自転車に無関心な人からの呼ばれ方
「羊のツノみたいなハンドル」
■参考
スレにおいてほぼ標準化されているハンドルのカーブ
⊃ 丸ハンドル
> アナトミック
フ アナトミックシャロー
車体を右側(ドライブ側)から見たときの角度の呼び方(競輪用語)
⊃ 通常
∪ しゃくる
∩ 送る
定番ネタ
Q:DEDAの31.7のステムに他のメーカーの31.8ハンドルはつけられないの?
A:つけることはできますが保証が完全にゼロになります。自己責任でどうぞ。
(※1.25インチ=31.75mmの表示で四捨五入するかしないかの違いという噂)
■前スレ
⊂ドロップハンドルについて語るスレ24
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1484285945/
⊂ドロップハンドルについて語るスレ25⊂
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1497120750/
⊂ドロップハンドルについて語るスレ26⊂
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2019/04/16(火) 23:21:44.05ID:Lg0oXtAx
2019/04/16(火) 23:22:38.71ID:Lg0oXtAx
■過去スレ
その1:http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1032271375/
その2:http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1070292095/
その3:http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1089296384/
その4:http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1111855481/
その5:http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1132585874/
その6:http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1140004540/
その7:http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1153143514/
その8:http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1166194854/
その9:http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1185886642/
その10:http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1198570224/
その11:http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1209130599/
その12:http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1224311126/
その13:http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1239693017/
その14:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1259944114/
その15:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1285412752/
その16:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1301623582/
その17:http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1321714397/
その18:http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1341487123/
その19:http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1363700217/
その20:http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1380133859/
その21:http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1409920460/
その22:http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1431239103/
その23:http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1462612574/
その1:http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1032271375/
その2:http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1070292095/
その3:http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1089296384/
その4:http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1111855481/
その5:http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1132585874/
その6:http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1140004540/
その7:http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1153143514/
その8:http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1166194854/
その9:http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1185886642/
その10:http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1198570224/
その11:http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1209130599/
その12:http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1224311126/
その13:http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1239693017/
その14:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1259944114/
その15:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1285412752/
その16:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1301623582/
その17:http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1321714397/
その18:http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1341487123/
その19:http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1363700217/
その20:http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1380133859/
その21:http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1409920460/
その22:http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1431239103/
その23:http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1462612574/
2019/04/17(水) 01:22:10.53ID:QmKhhJgJ
■メーカー
3T http://www.3tcycling.com/
AMOEBA http://www.amoebaparts.com/
BONTRAGER http://bontrager.com/
CINELLI http://www.cinelli.it/
CONTROLTECH http://www.controltechbikes.com/
DEDA http://www.dedaelementi.com/
DIXNA http://www.tsss.co.jp/
EASTON http://www.eastoncycling.com/
FSA http://www.fullspeedahead.com/
ITM http://www.itm.it/
MODOLO http://www.modolo.com/
NITTO http://www16.ocn.ne.jp/~nitto210/
OVAL CONCEPTS http://www.ovalconcepts.com/
PAZZAZ http://www.pazzaz.com/
PRO http://www.pro-bikegear.com/
PROFILE-DESGN http://www.profile-design.com/
RITCHEY http://www.ritcheylogic.com/
SALSA http://www.salsacycles.com/
SYNTACE http://www.syntace.com/
TNI http://tniusa.com/
USE http://www.use1.com/
ZIPP http://www.zipp.com/
3T http://www.3tcycling.com/
AMOEBA http://www.amoebaparts.com/
BONTRAGER http://bontrager.com/
CINELLI http://www.cinelli.it/
CONTROLTECH http://www.controltechbikes.com/
DEDA http://www.dedaelementi.com/
DIXNA http://www.tsss.co.jp/
EASTON http://www.eastoncycling.com/
FSA http://www.fullspeedahead.com/
ITM http://www.itm.it/
MODOLO http://www.modolo.com/
NITTO http://www16.ocn.ne.jp/~nitto210/
OVAL CONCEPTS http://www.ovalconcepts.com/
PAZZAZ http://www.pazzaz.com/
PRO http://www.pro-bikegear.com/
PROFILE-DESGN http://www.profile-design.com/
RITCHEY http://www.ritcheylogic.com/
SALSA http://www.salsacycles.com/
SYNTACE http://www.syntace.com/
TNI http://tniusa.com/
USE http://www.use1.com/
ZIPP http://www.zipp.com/
2019/04/17(水) 01:22:35.19ID:QmKhhJgJ
5ツール・ド・名無しさん
2019/04/17(水) 08:27:20.52ID:OTVIlM/F 盛り上がってまいりました
2019/04/17(水) 10:03:28.00ID:kdWAWYGC
2019/04/22(月) 10:50:30.03ID:vLmEjMLL
3TのErnova TeamがWiggleで安かったんで買ってみた。
付けるの先になるけど楽しみだわ
付けるの先になるけど楽しみだわ
2019/04/29(月) 18:33:47.93ID:SD/uGfBv
9ツール・ド・名無しさん
2019/04/29(月) 18:41:06.50ID:gjFDgtqD ぁたしゎJKですけど、穴がキツキツとか、ゃらしぃことゅぅの、ゃめてくだちゃぃ(//ω//)
2019/04/29(月) 22:17:01.77ID:Zo08Or2D
マスかいて寝ろおっさん
2019/05/07(火) 20:49:30.75ID:7Wnr7IMW
普通のロードにグラベル用のフレアドロップつけてる人いますか?
いたら使い勝手とかをレビューしていただけると幸いです。
いたら使い勝手とかをレビューしていただけると幸いです。
2019/05/30(木) 18:57:46.27ID:WbjsFHBp
中華製のステム一体のカーボンハンドルで
ステム部が80mmのやつ探してるんだけど無いかね?
aliexとalibabaで検索してるんだけど一向にみつからない。
ステム部が80mmのやつ探してるんだけど無いかね?
aliexとalibabaで検索してるんだけど一向にみつからない。
2019/05/30(木) 20:01:14.84ID:yuEkV0kL
2019/05/30(木) 20:04:29.09ID:pfHKybq+
80mm……は見なかったなぁ
されはともかく中華カーボンの一体型といえばコラムのクランプ部分が
適正トルクピッタリなのにメリメリ割れたので命を考えるとおすすめ出来ない
されはともかく中華カーボンの一体型といえばコラムのクランプ部分が
適正トルクピッタリなのにメリメリ割れたので命を考えるとおすすめ出来ない
2019/05/30(木) 23:07:58.86ID:yuEkV0kL
2019/06/01(土) 09:04:58.18ID:GSBwnCcQ
ursus magnus h.01そろそろ3ヶ月待ってるが、まだ来ない。
2019/06/01(土) 09:14:04.80ID:DOOqk5ha
そんな注文来てたっけ?
2019/06/01(土) 21:42:59.00ID:PzKpbzbE
>>12
ステム一体式
リーチ :70mm
ステム :90/100/110/120mm
ドロップ:128mm
ライズタイプ一体式
リーチ :84mm
ステム :80/90/100/110/120mm
ドロップ :87mm
送料入れると1万越えちゃうけど
ステム一体式
リーチ :70mm
ステム :90/100/110/120mm
ドロップ:128mm
ライズタイプ一体式
リーチ :84mm
ステム :80/90/100/110/120mm
ドロップ :87mm
送料入れると1万越えちゃうけど
2019/06/02(日) 10:46:56.53ID:xvXUZhyx
いつのまにかprimeのカーボンエアロハンドルに380mmが登場してる
2019/06/03(月) 17:56:39.75ID:kuRFSLJN
>>18
ライズタイプってこれ独特な形だな
ライズタイプってこれ独特な形だな
2019/06/04(火) 02:25:48.32ID:GvznX2Uj
コラムを切りすぎちゃった人むけ?
2019/06/04(火) 22:19:54.26ID:iBOAdO1E
凹にサイコン置いて親指でぽちぽちしたい人向け
2019/06/05(水) 05:45:30.76ID:Lrs8atqS
2019/06/14(金) 01:19:08.30ID:SLc6w88Y
それもFSAのかなり旧型のパクりやで
25ツール・ド・名無しさん
2019/07/09(火) 01:16:19.33ID:26P+k3GA Nitto B135SSB のように
かなり幅狭のハの字ハンドルを
他に知りませんか?
かなり幅狭のハの字ハンドルを
他に知りませんか?
2019/07/09(火) 05:58:09.78ID:9RtXdxQS
B130AAF
27ツール・ド・名無しさん
2019/07/09(火) 18:49:08.19ID:5KCkGQyo >>26
ありがとうごさいます!
ありがとうごさいます!
28ツール・ド・名無しさん
2019/07/09(火) 19:41:27.39ID:0hwGlGQa 上でも書かれている、3TのErnovaTeamをwiggleから買って
使っているけど、EastonのSLX3と比べてほとんどしならず良い感じ
C-C400mm(SLX3)で少し窮屈な感じがしていたので、今回C-C420mm
にしてみたら非常に好感触で、下りの安定感が抜群に良くなった
ただ、ワイヤー中通しの穴位置が良くなく、外通しで使っている
使っているけど、EastonのSLX3と比べてほとんどしならず良い感じ
C-C400mm(SLX3)で少し窮屈な感じがしていたので、今回C-C420mm
にしてみたら非常に好感触で、下りの安定感が抜群に良くなった
ただ、ワイヤー中通しの穴位置が良くなく、外通しで使っている
2019/07/10(水) 21:19:16.83ID:y8oJ3Uq+
30ツール・ド・名無しさん
2019/07/10(水) 21:41:36.92ID:mkw2Qx7I >>29
カンパのコーラスエルゴレバーを使っていて
ワイヤーをハンドル内部に通した場合、アウターワイヤーの
曲がりがかなりきつくなるのは一目瞭然な穴位置ということ
見た目の良さより変速の良さを優先しました
カンパのコーラスエルゴレバーを使っていて
ワイヤーをハンドル内部に通した場合、アウターワイヤーの
曲がりがかなりきつくなるのは一目瞭然な穴位置ということ
見た目の良さより変速の良さを優先しました
2019/07/11(木) 14:36:12.52ID:5T9Cltqq
2019/07/17(水) 16:31:36.91ID:Dku4AntE
vision metron 6d購入者の使用感聞きたい
ステムとハンドルの組み合わせより若干重くなるけど一体型のほうがいいいの?
ステムとハンドルの組み合わせより若干重くなるけど一体型のほうがいいいの?
2019/07/18(木) 07:38:23.47ID:ePkvsMQN
いいよ?
2019/07/18(木) 08:10:41.91ID:df+rTmN3
>>32
一体型のほうが重いなんて、なんか不思議だな。
一体型ってステム、ハンドル別々の組み合わせよりポジション出しにくい反面、合う人には軽量化の観点からメリットがあるってイメージだったけど。
BontragerのIntegratedなんちゃらとかその代表で、別々より相当軽くなるらしいよ。
一体型のほうが重いなんて、なんか不思議だな。
一体型ってステム、ハンドル別々の組み合わせよりポジション出しにくい反面、合う人には軽量化の観点からメリットがあるってイメージだったけど。
BontragerのIntegratedなんちゃらとかその代表で、別々より相当軽くなるらしいよ。
2019/07/21(日) 00:01:44.22ID:r/fLs0N8
あれなんで重いんだろうね
チネリのRAMも重いし(使いやすいけど)
チネリのRAMも重いし(使いやすいけど)
36ツール・ド・名無しさん
2019/07/21(日) 00:04:48.93ID:UI4ft6nT RAMはアルカーボンだっちゃ
2019/07/21(日) 04:04:37.50ID:5RlwCMa1
強度に余裕持たせてるんじゃないの
逆に言うとすげえ力かけて走る人用
逆に言うとすげえ力かけて走る人用
38ツール・ド・名無しさん
2019/07/21(日) 18:25:05.70ID:XU+8V1tk >>32
6d俺も気になってるんだが使用者がネット上でも見かけないんだよねー…
6d俺も気になってるんだが使用者がネット上でも見かけないんだよねー…
39ツール・ド・名無しさん
2019/07/21(日) 18:25:58.81ID:XU+8V1tk >>34
ボントレガーのは軽いんだがふにゃふにゃ。コンタドールとかよくあれ使ってたわ
ボントレガーのは軽いんだがふにゃふにゃ。コンタドールとかよくあれ使ってたわ
40ツール・ド・名無しさん
2019/07/21(日) 18:52:23.19ID:dCcFEQN7 >>34
軽量化より剛性でしょ
metron5D(だっけかな前のやつ)付いてるメリダReactoとか
Chapter2の一体型ハンドル付いてるHURUとか試乗したけどガッチガチだったよ
モガいた時はもちろん、停止した状態でトップチューブ跨って下ハン持って
右左にグイグイ体重かけただけでも、うわ硬っ!って思うほど
軽量化より剛性でしょ
metron5D(だっけかな前のやつ)付いてるメリダReactoとか
Chapter2の一体型ハンドル付いてるHURUとか試乗したけどガッチガチだったよ
モガいた時はもちろん、停止した状態でトップチューブ跨って下ハン持って
右左にグイグイ体重かけただけでも、うわ硬っ!って思うほど
41ツール・ド・名無しさん
2019/07/21(日) 20:32:41.30ID:HnunC/iM METRONはコラムカットしてツライチにしないとダメでしょ?踏ん切りがつかないわ
2019/07/22(月) 12:29:38.60ID:rMbVGbCV
コンタドールって一体のやつ使ってた?
マドンなのに汎用ステム使ってるのをみた覚えはあるんだけど
剛性なら deda のやつじゃない。あれこそ使ってる人あんまりみないけどね
マドンなのに汎用ステム使ってるのをみた覚えはあるんだけど
剛性なら deda のやつじゃない。あれこそ使ってる人あんまりみないけどね
2019/07/23(火) 02:02:17.63ID:dL+4r1zO
DEDAの今のアラネラって9万を超えるのね……
いや無理だわ
いや無理だわ
2019/07/23(火) 03:26:57.47ID:jHO3GM07
なあここのスレタイってなんでCドロップハンドルなん?AドロップとかBドロップもあるん?
2019/07/23(火) 06:09:06.97ID:fxXtlVac
2019/07/24(水) 01:58:14.28ID:A7NV7TkS
>>44
「シー」じゃねーよ「しんぶぶんしゅうごう」ってよむんだあよ
「シー」じゃねーよ「しんぶぶんしゅうごう」ってよむんだあよ
2019/07/24(水) 21:47:56.79ID:mmqoBT2a
visionハンドルで一番の懸念材料だったレックマウントが再販しそうで心動かされる
48ツール・ド・名無しさん
2019/07/24(水) 22:58:49.41ID:OeWpZH2C >>47
あれガーミンマウントはハンドルに付属してるんじゃなかったっけ?
あれガーミンマウントはハンドルに付属してるんじゃなかったっけ?
2019/07/25(木) 12:07:39.08ID:nPBc3Z14
純正だとライトとかgopro付かないし
2019/08/03(土) 13:06:01.50ID:x3tg9Q6R
中古でロードバイク買ったので、どこから手を付けようかなと思っています
エアロハンドル風のイーストンが付いてますがバーテープが根元まで巻いてあって型番がわかりません
剥がして調べるのもお店に頼むと大変そうです。この画像から型番わかりませんか?
ttps://imgur.com/a/Jkr6cAu
エアロハンドル風のイーストンが付いてますがバーテープが根元まで巻いてあって型番がわかりません
剥がして調べるのもお店に頼むと大変そうです。この画像から型番わかりませんか?
ttps://imgur.com/a/Jkr6cAu
2019/08/03(土) 13:09:43.38ID:x3tg9Q6R
自分の推測だとEA30 aeroかなと思うので交換予定にした方が良いですかね?
2019/08/22(木) 02:00:58.64ID:jAqwpj0f
こんなんで分かるわけねーだろw
2019/08/22(木) 02:02:06.94ID:jAqwpj0f
中古の汚れたバーテープなら自分で巻き直せばいいじゃん
ついでに型番を確認すりゃええべ
というか調べてどうすんの
ついでに型番を確認すりゃええべ
というか調べてどうすんの
2019/08/23(金) 19:15:10.28ID:HaPRif1v
替えたいならバーテープ剥がせば?
2019/08/24(土) 02:53:31.54ID:KGwn6ez1
ロゴや製品名が全部見えるまで剥がしてまた巻き直せばいいわな
2019/08/24(土) 08:56:41.55ID:VVm3+ZYd
ありがとうございます!バーテープ新品に見えます。剥がして巻き直してもらうと安いハンドル代くらい取られそうです
せっかく自転車買ったので何かパーツを交換しないといけない気がして、ハンドルに目を付けました。
せっかく自転車買ったので何かパーツを交換しないといけない気がして、ハンドルに目を付けました。
2019/08/24(土) 11:38:00.38ID:5GRVHT5W
バーテープは全部剥がすんじゃなくてロゴを確認するために5CM程度剥がせってことでしょ
それくらい自分でやれ
店も馬鹿馬鹿しくて対応してくれないと思う
あとその自転車に乗ってて不自由を感じないならわざわざ無理に交換しない方がいい
手に合わないと感じるなら交換するべき
それくらい自分でやれ
店も馬鹿馬鹿しくて対応してくれないと思う
あとその自転車に乗ってて不自由を感じないならわざわざ無理に交換しない方がいい
手に合わないと感じるなら交換するべき
2019/08/24(土) 13:09:08.28ID:/uQxYKqJ
ハンドルなんてよほど合ってない限りどうでもいいような
2019/08/24(土) 14:46:02.24ID:WdsHgMAY
2019/08/24(土) 16:16:06.39ID:jxLDVenh
ここ30年くらい日東の#105か#55しか使ってねぇわ
2019/08/24(土) 17:39:40.56ID:BzJNU4Sm
俺はチネリが合う
特にドロップ内側が偏平加工されてるやつ
アルミではネルベ、カーボンではRAM(2)をずーっと使ってるわ
特にドロップ内側が偏平加工されてるやつ
アルミではネルベ、カーボンではRAM(2)をずーっと使ってるわ
2019/08/25(日) 00:37:30.07ID:5LRVBJH/
ありがとうございます。軽量化にはまずハンドルかなと思ったけど奥が深いのですね!いつかはカーボンにしたいとは思いますがもう少し使ってみます
2019/08/25(日) 01:33:21.88ID:s7J/xgzY
ハンドル、サドル、シューズの3つは直接体に触れる部分だから
じっくり吟味しないとね
あとブラケットの形(=コンポーネント一式)も
ホイールとかは割とざっくばらんに軽くてコシがありゃいいかなって気がするけど
じっくり吟味しないとね
あとブラケットの形(=コンポーネント一式)も
ホイールとかは割とざっくばらんに軽くてコシがありゃいいかなって気がするけど
2019/08/25(日) 15:32:22.18ID:WT3Xx6fz
2019/08/25(日) 16:51:12.02ID:5XrmiC/D
いきなりハンドル軽量化するぜ!って人はあまり見ないな
2019/08/25(日) 17:43:23.99ID:ospANC73
>>65
ホイール変えてコンポ変えて、ようやくハンドル行ったなぁ。そのくらい乗れば自分の好みやスタイルも見えてくるから選びやすいし
ホイール変えてコンポ変えて、ようやくハンドル行ったなぁ。そのくらい乗れば自分の好みやスタイルも見えてくるから選びやすいし
2019/08/25(日) 22:18:28.07ID:lZINHwZ/
軽量化目的でパーツを変えるなら
ホイール→ペダル→シートポスト→サドル
って順番かねえ
体に触れない部分で遠心力が働いて重量の変化を感じ取りやすい部品からってことで
ホイールは言わずもがな、ペダルは足元の軽さ、ポストは上りで左右に振りまわされる、
サドルも同じくだが体とのフィット感が重要ってことで最下位
ホイール→ペダル→シートポスト→サドル
って順番かねえ
体に触れない部分で遠心力が働いて重量の変化を感じ取りやすい部品からってことで
ホイールは言わずもがな、ペダルは足元の軽さ、ポストは上りで左右に振りまわされる、
サドルも同じくだが体とのフィット感が重要ってことで最下位
2019/08/26(月) 00:50:32.78ID:jDxUF8s7
>>63-67
いろいろありがとうございます。中古で買ったエントリーロードですが、前所有者がコンポもホイールも6800アルテグラ化しているので、
とりあえず手を出すところがハンドルしか思い付かなかったです。サドルはこの前まで乗っていたクロスバイクから移しました。
でも、ペダルは盲点でした!検討してみます。シートポストは一応カーボンなので今すぐではなくて良いかなと。
手垢?つきすぎの中古だといじる幅があまり残ってていないです…
いろいろありがとうございます。中古で買ったエントリーロードですが、前所有者がコンポもホイールも6800アルテグラ化しているので、
とりあえず手を出すところがハンドルしか思い付かなかったです。サドルはこの前まで乗っていたクロスバイクから移しました。
でも、ペダルは盲点でした!検討してみます。シートポストは一応カーボンなので今すぐではなくて良いかなと。
手垢?つきすぎの中古だといじる幅があまり残ってていないです…
2019/08/26(月) 02:22:48.11ID:2D9Om1zr
あちこち交換済みの中古ならペダルもそこそこ軽めのやつに交換されてるんじゃない?
2019/08/26(月) 04:41:37.25ID:+5hOw7+U
使い込まれていてパーツが一通り交換されてるならそのまま走り込むことに注力しなよ
多分次はワンランク上のレース用フレームが欲しくなるだろうし
そこに至るまでのコストは自分の鍛練に使うべきだね
多分次はワンランク上のレース用フレームが欲しくなるだろうし
そこに至るまでのコストは自分の鍛練に使うべきだね
2019/08/26(月) 07:53:01.63ID:OpYiquT3
>>68
コンポもホイールもそれ以上軽くしなくていいと考えるなら、もうあまり軽量化する余地は無い
デュラコンポは軽いし、カーボンホイールはアルテグラホイールなんかより遥かに軽い
そしてアルテグラホイールをおごるようなバイクだとフレームも軽量化の余地が大きい
1kg以上軽量化可能だよ
サドルも120〜130gの物だとそこそこ軽くて実用性も兼ね備えてる
シートポストはカーボンでもヤグラが重い事が多いから、まだまだ軽量化の余地はある
そもそもエントリーフレームなら軽量化に限界があるから色々既にパーツ交換済ならあまり考えない方が良いと思う
考えるならさっきも言ったとおり、フレーム>ホイール>コンポの順で
他はお金出しても軽量化の効果はそこまで無い
自分は6.8kgの自転車乗ってるけどこれ以上軽量化する気はない
これ以上の軽量化にそんなに価値が無いから
コンポもホイールもそれ以上軽くしなくていいと考えるなら、もうあまり軽量化する余地は無い
デュラコンポは軽いし、カーボンホイールはアルテグラホイールなんかより遥かに軽い
そしてアルテグラホイールをおごるようなバイクだとフレームも軽量化の余地が大きい
1kg以上軽量化可能だよ
サドルも120〜130gの物だとそこそこ軽くて実用性も兼ね備えてる
シートポストはカーボンでもヤグラが重い事が多いから、まだまだ軽量化の余地はある
そもそもエントリーフレームなら軽量化に限界があるから色々既にパーツ交換済ならあまり考えない方が良いと思う
考えるならさっきも言ったとおり、フレーム>ホイール>コンポの順で
他はお金出しても軽量化の効果はそこまで無い
自分は6.8kgの自転車乗ってるけどこれ以上軽量化する気はない
これ以上の軽量化にそんなに価値が無いから
2019/08/26(月) 10:01:51.91ID:E2HaAAWf
自分の軽量化の方が先w
2019/08/26(月) 12:44:00.31ID:31EJXJiu
2019/08/26(月) 23:42:15.14ID:jDxUF8s7
2019/08/27(火) 00:00:15.33ID:36qAp5rl
8キロちょっと超えって相当軽いぞ? もうかなりいいものついてる状況じゃないか?
軽量化すすめたいなら、むしろフレームから買い替えるくらいのつもりでやったほうがかえって安上がりな気もするな
軽量化すすめたいなら、むしろフレームから買い替えるくらいのつもりでやったほうがかえって安上がりな気もするな
2019/08/27(火) 01:15:48.71ID:NHPRVzLs
まあせっかく買ったばかりみたいだから今はあちこち走りにいってみようよ
自転車や道との対話で色んなことがわかってくるから(キリッ
自転車や道との対話で色んなことがわかってくるから(キリッ
2019/08/27(火) 23:47:21.49ID:C1QtRi4A
そこまで交換済みなら軽量化からは一度離れて、いいサイコンとかアイウェアとか買った方がサイクリング中の満足度は高いかもね
2019/08/28(水) 01:03:14.21ID:aBrBO3Gf
教えてもらったのでいろいろ調べてみたら純正が残ってるのフレームとサドルとシートポストだけですね
自分がサドルを変えたからあとはフレームとシートポストか…6年前のモデルだけど良い出会いだったということか
スントの安いログだけ取れる時計をサイコンがわりにしてますがbrytonと4iiiiに手を出してみようと思います
あとは冬が近づいているので冬用の服かな。ただ、今のドロップハンドル、横棒がフラットなんでライトとかつける場所が2つ分しかありません
サイコンつけるところがないな…
自分がサドルを変えたからあとはフレームとシートポストか…6年前のモデルだけど良い出会いだったということか
スントの安いログだけ取れる時計をサイコンがわりにしてますがbrytonと4iiiiに手を出してみようと思います
あとは冬が近づいているので冬用の服かな。ただ、今のドロップハンドル、横棒がフラットなんでライトとかつける場所が2つ分しかありません
サイコンつけるところがないな…
2019/08/28(水) 04:42:50.60ID:IsuSzR0x
2019/08/29(木) 07:25:07.20ID:z7139m60
>79
ありがとうございます!早速買いました。これならサイコンもつけられそうです。
ありがとうございます!早速買いました。これならサイコンもつけられそうです。
2019/09/12(木) 19:05:16.47ID:wBhp8JrC
metron 6D 買って付けてみた
キャップが専用でスペーサーを乗せることもできないので、コラムはステムの面より3mm程度下がるようにして、アンカーは付属の物ではなくヒラメを使った(ステム下に入れる専用スペーサーは付属してる)
ブレーキのアウターをハンドルに通すのにちょっと苦労する
ブレーキアウターとdi2ケーブルは通せるけど、紐の場合通るか微妙
di2のジャンクションがステム下に収まってスッキリ
ガーミンのマウントと前がバーになってる汎用マウントが付属してるけど、recマウントでサイコンの下にライト付けたいので再販待ち
まだ乗ってないけど硬いのはわかる
内容薄いのに長くなったごめん
キャップが専用でスペーサーを乗せることもできないので、コラムはステムの面より3mm程度下がるようにして、アンカーは付属の物ではなくヒラメを使った(ステム下に入れる専用スペーサーは付属してる)
ブレーキのアウターをハンドルに通すのにちょっと苦労する
ブレーキアウターとdi2ケーブルは通せるけど、紐の場合通るか微妙
di2のジャンクションがステム下に収まってスッキリ
ガーミンのマウントと前がバーになってる汎用マウントが付属してるけど、recマウントでサイコンの下にライト付けたいので再販待ち
まだ乗ってないけど硬いのはわかる
内容薄いのに長くなったごめん
82ツール・ド・名無しさん
2019/09/22(日) 18:54:46.44ID:Uodjk4XQ ドロップハンドルの下側て何に使うんだ?ボトル掛け?
2019/09/22(日) 21:48:29.57ID:yAiCBbqT
バックミラー付けるんだよ
84ツール・ド・名無しさん
2019/09/23(月) 10:33:16.56ID:2HcsxuYg2019/09/23(月) 11:48:20.91ID:ryN+ziA8
休むときに手を置く場所
86ツール・ド・名無しさん
2019/10/17(木) 13:03:53.81ID:sn0t8cfs zippのハンドルプロフィールにあるクリップオン互換って、
GIANTのクリップオンのことか
GIANTのクリップオンのことか
87ツール・ド・名無しさん
2019/10/23(水) 22:48:59.48ID:Ib8CTphd アナトミックシャローの定番ってどれ?
完成車のハンドルが狭かったからとりあえず定番でちょうどいい幅を使いたい
完成車のハンドルが狭かったからとりあえず定番でちょうどいい幅を使いたい
2019/10/23(水) 23:08:48.25ID:xCn4u4kx
Dedaのカンピオーネ
2019/10/23(水) 23:09:57.92ID:xCn4u4kx
あ、それはシャローの定番だった
アナトミックシャローなら好きなの選べば良くない?どこでも作ってると思うし
エアロハンドルでもアナトミックシャローだし、DedaのRHMも特徴的なアナトミックシャローだし
アナトミックシャローなら好きなの選べば良くない?どこでも作ってると思うし
エアロハンドルでもアナトミックシャローだし、DedaのRHMも特徴的なアナトミックシャローだし
2019/11/30(土) 01:16:21.69ID:fpjG+31V
アルミのドロップハンドルでエアロじゃなくてワイヤー通す穴が空いている5000円以下のドロップハンドルは有りますか?
2019/11/30(土) 01:54:25.47ID:RfX2jwwK
ないよ
2019/12/01(日) 06:20:04.62ID:K9f+hFzs
あるよ
93ツール・ド・名無しさん
2019/12/21(土) 01:34:34.87ID:33qQDDyY FSAゴッサムみたいな形って他にもありますか?
ザコンパクトハンドルって形で、下ハンが前から後ろまでがゆるい曲線(レバー付近も丸みを帯びないで落差がブラケットと下ハンブレーキ部の落差が浅い感じ)で
エンド部分が少し広がってる感じのやつです
いまもゴッサム使ってて形は好みなんだけど、サイズ変えるついでにもうちょいいいハンドルにしてみようかなと
ザコンパクトハンドルって形で、下ハンが前から後ろまでがゆるい曲線(レバー付近も丸みを帯びないで落差がブラケットと下ハンブレーキ部の落差が浅い感じ)で
エンド部分が少し広がってる感じのやつです
いまもゴッサム使ってて形は好みなんだけど、サイズ変えるついでにもうちょいいいハンドルにしてみようかなと
2019/12/22(日) 04:13:14.94ID:Ug6SzvCi
2019/12/22(日) 04:28:39.02ID:DAWLp+uB
2019/12/22(日) 07:17:08.03ID:9rsFQ9BF
さんてぃー
2019/12/22(日) 11:14:00.15ID:L2Uh9QGc
SACRAのACEなんであんなバーエンドにしたんだろ
刺さりそうで怖い
刺さりそうで怖い
98ツール・ド・名無しさん
2019/12/22(日) 11:17:08.21ID:rsg84zUc エンドキャップってすぐ損傷するからオリジナルキャップのハンドルって面倒くさそう
2019/12/23(月) 09:21:52.26ID:KoOaMctr
メトロン5か6で迷う
5の逆ハの字使ってる人の感想聞きたい
5の逆ハの字使ってる人の感想聞きたい
100ツール・ド・名無しさん
2019/12/28(土) 03:06:56.94ID:MLvZwlqS Found: Sacra Ace aero drop bar claims 12+ watt savings, tapeless design - Bikerumor
https://bikerumor.com/2019/12/27/found-sacra-ace-aero-drop-bar-claims-12-watt-savings-tapeless-design/
https://bikerumor.com/2019/12/27/found-sacra-ace-aero-drop-bar-claims-12-watt-savings-tapeless-design/
101ツール・ド・名無しさん
2019/12/28(土) 03:41:20.59ID:pERL9fdx ハンドルだけで10Wも違わないだろうと思うんだが、48キロ想定だと抵抗全体がすごいからどうなんだろうな
あと比較対象がノーマルって書いてあるけど、商品名いらんから風洞にかけたモノの画像くらいはほしいところ
あと比較対象がノーマルって書いてあるけど、商品名いらんから風洞にかけたモノの画像くらいはほしいところ
102ツール・ド・名無しさん
2019/12/28(土) 05:06:31.38ID:nZL62Isz Sacraかよ 笑
つか世界に恥を晒さないで欲しいわ
つか世界に恥を晒さないで欲しいわ
103ツール・ド・名無しさん
2019/12/28(土) 23:23:48.03ID:K+CtNrsh まだサクラ生きてたのか
104ツール・ド・名無しさん
2019/12/30(月) 09:22:08.81ID:zlstdQAl コメント欄でも突っ込まれてるけど、最近の流行からしたら最小幅400mmってのは広いよなあ
幅の狭いエアロハンドルって全然ないから、380とか360幅を用意して
とことんニッチな需要を狙ってみればいいのにと無責任なことを言ってみる
幅の狭いエアロハンドルって全然ないから、380とか360幅を用意して
とことんニッチな需要を狙ってみればいいのにと無責任なことを言ってみる
105ツール・ド・名無しさん
2019/12/30(月) 09:55:11.27ID:UbzXOVXc 中華工場丸投げなんだからそんな細かいオーダー聞いてくれるわけない
106ツール・ド・名無しさん
2019/12/30(月) 12:07:27.52ID:hJoGAbIb そもそもあの人自分で設計してんの?
107ツール・ド・名無しさん
2020/01/04(土) 00:12:06.12ID:Me0Rk9DT108ツール・ド・名無しさん
2020/01/04(土) 08:27:57.76ID:/kdMiAgZ 見たところブレーキまでセットの特注品っぽいし、この写真のを注文するしかないんじゃない?
109ツール・ド・名無しさん
2020/01/04(土) 10:13:38.12ID:CYWQXQ5f110ツール・ド・名無しさん
2020/01/04(土) 17:55:45.71ID:tVKBgLaI111ツール・ド・名無しさん
2020/01/24(金) 16:59:37.45ID:u9ono3ku center to centerが380mmの軽いおすすめハンドル教えて
112ツール・ド・名無しさん
2020/01/24(金) 20:27:08.62ID:ZlmW3Wm9 mcfk使ってるけど中々いいよ
113ツール・ド・名無しさん
2020/01/26(日) 00:24:09.91ID:HMgrDSqc クソサクラ勧めんな
114ツール・ド・名無しさん
2020/02/02(日) 01:08:48.20ID:h3JosAt9 太田りゆ/RIYU OHTAさんはTwitterを使っています:
「あら〜〜?????? ニューハンドルすんごい????????
https://%54witter.com/keirin_riyu/status/1222790381718233088
https://pbs.twimg.com/media/EPg5Xe9U4AEj4Rj.jpg:orig
「あら〜〜?????? ニューハンドルすんごい????????
https://%54witter.com/keirin_riyu/status/1222790381718233088
https://pbs.twimg.com/media/EPg5Xe9U4AEj4Rj.jpg:orig
115ツール・ド・名無しさん
2020/02/03(月) 00:06:33.45ID:Hler47t9 サイクルショップカンザキ上新庄店さんはTwitterを使っています:
「コントロールテックのカーボンハンドルがズラリ。
エアロシェイプは勿論、中にはカーボンとチタンのハイブリッドなんていう変態ハンドルもありました。
https://twi%74ter.com/1stbike/status/1222363114202513409
https://pbs.twimg.com/media/EPa0xDKU4AERqtJ.jpg:orig
「コントロールテックのカーボンハンドルがズラリ。
エアロシェイプは勿論、中にはカーボンとチタンのハイブリッドなんていう変態ハンドルもありました。
https://twi%74ter.com/1stbike/status/1222363114202513409
https://pbs.twimg.com/media/EPa0xDKU4AERqtJ.jpg:orig
116ツール・ド・名無しさん
2020/02/11(火) 03:29:30.20ID:aJHvEmqO コントロールテックってたまに変わったもんを出すね
117ツール・ド・名無しさん
2020/02/11(火) 05:02:43.40ID:NVk3T/L9 へー、変わってんねー!笑
ってだけだけどな
ってだけだけどな
118ツール・ド・名無しさん
2020/02/11(火) 06:58:12.59ID:LgzlKNUO チタンだけでも良い気がするな。
一足飛びにカーボンになったけど折れが気になる人向けにあっても良いな。
一足飛びにカーボンになったけど折れが気になる人向けにあっても良いな。
119ツール・ド・名無しさん
2020/02/14(金) 00:04:22.60ID:zON6v9u/ 一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |稲城クロス 行ってきました
http://tanukicycle.%62log75.fc2.com/%62log-entry-4315.html
https://%62log-imgs-133.fc2.com/t/a/n/tanukicycle/IMG_1595_convert_20200211192651.jpg
こいつは二本ある内の上ハンドルを持つとかなりしなり、下ハンドルを持つことでよりかたくするというタイプのハンドルだとか。
つまりダートのすごいところは、上で、アタックかけるときは下で・・・という使い分けが出来るということなんでしょうな。
http://tanukicycle.%62log75.fc2.com/%62log-entry-4315.html
https://%62log-imgs-133.fc2.com/t/a/n/tanukicycle/IMG_1595_convert_20200211192651.jpg
こいつは二本ある内の上ハンドルを持つとかなりしなり、下ハンドルを持つことでよりかたくするというタイプのハンドルだとか。
つまりダートのすごいところは、上で、アタックかけるときは下で・・・という使い分けが出来るということなんでしょうな。
120ツール・ド・名無しさん
2020/02/14(金) 06:15:38.19ID:eCaue1/Q121ツール・ド・名無しさん
2020/02/28(金) 21:18:01.74ID:uWSZpPaW サクラのDBサースターはフレア形式でしょうか?
122ツール・ド・名無しさん
2020/03/14(土) 09:50:57.06ID:X71O3RlU M174AAというハンドルにグランコンペのEVO LEVERという組み合わせで使っているのですが
これもブレーキレバーは下ハンと水平にセットするのが基本ですか?
ハンドルが滑り台みたいな感じになってしまうのですが…
これもブレーキレバーは下ハンと水平にセットするのが基本ですか?
ハンドルが滑り台みたいな感じになってしまうのですが…
123ツール・ド・名無しさん
2020/03/14(土) 10:27:24.28ID:ChzWMrJZ124ツール・ド・名無しさん
2020/03/18(水) 22:27:44.62ID:9k86mKYw ここの住人なら勝負してないのにもっと多いドロップハンドルを飾ってそう。
多摩川の河川敷で勝負し今まで負かしてきた相手のハンドルを奪取し飾っている。
http://pbs.twimg.com/media/ES6kdJ8U4AIoOaF.jpg
https://twitter.com/kuromitsu5910/status/1238107775932067841
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
多摩川の河川敷で勝負し今まで負かしてきた相手のハンドルを奪取し飾っている。
http://pbs.twimg.com/media/ES6kdJ8U4AIoOaF.jpg
https://twitter.com/kuromitsu5910/status/1238107775932067841
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
125ツール・ド・名無しさん
2020/03/18(水) 22:40:42.80ID:iOyH5Fvi 124が他人様のバーテープしこしこ巻き取ってる姿が思い浮かんだ
たまに下ハングリップに苦戦してたりするとなお可愛い
たまに下ハングリップに苦戦してたりするとなお可愛い
126ツール・ド・名無しさん
2020/03/22(日) 08:00:20.91ID:uhKFV907 Zipp Service Course Silver cockpit brings classic looks to fight matte black malaise - Bikerumor
https://bikerumor.com/2020/03/20/zipp-service-course-silver-cockpit-brings-classic-looks-to-fight-matte-black-malaise/
https://bikerumor.com/2020/03/20/zipp-service-course-silver-cockpit-brings-classic-looks-to-fight-matte-black-malaise/
127ツール・ド・名無しさん
2020/03/26(木) 03:10:07.35ID:vdbOOg/K シルバーというより白に見える
128ツール・ド・名無しさん
2020/04/07(火) 12:01:16.81ID:pIEXsz11 ロードバイクにトラックハンドル付けてる方、もしくは付けていた方、いらっしゃいましたら使い心地や困った事等インプレをご教授頂けないでしょうか?
129ツール・ド・名無しさん
2020/04/07(火) 13:31:51.93ID:Gw8lw7tC 持つとこ下がるから基本お勧めしない、、ワイヤ類の内蔵もできない
ライトその他ハンドルまわりに何かつけようとした場合つけられる場所が限られる
特殊な事情があるならともかく、たいていの場合ロードにはロード用がいいぞ
ライトその他ハンドルまわりに何かつけようとした場合つけられる場所が限られる
特殊な事情があるならともかく、たいていの場合ロードにはロード用がいいぞ
130ツール・ド・名無しさん
2020/04/07(火) 17:11:03.78ID:vFrDGN4Y 使ってるけど悪いとこだけ挙げれば
・ステム脇、所謂上ハンが狭い
・ライトなどのブラケットを付けるのに工夫がいる
・下ハン水平にするとブラケット位置がかなり下がる
自分みたいな落差厨ならいいけど素人にはオススメしない
でもカッコいいぞw
・ステム脇、所謂上ハンが狭い
・ライトなどのブラケットを付けるのに工夫がいる
・下ハン水平にするとブラケット位置がかなり下がる
自分みたいな落差厨ならいいけど素人にはオススメしない
でもカッコいいぞw
131ツール・ド・名無しさん
2020/04/07(火) 18:03:52.26ID:SYhWRRHP いやカッコ悪いだろ
132ツール・ド・名無しさん
2020/04/08(水) 00:28:43.99ID:n37aUxCf それはあなたの感想ですよね?
とはいえデメリット多いからオススメはしない、ピストはトラックハンドル使ってるけど上ハンなんて無いようなもん
とはいえデメリット多いからオススメはしない、ピストはトラックハンドル使ってるけど上ハンなんて無いようなもん
133ツール・ド・名無しさん
2020/04/08(水) 02:01:04.32ID:LpBdBuZ5 >>132
それはあなたの感想ですよね?
それはあなたの感想ですよね?
134ツール・ド・名無しさん
2020/04/08(水) 04:03:08.15ID:PIzg8uZ6 そもそもなんでそんなハンドルつけたくなったのか、だな
普通は変わったハンドル付けたくなってもロード用から選ぶだろうし
普通は変わったハンドル付けたくなってもロード用から選ぶだろうし
135ツール・ド・名無しさん
2020/04/08(水) 05:24:41.17ID:I1gjztlm カッコイイからだろ?
136ツール・ド・名無しさん
2020/04/08(水) 05:43:40.56ID:ztV6Rq5o いや?カッコ悪いよ
137ツール・ド・名無しさん
2020/04/08(水) 06:43:45.94ID:cHz8KpYj >>136
それはあなたの感想ですよね?
それはあなたの感想ですよね?
138ツール・ド・名無しさん
2020/04/08(水) 07:14:28.28ID:PIzg8uZ6 >>137
それはあなたの感想ですよね
それはあなたの感想ですよね
139ツール・ド・名無しさん
2020/04/08(水) 07:17:12.40ID:z8zt3iiX >>138
いいえ?あなたの感想です
いいえ?あなたの感想です
140ツール・ド・名無しさん
2020/04/08(水) 07:40:10.31ID:n37aUxCf >>133
で?
で?
141ツール・ド・名無しさん
2020/04/08(水) 07:44:05.37ID:9dJb4gTd >>140
別に?
別に?
142ツール・ド・名無しさん
2020/04/08(水) 07:46:04.89ID:n37aUxCf >>141
腹立ったからって鸚鵡返しするなよ餓鬼は
腹立ったからって鸚鵡返しするなよ餓鬼は
143ツール・ド・名無しさん
2020/04/08(水) 07:52:30.20ID:/Say23/s >>142
それはあなたの感想です
それはあなたの感想です
144ツール・ド・名無しさん
2020/04/08(水) 08:58:01.14ID:xrcxPBG4 >>143
それはあなたの感想です
それはあなたの感想です
145ツール・ド・名無しさん
2020/04/08(水) 13:22:08.09ID:54peEJR6 >>144
いいえ?それは私の感想です
いいえ?それは私の感想です
146ツール・ド・名無しさん
2020/04/08(水) 13:38:34.64ID:Yd0KOp7t >>145
そうです!私が感想です!
そうです!私が感想です!
147128
2020/04/09(木) 05:34:21.07ID:IrouW7QG 参考になりました
トラックハンドルが気になった理由は、ほぼ下ハンしか握らないからです
安いの買って試してみようかなと思います
ありがとうございました
トラックハンドルが気になった理由は、ほぼ下ハンしか握らないからです
安いの買って試してみようかなと思います
ありがとうございました
148ツール・ド・名無しさん
2020/04/09(木) 05:35:47.45ID:zBlo2wyM >>147
おめ!いい下ハン買ったな!
おめ!いい下ハン買ったな!
149ツール・ド・名無しさん
2020/04/12(日) 11:56:40.08ID:JGBTp9Hu150ツール・ド・名無しさん
2020/04/12(日) 14:15:13.72ID:me0kKN9a ボルトオンで交換用意な場所だし、試してみればいいがな。
151ツール・ド・名無しさん
2020/04/21(火) 21:37:01.36ID:VGlkjGcr 出来心でnittoのb105aa400のバーエンドに白ガス管突っ込んで420まで広げてみたけど気に入った
ブラケット380、下ハン400、バーエンド420、リーチ80前後、ドロップ130程度のクランプ31.8の丸ハン売ってないかなぁ…
ブラケット380、下ハン400、バーエンド420、リーチ80前後、ドロップ130程度のクランプ31.8の丸ハン売ってないかなぁ…
152ツール・ド・名無しさん
2020/04/21(火) 23:31:41.50ID:JH4KDejy ワイルドハニーは
153ツール・ド・名無しさん
2020/04/29(水) 01:48:24.80ID:VpR7gouC Ritchey Outback V2 gravel bike fit for multi-day bikepacking adventures [Remote Otter] - Bikerumor
https://bikerumor.com/2020/04/28/ritchey-outback-v2-gravel-bike-fit-for-multi-day-bikepacking-adventures-remote-otter/
https://bikerumor-wpengine.netdna-ssl.com/wp-content/uploads/2020/04/ritchey-venturemax-xl-drop-bar-gravel-adventure-wcs.jpg
https://bikerumor.com/2020/04/28/ritchey-outback-v2-gravel-bike-fit-for-multi-day-bikepacking-adventures-remote-otter/
https://bikerumor-wpengine.netdna-ssl.com/wp-content/uploads/2020/04/ritchey-venturemax-xl-drop-bar-gravel-adventure-wcs.jpg
154ツール・ド・名無しさん
2020/04/29(水) 14:56:11.46ID:dsks1Q2j Ritchey Outback V2 gravel bike fit for multi-day bikepacking adventures [Remote Otter] - Bikerumor
https://bikerumor.com/2020/04/28/ritchey-outback-v2-gravel-bike-fit-for-multi-day-bikepacking-adventures-remote-otter/
https://bikerumor-wpengine.netdna-ssl.com/wp-content/uploads/2020/04/ritchey-venturemax-xl-drop-bar-gravel-adventure-wcs.jpg
https://bikerumor.com/2020/04/28/ritchey-outback-v2-gravel-bike-fit-for-multi-day-bikepacking-adventures-remote-otter/
https://bikerumor-wpengine.netdna-ssl.com/wp-content/uploads/2020/04/ritchey-venturemax-xl-drop-bar-gravel-adventure-wcs.jpg
155ツール・ド・名無しさん
2020/04/29(水) 14:56:38.29ID:zxKfOEXm Ritchey Outback V2 gravel bike fit for multi-day bikepacking adventures [Remote Otter] - Bikerumor
https://bikerumor.com/2020/04/28/ritchey-outback-v2-gravel-bike-fit-for-multi-day-bikepacking-adventures-remote-otter/
https://bikerumor-wpengine.netdna-ssl.com/wp-content/uploads/2020/04/ritchey-venturemax-xl-drop-bar-gravel-adventure-wcs.jpg
https://bikerumor.com/2020/04/28/ritchey-outback-v2-gravel-bike-fit-for-multi-day-bikepacking-adventures-remote-otter/
https://bikerumor-wpengine.netdna-ssl.com/wp-content/uploads/2020/04/ritchey-venturemax-xl-drop-bar-gravel-adventure-wcs.jpg
156ツール・ド・名無しさん
2020/05/29(金) 18:32:52.55ID:ifayPvTr Deda Vinci integrated road bike cockpit neatly hides internal cables, maintains adjustability - Bikerumor
https://bikerumor.com/2020/05/28/deda-vinci-integrated-road-bike-cockpit-neatIy-hides-internaI-cabIes-maintains-adjustabiIity/
https://bikerumor.com/2020/05/28/deda-vinci-integrated-road-bike-cockpit-neatIy-hides-internaI-cabIes-maintains-adjustabiIity/
157ツール・ド・名無しさん
2020/05/29(金) 18:33:06.86ID:/MPPRiRE Deda Vinci integrated road bike cockpit neatly hides internal cables, maintains adjustability - Bikerumor
https://bikerumor.com/2020/05/28/deda-vinci-integrated-road-bike-cockpit-neatIy-hides-internaI-cabIes-maintains-adjustabiIity/
https://bikerumor.com/2020/05/28/deda-vinci-integrated-road-bike-cockpit-neatIy-hides-internaI-cabIes-maintains-adjustabiIity/
158ツール・ド・名無しさん
2020/05/29(金) 18:33:20.74ID:pNHBHGfC Deda Vinci integrated road bike cockpit neatly hides internal cables, maintains adjustability - Bikerumor
https://bikerumor.com/2020/05/28/deda-vinci-integrated-road-bike-cockpit-neatIy-hides-internaI-cabIes-maintains-adjustabiIity/
https://bikerumor.com/2020/05/28/deda-vinci-integrated-road-bike-cockpit-neatIy-hides-internaI-cabIes-maintains-adjustabiIity/
159ツール・ド・名無しさん
2020/05/30(土) 06:49:42.35ID:y4JtuDRV Review: Curve Walmer bar is a wide, or super wide flared dropbar for off-road adventures - Bikerumor
https://bikerumor.com/2020/05/29/review-curve-walmer-bar-is-a-wide-or-super-wide-flared-dropbar-for-off-road-adventures/
https://bikerumor-wpengine.netdna-ssl.com/wp-content/uploads/2020/05/Curve-Walmer-super-wide-flared-dropbars_gravel-bikepacking-adventure-alloy-drop-handlebar_wide-size-options.jpg
https://bikerumor.com/2020/05/29/review-curve-walmer-bar-is-a-wide-or-super-wide-flared-dropbar-for-off-road-adventures/
https://bikerumor-wpengine.netdna-ssl.com/wp-content/uploads/2020/05/Curve-Walmer-super-wide-flared-dropbars_gravel-bikepacking-adventure-alloy-drop-handlebar_wide-size-options.jpg
160ツール・ド・名無しさん
2020/05/30(土) 11:01:32.59ID:3l9GjkJU Review: Curve Walmer bar is a wide, or super wide flared dropbar for off-road adventures - Bikerumor
https://bikerumor.com/2020/05/29/review-curve-walmer-bar-is-a-wide-or-super-wide-flared-dropbar-for-off-road-adventures/
https://bikerumor-wpengine.netdna-ssl.com/wp-content/uploads/2020/05/Curve-Walmer-super-wide-flared-dropbars_gravel-bikepacking-adventure-alloy-drop-handlebar_wide-size-options.jpg
https://bikerumor.com/2020/05/29/review-curve-walmer-bar-is-a-wide-or-super-wide-flared-dropbar-for-off-road-adventures/
https://bikerumor-wpengine.netdna-ssl.com/wp-content/uploads/2020/05/Curve-Walmer-super-wide-flared-dropbars_gravel-bikepacking-adventure-alloy-drop-handlebar_wide-size-options.jpg
161ツール・ド・名無しさん
2020/05/30(土) 11:01:45.95ID:svlKUejM Review: Curve Walmer bar is a wide, or super wide flared dropbar for off-road adventures - Bikerumor
https://bikerumor.com/2020/05/29/review-curve-walmer-bar-is-a-wide-or-super-wide-flared-dropbar-for-off-road-adventures/
https://bikerumor-wpengine.netdna-ssl.com/wp-content/uploads/2020/05/Curve-Walmer-super-wide-flared-dropbars_gravel-bikepacking-adventure-alloy-drop-handlebar_wide-size-options.jpg
https://bikerumor.com/2020/05/29/review-curve-walmer-bar-is-a-wide-or-super-wide-flared-dropbar-for-off-road-adventures/
https://bikerumor-wpengine.netdna-ssl.com/wp-content/uploads/2020/05/Curve-Walmer-super-wide-flared-dropbars_gravel-bikepacking-adventure-alloy-drop-handlebar_wide-size-options.jpg
162ツール・ド・名無しさん
2020/05/30(土) 11:01:59.68ID:mrDx7wqh Review: Curve Walmer bar is a wide, or super wide flared dropbar for off-road adventures - Bikerumor
https://bikerumor.com/2020/05/29/review-curve-walmer-bar-is-a-wide-or-super-wide-flared-dropbar-for-off-road-adventures/
https://bikerumor-wpengine.netdna-ssl.com/wp-content/uploads/2020/05/Curve-Walmer-super-wide-flared-dropbars_gravel-bikepacking-adventure-alloy-drop-handlebar_wide-size-options.jpg
https://bikerumor.com/2020/05/29/review-curve-walmer-bar-is-a-wide-or-super-wide-flared-dropbar-for-off-road-adventures/
https://bikerumor-wpengine.netdna-ssl.com/wp-content/uploads/2020/05/Curve-Walmer-super-wide-flared-dropbars_gravel-bikepacking-adventure-alloy-drop-handlebar_wide-size-options.jpg
163ツール・ド・名無しさん
2020/05/30(土) 11:02:12.40ID:m5hxsbHc Review: Curve Walmer bar is a wide, or super wide flared dropbar for off-road adventures - Bikerumor
https://bikerumor.com/2020/05/29/review-curve-walmer-bar-is-a-wide-or-super-wide-flared-dropbar-for-off-road-adventures/
https://bikerumor-wpengine.netdna-ssl.com/wp-content/uploads/2020/05/Curve-Walmer-super-wide-flared-dropbars_gravel-bikepacking-adventure-alloy-drop-handlebar_wide-size-options.jpg
https://bikerumor.com/2020/05/29/review-curve-walmer-bar-is-a-wide-or-super-wide-flared-dropbar-for-off-road-adventures/
https://bikerumor-wpengine.netdna-ssl.com/wp-content/uploads/2020/05/Curve-Walmer-super-wide-flared-dropbars_gravel-bikepacking-adventure-alloy-drop-handlebar_wide-size-options.jpg
164ツール・ド・名無しさん
2020/05/30(土) 11:02:25.91ID:+7CXfFFe Review: Curve Walmer bar is a wide, or super wide flared dropbar for off-road adventures - Bikerumor
https://bikerumor.com/2020/05/29/review-curve-walmer-bar-is-a-wide-or-super-wide-flared-dropbar-for-off-road-adventures/
https://bikerumor-wpengine.netdna-ssl.com/wp-content/uploads/2020/05/Curve-Walmer-super-wide-flared-dropbars_gravel-bikepacking-adventure-alloy-drop-handlebar_wide-size-options.jpg
https://bikerumor.com/2020/05/29/review-curve-walmer-bar-is-a-wide-or-super-wide-flared-dropbar-for-off-road-adventures/
https://bikerumor-wpengine.netdna-ssl.com/wp-content/uploads/2020/05/Curve-Walmer-super-wide-flared-dropbars_gravel-bikepacking-adventure-alloy-drop-handlebar_wide-size-options.jpg
165ツール・ド・名無しさん
2020/05/30(土) 11:02:37.39ID:5xa54etW Review: Curve Walmer bar is a wide, or super wide flared dropbar for off-road adventures - Bikerumor
https://bikerumor.com/2020/05/29/review-curve-walmer-bar-is-a-wide-or-super-wide-flared-dropbar-for-off-road-adventures/
https://bikerumor-wpengine.netdna-ssl.com/wp-content/uploads/2020/05/Curve-Walmer-super-wide-flared-dropbars_gravel-bikepacking-adventure-alloy-drop-handlebar_wide-size-options.jpg
https://bikerumor.com/2020/05/29/review-curve-walmer-bar-is-a-wide-or-super-wide-flared-dropbar-for-off-road-adventures/
https://bikerumor-wpengine.netdna-ssl.com/wp-content/uploads/2020/05/Curve-Walmer-super-wide-flared-dropbars_gravel-bikepacking-adventure-alloy-drop-handlebar_wide-size-options.jpg
166ツール・ド・名無しさん
2020/05/30(土) 11:02:51.40ID:ldlencbi Review: Curve Walmer bar is a wide, or super wide flared dropbar for off-road adventures - Bikerumor
https://bikerumor.com/2020/05/29/review-curve-walmer-bar-is-a-wide-or-super-wide-flared-dropbar-for-off-road-adventures/
https://bikerumor-wpengine.netdna-ssl.com/wp-content/uploads/2020/05/Curve-Walmer-super-wide-flared-dropbars_gravel-bikepacking-adventure-alloy-drop-handlebar_wide-size-options.jpg
https://bikerumor.com/2020/05/29/review-curve-walmer-bar-is-a-wide-or-super-wide-flared-dropbar-for-off-road-adventures/
https://bikerumor-wpengine.netdna-ssl.com/wp-content/uploads/2020/05/Curve-Walmer-super-wide-flared-dropbars_gravel-bikepacking-adventure-alloy-drop-handlebar_wide-size-options.jpg
167ツール・ド・名無しさん
2020/05/30(土) 11:03:04.83ID:S3ih/NN9 Review: Curve Walmer bar is a wide, or super wide flared dropbar for off-road adventures - Bikerumor
https://bikerumor.com/2020/05/29/review-curve-walmer-bar-is-a-wide-or-super-wide-flared-dropbar-for-off-road-adventures/
https://bikerumor-wpengine.netdna-ssl.com/wp-content/uploads/2020/05/Curve-Walmer-super-wide-flared-dropbars_gravel-bikepacking-adventure-alloy-drop-handlebar_wide-size-options.jpg
https://bikerumor.com/2020/05/29/review-curve-walmer-bar-is-a-wide-or-super-wide-flared-dropbar-for-off-road-adventures/
https://bikerumor-wpengine.netdna-ssl.com/wp-content/uploads/2020/05/Curve-Walmer-super-wide-flared-dropbars_gravel-bikepacking-adventure-alloy-drop-handlebar_wide-size-options.jpg
168ツール・ド・名無しさん
2020/05/30(土) 11:03:18.16ID:NVD8/wBg Review: Curve Walmer bar is a wide, or super wide flared dropbar for off-road adventures - Bikerumor
https://bikerumor.com/2020/05/29/review-curve-walmer-bar-is-a-wide-or-super-wide-flared-dropbar-for-off-road-adventures/
https://bikerumor-wpengine.netdna-ssl.com/wp-content/uploads/2020/05/Curve-Walmer-super-wide-flared-dropbars_gravel-bikepacking-adventure-alloy-drop-handlebar_wide-size-options.jpg
https://bikerumor.com/2020/05/29/review-curve-walmer-bar-is-a-wide-or-super-wide-flared-dropbar-for-off-road-adventures/
https://bikerumor-wpengine.netdna-ssl.com/wp-content/uploads/2020/05/Curve-Walmer-super-wide-flared-dropbars_gravel-bikepacking-adventure-alloy-drop-handlebar_wide-size-options.jpg
169ツール・ド・名無しさん
2020/06/15(月) 21:37:31.72ID:jiVtrDQ3 クロスバイクのドロップバー換装についてネガティブ情報を発信しているブログ
https://kurashi-no.jp/I0016422
意見がズレまくっている
ドロップハンドル化=ロードバイク化 ではない
ハンドル形状を別物にする行為はホイールを替える行為と同一ではないはずなのに、
混同してしまう、ぶっとんだ脳回路をお持ちらしい
https://kurashi-no.jp/I0016422
意見がズレまくっている
ドロップハンドル化=ロードバイク化 ではない
ハンドル形状を別物にする行為はホイールを替える行為と同一ではないはずなのに、
混同してしまう、ぶっとんだ脳回路をお持ちらしい
170ツール・ド・名無しさん
2020/06/15(月) 22:32:09.61ID:z5G55ggq >>169
なんかハンドル変えるなら、そもそもみんな自明、当たり前みたいな話しかしてなくてワロタ
なんかハンドル変えるなら、そもそもみんな自明、当たり前みたいな話しかしてなくてワロタ
171ツール・ド・名無しさん
2020/06/16(火) 05:29:42.60ID:5poMQ5Pr >>169
キャリパーブレーキじゃないとSTIが使えないとかホザいててもうそこだけで見る価値のないゴミみたいなブログw
キャリパーブレーキじゃないとSTIが使えないとかホザいててもうそこだけで見る価値のないゴミみたいなブログw
172ツール・ド・名無しさん
2020/06/16(火) 07:57:25.10ID:XZqg4rmI ミニVブレーキを知らずに寝呆けたことを言ってるんだな>キャリパーブレーキ云々
173ツール・ド・名無しさん
2020/06/16(火) 08:00:22.68ID:IGDbiYzV Beast Components add Ultra ergonomics with new carbon dropbar for road or gravel - Bikerumor
https://bikerumor.com/2020/06/15/beast-components-add-ultra-ergonomics-with-new-carbon-dropbar-for-road-or-gravel/
https://bikerumor.com/2020/06/15/beast-components-add-ultra-ergonomics-with-new-carbon-dropbar-for-road-or-gravel/
174ツール・ド・名無しさん
2020/06/18(木) 17:55:13.72ID:9LIMp0w5 ミニVでも変換プーリーでもなんならカンチでもやりようはある
175ツール・ド・名無しさん
2020/06/19(金) 20:01:33.52ID:rq/W+ocF176ツール・ド・名無しさん
2020/06/24(水) 19:14:31.89ID:lrFI8gvJ クロスバイクをドロップハンドル化しているユーザーは、
多彩なライディングポジションを取れる様、自分好みに使いやすくしたいだけ
決してクロスバイクのフレームを基に、ロードバイクへ改造したい訳ではない
多彩なライディングポジションを取れる様、自分好みに使いやすくしたいだけ
決してクロスバイクのフレームを基に、ロードバイクへ改造したい訳ではない
177ツール・ド・名無しさん
2020/06/24(水) 19:47:14.07ID:/D8b61AS いろんな考えの奴がいるんじゃないか。 ロードにしたい奴もいるだろうし、ランドナーやグラベルバイクにしたい奴もいるだろう
178ツール・ド・名無しさん
2020/07/04(土) 15:37:42.68ID:ozUf3UNH リッチー BEACON HANDLEBAR 36°の超広角フレアを採用したグラベルバイク向けドロップハンドル - 新製品情報2020 | cyclowired
https://www.cyclowired.jp/news/node/326066
https://www.cyclowired.jp/sites/default/files/images/2020/06/30/br-rd-wcs-beacon-blatte-my2021-angle.jpg
https://www.cyclowired.jp/news/node/326066
https://www.cyclowired.jp/sites/default/files/images/2020/06/30/br-rd-wcs-beacon-blatte-my2021-angle.jpg
179ツール・ド・名無しさん
2020/07/04(土) 15:52:08.30ID:yj6UXdP7 邪魔そう
180ツール・ド・名無しさん
2020/07/04(土) 15:52:59.41ID:ozUf3UNH TNI Peloton 162gというブランド随一の軽量性を実現したドロップハンドル - 新製品情報2020 | cyclowired
https://www.cyclowired.jp/news/node/326145
https://www.cyclowired.jp/news/node/326145
181ツール・ド・名無しさん
2020/07/09(木) 22:42:07.85ID:aCS3snUG 完成車に付いていたFSA エナジーコンパクト400mm
https://www.cyclowired.jp/lifenews/node/94133
からhttps://3t-bike.jp/handle-superergo-team.html
の440mmに変更したいんだけど、コラムスペーサーの外して
10mmハンドル位置を下げたとしてもやはりワイヤー交換必要かな
https://www.cyclowired.jp/lifenews/node/94133
からhttps://3t-bike.jp/handle-superergo-team.html
の440mmに変更したいんだけど、コラムスペーサーの外して
10mmハンドル位置を下げたとしてもやはりワイヤー交換必要かな
182ツール・ド・名無しさん
2020/07/09(木) 23:00:50.69ID:c2/6+/hc 多分大丈夫だと思うけど現物次第かなあ
中古で買ったロードのステアリング回りを縮めた時は触らずに済ませた
中古で買ったロードのステアリング回りを縮めた時は触らずに済ませた
183ツール・ド・名無しさん
2020/07/11(土) 15:22:22.59ID:q4YYHlL4 以下の条件に近いハンドルって何かありますか?
材質:カーボン
上ハン:フラット(手を乗せたい)
形状:丸ハン
ドロップ:深め(130mmくらい)
サイズ:ブラケット部38でドロップ部が40
形としてはITM X-ONEみたいなのを探していますが、肩のところはあんなに凝ってなくていいんです…。
材質:カーボン
上ハン:フラット(手を乗せたい)
形状:丸ハン
ドロップ:深め(130mmくらい)
サイズ:ブラケット部38でドロップ部が40
形としてはITM X-ONEみたいなのを探していますが、肩のところはあんなに凝ってなくていいんです…。
184ツール・ド・名無しさん
2020/07/11(土) 19:37:01.76ID:NxZUcS6b 中華カーボンで似たようなのあった希ガス
インプレよろ!
インプレよろ!
185ツール・ド・名無しさん
2020/07/12(日) 19:33:28.54ID:sq/8hECH186ツール・ド・名無しさん
2020/07/12(日) 20:10:20.89ID:cxSNtCe0187ツール・ド・名無しさん
2020/07/12(日) 20:19:52.89ID:sq/8hECH188ツール・ド・名無しさん
2020/07/12(日) 20:26:11.75ID:cxSNtCe0 メーカー名でググるとアマゾンで色々ひっかかるよ
全部中華のパチ物だろうけどw
好きなの選べば
全部中華のパチ物だろうけどw
好きなの選べば
189ツール・ド・名無しさん
2020/07/12(日) 20:52:18.38ID:sq/8hECH190ツール・ド・名無しさん
2020/07/22(水) 06:09:26.66ID:lGL387pi 古いモデルばかりだけど一応ここも参考にしてみたら?
http://bbs10.aimix-z.com/gbbs.cgi?room=drop
http://bbs10.aimix-z.com/gbbs.cgi?room=drop
191189
2020/07/22(水) 14:08:16.45ID:jGnkoLZH192ツール・ド・名無しさん
2020/07/22(水) 22:26:40.23ID:39cS45wM トルノバ大好き。カーボンとアルミで幅が違うらしい。
193ツール・ド・名無しさん
2020/07/23(木) 00:05:00.84ID:LMTRaQET194ツール・ド・名無しさん
2020/08/12(水) 12:34:32.35ID:TAxvz4zM 東京サンエスのディズナニーザやヴェノボーダレスのアップポジションもん試したい。貸し出し用ないのか。
195ツール・ド・名無しさん
2020/08/14(金) 07:43:55.59ID:6UKgAD7K Primeのxlightハンドル実測165g切ってるな
結構しなるのでパワーのある人には向かないだろうけど俺には十分
結構しなるのでパワーのある人には向かないだろうけど俺には十分
196ツール・ド・名無しさん
2020/08/19(水) 01:35:05.34ID:jLAKklfl197ツール・ド・名無しさん
2020/08/23(日) 10:53:35.83ID:tXq/oQ9Z 今って3Tのaeronova teamって安く買えるとこ有りますか?
wiggleとかは取り扱い終了みたいですが
wiggleとかは取り扱い終了みたいですが
198ツール・ド・名無しさん
2020/08/23(日) 14:50:40.97ID:po4Eg9cY 今はどこも品切れみたいね
エアロは偽物が多いのも困る
エアロは偽物が多いのも困る
199ツール・ド・名無しさん
2020/08/23(日) 17:58:52.22ID:oU7OcJVU aeronova もっと常識的なリーチにできんかったのか
104mmとか
104mmとか
200ツール・ド・名無しさん
2020/08/23(日) 19:14:41.16ID:xjQShSc/ >>199
最近はショートリーチ、浅いドロップが流行だから異質に見えるけど104mmってそんなに非常識か?
Bontragerもエアロ系ハンドルのリーチは100mmとか93mmとかだし、こういうメーカーは
エアロハンドル使っといて、ばか長いステムじゃないと深い前傾がとれないとか矛盾してるだろとか思ってんじゃない?
体格的にそれが迷惑な人もいっぱいいるのは重々分かるけども。
最近はショートリーチ、浅いドロップが流行だから異質に見えるけど104mmってそんなに非常識か?
Bontragerもエアロ系ハンドルのリーチは100mmとか93mmとかだし、こういうメーカーは
エアロハンドル使っといて、ばか長いステムじゃないと深い前傾がとれないとか矛盾してるだろとか思ってんじゃない?
体格的にそれが迷惑な人もいっぱいいるのは重々分かるけども。
201ツール・ド・名無しさん
2020/08/23(日) 19:22:30.68ID:po4Eg9cY エアロハンドルなら上ハン持ちに比べてブラケット持ちにした時に前傾が深くなるのは悪くない設計かもね
202ツール・ド・名無しさん
2020/08/24(月) 03:28:29.85ID:+F14RugO そういうのがほしい人が買うんだからそれでいいんだよ。
常識的なのばかりになったら、それじゃつらい人の選択肢がなくなる
常識的なのばかりになったら、それじゃつらい人の選択肢がなくなる
203ツール・ド・名無しさん
2020/08/24(月) 16:55:34.00ID:1dbIwV8V 俺も120mmステム、80mmリーチでブラケットはちょうどいいんだけど、最近もっと上ハンを近くしたいなと思い、ステム縮めて90mm以上のハンドルにしようかと考えてる
204ツール・ド・名無しさん
2020/08/27(木) 23:14:41.34ID:oCch3AKE カーボンハンドル初めて買ったんだけど、クランプ部に滑り止め加工してあるけどここには何かつけて指定トルクで締めるべき?それともまんまでいいのかな?
205ツール・ド・名無しさん
2020/08/27(木) 23:21:14.56ID:+3sDbqCT ザラザラになってるやつ?ハンドルは規定トルクで締めてトラブった事はないな。ズレたりするのはウスのシートポストでこっちはどう足掻いても下がるやつあったなリアクトとか
206ツール・ド・名無しさん
2020/08/28(金) 00:09:22.14ID:jvxWfTzq primeのプリマベーラ評判良かったから買ってみたけど合わんかったわ
ブラケットから肩部分を水平にしようとすると上ハンにかなり仰角が付いてしまう
ブラケットから肩部分を水平にしようとすると上ハンにかなり仰角が付いてしまう
207ツール・ド・名無しさん
2020/08/28(金) 09:44:59.03ID:sxwEYCuO >>205
そうザラザラした感じ。レバーとクランプ部。レバーはともかくクランプ部にはファイバーグリップとかグリスの類いは付けなくてよいのかな?と。
そうザラザラした感じ。レバーとクランプ部。レバーはともかくクランプ部にはファイバーグリップとかグリスの類いは付けなくてよいのかな?と。
208ツール・ド・名無しさん
2020/08/28(金) 22:33:40.92ID:l95yKcOG エアロ形状のトップデザインを採用するロード、グラベル用ハンドル 3T AEROFLUX LTD、AEROGHIAIA LTD - 新製品情報2021 | cyclowired
https://www.cyclowired.jp/news/node/329454
https://www.cyclowired.jp/news/node/329454
209ツール・ド・名無しさん
2020/09/06(日) 01:01:11.62ID:DzQvYxEX ドロップハンドルにチャレンジしてみようと思ったらドロップハンドル自体は安くてもデュアルコントロールレバーってのがアホみたいに高いな・・・
完全にくじけたわ
完全にくじけたわ
210ツール・ド・名無しさん
2020/09/06(日) 01:46:34.92ID:7QC736d1 ダブルレバーでもバーコンでもパームシフターでもなんでもいいのよ
211ツール・ド・名無しさん
2020/09/06(日) 17:23:11.19ID:DzQvYxEX212ツール・ド・名無しさん
2020/09/06(日) 20:34:31.49ID:+ct6Tpgu 最近幅の狭いハンドル使ってるやつが多いのはエアロブームだから?
213ツール・ド・名無しさん
2020/09/07(月) 00:03:14.71ID:UQ81OGlT シャローな丸ハンカーボンが欲しいよう
214ツール・ド・名無しさん
2020/09/10(木) 15:28:02.37ID:tGUara18215ツール・ド・名無しさん
2020/09/10(木) 15:39:45.53ID:VGjZrUKa >>214
そうだねイヴェネブールくんだね
そうだねイヴェネブールくんだね
216ツール・ド・名無しさん
2020/09/10(木) 15:40:46.68ID:QHMW3QxR217ツール・ド・名無しさん
2020/09/10(木) 17:08:12.78ID:vd6rUfmi218ツール・ド・名無しさん
2020/09/11(金) 16:31:05.61ID:oGXhYRGF 知らずにdedaに手出しちまったあああああ
ステハン交換だから不具合はないんだけど今後使えるもん制限されるのか...
ステハン交換だから不具合はないんだけど今後使えるもん制限されるのか...
219ツール・ド・名無しさん
2020/09/11(金) 18:11:44.36ID:7Eirfprx >>218
何を悩んでるのか分からないが31.7mmのことなら気にするな
何を悩んでるのか分からないが31.7mmのことなら気にするな
220ツール・ド・名無しさん
2020/09/11(金) 19:06:05.14ID:kfqBAfyI 31.75mmを31.7とするか31.8とするかの差だしな。オートバイなんて32mm表記だぞ。
221ツール・ド・名無しさん
2020/09/11(金) 20:15:38.30ID:f/30AeGz 今まで肩幅より狭めの使ってたけど、時代の波に逆らってハンドル幅20mm拡げてみた
なにか気をつけることある?
なにか気をつけることある?
222ツール・ド・名無しさん
2020/09/11(金) 21:16:03.90ID:FZPebnZs ヒルライムなんかは大半が20km/h以下だから空気抵抗なんて小さい小さい
呼吸のしやすさを優先して高めのポジションで広めの方がいいよ
呼吸のしやすさを優先して高めのポジションで広めの方がいいよ
223ツール・ド・名無しさん
2020/09/12(土) 07:01:14.09ID:1TPyb61X エアロハンドル使い始めてみたんだけど、上ハン持ったときに鋭角になっている部分が関節に食い込んで痛い。
失敗したかな。
普通のハンドルに戻そうか、それともステム近くまでバーテープ巻こうか。
失敗したかな。
普通のハンドルに戻そうか、それともステム近くまでバーテープ巻こうか。
224ツール・ド・名無しさん
2020/09/15(火) 00:17:29.92ID:SkxUsK6j >>173
これ買っちゃったよ。ちょーかっこいい!
これ買っちゃったよ。ちょーかっこいい!
225ツール・ド・名無しさん
2020/09/21(月) 01:14:48.01ID:4RbbH8tV226ツール・ド・名無しさん
2020/09/21(月) 01:15:03.24ID:4RbbH8tV227ツール・ド・名無しさん
2020/09/21(月) 01:16:10.04ID:4RbbH8tV228ツール・ド・名無しさん
2020/09/26(土) 19:32:22.43ID:BuE9/OpM 3tのergonovaを長らく使っていたのですが表記よりブラケット部の幅がせまいので今更ながらサイズがあってないんじゃないかと思って買い替えを検討しています。
ergonovaは下ハンが近いけどブレーキレバーが遠くになっちゃうのがあんまりだと思っていたのですが、zippのservice courseに変えるなら80より70がいいでしょうか?
ergonovaは下ハンが近いけどブレーキレバーが遠くになっちゃうのがあんまりだと思っていたのですが、zippのservice courseに変えるなら80より70がいいでしょうか?
229ツール・ド・名無しさん
2020/09/27(日) 09:12:23.23ID:VJDzAvu/ 80に変えても感覚的にはergonovaとほとんど変わらないかと。
下ハンで楽にブレーキレバーに指を届かせたいならSL-88じゃあかんの?
下ハンで楽にブレーキレバーに指を届かせたいならSL-88じゃあかんの?
230228
2020/09/27(日) 14:30:22.14ID:mS2fEQNL ありがとうございます。
やはりそうですか。
88を候補に入れなかったのはslの黒しかないようなので
安い無印でシルバーがかっこいいかなというだけの理由でした
やはりそうですか。
88を候補に入れなかったのはslの黒しかないようなので
安い無印でシルバーがかっこいいかなというだけの理由でした
231ツール・ド・名無しさん
2020/10/02(金) 20:30:54.47ID:dzlfnOz7 サソリみたいで気持ち悪いな
232ツール・ド・名無しさん
2020/10/04(日) 13:56:19.60ID:Imay8qB5 デダ・エレメンティ GERA 複雑な線を描くグラベル用フルカーボンドロップハンドル - 新製品情報2021 | cyclowired
https://www.cyclowired.jp/news/node/332757
https://www.cyclowired.jp/sites/default/files/images/2020/09/30/ret-gera-gravel-handlebar-superzero-stem2.jpg
https://www.cyclowired.jp/news/node/332757
https://www.cyclowired.jp/sites/default/files/images/2020/09/30/ret-gera-gravel-handlebar-superzero-stem2.jpg
233ツール・ド・名無しさん
2020/10/04(日) 14:08:25.35ID:Mwup0TV5 600〜700mmってわけじゃないのか
234ツール・ド・名無しさん
2020/10/06(火) 10:14:21.73ID:WbA0+lBX >>232
持ちやすそう
持ちやすそう
235ツール・ド・名無しさん
2020/10/06(火) 19:35:52.72ID:JuZZfVVy ハンドルをSUPERZEROに代える予定
やっぱエアロっぽいのがええわ
何がいいって、長距離乗っても手が痛くならん
ツーリング用のサブ機のほうを安中華エアロにしたら
めちゃくちゃ手が楽ww これはメインのほうも代えにゃ・・って感じ
空気抵抗? そんなんどうでもええ
やっぱエアロっぽいのがええわ
何がいいって、長距離乗っても手が痛くならん
ツーリング用のサブ機のほうを安中華エアロにしたら
めちゃくちゃ手が楽ww これはメインのほうも代えにゃ・・って感じ
空気抵抗? そんなんどうでもええ
236ツール・ド・名無しさん
2020/10/06(火) 21:12:42.02ID:l7PpiexA 最近、「⊃」のドロップハンドルが少なくて困る、 なんか「フ」ばかりでさ
「フ」使ってみたんだけどなんか俺には合わないというか怖かった
「フ」使ってみたんだけどなんか俺には合わないというか怖かった
237ツール・ド・名無しさん
2020/10/06(火) 21:29:44.11ID:jWscZ8wS 自分も丸ハン派
手長猿なんでショートドロップのアナトミックシャローは腕が突っ張る感じがして合わない
手長猿なんでショートドロップのアナトミックシャローは腕が突っ張る感じがして合わない
238ツール・ド・名無しさん
2020/10/06(火) 23:18:55.28ID:p8HDsIsU >>237
俺もテナガザルだがステム伸ばせばええやん
俺もテナガザルだがステム伸ばせばええやん
239ツール・ド・名無しさん
2020/10/06(火) 23:45:03.61ID:jWscZ8wS240ツール・ド・名無しさん
2020/10/07(水) 10:10:43.53ID:srGrxfL1 人差し指短いから下りの下ハンブレーキ優先でディスクもリムブレーキも丸ハン使ってるわ
241ツール・ド・名無しさん
2020/10/07(水) 18:31:29.05ID:u8NrCUR3 え?
俺は下りの下ハンで楽するためにアナトミックシャローにしたんだけど
世の中いろいろだな
俺は下りの下ハンで楽するためにアナトミックシャローにしたんだけど
世の中いろいろだな
242ツール・ド・名無しさん
2020/10/07(水) 18:45:30.76ID:lfJH3+U4243ツール・ド・名無しさん
2020/10/07(水) 20:34:20.13ID:uZw9MVz6 俺は「フ」にして、上持ってた時は特に気にならなかったのだけど
ダウンヒルで下持とうとしたら持ちたいところにハンドルがなくてずっと手前にあるんで思わず悲鳴が出た
ああいうのが合う人にはいいんだろうけど、俺には怖くて無理だ
というかブレーキのとこ持ってるときと姿勢ぜんぜん変わらんやん。
ダウンヒルで下持とうとしたら持ちたいところにハンドルがなくてずっと手前にあるんで思わず悲鳴が出た
ああいうのが合う人にはいいんだろうけど、俺には怖くて無理だ
というかブレーキのとこ持ってるときと姿勢ぜんぜん変わらんやん。
244ツール・ド・名無しさん
2020/10/07(水) 22:10:19.68ID:vzFoA8+E 姿勢変わらないのがウケてるんだが
245ツール・ド・名無しさん
2020/10/08(木) 00:01:58.13ID:lGnfOK61 俺も無知ですまんのだが、なんでエルゴとか言って姿勢の変わらないショートドロップのアナトミックシャローが流行ってるんやろ
姿勢変わらないなら持ち替える意味半減じゃね?
姿勢変わらないなら持ち替える意味半減じゃね?
246ツール・ド・名無しさん
2020/10/08(木) 07:08:47.02ID:otSfIESn 老害ばかりのスレ
247ツール・ド・名無しさん
2020/10/08(木) 08:12:25.89ID:LUzFwpuo 今年のツールドフランスでも「⊃」なハンドルはそこそこ見かけたし、そこは単に流儀の違いであって
どちらが悪いとか古くさい、やめたほうがいいものって話でもない。
どちらが悪いとか古くさい、やめたほうがいいものって話でもない。
248ツール・ド・名無しさん
2020/10/08(木) 13:07:31.25ID:V6mbulQX やめた方がいいなんて誰も言ってなくね?
老害は新しい物を見るとすぐ意味わからんって言い出す
そこが老害
老害は新しい物を見るとすぐ意味わからんって言い出す
そこが老害
249ツール・ド・名無しさん
2020/10/08(木) 13:10:36.19ID:lGnfOK61 なんか荒れさせてすまんな
普通に教えを請うたつもりだったんだが…ググるわ
普通に教えを請うたつもりだったんだが…ググるわ
250ツール・ド・名無しさん
2020/10/08(木) 13:33:39.47ID:LUzFwpuo 一番害になってるのが、他人に「老害」といってる奴なんだよな
251ツール・ド・名無しさん
2020/10/08(木) 19:57:43.94ID:otSfIESn252ツール・ド・名無しさん
2020/10/08(木) 21:16:20.21ID:lGnfOK61 >>251
ああ使ってるからバカにされたと思ったのか
それはともかくググったけど、下りとかで姿勢を変えずに下ハン握りたい人はけっこういるようだ
プロの場合は、ハンドル下げてセットするからどこを持っても低い姿勢で乗れるのがいいらしいな
ああ使ってるからバカにされたと思ったのか
それはともかくググったけど、下りとかで姿勢を変えずに下ハン握りたい人はけっこういるようだ
プロの場合は、ハンドル下げてセットするからどこを持っても低い姿勢で乗れるのがいいらしいな
253ツール・ド・名無しさん
2020/10/08(木) 21:25:54.92ID:7MvPIiKp そらボヘーっと腕突っ張って下るようなのは姿勢変わらん方がいいだろうよw
俺は下りは下ハン握りたいから丸ハンだけど
アナトミックは下ハンのケツ持つならいいけど奥のブレーキかける辺りの変な曲がりが合わなかったな
俺は下りは下ハン握りたいから丸ハンだけど
アナトミックは下ハンのケツ持つならいいけど奥のブレーキかける辺りの変な曲がりが合わなかったな
254ツール・ド・名無しさん
2020/10/08(木) 21:45:47.09ID:lGnfOK61 俺はずっとアップライトなポジションでいたくはないし、さりとてプロみたいにずっと低い姿勢でいるのはキツい
なのでやっぱり握る位置で姿勢変えやすいシャローが合ってるみたいですわ
なのでやっぱり握る位置で姿勢変えやすいシャローが合ってるみたいですわ
255ツール・ド・名無しさん
2020/10/08(木) 21:53:23.53ID:em2poZ81 おまいら喧嘩すんなよ
老害と一般人は流儀の違いだけだから
老害と一般人は流儀の違いだけだから
256ツール・ド・名無しさん
2020/10/08(木) 22:02:06.87ID:otSfIESn257ツール・ド・名無しさん
2020/10/08(木) 22:20:15.01ID:oxRHbDTR 見通しの良い所で楽したい時に下の平らな部分のケツの方に体重預けて乗る事は有るな
258ツール・ド・名無しさん
2020/10/08(木) 22:51:26.57ID:otSfIESn259ツール・ド・名無しさん
2020/10/08(木) 22:54:45.19ID:oxRHbDTR >>258
何か問題でも?
何か問題でも?
260ツール・ド・名無しさん
2020/10/08(木) 23:00:45.44ID:otSfIESn261ツール・ド・名無しさん
2020/10/08(木) 23:01:06.86ID:lGnfOK61 >>256
CRや周回コースで淡々と走る場面ではハンドル形状問わずよく見かけるな
CRや周回コースで淡々と走る場面ではハンドル形状問わずよく見かけるな
262ツール・ド・名無しさん
2020/10/08(木) 23:09:33.86ID:otSfIESn263ツール・ド・名無しさん
2020/10/08(木) 23:19:18.78ID:zgW0F2dY 253はアナトミックシャローではなくアナトミックと言ってるな
全然違う物
全然違う物
264ツール・ド・名無しさん
2020/10/08(木) 23:47:51.98ID:lGnfOK61 それにエンドの長さはハンドルごとに結構違うし、この形状だから無理ってのは特にないけど
265ツール・ド・名無しさん
2020/10/08(木) 23:51:25.19ID:otSfIESn266ツール・ド・名無しさん
2020/10/09(金) 00:14:30.66ID:ya/xyfK9 めんどくさいからモデルは勝手に探してくれよ…
https://i.imgur.com/Ln44iUv.jpg
https://i.imgur.com/OSKGLPh.jpg
https://i.imgur.com/TW7TaeU.jpg
https://i.imgur.com/Ln44iUv.jpg
https://i.imgur.com/OSKGLPh.jpg
https://i.imgur.com/TW7TaeU.jpg
267ツール・ド・名無しさん
2020/10/09(金) 00:36:43.80ID:PJZjexHX >>266
それ3つともエンド超短いじゃん
それ3つともエンド超短いじゃん
268ツール・ド・名無しさん
2020/10/09(金) 00:43:41.96ID:PJZjexHX >>267
3枚目の写真が比較しやすくてわかりやすいな
下ハンエンドの平らな部分の長さは
シャロー>アナトミック>>>>アナトミックシャロー
下ハンエンドの平らな部分はシャローが最も持ちやすい
アナトミックシャローは持ちにくいっつーかほとんど持つだけの長さが無い
違う?
3枚目の写真が比較しやすくてわかりやすいな
下ハンエンドの平らな部分の長さは
シャロー>アナトミック>>>>アナトミックシャロー
下ハンエンドの平らな部分はシャローが最も持ちやすい
アナトミックシャローは持ちにくいっつーかほとんど持つだけの長さが無い
違う?
269ツール・ド・名無しさん
2020/10/09(金) 01:04:35.73ID:HF+proHq アナトミックとアナトミックシャローは全然違う
さっき言っただろ
さっき言っただろ
270ツール・ド・名無しさん
2020/10/09(金) 01:24:39.23ID:ua4vg7dW アナトミックシャローは他の2つと違ってドロップのアールが緩やかだからどこでもそれなりに持てるのが強みだぞ
当然エンドも持てる
当然エンドも持てる
271ツール・ド・名無しさん
2020/10/09(金) 01:29:37.83ID:PJZjexHX272ツール・ド・名無しさん
2020/10/09(金) 01:44:16.40ID:ua4vg7dW エンド部に行くほど緩やかだしほぼ平らって意味で書いてたんじゃねえの
どうでもいいわ
いちいち細けーんだよ
どうでもいいわ
いちいち細けーんだよ
273ツール・ド・名無しさん
2020/10/09(金) 01:45:10.58ID:oKUmIIvk274ツール・ド・名無しさん
2020/10/09(金) 01:48:56.10ID:PJZjexHX >>272
いちいち細けーとかごまかすなよw
https://i.imgur.com/TW7TaeU.jpg
どう見たって斜めが大部分で「ほぼ」平らな部分は超短い
どうでもいいなら無理に>>257を擁護しなくてもいいんじゃない?
本人なら別だけど
いちいち細けーとかごまかすなよw
https://i.imgur.com/TW7TaeU.jpg
どう見たって斜めが大部分で「ほぼ」平らな部分は超短い
どうでもいいなら無理に>>257を擁護しなくてもいいんじゃない?
本人なら別だけど
275ツール・ド・名無しさん
2020/10/09(金) 01:53:41.95ID:544mdEyg こまけぇ
276ツール・ド・名無しさん
2020/10/09(金) 01:55:32.56ID:RfGNGb4o 何でも決めつけてかかるタイプ
使えないヤツが多い
使えないヤツが多い
277ツール・ド・名無しさん
2020/10/09(金) 01:59:15.27ID:ya/xyfK9 もう>>273みたいなのを使ってたってことでいいべ
まあ俺も割とどうでもいい
まあ俺も割とどうでもいい
278ツール・ド・名無しさん
2020/10/09(金) 01:59:19.66ID:PJZjexHX >>276
捨て台詞サンキューなw
捨て台詞サンキューなw
279ツール・ド・名無しさん
2020/10/09(金) 02:04:45.84ID:PJZjexHX どうでもいい人たちがこんな夜中まで頑張って本当にごくろうさまw
280ツール・ド・名無しさん
2020/10/09(金) 02:11:12.06ID:ua4vg7dW おう二度と来んなよ
281ツール・ド・名無しさん
2020/10/09(金) 02:16:40.61ID:PJZjexHX なんでだよ
俺が来なきゃ老害のすくつになっちまうだろw
俺が来なきゃ老害のすくつになっちまうだろw
282ツール・ド・名無しさん
2020/10/09(金) 08:02:47.35ID:UJ670Np4 自分が老害だと自覚せよ
頭が固すぎる
頭が固すぎる
283ツール・ド・名無しさん
2020/10/10(土) 00:19:36.45ID:SVIR+zmo Four PRO Road saddle upgrades for 2021, alloy Vibe bars, more waterproof bikepacking bags - Bikerumor
https://bikerumor.com/2020/10/01/four-pro-road-saddle-upgrades-for-2021-vibe-road-bars-go-alloy-plus-new-bar-bag/
https://bikerumor.com/2020/10/01/four-pro-road-saddle-upgrades-for-2021-vibe-road-bars-go-alloy-plus-new-bar-bag/
284ツール・ド・名無しさん
2020/10/10(土) 23:13:34.69ID:H8x3zq0m 元々アナトミックの話をしてたのに勝手にアナトミックシャローと脳内変換してるし、ドロップのケツを末端だと思うヤツだし極端な思考で使えないのは間違いなさそうだな
285ツール・ド・名無しさん
2020/10/10(土) 23:36:48.20ID:O5P1LNQk 戻ってきたら面倒だからもうやめとけ
286ツール・ド・名無しさん
2020/10/11(日) 07:22:09.28ID:n8bNkIvH >>284
老害w
元々アナトミックシャローの話してたんだよ
237 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2020/10/06(火) 21:29:44.11 ID:jWscZ8wS [1/2]
自分も丸ハン派
手長猿なんでショートドロップのアナトミックシャローは腕が突っ張る感じがして合わない
老害w
元々アナトミックシャローの話してたんだよ
237 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2020/10/06(火) 21:29:44.11 ID:jWscZ8wS [1/2]
自分も丸ハン派
手長猿なんでショートドロップのアナトミックシャローは腕が突っ張る感じがして合わない
287ツール・ド・名無しさん
2020/10/11(日) 08:11:05.25ID:OrB2ltLg288ツール・ド・名無しさん
2020/10/11(日) 10:54:21.78ID:oYK/vCN7 まあ、つまらん事でマウント取ろうとしてたヤツが悪いのは言うまでもない
289ツール・ド・名無しさん
2020/10/11(日) 11:52:11.77ID:n8bNkIvH >>288
ほんとだね
253 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2020/10/08(木) 21:25:54.92 ID:7MvPIiKp
そらボヘーっと腕突っ張って下るようなのは姿勢変わらん方がいいだろうよw
ほんとだね
253 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2020/10/08(木) 21:25:54.92 ID:7MvPIiKp
そらボヘーっと腕突っ張って下るようなのは姿勢変わらん方がいいだろうよw
290ツール・ド・名無しさん
2020/10/11(日) 14:31:00.03ID:CaFcYTZL 思い込みで文字も読めない文盲だと言うのを証明した訳だ
291ツール・ド・名無しさん
2020/11/02(月) 15:39:19.83ID:gZstBVIj LHG
292ツール・ド・名無しさん
2020/11/15(日) 21:27:23.19ID:0TnHUx/H >>196だけどtornovaいいですわ
最新のラインナップからは消えてて残念
最新のラインナップからは消えてて残念
293ツール・ド・名無しさん
2020/11/16(月) 09:21:14.40ID:H5OSvy9P 体に近いパーツ(ハンドル サドル シューズ ペダル)は個人との相性の差がでかすぎて
なんの参考にもならんな(´・ω・`)
なんの参考にもならんな(´・ω・`)
294ツール・ド・名無しさん
2020/11/16(月) 10:11:28.29ID:mn433B+x295ツール・ド・名無しさん
2020/11/16(月) 10:26:15.57ID:uztb87+X トルノヴァ、ラインナップから消えたのか
296ツール・ド・名無しさん
2020/11/16(月) 10:37:05.87ID:bCv143cb 丸ハンはSUPER LEGGERAが出たけど、上ハンのフラット部がなくなった
297ツール・ド・名無しさん
2020/11/16(月) 19:36:04.10ID:lukmLAH7298ツール・ド・名無しさん
2020/11/16(月) 21:17:40.95ID:zQ7D0rhW もう上ハンがフラットなやつしか買う気しない
丸いのとかなんで存在してるんだろ?アルミならまだわかるけど
丸いのとかなんで存在してるんだろ?アルミならまだわかるけど
299ツール・ド・名無しさん
2020/11/16(月) 22:22:15.06ID:mn433B+x300ツール・ド・名無しさん
2020/11/16(月) 22:40:03.42ID:IV28z6fm ヒルクライムの時はステム近く
を持つクセがあるのでフラットは
違和感ありまくり
を持つクセがあるのでフラットは
違和感ありまくり
301ツール・ド・名無しさん
2020/11/16(月) 22:43:17.17ID:v0IVhD3R 村山さんスタイルか
302ツール・ド・名無しさん
2020/11/17(火) 01:50:14.54ID:jdcPeJd2 丸断面が何と言っても一番軽いからねえ。 あとライトその他ハンドルに取り付けるものがつけやすい
303ツール・ド・名無しさん
2020/11/17(火) 01:51:36.96ID:ggkSiwCQ ZIPP SL-88形状のカーボンまた出してくれないかな
304ツール・ド・名無しさん
2020/11/17(火) 10:01:08.98ID:YQNhDlOM 丸のほうが軽くなる
エアロは長距離で疲れた時は手が楽 空気抵抗? どうでもええわ
好きな方をえらべばええ
エアロは長距離で疲れた時は手が楽 空気抵抗? どうでもええわ
好きな方をえらべばええ
305ツール・ド・名無しさん
2020/11/17(火) 10:22:24.71ID:TJ+Mce3Y ヒルクラで上ハン持つ時に、バーに手を乗せる派か握る派かでも好みが分かれるな
306ツール・ド・名無しさん
2020/11/17(火) 10:49:40.43ID:q55NeTqq 斜度によるかも
307ツール・ド・名無しさん
2020/11/17(火) 11:03:38.17ID:TJ+Mce3Y 俺は基本は乗せる派でキツくなると指を引っ掛けるように持つので、細長い卵型がベスト
308ツール・ド・名無しさん
2020/11/17(火) 13:06:43.72ID:elbVeIBB309ツール・ド・名無しさん
2020/11/17(火) 13:56:26.11ID:TJ+Mce3Y >>308
確かに特にプロは上ハン持たない人が増えたなあ
確かに特にプロは上ハン持たない人が増えたなあ
310ツール・ド・名無しさん
2020/11/17(火) 14:15:29.64ID:wS1A36jO エアロハンドルに換えた時点で上ハン捨ててるよね
311ツール・ド・名無しさん
2020/11/17(火) 20:05:30.80ID:QrNS1KWk 上ハンよく使うプロ選手とかミケルランダくらいしか思いつかない
312ツール・ド・名無しさん
2020/11/17(火) 20:32:11.90ID:CnZCMiHW 激坂で独走してる選手は結構使ってるイメージ
313ツール・ド・名無しさん
2020/11/18(水) 09:35:46.57ID:LLBbPOq9 丸断面よりエアロハンドルの方がフラット部持ちやすく感じるわ
314ツール・ド・名無しさん
2020/11/18(水) 11:21:13.41ID:vd5QCwQy 上ハン丸いと前腕を乗せた時骨に当たって痛い
315ツール・ド・名無しさん
2020/11/18(水) 11:21:59.17ID:dHvoVxM7 >>314
これ
これ
316ツール・ド・名無しさん
2020/11/18(水) 15:41:32.59ID:NV2N5ta3 上ハン軽く潰してあるくらいだとテープも巻けるし腕も置けるしで使いやすいよ
カーボンとかで翼断面にしてるの流行りだけどあそこまでやるとテープ巻けないしアクセサリーもつけるところなくて使いにくい
カーボンとかで翼断面にしてるの流行りだけどあそこまでやるとテープ巻けないしアクセサリーもつけるところなくて使いにくい
317ツール・ド・名無しさん
2020/11/18(水) 15:48:01.22ID:RC0VAr3T wiggleのPrimaveraはエアロだけどセンターの丸部分長めで左右一つづつくらいは付けられるよ
318ツール・ド・名無しさん
2020/11/23(月) 23:32:33.05ID:8nGMplHk おたこ氏ってYouTuberがエアロハンドルに腕乗せたら滑って落車した動画は不謹慎だが笑ってしまった
319ツール・ド・名無しさん
2020/12/03(木) 20:56:04.13ID:XMTr+jov ttps://www.speeco.tech/abb-aero-break-away-handlebars/
van schipのカスタムハンドルはついにこんな形にまで進化したのか
しかしこれは流石に規制されるんじゃないかという気も…
van schipのカスタムハンドルはついにこんな形にまで進化したのか
しかしこれは流石に規制されるんじゃないかという気も…
320ツール・ド・名無しさん
2020/12/03(木) 21:03:58.54ID:oJPaizUY ドロップ部分意味ねえw
321ツール・ド・名無しさん
2020/12/03(木) 21:18:50.83ID:f3jjNUV2 もがくとき必要じゃん
322ツール・ド・名無しさん
2020/12/03(木) 21:19:21.60ID:1uo+BNyV 約19万円とはなかなかの強気価格
だがUCIルールに挑む気概が良い
だがUCIルールに挑む気概が良い
323ツール・ド・名無しさん
2020/12/03(木) 21:20:56.11ID:oes6cYEK >>321
いくらハの字でも幅狭すぎてもがけなくね?
いくらハの字でも幅狭すぎてもがけなくね?
324ツール・ド・名無しさん
2020/12/03(木) 21:34:12.59ID:PTTQ32uo なんかパチスロ検定で規制の穴を突いて
検定通すみたいになってんな
検定通すみたいになってんな
325ツール・ド・名無しさん
2020/12/03(木) 21:35:28.07ID:f3jjNUV2 >>323
詳細がわからないけど350ぐらいあれば充分かと
詳細がわからないけど350ぐらいあれば充分かと
326ツール・ド・名無しさん
2020/12/03(木) 21:55:11.98ID:oJPaizUY パッと見はフラット部がElementVOLT6つ分だとして290〜300mmくらいで、ドロップ部は300〜320mmくらい?
327ツール・ド・名無しさん
2020/12/03(木) 21:59:45.96ID:oJPaizUY いやめっちゃハの字だからドロップ部は320〜340mmくらいあるか?
328ツール・ド・名無しさん
2020/12/03(木) 23:21:57.39ID:XMTr+jov このハンドルは極端&高価すぎるにしても、van schipがNITTOの後に使っていたような
シェイプのハンドルどっかが出せばいいのにと思わないではない
フレアハンドルといえばグラベル用ばかりで幅広のものばかり…
リーチの短さという部分に目をつぶればワンバイエスのマホラスエヒロとかあるけど
まあ売れないか
シェイプのハンドルどっかが出せばいいのにと思わないではない
フレアハンドルといえばグラベル用ばかりで幅広のものばかり…
リーチの短さという部分に目をつぶればワンバイエスのマホラスエヒロとかあるけど
まあ売れないか
329ツール・ド・名無しさん
2020/12/03(木) 23:44:53.66ID:I3ZrUqwB これページ読むにドロハンのフリしたDHバーってことか
330ツール・ド・名無しさん
2020/12/04(金) 07:59:15.35ID:1X5V4UIN 幅の狭いハンドルが流行るんじゃないか説が一時出てたけど、こういうのが出ちゃったかw
風のない日はいいかもしれないけど、横風食らったりしたら怖いな
もっとガバッと下が広がってたら使ってみたい気もするが、このままだとイヤかな
風のない日はいいかもしれないけど、横風食らったりしたら怖いな
もっとガバッと下が広がってたら使ってみたい気もするが、このままだとイヤかな
331ツール・ド・名無しさん
2020/12/04(金) 08:25:49.31ID:AzawZMQ7 どう見てもそうだわな
>>319の言うとおりそろそろ怒られそう
>>319の言うとおりそろそろ怒られそう
332ツール・ド・名無しさん
2020/12/04(金) 08:37:43.34ID:GfEfEF17 過去に3Tがスフィンクスというハンドルを出して規制されたが、あれはトラックで上ハンを持たせる設計だったからなぁ。
333ツール・ド・名無しさん
2020/12/04(金) 09:24:47.85ID:2wPyGEC2 セミドロップのようにガバっと広げてしまえば、それはそれで成り立つかな
334ツール・ド・名無しさん
2020/12/04(金) 15:13:44.00ID:J/LyENDn335ツール・ド・名無しさん
2020/12/04(金) 15:35:11.19ID:fgOQgieY336ツール・ド・名無しさん
2020/12/04(金) 17:00:44.98ID:AzawZMQ7337ツール・ド・名無しさん
2020/12/04(金) 18:40:44.00ID:1X5V4UIN 普通のドロップバーにDHバーつけたほうがナンボか扱いやすそうだよな
俺はレース出ないし、これ使うくらいなら素直にDHバー使うわw
俺はレース出ないし、これ使うくらいなら素直にDHバー使うわw
338ツール・ド・名無しさん
2020/12/04(金) 19:18:59.64ID:Gb0OY88d >>337
ロードレースではDHバーの使用が禁止されてるから苦肉の策なんだよ
ロードレースではDHバーの使用が禁止されてるから苦肉の策なんだよ
339ツール・ド・名無しさん
2020/12/04(金) 19:26:36.77ID:/bhaVLiE ドロップとDHバーとブルホーンの、規格上の境界線ってどうなってるんだろう
340ツール・ド・名無しさん
2020/12/04(金) 19:28:36.88ID:GfEfEF17 クリップオンかどうか?
341ツール・ド・名無しさん
2020/12/06(日) 12:44:54.20ID:yKTPyHPD >>332
sphinxが消えた理由って規制されたからだったのか…
あれも前腕部をハンドルに置けるようにしたデザインという意味では
このハンドルと同じようなコンセプトだよね
幅は400mmと今となっては広いくらいだけど
sphinxが消えた理由って規制されたからだったのか…
あれも前腕部をハンドルに置けるようにしたデザインという意味では
このハンドルと同じようなコンセプトだよね
幅は400mmと今となっては広いくらいだけど
342ツール・ド・名無しさん
2020/12/09(水) 23:32:15.37ID:+MriNG7w エアロハンドルバーって普通のハンドルから交換したら分かるくらい空気抵抗って減るものなの?
343ツール・ド・名無しさん
2020/12/10(木) 01:58:57.63ID:L/9xefZX 扇風機の前に置いて線香の煙焚いたらわかるかもしれない
344ツール・ド・名無しさん
2020/12/10(木) 08:53:19.69ID:qP+rdFcd345ツール・ド・名無しさん
2020/12/10(木) 09:25:39.19ID:1PFvEh6n エアロポジションをギリギリまで追い込んでからなら分かるかも?
346ツール・ド・名無しさん
2020/12/14(月) 04:29:07.00ID:xU7Wfl8B 10年以上前だったか、ツールドフランスのチームタイムトライアルでどっかのチームが
ブルホーンバーとDHバーの中間みたいな少し幅の狭いブルホーンバーだけのハンドルで
走ってたのを思い出した
タイムは散々だった覚えがある
ブルホーンバーとDHバーの中間みたいな少し幅の狭いブルホーンバーだけのハンドルで
走ってたのを思い出した
タイムは散々だった覚えがある
347ツール・ド・名無しさん
2020/12/17(木) 16:05:39.12ID:fokRJMQq >>342
俺は分かる、ハンドルはかなり効いてる感あるね
俺は分かる、ハンドルはかなり効いてる感あるね
348ツール・ド・名無しさん
2020/12/17(木) 16:18:19.52ID:oKdhXr/h どうやって調べんの?
349ツール・ド・名無しさん
2020/12/17(木) 16:41:25.42ID:4ZO9RdVx >>348
巡航速度に現れるからすぐわかる。特に向かい風のときね。
巡航速度に現れるからすぐわかる。特に向かい風のときね。
350ツール・ド・名無しさん
2020/12/17(木) 17:11:10.56ID:hWZg4ps2 上りの時に手置くの楽だな程度だわ…
351ツール・ド・名無しさん
2020/12/17(木) 19:31:18.21ID:jgH0S3Tx >>349
仮にノーマルハンドルが無風で40km/h巡航したとして、エアロハンドルだと何km/h出るんで?
仮にノーマルハンドルが無風で40km/h巡航したとして、エアロハンドルだと何km/h出るんで?
352ツール・ド・名無しさん
2020/12/17(木) 21:00:46.31ID:fokRJMQq 風切り音が違くないか?
353ツール・ド・名無しさん
2020/12/17(木) 22:22:12.01ID:MWMlendb >>352
パワーメーターつけてるの?
パワーメーターつけてるの?
354ツール・ド・名無しさん
2020/12/17(木) 22:35:17.46ID:fokRJMQq >>353
付けて無い
付けて無い
355ツール・ド・名無しさん
2020/12/17(木) 22:37:13.13ID:HFy1f503 ハンドルの風切り音聞こえるの?
356ツール・ド・名無しさん
2020/12/17(木) 23:00:25.16ID:jgH0S3Tx 俺は聞こえたことないわ
エアロでハンドル選んだことないからどう違うのか興味深い
エアロでハンドル選んだことないからどう違うのか興味深い
357ツール・ド・名無しさん
2020/12/17(木) 23:21:56.07ID:RrmtSAui 俺のハンドル幅は320mm
358ツール・ド・名無しさん
2020/12/18(金) 04:39:04.70ID:BpovswX5 ったく
分かるって言ったら分かるんだよ!
考えるんじゃ無い
感じるんだ!
分かるって言ったら分かるんだよ!
考えるんじゃ無い
感じるんだ!
359ツール・ド・名無しさん
2020/12/18(金) 21:47:00.72ID:jRIiFIEq ハンドルから両手離しても体重移動だけで自転車はスラロームできるんだから
ロードバイクのハンドルなんて幅は狭くてもいい
逆にハンドルは両端に15pも出てればてこの原理で指一本で曲がれる
もがくときでさえもハンドル幅は両端15pもあれば十分
ロードバイクのハンドルなんて幅は狭くてもいい
逆にハンドルは両端に15pも出てればてこの原理で指一本で曲がれる
もがくときでさえもハンドル幅は両端15pもあれば十分
360ツール・ド・名無しさん
2020/12/18(金) 22:40:31.96ID:An0xLo8J なんかメルカリにドロップ切断してブルホーンに変えたの売ってたけどかっこよかった
361ツール・ド・名無しさん
2020/12/18(金) 22:49:00.73ID:BNYbphNU >>359
ロードのハンドルって曲がる機能はおまけみたいなもんでハンドル幅もそのためにあるわけじゃなくね?
ロードのハンドルって曲がる機能はおまけみたいなもんでハンドル幅もそのためにあるわけじゃなくね?
362ツール・ド・名無しさん
2020/12/18(金) 22:57:47.54ID:9/XjP/l0 >>361
曲がる機能がおまけだったらグランツールの山岳の下りで選手全員死んじゃうんだが
曲がる機能がおまけだったらグランツールの山岳の下りで選手全員死んじゃうんだが
363ツール・ド・名無しさん
2020/12/18(金) 23:04:23.65ID:jRIiFIEq 少なくとも曲がるためにハンドル幅は400oも要らない
ブレーキに手をかけた状態で腕をすぼめられる方が空気抵抗減るかと思って狭くした
以上
ブレーキに手をかけた状態で腕をすぼめられる方が空気抵抗減るかと思って狭くした
以上
364ツール・ド・名無しさん
2020/12/18(金) 23:07:40.81ID:GjWjQOvb 片より狭いと立ってもがきにくいじゃん
365ツール・ド・名無しさん
2020/12/18(金) 23:16:45.89ID:jRIiFIEq 用途次第ですかね。オイラのロードバイクはヒルクライムでは使わないから
そんなにもがかなくていいンゴ。一応ハンドル幅320oでもたち漕ぎでもがこうと思えば
もがけるけど。
オイラのロードバイクは普段の脚替わりも兼ねてるから、買い物の帰りにショッピングバッグを
片手で下げながらハンドル握った時にショッピングバッグが前輪に巻き込まれない程度に
ハンドル幅は広ければいい。そんで320oで十分だった。17Lの灯油タンクをハンドルの上
に乗せて走る場合もサドルを下げればバランス崩さず320oハンドルでも漕ぎ出せる。
あくまでオイラの目的限定だけどハンドル幅は320oで十分だったからロードバイクは
2台ともハンドル幅320o
そんなにもがかなくていいンゴ。一応ハンドル幅320oでもたち漕ぎでもがこうと思えば
もがけるけど。
オイラのロードバイクは普段の脚替わりも兼ねてるから、買い物の帰りにショッピングバッグを
片手で下げながらハンドル握った時にショッピングバッグが前輪に巻き込まれない程度に
ハンドル幅は広ければいい。そんで320oで十分だった。17Lの灯油タンクをハンドルの上
に乗せて走る場合もサドルを下げればバランス崩さず320oハンドルでも漕ぎ出せる。
あくまでオイラの目的限定だけどハンドル幅は320oで十分だったからロードバイクは
2台ともハンドル幅320o
366ツール・ド・名無しさん
2020/12/18(金) 23:16:46.38ID:jRIiFIEq 用途次第ですかね。オイラのロードバイクはヒルクライムでは使わないから
そんなにもがかなくていいンゴ。一応ハンドル幅320oでもたち漕ぎでもがこうと思えば
もがけるけど。
オイラのロードバイクは普段の脚替わりも兼ねてるから、買い物の帰りにショッピングバッグを
片手で下げながらハンドル握った時にショッピングバッグが前輪に巻き込まれない程度に
ハンドル幅は広ければいい。そんで320oで十分だった。17Lの灯油タンクをハンドルの上
に乗せて走る場合もサドルを下げればバランス崩さず320oハンドルでも漕ぎ出せる。
あくまでオイラの目的限定だけどハンドル幅は320oで十分だったからロードバイクは
2台ともハンドル幅320o
そんなにもがかなくていいンゴ。一応ハンドル幅320oでもたち漕ぎでもがこうと思えば
もがけるけど。
オイラのロードバイクは普段の脚替わりも兼ねてるから、買い物の帰りにショッピングバッグを
片手で下げながらハンドル握った時にショッピングバッグが前輪に巻き込まれない程度に
ハンドル幅は広ければいい。そんで320oで十分だった。17Lの灯油タンクをハンドルの上
に乗せて走る場合もサドルを下げればバランス崩さず320oハンドルでも漕ぎ出せる。
あくまでオイラの目的限定だけどハンドル幅は320oで十分だったからロードバイクは
2台ともハンドル幅320o
367ツール・ド・名無しさん
2020/12/18(金) 23:41:22.17ID:BNYbphNU >>362
ほとんど体重移動で曲がるでしょ
ハンドルは押し引きしてペダリングを補助したり、体重を分散したり、各フォームやポジションをとるのに重心位置を変えるためにあると思ってる
それらの一部としてのコーナーリング機能だってんなら分かる
ちなみに俺は400mmで丸ハン派
ほとんど体重移動で曲がるでしょ
ハンドルは押し引きしてペダリングを補助したり、体重を分散したり、各フォームやポジションをとるのに重心位置を変えるためにあると思ってる
それらの一部としてのコーナーリング機能だってんなら分かる
ちなみに俺は400mmで丸ハン派
368ツール・ド・名無しさん
2020/12/18(金) 23:59:24.06ID:KM82Lm9w 俺のハンドルは外外440mmでシャロー
曲がるときはハンドルは切らずに曲がる方のハンドルに腕で荷重かけるので
広い方が都合がいい
曲がるときはハンドルは切らずに曲がる方のハンドルに腕で荷重かけるので
広い方が都合がいい
369ツール・ド・名無しさん
2020/12/19(土) 02:26:02.15ID:dbfH2JnS 自分は上半身が貧弱なのでもがくと腕が脚に負けて持っていかれる
だから幅広ハンドルにして、てこの原理で時点を押さえつけやすくしてるつもり
だから幅広ハンドルにして、てこの原理で時点を押さえつけやすくしてるつもり
370ツール・ド・名無しさん
2020/12/19(土) 08:14:23.43ID:+bHZICU9 俺もハンドル幅は用途で変えてる
トラックスプリントは360mm
前傾深くてハンドルを左右から抑え込む
ヒルクライムは420mm
前傾浅くて胸を開き呼吸しやすくする
トラックスプリントは360mm
前傾深くてハンドルを左右から抑え込む
ヒルクライムは420mm
前傾浅くて胸を開き呼吸しやすくする
371ツール・ド・名無しさん
2020/12/19(土) 08:47:22.66ID:7FdPVZho 広いのも狭いのもそれぞれメリットデメリットあるんで、わかっててやるんならどっちでもいい
とはいえ基本は肩幅くらい、あまり極端に肩幅と違うののはデメリットきついからやめとけって話だよな
320は極端に狭すぎると思うが、まあ気をつけろよ十分危ないから
とはいえ基本は肩幅くらい、あまり極端に肩幅と違うののはデメリットきついからやめとけって話だよな
320は極端に狭すぎると思うが、まあ気をつけろよ十分危ないから
372ツール・ド・名無しさん
2020/12/19(土) 14:22:01.09ID:CzL5ZIYv ハンドル幅が狭いと漕ぎ出しや低速徐行時が不安定になるけど
一輪車やスノボほどのバランス感覚は必要とされない
すぐに慣れてバランスとれるようになった
一輪車やスノボほどのバランス感覚は必要とされない
すぐに慣れてバランスとれるようになった
373ツール・ド・名無しさん
2020/12/19(土) 14:35:54.16ID:zqS5QKcR 街乗りピストとかで意味も無く激狭ハンドル付けてるのは滑稽だな
374ツール・ド・名無しさん
2020/12/19(土) 14:39:52.43ID:CzL5ZIYv スケーターやスノーボーダーからしたらハンドルがあるだけで発進できるし
体重移動だけで曲がれるんだからハンドルなんて10pもあればいいんでは?
ショッピングバッグ持って漕ぐと前輪に巻き込まれるけどw
体重移動だけで曲がれるんだからハンドルなんて10pもあればいいんでは?
ショッピングバッグ持って漕ぐと前輪に巻き込まれるけどw
375ツール・ド・名無しさん
2020/12/19(土) 14:44:40.04ID:CzL5ZIYv 320oドロップハンドルのロードバイクを街乗りでも使う場合は、リアだけ補助ブレーキ
は必要。こぎ出しの不安定性は体重移動と補助ブレーキによるブレーキングで制御。
かといって前後ブレーキとも補助ブレーキは不要。とくにフロント補助ブレーキだけ
片手でにぎると低速時はかえって不安定になる。
したがって320oドロップハンドル+補助ブレーキはリアのみの構成がオイラの用途
ではベストな構成
は必要。こぎ出しの不安定性は体重移動と補助ブレーキによるブレーキングで制御。
かといって前後ブレーキとも補助ブレーキは不要。とくにフロント補助ブレーキだけ
片手でにぎると低速時はかえって不安定になる。
したがって320oドロップハンドル+補助ブレーキはリアのみの構成がオイラの用途
ではベストな構成
376ツール・ド・名無しさん
2020/12/19(土) 16:21:19.47ID:kHFJp7/b ロード用で320なんてあるんだね
芯芯なのかな
芯芯なのかな
377ツール・ド・名無しさん
2020/12/19(土) 17:36:58.02ID:3lGFj1V+ speecoのハンドル、ステム長が70mmしかないとはいえ、
ファンシップが使っているものでリーチが355mmもあるのか
オーダーでどこまで短くできるのか分からないけど、
フレームサイズをワンサイズ小さくしなきゃいけないレベルの長さだな
ファンシップが使っているものでリーチが355mmもあるのか
オーダーでどこまで短くできるのか分からないけど、
フレームサイズをワンサイズ小さくしなきゃいけないレベルの長さだな
378ツール・ド・名無しさん
2020/12/19(土) 18:05:17.46ID:7FdPVZho あれはあくまでDHバーであって、ドロップハンドルとして使うものではないから
379ツール・ド・名無しさん
2020/12/20(日) 09:59:44.47ID:YBuOxwYM ttps://twitter.com/YukinoriKitano/status/1334695452847996930
speecoのハンドルについてイナーメの人が色々質問してた。
それで自分も質問メッセージ送ってみたんだけど、
<1>リーチをもっと短くできないか?150mmとか
→できる。ただし最短どこまで短くできるかは回答無し。上の返答からしてたぶん80mmとかは無理
<2>幅は360mmとか380とかにもできる?
→できる。440とか460みたいな超幅広にもできる。
<3>フレア角度は変更可?
→できる。0°にもできるしもっと極端にもできる。
って感じだった、ホイール前後セット並みの値段だけどマジで買っちゃおうかな…
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
speecoのハンドルについてイナーメの人が色々質問してた。
それで自分も質問メッセージ送ってみたんだけど、
<1>リーチをもっと短くできないか?150mmとか
→できる。ただし最短どこまで短くできるかは回答無し。上の返答からしてたぶん80mmとかは無理
<2>幅は360mmとか380とかにもできる?
→できる。440とか460みたいな超幅広にもできる。
<3>フレア角度は変更可?
→できる。0°にもできるしもっと極端にもできる。
って感じだった、ホイール前後セット並みの値段だけどマジで買っちゃおうかな…
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
380ツール・ド・名無しさん
2020/12/20(日) 11:48:27.12ID:BnG3JgRz 4カ月かかるってことは、
注文する→金払う→「UCIの規定変更!!」→ハンドル到着
がありえるわけだな
注文する→金払う→「UCIの規定変更!!」→ハンドル到着
がありえるわけだな
381ツール・ド・名無しさん
2020/12/20(日) 12:47:14.40ID:YBuOxwYM382ツール・ド・名無しさん
2020/12/21(月) 17:14:14.55ID:42c1nKON383ツール・ド・名無しさん
2020/12/23(水) 18:23:06.99ID:fvXmfdef プライムのカーボンエアロハンドルってどうですか??
安物でたわむイメージある
安物でたわむイメージある
384ツール・ド・名無しさん
2021/01/04(月) 20:38:19.44ID:1OK9mm6r >>376
ベネフィットのなら芯芯ですね。
ベネフィットのなら芯芯ですね。
385ツール・ド・名無しさん
2021/01/09(土) 13:32:37.40ID:HpG/KEA/ >>383 こないだエルゴノバteamからプリマヴェーラに変えたけど硬さの違いはわからんかったな、ただその前のアルミからエルゴノヴァteamに変えたときは結構しなるなぁと思ったから今のハンドル次第かな、でもレースに出るなら考えるけど…
386ツール・ド・名無しさん
2021/01/10(日) 19:30:06.83ID:bmXlCck+ ZIPPのSL-70シリーズって曲がりの形変わった?
下ハンがアナトミックっぽくカクカク曲がってるのが自分には合ってたんだが、
最新のものを見たらSL-80みたいに滑らかにつながってた…
下ハンがアナトミックっぽくカクカク曲がってるのが自分には合ってたんだが、
最新のものを見たらSL-80みたいに滑らかにつながってた…
387ツール・ド・名無しさん
2021/01/10(日) 21:39:17.92ID:foYlMvMJ388ツール・ド・名無しさん
2021/01/11(月) 22:53:39.89ID:FTYxSVCF AEROは高い…
ノーマルモデルとERGOで曲がりが違うのかと思ったけど、そんなことも無いんだな
ノーマルモデルとERGOで曲がりが違うのかと思ったけど、そんなことも無いんだな
389ツール・ド・名無しさん
2021/01/15(金) 16:30:48.80ID:VZqFdwda ケーブル内蔵ハンドル(とくにエアロハンドル)でリムブレーキだと、ヘッドチューブ周辺ってケーブルの取り回しが大混雑して、ブレーキタッチやシフト変速に影響出ますかね?(特に電動ではなく紐)
日泉など柔らかケーブルを使えば支障ない?
日泉など柔らかケーブルを使えば支障ない?
390ツール・ド・名無しさん
2021/01/15(金) 17:37:35.30ID:pgRxFcuW391ツール・ド・名無しさん
2021/01/15(金) 18:01:06.61ID:K5TkjwzO392ツール・ド・名無しさん
2021/01/15(金) 21:05:44.97ID:RXccEa2/ 3Tは穴の位置がおかしい
393ツール・ド・名無しさん
2021/01/15(金) 21:26:45.93ID:lUXUGOLw ステムのすぐ近くまで内蔵するからワイヤーが窮屈になる
394ツール・ド・名無しさん
2021/01/18(月) 12:12:54.85ID:gPm1v29A ブレーキタッチやシフト変速に影響はでないけど、フレームへの内装場所によっては
ハンドリングに影響が出る場合がある
ハンドリングに影響が出る場合がある
395ツール・ド・名無しさん
2021/01/18(月) 12:16:43.56ID:G7x75HvF メトロンエアロとか穴がめっちゃデカいからルーティング楽だよ
アウター突っ込むだけで出口から出てきてくれる
まあこの辺買うならメトロン5Dとかに行っちゃう人多いかもしれないけど
アウター突っ込むだけで出口から出てきてくれる
まあこの辺買うならメトロン5Dとかに行っちゃう人多いかもしれないけど
396ツール・ド・名無しさん
2021/01/18(月) 13:33:44.87ID:hMXTSM+m 普通のドロップハンドルからケーブル内蔵のエアロハンドルに交換する時って
インナーケーブル、アウターケーブルも交換が必要って認識であってる?
エアロハンドルを購入して自転車屋さんに持っていって交換してもらおうかと計画しているんだけど
そのときに工賃だけでなくて別途交換したケーブル代も上乗せさせるよね?
インナーケーブル、アウターケーブルも交換が必要って認識であってる?
エアロハンドルを購入して自転車屋さんに持っていって交換してもらおうかと計画しているんだけど
そのときに工賃だけでなくて別途交換したケーブル代も上乗せさせるよね?
397ツール・ド・名無しさん
2021/01/18(月) 13:46:43.12ID:usFNk7gv398ツール・ド・名無しさん
2021/01/23(土) 20:10:01.80ID:zfLzdsCS メルカリで買った3T arx ltdのステムのコラム側のネジ山が潰れてた(T ^ T)
コラムネジだけで固定する普通のヤツじゃなくて、丸いナットも必要な特殊なタイプなんだけど、代替パーツあるか知りませんか?
コラムネジだけで固定する普通のヤツじゃなくて、丸いナットも必要な特殊なタイプなんだけど、代替パーツあるか知りませんか?
399ツール・ド・名無しさん
2021/01/23(土) 21:30:46.57ID:MsUDI71r よくわからんが、ボルトとナットで締めるタイプなら、普通のボルトとナットでいいんじゃないの?
一番安心なのは代理店に問い合わせ
一番安心なのは代理店に問い合わせ
400ツール・ド・名無しさん
2021/01/23(土) 21:36:25.33ID:ZjS/ETHX 斜ウスじゃなくて台形ウスってことだろうな
引き上げ棒の先のネジ山がつぶれていて台形ウスの側もダメ
NITTOのPEARL用に軽量化セットが売られてたのは知ってるが3Tはどうかな?
引き上げ棒の先のネジ山がつぶれていて台形ウスの側もダメ
NITTOのPEARL用に軽量化セットが売られてたのは知ってるが3Tはどうかな?
401ツール・ド・名無しさん
2021/01/23(土) 21:38:17.01ID:MsUDI71r402ツール・ド・名無しさん
2021/01/23(土) 21:50:49.13ID:MsUDI71r 検索したら中華でもっと安いのあったけど、正規品買っとけば?
チタンボルトはただでさえなめたり折れたりしやすいし、中華は俺はオススメしない
とはいえ3Tのステム、通販価格だとボルト代くらいで買えちゃうんだよな、10gくらいしか違わないやつがさw
チタンボルトはただでさえなめたり折れたりしやすいし、中華は俺はオススメしない
とはいえ3Tのステム、通販価格だとボルト代くらいで買えちゃうんだよな、10gくらいしか違わないやつがさw
403ツール・ド・名無しさん
2021/01/23(土) 22:12:51.07ID:Xg/1fSC3 カーボンステムって本体にネジ穴切れないからナットが埋めてあるのだけどそっちのネジ穴が潰れてるって話でしょ、多分
404ツール・ド・名無しさん
2021/01/23(土) 22:22:15.22ID:y7B3NoMJ メルカリ怖い
405ツール・ド・名無しさん
2021/01/23(土) 22:23:02.72ID:pK/ddkrJ あ、メルカリか
なんか脳内でアリエクに変換されてた
なんか脳内でアリエクに変換されてた
406ツール・ド・名無しさん
2021/01/23(土) 22:57:03.86ID:zfLzdsCS407ツール・ド・名無しさん
2021/01/23(土) 23:40:00.85ID:y7B3NoMJ 現物が手元にあるんなら、ホームセンター行ってサイズが合いそうなボルトと丸ナット探したら?
408ツール・ド・名無しさん
2021/01/23(土) 23:57:13.12ID:+Fi5iDyW 行ってみたけど、見つかりませんでした。
ただのM5ボルトじゃいろいろと合わないんです
ただのM5ボルトじゃいろいろと合わないんです
409ツール・ド・名無しさん
2021/01/24(日) 00:00:46.72ID:EbtvrU5g Keenso 自転車用ステムネジ ボルト M5*18 ボルト ネジ 六角ヘッド TC4チタン合金 耐腐食性 軽量 自転車 ステムパーツ用 マウンテンバイク/ロードバイク 固定ステムボルト
Amazonなんだけど
これ使えないかな、、、、?
Amazonなんだけど
これ使えないかな、、、、?
410ツール・ド・名無しさん
2021/01/24(日) 00:07:02.55ID:7hUbSluf まず壊れてるというネジのナットの写真アップしてみろよ
そもそもどっちが壊れてるんだよ
ホムセンは六角穴付きボルトとかあんまり置いてないから通販のミスミボナとかで探した方がいいと思う
そもそもどっちが壊れてるんだよ
ホムセンは六角穴付きボルトとかあんまり置いてないから通販のミスミボナとかで探した方がいいと思う
411ツール・ド・名無しさん
2021/01/24(日) 00:30:21.32ID:EbtvrU5g 明日アップします。
ネジ山ダメになってるのはナットの方。
ナットがダメになってるからボルトもダメになる。
ボルトだけならAmazonとかですぐに手に入るんだけど、ナットが正規品以外でいいのが見つからん
ネジ山ダメになってるのはナットの方。
ナットがダメになってるからボルトもダメになる。
ボルトだけならAmazonとかですぐに手に入るんだけど、ナットが正規品以外でいいのが見つからん
412ツール・ド・名無しさん
2021/01/24(日) 00:31:31.26ID:EbtvrU5g ホムセンの六角穴あきボルトとかは、ネジの皿部分がデカかったりしてステムに合わない
413ツール・ド・名無しさん
2021/01/24(日) 07:46:15.92ID:2u1qcLi9414ツール・ド・名無しさん
2021/01/24(日) 07:46:48.89ID:2u1qcLi9 削れてる部分ナットにハマってるけどこれメンス
415ツール・ド・名無しさん
2021/01/24(日) 08:11:53.67ID:B3NZfLFv ねじが潰れてるだけならタップを立て直すとかね
416ツール・ド・名無しさん
2021/01/24(日) 08:23:23.45ID:CUnjd/Bo 黒とびしてて見えねえw
417ツール・ド・名無しさん
2021/01/24(日) 09:03:16.61ID:REAG5/// どうしても代用品がいいなら、ネジ売ってる店にでも行って「これと同じものください」っていうのが一番確実では
418ツール・ド・名無しさん
2021/01/24(日) 09:07:57.75ID:QUIbtSl3 もちろん純正が1番だけど、5000円くらいするから代替品で探してる。
このステム自体、メルカリで10000円で買ったから、ネジだけに5000円もだすの馬鹿らしくて、、、
このステム自体、メルカリで10000円で買ったから、ネジだけに5000円もだすの馬鹿らしくて、、、
419ツール・ド・名無しさん
2021/01/24(日) 09:10:17.80ID:QUIbtSl3420ツール・ド・名無しさん
2021/01/24(日) 13:30:18.17ID:REAG5/// 近所の、3Tとか扱ってる自転車店に行って聞いてみたらどう?
正規品が五千円と言っても、ステム1セット分、何本も載ボルトやナット込みでの値段だろ
ほしいのはボルトとナット一組だけだとすると、残りを店に渡す条件なら安くしてもらえるかもしれない
そのへんは店との交渉次第だけどな
正規品が五千円と言っても、ステム1セット分、何本も載ボルトやナット込みでの値段だろ
ほしいのはボルトとナット一組だけだとすると、残りを店に渡す条件なら安くしてもらえるかもしれない
そのへんは店との交渉次第だけどな
421ツール・ド・名無しさん
2021/01/24(日) 13:35:48.34ID:7hUbSluf ナットはともかくボルトはテーパーキャップボルトって名前で数円で買えるから
422ツール・ド・名無しさん
2021/01/24(日) 13:59:50.98ID:iKOijOEX 近所の3T扱ってる店で聞いたらボルトナットセットで5000円言われました。
基本セット販売みたいです。
諦めてAmazonの中華ボルト買ってみました。
これでダメならしゃーないけど正規のボルト買うかステム買い替えるかします
基本セット販売みたいです。
諦めてAmazonの中華ボルト買ってみました。
これでダメならしゃーないけど正規のボルト買うかステム買い替えるかします
423ツール・ド・名無しさん
2021/01/24(日) 14:50:21.52ID:QuyZtDER ところで3Tってなんて読むの?
サンティー?トリプルティー?スリーティー?
店でサンティーとか言ったら3Pと間違われない?
サンティー?トリプルティー?スリーティー?
店でサンティーとか言ったら3Pと間違われない?
424ツール・ド・名無しさん
2021/01/24(日) 14:51:54.77ID:REAG5/// サンエスがあるくらいだからサンティーでよかろうもん
425ツール・ド・名無しさん
2021/01/24(日) 14:59:07.08ID:CUnjd/Bo トリプルティーだけどめんどいからサンティー
426ツール・ド・名無しさん
2021/01/24(日) 15:19:35.64ID:InZibYym 片手運転しにくいから傘差しにくいという難がある
427ツール・ド・名無しさん
2021/01/24(日) 15:56:42.92ID:REAG5/// わかってなさそうだが自転車で傘さし運転は禁止だ
428ツール・ド・名無しさん
2021/01/24(日) 17:08:35.12ID:CUnjd/Bo それ誤爆じゃなかったんだな
429ツール・ド・名無しさん
2021/01/25(月) 22:06:06.86ID:YpThR7hj 昨日、メルカリで買ったステムのネジが潰れてて困った者です。
アマゾンで買ったチャイナ品がピッタリハマって無事解決できました
アマゾンで買ったチャイナ品がピッタリハマって無事解決できました
430ツール・ド・名無しさん
2021/01/26(火) 00:10:44.48ID:qFHlyneO おめでとう良かった
431ツール・ド・名無しさん
2021/01/26(火) 14:14:58.94ID:QPhqeLfG 良かったな
432ツール・ド・名無しさん
2021/01/26(火) 14:38:49.09ID:vQqskP8Y ステムにチャイナのボルトナットねぇ・・・
433ツール・ド・名無しさん
2021/01/31(日) 05:35:14.13ID:QI6koHJY monotaroとかで探せば見つかりそうな気がするけど……ないか
434ツール・ド・名無しさん
2021/01/31(日) 05:35:32.54ID:1l02souW カーボン製のエアロハンドルでおススメありませんか?
プライムプリマベーラ、イーストンEC90あたりを新品で買うか、3Tやエアロフライを中古で買うか悩んでます
プライムプリマベーラ、イーストンEC90あたりを新品で買うか、3Tやエアロフライを中古で買うか悩んでます
435ツール・ド・名無しさん
2021/01/31(日) 09:59:00.07ID:FG35qtK+ ツーリング 街乗りなら中華カーボンで十分
十分っつうか剛性無いからむしろ好都合
レース用ならいいやつ買っとけ
十分っつうか剛性無いからむしろ好都合
レース用ならいいやつ買っとけ
436ツール・ド・名無しさん
2021/01/31(日) 10:53:17.63ID:VnGzob2Y ツーリング、ロングライド目的です。
中華は信用してないのでNGです。
メーカーもんで予算20000です。
中古可
中華は信用してないのでNGです。
メーカーもんで予算20000です。
中古可
437ツール・ド・名無しさん
2021/01/31(日) 11:04:36.50ID:iQyDHYiw 中古もやめとけ
DEDAのsuper zeroは割と安い方だよ
クランプ部狭いからライト類付けにくいかもだけど
DEDAのsuper zeroは割と安い方だよ
クランプ部狭いからライト類付けにくいかもだけど
438ツール・ド・名無しさん
2021/01/31(日) 11:24:29.94ID:FhpCuBnB ロングライドならエアロだとライトとかつける場所なくて困るぞ
439ツール・ド・名無しさん
2021/01/31(日) 11:33:12.20ID:VnGzob2Y ステムにつけるマウント持ってるから大丈夫です
440ツール・ド・名無しさん
2021/01/31(日) 11:39:38.66ID:iQyDHYiw ステムと共締めするタイプのマウントもお勧めできないなぁ
あれ使うと締め付けが非常に怪しくなる
ステム脇に11mmくらい余裕が必要だけど片持ちのコンボマウントが一番マシだと思う
あれ使うと締め付けが非常に怪しくなる
ステム脇に11mmくらい余裕が必要だけど片持ちのコンボマウントが一番マシだと思う
441ツール・ド・名無しさん
2021/01/31(日) 13:58:26.95ID:iwwlugAl442ツール・ド・名無しさん
2021/01/31(日) 14:06:26.39ID:FG35qtK+ ロングライドがエアロハンドルに求めるもんなんて、平らなとこに手を置けば楽やろなぁ くらいしかないで
443ツール・ド・名無しさん
2021/01/31(日) 14:48:26.14ID:njmfNU9+ 見た目7、振動吸収2、ポジション1くらいやろ
444ツール・ド・名無しさん
2021/01/31(日) 20:25:26.70ID:gd4psM1r 見た目3
振動吸収4
軽量2
空力1
て感じです。
数字が大きい方が重視するポイントです
振動吸収4
軽量2
空力1
て感じです。
数字が大きい方が重視するポイントです
445ツール・ド・名無しさん
2021/01/31(日) 20:53:47.63ID:FG35qtK+ 中華で十分やなww
446ツール・ド・名無しさん
2021/01/31(日) 20:54:35.61ID:R3UIU4ea 既にいくつか挙げてくれてる人がいるけどけどそれらについてはどうなんよ?
447ツール・ド・名無しさん
2021/01/31(日) 22:58:53.75ID:HeBxGoqC >>444
持ちやすさ0ですか
持ちやすさ0ですか
448ツール・ド・名無しさん
2021/02/01(月) 06:09:33.84ID:o1/PQOHs Tni eagle良いですね!
Dedaは見た目カッコよくないからパスで
Dedaは見た目カッコよくないからパスで
449ツール・ド・名無しさん
2021/02/01(月) 10:25:47.53ID:Rppl4ykC デダっ子でSuper Zeroも持ってるけど確かにダサい
つーかあれをエアロハンドルに位置付けちゃダメでしょ
つーかあれをエアロハンドルに位置付けちゃダメでしょ
450ツール・ド・名無しさん
2021/02/01(月) 10:31:39.00ID:GZW+IXB6 super zeroは上ハン細くしないでウイングつけただけだから正面から見ると丸ハンに見える
剛性確保という意味では無難だとは思うけど
逆に強度テストすらまともにやってなさそうなところが形だけ真似て薄くしてるのはヤバいと思うよ
剛性確保という意味では無難だとは思うけど
逆に強度テストすらまともにやってなさそうなところが形だけ真似て薄くしてるのはヤバいと思うよ
451ツール・ド・名無しさん
2021/02/01(月) 10:53:24.17ID:OGTXspM3 ツーリングでエアロハンドルって、見た目と持ちやすさ以外になんら寄与しないだろ
DHバー付けるとか上半身伏せた方がよっぽどエアロだよ
DHバー付けるとか上半身伏せた方がよっぽどエアロだよ
452ツール・ド・名無しさん
2021/02/01(月) 10:59:42.85ID:NI/lXBSU 薄っぺらくて尚かつ剛性低いのをあえて選んで振動吸収性アップってことなら一応あり…なのか?
453ツール・ド・名無しさん
2021/02/01(月) 11:01:41.25ID:L+atDrjo >>452
だからそれなら中華で十分
だからそれなら中華で十分
454ツール・ド・名無しさん
2021/02/01(月) 11:16:24.26ID:NI/lXBSU455ツール・ド・名無しさん
2021/02/01(月) 11:25:27.61ID:b2E0pChu ふにゃふにゃがいいならボントレガーのXXX
456ツール・ド・名無しさん
2021/02/01(月) 16:34:37.06ID:CHYxhZ/x リッチーのエルゴマックス。バックスイープもあってツーリングでも使いやすい
457ツール・ド・名無しさん
2021/02/01(月) 18:18:14.26ID:GZW+IXB6 メトロン4DとかK-WING AGXのようなハンドルの肩を凹ませているのが手を置きやすくて使いやすそうに見える
458ツール・ド・名無しさん
2021/02/05(金) 17:29:04.11ID:0wxUtcBc ITMのX-ONEちょっと欲しい
459ツール・ド・名無しさん
2021/02/05(金) 18:55:38.12ID:sjBqpt7j >>458
せっかく角落としてあるのに曲げが嫌だなぁ
せっかく角落としてあるのに曲げが嫌だなぁ
460ツール・ド・名無しさん
2021/02/05(金) 19:59:34.14ID:AhJ+n7ny 最近コンパクトばかりだから、⊃なハンドルがほしい勢としては選択肢が少なくて困る
461ツール・ド・名無しさん
2021/02/05(金) 20:48:25.39ID:0wxUtcBc トルノバ廃盤が残念すぎる
スーパーレジェロもいいけど上ハンは平らがいいんだよなあ
スーパーレジェロもいいけど上ハンは平らがいいんだよなあ
462ツール・ド・名無しさん
2021/02/10(水) 12:21:07.77ID:mJqrlIeL サクラエースってどうですか、?
463ツール・ド・名無しさん
2021/02/10(水) 16:48:40.88ID:gczYDQFq サクラはもうメーカーがなかったんでは?
新品で入手できるならいいけど中古はどこのでもあんましオススメしない
新品で入手できるならいいけど中古はどこのでもあんましオススメしない
464ツール・ド・名無しさん
2021/02/10(水) 16:53:59.11ID:mJqrlIeL ヤフオクに出てるの狙ってる!
465ツール・ド・名無しさん
2021/02/10(水) 16:58:39.17ID:gczYDQFq ヤフオクは、俺はオススメしないな
店頭在庫とかで残ってるの探したほうがいい
店頭在庫とかで残ってるの探したほうがいい
466ツール・ド・名無しさん
2021/02/10(水) 17:13:34.29ID:mJqrlIeL なるほど。
じゃあ諦めてprimeのカーボンエアロハンドルにしようかな
じゃあ諦めてprimeのカーボンエアロハンドルにしようかな
467ツール・ド・名無しさん
2021/02/10(水) 17:48:28.39ID:jXPpe4y4 エースは「下ハンは飾り!」って感じの仕様だね
なお辞めたのもあるけど、個人的にサクラの商品自体信用してない
なお辞めたのもあるけど、個人的にサクラの商品自体信用してない
468ツール・ド・名無しさん
2021/02/10(水) 17:54:41.43ID:CM+YgQ1Z 上ハンに腕置くのも禁止になるらしいのぉ
469ツール・ド・名無しさん
2021/02/10(水) 18:15:03.64ID:jXPpe4y4 あれそんなに危険かねえ、、
470ツール・ド・名無しさん
2021/02/10(水) 18:28:10.70ID:lunfObRD プロの間でエアロハンドルが流行ったのって腕置くためだよねぇ
あそこに腕置いた時点でエアロ台無しなわけでおかしいなとは思ってたけど
あそこに腕置いた時点でエアロ台無しなわけでおかしいなとは思ってたけど
471ツール・ド・名無しさん
2021/02/10(水) 18:59:45.05ID:gczYDQFq 道でやってるやつ見たら怖いもんな
やっぱりプロのマネしちゃうんだろうし、プロが禁止してくれたのはありがたい
やっぱりプロのマネしちゃうんだろうし、プロが禁止してくれたのはありがたい
472ツール・ド・名無しさん
2021/02/10(水) 23:31:22.88ID:jXPpe4y4 見晴らしのいいCRとかでやるといい感じなんだがな
これも正義マンに狙われるのかねえ
これも正義マンに狙われるのかねえ
473ツール・ド・名無しさん
2021/02/11(木) 00:47:45.03ID:7yTUp+1c speecoのハンドル予約してるんだけど、今回のルール改正についてメールが来たよ
・新しいルールでこのハンドルは合法ではなくなった
・今新しいルールの下でハンドルバーを承認してもらうための可能性についてUCIと話し合っている
・UCI公認レースで使うつもりならこのハンドルはもう適していない
・それでも必要なのか返事が欲しい
だって
・新しいルールでこのハンドルは合法ではなくなった
・今新しいルールの下でハンドルバーを承認してもらうための可能性についてUCIと話し合っている
・UCI公認レースで使うつもりならこのハンドルはもう適していない
・それでも必要なのか返事が欲しい
だって
474ツール・ド・名無しさん
2021/02/11(木) 01:34:44.57ID:5HrDi7uN475ツール・ド・名無しさん
2021/02/11(木) 02:32:45.00ID:/DvkWIjV476ツール・ド・名無しさん
2021/02/11(木) 21:48:31.31ID:7yTUp+1c >>475
高価なんだしオーダー品なんだから当然なのかもしれないが凄い親切だよ
高価なんだしオーダー品なんだから当然なのかもしれないが凄い親切だよ
477ツール・ド・名無しさん
2021/02/13(土) 07:44:58.51ID:OxiDpU2T エアロハンドルなんてエアロ効果なんて感じないし、肘置きが楽になるだけだから、それがダメってなったら、肘を置くためにDHバー付けるしかないな。
478ツール・ド・名無しさん
2021/02/14(日) 18:41:21.94ID:/MonoPlU 俺が小学生の頃はセミドロップをドロップに変えるのは当たり前だったんだけどな
ホムセンでハンドルやブレーキレバーが売っていたから、結構簡単に考えていたよ
ジオメトリーなんて知らなかったし
ホムセンでハンドルやブレーキレバーが売っていたから、結構簡単に考えていたよ
ジオメトリーなんて知らなかったし
479ツール・ド・名無しさん
2021/02/14(日) 19:52:56.39ID:FFFAtrbJ 小学生の頃なんか何も知らんし金もないし母ちゃんのママチャリで爆走してたわ
480ツール・ド・名無しさん
2021/02/19(金) 07:11:02.23ID:Dmmub0VP 芯-芯380mmのカーボンハンドルで軽量でおすすめのもの教えてください
481ツール・ド・名無しさん
2021/02/19(金) 07:46:31.77ID:BizVYVBz 下が少し広がっても良いならzipp
下も同じが良いならジャイ
ワンバイエスとかtniあたりでも良いんじゃね
下も同じが良いならジャイ
ワンバイエスとかtniあたりでも良いんじゃね
482ツール・ド・名無しさん
2021/02/19(金) 12:32:45.70ID:F9UCZGAu C-C380mmって選択肢少ないよね。
あってもコンパクトばかりで、丸ハン探してるんだけどホントにない。
あってもコンパクトばかりで、丸ハン探してるんだけどホントにない。
483ツール・ド・名無しさん
2021/02/19(金) 13:34:38.63ID:psOWSCxk >>480
primeのprimaveraは?
primeのprimaveraは?
484ツール・ド・名無しさん
2021/03/03(水) 18:15:19.34ID:4VR6ILrg Coefficient Wave RR handlebar gives you an ultra-aero position, no illegal tuck needed - Bikerumor
https://bikerumor.com/2021/03/01/coefficient-wave-rr-handlebar-give-you-an-ultra-aero-position-no-illegal-tuck-needed/
https://bikerumor.com/ezoimgfmt/bikerumor-wpengine.netdna-ssl.com/wp-content/uploads/2021/03/coefficient-RR-ergo-aero-road-bike-handlebar-hand-positions-02.jpg
https://bikerumor.com/2021/03/01/coefficient-wave-rr-handlebar-give-you-an-ultra-aero-position-no-illegal-tuck-needed/
https://bikerumor.com/ezoimgfmt/bikerumor-wpengine.netdna-ssl.com/wp-content/uploads/2021/03/coefficient-RR-ergo-aero-road-bike-handlebar-hand-positions-02.jpg
485ツール・ド・名無しさん
2021/03/20(土) 21:39:54.17ID:52ZqABFy 日東のM151AAFのCC460mmが欲しいのだがネット通販では見当たらない。
日東のサイトには載ってるのに・・・完売して販売終了とか?
日東のサイトには載ってるのに・・・完売して販売終了とか?
486ツール・ド・名無しさん
2021/03/20(土) 21:54:39.58ID:yTc373H9 実店舗で取り寄せ頼め
487ツール・ド・名無しさん
2021/03/21(日) 09:20:52.05ID:ksCo6uWB プライムプリマベーラのカーボンエアロ買って1ヶ月後にリニューアルされた、、
488ツール・ド・名無しさん
2021/03/21(日) 12:47:24.48ID:EGNP5UUi アナトミックっぽくなったな
個人的にグラフィック含め旧製品の方がいいわ
個人的にグラフィック含め旧製品の方がいいわ
489ツール・ド・名無しさん
2021/04/05(月) 04:14:57.72ID:ATnBl66K >>487
新しい方が自分に合うか分からないんだから気にすんなよ
新しい方が自分に合うか分からないんだから気にすんなよ
490ツール・ド・名無しさん
2021/04/05(月) 09:03:21.02ID:JfCRgQVy 結局合うか合わないかが一番よな
491ツール・ド・名無しさん
2021/04/12(月) 20:55:13.01ID:MDQUR0k8492ツール・ド・名無しさん
2021/04/12(月) 21:01:03.27ID:tzcKcbA3 注文の流れ
1.取扱い店舗にサンプルハンドルバーをご予約
※ハンドルバーは現在国内で1セットになります。ご来店前にスケジュールの調整をお願いします。
1.取扱い店舗にサンプルハンドルバーをご予約
※ハンドルバーは現在国内で1セットになります。ご来店前にスケジュールの調整をお願いします。
493ツール・ド・名無しさん
2021/04/12(月) 22:57:58.86ID:u90jSbgN 最後の画像の人デカすぎてミニベロに乗ってるみたい
494ツール・ド・名無しさん
2021/04/13(火) 00:03:18.57ID:BIuFH+pW >>491
エントリーカーボンの完成車買えちまうな
エントリーカーボンの完成車買えちまうな
495ツール・ド・名無しさん
2021/04/13(火) 12:23:10.80ID:yXDwZWAL >>491
まあお安い(気絶
まあお安い(気絶
496ツール・ド・名無しさん
2021/04/13(火) 21:57:53.48ID:JXghyxsL TORNOVAって同じ400mmでもブラケット部の幅がproとltdで違うの?
proは若干ハの字でブラケット部は390くらいだけど、ltdはブラケット部も400mmに見える
proは若干ハの字でブラケット部は390くらいだけど、ltdはブラケット部も400mmに見える
497ツール・ド・名無しさん
2021/04/14(水) 04:09:19.69ID:Hib4k1Kk 3Tはそういうのあったねえ
498ツール・ド・名無しさん
2021/04/14(水) 11:28:00.96ID:fvZvdijQ 仕様かー
廃盤のLTD見つけたから買おうかと思ったけど、形状変わるならやめておこうかな
廃盤のLTD見つけたから買おうかと思ったけど、形状変わるならやめておこうかな
499ツール・ド・名無しさん
2021/04/14(水) 11:28:08.23ID:fvZvdijQ >>497
ありがとう
ありがとう
500ツール・ド・名無しさん
2021/04/15(木) 10:32:06.24ID:be/OVIJ0 正直ハンドルのケーブルって外通しのが良くね
ハンドル変えるとき面倒くさすぎるんだが
外側這わせてもエアロ変わらんやろ
ハンドル変えるとき面倒くさすぎるんだが
外側這わせてもエアロ変わらんやろ
501ツール・ド・名無しさん
2021/04/15(木) 12:29:48.54ID:A3vmdUIu 正直ハンドルのケーブルって中通しのが良くね
ハンドル周り見るときケーブルがダサすぎるんだが
メンテナンス店に丸投げだから変わらんやろ
ハンドル周り見るときケーブルがダサすぎるんだが
メンテナンス店に丸投げだから変わらんやろ
502ツール・ド・名無しさん
2021/04/15(木) 12:40:09.98ID:be/OVIJ0503ツール・ド・名無しさん
2021/04/15(木) 16:22:38.01ID:hhhMhl7y 俺はアルミハンドルが好き
別にスプリンターではないけどガッシリ感がいい
なので必然的に外通しになる
ちなみにステムもアルミ、フレームとシートポストとサドルレールはカーボン
別にスプリンターではないけどガッシリ感がいい
なので必然的に外通しになる
ちなみにステムもアルミ、フレームとシートポストとサドルレールはカーボン
504ツール・ド・名無しさん
2021/04/16(金) 23:32:23.17ID:nNYm0phH https://www.cyclesports.jp/news/new-product/42881/?all#start
"例のハンドル"代理店経由で買えるようになるんだな
サンプルハンドルでフィッティングできるかわりにお値段は直接購入するよりさらに高い
"例のハンドル"代理店経由で買えるようになるんだな
サンプルハンドルでフィッティングできるかわりにお値段は直接購入するよりさらに高い
505ツール・ド・名無しさん
2021/04/18(日) 00:44:36.68ID:6D1sTJ6e >>491で既出
506ツール・ド・名無しさん
2021/04/19(月) 20:59:28.78ID:I4iIS0SV ヌードルバーってどういう意味?
調べてもnittoの177しか出てこないんだけど、具体的にどういう特徴のハンドルをヌードルバーって言うのか教えてエロイ人
調べてもnittoの177しか出てこないんだけど、具体的にどういう特徴のハンドルをヌードルバーって言うのか教えてエロイ人
507ツール・ド・名無しさん
2021/04/19(月) 21:05:33.72ID:UD2JJUeb つぶしの入ったきしめん断面?
508ツール・ド・名無しさん
2021/04/19(月) 21:12:41.10ID:UD2JJUeb ちがうな
肩上がりのない、上部後ろ曲がりか
カタログの図面を見るとわかりやすい
(アドレスを貼るとNGワードに引っかかるので省略)
これの8ページ、一番下
肩上がりのない、上部後ろ曲がりか
カタログの図面を見るとわかりやすい
(アドレスを貼るとNGワードに引っかかるので省略)
これの8ページ、一番下
509ツール・ド・名無しさん
2021/04/23(金) 18:34:33.60ID:ZRgvPNoj グラベルバイク用のハンドル使ってる人いる?
https://www.curvecycling.com.au/products/walmer-bars
https://www.curvecycling.com.au/products/walmer-bars
510ツール・ド・名無しさん
2021/04/23(金) 19:07:32.26ID:ENrBi9Sq ヤングウェイに乗っていた小学生の時、セミドロップにすぐ飽きて自分でアルミのドロハンに交換して乗っていた
今でもドロハンクロスを楽しんでいる50代た
今でもドロハンクロスを楽しんでいる50代た
511ツール・ド・名無しさん
2021/04/23(金) 21:10:32.83ID:7Dy40nt0 カーボンハンドルいくつか試したけど結局安いアルミに落ち着いてしまった
個人的には形状の合う合わないが第一なんだな
個人的には形状の合う合わないが第一なんだな
512ツール・ド・名無しさん
2021/04/23(金) 21:28:41.12ID:1BeG7wYE カーボンのぐにゃぐにゃな感じがちょっと好きになれないんだよな
かといって付け直すほど嫌いでもないんでしばらく使うけど
機会があったらアルミに戻そうかとも考えてる
かといって付け直すほど嫌いでもないんでしばらく使うけど
機会があったらアルミに戻そうかとも考えてる
513ツール・ド・名無しさん
2021/04/23(金) 21:40:06.79ID:cV7uXToQ ttps://cyclingtips.com/2021/04/new-uci-regs-challenge-accepted-dan-bighams-27-cm-road-handlebars/
ブラケット部で270mm、下ハンでも330mmのバーとは凄いな
ブラケット部で270mm、下ハンでも330mmのバーとは凄いな
514ツール・ド・名無しさん
2021/04/23(金) 21:46:46.56ID:7Dy40nt0515ツール・ド・名無しさん
2021/04/23(金) 21:51:05.25ID:7Dy40nt0 >>513
これはもはや街乗りピストについてる幅狭ブルホーンバーに近いような…
http://www.favus.jp/wp/wp-content/uploads/2019/04/IMG_4267.jpg
これはもはや街乗りピストについてる幅狭ブルホーンバーに近いような…
http://www.favus.jp/wp/wp-content/uploads/2019/04/IMG_4267.jpg
516ツール・ド・名無しさん
2021/04/23(金) 21:55:21.31ID:ZUW/E90k517ツール・ド・名無しさん
2021/04/23(金) 22:05:41.11ID:XuAl6kWW これダンシング出来るの?
518ツール・ド・名無しさん
2021/04/23(金) 22:09:30.87ID:gdpWk7vj519ツール・ド・名無しさん
2021/04/23(金) 22:14:43.52ID:7Dy40nt0520ツール・ド・名無しさん
2021/04/23(金) 22:18:33.93ID:7Dy40nt0 >>518
全くその通りなんだけどついつい軽いの試したくなるんですわw
全くその通りなんだけどついつい軽いの試したくなるんですわw
521ツール・ド・名無しさん
2021/04/23(金) 22:44:34.37ID:Gom1Kvdj オーダーメイドでドロハン作ってくれる所(メーカー)ないかな。できればカーボンとアルミ両方できると嬉しい。
アナトミックのようにカクカクしてて、正面から見るとハの字に広がって、上ハンのフラット部分が扁平(エアロ)で、ショルダー部分のカーブが上から見るとなだらかやつ…とか色々形状に注文してみたい。
アナトミックのようにカクカクしてて、正面から見るとハの字に広がって、上ハンのフラット部分が扁平(エアロ)で、ショルダー部分のカーブが上から見るとなだらかやつ…とか色々形状に注文してみたい。
522ツール・ド・名無しさん
2021/04/24(土) 00:16:32.25ID:HTCubA7T >>512
安中華だからじゃないの?
安中華だからじゃないの?
523ツール・ド・名無しさん
2021/04/24(土) 00:27:55.41ID:I0acFeKJ524ツール・ド・名無しさん
2021/04/24(土) 00:50:32.24ID:hkDfDp8p ハンドルを4cm狭くしたらステムは何cm伸ばせる?
525ツール・ド・名無しさん
2021/04/24(土) 05:39:37.55ID:IfhNBm9v >>522
3Tだよ。 SUPERLEGGERA TEAM https://3t-bike.jp/handle-superleggera-team.html
プロのスプリントにも耐えるっていうくらいだからたぶんカーボンの中では剛性ある方のやつ
上持ってるうちは気にならないけど下ハン持ったらぐにゃっとしてつらい。
3Tだよ。 SUPERLEGGERA TEAM https://3t-bike.jp/handle-superleggera-team.html
プロのスプリントにも耐えるっていうくらいだからたぶんカーボンの中では剛性ある方のやつ
上持ってるうちは気にならないけど下ハン持ったらぐにゃっとしてつらい。
526ツール・ド・名無しさん
2021/04/24(土) 07:03:22.85ID:uVuvLc2L >>524
三角関数使って計算してみたら
三角関数使って計算してみたら
527ツール・ド・名無しさん
2021/04/24(土) 09:01:07.45ID:n0CRbAHQ528ツール・ド・名無しさん
2021/04/24(土) 09:18:23.83ID:BHq24l3N 今まで買ってよかったハンドル
DIXNA J-Fit more
deda ZERO100 Compact
Chinelli neomorphe
こんな俺に似たようなハンドルを薦めてくれ
DIXNA J-Fit more
deda ZERO100 Compact
Chinelli neomorphe
こんな俺に似たようなハンドルを薦めてくれ
529528
2021/04/24(土) 10:28:26.19ID:BHq24l3N cinelliか・・・
間違えちゃった恥ずかしい
間違えちゃった恥ずかしい
530ツール・ド・名無しさん
2021/04/24(土) 13:14:33.50ID:umorNAUs 良かったハンドル使い続けるので良いじゃんなんで新しいの買おうとするの
531ツール・ド・名無しさん
2021/04/24(土) 15:57:04.45ID:IfhNBm9v 別の自転車買ったんじゃね?
532ツール・ド・名無しさん
2021/04/25(日) 08:37:56.13ID:5C83NTmw >>528
モドロのビーナス(VENUS)なんかどお?
モドロのビーナス(VENUS)なんかどお?
533ツール・ド・名無しさん
2021/04/25(日) 10:16:36.39ID:og5S3tBw 微妙に形状が違うハンドルを気分で付け替えてる
増え過ぎたら少し選別して処分してる
みんなやらない?
増え過ぎたら少し選別して処分してる
みんなやらない?
534ツール・ド・名無しさん
2021/04/25(日) 11:13:19.11ID:qPAmjsrW >>528
柔らかめが好きなのか
柔らかめが好きなのか
535ツール・ド・名無しさん
2021/04/25(日) 15:21:15.50ID:A94dNu1J536ツール・ド・名無しさん
2021/04/25(日) 16:13:44.85ID:LHvx5ycl537ツール・ド・名無しさん
2021/04/26(月) 04:49:34.70ID:xnFLAux0 何本試したかなあ……サドルともども結構買い替えまくったなあ
ヤフオクには世話になった
ヤフオクには世話になった
538ツール・ド・名無しさん
2021/04/29(木) 14:24:18.15ID:rzwfpl7r Is the Redshift Kitchen Sink Handlebar the ultimate gravel upgrade? - Bikerumor
https://bikerumor.com/2021/04/28/redshift-kitchen-sink-handlebar-gravel-exploration-must-have-upgrade/
https://bikerumor.com/ezoimgfmt/s3.amazonaws.com/www.bikerumor.com/wp-content/uploads/2021/04/28094946/Redshift-kitchen-sink-bar-open-road-depth-.jpeg
https://bikerumor.com/2021/04/28/redshift-kitchen-sink-handlebar-gravel-exploration-must-have-upgrade/
https://bikerumor.com/ezoimgfmt/s3.amazonaws.com/www.bikerumor.com/wp-content/uploads/2021/04/28094946/Redshift-kitchen-sink-bar-open-road-depth-.jpeg
539ツール・ド・名無しさん
2021/04/29(木) 16:58:04.53ID:mZKBQWXQ >>538
ダサい自転車の画像スレに上がりそうな構成なのにけっこうカッコいいな
ダサい自転車の画像スレに上がりそうな構成なのにけっこうカッコいいな
540ツール・ド・名無しさん
2021/05/01(土) 09:21:29.04ID:853PhcS9 >>528
BENEFITのHBR03もお勧め。
BENEFITのHBR03もお勧め。
541ツール・ド・名無しさん
2021/05/01(土) 10:23:28.23ID:UVn+l1oo >>538
エルゴングリップみたいなの差してあるけど握り難そう
エルゴングリップみたいなの差してあるけど握り難そう
542ツール・ド・名無しさん
2021/05/03(月) 11:42:52.24ID:T+WRVwrS たぶん握るというより手のひら乗っけて休むためのグリップじゃね
543ツール・ド・名無しさん
2021/05/05(水) 13:12:04.00ID:tTwaCEYj シャローハンドルってドロップ部を水平にするのが普通だと思うんだけど、ショルダー部を水平にするセッティングはダサい?
そのほうがブラケットポジションの自由度増えるから好きなんだけどどうでしょう
そのほうがブラケットポジションの自由度増えるから好きなんだけどどうでしょう
544ツール・ド・名無しさん
2021/05/05(水) 13:56:41.23ID:uTTATJT9545ツール・ド・名無しさん
2021/05/05(水) 14:30:00.57ID:a8p90R//546ツール・ド・名無しさん
2021/05/05(水) 14:41:10.73ID:ihXHw2mQ >>543
そういう上も下も水平になるカタチのあるんじゃん。
そういう上も下も水平になるカタチのあるんじゃん。
547ツール・ド・名無しさん
2021/05/05(水) 16:57:24.30ID:ci1Z+4QV ダサいだけじゃなくてリーチがめっちゃ長くなるからポジション出しにくいよ
548ツール・ド・名無しさん
2021/05/05(水) 17:50:27.41ID:ia4jN3Lv ハンドルは自分が使いやすいのが一番。 他人の目を気にして使いにくいセッティングにするのが一番ダサい
549ツール・ド・名無しさん
2021/05/05(水) 19:36:20.86ID:6olgRzY+ 見た目だけで言ったらかっこ悪いけど、プロ選手でもそのセッティングにしてる人が何人もいるんだから
自分が握りやすいんだったらそれが一番でしょ
どうしても見た目が気になるならZIPP SL-80とか廃盤になったけど3T tornova、pro vibe roundみたいな、
ブラケット部も水平になる丸ハンにかえてみれば?
自分が握りやすいんだったらそれが一番でしょ
どうしても見た目が気になるならZIPP SL-80とか廃盤になったけど3T tornova、pro vibe roundみたいな、
ブラケット部も水平になる丸ハンにかえてみれば?
550ツール・ド・名無しさん
2021/05/05(水) 21:46:58.35ID:ci1Z+4QV >プロ選手でもそのセッティングにしてる人が何人もいる
マジか
例えば誰?
マジか
例えば誰?
551ツール・ド・名無しさん
2021/05/05(水) 22:42:41.59ID:tTwaCEYj みんならいろんな意見ありがとう、とりあえず自分の好みで合わせればokということで理解させてもらった
552ツール・ド・名無しさん
2021/05/05(水) 23:09:01.52ID:KrAaDNtV >>551
ダサいと知った上でやる分にはOK
ダサいと知った上でやる分にはOK
553ツール・ド・名無しさん
2021/05/05(水) 23:46:35.96ID:DIgzuJyz554ツール・ド・名無しさん
2021/05/05(水) 23:55:43.52ID:mnXCXdf1 35年くらい前に当時370と390しかなかった#105を410で曲げてもらったがショップ経由5本で1割増し
今は知らん
今は知らん
555ツール・ド・名無しさん
2021/05/05(水) 23:56:24.51ID:OIvYLRDf556ツール・ド・名無しさん
2021/05/06(木) 07:05:37.72ID:CXjESuoP クロモリのハンドルならケルビムがオーダーで作ってたな
今もやってるかは知らん
今もやってるかは知らん
557ツール・ド・名無しさん
2021/05/06(木) 09:32:50.05ID:TLYwnYAs >>553
一応公式サイトに個人の方のオーダー製作は取り扱っていないって書いてあるからな
アルミだとしてもどこかの店か選手の仲介とか、まとまった数を頼むとかが必要になっちゃうんじゃないかな?
できたとしてもフラット部の潰しなんかは対応してくれないと思う
一応公式サイトに個人の方のオーダー製作は取り扱っていないって書いてあるからな
アルミだとしてもどこかの店か選手の仲介とか、まとまった数を頼むとかが必要になっちゃうんじゃないかな?
できたとしてもフラット部の潰しなんかは対応してくれないと思う
558ツール・ド・名無しさん
2021/05/06(木) 10:25:52.95ID:Xg+nkiNL >>549
ZIPPのはSL80じゃなくSL88ね。
80はShort & Shallow
88がToraditional Bend
自分は Pro Vibe Round, Zipp TB, Fizik Cyrano と
ずっとこの形のばかりを使い続けてる。
ZIPPのはSL80じゃなくSL88ね。
80はShort & Shallow
88がToraditional Bend
自分は Pro Vibe Round, Zipp TB, Fizik Cyrano と
ずっとこの形のばかりを使い続けてる。
559ツール・ド・名無しさん
2021/05/06(木) 12:23:01.44ID:8mso+XEw560ツール・ド・名無しさん
2021/05/06(木) 12:53:08.54ID:TLYwnYAs >>550
うーん、どこまでがショルダー・ブラケット部が水平といえるか分からんけど、
ttps://www.bikeradar.com/features/pro-bike/pro-bike-luca-paolinis-canyon-ultimate-cf-slx/?image=1&type=gallery&gallery=1&embedded_slideshow=1
ttps://www.bikeradar.com/features/pro-bike/pro-bike-cadel-evans-bmc-teammachine-slr01/
この辺とかは?
ttps://www.bikeradar.com/features/pro-bike/matteo-trentins-custom-painted-scott-foil-rc-disc-gallery/
具体的な名前が出なくて申し訳ないけどトレンティンぐらいのしゃくりだったらもっといっぱいいるはず。
うーん、どこまでがショルダー・ブラケット部が水平といえるか分からんけど、
ttps://www.bikeradar.com/features/pro-bike/pro-bike-luca-paolinis-canyon-ultimate-cf-slx/?image=1&type=gallery&gallery=1&embedded_slideshow=1
ttps://www.bikeradar.com/features/pro-bike/pro-bike-cadel-evans-bmc-teammachine-slr01/
この辺とかは?
ttps://www.bikeradar.com/features/pro-bike/matteo-trentins-custom-painted-scott-foil-rc-disc-gallery/
具体的な名前が出なくて申し訳ないけどトレンティンぐらいのしゃくりだったらもっといっぱいいるはず。
561ツール・ド・名無しさん
2021/05/06(木) 13:26:16.00ID:fA0mNbyX >>559
思ったより全然オッケー
思ったより全然オッケー
562ツール・ド・名無しさん
2021/05/06(木) 20:04:37.14ID:CXjESuoP563ツール・ド・名無しさん
2021/05/06(木) 20:18:41.24ID:TLYwnYAs >>562
そうか、そのレベルでいうならプロでも何人もいるは言い過ぎたな
プロのセッティングの話で脱線するなら
ttps://images.immediate.co.uk/production/volatile/sites/21/2019/03/dsc_1370-1500022206507-js9pun7t3n06-0d06aac.jpg?quality=90&resize=960%2C540
バルデのコンパクトハンドルをめちゃくちゃ送ったセッティングも気になる
供給元にシャローハンドルが無いから仕方なくやってるのかな?だとしたらプロってのも大変だな
そうか、そのレベルでいうならプロでも何人もいるは言い過ぎたな
プロのセッティングの話で脱線するなら
ttps://images.immediate.co.uk/production/volatile/sites/21/2019/03/dsc_1370-1500022206507-js9pun7t3n06-0d06aac.jpg?quality=90&resize=960%2C540
バルデのコンパクトハンドルをめちゃくちゃ送ったセッティングも気になる
供給元にシャローハンドルが無いから仕方なくやってるのかな?だとしたらプロってのも大変だな
564ツール・ド・名無しさん
2021/05/06(木) 20:28:53.10ID:FrN1fa43 >>559
これは下ハン握ったとき、ブレーキに指届く?かなり遠く見えるんだけど。
これは下ハン握ったとき、ブレーキに指届く?かなり遠く見えるんだけど。
565ツール・ド・名無しさん
2021/05/07(金) 10:37:45.40ID:Lzwq+dh5 そのハンドルは送ってないだろ
566ツール・ド・名無しさん
2021/05/07(金) 22:28:02.66ID:w854gpoj 3万くらいまでの予算でカーボンエアロハンドル何がおすすめですか?
今のところ見つけた候補はeaston ec70、tni stiff、prime primavera、deda superzeroですが今ひとつこれだというのが無くて他にあれば教えてください
出来ればフレアしてるやつがいいです
今のところ見つけた候補はeaston ec70、tni stiff、prime primavera、deda superzeroですが今ひとつこれだというのが無くて他にあれば教えてください
出来ればフレアしてるやつがいいです
567ツール・ド・名無しさん
2021/05/07(金) 22:37:31.93ID:ILx4cZoe >>565
送るしゃくる問題だな
もともと競輪の世界で使われていた言葉だと俺は認識している
競輪ってのは下ハンしか持たない
で、その下ハンを遠くなるように弄るのを「送る」、その逆を「しゃくる」と言った
これはしゃくれた顎が下に向いているイメージとも合致する
ロードバイクではブラケットを持つことが基本だから、ブラケットが遠くなるようにする事を「送る」と言い出した
この時に「送る」の真逆のニュアンスが生まれた
送るしゃくる問題だな
もともと競輪の世界で使われていた言葉だと俺は認識している
競輪ってのは下ハンしか持たない
で、その下ハンを遠くなるように弄るのを「送る」、その逆を「しゃくる」と言った
これはしゃくれた顎が下に向いているイメージとも合致する
ロードバイクではブラケットを持つことが基本だから、ブラケットが遠くなるようにする事を「送る」と言い出した
この時に「送る」の真逆のニュアンスが生まれた
568ツール・ド・名無しさん
2021/05/07(金) 23:17:14.94ID:TDc32lpr 由来や正しさはどうあれこのスレでの解釈は>>1で統一ね
論争になると面倒くさいから
論争になると面倒くさいから
569ツール・ド・名無しさん
2021/05/08(土) 12:14:40.14ID:tgQQhwNl570ツール・ド・名無しさん
2021/05/08(土) 17:40:37.52ID:zAXeSTj2571ツール・ド・名無しさん
2021/05/08(土) 17:51:22.90ID:ZK1MtdCF572ツール・ド・名無しさん
2021/05/08(土) 18:51:11.83ID:8HpxJ6c1 >>569
上は固いっていうかアルミと感覚変わらないんだけど
下を持つとなんかこう変形する感覚がして俺はイヤ
これじゃないが3Tのカーボンハンドル切ってる動画があって、それ見ると末端のほうは薄くなってるらしい
他のハンドルのドロップの具合を知らないのでどっち寄りと言われても困るけど、普通の丸ハン感覚で使える形
……端のほう持つとグニャ感があるのを除けば
上は固いっていうかアルミと感覚変わらないんだけど
下を持つとなんかこう変形する感覚がして俺はイヤ
これじゃないが3Tのカーボンハンドル切ってる動画があって、それ見ると末端のほうは薄くなってるらしい
他のハンドルのドロップの具合を知らないのでどっち寄りと言われても困るけど、普通の丸ハン感覚で使える形
……端のほう持つとグニャ感があるのを除けば
573ツール・ド・名無しさん
2021/05/17(月) 11:06:32.20ID:JDdjJh0H >>566
3Tエルゴノバteamからプリマヴェーラに変えたけど気に入ってる。 配線も楽やし上ハンも持ちやすい、下ハンは少し細いけどすぐ慣れたな。 特にエアロポジション取った時によく考えた形状だと感心する
3Tエルゴノバteamからプリマヴェーラに変えたけど気に入ってる。 配線も楽やし上ハンも持ちやすい、下ハンは少し細いけどすぐ慣れたな。 特にエアロポジション取った時によく考えた形状だと感心する
574ツール・ド・名無しさん
2021/06/06(日) 08:06:17.82ID:0AGROJZj575ツール・ド・名無しさん
2021/06/12(土) 21:25:44.86ID:T9CajR0v ファンシップ選手、バロワーズベルギーツアーで例のハンドルを使って失格になったんだな
ハンドル自体は使用してもかまわないけど、前腕部を載せた時点でアウトってどうなの?とは思うけど
ハンドル自体は使用してもかまわないけど、前腕部を載せた時点でアウトってどうなの?とは思うけど
576ツール・ド・名無しさん
2021/06/12(土) 22:05:25.69ID:J8/y1shI577ツール・ド・名無しさん
2021/06/12(土) 22:59:04.18ID:T9CajR0v 前腕部"だけで"支えたら駄目
だからエヴェネプール持ち(ブレーキブラケットを内側に倒してハンドルを持ちつつ手首の辺を上ハンに載せる)
はセーフだけど、小指だけレバーに掛けてるとかはアウト
今回は上ハンに腕を置いたときにレバーに指がかかってない(ブラケットの頭しか握ってない)
のが引っかかったと推測されてるけど、もうちょっとルールを明確にしてほしいかなと
なんかメジャーロードレーススレに書くような内容になってしまったけど
だからエヴェネプール持ち(ブレーキブラケットを内側に倒してハンドルを持ちつつ手首の辺を上ハンに載せる)
はセーフだけど、小指だけレバーに掛けてるとかはアウト
今回は上ハンに腕を置いたときにレバーに指がかかってない(ブラケットの頭しか握ってない)
のが引っかかったと推測されてるけど、もうちょっとルールを明確にしてほしいかなと
なんかメジャーロードレーススレに書くような内容になってしまったけど
578ツール・ド・名無しさん
2021/06/13(日) 09:21:39.76ID:UqAe0ata 普通にブラケットの頭握って走るのはOKだっけ?
肘置くとブラケット頭持ちしてもアウトってことか?
https://twitter.com/gcnjapan/status/1403593251316240384?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
肘置くとブラケット頭持ちしてもアウトってことか?
https://twitter.com/gcnjapan/status/1403593251316240384?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
579ツール・ド・名無しさん
2021/06/13(日) 09:29:16.61ID:52SiUBAW 「ハンドルがアウト」案件じゃなく「持ち方がアウト」だってことだな
ただこう、動画よりもっとしっかりブレーキ握ってたらどういう判定なのかという疑問は残る
そのへんそのうちきっちり決まるんだろう
ただこう、動画よりもっとしっかりブレーキ握ってたらどういう判定なのかという疑問は残る
そのへんそのうちきっちり決まるんだろう
580ツール・ド・名無しさん
2021/06/13(日) 09:51:45.72ID:qdLyzt+f よし角にブレーキを仕込もう
581ツール・ド・名無しさん
2021/06/13(日) 21:26:15.54ID:/AntSB9u いまリッチーのカーブ使ってて
クセ無くて31.8丸部長くて諸々都合よくて気に入ってるんだが
この感じでフレア付で良いのないかな?
https://htrsp2.exblog.jp/29073425/
zippのSL70か80がいいかなと思案中
http://www.intermax.co.jp/products/zipp/handle.html
ブラケット部CC38か40で
クセ無くて31.8丸部長くて諸々都合よくて気に入ってるんだが
この感じでフレア付で良いのないかな?
https://htrsp2.exblog.jp/29073425/
zippのSL70か80がいいかなと思案中
http://www.intermax.co.jp/products/zipp/handle.html
ブラケット部CC38か40で
582ツール・ド・名無しさん
2021/06/13(日) 22:23:07.61ID:tW+j05e9 今一番主流の形状だから選びたい放題だぞ
ProのvibeとかPLT、3TのSUPERERGO、fizikのスパインコンセプトでカメレオンかブル、
FSAの〜compactって名称の奴全般、visionのtrimax、どれも同じようなリーチ、ドロップで4〜6度くらいのフレアが付いてるはず
グラベル向けだからリーチ、ドロップが少し小さめ&フレア大きめだけどサルサのカウチッパーは
この手のハンドルとしては珍しく380mm、400mmと狭い幅がある
探せばもっとたくさん出てくると思う
ProのvibeとかPLT、3TのSUPERERGO、fizikのスパインコンセプトでカメレオンかブル、
FSAの〜compactって名称の奴全般、visionのtrimax、どれも同じようなリーチ、ドロップで4〜6度くらいのフレアが付いてるはず
グラベル向けだからリーチ、ドロップが少し小さめ&フレア大きめだけどサルサのカウチッパーは
この手のハンドルとしては珍しく380mm、400mmと狭い幅がある
探せばもっとたくさん出てくると思う
583ツール・ド・名無しさん
2021/06/13(日) 22:50:34.86ID:/AntSB9u おうふ
じゃ店舗で現物見れるものでそれなりのを探せそうだな
てきとうに見てみるわ
じゃ店舗で現物見れるものでそれなりのを探せそうだな
てきとうに見てみるわ
584ツール・ド・名無しさん
2021/06/25(金) 21:03:17.59ID:sg3S/KW2 ブラケットをしゃくり上げたうえでリーチも欲しい、そのまま下ハンも持ちやすくてブレーキレバー掛けやすいって用途で、日東B105AASSBをショルダー水平になるまで送ってブラケットをしゃくり上げでセットして使ってた時期があった。
今は下ハン部分も持つ頻度が上がり、リーチを諦めてフレア角12°の脇締めか16°の脇広げのハンドルがいい具合。フレア角12〜16のロングリーチ丸ハンドル出ないかな〜。
日東B135SSBがショルダー部分がぐにゃってたりアクセサリ直付けできなくてスゲー惜しい、B132AAFのロードレース仕様もきてくれ
今は下ハン部分も持つ頻度が上がり、リーチを諦めてフレア角12°の脇締めか16°の脇広げのハンドルがいい具合。フレア角12〜16のロングリーチ丸ハンドル出ないかな〜。
日東B135SSBがショルダー部分がぐにゃってたりアクセサリ直付けできなくてスゲー惜しい、B132AAFのロードレース仕様もきてくれ
585ツール・ド・名無しさん
2021/06/25(金) 21:13:03.87ID:t6MHn6Vn 日東の焼入れしてないドロップバーなら自分で曲げて使うのもアリかも
ドロップバー曲げる治具持ってるところなら正確に曲げることが出来るかと
俺はバイスで咥えて白ガス管差し込んでバーエンド広げたけど
ドロップバー曲げる治具持ってるところなら正確に曲げることが出来るかと
俺はバイスで咥えて白ガス管差し込んでバーエンド広げたけど
586ツール・ド・名無しさん
2021/06/25(金) 21:25:22.27ID:it9d3eua はー自分で曲げて使ってる人もいるんか
奥が深いのう
奥が深いのう
587ツール・ド・名無しさん
2021/06/26(土) 02:19:42.03ID:uqcYpIwe588ツール・ド・名無しさん
2021/06/26(土) 10:06:46.24ID:eV04QL1N589ツール・ド・名無しさん
2021/06/28(月) 22:19:47.53ID:Ka7Cqbz9590ツール・ド・名無しさん
2021/07/04(日) 05:17:47.44ID:8ZFfq+IU591ツール・ド・名無しさん
2021/07/12(月) 17:08:29.35ID:pq1q5yzn ドロップハンドルだとハンドサイン危ないんだな
左手でハンドサイン中に路面の凸凹で右手外れて落車してる動画あった
いいこと知った
左手でハンドサイン中に路面の凸凹で右手外れて落車してる動画あった
いいこと知った
592ツール・ド・名無しさん
2021/07/12(月) 18:11:18.36ID:8JUGwMhV 路面荒れてるとこでは無理して出さなくてもええんやで
593ツール・ド・名無しさん
2021/07/12(月) 18:18:38.73ID:pq1q5yzn594ツール・ド・名無しさん
2021/07/12(月) 18:27:34.43ID:pq1q5yzn 片手運転は推奨されないが、ハンドサインは推奨される
特にドロップハンドルは片手運転が不安定になるから注意しないといけないな
特にドロップハンドルは片手運転が不安定になるから注意しないといけないな
595ツール・ド・名無しさん
2021/07/12(月) 18:33:55.51ID:mvnVU34L 下りコーナー降りた先の信号が赤で手信号出さなきゃ、ってなると緊張するな
596ツール・ド・名無しさん
2021/07/12(月) 19:01:52.43ID:TMU2eBPv クソみたいに長い動画だな
597ツール・ド・名無しさん
2021/07/12(月) 19:44:24.21ID:LHr3o3CZ 余裕があるなら出したほうがいいけど、公道では前の人が慌てて出せなかったとしても躱せるくらいの車間をとろう
598ツール・ド・名無しさん
2021/07/12(月) 19:57:30.88ID:2BbYI2C5 両手離せる余裕がある時に片手で出せば良いんじゃないかな
あとは声でいい
あとは声でいい
599ツール・ド・名無しさん
2021/07/13(火) 09:08:48.63ID:h0x/I4e6 車運転する側としても「自転車が手信号を出すことで役に立った」って経験は無いから
不安定になってまで出す必要あるんかよとは思う
しかも本来なら車のウィンカーと同様、曲がる前から曲がり終わるまで出し続けるもんだし
更に危ない
不安定になってまで出す必要あるんかよとは思う
しかも本来なら車のウィンカーと同様、曲がる前から曲がり終わるまで出し続けるもんだし
更に危ない
600ツール・ド・名無しさん
2021/07/13(火) 09:16:39.32ID:Gwblq5sJ 積極的に出していくようにしてるよ俺は
車が無視して突っ込んでくるようなときもあるけど、出す人が増えてくればドライバーのほうも反応するようになってくるだろ
車が無視して突っ込んでくるようなときもあるけど、出す人が増えてくればドライバーのほうも反応するようになってくるだろ
601ツール・ド・名無しさん
2021/07/13(火) 09:16:42.50ID:wIxneJp+ ここでいう手信号は基本的に後ろの自転車に合図する目的じゃね
一人の時でも路駐の車避ける時とかに出してるけど
一人の時でも路駐の車避ける時とかに出してるけど
602ツール・ド・名無しさん
2021/07/13(火) 09:18:07.82ID:Gwblq5sJ もちろん、道が荒れてるとか風が強いとか、片手だと危ないってときには出してないし法的にも出さなくてもいいけどな
603ツール・ド・名無しさん
2021/07/13(火) 23:17:41.93ID:RZRg0jK8 そこまで真剣ならチャリにウインカー付ければ解決というシンプルな答えがあるぞ
604ツール・ド・名無しさん
2021/07/14(水) 01:34:07.55ID:LGswIGKR ドロップにつけるウインカーあるけど、あれの意味察してくれるドライバーがどのくらいいるのかね
605ツール・ド・名無しさん
2021/07/14(水) 06:09:00.25ID:Nb+bKHrL どうせママチャリ乗ってるときは手信号なんて出してないんでしょ
ヘルメットと同じ
ロードバイク乗ってる俺カッケーでやってるだけ
ヘルメットと同じ
ロードバイク乗ってる俺カッケーでやってるだけ
606ツール・ド・名無しさん
2021/07/14(水) 06:10:10.24ID:bmGH+p24 ままチャリで車道走るアホいない
607ツール・ド・名無しさん
2021/07/14(水) 06:43:41.18ID:K2I819+M ママチャリに乗り換えたら歩道走るロード乗り
ママチャリで車道は似合わないから
ママチャリで車道は似合わないから
608ツール・ド・名無しさん
2021/07/14(水) 06:45:34.59ID:D9MGvRlL609ツール・ド・名無しさん
2021/07/14(水) 08:00:04.49ID:Lp3c8cTQ うちの近辺ではママチャリで車道はよく見かける
ちゃんと手で合図してる人も増えてきた
ちゃんと手で合図してる人も増えてきた
610ツール・ド・名無しさん
2021/07/14(水) 15:08:32.02ID:I3tV4nHu611ツール・ド・名無しさん
2021/07/14(水) 17:14:21.80ID:HQ+c3F4q 手信号って右手で出すもんじゃないの?左手で出しても後ろの運転手から見えづらそうな気が…。
612ツール・ド・名無しさん
2021/07/14(水) 17:41:15.32ID:KDRHSF0o613ツール・ド・名無しさん
2021/07/14(水) 19:26:35.08ID:/urNxJD1 フレア6°じゃフレアを全く感じないとだけ言っておく
614ツール・ド・名無しさん
2021/07/14(水) 19:54:51.31ID:Lp3c8cTQ 空気抵抗減らすために狭いハンドルってのが流行りそうで、でも幅がほしいからフレアの大きいハンドルが流行るのではないか
……そう思ってたけど意外に出てこないよな、特にほしいわけではないんだが
……そう思ってたけど意外に出てこないよな、特にほしいわけではないんだが
615ツール・ド・名無しさん
2021/07/14(水) 19:59:24.19ID:OwXRrNWg616ツール・ド・名無しさん
2021/07/14(水) 20:26:03.63ID:HQ+c3F4q >>614
デズナのバンデーとかいう奴?
デズナのバンデーとかいう奴?
617ツール・ド・名無しさん
2021/07/15(木) 10:23:20.12ID:GzINf+iM カーボンハンドル外したらステムのクランプの跡が凹んで残ってたんだけどやっぱり割れてるかな?
押しても動かないんだけど
押しても動かないんだけど
618617
2021/07/15(木) 10:26:29.24ID:GzINf+iM 書き忘れてたけど、ハンドルのクランプ部には滑り止めがあるからカーボンの表層は見えないんだよね
619ツール・ド・名無しさん
2021/07/15(木) 11:51:45.37ID:L1RmizSz 専門家に見てもらえとしか。
でもああいう検査って、まじめにやってもらったら新品買えるくらいの値段するんだよな
不安だったら新しいの買っちゃうほうがいいかもしれない
おれがフォーク折れたか折れてないかって気になる損傷したときにはそうした
でもああいう検査って、まじめにやってもらったら新品買えるくらいの値段するんだよな
不安だったら新しいの買っちゃうほうがいいかもしれない
おれがフォーク折れたか折れてないかって気になる損傷したときにはそうした
621ツール・ド・名無しさん
2021/07/15(木) 15:30:26.99ID:XgH35XLM >>617
ヤスリで撫でて消えるなら割れていない
ヤスリで撫でて消えるなら割れていない
623ツール・ド・名無しさん
2021/07/16(金) 18:15:37.01ID:m5YSBzFS ママチャリだって徐行以外で走るなら車道走らないといけないんやで
624ツール・ド・名無しさん
2021/07/18(日) 19:54:10.81ID:8cuA8JqV >>614
BENEFITのセミエアロってハンドルがバーエンドに対してブラケット部がー20mmの垂直方向のフレアだわ。
前後進行方向のフレアではないのでわりと使いやすい。
単に狭いだけなら↑にCC320mmってなハンドルあるけどw
BENEFITのセミエアロってハンドルがバーエンドに対してブラケット部がー20mmの垂直方向のフレアだわ。
前後進行方向のフレアではないのでわりと使いやすい。
単に狭いだけなら↑にCC320mmってなハンドルあるけどw
625ツール・ド・名無しさん
2021/07/18(日) 20:06:46.29ID:S6NQhF+g 流行のフレアハンドルは脇を閉めにくくなるからかえって空気抵抗増えそうだけどな
まあブラケット幅が極端に狭いやつなら肘もその分内側に入るんだろうけど
まあブラケット幅が極端に狭いやつなら肘もその分内側に入るんだろうけど
626ツール・ド・名無しさん
2021/07/18(日) 20:15:52.85ID:S6NQhF+g https://zatsukan.ltd/campenaertsin8/
>「腕を(何も考えずに)前に出してみると、手のひらは下を向くはずだ」
うんそれは分かるんだが、脇閉めて肘直角に曲げると手のひらは斜め上を向くよね
>「腕を(何も考えずに)前に出してみると、手のひらは下を向くはずだ」
うんそれは分かるんだが、脇閉めて肘直角に曲げると手のひらは斜め上を向くよね
627ツール・ド・名無しさん
2021/07/18(日) 20:19:32.66ID:uo3FfuPO 俺は斜め下内側を向くな
ちょうどブラケットを上から包み込む感じに近い
ちょうどブラケットを上から包み込む感じに近い
628ツール・ド・名無しさん
2021/07/18(日) 20:35:40.33ID:S6NQhF+g >>627
肘を体側にくっつけてもそうなる?
だとしたらパソコンの使い過ぎとかで回内筋が短縮してるのかもね
前腕回内と回外がニュートラルになるのは手の平が垂直よりやや斜め上を向くのが普通
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/d7/4f34013d4d4f91b2dc68baa6c634ac4d.jpg
肘を体側にくっつけてもそうなる?
だとしたらパソコンの使い過ぎとかで回内筋が短縮してるのかもね
前腕回内と回外がニュートラルになるのは手の平が垂直よりやや斜め上を向くのが普通
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/d7/4f34013d4d4f91b2dc68baa6c634ac4d.jpg
629ツール・ド・名無しさん
2021/07/18(日) 20:39:10.34ID:uo3FfuPO >>628
しらんけどロード乗るぶんには有利だからいいや
しらんけどロード乗るぶんには有利だからいいや
630ツール・ド・名無しさん
2021/07/18(日) 20:42:20.98ID:X8NeDzg+631ツール・ド・名無しさん
2021/07/18(日) 20:53:03.50ID:S6NQhF+g632ツール・ド・名無しさん
2021/07/18(日) 21:20:08.04ID:uo3FfuPO >>631
余計な心配どうもー
余計な心配どうもー
633ツール・ド・名無しさん
2021/07/18(日) 21:32:48.01ID:uUg2iL5I 自転車乗りはラクダのこぶとか奇形をありがたがるからな。
本人がいいんなら別にいいんじゃね。
本人がいいんなら別にいいんじゃね。
634ツール・ド・名無しさん
2021/07/18(日) 21:36:49.57ID:iSGqJRna ネオモルフェもう少しドロップが寝たバージョン出してほしいなー
フレアだったりエルゴが凄かったりは良いんだが
フレアだったりエルゴが凄かったりは良いんだが
635ツール・ド・名無しさん
2021/07/18(日) 21:53:48.66ID:3ef35um3 >>633
それエンゾだけだよ
それエンゾだけだよ
636ツール・ド・名無しさん
2021/07/18(日) 22:48:07.85ID:S6NQhF+g637ツール・ド・名無しさん
2021/07/18(日) 22:57:31.32ID:X8NeDzg+ >>636
今だとゲラント・トーマスが割とラクダ寄りのフォームだな
今だとゲラント・トーマスが割とラクダ寄りのフォームだな
638ツール・ド・名無しさん
2021/07/18(日) 23:34:32.43ID:3ef35um3639ツール・ド・名無しさん
2021/07/19(月) 07:12:01.85ID:PDqIFQAv 最近KUOTAとか見かけなくなったな
640ツール・ド・名無しさん
2021/07/20(火) 10:15:02.22ID:hvCkJd/7641ツール・ド・名無しさん
2021/07/20(火) 21:22:13.12ID:Nq8tOQDP >>640
腕を前に出したら手の平が下を向くのは俺も同意してるでしょ
俺が言ってるのは脇を完全に閉めて肘を直角に曲げて前腕平行の状態ね
小さく前にならえの形
箸を持つときも上ハンを持つときも自然に脇を開くでしょ
腕を前に出したら手の平が下を向くのは俺も同意してるでしょ
俺が言ってるのは脇を完全に閉めて肘を直角に曲げて前腕平行の状態ね
小さく前にならえの形
箸を持つときも上ハンを持つときも自然に脇を開くでしょ
642ツール・ド・名無しさん
2021/07/20(火) 22:23:13.20ID:aj9gRty1 今やってみたけど俺は掌が上向きも下向きも特に変わらんかった
どっちのが自然とか特にないわ
どっちのが自然とか特にないわ
643ツール・ド・名無しさん
2021/07/21(水) 18:16:11.53ID:vv0l2oIH ZIPPのsl88みたいな形状でカーボンハンドルってないのかな。
slc2がディスコンになってなければな
slc2がディスコンになってなければな
644ツール・ド・名無しさん
2021/07/21(水) 18:32:13.52ID:Mr3eGffw645ツール・ド・名無しさん
2021/07/21(水) 18:42:26.22ID:P1y/so85 >>644
ありがとう。存在は知ってるんですけどリーチ105mmは深過ぎないかなって…
ありがとう。存在は知ってるんですけどリーチ105mmは深過ぎないかなって…
646ツール・ド・名無しさん
2021/07/21(水) 18:58:49.04ID:kfll/qYU647ツール・ド・名無しさん
2021/07/21(水) 19:05:07.03ID:Mr3eGffw648ツール・ド・名無しさん
2021/07/21(水) 19:10:12.67ID:Mr3eGffw649ツール・ド・名無しさん
2021/07/21(水) 19:13:43.06ID:M3CBPM8U アルミの方なら良いですねたしかに
650ツール・ド・名無しさん
2021/07/23(金) 20:44:52.48ID:VM86/82J 3Tは偽物多いって聞いてたけど、superleggera proですらパチモンあるのな
アルミハンドルなら大丈夫かなと思ってメルカリで流れてた新品買ってみたら、
ブラケット取り付け部とバーエンドで測っても1mmもフレアになってなかったw
アルミハンドルなら大丈夫かなと思ってメルカリで流れてた新品買ってみたら、
ブラケット取り付け部とバーエンドで測っても1mmもフレアになってなかったw
651ツール・ド・名無しさん
2021/07/23(金) 20:52:19.47ID:zpDLCM1X さすがメルカリ
652ツール・ド・名無しさん
2021/07/24(土) 00:53:42.39ID:SK/rdOqy653ツール・ド・名無しさん
2021/07/24(土) 10:08:03.81ID:ClDpRBy7 一頃エルゴノバのアルミが好きで3本買ったけどロゴの大きさが違うんだよな
1本目は国内店舗、次はウイグル、最後はサナ
生産は1本目が台湾、次は忘れた、最後は中国だったと思った
1本目は国内店舗、次はウイグル、最後はサナ
生産は1本目が台湾、次は忘れた、最後は中国だったと思った
654ツール・ド・名無しさん
2021/07/24(土) 12:28:20.99ID:O/DfQyse655ツール・ド・名無しさん
2021/07/24(土) 16:26:46.05ID:s0R9BX5H656ツール・ド・名無しさん
2021/07/24(土) 19:45:35.36ID:O/DfQyse >>655
Pro Vibeのラウンドも使ってた。
Zippのと比べるとリーチが短いのと曲がりのRがデカいので持った感じかなり違う。
ブラケットの位置や形でもそうだけど
手が触れる物って微妙な違いでも結構気になるんだよね。
Pro Vibeのラウンドも使ってた。
Zippのと比べるとリーチが短いのと曲がりのRがデカいので持った感じかなり違う。
ブラケットの位置や形でもそうだけど
手が触れる物って微妙な違いでも結構気になるんだよね。
657ツール・ド・名無しさん
2021/07/26(月) 19:41:13.03ID:qTyk30dK ショルダーも下ハンも水平でφ26.0のハンドル存在する?
658ツール・ド・名無しさん
2021/07/27(火) 11:28:37.78ID:VXryr5T3 >>657
NITTO M106-NAS辺りはダメ?下が水平になってるかは微妙かも知らんけど。
NITTO M106-NAS辺りはダメ?下が水平になってるかは微妙かも知らんけど。
659ツール・ド・名無しさん
2021/07/27(火) 13:38:21.94ID:MKNl5nI4 無いでしょ
660ツール・ド・名無しさん
2021/07/27(火) 14:15:33.48ID:JW9X8OUh 26.0径でショルダーと下ハンが水平ってディープラウンドでしょ
チネリの#66とか
チネリの#66とか
661ツール・ド・名無しさん
2021/07/28(水) 03:12:04.39ID:qA7YelQ5 66もなんか違うな
662ツール・ド・名無しさん
2021/07/28(水) 03:19:35.10ID:qA7YelQ5 こういうやつの26.0をお望みなんだうけど、見かけないねえ
https://www.sports-eirin-marutamachi.com/wordpress/wp-content/uploads/2020/04/MG_9712-1024x683.jpg
https://www.sports-eirin-marutamachi.com/wordpress/wp-content/uploads/2020/04/MG_9712-1024x683.jpg
663ツール・ド・名無しさん
2021/07/28(水) 07:07:20.78ID:oDDm1RCB 下ハンがフレア気味だがNITTOのMod.55とか?
664ツール・ド・名無しさん
2021/07/28(水) 12:02:48.69ID:y6TTIbGj665ツール・ド・名無しさん
2021/07/28(水) 12:50:15.67ID:QdTzZPr9 >>664
シリコングリップ部分がすぐ劣化しそうだが交換は出来ないんだろうな
シリコングリップ部分がすぐ劣化しそうだが交換は出来ないんだろうな
666ツール・ド・名無しさん
2021/07/28(水) 13:03:05.98ID:y6TTIbGj >>665
>交換可能なシリコングリップを採用
>交換可能なシリコングリップを採用
667ツール・ド・名無しさん
2021/07/28(水) 13:07:45.46ID:QdTzZPr9668ツール・ド・名無しさん
2021/07/28(水) 16:40:46.12ID:5/aZvVHB いいんだけど高いな
669ツール・ド・名無しさん
2021/07/28(水) 17:06:16.24ID:oDDm1RCB シマノプロだしすぐ廃番になりそう
670ツール・ド・名無しさん
2021/07/28(水) 22:22:34.78ID:Xc5Ynppu 本国サイトにはあるが代理店サイトには無いのは注文したら仕入れてくれるんかな
671ツール・ド・名無しさん
2021/07/29(木) 04:14:24.03ID:1ZtOnHIb それは問い合わせてみるべきでは? 俺らが何言ったって推測でしかないんだし
2021/08/02(月) 21:11:46.91ID:joDQJfel
ニットーアルミのハンドルって曲がりの矯正可能?
角度少し変えたい
角度少し変えたい
2021/08/02(月) 21:42:00.93ID:6AF8/IdN
昔受け付けていたけど今は出来なくなったという話をこのスレで7、8年前に見たなあ
再開してるかもしれないしメールか何かで日東に聞いてみたら?
再開してるかもしれないしメールか何かで日東に聞いてみたら?
2021/08/03(火) 15:39:08.22ID:D2PMNKks
TREKのドマーネ(サイズ52)に乗っていますがオススメのカーボンステムがあったら教えて下さい。予算は13000円位はまでで
2021/08/03(火) 18:07:11.27ID:cPRXL01N
2021/08/03(火) 18:52:28.42ID:LrtzhAgm
677ワッチョイ導入議論スレで導入議論中
2021/08/03(火) 23:03:43.09ID:04byOiR8 >>674
ドマーネだとisoなんちゃら付いてるけど。何を期待してカーボンステムにしたいの?
ドマーネだとisoなんちゃら付いてるけど。何を期待してカーボンステムにしたいの?
2021/08/04(水) 15:45:37.54ID:0VGfmIAq
アルミとカーボンステムの一番の違いって剛性だろうな。
ハンドルを身体に引きつけるように力入れた時、アルミだと撓む感じがあったのが
カーボンステムにしたらそれがなくなった。
ハンドルに力入れてグイグイ漕ぐスプリンターなんかもカーボンステム使ってるよね。
ハンドルを身体に引きつけるように力入れた時、アルミだと撓む感じがあったのが
カーボンステムにしたらそれがなくなった。
ハンドルに力入れてグイグイ漕ぐスプリンターなんかもカーボンステム使ってるよね。
679ワッチョイ導入議論スレで導入議論中
2021/08/04(水) 16:02:29.37ID:3tPVdN2e 単純に素材では語れないと思うが
2021/08/04(水) 18:26:09.55ID:VO1in8rL
メーカーがねらいの剛性(様々な入力をどこまで考慮するかを含め)を定め、カーボンならアルミに比べ肉厚を薄く、つまり軽く設計できるというだけの話。成形できる形状など制約はあるが。
そもそもねらいの剛性が低ければ材料が何であっても剛性は低いし、ちゃんと設計できないメーカーはそもそもねらいなど無い。
そもそもねらいの剛性が低ければ材料が何であっても剛性は低いし、ちゃんと設計できないメーカーはそもそもねらいなど無い。
2021/08/04(水) 18:29:07.08ID:VO1in8rL
失礼、必ずしも薄いわけではないな。アルミより軽くねらいの剛性を達成できるという話。
2021/08/04(水) 19:03:22.30ID:etCLZqbP
そういうのを全メーカーが数値を分かりやすく公表してくれないと迷っちゃう
2021/08/04(水) 19:13:50.54ID:3E7iki9N
固ければ振動吸収性がないと文句を言うし
柔らかいと力が入らないと文句を言うし
ワガママに付き合えない
柔らかいと力が入らないと文句を言うし
ワガママに付き合えない
684ワッチョイ導入議論スレで導入議論中
2021/08/04(水) 19:41:12.16ID:3tPVdN2e どっちかって言うとステムは固い方がいい
いい塩梅の剛性はハンドルに求めたい
いい塩梅の剛性はハンドルに求めたい
685ワッチョイ導入議論スレで導入議論中
2021/08/04(水) 20:56:50.49ID:f+d35wUN あんまり捨夢に夢持たない方がいい
2021/08/04(水) 22:20:27.75ID:p/EP2nTf
夢を捨てて捨夢、と?
2021/08/04(水) 22:29:50.09ID:MdUmAqLH
ステムとハンドルで一番重要なのは折れたり割れたりしないこと
振動や衝撃は肘サスペンションかタイヤの幅や空気圧なりチューブの素材などで対応すべき
振動や衝撃は肘サスペンションかタイヤの幅や空気圧なりチューブの素材などで対応すべき
2021/08/05(木) 02:07:15.85ID:/nYi/tO4
ステムの剛性は結局設計によるんで、カーボンだからとかアルミだからとかいったおおざっぱな考えはやめといたほうがいい
俺が買った時に調べても、何十種類かのを実測で調べた資料があったんだが、剛性ある方から並べた表でアルミもカーボンもごちゃまぜだったよ
俺が買った時に調べても、何十種類かのを実測で調べた資料があったんだが、剛性ある方から並べた表でアルミもカーボンもごちゃまぜだったよ
689ワッチョイ導入議論スレで導入議論中
2021/08/05(木) 05:08:36.60ID:/YdwxtpY2021/08/05(木) 08:26:25.33ID:+OyiMvoy
なんかステムだけはカーボン=軽いにならないよな
2021/08/05(木) 08:30:01.12ID:jcaOKQJW
アルミだと堅くてカーボンだとしなるって頭があったんで、
>>678と逆の感想になりそうなイメージだった。
>>678と逆の感想になりそうなイメージだった。
2021/08/05(木) 10:02:27.12ID:6qTbVwDw
693ワッチョイ導入議論スレで導入議論中
2021/08/05(木) 17:14:41.43ID:Jb5NPPZu Bontrager GR Elite alloy gravel bar tames hand fatigue w/ built-in Iso Zone - Bikerumor
https://bikerumor.com/2021/07/23/bontrager-elite-gr-gravel-bars-weight-sizing-availability-dropbars-offroad-allroad/
https://s3.amazonaws.com/www.bikerumor.com/wp-content/uploads/2021/07/23115125/Bontrager-Gravel-Elite-Handlebar.-flare-detail-.jpeg
https://bikerumor.com/2021/07/23/bontrager-elite-gr-gravel-bars-weight-sizing-availability-dropbars-offroad-allroad/
https://s3.amazonaws.com/www.bikerumor.com/wp-content/uploads/2021/07/23115125/Bontrager-Gravel-Elite-Handlebar.-flare-detail-.jpeg
2021/08/05(木) 19:12:44.70ID:+OyiMvoy
グラベルならもっとすんごいフレアしてるのあるよね
あれロードで使ってる人いるのかな?
あれロードで使ってる人いるのかな?
2021/08/05(木) 23:48:01.03ID:ZdnlIDrt
ツール見てたらフレア使ってる選手いたね
2021/08/06(金) 05:13:52.85ID:kcQZaEz1
ただこう、グラベルやオフロード向けのは幅広いハンドル
ロードでほしがられてるのは上が狭くしたが普通の広さのハンドル
同じじゃないんだよな
ロードでほしがられてるのは上が狭くしたが普通の広さのハンドル
同じじゃないんだよな
2021/08/06(金) 07:12:35.77ID:CKXo5Xcp
フレアにするとどうしても肘が開くから普通の幅だと肝心のエアロ効果が薄れちゃうね
2021/08/06(金) 08:58:56.51ID:1a/J87I6
というか幅狭ハンドル使うためのフレアでしょ
699ワッチョイ導入議論スレで導入議論中
2021/08/06(金) 23:13:26.70ID:83qZqRCk グラベルならもっとフレアしていてバックスイープついててもっと幅が広い
https://www.curvecycling.com.au/products/walmer-bars
https://www.curvecycling.com.au/products/walmer-bars
2021/08/06(金) 23:15:26.02ID:1a/J87I6
グラベルはなんのためのフレアなんやろな
2021/08/06(金) 23:30:11.97ID:vRjCxcuA
手の滑り落ち防止?
2021/08/06(金) 23:31:04.91ID:C64ZT194
ブラケットダンシングやりにくそう
2021/08/07(土) 03:14:11.49ID:hiSbeaz6
荒れた道を走るときには幅が広いほうがハンドル抑え込みやすいんだよ
マウンテンバイクとかハンドル幅広いやろ、それと同じ理屈。
マウンテンバイクとかハンドル幅広いやろ、それと同じ理屈。
2021/08/07(土) 07:18:14.17ID:Pq+7G9Hw
>>703
広いだけが目的ならフレアにする必要ないじゃん
広いだけが目的ならフレアにする必要ないじゃん
2021/08/07(土) 09:44:25.33ID:6jY/51tq
ロードのフレアは下ハン幅据え置きつつ狭いブラケットポジションでエアロ稼ぐ狙い
グラベルのどぎついフレアは悪路で肘張ってハンドル抑え込む狙い
両者似てるが目的違う
グラベルのどぎついフレアは悪路で肘張ってハンドル抑え込む狙い
両者似てるが目的違う
2021/08/07(土) 09:56:25.28ID:hiSbeaz6
グラベルったって、ずっと悪路走るわけでもないから普通の道走るときはそんなに幅は必要ない、むしろ空気抵抗とかで邪魔なんよな
だから上はほどほどの幅、下はぐっと広げた幅。
だから上はほどほどの幅、下はぐっと広げた幅。
2021/08/07(土) 11:00:06.90ID:BY/Q/TeY
なるほど悪路それ以外でハンドル幅を使い分ける狙いか
2021/08/09(月) 23:25:16.93ID:6vbRU6iZ
ステムの話題ってここで良いの?
今までメーカー純正のステムを使っててカーボンに替えようかと思うんだけど
ステムを選ぶ際に長さと角度以外に何に気を付けたらいいかな?
今までメーカー純正のステムを使っててカーボンに替えようかと思うんだけど
ステムを選ぶ際に長さと角度以外に何に気を付けたらいいかな?
2021/08/09(月) 23:32:36.38ID:m7zcUEkY
幅を広げるより例のハンドルみたいにリーチ伸ばして肘おけるの出して欲しい
今日みたいな強風だと横風でdhバー握れないし
今日みたいな強風だと横風でdhバー握れないし
2021/08/09(月) 23:37:35.76ID:yx1XenDU
2021/08/09(月) 23:54:31.08ID:6vbRU6iZ
>>710
ありがとう、でもそのスレ1ヵ月以上書込がないみたい
以下のスレはそれなりに人がいるみたいだからそちらで聞いてみます
バーエンドバーとハンドル周り総合 Part10 [無断転載禁止]©2ch.net
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1478156058/
ありがとう、でもそのスレ1ヵ月以上書込がないみたい
以下のスレはそれなりに人がいるみたいだからそちらで聞いてみます
バーエンドバーとハンドル周り総合 Part10 [無断転載禁止]©2ch.net
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1478156058/
712ワッチョイ導入議論スレで導入議論中
2021/08/09(月) 23:59:16.99ID:WWMkCeR4 ステムスレはハンドル系のスレに統合した方がいいよな
2021/08/10(火) 05:51:24.94ID:lh+/tmAO
一体化されてる奴とかどっちでやればいいんだってことになっちゃうしなw
2021/08/12(木) 03:36:47.84ID:ofuEZfLr
チネリのRAMのステムってどうなってんだろ
ステムはアルミみたいだけどそれは左右にY字に分岐する手前までで
そこから先がカーボンなのかな
ステムはアルミみたいだけどそれは左右にY字に分岐する手前までで
そこから先がカーボンなのかな
715ツール・ド・名無しさん
2021/08/18(水) 12:30:07.70ID:htf70EFS cadexがあたらしく出したけどステム一体型で最軽量級か36cm幅が欲しかったな
716ツール・ド・名無しさん
2021/08/18(水) 12:46:18.55ID:tWDRwyop サドルとハンドルだけは重量度外視してフィーリングだけで選びたい
もちろん軽いに越したことはないけど
もちろん軽いに越したことはないけど
717ツール・ド・名無しさん
2021/08/27(金) 04:16:56.88ID:Q3gdjw9R ハンドルってブラケットのネジをトルクレンチも使わず力任せに締め付けたら割れる?
718ツール・ド・名無しさん
2021/08/27(金) 04:54:56.74ID:8Bu+Fkg2 凹む
719ツール・ド・名無しさん
2021/08/27(金) 04:55:23.97ID:EIMA6gDL720ツール・ド・名無しさん
2021/08/27(金) 08:06:44.22ID:K0DQdAzW あの締め付けベルトで割るの無理くね
721ツール・ド・名無しさん
2021/08/27(金) 08:13:49.66ID:FPWio8dD >>720
締め付けただけで割れなくても過度に締めてると負荷が掛かった時にそこからピキったりする
締め付けただけで割れなくても過度に締めてると負荷が掛かった時にそこからピキったりする
722ツール・ド・名無しさん
2021/08/27(金) 08:17:54.18ID:K0DQdAzW なるほど
723ツール・ド・名無しさん
2021/08/27(金) 09:41:47.42ID:bY5mUqWQ C-Cが380mmでカーボンのお勧めハンドルおしえて
724ツール・ド・名無しさん
2021/08/28(土) 04:06:33.52ID:3zg2bQkU >>723
好みのドロップの形状とかないんけ?
好みのドロップの形状とかないんけ?
725ツール・ド・名無しさん
2021/08/29(日) 14:07:13.36ID:rRz1w28g ステム一体型じゃなければなんでもいい
726ツール・ド・名無しさん
2021/08/30(月) 08:42:09.26ID:tzGlYql4 primeのやつ
727ツール・ド・名無しさん
2021/08/31(火) 04:27:32.32ID:+jdrgfPk 前使ってたTNIのSTIFFハンドルがなかなかよかった
380もラインナップにあったはず
380もラインナップにあったはず
728ツール・ド・名無しさん
2021/09/02(木) 13:28:18.43ID:6WhgKCyq >>723
3Tが380でもいろんなの出してるからそこから選べば
3Tが380でもいろんなの出してるからそこから選べば
729ツール・ド・名無しさん
2021/09/02(木) 13:39:13.64ID:jZ6O2UNs 3Tはアルミモデルはブラケットが38でも、カーボンモデルになると40になったりするから注意
730ツール・ド・名無しさん
2021/09/03(金) 18:51:20.83ID:Yit2e4sD ロングライドで中華カーボンオヌヌメ教えて下さい
731ツール・ド・名無しさん
2021/09/03(金) 19:08:02.85ID:jtICEG4k 確認だけど今までにロングで使って一番良かったハンドルは何?
732ツール・ド・名無しさん
2021/09/03(金) 19:32:07.59ID:Yit2e4sD ありません!初交換です!
733ツール・ド・名無しさん
2021/09/03(金) 20:01:15.31ID:NuB0O26E そうなると丸ハンかアナトミックシャローだね
ただのアナトミックは手の位置を固定されちゃってロングでは辛いから無し
ロングではスマホやサイコンやライトの取付け範囲が沢山必要になると思うからトップは偏平よりも丸い断面のものがいいね
ぶっちゃけこの条件さえ満たすものなら何でもいい
ただのアナトミックは手の位置を固定されちゃってロングでは辛いから無し
ロングではスマホやサイコンやライトの取付け範囲が沢山必要になると思うからトップは偏平よりも丸い断面のものがいいね
ぶっちゃけこの条件さえ満たすものなら何でもいい
734ツール・ド・名無しさん
2021/09/03(金) 20:21:19.11ID:Yit2e4sD >>733
ありがとうございます!
一応元々の予算が2万で友人にワンバイエスのジェイカーボンVDSがおすすめと言われたのですが、予算オーバーで...
ここでロングなら中華カーボンでも大差ないと言う書き込みを見て中華カーボンで探していました
一応自己最高距離が170km程で、振動を減らして距離を伸ばしたいと考えています
例えば2万位のカーボンハンドルと一万以下の中華カーボンハンドルだと振動吸収の差は明確に出てくる物なのでしょうか?
2万程度じゃ大差ないから3万位出しとけとかありますか?
ありがとうございます!
一応元々の予算が2万で友人にワンバイエスのジェイカーボンVDSがおすすめと言われたのですが、予算オーバーで...
ここでロングなら中華カーボンでも大差ないと言う書き込みを見て中華カーボンで探していました
一応自己最高距離が170km程で、振動を減らして距離を伸ばしたいと考えています
例えば2万位のカーボンハンドルと一万以下の中華カーボンハンドルだと振動吸収の差は明確に出てくる物なのでしょうか?
2万程度じゃ大差ないから3万位出しとけとかありますか?
735ツール・ド・名無しさん
2021/09/03(金) 21:39:01.53ID:1M12kAg5 >>734
震動が収束するまでの速さはカーボンなら価格によらずどれでも似たり寄ったりかな……
どれもアルミよりは速いよ
剛性は価格ではなく製品ごとにバラバラに違う
スプリント的にガッシガッシ走ることが多いなら剛性の高いやつを買うべし
PROのVibeみたいなゴツいやつ
柔くても良いなら、手にフィットするならお好みで何でもいい
あと中華はハズレ品質もあるからそれだけは覚悟して
クランプ部のマークが2cm位ズレてたりクランプボルトを締めたら印字されたトルク以下で割れたり('A`)
震動が収束するまでの速さはカーボンなら価格によらずどれでも似たり寄ったりかな……
どれもアルミよりは速いよ
剛性は価格ではなく製品ごとにバラバラに違う
スプリント的にガッシガッシ走ることが多いなら剛性の高いやつを買うべし
PROのVibeみたいなゴツいやつ
柔くても良いなら、手にフィットするならお好みで何でもいい
あと中華はハズレ品質もあるからそれだけは覚悟して
クランプ部のマークが2cm位ズレてたりクランプボルトを締めたら印字されたトルク以下で割れたり('A`)
736ツール・ド・名無しさん
2021/09/04(土) 08:08:19.84ID:KK9lGBWn ありがとうございます
やっぱりちゃんとしたメーカー品買った方が良さそうですね...
やっぱりちゃんとしたメーカー品買った方が良さそうですね...
737ツール・ド・名無しさん
2021/09/04(土) 13:16:13.65ID:ljROagN2 元スリップストリームが生き残って元リクィガスの方は統合されたんだっけか
738ツール・ド・名無しさん
2021/09/04(土) 16:38:35.70ID:iZ3SyAaM 最近はスリップストリームって使わなくなったね
今はトウを使うだな
今はトウを使うだな
739ツール・ド・名無しさん
2021/09/04(土) 18:54:45.00ID:gBarbnk7 ごめん今時キャノデスレの誤爆
740ツール・ド・名無しさん
2021/09/04(土) 19:56:10.77ID:bT9xCSfw スリップストリーム
トゥ
ドラフティング
トゥ
ドラフティング
741ツール・ド・名無しさん
2021/09/07(火) 13:37:28.15ID:d7Kdmjse 安いカーボンハンドルやったらprimeあたりが良いんちゃう
742ツール・ド・名無しさん
2021/09/07(火) 18:19:01.45ID:XKLVXlfu primeのカーボンハンドルならTNIのが安いのあるんやなかった?
どっちがいいのかは知らんけど
どっちがいいのかは知らんけど
743ツール・ド・名無しさん
2021/09/07(火) 19:15:29.74ID:/CflxtWP 通販ならときどき有名ブランドの投げ売りみたいなのあるやろ
俺は3Tのカーボンハンドル1万で買ったぞ
俺は3Tのカーボンハンドル1万で買ったぞ
744ツール・ド・名無しさん
2021/09/07(火) 19:38:33.77ID:DeHXv31N 3Tは中華パチモンが多すぎて怖いから購入意欲が湧かない
745ツール・ド・名無しさん
2021/09/07(火) 19:59:27.87ID:3hJlcj32 >>743
勇者だな
勇者だな
746ツール・ド・名無しさん
2021/09/07(火) 20:33:15.14ID:/CflxtWP 信頼できる店だからそこは安心よw
747ツール・ド・名無しさん
2021/09/07(火) 22:44:19.88ID:1vzBunTj 型落ちはすぐ安くなるからな
サイズが合えば買い
サイズが合えば買い
748ツール・ド・名無しさん
2021/09/08(水) 01:01:23.60ID:63qkBCCU ネオモルフェやRAMが一向に安くならないんですぅ〜
749ツール・ド・名無しさん
2021/09/08(水) 16:37:14.50ID:kWO7WxwB ram3 、サイコンマウントがなあ
750ツール・ド・名無しさん
2021/09/08(水) 17:38:54.01ID:i1ho7y0H カーボンハンドル欲しいけど、何が良いのかよく分からん
751ツール・ド・名無しさん
2021/09/08(水) 18:13:50.44ID:r+rHSroU じゃあなんでカーボンハンドルが欲しいんだよ?
752ツール・ド・名無しさん
2021/09/08(水) 18:16:57.16ID:i1ho7y0H 振動吸収性だよ
アルミだと振動キツいっす
何が良いのかってのはどの製品がいいのかって意味ね
アルミだと振動キツいっす
何が良いのかってのはどの製品がいいのかって意味ね
753ツール・ド・名無しさん
2021/09/08(水) 18:19:52.56ID:r+rHSroU ほんなら剛性より振動吸収性を謳ってるのにしたらええんとちゃう?
754ツール・ド・名無しさん
2021/09/08(水) 18:49:50.09ID:uuTPjrau 震動吸収性を強めたハンドルってあったっけ
755ツール・ド・名無しさん
2021/09/08(水) 18:52:11.34ID:i1ho7y0H 程よい剛性も欲しいと言う我侭具合なんすよ
結局使ってみないと分からんよな
一回博打で買ってみるかなー
結局使ってみないと分からんよな
一回博打で買ってみるかなー
756ツール・ド・名無しさん
2021/09/08(水) 18:52:35.95ID:1S+M5Mz3 >>754
軽量なものほどよくしなるから振動が吸収される
軽量なものほどよくしなるから振動が吸収される
757ツール・ド・名無しさん
2021/09/08(水) 18:55:56.62ID:bQK7aE5f 振動吸収ステムもいってみよう
758ツール・ド・名無しさん
2021/09/08(水) 19:25:59.63ID:ZspZjsAU ガチガチの高剛性と震動の吸収性は両立出来ないもんなのかな
759ツール・ド・名無しさん
2021/09/08(水) 19:45:22.68ID:X5qRcnlr ハンドル代えなくてももちもちバーテープでいいんじゃないの
760ツール・ド・名無しさん
2021/09/08(水) 19:45:55.19ID:r+rHSroU 例えば3T SUPERERGOは快適性を謳ってるで
ただ前作のERGONOVAが快適寄りだったかというとそうでもないし、「程よい剛性」てのが完全に主観だからなかなか難しいな
ただ前作のERGONOVAが快適寄りだったかというとそうでもないし、「程よい剛性」てのが完全に主観だからなかなか難しいな
761ツール・ド・名無しさん
2021/09/08(水) 20:52:57.19ID:kWO7WxwB ENVEは硬いけど振動吸収性も悪くないよ
762ツール・ド・名無しさん
2021/09/08(水) 21:55:50.44ID:PpNW3YRm >>754
ENVEのGRAVEL HANDLEBAR
ENVEのGRAVEL HANDLEBAR
763ツール・ド・名無しさん
2021/09/10(金) 00:40:07.79ID:BTL2XooB764ツール・ド・名無しさん
2021/09/10(金) 12:16:16.21ID:OobfVfpS 専用バーエンドプラグ。外さず裏っ返してバーテープ巻いたら元に戻す仕組み
ダサいと言う人もいるし、切らないと普通のバーエンドプラグやシマノのジャンクションつかない
ダサいと言う人もいるし、切らないと普通のバーエンドプラグやシマノのジャンクションつかない
765ツール・ド・名無しさん
2021/09/10(金) 16:11:34.47ID:gI5knw2W そういや、なんか持つとこと自転車につけるとこが別になってて横棒が二本あるみたいになってるやつなかったけ
766ツール・ド・名無しさん
2021/09/10(金) 17:14:00.01ID:bKDFk3F1767ツール・ド・名無しさん
2021/09/10(金) 17:57:16.24ID:gI5knw2W うん、それそれ。
……んなわけあるかwwwww
……んなわけあるかwwwww
768ツール・ド・名無しさん
2021/09/11(土) 12:43:01.76ID:n6uL9QjO リッチーの今の代理店てフカヤ?インターマックス?両方?
769ツール・ド・名無しさん
2021/09/12(日) 21:09:56.97ID:Dmrh+RU6 インタマとサンエスだったような
770ツール・ド・名無しさん
2021/09/12(日) 21:19:49.93ID:/17ea1TE Bontrager Elite Aero VR-CF
https://i.imgur.com/cMtzCyL.png
これかなり気に入った。
アルミでワイヤー内装珍しいうえに穴デカくて内装やりやすい。
予想外だったのはエアロ形状が意外とヒルクライム時に握りやすい。
https://i.imgur.com/cMtzCyL.png
これかなり気に入った。
アルミでワイヤー内装珍しいうえに穴デカくて内装やりやすい。
予想外だったのはエアロ形状が意外とヒルクライム時に握りやすい。
771ツール・ド・名無しさん
2021/09/12(日) 21:23:05.25ID:i1zGlz7I なかなかよさそうやんけ
772ツール・ド・名無しさん
2021/09/12(日) 22:18:45.76ID:x5XJpym8 icanの一体型ハンドル使っている人います?
いたら使用感とか教えてください
いたら使用感とか教えてください
773ツール・ド・名無しさん
2021/09/13(月) 00:06:31.11ID:qsDZmbs5774ツール・ド・名無しさん
2021/09/13(月) 00:29:03.69ID:GGL8msr7775ツール・ド・名無しさん
2021/09/13(月) 00:42:59.70ID:WAVay5Dd 思ったよりリーチが深くてドロップは浅いな
776ツール・ド・名無しさん
2021/09/13(月) 09:09:30.87ID:qsDZmbs5777ツール・ド・名無しさん
2021/09/13(月) 13:59:00.51ID:UZKmLiFZ リーチ93mmか、使ってみたい。
今使ってるのは80mmだから試すならステム短くした方がいいよね?
今使ってるのは80mmだから試すならステム短くした方がいいよね?
778ツール・ド・名無しさん
2021/09/13(月) 14:46:02.04ID:WAVay5Dd 上ハンが近づいてもいいならそやね
779ツール・ド・名無しさん
2021/09/13(月) 22:49:42.58ID:UZKmLiFZ 上ハン近づくかな?
780ツール・ド・名無しさん
2021/09/13(月) 22:51:27.78ID:UZKmLiFZ ごめん。ブラケット位置じゃなくて上ハンは近づくに決まってましたわ…
781ツール・ド・名無しさん
2021/09/14(火) 00:19:39.28ID:VrNkBrBN まぁリーチが長いとポジションにメリハリがついて良いって人もおるけどね
782ツール・ド・名無しさん
2021/09/20(月) 09:03:36.50ID:WTRy5JM8 リーチ伸ばしても主たるポジションであるブラケット位置は変わらない筈。
つまり、ステムを短くせざるを得なくなるので上ハンドルはさらに近くなる。
流すだけのポジションなら近いほうが楽だけど、ヒルクライムでのポジション考えると厳しいポジションになりがちになる。
特にR9200のSTIは突き出しが先端だけ見るとST7800より遠くなるよ。
先端をわしづかみにするポジションでポジショニング出す人も少ないとは思うけど、
79~R91までのポジションよりステムは同じハンドルステムでも短くなる可能性はある。
そこはちょっと考えておくべきですね。
つまり、ステムを短くせざるを得なくなるので上ハンドルはさらに近くなる。
流すだけのポジションなら近いほうが楽だけど、ヒルクライムでのポジション考えると厳しいポジションになりがちになる。
特にR9200のSTIは突き出しが先端だけ見るとST7800より遠くなるよ。
先端をわしづかみにするポジションでポジショニング出す人も少ないとは思うけど、
79~R91までのポジションよりステムは同じハンドルステムでも短くなる可能性はある。
そこはちょっと考えておくべきですね。
783ツール・ド・名無しさん
2021/09/20(月) 09:42:02.84ID:lnKP6x2V 今はヒルクライムでもブラケットを持つ人が多数派だよ
上ハンで登る人は80年代に多かった
上ハンで登る人は80年代に多かった
784ツール・ド・名無しさん
2021/09/20(月) 23:46:40.50ID:MGhuA1uY 最近は上ハンの存在意義が良く分からなくなってきたわ
785ツール・ド・名無しさん
2021/09/21(火) 00:56:55.86ID:S6vaaaEZ 色々マウントするんよ
786ツール・ド・名無しさん
2021/09/21(火) 01:00:08.60ID:Msi3oc8T 俺は使う筋肉を変えるためにいろんなポジションとれたほうがいい
その中の一つの手段が上ハン持ち
その中の一つの手段が上ハン持ち
787ツール・ド・名無しさん
2021/09/21(火) 11:04:58.71ID:4FqS1LWx 自分は精々100kmくらいしか走らんから使う筋肉とかあんまり意識しないな
だれた時に下ハンに寄り掛かるくらいで後は殆どブラケット握ってる
だれた時に下ハンに寄り掛かるくらいで後は殆どブラケット握ってる
788ツール・ド・名無しさん
2021/09/21(火) 11:27:09.69ID:N4OHPfVt 変速しやすさからどうしてもブラケット握りがちになるよな
789ツール・ド・名無しさん
2021/09/21(火) 11:30:41.86ID:kpASP5+M790ツール・ド・名無しさん
2021/09/28(火) 23:35:17.48ID:ch34rtc4 距離とかでなく、タイムで勝負するかどうかで求めるものは異なってくる
ワンバイエスのエストライバーみたいな超ロングリーチのハンドルの出番はトライアスロンだけじゃない
最近流行のエルゴシャローでリーチを長くすると売れるような気がする
ワンバイエスのエストライバーみたいな超ロングリーチのハンドルの出番はトライアスロンだけじゃない
最近流行のエルゴシャローでリーチを長くすると売れるような気がする
791ツール・ド・名無しさん
2021/09/28(火) 23:53:21.12ID:RD7dA3Fv >>790
リーチを伸ばすならドロップも130-140ぐらいにしないと下ハン握れなくなるよ。俺もリーチ長いの大好きで色々試した結果、トムソンのアルミに落ち着いた
リーチを伸ばすならドロップも130-140ぐらいにしないと下ハン握れなくなるよ。俺もリーチ長いの大好きで色々試した結果、トムソンのアルミに落ち着いた
792ツール・ド・名無しさん
2021/09/29(水) 00:14:36.89ID:4MGe4/gg793ツール・ド・名無しさん
2021/09/29(水) 21:21:02.24ID:Ba2Sy/dz >>319のハンドルは肘先を置いたらブラケットを握りにくそう
794ツール・ド・名無しさん
2021/09/29(水) 21:40:43.59ID:vi9R6gBn でもレース規定でエアロポジション?取りにくくなったからこういうモデル出てきそう
795ツール・ド・名無しさん
2021/09/29(水) 22:15:50.25ID:ZcoF6aeJ 流行の逆で、ドロップが狭くて上ハンが広いハンドルがあればいいのにと思う
かなりリーチ狭くしないと前腕が当たりそうだけど
かなりリーチ狭くしないと前腕が当たりそうだけど
796ツール・ド・名無しさん
2021/09/30(木) 00:28:20.57ID:suCOx6tU >>795
ウルリッヒの頃のTTバイクみたいなポジションとりたいの?
ウルリッヒの頃のTTバイクみたいなポジションとりたいの?
797ツール・ド・名無しさん
2021/09/30(木) 06:59:53.66ID:RlHlP8xM798ツール・ド・名無しさん
2021/10/02(土) 05:18:45.24ID:HYN2s4+c ウルリッヒのTTポジって肘関節を120度ぐらいまで開いて前に下げるアレか
799ツール・ド・名無しさん
2021/10/21(木) 12:12:41.36ID:O1wXOOiY カデックス AR Handlebar
https://www.cyclowired.jp/news/node/355606
https://www.cyclowired.jp/news/node/355606
800ツール・ド・名無しさん
2021/10/21(木) 22:45:26.35ID:yE8GcbdY >>795
それ、下ハンもってダンシングするとハンドルの肩に腕が当たりまくるやん。
それ、下ハンもってダンシングするとハンドルの肩に腕が当たりまくるやん。
801ツール・ド・名無しさん
2021/10/22(金) 07:29:45.54ID:4sgJKG8Y >>800
たぶんほとんど前に突き出してない、上から見ると「Π」みたいな形を想定してるんじゃないかな、「H」じゃなくてさ
たぶんほとんど前に突き出してない、上から見ると「Π」みたいな形を想定してるんじゃないかな、「H」じゃなくてさ
802ツール・ド・名無しさん
2021/10/27(水) 17:24:36.23ID:tGjWuYQJ 今時、シマノでもカンパでも、SRAM以外は下ハン使わないやん。
特にDISCになるとローター径大きくすればいくらでもブレーキ軽く利くし。
フロントは長距離山岳ライドではフロント180φリア160も使用済み。
(普段は160-140でこれでも十分利くけどより楽にって感じで)
なので使わないからハンドル位置下げてる。
昔の女子選手で流行った下ハンカットしたドロップハンドルとかもう一度OKになって欲しいね。
使わない錘切れるし。
特にDISCになるとローター径大きくすればいくらでもブレーキ軽く利くし。
フロントは長距離山岳ライドではフロント180φリア160も使用済み。
(普段は160-140でこれでも十分利くけどより楽にって感じで)
なので使わないからハンドル位置下げてる。
昔の女子選手で流行った下ハンカットしたドロップハンドルとかもう一度OKになって欲しいね。
使わない錘切れるし。
803ツール・ド・名無しさん
2021/10/27(水) 17:36:23.01ID:DomB1nFT 下ハンの利点はブレーキングだけではないんだが
804ツール・ド・名無しさん
2021/10/27(水) 17:49:05.82ID:vrvGT2Mv ドロップを使わないってどういう走り方してるんだろ
すげー不思議
すげー不思議
805ツール・ド・名無しさん
2021/10/27(水) 19:45:07.47ID:YK2jbINT 今は上ハンブラケット掴みが主流らしいからな
806ツール・ド・名無しさん
2021/10/27(水) 22:29:06.30ID:2j5CNUZd 下ハンはもがく以外に優位性が無い事が分かっちゃったからな
ガチでクリテリウムやってる人とかでもなきゃ無くても良いっちゃ良いな
自分はバーエンドライト付ける為に必要だけど
ガチでクリテリウムやってる人とかでもなきゃ無くても良いっちゃ良いな
自分はバーエンドライト付ける為に必要だけど
807ツール・ド・名無しさん
2021/10/27(水) 22:55:33.72ID:HGi24OQB 全くもがかない人なんているか?
808ツール・ド・名無しさん
2021/10/28(木) 00:28:00.33ID:z4MZm8AD809ツール・ド・名無しさん
2021/10/28(木) 06:21:13.85ID:4sFgMYl0 公道でもがくなよ
810ツール・ド・名無しさん
2021/10/28(木) 07:08:17.01ID:fXxkNiN0 大通りの信号ダッシュで自動車の邪魔にならないようにもがきまくりだが
811ツール・ド・名無しさん
2021/10/28(木) 07:20:10.15ID:ak9Y7Tsn 普通に下も持つけどな
なんだかんだ言って楽だし、マメに変速する必要がない場合で速めのときは下をもつよ
なんだかんだ言って楽だし、マメに変速する必要がない場合で速めのときは下をもつよ
812ツール・ド・名無しさん
2021/10/28(木) 07:43:10.73ID:zF9gINzz 休む為に下持つ時もある
813ツール・ド・名無しさん
2021/10/28(木) 07:50:49.86ID:6n5fn/u3 下もってケツをちょっと上げると足がシュイーンって回って楽しいゾ
814ツール・ド・名無しさん
2021/10/28(木) 08:19:57.32ID:7bCVVmCS 360mmハンドルにsti斜め付けが持ちやすすぎて上全く使わなくなったな
815ツール・ド・名無しさん
2021/10/28(木) 14:13:05.76ID:WybMut1z ブラケットをハの字に付けてるってこと?
816ツール・ド・名無しさん
2021/10/28(木) 14:22:05.08ID:iternWOX ワルターワッサーだっけ?下ハンが外に開いてるタイプのハンドル
817ツール・ド・名無しさん
2021/10/29(金) 21:17:40.38ID:nNdX4mT1 上ハン平たくてディープ気味でリーチ近めなハンドル、3T tornovaとITM X-ONEと他にどの辺があるですか?
818ツール・ド・名無しさん
2021/10/29(金) 22:55:11.80ID:FIXV2Bw9 リッチーのストリームVは浅いか
819ツール・ド・名無しさん
2021/10/30(土) 12:37:25.85ID:y5rfjqcO 芯-芯38cmで軽いカーボンハンドル教えて
820ツール・ド・名無しさん
2021/10/31(日) 09:18:01.54ID:SBrNL4yo >>817
プロファイルデザインのcanta ergoとか。剛性がいまいちかも
プロファイルデザインのcanta ergoとか。剛性がいまいちかも
821ツール・ド・名無しさん
2021/11/03(水) 16:12:29.65ID:5wqPZcGE >>819
DarimoとかMcfkとか
DarimoとかMcfkとか
822819
2021/11/04(木) 13:13:14.84ID:KxNE31AY Mcfk買うわ!
しかし値段高いな
しかし値段高いな
823819
2021/11/04(木) 16:51:18.05ID:KxNE31AY なんかMcfkの380mmのハンドル、ドロップ部分の幅は広がってて430mmだったわ
ドロップ部分の幅広がってないハンドルで芯-芯380mmか360mmのおすすめハンドル何?
ドロップ部分の幅広がってないハンドルで芯-芯380mmか360mmのおすすめハンドル何?
824ツール・ド・名無しさん
2021/11/04(木) 18:45:31.51ID:UXs+9qX3 ニットーの177もハンドルの幅がカタログ値とズレが大きい
c-c、外-外の間違いではない
不良なん?
c-c、外-外の間違いではない
不良なん?
825819
2021/11/05(金) 13:18:53.32ID:QNr6lXRi darimo ELLIPSE ROAD HANDLEBAR買うわ
まともな販売サイトが無いのでスペインのdarimo公式でそのまま注文依頼メール出した
まともな販売サイトが無いのでスペインのdarimo公式でそのまま注文依頼メール出した
826ツール・ド・名無しさん
2021/11/05(金) 15:18:37.68ID:mLIyOsKq ディズナのバンディー26って9速時代の(ST-5500とか)STI付けると
横から見てどんな感じになるか画像で見てみたい
横から見てどんな感じになるか画像で見てみたい
827ツール・ド・名無しさん
2021/11/06(土) 05:17:02.74ID:rCZsj1Fd828ツール・ド・名無しさん
2021/11/06(土) 15:26:05.47ID:0WeG8Kjk それより前の世代だね
まぁ3300・4500・6500・7700使っててバンディー使う人は居ないか
ブラケットは結構起き上がって付くから上面フラットは無理そうだし
まぁ3300・4500・6500・7700使っててバンディー使う人は居ないか
ブラケットは結構起き上がって付くから上面フラットは無理そうだし
829ツール・ド・名無しさん
2021/11/06(土) 16:13:51.99ID:y8uIJ3UX フラットはちょい厳しいかも
ちょっとくらい上向きで下ハン水平気味にしてもいいんでないか
https://blog-imgs-47-origin.fc2.com/j/i/m/jimunitto1968/20140122110603a63.jpg
https://blog-imgs-91-origin.fc2.com/j/i/m/jimunitto1968/20160620161149d56.jpg
ちょっとくらい上向きで下ハン水平気味にしてもいいんでないか
https://blog-imgs-47-origin.fc2.com/j/i/m/jimunitto1968/20140122110603a63.jpg
https://blog-imgs-91-origin.fc2.com/j/i/m/jimunitto1968/20160620161149d56.jpg
830ツール・ド・名無しさん
2021/11/06(土) 16:20:27.88ID:0WeG8Kjk おおっありがとう!
これは有りかもしれんね
これは有りかもしれんね
831819
2021/11/07(日) 00:25:26.98ID:jFOiEPN7 darimo ELLIPSE ROAD HANDLEBAR注文したわ
注文してから作るので7週間かかる様子。
UDカーボングロスフィニッシュ、Di2用穴なし 幅360mmで約118g, 355eur
注文してから作るので7週間かかる様子。
UDカーボングロスフィニッシュ、Di2用穴なし 幅360mmで約118g, 355eur
832ツール・ド・名無しさん
2021/11/09(火) 12:59:48.30ID:R1RE9oZO ショートリーチでエアロでdi2内装できるハンドル教えて下さいお願いいたします。なにとぞ!!
833ツール・ド・名無しさん
2021/11/09(火) 14:09:36.32ID:MmpM05D0 プリマヴェーラは?
834ツール・ド・名無しさん
2021/11/09(火) 14:40:58.96ID:kVCUBzJ9 >>833
センターの円筒部分が広くて色々付け易い
ただ上ハンのウイング部分を水平にするとお辞儀気味になる
仰角付けてセッティング出したけどエアロ的には如何なモノかね
どうせ体感出来ないから良いけどさ
センターの円筒部分が広くて色々付け易い
ただ上ハンのウイング部分を水平にするとお辞儀気味になる
仰角付けてセッティング出したけどエアロ的には如何なモノかね
どうせ体感出来ないから良いけどさ
835ツール・ド・名無しさん
2021/11/09(火) 14:53:10.85ID:lNcUUxc9 3Tとかなんでカーボンになると380mmがなくなるんやろな
836ツール・ド・名無しさん
2021/11/11(木) 01:00:41.90ID:9Dlb7oq9837ツール・ド・名無しさん
2021/11/12(金) 02:24:18.62ID:Hd4Z36pV >>802
180oローター使えるロードなんてあるの?
今時みんなフラットマウントだし180o用フラットマウント欲しいけどんなもん売ってない
MTB用のキャリパ使ってるのか?
大抵160o以上は使うな! てメーカーが言うけど
180oローター使えるロードなんてあるの?
今時みんなフラットマウントだし180o用フラットマウント欲しいけどんなもん売ってない
MTB用のキャリパ使ってるのか?
大抵160o以上は使うな! てメーカーが言うけど
838ツール・ド・名無しさん
2021/11/13(土) 13:26:55.68ID:Mbq5Pr4T Dedaの31.7mm径に他のステム合わせたいならやっぱそれなりのシム入れるべきなんかな
0.05mm厚ステンレス薄板とかむしろ危なっかしい感じになりそうだが
ていうかDedaは何で他に揃えないの
0.05mm厚ステンレス薄板とかむしろ危なっかしい感じになりそうだが
ていうかDedaは何で他に揃えないの
839ツール・ド・名無しさん
2021/11/13(土) 14:05:57.83ID:49yoFZ/b 自分のブランドでフレーム作ってるからその設計に合わせてる説
最新規格に合わせると自分のとこのフレームに使えなくなるから
最新規格に合わせると自分のとこのフレームに使えなくなるから
840ツール・ド・名無しさん
2021/11/13(土) 19:27:01.40ID:yeeEtUGn >>837
フラットマウントじゃないポストマウントとかインターナショナル台座のキャリパー時代だとフロントなら203でもいけるね。
ちなみに最初期のポストマウントリア用台座ってフラットマウントとは違ったっけ?
違ったとは思うんだけど、同じならリアに180もいける台座あるよ。
フラットマウントじゃないポストマウントとかインターナショナル台座のキャリパー時代だとフロントなら203でもいけるね。
ちなみに最初期のポストマウントリア用台座ってフラットマウントとは違ったっけ?
違ったとは思うんだけど、同じならリアに180もいける台座あるよ。
841ツール・ド・名無しさん
2021/11/13(土) 19:49:43.18ID:UPToRl+/842ツール・ド・名無しさん
2021/11/13(土) 22:30:32.96ID:uMs1FHs1843ツール・ド・名無しさん
2021/11/14(日) 09:23:24.57ID:XV5d6Hak >>1のテンプレにも書いてあるな
844ツール・ド・名無しさん
2021/11/14(日) 11:05:46.11ID:3644M9Y+ 下二桁を四捨五入するのか切り捨てるのかの違いですね。
昔のフランス規格みたいに実寸法から小数点以下を切り捨てるシステムよりマシっすな。
ただ、イタリアン規格BBサイズで右側逆ネジは主流になってほしかった。
昔のフランス規格みたいに実寸法から小数点以下を切り捨てるシステムよりマシっすな。
ただ、イタリアン規格BBサイズで右側逆ネジは主流になってほしかった。
845ツール・ド・名無しさん
2021/11/15(月) 06:18:58.52ID:LfaZoLxQ846ツール・ド・名無しさん
2021/11/15(月) 09:28:05.60ID:sl9IcCTV 元々は>>802がローターデカくすりゃいいから下ハンいらねえって言いだしたのが始まりで、他の奴はあえて使おうとは思ってないだろう
847ツール・ド・名無しさん
2021/11/15(月) 15:36:33.22ID:QTsnI+Sq ヒルクライベントの下りみたいに速度規制してるならブラケットでいいけどさ
60km/h以上で下る時に下ハン持たないなんて俺には怖くてムリ
60km/h以上で下る時に下ハン持たないなんて俺には怖くてムリ
848ツール・ド・名無しさん
2021/11/15(月) 15:44:15.08ID:fF2mwArA だなあ
特に激坂の下りはブラケットだと低速でも後輪の荷重が抜けそうで怖いわ
特に激坂の下りはブラケットだと低速でも後輪の荷重が抜けそうで怖いわ
849ツール・ド・名無しさん
2021/11/26(金) 19:26:49.31ID:qbkZW7Fv Ridefarr アームレストキット
https://www.cyclesports.jp/news/new-product/58886/?all#start
https://www.cyclesports.jp/news/new-product/58886/?all#start
850ツール・ド・名無しさん
2021/11/26(金) 20:52:52.60ID:73a177xA >>849
往年のスピナッチより本物のほうれん草に似てきたなw
往年のスピナッチより本物のほうれん草に似てきたなw
851ツール・ド・名無しさん
2021/11/26(金) 21:02:45.25ID:mBD+wjAn バーテープ巻いてないときはブラケットで下るけどそれはそれで面白かったりする
852ツール・ド・名無しさん
2021/11/26(金) 21:51:22.42ID:yE/QjIqW バーテープ巻かないでダウンヒルとかよくできるなあ
まあヒルクラガチ勢はみんなやってるどころか下ハン切っちゃうわけだが
まあヒルクラガチ勢はみんなやってるどころか下ハン切っちゃうわけだが
853ツール・ド・名無しさん
2021/11/26(金) 21:57:26.45ID:4zgbhtxC ヒルクライムの軽量化やりまくってるのには狂気を感じるよな
プレッシャーアンカーつけてないのをネットで見かけた時には開いた口がふさがらなかった
プレッシャーアンカーつけてないのをネットで見かけた時には開いた口がふさがらなかった
854ツール・ド・名無しさん
2021/11/26(金) 22:03:37.99ID:yJS5l1oC >>853
プレッシャーアンカーはステムさえちゃんと玉あたり取って固定出来たら無くても良いパーツじゃね?
プレッシャーアンカーはステムさえちゃんと玉あたり取って固定出来たら無くても良いパーツじゃね?
855ツール・ド・名無しさん
2021/11/26(金) 22:17:37.18ID:yE/QjIqW ステムのボルト締め込みトルクを内側から受け止めるのもプレッシャーアンカーの役目
ないとフォークコラムが割れる原因になる
ないとフォークコラムが割れる原因になる
856ツール・ド・名無しさん
2021/11/26(金) 22:27:03.92ID:yJS5l1oC >>855
ステムの締め込みトルクって5Nとかだぞ?
コラムシャフトは、そんなヤワじゃないよ
キャニオンなんかでは最初から入ってない奴も有る
代わりにステムとヘッドチューブの間にチャッちい臼が挟まってる
ステムの締め込みトルクって5Nとかだぞ?
コラムシャフトは、そんなヤワじゃないよ
キャニオンなんかでは最初から入ってない奴も有る
代わりにステムとヘッドチューブの間にチャッちい臼が挟まってる
857ツール・ド・名無しさん
2021/11/26(金) 22:28:33.76ID:4zgbhtxC マジかよキャニオン選択肢から除外だな
858ツール・ド・名無しさん
2021/11/26(金) 22:41:31.35ID:yJS5l1oC キャニオンも仕組みを理解してない人には買って欲しく無いだろうな
自分で弄るの前提みたいな所あるし
自分で弄るの前提みたいな所あるし
859ツール・ド・名無しさん
2021/11/26(金) 22:58:45.26ID:4zgbhtxC 実際のとこ、コラムが鉄だったりすれば内側から支えなくても平気なんだが
カーボンだったら内側から支えてやらないと折れるよ
鉄コラムのを見たのか、でなきゃ小さめのプレッシャーアンカーを見て勘違いしてるんじゃないの
キャニオンがそんな初歩的なミスやってるとは思えんし
カーボンだったら内側から支えてやらないと折れるよ
鉄コラムのを見たのか、でなきゃ小さめのプレッシャーアンカーを見て勘違いしてるんじゃないの
キャニオンがそんな初歩的なミスやってるとは思えんし
860ツール・ド・名無しさん
2021/11/26(金) 23:03:41.54ID:yJS5l1oC >>859
じゃあシートピラーにも何か詰めておかんとなw
じゃあシートピラーにも何か詰めておかんとなw
861ツール・ド・名無しさん
2021/11/26(金) 23:10:00.88ID:KqIWsq3y 一昔前の涙滴断面のシートポストは良く割れたなー
段差で抜重し損ねるとだいたいパッカーンと鳴ってサドルが下がる
今は銃弾断面で頑丈だね
段差で抜重し損ねるとだいたいパッカーンと鳴ってサドルが下がる
今は銃弾断面で頑丈だね
862ツール・ド・名無しさん
2021/11/26(金) 23:21:46.33ID:yE/QjIqW >>856
カーボンフォークではステムとプレッシャープラグの固定位置は必ず同じ高さにしろと指示されてる
http://oohishi.blog.fc2.com/img/20151118225127b97.jpg/
ビアンキのリコール騒動でも、ステムとプレッシャーアンカー位置を合わせるためにスペーサー一枚噛ませろとか言ってた
↓のコメントのとこ
https://roadbike-navi.xyz/archives/2316/
スレチ気味だから解説はこの辺で
カーボンフォークではステムとプレッシャープラグの固定位置は必ず同じ高さにしろと指示されてる
http://oohishi.blog.fc2.com/img/20151118225127b97.jpg/
ビアンキのリコール騒動でも、ステムとプレッシャーアンカー位置を合わせるためにスペーサー一枚噛ませろとか言ってた
↓のコメントのとこ
https://roadbike-navi.xyz/archives/2316/
スレチ気味だから解説はこの辺で
863ツール・ド・名無しさん
2021/11/27(土) 09:45:27.94ID:WRBmGMJn シートポストとステアリングコラム比べられてもな
864ツール・ド・名無しさん
2021/11/30(火) 03:43:14.95ID:Dlrx9L+i ヘッドパーツとBBを比べるようなもんだ
865ツール・ド・名無しさん
2021/11/30(火) 09:29:34.79ID:FSYhjngu >>863
やってる事は殆ど同じじゃね?むしろシートクランプの方が過酷な条件なくらい
やってる事は殆ど同じじゃね?むしろシートクランプの方が過酷な条件なくらい
866ツール・ド・名無しさん
2021/11/30(火) 10:15:54.14ID:9tmpHAdf お花畑かよ
867ツール・ド・名無しさん
2021/12/12(日) 14:41:45.00ID:SMjC7EUS フロントシングル化のついでに
シマノのSTIついたレバー辞めて
単体ブレーキ + シフターに変更したいんですけど
この場合のシフターって何使うのが定番なんでしょうか?
シマノのSTIついたレバー辞めて
単体ブレーキ + シフターに変更したいんですけど
この場合のシフターって何使うのが定番なんでしょうか?
868ツール・ド・名無しさん
2021/12/12(日) 15:04:37.07ID:DxEQe2J+ 発想が逆というか、特に使いたいシフターないんならSTIレバーのままのほうがいいぞ絶対。
869ツール・ド・名無しさん
2021/12/12(日) 23:19:30.89ID:QaVogcLP 欲しいハンドルがブラックカラーしかないんだけど、シルバーのステムと合わせると浮くかしら
ちなみに本体はクロモリホリゾンタルで、スモールパーツはシルバー系で統一してました
ちなみに本体はクロモリホリゾンタルで、スモールパーツはシルバー系で統一してました
870ツール・ド・名無しさん
2021/12/12(日) 23:32:47.37ID:YgLSwLIr871ツール・ド・名無しさん
2021/12/12(日) 23:38:28.17ID:DxEQe2J+872ツール・ド・名無しさん
2021/12/13(月) 00:10:51.99ID:Cxa6YuA6 >>869
経験からいうとそう思いながら付けるとやはり気になってしまう
経験からいうとそう思いながら付けるとやはり気になってしまう
873ツール・ド・名無しさん
2021/12/13(月) 00:10:56.93ID:RhAWnPRx >>868
いやSTIがヤなんで止めてディズナのジェイリーチに変更したいからのご相談
(ついでに下記が不満点)
・なによりブラケットでブレーキ引きづらい
・重い
・シングル化した
ロード完成車でSTI以外の見た事ないんで
その前の時代はどーーしてたのかと不思議です
いやSTIがヤなんで止めてディズナのジェイリーチに変更したいからのご相談
(ついでに下記が不満点)
・なによりブラケットでブレーキ引きづらい
・重い
・シングル化した
ロード完成車でSTI以外の見た事ないんで
その前の時代はどーーしてたのかと不思議です
874ツール・ド・名無しさん
2021/12/13(月) 01:00:06.71ID:ywAGk9i9 >>873
STI普及前はWレバーと言ってダウンチューブに取り付けるレバーが普通だった
最近のフレームは台座がないと思うんで、アダプタ買ってきてフレームかコラムにつけるしかない
俺はこのロードも乗ってるがハンドル持ったまま変速できないのは面倒
バーエンドにつける変速レバーもある、でも俺はWレバーのほうがまだ扱いやすく思う慣れの問題かもしれんが
レトロシフトとかウイングシフターとか、ブレーキレバー周辺で変速するレバーあるけど
俺は使ったことないんでいいか悪いか知らん
あと、インデックス機能(カチカチと段ごとに変速できる機能)がないレバー使うと
変速がけっこうめんどくさくなるんで注意。 俺としてはSTIが一番いいよ
STI普及前はWレバーと言ってダウンチューブに取り付けるレバーが普通だった
最近のフレームは台座がないと思うんで、アダプタ買ってきてフレームかコラムにつけるしかない
俺はこのロードも乗ってるがハンドル持ったまま変速できないのは面倒
バーエンドにつける変速レバーもある、でも俺はWレバーのほうがまだ扱いやすく思う慣れの問題かもしれんが
レトロシフトとかウイングシフターとか、ブレーキレバー周辺で変速するレバーあるけど
俺は使ったことないんでいいか悪いか知らん
あと、インデックス機能(カチカチと段ごとに変速できる機能)がないレバー使うと
変速がけっこうめんどくさくなるんで注意。 俺としてはSTIが一番いいよ
875ツール・ド・名無しさん
2021/12/13(月) 01:28:55.28ID:MBBDRvbw wレバーで意識せず自然に変速できるかどうかでポジション出てるか判定出来る……気がするw
876ツール・ド・名無しさん
2021/12/15(水) 21:42:48.07ID:T2mLFyJ3 スレチかもしれないけど5chにステムスレってありますか?
スレッドステムの話というか相談あるのですがここで良いのでしょうか
スレッドステムの話というか相談あるのですがここで良いのでしょうか
877ツール・ド・名無しさん
2021/12/15(水) 22:21:19.60ID:ytDd/DWd あるよこの前スレタイ見かけた
自転車板のスレ一覧画面で「ステム」で文字列検索してみ
自転車板のスレ一覧画面で「ステム」で文字列検索してみ
878ツール・ド・名無しさん
2021/12/15(水) 22:50:51.11ID:T2mLFyJ3 >>877
ありがとうございます、今まで全板検索でステムで引っ掛からなかったのですが板ごとに調べればよかったんですね。
スレ汚しのまま消えるのも申し訳ないのでもひとつ質問なのですが、ハンドル幅の1cmって感覚としてわかるものなのでしょうか。
今まで使ったものだと40は狭くて42は若干広いかなという感じなので41のを買おうか迷っております…
ありがとうございます、今まで全板検索でステムで引っ掛からなかったのですが板ごとに調べればよかったんですね。
スレ汚しのまま消えるのも申し訳ないのでもひとつ質問なのですが、ハンドル幅の1cmって感覚としてわかるものなのでしょうか。
今まで使ったものだと40は狭くて42は若干広いかなという感じなので41のを買おうか迷っております…
879ツール・ド・名無しさん
2021/12/15(水) 23:15:09.81ID:/4TYpJA+ >>873
ヒルクライム専用車とかなら、ハンドルクランプ部分の近くにつける7速のSL-A050?を裏技でフリクション変速にするという人はいるね
ヒルクライム専用車とかなら、ハンドルクランプ部分の近くにつける7速のSL-A050?を裏技でフリクション変速にするという人はいるね
880ツール・ド・名無しさん
2021/12/15(水) 23:17:05.58ID:fQ/slOQO 日東B105AAの410幅と420幅を別車種で使ってるけどはっきりわかる
別製品を比べる場合はブレーキレバーの取り付け位置の実寸を測ったほうが無難
ステムのスレはこちら
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1520293136/
別製品を比べる場合はブレーキレバーの取り付け位置の実寸を測ったほうが無難
ステムのスレはこちら
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1520293136/
881ツール・ド・名無しさん
2021/12/15(水) 23:45:33.50ID:DY5WU/42882ツール・ド・名無しさん
2021/12/16(木) 01:29:44.90ID:K6qd7Oms883ツール・ド・名無しさん
2021/12/16(木) 05:00:38.27ID:1EHn97ch884ツール・ド・名無しさん
2021/12/16(木) 06:28:22.59ID:l8WAsgJ7 >>878
同じく20mmハンドル幅狭くしたときにダンシングに違和感を感じた
振りの重さはそのうち慣れたけど、スプリントフルもがきの時に
不意に不安定になる感じがあって流石に怖かったので元に戻した
プロのスプリンターでも最近は380mmとか使ってるからそれも慣れなのかもしれないけど…
同じく20mmハンドル幅狭くしたときにダンシングに違和感を感じた
振りの重さはそのうち慣れたけど、スプリントフルもがきの時に
不意に不安定になる感じがあって流石に怖かったので元に戻した
プロのスプリンターでも最近は380mmとか使ってるからそれも慣れなのかもしれないけど…
885ツール・ド・名無しさん
2021/12/16(木) 06:48:56.20ID:YJSEKanS 400から360にしたけど違和感なかった
下ハンダンシングができなくなった以外は
下ハンダンシングができなくなった以外は
886ツール・ド・名無しさん
2021/12/16(木) 13:06:26.87ID:AGjV2WDu スプリントの専門家トラック選手は360mmとか使ってるけどね
トラックハンドルはなで肩で前腕が当たらないようになってるけど
トラックハンドルはなで肩で前腕が当たらないようになってるけど
887ツール・ド・名無しさん
2021/12/16(木) 13:20:47.30ID:DgHA+SWo あんま詳しくないけど、トラック(変速なし)とロード(変速あり)ではスプリントの方法が全然ちゃうからじゃない?
トラックはほとんどシッティングでケイデンスめっちゃ高い
トラックはほとんどシッティングでケイデンスめっちゃ高い
888ツール・ド・名無しさん
2021/12/16(木) 13:37:25.06ID:ya7lsRty 狭いほうが空気抵抗が少なく速度が出せる
広いほうが体は楽だし横風や路面の荒れにも強い
まあ使い分けだな。
俺は2台で使い分けてる長距離のんびり走るやつは広め、ガンガン走るやつはちょっと狭め
広いほうが体は楽だし横風や路面の荒れにも強い
まあ使い分けだな。
俺は2台で使い分けてる長距離のんびり走るやつは広め、ガンガン走るやつはちょっと狭め
889ツール・ド・名無しさん
2021/12/16(木) 15:03:15.50ID:fKyR0eNb 元プロに話聞いた時は、狭い方がもがきやすいと言ってたな
890ツール・ド・名無しさん
2021/12/21(火) 13:35:39.37ID:/z9deCML darimoの360mmのハンドルバー入手したが剛性なさすぎでぐにゃぐにゃだった
アルミでもいいのでc-c360mmのおすすめのドロップハンドル何?
アルミでもいいのでc-c360mmのおすすめのドロップハンドル何?
891ツール・ド・名無しさん
2021/12/21(火) 19:13:43.46ID:+HoUWeOX892ツール・ド・名無しさん
2021/12/21(火) 19:15:01.87ID:+HoUWeOX893ツール・ド・名無しさん
2021/12/21(火) 19:23:53.91ID:CmwWEWg9 日東B-123AA
894ツール・ド・名無しさん
2021/12/23(木) 22:33:00.43ID:lG/do57Q >>874です。みなさんその節はどうもご意見ありがとうございました。
ハンドルを
nitto mod177(所謂ヌードルバー)440mm(ブラケット部420mm)
から
tni ネオクラシックバー(mid) 410mm
に変更したので簡単な感想を…
変更によって実測値で103g軽くなりました。
乗った瞬間から明らかに剛性があがったのと軽くなったのがわかりました。
剛性が高いとはこういうことを言うのかという感じで、ダンシングもハンドリングもシャキッとして乗ってて楽しくなりました。
ただもともとロングライド用のバイクだったので、長時間乗った時にどう感じるかですね…
ハンドル沼にハマる気持ちが少しわかりました、以上ただの感想でした。
ハンドルを
nitto mod177(所謂ヌードルバー)440mm(ブラケット部420mm)
から
tni ネオクラシックバー(mid) 410mm
に変更したので簡単な感想を…
変更によって実測値で103g軽くなりました。
乗った瞬間から明らかに剛性があがったのと軽くなったのがわかりました。
剛性が高いとはこういうことを言うのかという感じで、ダンシングもハンドリングもシャキッとして乗ってて楽しくなりました。
ただもともとロングライド用のバイクだったので、長時間乗った時にどう感じるかですね…
ハンドル沼にハマる気持ちが少しわかりました、以上ただの感想でした。
895ツール・ド・名無しさん
2021/12/23(木) 23:12:34.25ID:aI6JkoJj896ツール・ド・名無しさん
2022/01/04(火) 15:43:01.58ID:rc+QPlu1 こないだ見かけたんだけどマンドロにラピッドファイアって使いにくそう
なんだけど実際はどうなの?
普通のロード用のブレーキレバーならブラケットのとこに掌を置けるけど
それができないわけだし…
なんだけど実際はどうなの?
普通のロード用のブレーキレバーならブラケットのとこに掌を置けるけど
それができないわけだし…
897ツール・ド・名無しさん
2022/01/10(月) 12:40:39.71ID:85m3KWNl898ツール・ド・名無しさん
2022/01/10(月) 22:03:56.55ID:t/KXDGOL899ツール・ド・名無しさん
2022/02/05(土) 23:33:55.78ID:n7VDdGmf 3Tのエアロノバって人気あったイメージだけどなんで無くなったの?
900ツール・ド・名無しさん
2022/02/06(日) 04:04:58.20ID:74s27QHc Aerofluxが出たからじゃね? 6月から出荷だってさ
https://www.3t.bike/en/products/dropbars/aeroflux-714.html
https://www.3t.bike/en/products/dropbars/aeroflux-714.html
901ツール・ド・名無しさん
2022/02/06(日) 04:05:21.55ID:74s27QHc しまった7月だw
902ツール・ド・名無しさん
2022/02/07(月) 17:21:06.47ID:aDkSo/XY 3T、rotundoの後継だったsuperleggeraも本国サイトで廃盤になってるのかな。
丸ハンやシャロー好きな人には辛い時代だ
丸ハンやシャロー好きな人には辛い時代だ
903ツール・ド・名無しさん
2022/02/07(月) 20:13:17.35ID:qKSq0Ebc TORNOVA(アルミモデル)の予備買っとけばよかったかなあ
904ツール・ド・名無しさん
2022/03/26(土) 10:20:54.98ID:zZZHukZd マウンテンドロップってめっちゃ幅広いんだな
びっくりした
あのサイズが普通なのだろうか
ロードのハンドルみたいなのだと思ってた
びっくりした
あのサイズが普通なのだろうか
ロードのハンドルみたいなのだと思ってた
905ツール・ド・名無しさん
2022/03/26(土) 10:53:15.38ID:Id9mbCg3 登りは空気抵抗小さいしハンドル広い方が呼吸しやすいよ
906ツール・ド・名無しさん
2022/03/31(木) 23:00:58.59ID:DRc+iDfJ >>904
広さよりハの字がきつくてBENEFITって所の440幅のドロップハンドル考えてる。
広さよりハの字がきつくてBENEFITって所の440幅のドロップハンドル考えてる。
907ツール・ド・名無しさん
2022/03/31(木) 23:45:59.88ID:Y0WjI+Ea 昔ジョントマさんなんかが使ってたのは普通のロード用ぽかったよね?
幅もそんなに広そうじゃなかった
幅もそんなに広そうじゃなかった
908ツール・ド・名無しさん
2022/04/12(火) 18:44:23.85ID:JEonS6eU Ridefarr エアロロードハンドル
https://www.cyclesports.jp/news/new-product/66941/?all#start
https://www.cyclesports.jp/news/new-product/66941/?all#start
909ツール・ド・名無しさん
2022/04/12(火) 19:30:54.92ID:8qVGnGv3 またスピナッチもどきか
UCI通らんでしょ
UCI通らんでしょ
910ツール・ド・名無しさん
2022/04/12(火) 19:57:30.78ID:dxyInxLX UCIは自転車の進歩を妨げるあーだこーだ…
911ツール・ド・名無しさん
2022/04/13(水) 06:15:51.49ID:4etibenu DEDAのSYNAPSIってUCI的にダメだったんだっけ
912ツール・ド・名無しさん
2022/04/17(日) 00:57:54.00ID:CC2E/KWJ ハンドル交換未経験で買う予定のものが内装型なんだけど、合ってるかどうか確認するまでは内装化しないで様子見するのがいいですよね?
913ツール・ド・名無しさん
2022/04/17(日) 17:15:02.78ID:HM/ySn0H 正しいSTIの位置がわからん
結局感覚でいいのか?
結局感覚でいいのか?
914ツール・ド・名無しさん
2022/04/17(日) 19:27:17.47ID:xTp6ZG4h915ツール・ド・名無しさん
2022/04/17(日) 21:22:56.79ID:ESZoOA1d 下ハンとブレーキレバーの下端をツライチにするのが基本だけど。
最近流行のアナトミックシャローはSTIの段差ができるだけ小さくなる位置がいいように感じる
最近流行のアナトミックシャローはSTIの段差ができるだけ小さくなる位置がいいように感じる
916ツール・ド・名無しさん
2022/04/18(月) 02:15:56.67ID:+Bf08raP 下端を合わせるとSTIがかなり下になるハンドルもあるから難しい
917ツール・ド・名無しさん
2022/04/25(月) 22:19:18.11ID:t08518NB 適正サイズと言われたCC400mmが狭すぎると感じるようになって,
420mm、440mm、460mmと広げていったらかなりいい感じになった
480mmでも良さそう
自分の感覚は大事だな
420mm、440mm、460mmと広げていったらかなりいい感じになった
480mmでも良さそう
自分の感覚は大事だな
918ツール・ド・名無しさん
2022/04/27(水) 22:28:41.58ID:VaCGrkf3 FSAのハンドルで、K-forceとSL-Kは何が違うんでしょうか。カタログを見比べても今一違いが分かりません。
919ツール・ド・名無しさん
2022/05/01(日) 19:21:58.13ID:Wm1si95I920ツール・ド・名無しさん
2022/05/02(月) 08:29:14.15ID:/1HcnmnD921ツール・ド・名無しさん
2022/05/17(火) 19:30:30.56ID:PN65qbZp922ツール・ド・名無しさん
2022/05/17(火) 21:18:47.92ID:xQ+sFh7G 12万円
923ツール・ド・名無しさん
2022/05/20(金) 14:05:50.28ID:7Lt0sxej 昔ながらのハンドルクランプ部が全開しないクローズタイプのステムに
曲がりくねったハンドルを傷付けず通すのはどうやってるの?
少し開くようにするヘラみたいな工具があるのは聞いたことあるけど
その程度で傷付けず通せるものなの?
曲がりくねったハンドルを傷付けず通すのはどうやってるの?
少し開くようにするヘラみたいな工具があるのは聞いたことあるけど
その程度で傷付けず通せるものなの?
924ツール・ド・名無しさん
2022/05/20(金) 14:40:14.56ID:Lz3Ch9iZ ステムの外側からボルト入れるとかじゃなかったっけ
925ツール・ド・名無しさん
2022/05/20(金) 14:52:17.78ID:lEwaacCo 細い六角レンチで広げたまま
太い六角レンチを挟んで広げて
さらに太い六角レンチで広げてる
まあ完全に傷がつかないわけじゃない
太い六角レンチを挟んで広げて
さらに太い六角レンチで広げてる
まあ完全に傷がつかないわけじゃない
926ツール・ド・名無しさん
2022/05/20(金) 16:43:48.71ID:St8+I44j ショップの人とか相当気を遣いそうな作業だな
オープンクランプのステムを超絶オススメされそう
オープンクランプのステムを超絶オススメされそう
927ツール・ド・名無しさん
2022/05/20(金) 17:00:50.88ID:di/iEwjA スレッドステムでかっこいいオープンクランプのやつないかなぁ
現行品は無骨すぎるのか精度感無いのしか無いんだよね
昔のtttのやつみたいなの作ってくれんかなぁ
現行品は無骨すぎるのか精度感無いのしか無いんだよね
昔のtttのやつみたいなの作ってくれんかなぁ
928ツール・ド・名無しさん
2022/05/20(金) 17:06:12.97ID:VwR6vyle 昔のをオクなりメルカリなりebayなりで買うしかないね
929ツール・ド・名無しさん
2022/05/21(土) 09:56:16.77ID:DFrEPajb930ツール・ド・名無しさん
2022/05/24(火) 08:54:56.29ID:maFHXx+y METRON6D(380g) が8万円くらいなのでダリモ12万円(190g)いっちゃうのもアリかなー
931ツール・ド・名無しさん
2022/06/24(金) 23:29:03.48ID:AYcYGPsZ 今更だけどメトロンの5D使ってる人に使用感聞きたい
10ステムで普通のハンドルと10ステムのメトロン5Dだと角度がある分レバー遠く感じるの?
10ステムで普通のハンドルと10ステムのメトロン5Dだと角度がある分レバー遠く感じるの?
932ツール・ド・名無しさん
2022/06/28(火) 10:20:45.62ID:59Aw031I ニットウ製品一部を受注停止致します │ 自転車専門店ベロクラフト
https://www.velocraft.jp/blog/post-2448/
ニットウ製品ですが、現在欠品が多くお客様にご迷惑をお掛けしております
この度ニットウさんより連絡があり、溶接を含むパーツを全品一旦受注停止するとのこと
溶接を含むパーツとは・・・
キャリア・スチール製ステム・ボトルケージ・スタンド・アウターストッパー
既に発注済みの商品は少し早めに入荷するはず(1年~2年位?)ですが、現状新規に溶接を含むパーツを発注すると納期が2026年頃になるそうです
さすがに、4年もの納期は現実的ではありませんので、一旦受注をストップして生産待ち品をクリアにするのだと思います
また、溶接を含まないパーツ(アルミ製ステムやハンドルバー)も、現在ご納品まで多くの時間が必要ですので、velocraftでは一部受注を止めされて頂いております
暫く(1~2年)は、店頭在庫を確保出来た商品と1年以内に入手可能であろう商品のみのご提供とさせて頂きますので、ご容赦くださいませ
https://www.velocraft.jp/blog/post-2448/
ニットウ製品ですが、現在欠品が多くお客様にご迷惑をお掛けしております
この度ニットウさんより連絡があり、溶接を含むパーツを全品一旦受注停止するとのこと
溶接を含むパーツとは・・・
キャリア・スチール製ステム・ボトルケージ・スタンド・アウターストッパー
既に発注済みの商品は少し早めに入荷するはず(1年~2年位?)ですが、現状新規に溶接を含むパーツを発注すると納期が2026年頃になるそうです
さすがに、4年もの納期は現実的ではありませんので、一旦受注をストップして生産待ち品をクリアにするのだと思います
また、溶接を含まないパーツ(アルミ製ステムやハンドルバー)も、現在ご納品まで多くの時間が必要ですので、velocraftでは一部受注を止めされて頂いております
暫く(1~2年)は、店頭在庫を確保出来た商品と1年以内に入手可能であろう商品のみのご提供とさせて頂きますので、ご容赦くださいませ
933ツール・ド・名無しさん
2022/06/28(火) 11:19:16.45ID:V96SukVh darimo eripese ロードハンドルバー360mm買ったけど100gくらいしかない。剛性は最低でドロップもつとバネみたいにしなりまくりなのでお勧めできない。360mmの幅はステム長くすれば快適だった
934ツール・ド・名無しさん
2022/06/28(火) 12:50:17.28ID:+aSP6uy+ >>932
最近欠品おおかったからねぇ……
最近欠品おおかったからねぇ……
935ツール・ド・名無しさん
2022/06/28(火) 13:06:23.91ID:oaMFeJT8 >>932
発注済みのものでも2年!?
発注済みのものでも2年!?
936ツール・ド・名無しさん
2022/06/28(火) 15:35:20.29ID:gL1fqUsT 材料不足とかかな?
937ツール・ド・名無しさん
2022/06/28(火) 19:25:38.13ID:3O8ZRmbX938933
2022/06/28(火) 21:08:24.85ID:V96SukVh ステムはdarimoじゃないわ
darimoのボルト2本のステムはシフトレバーつけたままでステム取り外しできないし
ボルト4本のやつは軽くなかったから
darimoのボルト2本のステムはシフトレバーつけたままでステム取り外しできないし
ボルト4本のやつは軽くなかったから
939ツール・ド・名無しさん
2022/06/29(水) 00:04:38.29ID:2cxC7Hl1940ツール・ド・名無しさん
2022/07/04(月) 01:57:04.99ID:dthB/gI9 ttps://www.speeco.tech/rhb/
UCIと喧嘩したあの会社、新しいハンドル出すんだな
露骨な前腕部サポート形状が無くなって今度こそ規制されないで済むか?
UCIと喧嘩したあの会社、新しいハンドル出すんだな
露骨な前腕部サポート形状が無くなって今度こそ規制されないで済むか?
941ツール・ド・名無しさん
2022/07/04(月) 08:19:13.42ID:DmRbZrOb >>940
日本代表のブリヂストンハンドルに似てきてる
日本代表のブリヂストンハンドルに似てきてる
942ツール・ド・名無しさん
2022/07/07(木) 23:50:10.87ID:ALKkS1S7 UCI legalとか書いてあるな
しかし最初から付いてるわけじゃないんだろうけど、肩の部分に滑り止めシールが
貼ってある画像があるのは、明らかにそういう使い方を想定してるじゃんと
しかし最初から付いてるわけじゃないんだろうけど、肩の部分に滑り止めシールが
貼ってある画像があるのは、明らかにそういう使い方を想定してるじゃんと
943ツール・ド・名無しさん
2022/07/14(木) 13:44:12.16ID:Y6Yo62Si 今トルノヴァの38(アルミ)使っててもう少し幅の狭いハンドル使いたい
ドロップ深め(140くらい)、リーチ普通(80くらい)で幅38未満があるモデルって何かないかな?
出来ればフレアしてると尚良い
ドロップ深め(140くらい)、リーチ普通(80くらい)で幅38未満があるモデルって何かないかな?
出来ればフレアしてると尚良い
944ツール・ド・名無しさん
2022/07/15(金) 15:10:26.21ID:F9mND4Af リーチ、ドロップ共にちょっち大きいB125
350からある
350からある
945ツール・ド・名無しさん
2022/07/15(金) 16:39:30.67ID:+78BQOBx ハンドル幅も規制されそうなのか。
やはりUCIは悪い文明!
やはりUCIは悪い文明!
946ツール・ド・名無しさん
2022/07/15(金) 18:22:16.03ID:FXOdxnK5947ツール・ド・名無しさん
2022/07/16(土) 20:34:11.27ID:JX/i0JM7 ドロップとリーチはさておいて
バーのシェイプはなで肩のトラックハンドルそのもの
stiレバーとの相性は良いとは言えないよ。
バーのシェイプはなで肩のトラックハンドルそのもの
stiレバーとの相性は良いとは言えないよ。
948ツール・ド・名無しさん
2022/07/16(土) 20:52:12.70ID:vWDD27FG あれブラケット付けたらどうなるの?
レバーが斜めに外側に飛び出る感じ?
レバーが斜めに外側に飛び出る感じ?
949ツール・ド・名無しさん
2022/07/17(日) 11:52:12.77ID:cNtjn6W0 付けるところによるけど
バーをレバー下端に揃えるとそうなる。
バーをレバー下端に揃えるとそうなる。
950ツール・ド・名無しさん
2022/08/10(水) 23:02:49.99ID:ptEPulbY TNIのエルゴノミックシャローに近い形状で、古典的なホリゾンタルフレームに合うシルバーはないだろうか
951ツール・ド・名無しさん
2022/08/11(木) 06:47:10.80ID:4LucTcbb 上ハンがエアロハンドル程平らじゃなくていいので、リーチ短めで上ハンやや平たいドロップハンドルないですか
952ツール・ド・名無しさん
2022/08/11(木) 08:33:59.95ID:MTRNZMEd >>951
3T SUPERERGO
3T SUPERERGO
953ツール・ド・名無しさん
2022/08/11(木) 09:15:59.92ID:5qYZqCqU エアロハンドルでDHバーつけられるようにクランプ部広めになってるやつ教えてくだせい
954ツール・ド・名無しさん
2022/08/11(木) 09:39:53.95ID:s/W4BoVY >>953
エアロハンドルによる空気抵抗軽減なんてDHバーに比べたら誤差程度だから普通の買え
エアロハンドルによる空気抵抗軽減なんてDHバーに比べたら誤差程度だから普通の買え
955ツール・ド・名無しさん
2022/08/11(木) 09:50:59.83ID:5qYZqCqU (´・ω・`)そんなー
いやエアロロードだから普通のやつが似合わないんよ
見た目すわ
いやエアロロードだから普通のやつが似合わないんよ
見た目すわ
956ツール・ド・名無しさん
2022/08/11(木) 18:45:51.39ID:dzncDuta じゃあDH諦めな
957ツール・ド・名無しさん
2022/08/11(木) 18:47:36.03ID:dzncDuta958ツール・ド・名無しさん
2022/08/11(木) 18:56:52.23ID:dzncDuta >>950
形の拘りがアナトミックとシャローだけなら黒いやつ買ってきて自分で磨くのもアリ
ステムのクランプ左右で露出する部分だけピカールで磨いてから2,000円位のガラスコーティング剤
自分はそうしてる
ハンドルの選択肢が一挙に増えて良いよ
形の拘りがアナトミックとシャローだけなら黒いやつ買ってきて自分で磨くのもアリ
ステムのクランプ左右で露出する部分だけピカールで磨いてから2,000円位のガラスコーティング剤
自分はそうしてる
ハンドルの選択肢が一挙に増えて良いよ
959ツール・ド・名無しさん
2022/08/11(木) 22:50:34.40ID:ompT7BjG960ツール・ド・名無しさん
2022/08/15(月) 02:22:30.42ID:VUBgnwUJ >>952
さんくすこ!
さんくすこ!
961ツール・ド・名無しさん
2022/08/15(月) 11:37:20.69ID:VUBgnwUJ ITMのX-ONEて使ってる方いらっしゃいますか?
トップ平たくてリーチ短めで良さそうですね
トップ平たくてリーチ短めで良さそうですね
962ツール・ド・名無しさん
2022/08/24(水) 07:14:13.94ID:YeFWbPYK963ツール・ド・名無しさん
2022/08/24(水) 20:36:01.66ID:nx91cb+4 これは買うしか!
どこで買える?アリ?
どこで買える?アリ?
964ツール・ド・名無しさん
2022/08/24(水) 20:43:51.05ID:nx91cb+4 幅400って意外と幅あるんだな。
965ツール・ド・名無しさん
2022/08/25(木) 01:24:19.44ID:Dt/hm7QD 今のフレームだと先端に届かないわこんなの
966ツール・ド・名無しさん
2022/09/03(土) 22:26:33.52ID:PFKK+TEH967ツール・ド・名無しさん
2022/09/04(日) 01:47:22.70ID:3JRUN4dp グラベル用のフレアハンドルを買ったけど、ブラケットポジション44.5cmとちょっと広すぎた。
元の42cmに戻したけどフレアなしだとSTIを持った時に違和感が出るように…。
なので単管パイプかまして広げてフレア作った。
左右で同じじゃないっぽいけど、持ちやすくなって満足。
グラベル用のハンドルが無駄になったけど、まあ仕方ない。
元の42cmに戻したけどフレアなしだとSTIを持った時に違和感が出るように…。
なので単管パイプかまして広げてフレア作った。
左右で同じじゃないっぽいけど、持ちやすくなって満足。
グラベル用のハンドルが無駄になったけど、まあ仕方ない。
968ツール・ド・名無しさん
2022/09/04(日) 01:49:28.79ID:3JRUN4dp というかアルミ合金?ハンドルは固すぎ。
相当力を掛けているのにちょっとしか曲がらない。
相当力を掛けているのにちょっとしか曲がらない。
969ツール・ド・名無しさん
2022/09/04(日) 03:25:17.93ID:GzJ7/wk8 スピナッチバー付けたり肩部に肘置いたり激狭フレアハンドルにしたり
伝統的な形状はちっとも速くないというか速さ求めたらドロップハンドルにはならないって事だよね
舗装路での速さを求めて作られたはずのロードバイクがUCI規定上最速になれないのが納得いかん
伝統的な形状はちっとも速くないというか速さ求めたらドロップハンドルにはならないって事だよね
舗装路での速さを求めて作られたはずのロードバイクがUCI規定上最速になれないのが納得いかん
970ツール・ド・名無しさん
2022/09/04(日) 10:54:10.01ID:1yZ0vJ12 ドロップの役割は下りの安定とスプリント、ポジション変化による疲労軽減辺りがメインじゃないか?
TT速くするためのもんじゃなかろう
TT速くするためのもんじゃなかろう
971ツール・ド・名無しさん
2022/09/04(日) 10:59:10.70ID:eB0fJ+Ez 快適に走るための形状と単独で速く走る為の形状の違い
972ツール・ド・名無しさん
2022/09/04(日) 21:25:10.33ID:rGlu4+00 単独で速く走るなら結局TT車よね
もっと言えばリカンベント
もっと言えばリカンベント
973ツール・ド・名無しさん
2022/09/04(日) 21:29:04.46ID:1yZ0vJ12 平坦TTならね
974ツール・ド・名無しさん
2022/09/04(日) 23:03:13.17ID:hOQXS7lK アルミハンドルって曲げていいのか
クロモリなら問題ないだろうけど
クロモリなら問題ないだろうけど
975ツール・ド・名無しさん
2022/09/05(月) 14:14:14.53ID:EoZgqCKM >>962のハンドルお気に入りに入れといたのに消えてる(´・ω・`)
976ツール・ド・名無しさん
2022/09/09(金) 08:23:11.45ID:UVVXaIsV 安カーボンハンドルとか怖くね?
今はだいぶマシになってきてるのか?
今はだいぶマシになってきてるのか?
977ツール・ド・名無しさん
2022/09/09(金) 12:01:58.91ID:2tJGSjrr 落車で折れるショックアブソーバー
978ツール・ド・名無しさん
2022/09/09(金) 13:51:22.91ID:b9ji/BiM 今はいきなり折れたという話はあまり聞かないが、もちろん無名ブランドゆえの作りや検品の不確実さというリスクはある
そこをしっかりやると当然価格に跳ねる
とはいえ安カーボンシートポストのほうが怖い
そこをしっかりやると当然価格に跳ねる
とはいえ安カーボンシートポストのほうが怖い
979ツール・ド・名無しさん
2022/09/09(金) 17:33:34.26ID:omDbZscm 安カーボンステム一体型ハンドルはコラムクランプのネジの穴から裂け始めてパックリ割れたなあ
980ツール・ド・名無しさん
2022/09/14(水) 15:08:13.28ID:xEl1Kd++ スーパロングリーチナロウフレアって一時代を築くほど根付くかな?
981ツール・ド・名無しさん
2022/09/14(水) 15:09:31.31ID:xEl1Kd++ スーパーロングリーチのナロウフレアな (間違えちった
982ツール・ド・名無しさん
2022/10/06(木) 14:31:16.13ID:n59bojUT DARIMO使ってる人いる?
ダリモいないってか?
やっぱ剛性低いのかな?
ダリモいないってか?
やっぱ剛性低いのかな?
983ツール・ド・名無しさん
2022/10/09(日) 23:43:28.26ID:W0kVbhv4 上の方にレビューしてる人おるで
984ツール・ド・名無しさん
2022/10/12(水) 03:30:03.70ID:D/rxTMu7 次スレはここを使いきってからでいいか
985ツール・ド・名無しさん
2022/11/18(金) 07:50:16.37ID:wWfzDvES え?20インチじゃないの?
シオンUとシティCで今夜仲良く帰宅したが
速度同じで重いデカタイヤ選ぶ利点あるの?バカなの?
シオンUとシティCで今夜仲良く帰宅したが
速度同じで重いデカタイヤ選ぶ利点あるの?バカなの?
986ツール・ド・名無しさん
2022/11/29(火) 00:11:20.51ID:DZNxpt8F Aerocoahのロードハンドルバー、高いな
987ツール・ド・名無しさん
2022/12/02(金) 01:54:53.79ID:j26BhdTX ついにハンドル幅350までに規制されたな
UCIはほんとつまんねえことばっかしやがる
UCIはほんとつまんねえことばっかしやがる
988ツール・ド・名無しさん
2022/12/02(金) 05:45:27.55ID:Hf448tno 「まで」とかいうから広いの使えなくなるのかと思ったら
「以下」だったのか
「以下」だったのか
989ツール・ド・名無しさん
2022/12/02(金) 06:33:49.06ID:ndzslHTO まああんま狭すぎるとDHバーみたいになって危ないのは確かだと思う
最狭350mmが適切かどうかはさておき
最狭350mmが適切かどうかはさておき
990ツール・ド・名無しさん
2022/12/04(日) 08:38:44.81ID:bQMAQ8ug ダン・ビガムがテストしてた、wattshopのブラケット取付部で270mm幅のハンドルバーは、市販品が出る前にお蔵入りすることになるんだな
991ツール・ド・名無しさん
2022/12/07(水) 11:27:42.32ID:+CBJeaaN ブラケット365mmのでクリテ走ったけどコーナーの立上りがちょっと不安定に感じた
992ツール・ド・名無しさん
2022/12/07(水) 13:43:43.46ID:pAZr4LSb993ツール・ド・名無しさん
2022/12/11(日) 07:19:18.32ID:C1SEf6aN ステムもハンドルも6000系の厚重たいやつと7000系の薄軽いやつを比較すると重さ2割くらい違う
変なモノじゃなければ基本的に分厚くて重たいほうが硬くて撓りにくいだろうと思ってるんだけど
数秒間のスプリントや加速ダンシングでフルパワーかけた時に差を感じる?
換装軽量化してガッカリする前に一般論を聞きたい
体重65でMAX1100W
変なモノじゃなければ基本的に分厚くて重たいほうが硬くて撓りにくいだろうと思ってるんだけど
数秒間のスプリントや加速ダンシングでフルパワーかけた時に差を感じる?
換装軽量化してガッカリする前に一般論を聞きたい
体重65でMAX1100W
994ツール・ド・名無しさん
2022/12/11(日) 16:07:58.88ID:XWrTbFGs 1100W程度じゃ分からんかもなぁ
995ツール・ド・名無しさん
2022/12/11(日) 16:42:15.03ID:lr/3+8ZW996ツール・ド・名無しさん
2022/12/14(水) 23:23:54.73ID:8gYy/ZEF ライダーの体格次第では下限は幅360mmも認めてもいいかもだけど、
安全を考えたら380-440mmになるね
安全を考えたら380-440mmになるね
997ツール・ド・名無しさん
2022/12/15(木) 00:46:30.24ID:T9nS6ndN 新規則は外々の最小幅でしかないのだから
強烈なフレア角付いたブラケット部極狭ハンドルが出てくるに決まってる
強烈なフレア角付いたブラケット部極狭ハンドルが出てくるに決まってる
998ツール・ド・名無しさん
2022/12/15(木) 08:33:13.30ID:btKSwJ6K >>997
もうあるじゃん( ゚ 3゚)レース使用は知らんけど
もうあるじゃん( ゚ 3゚)レース使用は知らんけど
999ツール・ド・名無しさん
2022/12/18(日) 00:21:44.19ID:yFhxEZAo 広タイプ)
すきまテープ(グレー、厚手幅広タイプ)
拡大するには画像をロールオーバー
すきまテープ(グレー、厚手幅広タイプ)
すきまテープ(グレー、厚手幅広タイプ)
まだレビューはありません
セール価格100円(税込110円)
カテゴリー:リフォーム
商品番号:4550480185439
原産国:中国
商品サイズ:3cm ×2cm ×200cm
内容量:1個入
材質:基材:ポリウレタン、粘着材:アクリル系粘着剤、はくり紙:紙
種類:アソートなし
取り付けられる所
●金属 ●プラスチック ●塗装面
使用前に必ずお読みください。また使用中は保管してください。
引き戸・ふすま・障子・窓等のすきまふさぎに!
閉めるときの騒音の抑制に!
長さ2m×幅3.0cm×厚さ2.0cm
在庫: 在庫状況はログイン後確認できます
数量:
1
すきまテープ(グレー、厚手幅広タイプ)
拡大するには画像をロールオーバー
すきまテープ(グレー、厚手幅広タイプ)
すきまテープ(グレー、厚手幅広タイプ)
まだレビューはありません
セール価格100円(税込110円)
カテゴリー:リフォーム
商品番号:4550480185439
原産国:中国
商品サイズ:3cm ×2cm ×200cm
内容量:1個入
材質:基材:ポリウレタン、粘着材:アクリル系粘着剤、はくり紙:紙
種類:アソートなし
取り付けられる所
●金属 ●プラスチック ●塗装面
使用前に必ずお読みください。また使用中は保管してください。
引き戸・ふすま・障子・窓等のすきまふさぎに!
閉めるときの騒音の抑制に!
長さ2m×幅3.0cm×厚さ2.0cm
在庫: 在庫状況はログイン後確認できます
数量:
1
1000ツール・ド・名無しさん
2022/12/20(火) 12:59:13.20ID:Ba3dReHd10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1343日 13時間 37分 29秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1343日 13時間 37分 29秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 石破首相、「就職氷河期世代」で今も不安定な仕事に就いている人に農業、建設業、物流業へ就労拡大指示 ★2 [お断り★]
- 石破首相、「就職氷河期世代」で今も不安定な仕事に就いている人に農業、建設業、物流業へ就労拡大指示 ★3 [お断り★]
- 【洋菓子】「ジャンポケ」斉藤慎二被告 群馬でバウムクーヘン販売 行列ができるほどの大盛況 [ニーニーφ★]
- 万博来場の7割強が50歳以上 推計 [少考さん★]
- 関西万博「楽しかった」という本音の感想が圧倒的に多かった、万博を訪れた学生60人の“リアルな声” [お断り★]
- 一人暮らしの学生 約4人に1人が食費月1万円以下で生活 日本冷凍食品協会が調査 [少考さん★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちクロノクロス🧪★5
- 【動画】最近バズってる生ハンバーグ、ガチでうまそうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [834922174]
- 【石破悲報】東国原「消費税を下げたり上げたりしたら上げた政権潰れる!」大竹まこと「潰れりゃいいじゃん🙄」 [359965264]
- ▶天音かなたちゃんの身体の部位で一番ぺろぺろしたいところは?
- 【悲報】悠仁、大学で嫌われる [183154323]
- 【実況】博衣こよりのえちえちクロノクロス🧪★4