X



【三条陸】ドラゴンクエスト ダイの大冒険 勇者アバンと獄炎の魔王31【芝田優作】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/12/20(金) 06:35:02.54ID:K6lO1Iau0
!extend::vvvvv:1000:512:donguri=1/1
!extend::vvvvv:1000:512:donguri=1/1
次スレを立てる際は 『!extend::vvvvv:1000:512:donguri=1/1』 を3行に増やしてください。

Vジャンプ2020年12月号から開始。魔王ハドラー討伐して第一部完、
2024年11月21日に、めでたく第二部を開始、勇者アバンは教師アバンへ、
ジャンプ+でもVジャンプ本誌と同時連載中。次スレは>>980が立ててください

ダイの大冒険公式HP
https://www.dqdai-official.com/articles/822
ジャンプ+
https://shonenjumpplus.com/search?q=%E5%8B%87%E8%80%85%E3%82%A2%E3%83%90%E3%83%B3
前スレ
【三条陸】ドラゴンクエスト ダイの大冒険 勇者アバンと獄炎の魔王30【芝田優作】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/ymag/1731974971/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:donguri=1/1: EXT was configured
2025/01/12(日) 00:00:26.18ID:GM6ceYVJ0
>>462
それがダイにとっての太陽になるという事なんだよな
バランはソアラを太陽のようだと称えていたが、そういった部分に関してはいくらか隔たりがある気がする
471作者の都合により名無しです 警備員[Lv.5] (ワッチョイ 2d4e-pCI4)
垢版 |
2025/01/12(日) 00:12:12.68ID:NSt6h+gI0
>>462
続編の紋章を継ぐ者達への最後でティーエとくっつかなかった?
2025/01/12(日) 00:29:52.89ID:NS5IP0G1H
バーン様現代転生新入社員スピンオフ読みたい
先に転生したハドラーとバランが重役の企業に
473作者の都合により名無しです 警備員[Lv.5] (ワッチョイ 2d4e-pCI4)
垢版 |
2025/01/12(日) 00:31:54.71ID:NSt6h+gI0
>>461
ヴェルザーと第3勢力と天界に対策を打たれる前に地上制圧はすぐ動く必要はある
ただ、バーン自身やミストが直に動くとアバンみたいな相手や他勢力の奇策でどんな被害が合うか分からんから侵略の委託軍編成をして準備するのと、設備や破壊兵器の準備やハドラー補修するのに最短10年ちょいだったんじゃない?
おまけにヴェルザーが倒されてバランを味方につけた時点で勝ち確状態だし
さらに10年延ばす意味がなかった
474作者の都合により名無しです 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 4a41-7dHL)
垢版 |
2025/01/12(日) 01:05:59.02ID:2iJJPFFe0
>>473
バーン様目線じゃなくあと10年程平和だったらブラス爺ちゃんがダイを無駄に凄い魔法使いにしたんじゃないかという意味で書いたんだが
なんかすまん
2025/01/12(日) 08:14:34.61ID:i8hbub4F0
プロレスやっても真に受けられちゃうことあるよね(例・ホルキンス)

10年遅らせると魔王軍視点では、
後付けだが、チョコマがウザい存在になりそう、
ポップ、レオナがチョコマに師事されたら・・
下手すりゃフォブスター、アポロも戦力になってた可能性も
2025/01/12(日) 08:53:39.68ID:MSYeYvOfM
闘ったことなくて政治やってる竜の騎士が出てきたりして。

アバンとフローラの子供世代
2025/01/12(日) 09:33:07.64ID:v0n36lu+0
>>408
産まれて十数年で、
バーンの暗黒闘気の肉体強化を上回る肉体能力を習得してるヒュンケルとラーハルトがやばすぎるんだがw
2025/01/12(日) 09:35:42.45ID:P2RkT/ac0
ヒュンケルに関してはミストバーンがそういう風に育成したからねえ
ラーハルトのほうが謎やな
2025/01/12(日) 09:38:45.69ID:i8hbub4F0
ラーハルトもバランが幼少期から鍛えてたし、
しかも魔族とのハーフで弱いわけがない
2025/01/12(日) 09:38:49.72ID:GjWHxWxy0
ラーハルトはバランに鍛え上げられたんだろう
2025/01/12(日) 09:45:48.94ID:SbFYwfDm0
龍騎集はヴェルザー戦に参加してないんだっけ
2025/01/12(日) 09:47:51.91ID:P2RkT/ac0
知り合ったのバランが闇堕ちしてからだろうし
ここ12年の間の付き合いよ
2025/01/12(日) 09:50:04.35ID:i8hbub4F0
ラーハルトの言い分だと
ドラゴンの騎士直属隊、それが竜騎衆
先代竜騎衆が居たのかもな、
バラン以外はヴェルザー戦で死亡(バランもほぼ引き分け)
2025/01/12(日) 09:51:05.47ID:GjWHxWxy0
アニメだとラーハルトが結構幼かった頃からボラホーン達と共にバランと知り合いだったみたいだが
バランとヴェルザーとの戦い及びその後はラーハルトのみ聞いた話らしいしバランがヴェルザー戦後一人死にかけていたから
ラーハルト達はヴェルザー戦には参加していないだろう
先代竜騎衆がいたという説はあるけど作中では語られていないから分からない
2025/01/12(日) 09:59:59.70ID:P2RkT/ac0
ラーハルト22歳だからヴェルザー戦の頃は幼児です
ボラホーンとガルダンディーは人間換算だからようわからんけどあいつらも20~30ぐらい
2025/01/12(日) 10:04:34.69ID:GjWHxWxy0
ヴェルザー戦にはラーハルト達は参加していないだろうが
ロンが寿命が長い魔族でありながら10歳足らずで剣の奥義を極めたことを考えると
本作の人間以外の種族は何歳くらいで戦えるようになるか分からない
竜の騎士は普通成人になるまで紋章の力を自力でコントロールできないらしいけどな
2025/01/12(日) 10:10:51.76ID:P2RkT/ac0
ぶっちゃけラーハルト以外の二人は魔王軍入ってからつけられた与力みてえなもんで
バランに個人的な忠誠心はなかったろうな
単に上役だから従ってるだけ
2025/01/12(日) 10:21:22.48ID:rV7VSeeKM
作品世界の考察を頑張る中学生諸君!いいぞいいぞその調子!!
2025/01/12(日) 12:23:21.39ID:Wq8qkiyk0
クロコダインとボラホーンはどちらもダイ大の時代に人間換算30歳くらいで
クロコダインは極炎の時代に既に獣王と呼ばれているからボラホーンも戦えてもおかしくはないな
2025/01/12(日) 17:42:18.93ID:NbBlBeB/0
>>466
決定的に離反したのは、キルバーンが地上破壊を漏らしたからじゃなかった?

>>487
バーンからのお目付け役で派遣されたやつらなら、バランが血を与えてよみがえらせようとはしないと思うけどなぁ
2025/01/12(日) 17:45:53.97ID:P2RkT/ac0
お目付け役ってほどでもないっしょ
単に配下としてつけられた感じ
ヒュンケルの部下の腐った死体みたいに
2025/01/12(日) 18:40:00.71ID:bBHVjppk0
ファンブックだと、竜騎衆は「いずれもバランに絶対の忠誠を誓っている」となっているな
それにバランの歴史を見ると、竜騎衆を配下にしたのは魔王軍に参加する前だ
2025/01/12(日) 19:08:13.12ID:GjWHxWxy0
原作でもラーハルトが竜騎衆は魔王軍とは別のバラン直属の部下みたいに言っていたし
アニメの回想だとガルダンディーもボラホーンもかなり昔からバランやラーハルトと知り合いだったみたいだからな
個人的にはガルダンディーやボラホーンもラーハルトほどではないにしてもバランに対して本気で忠誠を誓っているイメージはある
2025/01/12(日) 20:33:47.64ID:gseSaMd40
ガルダンディーもボラホーンもバラン個人に仕えていたのでは
2025/01/12(日) 20:37:13.32ID:VFMQgPCt0
ガルダンディはバラン以外の、
魔王軍軍団長を見下してた、
2025/01/12(日) 21:04:58.47ID:NS5IP0G1H
あの鳥が勝てる軍団長いないのにな
2025/01/12(日) 21:15:16.81ID:VFMQgPCt0
ルードが頑張ればザボエラは行けるんじゃね、知らんけど
2025/01/12(日) 22:48:36.77ID:IvFfr0NU0
ザボエラは魔力吸い取る羽が苦手そうだし
2025/01/12(日) 22:49:10.43ID:UJtGf54D0
ルードが参加可能ならザボエラも部下の佐天さんパピー達を参戦させろ
2025/01/12(日) 23:11:21.29ID:GGswlr9q0
>>497
単体での戦闘力はともかく研究者として軍への貢献度ではあのカラアゲではザボエラの比較にもならんよ
2025/01/13(月) 00:22:44.12ID:ne1HG3kQH
俺も昔ザボエラ単体ガチでは弱いイメージだったけど急遽タイマンの場面になったらいくらでもハドラーの前で魔力解放したみたく力でねじ伏せそうな凄みを感じる普段お供とか連れずに出歩くのがその証みたく
多分鶏ガラは剣や羽根、ルードを近づけることすら叶わずヤキトリになる
2025/01/13(月) 01:42:13.11ID:8lhAHHKu0
ダイ大では呪文の出力を上げるには体力が必要だからザボエラではどうだかねえ
上位魔法使いはバーン様を筆頭に大体武力と両立してるし
マトリフみたいな魔法力偏重が実は異端
2025/01/13(月) 09:09:13.04ID:ug5s/7Rk0
「こ奴等がドラゴンに乗った時の戦力は、軍団長に匹敵する・・・」

ガルダンディはルード込み
ザボエラは単体

ノヴァにも接近戦で逃げ回るくらいだし、
接近戦に持ち込めればヤキトリにならずに済むのでは、知らんけど
2025/01/13(月) 09:15:30.40ID:WEWIWuYZ0
ザボエラはそもそも一人では戦おうとしないだろうけどな
2025/01/13(月) 09:26:17.94ID:U9ZqZ9bZ0
>>504
まあ本来軍団長自らが最前線に出るより部隊指揮すべきだからね…
バーン様の目的が対天界戦へのレベリングだから脳筋パーティーなだけで
2025/01/13(月) 09:31:17.80ID:WEWIWuYZ0
>>505
いやそんな役割がどうこうではなくザボエラの性格的にな
自分はバーンの目的が対天界戦とも思ってないけどね
2025/01/13(月) 10:15:56.43ID:ug5s/7Rk0
ハドラーは分かるけど(特にアラフォー)
バーン様のキャラが、今の若い子にウケたのは衝撃
2025/01/13(月) 12:00:03.75ID:by7ab9KI0
バーンが若い子にウケたなんて初めて聞いたけど
2025/01/13(月) 12:07:42.72ID:Smi4Gv740
ウケたのは指折りのコラじゃねーの?
2025/01/13(月) 12:54:03.39ID:/B5MBTXv0
あのコラは最初から数えたらもう20年くらい経ってるだろ
2025/01/13(月) 18:31:09.93ID:iHMGHl2Q0
>>496
でも、クロコダインやヒュンケルが不意打ちなしで倒すとなると、それを飛べないから難しいと思うけど
2025/01/13(月) 19:10:20.17ID:FMBKrKIT0
キルバーン例のセリフを
2025/01/13(月) 19:11:10.10ID:pqXa3//00
竜に乗った竜騎衆は軍団長に匹敵するの真実は3vs3想定でラーハルトが全体の8割くらい、鶏ガラとトドが残り1割づつの単純計算なら勝ち越せるくらいの見積もりなんだろう
2025/01/13(月) 19:14:21.52ID:iHMGHl2Q0
>>513
本編でラーハルトが他より圧倒的に強い描写なのは、陸の戦いで、本人が一番得意な環境ってのもあると思う
2025/01/13(月) 19:27:33.51ID:WEWIWuYZ0
>>513
軍団長側はどの3人なのかという話になるな
2025/01/13(月) 19:55:22.92ID:ne1HG3kQH
ボラホーン竜に乗ってても強くなる気配なさそう
ラーハルト降りたほうが強そう
2025/01/13(月) 20:10:29.35ID:l2r3Vxhl0
海戦時のボラホーンは海の表面を凍らせれるなら海を氷にしたあと相手の移動制限して
空からはガルダンディーが攻撃してきて、護衛兼回避タンクでラーハルトをくぐり抜けないと
ボラホーンが色々アシストするから
タイマン想定じゃなければ凄いクソゲーしてくるぞ
しかもドラゴンのモンスター付きなら兵の戦意と士気が凄く下がりそう

タイマンだとボラホーンあんまり強く思えないのは同意
2025/01/13(月) 20:17:27.58ID:iHMGHl2Q0
>>517
ブレスはマヒャドクラスだから、ダイや法衣のあるポップでも凍り付いて動けなくなる
その状態で錨で吹っ飛ばすのは、コンボとしては十分強いだろう
反射を予想してなかったから避けられなかったとしても、
じゃあブレスを予想できてなかったらダイやポップでも避けられないとなりかねないし
2025/01/13(月) 20:21:21.68ID:WEWIWuYZ0
ガルダンディーはヒュンケルの不意打ちで受けたダメージ有り
ボラホーンはヒュンケルがコールドブレスを防げる鎧の魔剣を持っていたという理由はあるし
バランから実力を信頼されて直属の部下をやっているくらいだしイメージよりは強いと思う
ただそれ以上にゲームのドラクエで竜騎衆が3人一組の中ボスとして出てきた場合を想像すると本当の恐ろしさが何となく分かる
2025/01/13(月) 20:35:24.67ID:8lhAHHKu0
ボラはルーラで飛んでいくポップを錨で絡め取るという地味に驚くべき芸当をしていたりする
まあヒュンケルは腐ってもロン・ベルク級だから相手が悪かったというのはあるだろう
2025/01/13(月) 20:43:37.48ID:iHMGHl2Q0
>>520
ブラッディースクライドを食らっても生きていられる耐久力もすごいよね
2025/01/13(月) 21:34:59.68ID:tyA6B29h0
仲間内で旅行行こうっていうところに、大して絡みもない顔見知り程度の彼女を連れてくるやつがいたらヤダよ
2025/01/13(月) 21:43:57.35ID:RC4DNtIP0
ヤキトリとトドで、ここまで話続けられるって凄い、
2025/01/13(月) 22:04:55.25ID:ne1HG3kQH
俺達はガルダンディーとボラホーンが大好き
525作者の都合により名無しです 警備員[Lv.7][芽] (ワッチョイ 4a41-7dHL)
垢版 |
2025/01/13(月) 22:07:02.72ID:t4w1sOOu0
ボラホーンはベタン使えるポップを圧倒したからな
そしてあん時のヒュンケル強すぎだろと思ってたわ
それ以上にラーハルトおかしくねとその後思ったが
2025/01/13(月) 22:15:48.95ID:9502OyB60
クロコダインと仲いいしなボラホーン
2025/01/13(月) 22:19:18.74ID:ne1HG3kQH
それが有名すぎて言いにくいけどボラホーン自宅に帰ったら可愛いトドマン♀の奥さんとトドマンのお子さまがたくさんいそうで良いパパだったのではと考えてしまう
帰らぬ父親を待ってるんだろうか
2025/01/13(月) 23:15:36.09ID:EAxrea+f0
>>469
大魔王ケストラーあたりの配下連中だろ
2025/01/14(火) 08:35:14.41ID:NP7U5qGr0
>>518
ゲームと違って氷結フリーズのデバフ効果あるから
神速のラーハルトの前でそれやられたら
達人でも命とりだよな

けっこうキツイコンボだと思う
2025/01/14(火) 12:00:32.82ID:4xKGk8Tt0
今月号のネームの一部公開
https://www.dqdai-official.com/articles/7894
2025/01/14(火) 13:03:59.80ID:xTptTLL9M
フーガさん、小物臭くね?
この後、槍殺法で殺られるんでしょ?
2025/01/14(火) 13:07:26.85ID:Hzy6gXoF0
全然付け焼き刃じゃなかった展開だな
2025/01/14(火) 14:42:57.19ID:xNdLZ58J0
フーガさん、退場っぽいなこれ
7人全部をアバン先生は欲張りっす(ワニキは魔斧)
少しギュータ、ディードック、カール騎士団に譲ってくれ!
2025/01/14(火) 15:21:00.65ID:VPVJcwIz0
槍殺法で槍使いを撃破
牙殺法で格闘系を撃破
鎖殺法でムチ使いを撃破
弓殺法で弓矢使いを撃破
斧殺法で小野を撃破

5人は先生に撃破されるな
2025/01/14(火) 19:22:32.40ID:dZWNrk6r0
>>531
いや、槍術のが強いのなら魔王と戦った時に槍を使っているだろってなるし
武器も剣より質の弱いのを使っているのだから、
剣と槍の相性による優位ってのがよほど大きいってことでもない限り、何考えているんだってなるのは当然じゃないか?
2025/01/14(火) 23:03:53.98ID:m+0/tIJV0
殺法の六つ分かと思いきや斧はないんだなあ
2025/01/14(火) 23:19:10.16ID:PWf095xs0
>>534
わざわざ同じ武器で戦わなくてもいいだろ
槍に対して剣は不利だから持ち替えるのは分かるけど
538作者の都合により名無しです 警備員[Lv.3][芽] (ワッチョイ c1b9-6C3C)
垢版 |
2025/01/15(水) 18:22:10.00ID:a7hzTR8D0
バルトスさんも剣6本じゃなく別の武器をそれぞれの手に持つべきだったな
2025/01/15(水) 21:05:26.93ID:uQ8GfomH0
殺法全部にアローとブレイクのストラッシュがあるのだろうか
2025/01/15(水) 21:13:32.92ID:yQagpf9h0
牙はわかるけど、ムチと弓でどうやってストラッシュやるの・・?
2025/01/15(水) 21:26:05.96ID:M/QpMG250
アバン流の極意は武器を選ばないという話だから、どれか一つでも極めるだけの力があれば後はその応用でいけるんだろう
542作者の都合により名無しです 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ 5989-pNfh)
垢版 |
2025/01/15(水) 21:39:52.50ID:YbEBuHh30
別に結局はアバンが最強であるということで一向に構わんぞ
本編終了後、ダイ君に重荷を背負わせてしまった自分を恥じてさらなる修行に励み、最終ダイ…とまではいかずともバランに匹敵する強さを身につけたアバン
魔界編への準備は万端だ!
2025/01/15(水) 22:50:56.52ID:Qh+G/WwO0
弓とかも空の弓術が完成してれば概ね完成するだろうからなあ
アバンストラッシュという名の極太レーザーになるかもしれんが
2025/01/16(木) 00:20:52.04ID:dk/vLp+J0
アバンストラッシュって剣技って言ってるけどぶっちゃけただの闘気ビームでしょ?
どの武器でも慣れればできるんじゃない
グランドクルスの十字架みたいなもんでしょ
2025/01/16(木) 01:06:14.73ID:ExV43UGG0
話逸れるが魔炎気まとって切るだけの超魔爆炎覇が強いってのが腑に落ちなかった ハドラーは別に剣の技術無かったよな
なのに竜闘気+アバストより圧倒的に強いことに説得力が無い
2025/01/16(木) 01:52:20.10ID:58vjz9vQ0
幽体の間に身に付けたとか保管を…
花粉症だと使えない剣技とか
2025/01/16(木) 02:21:27.82ID:rvmHdVZe0
手甲の延長線だからヘルズクローとかの格闘技術が活きてるとか
2025/01/16(木) 10:49:29.41ID:FrrhJ1rM0
>>542
先生は本人が強くなるよりその育成ノウハウや魔弾銃やフェザーの技術広めて世界全体のレベルアップに努めたほうがいい思う
失伝したキメラの翼とかも再現出来そうだし
549作者の都合により名無しです 警備員[Lv.28] (ワッチョイ c181-7dHL)
垢版 |
2025/01/16(木) 12:10:56.48ID:IEPWqVz90
弓ならアバンストラッシュアローと言って矢を放てば何も問題ないな
2025/01/16(木) 12:47:35.94ID:u/YX4aoj0
ファンブックに弓ストラッシュは闘気を込めた矢を放つのと闘気を帯びた弓での直接打撃の二種になるだろうとあるが…
闘気を帯びさせる事ができりゃ何でもいいっぽいなこりゃ
牙ストは手甲系の武器が必要って事だから素手では無理みたいだが…ヒムならいけるか?
2025/01/16(木) 13:46:05.75ID:FrrhJ1rM0
>>550
格ゲーの弓キャラとかでよくある、矢を放つんじゃなく弓自体でぶん殴るやつか
2025/01/16(木) 18:30:57.69ID:o8pMEE0m0
>>538
それだと、槍の間合いだと剣が生かせないとかいうデメリットが生まれたりするかもしれない
2025/01/16(木) 18:47:42.63ID:+hNROdGR0
そもそも二刀流さえ可動範囲のせいで単純に一刀の上位互換じゃないし、六本の手にそれぞれ長物持つくらいなら3人で囲んでボコるほうが確実に有利だからなあ
2025/01/16(木) 20:12:36.39ID:cdHeVjNud
>>551
吾野流弓術か
2025/01/16(木) 20:23:37.97ID:58vjz9vQ0
アバン流口殺法にもストラッシュアローとブレイクがあるよ、きっと
2025/01/17(金) 19:14:32.22ID:RAGU8G9M0
>>544
力と、速度の技を複合させないと、最大の威力は出ないから、
それぞれの武器に対して、力と速度が出る振るい方を理解しないと、不完全になると思う
2025/01/17(金) 22:10:12.31ID:zI7bbwMW0
マトリフ「いい奴は先に逝ってしまう」
レイラあ?
2025/01/21(火) 00:06:12.97ID:HRYq634g0
シャベッタアアアアア!!
2025/01/21(火) 00:17:36.63ID:gTQbutkf0
ベルクス一気に小物っぽくなったけどどうすんのや
560作者の都合により名無しです 警備員[Lv.22] (ワッチョイ 6f53-Jbvc)
垢版 |
2025/01/21(火) 00:35:58.31ID:M5EGUTlh0
元々小物扱いだよ石斧クロコに追い返されてるし
アバンという上限が決まってる中で強敵出す必要あるから大変ではあるけどね
2025/01/21(火) 00:46:17.67ID:ZQEnEhNR0
武器が本体って予想してた人いたけど当たったな
魔剣ネクロス懐かしい
2025/01/21(火) 01:17:48.21ID:u1NvN1QZ0
槍版のアバンストラッシュの初披露だな
563作者の都合により名無しです 警備員[Lv.6][芽] (ワッチョイ 0344-kmaJ)
垢版 |
2025/01/21(火) 01:21:29.38ID:ua9xJS8k0
見返したけど確かに予想してた人いるね。凄いな。
予想外なのは面白い。アバン側で新しい仲間とか出てくるのかね。ずっとヒュンケルとの二人旅なのか。
原作と絡みそうな真仲間キャラとか全然思いつかないけどいるのかな。
2025/01/21(火) 02:08:09.16ID:btM0eKmzH
ダイ1話の前、魔王ハドラー戦の後にこんな戦いがあったとは…!
興奮しすぎてケツから虚空閃漏れるわ

アバン先生の身のこなしとかスタイルの良さプロポーションにも見惚れる
2025/01/21(火) 02:13:24.51ID:btM0eKmzH
旧魔王軍幹部から今のベルクスまで全員ガルダンディーより強そうなのが笑う
後方支援のブラス爺ちゃんは除いて
2025/01/21(火) 02:30:23.50ID:D7BVn+UH0
他所でも割と普通にバンバン予想されてたぞ
2025/01/21(火) 02:34:56.56ID:btM0eKmzH
予想民すごいな全然思いつかなかったよ
ワニキに折られた斧はどうなったんだろう
2025/01/21(火) 02:43:22.70ID:5J6TfDfn0
フーガの仮面再生してたけど、あの仮面がベルクスの意識体なんだろうか
仮面が着いてさえいれば武器を手放しても身体を操れるという事なのか

>>559
むしろ逆じゃん?
武器なら戦い自体が目的でもそりゃそうだろうってなるし、技が超一流だからこそアバンの教科書足り得た訳だし
2025/01/21(火) 07:36:24.28ID:vGvQ5Hq70
>>563
ダイでは「ノヴァの父」以外にほぼ意味がなかったリンガイアのバウスン将軍
つねに同行する仲間じゃなく一時的共闘かニアミスでも

ナバラとかも面白いかも
ダイの頃と比べてたいして若くはならんだろうけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況