X



【三条陸】ドラゴンクエスト ダイの大冒険 勇者アバンと獄炎の魔王31【芝田優作】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/12/20(金) 06:35:02.54ID:K6lO1Iau0
!extend::vvvvv:1000:512:donguri=1/1
!extend::vvvvv:1000:512:donguri=1/1
次スレを立てる際は 『!extend::vvvvv:1000:512:donguri=1/1』 を3行に増やしてください。

Vジャンプ2020年12月号から開始。魔王ハドラー討伐して第一部完、
2024年11月21日に、めでたく第二部を開始、勇者アバンは教師アバンへ、
ジャンプ+でもVジャンプ本誌と同時連載中。次スレは>>980が立ててください

ダイの大冒険公式HP
https://www.dqdai-official.com/articles/822
ジャンプ+
https://shonenjumpplus.com/search?q=%E5%8B%87%E8%80%85%E3%82%A2%E3%83%90%E3%83%B3
前スレ
【三条陸】ドラゴンクエスト ダイの大冒険 勇者アバンと獄炎の魔王30【芝田優作】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/ymag/1731974971/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:donguri=1/1: EXT was configured
2025/01/05(日) 19:53:59.27ID:4car+5ak0
>>400
×外野
〇漫画の当たり前の読み方
2025/01/05(日) 19:56:24.90ID:4car+5ak0
>>401
何言ってんのかわからんが
こっちは「パワー」がハドラーの時以下だなんて論に同調してないし
上と見ても問題ないと言ってるだけだぞ
技術でもいいがね
2025/01/05(日) 19:56:27.69ID:+ghr3JjUr
>>402
> ×外野
> 〇漫画の当たり前の読み方
背景回想無視してるおまいの方が読み方おかしいと思うわw
2025/01/05(日) 19:57:19.65ID:+ghr3JjUr
>>403
駄目だこいつ⋯
そもそも、日本語が通じてねえ⋯
2025/01/05(日) 20:05:06.02ID:4car+5ak0
>>404-405
無能が無理に日本人のフリする必要はないぞ
お前と違う真っ当な日本人ならこのセリフが「よほど高次元な敵でなければ倒せた」と普通に解釈するからな
https://i.imgur.com/4b3KWGX.png

魔王が低次元側なのはヒュンケル一同がしっかり認めてるw
2025/01/05(日) 20:38:08.84ID:+ghr3JjUr
>>406
おかしいのはお前

普通はそのシーンより老師の回想重視だよ
老師のは老師本人のセリフなんだから老師の考えとしては確定事項、
それに対してお前が挙げてるのはマァムの見解なんだから
別キャラのよる推測でしかないし

優先順位の判定がバグってるよお前
2025/01/05(日) 20:44:41.89ID:+ghr3JjUr
あと、ハドラーの格闘術は
ロン・ベルクと互角の魔剣ヒュンケルよりやや劣る程度
だから相当レベルが高いだろ(ヒュンケル戦では
不死身の肉体で、獄炎時代より基礎スペック自体は強化されてるが)

ヒュンケルがハドラーを低次元と認めてると言ってるが、
寧ろ強いと見直していただろ
i.imgur.com/EAh2YHg.jpeg
2025/01/05(日) 20:52:47.41ID:Jdpn2iby0
これ普通にラーハルトはハドラー以上ってことだよね
2025/01/05(日) 20:57:50.42ID:dB9YvFZ/0
>>407
×マァムの見解 ◎作者の解説

『ストラッシュクロスの威力は5倍』
伏線や勘違いではない特に断りの無いキャラクター発言=作者の代弁
漫画のこの鉄則を知らない無知蒙昧がお前
優先順位もクソもない
両立できる解釈を決して認めずに「老師が強くなってるハズがない!」と必死に火病ってるだけの欠陥知能

何が見直した(笑)だw
https://i.imgur.com/V8pR5dp.png
2025/01/05(日) 21:09:06.84ID:+ghr3JjUr
>>410
> 伏線や勘違いではない特に断りの無いキャラクター発言=作者の代弁
そこまで言うならなんで
「『あの日の力をよみがえれ』で背景にハドラーが写ってるが、
あの日はハドラー戦ではない」
って主張してんの? 意味不明すぎるだろ⋯

