コスパ最強の車中泊に適した最も便利な車は?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/07/12(木) 21:31:54.70ID:6XL++5ke
みんなどんどん語ろう!

0002名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/07/12(木) 21:33:43.43ID:RV43QMJO
まーたニッスイ連呼厨がクソスレ立てたのか

0003名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/07/12(木) 21:46:07.30ID:/yhi/Iag
フレンディ///

0004名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/07/13(金) 11:38:04.70ID:AgYhTK89
諦めて自立式テントにした
荷物満載でもすぐに眠れる

0005名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/07/13(金) 12:54:01.61ID:8+Lg+M42
軽トラの荷台かな

0006名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/07/28(土) 09:17:26.45ID:1OeDqOrq
フルフラットになる車以外で車中泊なんてマゾしかできなから
荷室がフルフラットになるというのが最低条件だろ

そこで安さと安全性、居住性の釣り合いを考えれば良いんじゃね


俺はフリードスパイク押しとくわ

0007名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/07/28(土) 17:36:08.69ID:sPEX9oRz
NVANにはげしく期待!

0008名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/08/11(土) 22:13:19.51ID:8ZL49lhL
ルーフキャリアの上に展開できるテントあるじゃん
あれ使えば今乗っている乗用車から買い替える必要が無いから
コスパ最高だろ

0009名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/08/12(日) 01:37:29.28ID:kzGGZl7R
>>8
雨が降った時の昇降が大変だろう。
社内で寝られる車でないと使い物にならない。

0010名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/08/12(日) 03:45:30.36ID:uyyGFs8x
やっぱり、エブリイ君が最高やな

0011名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/08/12(日) 07:26:21.90ID:kzGGZl7R
>>10
衝突安全性が最悪。
雪国だとFRは尻をふるからイヤ。4WDにしたいから、重くなる。パワー不足を補うのにターボになる。価格が高くなる。
フリードプラスの方がいいな。

0012名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/08/14(火) 09:10:10.37ID:iBnBuAS7
箱車に常設ベッド最強

0013名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/08/14(火) 13:19:37.85ID:On8Sjkp/
元救急車、霊柩車

0014名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/08/14(火) 13:24:31.12ID:khduYpbF
ニッスイ連呼厨クソスレで単独自演中

0015名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/08/15(水) 05:55:34.02ID:jFKyM3Mk
>>13
その二つは構造変更しないと個人登録は出来ない

0016名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/08/15(水) 07:51:46.11ID:A6yh6wVs
営業車で十分。

0017名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/09/23(日) 15:07:44.04ID:CjzOFwB+
エブリィとかハイエースはいくら車中泊が快適だとしても棺桶すぎて乗る気がしない

0018名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/09/23(日) 16:51:09.69ID:xkJvgASH
あーそう

0019名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/09/25(火) 13:13:44.82ID:eRbGMgfk
>>8
バス通りでも雑魚寝出来るくらいだったら良いと思うが
あれ相当うるさいと思うぞ

0020名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/09/25(火) 13:21:12.28ID:lS7ivDqU
>>11
FFだとケツが振られる以前に発車性能悪いし
いざ走りだしてもドアンダーになる
街中でもスタックする原因作るのは坂道発進失敗のFF

0021名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/09/25(火) 15:42:21.48ID:IZ52K/ZN
ニッスイ連呼厨www

0022名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/09/30(日) 21:29:22.83ID:fYXaWhEo
>>19
テントだからね
防音性とか断熱性はお察し

季節と場所を選んでどうぞって事だろうけど

ここではコスパ重視だから良いんじゃないか

0023名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/10/03(水) 00:18:25.13ID:YypiLf5S
日産e-NV200の中古車(180万前後)だな。
新車の軽バン買うよりお得

@ 一晩中、エアコン掛けっぱなしOK(音や振動無し)
A 100V1500Wまでの家電製品が使える
B 充分なベッドスペースがある
C 軽バンより高い衝突安全性
D 急速充電が月々2000円で使い放題

デメリットは航続距離だが、車中泊する連中にとって急速充電時間(30分)は余裕やろ?

0024名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/10/03(水) 00:20:43.18ID:XF4RDUfn
エンジンかけてエアコンかけて音がしない車なんて存在するの?

0025名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/10/03(水) 01:08:46.50ID:qm8Kl5YZ
>>24
電気自動車だからエンジンは無いよ

0026名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/10/03(水) 01:40:12.97ID:XF4RDUfn
まじかそりゃすげーや!
あとはエアコンの排気音がどうなのかだけどそれも収まってるのかな

0027名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/10/03(水) 10:37:35.95ID:GsfpXcLn
>>26
住宅用のエアコン並みの音はするけど、それは車外だし、エンジン車と比べれば無音に近い。

それに電気自動車なので排ガス出さないから、スキー場の駐車場などで豪雪によって車が雪に覆われても、一酸化炭素中毒にならないから、安心して眠れるよ。

運用例として、就寝前に道の駅の急速充電で満タンにして、となりの駐車場で就寝すれば電欠の心配も無いし、朝にエアコン分だけ充電すれば、満タンで次の目的地に出発できる。
車内に電子レンジを置けば、温かい食事もできるね。

何より、月々2000円で急速充電使い放題なので、これは月々2000円でガソリン使い放題と同義。
オイル交換も無い。
だから維持費が軽より安い!

