【リフレッシュ】円安バカの宴【コストプッシュ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2013/12/03(火) 22:13:43.89
円安真理教のためのスレです

働く意欲のないage荒らし怠け者のニートが2ちゃんで連続コピペをして憂さ晴らししているだけなので許してあげてください。

働く意欲のないage荒らし怠け者のニートが2ちゃんで連続コピペをして憂さ晴らししているだけなので許してあげてください。

働く意欲のないage荒らし怠け者のニートが2ちゃんで連続コピペをして憂さ晴らししているだけなので許してあげてください。

>>418

読者の皆様へ

3月18日に配信した「クルーグマン教授、日銀のQEにインフレ達成効果ないと断言 米誌などは反論」という記事について、重大な間違いが含まれていたため、お詫びして取り下げます。

当該記事では、クルーグマン教授が現在の日銀の政策を批判しているかのようにとれる記述がございましたが、実際は異なる文脈の記述でした。

今後こうした事態が起こさないよう、編集のチェック体制強化に務めてまいります。

誠に申し訳ございませんでした。

2015年3月20日
NewSphere編集部


ワロタw

働く意欲のないage荒らし怠け者のニートが2ちゃんで連続コピペをして憂さ晴らししているだけなので許してあげてください。

実際にインフレは起こってないしな
最近では日銀の政策がインフレ目的ではなく実質金利を下げることだったと主張するリフレ派も現れた
いつの間にか政府御用学者に金融政策の目的をインフレにすり替えられたと言っている
2年前にインフレを起こすというリフレ派を批判したリフレ派を見たことがないのだが
統一された見解もなく各各が好き勝手なことを言ってきたデタラメ理論ということだ

働く意欲のないage荒らし怠け者のニートが2ちゃんで連続コピペをして憂さ晴らししているだけなので許してあげてください。

働く意欲のないage荒らし怠け者のニートが2ちゃんで連続コピペをして憂さ晴らししているだけなので許してあげてください。

働く意欲のないage荒らし怠け者のニートが2ちゃんで連続コピペをして憂さ晴らししているだけなので許してあげてください。

働く意欲のないage荒らし怠け者のニートが2ちゃんで連続コピペをして憂さ晴らししているだけなので許してあげてください。

働く意欲のないage荒らし怠け者のニートが2ちゃんで連続コピペをして憂さ晴らししているだけなので許してあげてください。

企業決算、最高益相次ぐ=円安、訪日客が貢献
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150516-00000027-jij-bus_all

 東京証券取引所に上場する企業の2015年3月期決算発表が11日、ピークを越えた。
円安や堅調な米国経済を背景に、自動車や電機など輸出企業が業績を拡大し、大幅増益を達成した。
昨年4月の消費税増税で落ち込んだ消費の回復が遅れる中、訪日外国人客の増加が景気を下支えした。
16年3月期は、海外経済の先行きに不透明感も漂うが、主要企業の賃金引き上げで消費の緩やかな回復が期待され、増益基調が続くと予想される。

0435金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2015/05/18(月) 15:10:23.53
            .三晋晋晋晋晋ミ
         .晋三 晋晋晋晋三
        .晋晋   三晋晋晋
        .I晋 ◆/)||(\◆晋
.         丶,I◆∠●I I ●ゝ◆ソ
        .I│  . ││´  .│
        .`.|   ノ(__)ヽ  .|
.           I   'トェエエェイヾ .I.
            .i    ヽェェェソ.ノ./.
           \ /  ̄ ヽ, .::|
             ` ー ─ ' '

「円安インフレを望んだのはお前らだぞ! 文句言うな!w」

働く意欲のないage荒らし怠け者のニートが2ちゃんで連続コピペをして憂さ晴らししているだけなので許してあげてください。

0437金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2015/05/29(金) 19:10:11.11
戦争、原発を望んだのもお前らだぞ か

リーマンショック後にライバルの会社は、通過安で利益増えたとか。
最近は、ライバルの会社は通過高になり利益が減ったとか。
なんか、シーソーみたいだ。

4月機械受注。民需全体は3月・4月と船電の影響もあって大きく上下動しているが、船電除く民需は前月比3.8%増と3月に続き増加。
4-6月が前期比マイナスの予測から比較すると良い。官公需は前月比45.3%増、外需は同7%減、代理店は同9.7%増。外需の動きが鈍いのは気になる。

製造業は前月比10.5%増、非製造業(除船電)は同0.6%減。製造業の中では、鉄鋼業、電気機械、自動車、造船業が大幅増。これらの業種が製造業の機械受注を牽引。
非製造業は製造業と比較して緩慢な動きだが、運輸・通信、金融・保険、不動産の機械受注は大幅増。産業別にみてもバラツキあり。

企業倒産件数が民主党政権下より2割増で減少、失業率改善、正社員の求人倍率も過去最高レベルで就業者数はやはり民主党政権下より伸びてるのに大企業や資産家だけってのが意味わかんねー

円安は
中韓などアジアの新興国の為替操作による
被害を軽減する効果がある

 
 いわゆる「リフレ派」とは、デフレーション(物価の持続的下落)による経済の不安定化を、低インフレにすることで経済を安定化することにある。

 ここでいう低インフレとは、だいたい1〜3%の間とされ、経済指標ではコアコアCPI(生鮮食料品とエネルギー関連抜かす指数)を重視した。
また「経済の安定化」では、インフレが加速化しない失業率水準、すなわち「構造的失業」の水準に到達することが目的のひとつとされていた。

 さらに「経済の安定化」では名目所得の落込みも深刻なものとしてとらえその増加が目指された。
また終局的には実質所得の増加、実質GDP成長率の安定化が目的であると主張されてきた。

 これらの中間的な目的もしくは終局的な目的を実現するために、特に期待(予想)に働きかける政策手段が重視され、
予想転換(レジーム転換)をもたらすものとして日本銀行の金融政策の転換がデフレ脱却の必要条件とみなされてきた。
また財政政策は必要条件ではなく、デフレ脱却を補ういわば十分条件のひとつとしての役割を期待されてきた。

 金融政策の転換の内実は上記の低インフレ状態を期待に作用する政策ーインフレ目標政策ーが特に強調されてきた。
そして金融政策側の十分条件ともいえるものとして長期国債の買いオペなどの緩和手段が位置づけられた。


 さてこの「リフレ派」の基礎から、今日の経済指標発表や日銀の政策決定のあり方をエントリーを改めてみておこう。

リフレ派の理論どおりのインフレは起きないな
デマンドプルインフレは
「お金」と「財やサービス」が取引される市場において
「お金」売り「財やサービス」買いの力が
「お金」買い「財やサービス」売りお力より強くなる必要がある

「財やサービス」に対する買いが強まると
増産、新規投資等で
「財やサービス」の売りが強まる

買いの強さに対してどこまでも売りが強くなるわけでは無い
「財やサービス」の売りの力は生産力の限界に依存する


インフレになるためには「財やサービス」の生産力の限界に迫る
需要がある必要がある

だから金融緩和で投資しやすくしたところで
需要が無ければダメなわけで
結局
お金を貯め込んだ者が取り崩して消費支出するか
貯め込まれたお金に課税して財政支出するしかない

貯め込んだ者が消費支出するより
貯め込まれるお金に対する課税を強化して財政支出するほうが確実だ

>>441
リフレ派の正体はアホウヨ

中国や韓国など新興国、途上国が
自国通貨安政策で先進国に迷惑をかけている

これらの国々が
自主的に不公正な為替介入をやめたらいいが
余程強い圧力がかからない限り
やめないだろう

そして不公正な為替介入をやめさせる
強力な圧力はなぜかかけられない

日本やドイツの貿易黒字が100億ドル単位の時でさえ
強力な圧力があったのに

何千億ドルの貿易黒字がスルーされている
(口先では非難してるが本格的な圧力がかけられていない)

これは欧米先進国政府を実質的に支配してる
超富裕層が新興国、途上国の自国通貨安政策で
利益を得てるからだろうな

『消費税増税 影響分析プロジェクト』2014追跡レポート
https://www.intage.co.jp/library/20141219/
増税後、生活必需品の購買は前年比マイナスを推移
若年層ほど生活必需品の節約志向へ
支出が増えても収入が増えず、将来への不安から、購買心理は悪化
品目によって購入頻度減少やPBシフトの特性

0449金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2015/12/25(金) 17:43:32.51
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/46965?page=4

日銀のクロダは臆病だ

クルーグマンはかねてより、日本銀行が大胆な金融緩和策を取るべきだと主張してきた。
が、今年10月、現在の日銀の政策について疑問を呈するようなブログ記事を掲載。
「心変わりをした」と、一部の海外・国内メディアなどで騒がれている。

私は「心変わり」などしていません。
アベノミクスの金融緩和策の強力な支持者です。
そもそも、われわれのような欧米の経済学者が唱え続けてきた政策に、やっと日本銀行が取り組むようになったのが現実です。

一方で、現在の日銀は、「臆病の罠」という問題に直面していると考えています。
黒田東彦総裁は「2%のインフレ目標」を掲げていますが、実際に2%のインフレ率を達成するには、私は「4%のインフレ目標」を掲げるべきだと考えます。

金融政策で大事なことは、多くの国民に物価が上がるということを信用してもらうことです。
言い換えるならば、4%という大胆な目標を掲げて初めて、2%の物価上昇が実現できるわけです。

それが、黒田総裁は2%という消極的な目標設定をしているので、物価上昇率は1%以上にも達しない。
金融緩和という政策自体は妥当なものでも、その実行の仕方が中途半端なため、経済的にも政治的にも裏目に出かねないわけです。
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/46965

0450金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2015/12/26(土) 03:29:37.41
【2402】アマナ【事業好調!】

アマナグループ
http://ime.nu/amana.jp/

株主優待
http://ime.nu/amanaholdings.jp/ir/communication/hospitality/index.html

株主通信
http://ime.nu/amanaholdings.jp/ir/communication/information_amana/index.html


平成26年12月期 決算短信(連結)

売上高 20,966 (百万円)
営業利益 34 (百万円)
経常利益 △55 (百万円)
当期純利益 7(百万円)
1 株当たり当期純利益 (円) 1.58

http://www.nikkei.com/markets/ir/irftp/data/tdnr/tdnetg3/20150217/94ykpy/140120150216027206.pdf


グループ会社 アマナイメージズ
http://ime.nu/amanaimages.com/indexTop.aspx

写真・イラスト販売のお小遣い稼ぎサイト タグストック
http://ime.nu/tagstock.com/

100株買って、配当と株主優待をもらいながら、長期保有。
暇なときは写真を撮って、タグストックでお小遣い稼ぎ。
なかなかいい会社♪

民主政権と同じ3年を経過
民主より悪化させた安倍はもうお終い
政界から引退しろ

円高が是正されたことは成果だよ
 それで民主党と中の良い隣国が困ってるようだが

円安はアメリカの金融政策の結果
嘘はいかんなあ
消費はますます減少しているし明らかに失政だ

安倍内閣は慰安婦問題で韓国に対して謝罪したな
軍の関与も認め賠償金も支払うと
さすが統一教会の安倍ちゃんだな
素晴らしい

アメリカの金融政策で円安?
円高から転換し始めたのは2012年秋
自民党総裁選で安倍晋三が勝利したあたりからだよ
それからどんどん円安になっていった
金融緩和も、民主党から自民党への政権交代も
まだなのにどんどん円安が進んでいった
円買いドル売りしてた投機筋が
円売りドル買いに転じたってのもあったのだろうな

そして今はFRBが利上げしたのに
円高方向に向かってる

アメリカの緩和縮小が間もなく行われると予想された頃に自民党の政権復帰が重なった
そこから円安ドル高に向かって相場が動いた
そして自民信者安倍信者が円安を安倍の政策によるものだと吹聴して回った
452のようにな

はっきりと結論が出たね
日本政府と日銀は為替に影響を与えることができない

郵政が民営化前にほとんど持ってなかった外国債券(たぶんほとんど米国債)を40兆円持ってる
それってドルを買ってるわけだから為替介入と変わらないと思うんだけど円安に影響なかったんだろうか?
その原資を日銀が日本国債を買ってねん出してるのもうさん臭くね?
誰も話題にもしないけど

0458金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2016/11/12(土) 04:30:18.97ID:/XChxDu5

0459金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2017/04/16(日) 18:35:28.39ID:HLl6rFFQ
>大阪府三島郡島本町のイジメはいじめられた本人が悪い
>はよ死ねクズ
        ↑
 イジメの加害者を擁護し被害者を「いじめられた本人が悪い」
「早く死ねクズ」と罵倒するなんて 島本町はホントに鬼畜の町だな

0460金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2017/04/17(月) 12:38:33.65ID:91OMvQ86
トランプ様が下痢三に圧力かけて円安推進と消費税増税を阻止して下さるw

トランプ様ガンバレ!ww

0461金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2017/04/27(木) 07:15:00.86ID:6j4a2Q0C
ニュース解説
イオン銀行のシステム不備によるイオンカ―ド過剰請求、新たに約1万7500人に返金
今回、全ての調査が完了したと発表した。返金総額は4000万円に上る。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/column/14/346926/032700905/

現在は、利息を日割り計算できる機能を追加するシステム開発を進めているという。¥ヾ

0462金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2017/09/13(水) 14:32:57.81ID:PpHiU8Es

0463金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2018/02/16(金) 08:37:58.63ID:TcpoQgxt
知り合いから教えてもらった副業情報ドットコム
少しでも多くの方の役に立ちたいです
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

P4Q9W

0464金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2018/02/17(土) 07:33:41.17ID:QULLxm5N
12月の景気動向指数、3カ月連続上昇 過去最高水準
2018年2月7日21時37分

 内閣府が7日発表した昨年12月の景気動向指数(2010年=100、速報値)は、景気の現状を示す指数が前月より2・8ポイント上昇し、120・7だった。3カ月連続の上昇で、現行方式の調査を始めた1985年1月以来、最も高い水準になった。

 建設用機械や乗用車、スマートフォン用電子部品の出荷などが好調だった。基調判断は1年3カ月連続で「改善を示している」とした。

 これまでの指数の最高は90年10月に記録した120・6。内閣府は「バブル期より経済規模が大きくなっており、指数だけで景気の良しあしを単純比較することはできない」と説明している。

https://www.asahi.com/sp/articles/ASL273S6KL27ULFA00L.html

0465金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2018/02/21(水) 15:32:34.39ID:QuLIyjcM
日本の高度経済成長は円安のおかげだった?

日本経済では、円安は経済成長につながる。もちろん輸入関連業者にデメリットがあるが、メリットの方が上回る。10%の円安は0・2〜0・6%の経済成長になるというのがこれまでの実績だ。

 その理由は、どこの国でも似たような話であるが、国際市場で競争している輸出関連産業は、輸入関連産業に比べると国内への関連産業への裾野が広く、大きな波及効果があるので、
自国通貨安はメリットがデメリットを上回るのである。その結果、自国通貨安は国内経済を活発化し、さらに内需関連産業も潤すのだ。

 こうした円安のメリットは株価にも反映する。実際、ここ7年間の日経平均株価を見ると、為替とリンクしており、円安になると株価が上昇し、その相関係数は0・87と高く、はっきりいえば株価の帰趨(きすう)は為替次第である。円安を嫌うのは、株主利益に反している。

 一般に企業経営者は、自社の業績が為替で決まるのはあまりうれしいことではないようだ。為替は企業にとって外からの与件であって、自分の経営能力を発揮する余地がないからだ。

 独断かもしれないが、戦後の高度成長の大きな要因は、1985年のプラザ合意まで為替レートが人為的に割安に設定されていたことによる輸出主導であると思っている。
この観点からみれば、日本経済が為替次第なのは戦後一貫しているので、わかりやすいが、企業経営者のプライドを傷つけるのかもしれない。

0466金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2018/03/02(金) 19:13:10.07ID:ymbrjI3x
ちなみに、オフショア法人とは外国籍の法人のことをいうそうです。
意外と簡単に作れるっぽいし、何より節税になります
https://oca-offshore.jp/Offshore-Company.cfm
https://oca-offshore.jp/index.cfm

0467金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2018/03/02(金) 23:17:20.79ID:4kzg7zbw
失業率の急低下はテクニカル要因もあるが雇用環境の改善は強い
https://zuuonline.com/archives/183621

1月の失業率は2.4%と、12月の2.7%(季節調整の改定によって2.8%から下方修正)から大幅に低下した。
11・12月と新規求人が急増していたのが、1月に一気に雇用者の増加に結びついたと考えられる。
1月には就業者が前月比0.64%、労働力人口も同0.24%となっており、就業者と労働力人口が双方とも増えるかなりよい形である。

1月は大雪を含む天候不順があったが、復旧のための人手が必要だったからか、24歳以下の失業者が急激に低下している。
特殊要因が剥げ落ちれば、2月には2.6%までリバンドする可能性があるが、雇用環境は更に改善している方向性は変わらないだろう。

研究や飲食・宿泊などのサービス業、そして情報通信など、マーケットが拡大している所の雇用の増加がかなり強くなり、景気拡大シナリオに沿ってしっかり動いているようだ。

過去を振り返っても、1980年代後半のバブル期も、失業率が3%から2%に低下するわずか1%のマージンの中で、賃金上昇と内需拡大が強くなり、最終的に物価も力強く上昇していった。
今回も、失業率は2%台前半に定着していき、デフレ完全脱却へ向かっていくことになるだろう。

0468金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2018/03/04(日) 18:40:15.60ID:lheUmGaM
正規雇用と非正規雇用労働者の推移

正規雇用
2008 3410万 (-39)
2009 3395万 (-15)
2010 3374万 (-21)
2011 3355万 (-19)
2012 3345万 (-10)
2013 3302万 (-43)
2014 3288万 (-14)
2015 3317万 (+29)
2016 3367万 (+50)
2017 3423万 (+56)

非正規雇用
2008 1765万 (+30)
2009 1727万 (-38)
2010 1763万 (+36)
2011 1812万 (+49)
2012 1816万 (+4)
2013 1910万 (+94)
2014 1967万 (+57)
2015 1986万 (+19)
2016 2023万 (+37)
2017 2036万 (+13)

http://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-11650000-Shokugyouanteikyokuhakenyukiroudoutaisakubu/0000120286.pdf
http://www.stat.go.jp/data/roudou/sokuhou/nen/dt/pdf/index1.pdf

0469金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2018/07/10(火) 20:00:48.68ID:i9MwPHGU
昨年まで100円のカップラーメンが150円になり、お昼の定食が500円から1,000円に上がるなど50パーセントのインフレになれば
可処分所得が10万円のサラリーマンの、実質可処分所得は半分になります。そこでガンガン消費を増やすでしょうか。皆さんどうでしょうか。

安倍政権になって以来物価が上がっていますが、消費は落ち込んでいます。
 
これまで給料が物価上昇を上回って大きく上がった話なんて、株屋を除けばほとんどありません。トヨタですら1パーセントぐらいです。
しかも今年は消費税が3パーセント上がり、来年は更に2パーセント上がる予定です。

これでどうやって消費が上がるのでしょうか。実際消費は冷え込んでおります。

そもそもインフレになればなんでもかんでも景気が良くなるわけではありません。需要が増えてのインフレならば、別ですが。

例えば1個1,000円の商品を月1000個作っているメーカーが有るとしましょう。これが人気で、オーダーが増える。ところが工場のキャパから増産は無理、
あるいは利益を重視するならば定価を1,200円に上げることが可能です。それでも売れればもっと値上げをしてもいいでしょう。

であれば、従業員の給料も増えるでしょう。そういう企業が増えれば景気も拡大するでしょう。

ところが現実は原料費や電気代が増えて、2割だった原価が3割とか3割5分とかになっているわけです。しかもコスト増加分を値上げなんぞをすれば消費者は買ってくれなくなる。
精々1,100円に値上げできれば御の字で、値上げが出来ないかもしれません。そこで経営者が景気良く人件費を上げられるでしょうか。

 つまり問題なのは需要が少ないことです。別に新しい服を買わなくともタンスには服は山ほどあるわけです。コメが値上がりすればパスタを食べればいいわけです。
需要が少ないとコストアップや利益拡大のための値上げはしにくい。こんなことは商売したことがある人間にとっては自明の理です。

安倍首相が蛇蝎のように嫌っている「デフレの正体」の作者、藻谷浩介氏が指摘しているように、我が国の問題は勤労人口が減っていることによって市場が縮小していることにあります。

0470金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2018/07/10(火) 20:03:57.48ID:i9MwPHGU
一人当たりのGDPが同じで人口が仮に1億3千万人から1億2千万になればGDPが落ちて当然です。それでも我が国は横ばいを維持してきました。これは実質的に成長です。

ところがアレな首相や追従者はこんな簡単な事実が理解できません。デフレでGDPが落ちた、不況だと。
インフレを起こすのであれば、需要を拡大しなければなりません。ところがそれは政治家や役人が一番苦手な分野です。
ですから金融政策をいじくったり、為替を誘導してみたりすれば成長が可能だなんてニセ科学のような説に飛びついたり、土建屋に税金をばらまいたりするわけです。

ところが税金をばらまくと国の借金は更に増えます。であれば国民は、将来の年金はもっと少なくなり、社会保障はプアになり、税金は高くなると考えるでしょう。であれば派手な消費は控えようと思うのが人情です。

ましてカネを貯めこんで、それで生活している裕福な老人もそうでしょう。インフレになると貯金が目減りするからさっさと使うなんてことはしないでしょう。
いつまで生きるかわからない、しかも国はあてにならないのですから、ますます消費を絞るでしょう。年金生活者ならば尚更です。

ところがアレな首相のブレーンのマクロ経済学の先生方はそんな消費心理が理解できない。人間はは数字でできていると思っている。
この手の人達はリバレッジをかけた金融商品も安全と称して世界中に売り歩いてわけで、その結果がリーマン・ショックだったわけです。
 
更に言えばアレな首相はいまパンピーの所得が減っても、株式なんぞで大儲けした人たちがカネを消費すれば、おこぼれがまわりまわって景気がよくなると国会で答弁しておりました。
そら、今のレベルの所得があればそうかも知れません。ですが実際は我々パンピーの所得を召し上げて、それを相場師や外国の投資家や石油会社にばらまいているわけです。国内にカネが回ってくるわけがありません。

人口101名のムラがあり、100名の所得は年200万円、一人の村長だけが1億円で、100人の所得が半分の100万円に減って、一人だけ1億円から2億になった場合、
ムラの平均所得は大幅に増えます。村人が餓死して100名が50名に減れば、平均所得がもっと増えます。

これが「豊かな村」といえるでしょうか。安倍首相の主張はこれが豊かな村である、というものです。

0471金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2018/07/10(火) 20:05:52.23ID:i9MwPHGU
現在のアメリカがこんな感じです。1パーセントほどのスーパーリッチがますます豊かになり、パンピーは更に貧しくなっています。
失業率が減ったといいますが中間階級の職は減り、増えているのはマクドナルドやウォルマートの時給、週給の低賃金の職ばかりです。

格差拡大を非常に憂慮、過去100年で最大水準近く=イエレン議長
2014年 10月 18日  ロイター
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKCN0I61VC20141017

どうもアレな首相はこういうのが「豊かな社会」とか「新しい国」とか思っているようです。
繰り返しますが、豊かな社会を目指すのであれば需要を大きくすること、将来の不安を取り除くことです。
物価を釣り上げて景気が良くなるなんてタチの悪い宗教みたいなものです。
アベノミクスは景気を悪くしようとやっている政策としか思えません。

それからよくデータを出せという人がおりますが、所詮データは過去の数字で干物みたいなものです。生き物である未来の予測はできません。
参考になる程度です。未来は必ずしも現在の延長線上にあわけではありません。

しかも統計や調査はいくらでも加工ができます。例えば総務省の消費者物価調査でも協力しているのは関係者ばかりだそうです。
何しろ魚の切り身何グラムを幾つ買った、みたいな細かいことを全部書かないといけないので普通の人は協力してくれません。ですから関係者が身内や友人に頼むことになります。

また5名以下の零細企業は数の上ではマジョリティですが、まともな経済統計がありません。で、アレな首相は大企業300社ぐらいの数字だけを見て、「給料は上がっています!」と国会で大見得を切っています。
また異次元の金融緩和にしても零細企業からみればどこの惑星の話?てなものです。

政府や御用学者、日本経済新聞の記事ばかりみていると真実は見えてこないと思います。

0472金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2018/07/10(火) 20:15:29.93ID:i9MwPHGU
資本家や政治家などに都合の良い状況から抜け出しませんか。一握りの富める者が使い切れない程の大金を貯め込み益々富み、このままでは中底辺層はより一層困窮していきます。

労働組合に加入しませんか

1、団結権  ⇒労働者が団結する権利
2、団体交渉権⇒労働者が交渉する権利
3、団体行動権⇒団体で行動する権利

会社の経営者と雇われている労働者とでは、対等ではなく、労働者個人では、対等に交渉することは容易ではありません。
そこで、憲法では、労働者が対等な立場で会社と交渉することができるように、労働者が労働組合を結成(団結権)し、交渉する権利(団体交渉権)を保障しています(憲法第28 条)
「勤務先には労働組合がない」という方も多くおられます。しかし近年企業の垣根を越えた組合が増えつつあり、職場に組合が無くても加入することが出来るようになりつつあります。
雇用形態の多様化で、パートタイマー、派遣労働者、契約社員といった非正規労働者が増えています。
こうした非正規労働者の労働条件の改善に対応するために、近年、コミュニティユニオン、地域合同労組、一般労組など、個人でも加入できる労働組合が増えています。

労働組合の役割はボーナスや給料に関する交渉だけではありません。残業や休日出勤を減らすなどの待遇改善の交渉も労働組合のたいせつな役割です。
https://www.myskc.net/kumiai.php

日々の労働でつらい思いをしている人やブラック職場で働いている人は、早急にお近くの労働組合に相談して下さい。
日本人は経営者や理事長の言いなりの従順な奴隷の人が多いですが、欧米のように『きちんと交渉すれば確実に労働環境や待遇は改善されます。』

個人加入できる労働組合一覧
http://www7a.biglobe.ne.jp/~orange21/liroukojin.htm

0473金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2018/09/15(土) 22:00:55.49ID:Hbuw3mw1
インフレよりデフレの方が生活が楽だったよな、
http://Imgur.com/6IyFU7J.jpg

■来年の消費税10%で大恐慌に
http://Imgur.com/jr3Ha4J.jpg
http://Imgur.com/Bk46wRd.jpg
http://Imgur.com/t3G8eTw.jpg
http://Imgur.com/ugoeskH.jpg
http://Imgur.com/jhHVMog.jpg
http://Imgur.com/b3ehttr.jpg

■手取りが大幅減少
http://Imgur.com/2kalODh.jpg
2011年→年収300万−19万=手取281万
2017年→年収300万−39万=手取261万

2011年→年収500万−66万=手取434万
2017年→年収500万−92万=手取408万

■外国人労働者が120万人を突破
http://Imgur.com/i0csZcI.jpg
http://Imgur.com/qJWCLmP.jpg
http://Imgur.com/XXsCETJ.jpg

■外人は優遇→日本人は増税
http://Imgur.com/iG9gwmH.png
http://Imgur.com/eyQ0J1h.jpg
http://Imgur.com/1M6tWBI.jpg

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています