X



【魔法少女プリティ☆ベル】KAKERU【天空の扉】25

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/02/27(水) 21:52:21.72ID:KooYYyZ10
!extend::vvvvv
!extend::vvvvv
↑ワッチョイ付け忘れ防止に3行重ねること(出来上がったスレでは2行しか見えない)

コミックブレイドで連載中の
少女でもプリティでもない、漢の中の漢な「魔法少女」が活躍する漫画、「魔法少女プリティ☆ベル」について語るスレです。
作者が他の一般誌でやっている漫画の話題も可。

政治系書き込みはブレイド本スレではなくここで存分に行ってください。

◆前スレ
【魔法少女プリティ☆ベル】KAKERU【天空の扉】24
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/ymag/1546941894/

◆ワッチョイなしスレ
【魔法少女プリティ☆ベル】KAKERU【天空の扉】23
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/ymag/1542107232/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
365作者の都合により名無しです (ワッチョイ 8e15-rWzs)
垢版 |
2019/05/03(金) 21:31:46.36ID:FNzWMNrj0
>>364
巻末とかでゴブリンランドとかのヤバさは語られてるけど
かわいいマスコットキャラクターみたいの
足で潰したりするのはちとキツイわな
2019/05/03(金) 21:39:10.28ID:PVt5suPe0
>>357
ゴブリンの設定をKAKERUが無自覚的に行うとは思えない
1、多産
2、早熟
3、記憶継承
これで恐れ戦かないあの世界の国家群の首脳陣は逆に不自然で仕方ない
367作者の都合により名無しです (ワッチョイ 8e15-rWzs)
垢版 |
2019/05/03(金) 21:46:12.02ID:FNzWMNrj0
>>366
妊娠中に子供に思想を植え付けるから記憶継承させるってやつか
グリムスの人型ゴブリンと容姿がまったく違うけどなんか絡むのか気になるわ
2019/05/03(金) 21:50:11.26ID:PVt5suPe0
>>365
疫病に準じて、一匹でも発見されたら徹底的に山狩りして駆逐が確認できるまで厳戒態勢
かわいいとは到底思えないんだ
369作者の都合により名無しです (ワッチョイ 8e15-rWzs)
垢版 |
2019/05/03(金) 21:51:03.81ID:FNzWMNrj0
あの作者のTwitterとかブログで吐き出すオナニー政治思想は嫌いだけど
連装式ボーガンとか武器設定とかクリーチャーの内臓器官とかが凄いのと
よくわからない諸々の知識が凄いのは認めるどこで学んでるんやろ
370作者の都合により名無しです (ワッチョイ 8e15-rWzs)
垢版 |
2019/05/03(金) 21:51:58.06ID:FNzWMNrj0
>>368
君の言ってることは全て正しいが
天空の扉のゴブリンは絵がかわいいからどうしてもね
371作者の都合により名無しです (ワッチョイ 8e15-rWzs)
垢版 |
2019/05/03(金) 21:54:32.19ID:FNzWMNrj0
盗賊奴隷に体縫い付けられたりとかギャグパート扱いはさすがにかわいそうだ
2019/05/03(金) 23:04:22.29ID:PVt5suPe0
>>370
絶対にわかっててあのキャラデザにしてますよね
2019/05/03(金) 23:50:09.76ID:6LIxPOeK0
>>366
記憶継承なんかはゆっくり虐待で頻出する設定。
これによって子供ゆっくりもすぐ喋ったり同じような性格になる理由付けという面のほか、
不快な性格が遺伝し、子も生まれたときから不快生物になるとゆっくりを悪者にする理由になったり、
逆に親の恐怖や絶望の感情を遺伝してしまって生まれたときから無力を知り、絶望している哀れな存在にされたり
そしてたいていろくな知識はきちんと継承されない
374作者の都合により名無しです (ワッチョイ 8e15-rWzs)
垢版 |
2019/05/04(土) 00:08:37.19ID:TQ07XUMn0
天秤の針が傾き過ぎて壊れたわけだけどこれから破局していくんかね
主人公ズはどうでもいいけどスタンだけは助かってほしいわ
ゴブリンは連載分とかだと漫画に絡んでるのかね?
375作者の都合により名無しです (ワッチョイ 8e15-rWzs)
垢版 |
2019/05/04(土) 00:16:39.27ID:TQ07XUMn0
10〜12巻がつまらなかったのはヒロインが犯されたのが気持ち悪かったのと
主人公の覚醒()描写が意味不明だった点と、プログラム壊したのに
結局空飛べる制約なくてしかも覚醒後不殺に終わった点。
『夢は諦めた』とか宣言したのならせめて飛べなくなる制約は守れよと
あとは雪女の思想と12巻末の作者の思想が気持ち悪すぎた点だと再理解

スタンのパートだけはめっちゃ楽しい。勇者をアンチマテリアルライフル
みたいので狙撃するのとかかっこいいからね。スタン主人公にしてくれよ
ノーリスク覚醒主人公も犯されたヒロインも本当にどうでもいいし
2019/05/04(土) 04:22:16.55ID:YdHJ3r/x0
俺の受け入れられない展開は見せるなと実に読者らしい意見だ
でもそういう考え方じゃあこの先KAKERUについてくのは苦労すんぜ?

理解できないから拒否してるようじゃKAKERU作品じゃなくても掌返してアンチになるような事がホイホイ起こると思う
そんなんじゃ漫画に限らず生きてて辛くないかとすら心配してしまう

理解不能なものはそういう考え方もあるんだなと受け入れてしまえばいい
そう考えろと押し付けられている訳でもないのだから
377作者の都合により名無しです (ワッチョイ 8e15-rWzs)
垢版 |
2019/05/04(土) 07:58:31.29ID:TQ07XUMn0
>>376
なるほどね。欠点はあるけど妙な魅力があるのは事実なので引き続き見るで
スタンの地味な闘いが見たいのと天秤の針が壊れて神の恩寵負債が
これから主人公達を襲う破滅パートが楽しみだからあとフィースの
狂った思想が世界をどう汚染するのかも気になるしな
2019/05/04(土) 09:47:45.30ID:nNmUWsP3d
>>375
>勇者をアンチマテリアルライフル みたいので狙撃するのとかかっこいいからね
そういうのは鉄血のオルフェンズでやんない方が良いってことになってると思うんだがな
ゴルゴ13みたいのじゃないと馴染まないだよ
379作者の都合により名無しです (ワッチョイ 8e15-rWzs)
垢版 |
2019/05/04(土) 10:01:28.05ID:TQ07XUMn0
>>378
そうなの?個人的にはカッコいいというかジャイアントキリング的な感じで熱かったけどね
2019/05/04(土) 10:06:00.62ID:GB5OcY1C8
ジャイアントキリングかっこいいかぁ?
世間知らずで傲慢なプロサッカー選手が何故かファンに媚び売る社畜になってるっていう現実の見れなさと卑屈根性でかっこ悪いと思うんだが
2019/05/04(土) 10:16:38.64ID:5OTilDC7a
ジャイアントキリングの意味誤解してない?
2019/05/04(土) 10:36:01.52ID:VYAUI/Q40
この場合は、一般用語の「大物食い(格下が格上を倒す大番狂わせ)」の方だと思うぞ
2019/05/04(土) 11:42:43.51ID:nNmUWsP3d
>>379
機動戦士ダインスレイブが面白かったとかいう人に初めて会ったよ
384作者の都合により名無しです (ワッチョイ 8e15-rWzs)
垢版 |
2019/05/04(土) 11:44:38.19ID:TQ07XUMn0
>>382
すまん。そっちのほうです汗
2019/05/04(土) 11:48:02.96ID:sQezsSMba
何がかっこいいかなんてのは作家(演出家)が決めりゃいいんだよ
変な禁じ手とか作り手側で勝手に定義されて何でもかんでも似たような演出ばっかになるほうが困るわ
2019/05/04(土) 13:02:46.50ID:QoF5Y1TQ0
>>364
根絶を目指したとしても生息域が広いからな。
一国が根絶したとしても、他国から流れてくるのがオチだろうね。
国境なんて人間しか関係ないわけだし。
2019/05/04(土) 13:09:29.32ID:5OTilDC7a
ルルーシュが迷った原生林にも群れいたしな。なに食ってるか知らんが
388作者の都合により名無しです (ワッチョイ 8e15-rWzs)
垢版 |
2019/05/04(土) 13:35:23.29ID:TQ07XUMn0
天空の扉傑作やな
2019/05/04(土) 14:12:05.82ID:l6r85gOm0
>>386
天然痘だって国家を越えて根絶目指して一応根絶宣言出せたんだし、不可能じゃないかなと
2019/05/04(土) 14:13:53.86ID:FULP49ET0
天然痘には知能がないからな
2019/05/04(土) 14:21:53.80ID:l6r85gOm0
知能がない代わりに強烈な増殖能力があるからおあいこ
でも免疫というこれまた強烈な対抗手段がゴブリン相手じゃないから…
392作者の都合により名無しです (ワッチョイ 8e15-rWzs)
垢版 |
2019/05/04(土) 14:24:33.88ID:TQ07XUMn0
知能レベルが人間と同じくらいのゴブリン個体もザラにいるのはやばい気はする
2019/05/04(土) 15:24:59.46ID:sQezsSMba
伝染病と違って人類のいないところに逃れて勝手に増え続けるからな
394作者の都合により名無しです (ワッチョイ 8e15-rWzs)
垢版 |
2019/05/04(土) 15:54:44.86ID:TQ07XUMn0
聖女フィースのパッシブスキル洗脳と広域武器及び魔法破壊&無効化と
ゴブリンの大規模攻勢でコンボされたら人間も魔族も詰むね
魔法無効化ですらレイシャと雪女詰んだからこのコンボはヤバイ
2019/05/05(日) 09:30:50.47ID:HPNI0z3A0
疫病も鳥や猿や犬とかを宿主として人里離れて増殖することをお忘れなく
396作者の都合により名無しです (ワッチョイ 8e15-rWzs)
垢版 |
2019/05/05(日) 09:34:09.98ID:/l0wT/850
知性が人間クラスなのはヤバイ
397作者の都合により名無しです (ワッチョイ 8e15-rWzs)
垢版 |
2019/05/05(日) 09:40:56.52ID:/l0wT/850
聖女フィースとゴブリンがタッグ組みそう
これが真のラスボスではないかなと
フィース光線受けたら武器と防具補正で無敵の勇者がクソザコになるしね
2019/05/05(日) 10:09:27.89ID:0uqZHd9C0
天然痘の場合はワクチンで生息域そのものをつぶすことができたしなにより全人類で目的意識を共有できたからなあ
ユダヤ人絶滅は失敗したぞ
ゴブリンが生き続けることになんらかの利益を期待する勢力(人類とは限らんし)がいたら絶滅は無理だろう
ちなみに天然痘も「たとえ病原菌でもひとつの生物を人間の都合で絶滅させて良いのか」という声もあるし
なにより未知の理由で復活する可能性に備えて世界各国研究室レベルではまだ生きたウィルスを保持してるぞ
2019/05/05(日) 10:40:36.81ID:8QaFsSC90
>>395
天然痘はヒトからヒトでは?
400作者の都合により名無しです (ワッチョイ 8e15-rWzs)
垢版 |
2019/05/05(日) 10:48:47.12ID:/l0wT/850
>>399
細けえな……。このスレ細かい人多いよ
いい事なのかもしれないけど細かすぎる
2019/05/05(日) 11:55:08.90ID:QWxncR0E0
まあ説得力を持たせられさえすれば異世界ではこうなんだよで通せるとは思うけどね。
2019/05/05(日) 11:57:29.49ID:PN2TWisk0
根絶例として天然痘をあげてるのに
疫病は鳥や猿や犬とかを宿主とするもんねーって言ったら
そらつっこまれるんじゃないの
403作者の都合により名無しです (ワッチョイ 8e15-rWzs)
垢版 |
2019/05/05(日) 12:05:27.08ID:/l0wT/850
>>402
牛で天然痘あるみたいよWikipediaによると
サルやうさぎでも天然痘と類似したウイルス感染報告あるみたいよ
2019/05/05(日) 12:41:18.59ID:0uqZHd9C0
>>403
牛痘だな
それは人間には悪さはしない
そもそも最初の天然痘ワクチンは牛痘に感染した牛の体から出た膿をそのまま使ったし
(つまり生の牛痘ウィルスをそのまま人間の体内にいれた)
と言うかwikiに他の動物のものは人間の天然痘とは違うと書いてある
今ここで話題にしてるのは「人間対象の」天然痘の話
405作者の都合により名無しです (ワッチョイ 8e15-rWzs)
垢版 |
2019/05/05(日) 12:43:07.33ID:/l0wT/850
>>404
失礼しました……
2019/05/05(日) 12:43:20.20ID:KXaCLvpz0
おぢちゃんたちなんでそんな博識なんや
2019/05/05(日) 14:42:40.21ID:MBfpUiI7d
3人よれば文殊の知恵やぞ
2019/05/05(日) 15:04:54.10ID:ExRINX/V0
船頭多くして船山に上る、ともいうな。
2019/05/05(日) 15:45:42.09ID:LgOqubFG0
日本の池かなんかにいた寄生虫も百年かけて根絶したやん
410作者の都合により名無しです (ワッチョイ 8e15-rWzs)
垢版 |
2019/05/05(日) 15:47:53.92ID:/l0wT/850
その種だけに感染するウイルスとか作ればゴブリン倒せる
411作者の都合により名無しです (ワッチョイ 8e15-rWzs)
垢版 |
2019/05/05(日) 16:17:01.01ID:/l0wT/850
連載では天空の扉でてきた?
単行本だとでてきてないから気になるわ
2019/05/05(日) 16:17:50.59ID:wQw5Bno10
いや言わなくていいよ、そういうの
2019/05/05(日) 17:08:17.45ID:Yq2PeERMa
>>394
魔力強化抜きでも獣の破壊力で圧倒できる獣魔無双だなあ

数トンの鎧を魔力強化抜きで支えるガルドフスさんの純粋パワーは脅威
414作者の都合により名無しです (ワッチョイ 8e15-rWzs)
垢版 |
2019/05/05(日) 17:11:13.24ID:/l0wT/850
>>413
確かに。獣魔のひと魔力強化なしで2トン耐えてたね
レイシャは普通の成人男性より弱体化したから魔族の筋力量は人間並みか
2019/05/05(日) 17:12:06.58ID:Yq2PeERMa
>>409
風土病か
確か、媒介する貝を根絶したんだっけ?
2019/05/05(日) 17:16:15.55ID:OFAsVLkx0
あれは完全根絶ではなくあくまで新規の患者が出ないレベルまで減らせただけじゃなかったか
それでも凄いんだけど
2019/05/05(日) 18:07:21.42ID:6RSuEnyDd
日本住血吸虫の宿主のミヤイリガイを絶滅させて感染対策は完了しているよ
2019/05/05(日) 18:19:31.37ID:9tpbU57p0
>>415
地方病な
419作者の都合により名無しです (ワッチョイ 8e15-rWzs)
垢版 |
2019/05/05(日) 18:25:45.71ID:/l0wT/850
細かッwww
2019/05/05(日) 18:36:32.43ID:OFAsVLkx0
>>417
改めて調べたがやっぱ絶滅じゃなくて絶滅危惧(存在は確認されている)だな
感染対策の完了は確かだと思うよ
2019/05/05(日) 19:25:49.88ID:9UAWm6ey0
因みにその病気のWikipediaは超有名な感動長編ページ
2019/05/05(日) 20:44:05.66ID:ducK0x/3K
死体解剖御願
私はこの新しい時代に生まれ合わせながら、不幸にもこの難病にかかり、
多くのお医者様に手厚い治療を給わりましたが、病状の悪化いよいよ深刻になり、
ついに起き上がることもできないようになり、この命も尽きようとしています。
私は齢50を過ぎて残り惜しくもありませんが、まだこの世に報いる志を果たしておりません。
願わくはこの身を解剖し、その病の原因解明の役に立つ事が出来るのなら、
私は心安らかに逝くことが出来ましょう。

杉山なか。
明治30年5月30日。
2019/05/05(日) 21:41:42.78ID:ExRINX/V0
すっげー面白いな……ウィキペディアのくせに……
2019/05/05(日) 23:28:43.59ID:KXaCLvpz0
>>419
いいからお前もうすっこんでろよ…
425作者の都合により名無しです (ワッチョイ 8e15-rWzs)
垢版 |
2019/05/05(日) 23:29:58.68ID:/l0wT/850
>>424
やだ
2019/05/06(月) 09:02:06.54ID:avVXslLBd
>>404
偉そうにいってるけど病原菌が強毒化する事例だってあるんだぞ?
牛痘から第二の天然痘が生まれる可能性もゼロじゃない
2019/05/06(月) 11:30:52.52ID:x1U52peU0
>>426
それは「第二の天然痘」であって「天然痘」とは別物
いまここで根絶したと言ってるのは「天然痘」の話
将来「第二の天然痘」が生まれたとしてもそれは「天然痘」が復活したわけじゃない
新しい別の病気が出てきただけ
2019/05/06(月) 11:44:51.89ID:drufIVe0p
>>426
論点ずらしにも程があるだろ
2019/05/06(月) 11:45:33.77ID:Nm+CuJSl0
ゾフルーザ先生も、もしかしたら新しいインフルエンザのウイルス作るだけだったのかもなあ
俺も世話になったけど
2019/05/06(月) 19:56:51.20ID:avVXslLBd
>>427
そういう話か
じゃサル痘だと勘違いされながら生き残ってたとかなら良いの?
2019/05/06(月) 20:48:26.28ID:x1U52peU0
>>430
勘違いする余地があるのか?
2019/05/07(火) 01:08:56.81ID:NkkgtyPy0
>>387
雑食で木の皮も囓れるほど顎が強いからな。
木の実や昆虫、動物の死骸でも食べているんでしょう。
2019/05/07(火) 01:40:55.28ID:A+y7l3Y6d
ゴキブリは餌やらなくても水分があれば仲間の死体食ってどんどん増えるとか聞いた事がある
2019/05/07(火) 01:51:08.58ID:EdZpMTo50
>>433
それ質量保存の法則に逆らってない?
2019/05/07(火) 02:17:21.04ID:xepvZqKWd
つまりGはこの次元の生命体ではない!
2019/05/07(火) 02:55:37.13ID:A+y7l3Y6d
人間が餌やらなくても埃や髪の毛やケースに付いた指の油とか食べるしね
2019/05/07(火) 03:01:21.33ID:EdZpMTo50
限度があろう。必須栄養素とか欠乏したら流石に無理だわよ
家の中に食糧らしいものが無くても増える、だったら分かるけど
2019/05/07(火) 05:45:38.76ID:Gm413r6Ea
クチボソゴブリン 森林に住み動物の死体虫木の根などを食べている

クチブトゴブリン 都市近郊に住み生活ゴミや人間がくれるものを食べている
2019/05/07(火) 08:04:49.73ID:0/8zUmI90
>>437
ゴキブリは体内の微生物に繊維質などを与えてその微生物を消化吸収してる部分もあるから
人間から見たら栄養価0のものでも必要な栄養を確保できるぞ
それこそプラスチックケースの中とかなら無理だが一般的な人間の生活環境なら問題ない
古新聞とか木の柱とかも餌になる
2019/05/07(火) 09:41:17.20ID:ReS1IaKXd
>>435
次元の壁まで行かないが昆虫は地球外生命体の子孫って話する人はいるね
2019/05/07(火) 12:36:46.12ID:jrdKPvLVr
なんでも食べるならば一巻で子ゴブリンが街に来る必要はないと思うんだが。
おまけ漫画のゴブリンは人間の危険性を理解していたわけだし。
2019/05/07(火) 12:40:55.90ID:4/tlm9TS0
イノシシだって何でも食べるけど人里のもののほうが好きだよ
それだけ
443作者の都合により名無しです (ワッチョイ b25c-ahOC)
垢版 |
2019/05/07(火) 13:03:01.92ID:Q4sWuX8b0
見た感じ、中心は一本の丸太みたいだけど、立ち木を根っこから引っこ抜くだけの荷重を掛けて折れんのかね?


そして次回はミノタウロス編か。
タウラを正式な嫁に迎える話に繋がっていくのかな?
2019/05/07(火) 13:17:07.85ID:QFmwK36h0
ショベルソードのつるはし部分が事故りそうで怖いなw
2019/05/07(火) 13:32:16.33ID:qCubUwXD0
あれ真っ当に武器として振るうには結構な技術要しないか?www
下手に力負けしたら絶対事故るぞwww
2019/05/07(火) 13:34:22.05ID:uH7iMeEu0
最強の剣を考えて「常備できる予備」として最強に行き着くあたりKAKERUっぽいよね。前回はちゃんとメイン武器としての最強剣考えてる辺りも。
2019/05/07(火) 13:56:18.10ID:ByL6A9qAa
スコップこそが最強の格闘戦用武器だってのはベトナム帰りも言ってたから間違いない
2019/05/07(火) 13:57:32.75ID:kCbKriGaa
ミノさん、なんか目が知的で優しいぞ

もしかしてレッサーデーモンと違って、人類とは違う起源を持ちつつも意思の疎通が可能じゃないか?

まさかの牛娘ハーレム入り?
あ、ドラ娘がすでにいるか
2019/05/07(火) 13:58:25.73ID:ByL6A9qAa
牛さんはもともと知的でやさしい眼をしてるぞ
ヤギさんは怖いが
2019/05/07(火) 15:30:29.74ID:ReS1IaKXd
>>444
事故りそうというか右手が利き手なら刃だのつるはしだのが付いてる方に体がいくはずだから単純に邪魔
おまけにそっちの方に常に回転がかかるから余計に邪魔
上下持ち替えた場合スコップ部分が手とか体に当たって地味に邪魔
(スコップ逆さに持ってみればわかる)
ハルバードみたいに先端にまとめたほうが普通に使える
2019/05/07(火) 15:55:08.38ID:U62ZxmsS0
ツルハシを着脱できないと使いにくそうな剣だな
2019/05/07(火) 15:58:43.01ID:XLijpvyla
>>448
え?と思ったけど最初のカットか
2019/05/07(火) 16:41:35.69ID:ByL6A9qAa
ツルハシだけは最低限折り畳み式にしないと使いにくそうだな

オリツエが長巻に使ってるスプリングって自作かな?
2019/05/07(火) 17:29:39.08ID:A+y7l3Y6d
実際に使ってから分かるんだろうけど柄のツルハシ部分は丸めて重心バランス取るのに留めた方が使いやすいと思う
2019/05/07(火) 17:57:43.94ID:kCbKriGaa
>>452
うん
なんかガルドフスさんというか、獣魔っぽい感じだし、はじめから狂っているアークデーモンとは違いそう
殺されたのメスくさいしそれでなおさら大激怒だけど、本質は気の良い異人類かも
2019/05/07(火) 18:34:05.89ID:H9RoT8NT0
>>448
妙心寺の天井画の雲龍図の龍の目は優しい動物として牛を参考にしたそうだから
2019/05/07(火) 19:34:57.74ID:ZG9TsCEL0
ショベルソードも使いにくそうだが
荷車スコップも使いにくそうじゃない?

スコップ最強説に惑わされてそう
2019/05/07(火) 20:09:48.43ID:oXwFDG6d0
荷車スコップはスコップと比べたら不便な部分の方が多そうだけど
荷車と比べたら便利そうじゃない?

「最強の剣」のスコップ部分とかピッケル部分は折り畳んだりできる
ようにとかして貰えないとすごい使いづらそう…
2019/05/07(火) 20:09:52.87ID:dKjkNMbAK
スコップ波動砲が使えるスコップが実際にあれば最強だろうな
2019/05/07(火) 20:16:41.96ID:ZG9TsCEL0
トンファーキックかな?
2019/05/07(火) 20:19:18.03ID:NkkgtyPy0
ゲルググのナギナタ並に使いづらそうw
あーさんが指摘してもいいと思ったんだが、kakeru的には最強の刀なのかね。

>>441
飢えていて、歩いて行けるところに人間の街があれば来るでしょう。
腹が減れば危険を冒してでも挑戦するのは人間も同じだからな。
人間が怖いならばもっと離れたところに巣を構えればいいだけなんだがねえ。
2019/05/07(火) 20:21:59.22ID:A+y7l3Y6d
先端をシャベルにした鉄棒でよくねと思った
2019/05/07(火) 20:24:46.01ID:lJ2fMQt40
常備性と即応性が大事といっておきながら、色々と機能を組み合わせたせいで逆にどっちも犠牲にしている気がするんだが……
腰に差して常に持ち歩くには「無駄に長くてデカくて重い」し、相当使い方に習熟しないと逆に自分の身体を傷つけそうな形状をしている
ただのシャベルのほうがマシでは?
2019/05/07(火) 20:31:09.78ID:A+y7l3Y6d
あの世界はある程度長物かつ重量がないと効果無さそうなサイズの生き物が多いしその辺は仕方ない
ただ対プレート想定のピッケルは……
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。