フォアフット走法の人に聞きたいんだが

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ゼッケン774さん@ラストコール2019/08/19(月) 20:19:47.58ID:xDjECVhr
今日フォアフットで走ってみたんだけどアキレス腱めっちゃ痛い…
そういうもんなの?コツとかあったら教えてくれ

0145ゼッケン774さん@ラストコール2020/06/14(日) 19:50:19.37ID:XHHqReTa
>>144
相対するのか?

0146ゼッケン774さん@ラストコール2020/06/21(日) 12:17:32.91ID:x7EQpz5Y
↑違うよ

0147ゼッケン774さん@ラストコール2020/06/21(日) 14:17:10.54ID:wX9Wm9Vu
フォアフットにフォーム改造しようとしばらく練習してたんだけど、中足部疲労骨折してしまった。

0148ゼッケン774さん@ラストコール2020/06/21(日) 15:28:21.11ID:sMxuLGoN
>>146
証拠は?

0149ゼッケン774さん@ラストコール2020/06/21(日) 18:45:36.50ID:1ZBsXHZ+
俺も足底腱膜炎なって治って補正中
やっぱ体の真下とか重心の真下が何処かなんて分かんないよな

0150ゼッケン774さん@ラストコール2020/06/21(日) 20:33:43.70ID:FghFC8d0
5km19分の練習を1か月毎日やってて

今日10km40分やろうとしたけど

腕と脚の動きが全く合わなくて、まともに走れず

2kmで辞めました。

0151ゼッケン774さん@ラストコール2020/06/21(日) 23:54:32.36ID:wX9Wm9Vu
フォアフット難しいよね。
ヒールストライクだと踵を痛めるしどうすればいいんだろう。

0152ゼッケン774さん@ラストコール2020/06/22(月) 23:43:32.73ID:QmLxRNDL
>>151
引き足も出来ないのにフォアフット挑戦は流石に無謀だろ
なぜミッドフットという選択肢が無かったんたわ

0153ゼッケン774さん@ラストコール2020/06/23(火) 12:40:10.22ID:ERrCYjsO
>>148
惚けてんじゃねぇ

0154ゼッケン774さん@ラストコール2020/06/23(火) 12:40:31.78ID:ERrCYjsO
コロナウイルスしばかんかいや

0155ゼッケン774さん@ラストコール2020/06/23(火) 14:32:25.20ID:F3vnbsqc
>>154
誰がしばくんや?

0156ゼッケン774さん@ラストコール2020/06/23(火) 15:51:09.01ID:3vE6UuoF
>>152
踵が痛いならフォアフットで走れば良いんじゃないか
という短絡的な考えで始めた結果がコレでした。

ミッドフットが一番難しいというのもどこかで見たけど、
何かコツみたいなのはあるかな?

0157ゼッケン774さん@ラストコール2020/06/23(火) 22:19:24.30ID:leFIk3Ka
>>151
この人はランニングに対して何故こんなに短絡的なんだろか
踵が痛いからフォアフットをやる→痛める
そして今度は曖昧な情報を基にミッドフットを模索しようとしてる

だいたいヒールストライクでも踵を痛めるとか、よほど酷いフォームか走行距離じゃないとならないしな
まともに物事を検証出来るなら、この人の様にならない

0158ゼッケン774さん@ラストコール2020/06/23(火) 22:28:31.80ID:n+YHbIq7
前足(ぜんそく)走法で良くね
カタカナダサいし文字数多いし

0159ゼッケン774さん@ラストコール2020/06/25(木) 00:06:21.56ID:7qd5xZzj
>>157
手厳しいなぁ。
でも言われてみると思い当たる節があるかも。
3週連続で距離を伸ばして走ってましたわ。

0160ゼッケン774さん@ラストコール2020/07/04(土) 01:13:59.73ID:ReQly0BU
どうやったらできるようになるんだ

0161ゼッケン774さん@ラストコール2020/07/04(土) 01:44:14.49ID:GgRVpeZ4
ヒールストライクの人は100m走とか、サッカーするときもヒールストライクで走っているのかな?
使い分けているなら、煽りでもなんでもなくて、すごく器用だと思っただけ

0162ゼッケン774さん@ラストコール2020/07/04(土) 11:52:53.47ID:ekWE0oau
10年以上ろくに走った経験無いような人が走り方としてヒールストライクやミッドフットを指導されたら短距離でもフォアフットにはならんよ

0163ゼッケン774さん@ラストコール2020/07/04(土) 23:30:34.57ID:ReQly0BU
どうやったらできるようになるんた

0164ゼッケン774さん@ラストコール2020/07/06(月) 22:20:24.12ID:KEWFDe4b
頼む

0165ゼッケン774さん@ラストコール2020/07/09(木) 23:26:39.20ID:bG82+yzN
>>154
ケツを締めるように意識すれば姿勢がよくなり、自然にミッドフットで走れた。
衝撃も大腿筋〜大臀筋で吸収できるようになり、足の痛みも出なくなった
まぁここに到達するまで700q以上走ったけど

0166ゼッケン774さん@ラストコール2020/07/10(金) 12:25:44.79ID:3mn4tWEu
どういうことだよ

0167ゼッケン774さん@ラストコール2020/07/10(金) 18:49:29.28ID:MY5/BK6k
重力に逆らえ

0168ゼッケン774さん@ラストコール2020/07/10(金) 21:14:00.64ID:0NSW1sVH
>>165
それじゃあ踵着地で走ってるプロはケツを締める意識が足りなくて姿勢が悪いと言う事かな

0169ゼッケン774さん@ラストコール2020/07/11(土) 19:05:54.80ID:ATOu9l70
>>166
スポーツマンヒップにモッコリ

0170ゼッケン774さん@ラストコール2020/07/11(土) 22:39:45.21ID:+0dTRarF
どうやったらできるようになるんだ

0171ゼッケン774さん@ラストコール2020/07/14(火) 23:28:57.15ID:CW8rBqGP
とぅやったらてきるよぅになるんたょぅ

0172ゼッケン774さん@ラストコール2020/07/26(日) 11:43:44.98ID:S0Pmx4MU
プロはケツを舐める

0173ゼッケン774さん@ラストコール2020/10/09(金) 21:47:07.28ID:yjpcrAzB
>>74
サル 「は?」
クマ 「は?」
ネズミ 「は?」
リス 「は?」
ウサギ 「は?」

0174ゼッケン774さん@ラストコール2020/10/11(日) 08:43:00.13ID:sbXiot9c
>>148
検索しろや

0175ゼッケン774さん@ラストコール2020/10/11(日) 20:23:26.42ID:+QdmHIm6
>>174
どうやって?

0176ゼッケン774さん@ラストコール2020/10/20(火) 08:16:55.00ID:sYlLxjIc
フォアフット走法の人はゆっくりジョグする時もフォアフットで走れるの?
自然とスピードが出てしまうんだけど

0177ゼッケン774さん@ラストコール2020/11/09(月) 18:47:39.63ID:PIBdaKp3
似非フォアフットだからだろ

0178ゼッケン774さん@ラストコール2020/11/09(月) 21:27:00.09ID:iU1PwMQq
走法をガチプロが解説してる書籍や動画を知りたいのぉ

0179ゼッケン774さん@ラストコール2020/11/12(木) 21:53:53.48ID:3w91vB3V
ペースによるでしょ
キロ6分のスロージョグの場合なんか接地時間が長いからそりゃヒラメ筋張るよ
逆にキロ3分とかなら意識なんてしなくても自然にフォアフットになる
問題はトップアスリートの映像は大抵レース中のを扱われる

0180ゼッケン774さん@ラストコール2020/11/16(月) 08:20:54.31ID:4YlVNyZP
コロナウイルス嫌じゃ

0181ゼッケン774さん@ラストコール2020/11/28(土) 23:44:28.24ID:xwWPvvoA
フォアフット接地って、前足部が地面に触れてから踵も着くもんなの?
ってか俺がそうなんだが

まず前足部外側が地面に触れる (シューズもその部分が削れてる)
それから踵が地面につく
その時に大臀筋使って地面を押すイメージ
キロ6分半でもキロ4でも同じ

これじゃ接地時間長すぎてダメなのかなと思って
一時期フォア接地の後に踵がつかないように意識してみたが、
踵つかないとふくらはぎが死ぬ

どうなの?フォアフット名人たち
俺はなんちゃってフォアフットなの?

0182ゼッケン774さん@ラストコール2020/12/02(水) 17:55:28.45ID:rJRe1sqN
↑そいつは知りたいのう

0183ゼッケン774さん@ラストコール2020/12/03(木) 07:53:38.47ID:zfthdXpa
地面を押したらダメって言われたw 浮くのか?w

0184ゼッケン774さん@ラストコール2020/12/07(月) 08:25:08.35ID:mRHjIi5j
↑そいつは知りてえたい

0185ゼッケン774さん@ラストコール2021/02/08(月) 19:08:35.50ID:aslKlnYC
(

0186ゼッケン774さん@ラストコール2021/02/11(木) 19:28:44.22ID:X7SWemsF
)

0187ゼッケン774さん@ラストコール2021/03/11(木) 10:31:50.61ID:icX6IWsF
知りたいね

0188ゼッケン774さん@ラストコール2021/03/30(火) 12:41:57.14ID:BOg4kqZS
非常事態宣言延長二週間解除後はリバウンドやわ

0189ゼッケン774さん@ラストコール2021/04/05(月) 11:17:17.84ID:5aFj+t7I
>>181
ふくらはぎにくるってことは、重心より前で足首伸ばして着地してるんじゃないの。
着地で足首の曲げ伸ばししてたらふくらはぎ破壊になる。

フォアフットなら踵が地面につくことはあっても、踵で積極的に地面を押すことはないよ。それでも別にふくらはぎは壊れない。

0190ゼッケン774さん@ラストコール2021/04/21(水) 14:15:12.93ID:BmALwvYG
フォアフット

0191ゼッケン774さん@ラストコール2021/04/26(月) 20:04:31.08ID:y7kSRfgR
ほーん

0192ゼッケン774さん@ラストコール2021/07/01(木) 11:39:06.33ID:57UiLsb6
みやすのんきが書いてた前スライド走法とかいうドリルみたいなのって重心真下に着地し易い?
無意識に走るより後ろに着地する
それでスロージョギングでも同じ辺りに着地するようにしたら膝頭の痛みが治った
前に着地する癖があるのか
色んな速さで確認しないといけない

0193ゼッケン774さん@ラストコール2021/07/02(金) 22:29:48.00ID:6PX1QXzm
6章の最後の方だけど「…前スライドの感覚で接地しつつ…位置を探りましょう」とか書いてるから入門としてはまあ悪くないんじゃないのか

0194ゼッケン774さん@ラストコール2021/10/14(木) 08:28:53.26ID:n3JeN1PB
ほーん

0195ゼッケン774さん@ラストコール2021/10/18(月) 12:10:30.93ID:7wbXn3jH
コツを伝授するよ!

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています