【猛吹雪】雪道ドライブを語れ!【白銀の世界】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/08/30(木) 18:50:05.90ID:dRcRBsjy
季節外れですが立てました
酷道でもなく険道でもなく雪道探検が好きで好きでたまらない人のためのスレです
真冬の特に深夜の雪道ドライブって最高ですよね

0952名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/01/20(日) 17:21:28.29ID:x4vRsG58
雨がどうこう言ってるから降った雨が凍った激ヤバアイスバーンの話かと思ったら気温10度ww
レベル低すぎワロタ

0953名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/01/20(日) 18:06:47.03ID:E/6O/tR2
雪道語れる以前だよな。

0954名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/01/20(日) 18:31:31.60ID:nzecpHl4
普通にスタッドレスで雨の道も怖いだろ

0955名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/01/20(日) 18:40:39.22ID:ncpkWB+l
それのどこに怖要素があんねんw

0956名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/01/20(日) 18:42:51.48ID:nzecpHl4
ノーマルタイヤほどグリップしない

0957名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/01/20(日) 18:43:39.18ID:hDPTV7/K
>>954
運転が雑かスピード出しすぎ
今までスタッドレス履いて雨の日に怖い思いしたことなんてないぞ

0958名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/01/20(日) 18:44:21.94ID:nzecpHl4
急制動させられるような場面に出くわしたら思いの外止まらなくて怖い

0959名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/01/20(日) 18:46:33.00ID:ncpkWB+l
>>956
雪道ドライブてそもそもグリップしない前提やんw

0960名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/01/20(日) 18:49:57.84ID:wQKZqCdi
やけに安定しないと思ったら原因はアライメントでしたとか

0961名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/01/20(日) 19:05:26.69ID:dkc/C5XN
>>922
無理だなwww

0962名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/01/20(日) 19:08:22.01ID:8DPFGUyw
新しいチェーン規制は除雪費用ケチってドライバーに責任転嫁したい政府の陰謀だろ
 
と思ってる

0963名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/01/20(日) 19:12:08.63ID:nzecpHl4
>>959
雪道ならそれ前提で走るからいいけど
雨の日はそこまで神経張らんから油断するわ

0964名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/01/20(日) 19:24:15.29ID:shWun3Aq
雨の日は車が滑りやすいって、小学生でも知ってるんだけどな
無免の中学生が親の車で友達と一緒に暴走して死んでくのと同じぐらいの運転技術だな

0965名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/01/20(日) 19:32:49.31ID:nzecpHl4
技術もなにも心構えの問題だけどな

0966名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/01/20(日) 19:48:32.00ID:shWun3Aq
人としての常識の持ち方の話か
運転免許に年齢制限があるものそういうことなんだよな

0967名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/01/20(日) 19:53:41.18ID:XbrLBq97
馬鹿「四駆だから雪道バンバン飛ばしても大丈夫だぜ!」

0968名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/01/20(日) 20:31:07.29ID:ADW9DqdU
>>965
まあ、田舎だと急ブレーキ掛けてもランオフも有るし車も少ないからだろ。
なんにしろ極端にμが変わる路面は運転し難いよ。お互い気を付けような♪

0969名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/01/20(日) 21:24:47.95ID:HjpkeRqB
四駆って雪道走行においてどのへんが優れてるの?
ハマりにくいだけじゃなくて走行に違いあるの?

0970名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/01/20(日) 21:37:51.64ID:55scV/tR
エンブレも駆動力も四輪に掛かる

0971名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/01/20(日) 22:16:40.02ID:GGKZMo2r
安心「感」だけ。飛ばしたら リスク増すだけ。

0972名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/01/20(日) 22:20:05.81ID:55scV/tR
そんなもんどのクルマでもそうだろ…

0973名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/01/20(日) 22:23:17.40ID:ncpkWB+l
>>972
>>971がゆうとるのは二駆に対して相対的にリスクが増すゆうことや
まずは>>971のゆう事を詳しく聞こうやないか

0974名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/01/20(日) 22:27:26.88ID:JJJyraqK
>>970
ブレーキなんかフットブレーキ踏めば済む。
そもそもエンブレなんかよりフットブレーキの方がはるかに制御しやすい。

0975名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/01/20(日) 22:32:21.30ID:55scV/tR
>>974
ブラックアイスとかでフット踏まずにじんわり減速したい場面って無いか?

0976名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/01/20(日) 23:14:56.91ID:YDXkPncf
FRが苦手なのは登りで、下りは問題ない?

0977名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/01/20(日) 23:38:11.75ID:CFGRVxSZ
FR車は登りも下りも苦手だろ。

0978名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/01/20(日) 23:55:45.18ID:ncpkWB+l
FR車は登りも下りも得意やわw何ゆうとんねんw

0979名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/01/21(月) 07:24:08.40ID:yF8yOQ2v
登りは苦手だろ。下りはどうなんだ?

0980名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/01/21(月) 08:05:04.27ID:NcoL5lRj
リアにエンブレ掛かるからFFよりは楽なんじゃない?
FFだとフロント過重になるから尻が軽くて不安な感じする

0981名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/01/21(月) 10:42:52.73ID:fT65y1f4
「自分の喰えない飯なら砂でも入れてやれの発想で4WDをくさすスレ。

0982名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/01/21(月) 10:47:08.72ID:xg287d/Z
というよりFR至上主義のガキが張り付いてるだけ

0983名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/01/21(月) 10:50:01.63ID:CLsZ9fdI
リアエンジンは最高だぞー

0984名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/01/21(月) 11:19:10.36ID:DkiQiXgj
>新しいチェーン規制は除雪費用ケチってドライバーに責任転嫁したい政府の陰謀だろ

当たらずとも遠からず、だ
今回の規制のねらいは大きく三つある

まず1つめは、多くの者がチェーンを携行するなど対策を講じさせる啓発的な目的
それから2つめは、チェーンがあるなら通行可能というように交通規制を減らす目的
最後の3つめが、現在の除雪体制が限界に来ていること
全国的に少子高齢で税収入の先細りと福祉増大の予算的なことに加えて、
除雪になれたオペレーターの高齢化と減少で人材の確保が困難になった
このため現在のような頻繁で手厚い除雪を続けることは将来は期待できない
だからスタッドレスタイヤに加えチェーンで乗り切るような道路状況を想定している

0985名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/01/21(月) 11:55:21.61ID:fT65y1f4
トラクターのオートメーション化でオペレーター無しでやってるんだから、
高速道路なら設計データも詳細にあるわけだし、一旦通行止めにして出来るよな。
通信網は高速利用して引いているわけだから、遠隔で安全のための監視も出来る。

0986名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/01/21(月) 12:34:11.99ID:Fg7xaD+q
スプレーチェーンっていみあるの?

0987名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/01/21(月) 12:48:16.39ID:WTS7xz8+
>>985
雪降っている時はGPSの測位は保証されるのかな。
それにトラクターのオートメーションって何処で試験しているか判る?
他人貴方が想像している以上にダタッ広いところでエッジ無視の試験だぞ。

0988名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/01/21(月) 12:55:04.07ID:xg287d/Z

0989名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/01/21(月) 13:13:25.32ID:fT65y1f4
>>987
おやおや。他人の思考を読み取れるエスパー様でしたか。
エッジ無視ってさw いつの情報だよ。
何個衛星掴むかとか、から話ししたくないな。
その次は「みちびき」についても説明なのかな?

0990名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/01/21(月) 15:04:25.95ID:5EtYODpy
>>976
慣れてれば四駆と遜色なく走れる。
下りは本当に走りやすい。

0991名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/01/21(月) 15:21:59.26ID:WTS7xz8+
>>989
??? みちびきって一昨年だろ、
そんな短期間で天候含めた磁気嵐とかの検証済んでんのか? 
精度が高い受信装置が昨年の夏あたりから出てきたんだが凄げぇスピードだな。
それでも15cm精度しか出ないんだけどな。

理想(できる出来ない)と現実(まだ検証されていない)は違うんだけどねw

0992名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/01/21(月) 21:45:15.00ID:zT7ZJeVi
チェーン規制の想定地域は新潟や北陸だろ
普段は対して降らずにドカ雪がある地域
土建屋所有の除雪車は資金繰りのため必要最低限までとっくに処分済みだぞ

0993名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/01/22(火) 06:40:38.90ID:7ipupn7m
そりゃ土建屋次第だろ
景気良いところは新車も買ってる

0994名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/01/22(火) 10:40:05.09ID:NbcOtsFT
景気がいいからリースにしてる
リース屋も回して商売するもんだからな

ただ、自治体購入の除雪車はあれは古くなると手放して
補助金を受けて新車購入するけど、必要なので古いのは一度売りに出して
買い戻して自治体の除雪車として利用を続ける

除雪車の車検や維持費、どれだけかかるか知ってんのか?
雪搬出のダンプも、県外が増えて間に合わない

>>969
四駆は普通であれば走り出せない道でも走り出せるので危険だよ
四駆は同型車の二駆より重いので慣性力が大きくなって危険だよ

>>981
くさす?

0997名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/01/22(火) 12:40:42.72ID:bhLAzhkd
>>995
二駆は四駆であれば走り出せる道でもスタックするので危険だよ
二駆は同型車の四駆より軽いので轍に弾かれやすくなって危険だよ

的な感じ?

走り出せなかったりはまったりするのは危険ではない

不用意に走り出して曲がりきれなかったり止まらないのが危険

0999名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/01/22(火) 14:35:53.68ID:bhLAzhkd
不用意やら速度に関する問題は明らかにドライバーの問題だと想うけどね
それを四駆の問題に置き換えるのはどうかと思うが

1000名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/01/22(火) 14:43:44.53ID:tv5yamQ3
1000なら全員ホワイトアウトでスタックして凍死

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 144日 19時間 53分 40秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。