MMT Modern Monetary Theory Part.45

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001 2020/07/07(火) 18:03:28.15
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
MMT(現代貨幣理論)について語るスレ

MMT 日本語リンク集
http://econdays.net/?p=10126

※前スレ
MMT Modern Monetary Theory Part.44
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1593249449/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

>>948
>これで預金の引き出し、他銀行への送金等するわけよ。

これって、日銀当座預金の事じゃね?
他行への送金は日銀当座預金を使ってするっていう認識なんだけど、間違ってる?

日銀当座預金は銀行の資産だから、国民から預かったお金を自己資本に入れるってのは分かるけど、それって日銀当座預金の事では???

誰か詳しくおせーて

>>946
> 日銀当座預金は国民から預かったお金じゃないよ

いや、それは5ちゃんの中だけで言われてる、信用創造の間違った解釈でしかない。
現実社会で、思いついた銀行のどれでもいいから、決算書をみろよ。
圧倒的大部分は、預かった貯金で、すべての銀行のバランスシートに書いてあること。

>>953
たぶん彼はどこかで「銀行は国民から預かったお金を自己資本に入れる」ってのを聞き齧ったんだと思うんだよ
日銀当座預金は銀行にとって資産だからそれ自体は間違ってないけどね

銀行は国民から預かったお金を日銀当座預金に入れ、その日銀当座預金は銀行にとって自己資本としてカウントされるって事だと思うけど

実際、彼はその自己資本を使って他行への振り込みを行うなんて言ってるんだから

>>948
> 銀行は国民から預かったお金は自己資本にするよ。

このスレって自信満々に嘘を書く人が多すぎて、こういう議論の全部が
むちゃくちゃよ。
銀行が運用するお金は、貯金されたお金であって、あくまで借入金。
だから、これは銀行では<他人資本>と呼ぶし、自己資本とは
まるっきり違う。
こんな辞書にすら載ってることを、いちいち嘘の議論するのか、不思議。
辞書を引いたら載ってることでしょ。
このスレの特徴は、辞書を引けば1分でわかることも、嘘議論が続いて、
辞書を一回も読まない。
しかも、こういう辞書や金融用語辞典に載ってることすら嘘だと思ってるし。
銀行が貯金を貸してない、っていうのも、大嘘ですべての決算書に載ってて、
結論が出てることすら、しょっちゅう嘘だって議論してるし。

情報 知識 オピニオン IMIDAS
<他人資本>
銀行は自己資本だけではなく、お金を借りてそれをさらに融資するという「又貸し」を行っている。
借りたお金は、自己資本に対して「他人資本」と呼ばれている。銀行の最大の
他人資本が「預金」であり、この他に、他の金融機関からの借り入れや社債
を発行して集めたお金、さらには中央銀行から借りたお金なども他人資本となる。

<自己資本>
銀行の「自己資本」は、この資産家の資産に相当する。一般企業の場合、
自己資本は株式を発行して集めたお金(資本金)に、利益の蓄積である利益剰余金な
どを加えたものとなる。しかし、銀行の場合には保有している株式の含み益の一部など
も加えられることが、国際ルールで認められている。

>>955
せやから。諸悪の根源悪代官財務省(出身議員は口利きが仕事か?)御用経済音痴トンデモ日経新聞(主筆芹川?)朝日新聞NHK等ネットを読んでいるから
2020/03/26(木)日経朝刊経済教室、元格付け会社、現ハーバードの、ポール・シェアードを読まないから
がいしゅつ。イカ略

>>955
なるほど、そういう事か
バカは俺でした
ごめんなさい

>>955
>>948の自己資本にするってのが間違いで正しくは他人資本って事ですね?

日銀当座預金は銀行にとっては資産だけど、それは自己資本ではなく他人資本って事ですね?

これで、あってる?
(いや、まぁ俺もバカだけど…)

銀行を設立するのは、他の企業と同様、まず、自己資金や出資を仰いで株券を発行する。
借り方現金×× 貸し方資本××

現金を日銀当座預金に入れると、
借り方日銀当座預金×× 貸し方現金××

又貸し説ま間違いで、貸付説の信用創造で
借り方 貸付金 ×× 貸し方預金××

銀行から借りた企業は
借り方預金××   貸し方銀行借入金××

5ちゃんの中の当座預金の解説は8割が間違ってるのよ。
もっと単純な話。

個人が銀行に貯金を預けて1000億円になる
  ↓
銀行は一番儲かる企業への融資へ使いたい。
  ↓
でも、低成長の日本では企業が借金してまで投資をしても儲からないし、
景気が悪化すると、借金が重荷になるから借り入れを増やさない。
  ↓
だから今は、だいたい銀行は貯金で預かった7割り程度しか企業へ融資できない。
  ↓
で、残った300億円を国債や米国債、トヨタなんかの社債、株に投資をする
  ↓
それでも余ったお金を、当座預金っていうネットに置いてるだけ。
 (その大量に積んでるお金のほんの一部が、準備預金になっている)

個人でアマゾンで買い物するときに、いちいちアマゾンの口座に現金の
振り込みなんかやらんでしょ。
ネットで買えば、勝手にクレジット会社が、自分の貯金がある銀行へ
請求して、銀行のネットワークを使って代わりに払ってくれる。

それと同じ、700の銀行が集まってる、日銀金融ネットワークっていう
銀行と政府と、日銀が自由に取引できるネットがあって、そのネットで
取引するお金を、積んでおくのが日銀の当座預金口座。
でも5ちゃんの中では、超単純なことを、わざと難しく言う人が多すぎて、当座預金で
通貨の意味が変わらうとか、もうしょっちゅうデタラメだらけの議論になってる。

>>960
せやから。諸悪の根源悪代官財務省(出身議員は口利きが仕事か?)御用経済音痴トンデモ日経新聞(主筆芹川?)朝日新聞NHK等ネットを読んでいるから
2020/03/26(木)日経朝刊経済教室、元格付け会社、現ハーバードの、ポール・シェアードを読まないから
がいしゅつ。イカ略

>>951

>>958
客から預かった現金と預金は違うで〜

>>957
> このスレって自信満々に嘘を書く人が多すぎて

って書いてる人の記述はほぼ100%嘘だから騙されんようにな

まあ他のも嘘ばっかだが

>>960
銀行が企業に貸しても俺の預金残高が減ったことはないw

>>919
恐らく税金を財源だと思っているんでしょうね…

>>960
個人が銀行に貯金を預けて1000億円になる
  ↓
銀行は一番儲かる企業への融資へ使いたい。

もう、この時点でね…┐(´д`)┌ヤレヤレ

0968金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 59af-keh3)2020/07/22(水) 09:05:13.44ID:vLzoIk+w0
>>965
屁る訳ね〜だろww
ま〜しかし、銀行が破綻すれば保証されない分は消えてなくなる罠!

>>967
基本的には資金(信用創造)も生産もサプライサイドの理由だけで増減するって理屈が前提にあるのだろう。
つまり完全市場(賃金やら財やサービスの価格に硬直性がない)、完全雇用(総需要>総供給)が前提だから30年間ずっと間違え続ける。

>>968
それを論じるのはなかなか難しい。
銀行が破綻の前に貸し出した残高が破綻を理由として減少するかどうかがわからないからだ。
つまり、その銀行からの貸し出し先へ返済を迫るかどうかによる。

信用創造の説明に使われる又貸しモデルってあるじゃん?
あれでは準備率が1%としたら預金100万円を預かった銀行は、
準備金として1万円を日銀当座預金に振り込んで残り99万円を又貸しできると説明されてる。

つまり預金の一部を日銀当座預金に変えてるって話になるんだけど、これは事実ではないよな?
銀行は俺達の預金にはノータッチって理解で合ってる?
それとも俺達の預金の一部を日銀当座預金に突っ込むことは可能なの?

>>946
いや預金を通して入手した現金は手元に残す以外は日銀当預に入ることになるだろ

>>948
全然違うわ
この場合の銀行側の仕訳は
@現金/預金
日銀当預に入れるときは
A日銀当預/現金
@とAを併せるとバランスシート上では借方に日銀当預、それに見合う預金が貸方に載る

自己資本に算入されるのは収益を得たときとか
例えば貸出金利と預金金利の差益とか

>>967
> 個人が銀行に貯金を預けて1000億円になる
>   ↓
> 銀行は一番儲かる企業への融資へ使いたい。
>
> もう、この時点でね…┐(´д`)┌ヤレヤレ

このスレって一般社会の常識が通用しなさすぎ。
もうバカすぎる

銀行は1000億円の融資をしても、たとえば10年債を買っても金利ゼロなのよ。
金利ゼロでも、国債を買うにはシステムのコストや、人件費もかかり、
儲からない。
トヨタの社債でも金利ゼロまで下がったのすらある。

でも企業への融資は信用度によって金利が変わるが、2−3パーセントでも毎年、
数十億円儲かる

だから銀行は信頼できる企業へは貸し出しをもっと増やしたい。
でも、貸しても安全な大企業は、内部留保がたっぷりあるし、現金も余っている。
だいたい現時点で、銀行は入ってきた貯金のうち、6−7割しか貸し出せていない。

だから貸したくても企業が貸してくれなくて、貸してくれっていう企業はコロナで倒産
しかかってて、不良債券になりそうな企業なのよ。

なんでこんな一般社会人ならだれでも知ってることを、いちいち説明しないと、
このスレでは、理解できない人が多いのかが、不思議すぎるわ。
新聞の経済欄を読んでる人なら、こんなんことを知らないやつなんか、一人もおらんだろうが。

で、バカほど、現実を理解しないから、バカほどレスで絡んでくる。

>>973
万年筆マネー知らんの?
銀行は誰かの貯金を誰かに貸してるんじゃないぞ?
単に貸すときに新たなお金を生み出してるだけだ

本当の馬鹿なのか財政破綻論者の工作なのか、
いずれにせよ馬鹿丸出しだぞ

>>971
> あれでは準備率が1%としたら預金100万円を預かった銀行は、
> 準備金として1万円を日銀当座預金に振り込んで残り99万円を又貸しできると説明されてる。

それは三橋みたいなバカが、経済の基礎を知らなくて、ネットで広めた大嘘。
銀行はふつうは入った貯金額以上の貸し出しはできない。
これを5ちゃんの中では、知らない人があまりも多すぎて、みんなが嘘を読んで
広まっただけ。

こんなの日本700の銀行のバランスシートを見りゃ、だれでもわかるのに、そういう
大嘘を信じる人は、そもそも銀行のバランスートの見方すら知らない。

日本のすべての銀行は、だいたい入った貯金のうち、6−7割しか貸していない。
っていうか貸し出せない。
700の銀行のうち、貯金以上の貸し出しをやってる銀行は、指で数えられる数。
その場合は、別に信用創造で、サインしてお金を発行してるわけじゃんくて、
インターバンクで、他の銀行から借りてるだけ。
銀行が貯金を借りて、それを貸し出すなんか、中学校ですら習うことなのに。

じゃ、なんでサインすれば貸せるみたいな、5ちゃんの中の大馬鹿論が広まったかっていうと、
準備金制度を、まったく理解してないから。
このスレの議論を見てても、準備預金の議論なんか何百回もサれてるけど、議論してる
人同士が、準備預金制度をまったく理解すらしていない
典型的なのは、だな〜が、すさまじい大嘘の議論をやりまくった。

ほんと不思議に思うのは準備預金なんか辞書を引けば1分で正解がわかるのに、
このスレのひとは経済辞典を絶対ググらず、全部議論をする。
で、議論刷る同士、知らなけりゃ、大嘘の議論が1000回続いて、それを読んだ人が、
信じてしまう

>>975
銀行が貸した先、さらにその企業の支払い先は預金しねーのか?
君が支払った先はお金を燃やすって発想が不思議でならない。

このスレの、自陣満々の大嘘の議論はすごすぎるよ。
毎日、ありえんだろって嘘が何十件も流てる。

で、逆にそれは違うって言っても、嘘の議論が何百回もやてるから、みんなが
嘘を信じてしまう。
銀行は単に、貯金を借りてきて、それを企業への融資や、債券運用に使ってるだけ。

でも自信満々に絶対違うって人が定住してて、絶対違うって自信満々に、
100回、それを否定するから、嘘を信じちゃうやつが増えたってこと。

新聞を読んでる層では、景気の記事を読んでりゃ、銀行が入った貯金のうち、
何割を貸し出せるか、って記事を読んでるから、知らない人なんか一人もいないのよ。

で、銀行が貯金の何割を貸し出せてるかで、景気を判断する。
たとえば、銀行が入った貯金の6割しか貸せてないと、企業が景気低迷を予想して
銀行から借りてないな、ってわかる。
またバブルになると、銀行は他の銀行から借金までして、企業に貸し出すから、預貸率は
100を超える場合もあって、それはバブルだとわかる。

また、コロナで10万円給付したり、給料が入っても、外食や旅行で使わなくなると、
銀行に貯金が貯まる。
そうすると、銀行に現金が余りまくり、預貸率が低下する。
こういう解説って、コロナで何十回も新聞に載ってたことだろ。

>預金、給付金で急増 銀行の預貸率が過去最低に
2020年6月22日 22:00 日本経済新聞
銀行の預金に対する貸出金の比率を表す預貸率が低下している。日銀によると、5月の国
内銀行の預貸率は63.7%で、2カ月連続で過去最低を更新した。
新型コロナウイルスの感染拡大を受け、政府が多額の給付金を支給したり企業が手元資金
を厚くしたりしたため、預金が急増した。銀行も貸し出しを増やすが、預金の増加幅を下回る。

0978金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (オッペケ Sr85-XH5e)2020/07/22(水) 12:17:23.04ID:ImglvYjrr
>>971
銀行預金で考えるからわからんくなるんだ

民間銀行の手形(振込等各種銀行サービスを利用できる商品券の一種)を
現金で購入しているだけと考えたほうがたぶん理解が早い

商品券を購入したときに支払った現金は購入者のものではないのと同じように
銀行手形を購入したときに支払った現金は購入者のものではない

>>976
おまえらみたいなバカが多いから、このスレで一年中、間違った議論が続くのよ。

信用創造でのお金の増加はあるのはあたりまえ。
日銀が500兆円しかお金を発行してないのに、個人の金融資産が1900兆円あるんだから。
でも、その増え方のしくみを、まるっきり理解しないバカ層が、このすれに定住して
一年中、嘘を書きまくる。

たとえば、銀行に10億円の貯金が入り、それを10億円貸し出す。
で、その10億円が、貯金として戻ってっくれば、さらに貯金んが10億円増える。

でも、現実社会では、お金を借りて、貯金口座に置きっぱなしにして、利子を何億円も
払うバカなんか、ありえないんだよ。
借りたお金を口座に置いとくと、大損するから企業はすぐにお金を使う。
お金を使うと、銀行預金から10億円がすぐになくなる。

でも、それが他銀行の支払いなんかつに使われて、ちょっとづつ増えるのが信用創造。

でも、このスレに定住してるバカは、10億融資して貯金が10億増えると、お金が20億円に
なるみたいな、大馬鹿論を、信じて、間違った大馬鹿の理論を、1000回書き続ける。

それでそういうのを見て、それを信じるやつが増えて、5ちゃんの中では信用創造の意味が
みんなが間違ってる、って状態が続いてる。

0980金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (オッペケ Sr85-XH5e)2020/07/22(水) 12:22:29.10ID:ImglvYjrr
>>976
そいつに話しかけるなら
キャベツに語りかけたほうがまだ有意義だぞ

>>978
ありがとうスッキリ理解できた
そういや大西つねきさんがお金の実態は預金(データ)で、
それを外に持ち出すためのUSBメモリが紙幣だって説明してた
俺たちが預金することは、USBメモリ内のデータを銀行に移動してるに過ぎないんだな

>>971
いや預金を受け入れて入手した現金を日銀当預に入れるのは普通の話
この場合、動くのはバランスシートの資産側であって負債側の預金は不変

>>982
ありがとう。銀行は日銀当座預金の金を引き落として紙幣を増やせる。
その逆で、俺達が預金するときに持ち込んだ紙幣が日銀当座預金になる、って理解した。

まあ内生的貨幣供給は学説だからなあ。
銀行がそう動いてないのは確かだし。

>>979
だからさ、右から左の口座に残高が移動(企業が企業へ支払い)すると、この国から残高が消えるのかと。

>>980
この手の認識を潰していかないと、また30年間不況(総需要不足)だぞ?
たまらんだろ?

潰すも何もデファクトスタンダードだから。
日本語のwikiだけ内生説が正しいみたいな書き方になってる。

>>977
いやいや
お前の大ウソの方がすごいからWW
なんせバランスシート見れば小学生レベルで1分で理解できるとか言ってるしなWW
早くバランスシート教えてる小学校言えよWW
議論で勝てないと関係の無い人間批判しか出来ないマスかきの負け犬が上から目線で偉そうに吠えるなよWW

5902-fOmFに対して発信者情報開示出来ないものか
比較するようなもんでもないけど影響考えたらそこらの誹謗中傷でとっ捕まってる連中より
よほど悪質だと思うが

>>985
消えるなんかだれも言ってないだろ。
それは高校生の教科書を読めとしか言いようがない。
https://kou.benesse.co.jp/nigate/social/a13s0403.html
このスレでは、高校の教科書も、100冊の経済用語辞典に
書いてあることも、全部ウソだって人が定住してるから、
議論がインチキになるのよ。

もちろん高校の教科書に書いてあることは、ひとつの銀行の内部
でも信用創造を産む

でもこのスレのひとは、その信用創造のしくみを拡大解釈してて、
10億の貯金が増えて、10億が融資され、その10億円が再び銀行
に入ると、預金が2倍になるって、現実ではありえないことを、言い張る。
そんなの現実社会であるかよ、ってレベル、

このjスレの議論って、ほんとに国語辞典にも書いてあるようなことを、そうだ、そうじゃ
ないって議論してるだけで、銀行のしくみも、信用創造の仕組みも、
辞書を読めば、世界が3分でわかるのに、なんで議論して決めようとするの?
不思議すぎる。

>>973>>975
せやから。諸悪の根源悪代官財務省(出身議員は口利きが仕事か?)御用経済音痴トンデモ日経新聞(主筆芹川?)朝日新聞NHK等ネットを読んでいるから
2020/03/26(木)日経朝刊経済教室、元格付け会社、現ハーバードの、ポール・シェアードを読まないから  >>977>>979
がいしゅつ。イカ略  >>990>>991

951 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2020/07/21(火) 23:46:32.05
次スレ
MMT Modern Monetary Theory Part.46
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1595342747/

>>984
銀行や中央銀行の中の人が実務は内生と言っているから

せやから。諸悪の根源悪代官財務省御用経済音痴トンデモ日経新聞(主筆芹川?)朝日新聞NHK等ネットを読んでいるから   になる
2020/03/26(木)日経朝刊経済教室、元格付け会社、現ハーバードの、ポール・シェアードを読まないから   になる

70  2020/01/11(土)
>>  せやから。諸悪の根源悪代官財務省御用経済音痴トンデモ日経新聞朝日新聞等ネットを読んでいるから   になる。

ある日本の大手銀行のトップも、昔の通説とは違い、現実の
銀行融資は、預金を元にするのではなく、記帳するだけで、無から有を生んで融資しているとコメントしている。

図説 わが国の銀行 単行本  全国銀行協会企画部金融調査室 にも、同様の解説あり。他の参考本としては、
はじめて学ぶ金融論 単行本 ? 2005/2/1      建部 正義 (著)
テキストブック 現代の金融(第3版) (日本語) 単行本 ? 2014/7/18     古川 顕 (著)
大学4年間の金融学が10時間でざっと学べる (日本語) 単行本 ? 2017/7/28    植田 和男
MMT 現代貨幣理論とは何か (講談社選書メチエ) (日本語) 単行本(ソフトカバー) ? 2019/12/12   井上 智洋 (著)
MMT〈現代貨幣理論〉とは何か 日本を救う反緊縮理論 (角川新書)   島倉 原 | 2019/12/7
MMTによる令和「新」経済論: 現代貨幣理論の真実   藤井 聡 | 2019/10/28
目からウロコが落ちる 奇跡の経済教室【基礎知識編】   中野 剛志 | 2019/4/22

96
金融の理論と政策 (1977年) (金融叢書) − ? 1977/12/1
西川 元彦 (著)
にも、貸し出し増→預金増。創造された預金は銀行間を駆け巡るが、金融機関の中で留まり減らない。

匿名の誰かが言ってたと言うのはありなのか?

>>996
いや、失念しただけw 慶応出版会が出ているw
今度調べるw

三井銀行社長 板倉 譲治  私の金融論 慶応通信 1995年
私の金融論―資金需給と金利水準変動のメカニズムに関する誤解と私見 (日本語) 単行本 ? 2000/3/1
板倉 譲治 (著)

MMT 現代貨幣理論とは何か (講談社選書メチエ) (日本語) 単行本(ソフトカバー) ? 2019/12/12   
井上 智洋 (著)が引用

>>991
また次スレでもしつこく言ってやるからな
バランスシート教えてる小学校言えよマスかき負け犬野郎WW

私の金融論―資金需給と金利水準変動のメカニズムに関する誤解と私見
板倉 譲治【著】
慶応義塾大学出版会(1995/04発売

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 14日 20時間 6分 50秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。