クリアテール クリアウインカーのスレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/05/18(月) 20:50:25.66ID:a7yYYztv
クリアウインカーやクリアテールは
イカしてないかい?
なんたって白く光るからな
ウインカーやテールランプが白く
光るなんて目立ってカッコよくないかい?

0002名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/05/18(月) 23:44:49.40ID:xhVFAzLL
(((((((((((っ・ω・)っ ユーロテール!

0003名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/05/19(火) 01:07:34.71ID:eGZgCZ/D
昔のクリアテールはたひねって思った
球を塗っただけだから熱で溶けて全部白くなりやがる
今はLEDがあるからいいけど

0004名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/05/19(火) 01:09:19.04ID:XZFDIPLj
白く光るクリアテールは
イカしているかい?

0005名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/05/19(火) 12:38:36.72ID:5Av5B1IT
>>4
クソ迷惑だった
ステップワゴンやSMXがよくやってたな

0006名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/05/19(火) 19:03:16.44ID:XZFDIPLj
ホンダ車乗っていた香具師は
レイプ犯が多かったのかい?

0007名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/05/19(火) 19:26:31.40ID:eGZgCZ/D
>>6
今ホンダ車乗ってる俺に謝れ

当時クリアテールつけてるのは限られてた
ハイエースもいたな画像見せた方のが早いな
当時は今ほどノアとか人気なかったオッサン車だったし
https://i.imgur.com/BxbdqN1.jpg
https://i.imgur.com/iZdlagt.jpg
https://i.imgur.com/LNXCOyJ.jpg
https://i.imgur.com/HiovIY6.jpg
https://i.imgur.com/11lrTFO.jpg
https://i.imgur.com/ePUhc01.jpg
https://i.imgur.com/oFt8MTD.jpg
こういうやつらのことな
最初はなんとかうっすら認識できるけどそのうち
テールウインカーブレーキ全部クリア点灯で
何がなんだかわからなくなってるやつ
沢山いて迷惑だった
今はLEDがあるからかなら見やすくなって純正採用もされて全く問題ない
必要もないのにフォグランプつけてるやつには殺意わくが

0008名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/05/19(火) 19:35:46.97ID:eGZgCZ/D
https://i.imgur.com/xnsVB5k.jpg
https://i.imgur.com/lbCQfLY.jpg
こういう色が使ってるうちに熱とかで
溶けたり剥がれたりして役に立たなかった
こういうやつ沢山いた

ちなみに俺のはいまステルスウインカーLED
LEDだから色落ちなし
クロームだから存在感がない、わかりづらい
まあステルスは剥げるんだが中身はオレンジウインカーなのてわクロームが剥げたところで問題なし
車検ok
https://i.imgur.com/smDMoaC.jpg
https://i.imgur.com/IbB9DBz.jpg
こんなやつな

昔のクリアテールは本当に迷惑だった。眩しいし何色かわからないし

0009名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/05/19(火) 20:32:40.17ID:XZFDIPLj
昔のクリアテールはまぶしくて
イカしていたかい?
レイプ犯はたいてホンダ車に乗って
クリアテールつけていたのかい?
ま、昔のクリアテールならまぶしくて目立って
若い女の子から逆ナンパされる事もあったのだろうな

0010名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/05/23(土) 22:50:11.80ID:MZiqKMO+
クリアテールが流行った当時俺高校生
ライブディオZXにクリアテールを組んだ同級生が
コンビニでヤンキーに絡まれてクリアテールと
ナンバーしゃくりステーをカツアゲされたのを思い出したw

0011名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/06/02(火) 22:22:44.92ID:9rYerpXe
20年前のホンダ車は
メーカーがクリアテールに
してくれと言っているようなテールランプだったのかい?
つまりは昔のホンダ車に乗っていた香具師は
イケていた香具師だったのかい?

0012名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/06/03(水) 16:22:25.67ID:pKKsQYpW
オレンジウインカーが標準だった昔はDQNの目印で社外のクリアレンズにに変えるのが目立って不良の
証みたいになってたが、今じゃメーカー純正でほとんどクリアテールだし(特にハイブリッド車は全て)
一歩周ってクソダサくなってるなw被視認性や逆光の時もオレンジレンズに比べたらクソみずらいし、今DQNの間では
逆にレンズオレンジでクリアレンズをオレンジに塗って昔のアメ車みたいにするのが流行ってるな

0013名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/06/04(木) 12:43:51.08ID:dWl9V5sd
御影石がなんだって?

0014名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/06/04(木) 13:04:45.25ID:GqMeyo+I
>>12
みんな思ってるはずなんだけど、ポリも国交省の役人もユーザーも何で何も言わないんだろ?
黄色カバーより勝てるものはないだろ視認性では

0015名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/06/04(木) 14:07:17.88ID:lUo0GjoT
メーカー純正のクリアテールや
クリアウインカーは見ずらいのかい?

0016名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/06/04(木) 14:43:42.97ID:O6yyT6be
>>14
昔みたいに面積が大きくて横に長く被視認性の良いオレンジレンズは最強だけど
生産ラインでオレンジに塗ってたらコストがかかるからね。
それで垢抜けた感やスタイリッシュ感があるとか言って見えにくいクリアレンズをはやらしたわけ。
コストダウンってやつですよ、役人やメーカーはユーザーの安全性など考えていない。
特に2000年代前半の車はレンズがクリアなうえ、ヘッドライトの中などにちょこんとあるだけで
日中ですらみえずらく最悪だった。V35なんか一応オレンジレンズだったけどライトの中にただの小さい米粒サイズの丸で夜なんかヘッドライトの光に
かき消されてウインカーの機能をなしてなくてひどかった
2010年代を超えて今はクリアでもドアミラーウインカーになったり多少はマシになってきてるけどね
それでも逆光の時などはクリアレンズだとオレンジレンズにはどうしても勝てない

トラックやバスは走行距離も多く事故った時のダメージが大きいので信頼性のない
クリアウインカーだと逆光の時なのに見えず超危険なので今でも新車でほとんどがオレンジレンズなのもそのため

0017名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/06/04(木) 19:06:12.93ID:lUo0GjoT
クリアテールやクリアウインカが
嫌なのかい?

0018名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/06/04(木) 20:30:42.89ID:GqMeyo+I
>>16
でもトラックはクリアにしている人いるよね?多いんじゃね?

0019名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/06/09(火) 11:21:24.78ID:5onY+5ah
白く光るテールランプやウインカは
イカして若い女の子にもモテるかい?

0020名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/06/09(火) 11:26:19.09ID:qb1nxhav
モテると思ってるだけw

0021名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/06/10(水) 16:45:03.47ID:2adMVeHc
20年前にホンダ車を
クリアテールにしていた香具師は
レイプ犯人ばかりだったかい?

0022名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/06/10(水) 19:32:57.76ID:4iXreWsW
hai

0023名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/06/14(日) 08:27:34.44ID:yaLUZkKF
スモークテールカバー付けてるやつは多分テールが割れてる。

0024名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/06/17(水) 22:50:19.03ID:LaS1arGF
クリアテールはイカしているが
スモークテールはダサいのかい?

0025名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/06/17(水) 22:56:52.06ID:CjypQxKG
どちらともダサい

0026名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/06/17(水) 23:52:21.15ID:LaS1arGF
白く光るクリアテール フカーツキボンヌかい?

0027名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/06/19(金) 18:47:19.67ID:Yt7Fnoci
染色に失敗してムラになってるやつとかいたなぁ

0028名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/06/20(土) 19:52:46.01ID:6YNHh9D2
クリアテールってどうやって作るの?
色のついたレンズカバーは白くできないよね?

0029名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/06/20(土) 21:21:19.66ID:L0WGf3O6
社外のクリアテール買ってきて付け変えるだけだよ

0030名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/06/21(日) 15:26:22.79ID:nIknv6ZZ
社外品が出てない場合はどうするの?

0031名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/02(木) 00:25:00.15ID:Eh0cApaN
特注で作ってもらうのでは?
20年前のホンダ車は
メーカーがクリアテールにして
くれ言わんばかりのデザインだったかい?

0032名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/03(金) 01:11:44.47ID:VR2xD6rd
スモークテールにしたいんだけど、赤黒いんじゃなくて純粋なグレーっぽくしたい
特注にしろ社外品にしろ、型で作る感じなのかな

0033名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/12(日) 21:19:00.31ID:xE68aGrD
90年代のvipcarについていた
クリアテールはイカしていたかい?

0034名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/13(月) 00:18:14.70ID:F5p3P424
「かい?」「かい?」しつこく書き込んでるやつって
バイク板にも来てるやつだろ
スレ主みたいだけどバイク板では無視されてるな

0035名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/13(月) 00:43:15.68ID:lzqmoVMD
そうだな
チミらは白く光るテールランプは嫌いかい?

0036名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/13(月) 19:57:49.65ID:wh9XtwJ4
はい

0037名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/13(月) 20:40:53.48ID:lzqmoVMD
ガラスはクリアでも
赤く光れば嫌じゃないかい?

0038名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/13(月) 20:46:00.84ID:wh9XtwJ4
嫌いでつ

0039名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/13(月) 21:00:43.25ID:lzqmoVMD
最強の車は純正でもクリアテールだが
あれにはムカついているかい?

0040名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/13(月) 21:20:15.16ID:wh9XtwJ4
はい。

でも最強じゃないですが???

0041名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/13(月) 22:11:27.91ID:lzqmoVMD
最強かい?
昔みたいに純正は赤いテールランプに
戻ってほしいかい?

0042名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/14(火) 09:23:13.55ID:km0NvNBG
レンズオレンジで塗るのが一番いいな
コストダウンしやがったメーカーがこんなもん流行らせるならこっちで金かけて元に戻すまでだ

0043名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/14(火) 09:39:10.17ID:P8qDKLA0
wwww
その通りだw

0044名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/19(日) 18:15:10.85ID:6OJFmNSL
純正をわざわざ変えるという行為がダサい。
もうダサダサ!
いい大人がちまちまとw
クリアをレッドに変えたり、レッドをクリアにしたり。
それやって燃費でも良くなるのか?www

0045名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/19(日) 19:16:03.01ID:V6fKPxkU
純正のクリアテールが嫌なのかい?

0046名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/26(日) 16:51:32.48ID:1MJxQ7/G
全クリアとかユーロにわざわざ替える奴の気が知れない

0047名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/26(日) 20:57:36.75ID:j8xp5Mof
外車はダサいからクリアテール採用しないな

0048名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/27(月) 11:51:16.99ID:rAF0NmPP
E46 318ti…

0049名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/08/06(木) 13:24:53.20ID:zA4VM+hD
白く光るテールランプはすたれたかい?

0050名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/09/19(土) 21:18:33.71ID:scqZPpVZ
同じ場所にずっと寝泊まりしてたのか、ふらついてたのか・・・若い頃って、臭いはあるけど汗自体はサラサラしてるからそこまで痒みが出たりベタついたりしなかったなぁ。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています