今日人生初ロードだったんだが

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん2020/03/20(金) 16:53:49.59ID:RjSVg8tO
友達とそのお父さんと3人で60キロ走ったんやが2人とも速すぎて絶望感味わった。友達が毎日30分だけでも走ると全然違うよと言ってたけどそうなの?

0007ツール・ド・名無しさん2020/03/20(金) 17:41:44.48ID:6ZKluwrb
ランニングと自転車で使う筋肉が違うってものあるしな

0008ツール・ド・名無しさん2020/03/20(金) 18:48:21.61ID:kO4pUAod
プロロード選手って、無駄な筋肉がつかないようにできるだけ歩かないって聞いた

0009ツール・ド・名無しさん2020/03/20(金) 18:51:56.14ID:2+2GOcUW
自転車の性能差もあるだろうからとりあえず速度は気にせずロードバイクに慣れること優先であっちこっちの川沿いサイクリングロードを探して遡ってみるとか色々楽しんでみてください
半年もすると見違えるようになるのが自転車だから焦らずに!

0010ツール・ド・名無しさん2020/03/20(金) 19:06:42.67ID:zOx5ALIU
公道で追いかけっこに興じるにも否定はしないけど程々にな
信号はちゃんと守ってね、あと右折する時は二段階右折で

0011ツール・ド・名無しさん2020/03/20(金) 19:51:51.03ID:xpNHinFV
>>1

みんな大迷惑しているのに
厚かましく車道を走るようなローディーになったら
人間として終わりだよ。

0012ツール・ド・名無しさん2020/03/20(金) 20:15:22.33ID:Wi0ko5E6
車道走るのが当たり前なのに!、厚かましいってアホかw

0013ツール・ド・名無しさん2020/03/20(金) 20:18:16.54ID:xpNHinFV
車道を走る権利があるからと言って
人様に迷惑をかけていい…ってわけじゃないからな。

自転車は車道も歩道も走られるだから
車道を走る方が迷惑になる状況では
積極的に歩道を利用すべき。

0014ツール・ド・名無しさん2020/03/20(金) 20:19:00.44ID:xpNHinFV
歩道がガラガラなのに
平気で交通の妨げをしながら
車道を走ってるクズローディーが多いが
人として終わってるよ。

0015ツール・ド・名無しさん2020/03/20(金) 20:20:30.18ID:xpNHinFV
迷惑ローディーになるような人間って
子供の頃、親から「人様に迷惑かけちゃいけない」って
教育受けなかったんだろうな〜。

しかも車道を走ってるローディーは
違法行為しまくってるし。

0016ツール・ド・名無しさん2020/03/20(金) 20:22:53.81ID:xpNHinFV
【ローディに見られる違法行為の一例】

・信号無視。
・信号待ちの車の脇をすり抜けて前に出る。
・後続車の迷惑も考えずに電柱や駐車車両を避けるために好き勝手進路変更。
・自分よりも速い車両が来たら避ける義務があるのにそれをしない。

0017ツール・ド・名無しさん2020/03/20(金) 20:24:00.25ID:xpNHinFV
・自転車同士の並走。

0018ツール・ド・名無しさん2020/03/20(金) 20:26:10.82ID:ZD8K+pCv
相手してもらったから嬉ション止まらねぇ

0019ツール・ド・名無しさん2020/03/20(金) 20:26:55.26ID:xpNHinFV
信号無視が違法行為なのはいわずもがな…だが、
2番目の「側方を通過して前に出る行為」は違法です。

>第三十二条
>停止しようとして徐行している車両等又は
>これらに続いて停止し、若しくは徐行している車両等に追いついたときは、
>その前方にある車両等の側方を通過して当該車両等の前方に割り込み、
>又はその前方を横切つてはならない。

>第三十八条
>車両等は、横断歩道等及びその手前の側端から前に三十メートル以内の
>道路の部分においては、第三十条第三号の規定に該当する場合のほか、
>その前方を進行している他の車両等(軽車両を除く)の側方を通過して
>その前方に出てはならない。

0020ツール・ド・名無しさん2020/03/20(金) 20:27:55.32ID:Mo4B0DVK
自転車で車道走っているときに一時停止指示や横断歩道を渡ろうとしている歩行者がいたら一時停止するのですが、そんな私を追い越していく車をよく見ます。
よく信号無視の自転車がとか言いますが、免許を持っているはずのドライバーが平然と交通ルールを無視するのは凶器を振り回しているようなものでは?
もっと取り締まりと罰則を強化したほうがいいでしょう、スマホ運転は一発面取り欠格5年とかでいいでしょ。

0021ツール・ド・名無しさん2020/03/20(金) 20:30:48.09ID:xpNHinFV
>>16
>・後続車の迷惑も考えずに電柱や駐車車両を避けるために好き勝手進路変更。

これも違法行為です。

>第二十六条の二
>車両は、みだりにその進路を変更してはならない。
>車両は、進路を変更した場合にその変更した後の進路と同一の進路を
>後方から進行してくる車両等の速度又は方向を急に変更させることとなる
>おそれがあるときは、進路を変更してはならない。

0022ツール・ド・名無しさん2020/03/20(金) 20:31:38.97ID:xpNHinFV
>>16
>・自分よりも速い車両が来たら避ける義務があるのにそれをしない。

車道は速い速度の車両に優先権があります。

>第二十七条
>最高速度が高い車両に追いつかれたときは、
>その追いついた車両が当該車両の追越しを終わるまで
>速度を増してはならない。

>第二十七条の2
>車両は、車両通行帯の設けられた道路を通行する場合を除き、
>最高速度が高い車両に追いつかれ、かつ、道路の中央との間に
>その追いついた車両が通行するのに十分な余地がない場合においては、
>できる限り道路の左側端に寄つてこれに進路を譲らなければならない。

0023ツール・ド・名無しさん2020/03/20(金) 20:32:25.83ID:xpNHinFV
>>17
>・自転車同士の並走。

これも違法です。

>第十九条
>軽車両は、軽車両が並進することとなる場合においては、
>他の軽車両と並進してはならない。

0024ツール・ド・名無しさん2020/03/20(金) 20:44:20.74ID:x6PT4MH2
ワイロードレース好き、コロナでレース延期しまくってて泣く

0025ツール・ド・名無しさん2020/03/20(金) 20:45:48.01ID:x6PT4MH2
やべ誤爆した

0026ツール・ド・名無しさん2020/03/20(金) 20:51:02.22ID:Wi0ko5E6
>>18
スマンw

0027ツール・ド・名無しさん2020/03/21(土) 01:16:46.62ID:2/Rt11Q5
>>23
お前の存在そのものが迷惑だからネットに出てくるなよ

0028ツール・ド・名無しさん2020/03/21(土) 03:25:46.22ID:gQOTh+rE
>>1
初ロードってクリートペダルも嵌めるのに時間かかるし、ケツは痛いしでペース合わせない方が悪いだろ…

0029ツール・ド・名無しさん2020/03/21(土) 03:38:40.87ID:X462LzTQ
たぶんペダリングで使ってる筋肉が違くて豪快にロスしてると予想
脚で漕ぐ意識が有るうちはついていけないだろうね

0030ツール・ド・名無しさん2020/03/21(土) 08:09:19.33ID:76Rd6StR
>>14
歩道は「徐行」が原則だから善良なロード乗りほどは不満
しかも歩道を20km/h以上で爆走する糞ママチャリ乗りが
状況を更に悪化させてる

0031ツール・ド・名無しさん2020/03/21(土) 08:10:36.45ID:76Rd6StR
>>29
初めは無駄にエネルギーを使うから体力が続かないんだよな

0032ツール・ド・名無しさん2020/03/21(土) 09:04:08.42ID:dXRrbAG1
続かないとかじゃなく本気でこいでも40キロも出ない

0033ツール・ド・名無しさん2020/03/21(土) 12:12:48.82ID:Oc61HJN4
>>28
クリートペダルってあまり聞かない名前だが、初ロードでビンディングとか無いだろ

0034ツール・ド・名無しさん2020/03/21(土) 12:19:39.34ID:Oc61HJN4
>>32
平均的な体力ならさすがに40km/hは出せるだろ
一瞬しか出せないかもしれないけど、本気で漕げば

0035ツール・ド・名無しさん2020/03/21(土) 12:21:15.68ID:wUDb4lwM
>>32
本気で(正しく)漕がないといけない
まぁそのうち慣れてくるよ
もしくはギヤ比がやりたいことに不向きな可能性

0036ツール・ド・名無しさん2020/03/21(土) 14:49:58.32ID:pVikMYDq
初めは一番重いギアとか回せなかったよ

0037ツール・ド・名無しさん2020/03/21(土) 17:35:51.09ID:T2Y+4vZy
近くに山があれば通えばいいと思うわ
一気に登れなくてもそのうち足つきなしで登れるようになるもんだし
最初の頃は伸びるから行くたびに登れるようになるし成長感じれて楽しくなるよ

0038ツール・ド・名無しさん2020/03/21(土) 18:08:00.64ID:Oc61HJN4
俺も始めた頃は、ちょうど近所に平均斜度7%の道のり10km程度の山があってよく登った
ノーマルクランクしかない時代だったから、10回目で初めて足を着かずに登れた時は嬉しかった
ちなみに、高校生にドリンクを飲む概念は存在していなかったw

0039ツール・ド・名無しさん2020/03/21(土) 19:24:49.44ID:wUDb4lwM
確かにドリンクの概念無かったわ
自転車屋はもっと積極的にボトルとボトルケージをオススメしてくれてもいいかもな
その方がライト層の走行距離が伸びて早くガタが来そうだし

