X



サドル・シートポストについて語るスレ6 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/11/16(水) 01:50:55.99ID:NRUd8aRe
サドル・シートポストについてのレビュー、情報交換、質問
なんでもどうぞ

前スレ
サドル・シートポストについて語るスレ5
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1463811411/
サドル・シートポストについて語るスレ3
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1404131248/
サドル・シートポトスについて語るスレ2
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1331784874/
サドル・シートポストについて語るスレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1298602662/

サドル関連スレ
【普段着】快適重視のサドルスレ7街乗り】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1447388353/
革サドル総合スレ 6
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1417671759/
2016/11/16(水) 07:18:07.20ID:dUmk9wUG
>>1
乙です。
2016/11/16(水) 13:54:58.66ID:6sQ6AXzq
クッション皆無のカーボンサドル買ったが俺には会わなかった
クッション入ってないとダメだった
2016/11/16(水) 17:05:24.78ID:NRUd8aRe
薄いクッションで適度に撓るサドルが一番良いんだけど、尻の形と合ってる事が前提だから難しい。
クッションのないスパイダーもかなり良いけど、耐久性が最低なのが駄目。
2016/11/16(水) 17:10:26.32ID:lbo0B60U
1乙
サドル探しの旅が終わったので記念パピコ
2016/11/16(水) 17:11:51.86ID:fXzt7obE
サドル探しの旅が終わったとしてもそのサドルが絶版になったらまた旅が始まるぞ(経験談
2016/11/16(水) 18:20:54.54ID:lbo0B60U
>>6
フルモデルチェンジしてそんなたってないから大丈夫よ大丈夫…(目をそらす)
ちなみに新しくなってからのコンコール
2016/11/16(水) 19:23:05.26ID:OW/FwWZb
>>7
>フルモデルチェンジしてそんなたってないから大丈夫
みんなそう思ってて、いきなり見捨てられるんだよ。
2016/11/18(金) 00:26:48.13ID:w/BF5Mvx
クッションサドルはどれも接触面への圧力が全体的に強く感じて微妙
革サドルは問題ない
不思議
2016/11/20(日) 20:16:55.05ID:W86uMz38
コンコールライト買い換えたら先端内側のプラパーツが固定されててワロタ
2016/11/20(日) 21:57:14.80ID:Y0BkdihT
前スレで俺のケツの穴の心配してくれた人ありがとう
あの後試しにケツ毛剃ってシャモアクリームケツの穴に塗って詰めたら痛み出なくなったよ
ペダリングでケツの穴の皮膚が擦れてたのが原因みたい
おまえらケツの穴には優しいな
2016/11/21(月) 07:50:26.74ID:jEi9Rjaz
CRCでKurveが投げ売られてるな…
2016/11/23(水) 18:21:06.19ID:1rgRWYmW
SLRチタンが廃盤になりませんように。
同じSLRでもパッド盛ったチームエディションだとなんか痺れる。
2016/11/23(水) 19:44:08.62ID:9qy1LMYY
フィジークのカーボンポストをポチってしまったのだが、
評判が良くないみたいね…
2016/11/24(木) 01:03:18.04ID:043chQMF
茶色くて革じゃない軽いサドルほしいのになかなかない
2016/11/24(木) 07:29:50.72ID:UB1BjLX/
ヴィンテージもので茶色のバックスキンのがあるね
そういう店探してみたら
2016/11/24(木) 19:46:29.80ID:W9+HIZJA
革じゃない
革じゃない
革じゃない
2016/11/24(木) 22:10:19.56ID:043chQMF
通勤兼ロングライド用だから革は避けたいんだ(´・ω・`)すまない
2016/11/24(木) 22:34:45.68ID:UB1BjLX/
いや当然プラスチック革張りの話なんだが
2016/11/24(木) 22:43:18.06ID:043chQMF
尻の心配をしてるんじゃなくて革は傷むでしょう?
2016/11/24(木) 22:52:45.79ID:UB1BjLX/
お前の尻の心配なんて誰がするかw
日本語通じないみたいだから以後スルーさせていただきます
2016/11/25(金) 13:17:09.00ID:qwkK9vBF
革いいやつだな
2016/11/26(土) 10:02:37.69ID:EAI1KxLs
速度に応じて自動的に上下するシートポストがあればいいのに。
速度が低い時は足つき性をよくするために下がり
速度が上がってきたら前傾姿勢になるように上がってほしい。
2016/11/26(土) 10:21:31.15ID:9QApCwFs
>>23
自動じゃなくて手元操作だけどROCKSHOX REVERBがあるよ
2016/11/26(土) 12:39:30.64ID:kvRiu+mk
今セライタリアのSLR XPを使ってますが、これに似た乗り味のサドルはどんなものがあるでしょうか?
あるいは、これかSLRから自分はこんなのに変えたよ的なお話でも伺いたいです。よろしくお願いします。
2016/11/26(土) 13:54:46.72ID:XgygTqPB
段差を乗り越えた瞬間に後ろに傾いた
27ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/11/26(土) 15:07:55.49ID:Q+bgnL+Z
>>14
> フィジークのカーボンポストをポチってしまったのだが、
> 評判が良くないみたいね…

カーボンパーツは、EASTONが鉄板!
2016/11/26(土) 15:52:30.16ID:tPGx+BZ1
>>27
いやEASTONはアルミだろ
2016/11/26(土) 17:19:51.89ID:5fT/nJc5
リッチーは銅ですか?
2016/11/28(月) 00:47:52.85ID:oEmSMBZh
velo orange の旧型のセットバックシートポストが欲しいけどもう売ってないのかなあ
ヤグラに問題が出たのか……
2016/11/29(火) 16:23:49.36ID:bLew7yaT
クロスで60kmくらい走る用途でサス付きシートポスト探してた
色々調べたらテレスコピックタイプのは色々ダメっぽいから似たような機構の

CANE CREEK THUDBUSTER

サンツアー SP12NCX

が候補に上がったけどどっちがいいだろうか
軽さ THUDBUSTER>SP12NCX
安さ SP12NCX>THUDBUSTER

緩衝する素材はTHUDBUSTERがエストラマでSP12NCXはコイルスプリング

というのはわかったけど、両方持って比べた豪気な人は居ないもんかねえ
2016/11/30(水) 13:17:13.02ID:PpOUVJKu
全部買って自分で調べる
2016/12/01(木) 09:32:59.68ID:8lIcQecd
>>31
結局要らなくなると思うよ
3431
垢版 |
2016/12/01(木) 12:24:53.02ID:3zZsqtMQ
尼の並行輸入品だと1万で変えるので結局サンツアーのほうをぽちった

https://www.youtube.com/watch?v=G3kB4z8vAyc&;t=76s
これだけショックを受け稼働しながらもパンタグラフ式構造のおかげでペダルとの
距離は変わらず、パワーロスがほぼ無いのが素晴らしい(受け売り)
サッドバスターも良さそうだけど、二倍以上の価格差は大きいので見送り
日曜が楽しみ
2016/12/01(木) 18:29:11.99ID:RJS5RvL+
THOMSONのMASTERPICEって短いの選ぶとアルミなのに158gと書いてあるけど強度問題にならないよね?
2016/12/04(日) 00:39:39.04ID:z5IJz+C8
ないないwww
はよ買って死んでwww
2016/12/04(日) 00:44:31.05ID:EMYpvRdY
雑賀孫市とか
2016/12/04(日) 00:45:20.07ID:EMYpvRdY
誤爆した
39ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/12/04(日) 01:06:29.19ID:a7kOiMqD
サンツアー SP12-NCXをぽちった者だが、早速クロスで70kmほど走ってきた

荒れたアスファルトででの不快なビリビリ振動→軽減
段差でガツンと来る突き上げ→超軽減
体に感じる違和感やペダリングをロスしてる感じは無し
パンタグラフ方式が自然な形でショックを吸収してくれている模様

ただ762gと重いので、そこが気になる人は二倍以上の値段だけど
200g軽くてトラベル幅も大きいTHUDBUSTER LTのほうがいいかも
それでもまだ重いんだけどね
2016/12/04(日) 03:06:17.68ID:YNx2MlMD
ほー
2016/12/04(日) 05:08:00.80ID:4c0wE7KS
その高さに500g超えの物があってもバランス的に許せるなら
入手性も考えてGELL入りサドルでも良かったんじゃないの?
42ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/12/04(日) 11:29:30.12ID:a7kOiMqD
日本のはもちろん海外の尼や自転車サイトのレビューをチェックしたのだが好評だった
ゲル入りサドルもも検討したけど、5cmのトラベル量や下記の理にかなった構造を上回るメリットが
あるかどうかそこが問題

同じような構造のThudbusteの説明r
路面からの衝撃に対しての自転車の動きは、後輪は前輪を中心として弧を描き、そして、前輪は後輪を中心とした弧を描いて動くことです。
路面からの衝撃は後輪を持ち上げて、後輪はライダーとサドルを上に、そして、前に押し出します。その時Thudbusterは、力を吸収するために、
衝撃が来た方向(後部下方向)に向かって縮みます。つまり、Thudbusterは後部下方向へ動き自転車の動きを十分に吸収してくれるため、
サドルの位置は変わらないのです。
逆にテレスコピックタイプのサスペンションシートポストは、シートチューブに沿ってしか動きません。
路面からの衝撃は前述の通り前部上方向に向かうのに対しサスペンションの動く向きは衝撃の入力方向から50度以上も外れています。
90度になると完全にロックアウトしてしまうのに対し50度なので、必然的に途中でロックアウト状態になってしまいます。
これではよりアクティブに動くThudbusterデザインに比べると効率的ではありません。
2016/12/04(日) 17:15:35.95ID:ypozNZ8s
サッドバスターとか10年以上前からあるロングセラーだから効果はあるんだろうね。
44ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/12/04(日) 19:14:36.05ID:IkY35ouN
女性が乗ってて、うまく当たって気持がよくなるサドルとセット
方法を教えて下さい。
2016/12/04(日) 19:17:41.73ID:QnzrJV5B
サンツアー はパンタグラフ式
サッドバスターは特許取得のパラレルリンクシステム

どう違うんだろうな
平行四辺形システムとして見れば一緒のようだか
2016/12/04(日) 19:31:12.18ID:1O+TO1vC
アームではなくスプリングユニットのリンク方法の違いかと

ケンクリはエラストマーが平行四辺形の対向する辺同士を繋いでる
サンツアーは平行四辺形の一辺がポストに埋没したスプリングにリンクしてる
2016/12/04(日) 19:59:41.75ID:5rrOlO2F
ピンの位置を斜めに傾けているかどうかの違いで
パンタグラフの向きは同じだな。
サンツアーの方がパンタ部の背が低くてアジア向けか。
2016/12/05(月) 03:11:47.81ID:j4mjglTF
>>44
おまえが舌で舐めてやるのが一番だ
がんばれ
2016/12/07(水) 18:22:17.42ID:Qask/TCf
thomson eliteかfizikあたりのカーボンシートポストで迷う
乗り心地はカーボンの方がいいんだっけ?
2016/12/07(水) 22:21:14.89ID:tELFXNpR
>>35 だけどTHOMSON買ってみた。
肉抜きしてあるのは端の方だけで強度的には大丈夫そうだ。

>>49
THOMSONの削りだし感は凄くいいから現物見にいってみな。カーボンシートポスは別のバイクに付いているCG-Rしか持ってないから乗り心地の違いは判らんけど。
2016/12/07(水) 22:22:28.24ID:MCmyEwHT
乗り心地重視のシートポストなら、スペシャのあれが良いんじゃない?
2016/12/08(木) 11:53:42.90ID:7p5laD6x
乗り心地はセットバックの量で変わるって何かで読んだ気がする。
2016/12/08(木) 14:15:11.16ID:1tvwPEm6
Smpのhybridが地獄だったのにHellが相当いい。サドル沼終了しそうで嬉しいけど、Smp沼にハマりそう。
2016/12/08(木) 18:49:47.28ID:AWpFif6g
HELLなのに天国だったと、、
2016/12/08(木) 19:07:08.75ID:p8G6cdvv
ヘルアンドヘヴンと聞いて
2016/12/08(木) 21:46:05.41ID:U+BN2tOT
>>55
ロニーはもう居ないんだよ
2016/12/08(木) 22:19:32.65ID:tdMRXmuW
>>52
セットバック量で変わるなら突き出し量でも変わるだろうな。
セットバックでテコが効いて、突き出し量が多いとしなる長さが増えるとか。
2016/12/08(木) 22:27:16.12ID:sxX4F0r/
>>56
S2冒頭で、特異点を消す為に犠牲になったんだよな。
2016/12/08(木) 22:52:39.16ID:asD48096
DIO……マジで惜しい人をなくした
2016/12/10(土) 00:00:41.85ID:CCN9ocx1
シム径34mmのシートポストって売ってないんだね
近いサイズだと小径車用のKCNC 33.9mm辺りか
長すぎるんだよなぁ…カットすれば良いんだけどなんか勿体無い
61ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/12/10(土) 20:13:02.75ID:VFOANeeG
折り畳みで一日に200キロ走っても腰にこないサドル探してるんだけどなんかない?
評価高いサドルのレビュー見たら50キロ走っても痛くないとか書いてあったりしてげんなりする
それなりの値段のチャリの純正サドルなら当たり前田のクラッカー
2016/12/10(土) 20:34:44.42ID:vZUvHL6m
折りたたみがどの機種かわからないけどポジションを折りたたみをちょっと犠牲にしてでも見直してみるとか
重くなっても良いからスプリングサドルを使ってみるとか
皮サドルを育ててみるとか
2016/12/10(土) 20:35:25.90ID:b8g500Kn
>>34
これ、通勤フラバロードに付けてもおかしくないだろうか?
2016/12/10(土) 20:46:06.50ID:PptAXvyL
>>63
むしろそれが最適では
2016/12/10(土) 20:51:44.83ID:b8g500Kn
トピークのサドルバッグM付けてんだが、付くかね?
2016/12/10(土) 23:54:12.45ID:3z7nb+7r
Lなら付いたぞ
2016/12/11(日) 12:16:34.26ID:kHpyk5Cc
折りたたみかそうでないかってのは関係あるのか?
200kmも走れば痛くなるだろうと思うが。
2016/12/11(日) 12:19:58.61ID:kHpyk5Cc
ああ腰痛か。読み違ってた。
サドルのせいじゃないと思う。
整形外科とか鍼に行ってアドバイスを受けて
養生しないと治らない。
簡単には治らないから無理はしないことがコツだ。
若いのなら身体の変わり目だから過信しないで
養生することをおぼえろ。
2016/12/11(日) 13:31:21.14ID:gM4onGMR
腰に来るの後輪が障害を乗り越える時
?
この時前輪を支点にして後輪がサドルを前方上方に持ち上げるわけだが、
これが一番体に響く
サドルは車体の後ろ寄りに位置してるので移動量が多いからだ

この動きは体を前方上方に持ち上げようとするものなのでテレスコピック
式のサスペンションシートポストだと吸収しきれない
体を後方下方に移動させるパンタグラフ式なら十分に吸収できる

よって満足の行く効果を得たいならサンツアーかサッドバスターということになる

逆に?前輪からの衝撃に対してはあまり効果はないのだが、?さほど体には響かない
これはサドルは車体の後ろ寄りに位置してるので移動量が少ないせい

むしろダメージは手に来るので、これへの対策はグリップや手袋の仕事
2016/12/11(日) 13:31:58.76ID:gM4onGMR
クエスチョンマークは余計なので無いものとして読んで下さいw
2016/12/11(日) 13:39:13.82ID:gM4onGMR
ああ、もともとはサドルの話ね

折りたたみだとどっしりサドルに腰掛けるスタイルだろうから、200kmという距離を考えると
サドルだけ交換でどうかなるレベルじゃない
2016/12/12(月) 02:24:03.11ID:NMannHvA
>>45
平行四辺形だから、動き自体は全く同じになる筈。
ただ、サンツアーの方は、シートポストへ押し込まれるバネの動きが平行四辺形の動きとは完全にはリンクしない筈なので、そこが気になる。
Thudbusterの方は、平行四辺形の中に弾性のあるエラストマー樹脂のブロックを詰め込んで、
変形弾性で反発させているだけなので、そこは心配無さそう。
Amazonで検索したら、樹脂ブロックの交換パーツらしき平行四辺形のパーツが山ほど出てきたので、経年劣化の際のパーツ更新も問題無さそう。
マジで迷うわ。
でも、ガツンと来る段差は、漕がずにケツを浮かせる癖が付いてるから、果たして必要なのかどうか…。
買うなとしたなら、俺もサンツアーだなあ。バネイカれたら修理どうなるのか心配だがり
2016/12/12(月) 14:41:37.55ID:bavMEkcl
>>72
アマゾンでは取扱がないようだが、サンツアーのスプリングだけ売ってる
サイトは結構ある

構造に関してはこれを見るとよくわかる
https://www.youtube.com/watch?v=5lW1TIds9VU&;t=95s
74ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/12/14(水) 15:01:48.45ID:sAsTMfPd
フィジーク スパインコンセプトEVO & LINK 快適なライドのためのニューフィッティングシステム
http://www.cyclowired.jp/news/node/218801
フィッティングからビブショーツまで選ぶ時代になったんだな。
2016/12/14(水) 15:43:33.25ID:CM6RyMnc
(`・ω・´)サンツアーの27.2mmの黒いNCXポチったぜ!
76ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/12/14(水) 19:10:09.74ID:Ng3zzAib
WTBのVOLTなかなかいいよ
2016/12/15(木) 01:12:28.27ID:hdGzweb7
ママチャリ用にもどうかと思ったが、俺のママチャリのシートポスト径は25.4mmだった。(´・ω・`)
2016/12/15(木) 13:58:32.05ID:M4ypCXTa
ガムテでくっつけとけばええやろ
〆 ⌒ヽ
(´・ω・`)
2016/12/15(木) 15:20:49.06ID:t3+v8eY6
>>78
細い穴に太い棒は入らないだろ…。
2016/12/15(木) 15:24:08.46ID:CIPHqgLX
ママチャリは太いタイヤによるエアボリュームで緩衝してくれるだろ
むしろ小径車に適してるな
2016/12/15(木) 16:44:21.68ID:pJJaUTtv
>>79
なんかひわい
2016/12/15(木) 16:48:54.14ID:t5bfsdEm
TACXのカーボンジェル5gって都内で売ってるとこある?
上野あたりいけばあるかな
2016/12/15(木) 23:38:11.87ID:jYfzfCcX
>>77
27.2だったら紙やすりで削れば何とかなる。

かな?
1.8÷2=0.9 うーむ
2016/12/16(金) 00:15:30.11ID:X3Xa4k/K
>>83
絞りじゃなくて単に削るんだと、たとえ旋盤使ってもそっから折れる。
2016/12/16(金) 03:13:19.79ID:2cSd2QYi
段をそういう風に残してたら旋盤でやった方が折れやすいだろうね。
8675
垢版 |
2016/12/16(金) 18:26:23.64ID:aavrm+wT
発送通知が無くて、いきなり配達中になった件wwww
8775
垢版 |
2016/12/16(金) 19:45:14.17ID:aavrm+wT
>>39
マニュアル解らん。セッティング教えてくれ。
サドルレールの高さやらノーズの先端位置等から、サドルは前と同じ位置にセットできた。
あとはばねの強さなんだが、あれって100%自分の好みって事でいいの?
初期状態だと、凄く押し込んであって固いみたいなんだが。
2016/12/16(金) 23:59:44.58ID:bLk0DhoU
ポストの中のバネをねじ込む部分とシートポストの下端は最低でも1cm開けろとある
その範囲内で調節ねじを押し込んだり手前に持ってきたりして調節する
俺の場合は初期状態で1cm残しの所まで来てる状態だった
つまり一番ソフトな状態
これを回して押し込むと乗り心地が固くなる

固さ調整は結局好みだけど、底付きしない程度かつなるべくソフトにするのがいいのではないだろうか
そうなってくると体重が影響する
70kgの俺だと初期状態のまんまでOKだった
2016/12/17(土) 00:05:08.09ID:AvRfqDcN
あとサドルは乗ってみると体重により若干後ろ後方に沈むからその状態を高さや位置の基準にする必要がある
9075
垢版 |
2016/12/17(土) 00:18:50.56ID:v52fLpTm
>>88
おお、サンクス!
初期状態って、体重かけて手で押そうとすると全く引っ込まないけど、実際に取り付けて乗ってみると柔々だよな。
74kgの俺は、ケツを上げてサドルに"ドスッ"と座るとサスが反応するぐらいまで締め込んだ。
あとこれ、結構オフセットあるな。
2016/12/18(日) 23:38:34.15ID:t1CBWnha
ん〜。色々やってみたが、やはり抜重の癖が強くて効果を実感出来ない。
ところでダストカバー?付いてたんだけど、超キツくね?
あれ付けてる?
92ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/12/19(月) 12:14:20.00ID:ggxWEtD2
あのヤモリの絵が入ってる可愛いダストカバーって付属品なの?
2016/12/19(月) 12:36:06.23ID:z8SgwUlf
>>91
サスでケツへのショックは弱く出来ても腕、車体、タイヤへのショック対策は必要だから抜重も大事っちゃ大事
段差がキツイ所ではやってる
でもそれ以外はすっかり座りっぱなしが多くなった
それでもケツだけじゃなくて腰へのダメージが少なくなった
カバーはキツいね
ギューっと伸ばさないとベルクロが届かない
本体のメカニズムと動きは好きなんだが、走行中はどうせ見られないしなんとなくカバーは付けてる
逆にぱっとしない見た目になっちゃうけど防犯上はそのほうが有利かもw

>>92
トカゲはTHUDBUSTERのほうな
SP12に付属してるやつは無地
2016/12/19(月) 12:46:44.86ID:MvfcDgpO
個人とか個人店舗とかのブログでSP12の記事見てると、ダストカバーが別売りって書いてあるトコばかりなんだが、以前はそうだったの?
95ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/12/19(月) 20:14:30.41ID:z8SgwUlf
時期や業者によるのかな?
尼の並行輸入品にはカバー付属とあるのだが、正規代理店(?)らしきほうには
その有無の記載が無い
2016/12/19(月) 21:22:27.68ID:KWa0bEs5
bodyfloat使ってる人いる?
2016/12/22(木) 00:19:27.49ID:YGCFq3eM
色が白系で200gくらいで、柔らかめのサドルを教えて下さい
地方在住で実物が触れないです
通販でプロロゴのスクラッチを買いましたら硬かったです
2016/12/22(木) 01:03:52.58ID:QCbrvXem
嫁が使ってたサドルだけど革が汚くなったんで剥がしてやった。

http://imgur.com/aX7GWpX.jpg
2016/12/22(木) 08:22:39.18ID:25xDjcQG
>>97
アマゾンの800円以下のスパイダー
2016/12/22(木) 08:55:14.53ID:YeyW21BA
>>98
スケベな嫁だぜ
2016/12/22(木) 10:34:10.67ID:SapCWAkc
>>98
何か別のことに使っとったんやろ?(ゲス顔
2016/12/22(木) 11:49:21.96ID:25mvWpOy
リサイクルショップで新品SELLE SMPのサドルが3,900円で売っていて
スマホで価格を調べたら1万円以上しそうなのでとりあえず購入
持って帰ってよく見たらTRK LADYと書かれていて女性用だった
しかも5000円ちょっとの価格だった、
それでも今付いているSelle ITALIA BROOKLANDというシートよりは
玉に優しそう泣きがする
2016/12/22(木) 12:13:25.06ID:mayn3Wte
>>102
女物のサドルに玉擦り付けるなんてスケベな野郎だぜ
104102
垢版 |
2016/12/22(木) 15:52:25.31ID:25mvWpOy
>>102
玉しに・・・もとい試しに付け替えて4kmほど乗ってきた
けども4kmでは全く分かりませんでした
検索すると女性用でも支障がないというレビューもあるので使えるとうれしい
2016/12/22(木) 16:24:22.11ID:QCbrvXem
>>98だが横幅測ったら11.5cmしかない
サドルに男用女用あるなんてこのスレで知った
2016/12/22(木) 16:48:05.21ID:PI+gG8uZ
幅はポジションにも関係あって
立った姿勢で乗るんなら幅が広くても支障無い
っていうか都合がいい。
あとQファクターも狭く乗るなら狭いサドル。

ブルックスでも スイフト<プロ<B17 とけっこう違う。
2016/12/23(金) 21:22:11.18ID:rNnD9F67
THUDBUSTERとSUNTOUR SP12 NCX のどっちも使った事ある人居ない?
THUDBUSTERだけでもいいけど。
2016/12/23(金) 22:02:44.93ID:3Qmn0tig
君が使ってみたまえ
2016/12/24(土) 01:04:44.14ID:7vwvR1/n
THUDBUSTERはエラストマーが劣化しないか気になるな
紫外線避けのためにカバーは必須だろうな
2016/12/24(土) 01:06:51.02ID:jYDC+nsU
あのゴムをコイルスプリングに交換できないかな
2016/12/24(土) 01:08:49.63ID:7vwvR1/n
せっかくの軽さ(SP12比)がスポイルされちゃうだろ
2016/12/24(土) 01:13:32.67ID:7vwvR1/n
待てよ
SP12にエラストマーを使うという手も・・・
2016/12/24(土) 01:36:35.53ID:78gTVj8v
>>109
結局それだよな。

>>110,112
何その一二の三四郎のフライングラリアット的なのww
2016/12/24(土) 11:44:05.07ID:bmc9rmW6
誰かスペシャの新型のS-Works Romin EVO試した人いる?
今までのローミンと形状も変わったからちょっと気になります
115ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/12/24(土) 14:25:16.66ID:vLW+nVbx
SHINGOMANのブログ で検索してみ。
多分そのサドルだと思う。べた褒めしてた。
2016/12/24(土) 14:45:34.60ID:78gTVj8v
>>115
これか?
ttp://singomannobrog.blog.fc2.com/blog-entry-178.html
PROって付いてるけど?
つーか、グダグダ書いてる割に、真っ先に試すべきSMPを試してない時点でどうかと思うが。
117ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/12/24(土) 17:16:26.67ID:+F6K+zG9
人のケツのことをとやかく言うのは掘ってからにしなよ。
2016/12/24(土) 18:14:40.36ID:jYDC+nsU
SMPは見た目がキワモノすぎて完全に除外してるんじゃないか?
2016/12/24(土) 18:25:59.17ID:jYDC+nsU
と思って読んだら「SMPはシルエットが好きじゃない」と書いてるw
2016/12/24(土) 21:16:47.05ID:rIkPu2rD
カーボンシートポストで、シートポスト径26.2oってないのかな
BBBとかカロイとかのアルミしか見かけない
2016/12/25(日) 10:09:59.34ID:rwdYOE0t
THUDBUSTERはスポーツ用のアームカバー(だったかな?)を付けてるよ。
適度なストレッチ性のある素材だから、キレイにフィットする。
2016/12/25(日) 11:22:29.20ID:Tg8PcXm5
>>121
使ってんのか!
使用感よろ!
2016/12/25(日) 15:27:11.15ID:rwdYOE0t
>>121
使用感?超いいよ。
 
跳ね方に違和感が全く無いから
ロードでも、リアサスを入れたような感覚になる。
軽い段差の衝撃だけでなく、砂利程度の段差でもうまく吸収する。
サドル側に衝撃吸収性を求めなくて良くなったので、サドルも選びやすくなった。

エラストマーももう、7年位だけど、全然ヘタってないな。

欠点はLTの場合、サスペンションユニットが大きいので
シートポストを出せないようなフレームだとシートポストが下げられないことかな。
あとは、ポストの長さが決めにくい。跨がって沈んだ量を測ってと何度か調整した。
2016/12/25(日) 16:12:41.03ID:AfEJhb2m
シートポスト選べる人はよろしおすなぁ…(25.8mm径)
2016/12/25(日) 16:17:54.00ID:6SxfrkyP
シムないかな
2016/12/25(日) 16:33:53.09ID:rwdYOE0t
俺なら0.2mmのシムシートを買って、25.4mmのママチャリ用を使うかなぁ。
シムシートが手に入らないなら、アルミ缶(0.1mm)を二重巻きで使う。
2016/12/25(日) 16:36:47.83ID:PsIhjVpq
ママチャリにアルミポスト買ったんだけどポストにグリス塗った方がいいのかな?
体重重いから沈んでいかないか心配。
2016/12/25(日) 16:41:28.99ID:ZqQ361nX
じゃあファイバーグリスにしたら
129ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/12/25(日) 20:02:56.43ID:Bu4Nmwvi
ファイバーグリップな
2016/12/25(日) 22:18:48.62ID:hKzZ8e+N
カーボンシートポストでお尻に優しくしたい
2016/12/25(日) 22:43:14.21ID:Z7IIhEdv
>>130
スペシャのルーベに付属するゼルツ付きのカーボンシートポストなら痔にも優しいんじゃない?
2016/12/25(日) 22:45:57.70ID:ijBBz1j5
CG-R かな?
2016/12/25(日) 23:51:37.57ID:rwdYOE0t
エルゴンのシートポストも優しめだぞ。
あれも、シートを結構出さないと駄目なんだけど。
2016/12/27(火) 18:21:42.99ID:PsVVHVPf
カーボンシートレールに優しいシートポスト教えてください
2016/12/27(火) 19:10:29.89ID:d2Sf/+d/
金具にテキトーな金属シースと廃チューブのゴムを当てれば良くね?
2016/12/27(火) 19:19:48.80ID:xkcxXG4Q
レールにビニテを貼れば?
2016/12/28(水) 12:12:38.37ID:jGtWpCZp
そんなのすぐ切れてぐらぐらだよ。
サドル着けないでケツに刺した方がまだいい。
2017/01/03(火) 23:33:10.37ID:tiJy5d1W
26.2oの古いのだとカーボンが選択できないから悲しい
2017/01/04(水) 01:06:44.41ID:TcTqRrzB
>>134
FSAのK-FORCEなら下側を面で受けるので加重分散できる
2017/01/04(水) 13:17:50.71ID:FcngV574
>>130
そんなもんで優しくなるわけないやんけ(´・ω・`)
2017/01/05(木) 20:00:01.20ID:gC0Pvdv3
>>139
レスさんくす

実はおまいらが当てにならないので
ぐぐった上でフィジークのシートポストをポチってしまいましたよ
定番の悩みかと思ったけど、そうでもないのかねー
2017/01/05(木) 21:16:23.64ID:XIc42DHa
まあ普通そういういつ折れるともわからんのは買わないだろ。
2017/01/05(木) 21:36:55.23ID:G9XBJl18
アルミのセットバック無しで多少はしなるポストを探してる
トムソンエリートが鉄板かなと思うけど、これよりケツに優しいのがあれば教えて下さい
クランプ等挟む予定があるのでカーボンは使えない
2017/01/05(木) 21:48:23.41ID:XIc42DHa
しなるアルミなんてそのうち折れちゃうんじゃねえの?
2017/01/05(木) 23:20:16.74ID:up6HCfid
トムソンエリートは固いだろ、ってかポストでなんとかしようと思うのが間違ってる。
2017/01/05(木) 23:48:06.24ID:gKfjjg3C
トムソンのはフレームにダメージ与えるから差込を浅くして使うなと書いてある。折れやしないし尻に優しくもない。
振動吸収性に特化したのならスペシャのアレがあるだろ
2017/01/06(金) 00:10:56.59ID:gyMSP12M
要するにトムソンのはアルミの中ではかなり硬いってことでしょ?
2017/01/06(金) 08:14:38.32ID:sPqpwnzu
>>146
バルスだっけ
2017/01/07(土) 01:55:42.88ID:h8jMbHkd
うわあああああ目があああああああ
2017/01/07(土) 16:53:29.46ID:HjvKP/kD
トムソンのシートポストクランプって皆使ってるけどいいの?
2017/01/07(土) 17:46:31.30ID:cM+7yagH
締めつけ指定トルクが2.8N.mと低めなのに滑らないのは加工精度が良いんじゃないかな
そんな低いトルクレンチは持ってないから適当に締めてるけど
2017/01/07(土) 21:09:07.82ID:a0TTkJdg
>>151
一般的な5Nでもかなり緩いよ。
この間、低トルクのトルクレンチ買ってきて、自分が如何にバカ締めしてたか知った。
2.8Nとかだと、L字型の六角レンチの丸頭の方で締め付けられる程度しかないんじゃないか?
2017/01/08(日) 12:43:35.41ID:4EHrJCti
ラインナップに36.4mmがあるんだよな。
2017/01/08(日) 14:38:10.69ID:4QyolGOh
ステムのハンドルバーの固定トルクが5Nとかなんだけど
本当にそんなんで大丈夫なのか心配だからぐいぐい馬鹿締めしてるわ。
おかげで中華製の安物ハンドルの固定部分にはステムが食い込んだ後がくっきりと。
これってやっぱり強度的にはやばいんだろうな。
気にせず乗ってるけど。
155ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/01/08(日) 15:11:56.66ID:AkeQZFad
サンマルコのカイマノってなくなったよね。

似た形状のサドル探してるんだけどある?
2017/01/08(日) 16:02:22.74ID:J1f3IG9g
33.9mmのシートポストって選択肢が少ないなぁ
2017/01/08(日) 16:55:33.86ID:OPVbSQmR
ロードバイクのサドルで横幅143cmの方がお尻が楽ですか?
2017/01/08(日) 17:27:56.01ID:DRgMNi8o
>>157
お前どんなケツしてんだよ!
2017/01/08(日) 18:24:15.77ID:Mcep7nMg
幅が広いと股ぐらが擦れてくる
2017/01/08(日) 20:42:42.30ID:gbE7tk9I
>>157
ベンチかよ。
2017/01/09(月) 01:25:15.61ID:Q8cgnlJi
空気を読んで幅広のサドル
http://www.sekkodo.com/accessory/38/wingsaddle-type-f-detail
横倒しにした丸太に腰掛けてるようだ、との評価有り
2017/01/09(月) 03:44:11.47ID:O7HAPNUI
Oh…
2017/01/09(月) 23:56:40.88ID:IXlF7HrZ
>>161
http://www.sekkodo.com/images/stories/virtuemart/product/%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%9B%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%88%20940.jpg

http://cdn.wiki.dengekionline.com/theme/dengekionline/gdf/images/ms/12100900.png

完全に一致
2017/01/10(火) 14:23:41.84ID:BeTRTCxp
>>155
リーガルは? カイマノはリーガルベースだったはず。
2017/01/10(火) 17:05:45.98ID:Ej8P9I4S
ツートンのアンタレスがハイレグ水着に見えてしまう。
2017/01/10(火) 22:31:00.47ID:yBjrQw8F
フィジークのバーサスXのアリアンテ、ポチったら間違って旧型を買ってしまった。

改良して柔らかくなった現行品と、前のタイプって両方持ってる人、結構ちがいますか?
現行の凹面の角が丸くなってさらに柔らかい座面など、気になって仕方がない。
2017/01/10(火) 23:45:39.31ID:/xY2jIB3
シートポストのボルトが破断したんで交換したいのですが、材質は何が良いのか分かりません。
ご存知の方、アドバイスいただけますか?
2017/01/10(火) 23:47:27.58ID:/Lmrptp7
あそこ何気に錆び易い(コストカットの的になってる)から、ステンレスが無難なんじゃね?
2017/01/10(火) 23:57:03.23ID:310ZX5Ss
どこのネジだかさっぱりわからんが、強度はステンより
普通鋼の方が高いよ。つうかステン使ってるのなんてあるの?

シートピンが折れてるんだとしたらピラーがあってないとか
いう原因のこともある。
2017/01/11(水) 00:09:05.75ID:Nh/XSxfh
ヤグラのボルト?
シートクランプのボルト?
クロモリフレームのシートピン?
2017/01/11(水) 00:13:33.74ID:niYF4XAX
サドルレール側の締め付けボルトかな?
見た目と軽量化のためにスポーツバイクはフェンダーなしで乗っている人が大部分だから、あそこはポジションとサドルが決まった後は放置になって錆び&固着しやすい
増締めついでに定期的なボルトの洗浄&グリスップで防げるけど

シートクランプ側のボトルが破断したとしたらトルク管理ミスだと思うので、ボルトの材質を悩む以前にトルクレンチ買った方が良い
2017/01/11(水) 00:20:28.21ID:xLatOIg7
ヤグラのボルトです。
バイクの前後方向に2本あるボルトの内の一本をやってしまいました。
2017/01/11(水) 07:54:42.13ID:9zN7ODl7
俺もステンに一票かなぁ
やっぱ錆びるし
2017/01/11(水) 12:41:58.77ID:m6a5PZR6
ステンレスだって接触する金属から錆びる
2017/01/11(水) 12:48:22.29ID:WZI1Mhw4
チタンで
2017/01/11(水) 13:30:27.43ID:FoRIv4lS
トムソンとか規定トルク超えるとボルトがわざと折れるように出来てるからね
トルクレンチ買え
2017/01/11(水) 14:40:02.57ID:VWblWLTv
ピラーのボルトを錆びさせてる奴って
アマザラシーということ?
2017/01/12(木) 01:55:54.48ID:TEEhEW0w
>>177
http://49.212.135.60/p/79/75279/19212614.jpg
2017/01/14(土) 10:11:40.75ID:gGoCL3ge
2本ボルト式ヤグラのトルク管理ってどうやるの
あっち締めてこっち締めて…ってやってる間にネジが無理に伸ばされて
>>172みたいに破断しそう
2017/01/14(土) 12:09:59.99ID:Vqpu4Wrw
多ボルト締めのトルク管理は一度に規定トルクで締めないで、弱めに設定したトルクレンチで交互に締めて徐々に規定トルクに締め上げる
2017/01/14(土) 15:07:44.42ID:NChoSMuN
>>179
不器用過ぎんだろww
2017/01/14(土) 18:45:59.95ID:gGoCL3ge
回す角度がちょっとだけだとつい緩みそうな気がして不安になる
2017/01/14(土) 21:06:19.56ID:gbi3lEWU
>179
2本締めって昔のカンパみたいなのだろ?
1箇所で測ればいいよ。
あとは前を1/4緩めたら後を1/4締めるみたいに角度で。
2017/01/15(日) 09:09:43.34ID:khYxXUvy
今、完成車付属の無印アリオネ使ってるんだけどこれをR3に変更した全然違うかな?
個人的にはアリオネ気に入ってるからずっと使いたいんだけど
2017/01/15(日) 09:16:12.66ID:cCkMsR+o
別物だからやめた方がいいよ。
2017/01/15(日) 09:33:08.82ID:GoQaQi+0
無印アリオネからR〇に変えるなら、アリアンテのほうがいいよ
2017/01/16(月) 01:17:14.78ID:fWe11q2r
無印のアリオネは使ったことはないけど、R7、R3、R1 なら持ってる。
R7はマンガネーゼレール、R3はキウムレールで、ともに昨年までのもの。
R1はカーボンレール、現行のレギュラー、fizik公式サイトのカラーオーダー品。
(ブラックフライデーセールの3割引きで153.3ユーロ)
座面の硬さはそれぞれ差が感じられない。
使用感は、R7とR3ではそれほど変わらない。
R1は先月届いたばかりだから、まだ使っていない。
それぞれ座り心地の良し悪しはあるのだろうが、
形状は一緒なのだから全然違うということはないだろうね。

これだけじゃ参考にならないだろうから実測重量
  R7 : 245g
  R3 : 202g
  R1 : 169g
2017/01/16(月) 02:45:17.84ID:ZXt5OyFV
いやRシリーズとクラシックが別物なんだって。
2017/01/16(月) 15:19:57.03ID:h0VFI8qp
なんでカーボンロードはのり心地いいのにカーボンサドルになるとガッチガチに固いんですか?
2017/01/16(月) 16:02:40.42ID:+dArYpgZ
それは貴方の臀部にフィットしていないからです
2017/01/16(月) 16:33:52.59ID:hwrz9nOQ
カーボンレールはしなりを持たせると折れちゃうからガチガチにするしかない。
サドルに関しては金属レール選んだ方が無難だよ。
2017/01/16(月) 17:26:50.59ID:MuejFFR5
カーボンサドルだよ
2017/01/16(月) 17:48:27.81ID:8yCfydRK
普通のサドルベースは柔いプラスチックだからなあ
2017/01/16(月) 18:13:21.81ID:Wmq21oSF
尻にあってれば硬くても痛くならんけどなぁ
2017/01/16(月) 18:30:32.70ID:+f8svSQh
>>191
カーボンだろうが金属だろうがレールにしなりなんか持たせねーよ
2017/01/16(月) 21:17:21.06ID:GB7mU5E5
自分の足型からソール作るみたいに
尻型からオーダーメイドでサドル作れないものかね
2017/01/16(月) 21:46:07.10ID:UlrROgd0
ということは手形からハンドル、頭型からヘルメット、チン拓からレーパンのパッドか
2017/01/16(月) 22:57:53.05ID:0O1EArpQ
尻型取ってオーダーサドル作ってたアティーク無くなったん?
2017/01/17(火) 13:15:37.18ID:qgEyBcmI
>>189
じゃあ聞くが、ウレタンや革のサドルは乗り心地が良いのに
なんで革やウレタンのフレームが無いんだ?
2017/01/17(火) 14:34:46.52ID:vS7q3cv6
すごい馬鹿そう
2017/01/17(火) 19:43:30.20ID:RYJ/8LmB
これは酷いwwwwwwww
2017/01/17(火) 21:16:06.46ID:KONJQ+U8
尻型とってレーパンって正直悪くないかもだな。

まぁ安物しか買ったこと無いけどインナーパンツの
パッド位置が妙に後ろすぎて、肝心のポジションに
当たらないのがある。
うまいことパッド位置が調整できるレーパンとかインナー
とかないのかな。
2017/01/17(火) 21:21:22.20ID:qgEyBcmI
昔はパッドの別売りとか自分で縫い付けなさいっていうの
あったと思ったな。
2017/01/21(土) 14:58:25.38ID:z/uEAZf4
軽くてオススメのシートポストを教えてください!
2017/01/21(土) 23:19:32.81ID:ujf6QedJ
デダのスーパーレッジェーラ
国内価格だときついからウイグルで
2017/01/22(日) 21:35:22.92ID:JEiaGn8U
>>204
アルミがいいの?カーボンがいいの?

アルミならトムソンのエリートかマスターピース
2017/01/23(月) 01:51:57.98ID:1QCak+h/
>>206
できればアルミがいいですね…
トムソンはkcncのスカンジウムやmscの7075などの他の超軽量シートポストとではどうアドバンテージがありますか?
2017/01/24(火) 17:40:24.67ID:mOsOYPKW
>>207
豊富なサイズ設定とお求めやすい価格が魅力となっています。

ttp://www.mizutanibike.co.jp/catalog2016/#page=97
209ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/01/24(火) 19:41:26.53ID:1C79kBbS
背が高いのをロングシートポストで合わせられるが
背が低いのはどうしようもない
2017/01/24(火) 21:09:15.35ID:xE3hIWDm
背が低いなら余分な分をカットして超軽量シートポストが作れる
2017/01/24(火) 21:47:06.77ID:0ykEpMsf
あまり短くするとシートチューブにものすごい負荷がかかってクロモリだとラグとチューブの合わせ目や
通常のチューブでも亀裂が入ったりするから気を付けてね
2017/01/24(火) 21:55:37.87ID:najOMxlj
スペシャのCG-rと、エルゴンの先割れシートポスト、両方試したことある人いる?
アルミロードのケツへの振動改善したくて。
2017/01/25(水) 11:52:42.66ID:ewvRjV4d
海外のサイトで比較実験してたとこがあったな
どこだか忘れたけど、エルゴンが一番優秀だった
2017/01/25(水) 18:45:28.47ID:MBPNl5xo
kancのシートポストポチろうと思ったら怖い画像でてきたhttp://i.imgur.com/YkI6FnC.jpg
2017/01/25(水) 18:57:17.05ID:H6O57Ate
バイクを文字通り乗り潰すくらいめちゃくちゃに乗り倒せば鉄のシートポストだろうが折れるよ
2017/01/25(水) 20:28:20.23ID:u/+qpWsz
パイプカッターで切ったみたいな切れ味だな。
うちのスカンジウムは人力では折れる気がしないくらいの強度だよ。
217ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/01/25(水) 20:46:13.88ID:vTBVRdIi
>>215
削り出しの切削痕(というより浅い溝)を残してあるタイプのピラーでしょ、これ。
その溝に応力が集中して折れた、と。
2017/01/25(水) 21:21:12.51ID:bHB9Fc7Q
>>209
ハンドルが上げられない。
2017/01/25(水) 22:14:18.19ID:O1Q3JjAw
kcncのスカスカンジウムか、無難にトムソンガゼルのマスターピースか、クランクブラザーズのコバルト3か…悩ましい
220ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/01/26(木) 12:40:06.48ID:plVZ6hj0
知っている人がいたら教えて下さい。

PROのturnixの楕円カーボンレールモデルを購入検討中ですが、専用のクランプパーツとセットで購入すればシートポストの種類は関係なく使用可能でしょうか?

本当はシマノに直接聞けばいいのですが、問い合わせ時間が対応時間が短すぎて・・・

よろしくお願いします。
2017/01/26(木) 12:55:57.08ID:9GrgCY7c
使えません。
クランプパーツは対応したシートポストの専用です。
2017/01/26(木) 21:48:19.11ID:HRcm/6PE
楕円レールって上下で挟むタイプのクランプなら割れないんじゃね?

もちろん自己責任だけど
2017/02/01(水) 08:37:39.12ID:ihhFzJDu
サドルメーカーに責任取って専用クランプ付けて欲しいわ
2017/02/01(水) 10:52:20.95ID:OAYLR/C1
マイクロヒーローのフルチタンシートポストって使ってる人いますか?
トムソンエリートとどっちしようか悩んでます
2017/02/02(木) 23:35:57.43ID:HY6ZKF3q
セラロイのSETA買って見たが果たしてどうなるか
2017/02/04(土) 21:25:55.22ID:SfWP8A0i
>>196-198
エルゴノミクスも度が過ぎると、むしろ使い難くて疲れるんじゃないかな

PCのマウスなんかがいい例で
いかにも手指の形に合わせましたっていう気持ち悪いモノより
直線や単純な曲線だけの無骨でシンプルなのが意外と良かったりするじゃん

型取りがなくなったのって、それが原因だったりして
2017/02/04(土) 22:11:50.20ID:SfWP8A0i
あんまり関係ないけど

https://www.amazon.co.jp/dp/B004328KEY/ref=sr_1_7?ie=UTF8
↑の、突起で押されて内股が痛くなるクソっカスな仕様に半年で耐えかね
↓に替えて、やはり半年経過した
https://www.amazon.co.jp/dp/B00I1SLCWI/ref=cm_cr_othr_d_product_top?ie=UTF8
最初は腿裏の外側が少し押されるのが不快だったけど
ISMの似非エルゴノミクスと違い、慣れてほとんど気にならなくなった
タマタマが全く圧迫されないノーズレスはやはりイイ

でも俺が買ったときは\5k未満だたのに、かなり値上がりしたんだな

次は↓を試してみようと思う
https://www.amazon.co.jp/dp/B01GLBFJXE/ref=cm_cr_othr_d_product_sims?ie=UTF8

東急ハンズ渋谷店のノーズレスは、形と座り心地は最高なんだけど
表張りがライクラ生地なので、駅の青空駐輪場に止めていて雨が降ったとき
雨水が簡単に拭え切れない致命的欠点がある
こんな形のサドルカバーなんて売ってないし
ビニール張版も輸入してくれないかな
2017/02/05(日) 13:24:29.13ID:aMWn3NEc
ISM Sportはレビューのまんまだな
先割れサドルのキャラクターグッズ化と捉えるべきかもw
2017/02/05(日) 14:50:47.35ID:dBZQgJpv
カーボンシートポストの2点式のネジですが、
前側が上から下に入ってる、
後ろが下から上に入ってるやつです。

前側のネジが緩まなくなってしまいました。
スペース的にペンチでしか回せません。
緩ませる方法無いでしょうか?
2017/02/05(日) 15:09:28.66ID:70WztvPi
>>229
後ろから緩めればいいだけ。
そのタイプのポストは締めた状態で前から緩めるのは無理だよ。
2017/02/05(日) 15:11:30.06ID:0Y8VvoJ6
>>229
うp
2017/02/05(日) 15:21:35.79ID:dBZQgJpv
>>230
後ろを緩めてサドルが上下に動く状態、
軽く緩めて前側のネジと板が適度に水平に近くした状態。
どちらもダメです。

前者のやり方で強引にサドルを移動させようとしても、
全然動きません。
2017/02/05(日) 15:25:51.78ID:wlWmIS0y
一体どこのメーカーのポストだよ?
後ろのネジ外れるくらい緩めりゃサドル外れるだろ?
2017/02/06(月) 14:54:01.69ID:wvASaf+w
ラスペネ噴いてみ
2017/02/06(月) 15:25:32.93ID:JYpKVPts
後ろを緩めてサドルが上下?
イマイチ言ってることの意味が理解できん
2017/02/06(月) 16:13:12.88ID:3ckh5TJq
中華カーボンシートでも使ってるんじゃない?
友人が使ってて調整してあげようとしたけど、
ネジが硬くて回しづらかった。
壊れても良いからと無理やりやったけど。
構造的にはこれに似てるかな?
https://www.amazon.co.jp/phalatina-カーボン-シートポスト-マウンテン-シクロクロス/dp/B01LY4B9R9

>>235
それの場合後ろ側だけを緩めると前側で抑えられるから、
後部だけひょこひょこと浮くからそれを言ってるのでは?
2017/02/06(月) 16:17:55.65ID:S58iWzKZ
よくわからんけど傾きつけすぎで前側がロックしちゃったとかかなぁ。
でも後ろ緩めてサドルが動かせるのに外せないというなら相談者がアホなだけの気もする。
2017/02/06(月) 18:39:03.99ID:BCKX4Rte
>>236
これか
http://amzn.asia/dZvuyPx
2017/02/06(月) 20:49:52.43ID:ZuFGur2U
>>238
キヨシが使ったやつじゃねーか!wwwwwwww
2017/02/07(火) 14:07:05.94ID:6RPNS8Fm
クーヴァをポチろうと思って思い出したのだが
42mmのレール幅だし、やはり通常ポストには無理なんだろかね?
現在NITTO S65を使っているのだが、あきらめたほうがよさげ?
2017/02/07(火) 19:45:45.34ID:+3Sps5ON
俺はセルコフのバイポジションで全然問題ないけどな
2017/02/12(日) 20:37:00.14ID:Ik7jq+R+
SMP hellかfabric Scoopで悩んでるんだが両方使ったことある人っていないかな?
2017/02/12(日) 23:58:41.40ID:cyYr+/dP
迷ったら両方買え!が全ての趣味の世界の鉄則。
2017/02/13(月) 06:33:51.19ID:1mrtOK1F
fabricは公式でレンタルできるから試したら?
2017/02/14(火) 19:19:17.45ID:k+RK+hCr
ロード用サドルで前後(特に前)にケツ移動してもペダリングしやすいサドル何?
アリオネとか?
2017/02/14(火) 20:23:52.30ID:9HEMLHvl
は?知らねーよ
お前のケツに聞けよ
2017/02/14(火) 20:58:52.20ID:ksEy+glc
プー💨
2017/02/15(水) 00:05:44.46ID:OxVXiqei
>>245
スペシャのパワーサドルおすすめ。
2017/02/15(水) 20:01:15.60ID:mc6IQ+AD
レースに出てない人でも50oのセットバックって気にしてる?
2017/02/15(水) 20:32:13.18ID:afjDznQ9
>>189
S-Works Toupeはガチガチじゃなくしなりあるよ
2017/02/17(金) 19:53:50.01ID:UQV5Qp2e
>245
ロールス
ブルプロ
2017/02/18(土) 22:45:01.69ID:3bZi0uGo
>>249
気にしてないが、バランスの好い形にセットすると
だいたいそうなっている。
2017/02/18(土) 23:35:55.82ID:o+zphWRi
アスピデ使っててセライタリアSLR試したいんだけど合うかなぁ
あとモデルチェンジして硬くなったと聞いてるんだけど、どなたかご存知ないですか
2017/02/19(日) 01:04:56.95ID:aLJkiwwI
アスピデがケツに合うならSLRはあんま合わない
2017/02/19(日) 04:40:45.76ID:zBJV46vN
SLRって15年前のモデルと比べてどう変わりましたか
2017/02/19(日) 11:03:09.90ID:vcJ4yXML
>>255
ベースが硬くなり、しならなくなった。
その分へたりは遅くなった。
サドルの横の部分が下に伸びてアタリがソフトになった。
2017/02/19(日) 22:10:54.23ID:v+mYuUko
>>256
ありがとうございます
撓りがなくなったっすか……
2017/02/20(月) 17:58:58.50ID:ZxglWZCV
>>257
全く無いわけではないよ。
あくまでもモデルチェンジ前と比べてって話し。
2017/02/20(月) 18:56:26.68ID:AD704Sdp
kcncのスカスカスカンジウムを買ってしまった…届くの楽しみ…
2017/02/20(月) 19:39:08.39ID:QX6Tcaxo
軽くて硬くていいぞ!スカンジウム。
2017/02/20(月) 19:46:36.46ID:AD704Sdp
ダホン用のシートポスト持ったことあるんだけど、空気でも詰まってんのかっていうぐらい軽いからポチっちゃった…
400mmで180gだっけ?
今装備してる安シートポスト350mm300gより軽くてワロタわ
2017/02/21(火) 07:56:21.23ID:fZM4+SMW
素材が同じなら単純に強度とのトレードオフだと思うけど
まぁ普通に使ってるぶんには折れることはないか
2017/02/23(木) 14:33:13.53ID:V5b/zkwt
シートベースが柔らかめで気に入っていたVL-1184の表面がヤレてきたので
破れる前にと後続品を探しているのですが
現行だとSPORTSシリーズのSPになるのでしょうか
2017/02/25(土) 17:56:06.06ID:tvBApsg5
フレーム色が白黒赤です
柔らかめで白色系で合いそうなサドルを教えて下さい
2017/02/25(土) 19:18:22.28ID:DXf8tXy1
コンコール(ライトじゃない方)なんかどお?名作だよ
266ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/02/26(日) 07:59:31.90ID:LHeaS8TP
アリオネの白赤バージョンは?
2017/02/27(月) 11:27:31.44ID:xCHXuJyv
Cane creekのThudbusterサスペンションシートポスト。あれのサスペンション部分のカバー。トカゲの絵が描いてあるやつって、付属してくるの?
別売りのパーツとして売ってるけど、付いてくるなら買わないんだけど。
2017/03/01(水) 22:24:53.04ID:SZDQ1bLt
キウムのアンタレスを買いました。表皮がマット調なんだけど
これって後々テカってくるのかな?
2017/03/04(土) 19:02:07.09ID:qf9qqCQb
サドルの白色系はおすすめできない  黒赤にしたほうがいい
2017/03/04(土) 20:11:30.39ID:09UzXC20

