【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【153台目】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ツール・ド・名無しさん2020/09/21(月) 14:45:26.34ID:dSnehwnA
■相談用テンプレ ※選択式の項目は複数回答可
--------------------------------------------
【ロード購入】 台目 ( その他自転車歴 )
【用途・目的】 レース ツーリング トレーニング ポタリング ダイエット 物欲 通勤・通学 その他(    )
【予算】  円 (基本車両本体のみ) ※ 本体とは別に備品用品装備品費が2〜5万円程かかります
【希望するフレーム素材】 アルミ クロモリ カーボン 特に無し その他(    )
【好みのポジション】 レーシー(前傾姿勢) 中間(オールラウンド) アップライト(ゆったり) よくわからない
【重視するステージ】 スプリント 山岳 ロングライド よくわからない
【重視する項目】 価格 コスパ ブランド デザイン 剛性 軽さ 耐久性 乗り心地 コンポ・パーツ その他(    )
【購入候補】 ※購入候補を挙げて下さい。特にデザイン重視の方は具体例を
【その他】 ※何を聞きたいのかは明確に
--------------------------------------------

* 身長体重、走行経路の高低差、トータルの走行距離、保管予定場所など、できるだけ細かい情報があると答えやすいです。
* よくわからないが多いと答える方もよくわかりません。
  できるだけキーワードでググって選ぶようにしましょう。勉強になりますよ。
* バイク以外の必要アイテムは>>2、予算の目安は>>3を参照してください。
* 『高剛性と乗り心地』『耐久性と軽さ』は基本的には相反する項目です。
* 基本的にポジションやサイズが同じでちゃんとしたメーカーのエントリーグレード以上のバイクであれば、性能の中の速さの部分は金額が上がっていっても大きな差はありません。
  主に変わってくるのは乗り心地、速度変化への反応性、パーツの耐久性や精度など。
  何に対してお金を払うのかは自分で判断するようにしましょう。
* 色、ブランド、デザインなど、何を重視するかは人それぞれ。
  たとえ好みをバカにされても我慢我慢。お気に入りの一台をみんなと一緒に見つけましょう!

次スレは>>970が立てて下さい
※前スレ
【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【152】
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1599826234/

0952ツール・ド・名無しさん2020/10/05(月) 20:55:27.27ID:6Pr/Zx3G
ダメになったときだけ少しだけ金出すからショップ経営したくねーってやめていくんだな

0953ツール・ド・名無しさん2020/10/05(月) 21:01:02.80ID:qk7IetFx
通販利用するケチくさいのがショップの技術に金を出すとは思えないね

0954ツール・ド・名無しさん2020/10/05(月) 21:07:13.91ID:rqXdhCiZ

金出せないなら自分でやるんだし問題ないんでは?

0955ツール・ド・名無しさん2020/10/05(月) 21:14:19.45ID:bhoipwWP
>>920
ディスクブレーキでもフレームセットで予算40万くらいあればフラグシップ級を買えるよ
ジャイアントのTCRアドバンスドプロSL、メリダのリアクトTEAM-E、トレックのエモンダSLR、ラピエールのゼリウスSL、リドレーのヘリウムSLX・ノアFast、スコットのアディクトRC・フォイルHMX等

BMCのSLR01、ビアンキのオルトレXR4あたりはフレーム以外にステム一体型フルカーボンハンドル付いてくるので定価も上がっているだけ
フレーム自体の値段は大して変わらない

ピナレロ(ドグマ)やスペシャ(S-works)のフラグシップ級は買えないけどね
ただ、その理由は性能が特別凄いからではなく
レースで優勝するような有力チームや有力選手を多数抱え込んだり、有名人にバイク配布したり、そういう広告宣伝分の費用がユーザーに転嫁されて定価が跳ね上がっているせいだし

0956ツール・ド・名無しさん2020/10/05(月) 21:27:25.89ID:bhoipwWP
>>947
国内代理店がちゃんと機能していれば補修パーツ等の取り寄せが簡単にできるし、他店購入バイクのメンテを依頼しても店に断られることはまずない
もし取引なくて断るにしてもそのブランド扱っている近隣店を教えるくらいはするし
自店購入者が進学や転勤でこれまでみたいに面倒を見れなくなるなら、求められれば引っ越し先の優良店を紹介する

でも、キャニオンみたいに本国から補修パーツ取り寄せしてくださいになったら時間や場所や金かかるから断られても不思議じゃないよ
既に付いているシマノパーツの補修交換くらいなら喜んでやるだろうけど

0957ツール・ド・名無しさん2020/10/05(月) 21:49:31.61ID:LUK5SfKm
貧乏人と他を一緒にすんなよ
素直に近所のショップで買えばいいのに

0958ツール・ド・名無しさん2020/10/05(月) 21:54:08.14ID:R94Sv1y3
>>950
チャプター2は取り扱い店あるもの、普通に店でバラ完出来る。

0959ツール・ド・名無しさん2020/10/05(月) 22:01:23.91ID:ksmV/O+c
SENSAHってディスクブレーキないから結局TRP買わないといけないんじゃないかな?
おれも検討したけど12速はチェーンも専用のやつ使わないとアカンらしくて買うなら11速かなーっておもってた
フロントディレーラーがクソらしいからアルテグラ買うかフロントシングルやね

0960ツール・ド・名無しさん2020/10/05(月) 22:42:10.28ID:hdfUS/Rp
自分でメンテするならともかく人に勧められんものだ
部品代は送料含めて高いし納期も凄くかかる
複数持ってるならまだね

0961ツール・ド・名無しさん2020/10/05(月) 22:44:55.60ID:XUee+Cjf
つかプロショップで組んでもらうのと素人がやるのでは天と地の差だぞ?

0962ツール・ド・名無しさん2020/10/05(月) 22:46:45.27ID:aGDLFagx
店によるなあ
プロ(笑)ショップもあるし

0963ツール・ド・名無しさん2020/10/05(月) 22:50:00.83ID:XUee+Cjf
そこは自分の見極めだわ

0964ツール・ド・名無しさん2020/10/05(月) 23:37:45.59ID:KDOQUC5w
ディスクは初心者には敷居が高いですからね
メンテも途方にくれるばかりですよ

0965ツール・ド・名無しさん2020/10/05(月) 23:38:41.58ID:Srxfi0OX
俺の友人もディスクロードを買ったばかりにメンテができなくて飽きてしまった

0966ツール・ド・名無しさん2020/10/05(月) 23:40:04.04ID:xjqwgJyN
>>950
2店舗です…

0967ツール・ド・名無しさん2020/10/05(月) 23:46:04.33ID:aVW2fSDr
ディスクと電動コンポだけは整備する自信ないわ
複雑なメンテはだいたい店任せとはいえ自分が分からんもの買いたくないからこの2つだけは導入しない

0968ツール・ド・名無しさん2020/10/05(月) 23:48:08.78ID:XUee+Cjf
法則

0969ツール・ド・名無しさん2020/10/05(月) 23:48:25.46ID:XOQxzV+S
俺の親友は出先でディスクメンテが出来なかったばかりに親の死に目に会えなかったと今でも悔やんでいる

0970ツール・ド・名無しさん2020/10/05(月) 23:49:25.08ID:u0boBRIG
ほんとお決まりの煽りが過ぎて引くわー

0971ツール・ド・名無しさん2020/10/05(月) 23:52:38.74ID:Zk/EFN0P
すごいだろ?
これ全部1人の妄想なんだぜ?

0972ツール・ド・名無しさん2020/10/05(月) 23:56:42.99ID:aGDLFagx
突然のディスク下げもあれだけど、>>968からの怒涛の反撃にもちょっと引いた

0973ツール・ド・名無しさん2020/10/05(月) 23:57:00.88ID:M6M497xA
質問良いですか?

0974ツール・ド・名無しさん2020/10/05(月) 23:58:50.84ID:bhoipwWP
油圧ディスクブレーキ?
都会ならいくらでも店を選べる
地方でもMTBに定評ある店に持っていけば何も問題ない
ド田舎だったとしてもママチャリだけでなくオートバイや原付バイクも扱っている昔ながらの町のバイク屋が割と普通に対応してくれる

駄目なのは新しいこと勉強するつもりのない奴が店主やっている自称プロショップね
競輪選手上がりの老害とか、少し前のピストブームやロードバイクブームで遊んでいた若輩〜中高年とか、そういう何となく趣味の延長的な感じで自転車屋やってます的な店はヤバい
そういう奴に限ってクロモリフレーム最高とかリムブレーキ最高とか無駄に声デカいし

0975ツール・ド・名無しさん2020/10/06(火) 00:04:29.24ID:2k1WsuT8
まあ分かる
新しいパーツの話題って地雷店を避けるリトマス試験紙として優秀だよな

0976ツール・ド・名無しさん2020/10/06(火) 00:06:15.02ID:2g3b9Qdu
ディスクメンテ難しく考え過ぎじゃないですか?
ブレーキオイル交換等もハードル高くないですしパッドしかり

0977ツール・ド・名無しさん2020/10/06(火) 00:15:46.48ID:81mzIpGF
敷居が高い: 不義理や面目のないことがあって、その人の家へ行きにくい。
まあ日頃妄想で語ってるならそうなるな、リムジジイは。

0978ツール・ド・名無しさん2020/10/06(火) 00:26:00.48ID:K+/cE9Cx
敷居が高いってことにしておきたいだけ

0979ツール・ド・名無しさん2020/10/06(火) 00:29:13.75ID:Xilu41HA
質問良いですか?

0980ツール・ド・名無しさん2020/10/06(火) 00:36:33.78ID:grHdLF6g
>>975
これ店だけでなく、ユーザーにも言えるよな
新しい技術はリトマス紙か、確かにその通りだと思う

0981ツール・ド・名無しさん2020/10/06(火) 00:44:34.99ID:FdeVL6Bm
ディスクメンテくらいで難しいとか機械いじりのセンスが全く無い人が多いんだな

0982ツール・ド・名無しさん2020/10/06(火) 01:00:47.00ID:grHdLF6g
>>981
そんな言い方してやるな

ただ、自分でできなくても店に任せるという選択肢も除外している人はどうかと思う
どこで買うつもりだよと聞きたい

0983ツール・ド・名無しさん2020/10/06(火) 01:14:21.82ID:rgeSY2KV
ディスクブレーキでどんだけメンテしてんだよ殆ど必要無いだろ

0984ツール・ド・名無しさん2020/10/06(火) 01:22:24.75ID:/84UDZYO
>>982
キャニオンじゃね?

0985ツール・ド・名無しさん2020/10/06(火) 01:29:59.03ID:jWscZ8wS
>>970
そろそろ次スレよろしくね

0986ツール・ド・名無しさん2020/10/06(火) 02:11:32.04ID:Rit/MTVJ
次スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1601917538/l50

>>985
>>970じゃないけど立てておいた

0987ツール・ド・名無しさん2020/10/06(火) 05:18:53.57ID:sE7VwK2W
業界関係者のそこそこの上の人がリムパーツ廃棄、金型廃棄が進んでるって書き込んでるし、近く将来的にリムパーツ全廃棄だろうね
自転車ママチャリ含め同じ規格にしたほうが、儲け幅もラインも組みやすくなる
まぁ当然の流れだね。

クロモリフレームビルダー守る為に無理矢理残してたみたいだけど、日本のビルダーも粗方死んだし
ヨーロッパの工房も残ってない。一部若いバカビルダーがいるけど
まぁそいつらは先が読めなかった自己責任

0988ツール・ド・名無しさん2020/10/06(火) 07:16:24.13ID:FmJzrKUE
>>915
これディスクのみの価格だと思うけど、2台目街乗り用でコンポも変えず乗る予定なら完成車で10万超は買い得かなあ?
太いタイヤ履きたいのでジャイアントのコンテンドAR、トレックドマーネAR、FELT、、

0989ツール・ド・名無しさん2020/10/06(火) 08:05:32.07ID:TfXye9tl
>>988
グラベルタイヤ履きたいわね

0990ツール・ド・名無しさん2020/10/06(火) 08:12:25.47ID:C4HoGUXk
15万以下ならリムブレしかないんじゃない
ただ付いてるブレーキはゴミなので105に変更すること
ディスクは油圧ティアグラからかな

0991ツール・ド・名無しさん2020/10/06(火) 08:21:27.37ID:KS+yoHhV
初心者が購入する価格帯は10万前後から
まともなディスクブレーキがついてないし重いしで初心者が手を出すべきじゃない
リムブレーキが一番長く安心して乗れる

0992ツール・ド・名無しさん2020/10/06(火) 08:26:13.46ID:/WiEnz+s
10万ならクロスバイクで20万予算出せるようになったらロードでいいかなと

0993ツール・ド・名無しさん2020/10/06(火) 08:49:38.80ID:PLcYYBzC
いやその理論は謎だわ

0994ツール・ド・名無しさん2020/10/06(火) 09:58:50.56ID:jWscZ8wS
>>987
こういう人って自転車嫌いなのかな
憎しみすら感じる

0995ツール・ド・名無しさん2020/10/06(火) 10:01:25.39ID:QKp6JieA
>>987
どの書き込み?自演なら笑うしかない

0996ツール・ド・名無しさん2020/10/06(火) 10:06:25.45ID:Rit/MTVJ
>>991
10万前後だとリムブレ車も廉価フレーム+クラリスやソラだからブレーキ性能低いし重いよ
15万前後くらいから軽量アルミフレーム+フル105完成車を選べるようになるけど、その価格帯なら油圧ディスクブレーキもティアグラ油圧を選べるようになってくる

これから買う初心者なら油圧ディスクブレーキにしておいた方が安心

0997ツール・ド・名無しさん2020/10/06(火) 10:34:48.45ID:Vw2kTjUa
>>987
前スレの関係者の名刺と業者用のパス上げてたやつか
あいつガチの関係者なのはわかるけど
人間性は問題ありだと思う

0998ツール・ド・名無しさん2020/10/06(火) 10:38:29.61ID:grHdLF6g
>>997
人間性はくそだったなw
でも、そこと情報は切り離して考えるべきだと思った

リムが終わるというのは確かだろうし
シマノがハイエンドはディスクしか開発してないという話も何度か聞いている
あくまで噂だけど、プロの人たちが言ってるから信憑性はここでの情報よりはあると思う

0999ツール・ド・名無しさん2020/10/06(火) 10:41:17.33ID:f9eJCeiA
行きつけのプロショップでもリムは終わりってはっきり言ってたよ

1000ツール・ド・名無しさん2020/10/06(火) 10:43:32.86ID:jWscZ8wS
取引先の名刺晒すとかどの業界でもシャレにならない
内情を明かしたなら情報漏洩だし、噓を書いたなら業務妨害だよね

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 14日 19時間 58分 7秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。