【宮崎駿】君たちはどう生きるか12【ジブリ】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001見ろ!名無しがゴミのようだ!2023/07/14(金) 12:08:34.30ID:BdD1puTg
2023年7月14日(金)全国劇場公開

原作・脚本・監督 宮ア駿

スタジオジブリ公式HP
https://www.ghibli.jp

スタジオジブリ公式Twitter
https://mobile.twitter.com/JP_GHIBLI

東宝HP(ポスター、シアターリスト)
https://www.toho.co.jp/movie/lineup?modal_open=kimitachihadouikiruka

前スレ
【宮崎駿】君たちはどう生きるか【ジブリ】11
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/animovie/1688816569/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

0952見ろ!名無しがゴミのようだ!2023/07/14(金) 17:22:19.96ID:exH5x6GV
>>910
兄と結婚した嫁が兄(家の当主)が亡くなったら最低限の喪が明けたらすぐ弟(スライドして次期当主)と再婚する、姉と結婚した婿(入り婿の跡取り)が姉が亡くなったらすぐに妹と再婚する、ってのは家の継続を重んじた戦前の中流(の上の方)や上流の家だと結構普遍的にあった。

兄弟姉妹とは嫡流のスペアである(それ以外の存在価値はない)っていう家柄社会特有のメカニズム。

0953見ろ!名無しがゴミのようだ!2023/07/14(金) 17:22:28.10ID:RPvSsiVU
エンドロールで宮"﨑"駿になってたけどほんとは駿が監督やったわけじゃないっていう暗喩なんじゃないか?
ちなみに吾朗は普通に宮崎吾朗だった

0954見ろ!名無しがゴミのようだ!2023/07/14(金) 17:22:36.82ID:kgclSOXQ
>>928
実際見てると思うよ
なつこが眞人を嫌ってるのはお母さんと呼んでくれない他人行儀さにも原因があると思うけど
そういう変な目みてる部分を薄々感じ取ってるからでもあると思う

0955見ろ!名無しがゴミのようだ!2023/07/14(金) 17:22:59.81ID:P8asg4CB
>>947
作品の核となるメロディを用意してないからな。
そこは残念なとこで、だからあまり感動させられない。

でも企画はすべて混ぜこぜのパロディにするってのがあるから
この作品自体に属性をつけるのが不正解って判断なんだと思う。

0956見ろ!名無しがゴミのようだ!2023/07/14(金) 17:23:32.45ID:P8asg4CB
そっか、塔の崩壊はバルスのパロディか。

0957見ろ!名無しがゴミのようだ!2023/07/14(金) 17:23:47.37ID:exH5x6GV
>>918
コナンの舟が波を飛ぶシーンはそのまんまあったね。

0958見ろ!名無しがゴミのようだ!2023/07/14(金) 17:24:02.26ID:Js5AO0hi
>>953
あぁもう「原作脚本監督 宮崎駿」はもう見れないんだ…
と思ってガン見してたけど気づかんかったわオレ…

0959見ろ!名無しがゴミのようだ!2023/07/14(金) 17:24:05.66ID:ZRhEmSmO
宮崎駿AIが作った作品なのでは?

0960見ろ!名無しがゴミのようだ!2023/07/14(金) 17:24:18.99ID:g29rFaG/
声優陣は良かったけど米津玄師が本当に合ってなかったな

0961見ろ!名無しがゴミのようだ!2023/07/14(金) 17:25:42.91ID:U/BMQxuU
黒澤明の夢を見た時と同じ気持ちななる
あれも支離滅裂でヤバ過ぎた
麒麟も老いれば駄馬にも劣るのだぬ

0962見ろ!名無しがゴミのようだ!2023/07/14(金) 17:25:43.03ID:TkJ8/mMQ
昼過ぎに見てきた。冒頭のサイレンと戦時中の描写で反戦映画か…って萎えかけて
塔に入るまでの間
静かなシーンが続きすぎて
盛り上がらずに終わるのでは…?と不安になったけど
異世界に入ってからは娯楽作の雰囲気が出てきて楽しかった
不評みたいだが青鷺のおっさんのデザインとキャラはかなり好き
主人公のキャラは声が下手でつらかった
異世界は確かにツギハギのパロディ感あった
アリスの不思議な世界や白雪姫ディズニー
絵画は死の島やキリコのような
関係ないだろうけど釜を被ってインコを隠密してるところはメタルギアかと思った
終盤の展開はかなり投げやりに感じたかな
あと少女化した母親はキャラは良かったけど声優下手すぎやろ…って

全体的にはとても楽しかったし陰鬱で説教臭くなかったのがとても良かったかな

0963見ろ!名無しがゴミのようだ!2023/07/14(金) 17:25:58.35ID:J9afopWn
老害爺のオナニー映画だった?

0964見ろ!名無しがゴミのようだ!2023/07/14(金) 17:26:03.86ID:WMwVgUP7
>>911
千と千尋は「ただの冒険映画」としても見れるように作ってるが、今回の作品はそこが無いからな
アニメ映画ながら成人向け作品になってる。
この作品の作成趣旨は「男の心の成長ってこうか?」
という議論の叩き台としてまず駿本人か、駿の近くに居たクラスメイトなどの少年をモデルにして描いた「試行的作品」と思うわ。
だから作りは荒々しいし、児童客を完全に切り捨ててるw
これまで女子の心の成長を描いて来たが、本人にとってはそれは前座で、本作が真打ちなんやろうなと思う。
モデルが自分の心の成長にせよ、友達の成長ぶりにせよ存在をかけた作品になるからな。
だから本作の表現の至らなさみたいなツッコミは今後出ても男の心の成長に関して本作を通じて議論が始まれば駿的には成功なんちゃうかな

0965見ろ!名無しがゴミのようだ!2023/07/14(金) 17:26:21.87ID:M5A8skW2
「真人」ってのは真人間ってことで、大叔父のような狂った人間にはなれないってメッセージが込められてるのかもしれん
普通の人生を歩みなさいと

0966見ろ!名無しがゴミのようだ!2023/07/14(金) 17:26:41.96ID:7un7qF/d
観に行くか迷ってるが千と千尋好きな自分には有り?

0967見ろ!名無しがゴミのようだ!2023/07/14(金) 17:26:42.28ID:ZKdofXyn
一回目は嫌な方向(青鷺が裏切るとか義母が打算だらけの女とか)に話がいかないかドキドキしてたから二回目は落ち着いて観れそう
最後の作品かもしれないしもう一回映画館で観たい

0968見ろ!名無しがゴミのようだ!2023/07/14(金) 17:26:44.19ID:7un7qF/d
観に行くか迷ってるが千と千尋好きな自分には有り?

0969見ろ!名無しがゴミのようだ!2023/07/14(金) 17:27:30.35ID:2+i+gXH4
>>935
宮崎には漫画家でいうとつげ義春とか諸星大二郎にあこがれているフシがある。特に漫画版ナウシカの絵のタッチは諸星大二郎のタッチにすごく似て泥臭い。あのへんの漫画家の作風は不可解で意味不明寮なシュールレアリスムな内容が多い(´・ω・`)

0970見ろ!名無しがゴミのようだ!2023/07/14(金) 17:28:06.20ID:P8asg4CB
全部をパロディで構成しつつ、
主人公は資本主義秩序の弱体化で
これから大変になる辛い世界を受け止めて現実で生きていく。
沢山ある扉からヒロインと別れて自分の世界の扉へ帰っていく。

という話、と
石を積む話があるな。
石を積む話はジブリ自体のことだと思ってるが・・

0971見ろ!名無しがゴミのようだ!2023/07/14(金) 17:28:12.11ID:zVCe3lFB
ナウシカ2ならまだしも、この内容なら事前に宣伝した方がよかった。爆発的に面白いとか、強烈に周りに薦めたいというレベルではない。これからめちゃくちゃ宣伝するのかな

0972見ろ!名無しがゴミのようだ!2023/07/14(金) 17:28:28.15ID:kgclSOXQ
眞人とひみで少年少女の成長は描いてると思うぞ
そこに世界を作るのは君たちなんだってメッセージを込めた感じだと思う

0973見ろ!名無しがゴミのようだ!2023/07/14(金) 17:29:29.07ID:TmqjbjEG
>>966
やめた方がいい
千と千尋を見返す方がよっぽどいい

0974見ろ!名無しがゴミのようだ!2023/07/14(金) 17:29:43.22ID:2+i+gXH4
>>968
主役が男の子版の千と千尋みたいな感触はあるよ(´・ω・`)少年少女の淡い恋愛の要素は無い。

0975見ろ!名無しがゴミのようだ!2023/07/14(金) 17:30:16.88ID:P8asg4CB
ヒミはアリエッティ?と菜穂子が混ぜられたキャラだな。

0976見ろ!名無しがゴミのようだ!2023/07/14(金) 17:30:17.39ID:36UliCN3
>>909
船は紅の墓場で
魚目当てに集まってくるやつは千尋だったね

0977見ろ!名無しがゴミのようだ!2023/07/14(金) 17:30:31.32ID:1NMAKjx0
まあ宮崎駿の集大成としてはいいんじゃない?
庵野がシンエヴァのあともアニメやるのか知らんが、あれよりはマシ

0978見ろ!名無しがゴミのようだ!2023/07/14(金) 17:30:55.31
>>966
千と千尋が好きならまあまあ楽しめると思うよ
まあまあ、だけどw

0979見ろ!名無しがゴミのようだ!2023/07/14(金) 17:31:52.87ID:M5A8skW2
Yahoo映画の評価は現状2.8だが、1と5に分かれる愛憎型だな
スラダンもこんな感じだったが、徐々に高評価が増えていった

0980見ろ!名無しがゴミのようだ!2023/07/14(金) 17:31:54.97ID:TkJ8/mMQ
塔の中の世界がジブリ自体の比喩になってるとしたら、
大叔父🟰駿で、
真人は孫?とかなんじゃないかと思った
真人の父親が吾郎っぽいというか

最後無理やり石を破壊するインコの王は誰かは定かでないが誰かを意図してる可能性はあるかな…ってかんじ

0981見ろ!名無しがゴミのようだ!2023/07/14(金) 17:32:36.73ID:oXzaLKrP
>>968
千と千尋と似てるストーリーではある

0982見ろ!名無しがゴミのようだ!2023/07/14(金) 17:32:48.68ID:V7eFgT3Q
観客を置き去りにしない程度の娯楽精神すらなくなったね

0983見ろ!名無しがゴミのようだ!2023/07/14(金) 17:32:49.94ID:2+i+gXH4
>>956俺は大叔父のところでヒミとマヒトが横並びで立ってるの見て「なんかバルス言いそう」だと思ってたら塔が崩壊したよね(´・ω・`)
マヒトが。積み木を崩すのは宮崎的には避けたかったみたい

0984見ろ!名無しがゴミのようだ!2023/07/14(金) 17:32:59.95ID:V7EpYcxS
>>966
千尋好きなら普通に考察やら何やらで楽しめると思う
ここ10年でパヤオに蓄積した皮肉たっぷりなのに案外後味はめちゃくちゃ優しくて
年齢的に引退作って考えると寂しくなる

0985見ろ!名無しがゴミのようだ!2023/07/14(金) 17:33:11.38ID:P8asg4CB
どんな意図の企画かわかれば
楽しくはなるw
基本はつまらんと思うけどw

0986見ろ!名無しがゴミのようだ!2023/07/14(金) 17:33:20.96ID:lsTc4l9u
>>946
正直もうこちら側では図りようがないよねw
映画は大衆ものだという価値観においては、あまり良いものとは言えないのかもしれないけど、個人的にはパヤオが好きなもの作れたって思ってるならもうそれでいいかな。
単純に日本のアニメ文化への献身にお疲れ様と労いたいな。

0987見ろ!名無しがゴミのようだ!2023/07/14(金) 17:33:22.88ID:1NMAKjx0
>>980
インコ王は鈴木Pだろ

0988見ろ!名無しがゴミのようだ!2023/07/14(金) 17:34:05.39ID:ZKdofXyn
インコの王は結構ちゃんとした人だったのに最後は目茶苦茶にされちゃったな
お付きの人達が自分の祖先を見て感動してるシーンが良かった

0989見ろ!名無しがゴミのようだ!2023/07/14(金) 17:35:32.63ID:kgclSOXQ
ちょっと待てよ?
東京に戻るって事はあの家で雇ってたお婆ちゃん達はどうなったんだ…?
一緒に東京に行ったのか?

0990見ろ!名無しがゴミのようだ!2023/07/14(金) 17:36:10.12ID:P8asg4CB
死体を埋めるシーンもなんかから来てるのかな

0991見ろ!名無しがゴミのようだ!2023/07/14(金) 17:36:13.28ID:ZRhEmSmO
これって過去の宮崎駿作品を見た人はあのシーンのオマージュだって思って面白がるけど、全くの初見の人はこの作品面白いのかな??

0992見ろ!名無しがゴミのようだ!2023/07/14(金) 17:36:42.93ID:8fcYfUqn
Twitterでもなんか絶賛って感じじゃないなぁ

0993見ろ!名無しがゴミのようだ!2023/07/14(金) 17:37:04.80ID:P8asg4CB
>>991
全く面白くないでしょ
見てても意図を把握しない限りつまらんと思う。

0994見ろ!名無しがゴミのようだ!2023/07/14(金) 17:38:25.63ID:NSpe1R53
>>987
嘘つき青サギが鈴木敏夫だと思ってた

0995見ろ!名無しがゴミのようだ!2023/07/14(金) 17:39:00.18ID:2+i+gXH4
>>990大塚康生とつるんでた頃の実体験(´・ω・`)

0996見ろ!名無しがゴミのようだ!2023/07/14(金) 17:41:25.22ID:Js5AO0hi
>>986
あなたの考察好きだからなんか分かったら
また次スレでも書いてくれ

0997見ろ!名無しがゴミのようだ!2023/07/14(金) 17:41:35.72ID:2+i+gXH4
インコ達の知性に乏しそうな感じが好き

0998見ろ!名無しがゴミのようだ!2023/07/14(金) 17:41:57.66ID:JRsgKJhd
「風立ちぬ」は2013年の作品だった。
もう10年前。絶賛は出来ないし主役が庵野だしととあったが、まだ宮崎駿とジブリアニメはレベルが高く全アニメに対してアドバンテージがあった。
この10年でアニメ作品全体の底上げが大きかった。
ストーリー、演出、キャラクター、作画力が遂に宮崎駿を上回ったって気がする。
何より他の様々なアニメの方が今作より面白いんだもの。
超絶豪華な作画陣が無駄になっている。
はっきり言ってリソースの無駄。
まだ単体作品、単一の作家が超えたってわけでは無いんだが、宮崎アニメとは方向性が全然違うけど面白くて感動出来る作品が続々と出来た。
なんつーか宮崎駿、恐るるに足らず、と多くのアニメ製作者が感じたのではなかろうか。
もちろん、宮崎駿を観て学んで目指しての各々の才能が各々の立ち位置で努力邁進した結果で、宮崎駿は礎となった、もう必要ない、って感じてしまった作品だった。

0999見ろ!名無しがゴミのようだ!2023/07/14(金) 17:43:23.54ID:trmbzdrd
水の描写が何にも変わってなかったのが衝撃的だった
コナンやカリ城の頃の表現はもうやれなくなっちまったのね
師匠の手を借りても

1000見ろ!名無しがゴミのようだ!2023/07/14(金) 17:43:31.91ID:TkJ8/mMQ
序盤はミステリのような構成になってるから
そういう楽しみ方はできる
後半はやや頭空っぽになる感じでオマージュ多め
絵的には楽しめるけど話はついてけんくなる

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 5時間 34分 58秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。