マジっすか
271ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/03/04(土) 20:18:51.20ID:z0TZpIY6
ヒトの好みなんて知らんがな
自分の満足いくように着飾ればそれでOK
272ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/03/04(土) 23:35:54.45ID:S1msoVIw
ファブリック安い割に良さげだからポチッてみようかな
2017/03/05(日) 07:23:54.10ID:TkJDNNp+
>>270
まわりみてみ
白いサドルつけてるやつ少ないやろ
すぐ汚れて、みすぼらしくなんねん

まあ、ポンポン買い替えられる金持ちさんなら
問題ないけどな
2017/03/05(日) 07:32:22.22ID:F1jMoJZx
別に汚れたっていいじゃん。
白タイヤだって汚れあってもそれがいい感じになっていくわけで。
俺の白ロールスは汚れてるけど気に入ってるよ。


ところでスプリング式の革サドルでオススメある?
ブルックスのb17フライヤーが基本なんだと思うけど、レッパーのハンモックとか選択肢自体はある訳で。乗り比べたことある人いるかな。
2017/03/05(日) 10:00:32.95ID:6ydqBneu
俺の白サドルもうっかりジーパンで乗ったら青くなって落ちんようになった…
でも白が似合うからそれでも乗っとる
乗ってればわからんし
やれてるほうがかっこいいってのもわかるんやけど、ピカピカ白は白でかっこええからなぁ
2017/03/05(日) 11:07:57.78ID:agZ6E8L9
白で塗ったらええんや!
2017/03/05(日) 15:36:29.06ID:tzYSizcL
うちの白い革サドルは2〜3数年周期で剥げるたびに染めQで塗り直してるわ
2017/03/05(日) 20:31:07.28ID:Tyt7Me3k
乗り込んだ感じがかっこいいんだよな。
洗いざらしたジーンズとか、エッジが鈍く光っている
鉄製品がかっこいいみたいな味。
2017/03/05(日) 20:43:53.41ID:Bui5GBUe
>>277
塗った後どのくらい持ちますか
いきなりですみません
2017/03/05(日) 21:10:18.61ID:Tyt7Me3k
>>277
ちょっと待て、何年使うの?
2回塗り直したら5・6年だろ?
8年ぐらい使ってるの?
2017/03/05(日) 22:33:41.14ID:tzYSizcL
>>279>>280
毎日の短距離通勤でも2年位は綺麗に保つ
ただし塗り直すたびにしっかりした下地処理が必須で上塗りは良くない
ブルックスのスワローで7〜8年?位使用中
革サドルは10年以上使うのが普通
2017/03/05(日) 22:41:04.51ID:Tyt7Me3k
ええ〜ブルックスを塗っちゃってるのか。

別に自由だけどな。
2017/03/05(日) 22:48:26.94ID:2Axy0/+k
>>281
IDEALの#90を30年ほど使ってるが何か?w
2017/03/05(日) 22:56:01.31ID:tzYSizcL
>>283
2017/03/05(日) 23:08:23.75ID:Tyt7Me3k
>>274
レッパーは直感的にダメだろなと思った。
まあ使ったわけじゃないけどね。

スプリング式はかっこで乗るもんだと思う。
日本製の昔のデッドストックとかが好き。
2017/03/16(木) 18:56:52.00ID:8/Elnb6h
ウイグルでcosineサドルが安いんだけど
だれか使ったことある?
2017/03/16(木) 19:26:48.26ID:nihVhe6I
Thudbusterシートポスト届いた〜
乗り心地はもちろんよくなったんだけど、リヤのタイヤがしっかり地面にくっつく感じが凄い。路面の荒れたところとか、下りでスピードが出てるときなんかの安定感が大幅アップ。
自転車の場合は人間がボディでサドルから下が丸ごとバネ下なんだね。その間にサスペンションが入る効果はとっっっっても大きい。
2017/03/16(木) 22:09:51.02ID:XdpnbgUn
>>287
サンツアーの奴はそこまでの効果は感じてないがなあ。
もっとバネレート下げなきゃダメなんだろうか。
2017/03/18(土) 01:42:20.43ID:x/PH/2Ns
サンツアーのだけど、リアタイヤが地面にくっつくといった効果はたしかに
感じられない
もっともケツと腰の衝撃が減るからこれだけで十分と思ってるけど
2017/03/19(日) 02:13:15.45ID:+NNy9pq4
>>31
亀だし必要ないかもだが、自分は両方持ってた
あと、衝撃吸収タイプのシートポストだとSPECIALIZEDのゼルツ内蔵シートポストも3種類(ノーマル、s-works、CG-R)、ERGONのCF3 Pro Carbonと使っているわ

ERGON良いよERGON
逆にCG-Rは見た目程の効果は感じられ無かった。あれならs-worksの方か軽いし良いわ
2017/03/19(日) 02:23:04.28ID:+NNy9pq4
>>212
ERGONの方が良いわ
2017/03/19(日) 07:17:04.27ID:5PALNoLk
ありがとう。
エルゴン既に買ってみた。cg-r使ったことないけど、これでいいや。
エスワのロゴが合わないフレーム乗ってるからってのがエルゴン買った大きな理由だったけど、買ってみたらエルゴンの振動吸収性で満足だし、これに落ち着いた。
2017/03/19(日) 13:12:27.63ID:CJj1kCWb
ドッペルはダメ?
294ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/03/19(日) 19:07:08.91ID:LglFdYHt
>>290
>亀だし必要ないかもだが、自分は両方持ってた

サンツアーとサッドバスター、比較してどうですか?
2017/03/19(日) 22:19:54.68ID:7pvAgGlW
>>294
サッドバスターはSTだけど、微振動は良く抑えてくれるね。良く言えば動きも殆ど気にならないし、悪く言えば段差とか越える時など思ったほどの効果は感じないかな。エラストマーを柔らかめの奴にすればまた違うかも
今は小径車に使ってるわ

サンツアーはサスポストとしては良く効くよ。柔らかめに調整した事も含めてグニグニとねw
ただ、重い。高い位置にあの重さはアカンw
普段使いのクロスバイクとかに使うには良いかもだけど、ロードバイクには使えないなー
296ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/03/26(日) 17:21:09.15ID:uABNaB1U
アリアンテのラージ試した人居る?
アリアンテのガンマを愛用してるんだけど、形自体は凄く好みなんだが200キロくらい乗ると坐骨の内側への食い込みで痛くなる
ラージなら幅も広がって、その点良くなるかなーと思うんだけど、どうだろう?
2017/03/26(日) 23:04:49.00ID:zCU+I2i/
俺はアリオネだけどラージに変えて良かったよ
ノーマルも2年のってて250km走っても痛みとかしびれは無かった。ただ三角木馬に乗ってるような不快感があってもうちょっと広かったらと思ってた
spne conceptでは130mm勧められるけど、俺の座骨幅13cmでスペシャだと143mm勧められるからラージにしたけど今は全く不満ない
298ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/03/27(月) 00:58:48.85ID:Wvi3yPHI
>>297
なるほど、ありがとう!
俺はスパインコンセプトだともろにアリアンテのラージ。
坐骨幅は14cmあるから広めだよね。

他にも幅広サドルは試したけど、最近流行りの平べったい座面のものばかりでイマイチ合わなかった。

とりあえずポチってくるわ!
2017/03/27(月) 10:03:15.45ID:ybH6e2Gl
初サドル交換を考えているのですが「まずはこれを買っとけ!」みたいなモデルがあればご教授ください。
2017/03/27(月) 12:58:08.69ID:TkvdCbZ2
とにかく安くいくならアマゾンの中華偽スパイダー
2017/03/27(月) 14:15:17.77ID:b4gkPqQe
ブルックスの革サドル
2017/03/27(月) 14:26:41.02ID:M9wVkk2q
SLR Superflow
2017/03/27(月) 14:58:04.34ID:lG/MM/UC
↑どっちも買って使ってみたけどダメだった
今暫定一位はスペシャのpower expert
2017/03/27(月) 15:06:24.95ID:C+ded/od
サドルは体格によって合う合わないがあるから、これ買えってのはないわな
305ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/03/27(月) 18:06:15.50ID:Wvi3yPHI
>>299
身長、体重、坐骨幅、前乗後乗、用途くらい書いてくれないとアドバイスしようがない
2017/03/27(月) 23:12:15.31ID:YsBJ7wSj
>>299
合わないとおすすめ出来ないというのは本当だけどあえて言うならアリオネ
繰り返すがおまえ個人に合わなくても知らんが
2017/03/28(火) 15:26:05.31ID:TMRuPoHb
SLRチタンは試してもいいかも。身体できてくるといいサドルだよ。
2017/03/28(火) 15:29:35.07ID:1qEJNyGm
革サドルの色と質感は好きだけど、どれもずっしり重いのとデザイン的に軽快感にかけるのが多くて選んだ事はなかったんだけど、SLR Nubukは超軽くてよさげ。
でもこれガイツーでは全然見かけないんだけど、国内でしか売ってないのか?
2017/03/28(火) 15:31:32.09ID:tt1HB+cw
スピアヘッドで俺とお揃になろうぜ(ステマ)
2017/03/28(火) 19:20:57.45ID:XI+6Nvsr
俺はアリオネR5勧めるけど、なんだかんだで癖があるよね。でも粗がないからアリオネに落ち着く…
アリオネからの乗り換えにはどこのが良いのやら。サドル自体が分厚くて、長過ぎるのは何とかならんのかな。
2017/03/29(水) 09:42:20.68ID:UpMx2Ozj
新しく買ったCubeのロードバイクが乗ってるとお尻割れそうなのでカーボンシートポストに変えようと思ってますが、オススメってありませんか?
2017/03/29(水) 11:50:42.62ID:/ipYUSfe
>>311
まずポジションチェックね。ケツのどの辺痛い?
サドル角度とかシートポストの高さとかちゃんとあってないと、カーボンに変えても無駄無駄
2017/03/29(水) 13:07:44.07ID:8yZnaH/G
>>311
ergonのCF3 Pro Carbonかな。
2017/03/29(水) 13:12:56.70ID:oHGqdXXy
>>311
カーボンポストは思ったほどの効果はあんまり実感できないと思う
サンツアーのサスペンション式にしたら?
2017/03/30(木) 01:05:47.85ID:QqbfBAxZ
乗り心地だけを考えるならサンツアーかサッドバスターが今のところベストってことになる
だが重いからその時点でダメなヒトはダメだろうけど、300〜500グラム程度の重量増を
どう見るかだな
2017/03/30(木) 02:13:19.83ID:GpJQOjYQ
>>315
リムでそんだけ重くなったら大事だが、サドル直下だと誤差レベルじゃね?
サドルバッグとか結構みんな付けてるし。
ダンシング多用するような乗り方だと、地面から一番離れた所付近に重りが付く訳だから、慣性が強くなって左右の振りがモッサリするように感じるかも。
2017/03/30(木) 12:17:59.37ID:r1ta22k9
久しぶりに走ったらケツが痛え
走り込んでケツ鍛えんといかんね・・・(´・ω・`)
2017/03/30(木) 13:29:56.88ID:DOibAz+1
めざせコードバン!
2017/03/31(金) 07:54:09.53ID:NJO6OmHh
>>311
変えるならサドルだろ???

ケツが痛いからサドルそのままでフレーム変えるみたいな話だよ。
2017/03/31(金) 09:02:19.61ID:9vMGip3t
>>312-315
>>319
返事してもらったのに反応なくてすみません。走りに行ってて忙しかったので

サドルは、フィジークのアンタレスって言うのを数年前から使ってます。
ノーマルでは座骨が痛かったですがそれは回避出来ました。

80km越えたあたりから座面に当たる部分全体が痛むんです。
321ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/03/31(金) 09:04:59.87ID:dMlFcDZw
しっかりしたパッドのレーパンを買おうぜ
2017/03/31(金) 09:56:19.54ID:pfDUlVFB
【無職在日】ピチパン連呼青木士延を構ってやるスレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1383407052/

荒川河川敷をミヤタのカリフォルニアスカイRで走るデブがいたらそれは青木
2017/03/31(金) 10:04:36.60ID:NJO6OmHh
>>320
だったらピラーを変えても全く効果は無いと思う。
2017/03/31(金) 11:44:47.89ID:mNVdvxbe
>>320
じゃ人柱覚悟でこれどう?
https://goo.gl/UU7u4F
2017/03/31(金) 11:48:27.82ID:iAVUUDk5
>>324
これなに?
ERGONのパクリ?
>>320
あ、ちなみにERGONのシートポストは良いぞ
2017/03/31(金) 12:49:58.49ID:9vMGip3t
フィジークのサドルでR1とかR5って言うのがあるんですが何か材質や用途に違いがあるのでしょうか?
327ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/03/31(金) 13:31:41.75ID:Ow+GbcpL
調べろ
2017/03/31(金) 15:27:53.35ID:k/vH1Mit
>>326
重さとパッドの厚さが違うとか。
2017/03/31(金) 15:28:59.25ID:bMPwV1ai
>>326
http://www.riogrande.co.jp/catalog/term/127
ここを熟読してそれでもわからなかったら質問しろ
2017/03/31(金) 18:13:52.53ID:DQDti5HQ
>>320
これの人柱も頼む

https://www.bikerumor.com/2017/03/21/found-rinsten-spring-soften-bumps-road-get-saddle/
2017/03/31(金) 18:20:08.57ID:eDJIkAQK
>>330
短足に厳しいw
2017/03/31(金) 22:47:00.10ID:BdwmJm/F
サルマルコのサドルってフィジークと比較していかがでしょう。店頭でマークダウンしてたので興味あります。
2017/04/01(土) 08:39:34.40ID:BYRiomwc
>>330
これは革命起きそうなアイデア商品だな
2017/04/01(土) 13:00:45.48ID:q5Zn7dKZ
6センチ上がるのか、俺には無理だ
これで、150kgまでOKなのは凄いな
先に自転車本体が心配になる耐久性だ。
2017/04/01(土) 13:15:15.06ID:Po5mWMVB
ホリゾンタルフレームじゃ無理だなw
336ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/04/01(土) 13:43:49.22ID:znotpX1T
http://ascii.jp/elem/000/001/459/1459074/

値段も手頃だな
337ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/04/01(土) 13:45:00.42ID:znotpX1T
価格は31ドル(約3400円)で、日本までの送料は10ドル(約1100円)
2017/04/01(土) 14:13:25.66ID:cp9m3S6G
サドルバッグも買い替えないと
2017/04/01(土) 14:15:47.20ID:neGLYUfV
さすがに嘘だろう
漕ぎにくくてしゃーないだろこんなの
2017/04/01(土) 14:33:44.84ID:ZEurDiDn
>>330
ちょっと使ってみたい気もしたが手持ちがホリゾンタルのフレームしかないから無理だわw
2017/04/01(土) 14:53:25.59ID:dDo3Cis/
平行じゃねーから相当撓る前提なんだな
器用な人なら棒曲げて作れるな
2017/04/01(土) 15:24:24.64ID:jJ309fWj
バネだけで繋がってる構造は、ビアンキおじさんの事故で怖さを知ってるのでお断りだ。
バネはあくまでショックアブソーバーであり、構造材とは分離していなければダメだ。
2017/04/01(土) 15:29:49.43ID:LXTXDGrb
>>336
これ買って試しても良いけど、発売が夏なのねん
あとシードポストをアゲサゲするのは痛いから中華カーボンでも買うかな?
中華カーボンポストでオススメってないかな?
ズレるとかヤグラがダメとか多いみたいだけど
2017/04/01(土) 16:06:14.52ID:bj7ynD5k
良いところ
安い
テレスコピックタイプのサスシートポストよりはちゃんと動きそう。
今までのシートポストがそのまま使える
ダメっぽい所
ダンピング性能0でポヨンポヨンでいつまでも振動が収束しなさそう。
座ってしなる分を考慮してセッティング出すの難しそう
シッティングで回す時はポヨンポヨン動いて回し辛そう
短足に厳しい
2017/04/01(土) 23:17:22.56ID:0d7BWp6T
Amazonで売ってるモノイーの穴開きサドルをポチった。誰か使っている人いる?
2017/04/01(土) 23:38:55.87ID:bi3Toh5B
>>345
もう買ったんだろ?
ならお前さんが発信者だ。
2017/04/02(日) 10:42:28.28ID:Nmdutfza
SMPっぽいやつ?
それなら俺も買ったけど、コンコールレーシングに戻した
SMPもどきだけあってチンしびは解消されたんだけど体重重いからサイドに線で加重するのがあかんかったわ
SMP持ちの人いわく微妙にカーブ違うらしいけど
あとクッション多そうに見えて固め
しならない、コンコールレーシング比で重い(計ってはない)
こんな感じ
2017/04/02(日) 13:15:30.93ID:55VA7qT3
>>342
バネ付きサドルは全て同じような構造だよ。
バネの上に乗ってるだけ。

>344
上に同じ
ケツが踊るだろうね。
2017/04/02(日) 19:39:08.72ID:rRrT+FeM
シマノproのパワー風サドル使用した人いない?
2017/04/02(日) 19:47:19.30ID:EUQXQcJq
いない
2017/04/02(日) 19:49:57.62ID:ldND1Btw
いない
2017/04/02(日) 20:45:49.59ID:Z6Fh7z79
>>349
えふえふブログ見た?
2017/04/06(木) 09:49:06.87ID:a3OnVHZ7
27.2のドロッパーシートポストでお勧めはある?
X-FUSION HILOが比較的安くて気になってるんだけど、ドロッパーシートポストはどれも割と壊れやすいとか聞くんで悩んでるんだよね。
コーワのPALLYのほうがバネだし壊れにくいかな?
2017/04/06(木) 12:54:48.78ID:jhltCuSW
>>353
どういう使いかたしてる?
おもしろいなと思ってるけど重量とか考えると
踏み出せない。
2017/04/06(木) 17:02:39.01ID:sTQ2FhuW
>>354
353だけどまだ使ったことないのよ。
友人のMTBにPALLYが着いてたんだけど相当便利そうで。
使い方としてはアップダウンのある里山ライドで登りは伸ばして下りはベタ下げって感じかな。
いちいちクイックでシート上げ下げしなくても継続的に走れるのはかなりのメリットかと。
安いパーツじゃないので悩む。。
2017/04/06(木) 20:30:40.70ID:d7LJAjBD
サンツアーのサスペンションシートポストを購入したんですが
スプリングにはどんなグリスを塗ればいいですか?
2017/04/07(金) 23:30:22.93ID:a/5AD4c7
自分のザー汁でも塗っとけ
2017/04/07(金) 23:31:41.81ID:KzPa6rjx
なんだとこの野郎
2017/04/07(金) 23:44:09.74ID:KZcOWXhG
サンワサプライのシルバーグリス
2017/04/07(金) 23:51:39.52ID:oNtdNieH
メンテルブで良いんじゃないの
2017/04/08(土) 06:20:51.03ID:ArZLnUmF
スリックハニーでいいんでないの?
2017/04/08(土) 21:06:44.90ID:ifaF0kFt
スペシャのパワーサドル、いいらしいから導入したけど、自分にはあまり合わんかった。
前傾姿勢は確かに圧迫なくて楽だけど、ノーズが短いせいで安定して座れない印象があった。
下りで後ろに荷重を移動させるのもやりにくい。
結局フライトに戻した。
前のアリオネブームのときも浮気したが、これも自分には合わなんだ。
また新しいのが出たら性懲りもなく試すんだろうが。
2017/04/08(土) 21:41:12.90ID:CJyvR3Md
革サドルが体に合わせて変形を終えれば、ほぼ一生乗れるんだけどな
2017/04/08(土) 21:47:19.90ID:MJdd9WSD
>>362
逆にフライトの使い心地を教えてください
コンコールから変えたいと思ってたんだけど幅が10mmくらい違うからペダリングの時の感覚とか知りたい
2017/04/08(土) 21:56:49.32ID:ifaF0kFt
セラタリアは、柔軟性と坐骨の幅を測って合うモデルを選ぶ仕組み。
フライトでもいろんなモデルがあるので、お店でフィッティングしてもらったほうがいい。
サイクルモードなどのイベントでも日本代理店が測ってくれるときがある。
自分はフライトフローだけど合っていると感じる理由は長く走っても痛くならないし、体重移動しやすいから。
2017/04/09(日) 06:34:48.71ID:55ZbC1Zr
エルゴン欲しいけど、14センチも出ないのだ。
似たようなのないかな。
Canecreekは持ってる。
2017/04/09(日) 06:36:58.77ID:55ZbC1Zr
>>363
尻に合うところまで変形したらそこで変形が止まる訳じゃないのが革サドルのワナ。あんまゆめ見るな。
2017/04/09(日) 07:05:39.58ID:Xr7NCvUO
>>366
SPECIALIZEDのゼルツ内蔵シートポストで良いじゃん
2017/04/09(日) 08:06:00.29ID:2+EJ0PLt
>>367
イデアルの#90を30年以上使ってるが無問題
2017/04/09(日) 14:21:02.93ID:VvM+MNT4
サドルが尻にあわせて変形するとき
尻もまたサドルに合わせて変形していっているのだ
2017/04/09(日) 14:45:14.21ID:Sg6GxUr6
ニーチェさん、サイクリストでしたか。
372ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/04/09(日) 14:52:20.67ID:pmel8SO0
>>370
なにそれこわい
2017/04/09(日) 16:30:08.75ID:I+2Rf7uW
>>370
ニーチェさんチィ〜ッス!
2017/04/09(日) 17:14:17.41ID:eM0TraKj
サドル沼の深淵を覗くべからずという事か
2017/04/09(日) 18:12:01.58ID:QLCdrQPh
革サドルは先端の鋲と後端の鋲で革をとめてぴんと張ってる。そんで人間はまあ真ん中に乗る。

革サドルが馴染むってのは、結局は体重で革が伸びてたるんで真ん中が下がって来るってこと。

どのサドルも同じ。

ネジで引っ張って下がったのをテンションかけ直したり、革がが自力で元に戻ったりするから、ゴムみたいにビロビロになってすぐ終わったりはしないんだけど、不可逆的な変形が起こっちゃっうわけで、遅かれ早かれ終わるもんだ。
2017/04/10(月) 11:38:13.56ID:mAJDd6ke
馴染む=全体が伸びる じゃない
骨格や肉付きに合う形で凹む所が凹み、体格に合ってくる
2017/04/10(月) 12:21:40.99ID:tOOw7PwE
そう、生物は環境に適応して進化する!
だからワシ(53歳)は毎日ポ◯チン引っ張ってる
2017/04/10(月) 12:50:36.44ID:vkhICxQ7
サドルは生き物じゃないぞ
2017/04/10(月) 13:04:42.95ID:dPHx9Rup
GELものもそうだが体重がかかっている場所の素材がよそに押しのけられて薄くなり
厚みが必要なのにそれがなくなって痛むだけなのでは

生体なら負荷をかけられてる所の皮や筋肉が強化されて快適になるだろうけど
死体は抵抗せずされるがままだろう。
2017/04/10(月) 15:21:18.24ID:bRye3s7v
1990フライトが出た時なんざ、どこ見てもフライトだったんだぜ。
2017/04/10(月) 17:05:46.15ID:mAJDd6ke
ロールスの時もそうだった希ガス
2017/04/10(月) 17:29:53.91ID:48O0jZPb
>>379
死体言うなwwww
2017/04/10(月) 17:54:15.06ID:MhoheVbY
死体に密着ンギモヂイイッ
2017/04/10(月) 19:26:34.68ID:lAkQdr0p
ニーチェ深いかもと思ったが
よくよく考えたらサドルに座ったらお尻がサドルの形に合わせて変形するのはは当たり前の事だった件
2017/04/10(月) 21:34:50.68ID:hFxtr37I
ニーチェはキチガイ
2017/04/11(火) 08:18:09.33ID:pN+XoLmF
革サドルの座骨部分が凹むのが「なじみ」だと
思われてるみたいだけど、それは変形でもある。

最初のうちは降りるともとに戻っていたのが段々
戻らなくなる。最後は弾力性が無くなる。

濡れたまま乗ってめちゃめちゃに広がってしまったのをなじみだと
思い込んでそのまま乗ってる人もいるが、それは
勘違いだから。

変形したら濡らしておいて型をつければ直せるけど
濡れている時に先端ボルトを締めると革が伸びちゃうから
乾くまではボルトを緩めて型をつけてそっとしておいて
乾いてから調整する。
こういうことがあまりに面倒だから革サドルは廃れてしまった。
2017/04/11(火) 22:10:18.33ID:QJQsLAdM
MTB用のサドルをサイクリング用のロードに付けるってどうなん?
具体的にはfizikのツンドラなんだけど
2017/04/11(火) 22:35:25.88ID:qE5IfMzF
試したらいいだろ
2017/04/11(火) 22:51:31.09ID:SruWiPtQ
サドルなんてケツに合うかが問題であって、何用かなんてのは気にする必要はない
2017/04/11(火) 22:53:47.27ID:sDD7g6N+
>>387
アリオネとアンタレスのいいとこどりみたいな感じで個人的には気に入ってるぞ
天地が薄くてシュッとしてるのにパッドはそれなりにあるし
2017/04/11(火) 23:54:15.89ID:28y1MfO/
>>387
ママチャリにセライタリアのSLRつけてたから好きなのにしたらとしかアドバイス出来ない
2017/04/12(水) 21:22:44.88ID:CXHZzww7
>>390-391
ありがとう
CRCで安売りしてたからかったよ!
2017/04/13(木) 01:51:33.43ID:O6gqZU24
からかっただけかよ
マジレスしてる人の気持ちも考えろよ
2017/04/13(木) 01:52:39.93ID:3qpcdGJg
>>393
(゚Д゚)
2017/04/13(木) 02:05:55.08ID:CsGnNxyW
>>393
(゚Д゚)
396392
垢版 |
2017/04/13(木) 09:04:04.28ID:YPfjdKZo
自分の書込でワロタ
2017/04/16(日) 09:48:52.94ID:51YOLtG/
茶皮サドルかっこいいけど痛いから低反発埼玉カバー付けた
一気にかっこわるくなったが走行中は見えないし室内では外せばいいや。
駐輪中も外しとく
2017/04/16(日) 11:20:20.70ID:IebPCTru
>>397
なるほどw
2017/04/16(日) 12:18:36.93ID:51YOLtG/
埼玉ん
2017/04/16(日) 16:18:09.30ID:51YOLtG/
スペシャライズのサドルに興味あるんだけど都内でフッティングというか試せるところってありますかね?
2017/04/16(日) 23:18:10.33ID:tqh8FPTd
ロード乗って一月経たない初心者がセライタリアのSLRチームエディション買ってみた
スペシャライズドと迷ったが間違いはないと信じたい
402ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/04/16(日) 23:20:35.24ID:Qk1tFi/w
アリオネのR1とR3の違いってなに?
軽さ以外になにかある?
2017/04/16(日) 23:50:25.60ID:O70fHfCu
>>402
所有欲を満たせるくらいじゃね
0なら流石に変わると思うが
404ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/04/17(月) 17:43:10.95ID:THmWWZtX
ありがとう
40gしか重量差ないからR3買うよ
2017/04/17(月) 18:07:54.23ID:DYZa+Llj
40gも差があるのか!


実測は知らんけど。
406ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/04/18(火) 20:59:25.84ID:PqdEuvUD
カタログスペックでは35gだった
座り心地やクッションの柔らかさはR1とR3で変わるのかな
2017/04/18(火) 21:02:43.49ID:Bfr/Sehy
R1はオートバイ
R3はクロスバイク
408ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/04/18(火) 21:09:57.54ID:0W/efGI5
ミニベロにブルックスのサドル着けたいけど種類で悩むよね、スタンダードかスイフトか?それともスワローか?
2017/04/18(火) 21:42:54.70ID:x10TQ3fC
昔のプジョーのミニベロには標準でB17がついてたね
410ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/04/18(火) 21:55:04.07ID:PqdEuvUD
>>407
どういう意味?
2017/04/19(水) 00:45:13.38ID:Y+oQx4GV
YAMAHAのオートバイのフラッグシップモデルにYZF-R1という車種がある
そちらを連想してしまう人が多いんでしょ
2017/04/19(水) 09:01:06.24ID:7B6W70CQ
>>406
R1はシェルにカーボン含有、レールは縦楕円のカーボンレール。
R3はシェルにGF(グラスファイバー)含有、レールはKIUM(金属)レール。
パッドの量と質が同じなら、R1の方が硬いよ。
俺のは古いブレイテッドだけど、レールが撓る感じなんて全く無い。
2017/04/19(水) 09:02:54.77ID:7B6W70CQ
あ、あと楕円のカーボンレールはピラーの櫓選ぶから注意ね。
2017/04/19(水) 11:34:00.13ID:i4X5Ir1e
>>413
楕円じゃないカーボンレールってあるの?
スペシャは全て楕円だった
2017/04/19(水) 12:59:06.73ID:7B6W70CQ
>>414
俺は使ったことないし、今でもあるかは知らないけど。
http://ameblo.jp/cozybicycle/entry-11898801566.html
2017/04/19(水) 14:49:48.51ID:QvQiy4RB
>>408
スイフトは前傾深くないと使いづらい。
スワローも基本はそうだと思う。

ブルプロかB17だけど、B17の方が合っていると思う。
417ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/04/19(水) 20:26:39.57ID:bRrG5L7D
>>412
ありがとう
R1が汎用性にかけるってことがわかっただけでも助かったよ
相性悪かった場合は困ることになるし、ちょっと重くなるけどR3買うことにする
418ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/04/20(木) 02:28:45.39ID:s6fFg17L
このスレで一般的に「ロングライド向け」でオススメのサドルはありますか?
使ってみないと分からないのは承知ですがどのようなものがあるか聞きたいです
2017/04/20(木) 03:02:29.38ID:OMEDQOY4
>>418
スレの総意だとか一般論が成り立ってないからスレとして続くんだけど・・・お勧めはbrooksのB17standard
2017/04/20(木) 07:59:44.21ID:Xid6GtuR
長時間サドルに座ってて座面が痛いのは仕方ないこと?
ケツを修練する方法しか無いのかな?
サドルの旅の終着はどこ?
2017/04/20(木) 08:05:29.42ID:W2Pa8Pnd
サドルに関しては人それぞれだからねー
自分は取り敢えずローミンエボで落ち着いた
422ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/04/20(木) 09:49:31.22ID:jKCZtY4C
もっと合うサドルがある可能性はある。
レーパンを変えたら改善する可能性もある。
2017/04/20(木) 15:34:49.61ID:ecqss908
ロングライドならSelle SMP ドラコンおすすめ
150kmまでならジーパンでも股間に痛みなし
これまで定番と言われるサドルをいくつか試してきて、これにおちついた
俺のケツにはベストパートナー
2017/04/20(木) 16:58:53.09ID:gviFXtp5
>>420
>サドルの旅の終着はどこ?
リカンベント
2017/04/20(木) 17:52:41.37ID:2v9SPpkD
>>418
セレアナトミカのタイタニ子X
2017/04/20(木) 18:49:41.16ID:gAQOp8EF
ファブリックスクープ良いよ
2017/04/20(木) 20:05:32.25ID:PWN17gky
>>423
SMPは幅の選択肢も有ればなぁ
坐骨幅110だと拡張されてる感覚になる
428ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/04/20(木) 20:19:09.09ID:plUlg1zJ
スペシャの狭い方の143mmを使ってるけど、110なんて聞いたら三角木馬のように思える。
老舗メーカーは狭めの値が多いけど見てる場所が違うの?
2017/04/20(木) 21:43:44.61ID:4Yioqq9l
坐骨幅とサドルサイズは違うぞ
2017/04/21(金) 07:23:55.02ID:Ty4r008A
へぇ、サドルフィッティング全否定だな
2017/04/21(金) 08:35:32.57ID:k6CBKFJa
話が噛み合っていないようだがスペシャでフィッティングしたら坐骨結節幅101に対して推奨サドルサイズは143だった
2017/04/21(金) 09:40:58.88ID:viMwlV4y
自分もケツの大きさの割に座骨狭そうなので狭いの使ってる
ワイドがいいとも限らなさそう
広い座面の使ってないから想像でしかモノ言えませんが
2017/04/21(金) 12:33:46.06ID:nw+xC2IP
>>430
実際同じ人間が種目によって違う幅のサドル使ってるからな
2017/04/21(金) 13:14:12.10ID:W20s9xLI
全ての頂点に立つもの・・・カリフラワーだっけ?
2017/04/21(金) 13:26:28.55ID:+zfqX51a
>>433
それは種目により骨盤の幅が変わるから
436ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/04/21(金) 13:36:38.86ID:r2DGS48T
話し振っておいて遅レスすんません。
某ショップのブログでRETULの電子計測器が取り上げられていたのを見た。
座骨幅121に対してお薦めがPowerの広い方(155)になってた。
沼にはまってる人はやってみてもいいかもね。
2017/04/21(金) 16:49:05.86ID:Ty4r008A
パワーってエッジがケツとふとももの境目にゴリゴリ刺さらん?
2017/04/21(金) 21:45:25.12ID:nw+xC2IP
>>435
種目変えるたびに出産でもしてるのかよw
439ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/04/21(金) 22:04:58.99ID:qyaOf4+t
坐骨の幅を測ったら11cmちょっと
フィジークのアリオネR3を買うならノーマルとラージだとどっちがいい?
2017/04/21(金) 22:27:04.50ID:k6CBKFJa
>>437
サドル後退させるか少し前下がりにすれば良い。
俺は少し後退で具合が良くなった。
2017/04/22(土) 07:13:54.67ID:7DEO8hjT
>>440
そかー、フィッターでセオリー通りセッティングしたらゴリゴリされたから買うのやめちゃったのよね
今度またやってみるよ
442440
垢版 |
2017/04/22(土) 08:24:35.13ID:HM6TPVnq
>>441
それは残念な試着だったね。
フィッティングって何処が具合悪いか伝えて改善していく作業だから、感想は言わないと
俺はBGFitの時に、今使っているパワーは当たる感覚があるから他のサドル紹介してくれと頼んだのに、調整で解決されてしまった。
他のも試してみたかったというのに、、
2017/04/22(土) 09:26:03.71ID:pY4swsWS
>>418
昨今はパンツの影響のほうが大きそうだけど。

薄いパッドだったらロールスみたいな昔風のタイプ。
革サドルは汗をかく夏向き。

穴あきサドルは当たりを逃すねらいで作られたのだろうけど
通気が良くなるから汗の蒸れが少なくなるのも効果としてある。
2017/04/22(土) 15:05:28.51ID:MgURaz++
フィッテングってのも絶対じゃないと思うよ
最大公約数的に合う数値でポジション出してるだけで個人差は絶対あるもの
プロのレーサーやランナーや他のスポーツ選手だって必ずしも”正しいフォーム”ばかりじゃない

一応”正しいセッティング”を知った上で、間違ったフォームでも自分にしっくり来る方がいいんじゃないかって思う
2017/04/22(土) 15:34:08.43ID:7DEO8hjT
>>442
感想言ったんだけどね
新人だったのか、そうですかーで済まされたw
446ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/04/22(土) 15:49:10.14ID:0+QFdqNn
なんでそんな奴がフィッティングをやっているんだか
447ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/04/22(土) 18:18:29.22ID:WFshLLZD
フィッティングは大体合ってたら大体身体が合わせるから気にしたら負け。風洞で0.1Wレベルの抵抗削減を目指すので無ければ大体でいいと思う。個人個人で関節の可動域も違うし、耐久性も千差万別。
448ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/04/22(土) 20:15:13.35ID:ZdGFBSA5
坐骨幅+2cmでサドル選べばいいの?
2017/04/22(土) 22:53:33.44ID:nSI4QbIU
>>448
幅だけでなく形状によって全然違うから何とも言えん
カマボコに座るか瓦の上に座るかの違いの様に、坐骨のどの部分当てるかも人によって違うし
標準的なサドルを買って、そこから好みを探っていくしかない
2017/04/23(日) 01:30:38.14ID:VMvZOycb
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00LE994GM/
これがゴールだ。
2017/04/23(日) 07:30:58.01ID:wyhdnI2e
ウイグルのコサインシリーズもいいよ
ロング向け買ったけど股の痺れから卒業できた
2017/04/23(日) 10:59:54.86ID:3EHSJamd
合うか合わないかはいろいろ数値は参考にしても最後は感覚だな
ペダリング効率みたいなこととは別だから。
2017/04/23(日) 16:40:29.54ID:NbAXEUyZ
サドルのレールってカーボンのほうが金属レールよりコンフォートなの?
2017/04/23(日) 16:43:19.36ID:4tyGTqHB
それはわからん
2017/04/23(日) 19:56:10.71ID:FNd7cQNe
>>453
カーボンレールを使った奴はしなりが少なくて硬いのが多い
2017/04/23(日) 20:09:19.38ID:VMvZOycb
固定ボルトを少し緩めると微妙に動いて良い塩梅
457ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/04/23(日) 20:13:54.68ID:Xicb/c2Z
>>449
一般的な方向性だけでもいいのでどうなのかが知りたいんだ
サイズ選びはどういう判断するのか
坐骨幅+2cmで良いのかどうか教えて欲しい
2017/04/23(日) 20:30:56.54ID:iR4gM3Ov
>>457
ケツが痛いのなら2cmと言わず坐骨幅よりなるべく広いのを選べばいいよ
そういうのって乗り方(トルク重視か回転重視か)とかポジション(前傾かアップライトか)とか前乗りか後ろ乗りかとか
色々な要素が絡み合ってくるから正解なんてない

一般的な方向性というならもう君が知っているとおり2cmでいいんじゃないの
そんなの他人に確認を求めたって何にもならないよ
そこからサドル探しの旅が始まるんだから

誰も君に正解を示してはくれないよ
甘えようとしちゃだめ
自分で見つけるしかないんだよ
2017/04/23(日) 20:43:43.98ID:3EHSJamd
最初+2cmで使ってみてそれを基準に俺はもっと細くとか
判断基準にして行けばいいだろ。
もっともパッドとか形状とか同じで幅だけ違えたのそろえました
みたいな展開の商品じゃないとそういう選び方はできないけどな。
2017/04/23(日) 20:52:31.27ID:R5Y/a5TF
>>453
カーボンレールはカッチカチ
金属レールのほうが撓む分乗り心地はいいかも
2017/04/23(日) 22:00:08.20ID:1IhxfxU8
サドルを使うテクニックってのはやっぱりあると思う。

自分を達人だとは言わないけど、大概のサドルで300キロくらいなら走れる。サドルを選び始めたばかりの頃はほとんどのサドルは30分くらいでギブアップだったけど、いろんなサドルに無理して乗ってたら、いまはいろんな乗り方を覚えた。

合わないサドルの乗り方をあれこれやってみる前に、高いサドルを次々に買い換えて行くのはもったいないよ。本当は運命のサドルになってたはずのものを、ちょっとしたコツを知らないばかりに合わないサドルだと思い込んで見逃してしまう可能性がある。経験談。
2017/04/23(日) 22:09:04.90ID:3EHSJamd
ごく単純に言っても
前の方に乗れば細くなるし後のほうに乗れば広くなるよな。
2017/04/23(日) 23:42:50.17ID:iHn7Hwoo
幅ってのもあるけど、座面の蒲鉾度合いで落ち着きがずいぶん違うしな
2017/04/24(月) 02:07:44.04ID:eDQ/xGQY
セライタリアとサンマルコとブルックスの革しかまだ使用歴ないけど
セライタリアはどれも丸太に跨ってる感じがする
ブルックスとサンマルコは平板
2017/04/24(月) 05:54:35.64ID:m6En0eTg
三角木馬はどれでしょうか?
2017/04/24(月) 13:28:38.63ID:rl7njrI7
>465
ブルックススイフト
2017/04/24(月) 23:24:40.02ID:xBYdEiz4
みんな!丸太は持ったな!
2017/04/24(月) 23:34:02.59ID:aGJwgKYY
でかした!サドル代わりになりそうな丸太があって助かったぜ!
2017/04/24(月) 23:35:50.42ID:mRUSr14f
(;´Д`)ハァハァ
2017/04/25(火) 00:24:51.58ID:5dd6tjsF
女・・・お前のマ○コは今までで一番締まりが良かっ・・・
2017/04/25(火) 00:28:52.46ID:eNRVEck5
>>461
我慢して試行錯誤してみる猶予期間はどのくらい?

俺は通勤で毎日使ってみて半年から1年だな
購入価格が高いものほど未練で長くなるぽい orz

でも、長くても3箇月もあれば
ホントにどうしても合わないかどうか見極められるんじゃないか
と思うのだが
2017/04/25(火) 00:47:17.11ID:7WZI5nP8
>>471
横だけど、俺は1ヶ月だな
固定ローラーでポジションだして、実走で微調整。
長距離走ったりヒルクライムしたりしながらまた微調整。
馴染めばいけそうな感じなら、ぬるま湯に一晩浸けたりする。
最終的に200km走って痛みが出なかったら一軍入り。

どんなサドルでも2°くらい前上りにすれば割となんとかなるけど、根本的に解決しないからさっさと見切りを付けて高く売れるうちにヤフオクにでも出した方が精神衛生上良い気がする
473ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/04/25(火) 01:10:06.35ID:QLpymzcC
アリオネR5使ってるけど、長距離乗るには固い気がしてきた…
474ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/04/25(火) 06:10:21.55ID:gLLoic+U
>>426
418ですがこれ買ってみました
合わなかったらまた再試行します…
2017/04/25(火) 09:44:01.42ID:+YpNlUef
サドルの前後位置を調整してます。
『クランクを地面と平行にして膝の皿から・・・』
という調整をやりたいのですが自分が車体に乗ってると水平位置が確認できなくて鏡で見たらかなり斜めになってました。

御一人様の場合どうすればいいですか?鏡だとだいたいしかむりです。
2017/04/25(火) 10:03:14.83ID:2Sa2UkUV
>>475
テグスと5円玉で膝から垂らす
477ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/04/25(火) 10:03:17.31ID:C10kVFtf
クランクを水平にして、ペダルの下を高さピッタリの物で
受けてしまえばいいんじゃない?
2017/04/25(火) 12:13:50.19ID:7gczNHfM
>>471

モノによるかな。

殿堂入り、2軍、3軍くらいはキープしてて、ダメだって結論出たのは1ヶ月くらいで売っちゃう。ダメだと思ったのになぜか半年1年寝かせといてまた使うと良かったりもある。

2軍と殿堂入りが入れ替わったり、3軍のサドル諦めて売っちゃったり、一度処分したのと同じサドルを買い直したりもあった。

まだ本当の運命のサドルには出会っていないんだ。
2017/04/25(火) 12:15:32.96ID:7gczNHfM
>>475
適当でいいと思う。
ローラー上でつけたサドルなんて、どうせ動かさないといけなくなるよ。
2017/04/25(火) 13:16:08.94ID:FWngTJ46
>>475
水平な地面の隅っこで作業します
車体を壁際に、ハンドルが触れるぐらいギリギリそばに置きます
前輪は前方の壁を突くようにピッタリ置きます
厚みのある雑誌をたくさん用意してクランクを水平にして左右ペダルの下に土台になるように積みます
これで乗車姿勢をとってから適当な重りを付けたヒモを膝皿からぶら下げて下さい
2017/04/26(水) 05:36:14.12ID:yCpmQ9Yu
>>475
クランク水平にしてペダル軸最前上のトップチューブに目印シールでも貼っとけ
2017/04/26(水) 08:13:30.56ID:BfOR2amD
>>481
加えて車体引っくり返してペダルから5円吊るすと正確性増すな
2017/04/26(水) 08:15:22.13ID:BfOR2amD
いやすまん全然正確じゃ無いなw
忘れてくれ
2017/04/29(土) 00:23:55.86ID:NkWHiVmJ
>483
それで正確に出るポジションを想像してワロタw
2017/05/01(月) 19:08:11.36ID:zpHda3V8
まぁでも前後軸を結んだ線が地面と平行ならいいんじゃね?
2017/05/02(火) 19:05:37.48ID:DyKJ5J0L
>>345
使ってるよ
比較対象が純正サドルになってしまうけど、股間の痺れは緩和されたかな
買って良かったとは感じてるよ
2017/05/03(水) 12:56:34.66ID:o7EDRGRU
質問です。
バイクはウィリエールのGTR2015
現在初期装備のsella italia x1なんですが、ケツが痛いです。
レーパン無しで乗りたいのですが、PROLOGO Kappa Evo PAS T 2.0 って柔らかいですかね?
用途は通勤(9km)です。
レベルは初心者に毛が生えたようなもんです。最近は全然乗ってません(ケツが痛いので乗るのが億劫な為、R3ばっかり乗ってます。サドル柔らかいから)

サドル柔らかいだけで良いとかではなく、出来ればせっかく買うので今より軽く、見た目も損ねないサドルが良いです。(分厚いのは嫌です)

宜しければアドバイス下さい
2017/05/03(水) 13:26:50.98ID:cHWtdT3H
>>487
ポジションでてないか、乗り方が悪いんじゃね?
柔らかいサドルにしたって上記がしっかり出来てなければ結局は一緒。

まぁ自転車業界が潤うのはいいことだから、気になるサドルを片っ端から購入しては捨ててくれ。
2017/05/03(水) 13:30:46.50ID:hmfjMAzH
たった9kmで痛いならサドルじゃなくポジションだろうね
ポジションさえ合えば50kmくらいまではくそサドルでもまずいける
2017/05/03(水) 13:32:33.97ID:hmfjMAzH
連投ごめん
一度試しにR3とサドル変えてみればいいと思う
それでも合わないならポジションで確定
2017/05/03(水) 13:32:45.20ID:MQsOTbTa
>>487
9km程度で尻が痛くなるのは単に尻が出来てないだけ&ポジションが変
インフィニティシート サドル - ワールドサイクル(本店) http://www.worldcycle.co.jp/item/ins-j-saddle.html
これなら平気やろ!
2017/05/03(水) 13:57:52.88ID:o7EDRGRU
>>490
アドバイス有難うございます。試してみます。
2017/05/03(水) 14:01:06.10ID:o7EDRGRU
皆さん50kmまではっていうのはレーパン込みですか?
私はレーパン持ってますが、レーパン穿けば当然50km以内なら痛くありませんが、通勤までは使いたくないです。
そしてレーパン無しだとかなり痛いと感じました。
2017/05/03(水) 14:07:44.18ID:hmfjMAzH
アルミのクロスだけど、100kmまでならジーパンでも行けるし、翌日に違和感もないよ
サドルはSMPのドラコンだけど、同社のエクストラでもSelle Italia Max Flite Gel Flowでも50kmまでなら平気
200kmオーバーだとレーパン必須
2017/05/03(水) 14:55:02.37ID:5IHQcszw
>>487
サドルのパッドが薄くてなおかつパッド無し
パンツでもOKなんてありえないと思うけど。
2017/05/03(水) 15:07:29.86ID:6/u5VVro
スパイダーサドルもどきをクッションなしサイクルパンツで130kmほど走った事なら
2017/05/03(水) 15:08:50.69ID:Yhxgw4Si
ケツさえ合えばあるよ
ただそういうのに出会うまでに試行錯誤が続くわけで
2017/05/03(水) 15:44:30.53ID:5IHQcszw
まあパッドゼロの革サドルにさんざん普通のパンツで
乗ってたけどね。
8時間越えるとしびれてきた。
2017/05/03(水) 18:24:59.40ID:Cgiv23d3
俺も最近までケツの痛みに苦しめられたけど、サドル前目にセッティングしたらマシになったよ。高さよりも前後に動かしてみることをオススメする
2017/05/03(水) 23:50:52.81ID:NinxA32w
あなたはだんだんひざが痛くな〜る
2017/05/04(木) 00:40:45.00ID:48OKzCYe
>>499
うおお目から鱗
前後セッティング試してみる
2017/05/04(木) 16:28:01.70ID:piRMmR4P
http://www.cyclowired.jp/news/node/230844
68gとはめちゃくちゃ軽いな
形状はスペシャのToupeっぽい
2017/05/04(木) 21:07:46.74ID:q00LgP47
クロスバイクシートポスト毎盗まれてしまいました・・・orz
早急に欲しいので、Amazon辺りでポチろうと思うのですが、沢山いろいろあって
どれを買ったらいいか分かりません
安いのでいいのですが、変なのだと困るのでどれがいいか教えてください
純正以外のって使った事無いのでまったく分かりません・・・
2017/05/04(木) 21:16:58.03ID:v8pnl551
>>503
まず車種書くかポストの径測ってこい
2017/05/04(木) 21:39:46.00ID:q00LgP47
そのポストが無いので分かりません・・・
車種はジャイアントです
2017/05/04(木) 21:51:34.76ID:hRuvnlIt
https://www.amazon.co.jp/dp/B01LZXY5W5/
どう?
2017/05/04(木) 22:17:14.74ID:h4lWodnL
>>505
ジャイアントのなんて機種か分かれば、ジャイアントのサイトでスペック表みてシートポストの口径が分かるよ。
まあノギスでフレームの穴計ってもいいけど、どうせノギスなんか持ってないだろうし
2017/05/04(木) 22:20:30.09ID:q00LgP47
持って無いです
お下がりの頂き物なので詳しくなくて・・・
あと新しい奴ではないのでたぶんHPに乗ってないと思います
2017/05/04(木) 22:31:16.84ID:h4lWodnL
じゃああさひに(別にどこの自転車屋でもいいけど)持って行ってシートポスト径計ってもらって買ったほうがずっと早いよ。
ジャイアントのサイトは10年前のカタログだって見られるけど、自分の車種も分からないんじゃ探しようないもんね。
シートポストってほんとに微妙な差の規格が山程あるから、0.2mm違いで全然締まらないってことあるからね
27mmと27.2mmとか30mmと31.8mmとか見た目じゃ分かんないからね。
2017/05/04(木) 22:32:56.41ID:F4eEfLLn
自転車屋より100円ショップの方が近かったら、100円ショップでノギス買ってくれば。
2017/05/04(木) 22:46:13.06ID:q00LgP47
近くに自転車屋さんはありません
素人でも何処かで判別する事は出来ませんか?
2017/05/04(木) 23:03:23.18ID:sg+XHGKD
定規を縦に当てて、測れば済むことだと思うが。
2017/05/04(木) 23:36:32.76ID:+qMoZrbv
そんなこともできないんだったら自転車乗らない方がいいよ。どうせノーメンテなんでしょ
2017/05/05(金) 00:01:38.96ID:XiDfsjMw
>>505
ノギスでシートチューブの内径測れるだろ。と思ったら>>508かよ。

>>511
物差しぐらい持ってないのかよ?
つーか、デジタルノギス持っといた方がいいぞ。
2017/05/05(金) 00:34:11.40ID:Z0AEvzHY
ジャイアントの型番はフレームのどこかに書いてあるでしょ
装着されてる変速機の型番から年代がある程度絞られるでしょ
あとは元の持ち主に何年何月に買ったのかを聞いてみなよ
それでかなり絞れる
2017/05/05(金) 00:35:22.40ID:x3zdk15R
エスパーしてやると30.9だ
合わなくても文句言うなよ
2017/05/05(金) 01:08:10.82ID:jEY2I9hR
盗難品なんだろ?察してやれよ
2017/05/05(金) 08:16:37.37ID:NDrew7Gr
重量250g以下で柔らかいサドルを教えて下さい
2017/05/05(金) 08:20:56.04ID:GDvh0/UL
>>511
こいつ頭おかしいなw

本当に自分の自転車なら車種でググれば一発で分かるだろうに
素人でも判別する方法?
メジャーなり定規なりで測れよwそんなことも出来ないバカなのか?
2017/05/05(金) 08:45:14.35ID:kTKhVNRY
>>515
聞いてみました
これだそうですが、Amazonだとどれを買えばいいですか?
http://www.giant.co.jp/giant13/bike_datail.php?p_id=00000053#specifications
2017/05/05(金) 09:01:59.91ID:jEY2I9hR
スペック読んでアマゾンで検索しろ。

こいつアホすぎ


はい解散
2017/05/05(金) 09:02:06.82ID:zT/L8Rro
>>520
27.2径のならどれでも合うよ
長すぎるとボトルケージのボルトに干渉、短すぎるとサドル低すぎってことになるから長さは350mm前後ね
アマゾンでシートポスト検索して27.2×350で見た目に気に入ったので良い
2017/05/05(金) 09:42:17.36ID:kTKhVNRY
>>522
ありがとうございます!
サドルが調整しやすいのってありますか?
盗まれた奴はガクガクとずれて乗りづらかったので、ずれないのがあればそれにしたいです
2017/05/05(金) 09:53:46.04ID:ZOOfT7Iz
あ、これ絶対自転車屋に整備を任せた方がいいタイプだ
2017/05/05(金) 10:27:28.15ID:1hGzJa/E
>>523
デダとかフィジークの前がダイヤルになってて無段階で角度調整できる奴
2017/05/05(金) 10:49:55.29ID:ERxFpMdM
お前さぁ、こんなところで質問する前にその友人やらにメーカーに電話して聞けよ。
そのほうが確実だろ。
それとも面と向かって人と会話できない池沼か?
2017/05/05(金) 10:54:31.12ID:bHyaZ/dG
自転車の整備もできない男の人って…
2017/05/05(金) 11:02:29.14ID:MY7Ndz3L
そしてシートポスト沼に嵌って行くのであった…
http://ergon-bike.jp/seatposts/cf3procarbon.html
これ付いた完成車買ったよ。
2017/05/05(金) 11:03:34.72ID:GDvh0/UL
自転車の知識がまるでない業者が
盗難車を中古車としてヤフオクで売ろうとしているんじゃないかな
そう考えるとしっくりくる
2017/05/05(金) 13:27:07.17ID:kTKhVNRY
>>525
おおっ、そんなのがあったんですか
この辺りであってますか?

http://amzn.asia/5p5ZG6R
http://amzn.asia/3znTe7L

角度を決めて手でサドル押さえてズレないようにしてネジで止めて、それでも結局ズレるので
またやり直して・・という手間がなくなるんでしょうか?
だとしたら凄い便利そうですね
痛くなってきたら信号待ちでちょっと角度変えてって出来そう・・・

サドルはなんか安いのいっぱい乗っているみたいなので、1000円しない奴2つ3つ買ってみますね
2017/05/05(金) 13:37:43.18ID:Z0AEvzHY
片方が手回しの二本式ポストは微妙に調整が難しいよ
先に前の手回しネジをある程度締めてから後ろのボルトを締めるんだけど
サドルレールがしなるのかじわじわ角度が変わって最終的な予想角度とは違うことが多い
2017/05/05(金) 13:58:47.82ID:zT/L8Rro
>>530
それであってる
でもダイヤルは初めに回してある程度角度出して後ろをアレンキーで締める手順だから信号待ちにちょこっとは難しいかも
後ろを緩めてダイヤルで調整して後ろを締め直すって感じ
2017/05/05(金) 14:08:51.25ID:zT/L8Rro
>>531
シラノ使ってるけどダイヤルとアレンキー両方弄りながら微調整してるよ
緩すぎるとガタついて角度がわかりにくいからチョイきつめでサドルレールを下側にちゃんと密着するように見ればそれ程誤差は出ない
クランプに溝が彫ってあって決まった角度にしかならないのよりは自由度高いから癖さえ理解すれば良い物だよ
2017/05/05(金) 14:40:42.29ID:Z+6k2C76
下手にサドル前進させるとヒザ痛めるよ。
サドルは目一杯後ろに引いて乗れるならそれが一番いい。
無理にパワー出してタイム出したいなら別。
2017/05/05(金) 14:59:07.69ID:kTKhVNRY
>>531
>>532
調整の仕方慣れるでは大変なんですか・・・
基本的に水平か少しだけ前下がりにしたいだけなんですが、何か難易度高そうですね・・・

>>533
溝が掘ってある奴というのは、マウスのホイールの様にカチカチ鳴る感じでカチっと角度が
決まったらそこでネジ閉めたらあとずれなかったりするのでしょうか?
もしそうならそういうシートポストの方が欲しいです
微妙な角度の調整というのは逆に水平出しが難しくなりそうなので・・・
2017/05/05(金) 15:41:03.15ID:XiDfsjMw
>>528
良いのは解る、解るんだが、おいそれと手を出せない値段なんだよなあ。
2017/05/05(金) 15:53:14.99ID:8e8GNwGh
溝彫ってある奴は
下手したら水平が不可能なんだよ
2017/05/05(金) 15:55:58.07ID:kTKhVNRY
>>537
そんな・・・(´・ω・`)
みなさんはどうやって水平に・・・・・
2017/05/05(金) 16:14:20.95ID:GlcJS5Yo
サドルの上に板おけ
2017/05/05(金) 16:41:42.60ID:zT/L8Rro
>>538
シートチューブの角度とクランプの溝のピッチがどんぴしゃで水平になる必要があるからね
サドルレール固定してから後から角度のボルト弄るそんなシートポストがあると良いけど俺は見たことない
まぁだいたい完璧な0°で乗ってる人なんてあんま居ないんじゃない?
2017/05/05(金) 17:04:24.92ID:Z0AEvzHY
ボルト二本式ポストなら水平を出しやすい
オススメはDEDAと日東のほんの少しセットバックが長めのやつで
ボルト二本がまとめてポストの後ろで矢倉まで貫通してるタイプ

矢倉の前後からボルトが貫通してるのはだいたいセットバックが短くてポジションを出しにくい

上でレスくれた人がいたけど片方が手回しネジのやつはある程度読みとか慣れが必要だからねぇ
2017/05/05(金) 17:06:49.42ID:vie5gZ24
>>540
あるよ
https://www.trekbikes.com/jp/ja_JP/bontrager-xxx-seatpost/p/12559/
2017/05/05(金) 17:10:57.95ID:zT/L8Rro
>>542
高えし(´・ω・`)
2017/05/05(金) 17:13:40.14ID:MY7Ndz3L
>>536
https://www.canyon.com/ja/accessories/?category=2706#id=61566
国内価格がバカらしくなるのは、内緒だ。
2017/05/05(金) 18:02:24.54ID:XiDfsjMw
>>544
警告出るようなサイト貼らないように。
2017/05/05(金) 18:05:58.24ID:DxGm1mG8
>>544
セットバックタイプがいつの間にか消えているな
2017/05/05(金) 18:22:00.14ID:MY7Ndz3L
>>546
在庫無くなったんちゃうかな。
でも完成車で使われているのいっぱいラインナップしてるけどね。
2017/05/05(金) 19:50:21.59ID:kTKhVNRY
>>540
そうなのですか・・・
上が動かない奴もあるみたいなのですが、もしかしてあれも実は水平でなかったりするのですか?

セットバックというのが良く分かりませんが、マウント部分の広さだとすると日東のはこの辺りの
事でしょうか?
http://amzn.asia/c1zzyaz

デダという方はちょっとどれの事かそれっぽいのが見つかりませんでした
手回しネジばかりみたいで・・・
2017/05/05(金) 19:56:30.80ID:Z0AEvzHY
DEDAはRS01ってのがが安くて品質も良くて使いやすくてオススメ
ただしロゴが隠れない程度にフレームからポストが突き出てないと見た目が厳しくなる
2017/05/05(金) 20:47:08.44ID:zT/L8Rro
>>548
一行目の言ってる意味がわからんけど
シートチューブに角度がついてるのはわかるよな?
んでクランプの角度が変えられる
変えられる角度が例えば2°刻みだとしてシートチューブの角度が73°とかの奇数だと1°or-1°にしかならんだろ?

セットバックはシートポストの真ん中からクランプがどれだけ後ろに下がってるか

用語ぐらい勉強してきなさい
2017/05/05(金) 21:26:04.73ID:kTKhVNRY
>>549
黒いのが無いみたいなので、車用のラッカーで塗ってしまうという手もありますよねこれ・・・
でも塗装してしまうとその分厚み出ちゃうから駄目か・・・

>>550
マウントの下側が固定されていて動かない奴の話の事ですか?
オフセットゼロとかいうみたいです
552ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/05(金) 23:03:07.94ID:W7BhDUWR
駄目だこいつは
相手にするだけ無駄。
553440
垢版 |
2017/05/05(金) 23:33:05.22ID:wYeeLsbB
前座りすると踏み込んでる感は強くなるけど5時〜6時の踏み込みが強くなって効率的にはあんまり向上してないんだよな
2017/05/05(金) 23:55:58.91ID:zT/L8Rro
>>551
ggrks
2017/05/06(土) 00:19:51.54ID:9nE2Vz/d
へこたれないそのメンタルが羨ましい
2017/05/06(土) 04:23:20.88ID:3Kix9JXi
>>551
「DEDA RS01 シートポスト ブラック」でggれば見つかるでしょ
2017/05/06(土) 06:17:21.05ID:fb9vXQ0e
>>551
いつまでもコイツにかまっちゃダメだぜ
絶対マトモな人間じゃないしマトモな用途じゃないから
2017/05/06(土) 13:13:51.05ID:5yhJzDBd
シラノ00のヤグラだけって部品で取り寄せ可能なんかなあ…
チタンボルトが電食でカジりでもしたのか勝手に緩む癖がついちゃって安心して尻預けられん
2017/05/06(土) 14:00:31.10ID:3Kix9JXi
試しに工具屋で鉄ボルトを買って変えてみたら?
2017/05/06(土) 17:25:38.26ID:TKYXTuJx
Selle SMPの達人はいないかな。

HELLがダメだったんだ。恥骨、鼠蹊部の具合は良かったんだけど、坐骨の当たり具合がどう調節しても、もう一歩。
それで幅が違ってクッションの多い209Liteを試してみようかと思ってるんだけど、希望はあるだろうか。手間とカネの無駄だろうか。
2017/05/07(日) 17:18:38.35ID:grVa+ajr
>>559
あれ市販のボルトにちょうど合う半球状のワッシャがあればいいんだけど…
562ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/07(日) 19:12:15.35ID:5GJsqsdf
あれ、厄介だよねー。
あの手のワッシャーが使われてると、同じ形のワッシャーを見つけて来ないとボルト交換できない。
どれもボルトから抜けないようになってるよね。
2017/05/07(日) 19:59:29.22ID:YO+5TIVv
カンパCレコとコーラスのエアロポストのナットが……いやなんでもない
564ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/07(日) 21:51:32.93ID:MpCQOeIi
>>561

球面ワッシャ 球面座金
ステンレス製の取扱い店はかなり少ないが・・・
2017/05/08(月) 07:39:45.99ID:nPr0xR97
>>560
ドラコンおすすめ
サドルはこれまで
フィジークPaveCX→Selle SMP EXTRA→HELL→Selle Italia Max Flite Gel Flow(浮気w)→AVANT→ドラコン
と、Selle SMPを多く使ってきたけど、ブルベ用としてはこれで落ち着いた感じ
おまいさんのケツにあってくれることを願ってる
2017/05/08(月) 08:53:38.94ID:JcP/drcJ
前立腺炎になってしまったワイに
なにかオススメサドルありましたら…
2017/05/08(月) 09:00:47.72ID:yDwK7pZq
ISM
2017/05/08(月) 09:58:53.14ID:MNAlZRiM
エネマグラ
2017/05/08(月) 11:54:12.40ID:Xx+bDFRd
>>565
お。
なんだかちょっと共通点が。

基本的にはMax flite gel flowに乗ってて、でもやっぱりブルベの400キロくらいから辛い。

理想のサドルを求めて、フィジーク各シリーズ一通り。セライタリアをちょっと、最近はスペシャライズドもちょっと試してみたけど、結局Max flite gel flowに戻してる。

これそんなに気に入ってないんだけど、ブルベを走れるのがこれしかない。

SMPのHellは200キロくらいまでならMax fliteよりずっといいけど、その後急激に辛くなる。

Hell, Avante, Drakonに乗って感じたことを詳しく解説してもらえたらありがたいです。

この辺のやつってたかがサドルに二万円以上とか、ちょっとただ事じゃない値段するんだもん。
2017/05/08(月) 12:12:31.21ID:JwBJ0Wa8
560 = 565 です、Hellは窪みが深すぎるというか、窮屈な感じがするんですよ。

距離乗って痛みが出てきたら前傾して鼠蹊部を犠牲にして坐骨を休ませる、しばらくしたら腰を起こして坐骨側に体重を移して鼠蹊部を休ませるの繰り返し。最後はサドルを上げたり下げたり、角度を変えたりで、なんとか逃げようとするものの、もうケツの行き場がない。痛くてしょうがないみたいな。

だからってHellがダメなわけじゃあないんです。最初の200キロは今まで乗ったどのサドルよりも快適なんです。

AvantやDrakonに乗り換えて、最初の200キロの快適さが続くならホントありがたいんですけど、どうでしょう。
2017/05/08(月) 12:14:13.65ID:JwBJ0Wa8
いや違うし。
560 = 569 = 570 だし。
失礼。
2017/05/08(月) 12:19:26.49ID:MZFG9nIL
セライタリア
セラSMP
セラロイヤル

名前似てるけど関係あんの?
セラロイヤルがフィジークのブランド持ってるメーカーだってことは知っててポチった(まだ届いてない)
2017/05/08(月) 12:27:29.74ID:I7Mrr/fW
セラはサドルっていう意味だよ
574565
垢版 |
2017/05/08(月) 12:38:30.85ID:tAKqgtDm
>>569
かなり似通ってますね。
こちらは通勤でもSMP使ってるせいか、ケツがかなりSMPに最適化されてます。その前提での意見ですので、ご了承を。

SMPエクストラが気に入っててずっと使ってたのですが、200kmあたりから厳しくなって、他をいろいろ探して・・・って流れでサドル探しをしてました。
Max Flite Gel Flowはこのスレかブルベスレで勧められて買ったけど、やっぱりSMPじゃないと落ち着かないので、累計300kmも走ることなくさよなら。高かったのに・・・。
Hellの乗車感は全く同感。原因はSMPには共通することだろうけど、ポジションの自由度が少ないからと、Hellはパッドが薄めで幅も細いからだと思う。
そのかわり、ドラコンやAVANTと比べて平均速度をあげたいときには向いてると思うので、長距離用じゃないロードにはHellをつけてます。
AVANTはhellより長距離向きだけど、幅が太すぎてケツに合わなくて退場。幅が合うならおすすめ。
ドラコンとAVANTの使用感はかなり似てると思う。大きな違いはサドルの幅の差くらいかと。
座った感じはHell+薄いパッドのレーパンって感じ。ジーパンでも200km行けます。
そのかわり、ドラコンは生地の表面が弱いらしく、調子に乗ってジーパンで乗りまくってたら累計2000kmも行かないうちに表面が少し剥げてきてしまったorz

長くなったけど、先に座骨の幅を測って、そのうえでドラコンかAVANTを選べば幸せになれるかと。
あとはSMPのサドル全般に言えるけど、サドル位置を少し前目に取り付けて、長距離の時は奥の広いところも使いやすくしておくといいかも。
ベストポジションが少し前目になるけど、300km越えてくると奥の太いところで休憩できていい・・・と自分は思ってる。

参考になれば嬉しいです。
575565
垢版 |
2017/05/08(月) 12:42:58.67ID:tAKqgtDm
>>570
>>AvantやDrakonに乗り換えて、最初の200キロの快適さが続くならホントありがたいんですけど、どうでしょう。
Avantはそこまで使い込む前に退場したので不明ですが、ドラコンなら300までは当てはまると思います。
400以上はまともな状態で走れたためしがないので不明です(雪・雨ばっか・・・
2017/05/08(月) 12:55:38.85ID:MZFG9nIL
>>573
そうだったのかw
じゃあ関係ないか
2017/05/08(月) 16:29:36.27ID:/SCQQzTQ
>>574

完璧な回答を頂きました。どうもありがとう。

なるほどAvant, Drakon良さそうですね。

Avantは鼠蹊部で跨ぐクチバシの部分も結構幅が広いでしょうか。

普段Max fliteに乗っているんで、坐骨のぶぶんの幅が広いのはいいと思うんですが、クチバシがHellより太いと跨いだだけで鼠蹊部が痛そう。どうでしょうか。

普通にDrakonがいいかな。
578565
垢版 |
2017/05/08(月) 17:03:54.91ID:tAKqgtDm
>>577
参考になりそうならよかったです。
Avantの幅ですが、私は太く感じました。
今手元にないので比較できませんが、私の股には狭かったです。脚が太いだけかもしれませんが・・・。
Max fliteよりは太くなかったと思いますが、自信がなかったので調べてみたら、
ドラコンの幅は138mm、AVANTの幅は154mm、Max Flite Gel Flowの幅は146mmらしいです。
私の股は間違ってなかったようですが、Max Fliteよりも8mm細くなるので、Max Fliteで慣れているケツには厳しいかもしれませんね・・・。

ちなみに、Max Flite Gel Flowの幅はwiggleより。
SMPの幅は:自転車広場のSMP一覧
http://www.chari-u.com/parts/saddles/subsmpstrike.html
で調べています。

あと、余計かもしれませんが、
drakonの座面の画像
http://www.chari-u.com/parts/saddles/smpimg/17drakon3.jpg
AVANTの座面の画像
http://www.chari-u.com/parts/saddles/smpimg/19avant4.jpg
2017/05/08(月) 18:37:05.22ID:27+5p6vy
アスチュートの
スターライトピラルガ
最近買ったんだけどいいよ
2017/05/08(月) 18:40:40.69ID:uqt489ld
セラロイのセタで落ち着いた
2017/05/08(月) 22:22:57.91ID:B1WEu3IR
セタはFizik名義のキウムかカーボンレール版が欲しいくらい
アンタレスやアルデアじゃ微妙に違うんだ
2017/05/09(火) 00:07:02.12ID:B5e5bW03
自分はSMPだとCompositeは200kmでも快適で、formaは速攻で三角木馬だったわ。
2017/05/09(火) 03:11:36.64ID:jesqxYXn
formaとcompositは全くの別物なんだよな、パット見は同じだけど
2017/05/09(火) 23:45:35.16ID:yiQnVsy+
>>583
だよね。
見た目はFormaが好みだったけど、あまりのギャップに諦めたわ…
同じくサンマルコの新マントラも見た目は大好きだったけど自分は駄目だったわ。
北海道ツーリングの初日10kmで痛みが出てきて、サドル交換できずに痛み止めで我慢して結局500km走ったのはいい思い出^_^;
585ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/10(水) 00:27:44.92ID:/Xmf3r9A
初めてのサドルで500kmのツーリングに出掛けるとかww
2017/05/10(水) 01:06:59.38ID:pHUhA7/t
北海道で自転車屋を探して交換しろよwww
2017/05/10(水) 11:58:01.33ID:jzFLo1Hf
日本一周してから買い替えた奴もいたよ。

たぶん壊れるまで乗る主義だったんだろう。
2017/05/10(水) 14:25:10.77ID:oDow29+m
凄いな
買ってしまったファミコンゲームがクソゲーでも次の小遣い貰って新しいゲーム買うまではやり込む、みたいな
2017/05/10(水) 14:42:10.25ID:jzFLo1Hf
「こんなのに乗ってたんですねえ」と言ってたよ。
鉄面皮っていうのか鉄尻皮?

ピラーは抜けないし、ピラーは結局中から切った。
590ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/10(水) 20:18:00.21ID:oaqnxGqI
自分のケツの対応力に期待、てのはよくある
2017/05/10(水) 20:33:29.20ID:FAFzrXDS
君は、尻の涙を見る
2017/05/10(水) 21:52:12.63ID:Qj7jNj4m
お前は俺の…(全てを奪った)
2017/05/11(木) 13:21:12.02ID:ed7zZtBg
君の穴は。
2017/05/11(木) 13:48:25.30ID:TYU9bQw5
柔らかい
2017/05/11(木) 13:50:46.12ID:MsQoG0IN
しかしぎゅっと抱きしめてくれる
2017/05/11(木) 18:15:21.66ID:GiLGIiAg
584です。
こんなにレス貰えるとは(笑)

大容量シートパック使ってるのと自分のサドル高の関係で薄いサドルしか使えなかったんだわ。
で結局で買って一度も使ってなかったマントラにしたんだ。どんなサドルも使ってたら慣れるかなぁと思ってたけど、結果はお察しの通り。

北海道は富良野→留萌→稚内で、自転車系のパーツはほとんど調達できなくて諦めた(汗)
2017/05/11(木) 18:17:30.19ID:GiLGIiAg
こないだチャリダーでお尻が痛くなったオカリナに猪野がサドルに敷くタオル渡してたの見て目からウロコだった。
2017/05/11(木) 18:35:51.84ID:5yHSTrMZ
痛み止めってロキソニンか何か?

いずれにせよ凄いよね
痛み止め飲んで(打って?)までロードに乗るってwスポ根マンガかよww
2017/05/11(木) 18:50:40.73ID:OLPSFzS3
The 薬だろ
2017/05/11(木) 19:50:30.99ID:GiLGIiAg
>>598
まさにロキソニン。
お盆で飛行機予約してたから意地でも観光してやろうって感じだったわ。
2017/05/11(木) 19:53:17.68ID:TLsqb02n
鎮痛剤って筋肉の成長を阻害する副作用あるって聞くから、あんまり飲みたくない
2017/05/11(木) 21:18:03.13ID:+jOVX1Kk
ロッキー飲んで走るとかあたまがおかしい(半分尊敬、半分呆れ
2017/05/11(木) 22:13:27.90ID:+XmeCgXS
ヘルニア持ちだし、一時期は痛み止め飲んで仕事やら自転車に乗るやらは当たり前な時期があったな
お陰でシートポストはサッドバスター、サンツアー、SPECIALIZEDのゼルツ内蔵シートポスト各種、ERGON等色々と使ってるわw
604ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/13(土) 02:43:52.57ID:x+TCouKy
非テレスコピック系のサス付きシートポストの中じゃ固さの微調整ができるサンツアーがお気に入り
ていうか他のは使ったこと無いけどw

>>603はどれに落ち着いたの?
2017/05/13(土) 07:36:39.26ID:9zyGGnDl
俺もロングライドや一泊以上のツーリングだとロキソニンは常備するなあ
どこでどんな怪我するか分からないし
熱中症で頭痛がした時とりあえずの対症療法にはなるし
飲みすぎて二日酔いで頭が痛い時の対症療法にもなるし
2017/05/13(土) 09:11:13.69ID:k9nQGP6d
痛み止めっていわば危険なものから目を背ける目隠しみたいなものだろ
頭痛とか止めてもいいものなのか?
2017/05/13(土) 10:23:58.05ID:+dDTXhC1
>>604
走り重視の時はERGON
快適性重視の時はサッドバスターが多いかな

サンツアーのサスの具合はとても良いけど、如何せん高い位置が重くなるのが難点だね
SPECIALIZEDのゼルツ内蔵シートポスト、s-worksは軽さとのバランスは○、CG-Rは見た目程効果を感じず重心が高くなるので△です
2017/05/13(土) 10:57:41.33ID:xAMHJLVU
オレもCG-Rは効果を感じない。これはCG-Rは悪いというよりは対象にしてるライダーの体重が80キロとかになってんじゃないのかね。アメリカだし。

とにかく体重50キロ代だと恩恵なし。

サッドバスターはゴムをソフトに入れ替えて快適に使ってる。でもこのシートポスト使ってるとサドルバッグがつかない。あとやっぱり重すぎる。

Ergon使える人羨ましいな、13センチかなんかシートポスト出さないといけないんだよね? そんなに出ないんだよなあ。

そこそこかるくて、まあまあ乗り心地のいいシートポストありませんか。サドルバッグつくやつ。
2017/05/13(土) 11:03:41.99ID:2kC6dwMc
昨日届いた完成車にエルゴンのCF3と同等品のシートポストついてるんだが、昨日試走したぶんにはそこそこ振動抑えてくれた木がする。
まあシートもISMのつけてたからかもしれんけど。
これでお尻痛くなるのがなくなれば…
2017/05/13(土) 16:28:45.28ID:FJmUkp/1
話を戻すけれどツーリング途中でサドル替えるなんて
まるで現実的じゃないわけで、靴と同じで新しいサドルで
テストもしないでツーリングに行ったのが失敗。
2017/05/13(土) 20:48:20.31ID:2XQyYjJ/
ISMといえば
ユーロバイクに出てたPN3.0がフルカーボンより先にパッド付きで量産化ですね
https://www.ismseat.com/pn-30
2017/05/14(日) 01:08:39.24ID:xpJBxKIj
慢性前立腺炎の人いないのかな
613sage
垢版 |
2017/05/14(日) 01:19:58.64ID:RUvxVkqf
頻尿なので病院に行ったら前立腺が少し腫れてると言われた
自転車に乗ると言ったら、うーんあまり良くないかもしれないですね、と言われた
ザルティアという薬をもらって飲んだら軽減したが、チンコが若返ったかのように無駄にボッキ
するようになって驚いた
調べたら名前が違うだけでED治療薬のシアリスと同成分だとわかってまたしても驚いた
614ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/14(日) 01:45:02.83ID:5t+voW2d
最近自転車を始めて、サドルはスペシャのパワー使ってるんだけど
ここではどんな評価ですかね?
やっぱみんなfizikとか使いなのか
2017/05/14(日) 01:50:33.50ID:EIR9awel
セラロイヤル
2017/05/14(日) 02:29:13.48ID:2SaeAXWM
長らく使ってヘタってきたタイオガツインテール(スパイダーじゃない方)の後任を探してるところ
2017/05/14(日) 03:50:46.51ID:vXlwBt2o
アスチュートみたいにかっこよくて安いサドルあったら教えて欲しい
2017/05/14(日) 10:46:39.85ID:PGEItNvX
アスチュート安いと思えるなら
カッコイイし乗り心地もいいんだから
アスチュートでいいと思うんだが
スターとスカイのノーマルとピラルガで
8割以上のケツをカバーできるだろうし
最近かなりの店でテストサドル置いてる
2017/05/14(日) 11:05:15.82ID:kVH9zuMX
アスチュート形状が合わなかったけどママチャリのような乗り心地だった
2017/05/14(日) 11:34:59.65ID:WTN6Cj/l
>>617
SLR SuperFlow
2017/05/14(日) 12:27:51.36ID:RdbIE0jx
>>614
横から見てラウンドしてないところが気に入らない
ケツが定まらない感
2017/05/15(月) 16:35:45.38ID:9LHVEL88
SMPエクストラ使ってるんですがレーパンの付け根付近が削れます!
ペダリングに問題が有るのでしょうか?
それともサドルの形状でそういうことが起きたりするんでしょうか?
2017/05/15(月) 16:42:24.11ID:UTlGPwhv
俺もアリオネCXでレーパンとパッドを縫い合わせているところが
切れてくるね。しかも右側だけ。
癖とか体のバランスじゃないのかね。
2017/05/15(月) 16:56:39.95ID:hQKhPXpj
サドル形状と体との相性があるんじゃないかな
以前マントラ使ったときに尻は問題なかったけどレーパンが破れて使用を止めた
2017/05/15(月) 17:15:50.59ID:9nGI5SLK
>>622
熱着してあるエッジが擦れてんじゃ無い?
2017/05/15(月) 17:50:06.72ID:8iqBIYmS
セッレイタリアSLRは、どこに座ったらええ具合なの
2017/05/15(月) 17:57:09.32ID:52YtX1RF
やや後ろ気味
2017/05/15(月) 19:39:26.58ID:k4pAvhXi
2千ちょいで売ってるISM Adamo Touringのパチモンみたいに
セラSMPモドキをGORIXブランド付けて送料込み2千売っていて
誰も口にはしてないようなんですがどんなもんですかね
2017/05/15(月) 19:51:45.45ID:FLU8nn/T
サドルは座るものだから、口にはしないんじゃないですかね〜(ハナホジー
630622
垢版 |
2017/05/15(月) 20:57:34.13ID:Z4reqhTE
みなさまレスありがとうございます。

>>625
エッジ?底の角の部分でしょうか?確かに少しバリっぽいような感じもします。
ちょっとヤスリで削ってみます。3回くらいしか履いてないパールイズミの9000円のレーパンが
削れで?毛羽立って少しショックですがみなさん多少は同じような感じだと聞き少し納得しました。
2017/05/15(月) 22:06:14.10ID:sd4Rqxc+
レーパンは股間に密着してないと、サドルとレーパンが擦れないで、パッドと肌が擦れるから、擦れが気になるなら、パールならプレミアグレードにすると密着度が高いので改善が期待できる。
2017/05/17(水) 20:42:34.86ID:J1mbAmKd
お尻は痛くないけど80キロくらい走ると前側が少しだけ痛いので割れてるサドルのオススメ教えてください
今はcaad8の付属品使ってます
用途はのんびり200キロくらい迄のロングライドです
身長167体重50キロです
2017/05/17(水) 21:45:41.54ID:Gabyl9TF
>>632
SLR Superflow
2017/05/18(木) 00:04:23.64ID:UOxKsmuL
>>611
ISMの中では安めなのはいいけど、この形でPNだと言われると違和感が…
2017/05/18(木) 12:32:54.84ID:sYB5dDaN
>>632
個人的に良かったのは、フィジークのアリオネVS、スペシャライズドのtoupe。
サンマルコのゾンコランオープンも悪くないけど、硬めだから人によるかも。
2017/05/18(木) 12:52:43.80ID:r3keLmkm
>>632
オレが試したことあるのはアンタレスVSだけど、割れてるサドルは合わないってなったなぁ
触ると柔らかいんだけど股間の当たるところがずっと同じで、割れてる角に当たって痛くなってくる
特にドリンク飲む時に重心をちょっと変えるとよく分かる
現在サドル沼中なので、あんまアテにならん意見だが

シンクロス2.0に代わる物が欲しいなぁ
せっかく新車買って軽くなったのに、クソ重いサドルとか我慢ならない
元々ついてたのがセライタリアのSLR liteだけど、サイドがなだらかに傾斜してるのが滑って乗りにくい
今はアンタレス00で落ち着いたことにしてる
637440
垢版 |
2017/05/18(木) 21:30:05.70ID:0PgIYQVG
痔に優しいサドルってないだろうか
2017/05/18(木) 21:38:14.00ID:/A5iUvPz
>>637
インフィニティシート サドル
http://www.worldcycle.co.jp/item/ins-j-saddle.html

これなんかどうだろう
2017/05/18(木) 22:20:37.30ID:XaAV1WXH
モンエン西森みたいに座らないという選択も
2017/05/21(日) 08:38:09.80ID:iL7YlvEl
こりゃまたコロンブスの卵的な発想のシートだな
2017/05/21(日) 13:48:35.26ID:84kN+SoF
>>637
痔の優しさにサドルは無関係
下手なペダリングで左右のケツの穴が擦れて疾患部を痛めてるのが原因
対策はケツの穴にシャモアクリームたっぷり詰め込んでおけ
2017/05/21(日) 15:17:03.48ID:WMBsJFpx
痔にはベビーパウダーも良いって聞いた事があるな
保護目的なんだろうけどね
2017/05/21(日) 15:25:40.12ID:5NpNs8hz
>>641
左右のけつの穴って、2個あるの?
2017/05/21(日) 15:30:19.70ID:B/Mejmwd
痔瘻で第二のケツの穴ができたのであろう
2017/05/21(日) 15:43:09.35ID:84kN+SoF
ケツの穴だけに突っ込まれた・・・・(´・ω・`)
2017/05/21(日) 17:24:04.12ID:QBdByGyO
ケツの穴は突っ込む場所じゃありません!(一部特殊な性癖の方除く)
2017/05/21(日) 18:30:06.19ID:dTV7aJZd
>>637
マジレスすると
痔の痛みってのは一般的な自転車のケツ痛問題とは別物なんだよね
痔の人は自動車のシートでも長時間乗ってたら痛んでくるしソファでもベンチでも同じ

汗に拠るかぶれと座位によるうっ血が二大ソリューションだから
そのケアをこまめにするしかない
2017/05/21(日) 18:41:45.70ID:02QIibv5
二輪でも四輪でも配達業で乗降が頻繁だと覿面に悪化するので、自転車みたいな
スケベいすに座りっぱなしでアヌス非接触なら大分抑制できるのではないかと思う。
2017/05/21(日) 18:48:32.46ID:DB0zhkhX
銭湯でお爺さんに赤い尻尾が生えてたのを見たこと有る
2017/05/21(日) 19:41:42.31ID:hrpdA/qv
>>648
むしろケツへの圧力が続かないので健康的なのかと思ったけど、乗降りしてるとダメなの?
651ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/21(日) 20:01:56.67ID:VfAW7E1a
痔主とハゲ、デブは世の中から出て行け
2017/05/21(日) 20:13:59.72ID:wrOywIl4
と、包茎が申しております
2017/05/21(日) 20:14:41.08ID:02QIibv5
乗降の際の摩擦は覿面に出血へつながります。
気をつけてゆっくり尻を浮かせながら出来るスケジュールで組まれる仕事はないです。
2017/05/22(月) 07:00:54.96ID:v4sCR/ZW
ニベアソフトがシャモアクリーム代わりに出来るか300kmほど走ってテストしてきたが
これは柔らかすぎるな・・・
ケツと股間がすりむけたわ
2017/05/22(月) 07:27:00.66ID:nVOBaTRH
よくシャモアクリームって出てくるけど
ランニングウォーキング系で股ずれ防止で使うボルダースポーツと同じ?
2017/05/22(月) 12:01:30.50ID:JrqpCnMj
違う
2017/05/22(月) 16:27:40.03ID:SHwEkQ69
もしかしてフィジークのカーボンレールとシラノシリーズのヤグラって相性悪い?
先日00のヤグラが緩むんでバラしてチェックしてみたがレール側共々特に異常は見当たらず
以前アリオネR3との組み合わせでは問題なかったシラノR3に組み替えたらやっぱり緩みが…
前のアジャスタをプライヤーで締めれば大丈夫!なんて話もあるみたいだけど、00のは何か華奢だし
2017/05/22(月) 17:28:07.74ID:l7AAqWip
ちゃんと締まらないとか緩むのって
当たり面が出てない、片当たりになってる
場合がほとんどだと思う。
つまりネジの頭の当たり面、レールと締め具の当たり面が
平行になってなくて片側が隙間があって浮いていることが多い。

金具が悪い場合もレールが悪い場合もありうるし、
両方悪い場合もありうる。
2017/05/22(月) 19:26:58.82ID:HgXzivFs
アンタレスでケツ痛くなってサドルの角度を微調整したら痛くなくなった
だけど疲労とともに痛くなってくるのは、疲れてサドルに重心がいってるってことなんだよな
2017/05/22(月) 20:33:52.25ID:nVOBaTRH
>>656
ごめん物としては違うのはわかってるけど効果というか用法も違う?
2017/05/23(火) 03:27:10.21ID:TZGlbdzL
違う
2017/05/23(火) 06:23:44.78ID:qb4kfoYY
>>661
りょうかいです
シャモアクリーム買ってみます
2017/05/23(火) 17:26:18.47ID:6OnZwFOn
俺はグリセリン愛用してるわ
2017/05/23(火) 17:31:53.52ID:I7zdfDF8
ワセリン安いよ
665ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/23(火) 20:42:09.16ID:+JMrq/T4
ケツ擦れとも汗かぶれともわからないこの時期の症状もシャモアクリームで解消できるのか
2017/05/24(水) 06:41:28.24ID:LBxrwYvR
シャモアクリーム系って結局は潤滑剤でしょ。油分があればいいんじゃないの。
667ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/24(水) 06:57:55.66ID:D6osNzHg
シマノのグリースでいいんでないのか?
チャリ基地のおまえらならそれも本望だべ笑
2017/05/24(水) 09:54:26.60ID:8c3d0fV2
俺はボルダ―スポーツ派
クリームやワセリン系はねちゃねちゃして気持ち悪い
2017/05/24(水) 18:07:34.40ID:QrsjPB7Y
やっぱボルダーでもいいのね
シャモアってベタベタするの?
2017/05/24(水) 18:13:59.92ID:UesBJ0qr
シャモアクリームはベタベタしないように工夫されてる
パッド側にシャモアクリーム、尻股にボルダースポーツなら完璧ではないだろうか。
2017/05/26(金) 15:45:39.67ID:jRPCTu+m
サドル沼にハマって痔になったくさい
2017/05/26(金) 20:27:45.54ID:QnxEqCsx
オレもサドル沼で内痔だな
ちょっと硬めのウンコした時に便器内の水が真っ赤で焦るわ
2017/05/26(金) 21:06:25.59ID:m2KgwTy7
ケツのおでき痛い
2017/05/26(金) 21:17:58.62ID:pMYWHKh/
お尻の穴で遊びスギィィ!
2017/05/27(土) 07:40:06.61ID:5AXqmTlJ
自転車は足腰尻を痛めて初めてベテランの仲間入りだからな
2017/05/27(土) 09:27:02.54ID:LTRCh22A
>>672
大腸ガンの可能性もあると脅しておく。
2017/05/27(土) 09:39:54.24ID:wAKijlaI
大腸ガンは鮮血じゃなく黒いんじゃなかった?血が固まって。
2017/05/27(土) 09:48:23.99ID:Y2Ki7e90
そだよ
だから黒っぽくてドロッとしたのが出たらすぐに医者に行けって言われる
2017/05/27(土) 09:52:26.49ID:LTRCh22A
そうか
まあでも軽く見ない方がいいだろ。
2017/05/27(土) 11:13:23.46ID:9iBcmvwz
血がでるほどじゃないんだけど、
穴のフチのデキモノみたいな塊が常に痛い
ぐぐる先生に聞いたら怖いことになった
2017/05/27(土) 11:32:19.47ID:xfpoK8nT
>>680
痔瘻か?
2017/05/27(土) 11:43:40.56ID:9iBcmvwz
>>681
デキモノになったの初めてで困惑
来週の様子見て痛み治まらなかったら肛門科だ!
683ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/27(土) 11:48:27.99ID:qJws/a4X
肛門より前立腺へのダメージのほうがやばいだろ
EDや頻尿や尿もれのもとだ
加齢でもなるけど、それを加速させる行為をおまえらも俺も嬉々としてやってる
2017/05/27(土) 11:56:39.38ID:9iBcmvwz
◎ この内側の輪にデキモノ
2017/05/27(土) 12:03:36.76ID:qJws/a4X
イボ痔でしょ
ボラギノールで治らん?
2017/05/27(土) 12:43:25.36ID:OxKm9fSi
慢性前立腺炎でボチボチ乗ってるよ
内痔核の手術もしたことがあるよ
2017/05/27(土) 12:56:20.85ID:9iBcmvwz
>>686
内核のほう詳しく
2017/05/27(土) 16:44:25.09ID:OxKm9fSi
>>687
二十歳過ぎからトイレの後に少し内核が出て勝手に引っ込んでた
10年位は自分で風呂入って戻したりしてたけど腫れて戻らなくなった
医者はなんとか戻してまたそのまま過ごすか手術するか話して手術した
術後は痛いけど日にち薬で良くなっていったよ
悩んでいる人は良い肛門科を調べて手術するべきよ
2017/05/27(土) 19:09:10.77ID:Txwufslp
俺は慢性前立腺炎と痔瘻だけど何か質問ありますか
2017/05/27(土) 19:20:16.60ID:D7SrHRFz
痔瘻って肛門の脇からうんこ出てくるの?
2017/05/27(土) 19:52:24.55ID:06lTWFJi
イボ痔は腕に自信のある肛門科なら手術してくれる
痛み止めだけで様子見の処方する肛門科もある
必ずしも東京など都市部がよくて田舎がダメでなくて意外にも離れた地方に名医がいたりして
他県から患者が新幹線に乗って来てるクリニックがある
でも俺は二度手術して貰っても再発してどうにも困るのであれこれ試行錯誤の末克服する方法を編み出してやって以来再発してない
2017/05/27(土) 20:03:40.87ID:duNy49N+
痔ニキ達、サンガツ。
ひとまずボラギノールで様子見るやで。
2017/05/27(土) 20:05:54.25ID:h/sA4MoZ
手を入れる専門家も呼んであるからな
2017/05/27(土) 20:53:29.29ID:VbHnI/Qj
>>683
これ怖いからISMサドル導入した
股間は快適だが、坐骨が痛い
2017/05/27(土) 20:59:08.56ID:D7SrHRFz
>>692
ボラギノールなんか買ってるより、さっさと肛門科行った方が安いですよ。
2017/05/27(土) 21:14:49.55ID:bYGwkyzQ
痔瘻は軟膏や薬じゃ治らない。穴が貫通すればパンツが汚れる。最悪癌化する痔で一番ヤバいやつ
痔核は軽度なら軟膏で治る。破裂すればなくなる。重度は手術必要
裂肛は軟膏で治る。適度な軟便になる薬を飲めば治る。重度は肛門が非常に狭くなるので手術することもある

結論とりあえず肛門科へ行け
2017/05/29(月) 19:17:30.98ID:7kvTHZ00
アスチュートのスターライトVTとスカイライトVTが気になってるんだけど
フィジークのアリアンテ バーサスが割と尻にあってるから近い形のが欲しいんだけど
近いのはスターライトの方かな?

あとレースに出ないから尻が痛くなくて快適なら十分なんだけど
以下のURLだとコンフォート性等はスカイライトVTの方が上って記載されてる
快適性重視だとスターライトよりスカイライトの方か良いんかな?

http://www.vittoriajapan.co.jp/astvte/skylite/
http://www.vittoriajapan.co.jp/astvte/starlite/
2017/05/29(月) 22:34:09.94ID:KvygxG8G
スカイライトの方がGELを入れたりして重いのかと思ったら、スターライトより軽いのね。
2017/05/29(月) 23:33:39.91ID:nngq2fsy
両方持ってるけど
確かにスターの方が柔らかい
穴なしがオススメ
700ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/01(木) 19:06:03.74ID:cqABieAM
570辺りでSMPの感想を聞かせてもらった者です。

悩んだ末一昨日ChainreactionでSMP LITE209をポチった。
イングランドのベルファスト、ドイツのどっかの街、ホンコンと来て今日国内に入った。

楽しみだな〜。
2017/06/02(金) 07:26:58.08ID:OL99xq5B
>>697
おまいはそんな事よりサドルの使い方の一つくらい知るべきだな
2017/06/02(金) 09:24:57.77ID:ln3TjFqk
サドルで卓球ができそうだな。
2017/06/02(金) 12:22:16.33ID:SFi0pbDp
サドルに座る以外の斬新な使い方があると聞いて
2017/06/02(金) 20:55:44.14ID:EkXRnQdm
とにかく坐骨が痛い
坂を上り始めると特に痛みが増す
なぜなのかは分からん
2017/06/02(金) 21:04:39.66ID:pa9q2O1h
坂を登る時はペダルに殆ど体重が乗るから尻は痛くならなさそうなのにね、なんでじゃろ?
2017/06/02(金) 21:29:22.16ID:6iTLQPgb
サドルにケツを押し付けて登るタイプの人もいるよ
コンコールみたいなヒップアップタイプはそういう用途で作られた

誰も彼もが>>705みたいな登り方をしてるわけじゃない
707ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/02(金) 23:00:03.09ID:xdROi6uy
>>704

坂で力入れるからケツが押し付けられるんだろ。
サドルが高すぎる。1〜2ミリ下げるといい。
それで解決しなけりゃ0.5度くらいずつ前を上げて坐骨と座面を遠ざけ、恥骨に体重を移す。
2017/06/02(金) 23:18:25.75ID:1o8esu3r
坐骨が痛いのは坐骨とサドル面の当たる角度が合ってないから
>>707の言うように角度を変えて再チャレンジ
2017/06/03(土) 14:34:50.01ID:AjlMMtbI
長時間同じとこばっか座ってればそりゃ痛くもなるわな
2017/06/03(土) 17:34:20.01ID:pClngrGk
>>707
やってみた
少し効果あった気がす
どうも蟻が十
あと登坂時下ハン持ったら安定して力が入った分痛くなりにくかった
711ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/03(土) 17:53:11.89ID:G3PtlQEf
登りで下ハンって前傾がきつくなる分尻事情的には不味そうだけど・・・。
フラット部握って登る人もいるくらいなのに。
俺はフラット部握ると力が入らなくて登れないからブラケットばっかり。
2017/06/03(土) 18:19:27.77ID:GujsssM1
基本はブラケットを持ってたまに立ち漕ぎすればいいんだよ。
そうすりゃ座骨の圧力が抜けて血流も回復する。

ケツを落ち着けてる時はブラケットか手前を持って斜め前に
ペダリングする感じ。ただしカカトは下げない。
713ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/03(土) 19:57:11.82ID:i+UVFMgd
>>710

下ハン持つと上体も骨盤も前傾するのでサドルを前上がりにするのと同じ効果がある。

下ハンもって尻の痛みが軽減するとなると、ハンドルが近いあるいは高い可能性があるね。

尻の痛みのためだけにポジション変えるのもなんだけど、ステム伸ばしたりスペーサー抜くとケツの痛みにはいいかもね。

ちなみにサドルを後ろに引いても似た効果が得られる、膝にもいいのでオススメ。後ろに5mm引いたら2mmくらいさげたほうがいい。
2017/06/03(土) 20:07:22.94ID:NC/rcFGW
パンターニのことかーっ
2017/06/04(日) 14:49:32.57ID:W1fL0XEy
>>710
痛くなる前に座る位置ちょこちょこ変えとけよ
2017/06/05(月) 00:44:42.58ID:976ej2iY
パンターニは下を持って立ち漕ぎだ。
ブラケットを持つのは普通。
2017/06/05(月) 00:55:48.02ID:lg35MNX2
ショルダー派は少数なんかな
2017/06/05(月) 01:00:04.01ID:976ej2iY
>717
選手を見る限りはそうだけど。
2017/06/06(火) 16:27:21.26ID:U19rLEFC
>>622
自分も擦れたのでレールの前側を万力で挟んだらしなって戻りはするものの少し狭くなって気にならなくなったよ
2017/06/07(水) 12:48:39.62ID:pU/sIfDv
http://i.imgur.com/CK7XNMz.jpg
このサドルの詳細分かる人いませんか? ボントレガーの古いタイプらしいのですが
よろしくお願いします。
721ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/07(水) 14:16:04.01ID:rQ+IIIS8
オレのLITE209やっと動きはじめた。一週間近く税関で止まるなんてDHLにした意味なかったなあ。
722ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/07(水) 14:16:25.42ID:rQ+IIIS8
オレのLITE209やっと動きはじめた。一週間近く税関で止まるなんてDHLにした意味なかったなあ。
2017/06/07(水) 14:43:11.09ID:LD1LoHbg
なんでよ?
必須脂肪酸だし生活習慣病予防にいいじゃん
2017/06/07(水) 14:58:37.54ID:PNwBq0b2
>>720
ボントの古いタイプ
2017/06/07(水) 20:09:17.23ID:ulDHUHGe
革サドルからデフォのメリダサドルに変えたら尻が落ち着かん
2017/06/07(水) 20:27:49.99ID:rpPgnJzZ
Selle Italia SP01まだかなぁ早よ買いたい。
727ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/08(木) 21:23:36.03ID:eacKYWP0
SMP LITE209来た。
さっそくつけてみた。

Hellの経験から、ちょい前上がりにしたいんだけど、ウチにあるどのシートポストにつけても水平にすらできん。

いちばんマシなので4.5度前下がり。
ヤグラをヤスリで30分くらいコスってみて、やっと3度前下がりになった。

これはシートポスト買ったほうがよさそう。

サドルをガッとまえあがりにつけられるシートポストご存知ないっすかーーー?
2017/06/08(木) 22:00:07.60ID:t4G+YWOo
ダウンヒル用とか
2017/06/09(金) 15:33:11.24ID:RSQp9EG9
>>727
ENVE
730ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/10(土) 09:38:56.02ID:eo57SJ5Z
SMP LITE209で200キロ走ってきた。
痛い。ミゾのフチの尖ったところがケツの肉に食い込む。

LITE209はアンコの量が多く快適なのがウリなんだけど、大量のアンコを詰めるためなのか、ミゾのフチが尖っちゃってる。

LITE209よりアンコの少ないDRAKONのレビュー動画をYoutubeで見ると、DRAKONはミゾのフチがとんがってない。アンコが少ないから無理に盛り上げる必要がないのかも。

アンコの量が一番多いのがLITE209なんで、勧められたDRAKONでなくこれを選んだんだけど、それがアダになったあああ。

DRAKON買うかなあ。また2万円かあ。合えばいいけどわからないからなあ。
731ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/10(土) 09:40:01.58ID:eo57SJ5Z
シートポストは前後逆につけて、取り敢えず前上がりの角度を確保しました。
2017/06/10(土) 09:45:42.18ID:RH3OdgGt
重くても快適なら良いってんであれば
お手軽に限りなく最適解に近い体験が出来るのがセラアナトミカのタイタニコだね

ある程度前傾姿勢で乗るロードなら、という前提条件はあるけど
本当に座ってる感覚すらしないくらいどこも圧迫を受けない
尻全部がふわっと包み込まれてるような感覚
レーパンなしで100kmでも200kmでも行ける

でも同じのをアップライトな姿勢で乗るクロスに付けるとそこまで快適じゃないんだよな
改めてサドル選びは難しいと思ったわ
733ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/10(土) 10:10:16.80ID:eo57SJ5Z
革サドルは2万キロくらいかな使ってやめた。セラタイタニコも使ったよ。

乗ってるとどんどん伸びて、座り心地も変わるし、ポジションも変わっちゃう。最後はネジの調整範囲を使い切って終わり。っていうのがオレの使い方には合わない。

距離乗るし、ライドの頻度も高いんで、毎年買い換える感じになっちゃうんだ。あとチンコも痺れるし。

独特のムレ方も嫌だった。500キロくらいでケツが痒くてたまらなくなるんだよね。

チョイ乗りの人には、耐久性も関係ないし、座り心地もいいし、いいと思う。

ブルックスが何十年も使えるってのはホントなのかね。あまり距離乗らずに、ライドの後は自転車からはずしてしばらく革を回復させるとかしてんじゃないのかな。
2017/06/10(土) 10:20:38.45ID:G+/7ZID/
それワックス塗りすぎて寿命縮めたんちゃうん
2017/06/10(土) 10:31:16.75ID:RH3OdgGt
いやタイタニコはワックスとか塗らないんよ
最初から伸びて使い込んだ革サドルのようにその人の尻に馴染む即効性がある

その代わり>>733の言うとおりすぐに伸びていく
主に週末だけ100km前後走る俺みたいな使い方でも3年くらいで調整ボルトを使い切ってしまう
一長一短だよ
ただ尻痛で悩んでる人にとっての一つの有力な提案には成り得ると思う
736ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/10(土) 10:31:17.66ID:eo57SJ5Z
柔らかくするための手入れってのは、全くしなかったよ。
使えば使うほど伸びて終わるってのは知ってたんで、逆に伸ばさないように頑張ってたな。使わないときネジ緩めたり。

早くなじませるためにオイル塗るとか言う人多いけど、ケツになじむってのは革が伸びるってことで、革が伸びるってのは革サドルの限りある寿命を知事めてるってことだからね。

革サドルケツに馴染んだところで変形が止まるとか、そういう都合のいいことにはならなくて、馴染んだ後もどんどん伸びるんだよ。
2017/06/10(土) 10:38:45.80ID:E7wmWEPv
洗ったら普通に縮むから洗えば良かったのに
2017/06/10(土) 13:03:37.39ID:ylAoRZ6z
IDEALの#90を30年ほど使ってるが調整ボルトはほとんど動かしてないしヘタってもいない
2017/06/10(土) 13:33:03.26ID:8DybBlBs
尿道の痺れに悩まされ色々試したが、SMPのHELLで落ち着いた。快適だ
ISMは坐骨?で座る感覚が馴染めなかった
2017/06/10(土) 17:06:37.58ID:Wbn2Gj+8
メタリックレッドじゃない、普通の赤いシートポストないのかな?
どなたか知ってたら教えてください。
2017/06/10(土) 17:17:48.40ID:7znRLL62
廃盤になったのなら見たことがあるから中古をさがしたら?
名前は忘れた
台湾製品を出してる東京サンエスあたりのブランド
2017/06/10(土) 19:10:39.32ID:N1p6lDk7
リッチーのシートポストに真っ赤なのあったなーとちょっと探したらBicycleHeroという韓国の通販サイトにあるのを見つけた。
雰囲気が詐欺サイトにそっくりだけど一応まともなところではあるらしい…AmazonJPにも出店してるけど、こっちでは扱ってなかった。
物はritchey wcs offset seatpost

まぁメタリックじゃないならシルバーの買って自分で塗るのが簡単なんじゃないかな。
2017/06/10(土) 21:50:59.33ID:jtE4JsVx
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人虐殺
https://goo.gl/1ntWvZ
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
2017/06/12(月) 07:20:02.10ID:s3rarClV
>>730
LITE209ははずれでしたか・・・残念。
多分少し前にDRAKON勧めた人だけど、大阪ならDRAKON貸すよ?
試したいならMax Flite Gel Flowも貸すよ。
そのかわり、テストライド時は後ろに亀連れていくことになるけどw
745ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/12(月) 12:05:05.72ID:8KszXpYo
>>744

ありがたいなあ。
でも日本じゃないんです。

いま考えてるのは、ミゾの形がLITE209と違って期待できるDRAKONか、長年まあまあ使えてるMax Flite Gel Flowの次ってことでFlite Super Flowの二択。

全然違うサドルじゃんて感じだけど、サドル沼に3年。2軍に生き残ってるのがMax Flite Gel FlowとSmp Hellのふたつなんだよねー。

昨日みつけたんだけど、FliteにもSuper Flowでたのね。
746744
垢版 |
2017/06/12(月) 12:46:28.33ID:s3rarClV
>>745
それは残念です。
私もまだサドル沼に片足突っ込んでるので、また情報交換してもらえると助かります。
日本だとたまにテストサドルおいてるお店もありますが、そちらにはなさそうですか?
あれば試せれば最高ですが・・・。

>>Max Flite Gel Flow
↑私の場合は300km乗るまでもなく、2軍落ちしました。やっぱ人の尻って千差万別ですね。
ここからは推測ですが、私の尻にはSMPシリーズが合うので、Max Flite Gel Flowが合うならSMPは向いてないのかも?
憶測で適当なことを書いていますが、正直にそう思いました。
特殊な形状のサドルだから、合う・合わないがはっきり出るんじゃないかな?と。
もしそうなら、Max Flite Gel Flowに長期間付き合えたなら、通常の形状のサドルの方がID:8KszXpYoさんには合うのかな?と思いました。
2017/06/12(月) 16:31:18.15ID:XAZEJTSW
>>733
昔のブルプロみたいな革はもう無い。
蒸れについてはプラスティックサドルの方が抜けは悪いと思う。
それと熱の抜けもいい。

2万kmももてば上等じゃないの?
プラスティックだとそんなにもたないだろ?
748ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/12(月) 16:40:25.97ID:DR3lo6zV
MAX Flite Gel Flowは気に食わないところがいっぱいあるんですよ。幅が広すぎて内股が痛いとか、でかくてカッコ悪いとか。

でも他に乗れるのがないので仕方なく使ってます。内股に余裕出るようにサドル位置1センチくらい低くして。サドルが低すぎるせいで、400とか600のブルベになるとヒザが痛くなるんで、早い所次を探したい。

僕の場合は、SMPは前上がりにつけるんで、SMPかなりシートポストを選ぶサドルです。次の自転車に専用シートポスト付きのフレームを選んだ時に、またサドル変えるハメになる可能性あるのが心配。でもHELLが坐骨の当たり具合以外は悪くない気もするんで、可能性を追求したい。

MAX FLITE GEL FLOWを300kmでやめちゃったのは、ちょっと勿体無いかも。1000kmくらい乗るとすだんだん柔らかくなってきますよ。
2017/06/12(月) 16:55:46.36ID:s3rarClV
>>748
私の場合だと、MAX Flite Gel Flowが悪いというより、smpのあの形状がないと尻が落ち着かないというw
通勤もずっとsmpなので、慣れてしまってるんでしょうね。
久しぶりに通常の形状のサドルにしたら落ち着かなくて・・・。
けど、せっかくアドバイスをいただいたので、次にロング行くときを含めて1500kmくらいまでは使い込んでみようと思います。
2017/06/14(水) 19:34:00.86ID:kldXrcEo
フィジークシラノのギシギシ音がどうにも改善しないんで再度バラしてみたら
ヤグラ下側パーツとそれを受ける側のアールの曲率が合ってなくて
面じゃなく四つ角の点で支える格好になっちゃってるんだなこれ…
シートポスト側のエッジが立ってる所をヤスリでさらってやってから組み直したら
あっさり解消して吹いたw
2017/06/14(水) 19:43:06.59ID:IwSfndrS
max flite gel Flowは確かに内股が痛かった。
fliction free flowにしたら改善した。
2017/06/14(水) 19:52:44.93ID:NsMzBvJl
笑うなよ 兵が見ている(´・ω・`)
2017/06/14(水) 22:06:19.68ID:RkSLZ80V
>>750
やっぱね
2017/06/14(水) 23:19:19.57ID:0U5MzKjm
http://www.cyclesports.jp/articles/detail/28830
既出かも知れないけど、すごい詳しいサドルの記事
2017/06/14(水) 23:49:35.13ID:yjBiGwzx
>>754
いかりがたプロファイルのネガ要素はないってことか
2017/06/14(水) 23:57:42.04ID:umk1TmDq
>>754
サドルの革張り替え、穴あきサドルは自分でやるの難しそうだから3000円からならここに頼もうかと見てみたらサイトが無い…
ブログの更新も14年で止まってるし、逝ってしまった?
2017/06/15(木) 15:44:35.99ID:Hx/97Wa1
気になるなあ
訃報も無いし。
2017/06/16(金) 15:24:27.32ID:Nqg5aVg5
Deda のRSX01ってシートポストは後ろのボルトで固定して前のボルトに付いているダイヤルで角度調整で合ってる?
2017/06/16(金) 19:39:28.33ID:GhCuMGbC
前ダイヤルで調整してから後ろボルトでガッチリ固定じゃないの
2017/06/16(金) 20:10:32.76ID:79jt3hV6
前を調整してから後ろだね
2017/06/16(金) 20:43:35.95ID:Nqg5aVg5
>>759
>>760
前からなんですね
ありがとうございます
762ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/17(土) 06:55:27.36ID:inHpR7SF
そんなの構造見れば明らかだろうに。
自転車いじるの向いてないよ。
2017/06/17(土) 08:58:37.54ID:RN9k/aJz
セットバック量の都合もあるのかもだけど、前がアジャスターの奴は本締め時に角度変わるし
固定力自体もなんか微妙だよね…
普通に前後2本の奴でも締めるトルクが不均等だとすぐ異音出たり緩むし
2017/06/18(日) 18:11:45.86ID:J8SktsMt
アリオネ、アンタレス、アリアンテって全部真っ黒になっちゃったんだね
白さえもないなんて…
2017/06/18(日) 19:42:37.38ID:Sx3VrB5m
クロアリだな
2017/06/18(日) 23:15:44.00ID:l4I4KIpD
>>764
ヴァーサスじゃないノーマルタイプならカラーオーダーでもすれば良いんじゃないの?
2017/06/19(月) 09:40:29.01ID:T6Xb8U3U
Cg-rもergonも31.6径が無い悲しみ
へし折れ覚悟で中華ergonの31.6をオーダーしてみたよ
2017/06/19(月) 12:28:19.67ID:ASDGJ2Zd
シム使えば良いのに
2017/06/19(月) 15:31:01.70ID:v+y9HYuU
シム使うとテコの原理でフレームの方にダメージくるからなぁ
ポストが粉砕される程度なら一向に構わないけどフレームにダメージくるのは頂けない
2017/06/19(月) 15:37:12.98ID:uq2iup7I
>>766
アンタレス00だとカスタム出来ないみたい
2017/06/19(月) 19:54:49.50ID:/ouq0let
USEの樹脂シム使ってるけど、固着の心配がないってのは安心度大だわ。
772ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/19(月) 22:14:37.77ID:JHmOQkYK
フレームの一番弱いところにシムかあ
自分の自転車には絶対ヤダな
2017/06/20(火) 16:04:25.73ID:0/0n63jl
>>769
力点、支点、作用点を説明して欲しい。
2017/06/20(火) 16:56:46.86ID:wT9UjmS6
ほっとけよ。
2017/06/21(水) 15:43:29.02ID:ut6SgTpm
【SELLA ITALIA】復刻の革サドルに新色登場!
http://blog.fukaya-sangyo.co.jp/2017/06/sella05.html
2017/06/21(水) 18:44:13.15ID:q9ycBWsm
毛深い奴だな。
2017/06/22(木) 02:10:27.58ID:tx5SqvnM
服かと思ったら毛かw
2017/06/23(金) 20:22:01.61ID:rd7jQRNt
固着したサドルどうにかならんかな
2017/06/23(金) 20:22:40.50ID:rd7jQRNt
シートポストって言わなきゃですねさーせん
2017/06/23(金) 20:30:28.37ID:nGKvaPpb
サドルの方固定してフレームを回すんだ
2017/06/23(金) 20:40:24.89ID:D5smeFUf
>>780
ベテラン爺さんの店に行くとよく聞くねそのやり方
2017/06/23(金) 23:20:24.79ID:rd7jQRNt
その手がありしたかw
目からウロコ!
自力じゃ無理そうなんでショップに相談して見ます
ありがとう
2017/06/24(土) 01:54:50.14ID:SXNXNjq9
自宅でやるにはポーランド人の友達100人必要だな
2017/06/24(土) 02:33:56.80ID:HSQyiM+R
伝わりづらいボケをww
2017/06/24(土) 07:36:48.54ID:SvAUrJZu
たいていの店では断られるよ
割りに合わないから。
https://www.google.co.jp/?gws_rd=ssl#q=%E3%83%94%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%80%80%E5%9B%BA%E7%9D%80
2017/06/24(土) 10:05:05.82ID:xGUHl8kb
信頼の置ける意地になるタイプの店主なんでドヤ顔で迎えてくれると思いますw
預ける事になるのは覚悟してますが。

その前に軽く掃除しておかないと
2017/06/24(土) 10:33:06.86ID:7M6uXytm
キヨシサイクルかな?
2017/06/24(土) 11:13:36.12ID:s/InHxLI
BB側からCRC責めにしてから使わなくなったサドル付けてハンマーでドツきまくるのは駄目?
2017/06/24(土) 12:11:10.16ID:SvAUrJZu
フレームさえ壊さなければ何でもありだよ。
ピラーはあきらめるのが基本。
2017/06/24(土) 12:14:22.72ID:SvAUrJZu
経験では少しでも回りさえすれば油が回るようになるから
そこからは回る量を少しづつ増えるように頑張るのみ。

それでもダメな場合やぐらを切り落として
金鋸の刃で内側から縦切りにして最後は内側につぶす
ようにして剥がしたことがある。
根気が続かないので毎日少しづつしかできない。
2017/06/24(土) 23:20:44.68ID:G3U6HMed
>>785のこれすごいななんだこりゃ巨大な栓抜きか?w
https://www.youtube.com/watch?v=Ro0_B5eso2Q
2017/06/25(日) 00:20:48.19ID:8GvjAgx+
>>790
上の親切な方が貼ってるURL
そんなのばかりですよ(´ー`)
793ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/25(日) 12:45:48.09ID:2MYktl22
ブルックスのフライヤー エイジドというのを買った。
説明に、最初は色移りするって書いてあるけど、サドルの色がズボンに移るってことだよね?
ズボンの色がサドルに移るってこともある?
あと他のモデルみたいに最初からオイル塗らなくてもいいんですよね?
2017/06/25(日) 13:24:23.89ID:g9VTDIrO
色を吸着するサドルがあるなら
真っ白なサドルにに好きな感じに色写りさせて楽しめそうだな

よってサドルの色が写る方だよ
2017/06/25(日) 15:34:02.71ID:mkWRteJ/
>>793
ズボンの色が移るとしたら、もはやズボン側の問題でしょうw
2017/06/25(日) 15:42:10.56ID:xUnHkNwC
>>793
リジットデニムの色移り力なめんな!
2017/06/25(日) 16:44:24.12ID:qdOENzAV
10年くらい前に買ってしっくりこなかったので
押し入れに放って置いたのを発掘した
http://i.imgur.com/uAQN98Q.jpg
こんな高かったっけ?w
https://amazon.jp/dp/B003J9L8Q4

最近買ったAmazonランキング4位のと並べてみた
http://i.imgur.com/mqP8pkY.jpg
酷い格差www
https://amazon.jp/dp/B00J1ES0H6
798793
垢版 |
2017/06/25(日) 18:39:59.16ID:2MYktl22
>>794>>795
ありがとう
>>796
気をつけるよ
2017/06/26(月) 01:40:04.85ID:XfqXzwGZ
いいってことよ!
2017/06/26(月) 13:26:09.21ID:mzsU3DBk
>>797
下のサドルって幅何センチ?
http://i.imgur.com/mqP8pkY.jpg
2017/06/26(月) 14:08:58.18ID:Tgt/FbV/
>>793
ぢとかだと移るかもしれない。
802797
垢版 |
2017/06/26(月) 14:37:35.41ID:hNctxxhi
>>800
http://i.imgur.com/OGSugjo.jpg
2017/06/26(月) 14:40:08.14ID:7rnpgXLi
暑くなってきてアリオネのスウェードの所からゴミみたいな臭いしてるぜ
2017/06/26(月) 14:48:17.04ID:mzsU3DBk
>>802
ありがとう
2017/06/26(月) 18:28:57.17ID:tnEOgDP6
アスチュートのスターライト
めちゃくちゃ足回るじゃねーか
2017/06/26(月) 19:56:00.96ID:c9YH7v8L
面白そうなサドルだなぁ・・・
シートポストと合わせてポチってみたくなる
安くて調整しやすいシートポストって無いかね
2017/06/26(月) 20:19:42.78ID:Tgt/FbV/
>806
ニットーのS83
デダ RS01
2017/06/26(月) 21:11:05.38ID:hNctxxhi
>>806
調整しやすさは分からんが取り敢えず安いの
https://amazon.jp/dp/B01IEL5HGS
https://amazon.jp/dp/B01FJV3BGY

それでもこのサドルより高いがw
https://amazon.jp/dp/B00J1ES0H6
2017/06/26(月) 21:17:02.24ID:D+opiSju
中華サドルの価格破壊は恐ろしいなwww
2017/06/26(月) 21:23:15.48ID:c9YH7v8L
>>807
ニットーはお高くてデダは不良品のレビューしかなくて不安・・・

>>808
これは安い・・・
homeセンターで単管買うより安いかもしれない・・・
パイプカッターで切れるかなぁ・・・
2017/06/26(月) 21:41:20.32ID:D+opiSju
セットバックが足りないCレコエアロ型コーラスからRS01に戻したい
けどピカピカに磨いたしカッコイイから戻したくない
あああああ
2017/06/26(月) 21:42:14.65ID:D+opiSju
>>810
デダRS01は普通にいいっすヨ
2017/06/26(月) 21:51:59.79ID:Tgt/FbV/
かっこも大事だろ。
2017/06/26(月) 21:56:44.19ID:c9YH7v8L
>>812
ネジ2つ式だけどこれって櫓は動かない奴?
2017/06/26(月) 22:01:21.39ID:D+opiSju
>>813
大事よね!大事よね!(ブワッ
でもあと2mm引きたい……

>>814
動きますヨ!
球体のナットと半孤を描く下ヤグラでかなり自由度が高いです
2017/06/26(月) 22:06:13.97ID:Tgt/FbV/
2mmぐらい何とかなるでしょ。
2017/06/26(月) 22:07:18.95ID:c9YH7v8L
>>815
動いちゃうの?
ちゃんとガッツリハマってカチカチする溝付きなのかな?
今ついてる奴溝無しだからどんだけ締めてもずれ易くて嫌なので交感しようと思ってるんよ
2017/06/26(月) 22:17:53.35ID:D+opiSju
>>816
今サドルレールの曲げ地点の限界なのであと2mmを求めてサドルを探す度に出ましょうか
コーラスポストはやっぱり使用継続!

>>817
微調整しやすいツルツルヤグラの接触面にボルト前後二点留めだから好みの角度に
ガッチリ固定できますヨ!チョーお薦めっス
ギザギザってそれリッチー型でボルト1本?なら調整しにくいでしょうねぇ
2017/06/26(月) 22:20:55.19ID:D+opiSju
あ、ギザギザじゃないんすねスミマセン
今のそのポストが緩むって一本ならともかく二本締めでですか?
単に締め込みが弱いだけかと思う所存
2017/06/26(月) 22:21:23.60ID:c9YH7v8L
>>818
うん、1本だから全然駄目
捩じ切れそうなくらい締めてもずれるからもうあまりサドル座らない事にしてる
2017/06/26(月) 22:40:49.68ID:hNctxxhi
因みに>>808のサドルはショップによって
「関東への配送料無料」って書いてあって関東への発送でも
480〜550円の送料取られる罠がある(この商品以外でもあるけど)
カートに入れて試算すれば確認出来る
オネスティジャパンってショップは実際に送料無料だった
2017/06/26(月) 23:40:01.37ID:D+opiSju
>>820
ギザギザ付きでもセッティングミスでたまにあるのがヤグラの前後向きを間違えて
ポスト本体とヤグラのギザギザが噛み合わなくて滑るとかですね
それでもなければ二本締めへの交換、安価で精度の高いRS01がお薦めっす
世界が変わります!RS01のおかげで彼女ができて宝くじに当たって(ry
2017/06/29(木) 11:45:36.69ID:ypSKetbI
BODYFLOAT来た。シリアルナンバーがふってある。明日かあさって乗ってみる。
2017/06/30(金) 01:50:35.43ID:UqcTtchd
>>823
自分も購入予定なんで感想聞かせて欲しい
ちなみにどこで買った?
2017/06/30(金) 06:38:58.90ID:UbKxSzfM
押入から懐かしいの出てきたPart2w
http://i.imgur.com/k4wPZPX.jpg
826ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/30(金) 08:11:38.14ID:PgJhWryH
フィジークのTRITONEってTTのやつはどうですか?玉の下あたりが痛いです。
2017/06/30(金) 12:23:59.07ID:0FiDEfzn
革サドルスレ落ちた?
雨ざらしされてたり、オイル切れてザラザラしてるブルックス見ると可哀想になる。
2017/06/30(金) 13:08:55.75ID:g61SNmAc
人目を忍んで塗りたくってやれ
ついでに数日後にはこっそりテンションも上げてやれ
2017/06/30(金) 13:26:29.26ID:z7hkqdr6
>>826
銅ではないだろうwww
2017/06/30(金) 13:57:33.81ID:yTfk1h3Y
TRITONEは知らんが、POWERで前立腺の痛み…というか痺れからは解放された。
……が、あくまでも感覚的にだけれど、足が回しにくくなった感じがする。
ケイデンスも速度も数字上落ちているわけではないんだけれど。
有りもしない理想のサドルを追い求めてる気もするが、次はVERSUS ANTARESかなw
2017/06/30(金) 14:34:16.27ID:ViW4aMah
>>827,828
つうかもう終わってるだろそれ。
2017/06/30(金) 15:08:59.34ID:ASavRomr
もう、遅いねや。
833823
垢版 |
2017/06/30(金) 17:21:08.56ID:zmG+vfPM
BODYFLOATは製造元?Cirrus Cyclesのトップから入ったとこで買ったよ。
ロードバイクに付けたよ。ほぼ平坦路を100kmくらい走ってみた。楽をしようとK8s買うつもりだったけど三角内にサスがあると坂がキツイのでサス付きシートポスト試してるところ。
他のと比べて初動から滑らか。細かい振動も吸収。ケツが無風状態。ケツが無くなったのかと思った。だが事実ケツはある。ただしバネのテンション箱出し状態で最弱1/7の場合。3/7にしたらピョンピョンするので1/7に戻した。
834823
垢版 |
2017/06/30(金) 17:21:44.96ID:zmG+vfPM
路面が荒れてても無視してペダリングに集中できる。ペダリングはガチャ踏みするとふわふわするのでしっかり丁寧に回す。
350g程重くなったが等速ならコレのほうが断然速い。ロングライドには最高って思った。でも坂だと印象違うかなあ。あとバネが沈むので一段硬いバネを注文した。
2017/06/30(金) 17:37:44.09ID:eCYjan3o
ほうほう。是非坂とロングライドの検証の頼みたい。
良ければ俺も買う。
面倒ごとを頼むが、時間あるときに頼む(-人-)
836ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/30(金) 18:47:55.61ID:PgJhWryH
サドルについての質問です。
フィジークのアンタレスvsを使っているのですが、玉の下あたりがすぐに痛くなります。
痛くならないサドルないですか?
フィジークのTRITONEってTTのやつはどうですか?自分は前乗り気味ですのでTTのポディションに近いです。
2017/06/30(金) 18:53:53.76ID:oGvbAMDZ
>>836
セライタリアのSuperFlow形状モデルか、ISMのサドル試してみたら。
2017/06/30(金) 21:44:52.88ID:BJutvrjJ
サドルに座らずbmxみたいにベタ付けしたら痛みと無縁でいられるよ
2017/06/30(金) 22:23:53.85ID:UbKxSzfM
VELOのGLOBE SUSPENSIONのサドルって
日本の通販で取り扱ってる所ありますか?
完成車に付いてたのが皮が破れてしまったので
探してるのですが見つけられなくて

Amazon、あさひ、ヨシダ、ワールドサイクルは探してみました
完成車のメーカーに保守部材品として注文すると高そうだし
無ければ海外通販を検討しますけど…
こういうやつです
http://www.ebay.com/itm/131257951392
2017/06/30(金) 23:21:05.13ID:UqcTtchd
>>834
感想どうもありがとう
走行中にセッティング変えるには別売りのつまみみたいなのが必要?
841ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/01(土) 15:56:23.25ID:kIgecmwN
>>836
フィジークのサドルはミゾの形がダメだからミゾつき買っちゃダメ。
ミゾが欲しい人hs別のメーカー行くしかない。
842ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/01(土) 15:59:13.33ID:kIgecmwN
アリオネ、アンタレス、アリアンテ のそれぞれ普通、vs、vsxの合計9個買って試したオレがソースな。
2017/07/01(土) 16:05:26.55ID:wzN2NUUu
買いすぎだろ
2017/07/01(土) 16:14:02.69ID:MiILedkW
未曾有のミゾ
2017/07/01(土) 18:08:19.10ID:JT7o8nlg
>>842
今も保有しているのですか? メリオクで売ってしまったのですか?
846ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/01(土) 18:22:59.89ID:3FEcDMj7
フィジークのVSと旧VSXはゴミ
VSXで改善したと言ってるがやっぱりゴミ
フィジーク使うのは股間に何もない奴だけ
2017/07/01(土) 18:43:24.34ID:YzwcYJHQ
フィジーク親殺マン大暴れ(笑)
2017/07/01(土) 18:52:46.41ID:fofS58Ko
お尻は添えるだけ…
って程じゃなくても町乗りで段差で抜重する癖付くと
路面状況に合わせて自然と抜重するようになるから
溝や穴開きでなくても痛くならなくなるよ
痛くなる人は大抵ママチャリのドカ座りの癖が抜けてないからかと

フィジークはハイケイデンスな人向けかと
849ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/01(土) 19:22:14.12ID:vW3V8TdQ
ちなみにロードバイクでもマウンテンバイクでも普通は街乗りなど誰もしない。スポーツ自転車は移動手段ではなくスポーツギアだからね。
2017/07/01(土) 19:43:43.26ID:dDCdHtdh
フィジークで3時間くらいローラー踏んでもチンチン余裕だけどな
2017/07/01(土) 20:08:06.89ID:qwErLUxm
>>847
殺されたのは息子の方だろw
2017/07/01(土) 20:12:00.49ID:Cw1jk5gu
>>851
上手いヽ(´∀`)ノ
853ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/01(土) 20:38:35.02ID:vW3V8TdQ
アリオネ乗れる人は羨ましい。あのサドルはスピード出るよな。

俺はあれ乗ると100キロくらいで蟻の門渡りが打撲症になったyぷな切ない痛みが来る。我慢できない種類の痛みというか、がまんしたら身体にすごく悪そうな痛みなんだ。

これがフィジーク9種類試したきっかけだった。
普通のアリオネがダメな人で、走行距離が100キロまでの人はvs やvsx試す価値あるよ。

俺は走り出すとフラフラ丸一日乗ってるからダメなんだ。
2017/07/01(土) 22:24:01.04ID:Nby2MXx3
EDや排尿障害のリスクと引き換えの遊び
それが自転車
2017/07/01(土) 22:31:36.78ID:A8oPdkzx
股間のトラブルが恐ろしかったのでISM
2017/07/01(土) 22:34:56.57ID:kQKn6hHw
股間のトラブル8000円
2017/07/01(土) 22:48:23.19ID:XrAEHb3G
坐骨幅130mmで143mmじゃだめだったから最低でも150mm以上になるけど選択肢がほぼスペシャだけか〜
toupe155mmって一般的なフラットサドルの幅広版って感じでいいのかな?
2017/07/01(土) 23:09:46.77ID:Nby2MXx3
恐怖を煽ってみたものの、45ともなるとチャリのせいなのか加齢のせいなのか
両方の複合技なのか判然としない
2017/07/01(土) 23:29:12.54ID:kQKn6hHw
糖尿
2017/07/02(日) 00:14:39.63ID:AKG7yXAZ
>>487
かなり亀レスだけど、Evo PAS ってセンターの溝や穴が無いのに
ベースには普通に穴開きのタイプだっけ?

それなら、見た目よりはクッションがあってわりとどっかり座り気味でも
座骨周辺からケツと脚の間辺りまで均等に荷重を分散して受けてくれる感じだった。
でも、やっぱ尿道の為の逃げが無いからちょっと気になる人もいるだろうね。
2017/07/02(日) 00:23:43.78ID:XxiJ1r7s
>>849
病室からの書き込みかな?早く退院出来ると良いね。
病院の外に出たら普段着でゆる〜くロード乗ってる兄ちゃんの多さにショックを受けるだろうね
2017/07/02(日) 09:42:53.25ID:u5pXIZ5q
サドル抜重の高説垂れる先生って、自分がペダルに大きなトルクかけられる脚力の持ち主だってことを相対化できてないんだよね
ケイデンス60で乗りなさいとか平気で言うタイプの人
2017/07/02(日) 09:51:06.49ID:a3/f71Kb
段差で抜重する時は普通ペダル漕いでない
上でも漕ぎなが抜重なんて書いて無いのに
情報認知障害って嫌だね
2017/07/02(日) 10:03:02.91ID:u5pXIZ5q
脱字するほど顔真っ赤にして的外れな反論って嫌だね
2017/07/02(日) 10:15:53.92ID:a3/f71Kb
理論正論理解せず、脊髄反射で口答え(感情論か論点のすり替え)
で、お次は大抵、論より大声・嫌がらせ
ですよねチョンさん?w
2017/07/02(日) 10:36:52.61ID:u5pXIZ5q
久々にひどいブーメランを見せていただいた
2017/07/02(日) 11:17:58.46ID:/TdVOatd
朝からアホどもが罵りあっておるわ
愉快千万
2017/07/02(日) 12:18:31.56ID:SpoA4Cfd
まあとりあえずこんなところで嫌われるだけの
粘着を繰り返すネトウヨは頭が悪くて助かる。
2017/07/02(日) 15:18:54.23ID:VP0Lvn6u
あ、本当にチョンなんだ
エンガチョ
870ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/02(日) 15:23:16.82ID:FwwB9LZ8
SLRフローの先っちょが汗吸ってすげー臭いことに気づいた
2017/07/02(日) 15:57:46.48ID:/066/dfM
ダメもとでファブれリセれハイジれ
872823
垢版 |
2017/07/02(日) 17:42:02.96ID:aUKlU6BV
>>840
ツマミは無くて大丈夫。アーレンキーでテンション調節できるよ。
2017/07/02(日) 18:47:50.40ID:qI1yNBKe
fabric scoop flat eliteが思いのほか良い
全体がしなって大型車後輪の板バネサスペンション的に働いてる感じ
100km未満ならレーパン無しでも大丈夫になった
flatでこれならshallowやradiusはとんでもなく乗り心地良いのか?
874ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/02(日) 23:26:17.93ID:EOYvqL+t
アスチュートってどう?
2017/07/03(月) 06:45:57.05ID:mW0xAYLO
SKY系はパッドは結構厚く(柔らかく?)乗り心地は非常に良かったし、その割に脚も回しやすかったが、
穴空きタイプでも1時間以上ローラー回してたら前立腺が痺れてきてた。実走だと大丈夫だし、
骨盤の前傾度合いにもよるんだろうが、もっと前まで開口してるかチャネルになってるのが欲しい。
安くPILARGAがあればSTAR系も試してみたいが……基本的に定価はお高めよな。
ディスカウントもされやすいけど。
2017/07/03(月) 06:48:04.53ID:eH6/Sz5a
>>874
銅ではないだろうwww
2017/07/04(火) 07:55:40.64ID:INqwuJr/
smpのハイブリッド以上はレールが後ろ下がりだけどあれをずれないように固定するにはトルクどのくらいかければいいですか?
extra使っててレール平行だし中空じゃないから適当につけてるけど、ハイブリッドはトルクかけすぎると中空レールが潰れると聞いたので
2017/07/04(火) 09:23:25.42ID:Bh/ZUsiF
オフセットの逆でオンセット?できるのってあんまないのね
前に座りたいんだけどw
車体買い直ししかないのかね( ´Д`)=3
2017/07/04(火) 09:27:19.27ID:0ynKmccJ
>>878
http://ergon-bike.jp/seatposts/cf3procarbonsetback.html
2017/07/04(火) 09:27:36.76ID:6SOkpDU3
オフセットなしのシートポストに、サドルを前寄りに付けるのはいかんの?
2017/07/04(火) 10:49:54.64ID:wI8S2byY
>>878
前後逆向きに付ければええやん
http://www.ysroad.net/shopnews/detail.php?bid=360852
2017/07/04(火) 11:59:52.90ID:Bh/ZUsiF
あんがと!
さすがに4万は出せないけど
8千円ならだせるw
ちょっとポチってくる

今使ってるのがセットバック0なんで
さらに出したいっす!
2017/07/04(火) 12:36:43.66ID:g6xeTu7d
>>881は商品を紹介したわけじゃないだろうに…
884ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/04(火) 23:06:47.71ID:OAoObIOJ
>>882
もっといいやつあるのに
トライアスロン用
885ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/04(火) 23:09:16.99ID:OAoObIOJ
FELTのカーボンポストも、前後逆でも付けれるよ。
しかもカーボンなので軽い。

完成車付属のやつね。
2017/07/04(火) 23:11:49.78ID:9uFiXntO
現在つかってる、スペシャのトゥーペが黄ばんできたので、買い替えを検討してるので助言をください
平地後ろ目、坂前乗り気味なので、スペシャのパワーをオススメされてつかって見ましたが、滑り止めでスムースに移動できない事と、100kmを超えるとジンワリ痛くなって来ました
サドルがしなる感じのものが良いのですが、最近のトゥーペは硬くなったと聞いたので、迷ってます
アスチュートのスカイラインVTとか上記希望に合致しますかね?
2017/07/05(水) 22:13:12.62ID:XH8bj2E5
おまいみたいな頭の悪い奴は何でもいいよ
何に変えても変わらないから好きなの買いな
2017/07/06(木) 03:01:47.67ID:DZwgUOLi
自己紹介乙
2017/07/07(金) 02:14:05.52ID:a0ijzgiK
登りで前に座るやん
前乗りにポジション代えてケツが痛くなりにくいシートってどれ?
2017/07/07(金) 08:19:37.32ID:/V2rF4pj
後に乗るようにすればいいんでは?
2017/07/07(金) 08:22:25.35ID:UTflS0lL
>>889
ISM
2017/07/07(金) 08:53:03.17ID:n8hIlLFY
>>889
SMP
893ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/07(金) 11:42:16.22ID:G6ni+FD3
ブルックスはどうなるのだろう
日欧EPA、大枠合意発表 輸入食品、消費者に恩恵:朝日新聞デジタル
http://www.asahi.com/articles/ASK7652X0K76ULFA023.html
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20170706004787_comm.jpg
2017/07/07(金) 11:43:00.54ID:G6ni+FD3
あああイギリスEUから抜けてたわ
895ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/07(金) 13:22:50.16ID:dz1NxhLH
ブルックスって
セラロイヤルの傘下だよな?
イギリスかイタリアかどっちだ?
そもそも今も
革製品か自転車製品かわからん
2017/07/07(金) 13:54:59.88ID:g17+iaz9
http://www.kickstarterfan.com/wp-content/uploads/2017/04/Rinsten8.jpg.pagespeed.ce.nTOFOs6Ew_.jpg
どやろか
2017/07/07(金) 14:06:11.93ID:G6ni+FD3
金属疲労で折れた時に恐ろしい事になりかねないが、それ以外は良いんじゃなかろうか
2017/07/07(金) 14:12:32.62ID:qyZRh+da
>>896
どではないだろうwww
899ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/07(金) 14:20:34.03ID:dz1NxhLH
そこまでやらなくても
ゆるくS字になるぐらいで
作ればいいような気がする
2017/07/07(金) 14:24:10.51ID:Z356ILeS
前に見たけど短足に厳しいよな(*゚∀゚*)
>>896
901ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/07(金) 14:28:42.52ID:dz1NxhLH
相当スローピングじゃないときついな
2017/07/07(金) 14:29:03.18ID:fxtKCLl2
革製品に対する関税も撤廃するのかな?
国内は完成品(皮革加工)はともかく皮革の質自体は厳しいからね
2017/07/07(金) 14:42:17.29ID:0qYIxFXF
>>900
逆に、短足に優しいシートポストってあるの?
2017/07/07(金) 14:45:58.24ID:/V2rF4pj
>>896
ぶっ壊れてるようにしか見えない。
2017/07/07(金) 15:12:15.48ID:YKNjtdgJ
>>896
スーパーマリオのジャンプ台かな?
2017/07/07(金) 15:48:37.77ID:n8hIlLFY
>>898
ど ではなく つ やなwwww
2017/07/07(金) 17:23:26.97ID:RLHjZBtO
ママチャリ改造にいいかもしんない?
シートポスト寝てるからサドル位置前にも出しやすそう
2017/07/07(金) 22:06:21.05ID:1EQoLEKj
スペシャのPOWER ARC 試した人いない?

ノーマルパワーはチンコがフリーで素晴らしかったが
腿の付け根とエッジが当たるところが唯一難点だった

形状を見るにそこが対策されたようで非常に気になる
2017/07/07(金) 23:38:59.79ID:td3x1oaZ
>>882
もう買っちゃった?
プロファイルデザインのファストフォワードってシートポストが、専用品だしけっこう前に出せていいよ〜
Amazonでカーボンで1万ちょい、アルミだと7000円ぐいじゃないかな
http://www.riogrande.co.jp/catalog/node/3202
http://www.riogrande.co.jp/catalog/node/2799
2017/07/08(土) 20:15:14.38ID:8jWa4oNQ
>>908
おー!こんなの出るんだパワーエキスパート狙ってたからこっちにしてみよっかなw
2017/07/09(日) 12:34:03.22ID:d3EvjUUv
>>908
Romin EvoとPower ARCどっちがいいんだろうね
2017/07/10(月) 12:11:39.54ID:vVCFqG+3
シマノ エアロフューエル乗り心地どうですか?
2017/07/10(月) 13:19:24.13ID:Puqs3r70
>>912
銅ではないだろうwww
2017/07/10(月) 13:25:39.55ID:CoTrwmfU
いつまでやってんだそれ
2017/07/10(月) 13:33:06.63ID:CQIVadIo
言われたくなかったらちゃんと質問しろってこった。
2017/07/10(月) 13:39:05.93ID:CoTrwmfU
アホくせえ
バカの一つ覚えじゃねえか
2017/07/10(月) 13:41:25.48ID:CQIVadIo
バカの数は減らないからな
2017/07/10(月) 13:52:11.14ID:IDLuuC08
バカな質問にはバカなリプしか返ってこないってこった
2017/07/10(月) 14:00:43.83ID:Ifz23+f0
はい(´・ω・`)
2017/07/10(月) 15:10:28.41ID:3BVZHJ7D
専門板だし同じ人があと10年は「どうですか?」に「銅ではないだろww」って言い続けても驚かないわ
現代の妖怪とか妖精みたいなもんだと思ってる
2017/07/10(月) 15:20:39.24ID:UQJzEw8q
ARC良さそうだな
近々試着できる店行ってみるか
922ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/10(月) 15:22:19.44ID:XnyUGHDc
驚く驚かない以前に糞寒い
2017/07/10(月) 15:43:41.84ID:dVhY/P6B
>>922
だから面白いと思って言ってるんじゃないって
〜はどうですか?とか漠然とした質問すんなってことだよ
自転車板では10年位前から続いてる伝統みたいなもんだ
伝統にクソ寒いもなんもないだろ
2017/07/10(月) 15:50:32.82ID:UQJzEw8q
どれだけ明確に質問しても語尾にどうですか?って付いてれば銅ではないと返すんだろ?
スクリプトだと思って無視すりゃいいのに
2017/07/10(月) 15:54:44.28ID:1YCLJOpQ
>>924
銅ではないだろうwww
2017/07/10(月) 16:58:16.43ID:dtgqMo5H
ちょっと神経症的だね。
2017/07/10(月) 17:17:16.05ID:3ojj0z0c
たまにスレに住み着くゴミが出るけど、このスレにもいるんだね
2017/07/10(月) 17:31:47.96ID:GYqHkqJU
専ブラで「銅ではない」をNGワードに入れればOK! (・∀・)
2017/07/10(月) 17:58:29.90ID:vv2jOHWS
「どうですか?」もNGワード推奨やね
2017/07/10(月) 18:19:26.06ID:dtgqMo5H
まだ言ってる。
2017/07/10(月) 20:05:06.19ID:1SaGix8E
「銅ではない」も入れとき
2017/07/10(月) 20:05:31.42ID:1SaGix8E
間違い
「どうではない」だ
2017/07/10(月) 20:42:44.92ID:pHFeABIx
2chでリプw
2017/07/10(月) 21:25:36.27ID:LSscAOI1
話ぶった切ってすみません
カーボンバイクにブルックスの革サドルってありですか?
935ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/10(月) 21:28:17.93ID:sscXyWKv
蟻ではないって答えた方がいい?
重量気にならないならいいんじゃないの?
気にするならフィジークのクーヴァとか?
2017/07/10(月) 21:41:07.33ID:jh3zwk6d
>>934
蟻ではないだろうwww
2017/07/10(月) 21:45:12.54ID:CQIVadIo
>>934
B15とかC15あたりは合いそうだけど、さすがにB17とかは似合わなさそう。
2017/07/11(火) 07:46:07.46ID:4MFzB2ZQ
>>934
カーボンじゃなくてアルミだけど革サドル使ってたよ。見た目はありだね。
横から見て薄い物なら現代的なシルエットのバイクでも合うんじゃないかな?
2017/07/11(火) 08:25:14.43ID:3I0eBBoE
>>938
蟻ではないだろうwww
940ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/11(火) 15:11:22.77ID:rnz/WUiJ
>>939
糞寒いんだよ死ね
2017/07/11(火) 15:13:00.98ID:IwAE2wjT
>>934
チタンレールのってあったけどね。
スイフトとか、細すぎて俺はダメだ。
B17は広すぎ。B17ナローかブルプロかコルト
2017/07/11(火) 15:22:14.97ID:O8xQfQYo
>>940
だから銅ではないとか蟻ではないをNGワードに入れとけよ
いちいち噛み付くお前みたいなやつもうざい
943ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/11(火) 16:17:14.33ID:EVlU0kGd
Power気になるんだけど、
Romin Evoは湾曲がオレにはキツかった。Powerの湾曲具合はRomin Evoとくらべてどんな?
2017/07/11(火) 16:38:56.53ID:EhSgp+8b
>>943
Donnaではないだろうwww
945ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/11(火) 16:41:19.13ID:MdXRTgXf
ママチャリのシートポストは短すぎ
ミニベロも短い。
身長170しかなく短足の自分でも膝曲がるくらいにしか上げれんのはなー。
ママチャリに限っては停止時に脚が完全に地面につく仕様にしてるから仕方ないのか
2017/07/11(火) 16:43:31.93ID:rnz/WUiJ
>>944
糞寒いんだよ死ね
2017/07/11(火) 16:46:21.59ID:AI3XWEoP
ママチャリは主婦基準だから短いけどミニベロのサドルは適正値まで伸ばせるだろ、どんなミニベロ想定してんだよ。
948ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/11(火) 16:55:57.70ID:MdXRTgXf
>>947
激安折りたたみ20インチミニベロだ
2017/07/11(火) 17:00:16.54ID:NrQApyPK
「○○ではないだろう」
ってレス付けてるの、おそらく中身は一人なんだろうな
このレスをつけるのがかっこいいと思っているのか、以前このレスをつけられてその腹いせか、他に会話ができないのか
何にせよ、ゴミだな
2017/07/11(火) 17:19:09.70ID:4lW4058m
>>949
ゴミではないだろうwww
2017/07/11(火) 17:27:04.91ID:+k81BX/6
>>950
毎回単発IDで即レス
よっぽど暇なんだろうな

やっぱゴミじゃん?
2017/07/11(火) 17:29:20.67ID:rnz/WUiJ
>>950
糞寒いんだよ死ね
2017/07/11(火) 17:35:11.68ID:NrQApyPK
※ここはゴミ捨て場ではありませんので、自主回収をお願いします
954ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/11(火) 18:19:27.38ID:sNibma/n
自分が答える側だと
もうちょっと具体的に聞けと思うが
いざ自分が質問すると
どんなんって言ってるんだよな
2017/07/11(火) 18:32:18.88ID:WB9Pi3Ie
>>951
暇ではないだろうwww
2017/07/11(火) 18:33:16.98ID:GKmpE/z6
>>952
死ねではないだろうwww
2017/07/11(火) 18:40:35.77ID:rkdbUm9x
>>947
いや、ママチャリでもシートかなり上げられるよ190cmの人まで対応だし
ハンドルも限界まで下げるとクロスバイクくらいの高低差にはなる
ハンドル近くて狭いけどね


>>948
手持ちの16インチの折り畳みは35cmだな
どうせ高速移動想定して作ってないんだから楽に走れる姿勢を優先してサドルを少し低めにしても良いんじゃない?
2017/07/11(火) 18:55:12.83ID:IwAE2wjT
>>957
おいおい嘘はゆうなよ。
てゆうかちょっとは調べてから書け。

それと超ロングポスト探して何とか付けても
ハンドルが低すぎるのがママチャリとしては問題なの。
2017/07/11(火) 19:02:37.82ID:rkdbUm9x
>>958
いや、自分の自転車は足のつかない状態で乗っているんだけど…
一般的にシティーサイクル=ママチャリじゃないのか?
2017/07/11(火) 19:05:07.22ID:IwAE2wjT
>>959
190cmだったら今乗ってる製品名を書けよ
知らせてやりたい奴がいるから。

それと「ハンドルが低すぎるのがママチャリとしては問題なの。」
2017/07/11(火) 19:15:14.39ID:rkdbUm9x
ママチャリってハンドル上げられなかったか?15cmくらいは取り付け高低差あるはずなんだが
とりあえずあさひで大きい人対応のシティーサイクル探してもらえば3~4万円で出してくれるかと
あさひの自転車は名前がよく変わるからあてにならない
2017/07/11(火) 19:29:06.89ID:41UJiMtT
スレッドクイルだからトップボルト緩めるだけで上下させられるね。
2017/07/11(火) 19:38:26.54ID:3SfIQmgL
ママチャリのハンドルは高くて近いから乗りにくい
2017/07/11(火) 19:38:39.29ID:IwAE2wjT
>>961
いや>957で
「190cmの人まで対応だ」
と断言しているんだからその製品名を知っているなら
書けと言ってるんだよ。
都合が悪くなったらアサヒで聞いてくれってなんなの?

それと15cm高くできるそうだけど、それで190cmの人
に足りると思う?
そもそも15cm高くできるのはどの機種?
2017/07/11(火) 19:53:06.54ID:IwAE2wjT
必死で検索してるのかな?
190cm対応はクロスバイク型の外装変速機の付いたパパチャリ
にしかないはずだよ。
宮田とBSに少しだけある。

知り合いに実際190の奴がいて苦労しているから調べたことが
ある。
だから知っていたら書いてくれと言ってるのはアオリではない。
2017/07/11(火) 20:19:55.30ID:rkdbUm9x
>>964
とりあえず近所のあさひに聞いてきた
適応160cm以上でサドル高80以上の自転車であれば足が地につくシティーサイクルの乗り方が問題なく出きるそうだよ
くれぐれもロードみたいに足のつかないポジションで乗らないようにだと
あと、ご来店お待ちしていますとのことです

種類は豊富なので割愛するわ
2017/07/12(水) 00:46:17.91ID:rgycglJe
結局書かないw
2017/07/12(水) 07:20:55.39ID:rtWgyWbi
ブリジストンの電アシあるけど174cmだと標準で付いてるシートポストは限界まで上げてもまだちょっと足りんよ
とても190まで対応してるとは思えん
969823
垢版 |
2017/07/12(水) 22:10:04.70ID:GA4HWuMc
スレが終わる前に
>>833のBODYFLOAT続き
坂も問題なく登れた。平坦と同じくギャップや道悪も構わずペダリングに集中できる。坂で減速の言い訳を見つけるのが一番怖い。その一つをなくせる。
普段履いているタイヤは頑丈なタイヤだったのだが実験のために ギャップや凸凹があれば喜んで突っ込んでいたのでタイヤに負担をかけていたのか後タイヤがスローパンクしていた。
チューブ交換のついでに同じ銘柄のタイヤの23cに変えてみた。乗り心地を良くするために太くしていたのだが、タイヤを細くしても乗り味は全く変わらず。ケツ無風状態。
ついでにタイヤ重量が減ったためか苦手な坂も気持ち楽に登れた。いや、キツイけど。
痛みは皆無だが、ケツを上げる必要が無いので気がつくと股間が痺れている。なのでタイヤの負担軽減や股間の血流量確保のためにもギャップがあったら一応ケツを上げてみるのが良いかも。
970823
垢版 |
2017/07/12(水) 22:11:09.82ID:GA4HWuMc
サス無しのケツへの攻撃力を100とすると気分的に、
・サンツァー 60→初動悪いが初サス付きの効果に感動しサス沼開始。
・サッドバスターST 30→衝撃が大きいと気になるが全体の振動を丸める。一番乗り味に違和感がない。
・BODYFLOAT 1→ケツ無風状態。ふわふわ。痺れ。
です。

軟弱なケツの完成です。
2017/07/13(木) 05:29:35.66ID:zczu9qCh
俺は体重落としたらケツの痛み無くなったな
やっぱなんでもデブだとダメなんだわ
2017/07/13(木) 16:58:33.27ID:9wYL7SMB
>>969
カーボンモデル?アルミモデル?
購入にあたって注意することはある?
973823
垢版 |
2017/07/13(木) 21:19:21.23ID:a0Ddek6C
>>972
アルミモデル。一つ後悔がある。ホントはカーボンモデル買うつもりだった。31.6mmがなかったから何も考えずアルミに。シム使ってカーボンモデル買えばよかったと思っている。音が出るかはわからんが。
あと付属の予備バネが上下の硬さの組み合わせが付くはずが全部同じバネが入っていたのであとから買う羽目に。
到着時に税金がかかる。1500か2500円かそのくらい。失念。受取時に払った。2週間程で到着。
974972
垢版 |
2017/07/14(金) 06:31:56.66ID:tUKVvcC2
>>973
レスサンキュー。
俺もカーボンモデル買おうかと思ってるんだけど、付属のばねって体重別に4パターンから選ぶだけ?
メーカーHPの計算機だと違う組み合わせを推奨されて、できればそっちで買いたいんだけど、買い方がわからん。
あと、長距離走るときにじわじわ脚に来たりしないかな?
いろいろ質問攻めですまん。
975823
垢版 |
2017/07/14(金) 09:56:41.69ID:IUteXc7E
>>974
脚に来るかは気にしなかった。だが、脚のHPが残っているのにケツや身体のHPがゼロになることはなくなったのは確か。踏まずに回せケツをたまには上げろ。この2つ。あ、手足の振動は変わらんからケツとのギャップに怖くなる事あり。
バネは4種類から選ぶと、いち段階上下の硬さの組み合わせになるバネが付属って書いてあるのだが同じのが入っていた。最初意味がわからなかった。手違いかも。2段階変える場合は別売りのバネを一個から買える。
中間の硬さの組み合わせから上下の硬さのバネ、とかは直接連絡して希望を伝えてみては?
2017/07/14(金) 12:39:25.37ID:WhB/iZ/P
クッション性の高い重いサドルをレーパン無しで使うのと
クッション性の無い軽いサドルをレーパン履いて使うのは
どちらが良いんだろう、両方とも体に合っていること前提でです
2017/07/14(金) 12:42:39.92ID:t6qZf1dm
頭悪そう
2017/07/14(金) 13:23:29.14ID:EaXJAsZL
>>976
こういう馬鹿は楽する事しか考えてない典型的な馬鹿だからな
2017/07/14(金) 13:24:36.16ID:j0nBtM1r
クッションが無い軽いサドルはクッション性の無いサドルだと思ってる時点でダメだな
2017/07/14(金) 17:52:00.28ID:TwOa+Ltr
>>979
これは?
http://www.cyclowired.jp/news/node/230844
2017/07/14(金) 18:28:37.13ID:x1LeG2RC
当然カーボンだからどちらの可能性もありうる
ガチガチでクッション性がない可能性も、ベースにしなりを持たせてクッション性がある場合もありうる
だからそのサドルにクッション性がないとは言い切れない
乗ったことないからわからんけど
ベースにしなりがあればスポンジ的なものがなくてもクッション性はあると言えるってことだな
2017/07/14(金) 18:52:30.68ID:WhB/iZ/P
固いサドルと柔らかいサドルの言い回しの方が正しいのかな?
結局回答無いし
2017/07/14(金) 18:52:48.26ID:W+ZafFbo
レーパン無しっつう前提がまず意味わかんねえし
2017/07/14(金) 19:13:24.36ID:WhB/iZ/P
クッションなしのレーパンだた
2017/07/14(金) 19:19:26.01ID:wSE31KOZ
クッション無しのレーパンとかあるのか!
知らなかったわ
2017/07/14(金) 19:23:07.80ID:e5B08kQG
クッション無しレーパンってそれロングスパッツじゃね?
2017/07/14(金) 20:19:50.54ID:5laq+awf
ピスト用って無いんじゃなかったかな
2017/07/15(土) 01:54:44.98ID:uBWrlQcI
>>985
パンターニがパッド抜きで履いてた
2017/07/15(土) 07:18:05.93ID:y/L2NNps
>>988
辻啓?
990ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/15(土) 09:54:40.44ID:X3k3wP0G
>>989
それタンパーニ
2017/07/15(土) 17:56:33.76ID:+qn+WK3b
アスチュートの通常モデルと幅広モデルの選び方ってありますか?
スペシャの坐骨幅で決めるのと同じでいいのかな?
2017/07/15(土) 19:15:06.49ID:ZdJzKgf5
それ以外に何がある?
993ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/15(土) 19:19:36.46ID:X3k3wP0G
スカイはピラルガ
スターは両方持ってる
坐骨幅で決めるんだろうけど
スペシャ基準より狭めでいいと思う
994991
垢版 |
2017/07/15(土) 20:15:46.33ID:+qn+WK3b
>>993
タンキュー
2017/07/15(土) 21:25:33.34ID:Ib/d47ak
うめ
2017/07/15(土) 23:16:22.46ID:wt5axftH
>>989
がちょ〜ん
2017/07/15(土) 23:16:48.79ID:xuwGDyai
それ、谷啓
2017/07/16(日) 00:30:04.02ID:yzLlbHvD
次スレー

サドル・シートポストについて語るスレ7
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1500132550/
2017/07/16(日) 00:30:37.42ID:oAvti1Im
ちんぽ
2017/07/16(日) 00:31:49.14ID:yzLlbHvD
   ( ・∀・)   | | ガッ
  と    )    | |
    Y /ノ    人
     / )    <  >__Λ∩
   _/し' //. V`Д´)/ ←>>999
  (_フ彡        /
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 241日 22時間 40分 54秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況