0040ツール・ド・名無しさん2020/03/21(土) 22:26:10.47ID:4VmXH875
山登る時はスルスル楽なのに
平地の方がきつく感じるのはなぜ

0041ツール・ド・名無しさん2020/03/21(土) 22:59:47.90ID:f5ZGy9U9
乗ってるうちに腰回りの筋肉、体幹筋がいつのまにか凄い発達して
速度やスタミナが上がるんだろうな

あとは心肺機能向上やミトコンドリアの増加とかもあるけど
ここの1は長距離ランニングやってたようだからそこは元からある程度あるだろう

0042ツール・ド・名無しさん2020/03/22(日) 15:50:32.24ID:TyzbpNEr
若いし心肺能力高いなら一年後には余裕で千切ってるんやろな
続けばのはなしだけど

0043ツール・ド・名無しさん2020/03/22(日) 15:52:39.78ID:lHtmlcb3
そんなに成長するもんなの?

0044ツール・ド・名無しさん2020/03/23(月) 00:51:13.05ID:xA4oOaZx
乗り初めの頃はわかるよ
山だと特にわかりやすい
前回より足つく回数減るとか一気に登れる距離増えたとかわかりやすいよ

0045ツール・ド・名無しさん2020/03/23(月) 16:01:26.98ID:FVhKZ2Gw
成長するとかつてはまぁまぁの上り坂だと思っていた場所が平坦に感じて上り坂だと気付かずに上りきってたりするようになるよね

0046ツール・ド・名無しさん2020/03/23(月) 18:19:52.10ID:5Ud9VpZR
>>45
上り坂は楽なのに平地でおもったど速度出てないのは何故だと思う?
ポジションがおかしい?

0047ツール・ド・名無しさん2020/03/23(月) 19:26:11.90ID:FVhKZ2Gw
>>46
ギヤ比がヒルクライム向きなんじゃないか?
自転車によってはけっこう大きいスプロケットが付いてることがある

0048ツール・ド・名無しさん2020/03/23(月) 22:22:58.89ID:zSoQZMaM
>>46
向かい風だったとか

0049ツール・ド・名無しさん2020/03/25(水) 07:25:53.82ID:148ZTBSs
>>46
時速40kmを1時間維持できるのは、超のつく上級者だぞ
凡百は瞬間最大35km/h、通常25km/hくらいのもんだ

0050ツール・ド・名無しさん2020/03/25(水) 23:32:51.92ID:XakNW//n
>>38
ノードリンクで行くにはかなりキツくないか?
乗鞍でも平均6.5%無いのに7%って・・・
10回程度でそんなに筋力上がるとは思えないし

0051ツール・ド・名無しさん2020/03/26(木) 02:35:30.00ID:uqaj3s1r
>>50
38は近くにあったから行っただけでそういう山に行けとは言ってないからね
行けるところに行けばいいだけなんだよ
急なところしかないならトレーニングに登れるだけ登ればいいだけだよ

0052ツール・ド・名無しさん2020/03/26(木) 12:57:25.65ID:bQL3DIpX
???

0053ツール・ド・名無しさん2020/03/26(木) 21:10:42.28ID:/BbT0gPU
>>50
10回程度って言うけど10回目のチャレンジするまでにトータルどれくらいの期間やトレーニングを挟んだかは文面からは分からないから何でも有り得るさ

0054ツール・ド・名無しさん2020/03/26(木) 23:07:18.54ID:27CIdRvm
>>49
凡人は時速40キロを維持できて瞬間的に最高50キロくらい出すぞ
とか5ちゃんねるの人に言われて情けなくなってたが
嘘だったのか

0055ツール・ド・名無しさん2020/03/27(金) 07:39:30.11ID:pZxGL2KW
>>54
https://www.bscycle.co.jp/anchor/blog/2019/07/201916.html

多分、日本で一番速く走れる人たちの記録だけど、225kmを6時間ちょい
このレベルの人だって、40km/hは維持できてないのさ

まぁあれだ、早慶なんて誰でも入れるみたいな事だよ

0056ツール・ド・名無しさん2020/03/27(金) 23:25:31.29ID:MsVMlYrC
>>53
日曜日しか乗れなかったので、一日に2回挑戦して5日目でいけました
たぶんペダル回すのが上手くなったのかな?
特に運動とかしてなかったけど、運動能力テストで学年の上位3%くらいでした

0057ツール・ド・名無しさん2020/04/22(水) 07:46:32.28ID:gLvNALD2
風向きもかなり左右するので、平地巡航は
さほど気にしなくていい
今は歩行者多くて危ないしね

例えば家の周りが山ばかりで
40分ほど上りっぱなしってのが
毎日できる環境だと、35km巡航までは
結構すぐにたどり着く
利根川や江戸川しか走れないと
すぐ走力落ちる

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています