X

ロードをあえて選ばない人 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/10(月) 12:20:07.83ID:Jt5gSftO
競技しないし距離自慢、平均速度自慢のロングライドも今ではやってないからロード不要になりました
そんな人のほうが多いはずなのに何故かロードばかりなのはおかしい
2017/07/10(月) 12:30:59.08ID:ksBePGxh
おかしい
3ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/10(月) 12:41:57.65ID:35AfzkJI
>>1
街乗りロード多すぎだよねw
2017/07/10(月) 12:46:12.53ID:Bk+qQy0m
あえて選ばない→誤

金なくてロード買えない→正
 
2017/07/10(月) 12:52:24.43ID:WGLKgdrO
街乗りロードだろうと人の勝手だろw
それ言っちゃうとレースもしないのにろくにスピードも出せない公道でスポーツカーやレプリカ乗ってるやつはどうなんのよw
2017/07/10(月) 13:11:03.63ID:0hwvj6pr
山に行かないMTB
レースに出ないCX
速さを求めるミニベロ
どれも滑稽
7ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/10(月) 13:12:53.58ID:35AfzkJI
街乗りロードは恥ずかしいw
2017/07/10(月) 13:33:21.83ID:4C/K8PYZ
それでもピチパンで
がっついているチビでぶオッサンより
オシャレに街乗りしている
若者の方が圧倒的に見栄えが良いんだけどな。
2017/07/10(月) 13:33:38.84ID:ISxjL48S
街乗りでも明らかに楽だからロード選んでるけど
2017/07/10(月) 14:16:06.43ID:RP/C5bUM
ダイアコンペのDC165つければ街乗りロードでも快適
2017/07/10(月) 15:08:57.22ID:mmUmZ2SL
ロードバイク買って3年。クロスバイクの方が寄り道とか気になる店に寄るのに便利だと気付き、クロスバイクに乗る機会が8割以上になる。
12ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/10(月) 15:25:42.92ID:SqPZV6af
街乗りロードの滑稽さは異常www 見る度に笑いこらえるのに必死wwwwww
2017/07/10(月) 15:29:11.26ID:adywfyh0
笑いこらえてるひとのほうが滑稽じゃん
2017/07/10(月) 18:26:40.40ID:Ma05XToJ
別にその人の用途に合ってればいいじゃん。
滑稽と思って笑ってる顔は醜いしな。
2017/07/10(月) 18:56:58.48ID:RU/kwsp2
山行かないけどハードテイルのMTB乗ってるわ。クロスとロードは売っ払った
2017/07/10(月) 19:53:53.73ID:UXWlQg34
回りの目気にしすぎでしょ
2017/07/10(月) 20:59:06.86ID:5c2JQCB+
サイクリング用に持ち手が多いドロップハンドルを考えたら
ロードバイクがコスパが良かったから選んだだけ。
ランドナーでも良かったが選択肢が狭い割に決して安くない。
18ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/10(月) 21:23:58.80ID:J4FEOFYk
個人的にはロードでレーパン、ジャージ、ビンディングの「本気」の装備の癖に
腹が出てるみっともない体型の奴が見てて一番腹立つわ。
ようするに格好だけでその気になってるだけの単なるコスプレ親父なんだよな。
せいぜいレースやるわけでもなく休日に楽ちんな平坦コースを数10km程度走る
程度でアベレージがどうのとか新しいホイールはギア一枚軽く感じるだとかムカつく講釈垂れるなっての。
2017/07/10(月) 21:24:58.25ID:DFPgcw3a
>>18
言ってることはわかるけど人の勝手だろw
2017/07/10(月) 21:26:27.80ID:RU/kwsp2
>>18
痩せるために乗ってもいいだろ・・・・・・
21ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/10(月) 21:43:28.93ID:hKNmZwOW
>>8
いや、ピチパンおっさんの方が格好いいよ。
見た目じゃねーんだよ。生きざまが格好いいのさ
22ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/10(月) 22:21:21.26ID:5ZRE7VsC
うちにはディスクブレーキのツーリング車、内装変速のシティ系クロスバイク、分割式小径車、折り畳み小径車がある

ロードは10年前までは乗ってたが今は選択肢から外したわ
2017/07/10(月) 22:23:08.76ID:HUYYuXrR
>>22
差し支えなければ理由を
24ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/10(月) 22:33:22.68ID:5ZRE7VsC
>>23
単純に自分の自転車遊びのスタイルにロードは合わないからだよ
一時はアームストロングやウルリッヒやジャラベールやパンターニに憧れたこともあったけどね
2017/07/10(月) 22:38:26.08ID:i3bvLpyz
>>18
カーボンフレームに105以上の使っててレース出てない奴はほぼ機材オタだろう
俺はクロス乗りだけども、ロード買うならレースに出る前提で買うつもり
2017/07/10(月) 22:48:53.67ID:HUYYuXrR
>>24
ありがと。
俺は色々と神経擦り減らすもんだから、ロードからMTBにした。楽しい
2017/07/10(月) 23:01:29.34ID:pPT/GfdH
>>9
街乗りでロードが楽?あんた完全に騙されとるよ?バカ雑誌にね
丹下No.2あたりのそこそこ軽くて頑丈なパイプでシート角が寝たペダルフォワード車を作りなさい 
28ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/10(月) 23:13:07.37ID:HUYYuXrR
ロードはお尻痛くならないのが良かった
2017/07/11(火) 00:30:03.67ID:+4eT5ydP
ファットもええ感じだがや。
2017/07/11(火) 01:01:43.46ID:WM/MKl0i
>>27
こいつなんでこんなに必死なのw
2017/07/11(火) 01:11:39.78ID:9LY4RhNs
気が付いたらロード半年以上乗ってねぇわ
32ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/11(火) 01:16:05.07ID:0dcdI58G
>>31
売っちゃおうぜ。部屋が軽くなるで
2017/07/11(火) 01:25:27.07ID:qdjoZ+mo
街乗り用にボロピストのフリーの小ギア化で作成中
2017/07/11(火) 02:20:18.69ID:BogCwEbl
富士ヒルでくっそギア重そうなシングルスピードに千切られた
やっぱりエンジンさえ良ければ乗る自転車を選ばずとも速いんだなと思い知らされたわ
2017/07/11(火) 06:37:45.46ID:JSRx/4sa
ピストはプーリーない分ロスが少なくて良いよ
36ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/11(火) 06:45:44.52ID:R0DK0aMI
ロードとママチャリしか無くて不便だったからクロスバイク買ったらロード乗らなくなった
2017/07/11(火) 08:06:49.07ID:I9msD3y4
×ロードをあえて選ばない
○そもそも金がないから選べない

だろ?
38ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/11(火) 08:12:42.65ID:onSoeTqQ
ウシみたいでカッコ悪いから
2017/07/11(火) 09:13:12.07ID:WnG2alOU
通勤も長距離もエスケープ1台
2017/07/11(火) 09:34:32.40ID:wa+SllNH
今まさにカーボンロードを売ろうか迷ってる俺に決断をさせてくれそうなスレだ

俺はシクロクロスに乗ってばかりでロードにほとんど乗ってない
乗った時の軽さと速さには感動するけど手軽さが無いというか、景色眺めて流すのが好きな俺には無用の長物なんだろうな
2017/07/11(火) 09:42:47.84ID:eVsSodQS
長距離ポタリングがメインで
シティサイクル→シティサイクル→電動アシスト→電動アシスト で買い換えてきたから
逆にロードの装備と格好に縛られるのがどうしても好きになれない
初めてクロス(フラットバーロード)買ったけど
鍵なしスタンドなしカゴなしじゃ出先にふらっと買い物も出来ないんでどう使うか迷ってる。
2017/07/11(火) 10:00:43.45ID:4F8LrSYJ
>>41
全部つければいいしゃん(いいじゃん)
2017/07/11(火) 10:03:14.01ID:klh93Ns6
俺が固く考えすぎなんだろうけど・・・
クロスバイク=乗り手の日々の暮らしの中にスポーツバイクがある生活
スポーツウエアでサイクリングもよし、お洒落してポタリングもよし、部屋着にサンダルでコンビニもよし
ヘルメットをかぶろうがキャップだろうがそれぞれ似合うし、常に寄り添ってくれるイメージ

ロードバイク=ロードに乗ることを第一に時間を作らなくてはならない
ロードありきの生活
2017/07/11(火) 10:09:29.26ID:klh93Ns6
まあ、趣味だからそれでいいし人それぞれなんだけどね
2017/07/11(火) 10:24:05.87ID:Pq4qfvhn
一口にロードバイクって言っても色々あるからなぁ
2017/07/11(火) 10:35:35.19ID:4F8LrSYJ
町のりロードもあるだろ、普通に

ロードの使い方が固定されてるんじゃなくてロードの使い方を固定してるだけじゃないですかね
47ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/11(火) 11:00:15.15ID:i0vAs255
高校の時自転車部だったけど、今はクロス
ちょっと前はDAHONばかりでクロスすら乗ってなかった
DAHONはそろそろ限界がきた
今後はさらにアーバンに街乗りMTBが欲しい
歩道を走るべき道路ではやはり歩道を走ることが大切だと痛感する
クロスでも歩道を走るには頼りない
48ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/11(火) 12:17:00.51ID:ezlIUS4x
>>46
インチキ自転車に騙されてますな?
自転車無学というべきか、、、
2017/07/11(火) 12:25:26.03ID:kVSNGi+q
>>48
ロードバイクの定義でレスバトルでもしたいんすかね
2017/07/11(火) 12:35:28.41ID:6kxOfdLX
そもそも>>1の主張が意味不明
「多いはず」の根拠がないしな
2017/07/11(火) 13:16:06.93ID:yaQMPRXM
>>40
まだ、ロードを手放そうかって段階にはなってないが
俺もツーリング用としてアルミのシクロを購入してから
その手軽さにハマってる
35cのエアボリュームで路面状態をあまり気にしなくて済むし
SLから両面SPDにした事でキャッチも楽でそれ程気にせず歩ける
今はMTBやミニベロ含め4台体制だが、1台に絞るならシクロだな
52ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/11(火) 13:52:42.68ID:N4U7CaD+
自転車を10台超持てるから、使えないロードやMTBを置いてやってる???

私の優先順位

1位・・・パスハンター
2位・・・ジェントルマン
3位・・・グランキャンピング
4位・・・ミキスト
5位・・・エアロロード

あとは同列、コルナゴ、チネリ、ピスト、MTB、シティ、折りたたみ、
ファニーバイク、エトセトラ。

ズバリ、1台しか持てないって言われたら?

パスハンター残すなあ。次にエアロロード、5位だけど。
2017/07/11(火) 14:39:04.41ID:bxnxUDAM
>>52
ミキストなんざ女の乗るもんだ。
2017/07/11(火) 16:21:50.86ID:e+TU4lRE
>>51
わかる
2017/07/11(火) 18:30:39.18ID:VqC3RksR
>>53
ミキストは男女兼用だよ?
56ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/11(火) 19:02:35.20ID:ni+iaoUd
「中抜け」してませんか???
オーディオマニアが見る自転車とは??
低音と高音ばかりに拘り、肝心の一番聞こえている、真ん中の音が出ていない、
オーディオマニアによくある話ですな。
最近の、ニワカ自転車好きにも同じことが言えますね。
わけのわからん小径、折りたたみ、山、道など・・・
本来の自転車とはかけ離れた、「異常自転車」「変態自転車」、「珍自転車」ばかりに目が向いており、
本来の「正しい26インチ」という「「正統派自転車!!」」の姿に気付いておらんようですな??
2017/07/11(火) 19:24:53.27ID:am85hLbY
街乗りも楽だって言うのは
街を通過も出来るよってだけでは?
街乗りって要はママチャリみたいな使い方だろ?
カゴ付きの電アシが最適じゃね
2017/07/11(火) 20:27:42.37ID:I9msD3y4
そこそこ距離のある自転車通勤でロード使ってる
長い自転車専用道路あるから電動アシストなんかより圧倒的に速いし楽
それを街乗りと言わないなら別にいいけど
2017/07/11(火) 20:57:57.07ID:bxnxUDAM
>>55
男は黙ってダイヤモンドフレーム。
兼用なんぞに乗れるか。
2017/07/11(火) 21:11:47.83ID:vTlrkyOG
ちんこ小さい奴に限って「男は黙って〜」とか言うの好きだよね
2017/07/11(火) 21:15:06.60ID:q6cwfv5r
な〜にぃ〜?
2017/07/11(火) 21:40:43.77ID:ZJZdAxgi
グラベルロード最高や!
ロードもクロスもママチャリもいらんくなったわ!
2017/07/11(火) 21:43:31.22ID:uWSwOhjw
興味を惹かれるバイクは数あれど、身体と時間は限りあるから悩ましい
一番自分が自然体で楽しめる趣向のバイクを選びとることも能力だと思う
俺はそれがクロスバイクだった
64sage
垢版 |
2017/07/11(火) 22:32:59.96ID:HFluyiqj
昔はレコードで組んだカーボンロードに乗っていた。
ロングライドとヒルクラコースがメインの用途。

街乗りではクロモリの700cランドナー的自転車に乗っていた。
150km位なら苦も無く走れてヒルクラもこなせたから、
日帰りライド、宿泊ツーリングなど出番が増えていった。

20インチの折りたたみを買い足してみたけれど、
ある時から車道を走るのが怖くなり嫌になり、
オンロード系自転車はすべて処分してしまった。
名だたる自転車の聖地・・・
しまなみ、乗鞍、渋峠、麦草峠、富士山3ライン、
などなど走ったからオンロードはもう満足。

昔から乗ってきた中でMTBだけが残った。
山サイメイン、たまに常設コース、たまに公園で小技の練習。
街乗りはしない、山サイで自走はしない、レースはもう出ない。
最近はトライアル専用車にも乗っている。
次買うとしたら、トランポ用のクルマかな。
2017/07/11(火) 22:39:11.07ID:70wxsnaX
谷垣の事故の話見るとロード買って乗るのが怖くなってきた
ヘルメットとグローブつけても首は防げんな
俺も転倒の時いつもリュックに助けられてる気がする
2017/07/11(火) 23:26:04.99ID:ZypI3u6p
俺は乗ってみたいけどな、ロードバイク
カッコいいし長距離楽そうだし、実際買う直前まで行った
ただ、今の愛車に乗る時間が減るのが惜しくなって、結局やめちゃったよ
一応、MTBとクロスの2台持ち
67ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/11(火) 23:29:18.84ID:h8mJ5+Ay
がっかりするだけだよ
どっかで試乗させてもらいな
2017/07/12(水) 03:45:41.79ID:En9mymVD
クロスで長距離は自分には無理だった。ロードに適度に太いタイヤはいたやつがいいい。
69ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/12(水) 04:04:01.27ID:PGO7JVkN
>>68
ロードだとどれくらい走る?
クロスは手の痺れきつかった
2017/07/12(水) 06:39:43.81ID:lIq2zoYY
ロードの前にシクロクロスが欲しい
通勤快適やと思う
2017/07/12(水) 06:54:40.04ID:7Zq0cLlS
崩壊しかけの舗装路や未舗装路も走るんで、あえても何もそもそも選択肢にないな
StravaでKOMなんか見ると、平地だとせいぜい30%くらいの差なのに、峠だと倍の差があるから、羨ましくはあるけど
2017/07/12(水) 07:15:19.49ID:2tSCD734
ロードに太いタイヤだと最初からそこも考えてフレーム選ばないと
入らなかったりするよね?
ブレーキはディスクのがタイヤを選ばないとかある?
73ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/12(水) 07:29:32.36ID:TdcAWjX2
■ロードバイクに乗っている人へ

最近都心の街中でロードバイクが走っているのをやたらとよく見掛けるようになったが
その一方でマナーが悪い人も増えており見るに耐えない状況だ
これから少しでも皆が快適な自転車生活を送れるように以下の事を厳守すること

1.他人にロードバイクを勧めない
ロードバイクとは本来スポーツ目的で開発された軽量化や高速性能等の機能を追及したことによって生じた産物であり、
特にスポーツ競技用として乗る必要のない人間にかっこいいからとか速いからとかの安易な理由で買うのを勧めないこと
これは自分の会社の同僚や家族友人など身近な人間に限らず
ネット上だけで知り合った顔の知らない人や2ちゃんねるの自転車板の中でも同じことなので注意すべし

2.街中をレーパン姿で徘徊しない
最近よく見かける見苦しいのがこのケースで幹線道路を走行するだけでなくて
オフィス街の真ん中でビジネスマンが多く歩いているような所にも突然出没し
さらにはコンビニや弁当屋などにも平気で現れるのだが
この行為が周囲の一般人にどれほど不快な思いをさせているかを十分認識すべし
海水浴場の近くで水着姿の人が店で買い物していても違和感はそれほどないが
都心の街中で海パン一丁で歩いていたり店に入ってきたらどう思われるかを考えて欲しい
74ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/12(水) 07:31:49.68ID:TdcAWjX2
3.ロードに乗っているからといって偉そうにしない
値段が高い自転車に乗っているのはわかるし他の自転車より速く走れるのもわかる
あちこち弄ってそれなりにこだわりがあるのもわかるし手入れをマメにしていて
ピカピカに磨いているのもわかる
しかしだからといって決して他の自転車乗りよりも偉い訳などあるはずもなく
所詮は一自転車乗りに過ぎないということを忘れないで欲しい
例えオンボロのママチャリに乗ってるオバさんであっても全く同等である
妙に粋がっているやつを最近特によく見掛けるようになりかなり不快である

4.外へ走りに行く前に本当にそれでいいのかまず鏡で自分の姿をよく見て小一時間考えろ
自分ではかっこいいと思っていてもそれは単なる思い込みに過ぎず
周囲の人間からは陰で笑われているかもしれないということを認識すべし
どれだけこだわりのあるジャージやレーパンやヘルメットやシューズなのかは知らない
しかしレース仕様のウェアというのは街中では常に異質に映るということを忘れてはいけない
体型が細身で筋肉質で脚もスラっと長ければまだいいかもしれないが
実際に街中で見掛けるのは典型的な日本人の胴長短足でしかも
健康ブームのつもりで始めたのかはわからないが小太りのロード乗りをやたらと多く見掛けるのだが
こんな体型の人間が明彩色のジャージに変な形のボコボコ穴が開いたメットに
気持ち悪いレーパンに趣味の悪いシューズにつるつるに剃ったスネといった格好は
本当に一般人が見たら見るに耐えない格好であるということを認識しなさい


まだまだいくらでも思い当たることは多く書き足らないが
少なくとも今挙げたようなことは最低限のマナーとして肝に命じておいて欲しい
75ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/12(水) 07:54:32.87ID:tpN0QgiR
要約すると貧乏人がひがんでる感じ?
76ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/12(水) 08:31:33.63ID:0KDFnBjQ
ロードに乗れる俺って金持ち!という思想が既にリアル中高生なんだよな。
2017/07/12(水) 08:41:13.04ID:zD3Mfq1p
俺のMTBスゲー金食い虫だよw
2017/07/12(水) 09:18:24.88ID:4i+SyR/c
そこらに多い安いロードよりブランドものの折り畳みのが高かったりするしなあ
2017/07/12(水) 09:46:04.22ID:KWnpzT5f
>>76
ロードに乗れるのは別に金持ちじゃなく普通の話だが
乗れなくて僻んでるのは貧乏人
2017/07/12(水) 09:54:20.27ID:x+xRsP3j
trekから軽くて丈夫なのが出てたからって理由でロード乗ってるけど、クロスとかでそういうの無いよね?
耐荷重100Kg前後で車重8Kgぐらいの
81ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/12(水) 10:37:06.19ID:Gy0NJTzV
金あってもロードなんか買わないってスレだろ。
スレタイ読めない、日本語の読解力が無い文盲がいるな。
「あえて」選ばないという意味を考えろよ白痴。
2017/07/12(水) 11:02:10.91ID:NILgqBvl
グレートジャーニーとか言う積載量抜群で街乗りもサイクリングもできるチャリ買ったからそれずっと乗ってる

もう一台買う金あったらロード買うけど、レーパン履いてビンディングつけてってしたら多分乗らなくなりそう
83ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/12(水) 12:48:40.24ID:eXrB8SOv
>>79
ローディーは本当に気色悪いなあ
2017/07/12(水) 13:26:43.53ID:rx3barmp
ロードに親を殺されたやつが多いスッドレですね
85ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/12(水) 13:47:27.95ID:wbzarah7
普段使いでもロード
わざわざ街乗り用にクロス買う意味がわからない
86ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/12(水) 13:50:31.95ID:wbzarah7
余計な金使うだけやんと思う
しかもたいしてほしくもないクロス買うなんて
2017/07/12(水) 13:51:39.94ID:UXVhP5j5
首とか腰が痛いからロードはむりなんよ
2017/07/12(水) 14:06:54.67ID:OJJINndZ
>>73-74
>1.他人にロードバイクを勧めない
フォロワーを作って蘊蓄を傾け、先達面したいのだからやめるわけがない

>2.街中をレーパン姿で徘徊しない
牡の代償ディスプレイ行為なので盛んにこそなれやむことはない

>3.ロードに乗っているからといって偉そうにしない
牡の縄張り主張なのだ

>4.外へ走りに行く前に本当にそれでいいのかまず鏡で自分の姿をよく見て小一時間考えろ
外へ走りに行く前では遅すぎ、ロードを買う前にやることだ
健康のためなんて大義名分を掲げたりするが、健康のためだけならママチャリでも良いのだ
89ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/12(水) 15:37:00.95ID:HhPMp9RN
俺は街乗りに某米西海岸メーカーのツーリングフレームで組んだのを使ってるんだが
知人のロード脳のニワカのアホがドロップハンドルとSTIが最高だからお前もそうしろ
とうるさいんだよね。
なんで街乗りでドロップだよと。
ロードかじった程度の自転車乗り気取ってるニワカは黙ってろよと。
90ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/12(水) 16:10:11.00ID:WXj5F2kP
頑張ってる感が見ててしんどい
クロスが気楽でいい
2017/07/12(水) 16:19:03.75ID:OBI4btZ+
サーリーも十分ニワカ臭いが
92ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/12(水) 17:38:03.02ID:Hu4TgcwU
>>91
サーリー????もしかして俺が書いた「西海岸」へのレスか?タイミング的そうだろうな
へぇー、ミネアポリスって西海岸なんだw
すげえな、お前の住んでる世界ではそうなってんだ?
札幌市は九州西部にあるとかそういう感じかなー?


ミネアポリスが西海岸wwwwwwwwwwww
2017/07/12(水) 18:27:13.13ID:un2M6F5r
俺はやっぱりスピードが正義だと思うからロードバイクだよ
ロードバイクから逃げてマウント取りたいのはわかるけど
それをやっていいのはリカンベントだけだ
2017/07/12(水) 18:33:42.82ID:H9j4tiA6
スピードが正義、ねえ、、、、さぞかし速いんだろうな

IDつきでログうpしてくれよ


まあリカちゃんみたいなの比較対象にしてる時点でw
95ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/12(水) 18:57:28.96ID:3KFS1Ulz
MTBの方がサイコンの平均速度高かったのはなんでだろう
まあ30kmちょいのポタリングだけど。
2017/07/12(水) 18:58:20.67ID:3JJCU2GM
>>74

そんなに他人のこと気になるの?(´・ω・`)
病院行けよ
97ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/12(水) 19:04:20.13ID:2NdLSiYB
ロードを他の車種でスーッと抜いたら
間髪入れずにムキになって抜き返す奴等、笑える
そういうのはロード乗ってるだけで偉いと思ってるロード脳のニワカ野郎に認定してるよ
もちろんまともなロード乗りも多いけどね
そういう人は速いから俺が自然に追いつくこともない
98ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/12(水) 19:04:53.64ID:3KFS1Ulz
そういやMTBがロードに勝つには〜っていうスレ無くなったのな
2017/07/12(水) 19:11:00.75ID:3JJCU2GM
>>98
あらま
2017/07/12(水) 20:51:01.89ID:8ceDDLp5
>>97
それって登りの終わり辺りとかじゃない?
俺体重重いから、よくその辺で抜かれてその後の下りで追い抜くってパターン多いわ
101ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/12(水) 20:58:28.94ID:Y8UizoCt
今日の帰りに交差点でなんかキモいロードバイク乗りを見てしまいました。歳は20代なかばか?勿論ノーヘル、ノーグロブ、ノータリン!(笑)
※ノータリンとは、アホを意味する言葉です。(脳が足りない、の略語ノータリン。)
歩道と車道をジグザグ走行したり、信号無視をしてみたり…。(小汗)
大きな交差点で前方の赤信号を見るなりワザと後輪を浮かして急ブレーキ、前輪を軸に45°回転させて止まって私の方をチラミしたり…、(汗)
信号待ちの間、更にワザとらしく後輪を持ち上げてリアブレーキを大袈裟に調整してアピールして見せたり…、実際大した調整してないし…。(大汗)
信号が変わってロードバイクに乗る時は、初心者がやってしまう軽快車やママチャリの乗り方、ケンケン乗りをしてみたり…。しかもシューズとペダルはSPD…。(滝汗)
更にお尻ぷりぷりダンシングを見せつけられて…。(メジャー級汗)
追い風でダンシングしてるクセして、35キロぐらいしか出てないし…。(銀河系汗)
まるでクロスバイクに乗る私を、最近始めたばかりのなんちゃって自転車乗りと見間違えてしまったのか…、
何となく過ぎ行く彼の後ろ姿は、『もっと頑張って俺の様な自転車乗りを目指してくれっ!』言っている様な…。
もっとワカリ易いイメージでいうと、
最近スポーツ自転車を始めたなんちゃってローディの先輩ジャニーズアイドルが、同後輩に向かって格好良い自転車乗りはこう乗るべきなんだよ、って諭している様な、そんな雰囲気でした。
全てがオーバーアクションとダサい格好の付け方、まるで80年代の恥ずかしいアイドルを彷彿とさせます。
何となくクロスバイクに乗る私に対しての、彼の優越感に浸る気持ちはわからないでも無いけど、自転車屋さんに行って乗り方と交通ルールを学んでこいっ!って感じでした。
102ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/12(水) 20:59:18.78ID:3KFS1Ulz
>>93
やっぱ1日200kmとか走るの?あとヒルクラか
平地だとロードはええええええってのは無いよね。
2017/07/12(水) 21:53:36.84ID:OBI4btZ+
>>92
顔真っ赤だぞ
2017/07/12(水) 22:53:26.95ID:6CC27kwK
おれはロードのくせに遅いし、無理しない程度にゆっくり走るのが気持ちいいんだがそれもイラつかれるんだろうか?
ロードのくせにとか。
たまにママチャリにも抜かれる。
ママチャリはかなり違反しながら走ってるしそれは別問題だが。
2017/07/12(水) 22:55:53.41ID:DOZSHa9w
>>104
人それぞれ
気にしなさんな
106ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/12(水) 23:06:41.16ID:3KFS1Ulz
>>104
何も問題ないべ
2017/07/13(木) 01:39:20.36ID:JyARHeVz
>>104
別にいいんでない?
前にパナチタンでキャリア、パニアでのんびり北海道回ってる爺さんにあったけど、何かいいなぁって思ったわ。
2017/07/13(木) 03:11:47.76ID:aVLxOoOm
ちんげをあえて剃らない人
2017/07/13(木) 10:10:13.46ID:UVBdAQhh
街乗りロードというよりドロハンにメリットが多いので俺はよいと思うけどなぁ
じゃあクロスをドロハンすればって言う人いるけどブレーキの引き量の問題で制限多い
クロスのブルホーン化でもいいけどさいちいちカスタムする必要無いってのも楽だよね
最近はタイヤクリアランス広めのロード多いから太めのタイヤ履けて街乗り楽になったし
110ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/13(木) 15:06:38.98ID:SzD+hySg
自転車で危険な部品と感じているのも

@ドロップハンドル
Aビンディングペダル
BVブレーキ

@ドロップハンドルは競技用自転車に限る。
Aビンディングペダルは外れない、そもそも足を固定することが大間違い。
BVブレーキの前輪ロック落車の事故車両を数多く見てきました。
Vブレーキは販売してはいけない部品の代表格です。

と書くと猛反発を食らうでしょうね。
@そのそもドロップハンドルを使いこなしてますか?下ハンは不要です。暴走するために下ハンを使うのはもってのほか。ハンドルバーはブルホーンバーがオススメです。
A足を固定するのは高ケイデンスに対応するためですよね。高ケイデンスの必要ありますか?足の位置を決めてしまうということは、コースによる柔軟な対応が不可能になります。
BVブレーキは欠陥危険部品です。即刻販売中止にしてほしい。

こんなことを書くと、サイクリングできないじゃないかという声が聞こえてきますが、世間でいうスポーツ車、主にロードバイクは決して乗る人間のことを考えて設計されたものではありません。
111ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/13(木) 15:10:24.26ID:ybZ2cmdQ
細いタイヤが一番危険と思うな〜
2017/07/13(木) 15:24:28.78ID:sDYrtOfz
>>111
23ではこけることはないですが微弱なフラつきで国道などのシビアな場所ではきついですね。
10センチのふらつきが命取りになるような攻めた運転する車が多いので
113ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/13(木) 15:28:52.44ID:n6a1xVXA
雨や夜走ることを考えると28は欲しい
おっさん的にはそれでも十分軽快
2017/07/13(木) 16:17:18.45ID:LZngJAy7
溝がね溝がこわいんですよ
115ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/13(木) 16:30:18.78ID:ybZ2cmdQ
縦方向やつなw
2017/07/13(木) 16:31:37.77ID:cW/5LDrK
まわりの景色も見ずに地面とかろうじて前方を見るだけだものね
2017/07/13(木) 17:25:18.56ID:mDUQOGUG
>>101 そりゃあ朝鮮宗教に組織的につき纏われてない?
そいつは組織的なストーカーだろ?
2017/07/13(木) 17:32:00.95ID:+EctyHHz
http://www.cb-asahi.co.jp/sp/item/25/22/item100000002225.html
おすすめしとく
2017/07/13(木) 18:40:27.06ID:SBAXrvTg
>>110
ドロップハンドルの良さがまだわかってないな。
ドロップハンドルの良さは重心移動ですよ。
自転車に長時間乗ってると体のどこかに負担が掛かってくる。
その負担を軽減するためにドロップハンドルの色んなの箇所を握って疲労を分散させてやる。
ドロップハンドルを握る手を緩めれば重心はサドルに移動する。
手が疲れてきたら重心をサイドへ
尻が疲れてきたらドロップハンドルを強めに握って
重心を腕に移動させる。

ドロップハンドルはしっかり握らずに
手を開いて前に押してるだけの場合もある。
下ハンドルを持って時は重心を下に押し逃がす。
ブレーキバー当たりを持つ時は
斜め下方向に重心を逃がす。
ハンドルは握らず手を開いたまま押してるだけ
ドロップハンドルがないクロスバイクではこういうことが出来ない。

ドロップハンドルは何も競技用ってわけでもないよ
走行時の疲労の分散だな
もちろんスピードを出す時はしっかり握るけどな
120ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/13(木) 18:54:29.46ID:WrnD2heE
ドロップハンドル卒業1
https://blogs.yahoo.co.jp/tenzen194/27248715.html
ドロップハンドル卒業2
https://blogs.yahoo.co.jp/tenzen194/27262552.html
ドロップハンドル卒業3
https://blogs.yahoo.co.jp/tenzen194/27270614.html
ドロップハンドル卒業4
https://blogs.yahoo.co.jp/tenzen194/27301713.html
ドロップハンドル卒業5
https://blogs.yahoo.co.jp/tenzen194/27314785.html
ドロップハンドル卒業6
https://blogs.yahoo.co.jp/tenzen194/27363899.html
ドロップハンドル卒業7
https://blogs.yahoo.co.jp/tenzen194/27368965.html
ドロップハンドル卒業8
https://blogs.yahoo.co.jp/tenzen194/27384444.html
2017/07/14(金) 08:04:35.28ID:b96f7wuC
>>120
「簡単な言葉で説明できない」ならあなたは「理解」していない
http://gigazine.net/news/20170701-explain-understand/
2017/07/14(金) 08:28:09.95ID:NO1Q5/oP
>>119
持ち帰れるし長距離の時の疲労度が違うよな。
結局メジャーな形状として残ってるのは合理的な形って事だと思うわ。
2017/07/14(金) 08:28:38.29ID:NO1Q5/oP
>>122
「持ち替える」だな。
2017/07/14(金) 09:45:18.91ID:wUbxEuN+
>>122
(´・ω・`)お持ち帰りデスね


(´・ω・`)テイクアウト わん〜
125ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/14(金) 16:12:56.67ID:3XLBP/Bu
ドロップハンドルって危なすぎだろ
前のめりになって視界が悪いし腰も痛くなる
あんなのレースでパワーが出るからみんな我慢して使ってるだけだね
2017/07/14(金) 16:28:14.53ID:fb4gXqmY
むしろドロハン車に乗り始めてそれまで度々あった腰痛がパタリと治まったんだが・・・
2017/07/14(金) 16:32:54.06ID:3x55II9Z
>>125
交差点で対向車に突っ込まれる機会が劇的に増えた。しかも止まれないしね
怖いしつまらんしでもうね
128ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/14(金) 18:32:41.05ID:Wqh2c7mp
>>126
単にそれまでポジションが出てなかっただけでは…
129ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/14(金) 18:34:27.05ID:Wqh2c7mp
>>127
街乗り主体ならブルホーンにすると印象変わるかもよ
2017/07/14(金) 18:59:28.90ID:U5vsCR4v
>>127
交通弱者だからって車が曲がり出してるのに突っ込むなよ
交差点は別に直進優先じゃねえぞ
2017/07/14(金) 19:24:23.72ID:Y6jszl1/
ドロハンが危ないんじゃなくて
速度と車道にいる時間が長いのが大体原因だと思うが

ゆっくりママチャリで歩道走ってる分は何もないと思うし
132ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/14(金) 19:27:50.74ID:pbzo73fK
左折車怖いです
2017/07/14(金) 19:59:29.18ID:C5Gi9Zib
一番怖いのは無法自転車でしょう
ロードもママチャリも高校生のクロスも
2017/07/14(金) 20:07:07.55ID:tO69+sGv
>>131
プリウス見たらヤバいと思えの格言と同じでドロップ乗りはヤバい。
プリウスがやばいのは厚顔無恥な運転する人がなぜか多い。ヤンキーセダンとは種類が違う。

ドロップハンドル乗りは原付と似たようなスピードだから同じように見える。けどドロップは減速するとリカバリーしんどいからスピード下げたがらない。

逆に原付乗りはこちらが弱小で馬鹿な車どもが威圧したり無茶な割り込みしたりしてくるのを承知だからすぐ減速する。なのでわりと安全に暮らしてる。

車からすれば原付は草食系だけどドロップ乗りは弱いのに肉食系運転すると感じてる。
2017/07/15(土) 01:03:41.24ID:5u0sDXMl
胡麻あえをあえてあえない人
2017/07/15(土) 10:54:05.12ID:uCFcCjsh
>>134
停止ならまだしも車道で減速する事ってあるか?
右折の基本は直進車にブレーキを踏ませない事だろ?
減速する時ってあいつどう動くつもりかなー?って様子見したい時ぐらいだけど、そもそも車がブレーキ踏んだ速度が自転車の走行速度だし
減速するタイミングって殆どなくない?
137ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/15(土) 15:43:43.67ID:HrBIKrHu
午前中、町中のテナントビルの駐輪場でオタクっぽいデブメガネがなにか自転車をゴソゴソ触ってた。
見たらアルミ安ロードのチェーンがトップ側に落ちてエンドとスプロケットの間に挟まってる。
それをデブメガネは汗だくになって鼻息フーフーいいながら素手でチェーンを掴んで強引に外そうとしてる。
そんなん後輪外せばすぐ取れるのにwと思いつつもデブメガネの必死な様子が様子がオモロイので
(・∀・)ニヤニヤしながらヲチしてた。
結局チェーンを元に戻すことが出来ずデブメガネは通用口からビルの中に入っていったわけだが。
このレベル、つまり簡単なトラブルにも対応出来ないだとか、デブ=サイクリストとして決定的に論外
そんな奴等でもロードを選ぶっていう空気か、そしてそれを誰も咎めないという風潮
それらが如何に異常なことなのかというのを今のバカロードブーム用語派どもは考えるべきだ。
2017/07/15(土) 15:49:56.16ID:aONjRWEs
前輪すら外したことのない雑魚ばっかりだよ
2017/07/15(土) 15:58:31.18ID:nrGthHMK
用語派!
2017/07/15(土) 16:49:42.28ID:onTsXiLq
変速付きって大変だなー
141ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/15(土) 17:08:21.74ID:shXHqMAX
>>139
悪い悪い、アルコール入ってて誤変換に気が付かなかったわ
まあ1990年代からロードやってたおっさんからしたら、ロードが地に堕ちた感じは否めないんだよね
2017/07/15(土) 18:53:41.86ID:04WQ1Tef
多摩川サイクリングロードメインなんで
クロモリシングルスピード乗ってる
ロードなんていらんわ
2017/07/15(土) 20:48:32.11ID:5JpQTE6c
>>141
>1990年代からロードやってたおっさんからしたら、ロードが地に堕ちた感じは否めないんだよね

そんなおっさん達を見習ったのが今のロード乗り共
おっさん連がキッチリ教育しなかった結果が今に現れている
2017/07/15(土) 20:54:07.88ID:hSCTfGxw
>>142
俺発見
ロードもあるけど荒川下流古いピストフレームをシングルで乗ってる
2017/07/15(土) 21:03:57.76ID:G0XphrfR
デブでロードだけはありえんな
何考えて買ったのかと
2017/07/15(土) 21:17:28.17ID:NnzEhWID
>>145
ハルヒルとかでアホみたいなデブに抜かれてる奴沢山いるよなwww
2017/07/15(土) 21:33:47.71ID:4YV8WvW9
自転車は誰かを小バカにして悦に浸る為の道具じゃないんだよな
乗って楽しんでるデブのが相当マシに思える
2017/07/15(土) 22:03:25.02ID:N7FKxKAf
デブがロード乗ってるのみると
自転車って思ってるより痩せないんだなと思った
2017/07/15(土) 22:24:16.98ID:uR6XRRXI
デブは強制収容所送りでいいよね
2017/07/15(土) 23:16:54.20ID:5J+FOcay
今日の昼に1人ナルシスト臭プンプンなデブの奴を見た
ジャイアントの黄色のクロス乗りで、橋の中程で自撮りしてた
そのあとは橋の欄干にクロスをたてかけて、川面に見入ってたり
黒いTシャツが遠目でもわかるくらいネックレス状に白ばんでたが、おそらく汗が塩化したのだろう
151ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/15(土) 23:19:45.73ID:fn5SwMkV
ダイエットしている段階っていう発想は無いの????
2017/07/16(日) 00:45:16.90ID:fAGSeNaX
>>150
そんな報告をこんなところにしにきてるおまえは精神的にやばいんじゃないか?
創作だとしたらなお不安定なんじゃない?
153ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/16(日) 00:59:48.57ID:IGFet6Q2
>>150
キモイな

もちろん、お前な。言わなきゃ分からんだろ
2017/07/16(日) 01:10:06.96ID:6cfupmor
>>141みたいな面倒臭いおっさんが多そうだから、あえてロードは選ばない。
同類だと思われるのも嫌だし。
2017/07/16(日) 02:25:03.43ID:d1eesHOY
デブで思い出したけど現役力士でロード乗りがいたよな
あれだけの筋肉の塊だと上りはともかく平地はどれくらい速いんだろうか
2017/07/16(日) 03:28:52.91ID:arADk/Yc
>>137 >>141
こういう面倒くさそうなジジイが多いのもロード敬遠される原因かもな
2017/07/16(日) 10:25:46.87ID:O8027y+M
>>155
速いわけないだろアホ
相撲取りは質量を活かした運動エネルギー、衝撃力を武器するために無駄な体脂肪をつけてる
それを極短時間だけ全力で稼働させるための筋肉しかない
ロードレースなんかやらせても素人の俺よりも遅いわ
2017/07/16(日) 11:28:05.54ID:LPOZc8K2
相撲取りの筋肉量はブルース・リーの2倍とか、踏込みはハンパないパワーだろうな
平地で400メートルくらいの短距離ならそこそこイケそう
ただ体重でフレームが撓んでロスも多そう
2017/07/16(日) 14:14:22.40ID:Khkhp2u8
デブに自転車競技やらせたら速いという事にしておきたい奴って時々湧くよな
デブの自分でも自転車やっていい、デブの自分を正当化したいという心理なのだろうが
過去、デブのアスリートなんか存在しなかったしこれからも未来永劫存在しないんだぞ


デブ「筋肉量があるから速い」→ここ大笑いするところな
160ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/16(日) 14:26:27.57ID:CDBki6kM
デブは風よけ
161ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/16(日) 19:45:48.94ID:Vvtpsqx7
SOMAの某フレーム、もちろんロードじゃないやつ買って組んでるわ
ハンドルはドロップでもフラットでもブルホーンでもないけど長距離も考えた仕様
ロードは「目的」がはっきりした人以外は向かないと思うよ
ましてやみんな乗ってるからとかかっこいいとか速そうなんて理由で足代わりなんて
2017/07/16(日) 19:53:32.54ID:m4iw0ndp
そもそも「みんな乗ってる」というほどロード見かけないけどな
2017/07/16(日) 20:38:53.16ID:D0k/D22r
田舎モン乙
2017/07/16(日) 21:42:01.01ID:KWA1pTP/
ほしいけど走るところがなぃ。
サイクリングロードでも20キロ以上はダメなのかほとんど。
公道は危険。町乗り不向き、

あと先考えず、ブームで買った人はこれいかに
165ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/16(日) 21:46:54.64ID:IsPTIN8V
好きなの買って好きなように走ればいいとしか思わないけど
2017/07/16(日) 22:20:34.14ID:zhzieMz7
サイクリグロードは圧倒的にロードだけど
待ち乗りはクロスの方が多いと思う
ロードを買って失敗だとは思わないが
確かに路面状況が悪いところは怖いね
ただタイヤを太くすると長距離辛くなるし
完璧な自転車ってないなぁ。
2017/07/16(日) 23:03:49.94ID:PWFbIQ9n
ある程度太さがあった方が、神経使わないって意味で長距離楽に感じるけどな俺は。
まぁ、そのへんの感覚は人それぞれだとは思うが。
2017/07/16(日) 23:58:37.06ID:fAGSeNaX
>>167
道が綺麗だったり交通量少なかったり条件違うのに「ロード23c早いぞ快適」となるからなあ。
汚い波打ったツギハギ国道交通量多めの街でそこ以外ナビなしでは近隣都市に抜けられないから最悪だわ。

裏道は生活道路だから信号多め、バス多めの二重苦でなかなか進まない。

一級河川の堤防とかが近所にあるならオススメだけどね。タイヤ32cクロスが普通の人にはオススメだね。
169ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/17(月) 00:11:46.58ID:r/IumTjD
今まで色々乗ったけどフラバロードが至高やもしれん
幅広く遊ぶならハードテイルMTBが最高
2017/07/17(月) 00:59:27.96ID:uW82uYDa
>>169
フラバロードとクロスはジオメトリーが違うだけ?
ハンドルが遠くにあって前傾きつめならフラバロードと判断するのか?
2017/07/17(月) 03:02:16.25ID:HOu/WHFH
自転車レーン整備されてる道路通って自転車通勤してるから
個人的にロードは必須だな
ママチャリやクロスよりも遥かに快適だし楽
2017/07/17(月) 03:26:13.29ID:TYKViHFp
ドロップハンドルはカッコ悪いから嫌だ
ただそれだけ
2017/07/17(月) 04:24:48.39ID:YdlKKL1X
>>159
西武の坂田を知らないだと!?
2017/07/17(月) 11:12:12.89ID:2MEFxaFO
>>170
フラバーの定義はしっかりしているが(ロードコンポのもの)
クロスバイクはちゃんぽん自転車だから明確な定義づけはない
フラバーもクロスバイクの中に含まれるといえば含まれる
ジオメトリーはメーカーしだい、ロードをカスタマイズしたものは
クロスよりアップライトになるよ。
175ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/17(月) 13:13:00.37ID:EqoV7xt0
わざわざフラバーロード完成車買うやつってバカみたいだよな
フラバーロードってロードで古くなったやつを街乗り用に改造するもんだろ
2017/07/17(月) 14:02:30.70ID:CXUbj9iC
多摩川サイクリングロードの細い道を週末の休日でランナーウォーカー糞遅いママチャリの中を必死の形相で飛ばしてるピチパンローディ見ると哀しくなるわ
2017/07/17(月) 14:30:04.82ID:1Sw7F6/M
走ってる奴の表情まで見るとか熱心だな
178ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/17(月) 15:41:59.46ID:BKBBzYvl
>>175
フラバーロードの元祖はジャイアントFCR
当時はまだMTBが人気でロードの走りにフラットバーのMTBのとっつきやすさを合わせてみたら大ヒットした
とあるメッセンジャー会社とコラボしたのも受けた原因
FCRはメッセンジャーバイクと呼ばれていたほどだ
2017/07/17(月) 15:55:27.68ID:HQwfHNEp
でっていう
2017/07/17(月) 16:27:00.28ID:7G3Gug/L
わざわざ街乗り用にカスタマイズしないといけないのか、大変だなドロハンロードは
2017/07/17(月) 17:17:05.76ID:At2zD8zk
>>177
そりゃ前を見て走るからな
というか多摩川サイクリングロードは道幅が狭いから気をつけないと
接触するからな
2017/07/17(月) 17:17:59.79ID:O+Z/5slb
なんだかんだ一番乗ってるのはフルリジMTBだな
2017/07/17(月) 17:19:08.53ID:x1PrP0nL
>>178
別に元祖ではないな。
80年代後半からフィットネスモデルとかジョギングサイクルと称して
今で言うフラットバーロード的モデルはあったわけだ。
2017/07/17(月) 17:30:01.02ID:x1PrP0nL
そもそもメッセンジャーの使う自転車なんてその時代の流行に左右されるような
うわついたものだぞ。
日本の場合だとMTB+スリックタイヤで始まった。
ホイチョイ・プロダクションズの映画「メッセンジャー」でもMTBばかりだった。
その流行に便乗し、ジャイアントジャパンがフルサスMTBベースに安物パーツで組み替えた街乗り車を
メッセンジャーバイクと称して発売。トップチューブには「カラダデトドゲル」という文字が入っていた。
バカジャネーノの当時から思っていたよ。
185ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/17(月) 17:49:25.30ID:yuI9tWWq
皆と走りたい、仲間が欲しい、イベント大好き、こういう人ならロードに乗ると幸せになれる
人と絡むの嫌い、独りが好き、人混み嫌い、こういう人にはロードを勧めてはいけないと思う、こういう人には旅行車を勧める
2017/07/17(月) 17:52:24.70ID:4VcCKeXq
>>185
深いな
なんかわかる気がする
2017/07/17(月) 18:11:54.52ID:wnwpoCal
>>185
旅行車ってのはグレートジャーニーみたいなやつ?
2017/07/17(月) 18:13:43.73ID:lC9fpKfw
ホムセンの

安物クソスで

乗り捨て旅行
2017/07/17(月) 18:13:59.86ID:jK9STI8U
レース出ないならあんま上をみなくてもいいってのはあると思う
2017/07/17(月) 18:16:01.12ID:4VcCKeXq
>>188
乗ってもいいけど捨てるなw
191ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/17(月) 18:28:25.20ID:JNg1I242
>>178
2008年のFCR ZERO、2011年のFCR0よりも、2010年FCR2の方が扱いやすくて好きだった
旧FCR0と1の見た目はただのクロスバイクなのに、実はグランツールで使われた由緒あるフレームってのがたまらんわ
192ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/17(月) 18:39:58.23ID:+CaAwqdT
>>1みたいのが、尼の粗悪安クロスとか買って、★×5評価とかしてるんだろうなw
2017/07/17(月) 20:58:34.40ID:jYb+cHMi
>>191
ニワカ乙
194ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/17(月) 21:10:50.32ID:LNnGBsLY
>>183
ロードやスポルティーフをフラバーやオールランダーバーに変えて
街乗りなんて誰でも昔からやってたことだしね

ただ、シマノがロード用コンポとMTB用コンポの互換性を(意図的に)無くしたり
手元変速化を進めたことで、90年代の一時期、そういうお手軽改造がやりにくくなった
そこで売れたのがクロスバイクやフラバーロードだと理解している
2017/07/17(月) 21:14:12.78ID:ekLk18D9
しったかぶりワロエル
196ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/17(月) 21:21:50.29ID:yuI9tWWq
フラバーが増えたのは、ドロップバーの自転車より、2万円くらい安くなるからだろうね
メーカーオプションで手軽にドロップ化、ブルホーン化できる、クロスバイクは、もっと増えていいと思う
197ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/17(月) 21:22:53.58ID:LNnGBsLY
>>195
では無知な自分に自転車史の講義をお願いします
自分が知ってるのは80年代初頭からだからね
2017/07/17(月) 21:23:51.04ID:XAP9HKAw
フラットバーでもハンドル幅や位置調整してエンドバーつければ快適
縦のままブレーキ出来なくても案外平気〔人による〕
一方ドロハンでもサブレバーあればちょこまか街乗りも快適
あとはタイヤの太さとかあるけどね
199ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/17(月) 21:50:49.23ID:JNg1I242
>>197
自転車板初めて?いちいち触らんでいいよ
2017/07/17(月) 23:26:07.66ID:uW82uYDa
ロードをフラバにするならsti買い替えないといけないからブルホーンにstiつけたら安く抑えられるけど、それだとほぼロードなんだよなあ。
2017/07/17(月) 23:52:53.92ID:uKSK8KLr
人間の骨と筋肉の構造を考えればわかりますが、現在ニワカ素人がフラバーと呼ぶ安物の一文字ハンドルは
人間工学的に完全に間違ったゴミです。
このゴミハンドルが流行り始めたのは
90年代などではなく60年代ラレーの対米輸出用安物自転車からなのです。
材料も製作コストも輸送コストも少なく済むこのゴミハンドルをつけた安物自転車は、米国でイングリッシュ
レーサーなどと腹立たしい名前で呼ばれました。
MTBの場合はオフロードの下りでハンドルを押さえ込むために一文字ハンドルが必要でしょうが長距離には向かない。
せいぜい短距離の買い物用です。ゴミです。
このゴミハンドルをランドナーやスポルティーフ、ロードなどドロップハンドル用のフレームにつけても
外道のどうしようもない粗悪な乗り味のゴミにしかなりません。 






ただ、当流派では、先に述べた人間工学的な理由、及びその歴史的いきさつから一文字ハンドルは使いません。

「一文字ハンドルを付けたる者、自転車工学と趣味の自転車を語ることなかれ」
 
202ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/18(火) 00:03:40.79ID:h5uOwWR8
ラーメンおじさん 

まで読んだ
2017/07/18(火) 00:06:19.29ID:xb8hA4bN
必要は発明の母というか、そのおかげで
エルゴングリップがうまれた
バーなりトグスをつけるとかなり快適になる。
204ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/18(火) 00:27:28.46ID:k2/yRzbv
>>201
どう間違っているのか教えてください。
205ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/18(火) 06:49:30.01ID:KzPUUMwa
>>1
エッデイと話し合いそう

是非、自販機裏で囁きあってほしい
206ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/18(火) 07:38:07.48ID:wiwhJd43
>>204
普通に考えたらわかる
曲ってない単なる棒のフラットバーは手首の角度が不自然だし
腕関節で衝撃を逃がそうとすると肘を横に突っ張ったような動きになる
エンドバーが無いと長距離はとても乗れたもんじゃない
ブレーキがかけやすいのと安く作れることだけが利点
MTBブーム以降フラットバーの自転車がやたら増えたがオンロードでは無意味
完全に間違った方向に進んでしまっている
207ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/18(火) 09:12:38.44ID:MAvSJoZo
ブルホーンが至高なのか
2017/07/18(火) 09:33:59.88ID:JkPUoqVV
ブルホーンは前傾がきついので、ママチャリのハンドルがベストということでは?
2017/07/18(火) 10:12:45.40ID:faF47DUO
バタフライが至高でしょ
2017/07/18(火) 10:21:36.84ID:/X0bCglN
セミドロップが好き。
211ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/18(火) 10:58:23.16ID:wiwhJd43
>>208
ブルホーンは前傾がきつくないといけないと誰が決めましたか?
LEVELでオーダーしたこの車はブルホーンバーでアップライトポジションです。
150mmショートクランク理論の実証のために独自に設計しLEVELにオーダーしました。
48T×28Tで10%の勾配を楽々登れます。
前傾姿勢のスポーツ車は設計的矛盾だらけの猿の乗り物です。
このLEVELは知的なホモ・サピエンスの乗り物です。
今のシマノや完成車メーカーに自転車の世界を変える力はない。
http://imgur.com/YECrndA.jpg
212ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/18(火) 11:55:44.71ID:h5uOwWR8
菩薩

まで読んだ


どーでもいいけど自分の言葉で語れねーの?w
213ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/18(火) 12:07:27.24ID:EcMgb4Ft
ドロハンはめっちゃくそ乗りにくく感じたなー。やっぱフラバですわ
100km程度なら余裕だし
214ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/18(火) 12:33:43.31ID:FzYq53T6
カマハン最高!
2017/07/18(火) 12:43:11.45ID:fKqIJpxy
>>211
サドルと水平か、ちょい上げくらいの高さにセッティングしたブルホーンはツーリングに使いやすいんだよな
以前は日東ブルホーンにギドネットレバー仕様だった
今はバイクフライデーのツーリングバーにエアロレバー仕様にしてる


http://imgur.com/UkYcldq.jpg
http://imgur.com/0Eekqyy.jpg
2017/07/18(火) 13:13:39.74ID:qkfqLIco
>>206
こういうやつみるとほんとロード乗りはズレてるなーと思う
217ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/18(火) 13:26:35.40ID:EcMgb4Ft
フラバにバーエンドとエルゴグリップ合わせたのが自転車の究極態って事か
2017/07/18(火) 13:32:51.07ID:Eb5GuwHQ
>>216
この人ロード乗りと違うんでない?
2017/07/18(火) 13:35:55.47ID:QneQYQO9
ツーリング系のブログを丸ごと転載してるおかしい人だよ。
転載元が2,3箇所しかないからまたこいつかとわかる。
ランドナーやツーリング車、クロモリロード系のスレによく湧くんだよ。
2017/07/18(火) 13:54:39.96ID:jddTmBns
ロードに一生粘着してるキモヲタのスレか
221ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/18(火) 13:59:04.88ID:hvEfK/Ni
>>217
ゴミの寄せ集めです。
まあミニベロとかならいいんではないか?
2017/07/18(火) 16:43:19.35ID:EgUImDxM
>>215
ダサい自転車の画像スレと間違えてないか?
なんで折り畳みチャリでツーリング?w
2017/07/18(火) 17:12:00.71ID:Km67c3uc
アニメでやってたから
224ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/18(火) 17:31:21.15ID:woxUVLkz
実用性という見方ならクロスが最高だろうね。
本格的に遠くまで行きたいけど車やバイクは金掛かるし、というならロードで良いんじゃないかな?
近所や精々20〜30kmしか乗らないのにロード乗ってる奴は宝の持ち腐れ。
おれなんてメリダのライド400買ったけどコンビニしかいかないもん。
2017/07/18(火) 17:42:49.47ID:MI0K6B/H
フラバで腕ピーンはNGだけどありがち
2017/07/18(火) 17:58:02.43ID:Noo73u2r
ロードでも腕ピーンいる
ってかブレーキレバーに指かかってない奴もかなりいる
2017/07/18(火) 18:01:54.63ID:JDXD9Tvv
>>222

居るんだよね、俺は味にはうるさいんだというから話を聞いたらラーメンしか知らないって人

自転車に例えるなら

自分は自転車には詳しい、自転車ヲタクだ、
と公言しつつもロードバイク、それも最近のものしか知らないというオチ
(だが競技志向というわけでもない)

あなたのことですよ?
2017/07/18(火) 18:18:44.39ID:Eb5GuwHQ
>>215
これどこかしら
モールトンいいわね
229ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/18(火) 18:19:21.87ID:woxUVLkz
>>215
だっさw
2017/07/18(火) 19:33:15.83ID:V5EZLuOB
>>224
車種にもよるけどバイクはノーメンテ年1回くらい見てもらえばトラブルなしで乗れるぞ。屋外放置で。
ロードは超絶デリケートに扱わないとそのぶん自分の体力に跳ね返るからメンテせざるを得ない。
ママチャリみたいにチェーンサビサビでも全然走るけど体力ロスするから。バイクはその点ガソリンが頑張ってくれてるから適当でいい。
2017/07/18(火) 19:35:19.53ID:V5EZLuOB
>>224
あと本格的に遠くにいくなら食事と水が大量に必要になるしガソリンより高くつくだろう。
便利さとコストで考えたらロードもクロスも割に合わんよ。
ただ趣味にしたいとかドヤ顔で走りたいとか運動したいとか意欲がないなら損だ。
232ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/18(火) 20:19:16.82ID:zrxa6awx
うんこ
2017/07/18(火) 20:23:41.14ID:nyAj6bV7
>>215
バイクフライデーいいよね。欲しいけど中々手に入らない…
2017/07/18(火) 20:25:27.79ID:BFRej+dU
おじいちゃんのスレだよ
235ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/18(火) 20:31:12.44ID:25g9IuFv
私はランドナー一筋
2017/07/18(火) 21:10:02.50ID:JkPUoqVV
ロードバイクは、運動したいけどできるだけ軽いやつで楽して速く走りだんだよねー
という、楽をしたいのか運動したいのかよく分からない乗り物
ダイエット目的ならジョギング、速く楽に走りたいならオートバイに乗るべき
237ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/18(火) 21:35:53.80ID:zrxa6awx
ランドナーでツーリングは如何ですか?
238ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/18(火) 22:03:51.65ID:6iCwnI8v
蛟倶ココ逧?縺ォ繝ュ繝シ繝峨▲縺ヲ遘∵恪縺ァ荵励l縺ェ縺?縺九i縺ゥ繝シ繧ょ・ス縺阪↓縺ェ繧後↑縺?繧薙h縺ュ
繧ャ繝?繝√Μ繝倥Ν繝。陲ォ縺」縺ヲ繧ク繝」繝シ繧ク逹繧後?ー縺昴l縺ッ縺昴l縺ァ譬シ螂ス繧、繧、縺ィ諤昴≧縺代←縲∽ソコ縺ッ繝ゥ繝輔↓荵励j縺溘>縺鈴♀縺ケ繧九°繧峨す繝ウ繧ー繝ォ縺ョ繝輔ぃ繝?繧キ繝ァ繝ウ繝舌う繧ッ縺ァ貅雜ウ縺励※繧九o隨?
239ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/18(火) 22:04:55.42ID:h5uOwWR8
>>237
ランドナーはのんびり乗れるんだけど軽快感が足りなくてな
28〜32Cくらいが今の道路事情には合ってるかと
2017/07/18(火) 22:26:05.04ID:WjKb4065
俺はMTBのフォルムが好きで格好だけで乗ってるようなもんだが、ロードで公道は怖すぎないか?
普通はここ走るんだよね?
グレーチングのとことか、20cくらいの隙間当たり前なんだが。
MTBなら余裕だけど。

http://i.imgur.com/s7bDneY.jpg
241ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/18(火) 22:28:15.57ID:l/46Tp05
>>240
そこじゃないw
走るのは白線の内側
2017/07/18(火) 22:36:38.57ID:WjKb4065
>>241
そこそこに混雑してる都会の道路だと、本当に邪魔だと思うけど。
だから非常時以外はオレンジの部分じゃないの?
2017/07/18(火) 22:37:26.79ID:Km67c3uc
片側2車線の道路で?
2017/07/18(火) 22:45:20.59ID:H3tRCQUw
>>222
折りたたみでツーリングして何が悪い小僧?
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1311845.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1311846.jpg
2017/07/18(火) 22:48:37.79ID:QIQ8jWqU
クロスバイクで遠乗りに目覚めてロード買ったけど、やっぱり後悔してる
タイヤが細くて気を使う、サドルも硬い、気楽に乗れない、など
クロスバイクの緩さが懐かしいこの頃
2017/07/18(火) 22:48:58.94ID:pvebhJB7
まぁ、敢えてロードを選ばない人のスレだからね
小径車でも全然okやね
2017/07/18(火) 22:51:15.67ID:Eb5GuwHQ
むしろ非常時にオレンジのとこかな
それか危険そうなら歩道をゆっくり走る
2017/07/18(火) 22:55:04.21ID:w025oADa
やっぱ32cのグラベルロードや
249ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/18(火) 23:12:37.44ID:k2/yRzbv
>>206
なるほどね、フラットバーロードなんてジャンルができていたなんて知らなかったわ。
てっきりクロスバイクをフラットバーにしていると思っていた。
自分では、本人が納得していたら、どんなに非論理的であっても好きな自転車に乗って
いれば良いと思っているけどね。
ただ、いわゆるフラットバーは、すり抜けができるできないの判断がとっさにできないから、
街中では不便だと思う。
2017/07/18(火) 23:14:03.11ID:u3rRQlcY
>>240
これは外側線だからオレンジのところは危険なので自転車含めた車両は走っちゃダメということ
運転免許持ってるなら習うと思うんだが
2017/07/18(火) 23:33:06.12ID:e50mzxT6
車道では車からウザがられ歩道では歩行者からウザがられ
歩道と車道の境目のそのゾーンこそ唯一の安息の道と思って乗ってる人間も多いだろうね
2017/07/18(火) 23:43:14.98ID:elS+ca/p
んークロスでもアホみたいに漕がなきゃロングライドしても疲れないような気がするよ
無理してペダル回してもあんま良いことないし
2017/07/19(水) 02:21:58.56ID:ZRBjMbt9
もち
足元クロックス(もどき)
短パン
半袖シャツ
もち
2017/07/19(水) 02:47:46.94ID:lktH/BKB
ロングライドの定義が曖昧だから話が噛み合わない。
クロスで50キロならギリいけるけど100キロだと姿勢変更が少なすぎて絶対きつい。
ロード、ドロップハンドルなら上下stiと姿勢ちょこまか変えられるし前傾だからスピードも速いので乗ってる時間を減らせる。

おれは50でもロングライドと呼んでるがたぶん100行かないとロングライドとは言わん。
2017/07/19(水) 03:55:18.87ID:dxiW4wcO
>>244
機材といいビンディングといいキモイです
2017/07/19(水) 06:31:49.29ID:SRn7MB5v
>>250
それって道交法の話か?
であれば車道の白線(外側線)に走行上意味はないので、普通は習わないと思います。

車の邪魔してることを正当化するための思い込みじゃね?
2017/07/19(水) 06:36:46.78ID:U7wvSIAt
>>255
ビンディング?
258ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/19(水) 06:48:25.67ID:S4YmW+vw
>>244
ロードじゃないから
2017/07/19(水) 06:59:04.63ID:zcDer4sT
>>256
??
道交法の話じゃなければ何だと思うのか
外側線と路側帯の違いとか普通は習うんだけどな
お前がアホで忘れてるだけの話
2017/07/19(水) 07:04:40.62ID:SRn7MB5v
>>259
外側線の外を走っちゃいけないソースプリーズ
2017/07/19(水) 07:06:15.03ID:zcDer4sT
>>260
俺そんなこと書いてないんだけど

習わないソース出してみな
ちなみに学科試験で外側線の問題も出る
これは模擬問題だけど

http://menkyo-web.com/mogi-mondai46.html
2017/07/19(水) 07:07:37.82ID:iPIkdVZM
誰か>>256から免許と自転車取り上げろ
自転車乗りの立場でもドライバーの立場でも看過できないレベルの無知
馬鹿じゃなくて無知
2017/07/19(水) 07:25:41.34ID:zcDer4sT
おいおいテメーがソース要求しといて
ツッコまれたら逃げるのかよ
チンカス過ぎだろ ID:SRn7MB5v
2017/07/19(水) 07:28:13.21ID:SRn7MB5v
>>261
あのさ、習わない証明=悪魔の証明なんだが。
アホかw

該当する道交法出せば良いだけの話でしょ?
わざわざ貼ってくれたリンクの先は、車道外側線の外は車道としか言ってないけどw
2017/07/19(水) 07:29:56.84ID:SRn7MB5v
>>263
速やかにソースよろしくねw
2017/07/19(水) 07:34:56.22ID:zcDer4sT
>>264-265
【道路標識、区画線及び道路標示に関する命令】
別表第五(第九条関係)
規制標示

車両通行帯(109)
  (表示する意味)交通法第二条第一項第七号に規定する車両通行帯であること。
  (設置場所)車両通行帯を設ける道路の区間

別表第6(第10条関係)

これで終了
学科試験でも出るのに習わないってのはお前がアホで覚えてないだけだろ?
2017/07/19(水) 07:42:41.18ID:SRn7MB5v
>>266
おーい!
車道外側線の外を走っちゃいけないソース早くーw
2017/07/19(水) 07:44:44.44ID:zcDer4sT
このキチガイが「外側線の外を走っちゃいけない」って連呼してる意味がわからん
さて仕事行くか
2017/07/19(水) 07:49:32.36ID:SRn7MB5v
>>268
ソース出せずに逃げたw
レスの流れくらい読んでレスしてねw

>>250
2017/07/19(水) 07:54:18.50ID:SRn7MB5v
自転車は車道の左寄りを走る。
車道外側線の外は「車道」であり、自転車通行可。
であれば、そこを走ってもいいよね?MTBなら苦もなく可能だよ、逆にロードは辛いねって話なのに、おかしなヤツに取り憑かれたもんだw
2017/07/19(水) 07:55:52.70ID:SRn7MB5v
ID:mVWKLRRwはID:u3rRQlcYだろ?
昨日の自分の発言も忘れるのは、キチガイのキチガイたる所以?
2017/07/19(水) 08:02:36.36ID:GtTfInMF
いずれにしてもロードバイクは自動車から見れば邪魔で仕方ない。
公道ではロードから降りて歩道を歩いてほしいね。
2017/07/19(水) 08:09:08.91ID:g/leTq9O
外側線の左側走るのは、厳密には道交法第18条第1項の走行区分違反だな。
実際にはそこ走ってても違反になるケースはないだろうけど。
というか緊急時とかやむを得ない場合にはそこ走るの認められてるから、
その「場合」の解釈次第というだけ。

そこ走るもんだと解釈してる奴がいたら間違いなく馬鹿。
2017/07/19(水) 08:22:17.04ID:U1Sk5u36
路肩走ることも多いからロードの細タイヤは・・・ってのはあるね
2017/07/19(水) 08:40:44.42ID:iPIkdVZM
MTBでも路側帯に溜まったゴミや砂ジャリに足を取られる事はある
実際に乗ってればわかる事だよ
2017/07/19(水) 08:44:12.93ID:szP2eBlX
>>272
どの目線からの話だ?
この板いるのに自転車乗らない奴?
277ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/19(水) 08:57:50.36ID:2GnewoU5
道交法遵守気取り君はどうせ自転車横断帯無視、信号は歩行者自転車専用ではなく車道側に従ってるんだろうなあ
2017/07/19(水) 08:59:27.55ID:1L7Vvinw
クロスバイクってロードじゃないの?
2017/07/19(水) 09:12:45.68ID:AzwT74Gq
俺、ロード以外の曲知らないんだよなぁ
虎武竜って他に曲あるの?
2017/07/19(水) 09:47:27.92ID:BC25i2QJ
自転車横断帯は撤去が進められているので、今後無くなる
交通法規については、スレ違いなので誘導
こちらで勉強した方がいいだろう

【自転車乗りの】公道車道の走り方113【鑑たれ】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1499875444/
281ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/19(水) 09:53:47.69ID:yPq/hdub
我が師にはこう書いてあるんだがいつから違反になったの?
http://i.imgur.com/54Ppqp5.jpg
2017/07/19(水) 10:02:08.00ID:szP2eBlX
>>281
路側帯と外側線の区別がつかない
ウルトラバカ
こういう奴が事故起こす
2017/07/19(水) 10:18:49.16ID:XXs02mqJ
>>236
自室まで楽に持って帰る為に車体は軽い方が良いし
ひざに負荷をかけない為に自転車が良いし
ひざ軟骨を擦りへらせずに運動したいって行ってもやっぱり楽しみは欲しいから遠くに行きたい

って用途じゃないの?
少なくとも今ダイエットしなきゃいけない体重でジョギングするなんて自殺志願者は少ないだろうし
2017/07/19(水) 10:29:16.15ID:fneSzzCm
車体もギヤも軽いMTBはないかな?
スリックタイヤにして山道を登りたい
2017/07/19(水) 10:49:58.07ID:U1Sk5u36
山道でスリックとは?
2017/07/19(水) 10:58:26.86ID:fneSzzCm
>>285
普通の舗装された道です
ロードだとギヤが高すぎて足がつらそうですし…
MTBのギヤは低くていいんですが、車体が重い(自分も重いけど)
287ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/19(水) 11:14:38.20ID:Ib7vK7Aa
そこでパスハンターですよ?
288ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/19(水) 11:32:52.16ID:sqtxMdx+
>>286
適当なフレーム見繕ってクロスバイク仕立ててしまえばいい
2017/07/19(水) 11:34:06.84ID:vgME/0xJ
>>286
その書き方だと、ロードもMTBも持ってない?
ギア比なんて車体買ってから交換すればいいんだよ。

完成車買う時に低いギア比にしてもらってから、納車してもらえばいいよ。
新車で完成車買った場合とかは、普通は追加のパーツ代だけで工賃サービスで組み替えてくれると思うよ。
で、取り外した完成車外しのパーツはヤフオクなりで売ればいい。
2017/07/19(水) 11:38:26.75ID:U1Sk5u36
>>286
あさひのレユニオンオーラは4万で前サス、26×1.95タイヤ、スタンド付いて13.3kg
金額積めば軽量なMTBは手に入るけどMTBを舗装路で使いたい場合の選択肢としてのコスパは凄く良い

あさひではMTBじゃなくてクロスバイクカテゴリの自転車として販売してて
あくまでオフロードクロスバイクって感じみたいだけどね

ただ前が38Tシングルだから坂はどうだろうなぁ
291ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/19(水) 12:11:11.07ID:ELZqpo2M
ゴミ
292ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/19(水) 12:22:48.37ID:+okQeN0N
>>291
たまには正しいこと言うなお前w

本当にたまにだかな
293ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/19(水) 12:23:15.35ID:jkyr5P1P
まさかの前1枚かよw
2017/07/19(水) 12:29:44.15ID:KRYczJab
質問者は軽いの求めてるのに13kgもあるホムセンレベルのルック車みたいなのとかw
295ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/19(水) 12:37:37.99ID:jkyr5P1P
キャニオンなら15万くらいで10Kg台のが手に入るぞ
2017/07/19(水) 12:46:42.31ID:ytH2H50m
15万…高いな
ジャイアントのタイヤ太いクロスでよくね?
2017/07/19(水) 12:55:31.40ID:iPIkdVZM
ニーズ的にはMTBコンポ載せたクロスだろうね
298ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/19(水) 13:07:11.91ID:OZDo9wfM
模範解答

=峠専用山岳エキスパート・クロモリ・ロード (リア・エンド幅120)計画書=

(第1回) ★ ギア比テーブル ★

ギア比はトップから順に
44t x14t (3.142) SUPER-TOP
44t x17t (2.588) TOP
34t x14t (2.428) TOP-STANDARD
44t x20t (2.200) STANDARD

34t x17t (2.000) STANDARD
44t x24t (1.833) STANDARD
34t x20t (1.700) STANDARD
44t x28t (1.571) LOW-STANDARD
34t x24t (1.416) LOW
34t x28t (1.214)SUPER―LOW

な、な、なんと!!う、うつくし〜い〜
この見事なまでに綺麗に繋がった芸術的なギア比の数値を見て素人はお漏らししないように。
お前らが必死になって探し求めた方程式がここにある
暗記しろよ、素人どもよ。
299ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/19(水) 13:12:36.62ID:OZDo9wfM
模範解答

=峠専用山岳エキスパート・クロモリ・ロード (リア・エンド幅120)
計画書=

(第2回) ★ ギヤトレーン説明 その1 ★

山岳アタックにおいては、STANDARD部での絶妙に最適化されたクロスのギア比と、
SUPER−LOW時のワイドなギア比に注目されたし。
10%程度までの登坂はアウター44tを基準にシフトチェンジ

解:(アウターは44tで十分)
PCD110m m 44tX34tのダブルに5速ボスフリー14− 28tが(正解)
44t x 28t (1.571) で一般ロード・イン ナー39t x 25t (1.560)近似ギア比を
アウターのみで稼ぐことが可能な合理的なソリューション。
長い15%前後は34を基準にリアをシフトで最大34t x 28t (1.214)
の余裕ある設定
そもそもお前ら素人達の一般的な平地初速標準ギ ア比 52t x 16(3.250)
↑こんな実効駆動ギア比では、平地のみならず山 岳エリアをターゲットとした
ルートの走行時では、16t以下のTOP側の歯は単なる貨物にしかならない、
ナンセンスな愚行だった訳だ。 以下の実情を考え てごらん、
52t x 16t (3.250) 90 rpm 時速38.6Km
44t x14t (3.142) 90rpm 時速37.3km
アウター44t と TOP歯 14t で十二分に戦闘モードに入れるのが理解できよう。
300ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/19(水) 13:16:47.89ID:OZDo9wfM
模範解答

=峠専用 山岳エキスパート・クロモリ・ロード (リア・エンド幅120)計画書=
(第3回) ★ ギヤトレーン説明 その2 ★
11tだの12 tだの13 tの歯・・・。
これ等は単なる荷物のように重量を加算させていただけである。
馬車馬のように無駄な質量を引きずって走る諸君等の姿は、 重力に抗う姿を
100歩譲って風車に向かうドンキホーテの勇姿と賞賛しても、 ニュートン
力学に背き、中学生でも理解できる科学知識を根底にすら置かないイマジネー
ションの欠落は、同じ自転車乗りとして残念である。
国土の70%以上を山地で占めるという祖国の現状を理解せず、 山岳レース
&山岳ツーリングにおける真のニーズに沿った製品開発をしないメーカーのゴリ
押しにより、末端ユーザーに供給されているロードに標準とされたWギアの一般
的インナー 39t x 25t (1.560)が、 山岳エリアを舐めるように新規ルート開拓
する我々のようなパイオニア達には 不満な仕様であることは、諸君達も認め
ざる負えない話である。
301ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/19(水) 13:20:40.06ID:OZDo9wfM
模範解答

=峠専用 山岳エキスパート・クロモリ・ロード (リア・エンド幅120) 計画書=
(第4回) ★ あとがき ★
よって、この公開されたノウハウに提示された正しい標準ギア比を採用すること
によって軽量かつ空力的にも、最高の山岳用ギヤトレーン・ユニット搭載車とな
る訳だ。
何も引かず何も足さないシンプルかつ攻撃的な、 このフロント2 x リア5の10速で、連続する登坂時は現代最新ロードのフロント3 x リア10の30
速を優に超るパフォーマンスを発揮できるのは当然の結果といえよう。
要するにエンド幅120mmが山岳アタックに不可欠な要素であることの証明
にもなったのだ。
冗談ではなく、山岳エリアに限っては、
( つ うーか日本の国土の70%以上は
山岳エリアだから )
日本人なら、この計画書をバイブルとして活用することを願ってやまない。
ここに、
“ 現代のロード完成車(特にアルミ)はフレームから使われる最新パーツまで全て粗大ゴミである”
という先代から守り続けたこれまでの主張が全く正しかったという帰結に至った。
302ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/19(水) 13:23:18.31ID:OZDo9wfM
模範解答
=峠専用 山岳エキスパート・クロモリ・ロード (リア・エンド幅120)計画書=
(第5回) ★ 最終回答 ★

要するに、これまでの講座を通して何が言いたいかと言えば、
解: まとめると、
“ リア・エンド幅120mmの TOEI だけもってりゃよい。 ”

っつーこと。(大正解)
303ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/19(水) 15:27:09.89ID:99WrKtdh
今どき1:1以下すらないギア比でスーパーローだってよw
二度と駄レス書き込まないように斧で両手切断しろカス
304ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/19(水) 15:35:12.37ID:FNV3v98a
キチガイこわ
2017/07/19(水) 15:39:05.24ID:sBz/Cvxb
>>293
MTBならチェーン落ち対策にフロントシングルが流行やで?
306ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/19(水) 16:04:22.08ID:4F44I1Vd
>>305
それは後ろが10とか11速あるのが前提だろ
2017/07/19(水) 16:27:39.11ID:sBz/Cvxb
>>306
昨今のMTBなら有るだろ
ノーマルディオーレですら10速やん
308ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/19(水) 16:28:44.91ID:UlHWLdt2
今どきのロードバイクなんていう素人騙しのインチキ自転車ではなく本物のロードレーサーはギア比高いからね
ロードレーサーで1.1を切るギア比なんて必要ないんだよ
荷物積んて低速でのんびり走るツーリング車じゃないんだから
ギア比とタイヤ規格の関係というのを考えればすぐにわかること
309ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/19(水) 16:35:41.49ID:4F44I1Vd
>>307
いや>>290の安自転車の話だからw
310ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/19(水) 16:39:03.25ID:4F44I1Vd
>>308
うるせー馬鹿
手だけじゃなく首も落とされたいか
311ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/19(水) 16:41:57.41ID:FNV3v98a
>>310
ば〜か。
2017/07/19(水) 16:52:15.29ID:sBz/Cvxb
>>309
あー、すまんそれの話か
確かに安いヤツでフロントシングルは珍しいな
313ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/19(水) 16:53:13.67ID:sqtxMdx+
>>310
www
むしろ最初からそうすべきだったな

ジュラコピペとラーメンコピペほど鬱陶しいものはない
こいつらのせいでランドナー乗ってるって言うと変に噛みつく奴が出てきたし
アップハンドルの話になると小池信者だと思われる
ほんとゴミみたいな連中
314ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/19(水) 17:36:48.78ID:LptHWIu1
>>312
昔は低価格車はフロントシングルが結構あった。 
具体的には自分がスポーツ車乗り始めた80年代後半、まだ自転車を日本国内で製造してた頃。
BSやパナ、片倉シルク、ニシキ、丸石、主要国内メーカーはみんなロード型やMTB型の低
価格をやってた。
大体7万円くらいだせばそういうなんちゃってスポーツ風ではなくスポーツエントリーモデルが買えたな。
今とあんまり変わらんね。
2017/07/19(水) 17:53:58.33ID:HQcnsn+F
トーキョーバイクもフロントシングルだもんね
2017/07/19(水) 18:13:53.62ID:QKOaSZmR
aliexpressで完成者買えばいいんじゃないか
2017/07/19(水) 18:13:57.06ID:iPIkdVZM
MTBのフロントシングルはダートを走る人のトレンドだと思うけどな
318ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/19(水) 18:45:05.49ID:sqtxMdx+
>>314
当時の7万て感覚的には今の10万くらいだぜ?
大卒初任給平均15万以下の時代だから
で、人件費安くてオール国産の分、性能はともかく品質は高かったし、
組み立ても丁寧だったから、今だと実質12,3万クラスじゃね?
319ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/19(水) 19:44:59.46ID:pNaRCm1t
>>298
FDをしょっちゅう上げたり下げたりして面倒くさいな。
ギア比は理想的かもしれないが、実用性は乏しそうだ。
320ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/19(水) 19:59:57.03ID:ClJUDZ3n
結局輪行菩薩様のスタイルが最も最適なんだよな
321ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/19(水) 20:03:02.81ID:sqtxMdx+
>>320
あのクランクフォワードが楽だとは思えん
本人もわかってるからシートの後ろにサポート付けたり
セミリカンベントの再発明みたいになってきてるじゃん
322ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/19(水) 20:45:08.59ID:ClJUDZ3n
やはりツーリングにはブルホーンだな
https://blogs.yahoo.co.jp/tohru3016/28777514.html
323ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/19(水) 20:50:52.36ID:66kv4C9C
>>321
クランクフォワードのシートの後ろにサポートってどれ?
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-cf-17/tohru3016/folder/205869/70/28780970/img_0?1500161353
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-cf-17/tohru3016/folder/205869/17/28779817/img_0?1500161051
324ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/19(水) 20:52:22.36ID:66kv4C9C
あ、ピストにはサポートがついてるね
これをクランクフォワードというのかふーん

https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-cf-17/tohru3016/folder/205869/41/28782441/img_0?1500254159
325ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/19(水) 21:12:16.72ID:sqtxMdx+
>>323
おっ、ご本人ですか
レベルにはサポート付けてないのか、よく見てないんで知らなかった
こりゃ失礼しました
2017/07/19(水) 23:47:17.43ID:u/jqDG7g
菩薩スレって、落ちてるんだっけ?
久々に検索してみたけど「菩薩」じゃ見つからなかったよw
2017/07/20(木) 00:16:37.63ID:9DcYbLbX
>>270
赤いからやばい人なんだろうけどさっき交番で聞いてきたら走ったらダメだって。
捕まえるか捕まえないかでいえばそこはハッキリ言えないがと濁されたが捕まえはしないっぽい。
けど、走るなと言われた。
328ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/20(木) 00:55:56.67ID:kO6fYqfG
ふーん
追突されたくないから明日も路肩走ろーっと
2017/07/20(木) 01:07:30.52ID:Di+przW/
>>322
いや〜ほんとそう思うよ。
メトレアがこけていなかったらな〜
330ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/20(木) 06:41:48.87ID:D5wQl6Be
>>320
いいえ、英国式輪人28号が最も乗り良い自転車といえます。
2017/07/20(木) 07:46:53.41ID:4G1D57EG
>>327
交番ほどアテにならないものもないと思う。
2017/07/20(木) 08:09:13.56ID:4G1D57EG
>>273
道交法読んだけど難しくて理解できんかった
解説プリーズ
2017/07/20(木) 08:16:49.28ID:4G1D57EG
>>273
自決。
20条1項だな?
2017/07/20(木) 08:35:34.02ID:LUT0oJSZ
>>330
あれ、気になってるんだけど、いくらぐらいからオーダーできるの?
特にこだわりのパーツがある訳じゃないから、ラーメンおすすめの仕様でいいんだけど...
2017/07/20(木) 10:05:14.92ID:Oo6AUoYD
「写し」じゃない本物のオリジナル28号の他人によるインプレ

https://blogs.yahoo.co.jp/sakutetu/39671155.html
2017/07/20(木) 10:28:14.49ID:ufVlHZgW
トレイル走ってる人は超劇坂もアプローチもあるからギア比あんまり狭めないよ
クロカンレースとかでトラブルを減らしたい人がフロントシングルにしてる
2017/07/20(木) 10:56:43.68ID:iVOVEXxe
ロードレーサーは間違いなくかっこいいし美しいし実際乗ったら変な笑いが出ちゃうくらい凄いよなあ
いやいやでも自分の用途、環境だとやっぱりせいぜい10万未満のクロスやツーリングせいぜい安グラベルロードで充分なんだよなあ
と、ぐるぐる堂々巡りしながら今日も生きてる
2017/07/20(木) 11:16:49.62ID:hyXS9LT/
そう言えば盗難の話題無いね
例え安くてもロードっぽいってだけで高そうに見えて標的にされることは無いのかな
339ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/20(木) 12:02:45.67ID:s5WB/Gex
ロードで変な笑い出たのは手に持って軽さを感じた時だけで、乗ったら逆にガッカリしたんだよなあ
340ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/20(木) 12:40:14.97ID:ZU76ffv8
ロード買えない貧乏人の言い訳スレか
2017/07/20(木) 12:43:36.37ID:YMV3MWne
>>340
ロードっていくらくらいなの?
342ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/20(木) 12:56:15.72ID:s5WB/Gex
3万から200万まで多岐に渡ります^^
2017/07/20(木) 12:56:43.07ID:l2R/4mL0
どんなものでもピンからキリまであるだろ
344ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/20(木) 13:36:49.87ID:pc0QpHYb
>>340は3万で優越感に浸ってるわけか
2017/07/20(木) 14:55:21.09ID:8ZM6PGq0
ロードっておっさん感満載でおしゃれ感ゼロだからなぁ。
2017/07/20(木) 15:07:57.62ID:mlCzIYGG
おしゃれ感w
2017/07/20(木) 15:19:00.63ID:5QJd4qez
YouTubeの関連動画でGT GRADEの公式動画見てしまった。めっちゃカッコいい
でも日本にあんな未舗装路無いしなぁ
2017/07/20(木) 15:21:12.43ID:YMV3MWne
>>342
俺のMTB60万円だったけど、ロードだとどれくらいのレベルなの?
349ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/20(木) 15:36:31.98ID:ek2EWhko
全然違うものをどうして比較できる?
あえて言えば本格的なレースで使用できるレベル、とかだが
2017/07/20(木) 15:46:57.27ID:pPl1ucYJ
>>348
積んでるコンポによる。
MTBのモデル、積んでるコンポ教えて。
351ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/20(木) 16:19:02.35ID:H0yaNnlC
>>348
そのメーカーの60万のロードだよ
2017/07/20(木) 16:25:40.86ID:6IH3v2jY
シングルスピードで都民の森まで行こうかと思ったけど
檜原村役場までにしといた
353ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/20(木) 16:27:39.69ID:H0yaNnlC
60万ならXTかもしれんな
354ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/20(木) 16:33:07.60ID:742LXBIt
マウンテンに乗ってる人、全く見なくなったね。

本当に、誰も乗ってないよな、マウンテンって。

町でも全く見ないよ。

理由は何ですかね?
2017/07/20(木) 16:37:17.93ID:2TiCWWzk
マウンテンで走っているからさ
2017/07/20(木) 16:38:08.06ID:isrXJDA1
で、なんだって?MTBは安物でビンボーくさい?
はいはいwたかだか15年前なんだけどお前知らないから教えたるわ
その頃って美容師とかのチャラい街乗り兄ちゃんですら、フレームだけでお前のロード
完成車買えるような高価なMTBでチンタラ街を流すのが流行ってたんだわ
まああいつら街乗りピストの奴等と同じ種族だから大嫌いなんだがw


だいたい基本MTBのほうが金かかるね
山走ったらいつかはどこかしら壊れるからな
ローウィルの6インチ買った翌年にシンテシーのバズーカ買った人も知ってるわ
サンアンドレアスを街乗りに使ってた
MTBは基本金持ちの遊び
2017/07/20(木) 16:39:28.63ID:isrXJDA1
富士見の常連は、ドロドロのGTにジーンズで
ロッカー前に「ガシャーン」て、置いていくよ。鍵もせずに。
100万円オーバーのDHマシンの前で20万円オバーしかしない29erは、
めっちゃ恥ずかしかったよ。
2017/07/20(木) 16:42:45.32ID:FYf+g+cm
>>354
そりゃあ町では乗らんからな
ちゃんと山で乗ってる
359ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/20(木) 16:53:48.91ID:H0yaNnlC
街で見掛ける外国人スポーツバイク乗りは高確率でハードテイルMTB乗ってるな
2017/07/20(木) 17:27:25.45ID:p5lBqox8
MTB起源のパーツをロードがうまく取り入れてきたからね
2017/07/20(木) 18:31:54.14ID:pPl1ucYJ
逆に久し振りにMTB欲しくなってるわ。またSDA王滝に出てみたいな。
2017/07/20(木) 18:50:44.00ID:YMV3MWne
>>361
王滝サイコー
2017/07/20(木) 18:55:54.38ID:q7wUi1Ab
>>353
俺もXT使ってるぜ。ブレーキだけな(笑)
2017/07/20(木) 19:09:40.06ID:ejsN6KJn
>>354
マウンテン乗るような人は、みんなファット行ったんじゃね?ってくらい、ファットを最近良く見る。
365ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/20(木) 19:20:29.45ID:yoC4Usoa
>>364
ファットは極端だけど、フルリジMTBのリバイバルって
現在のMTBが機材として先鋭化しすぎて高価になったり
アウトドアで遊ぶ道具としての側面が希薄になったことへの
反動って意味合いもあるんだと
366ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/20(木) 19:27:35.79ID:yn5bMU8C
>>363
実際良いから仕方ない
2017/07/20(木) 20:02:00.90ID:2JMyzDXV
>>348
さては貴様プロキャリバーか!?
368ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/20(木) 20:19:02.48ID:yn5bMU8C
>>361
王滝経験者かよ!なぜMTBやめた?
2017/07/20(木) 20:27:47.76ID:9jRlA0U/
くそださいから。
2017/07/20(木) 20:37:42.74ID:pPl1ucYJ
>>368
去年までCNAAN TEAMで参戦してたんだが他にロード2台持ってるので手狭になってきたのと、流石に5年くらい使って色々傷んで来たんで処分しちゃったんだわ。

なお普段使いに使ってるロードも処分したんだが、気がついたら王滝も考えてグラベルロード買っちゃった(笑)
今年は手始めに42kmで様子を見てみるつもり。

forceの油圧だがドコまで下り頑張れるかと上りのギア比が若干心配かな。
371ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/20(木) 21:40:42.68ID:JbOh0HV1
なぜ最も実用的なランドナーが普及しないのか
2017/07/20(木) 21:42:17.88ID:9997ghc3
現代版ランドナーがクロスバイクとかジャイのグレートジャーニーに代表されるツーリングバイクじゃないかね
2017/07/20(木) 22:17:31.05ID:9+r7EOvn
ランドナーは懐古趣味なおっさんが当時物パーツで磨いてるイメージ拭えない
374ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/20(木) 22:19:42.67ID:yoC4Usoa
>>371
古典的なタイプのランドナーの問題点

1.ホリゾンタルフレームが多いこと
650A/Bとはいってもタイヤが太いのでタイヤ外径はロードと大差ない
泥除けのクリアランスも考えると165cm以下の低身長でホリゾンタルは厳しくなってくる
これは現在のマスプロランドナ―では女性向きのサイズが限られることを意味する

2.タイヤが現在の道路状況では太い
バルーンタイヤを好む人は別として、クロスバイクなどに比べても軽快感が足りない
これは舗装路が増えた1980年代にはすでに認識されていた
一部のオーダー車のように32Bを装着したマスプロは今のところない

3.キャリアの形状などが現在普及しているバッグなどに最適化されていない
80年代後半にランドナーがマイナーになって以降、アップデートがされなかったので
専用品を使う必要があったり、現在の製品と相性が悪かったりする
これはカンチブレーキなども同様でシューの大きい現行品をそのまま流用すると
フォークに引っかかってブレーキの解放がやりにくかったりする

4.輪行の一般化に対応してるマスプロ車が少ない
フォーク抜きを前提としていたのは輪行時の寸法を小さくするためだが、
現在では分解・組み立てが早いことの方が優先されるようになってきている
手元変速と輪行システムの両立もオーダー系を除いて昔のまま洗練されていないものが多い

5.重量が重い
現在の水準では12kg超は重量級になりつつある
高級車でなくてもスポルティーフ程度に軽量化する必要があるのではないか
2017/07/20(木) 22:19:56.63ID:yLs3X5G8
イメージだけじゃなく、事実そう
376ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/20(木) 22:28:03.72ID:yoC4Usoa
では単純にスローピングにすれば1.を解決できるかというと
カンチブレーキがあまり小さいスローピングフレームでは使いにくかったり
キャリア・泥よけの取り付けに支障がでてきたり難しい部分がある
3. , 4.も同様で、大幅にシルエットやパーツ構成を弄らないと解決しにくい部分があって
いっそ、従来のかたちに囚われずにツーリング車のシステムを考え直した方が良いのではと
377ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/20(木) 22:33:26.08ID:yoC4Usoa
逆に、ノスタルジー以外でランドナーのなにが優れてるのかといえば
とにかく体に負担がかからないこと、乗り心地が良いことかな
ランドナーは重量こそ重いけど引っ張り出して思うのは、長時間乗っても
膝に痛みを感じたりすることが少ない、剛性が過剰だったり、
シートが立ちすぎていないから、乗りやすいと感じるんだろう

自分はパーツとかにはこだわりがないんで、こういうのんびりした良さがある
自転車が現代的な感じであればいいと思うね
2017/07/20(木) 22:45:54.13ID:FKAAz10p
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人虐殺
https://goo.gl/1ntWvZ
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
2017/07/20(木) 23:15:55.94ID:2TiCWWzk
金属製のダボ穴付きスローピングのシクロクロス(グラベルロードになるのか?)にリア、フロントキャリアつけて前後ディスクブレーキで32Cのセミブロックタイヤあたりが使いやすいんじゃないかなぁ
自分は↑が理想だけど完成車じゃ満たせない...バラ完だな...
2017/07/21(金) 00:13:59.37ID:B+ZWNggV
>>379
ディスクのシクロ系黒森フレーム乗ってるけど何となく乗り心地硬い
いっそカーボンフォーク導入しようか検討中
2017/07/21(金) 00:28:35.52ID:zArO6SRj
街乗りならロードよりMTBの方が良いのかな?住んでるトコにもよるんだろうけど
どうにも車道に出られない時は歩道を走るしかないし、歩行者絶対優先故、歩道から車道へ飛び降りなきゃいけない場面もある
あと、道路ってなかなかオフロードな時多いよね・・・
2017/07/21(金) 00:30:13.81ID:zArO6SRj
折り畳み小径車のオススメを是非紹介してください!
2017/07/21(金) 00:55:18.40ID:5/R5HEZd
バーディー
2017/07/21(金) 01:00:42.00ID:qSLvIqEZ
1輪車
385ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/21(金) 01:26:54.28ID:S7R2hooj
ロードで「今30km/h超えてるだろな」って見たら28km/h、クロスで28km/hくらいかなと思って見ると31km/h
乗車姿勢が低いと体感速度高くなるの?
2017/07/21(金) 02:23:44.51ID:8hTat1X7
>>385
ゴーカートだともっと早く感じる。
2017/07/21(金) 07:12:18.42ID:C9quYDTt
>>381
街乗りならロードよりクロスかMTBのが良いかと
ロードだと、ブレーキのあるブラケ、下ハンポジで脇見ノロノロは辛いし、
歩道だと段差の嵐でガタガタする上パンクが怖い
2017/07/21(金) 08:04:46.42ID:H8t07p7g
>>382
ミニベロは割高とあまり乗り心地良くないからオススメしないなぁ。
2017/07/21(金) 08:18:58.49ID:3qLX2yUj
>>381
田舎でクロス→HTと乗り換え後、HT入院中一時的に前のクロスに乗ってるんだが
前サスはあったほうがいいと、しみじみ感じてる
ロードなんか論外
2017/07/21(金) 08:19:16.87ID:zeWCF9iz
>>387
ロードよく分からないけど、例えば首都圏に住んでる人はどこを走るの?
多摩サイ?
2017/07/21(金) 08:45:08.17ID:FWgsjTrx
リカンベント最高デス
392ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/21(金) 08:53:02.36ID:B+ZWNggV
>>389
田舎は本当に舗装ガタガタになってるところ増えてきたよね
2017/07/21(金) 09:02:44.16ID:yIHqes5C
>>390
荒川、多摩湖、飯能、都民の森、ヤビツ
その他諸々かな
と言ってる自分は区内在住だがブロックタイヤのHTでどこでも行く
2017/07/21(金) 13:57:32.94ID:g55aMzG4
ド変態
それは隊長の力
395387
垢版 |
2017/07/21(金) 14:06:25.78ID:K3lcUIx8
>>390
多摩CR、荒川CR、舗装されてる幹線道路だけど大体皆そうなんじゃないかな?
spd-slで履き替え&歩きたくないので街乗り、ポタ、通勤はクロス乗ってる
2017/07/21(金) 19:48:54.30ID:lVbLyWrz
お金ないから旅も街乗りもロードでつ
2017/07/21(金) 19:53:04.77ID:lVbLyWrz
確かにロードでもサスは欲しいよね
398ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/21(金) 19:56:17.10ID:CGvYjEef
スペシャの現行ルーベでええやん
2017/07/21(金) 20:12:06.82ID:/3A2KR0/
現代ロードはくそださいからお断りします
400ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/21(金) 21:40:08.29ID:9doGKh53
MTBて何でこんなに凋落したん?w
401ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/21(金) 21:44:21.89ID:g2sO7rnh
MTBの方が多いんじゃね
402ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/21(金) 21:44:48.30ID:g2sO7rnh
もちろんホームセンターでのルック前提だけどさ
403ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/21(金) 21:45:46.73ID:9doGKh53
機能性や用途も疑問だけどやはり美しくないから凋落したんだろうな
2017/07/21(金) 21:48:00.38ID:xyg6cHmK
みんなファット行ったんだよ、、、きっと。
2017/07/21(金) 22:02:39.29ID:GjMKi+Hk
23区住まいで、幹線道路の下りでは5、60km/h出したと思えば、その後に歩道橋の階段を上ったりもするので
フロントはトリプルでないとダメなのと、移動距離も片道10キロも行かない短距離を移動するだけなので
クロスというか、フラバロード乗ってる。
あと、ロード=ピチパンってイメージなのが苦手w
406ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/21(金) 22:02:58.62ID:EsGntIkV
>>400
上のレスでもあるように本家は金がかかるから
ファンションではブームが去り、実用性では
日本の道は舗装されているのでサスの必要がない。
407ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/21(金) 22:08:19.39ID:CGvYjEef
実際乗ると超快適なんだがな〜。
2017/07/21(金) 22:23:37.14ID:JYntxmWw
>>403
個人的にはフルサスMTBのメカニカルさがたまらなく美しい。
男子はやっぱMTBじゃね?
2017/07/21(金) 22:25:33.18ID:JYntxmWw
>>406
舗装はされてるけど、車は多いし、どうやっても道の端っこ走る機会も多い。
となると、段差や隙間をモノともしないMTBは有りと思うけどなあ。
410ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/21(金) 22:36:40.15ID:g2sO7rnh
ありと思うけどなぁって現実ママチャリの次に多いでしょ
2017/07/21(金) 22:50:03.55ID:5JMa+cBj
ロードバイクの多さには負ける
最近クロスよりはMTBの方が増えてる気がする
2017/07/21(金) 23:50:24.88ID:rMw52TYu
車道走る分には日本の舗装は綺麗すぎてサスなんて不要だからなぁ
どんなに舗装悪くてもクロスに太いタイヤ履かせれば事足りるレベル
2017/07/21(金) 23:57:55.18ID:3qLX2yUj
サスがあった方がいいような路面状況の田舎でもロードが圧倒的に多いので
要は流行りだからと選んでる層が今はロード乗ってるってだけだと思うけどね
2017/07/22(土) 00:09:38.35ID:/iklEH+Y
田舎も高規格道路で走りやすいとこ多くね?
林道とかはまちまちだけど
415ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/22(土) 00:10:38.17ID:aPCxrduw
普通はロードもクロスもミニベロもママチャリもMTBも持ってるだろ
2017/07/22(土) 00:10:39.64ID:LoCN2yXW
ロードでも通れちゃってるんだったらそれはもうサス無くても良い道じゃないか
別に整地を高速巡航以外の乗り方しちゃいかん決まりも無いし
いちいち手押ししたり担いで通ってるんだったら別だけど
2017/07/22(土) 00:19:07.05ID:4LqeII2T
田舎によりけりだけど、俺の住んでるとこは雪国なんで道路ガッタガタ
役人の意識低いんで無計画にマンホール作りまくりの、それ前提の舗装しないコンボで、DHコースみたいにギャップができてる
意識低いけど支配欲は強いんで、そんな路面状況なのに峠のカーブには縦溝堀まくりの横方向の凹凸作りまくりでスリリング
道路清掃はめったにしない上に未舗装路や田畑との接触域が多く、耕運機が爆走したりするんで、道路の端とかカーブ部分はドロ砂だらけ
市街地のみで走る分にはそこまでじゃないけど、それでも首都圏よりはだいぶ路面状態悪いね
418ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/22(土) 00:41:24.93ID:uMV7E3Cw
ずーっと綺麗な車道が整備された環境が羨ましいや
2017/07/22(土) 01:39:09.19ID:H497js6b
こういうのでよくね?
サス付きより安くて軽いし
http://www.giant.co.jp/giant17/bike_datail.php?p_id=00000092
2017/07/22(土) 02:46:17.97ID:VoenxcxG
ミニベロって何が良いの?オサレさ?
421ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/22(土) 03:32:31.31ID:69v6Q/bW
>>411
MTBに興味ないから黒酢とMTBと意識して区別してない。
多分頭の中ではみんな黒酢にカウントしてるかもw
2017/07/22(土) 05:12:21.98ID:HSc0pmHd
>>411
>>421
そうかな。
MTB乗りなんで、MTBには注目してるけど、ほとんど見ないよ。
ルック車(ATB)はそこそこいるけど。
2017/07/22(土) 05:45:38.35ID:RSkCAFTO
>>418
都市部だと整備された車道が続くけど
路肩に停めてる車が多くて自転車だとストレスたまる
ドイツのように自転車用高速道路でも作ってくれないもんかね
424ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/22(土) 06:45:42.46ID:Tq26jW69
未だにマウンテンとか言ってるニワカは何なの?

・劇重(タイヤ)・・・・タイヤが太すぎて、抵抗ありすぎて走らない。

・劇重・・・・無駄に重たい。

・高強度・・・無駄に強度がありすぎて、振動が来るなど、体に非常に悪い。

・幅広すぎハンドル・・・・無駄にハンドルが広すぎて、非常に走りにくい、乗りにくく非常に疲れる。

空気抵抗が過大だし、重量も重たい。


以上の諸問題を「全て解決」したのがパスハンターというわけです。
2017/07/22(土) 08:09:36.02ID:69v6Q/bW
むかーしニューサイでパスファインダーを見た時
知識のない僕はホリゾンタルでちょっとタイヤが細身のMTBかなと思ったw
パスファンマニアの方に失礼でしたね。
2017/07/22(土) 09:17:17.89ID:1EqhasLZ
>>424
前も見た
2017/07/22(土) 11:27:36.90ID:eh+N2kwt
>>424
そのパスハンターとやらでダウンヒルが出来るのか?
クロカン走れるのか?
2017/07/22(土) 11:44:46.84ID:VYF3GH6J
パスハンターなんて実物みたことないわ
2017/07/22(土) 12:12:58.94ID:HSc0pmHd
>>427
コピペにマジレスゲフンゲフン
2017/07/22(土) 12:40:54.15ID:/l7AAI1y
街乗りの定期が結構人によって違うんじゃね
歩道を延々ゆったり走る上でフルサスは凄い快適なんだよね
2017/07/22(土) 13:04:42.72ID:z1bVytj/
>>429
こんなマイナーなコピペでドヤ顔されましても…
2017/07/22(土) 13:08:03.10ID:/l7AAI1y
少なくとも街乗りでは圧倒的に快適だからなぁ
超長距離走った時の足の疲労とかそういうのはロードにかなわないのは当たり前
一日50kmやそこらではどうでもいい話
2017/07/22(土) 13:18:51.37ID:VoenxcxG
妻とよくポタるけどかなり遅いのでクロスからHTMTBに変えようかと思ってる
相方との速度差がある人はMTB結構いいんじゃないかね
2017/07/22(土) 13:25:11.85ID:XT1gNgP2
10万ちょい出せばそこそこのが買えて、メンテもちょちょい、近所走り回れるロードバイクと初心者がまともに山で乗れる車体が20万以上、サスや駆動系のマメなメンテ、乗り場まで行くのに1日ががりじゃロードのほうがそりゃ流行るだろ
2017/07/22(土) 13:27:55.00ID:/l7AAI1y
なんか勘違いしてるやつ居るな
元々高いMTBなんかが流行った時代は一切ない
MTB=ホームセンタールック
そして未だに街なかで一番見かけるママチャリ以外の自転車はMTBだよ
436ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/22(土) 13:38:13.17ID:+q4qM0X4
俺も2000年頃ホムセンのルックWサス買ってもらったなー。グニグニして全然速くなかったw
2017/07/22(土) 13:52:38.09ID:g/fcDgkG
最近はルックMTBも見なくなったよ
スポーツ車の中では都心部は
28cあたりのクロスバイクを一番見かけるな
ちゃんと走れるMTBは、高価だから普及しない。
2017/07/22(土) 13:54:58.73ID:Yf2Ro8Ve
これ地域性あるよね
そこら中の歩道に地下鉄からの階段があって人がゴミのように溢れかえっている東京は車道走行がかなり徹底されてる
田舎はやっぱりまだ歩道走れという空気が強い
2017/07/22(土) 14:59:09.93ID:DGZvUxNF
ママチャリ>クロス≧ミニベロ>MTB>ロード
だな。自分のところでは
440ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/22(土) 15:40:44.65ID:8ESHwMRu
>>435
田舎モンか?
都市部では1990年代末〜あたりにファッション目的で高いフルサスを
これまた金かけてカスタムして街で乗り回すのが流行したぞ
ブームでピスト乗ってたようなのとユーザー層は似ていた
美容師とかが多かったな
2017/07/22(土) 16:09:01.33ID:MOEyw2RT
昔のガチフルサスなんて流行るような価格じゃなかった気がするが
流行ってたのはルックじゃなかろうか
2017/07/22(土) 16:10:44.33ID:B8F9qPvY
ロードになってやっと一般人も無理して自転車に高い値段を払うようになったという感じ
MTBはほんと=ホームセンターだったよね
2017/07/22(土) 16:21:19.27ID:LoCN2yXW
自分の地域も今MTBで見かけるっていったらホムセンキッズMTBしかない
大人はファットバイク乗りの方がまだ見かける
2017/07/22(土) 16:21:36.39ID:HSc0pmHd
>>440
そのとき無理して15万のGT買ったなあ。
今は60万のが余裕で買えるくらいは稼げるようになったがw
2017/07/22(土) 16:38:41.41ID:HI5aMEbs
>>439
行きつけの自転車屋のおっちゃんはママチャリを除けばロードかクロスしか売れないって言ってた
446ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/22(土) 18:07:55.59ID:b721fRSs
>>441
往生際が悪いぞカッペ君、、、

こういうのがまさに当時の盆栽系街乗り専門なんちゃってMTBerの典型
http://www.geocities.jp/infinity_web_site/cannondale_super_v_900.html
知人にも数人こういうのが居たよ
2017/07/22(土) 18:10:14.60ID:AMaeLrw2
お前が如何に勝手にルックルック叫んだ所であれはMTBなんだよw
今でも一番多い
448ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/22(土) 18:11:19.98ID:b721fRSs
あ、一応解説しとくと↑のバイクの仕様は当時物ではない
KCNCなんて当時は無かったからね
街乗りハイエンドMTBブームを引きずってる人のサイトかな
449ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/22(土) 19:26:26.13ID:L2T/EIFu
MTBにセミスリックタイヤを付けて街乗りに使ってたけどチョー快適だったは。
クロスはクロスで良いけど、MTBにはMTBの良さがある。
2017/07/22(土) 22:35:19.01ID:/apui3NS
ないよ
重いだけ
2017/07/22(土) 22:40:38.11ID:AMaeLrw2
ロードキチガイスレじゃないんでそういうレスはいらん
452ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/22(土) 22:49:52.71ID:FihBGRQr
MTBでもフロントサスがFOXだと世界変わるぞ
2017/07/22(土) 23:15:36.51ID:JALEaSnO
ママチャリから乗換えでお洒落なミニベロを店長から薦められた。
コンポはシマノのロード系で重量13kg。
坂道もグングン登れて感動。
で、勢いでロード欲しくなったけどメリットデメリットを見たら自分には向いていないと思った。
とにかく安全、距離より運動の為に乗りたいでポコッと頭に浮かんだのはMTB。
(クロスだとミニベロと重なるから想定外)
で、柔らかい感触のクロモリHT-MTB買ったよ。
SOHが思ってたより高かったのは...だけど楽しくポタリングしてるよ。
未舗装の道を見つけたら突っ込む!!
454ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/22(土) 23:16:50.15ID:FihBGRQr
>>453
どこでも突っ込めるのも醍醐味だよな
455ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/22(土) 23:21:27.41ID:OUwRmNJt
型落ち特価とかで5〜6万前後になってるエントリーMTBって
田舎のガタガタ道じゃ超有能だったり?
少なくともホムセンルック車品質じゃない、ちょっとしたオフロードなら走れる
何よりパーツの互換性は確保されてるって点で
2017/07/23(日) 00:17:16.81ID:WUziKloy
>>452
FOXは良かったな。オートロックアウトとか使い物になるんか?とか思ってたけど結構良かった。
2017/07/23(日) 00:20:52.20ID:HvFkkJxB
半年前に20年ぶりくらいに自転車買おうと思ってロードを検討してたが、
色々と面倒そうだったんでクロスを選択した
結局車道走る事もほぼないし飛ばすわけでもないんでクロスで正解だったと今は思う
でも電アシのママチャリが気にはなるが
458ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/23(日) 09:13:50.57ID:br5TaCL0
>>457
だからさ、電動ママチャリも気になるような用途で自転車使うヤツが
ロードを選択肢に入れるっていう風潮が既に狂ってるんだよ
20年前にも乗ってたんなら分かるだろ?
ロードは目的がはっきりしてる自転車なのだからママチャリ代わりに乗るのはやめとけ
2017/07/23(日) 09:26:33.98ID:jgomiZKr
街乗りもポタリングもロングライドも全てロードに乗ってる俺は狂ってたのか
460ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/23(日) 09:55:42.98ID:ZoeWZcnG
ロードをあえて選ばないっというか、「ロードはこうしなきゃダメ!」って固定概念の人が多いスレっぽい
ロードに泥除けやカゴ付けたって良いんやで?
28Cなら履けるロードもあるし…。

買っても無い&乗ってもないのは勿体無いって思うわ。
自分の用途で使ってみないとロードが合う合わないってのはあるからね。
金銭的な負担があるから気軽に勧めないけど、何というか車で言うAT限定乗りが「MTは〜」って語ってるみたいに感じるわ。
2017/07/23(日) 10:02:53.86ID:F2cFMr0y
法律違反してないなら好きなの乗れよで済む話
2017/07/23(日) 10:07:06.23ID:i0+S0FqT
>>460
でもダート走りたいってレスに「グラベルロード乗れよ」とか
ツーリング用の自転車買おうとしてるやつにに「ロードだって荷物積める」とか

ロードバイクに拘りない俺から言わせると「なんでもロードじゃなきゃだめ」って見えるんだが
2017/07/23(日) 10:08:15.11ID:Zr5GEcpZ
ガチレーサースタイル一辺倒でも
ほんとのプロの走行からすると多くはポタリングだからな。
歩行者のいるCRでサイクリングとか。
2017/07/23(日) 10:19:42.87ID:C1BlJuaQ
自分は、
レースとトレーニング用にロード
サイクリング用にスポルティーフ
街乗りとトレイル用にHT
に落ち着いた。

自転車は用途別に増えていくもので、
一台目が違うだけで行き着くところは大体一緒だと思う。
2017/07/23(日) 10:22:27.79ID:h+wbCi9j
>>446
むしろ今時のロードバイクの方がオートマ感満載だけどな
2017/07/23(日) 10:42:01.49ID:QKmizl3d
>>465
君よくズレてるって言われない?
467ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/23(日) 10:45:59.03ID:7mjuTzse
BBのとこに取り付けるスタンドあるよね。
久しぶりにロードを買って、スタンドあった方が買い物とか便利よねと思ってそれ買おうかと考えたけど
待て、そんな目的でわざわざ高いカネ払ってロード買ったんかワレと思い直してやめたw
2017/07/23(日) 10:56:05.91ID:qTQB8nVK
>>466
君のヅラ程ではないかと。
2017/07/23(日) 11:04:05.00ID:Bgf++4h+
むしろ買い物のときも大好きなお気に入りの自転車で行けると考えればいい
2017/07/23(日) 12:05:47.59ID:biX+dVDA
買い物に使うと盗難が気になりだすからなぁ
2017/07/23(日) 12:09:05.03ID:DXa5XNGc
かごを付けたらママチャリになるわけじゃないからな
基本体が下を向くロードと完全に直立姿勢で全ての方向に注意が向くママチャリとはもう何もかも違いすぎて代替は無理
2017/07/23(日) 12:11:49.72ID:XJRgkJgP
盗まれるのわかってるなら、買い物のついでにもう一台♪
2017/07/23(日) 12:39:49.75ID:oHk7u8TZ
>>466
君のヅラ程ではないな
2017/07/23(日) 12:42:17.66ID:3+Mb5s+W
ドロハンかっこいい!!速そう!!っていうことでロードが欲しいならキャリアダボ付き金属製シクロクロスでも買うといいよ
ラフに使えるし荷台もつけれて積載性も悪くない
ロードっぽく乗りたいならスリックはかせれば特に問題なかろう
2017/07/23(日) 15:22:11.07ID:4AJnKluV
>>466
君のヅラ程ではないよ
476ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/23(日) 17:55:43.77ID:EkJnq3Ph
>>471
そういうこと。
部品さえ替えれば別の車種になると思ってるアホ多すぎ。
相撲取りに陸上競技のウェアを着せれば陸上競技の選手になるよ
と言っているようなもんだからな。
2017/07/23(日) 19:01:34.75ID:Zr5GEcpZ
ドロハン=前傾深い、とても街乗りには適さない、高価な自転車、ガチ乗りオンリー、あくまでレーサースタイルとセット
みたいな固定観念も違うけどね。

基本設定が緩めのポジションで、さらにサブブレーキレバーがついてれば
街乗りもいたって快適。
エニーロードとかアラヤフェデラルとか。
まあそれらはツーリング車のカテゴリだろうが。
478ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/23(日) 19:08:18.17ID:1bRZ4Am6
ロードの不安感とは二度と付き合いたくない
2017/07/23(日) 19:15:44.74ID:GArjtg7Q
これでどうだ。
http://cyclist.sanspo.com/347474
http://blog.livedoor.jp/sbcbicycle-shop/archives/1883792.html
480ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/23(日) 19:27:33.62ID:6Zge8oCD
ゴミ
2017/07/23(日) 19:45:26.94ID:h+wbCi9j
>>480
そりゃロード乗りやMTB乗りや両刀遣いからすればそうだろうけど
1台のスポーツバイクで幅広く乗りたい人には合ってると思う
2017/07/23(日) 19:53:05.90ID:5DMbKXyB
サーリーのクロスチェックでええやん
2017/07/23(日) 20:03:29.38ID:rU3L7zks
フェルトのVRもそうだけど、もうこのジオメトリと方向性だったら
クロスバイクとの垣根、カテゴリ分けする必要ががもう分かんねえなっていうw
パーツとグレード変えてフレーム共通化しちゃえばいいのにとド素人は思います
484ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/23(日) 20:11:27.30ID:4a23qsBZ
遠くへ行きたい、山坂も楽しいと感じる、スピードやスパルタンな雰囲気が大好き、上体の起きた姿勢が苦痛で前傾姿勢のほうが楽に感じる
こんな人なら、ロードか、ロード系の旅行車を勧めるけど、そうでないなら、ロード系は避けたほうがいいと思う
485ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/23(日) 20:51:29.57ID:7sFwHmgr
>>452
>>456
フルサスMTBに前後サス狐でドロハン付けたの乗ってたが、舗装路だと車ほどサスの恩恵ないから、結局カーボンロード買ってしまった。
勾配が少なく舗装が荒れているルートだと、抜重とか気にせずペダリングし続けられるからか、そういう条件ならロードより速い場合もあるが・・・
2017/07/23(日) 21:00:39.36ID:/Toec2Uy
フロントサスが活躍するのは街乗りの段差だってば
2017/07/23(日) 21:04:59.46ID:kPNBBXxL
>>483
クロスとロードとグラベル全部買ってもらうメーカーの作戦
488ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/23(日) 21:05:23.07ID:dQRGllJh
路肩の殺人セクション攻略に役立つよ
2017/07/23(日) 21:21:27.62ID:knrVw1ZG
サスフォークと油圧ブレーキは街乗りでオーバースペックだしメンテ面倒、力逃げるし
スリック化したシクロにカーボンフォーク、Vブレーキくらいがちょうどいいと思う
2017/07/23(日) 21:24:12.62ID:uvbqoL45
抜重すらせずにそのままどガーーンと段差に突っ込んで全く問題ない
それを快適だと言ってる横で
ロードでも気を使って抜重すれば楽だよ快適だよという
この流れ飽きたんだよなぁ
負ける要素ですら絶対に認めずないパターン
2017/07/23(日) 22:54:44.31ID:JwSjYDDf
ロードへの偏見も多いな
普段乗りで使ってるけど段差は気にしないし盗まれたこともない前傾姿勢もポジション変えればいい話だと思うが
2017/07/23(日) 23:00:40.85ID:M2a7Ty+h
MTB乗りやクロス乗りは絶対にロードじゃなくても超長距離巡航向いてるよ!楽だよ!とか言わないんだけど
何故かロード乗りだけに見られる特徴なんだよね。
493ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/23(日) 23:06:12.87ID:/LiKlre/
ごめん何言っているかわからない
494ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/23(日) 23:08:03.74ID:dQRGllJh
え、分かるだろ
495ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/23(日) 23:10:00.97ID:TbOP0dPG
いやわからん
2017/07/23(日) 23:13:17.53ID:g8OuegLx
言いたい事はわかる
日本語はおかしい
2017/07/23(日) 23:19:33.62ID:kPNBBXxL
「超長距離巡航」っていうくくりがよくわからない
2017/07/23(日) 23:25:07.53ID:/NF2k1s0
アンカしないと文脈読めなくなるやつに説明する気は起きないな
2017/07/23(日) 23:28:09.73ID:exz5eShv
キチガイロード乗りマジ死んでほしいわw

ロード乗ってるけど段差は気にしないし〜〜

言ってる意味が全く分からん
500ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/23(日) 23:30:09.49ID:dQRGllJh
んー、つまらん対立煽りは要らんかな
2017/07/23(日) 23:31:37.88ID:UWFu1mC1
買い物にはママチャリが向いてると書けばロードでもフロントバッグ付ければいいだけだよ
リュック背負えばいいだけだよ
そんなことを延々言い続けるからどうしようもないんだわ
2017/07/23(日) 23:35:23.29ID:i0+S0FqT
相手の発言に従うのが負けだと思ってるのか逆らうのがかっこいいと思ってるのか
そんな感じに見えるんだよなw
2017/07/23(日) 23:39:26.13ID:UWFu1mC1
なんだって無理すれば可能になっちゃうよね
ただファットバイクの領域には中々真似出来ないものがある
2017/07/23(日) 23:39:29.58ID:g8OuegLx
自分の好きなもん勧めてるだけだろ
欠点もあるけどこうすると良いよって言ってるのを捻くれた捉え方してるだけではないか?
度量が狭いわ
2017/07/23(日) 23:45:52.67ID:caqLjH0c
個人的主観の問題なので議論も何もできないから完全に時間の無駄じゃね?

ってのが私の主観ww
2017/07/24(月) 00:11:11.02ID:QOq4FsOQ
>>504
>>490
2017/07/24(月) 00:20:56.65ID:KZPKxn3U
どんな目的も叶えてくれます。そうシクロクロスならね。
508ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/24(月) 00:29:41.94ID:NZtOaq2Z
>>491
>ロードへの偏見も多いな
>普段乗りで使ってるけど段差は気にしないし盗まれたこともない前傾姿勢もポジション変えればいい話だと思うが

32Cとかのグラベル「ロード」てオチじゃないよなそれ?
23Cや25Cで「段差は気にしない」は流石にないだろ
509ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/24(月) 00:37:24.96ID:PsNDjo3f
ロードを楽しむなら常に車道内の20%を走れるメンタルが必要
2017/07/24(月) 01:07:51.75ID:AGElPW7R
>>492
なに言ってるか分からんわ
2017/07/24(月) 01:09:20.71ID:q8IefUqa
その異常な粘着性が駄目というレスかと
2017/07/24(月) 01:24:46.38ID:P5TnEeav
要はクロスしか持ってなくて、
「超長距離を高速で巡航したりしないからロードなんて俺にはいらん!」
「街乗りはやっぱクロスだなあ。
そこそこの長距離もいけるし。
ロードなんて街乗りでは全然使いにくいだろ。いらんいらん。」
って自分に言い聞かせてる人にとって、
「ロードで街乗りしてるよ♪」とか言われると信条が破壊されて取り乱すんだろう。
あとは型にはまったレーサースタイルの自称「本格派」ローディ(やってることはプロからすればポタリング)
が型を壊す奴等を取り締まるネットパトロールをしてるんでしょw
513ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/24(月) 01:30:33.57ID:PsNDjo3f
己の弱点について、MTBやクロス乗りはそれを受け入れているが、ロード乗りはそうでない

って事だろ
2017/07/24(月) 01:30:47.09ID:/Ikb6h6K
なんなんだろうねこの上から目線って
2017/07/24(月) 02:08:49.13ID:+DfwRUe1
街乗りの段差はMTBのサス云々って話だったのをコッソリクロスに差し替えてるところもせこいw
516MTB ONLY
垢版 |
2017/07/24(月) 02:24:09.48ID:L5RgvlFB
>>509
同意。

昔は気にせず走りまくってたけど、
クルマを多用するようになって
如何に邪魔かがわかりオンロードバイクは乗らなくなった。
517ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/24(月) 02:48:03.76ID:FlH17JYy
ルールはルール言っても怖いから仕方ないよなあ
40km/h巡航でも出来れば違うんだろうが
2017/07/24(月) 03:50:41.48ID:hkBeFilF
端っこギリギリや路肩を太いタイヤの自転車で走っても
抜いてゆく車の台数が飛躍的に増える≒追突機会も飛躍的に増える
なので、なんともね
519ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/24(月) 06:40:04.49ID:NZtOaq2Z
>>514
>なんなんだろうねこの上から目線って

商売の都合でなんでもかんでもロードと呼ぶから、スポーツ車は全部ロードで
下位区分がママチャリとクロスバイクみたいな勘違いが助長されてる
2017/07/24(月) 07:04:33.69ID:XCTDCL57
後ろに自動車を連ねて走ってるロードもよく見かける。

勇者だな。
2017/07/24(月) 07:26:59.02ID:va5nVvpb
>>518
ロードが突出して自動車の邪魔になってると、何故認められないのかね
厚顔無恥というかなんというか
2017/07/24(月) 07:29:47.30ID:autFDmaj
>>521
突出してるデータかなんかあるの?
2017/07/24(月) 07:42:05.84ID:o/Lf06Pt
ロード信仰が如何に病的なのかは
ロードを選ばないスレでロードを推してくる奴が居付いてることからも良くわかる
2017/07/24(月) 07:50:34.54ID:XCTDCL57
太いタイヤ履いてる自転車はお先にどうぞ!

細いタイヤ履いてる自転車は、勝手に抜けよ。

この差。
2017/07/24(月) 07:55:26.37ID:7X6AEZUs
>>522
そんなもんあったら、
こんなとこでぐちぐち言ってないよw
2017/07/24(月) 08:19:22.16ID:JmrGeWpl
フラバーとかシクロクロスとか話題が拡がってるところに
とにかく意味もなくロード叩くアホが入ってくると途端に駄スレになるな
2017/07/24(月) 08:47:06.11ID:iYpkI/ll
>>523
これ
今まで意識していなかったけど、似た様な考えのロード乗りが多い気がしてきた
ブームになってる間だけだとは思うけどな
2017/07/24(月) 08:47:26.51ID:n2tOjX8s
38cのグラベルロード乗ってるけど、段差はちゃんと抜重しないとつらいね。
そういった点はフルサスMTBの方が楽だった。まぁロードより速度出ないんで時間かかるけど。

「長距離を早い速度で移動したい」→ロード
「舗装路めいんで、近場を早く移動したい。買い物用にカゴつけたい」→クロス
「段差を気にせず走りたい。イベントに出たい」→フルサスMTB
「自走して林道とか砂利道も走りたい」→シクロクロス

選択のポイントとしては個人的にこんな感じ。
2017/07/24(月) 08:54:31.39ID:AApqIAdb
>>528
長距離を速い速度で

車もしくはバイクじゃね?と身も蓋もないことを言ってみる。
本当に主目的がそこならね。
2017/07/24(月) 09:10:28.34ID:7X6AEZUs
>>528
「イベントに出たい」がフルサスMTBに繋がるのが謎。
2017/07/24(月) 09:11:21.01ID:hkBeFilF
>>521
なんで勝手にロード認定してるのか知らんが、2インチ+幅タイヤのクロスとMTBしか乗ってないぞ、俺は?
それでも道路状況や民度によっては車からしたら邪魔なとこ走ってる
40km/h制限道路でスレスレを60km/h位でセンターラインまで広く余裕を残して抜いてくような阿呆が連続したときとか
道路の端っこが崩壊してるとことか
外側の白線が本来は路肩扱いの側溝の蓋の上に引かれてるキチガイ道路とか
2017/07/24(月) 09:13:11.08ID:XCTDCL57
>>528
38c乗り心地良くてハマりました
533ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/24(月) 10:14:16.59ID:HYl79cZ8
ドロハンはポジション変えられるからいいと言うけど果たしてそうかな?
ブラケットはまあいいけけど上ハンは近いし幅が狭いから違和感ある
下ハンは前傾きついからツーリングじゃあんまり使わない
そもそも下りで速度上げて攻めることはない
よってドロハン以外のマルチポジションが取れるハンドルがいいま
2017/07/24(月) 10:35:40.80ID:DNzQxGoz
>>521
自動車の邪魔って当たり前みたいに言うが、第1走行帯は別に自動車の物でもなんでもないぞ?
幅広のデブ車がガリの自転車に邪魔なんだよってギャグにしか聞こえないww
2017/07/24(月) 10:35:41.13ID:C5DhCU9E
>>533
DHバーとか良いんじゃないかな
通勤で乗ってるのに欲しくなるときが有るわ
でもデザイン重視で組んだクロモリ+スレッドステムの小径車にDHバーは似合わんからなぁ
2017/07/24(月) 10:37:18.94ID:ihY1lO+E
>>534
ガソリン税がー自動車税がーで車道は車のものだと言い張ってくるからな
んで二言目には簡単に轢き殺せるんだぞとか喚きだしてキチガイ丸出しで会話にならない
2017/07/24(月) 11:11:23.16ID:n2tOjX8s
>>529
まぁ、ぶっちゃけそれはそうなんだけど、チャリで旅するのは車とかと違う良さはあると思うね。

>>530
フルサスは乗り心地いいんだが、少なくとも自分は東京に住んでるから普段の生活にはロードの方が早くて楽。
MTBはMTBのレースイベントだけで使うようになったね。なお、ハードテールをクロスカントリーとかのレースで使うにはそれなりにテクニックがいるから、出てみたい人にはフルサスを勧める。

>>532
23cと比べると明らかに乗り心地は優しいね。ただ、ホイールと合わせると凄い重いから、街乗り時は28cに変えて見ようかと思ってる。
2017/07/24(月) 11:13:55.47ID:zoTNJSVm
自転車も自動車にも乗るけど、常に謙虚な気持ちを忘れないようにするのが大事。

歩きの時は王のごとく振る舞え!
539ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/24(月) 11:19:23.65ID:kspbc6WL
>>529
くそわろたw
2017/07/24(月) 11:23:22.76ID:XCTDCL57
>>538
最近は青信号で横断歩道渡ってると横から自転車が突っ込んでくるんですよねぇ…
ロードのサラリーマン、子供乗せたママ、高校生が多い。
2017/07/24(月) 11:24:21.38ID:7rWF1LAJ
>>540
車の話をしてんだから捻じ曲げてこなくていいよ
自転車板に居ながら自転車を叩くやつってお前らは糞だ、俺だけは特別な人間だという発想で気持ちが悪い
542ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/24(月) 11:28:32.87ID:kspbc6WL
>>540
いるよねー。ママチャリの前輪引っ掛けてやろうかと思うわw
やらんけど
2017/07/24(月) 11:30:30.22ID:W374qtgK
この調子でスレチの自己満オナニー始めるからなぁ
2017/07/24(月) 11:39:46.94ID:XCTDCL57
謙虚な気持ちの無い人達
2017/07/24(月) 11:43:24.50ID:i+pHoq4P
>>534
ほんと
どんだけ幅広いやつが僅か60cmの自転車を邪魔扱いしてんだか
2017/07/24(月) 11:57:21.82ID:DduGrsX7
>>540
そういう時は、避けずにホイール蹴飛ばしてあげてる
2017/07/24(月) 12:00:55.11ID:i+pHoq4P
なんか面白くないレスし続けてるやつ居るな・・・
なにこれ
548ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/24(月) 13:07:44.30ID:1OVXl1WV
ロード、MTB、クロスバイクは駄目な自転車なのに何故買う人が後を絶たないのでしょうか?
2017/07/24(月) 13:09:49.50ID:evT8L9k9
>>548
ここは質問スレじゃないぞ
2017/07/24(月) 13:49:05.15ID:Y9vA6VPf
>>508
25cだが?
そもそもロードで段差気にするのはリム打ちパンクがあるからで空気圧管理しとけば気にする必要はない
段差があるような街中で30kmも40km出したり軽量チューブ使うなら知らんけど普通に乗ってれば気にする必要はないしそんな乗り方すりゃクロスだろうがママチャリだろうがパンクするわ
2017/07/24(月) 13:50:47.37ID:tb4p4ikx
>>548
何を買えばいいのか
シクロクロス?ランドナー?スポルティーフはたまたパスハンター?
2017/07/24(月) 13:51:11.64ID:i+pHoq4P
何言ってんだこいつ・・・
抜重せずに突っ込んだらリム打ちパンク以前にホイールがイカれるわ
2017/07/24(月) 13:56:47.69ID:Y9vA6VPf
それが偏見だって
段差でホイールがいかれるって空気圧が低いかデブかスピードの出し過ぎだろ
ロードの機材が特別弱いとでも思ってんの?
2017/07/24(月) 13:59:28.78ID:0frKN2js
DAKARAそうやって減速しないと駄目だと認めてる時点でフロントサスのMTBとじゃ快適の次元が違うんだって自分でも書いてしまってるでしょ
この話題ほんと終わらないねw
2017/07/24(月) 14:03:17.76ID:0frKN2js
例えばクロスとロードの話になった時にロードのほうが速度出すの楽だよ、というレスがあった時にいやいやクロスも!!!とは言わない

MTBとロードとで街乗り段差どっちが楽かとなった時いいやいやロードも!!!とやる必要が全く無いんだよ
2017/07/24(月) 14:04:35.97ID:0frKN2js
ロードでも全てやれるよと言いたいのは分かる
どっちが快適かと言ってる時にどう頑張っても勝負にならないところでまで勝負しなくていいんだよ
2017/07/24(月) 14:24:31.48ID:lUtTvwHp
減速しないと駄目だって書いてる?段差のある街中で30kmも40km出さないだろ?少なくとも20数キロで走る分には気にしなくて良いって事じゃね?
558ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/24(月) 14:37:55.11ID:Ed3iqlfh
20数キロで車道内の左20%を走るの?こわぁ
2017/07/24(月) 15:04:33.26ID:figwkOG6
自分のはロードバイクじゃないから車道の路肩を、時速20キロ未満で走らなければならないよ……
2017/07/24(月) 15:08:12.18ID:BfeRM59C
>>559
小特?
561ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/24(月) 15:21:20.38ID:NZtOaq2Z
そういや日本一周のキャンツーでも25C以上要らないってツーリングスレで喚いてた奴いたなあ

ロード原理主義ってもう宗教だな
2017/07/24(月) 15:30:31.59ID:wfPMU2v1
細いタイヤで怖いのは、リム打ちパンクより段差を乗り越えられずに転倒する方だな
段差に浅い角度で入ると危ないというあれ
慣れると無意識に対処するようになるが
563ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/24(月) 15:32:39.16ID:Ed3iqlfh
路面の割れ目が凶悪
2017/07/24(月) 15:54:52.23ID:mgKC3QPD
スレタイがロード否定入ってるから荒れるんだろうね
ロード以外を選ぶ、ではなく、ロードを選ばない、だから
2017/07/24(月) 16:19:30.51ID:ukxmx+Yr
似たようなスレタイのが定期的に立つから同じ人なんだろうね。
566ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/24(月) 16:26:43.54ID:ZjSklwKA
あかん流れになってきた
567ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/24(月) 17:14:24.97ID:I5tcvNql
フラバーはポジションチェンジできないから長距離走りにくいと言われるがそれは原因ではない
衝撃吸収が劣って辛いんだよ
サス有りだったり極太タイヤだったら全然苦じゃない
32Cでも細いね
40Cや27.5タイヤにするべきなんだよ
2017/07/24(月) 17:26:27.62ID:P5TnEeav
「乗り心地はタイヤでほとんど決まるのだよ(キリ」とか言う人結構いるけど
あれ嘘だよね。
2017/07/24(月) 17:32:04.98ID:ioDOp3jT
ではまず駄目を定義してください
2017/07/24(月) 17:36:26.05ID:IC1TCAbP
>>563
これやで、グレーチングの境目とか
571ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/24(月) 17:36:47.92ID:Q80XgxTx
>>567
フラットバーの乗車姿勢だとドロップなど左右の握りが平行になるハンドルと違い
肘関節が自然に曲がって振動や衝撃を吸収することが出来ないからね
腕を棒のように突っ張ることになるから長距離が辛い
だから皆バーエンドバーを求めることになる
だが所詮は後付けのごまかしパーツだしフラットバーは所詮は短距離短時間用
マウンテンバイクでメジャーになったことと、ローコストで済むからオンロード用の
自転車の大半がフラットバーになってしまったんだけどそれは間違っている
572ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/24(月) 17:40:42.61ID:/Ut/8uLM
2chしかやらないのに、スペックの高いPC使ってる奴らが何言ってるんだかw
例えるなら、TTバイクで歩道走ってるようなもんだぞw
要するに放っといてやれよwって事w
573ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/24(月) 17:44:08.13ID:zlrg/Ueq
>>568
ホントだよ(キリッ

タイヤの違いの方が他の要因よりも大きい
ぶっちゃけジオメトリの違いによる影響を打ち消すくらいタイヤの影響はあるよ
もちろんここで言ってるのは同じ太さで銘柄変えるとか、そんな話じゃないぞ
2017/07/24(月) 17:44:16.94ID:mgKC3QPD
フラットバーは手首痛くてな
クロスはプロムナードみたいなのにしてるわ
2017/07/24(月) 18:09:39.09ID:n2tOjX8s
>>570
雪降る地域は路面が荒れてる気がする。
東京から日本海まで出たときは23cで路面状況に神経使ってたんで、次そういうところ通るなら25c以上にしようと思ったわ。
576ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/24(月) 18:11:34.12ID:zlrg/Ueq
B206AAみたいなちょいスイープ気味のハンドルに
エルゴングリップ付けるだけでもだいぶ違う
欲を言えばノースロードハンドル付けられるくらい
トップの長いフレームがいいんだろうが
2017/07/24(月) 18:16:01.94ID:VeArRXpG
フラバ苦手な人結構いるんだな
ドロハンも昔乗ってたから良さは認めるけど
フラバも強弁して否定するほどダメなものじゃないと思う
慣れだよ、慣れ
2017/07/24(月) 18:23:03.97ID:43f2iAoE
フラバだけだとダメだな俺
長めのバーエンドさえ付ければ、200kmくらいの距離まで行ける
街乗りや峠の下りはドロハンより楽で好きだ
2017/07/24(月) 18:26:58.31ID:IC1TCAbP
バーエンドセンター(ドヤ
2017/07/24(月) 18:29:34.81ID:43f2iAoE
アレは前に死にかけたのでw
2017/07/24(月) 18:33:40.62ID:mgKC3QPD
>>576
B206AAいいね
このくらいなら手首痛くないと思うし、下りとか荒れ地の安定感も良さそう
582ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/24(月) 18:37:13.47ID:kNBpp83g
フラバは手のしびれがきついっす
2017/07/24(月) 18:37:56.24ID:o/Lf06Pt
>>568
乗り心地はタイヤで大きく変わるぞ
空気圧変えてみろ
2017/07/24(月) 18:47:35.53ID:mgKC3QPD
>>583
空気圧で変わるよね
28cで7bar入れてたけど入れすぎだった
5〜6にしたら劇的に良くなってビックリした
ガチガチに固かったのが地面を舐めるようにスルスル走るようになった
2017/07/24(月) 18:56:08.00ID:Te9cGwx0
>>584
でも固い方が気持ちいいよね?
2017/07/24(月) 19:08:03.39ID:mgKC3QPD
>>585
気持ちよくないよ痛いよ
2017/07/24(月) 19:09:58.75ID:AAgqwVSZ
ビュルル
588ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/24(月) 19:13:18.92ID:kcVHB1hJ
ロード否定厨のいつものクソスレだろ
2017/07/24(月) 19:21:19.68ID:Z9bSTTN4
サーリーのクロスチェックを35cにしたときは快適だったけど、シングルフリーとフラットバーにしたのは後悔した
590ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/24(月) 19:40:07.07ID:quqSxe0y
サーリークロスチェックいいよね。
シクロクロスレースから普段乗り、ツーリングまで何でも出来る。
ハンドルもドロハン、フラバ、ユルいママチャリっぽいのまで許容範囲広すぎw
まさにどんな使い方も出来る万能バイク。
まあおれは天邪鬼だからSOMAのダブルクロスあたりを選んでしまいそうだがw
591ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/24(月) 20:24:33.50ID:mOksOFG7
ママチャリ乗れよ クソ野郎
2017/07/24(月) 20:26:07.42ID:neC2To8y
カッコいい上にアッセンブル次第で何でもできちゃうよね、クロスチェック。
まあ、利便性考えてパニアバッグ着けようかとか考え始めるとLHTにしとけば良かったと後悔するわけだけど。
2017/07/24(月) 20:30:15.05ID:HhOqQS4y
ほほう?ママチャリっぽいハンドルってプロムナードバーやノースロードバーの類かな?
クロスチェックにそういうハンドルを入れて超コンフォートなリラックスポジションを取れると?
本当にそうかな?あんた、騙されとるよ?
2017/07/24(月) 20:32:50.58ID:HhOqQS4y
まずクロスチェックはシート角75〜72度だよね?
まあトップは日本人にはやたら長いので大きめサイズを選べばグリップが手前に来る
所謂プロムナード系アップハンドルが使えるのは良しとしよう

だが上体が置きてゆったりペダルを回すにはシート角が立ち過ぎではないか?
何度も言うがシート角75〜72度だよね?
これだとセットバックの大きなピラーを使いサドルを引くのにも限界があるわけで
それに加えて何と言っても上体の起きたポジションだと幅の狭いサドルはまさに拷問
ブルックスだとB17はきつい
B17はあくまで上体がある程度前傾するスポーツライド用だからね
上体が垂直に立つような姿勢だとB72などの幅の広いサドルを使い、臀部の肉の厚い部分で
どっかり座るべき

だがそういった幅の広いサドルをクロスチェックなどシート角が立っているフレームで
使うとサドルを後ろに引けないし太腿がサドルに当たりまともに漕げないわけだ
ここにドロップハンドル前提設計のフレームの限界があるんだよ
アップハンドルを使うならそれ用のフレームで組むべきということだね
595ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/24(月) 20:46:22.10ID:zlrg/Ueq
素直にラーメンおじさんのブログ読みました、て書けば一行で済むのに
2017/07/24(月) 22:56:59.99ID:bWKIusUd
>>594
全くその通りでナロー・チームプロ・インペリアルと渡り歩いてしまった
そしてご指摘の通りに思い至りヤケクソでビーチクーザー用のサドルにしたら万事解決しました
しかもたった\2000で全て解決して苦笑いです
2017/07/24(月) 23:12:32.94ID:P5TnEeav
23Cで空気圧もちゃんと入れて
それで「極上w」みたいな乗り心地の自転車あるからね
2017/07/24(月) 23:20:49.50ID:YfRuawx7
街乗りの快適性とは何かを知りたかったらファットバイクを買って0.4気圧くらいで乗ってみるといい
2017/07/24(月) 23:41:50.39ID:FsqY0T9g
あれ踏み幅広すぎて駄目だわ
2017/07/25(火) 01:33:55.31ID:6Baa9WpP
長期出張先用に買ったがあさひのプレトレが泥除けとカゴがついてオススメ
グリップシフトが使いづらいからラピッドファイアに変えたいけど泥沼ハマりそうで我慢してる
2017/07/25(火) 06:35:30.70ID:BLUGZH89
1.4気圧かな
0.4気圧はパンクというか陰圧だろ
はじめて29erHTを2気圧で走らせたとき思わず笑っちゃったけど
FSとかファットだと今度はふわふわしすぎて別の乗り物感しそうだ
602ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/25(火) 09:44:30.07ID:ZuYur32z
そんなにロード以外のバイクが良かったらみんなそっちに乗ってるだろ
ツールだってロードじゃなくて別のバイク使うだろ
そうじゃなくてロードが一番いいからみんなロードに乗るんだよバーカw
2017/07/25(火) 09:45:06.83ID:IcMfnbKq
>>602
ツールは崖を降ったり沢を跨いだりしないだろ
2017/07/25(火) 09:52:50.21ID:M3foJi1r
>>603
基本的に街乗り用自転車スレだと思ってたわ
2017/07/25(火) 10:00:44.28ID:IcMfnbKq
まぁツールやパリルーベ見ててもかなりの砂利道やガタガタ石畳を普通のロードバイクで突っ切ってるよね
快適性、機材寿命は置いての話ね
もちろんアマチュア目線でいえばシクロクロスや太めのタイヤのクロスがいいんだろうけどね
606ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/25(火) 10:42:53.86ID:vjSIXbFB
>>605
そりゃ勝つための競技だし
遊びで乗るならそんなマゾなことやらん
ちなみにアランベールの石畳をMTBで散歩する自転車ファンは多いw
607ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/25(火) 10:43:31.95ID:vjSIXbFB
>>604
あとツーリング
2017/07/25(火) 10:45:32.69ID:IT5805Gc
>>602
この流れでなんでロードレース限定の話になるんだ?
そりゃロードバイクはレース機材だからレースで使うに決まってるだろw
2017/07/25(火) 10:55:17.13ID:sq55FoTK
>>601
ファットは0.3から1.5程度の中で使い分ける
2017/07/25(火) 10:57:11.17ID:sq55FoTK
ファットってか4インチでな
29erはファットとは言わんだろw
611ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/25(火) 11:05:41.30ID:U5WDR7Mn
>>602
頭悪過ぎクッソワロタ
2017/07/25(火) 11:07:31.11ID:sq55FoTK
https://www.youtube.com/watch?v=DW_du4b24CI
ギャップをサスペンションも無しで全て吸収していく最強の街乗り
613ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/25(火) 11:46:34.13ID:4eXGEcjH
>>602
614ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/25(火) 11:50:08.40ID:U5WDR7Mn
ま、さすがに釣りだろうけど
2017/07/25(火) 11:59:26.61ID:sq55FoTK
ただ只管長距離走ったりが自転車だと思いこんでる奴は会話不可能でしょ
そういう使い方じゃないから他の自転車を選んでるんだという発想すら持てない
2017/07/25(火) 12:50:56.19ID:7bAh2x+Z
>>602
脊髄反射で書き込む前によく考えなよ…
617ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/25(火) 13:37:55.80ID:xHo/paMd
いくらなんでもかわいそう
2017/07/25(火) 13:52:45.74ID:muOeJi5k
MTBがロードに勝つには〜っていうスレでも結局は「1日200km走れるのはロードだけ!だから勝ち!」
って強引に結論付けられてたなあ。プライド高いよね
2017/07/25(火) 13:59:06.40ID:YPTVbSvd
楽しさより苦しさが勝ちそう
620ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/25(火) 14:51:09.15ID:6ctDM2Ft
MTBとロードなら成木峠あたりに連れてバイクラックのある舗装の終点まで行ったら
「え、おまえそこで終わりなの?」って右につながる砂利道に連れ回してやればいい。
2017/07/25(火) 15:18:23.64ID:upwFbtL0
>>620
MTBの土俵に持ち込むんだ…
2017/07/25(火) 15:50:16.31ID:3hFBir8w
新幹線と在来線と路面電車比べるようなもんだな
2017/07/25(火) 16:51:46.55ID:Q/FseViY
>>621
逆にさなんでMTB側がロードの土俵で競う必要が有るの?
2017/07/25(火) 16:59:21.36ID:upwFbtL0
>>623
MTBがロードに勝つにはってスレタイなんだからMTBの土俵で戦ったら勝つのは当たり前じゃない?

普通に日本語的に解釈したら、ロードの土俵でって話なんじゃないの?
2017/07/25(火) 17:09:15.85ID:VPwOWUjL
どこにそんなスレタイあんの・・・
2017/07/25(火) 17:10:31.51ID:7bJgqiUj
>>624
お前は一体何と戦ってるんだ?
2017/07/25(火) 17:11:53.14ID:fQ+MCMFD
何でそこまで妄想でスレタイを深読みできるんだよw
別に闘えだなんて誰も言ってないよ
住み分けできてるって話でしょ?
2017/07/25(火) 17:16:02.27ID:Q/FseViY
>>624
すまない全く意味が分からない
ロードの土俵で戦ってと書かれていない時点でどちらの土俵で戦っても良いわけだし
そもそも勝利条件が書いて無い時点で何を競っても良いんだからどうとでもなるだろ
例えば販売台数中のサスペンションが着いてる率でも良いわけだし
2017/07/25(火) 17:17:52.35ID:/5ZEKAoW
くだらねえ争いだなw
2017/07/25(火) 17:24:06.12ID:3hFBir8w
ロード選ぼうが違うの選ぼうが好きにすりゃいい。
2017/07/25(火) 17:24:55.29ID:Nyw6Z7Ut
いや、そもそも勝ちだとか負けだとか勝負だとか、
そんなもんを論じるのが無意味だろ。
違う目的の道具なんだから。
どっちも楽しめばいい。
632ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/25(火) 17:29:29.19ID:Vlttanc6
>>624
お前例のスレ主だろw
また一人で盛り上げてろやw
2017/07/25(火) 17:29:51.88ID:3hFBir8w
優劣つけないと気が済まない人達
634ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/25(火) 17:31:27.32ID:3mpqCJFE
>>25
街乗りにドロップ車使ってもいいじゃんよw
2017/07/25(火) 17:31:58.08ID:upwFbtL0
>>625
>>620って>>618のスレへのレスじゃねえの?

>>628
勝つにはって基本的に負けてるもしくは半々な部分で盛り返す的な用法じゃねえの?ジャンル違いを比べてるんだし
サッカー選手がバスケ選手にサッカーで勝つにはっては使わんでしょ?多分
636ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/25(火) 17:40:49.83ID:6ctDM2Ft
>>635
その通り、言葉足らずですまん。
ロードが相手の土俵に入ってくるなら実際連れ回してみればいい。
峠なら非舗装の林道入るとか、
街中でママチャリやクロスの代わりになるってなら「じゃここ入るからバイク止めて一時間くらい、あと買物袋半分よろしく」とか
2017/07/25(火) 17:55:05.87ID:pMWlAFQX
結論:好きなのを好きなように乗れ。
2017/07/25(火) 17:59:37.88ID:vzOKSuyO
ロードなんていらないって言ってる奴も
サイクルモードとか行くとロードばかり乗るシステム
639ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/25(火) 18:15:04.41ID:+fdCgvfe
ロードコンプレックスの泥チャリ乗りのスレ
哀れだよなあ泥チャリってw
2017/07/25(火) 18:17:42.07ID:DSc2QGIh
>>625
http://itest.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1491671743/
2017/07/25(火) 18:18:05.37ID:2q0K7YfO
「あえて」ロードを選ばないってあるけどさ
本来ならロードを必要とするシチュエーションで「あえて」選ばないって事?
それとも、スポーツ自転車=ロード前提な話?

すまん ちと気になった。
642ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/25(火) 18:19:08.33ID:HqUVrod1
あったなあこんなスレ。落ちたのかw
643ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/25(火) 18:20:05.49ID:HqUVrod1
>>641
ロードマンセーな風潮に流されず敢えて他を選ぶって事じゃね
644ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/25(火) 18:23:24.88ID:77Tdk8cO
自分の用途に合ってないのにロードしか選択肢に無いマヌケが多すぎるからね
だからってMTB!ってのもどうかと思うが
メーカー完成車しか知らん連中は両極端なんだよ
メーカーなんて話にならんよ
2017/07/25(火) 18:23:32.95ID:DSc2QGIh
>>642
このスレが最後で次は作られてない模様
2017/07/25(火) 18:24:30.93ID:8n+T8iP3
普段の買い物とか、通勤はロードだけど、たまに600km程ロングライドしたりするんでキャリアつけれて油圧ディスクのグラベルロードが気になるわ。
2017/07/25(火) 18:26:19.00ID:hpMuZMZC
ビーチクルーザー乗れよ
2017/07/25(火) 18:27:06.22ID:PbDyT4K8
ロード信奉者というかロード使ってる俺スゲー状態になっちゃってる人の気持ち悪さタチの悪さを炙り出して
あえてロードを回避させるスレ
2017/07/25(火) 18:28:00.77ID:7bAh2x+Z
>>618
MTBで200km走破する人は結構いるぞ
そういう人はロードに乗ったらもっと走れるとは思うが
2017/07/25(火) 18:31:08.37ID:FinN7iSK
走破って大袈裟w
ファットバイクでも
一日250kmくらいまでなら余裕だし
そこなんだよね
ロードバイク乗りだけは異常に貧弱で
ロードじゃないと無理だとか言ってる
2017/07/25(火) 18:32:31.65ID:DSc2QGIh
マウンテンバイクたのしーよ!
2017/07/25(火) 18:40:34.95ID:2q0K7YfO
>>643
自転車が趣味ですって言うと勝手にロード乗りと思われるしね。
いやいや、フルリジMTBなんですが。
世間的にも自転車乗りはロード乗りと言う風潮なんだろうね。
2017/07/25(火) 18:43:26.41ID:9fNL6fPg
クロスバイクに乗ってるけど最近はクソスと言われるのが少なくなったな
2017/07/25(火) 18:44:21.16ID:vzOKSuyO
MTBやファットバイクで一日200kmとか余裕でも、
街乗りの段差程度でサスやぶっといタイヤないと無理なのか
2017/07/25(火) 18:47:25.60ID:7bAh2x+Z
>>650
俺にとってはMTBで1日200kmは目標だからなあ
貧脚でスマンw
ファットで速い人は本気で速いな
こないだ高尾近辺で遭遇したけどあっという間にチギられた
656ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/25(火) 18:47:29.34ID:0PDDKLeV
素人・一般人の方に質問です。
あなたたちにはクロスバイクはどのように見えていますか?
私には新しいという要素が全く無く、非常に安っぽいゴミのような自転車だと思っていますし、

実際そうなんですが、

あえて素人の方、一般人の方にはどのように見えているのかお聞きしたい。

誤解の例)
●デザインが斬新に見えている?

・・・・・自転車の世界をもっと勉強して下さい。50年前よりも古臭いデザインです。
有名な北欧の家具だって、1950年とか100年前のデザインだったりするでしょうがな。

MTBをスレンダーにしただけですわ。

●ミニベロブームもそうだが・・・あれ、1960年代のフランス映画みたら、

もっと斬新なデザイン出てきますよ。

●MGM映画でジーグフェルドつー映画にでてくる女性が被ってる帽子なんぞ、

現代人では思いつかんような素晴らしいデザインしてますがな。今度見てください。

アニヲタが喜びそうですよ・・・映画は今から65年前ぐらいですかね。
2017/07/25(火) 18:51:06.87ID:PbDyT4K8
>>654
あなた本人はさっきから当てつけてるつもりなんだろうけど
頭悪いからポイントズレすぎてて痛々しいんで出直した方が良いっす
2017/07/25(火) 18:53:01.43ID:DlT/UHuD
>>654
>>612
タイヤの空気圧一つで全く違うシーンを楽しめるのがロードにはないとこだね
空気入れればタイヤの径の大きさから割と転がる
空気圧を落とせば跳ねずになんでも吸収する

高圧保持しないと即座にリム打ちとは世界が違いすぎる
2017/07/25(火) 18:53:29.50ID:vzOKSuyO
内容ない書き込みで頭悪いとかだけ言うやつこそいらんよ
2017/07/25(火) 18:55:49.15ID:PbDyT4K8
自分の頓珍漢な皮肉には内容があると思ってるあたりが
つまり頭悪いんですよ・・・
2017/07/25(火) 18:57:07.18ID:s3gWNHyX
猫の喧嘩やな
必死にシャーフーやってるけど
誰も興味ないし意味がないw
2017/07/25(火) 18:58:38.01ID:vzOKSuyO
頓珍漢な皮肉って>>648のことですか?w
2017/07/25(火) 18:59:03.38ID:7bAh2x+Z
>>661
俺は止めに入って



両方に噛みつかれる
2017/07/25(火) 18:59:57.90ID:DlT/UHuD
ロードバイクは基本乗ってても心肺の強化だけで足が全く強化されないから
どうしても重さがー重さがーしか言わないんだよね
そんなものは乗ってたら対応されてくるから
2017/07/25(火) 19:01:48.66ID:PbDyT4K8
>>661
正直喧嘩扱いも微妙だし自分自身も興味も意味も持っていないっす・・・
2017/07/25(火) 19:03:40.75ID:RWHpiCOn
>>665
煽りだけが目的のやつは煽りにしか反応も出来ない
お前のレスにストレートに答えてる方に反応できないのがお前の限界だよ
667ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/25(火) 19:06:10.16ID:9gAl6ni3
ママチャリ以外のマイナー同士で喧嘩してんなよ
2017/07/25(火) 19:10:10.58ID:vxdjHupE
買いたい次の自転車は? [無断転載禁止](c)2ch.net
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1498304941/
次スレ盛り上げてや
2017/07/25(火) 19:11:37.85ID:vzOKSuyO
ママチャリで街乗りの段差は全然問題なしってのは誰もが経験してるところで、そこにMTBを持ち出すやつは中学生っぽいし
別に中学生っぽかろうが
それはそれで楽しみの一つだからいいんだけど。
2017/07/25(火) 19:13:42.87ID:vxdjHupE
ママチャリが街乗りの段差に強いのは、直立姿勢のお陰で最初からフロントタイヤがほぼ抜重完了してることと、その後ケツに来る衝撃もバネサドルで完全吸収する能力
あれは凄いよ
671ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/25(火) 19:22:35.27ID:T/sGaoDD
色々乗って結局29erカーボンハードテイル1台に絞ったけど、フラバロードが一番だったかもしれん
実家に送ったから帰省したら乗ったろ
2017/07/25(火) 19:29:01.14ID:px69cVwA
フラットバーロードって最も存在価値が微妙と言われてる味付けではないの?
2017/07/25(火) 19:31:25.03ID:HMzK66gS
貧脚だからロードってのはかなりあると思う
おれなんかロードでも50キロしか走れんし
クロスでも50キロ走れるけど脚に来るんよな
674ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/25(火) 19:44:00.44ID:s3typB7Y
ロードバイクがダメと言うより、ドロップハンドルがダメな気がする。なぜブルホーンハンドルやセミドロップが流行らないのか
675ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/25(火) 19:46:59.92ID:T/sGaoDD
ブルホーンはブレーキ掛けやすくてよかったな
2017/07/25(火) 19:47:23.55ID:2q0K7YfO
バーテープの下ハン部分の綺麗さといったら
自分もブルホーン推しだな
2017/07/25(火) 19:48:43.60ID:px69cVwA
フラットバーロードって実際は手が痛くなって100kmくらいが限界だよね
何の為に存在するのか全く分からない
2017/07/25(火) 19:52:13.46ID:a2D/woVc
ハンドルの最終到達点はプロムナードハンドル
2017/07/25(火) 19:56:52.69ID:rzgNfAmc
クロモリのシクロクロスのフレームとTTのハンドルとコンポ(STIなし)、29erのホイールが余ってるんだけど、組んだとしてどう使えばいいんだろ…
2017/07/25(火) 19:59:02.24ID:Q/FseViY
STIに慣れるとブルホーンのバーエンドコントローラーが使いづらくて
かと言ってブルホーンにSTI入れるのもなぁ
2017/07/25(火) 20:00:03.84ID:gvCQgn99
フラバロードなんて幹線道路の通勤通学くらいしか使い道なさそうだが
682ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/25(火) 20:02:02.16ID:RlEEXG50
マグロの刺身とシュークリームとミートソースという素材があっても一つの料理としては成立せんよ
バラバラに使うといい
2017/07/25(火) 20:07:15.94ID:hpMuZMZC
だって、ロードってブームなだけだし。 20年前はMTBブームでMTBだらけだったな。
2017/07/25(火) 20:11:54.75ID:2q0K7YfO
>>679
ツーリングバイク
シフトはサムシフター辺りを追加で
ハンドルはポイーで
685ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/25(火) 20:11:57.40ID:T/sGaoDD
俺らは今を生きてんだよ
2017/07/25(火) 20:15:41.00ID:gvCQgn99
フロントシングル、リア8〜11sの35cドロハンクロスチェックにカーボンフォーク、Vブレーキ、
687ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/25(火) 20:44:59.28ID:QwGziWjJ
ロードや旅行車乗ってるのに、下ハン使わないなんて、平地ばかり走ってるんだろうね
山岳を走れば下ハンは多用するんだけどねぇ
2017/07/25(火) 21:04:42.39ID:7bAh2x+Z
これは呆れるしかない
689ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/25(火) 21:06:55.67ID:SAOn2Rti
>>688
具体的には?
2017/07/25(火) 21:10:12.96ID:7bAh2x+Z
いやいやその手には乗らないよ
おつかれさんw
691ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/25(火) 21:21:01.71ID:SAOn2Rti
なんだただの対立煽りか
つまんねーな
2017/07/25(火) 21:33:22.36ID:DatkkB+F
タイヤ32c実測12kg強のクロスで都内を通勤往復40km
ロードなら楽だろうと思いつつ自宅と職場の自転車置き場とか、
自分の自転車の使い方を考えるとロードを買うところまでいかない

もう6万q超えた・・・
2017/07/25(火) 21:42:06.73ID:CfMd0sGl
MTB乗りだからロードはおまけ
でも機材はそれなり
2017/07/25(火) 21:49:52.75ID:zB1P0+g/
>>687
え?山岳ならノースロードが一番だと思うが正直何言ってるかわからなくて混乱したわ
2017/07/25(火) 21:53:51.61ID:IHLO19zf
>>692
ある意味で理想的な使い方してんじゃん
駄目になるまで使い倒してやんなよ
696ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/25(火) 21:59:26.42ID:dHDq9Ka5
>>694
頭おかしいのか?暑さにやられたのか?
2017/07/25(火) 22:07:17.35ID:hfqhc6gQ
>>692
俺のMTB、フルサス29erで実測11キロだよ。
すごくない?
2017/07/25(火) 22:10:20.35ID:zB1P0+g/
>>696
ノースで山岳やったことある?
2017/07/25(火) 22:14:10.34ID:RFnsQRpU
>>692
よく走ってるな・・・
それだけ乗ってるならロングも走れそう
2017/07/25(火) 22:29:08.80ID:DatkkB+F
>>695
いつまで持つかわからないけど、もうそのつもりで乗ってる


>>699
1日の最高は250kmくらい
以前は麦草峠→ビーナスラインとか、柳沢峠→上日川峠→笹子峠旧道とか1日で走れたけど、
今はもうダメかも
701ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/25(火) 22:37:43.96ID:1K3Trlgs
>>697
うわあ、クッソ高いやつじゃんw
702ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/25(火) 22:41:13.71ID:Obm+9PAa
アホwwwwwwwww

698 ツール・ド・名無しさん sage 2017/07/25(火) 22:10:20.35 ID:zB1P0+g/
>>696
ノースで山岳やったことある?
2017/07/25(火) 22:42:29.72ID:zB1P0+g/
>>702
やったことないならそう言えばいいのに
704ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/25(火) 22:44:55.55ID:Obm+9PAa
参考画像
http://cdn.cyclist.sanspo.com/photos/2015/06/miyata_freedom05.jpg

www
705ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/25(火) 22:46:08.55ID:Obm+9PAa
山岳「やる」とかいう言い回しがインチキ臭いw
変な偏ったサイトに洗脳されたニワカw
2017/07/25(火) 22:47:24.70ID:zB1P0+g/
なんも知らないなら黙ってればいいのにわざわざ横から恥かきに来ることないじゃない
707ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/25(火) 22:48:25.73ID:Obm+9PAa
ママチャリハンドルで山岳「やってる」画像をうpしてみなw
708ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/25(火) 22:48:50.19ID:Obm+9PAa
自分のバイクの画像なw
2017/07/25(火) 22:49:46.66ID:zB1P0+g/
どうもすいませんでした
2017/07/25(火) 22:55:05.97ID:/mwaNKvP
>>707
http://imgur.com/dpGJq4C.jpg
2017/07/25(火) 23:24:35.31ID:JT2V4MYv
>>705
「あんたも、山をやるんだろう?」
2017/07/25(火) 23:29:09.35ID:6Bpgh/IE
このスレもう何がなんだか分からねぇな
713ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/25(火) 23:43:35.29ID:1K3Trlgs
ローディーが発狂してんのか
2017/07/25(火) 23:58:26.38ID:ChnhuJ4e
価値観の押し付け合い
醜いです
2017/07/25(火) 23:59:35.36ID:PQZyYa2S
>>692
自分の乗ってるF24と同じくらいのスペックだな
今時期都内通勤だと汗だくにならない?

都内で車道を避けるなら32cって乗りやすいよね
2017/07/26(水) 01:00:46.21ID:u583oKLB
あえてロードを選ばない理由。
本気っぽく思われたくないし汎用性も大事だと思ってるから。

車も好きだけど、ロールケージ入れてパケットシートに4点式シートベルト、
レーシングスーツにフルフェイスのヘルメットとかやらないのと同じ理由。

けど、たまにクロスで峠とか行くと場違い感があるのも確かなw
2017/07/26(水) 01:08:11.61ID:aDaEcQYv
何台か持つなら一台はロードになるだろ
2017/07/26(水) 01:42:20.57ID:JqTgTaC9
ロードは美しい。
だがボトルケージやライト、メンテ用のサドルバッグなど最小限の装備でも付けるだけで極端にダサくなる。
マジックテープの財布みたいな。

あと服とヘルメットが絶望的なデザイン。
2017/07/26(水) 02:20:46.16ID:L/arSYE6
ロード以外のちゃりで200km走れたら豪脚と聞いて来ました。
軽い自転車なのに200しか走れないのか、貧脚貧脚ゥ
2017/07/26(水) 03:30:03.82ID:e6lRUPcJ
>>716
普段着でスポーツカーやロードバイク乗ってもええんやで
あと「バケット」シートなw
2017/07/26(水) 06:05:22.10ID:MyY6gtBr
ノースロードいいね
ヒルクラやってて腕しびれることあるんで、替えてみようかな
HTにノースロードは色々意味不明な見た目になりそうだけど
722ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/26(水) 06:55:38.80ID:GGyNDfsC
MTBやファットで舗装路200q、250q走れる俺スゲーっていいたいだけなん?
どれだけ時間かかるか知らんけど、鍛えてるつもりなのそれ?

もう言ってることが単なる強がりにしか見えないんだよなかわいそうに
2017/07/26(水) 07:05:30.31ID:Z4ppJ6Xo
>>8
スポーツできるヤツは野球とかサッカーにいくからな
自転車なんぞコッソリ一人で始めるのは背が小さいとかデブだとか運動に向かない体型のヤツになるのは仕方ない
2017/07/26(水) 07:10:50.33ID:dBaCgmKX
野球、サッカー、ジョギングは金かからんし鍛えてなくても出来る
職業にしたりオリンピック目指すなら別だけど
登山や自転車、水泳のようには行かんわな
2017/07/26(水) 07:11:35.48ID:JiBDkVvL
>>723
サッカーで膝痛めた俺でもできるスポーツが自転車
2017/07/26(水) 07:33:37.15ID:zBZQhPne
>>715
38cのセミスリが快適
2017/07/26(水) 07:34:28.54ID:zBZQhPne
>>719
キャノンボール、ビワイチ…
728ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/26(水) 07:45:07.96ID:n5GJCWaL
>>712
>このスレもう何がなんだか分からねぇな

自転車板住民はどんだけエネルギー持て余してんだよ、と
2017/07/26(水) 08:02:13.96ID:zBZQhPne
35cのロード、ドロハンのBMX、105装備のビーチクルーザー
好きなの選べ。
2017/07/26(水) 08:06:07.45ID:n2JPvGX7
>>722
200km移動目的なら車だよね。
鍛えるつもりならロードでなくてもいい話。
2017/07/26(水) 08:06:12.86ID:MIjcGVMk
35cロード一択
2017/07/26(水) 08:09:19.50ID:n2JPvGX7
>>730
補足。
鍛えるつもりや楽しむつもりならロードでなくてもいい話。
2017/07/26(水) 08:32:59.54ID:dBaCgmKX
>>732
もういちいち触るなよ
ロード乗りがみんなこうだとは思わないけど
こいつらはマトモじゃない
2017/07/26(水) 08:39:09.72ID:6L7sPwDr
>>722
10時間程度で走るけど巷のローディーも別にそんな早くないよなぁ
2017/07/26(水) 09:05:43.39ID:gcB4Jglm
ピチパンが無理すぎる
例のあのマンガじゃないけど、本当コスプレみたいなんだよな
2017/07/26(水) 09:17:29.75ID:HfNInWhl
そもそも長距離走るのそんなに楽しいかな?道中退屈で仕方ないんだけど
2017/07/26(水) 09:31:23.35ID:HaxMwmda
>>736
手段が目的になる事を趣味というんだから道中退屈ならロングライド向いてないよ
2017/07/26(水) 09:42:07.01ID:hV4fLI3a
来月の夏コミも片道320km走って乗り込むぜ
2017/07/26(水) 09:58:37.97ID:qZH1ua15
>>736
同じ所を走ってたら流石に飽きる
短距離ループでロング走る奴はほとんど居ないだろ?
いろんな所へ行く事で刺激になるから楽しめる
2017/07/26(水) 10:08:26.39ID:jh00RBHT
ニコニコでハロプロのライブを鹿児島で出て、次の博多のライブまで自走してる猛者がいたな。
741ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/26(水) 10:08:51.58ID:n5GJCWaL
「ツーリング」と「ロングライド」は似てるようでだいぶ違うし
どっちを好むかで志向もだいぶ変わってくるな
742ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/26(水) 10:16:22.33ID:LIf3DDvZ
80年代半ば〜90年代前半の「MTBインフルエンザウイルス」の猛威とは?

恐ろしくほどの猛威をふるって、「自転車文化を破壊しつくした」。
その結果、
残ったのは雑草すら生えない「不毛の大地」が広がっていった・・・
インフルエンザよりは、本当はペストやコレラに例えた方が良いと思いますけどな。
743ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/26(水) 10:19:35.16ID:LIf3DDvZ
その悪性インフルエンザの副作用として生まれたのがクロスバイクなんだよね。
あの当時はとりあえず何でもかんでもMTB要素を入れとかなきゃ売れないので
MTBベースに安700Cホイール履かせて安コンポで組んだのが、後のクロスバイク。

MTBがそれまでの自転車文化を破壊したというのは実に的を得ている。
例えるならMTB以前は爛熟した江戸文化。MTBが黒船来航。
以降の自転車は全てMTB的になってしまった。
単なる街乗り自転車にMTB要素を強く出したクロスバイクなんてその筆頭。
元になったMTBがフィールドで遊んだり競技の為の機材なので移動手段として
の実用性は極めて低い。
自転車が元来持っていた美しさが無く、機能一点張りの無機質さ。
それに加えてMTBというスポーツ機材の形骸だけを真似てるので実用性が無い。
それがMTBという疫病から生まれた奇形児、クロスバイクなんだよ。
それが証拠に実用性を高めるキャリアやバッグ類、しっかりした大きな泥除け
などは市場にあるのに誰もつけないだろ。
確かに似合わないしね。
744ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/26(水) 10:21:34.28ID:LIf3DDvZ
ロードはその性能を発揮する場面が限定される極めて特殊な自転車なので、
自転車を通勤や通学でしか乗らないような層にまで広がって流行るほうが異常である。
それならロードと同じく実用性が無いMTBのほうがまだ使えるな。
実際、米国の警察自転車はMTBになってしまったし、フランスの郵便自転車も
MTBベースの格好悪いものに成り下がった。実に嘆かわしい。
745ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/26(水) 10:23:53.53ID:LIf3DDvZ
ロード、MTBが日常使いには全く不適なダメダメ自転車である事はよく解った。
そして、その雑種自転車のクソスも、両者の劣等遺伝ダメ自転車である事がよく解った。

それでは日常使いに最適な自転車とはどんなものだろう?
答えは軽量、高精度な高級シティサイクルしかないわけだ。
残念ながらブリヂストンアルベルトなどは信じられぬほどに重く、
その造りも正爪に泥よけ共締めなど世界的に見ても不合理かつ旧弊な
日本のママチャリの域を出ていないので失格なのである。。。。
746ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/26(水) 10:25:59.53ID:dClvlsJR
>>722
1日200km走れるのはロードだけ!!!っていう主張に対して言ってるんだろ
ローディーってほんとプライド高いな
747ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/26(水) 10:27:07.12ID:LIf3DDvZ
お題「恥ずかしい自転車の歴史」

黒いジュニアスポーツ車←70年代
ロードマン(ランドナールック車)←80年代
安MTBルック車←90年代
クロスバイク←00年代

まさに糞酢バイクとは良く言ったものだ。
748ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/26(水) 10:42:06.00ID:xjmq8lgd
はいはいロードはかっこういいねー
で何も考えずに買った結果、こんなの買うんじゃなかったと後悔するもの続出
2017/07/26(水) 10:43:11.29ID:BJqji2y2
自転車でフラフラしたいだけの奴もいるから
2017/07/26(水) 11:01:05.12ID:uFTp6/IN
長文レスは例外なくキチガイ
751ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/26(水) 11:07:05.26ID:dClvlsJR
長文レスとやらが見当たらないorz
2017/07/26(水) 11:08:32.81ID:n2JPvGX7
>>742
シマノがこれだけ自転車部品業界の覇者になれたのは、MTBのお陰。
まあ常識ですね。
2017/07/26(水) 11:29:09.57ID:gcB4Jglm
あえてシマノを選ばない人っていうのも居るんだな
2017/07/26(水) 11:30:48.97ID:jh00RBHT
>>753
俺がそうだな。ロード、MTB全てSRAMだわ。
2017/07/26(水) 11:35:32.87ID:zBZQhPne
子供の頃乗ってた24インチの赤いロードレーサーはロードマンのちいさい版だったのかな。
2017/07/26(水) 11:36:04.47ID:zBZQhPne
>>753
キャプテンスタッグ?
2017/07/26(水) 11:42:07.97ID:gcB4Jglm
>>756
スギノ、サンツアー、吉貝のミックス
ギブネールも気になる

まあ古いロードとMTBだからね。
2017/07/26(水) 12:20:17.46ID:PeJA3m+z
>>753
マイクロシフトSRAMミックスユーザーだぜいえーい
759ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/26(水) 12:22:05.34ID:Deg1gSVw
古いクソモリなんか乗って俺って渋好みの通だぜアピールしてるやつはアホwwwwww
フルカーボンにワイドリムに電動コンボ使ってみろよ?
クソモリなんかすぐゴミに出したくなるからwwwwww
2017/07/26(水) 12:30:29.60ID:gcB4Jglm
>>759
すまん、全く興味ないわ
レース出る人には良いかもね
761ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/26(水) 12:32:15.19ID:d+BSOKMs
ハイエンドカーボンは脚疲れるわ
2017/07/26(水) 12:38:19.09ID:qZH1ua15
>>753
MTB系ではスラムの方が先に行ってるからな
俺も欲しいけど高すぎるぜ
2017/07/26(水) 12:52:20.34ID:DaaNyFEo
シマノ株が暴落だってよ
ガッツポーズしちゃった
764ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/26(水) 12:56:05.49ID:d+BSOKMs
>>763
-9%ってどうしてこうなった?
2017/07/26(水) 13:21:34.46ID:gP/43LPV
クロス→ロードって乗り換えたやつはロード至上主義者が多いイメージなんだがここで喚いてるのって元を辿ると全部クロス乗りなんじゃね?
元クロス乗りが現クロス乗りを煽って反応してって気がする
766ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/26(水) 13:31:37.31ID:IKL98kGj
クロモリロードをファッションアイテムか何かと勘違いしてる奴の存在がうざい
そういう奴等はドヤ顔でレーパンとかダサいから履かないなんてほざくわけだが、
その発言がニワカ雑魚アピールだという自覚がないんだな

ロードに乗るってことは車種の用途的にフレーム素材なんか関係なく迷う余地もなく
レーパンジャージだろ、当たり前にさ

http://imgur.com/1cE8AAy.jpg
http://imgur.com/ebtyClC.jpg
http://imgur.com/YUJ0fcN.jpg

それをダサいということはちゃんと乗ってない雑魚
こういうのが一番恥ずかしい
2017/07/26(水) 14:01:42.53ID:gcB4Jglm
機能面や快適性で優れているのは理解できる。
でも、ダサいものはダサいんだから仕方がない。

迷う余地なくって、迷えよ少しは。
俯瞰的に考える事も大事だろ。
レーパンジャージ着用ごときでドヤってそうだな。
2017/07/26(水) 14:09:30.67ID:E9R70iAI
レーパンがダサいんじゃなくって小太りとか短足日本人体型でレーパンがダサいんだよ
まあ短足小太りは何着てもダサいわけだが
個人的にはゆったり目のカーゴ7分丈カジュアルサイクルパンツを小太りが履いてるのは
すごくみっともないと思う
そいつはレーパンが恥ずかしいと思ってそれ履いたんだろうがゆったり目のカーゴ7分丈
なんて田舎の小学生にしか見えない
あとピザデブのクロップドパンツも許せない
2017/07/26(水) 14:26:20.00ID:gcB4Jglm
自分が言いたいのは、当たり前の様にレーパンジャージ着用してるのは如何なものかなって事。
なんか同調圧力じみたものを感じる。
ロードにだってコンフォート系バイクもあるし、のんびりとツーリング目的な人もいるしね。
770ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/26(水) 14:30:08.03ID:A00/RlJc
のんびりライドでもレーパンは効果絶大だがなー。さすがに恥ずかしいから上に薄いの穿くけど
771ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/26(水) 14:56:02.16ID:LBVX/ca+
つかさあ、最新ロードならともかく、クロモリくらい好きな格好で乗らせろや
どんだけ同調圧力かけてくんだよ
自発性ゼロとか恥ずかしいと思わないのか
2017/07/26(水) 15:08:48.74ID:E9R70iAI
クロモリ「だけ」がまるでロードとは別の車種であるかのような勘違いが蔓延している件
2017/07/26(水) 15:17:40.65ID:u0nOsKTM
別にカーボンだろがクロモリだろが、好きな格好で乗りゃいいじゃねぇかよめんどくせぇ
774ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/26(水) 15:37:09.94ID:A00/RlJc
誰かボクの事認めてよ!!!!!!!!!!
775ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/26(水) 15:39:58.18ID:LBVX/ca+
>>772
そういうことじゃなくてクロモリロード乗ってる時点でガチレーサーじゃないことくらい
見りゃわかるだろって話ですらよ
最新のならのんびり走りたいのになんでそんなの買ったの?と思う気も理解しなくもないが

本当はカーボン普段乗りしたって別に構わないけどな
2017/07/26(水) 15:45:42.80ID:emgC2X29
「クロモリでカーボンぶっちぎる俺TUEEEEEE!!」したい気持ちはわかる
2017/07/26(水) 15:46:26.88ID:YRTrJFbJ
のんびり走るなら前傾の深いドロハンじゃなくクロスとかシティサイクルでいいんじゃない?って思ったけど、クロモリってアップライトな姿勢になるんだっけ?
2017/07/26(水) 15:50:09.84ID:DaaNyFEo
クロモリでカーボンをぶっちぎっても喜びはないな
普通だろ
2017/07/26(水) 15:53:36.75ID:qZH1ua15
ロードを選ばないスレでロードの話ばかりするとかどんだけ憧れてんだよ
780ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/26(水) 16:05:01.01ID:LBVX/ca+
>>777
所詮フレーム選びとセッティング次第
スポルティーフに近い使い方は普通にあり

つかそこでクロスとシティサイクルって選択肢の時点でおかしい
飛ばさなくても軽い車体はありがたいし
ギア比低ければ登りも楽
28C履いて軽ツーリング車として使うもよし
2017/07/26(水) 16:21:56.70ID:9HmnSfEn
ママチャリからクロスに乗り換える人って速さを求めているんだろうけど
ロード乗りから見るとクロスのメリットはキャリアをつけた時の積載性とそこそこの走破性だと思う
そしてそれなんて現代版ランドナーってことになるんだがな
2017/07/26(水) 16:28:38.40ID:zBZQhPne
クロスの前三段、いらないよな
2017/07/26(水) 16:34:39.96ID:l0/TJIVg
クロスもフロントシングルでいいと思う
2017/07/26(水) 16:39:21.44ID:t/xV9ROQ
ロードもMTBも持っててミニベロ買い足した理由はスタンドだったな
MTBで街乗りは幅が広すぎて嫌だったし
ロードで街乗りは出来なくはなかったけど立て掛ける場所を探すのがめんどくさくてな
因みにクロスじゃなくてミニベロにした理由はただの一目惚れだ
2017/07/26(水) 16:45:15.99ID:WqJbklKa
幅が広すぎて嫌の意味がちょっとよく分からニア
786ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/26(水) 16:55:51.00ID:n5GJCWaL
>>780
ロードブームの弊害の一つは
ドロハン=ロード=飛ばす
とか
ロードvsクロスとシティサイクル
みたいな間違った感覚植え付けたことだよな
どういう自転車ならどういう用途で使いやすいかってことについての
常識が失われたり滅茶苦茶になってる
2017/07/26(水) 16:58:22.85ID:t/xV9ROQ
>>785
70cm超えるハンドル幅なもんで街中では使いづらいだけだ
2017/07/26(水) 17:25:48.06ID:saEWJmQY
「ロード至上主義者VSクロスその他」
じゃなくて事の核心は
「型にはまった同調圧力VS自分なりに好きに楽しむスタイル」なんだろう。

「ロードはガチレーサースタイルでの本格的な走行のためだけ(←プロからすればポタリング)」っていう型にはまった自称本格派ローディと
「そんなに本格的にやらないからロードなんていらんいらん!」っていう人は結局同じ価値観が姿を変えてるだけだし、
クロスバイクをドロハン化するのをやたらとバカにしたり、
全部
『型、同調圧力VS自由に楽しむ』なんだな

そしてその影には
『クロスが気軽で良いよ!、そしてロード(高いのが当たり前なのです!)買え、グラベルロードも買え』
っていうメーカー側の魂胆が透けて見えるわけだ。
2017/07/26(水) 17:33:26.47ID:ePgWcsu8
ドロハンクロスってGsプリウスとかFFのなんちゃってSUVに通じるものがあるわ
790ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/26(水) 17:38:44.17ID:A00/RlJc
ハンドルってカットしたらだめなの???????
2017/07/26(水) 17:46:43.76ID:saEWJmQY
まあ「ポタライドレベルだけどレーパンとか履く」っていうのも自由ではあるな。
「もっとラフな格好にしろよ」と同調圧力かけたら、同じ穴の狢(同調圧力)。
792ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/26(水) 18:03:38.13ID:n5GJCWaL
大体、>>766のリンクってたぶんブルベかセンチュリーランの写真だろ
そりゃ当然レーパンジャージだ罠

だから何だよ、ニワカ雑魚がどうとか
フレームポンプで引っ叩くぞ阿呆、て言いたくなる
2017/07/26(水) 18:13:50.77ID:Cp7RPj4U
初めてここ見たけどロードを選ばないスレのはずなのに、ロードしかもクロモリとカーボンでさらに乗るときのウエアについて議論してるとかいったいなんなのw
2017/07/26(水) 18:14:34.09ID:X90FqBLb
置き場ないっす
ガレージあったら欲しい
2017/07/26(水) 18:17:36.90ID:zBZQhPne
>>794
それ
2017/07/26(水) 18:25:08.29ID:Cp7RPj4U
ロードじゃない自転車に乗るのに理由がいるとか面倒くさい連中ばっかりだなw
2017/07/26(水) 18:27:59.31ID:dBaCgmKX
何着たっていいんだよ
走ってて楽しいならさ
大多数が同じ格好してなければ不安
自分のスタイルに肯定的でなければ不安って心理も解らないではないけど
他人がどんな格好してようが、どう思ってようが、どうでもいいんじゃねえの?
798ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/26(水) 18:28:44.92ID:A00/RlJc
ロードを選ばないなんて有り得ないデスから!!!!!!!!!!
2017/07/26(水) 18:35:12.14ID:adYQCqDH
MTB街乗りだけど、いつもレーパンだよw
上はTシャツなんだけど変かな。
嫁には大丈夫と言われてるが。
2017/07/26(水) 18:36:36.56ID:Cp7RPj4U
理由が要るのはなぜだ?
誰かに聞かれたら困るからか?
誰かに聞かれそうな時があるのか?
答えられないと困るのか?

さっぱりわからん
2017/07/26(水) 18:38:12.09ID:Cp7RPj4U
>>799
嫁さえいれば無敵
粗末なモッコリ晒して他のオナゴにヘンタイと思われようが気にならないだろ
2017/07/26(水) 18:41:24.67ID:xhBarrZ3
>>791
>「もっとラフな格好にしろよ」と同調圧力かけたら、同じ穴の狢(同調圧力)。

「もっとラフな格好にしろよ」って同調圧力かけるレスなんぞほとんど見たこと無いんだけど。
803ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/26(水) 18:50:44.09ID:yKT0Luvt
相模原の細山製作所は二つのブランドを持ってるのは皆知ってるよね?
ロードやピストなどの競技用は「クォーク」、ファンライド用の車体は「フタバ」と使い分けてる
主人の細山氏自身もヴェテランの健脚アマチュアレーサー、それも何度も表彰台に上がってるほど
そんな細山氏はマファックの名機TOP63を使った60年代風クルスルートにも、ちゃんと
「クォーク」の銘を冠しているね
クロモリだから、クラシカルだから非レース志向?ゆるゆる街乗り?ポタリング?
ああ、ちゃんと乗ってないファッション君からすればそういうイメージなんだ?
804ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/26(水) 18:52:47.18ID:ubo36+5s
あ、はあ。
2017/07/26(水) 18:54:05.81ID:saEWJmQY
>>802
スレまである

ピッチピチのパンツ丸出しで何故かドヤ顔の変態☆5 [無断転載禁止]©2ch.net
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1486369361/
2017/07/26(水) 18:55:54.92ID:jh00RBHT
普段の生活でロード乗るときは私服だわ。
ただ、150km以上走るときは下手なハーパンとかより素直にレーパンにするほうが圧倒的に楽だったな。
2017/07/26(水) 18:56:48.31ID:Cp7RPj4U
>>803
理由が要るヤツってのはアンタみたいなヤツかw
2017/07/26(水) 18:58:11.83ID:Cp7RPj4U
>>806
150kmで楽なら100kmでも50kmでも間違いなく楽だろw

バカなの?
2017/07/26(水) 19:02:20.82ID:dBaCgmKX
なんか自由じゃない人が多いなこのスレ
そんなんじゃ自転車乗ってても楽しくないだろ
2017/07/26(水) 19:05:34.29ID:saEWJmQY
何故かすでに新スレが立ってるな
2017/07/26(水) 19:06:58.22ID:Cp7RPj4U
自由じゃないから、ロードかロード以外か、なんて線を引きたがるんだろ

最初は乗り方によっちゃロードである必要はない、という主旨だったのかもしれないが、今は受け入れられないスタイルを否定するだけのスレになっている
2017/07/26(水) 19:11:52.16ID:jh00RBHT
>>808
あんまり響かないんだけど、コミュ障かアスペの方?もしくは小学生?
なんかもっとぐっとくる煽り書けないの?
813ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/26(水) 19:12:11.16ID:n5GJCWaL
>>803
貴様、そこでよりによって敬愛する細山さんの名前出すか?
フレームポンプは無しだ、特大スパナで腐った根性叩きなおしてやる
2017/07/26(水) 19:22:16.28ID:Cp7RPj4U
>>812
どこの板でも変わらないような煽りは見飽きた
自転車板なんだから自転車ネタで返せよ

とりあえず2ch出入りし過ぎw
2017/07/26(水) 19:26:31.73ID:dBaCgmKX
ああ、「ロードをあえて選ばない」を
「ロードをディスる」に読み読み取ったのか
あのな、「あえて」選ばないっていうのはな
やっぱいいや
2017/07/26(水) 19:30:30.75ID:Cp7RPj4U
ディスろうがディスりまいがどうでもいい
このスレ自体が要らんだろw
2017/07/26(水) 19:32:25.17ID:saEWJmQY
「あえて」メーカーが安いドロハン車を作らないようにしてる
あくまでもロードやドロハンは高い価格帯の存在として位置付ける売り方
結果ラフな使い方に適したものは少なくロード系を選ばない人が増える
「あえて」ロード系以外を選んでるのではなく、
そのように仕組まれてる
(裏を読みすぎ??
818ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/26(水) 19:49:12.61ID:t/pWrPCZ
■ロードバイクに乗っている人へ

最近都心の街中でロードバイクが走っているのをやたらとよく見掛けるようになったが
その一方でマナーが悪い人も増えており見るに耐えない状況だ
これから少しでも皆が快適な自転車生活を送れるように以下の事を厳守すること

1.他人にロードバイクを勧めない
ロードバイクとは本来スポーツ目的で開発された軽量化や高速性能等の機能を追及したことによって生じた産物であり、
特にスポーツ競技用として乗る必要のない人間にかっこいいからとか速いからとかの安易な理由で買うのを勧めないこと
これは自分の会社の同僚や家族友人など身近な人間に限らず
ネット上だけで知り合った顔の知らない人や2ちゃんねるの自転車板の中でも同じことなので注意すべし

2.街中をレーパン姿で徘徊しない
最近よく見かける見苦しいのがこのケースで幹線道路を走行するだけでなくて
オフィス街の真ん中でビジネスマンが多く歩いているような所にも突然出没し
さらにはコンビニや弁当屋などにも平気で現れるのだが
この行為が周囲の一般人にどれほど不快な思いをさせているかを十分認識すべし
海水浴場の近くで水着姿の人が店で買い物していても違和感はそれほどないが
都心の街中で海パン一丁で歩いていたり店に入ってきたらどう思われるかを考えて欲しい
819ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/26(水) 19:50:17.08ID:t/pWrPCZ
3.ロードに乗っているからといって偉そうにしない
値段が高い自転車に乗っているのはわかるし他の自転車より速く走れるのもわかる
あちこち弄ってそれなりにこだわりがあるのもわかるし手入れをマメにしていて
ピカピカに磨いているのもわかる
しかしだからといって決して他の自転車乗りよりも偉い訳などあるはずもなく
所詮は一自転車乗りに過ぎないということを忘れないで欲しい
例えオンボロのママチャリに乗ってるオバさんであっても全く同等である
妙に粋がっているやつを最近特によく見掛けるようになりかなり不快である

4.外へ走りに行く前に本当にそれでいいのかまず鏡で自分の姿をよく見て小一時間考えろ
自分ではかっこいいと思っていてもそれは単なる思い込みに過ぎず
周囲の人間からは陰で笑われているかもしれないということを認識すべし
どれだけこだわりのあるジャージやレーパンやヘルメットやシューズなのかは知らない
しかしレース仕様のウェアというのは街中では常に異質に映るということを忘れてはいけない
体型が細身で筋肉質で脚もスラっと長ければまだいいかもしれないが
実際に街中で見掛けるのは典型的な日本人の胴長短足でしかも
健康ブームのつもりで始めたのかはわからないが小太りのロード乗りをやたらと多く見掛けるのだが
こんな体型の人間が明彩色のジャージに変な形のボコボコ穴が開いたメットに
気持ち悪いレーパンに趣味の悪いシューズにつるつるに剃ったスネといった格好は
本当に一般人が見たら見るに耐えない格好であるということを認識しなさい


まだまだいくらでも思い当たることは多く書き足らないが
少なくとも今挙げたようなことは最低限のマナーとして肝に命じておいて欲しい
2017/07/26(水) 19:56:03.49ID:Cp7RPj4U
めんどくせぇw

っていうか、ここにはロード乗りはいないんだろ?
なに長文書いちゃってんの?
誤爆なの?
821ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/26(水) 20:03:13.36ID:uWKTBfm3
なんでもう次スレ立ってんの?キチガイかよ
2017/07/26(水) 20:05:02.22ID:Cp7RPj4U
こんな誰得なスレなのにw
823ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/26(水) 20:07:49.13ID:uWKTBfm3
スレ番の振り方が例のスレ主と同じかあ
MTBはどうしたらロードに〜のスレ立て直せばいいのに。うぜーのに居着かれたな
2017/07/26(水) 20:08:17.40ID:emgC2X29
>>803
家の目と鼻の先にこんなのがあったのか
2017/07/26(水) 20:35:54.05ID:RcnIQWgO
>>823
言動を見ると精神年齢低そうだし、夏休みだからじゃね?
ロードとかMTB買えないから2chに書くしか出来ないんでしょ。
826ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/26(水) 21:31:22.49ID:9aJOSW3+
>>817
大体あってる、自転車を買い替えさせるためのメーカーの戦略だね
同一フレームでフラバーとドロップが選べる自転車は、2万円くらいの価格差になってる
クロスバイクの中心価格帯、4万円から8万円から見た2万円は、大きすぎる割合だよね
2017/07/26(水) 21:39:16.19ID:NsNbUGeM
汗をかく季節はサイクルジャージにレーパンが一番いいんだろうけどね。

MTB乗りの自分はTシャツに綿の七分パンツ履いてたけど暑い&汗でパンツが脚に張り付いて降車時に立ちゴケしそうになった。
上はオーバーサイズのサイクルジャージで下はストレッチ素材のパンツにしたら走りやすくなった。
サイクルジャージはさすが自転車用だなと思ったよ。
レーパンは羞恥心>>>快適だから使えない...
2017/07/26(水) 21:46:34.35ID:Cp7RPj4U
>>827
確かにモッコリはよくない穿いてる方も見てる方も恥ずかしい
2017/07/26(水) 21:50:36.36ID:Sk96jH4+
すね毛剃らんと履いちゃいかん気がして…
それがひたすらめんどくさそう
2017/07/26(水) 21:51:23.30ID:tpCo/pfy
自転車乗車服装はツイードジャケットにニッカーボッカーが最高ってほんとうですか?
2017/07/26(水) 22:16:54.75ID:Uvq/U5q2
>>826
ちょっとした街乗りや視界広くリラックスして乗る機種にドロハンつけたって
むしろ使いにくくて邪魔でしょ・・・前傾で踏み込みたいとかトレーニング上等な人ばかりが乗るんじゃないんだよ・・・
832ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/26(水) 22:34:15.07ID:9aJOSW3+
>>831
クロスバイクは、一文字ゴミハンドルバーを快適なハンドルバーに替えるだけで、優秀な旅行車に化けるんだよね
旅行車にはドロップバーが好まれるんだよ、快適性の高さ故にね
2017/07/26(水) 22:37:52.09ID:emgC2X29
それこそエスケープをブルホーンにしてリアキャリアとフェンダーでもつけたら快適そうだな
2017/07/26(水) 22:41:25.25ID:gtqEtCob
クソスはいくらあがいてもクソス
ドロハンつけてもロードやツーリングバイクにはならない
クソスのまま


あきらめろ
2017/07/26(水) 22:50:37.39ID:Uvq/U5q2
>>832
いやだから何日も長距離旅行する目的の車、なんだったらそれがいいんでしょうし
そう高くも無い値段でその為に設計された機種だって出てるし
別に換えたい人は後からハンドルを換えるのが不可能な仕様にはメーカーだってしてない訳で
用途やスタイルの多様性ってあるのに買い替えさせるための陰謀だとかちょっと・・・
2017/07/26(水) 22:51:31.22ID:bLxG1EAD
当初イマイチ爽快感が感じられなかった2ndバイクの安クロス
本妻で多少鍛えて、久々に乗ったらよく走るし楽しかった
今慌ててコンポ一式交換してるw
837ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/26(水) 23:02:40.01ID:Jdksvrpa
いいね
2017/07/26(水) 23:54:15.68ID:BeuC/WDv
>>831
現在売れ筋のフラットバー車(スピードクロス)の位置付けも謎ではある。
シティサイクル的にアップライトに乗るわけでもなく、かといってMTBのようながっつりポジションでもなく。
シティサイクルのようなアップライトなら自然と肘は曲がるし、MTBも肘を曲げるポジション。
ある程度前傾で腕を真っ直ぐってのは、手が快適じゃない。
じゃあバーエンドバーが標準的になってるかと言ったらそうでもなく、
咄嗟のブレーキが出来ないから使わないという人は多い。
839ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/27(木) 00:39:10.28ID:PHwc/97P
>>34
当たり前やんw
素人がプロの競輪選手に勝てるわけないやろがって話
2017/07/27(木) 00:58:07.19ID:RZ+Wze7G
ドロハンって言う程ポジションの多様性無いよな。
世の中のロード乗ってるヤツほぼブラケットポジション固定じゃん。
2017/07/27(木) 01:00:44.77ID:Y54mUgS3
そこでサブレバーですよ
2017/07/27(木) 01:39:24.96ID:edlbHfJX
>>840
ボトムブラケットでも持ち方いくつか有るのを知らんのか
2017/07/27(木) 01:46:04.45ID:edlbHfJX
>>842
ブラケットっとて書きたかったのになんでBBって書いたんやろ
2017/07/27(木) 02:00:38.75ID:Y54mUgS3
ほっほら、、こんなに多彩なポジションが、、

http://img-cdn.jg.jugem.jp/964/2069042/20121020_2313373.jpg

https://pbs.twimg.com/media/CiLSHGLUgAA46Zz.jpg

http://livedoor.blogimg.jp/cyclegadget/imgs/b/b/bbfcdebc.jpg
http://cdn.cyclist.sanspo.com/photos/2016/10/form-600x400.jpg
2017/07/27(木) 02:48:32.89ID:brJV7ARj
旅行車はドロハンの方がいいなんてのは幻想
実際に旅行者を見ればMTBが多いのが良くわかる
2017/07/27(木) 03:15:29.32ID:A14ROAkq
>>845
それは旅行にはタフでパーツが出先で入手しやすいからMTBを選んだ結果としてフラットバーになってるだけのような気がするけど?
市販状態でドロップバー装着のMTBなんて少ないしね
2017/07/27(木) 06:09:13.45ID:XxBa5VkP
まあ、MTBの世界ではハンドル変えるなんて話なんてほとんどでないけどね。
ハンドルよりドロッパーポストへ交換っていうのが多い。
あくまでも長距離走るでなく凹凸起伏の多い道をいかに快適に走るかが大切。
2017/07/27(木) 06:14:39.49ID:A14ROAkq
>>847
論点ずれてるよ
MTBのあるべき姿など誰も聞いちゃいない
2017/07/27(木) 06:33:58.64ID:Ztk9UMLI
いま、コルナゴのロードにスーツで乗って通勤してる年配のおじさんいたけど…
宝の持ち腐れ感ハンパない。
2017/07/27(木) 06:35:25.72ID:Ztk9UMLI
>>844
最近はハンドルよりフレームに座るのが流行りでしょ?
2017/07/27(木) 06:39:35.52ID:HgyoyzoG
>>849
んな事言ったら公道走ってるロードは皆そうだろ。
実はその爺さん歴戦の勇者かも知れんしな。
852ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/27(木) 07:28:41.12ID:uys3foBt
ロードコンプレックス、ウェアコンプレックスいつも丸出し
まあ夏休みってのもあるんだろうけど
2017/07/27(木) 07:35:09.72ID:PjYsp+O5
ロードバイクなんて農家の軽トラの値段でハイエンドが手に入るのに特別視しちゃってるヤツが多いな
本人にとっては大変な出費だったのかも知れんけどさ
気楽に乗ろうよ
2017/07/27(木) 07:43:07.42ID:qKtWVn1n
買えないなら買えないって正直に言えばいいのに
酸っぱい葡萄やってるやつ多すぎだろ
エントリーロードでそれなりの性能が20マンくらいやろ
2ヶ月くらい飲みや娯楽に使ってる金節約してみーや
頭金くらいにはなるだろ
855ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/27(木) 08:00:58.22ID:QXQsG5N4
>>849
?????
2017/07/27(木) 08:03:24.08ID:mZPaLw7x
ロードを買える買えないで話してるやつは働いた事もないんだろうな
まともな社会人で100万程度を出せない人は少ない
自転車に100万出す価値があると思ってる人が少ないだけたろ
2017/07/27(木) 08:13:18.83ID:A14ROAkq
「あえて選ばない」を買えない奴の妬みと解釈か
このスレタイ、考えようではいろいろな意味に受け取れるな

やっぱりこのスレは混乱を招くだけだ
次スレも放置な
2017/07/27(木) 08:20:35.55ID:KjVvujAD
単に国語力のない奴が多いだけ
859ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/27(木) 08:36:17.64ID:Gi4KiiUX
エントリーロード買う金で電動アシストばっか>>ハリヤ、エアロArex
エアロ修理ついでにスポーツタイプ買うか、でも普段着で歩道も入るから柔らかい方がいい>>アートF700

街中じゃ停める装備もない盗難リスクはね上がる
峠行ってもあのピチパンじゃそこから近くの山に上がることも出来ない
私にとって、ロードバイクってどう使うのか分かんないんですよね
2017/07/27(木) 08:58:30.38ID:ZRM6szMu
>>856
これさ一般的にはそうだろうけど自転車趣味にしてるやつが言うと惨めに聞こえる
車で走るのが好きですってやつが軽自動車乗ってたら???ってなる感覚
2017/07/27(木) 09:03:34.71ID:DoWypqfb
自転車が好きなら何を乗ってもええんや
2017/07/27(木) 09:42:48.44ID:tX2OqJCY
>>845
PBPとかの長距離ブルベはドロハン多くない?
863ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/27(木) 09:44:31.52ID:vGaRHoqe
100万出すのは自由だけど楽しいかどうかは別だし
スイートスポットつか「おいしい」価格帯があって
ロードの場合は40~60万、グラベルやツーリングは20~40万、
MTBは30~50万、クロスバイクは10~20万くらい

選手とかよほど入れ込んでるとかでないとこれ以上出しても
さほど満足度が上がらないと思うよ
2017/07/27(木) 09:47:03.37ID:F1X9ia/L
>>860
レースが趣味だったり高速走行やパワー走行するのが好きですってやつだったらまだわかる
(ただし「あえて」軽を大金でカスタムチューンしてる人も結構いるし「あえて」軽の競技カテゴリもあるし侮れないくらい面白かったりする)
サイクリングが好きですねって言ってる人がロード以外に乗っていたら惨めっていう
どこをどうしたらそうなっちゃったのか隔絶して勘違いした感覚を平然とドヤ表明出来て自覚症状ないのが凄い
865ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/27(木) 09:50:56.88ID:AqwoOupv
>>845
旅行にMTBとかバカかキチガイの所業
2017/07/27(木) 09:51:43.31ID:4Bpg1hm5
自転車趣味にも小径折り畳みに大枚叩いてチューニングするやついるしな
2017/07/27(木) 09:52:23.35ID:EnaBglTe
>>845
金ないから買えないんだよ。
MTBの方が安い。
2017/07/27(木) 09:59:35.03ID:wPUDPh4W
ママチャリで日本一周する人もいるし
2017/07/27(木) 10:33:24.74ID:ugE5ek8i
農道、畦道も走るからグラベルロードにしたよ
2017/07/27(木) 11:08:48.85ID:1dRbIxtt
ヒルクライムの楽しさがよく分からん
金かけて軽量化してハァハァして楽しいの?
煽りじゃなくて本当に理解できない
2017/07/27(木) 11:13:28.61ID:sFeiwc6C
>>868
流石に峠で自転車を降りて押すのは俺は自転車趣味とは呼びたくないな
あれはただの乞食だ
2017/07/27(木) 11:13:51.75ID:sFeiwc6C
体力がないから押すんじゃなくてママチャリだから最初から押すんだーはないわ
873ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/27(木) 11:28:39.09ID:OyDRx0we
>>860
これは壊滅的に頭悪いな
2017/07/27(木) 11:29:43.22ID:ydEWk6Qa
>>867
そうなん?
サスやディスクブレーキなど、メカニカルな装備が多い分高そうだけど。
2017/07/27(木) 11:30:08.92ID:+LPcIonx
>>870
短時間で達成感が得られるから俺はヒルクライム好きだよ。
機材に金をかけるつもりは全くない。
2017/07/27(木) 11:42:28.17ID:JS1wTr2w
>>870
理解されるつもりもないから理解しなくていいよ
877ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/27(木) 11:45:02.60ID:rT7rGZJJ
面白さが分からないということは向いてないということ
つまり>>870は・・・
2017/07/27(木) 11:49:49.97ID:WvBRrpnR
なんでこうしつこく同じレス番に何度も別IDで同じ事を書き続けるんだろう・・・
879ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/27(木) 11:54:25.61ID:OyDRx0we
>>870が見えんorz
880ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/27(木) 11:57:48.10ID:vGaRHoqe
>>874

今はクロスバイクの方がよほど安いわな
90年代とかはフルリジの普及帯MTBをツーリング用途で使う人は結構いたけど
881ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/27(木) 12:10:03.07ID:vVutrrv8
昔のMTBはちゃんとエンドにダボがあったからね
2017/07/27(木) 12:12:39.52ID:EnaBglTe
>>874
ロードは下限が大体10万。ランドナーとかツーリングバイクはそもそも少ないし安くてグレートジャーニーの10万からだから、長距離ツーリングいける時間のある学生とかにはハードル高いでしょ。
クロスやMTBなら5万からそこそこまともなの買えるから、5万の差はでかいと思うよ。


去年夏に一週間北海道ぶらついて感じたのは、学生はクロス、MTB、社会人はロード、ランドナーが多かった印象。中には55Lのリュック背負ってMTBて宗谷岬目指してた猛者がいたけど(笑)
2017/07/27(木) 12:18:01.46ID:scI7+NdF
>>882
その5万円のクロスバイク「だけ」買って即ツーリングに出られると思ってるんだ
おめでたいな
2017/07/27(木) 12:18:56.56ID:8NsZUrWI
何だこの低レベルな揚げ足取り
2017/07/27(木) 12:24:49.65ID:ydEWk6Qa
>>882
そこそこまともな5万のMTBってどんなのだろ
2017/07/27(木) 12:26:47.23ID:Z4KPjC60
まとものMTBが5万て、まともな物見たこともないんだな
2017/07/27(木) 12:28:19.82ID:8NsZUrWI
ワッチョイつかねぇかなぁ自転車板も
2017/07/27(木) 12:28:31.69ID:scI7+NdF
アラヤ フェデラルも知らんのか
6万円台、以前は5万円台だった
安ランドナーなら10万円以下で買えるわ
だがフェデラルでも輪行ツーリングが出来るように最低限の改造してたら
パーツ代込みで10万円は行く
具体的にはバッグやバッグサポーター類の追加
輪行対応の分割ガード、フロントバッグに干渉する補助ブレーキレバーの撤去
細かいところでは輪行時に外しにくい千鳥もダイアコンペあたりのに替える
グレートジャーニーは最初からキャリアもバッグもついてるから
自転車に拘りなくて単に貧乏旅行の手段として学生に人気あるね
5万円のクロスバイク買ってもキャリアやバッグを揃えてたら10万円ちかくなるぞ
2017/07/27(木) 12:28:52.36ID:fUW7mTCa
ジャイの街乗り用MTBなら買えるか
escape的なやつ
2017/07/27(木) 12:29:09.76ID:ydEWk6Qa
>>882
例えばこん辺の何が問題?
http://lalpebike.com/under_50000yen_roadbike_2017/
2017/07/27(木) 12:39:07.48ID:mZPaLw7x
>>860
ロード脳にも分かるように言うと、シマノロードコンポの最上位はDuraだけど、Duraのロードに乗ってるのは少ない。それは、コンポを買えないのではなくて、そんな金があったら別の事に使うってだけだろ。
それともDuraロード以外に乗ってるのは惨めだと言うのかい?
ロードを選ぶかどうかも同じ事だよ
2017/07/27(木) 12:43:38.10ID:EnaBglTe
>>885
定価だとジャイアントのこれがあるでしょ。あとは型落ち処分狙えば十分ちゃんとしたの買えるんじゃね?
http://www.giant.co.jp/giant17/bike_select.php?c_code=CA03&;f_code=FD03&s_code=SR25

>>888
フェデラルは知らんかったわ。そもそもアラヤのスポーツ用自転車置いてるところ少なくない?

>>890
パーツはシマノ使ってて普通とそうに見えるけど、格安自転車しか作ってないメーカーは俺は信頼出来ないな。フォークとかフレーム折れそう。

個人的にはメジャーなメーカーの廉価モデルを勧めるね。
普通にもうちょい頑張ってジャイアントとかメリダがいいんじゃね。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:073050f73c59f664b818665703e01474)
2017/07/27(木) 13:31:31.36ID:zVAgMXRY
>>860に反応してるやついるけど自転車好きで本当に金あるなら買うよねって事じゃないの?社会人なら100万くらい買えるしってところが負け惜しみっぽいって事で、1億持ってる人と100万持ってる人じゃ自動車が買えるって意味合いが違うって事だろ?
ロードだからとかじゃなくてさ、金があれば用途に合わせて自転車買うよね?
894ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/27(木) 13:40:22.11ID:Gi4KiiUX
>>890
アートはそれより安いモデルでアメリカ横断やりましたーって宣伝してましたね
アートでもアルテグラ搭載したPROモデルが秋葉で盗まれたって盗難情報にあったんで、本体しっかりしてるなら5万前後の方が街中はいいでしょうね
2017/07/27(木) 15:08:08.15ID:mZPaLw7x
>>893
いるかいらないかと買えるか買えないかは違うってことだろ
1億持ってても金をドブに捨てるようなことはしない
2017/07/27(木) 15:59:13.30ID:PUcw8JQK
たかが自転車だ、高価いモン買っても速くなる訳でもないし買う人の価値観はそれぞれ違うからな
自転車に対するスタンスも皆同じではない
2017/07/27(木) 16:16:37.45ID:MIAP2bZw
車好きならフェラーリとか、他業界ではあり得ない上位モデルを100万出せば得られるってのでマウンティングに使うローディが多すぎるんだろうな。
そりゃおれだってフェラーリ持ってたら抑えても抑えても不意に自慢しまくっちゃうと思うわ。
え?なんでみんなフェラーリ乗らないの?って。
2017/07/27(木) 16:17:38.94ID:pOKFmTgb
家庭持ちだと、お金があっても自分の趣味だけに数十万の自転車はなかなか買えなかったりする
899ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/27(木) 16:22:54.26ID:5ULrvVLz
360チャレストが欲しいです
2017/07/27(木) 16:23:48.03ID:52hSU2Ey
>>847
普通にフラットからライザーに換えたりするよ?
というかステムとハンドルはかなり重要なんだが
2017/07/27(木) 16:34:55.21ID:PUcw8JQK
>>900
その通り、ハンドルとステムは重要だよね
自分もドロッパー導入にあわせてハンドルはライズ3センチのバックスイープ9℃にした
ステムも3.5センチのショートステムに変更
ドロッパーにしてからは下げた状態にブレーキレバーもポジション変更したわ
2017/07/27(木) 17:07:23.79ID:fUW7mTCa
ロード乗りだけどツーリング車欲しいわ
懐古主義で格式ばったピカピカ銀パーツランドナーは今はいらん、遅くても「ランドナーだから」と言い訳するしかないおっさんになったら考える
2017/07/27(木) 17:10:52.09ID:8p78WRKG
速いのがエラいとか、高いのがエラいとか
価値観が中学生レベルで痛々しい…
904ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/27(木) 17:22:26.86ID:Gn7CMSXC
ランドナー中2のときに乗り始めた自分からすると
こだわりがあると大変だなあとしか
2017/07/27(木) 18:13:31.41ID:PUcw8JQK
>>903
その価値観が競技車両であるロードバイクにそのまま当て嵌まるから仕方無い
906ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/27(木) 18:14:56.33ID:d7hvb5Uc
ロードバイクって競技車なの???????
2017/07/27(木) 18:18:18.65ID:PUcw8JQK
>>906
レジャーバイクなのか?
2017/07/27(木) 18:25:36.99ID:Q5DptHXO
趣味でやってるシロウトがプロ用機材金にあかせて買って粋がってるって
恥ずかしい以外の感想が出てこない
2017/07/27(木) 18:26:20.75ID:1dRbIxtt
競技車両は公道を走らないでね
2017/07/27(木) 18:40:57.05ID:TB+CZaVO
>>909
どういう理屈?
2017/07/27(木) 18:53:01.10ID:Wflou4Do
>>906
ロードバイクは汎用車だよ
競技車なのはロードレーサー
2017/07/27(木) 19:00:49.20ID:KjVvujAD
>>897
フェラーリなら平身低頭する
2シーターて理由で86やZ4位でドヤられてもな
ツーリングワゴンやSUVでももっと上がいますがな
2017/07/27(木) 19:26:29.68ID:MIAP2bZw
>>912
乗り手側は86級でフェラーリ気分。
だから争いと不自然で強気な自慢か軋轢を生むのだな。
100万ローディにべつに頭下がる思いは誰も持たないから。

前傾クロスを売り出せば儲かりそうな気はするがそれだとフラットバーロードの名前になってしまって中途半端な役立たず感がすごい。
クロスのメリットもロードのメリットも打ち消すような。
914ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/27(木) 19:31:25.54ID:d7hvb5Uc
100万の自転車はクルマ換算で1000万!!!だからエライ!!!!!!
2017/07/27(木) 19:37:13.82ID:PUcw8JQK
>>908
全くもってその通りだね
>>911
走破性、旋回性、制動が汎用性とは程遠い
916ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/27(木) 19:42:13.79ID:6lxI4kuw
>>911
25cもあればそんな神経使わなくても乗れるよね
917ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/27(木) 19:51:36.78ID:uys3foBt
帰って見ると、相変わらずロードに対するルサンチマン爆発のお子様かクソ爺が活躍ってとこですか
一回ロード買ってみろよ
2017/07/27(木) 19:54:29.60ID:ydEWk6Qa
個人的にはカーボン至上主義なので、カーボンロード乗りたい。
919ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/27(木) 20:14:47.40ID:2hWHK0Ld
>>918
カーボンファイバーのロードバイクって意味があるんですか?
もう一度いいます、カーボンファイバーのロードバイクって意味があるんですか?
たかが自転車ですよ(大爆笑)
そんな最先端の素材を使ったからと言ってオートバイや車には追いつけませんよ。
もちろん速度の面で。
はっきり言って自転車に対するカーボンファイバーの使用は、大切な資源の無駄使いです。
カーボンファイバーは旅客機の燃費向上のために使われるべき素材であって、
自転車のような亀みたいに遅い乗り物に使うのは馬鹿げています。
旅客機の燃費向上は化石燃料の節減・CO2の削減に大いに貢献しますが、自転車
にカーボンファイバーを使ったからってそんな効果は期待できません。
こんな非エコも今時めずらしい。
どうせ自転車メーカーが自分ところの商品を売りつけたいから大袈裟に自転  
車にカーボンファイバーを使っている事を宣伝しているだけなのに、よく皆さん 
はそんな下劣なメーカーの売り文句を信じる気になれますね。
正にメーカーの思う壺。
皆さんが相手なら、メーカーもさぞ商売がやりやすいと思います。
2017/07/27(木) 20:23:08.40ID:ydEWk6Qa
>>919
その無駄で非エコなところがいいんじゃんw
2017/07/27(木) 20:32:50.70ID:PUcw8JQK
>>917
ロードなんざお断りだよ
貰っても乗らんわ
922ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/27(木) 20:33:27.69ID:8X8vCoWR
なんだかんだで売れてる模様
2017/07/27(木) 20:33:55.38ID:n7iJAAQl
健脚だと速く走るのが楽しいので自然に選択肢がロードになる
つまりロード否定派は速く走れない哀れな貧脚やデブ
そいつらがロードを妬んでこんなスレ立てて騒いでるだけ
2017/07/27(木) 20:44:23.93ID:e5lvOjrT
シマノどうしたw
つーか、カーボンロードバイクってブームって聞いてたけど
売れてないの?

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170726-00003780-toushin-bus_all&;p=1
2017/07/27(木) 20:45:35.74ID:bxwYY+AM
ニワカホイホイのゴミクソデザインが破綻したからだね
2017/07/27(木) 20:51:34.18ID:iuADPPWl
クロスに乗ってるがバーセンターバーだな。
意外とブレーキレバーに近い。
2017/07/27(木) 20:56:02.16ID:PUcw8JQK
>>923
健脚ね…あんな抵抗の少ないモノに乗って一心不乱に漕いで平たい舗装路を延々走る【だけ】
2017/07/27(木) 21:02:04.92ID:2ddePhIU
バーセンターバーってなんぞ???と思ってググったら2ch(自転車板)用語なんだねw
まあ、ああいうのの発想の元祖はチネリのスピナッチとかその亜流のティラミスとか
日東の止まり木とかいろいろあったんだよね
80年代極初期のクロスバイクでも君ら2ちゃんねらー言う所のバーセンターバーとやら
が標準装備されているモデルがあったわけだし別に目新しくとなんともないどころか
寧ろ発想としては旧弊な廃れたものでしなかないよ
バーセンターバー!俺たちが思いついた!新しい!と思ってるのかもしれんが
929ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/27(木) 21:02:55.00ID:OyDRx0we
ローディーは暑苦しいなあ。息が詰まるわ
930ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/27(木) 21:12:35.82ID:kSkDLxq7
>>914
自動車に換算するなら、20〜50倍だよ
5万円のクロスバイクでも、自動車なら100万円から250万円に該当するwww
931ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/27(木) 21:19:09.22ID:vEc2oVV7
>>927
へぇ〜あんた、さぞかし速いんでしょうね?
学生のころ自転車競技部でやってて、インハイやインカレで表彰台上がった
ことあるうな人の書き込みなら、まあそういう発言も説得力が出てくるんだけどさ?
で、あんたはどうなんですか?  
アゲてるから可及的速やかに当方が納得&平伏する戦績の提示をお願いしますよ!
932ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/27(木) 21:22:44.65ID:OyDRx0we
(まーたロードの土俵に引きずり込むぅ)
933ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/27(木) 21:23:13.57ID:kSkDLxq7
>>902
手持ちのロードにシートポストキャリアが付けられれば、
あとはフロントバッグやフレームバッグ、キャリアに載せられるバッグのせて、ロードバイクベースの旅行車、一丁あがり、じゃないか?www
934ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/27(木) 21:23:55.00ID:vEc2oVV7
まあロードバイクだとか競技志向に関心ないけど自然体で速いとか、
ツーリングばかりやってて、すごい山岳派の人なんてのも居られるよね?
そういう人は健脚サイクリストとして尊敬できる
でもそんなんじゃなくって自分がヘボだからロードから逃避した後ろめたさを隠蔽するためにロード叩きやってる、クッサイ臭いがするんだよね、こいつら
2017/07/27(木) 21:25:09.28ID:Kfd2JTja
それは、ただの思い込みでしょう?
2017/07/27(木) 21:28:41.42ID:pOKFmTgb
なんの趣味でもそうだが、ニワカニワカ言う奴は大体
やり始めて3〜5年目くらいなんだよなあ
10年超えると言わなくなる不思議
937ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/27(木) 21:31:12.96ID:OyDRx0we
ロード選ぶと安心するんだろうなあ
2017/07/27(木) 21:40:30.58ID:kBHM6WPt
まともなロード乗りはおらんのか
2017/07/27(木) 21:41:18.78ID:fUW7mTCa
>>933
カーボンロードにそんなことさせられませんわ
2017/07/27(木) 21:41:31.92ID:PUcw8JQK
>>931
だからロードなんざお断りだって言ってんだろ
あんなん乗るくらいなら徒歩でいいわ
スレタイ読んでんのか?
2017/07/27(木) 21:51:50.06ID:buNbQmwI
>>928
一般用語じゃないの?
少なくとも2ちゃんで見たことはなかった。

親指だけ引っ掛けるのとかあるね。
942ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/27(木) 21:56:09.49ID:OyDRx0we
速い

だから偉い

非常に簡潔で素晴らしい論理だと思います。君の勝ち!おめでとう。
2017/07/27(木) 21:58:17.50ID:Kfd2JTja
で、このスレの住人は何に乗ってるのよ?
ちなみに俺は折りたたみのそこそこ速いやつな
2017/07/27(木) 22:09:21.64ID:buNbQmwI
>>943
TREK Superfly FS 9.8 sl
2017/07/27(木) 22:11:49.71ID:stZ7TI5I
>>923
どうせ23区内の市街地を一時停止&赤信号で細切れ走行で
通勤でしか乗らないから5万以下の安物フラバで十分。
速度も下りで65キロは出るから速さも不満無いし。
2017/07/27(木) 22:15:08.87ID:kBHM6WPt
>>944
裏山
俺マーリンに乗ってる
2017/07/27(木) 22:38:36.05ID:EnaBglTe
リンスキーのチタンシクロとスペシャのルーベ。
2017/07/27(木) 22:58:42.38ID:ahwbKUcV
>>945
それがお前の自転車の用途の全てなの?
2017/07/27(木) 23:12:13.47ID:51C7zIR/
街乗りでもフラットバーオンリーは嫌。
短距離用と長距離用とか分けて言うけど快適な短距離の積み重ねが長距離だから、本質的には何ら変わらないと思う。
ハンドル切ってエンドバーつけて常用する。センターバーなんてのもあるんだな。
咄嗟のブレーキが出来ない?
それが気になる人はドロハンとかにサブブレーキレバー。
2017/07/27(木) 23:34:38.27ID:c3H9rLT3
>>940
ロードに親でも殺されたか?
さすがに草生えるわ
2017/07/27(木) 23:55:44.18ID:38mlxwrb
>>947
渋いの乗ってんなー(; ̄∇ ̄)
俺はいまMR4一台だけだよ
2017/07/28(金) 00:09:41.71ID:EzhMl6nf
>>936

ロード信者もロードアンチも、相変わらず同じような貶しあいしてるの見てると、
まだまだ若い(日が浅い)趣味なんだなぁって思う。
2017/07/28(金) 00:14:34.71ID:+h7i9Ssa
>>951
リンスキーの方かな?だいぶ重いけど、ガシガシ使えるから気に入ってるよ。
個人的にはMR4ウラヤマシス!
昔欲しくて探してたんだけど、見つからなくてその時はKHSの折りたたみにしたんだ。ただ20インチはハンドリングに神経使うから結局ドナドナ(笑)
MR4はハンドリング安定してる?
954ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/28(金) 00:16:06.90ID:dFcCSaJv
スレタイ読めばロード信者は来ないはずなんだけどな
そんなに認めてもらいたいんか
2017/07/28(金) 00:20:46.52ID:O94bgSjA
>>919
のりりん読め。カーボンどころじゃないレベルで早いマシンはじつは作れるけど〜ってくだり。
市場に踊らされて遅いマシンをみんな買ってる。
2017/07/28(金) 00:35:59.66ID:oQ3GN93+
>>953
700cのツーリングから乗り換えた直後は、フラつくわ漕ぐたびにリヤサスがピョコピョコ動くわでだいぶ辟易したけど、力まずに乗るコツを掴んだら嘘みたいに安定したよ。
そんなに速くは走れないけど、今じゃカスタムしまくって手放せない相棒になってるw

俺もリンスキーのディスクツーリング、前に欲しかったんだ。質実剛健な感じで好きだぜ。
2017/07/28(金) 00:46:36.94ID:b7Z8GR8k
>>956
回して乗るフレームか〜。色々ゆったり回るのに良さそう!しかも愛車って感じがイイね!!

調べたらMR4は2017でラストみたいだ。
http://gamp.ameblo.jp/fortunebike/entry-12265681642.html

セールしてたらマジで買っちゃいそうだ…。久し振りにIYHスレに参上するかな…。
958ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/28(金) 00:57:30.13ID:dFcCSaJv
かっこいいなこれ。色々捗りそう
2017/07/28(金) 06:31:06.03ID:kA74YABg
>>955
ニワカwww
2017/07/28(金) 07:34:52.36ID:NVmG5q9Q
>>954
みんな本当はロード乗りたいんだろ
まったく、みんなツンデレなんだから!
2017/07/28(金) 07:35:58.44ID:NVmG5q9Q
>>955
大丈夫だ
機材で速くなるヤツなんてここにはいないw
962ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/28(金) 07:38:05.89ID:ahiPYntf
ロード至上主義のショップがうざい
昨日内装8段(alfine8)のクロスバイクがパンク、押してる途中で見つけた適当なショップでパンク修理依頼した
そのクロスバイクは内装変速のハンデを少しでも減らしたくてロードのリム(MAVIC open pro)にパナレーサー
の23Cタイヤで武装してるんだが、何でも今はワイドリムに25Cのほうが走行抵抗が少ないということなので
社交辞令的に「カーボンクリンチャーのワイドリムで組み替えたいんですよね」という話題を振った
そしたら店主は馬鹿にしたような、面倒臭そうな口調と表情で「シティサイクルではあんまり意味ないよ」と全否定!
俺は内装変速が好きで足代わりのクロスと輪行用折り畳み小径は内装、外装変速は盆栽用のミニベロだけだ
過去、別の店てま内装変速のクロスを買う時に購入相談したら否定っぽいコメントされたことがある
内装変速といえばママチャリみたいな低レベルな決めつけしかしないアホども!
こんな奴等がプロ?笑わせるなよ
2017/07/28(金) 07:41:49.75ID:yHt+sR+w
なげぇよ。
悔しかった。
の一言で済むだろ。
2017/07/28(金) 08:01:58.20ID:3wLGzZNZ
俺のロードはいつでもピッカピカさ
紫外線を浴びないよう
暗室に保管してるからね
965ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/28(金) 08:03:20.04ID:AvgedeY5
>>962
クソス乗り顔真っ赤だぞ
2017/07/28(金) 08:18:23.42ID:AvgedeY5
23cで武装(笑)しながら替えチューブも携行してないニワカのくせに知ったかぶりの知識ひけらかしたから自転車屋にいじめられただけだろ
2017/07/28(金) 09:12:02.01ID:W7x4ycNt
>>962
内装変速のハンデって何?
ホイール交換と関係あるの?
曲がりなりにも2人以上のプロから否定的な意見が出たなら耳は貸すべきだと思うがな
2017/07/28(金) 09:13:06.38ID:okrZeAte
>>962
まずパンクぐらい自分で直せるようにしましょう
内装とは言え、alfineなら安い内装のよりは多少ラクに後輪外せるんだし
どうしても無理ならそれこそママチャリのように後輪外さずにパッチで修理ね

あえてalfineを11速ではなく8速にしているのは完成車の時点でそうだったから?それともグリップシフトが使いたいから?
とりあえず8速でもいいからDi2にすればママチャリ扱いされなくなるよ
2017/07/28(金) 09:26:19.77ID:vm2HpSRj
俺は自転車で出かけるときにチューブとか携帯ポンプは一切持っていかない
理由は東京都内からほとんで出ないから
パンクしたらスマホで近所の自転車屋探すだけ
2017/07/28(金) 09:30:02.28ID:ZuP30b5b
それ自転車で動く意味あるのか?
2017/07/28(金) 09:42:43.57ID:rS81JpiU
>>962
個人的な意見だから聞き流して貰っていいんだけど、内装変速って変速機の抵抗も質量も重たいじゃん?
そういうデメリット抱えたままハブの回転抵抗だとか高速時の空気抵抗、路面抵抗っていう気休め要素の排除に金を使いたがるから鼻で笑われたパターンだと思うんだ
2017/07/28(金) 09:46:24.85ID:S0eVRWYR
最近乗り始めてパーツの良し悪しじゃなくて
ネットなんかの評判に踊らされてる典型すなぁ
2017/07/28(金) 09:56:51.54ID:qodiXQY7
>>962の人気に嫉妬
974ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/28(金) 10:28:52.36ID:5rRaKSDb
962が見えないorz
2017/07/28(金) 10:32:05.95ID:yHt+sR+w
パンク直せずに自転車押してトボトボ歩いてる姿の惨めさは異常
976ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/28(金) 10:32:50.05ID:PL+fKHyk
公道でパンクすることが前提の乗り物なんて要りません
最低3000kmノーパンクだな
977ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/28(金) 10:49:02.25ID:APM6eHku
以前見た内装変速厨のとあるブログ。
内装変速のクロスバイクをドロハン&国内では普通に売ってない内装変速用STIなんてニッチパーツでロード化
と拘りを見せてるけど、たかだか50km程度のサイクリングを長距離と言ったりと、乗るほうのレベルはさっぱりだなとオモタ。
ボトルケージをドリンクホルダーなんて表記してるし。
だいたいロード志向と内装変速って相性最悪じゃん。
2017/07/28(金) 12:25:37.45ID:UtiEyrKM
あえてロードに乗らないこのスレくらい、内装変速を許容してあげてもいいのに…
2017/07/28(金) 12:36:00.87ID:5TW+wCA1
>>962
どんな自転車に乗ろうがどんな風に乗ろうが自由だから、そこは意見しない
ただショップの人もプロだと思うよ
パンクの備えのない人が街の外でスポーツ走行をしているとは思えないし、
街乗りなら、あなたの機材でなくてもワイドリムにするメリットはあまりないと思うよ
シティサイクルをままチャリではなく、街乗りと解するべきだった
980ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/28(金) 12:48:39.36ID:Ss2+ugFV
>>978
許容されてないのは内装変速じゃなくて>>962だと思うw
2017/07/28(金) 12:50:42.89ID:ZD8T1QUm
>>978
内装変速を許す許さないじゃなく
内装変速のデメリットとかワイドリムカーボンホイールとか路面抵抗とか言い出すなら素直にロードなりフラバロードなりに乗り換えればコスパ良いのにって話だと思う
2017/07/28(金) 12:54:51.69ID:0cfdtLLp
962叩かれ過ぎワロタ
2017/07/28(金) 14:41:46.91ID:w3VwDmjd
商売下手かよ
面白そうですねウチで組みましょうか?くらい言えよ
984ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/28(金) 15:10:00.53ID:Ss2+ugFV
>>983
昔はロード系のショップとツーリング系のショップは割と分かれていて
(もちろん両方やるところも多かったが)、
客も雰囲気見て店選んでたんだけど、今はどっちにとっても不幸かもしれん
985ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/28(金) 15:14:04.59ID:TnXOJ4KG
ブラウザで>>962見たらキモ杉ワロタニア
986ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/28(金) 16:42:26.82ID:fSLqKrIp
>>975
道端でチェーン外れて困ってるやつの惨めさもなかなかのモノがあるぞ
あんなんすぐに直せるのに
987ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/28(金) 16:55:30.06ID:35wEeint
MTBは重い
こんなんで長距離走りたいと思わないし、街乗りでも無駄なだけ
やっぱりロードは王様
988ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/28(金) 17:13:37.16ID:TnXOJ4KG
>>986
女なら助けるんだろ
2017/07/28(金) 17:26:33.69ID:f88qVQNn
>>988
「直しましょうか?(キリッ!)」
「いえ、お断りします。ほっといて。」
990ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/28(金) 17:29:42.85ID:LNdR0vgD
>>987
スタンドもキャリアもフェンダーも無い自転車で街乗りは不便だろ?
仮にロードバイクに、無理くり、それらを付けてしまうと、「ロードバイクベースの旅行車」という別の車種だからな
2017/07/28(金) 17:33:50.61ID:uxt8A8Vo
>>987
「MTBでツーリングですか?」
2017/07/28(金) 17:57:44.85ID:EEBqRxr4
>>987
MTBは山を走るもんやからな
2017/07/28(金) 18:06:41.32ID:u/DikrM8
>>987
はいはいすごいねー
ってか街乗り程度で重いとかどんだけ虚弱…
994ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/28(金) 18:06:47.32ID:Ss2+ugFV
>>991
「神田のお店畳んだ心境はいかがですか?」
995ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/28(金) 18:13:39.27ID:TnXOJ4KG
もう飽きたから次スレはいいや
ローディーの気色悪さがよく分かった
2017/07/28(金) 18:40:54.96ID:oznPY7OF
>>995
それがもうあるんだよね

ロードをあえて選ばない人2 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1501058905/
2017/07/28(金) 18:44:58.92ID:FmuqoYdh
次スレはいらんな
多くのクソス乗りがコンプ持ちだってわかったしこれ以上は妬みと僻みしか出てこないだろうwwwww
悔しいのうwwwww悔しいのうwwwww
998ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/28(金) 18:54:20.37ID:TnXOJ4KG
これだもんなあ
はあ
2017/07/28(金) 18:58:26.45ID:QyIl9Uln
>>993
街乗り程度でサスとか・・
2017/07/28(金) 19:11:24.31ID:5TW+wCA1
>>987
手っ取り早く走力つけるならHTのMTBはおすすめだけどな
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 18日 6時間 51分 17秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況