X



【三条陸】ドラゴンクエスト ダイの大冒険 勇者アバンと獄炎の魔王29【芝田優作】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/08/05(月) 02:31:54.45ID:KZb9f2A80
!extend::vvvvv:1000:512:donguri=1/1
!extend::vvvvv:1000:512:donguri=1/1

次スレを立てる際は『!extend::vvvvv:1000:512』を3行に増やしてください。

Vジャンプ2020年12月号から連載を開始したダイの大冒険の公式スピンオフ漫画、「勇者アバンと獄炎の魔王」について語るスレです
ジャンプ+でもVジャンプ本誌と同時連載中。次スレは>>980が立ててください

ダイの大冒険公式HP
https://www.dqdai-official.com/articles/822
ジャンプ+
https://shonenjumpplus.com/search?q=%E5%8B%87%E8%80%85%E3%82%A2%E3%83%90%E3%83%B3

【三条陸】ドラゴンクエスト ダイの大冒険 勇者アバンと獄炎の魔王28【芝田優作】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/ymag/1721458993/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:donguri=1/1: EXT was configured
2024/09/06(金) 11:19:57.49ID:uzh2JfdYM
ダイワールドでの攻撃呪文習得・難易度も明確にしてほしい

メラ<ヒャド<ギラ<イオ

恐らくはポップが披露した順で、
紋章無しダイが海でやったヒャドよりメラを先に覚えたので、
メラ系が一番ハードル低いのだろうが、
ギラとイオがどうなのか気になる、

ギラ系はベギラマから習得むずくて
逆にイオラがベギラマより簡単になると面白い
2024/09/06(金) 11:25:11.71ID:SVOjuKl30
ベギラマへ向かいはドラクエ1最強の呪文
そういうこと
312作者の都合により名無しです 警備員[Lv.15][芽] (ワッチョイ e70d-12ie)
垢版 |
2024/09/06(金) 12:29:59.31ID:os5bmGkw0
ヒャド系は使いづらいんだろうか
2024/09/06(金) 13:09:06.76ID:KzasT0Kc0
>>310
ダイ世界は系統別に相性があるので
単純に決められないと思う

その上で、メラ系は比較的覚えやすいってだけで
バギ系相性いい人はバギ系覚えやすいだろうし
ヒャド系相性いい人はヒャド系覚えやすいだろうし

まぁそれでもダイは紋章目覚めると、初期でもバギクロス放ってたし、
ギラはベギラマまでだったけど
2024/09/06(金) 13:09:27.32ID:acBKamrV0
>>309
師匠であるアバンの教え方もあるだろ
才能があってもやる気がない相手に教えるのは大変だからな
315作者の都合により名無しです 警備員[Lv.11][芽] (ワッチョイ df0a-UdSI)
垢版 |
2024/09/06(金) 17:41:26.68ID:YyMpXlmM0
極大がつく奴は習得に適性がいるイメージ
ベホマ、ザオリクとかも
2024/09/06(金) 18:49:21.19ID:EA2+Piuz0
>>310
メラ系とヒャド系は、実際は同じ系統だから覚える難易度はそこまで差はないんじゃないかな
ポップはヒャド系よりメラ系のほうが得意っていう個人の適性の差があったけど
ハドラーが、イオナズンは使えたけど、ベギラゴンはアバンを倒したご褒美で覚えることができたので、
イオ系よりギラ系のほうが難易度は高いと思う
ポップがイオよりギラの方を先に覚えていたのは、
魔王軍と戦うより強い力を必要としてギラ系を優先したとかじゃないだろうか?
それに、メラゾーマを使えるポップからしたら、イオラとベギラマではなく、
イオとギラなら、習得する難易度の差はないのかもしれない
317作者の都合により名無しです 警備員[Lv.11][芽] (ワッチョイ df0a-UdSI)
垢版 |
2024/09/06(金) 19:04:03.61ID:YyMpXlmM0
メラは、温度操作、爆発、熱と、ギラヒャドイオの基礎要素のある魔法なんでは?
だから最初に覚えさせるとか
バキはまあ…
2024/09/06(金) 22:35:29.45ID:tmEo6cXn0
アバンの周りはやたら向上意欲に燃えた熱血漢ばっかり集まってきたので、やる気のない怠惰な人間ってマジでポップが初めてだよな
2024/09/06(金) 22:38:31.15ID:H3MN1h5r0
ポップもアバンおっかけて家出する程度には行動的だし
やる気ないというより慢心サボり癖って感じな気がする
2024/09/07(土) 05:03:16.35ID:JW4f1Vne0
>>318
多分、コース失敗した勇者志望の奴等もいたんじゃないかな?
ダイの前にスペシャルハード選択した奴等もいたみたいだし
そいつらに比べれば、多少のんびりとはいえ、メラゾーマ習得できるまで頑張り、更に逃げずにアバンの傍に居続けるポップはやはり根性はある
2024/09/07(土) 06:28:54.43ID:e4Jyh4UXM
アバン先生は「ポップはちょっとキツイ課題与えると諦める」とブラスじいちゃんにこぼしてたけど「ちょっとキツイ課題」ってのが普通の人間からしたら無理ゲーなだけな気がする
2024/09/07(土) 09:58:50.19ID:qvTbb3tSM
ロモス武術大会のマァムチウ以外の出場者が
地上界の上澄みトップクラスと考えると
アバンの弟子達ってやはりトンデモないからな
2024/09/07(土) 10:41:43.81ID:ZLdWkrXO0
フォブスターさんの真価が問われる

ロモス一行 ラーバ ゴメス バロリア フォブスター

老バーン初戦時の、ダイ一行並みの脳筋パーティ
まあ武術大会に出る僧侶なんて居ねえか
2024/09/07(土) 13:09:00.29ID:ZyVvVAau0
>>274
この時代からパワーアップした連載1回目よハドラーのさらにパワーアップした魔軍司令ハドラーと互角とか(アバンより上)
ヒュンケルさんの性能やばすぎ

どこで修行したんや・・・
2024/09/07(土) 13:39:20.37ID:lK4sciiI0
武術大会の連中まとめてもノヴァ以下なの確定だしなあ
そのノヴァでもクロコダインやフレイザードと引き分けが精々
アバンの使徒は強いよ
2024/09/07(土) 13:43:31.67ID:jqx6voR90
そのアバンの使徒のポップとマァムはクロコダインに何も出来ないで殺されるレベルだけだけどね…
2024/09/07(土) 13:54:57.73ID:HwVlAcca0
アバンの元を卒業した時点ではそこまでメチャクチャ強かったわけでもないけど
ハドラーが言っていたアバンの使徒の成長は早すぎるというのが答えなんだろう
もっとも分かっている限りでは正式にアバンから卒業認定されたのはヒュンケルとマァムだけだけどな
2024/09/07(土) 13:59:20.14ID:Kl7CGhO50
光の闘気をある程度極めて、
ミストが暗黒闘気仕込んだら傀儡掌で、
「ワイ(仮面)より強いやん?」てなったので、
アバンが基礎仕込んでミストやろな・・
2024/09/07(土) 14:19:06.21ID:e3LzcK120
そいつらがどうかは分からんがボラホーン>>>ノヴァ これはもはや常識
2024/09/07(土) 14:29:41.52ID:t0sFhW+aF
>>315
大魔道士師弟がおかしすぎる
2024/09/07(土) 14:30:52.12ID:t0sFhW+aF
>>319
センスがありすぎて血の滲むような地道な鍛錬が苦手タイプでは?
2024/09/07(土) 14:44:44.14ID:EtArYMfA0
ヒャダルコの凍結にムラがあってダメ出しされたりと
覚えは悪くないがすぐに自分に甘い合格点出してそこで止めちゃう的な感じがする
マトリフのスパルタルーラ修行で改善したが
2024/09/07(土) 15:35:07.72ID:12z5WxUG0
>>329
ボラホーンはゴメスより弱そう
2024/09/07(土) 15:37:46.25ID:Kl7CGhO50
本人でなくてもトドとトリの親類は、
魔剣ライゼ達と一緒に出てくるべ
あいつらは丁度いいレベルの強さ
2024/09/07(土) 17:14:26.73ID:pMb7znTUF
>>332
一番弟子がストイックなヒュンケルだったから教え方に苦労しなかったんだろうな
2024/09/07(土) 17:24:23.84ID:HwVlAcca0
>>335
でもグランドクルスを説明したら必要ありませんと言われるとか師匠としては教えにくい面もあっただろうな
結局空の技を未修得の状態で卒業認定したし基準は甘めだったのかもしれない
2024/09/07(土) 17:32:44.20ID:s1wHNclj0
>>321
ダイのおかげで、修業に積極的になったみたいに言われてなかったっけ?
ダイに付き合ってやっていた、学問や瞑想や模擬戦程度からも逃げていたんじゃないだろうか?
2024/09/07(土) 21:10:24.87ID:e3LzcK120
>>333
いや必勝戦法って設計思想が天地魔闘の1歩手前だからメッチャ難攻不落ぞ
実際ポップは全く何も出来ずに屈してるじゃんヒュンケルはブレス耐性まで持ってて相性悪すぎただけ
海なら誰も勝てないから
2024/09/07(土) 21:13:29.96ID:/o/65c+C0
じゃぁ試しに鬼眼バーンと海フィールドでボラホーン勝てるかどうかを想定してみるか
海なら誰も勝てないのなら
2024/09/07(土) 21:19:28.17ID:HwVlAcca0
まあゲームのドラクエで竜騎衆が3人1組の中ボスとして出てきたらと考えると
ボラホーンやガルダンディーもそれほど侮れないのではないかと思う
2024/09/07(土) 21:21:22.36ID:Wnk1Gwsl0
羽でデバフ撒いてくる上にスカイドラゴンとの連携が厄介なガルダンディー
凍てつく息で動きを止めて一方的にボコってくるボラホーン
回避率が高いのでこちらの攻撃が当たらず素早いラーハルト

クソゲーやん
342作者の都合により名無しです 警備員[Lv.15][芽] (ワッチョイ 27bc-12ie)
垢版 |
2024/09/07(土) 22:13:22.94ID:YRa1bi7n0
ボラホーンはヒュンケルのせいでバカにされてるけどあの身体とガメゴンロードの巨体でベタンで潰されても無傷
ポップのルーラを鎖で捕まえるという荒業やってるからな
しかもメラゾーマも効かないし

ヒュンケルと鎧の魔剣がおかしいだけだから
2024/09/07(土) 22:19:00.01ID:HwVlAcca0
そういえばボラホーンはガメゴンロードの上に乗ってたはずなのに
ポップのベタンを受けた後何故下からガメゴンロードを持ち上げる形で出てきたんだ?
2024/09/07(土) 22:28:11.50ID:3K2BkUGm0
ボラホーンの方が重くて元々重心が不安定だった所にベタンを受けてひっくり返ったとか
2024/09/07(土) 22:34:49.55ID:e3LzcK120
>>342
ボラホーンの超絶技巧もあるけどあれは碇の機能だと思う
碇が何に使う道具かって考えりゃ象徴的だよな
クロコダインがバギの武器持ってるのと対になる渋い効果すき
2024/09/07(土) 22:35:55.09ID:EzcO+GJa0
謎の攻撃を受けたのでとりあえず乗騎を盾にしようとして自らガメゴンロードの下へ潜り込んだのでは
重力攻撃に対してそんなことをしても無駄だが、食らってる側にはどんな攻撃なんだかわからんだろうからな
2024/09/07(土) 22:46:53.61ID:EzcO+GJa0
ロカって初期の頃から、ヒュンケルが必死こいて投げてたような岩をポイポイとうっちゃって瓦礫撤去工事したりしてるし
人間としては異常な腕力だよな
しかも最終奥義の武峰円除いて闘気とか使ってないから生身の素のパワーだろ、あれ
2024/09/08(日) 02:56:49.03ID:KgyzwL9B0
>>346
どっしり構えてそうなキャラ立ちなのに
攻撃受けたらそそくさと下に潜るボラさんは
地震来たら防災頭巾被って机の下に潜る小学生みたいで可愛い
2024/09/08(日) 07:17:36.27ID:TGRPdd2h0
>>345
錨は船を水上に固定するための物で投げ縄みたいに使うものではないんだが
2024/09/08(日) 07:47:16.80ID:wSKmivgt0
>>349
グフフこれはいい!とか
どっかの舟の錨もらってきてるんだろう

ボラが可哀想になるから突っ込んでやるなよ
2024/09/08(日) 08:30:36.77ID:lFOy9K7o0
宇宙艦ではしばしば浮遊物にアンカーを打ち込んで制動や旋回に
利用しているのでボラホーンが持ってるのも恐らくその類のもの
ほら、デザインも良く見ると小型ロケットみたいのがいくつも付いてるし
2024/09/08(日) 08:57:24.83ID:KLDHnw430
空の技はアバン流の最終極意、
地上ではアバン一行しか出来んよ恐らく
2024/09/08(日) 09:17:42.49ID:NMYbnz6H0
つーかガメゴンロードってどう見ても陸ガメなんだが、なんで海戦騎が乗騎にしてるんだろうね
他に適当なのがいなかったからか?
2024/09/08(日) 09:19:17.53ID:KLDHnw430
海の王者、大人気やな・・
2024/09/08(日) 10:06:41.73ID:D/dukdDU0
ガメゴンロードはともかくガメゴンは登場から海にも出るからセーフセーフ
2024/09/08(日) 13:46:04.86ID:c6c4LkwOM
なんでガメゴンロードに乗ってたんだ?
2024/09/08(日) 14:11:36.12ID:iS1MzIOh0
そらマホカンタよ、本来はマホカンタ展開してその後ろからこそこそ必勝戦法展開するのが海の王者の鉄板戦術やぞ
これを破った魔法使いは一人としていない
2024/09/08(日) 14:20:22.26ID:lFOy9K7o0
一般に水神とされる東洋龍は空戦騎に回されちゃってるしな
2024/09/08(日) 16:31:24.78ID:KgyzwL9B0
>>357
じゃぁ老バーン様と戦ってみよう
360作者の都合により名無しです 警備員[Lv.8][芽] (ワッチョイ 9102-voeu)
垢版 |
2024/09/08(日) 19:02:52.13ID:wovMlbNW0
ダイ本編で見るとガメゴンロードでかいな
極上のドラゴンに乗ってる主の竜騎将よりガメゴンロード乗ってる海戦騎の方が偉そうだ
甲羅の上に絨毯ひいて玉座っぽい椅子に座ってるし
2024/09/08(日) 19:12:48.85ID:hLvTu28y0
>>343
重力によって、鞍が壊れるなりずり落ちるなりして、
そのままガメゴンロードの下に転がり落ちちゃっただけじゃないの?
又は、ひび割れた地面の隙間に落ちたとか
2024/09/08(日) 20:02:02.87ID:SlCM5q2f0
ガルはヒュンケルが半分ヤッたけど、
ポップはドラゴン4匹倒してんの、強くね?
あれは全部極上のドラゴンのはず・・
363作者の都合により名無しです 警備員[Lv.5][芽] (ワッチョイ f9b1-AT8t)
垢版 |
2024/09/08(日) 20:24:01.33ID:hmIy4ynx0
ヒュンケルが海に流されたのを、ボラホーンに助けられてミストバーンに預けられるエピソードはよ。
2024/09/08(日) 20:39:09.78ID:zZ5M6OPs0
ボラホーンが助けたの?そうなの?
2024/09/08(日) 21:22:44.66ID:wUpv8Jtp0
ミスト「…」
2024/09/08(日) 21:29:28.17ID:yiK2vLCm0
ミストがヒュンケル水から拾い上げるシーンまであったよ!
2024/09/08(日) 21:33:46.47ID:wUpv8Jtp0
ミスト「………😊」
2024/09/08(日) 22:24:53.53ID:zLjPiI+r0
>>362
先代竜の騎士がソアラと並んで唯一認め、当代の竜の騎士の相棒だぞ
2024/09/08(日) 22:27:22.15ID:SlCM5q2f0
>>368
何気にジャンクも、ロンベルクから認められてる人間
ダイ一行以外では、ジャンクとノヴァのみ
2024/09/08(日) 22:43:12.85ID:zZ5M6OPs0
あの気難しいロンがジャンクとどうやって打ち解けたかも描かれるかもな
2024/09/09(月) 01:18:44.89ID:/hu6DzT50
最新刊見たけどハドラー倒してもまだまだ続くのか
破邪の洞窟150階行くところ見たいわ
てか魔物との戦いで疲弊している国に攻め込もうとしているベンガーナが最低過ぎる
2024/09/09(月) 07:35:52.66ID:eYfdDqM40
>>371
弱き国から狩るんや
2024/09/09(月) 10:13:36.13ID:75nMxxFg0
人間は最低だぞ
2024/09/09(月) 11:59:41.26ID:guwek0nN0
王の名前クルテマッカも狂ってまっか(関西弁?)なのかな
2024/09/09(月) 12:50:45.05ID:0UsICk090
>>371
魔界だと弱肉強食の世界だから
バーン理論によると至極真っ当な行為ではないかな?
(弱い者は狩られる)
2024/09/09(月) 13:24:52.37ID:+rOpVCJg0
でも可愛い女の子魔族たちは弱いのに狩られてなかったよね
そういうこと
2024/09/09(月) 14:42:05.77ID:G9lfMpkP0
強い奴は何が何でも秩序を乱さなければいけない訳じゃないからね
2024/09/09(月) 15:58:47.34ID:2GGR/7at0
自分が絶対でルール(俺の領地では女エルフは薄い服着て給仕しろ)が守られるなら
弱いものは服従しなければならない
的な
2024/09/09(月) 17:59:23.23ID:BvFcJok20
>>376
侍女たちはバーン様待ってるんだろうなあ
魔界編だと女戦士の魔族とかもメインははらないサブキャラ(ノヴァとかのライン)ででてきたろうね
2024/09/09(月) 18:48:53.51ID:OvLTjoh+0
>>362
ほとんどは、奇襲で強力な魔法をぶつけただけだからね
もちろん、ドラゴンを倒せるほどの威力を出せるってのはすごいことだ
2024/09/09(月) 19:07:56.55ID:48ltY0270
貴重なドラゴンを大量に喪失したバランの責任がなぁ・・・
まああんな無謀な奇襲予想しろってのもアレだけど同じ手やぞ?
そんな中冷静で的確な判断で仕事したボラホーンえらいガル死ね
2024/09/09(月) 20:02:13.67ID:nPVbiU5h0
でもまあ、あれだけの巨体だと避けるの難しそう
ガルのスカイドラゴン・ルードだけ身軽な感じ

まあ、避ける必要ないんだろな
ドラゴンの鱗は鋼鉄より硬いんだっけ
2024/09/09(月) 20:51:15.55ID:G+x8oRI40
竜の騎士の貴重さに比べれば竜の貴重さなんて全然大したことないからな
2024/09/09(月) 22:08:00.37ID:1hQk8z6c0
>>376
ヤクザの女とわかってて手を出すのはバカだろ
2024/09/10(火) 00:05:26.75ID:xReUXFHF0
本編でのアバンヒュンケル再会を当時サラッと読んでしまった俺には獄炎のボディブローすげぇ効く
本編ダイポップバーンの物語で見てたがもうアバンハドラーヒュンケルの物語にしか見えない
2024/09/10(火) 00:26:01.64ID:xReUXFHF0
バーン様に剣を向けたハドラー様のあたりで両陣営にインタビューするバ◯演出入れたい
2024/09/10(火) 07:01:22.40ID:3d2qYaBH0
そういや、本編のハドラーvsアバン先生ってバーン様やヒュンケルは中継で見てたりしてたんかな
2024/09/10(火) 07:05:43.62ID:2VjLSYJ40
本当に普通の美女魔族なのか?
ドラムーンのゴロアみたいに鬼眼使って適当な奴を進化させてないか?
2024/09/10(火) 07:47:03.33ID:SRWyHvVc0
>>387
見てたらもっと早くダイか竜の騎士なことバレるから見てないでしょ
2024/09/10(火) 08:02:43.95ID:Z3FIExao0
>>387
中継って悪魔の目玉がいないと無理なので
2024/09/10(火) 08:22:28.36ID:9fWNQXZh0
いや、ピラァから逃れたメルル達や柱で核晶を凍らせているロンノヴァを鬼眼の力で映し出しているのが
明確に描写されているのでバーンに限っては悪魔の目玉を必要とはしない
2024/09/10(火) 09:51:40.77ID:c9uEahlk0
まぁハドラー向かわせて
「あの肉体なら(昔見たアバンの実力なら)大丈夫やろー」
と、慢心してた可能性

まさかそこにイレギュラー竜の騎士がいるとは夢にも思わん
だって自分の軍に正統竜の騎士いるしー
2024/09/10(火) 10:04:18.35ID:3KQw8V590
マホカトールの結界で遮断されたか、もしくは距離が遠すぎてバーンでも見られなかったのかもな
2024/09/10(火) 11:43:27.42ID:eD0tFRAC0
あれは真バーンのみのような気が
黒コア爆破させたときに何か見てたっけ?
んで、悪魔の目玉配置させたし老バーンでは出来なそう
2024/09/10(火) 12:22:52.14ID:Zm1ScPqU0
できたとしても黒のコアが爆発した時みたいにあちこちを探らせるなら悪魔の目玉を使う方が便利かもしれない
2024/09/10(火) 13:03:24.58ID:7w2G0pkn0
バーン「(…ハドラーがアバン殺したって言ってるから大丈夫やろ…)」
2024/09/10(火) 15:13:53.85ID:eD0tFRAC0
つか、本人含めて敵味方の全員が氏んだと思ったし>アバンのメガンテ
2024/09/10(火) 19:26:29.01ID:7jeRKdCI0
>>391
とはいえ、真バーン状態なのと、バーンパレス直下だから、
遠い死の大地からマホカトール内は見ることはできなかったでもおかしくはないんじゃないかな?
2024/09/10(火) 20:43:12.67ID:KpatYToa0
>>396
ミスト辺りを結界の外から見張らせておけば
上空にすっ飛ぶアバンが見えたのに
2024/09/10(火) 20:44:49.01ID:B+IHgzcE0
>>397
ぶっちゃけあの時点では作者ですらもが・・・
2024/09/10(火) 21:18:31.09ID:FFsdfXDV0
ミストはバーン様のそばを離れたことはあんまない
バルジ島くらい?でもリリルーラでフッと戻れるか
一応キルってバーン様の暗殺任務を請け負ってんだろ
2024/09/10(火) 21:24:53.57ID:ve5qVqVb0
いまさらだが老バーンの肉体て誰のなんだろ
2024/09/10(火) 21:31:25.93ID:SRWyHvVc0
>>401
でもアバンとヒュンケルは付けててヒュンケル回収してるよね
2024/09/10(火) 21:31:28.20ID:B+IHgzcE0

バーンのだろ
2024/09/11(水) 00:06:21.41ID:DsAVFuJe0
ポップを頃しましょうってずっと言ってくる糞編集の姿絵をキルバーンにして逆に優秀な魔王軍の鑑みたいなネタ動画を前に見たんだがどれか思い出せない
クソ編集への煽りとキルの先見性優秀さを表現してて好きだった
2024/09/11(水) 00:07:06.14ID:DsAVFuJe0
もしどの動画か知ってる方いたらお願いシャス
2024/09/11(水) 22:29:47.83ID:RQNpPpDk0
とりあえず11巻で「勇者アバン」は終わった、タイトル予想

順当 教師アバンと、獣王物語
対抗 教師アバンと、カール騎士団
大穴 教師アバンと、魔剣ライゼ

ワニキのラスボスは、蘇った司令ハドラ(鼻水前)
パプニカ国王は不死騎団相手に優位に戦ってても、
あの二人に後ろから刺されるかもしれん(魔のサソリだけに)
2024/09/11(水) 22:42:29.67ID:xIxhCG0M0
先生編になっても勇者アバンと獄炎の魔王ってタイトルは変わらんでしょ
2024/09/11(水) 22:43:38.33ID:RQNpPpDk0
「獄炎」で定着してるし、まあそうかもな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況