> 漫画のこの鉄則を知らない無知蒙昧がお前
そこまで言うならなんで
「『あの日の力をよみがえれ』で背景にハドラーが写ってるが、
あの日はハドラー戦ではない」
って主張してんの? 意味不明すぎるだろ⋯


> 両立できる解釈を決して認めずに「老師が強くなってるハズがない!」と必死に火病ってるだけの欠陥知能
そこまで言うならなんで
「『あの日の力をよみがえれ』で背景にハドラーが写ってるが、
あの日はハドラー戦ではない」
って主張してんの? 意味不明すぎるだろ⋯
2025/01/05(日) 21:12:40.79ID:+ghr3JjUr
っていうか、ヒュンケルのセリフはヒュンケルが離脱するために悪態ついただけだろw
勿論、ポップやマァムが反論できなかったところから、ある程度は事実なんだろうけど、
それでもアバンがクソレベルで弱い(つまりはハドラーも弱い)が成り立つかは不明

そもそも、お前の言い分が成り立ったら、そんなアバンにすら余裕を持って負けた
キルバーンってクソナメクジ雑魚になっちまううじゃんw
2025/01/05(日) 21:16:13.58ID:dB9YvFZ/0
>>411
そりゃお前の日本語力が壊滅的だからだろ
「ハドラーと戦った時 と同様あの時若き日をイメージしたように という意味で捉える事は可能」
「あるいは パワーそのものではなく 機敏に動けるだけのスタミナを指して 力 と言っただけとも取れる」
ここまで細かく言ってもまだわからんなら終わってるが
一体これの何が疑問なんだ?
2025/01/05(日) 21:20:14.09ID:dB9YvFZ/0
>>412
アフォが極まってるな
アバンは実際には洞窟でレベルアップしたと申告があるので
【ヒュンケルのアバン評は正しくない】しキルバーンも弱くない
そしてそれはアバン評とは別の【ハドラー評が間違っている】などという理屈には全くならない

上の画像で赤線を引いているのは全てハドラー評
しかも魔軍司令
これを【メインキャラはみな魔軍司令ハドラーの頃より上の次元に到達している】という解説だと理解できないならバトル漫画など読む水準に達していない
2025/01/05(日) 23:23:05.12ID:+ghr3JjUr
>>413
> 「ハドラーと戦った時 と同様あの時若き日をイメージしたように という意味で捉える事は可能」
そんなふうに捉えるのはお前だけだろ⋯
無駄に深読みしておかしな捉え方するタイプだな

>>414
これも上と同じ
ただの言葉遊びにしか過ぎんね

木を見て森を見ずどころか、葉っぱに拘ってるレベル
2025/01/06(月) 00:12:43.21ID:NdtnJBM90
>>415
辻褄合わせにあくまで可能と言っているだけにすぎない
お前のように都合の悪い情報を遮断したりはしないからな

言葉遊び(笑)
魔王ハドラーはずっとずっと強いんだい!に取りつかれた魔王信者はホント大変だなw
2025/01/06(月) 06:51:31.39ID:tmBy8Ywu0
今年初のガイジセックスは見物だな
418作者の都合により名無しです 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ db1b-ieKl)
垢版 |
2025/01/06(月) 15:51:40.99ID:hWpeGF4l0
今年は獣王が活躍する可能性がある年
サブタイトルも家庭教師アバンとワニの獣王に変えてもいいんじゃないでしょうか
419作者の都合により名無しです 警備員[Lv.4][芽] (ワッチョイ 793f-H7Ar)
垢版 |
2025/01/07(火) 16:19:37.20ID:h63ZB1Jh0
ワニはバランに対して呪文の類はどういうわけか通用しないというようなこと言ってたが六団長集結してから戦ってるところ見たことあるのかな
2025/01/07(火) 18:44:59.89ID:I2sXkDT+0
ベルクスの実力が全員ほぼ同じなら多少の能力の違いはあれど1匹倒したら他も全員アバン以下ってことで消化試合になるけどどう纏めるんだろう
2025/01/07(火) 18:59:57.29ID:yaYSPzP80
>>419
竜騎衆のこととかも知っているし、バランから魔法が効かないことも教えられていたとか?

>>420
ギリギリで勝つのなら、次も勝てるとは限らないんじゃないか?
2025/01/07(火) 19:15:56.53ID:VrylZG2D0
向こうも傾向と対策をしてくるし
アバンはそれに対応できる別の武器を使っていく感じやろ
竜騎衆ラーハルトのように飛び抜けて強いのが混じっててもいいし
知らんけど
2025/01/07(火) 20:13:39.59ID:NAEhnEOA0
志々雄倒した後の人誅組みたいだな
強さとしてはハドラーより格落ちでも別の何かでアバンを苛んでくれないと

さしたる志もなく、自分の得意とする同武器で、しかも自分は特殊能力付きでただ負けたらベルクスがホントただの自惚れ強いだけのピエロじゃない?
ロンベルクが使い手もクズしかいないみたいに言ってたから、それでもいいんだけども
2025/01/07(火) 20:25:31.05ID:qi9aMfAn0
>>419
ザボエラがバランのことを鬼神の如き強さとも言っていたし
過去に戦っているところを見たかかなり具体的な戦果を聞いているかしていそうなんだよな
425作者の都合により名無しです 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ b19f-8xTE)
垢版 |
2025/01/07(火) 21:20:16.09ID:PJ+dfwIr0
ベルクスって素手の方が強そうなワニの手作りオノで欠ける程度のナマクラ使ってるのもいるしピンキリでしょ
2025/01/07(火) 21:32:44.98ID:q06pcBpf0
六軍団長って横のつながりめっちゃ薄いのにクロコダインはハドラーしか知らなかった竜騎衆もそうだし
バランの「どういうわけか呪文の類は通用しないから物理で殴るしかない」とか知ってるし、
ヒュンケルの事情とかにも理解を示してるしマジで六軍団長はクロコダインを軸に繋がってたらやばかったはず
2025/01/07(火) 22:49:12.99ID:I/Bct13i0
>>426
実際誰とも関わらなかったミスト以外の全員と一定以上の関係保ってる上、ヒュンケル、バランに至ってはオッサン以外と交流すらしてたか怪しいからなぁ
しかもヒュンケル、バラン、ミストはハドラー直参じゃなくバーン側なのに信頼得てる気遣いの達人よ
2025/01/07(火) 23:45:28.07ID:JhRHBk6D0
旧アニメ版ではおおぞらをとぶをBGMに泣き芸を得意としていたおっさん
2025/01/08(水) 01:46:31.98ID:AFb0kcr30
>>420
8人全員をアバンが倒すと思えん、
ギュータ、カール騎士団、ディードック軍も参戦する
少し触れられてるが下手すりゃロカ&レイラ(と老師)も・・
2025/01/08(水) 02:47:02.55ID:JGl9/34B0
>>423
志が無いのはロン的には別に問題ないはず
武器屋に善も悪も無いとか、興味は自分の武器がどれだけの威力を発揮するかだけとか言ってたからね
ダイに対しても真魔剛竜剣と戦い折ったという、その一点だけに食い付いてる訳で
ロクな使い手がいないってのは、身の丈に合わない武器を振り回すだけで腕を磨くことをしないとか、そういう事だろう

とすると、フーガに関しては十分に武器の能力を使いこなした戦いぶりで侮蔑するような要素は無いと思えるが
まずは真魔剛竜剣を折ってからだという程ハードルが高い訳でもないだろうし
2025/01/08(水) 02:48:34.85ID:AFb0kcr30
フーガさん、ここで退場かな、
あの空間に槍突き刺す能力は面白い、
格ゲーとかだと重宝するよなw
2025/01/08(水) 10:09:52.49ID:b5Th6yEWM
まぁ高レベルのトベルーラの方が使い勝手はいいが
他作品にある似たような能力で、
刺した空間を引き剥がして相手にぶつけたり、空間の歪みで相手を絡め取ったり、空間を粘土のように操ったりできると
かなり使い勝手が良くなるけど
2025/01/08(水) 18:09:07.33ID:3SC2Hkbl0
>>427
やはりおっさんの呼びかけで何回か飲み会が開かれたんだな
2025/01/08(水) 18:15:40.62ID:RUJhYQLp0
>>433
ワニが呼んだら付き合いでミストまで来るのにハドラーが主催したら息子のフレイザードすら来ないんだ…
2025/01/08(水) 18:52:23.84ID:/0IWy0jo0
巨人の星のパーティみたい
2025/01/08(水) 18:54:59.11ID:tRpr+1qT0
>>433
軍団長として出会った時に、それぞれに対して飲みには誘ってそう
437作者の都合により名無しです 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ dbfd-v/0y)
垢版 |
2025/01/08(水) 23:30:02.51ID:OjE0FJ7o0
この戦い終わったらロカの訃報エピソードか
原作の紹介を崩す可能性はなきにしもあらず
2025/01/08(水) 23:53:02.37ID:AMhhtYBJ0
>>437
終わったらどころか敵の誰かが家族を狙ってきて、最期の力で道連れに相討ちってパターンもあり得る
2025/01/08(水) 23:55:22.42ID:673BgwyF0
>>427
アバン一味も人間関係ギスギスしてるのオッサン不在の時なんだよね
オッサンいる時は上手いこと宥めたり、冗談飛ばしたりして場を和ませたりして終わるけどオッサン不在の時はたいてい揉めごとが長引く
2025/01/09(木) 00:30:51.41ID:GXQxpVuFH
嫁に立候補してくるか…
441作者の都合により名無しです 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ ab27-8xTE)
垢版 |
2025/01/09(木) 07:54:55.11ID:+d9o0qG00
>>439
大体ポップのせいな気がする
442作者の都合により名無しです 警備員[Lv.27] (ワッチョイ 0981-ieKl)
垢版 |
2025/01/09(木) 08:15:08.71ID:nbangJbb0
ワニは1人チビチビ飲んでたところバダックさん達が来て豪快飲みですぐ溶け込んだからな

どこかの大魔王様なんてエロエルフで魔界の名工接待してたらいきなり帰る言われたというのに
2025/01/09(木) 10:17:45.94ID:xcGz6+ai0
>>441
ポップ自身がムードメーカーだけどポップが悩んでるとき一番ケアしてくれるのがオッサンだからね
ヒュンケルは気遣うけど言葉が足りないし、マァムはそっちの配慮致命的に下手だし
2025/01/09(木) 10:40:30.93ID:/XmP1b0zd
創作上の都合もあるんだろうけど魔王軍は元よりアバン一味も我の強い奴が多いが多い印象
アバン先生もロカが積極的に絡むまではカールの人間と表面上は上手く付き合ってても内心では距離おいてた訳だし
2025/01/09(木) 10:52:57.23ID:gLn8xvhRM
>>439
なお、アバンが合流すると
(アバンが)ボケもツッコミもシリアスも纏め役もできる上に
基本的にみんな先生が好きなので上手く回る

時々ヒュンケルがツンしたりポップが先走りぐらい
2025/01/09(木) 18:26:10.98ID:PpiymJyv0
>>445
アバンが先生で、ほかが生徒っていう上下の立場ができているってのも多少は影響してそう
ダイ一行は、終盤のレオナが正式加入するまで、ダイは勇者だけど、リーダーっていうのがない感じだからね
447 警備員[Lv.5][新] (ワッチョイ 016d-Ln4/)
垢版 |
2025/01/10(金) 18:43:54.80ID:FM2/7B800
楽しいです
2025/01/10(金) 23:34:12.07ID:IpZsnaIs0
アバンとダイじゃ勇者としてタイプが全然違うな。アバンは昔から一貫してパーティの先導役。けどダイは常に誰かの後ろをついてくる感じ
2025/01/11(土) 00:44:53.46ID:ls1JBrIm0
そもそもまだ十二歳のろくな教育も受けてこなかったガキやぞ
名家で英才教育受けて育ったアバンとくらべちゃあかん
2025/01/11(土) 01:02:51.91ID:FHV0qFz60
ブラス爺ちゃんはかなり教育熱心だった気がするけど
(主に魔法使い的な方向性で)
2025/01/11(土) 05:47:56.92ID:gsyNg0Lc0
魔物しか居ない無人島でダイのためだけに人間用の居住環境整えて人間社会に出ても問題ない程度の教育受けさせたブラス爺ちゃんは凄いと思うよ
本も教材も無いなかで全部自作して教えてるわけだし
2025/01/11(土) 06:41:43.73ID:D/mo5HEaM
そもそもなんで爺ちゃんは人間(実は竜の騎士の子供)を育てようとしたのん?
2025/01/11(土) 07:06:03.75ID:ezJxsDoz0
そもそもなんで爺ちゃんは子猫を育てないで見殺しにしたのん?
2025/01/11(土) 07:06:22.42ID:ezJxsDoz0
そもそもなんでお前は子猫を育てないで見殺しにしたのん?
2025/01/11(土) 12:09:06.92ID:gsyNg0Lc0
>>452
獄炎読んでてその疑問出てくるなら読解力や記憶力が欠落してるとしか言えんわ
456作者の都合により名無しです 警備員[Lv.1][新芽] (JP 0H4b-fIgX)
垢版 |
2025/01/11(土) 18:33:35.31ID:azcv0iVOH
ダイはいきなり強くなりすぎたんだよ
1巻みると本当に勇者にあこがれるただの小僧だぞ
この子供が数ヶ月後にバーンとタイマン張らされたあげく星になったとか(生きてはいるらしいけど)可哀想でしかない
2025/01/11(土) 18:42:34.42ID:lr9PMQqd0
>>456
ある意味、竜の騎士の宿命から逃れられなかったのかもなあ…
ダイのあの決意には、いまだに胸を衝かれる思いがするけど、
バランの今際の、自分には人間の心が足りなかった、
お前を育てたブラス爺さんこそが本当の父親だという台詞も本当に切ない
(その後のダイの返答も)
2025/01/11(土) 18:44:17.38ID:+3CBz+sg0
1巻から魔王軍の司令のハドラーより強いバーンが警戒するレベルの強さがあったんですが
2025/01/11(土) 18:46:32.24ID:eFeSLtJV0
>>456
アバンが7日で一人前の勇者にできる訓練方法を編み出してしまったのもあるから
2025/01/11(土) 19:36:25.78ID:I2MinqrM0
>>459
今まで誰も達成したことが無い、つまり過去に成功例が無い方法なw
461作者の都合により名無しです 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ 9341-ieKl)
垢版 |
2025/01/11(土) 20:44:58.33ID:WYGgeZzv0
バーン様が新生魔王軍の始動をあと10年ぐらい遅くしてればブラス爺ちゃんが最強の魔法使いを育て上げてたかもしれないのに
2025/01/11(土) 21:27:36.77ID:gsyNg0Lc0
>>457
ロト紋のアルスもだけど世界救って仲間たちは結婚して平和謳歌しても勇者だけは人としての幸せ掴めず消えていくのよね…
2025/01/11(土) 21:30:46.47ID:b0CYGYLcr
リメイク版ドラクエ3の勇者だってゾーマ倒したら足手まといになってお払い箱なんだ
悔しいだろうが仕方ないんだ
2025/01/11(土) 21:46:54.42ID:Mj0bcP1I0
>バーン様が新生魔王軍の始動をあと10年ぐらい遅く

もし侵攻が10年遅かったらアバンは40代になってて、マトリフも老師も死んでるかもしれないな
平和な時代が続いてポップはまぞっほ化しててマァム子持ち人妻に
あとフレイザードのレベルが大分上がってそう
これなら魔王軍に多少勝ち筋見えてくるか?
2025/01/11(土) 22:10:57.58ID:I2MinqrM0
バーン視点だと旧魔王軍より遥かに上の魔王軍を作りアバンは早々に殺してバランは味方
自身の強さに加えて大魔宮と黒のコアも用意して地上を破壊する準備も整えたし本来ならあの時代でも勝ち筋しか無かったんだよ
予想不可能な要因が重なりすぎただけで
2025/01/11(土) 22:46:45.82ID:ls1JBrIm0
バラン離反の原因つくりまくったのハドラーなんでアバンを倒したことに免じて許したバーン様はやっぱ寛大
2025/01/11(土) 22:54:39.59ID:dGDgGt230
バランが正面切って魔王軍と敵対してたら竜騎衆の三人だけで超獣軍団と不死騎団と氷炎魔団くらいは全滅させそう
2025/01/11(土) 23:12:10.04ID:/Gu41y+CH
>>462
ルナフレアが生きておれば
姉さん女房として迎えられておったろうな
2025/01/11(土) 23:20:33.97ID:A8bPqHT80
>>467
前も目にしたが超獣軍団って何だよwウルトラマンAか?
2025/01/12(日) 00:00:26.18ID:GM6ceYVJ0
>>462
それがダイにとっての太陽になるという事なんだよな
バランはソアラを太陽のようだと称えていたが、そういった部分に関してはいくらか隔たりがある気がする
471作者の都合により名無しです 警備員[Lv.5] (ワッチョイ 2d4e-pCI4)
垢版 |
2025/01/12(日) 00:12:12.68ID:NSt6h+gI0
>>462
続編の紋章を継ぐ者達への最後でティーエとくっつかなかった?
2025/01/12(日) 00:29:52.89ID:NS5IP0G1H
バーン様現代転生新入社員スピンオフ読みたい
先に転生したハドラーとバランが重役の企業に
473作者の都合により名無しです 警備員[Lv.5] (ワッチョイ 2d4e-pCI4)
垢版 |
2025/01/12(日) 00:31:54.71ID:NSt6h+gI0
>>461
ヴェルザーと第3勢力と天界に対策を打たれる前に地上制圧はすぐ動く必要はある
ただ、バーン自身やミストが直に動くとアバンみたいな相手や他勢力の奇策でどんな被害が合うか分からんから侵略の委託軍編成をして準備するのと、設備や破壊兵器の準備やハドラー補修するのに最短10年ちょいだったんじゃない?
おまけにヴェルザーが倒されてバランを味方につけた時点で勝ち確状態だし
さらに10年延ばす意味がなかった
474作者の都合により名無しです 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 4a41-7dHL)
垢版 |
2025/01/12(日) 01:05:59.02ID:2iJJPFFe0
>>473
バーン様目線じゃなくあと10年程平和だったらブラス爺ちゃんがダイを無駄に凄い魔法使いにしたんじゃないかという意味で書いたんだが
なんかすまん
2025/01/12(日) 08:14:34.61ID:i8hbub4F0
プロレスやっても真に受けられちゃうことあるよね(例・ホルキンス)

10年遅らせると魔王軍視点では、
後付けだが、チョコマがウザい存在になりそう、
ポップ、レオナがチョコマに師事されたら・・
下手すりゃフォブスター、アポロも戦力になってた可能性も
2025/01/12(日) 08:53:39.68ID:MSYeYvOfM
闘ったことなくて政治やってる竜の騎士が出てきたりして。

アバンとフローラの子供世代
2025/01/12(日) 09:33:07.64ID:v0n36lu+0
>>408
産まれて十数年で、
バーンの暗黒闘気の肉体強化を上回る肉体能力を習得してるヒュンケルとラーハルトがやばすぎるんだがw
2025/01/12(日) 09:35:42.45ID:P2RkT/ac0
ヒュンケルに関してはミストバーンがそういう風に育成したからねえ
ラーハルトのほうが謎やな
2025/01/12(日) 09:38:45.69ID:i8hbub4F0
ラーハルトもバランが幼少期から鍛えてたし、
しかも魔族とのハーフで弱いわけがない
2025/01/12(日) 09:38:49.72ID:GjWHxWxy0
ラーハルトはバランに鍛え上げられたんだろう
2025/01/12(日) 09:45:48.94ID:SbFYwfDm0
龍騎集はヴェルザー戦に参加してないんだっけ
2025/01/12(日) 09:47:51.91ID:P2RkT/ac0
知り合ったのバランが闇堕ちしてからだろうし
ここ12年の間の付き合いよ
2025/01/12(日) 09:50:04.35ID:i8hbub4F0
ラーハルトの言い分だと
ドラゴンの騎士直属隊、それが竜騎衆
先代竜騎衆が居たのかもな、
バラン以外はヴェルザー戦で死亡(バランもほぼ引き分け)
2025/01/12(日) 09:51:05.47ID:GjWHxWxy0
アニメだとラーハルトが結構幼かった頃からボラホーン達と共にバランと知り合いだったみたいだが
バランとヴェルザーとの戦い及びその後はラーハルトのみ聞いた話らしいしバランがヴェルザー戦後一人死にかけていたから
ラーハルト達はヴェルザー戦には参加していないだろう
先代竜騎衆がいたという説はあるけど作中では語られていないから分からない
2025/01/12(日) 09:59:59.70ID:P2RkT/ac0
ラーハルト22歳だからヴェルザー戦の頃は幼児です
ボラホーンとガルダンディーは人間換算だからようわからんけどあいつらも20~30ぐらい
2025/01/12(日) 10:04:34.69ID:GjWHxWxy0
ヴェルザー戦にはラーハルト達は参加していないだろうが
ロンが寿命が長い魔族でありながら10歳足らずで剣の奥義を極めたことを考えると
本作の人間以外の種族は何歳くらいで戦えるようになるか分からない
竜の騎士は普通成人になるまで紋章の力を自力でコントロールできないらしいけどな
2025/01/12(日) 10:10:51.76ID:P2RkT/ac0
ぶっちゃけラーハルト以外の二人は魔王軍入ってからつけられた与力みてえなもんで
バランに個人的な忠誠心はなかったろうな
単に上役だから従ってるだけ
2025/01/12(日) 10:21:22.48ID:rV7VSeeKM
作品世界の考察を頑張る中学生諸君!いいぞいいぞその調子!!
2025/01/12(日) 12:23:21.39ID:Wq8qkiyk0
クロコダインとボラホーンはどちらもダイ大の時代に人間換算30歳くらいで
クロコダインは極炎の時代に既に獣王と呼ばれているからボラホーンも戦えてもおかしくはないな
2025/01/12(日) 17:42:18.93ID:NbBlBeB/0
>>466
決定的に離反したのは、キルバーンが地上破壊を漏らしたからじゃなかった?

>>487
バーンからのお目付け役で派遣されたやつらなら、バランが血を与えてよみがえらせようとはしないと思うけどなぁ
2025/01/12(日) 17:45:53.97ID:P2RkT/ac0
お目付け役ってほどでもないっしょ
単に配下としてつけられた感じ
ヒュンケルの部下の腐った死体みたいに
2025/01/12(日) 18:40:00.71ID:bBHVjppk0
ファンブックだと、竜騎衆は「いずれもバランに絶対の忠誠を誓っている」となっているな
それにバランの歴史を見ると、竜騎衆を配下にしたのは魔王軍に参加する前だ
2025/01/12(日) 19:08:13.12ID:GjWHxWxy0
原作でもラーハルトが竜騎衆は魔王軍とは別のバラン直属の部下みたいに言っていたし
アニメの回想だとガルダンディーもボラホーンもかなり昔からバランやラーハルトと知り合いだったみたいだからな
個人的にはガルダンディーやボラホーンもラーハルトほどではないにしてもバランに対して本気で忠誠を誓っているイメージはある
2025/01/12(日) 20:33:47.64ID:gseSaMd40
ガルダンディーもボラホーンもバラン個人に仕えていたのでは
2025/01/12(日) 20:37:13.32ID:VFMQgPCt0
ガルダンディはバラン以外の、
魔王軍軍団長を見下してた、
2025/01/12(日) 21:04:58.47ID:NS5IP0G1H
あの鳥が勝てる軍団長いないのにな
2025/01/12(日) 21:15:16.81ID:VFMQgPCt0
ルードが頑張ればザボエラは行けるんじゃね、知らんけど
2025/01/12(日) 22:48:36.77ID:IvFfr0NU0
ザボエラは魔力吸い取る羽が苦手そうだし
2025/01/12(日) 22:49:10.43ID:UJtGf54D0
ルードが参加可能ならザボエラも部下の佐天さんパピー達を参戦させろ
2025/01/12(日) 23:11:21.29ID:GGswlr9q0
>>497
単体での戦闘力はともかく研究者として軍への貢献度ではあのカラアゲではザボエラの比較にもならんよ
2025/01/13(月) 00:22:44.12ID:ne1HG3kQH
俺も昔ザボエラ単体ガチでは弱いイメージだったけど急遽タイマンの場面になったらいくらでもハドラーの前で魔力解放したみたく力でねじ伏せそうな凄みを感じる普段お供とか連れずに出歩くのがその証みたく
多分鶏ガラは剣や羽根、ルードを近づけることすら叶わずヤキトリになる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況