連休などの長期休暇や定年退職後の全国一周、車中泊の旅なんかに最高でしょ!

ただ、この車の中古車は数が極端に少ないから、タイミングが悪いと日本に一台も無い事もあるので、見つけるのが困難。
新車は400万円以上するので、車両代金を含めたトータルコストを考えると軽バンの方が安くなるから微妙だな。

0028名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/10/03(水) 12:03:16.51ID:qljTvUzX
質問スレか車中泊スレでやれば済む話では?あぁアフィブログの自演スレでしたかw

0029名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/10/03(水) 12:49:29.93ID:h2gGU3Mk
荒らしの乱立した糞スレでレスする奴は荒らししかいない

0030名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/10/03(水) 17:49:50.03ID:YypiLf5S
>>29
お前モナ〜w

なんか、わざわざ説明して損した気分だぜ!

それとも新車の軽バン買っちまった後にe-NV200のカキコ見て激しく後悔した結果、性格が歪んでしまったのか?www

0031名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/10/03(水) 23:37:06.37ID:tu+MWrWs
>>27
フリードスパイクを3.5万キロ純正ナビ付で180万で買ったけど
e-NV200も同じ価格帯の中古だと思うと良いな

真夏でも繁華街へ車へ行って
飲んだ後エアコンの効いたフラットな車内でグッスリ一晩とか素敵やん

0032名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/10/05(金) 02:49:49.24ID:mro5/MZs
>>23
電気自動車は、航続距離とバッテリーの劣化が気になる。
初代リーフなんか、冬場は100km走らないみたいだしね。
いつか北海道を2週間ぐらいかけて周遊したいと思っている。充電する場所があるのか心配。
そう考えると、アウトランダーPHVの方が無難かな。

0033名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/10/05(金) 07:58:33.55ID:BkJICSUd
アウトランダーPHEVはめちゃめちゃいい車なんだけど車体が高すぎてコスパが悪すぎるのが切ないよな

0034名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/10/05(金) 11:16:38.28ID:QgVxzn6/
ここもニッスイ連呼厨

0035名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/10/05(金) 23:48:31.64ID:Z6NfEqTh
>>32
24kWhモデルはダメやろね。
30kWhモデル以上がオヌヌメ
EVsmartって言うアプリで見る限りでは
海岸線での北海道一周は余裕。
平地が多いし充電器も結構ある。

唯一不安な場所は内陸部の阿寒湖周辺かな?

北海道にも結構、充電器あるんやね。

0036名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/10/06(土) 14:27:36.95ID:gq2WCEto
>>35
教えてくれてありがとう。
よいアプリがあるんだね。

0037名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/10/06(土) 15:59:08.08ID:PPu+RHfx
>>36
ワイはリーフ乗りや

いつかは北海道に行きたいと思ってたから
調べるきっかけをくれて
こちらこそありがとうやで😊

0038名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/10/06(土) 16:28:19.35ID:fxmqAW0q
どういたしまして

0039名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/10/09(火) 13:34:58.58ID:HoGmMVf/
余りに笑えたのでコピペしておくww
元ネタhttp://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1538020583/5
パロってるつもりが本人丸出し

536 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2018/10/09(火) 13:12:30.07 ID:OIBv9rg9
【必須NGワード】
ニッスイ 連呼厨 自演 連投 キチガイ ガイジ
ゴミニート 仕事しろ 仕事探せ 就職しろ
本人乙 無職 無免 無資格 三冠王
引きこもり 粘着 単発 ホリデーオート 共産党

537 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2018/10/09(火) 13:27:28.83 ID:HoGmMVf/
>>536
猿真似NGワード作って必死すぎるだろww
自分がされてよほど嫌だったらしいなww

538 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2018/10/09(火) 13:28:05.76 ID:HoGmMVf/
>>536
バカ丸出しだぞ本人

0040名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/10/11(木) 23:11:30.50ID:3HxXZjrJ
ウィングロードの俺がやってきました
荷物の量にもよるけど1人なら分解シートを倒すだけでフルフラットの就寝スペースが誕生するのはさすが

0041名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/10/17(水) 10:44:55.64ID:+6MQq5mI
期待してたNVAN見に行ったが色々ガッカリしたなあ。あれは仕事車だ

0042名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/10/17(水) 11:47:07.98ID:V29b9mr5
ニッスイ連呼厨がアップを始めました

0043名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/12/22(土) 21:04:22.51ID:LcpLPV2n
あえてステーションワゴン!
バンなんてもってのほか!
快適であたりまえ!

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています