これって意味あんの?って練習あるよね

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん名無しさん@腹打て腹。2021/05/27(木) 02:40:32.24ID:1AuwMwZ0
ロードワークとか体幹トレーニングとか。

0002名無しさん名無しさん@腹打て腹。2021/05/27(木) 02:46:35.95ID:1AuwMwZ0
体幹って本当に意味あるの?
きついだけで強くなれる気がしない。

0003名無しさん名無しさん@腹打て腹。2021/05/27(木) 02:48:04.98ID:1AuwMwZ0
あと、縄跳びも謎。
ぴょんぴょん飛ぶ動きその他ボクシングにないでしょ?

0004名無しさん名無しさん@腹打て腹。2021/05/27(木) 03:02:48.63ID:bdnuENBH
そこに意味を持たせるのは自分ですよ

0005名無しさん名無しさん@腹打て腹。2021/05/27(木) 12:27:40.58ID:CwfnjPHh
普通意味を知ってるからその練習をしてそこを鍛えようってなるのにあとから意味考えるのは非効率ではある

0006名無しさん名無しさん@腹打て腹。2021/05/28(金) 03:12:58.23ID:sTTj4Lpq
>>5
じゃなくて、意味があると思ってやってる練習もしっかり身に付かなきゃ意味がないでしょ?
だからしっかり身に付けて意味のあるものにしていきましょうっていう意味ですよ?

0007名無しさん名無しさん@腹打て腹。2021/05/29(土) 00:45:49.96ID:qNyszS2E
ランニング🎽

0008名無しさん名無しさん@腹打て腹。2021/05/29(土) 00:47:09.64ID:qNyszS2E
生卵一気呑み

0009名無しさん名無しさん@腹打て腹。2021/06/04(金) 19:33:01.82ID:BSzSFwwZ
縄跳び
パンチングボール

0010名無しさん名無しさん@腹打て腹。2021/06/05(土) 16:03:13.04ID:2z2EiiHU
>>9
パンチングボールってシングルのほう?シングルは打てないってボクサー多いよな。設置してないジムも多い。

0011名無しさん名無しさん@腹打て腹。2021/06/07(月) 00:22:33.96ID:BWQJYhEm
ハゲてるような? 素手の?

0012名無しさん名無しさん@腹打て腹。2021/06/07(月) 00:45:08.51ID:IwFxgAGO
竹刀の先にグローブ付けるやつとか?

0013名無しさん名無しさん@腹打て腹。2021/06/07(月) 03:41:03.06ID:soyshTw1
>>12
ワロタ

0014名無しさん名無しさん@腹打て腹。2021/06/10(木) 01:34:11.05ID:smHzWjnx
>>6
意味があると思ってるなら問題ないだろうwww

0015名無しさん名無しさん@腹打て腹。2021/06/10(木) 14:02:21.78ID:JUF5LsbV
空手の型とかそうだな
同じ型なのに流派によって時代によって解釈が違う
先人も素人受けする派手な動き考えただけで特に意味なんてないんだろうね

0016電撃一閃(宅建持ち拓大卒エリート) ◆rBF.qZ4G9ZnX 2021/06/13(日) 01:13:03.55ID:Y1DJtHjB
パンチングボールやるなら
リングででんぐり返ししてたほうが
よっぽど効果あると思うわ

0017名無しさん名無しさん@腹打て腹。2021/06/13(日) 13:52:33.81ID:oy0K0l7V
ボディにパンチを入れたり仰向けにしてボディの上に乗っかったり。あれで腹筋が強くなる?それとも打たれ強くなる?

0018名無しさん名無しさん@腹打て腹。2021/06/13(日) 15:50:32.80ID:rmli5mno
パッキャオがめちゃめちゃシングル得意だけどラッシュ時のスピードつけるのに役立ってるきがする

0019名無しさん名無しさん@腹打て腹。2021/06/13(日) 17:06:28.51ID:ZR7Oxqcr
縄跳びするくらいなら反復横跳びするほうがいいわ

0020名無しさん名無しさん@腹打て腹。2021/06/13(日) 19:05:10.99ID:/kLKTl6R
ロマもシュガロビもダンスやってたよな

0021名無しさん名無しさん@腹打て腹。2021/06/14(月) 00:41:15.37ID:7ukeNcWn
>>9
魔裟斗がYouTubeで朝倉海に語ってたけどボクサーの機動力は縄跳びをやるからだと言ってたな、あの脚力があれば堀口にも勝てたと跳ばしてたわ

0022名無しさん名無しさん@腹打て腹。2021/06/14(月) 00:42:27.00ID:7ukeNcWn
パッキャオのぶっといバネのような脚は縄跳びの賜物だろ

0023名無しさん名無しさん@腹打て腹。2021/06/14(月) 04:10:10.46ID:Jbk2c4AS
意味わかってない練習があるならちゃんと聞いた方がいいぞ?ただ単にやるのは本当に勿体ない、聞いてもわからなかったらそんな練習は辞めたらいい、いつかその練習の意味がわかる時が来ると思うからそうすればまた始めればいい

0024名無しさん名無しさん@腹打て腹。2021/06/14(月) 04:56:39.02ID:8dI/mMZ6
止まっているサンドバッグをうつより動いているパンチングボールをうつ方がよいからと外国のジムではよくやらせるみたいですね。

0025名無しさん名無しさん@腹打て腹。2021/06/14(月) 05:23:51.49ID:Dl7/tG+2
トレーナーに聞いたら済む話をここで聞くあたりあんまり強くなさそうだな

0026名無しさん名無しさん@腹打て腹。2021/06/14(月) 11:27:49.31ID:mxC1JCW3
ロッキーの影響で流行った

0027名無しさん名無しさん@腹打て腹。2021/06/30(水) 15:58:20.17ID:8el+I/G9
縄跳びは考えて跳べば意味ある

0028名無しさん名無しさん@腹打て腹。2021/06/30(水) 20:02:26.34ID:jG5injz4
ロープをやるときは「跳びながら頭の中でパンチを出せ」って教わったわ
要は脚とパンチを同時にリズミカルに出すイメージを頭にしみ込ませる練習も兼ねてる

0029名無しさん名無しさん@腹打て腹。2021/06/30(水) 22:39:32.13ID:GJHohHf2
>>28
そらないわw

0030名無しさん名無しさん@腹打て腹。2021/07/30(金) 08:30:01.24ID:p2QT3PJQ
身体能力高い奴は縄跳び意味あるぞ
ハイレベルなリズムで飛びまくればパンチのタイミングも良くなる
身体能力低い奴とスタミナ強化にしかならん

0031名無しさん名無しさん@腹打て腹。2021/07/30(金) 14:17:37.22ID:iCEzK8Yk
ロープって基本はアップや体作りでしょ
もちろんパンチ打つ練習を兼ねてやる場合もあるだろうけど、パンチの事をアレコレ考えるより色んな飛び方した方が良いと思う

0032名無しさん名無しさん@腹打て腹。2021/07/30(金) 19:10:43.80ID:IQGovGS6
>>28
それはないな

0033名無しさん名無しさん@腹打て腹。2021/07/30(金) 20:45:16.32ID:R0BAs4P/
メイウェザーの縄跳びは金取れるレベル

0034名無しさん名無しさん@腹打て腹。2021/08/03(火) 12:14:33.76ID:/kKmfG1U
縄跳びは高いレベルのリズムを刻む練習だぞ
スタミナはミットがスパーやらないと実戦のスタミナは付かないよ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています