで強制じゃないからセーフ言われてもねぇ

0984名無しさん@引く手あまた (オッペケ Sr7b-J91T)2020/01/25(土) 19:42:13.79ID:OA6m1Niyr
試用期間で首ってあり得んの?
わんちゃんくびか異動くらいそう
上司に嫌われちゃった

0985名無しさん@引く手あまた (アウアウウー Sa4b-9VUD)2020/01/25(土) 19:43:05.63ID:lmQiPYvza
>>977
どこ行っても理由つけて辞めそう

どうせハロワ案件でしょ?

>>977
悪いがサービス業界向いてないよ

ほんとハロワはブラック推奨だなぁ

先日、現在の職場と同業他社に面接に行きましたが、気になったことが。
有給休暇ですが、ゴールデンウィークの時期に5日間強制的に使われるとのこと。
有休を使う人と使わない人の差があるので強制的に消化させているようで、
中には有休を消化して欠勤になっても休む人がいるとのことでしたが、
それはその人の問題なので他の人が巻き込まれるのもなんだかなぁと思いました。
初年度は入社後半年で10日付いて、5日消化でも年間120日程休日があるので足りるでしょと言われましたが、
インフルエンザなどちょっと重い病気や事故では5日間だけでは足りなくなりそうですし、今の職場は年間休日が113日で有給消化も余程のことが無い限り使えるので、
休日と有休を足すと大差ないなと感じました。
その他、仕事の面でも不安があったのでお断りする形となりましたが、
「うちはブラックではない」といっていた割に疑問がわく部分があるなと思いました。
最近は2時間残業続きで、昨年入った人がまだ有休は付いていませんが
体調不良で始業から2時間遅れで会社に来ましたが、欠勤で給料が減ったり、有休を充てるのももったいないので体調に合わせて、
残業したりしなかったり時間を決めたりしたほうが良いなと思っています。

0990名無しさん@引く手あまた (スップ Sd7f-ZFKi)2020/01/27(月) 06:43:26.97ID:9NxKPrvod
有給強制はナシだろ

0991名無しさん@引く手あまた (ササクッテロレ Sp7b-ZiJj)2020/01/27(月) 06:59:27.30ID:IKheV1DMp
ん?って少しでも思った会社って続かないよ
前社と比較するんなら転職なんて辞めた方がいい

0992名無しさん@引く手あまた (オイコラミネオ MM4f-IJ7F)2020/01/27(月) 08:31:37.36ID:+Gfa4WmFM
試用期間3ヶ月で、現在1ヶ月半経とうというところだけど、
今日辞意を伝えてくるよ。
不安で夜目がさめる様になったし、咳が止まらないし、
このまま続けられるビジョンがまるで見えない。
社会人やっててここまで追い詰められたのは初めてかもしれない

なんの仕事してるの?

>>991
それはそうだけど納得してる部分もあるなら(転勤無しとか、残業代は絶対出そうとか)
ある程度続けないとやる仕事なくなるぞ

あ、人間関係は即辞めしてもいいと思います

>>989
インフルとかは会社が出勤停止にするから傷病休暇でしょ
有給休暇を使う事はない

0996名無しさん@引く手あまた (オッペケ Sr7b-dry8)2020/01/27(月) 10:04:43.36ID:SPgrtLpPr
有休あまりまくってるし、有休でいいわな。

傷病休暇だとほとんどの会社は満額もらえんだろう。

0997名無しさん@引く手あまた (スップ Sd7f-ZFKi)2020/01/27(月) 10:38:06.44ID:9NxKPrvod
次スレ
試用期間での退職 第74日目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1580089057/

>>992
無事に辞められることを祈ってる

0999名無しさん@引く手あまた (オイコラミネオ MM4f-IJ7F)2020/01/27(月) 14:11:15.96ID:+Gfa4WmFM
>>993
会社の情シス部門
直近で勤めてたのはシフト制のシステム監視運用だったんだけど
しょっぱなから任される仕事多すぎて心労はんぱないよ
俺には無理だった


10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 70日 16時間 52分 9秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。