アク・ブレ事故でない、暴走するAT車 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001メカおたく2017/06/21(水) 13:17:23.49ID:fz8wT//+
 運転の上手下手に関係なく、AT車は暴走します。
 ベテランのドライバーさんでも、登り勾配の駐車スペースに駐車しようとして、
アクセルを踏んだら、車が急発進し暴走、コンビニのショウウインドウに突っ込む。
 時には、立体駐車場から転落するなどの事故に巻き込まれます。

 特にバックでの急発進は、踏み込んだアクセルペダルが、足裏に突き当ってくる
挙動から、ブレーキペダルへの踏み替えは、前進に比べたら至難のワザです。
 それどころか、意に反して、思い切りアクセルを踏み込んでしまう事になり、
轟音をたてAT車は暴走してしまうのです。

 原因はAT車の構造上の避けられない欠陥にあります。
 車庫入れはクリープ現象を利用して行いますが、登り勾配だとアクセルを
踏むことになります。
 ワゴン車など、乗車定員の割に排気量がさほど大きくない車種は、乗員が多いと、
電子制御された燃料噴射装置が勝り、ドライバーのアクセル踏込み以上に、燃料を
噴射するのです。
 
 MT車なら、エンストするところを、AT車は最大トルクで急発進するのです。
 ドライバーは瞬時に反応して、アクセルからブレーキに踏み替えなければ
ならないのです。
 人間の運動神経の反応スピードは速くても、0.2秒〜0.3秒くらいだから、
運動選手ならともかく、普通人には暴走は避けられないのです。

 各地で、このような暴走事故が散発しているようですが、全てドライバーの
アクセルとブレーキの踏み間違いで処理されているようです。
 MT車では絶対に起きない、AT車特有の構造上の欠陥からくる事故なので、冤罪です。

 そもそも、このような欠陥車を車検で合格にしていることが大問題です。
 車検の基準で、アクセルを静かに踏み込んでいく時、エンジンの回転数も、
アクセルの踏み込み量に比例して増加しなければならないと、規定されています。
 なのに、いきなり不連続的に回転数が上昇するようでは、車検に合格させた国の
責任ではありませんか。

 ドライバー達は今、声を上げないと、次はあなたが冤罪で罰せられ、高額の損害
賠償をさせられます。

 AT車は欠陥車だ!!!と今こそ、勇気をもって叫びましょう。

0002名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/06/22(木) 19:36:58.65ID:i0lG3Qtj
>電子制御された燃料噴射装置が勝り、 ドライバーのアクセル踏込み以上に、 燃料を噴射するのです。 >MT車なら、エンストするところを、 AT車は最大トルクで急発進するのです。

EVとHVだけだろ
内燃機は低回転時に無駄に燃料吹いただけじゃトルク出ないし回転上昇ももっさりだよ

0003名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/06/25(日) 11:57:57.29ID:OTjMCYzr
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人虐殺
https://goo.gl/1ntWvZ
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ

0004名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/08/14(月) 19:35:02.14ID:gD7ajUdY
左足ブレーキが前提なら、ATは優れた操作体系

欠陥ていうか、使い方が間違ってるだけ。

0005名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/05(木) 20:31:59.41ID:WW6SArxL
左足ブレーキ、右足アクセル、クリープ無しが一番。EV全盛になったらそうなるかな。

0006名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/02(木) 21:57:08.06ID:2I2DrYq+
わかめ

0007名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/03(金) 18:59:01.34ID:us1BHKYQ
とりあえず、クリープなしで、アクセルでトルクがリニアに応答すれば良い。
EVになれば実現できるでしょう。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています