!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
スレ立ての際は↑を2行以上にする事
次回更新は12月3日
週プレNEWS 外部リンク: http://wpb.shueisha.co.jp/comic_novel
Yahoo!ブックストア 外部リンク:https://bookstore.yahoo.co.jp/free_magazine-136077/
ゆでたまご公式 外部リンク: http://yudetamago.jp/
・月曜0時過ぎに新しい話を読めてるのはなぜですか? → Yahooの更新が早いから(月曜0:00)
・「本作品はX月X日にて提供を終了いたします」とありますが、Web連載が終わってしまうのですか?
→ 終わりません。新しい話が配信されると前の話が見られなくなるということです。
・考えた超人を投稿したいのですが? → 101-8050 集英社「週刊プレイボーイ」編集部「キン肉マン」新超人募集係まで。
基本はsage進行。
次スレは>>950(更新前日夜・当日に限り>>900)が 「スレ立て宣言してから」 立てること。
スレ立て時は 『メールアドレス欄』に【ageteoff】、>>1の一行目と二行目に必ず !extend:on:vvvvvv:1000:512を入れること
※前スレ
【キン肉マンPART1137】我々は何のために編
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/ymag/1543282044/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
探検
【キン肉マンPART1138】ディクシアが見つけた最後の希望編編
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/12/03(月) 01:55:30.61ID:jD8bNFuQ0
2018/12/03(月) 02:00:55.46ID:IFJHDvIq0
1st ステージ サグラダファミリア特設リング
オメガケンタウリの六鎗客 vs 正義超人
試合結果
Cリング ○ヘイルマン (ブリザードソード) ティーパックマン×
Eリング ○パイレートマン (セントエルモスファイヤー) カナディアンマン×
Aリング ○ギヤマスター (ジェノサイドギヤ) ベンキマン×
Dリング ○マリキータマン (天道羽根抜刀) カレクック×
Bリング ×ルナイト (不知火・雲竜投げ) ウルフマン○
2nd ステージ 世界五大名城決戦
オメガケンタウリの六鎗客 vs 運命の四王子&キン肉マン
試合結果
羅 ブラン城 ×ヘイルマン (アステカセメタリー) キン肉マンマリポーサ○
中 紫禁城 ×ギヤマスター (メイプルリーフクラッチ) キン肉マンビッグボディ○
伊 デルモンテ城 ○マリキータマン (マリキータデッドリーライド) キン肉マンゼブラ×
蘇 スワローズネスト パイレートマン vs キン肉マン
日 復活安土城 オメガマン・アリステラ vs キン肉マンスーパーフェニックス
オメガケンタウリの六鎗客 vs 正義超人
試合結果
Cリング ○ヘイルマン (ブリザードソード) ティーパックマン×
Eリング ○パイレートマン (セントエルモスファイヤー) カナディアンマン×
Aリング ○ギヤマスター (ジェノサイドギヤ) ベンキマン×
Dリング ○マリキータマン (天道羽根抜刀) カレクック×
Bリング ×ルナイト (不知火・雲竜投げ) ウルフマン○
2nd ステージ 世界五大名城決戦
オメガケンタウリの六鎗客 vs 運命の四王子&キン肉マン
試合結果
羅 ブラン城 ×ヘイルマン (アステカセメタリー) キン肉マンマリポーサ○
中 紫禁城 ×ギヤマスター (メイプルリーフクラッチ) キン肉マンビッグボディ○
伊 デルモンテ城 ○マリキータマン (マリキータデッドリーライド) キン肉マンゼブラ×
蘇 スワローズネスト パイレートマン vs キン肉マン
日 復活安土城 オメガマン・アリステラ vs キン肉マンスーパーフェニックス
2018/12/03(月) 02:01:23.16ID:IFJHDvIq0
>>1乙
2018/12/03(月) 02:01:47.05ID:l9rgBKqI0
ホシューホシュー
2018/12/03(月) 02:01:59.85ID:BEXRd6E70
>>1乙
そして普段の二倍…いや十倍の保守じゃーっ!
そして普段の二倍…いや十倍の保守じゃーっ!
2018/12/03(月) 02:03:05.99ID:IFJHDvIq0
>>5
マッスルドッキングだったっけ?
マッスルドッキングだったっけ?
2018/12/03(月) 02:03:10.48ID:BEXRd6E70
うおお火事場の保守力ーっ!
2018/12/03(月) 02:04:19.71ID:jD8bNFuQ0
保守すまんのうみんな
2018/12/03(月) 02:05:02.03ID:BEXRd6E70
>>6
ロビン流アイスロックジャイロでもOK
ロビン流アイスロックジャイロでもOK
2018/12/03(月) 02:05:30.49ID:Id+D8SZe0
>>1乙の保守であーる
2018/12/03(月) 02:06:10.38ID:IFJHDvIq0
2018/12/03(月) 02:06:33.17ID:Id+D8SZe0
保守保守
2018/12/03(月) 02:06:39.51ID:U7guV+ll0
2018/12/03(月) 02:07:19.50ID:BEXRd6E70
カッコイイのうID:jD8bNFuQ0ってやつは!(涙)
2018/12/03(月) 02:07:54.95ID:Id+D8SZe0
20まで保守じゃーい!
2018/12/03(月) 02:09:22.41ID:jD8bNFuQ0
>>11
確かに牛がマッスルドッキング初めて見た時も似たようなこと言ってた
確かに牛がマッスルドッキング初めて見た時も似たようなこと言ってた
2018/12/03(月) 02:09:40.09ID:kRE3YXN4r
ラスト5秒の逆転ファイターを甘く見過ぎとちゃうかパイレートマン
2018/12/03(月) 02:09:51.40ID:U7guV+ll0
更新日は無理に保守しなくても普通に感想で埋まるんじゃない?
…と思ったがこの時間でもうこんなに失速してるのな
(その割には連投してなくても連投規制は出るという)
…と思ったがこの時間でもうこんなに失速してるのな
(その割には連投してなくても連投規制は出るという)
2018/12/03(月) 02:11:46.99ID:Id+D8SZe0
保守
2018/12/03(月) 02:12:00.58ID:Id+D8SZe0
20っと
2018/12/03(月) 02:12:27.87ID:IFJHDvIq0
上空見上げて!がついたのは
なにか重大な伏線と期待していますぜ、ゆで先生。
まあ、スルーはないよな。一応、劇中にでてきたんだから。
なにか重大な伏線と期待していますぜ、ゆで先生。
まあ、スルーはないよな。一応、劇中にでてきたんだから。
2018/12/03(月) 02:14:15.46ID:jD8bNFuQ0
たぶんサタンに対して演技というかなんかやってみせてるというアピールしてんじゃないかと思うんだけど
スグルの反応からしてパイレートがなんか演技してるようにも感じられないし、よくわからん
スグルの反応からしてパイレートがなんか演技してるようにも感じられないし、よくわからん
2018/12/03(月) 02:15:16.66ID:Sk2BNQ1g0
>>21
別スレにも書いたんだが
卓の目線の先に何かあるかと空を仰ぐ海賊
→何もない
→自分を見ていたってことに気づいたんじゃねぇの?
逆恨みチックではあるが、人の弱さに寄り添うのが卓だから、今エピソード、私はいいと思う
別スレにも書いたんだが
卓の目線の先に何かあるかと空を仰ぐ海賊
→何もない
→自分を見ていたってことに気づいたんじゃねぇの?
逆恨みチックではあるが、人の弱さに寄り添うのが卓だから、今エピソード、私はいいと思う
2018/12/03(月) 02:15:45.66ID:jD8bNFuQ0
あ、あとみんな保守ありがと
2018/12/03(月) 02:16:30.61ID:wnlnu4RD0
スレたてをしてくれた>>1乙だからこそ保守ができるんじゃないかーっ!
2018/12/03(月) 02:16:43.44ID:Id+D8SZe0
スグルが見上げてたから空に何かあるのかなと見ていた説は
パイレートうっかりさんすぎておもしろいなw
パイレートうっかりさんすぎておもしろいなw
2018/12/03(月) 02:17:07.67ID:IFJHDvIq0
まあ、落ち着いてもう寝ようぜ。
展開は今後良くなる可能性は十分ある。
始祖編だって設定自体は適当だって。
マグネットパワーと火事場のクソ力の利用の仕方の
謎解きがされれば、なぜザ・マンがあれほど
スグル達を危険視したかも分かるわけだし。
そういう意味では、今シリーズの方が、壮大なテーマにはなるな。
展開は今後良くなる可能性は十分ある。
始祖編だって設定自体は適当だって。
マグネットパワーと火事場のクソ力の利用の仕方の
謎解きがされれば、なぜザ・マンがあれほど
スグル達を危険視したかも分かるわけだし。
そういう意味では、今シリーズの方が、壮大なテーマにはなるな。
2018/12/03(月) 02:17:29.34ID:dvNFsr/Xr
>>1乙
グッバイ長文マン
グッバイ長文マン
2018/12/03(月) 02:19:31.49ID:jD8bNFuQ0
文句言ってる側もこの作品に期待してるからこそって感じの住人がいるし、あんまケンカしたくないもんだな
2018/12/03(月) 02:21:45.85ID:AHyuN6IIr
海賊は何を見ていたのか
・サタン本隊
・鉄球星
・ハワワ
・ギラギラ
・銀マスク
・サタン本隊
・鉄球星
・ハワワ
・ギラギラ
・銀マスク
2018/12/03(月) 02:23:30.52ID:/Sd7kX9AM
とりあえず来週で決着つけてほしい
2018/12/03(月) 02:24:12.17ID:MQQ3P/WC0
つまらないもの文句も言いたくなるわ
2018/12/03(月) 02:25:38.69ID:Id+D8SZe0
来週はまだな気がする
セントエルモスファイヤーして年越しか
そこから逆転して年越しかなぁ
セントエルモスファイヤーして年越しか
そこから逆転して年越しかなぁ
2018/12/03(月) 02:26:55.61ID:jD8bNFuQ0
今年いっぱいは使うだろうな
流れ的にもうふた山はあるだろうし
流れ的にもうふた山はあるだろうし
2018/12/03(月) 02:27:23.15ID:vZ+pKtpp0
ゼブラの時は今週と同じ位熱い煽りで結局負けたからなー
主人公で同じ事したらさすがに見限るわ
主人公で同じ事したらさすがに見限るわ
2018/12/03(月) 02:28:25.05ID:l9rgBKqI0
テントウムシにはギミックと技盛りまくったのに海賊はナックルパートと膝蹴りばっかって極端すぎる
2018/12/03(月) 02:30:14.56ID:Wut330b0d
セントエルモファイヤーまでやってほしかったわ
2018/12/03(月) 02:30:45.71ID:heqHCkd70
ゼブラ戦を超える不評の雨あられ
2018/12/03(月) 02:35:07.89ID:hQ+BLaMad
瞬殺しろとか言う気は毛頭ないけど、いくらスグルがスロースターターと言ってもこの強さ描写はおかしいし
ゆでいい加減敵超人が不評だとムキになって無駄に強くするクセやめようよ…
ゆでいい加減敵超人が不評だとムキになって無駄に強くするクセやめようよ…
2018/12/03(月) 02:35:51.25ID:l9rgBKqI0
ここまで歯が立たなくてどうやって逆転するんだろう
ここまで引っ張ってクソ力で勝っても結局気合い入れ直して勝ったってことでスイッチ入るのにどれだけかけるんだよってなる
ゆですげーと言わせてくれるような展開にしてくれ
ここまで引っ張ってクソ力で勝っても結局気合い入れ直して勝ったってことでスイッチ入るのにどれだけかけるんだよってなる
ゆですげーと言わせてくれるような展開にしてくれ
2018/12/03(月) 02:42:34.47ID:U7guV+ll0
>>23
そういう見方もあるのか
でもその場合はパイレートが「スグルの視線に釣られて」自分も上空を見るという動きを描いてないとおかしいだろう
それに「こっちを見るな」ってことはパイレートを見てることはパイレート側でも認識してるわけだし
試合中にスグルがパイレートでなくその向こうを見ることもスグルの意思からしてもおかしいし
試合中なのにスグルが「自分でなく」その向こうを見てるんだとすればそういう言い方になるのでは?
そういう見方もあるのか
でもその場合はパイレートが「スグルの視線に釣られて」自分も上空を見るという動きを描いてないとおかしいだろう
それに「こっちを見るな」ってことはパイレートを見てることはパイレート側でも認識してるわけだし
試合中にスグルがパイレートでなくその向こうを見ることもスグルの意思からしてもおかしいし
試合中なのにスグルが「自分でなく」その向こうを見てるんだとすればそういう言い方になるのでは?
2018/12/03(月) 02:51:16.23ID:C2bcyUji0
個人的にはこの展開もまあ、ありだとは思う
思うんだが・・・こうなるなら最初滅茶苦茶相手を殺しまくるのはやめといたほうがよかったのでは
殺されたモブにだって家族がおるんですぞ
思うんだが・・・こうなるなら最初滅茶苦茶相手を殺しまくるのはやめといたほうがよかったのでは
殺されたモブにだって家族がおるんですぞ
2018/12/03(月) 02:54:13.17ID:rNrfesmt0
始祖編の後だから強く描かなきゃって、無理矢理強くしすぎている感じだな。
設定上いくら強くしたところで、説得力のない強さって白けるだけなんだよな。
設定上いくら強くしたところで、説得力のない強さって白けるだけなんだよな。
2018/12/03(月) 02:55:26.28ID:/8VjjjQPd
まあさんざん言われてるように時間超人の二の轍踏み始めてるな
2018/12/03(月) 02:56:10.34ID:U7guV+ll0
>>36
バスター返しや今回の海への放り投げでも
ちゃんと技名のついた独特のムーブをやってるけどな
そこらのバランスは極端でもないしマシな方だと思う
まあマリキータの場合(ゼブラの技も含め)せっかくいい技を多数出したのに
「技巧キャラ同士の絢爛たる技の応酬」みたいな印象は全くなく
せっかくのいい技をただもったいなさすぎる無駄遣いしただけ、
しかも試合の流れがブレブレというあの試合の欠点にも大きく貢献してしまっているというマイナスだったから
その反省で無駄な技の使い方は控えめにしてるというのも多少はあるかもしれないが
>>38
今回は普通に好評も多いし
今回の内容ならたいていの人は自分の気に入らない要素が多かったとしても好評が多い理由くらいは分かるだろう
ここらは始祖編後半で試合どころか試合後のつなぎ回でさえ
余韻が充分で好評だったような時に
ストーリー要素を楽しめずに文句言ってて浮いてた層みたいなのがスレに増えてる証拠だろうね
そういう手合いには今回が好評である理由は理解できないだろうから
実際日頃ならまともな住人に馬鹿がばれるのを恐れてか更新直後は大人しくしてることが多かった馬鹿君が
最近は更新直後からのさばってるのみならずその低レベルさを隠すこともしなくなってきてるのが
はからずもIPなしスレのおかげで思いっきり露呈してしまってる現状だし
本編がこんな状態だから的を射た批判意見も当然多くはあるんだけど
始祖編のスグルビビリ回に大半の読者が文句言ってたことに気を大きくして
ストーリーを追う能力のない馬鹿君も同様に作品叩きをしてみたものの
同じ否定的意見でも明らかに別ものと分かってしまってたように
スグルビビリ回の馬鹿君に相当するような中身のない叩きの比率は(最近の数回を見れば分かるが)明らかに増えてる
バスター返しや今回の海への放り投げでも
ちゃんと技名のついた独特のムーブをやってるけどな
そこらのバランスは極端でもないしマシな方だと思う
まあマリキータの場合(ゼブラの技も含め)せっかくいい技を多数出したのに
「技巧キャラ同士の絢爛たる技の応酬」みたいな印象は全くなく
せっかくのいい技をただもったいなさすぎる無駄遣いしただけ、
しかも試合の流れがブレブレというあの試合の欠点にも大きく貢献してしまっているというマイナスだったから
その反省で無駄な技の使い方は控えめにしてるというのも多少はあるかもしれないが
>>38
今回は普通に好評も多いし
今回の内容ならたいていの人は自分の気に入らない要素が多かったとしても好評が多い理由くらいは分かるだろう
ここらは始祖編後半で試合どころか試合後のつなぎ回でさえ
余韻が充分で好評だったような時に
ストーリー要素を楽しめずに文句言ってて浮いてた層みたいなのがスレに増えてる証拠だろうね
そういう手合いには今回が好評である理由は理解できないだろうから
実際日頃ならまともな住人に馬鹿がばれるのを恐れてか更新直後は大人しくしてることが多かった馬鹿君が
最近は更新直後からのさばってるのみならずその低レベルさを隠すこともしなくなってきてるのが
はからずもIPなしスレのおかげで思いっきり露呈してしまってる現状だし
本編がこんな状態だから的を射た批判意見も当然多くはあるんだけど
始祖編のスグルビビリ回に大半の読者が文句言ってたことに気を大きくして
ストーリーを追う能力のない馬鹿君も同様に作品叩きをしてみたものの
同じ否定的意見でも明らかに別ものと分かってしまってたように
スグルビビリ回の馬鹿君に相当するような中身のない叩きの比率は(最近の数回を見れば分かるが)明らかに増えてる
2018/12/03(月) 03:00:09.67ID:5MZxXNLD0
技まともに食らってるのにノーダメなのもそれっぽいな
2018/12/03(月) 03:03:32.24ID:m7sNhE/30
2018/12/03(月) 03:08:38.71ID:U7guV+ll0
>>43
一行目は別に悪いことじゃない
その意味ではパイレートを強豪設定にしようとしてるのは間違った選択ではないと思う
二行目は今に始まったことじゃなくこのシリーズ序盤からの大きな問題点だな
二軍三軍キャラは元々勝利までを期待する人はそう多くなかったように
読者の大半はちゃんとキャラの分をわかってるし
たまに、かつちゃんとした成算があるならサプライズでその序列を覆すのもアリだけど
元々ゆではそういうことをしないし、
するとしても序列崩しのサプライズが主な狙いではなく、話の都合がまずあって
その結果サプライズな試合結果になるというような形だしな
ただ、そういう負けさせても文句の出にくい噛ませ要員・引き立て役要員がせっかくいるにもかかわらず
その試合を長めに描いてるのに勝者側の強さを印象付けることに成功してないんだからな
五本槍側にも見せ場を作る必要から試合が長引くにしても、それを利用して
ただ強さだけでなく精神性の半端なさとか使命感などもアピールしようと思えば出来たのにしてない
先のことを練ってない弊害か、情報を必要以上に出し惜しみしすぎたのも原因だろうし
途中で「クソ力を解明するために舐めプでした」という少し前とは食い違う言い訳をするありさまだしな
ゆでの試合運びの勘が狂ってしまったんだろうな
マリキータマンにしても強く見せたかったんだろうけど
やりすぎて失敗という感じになってしまった
パイレートとスグルの会話回や今回が比較的好評なのは
そういう下手な強さ描写が必然的に少なくなるからということもあるにはあるだろうけど
会話だと「相手の事も思いやった戦い方」とか「絶望ゆえの理不尽発言」とかで
キャラの描き方ではゆでの上手さをまだ見ることができるからというのも大きいと思う
>>44
またベタすぎる誤用を
二の足踏むと混じってしまったせいで
字面だけみると元の意味と逆になってしまってる
一行目は別に悪いことじゃない
その意味ではパイレートを強豪設定にしようとしてるのは間違った選択ではないと思う
二行目は今に始まったことじゃなくこのシリーズ序盤からの大きな問題点だな
二軍三軍キャラは元々勝利までを期待する人はそう多くなかったように
読者の大半はちゃんとキャラの分をわかってるし
たまに、かつちゃんとした成算があるならサプライズでその序列を覆すのもアリだけど
元々ゆではそういうことをしないし、
するとしても序列崩しのサプライズが主な狙いではなく、話の都合がまずあって
その結果サプライズな試合結果になるというような形だしな
ただ、そういう負けさせても文句の出にくい噛ませ要員・引き立て役要員がせっかくいるにもかかわらず
その試合を長めに描いてるのに勝者側の強さを印象付けることに成功してないんだからな
五本槍側にも見せ場を作る必要から試合が長引くにしても、それを利用して
ただ強さだけでなく精神性の半端なさとか使命感などもアピールしようと思えば出来たのにしてない
先のことを練ってない弊害か、情報を必要以上に出し惜しみしすぎたのも原因だろうし
途中で「クソ力を解明するために舐めプでした」という少し前とは食い違う言い訳をするありさまだしな
ゆでの試合運びの勘が狂ってしまったんだろうな
マリキータマンにしても強く見せたかったんだろうけど
やりすぎて失敗という感じになってしまった
パイレートとスグルの会話回や今回が比較的好評なのは
そういう下手な強さ描写が必然的に少なくなるからということもあるにはあるだろうけど
会話だと「相手の事も思いやった戦い方」とか「絶望ゆえの理不尽発言」とかで
キャラの描き方ではゆでの上手さをまだ見ることができるからというのも大きいと思う
>>44
またベタすぎる誤用を
二の足踏むと混じってしまったせいで
字面だけみると元の意味と逆になってしまってる
2018/12/03(月) 03:10:54.13ID:EHd9s+ond
>>43
そこは感じるなぁ始祖がレベル的に段違いだったからどうにかオメガが格落ちと見られないように躍起になってるって印象
そうじゃなくて等身大の姿での強さを見せてほしい
今回で言えばパイレートの背負ってるものからくる守るべきものを背負った覚悟からくる強さとかを
単に8000マンパワーをしつこくアピールだとかマリキータの後だしギミックでそれはききませんの繰り返しとか何やっても全然ダメージとして効いてないじゃなくて
互角かやや劣勢ながらもむしろ今までスグルたちがやって来たような友や故郷の想いを胸に巻き返すとかボロボロになりながらもに意地を見せてくるといった描き方の方がよかった
そこは感じるなぁ始祖がレベル的に段違いだったからどうにかオメガが格落ちと見られないように躍起になってるって印象
そうじゃなくて等身大の姿での強さを見せてほしい
今回で言えばパイレートの背負ってるものからくる守るべきものを背負った覚悟からくる強さとかを
単に8000マンパワーをしつこくアピールだとかマリキータの後だしギミックでそれはききませんの繰り返しとか何やっても全然ダメージとして効いてないじゃなくて
互角かやや劣勢ながらもむしろ今までスグルたちがやって来たような友や故郷の想いを胸に巻き返すとかボロボロになりながらもに意地を見せてくるといった描き方の方がよかった
2018/12/03(月) 03:13:39.77ID:m1Odvbuf0
このシリーズ1年以上連載してるけど、面白かった回は2回くらいしかないな
本誌連載ならとっくに打ち切られてるレベル
本誌連載ならとっくに打ち切られてるレベル
2018/12/03(月) 03:16:03.41ID:l9rgBKqI0
今のところ強さの説得力って8000万パワーだけなんだよね
明かされたときにはそこそこ説得力は出たもののクソ力友情パワー全開の肉のダメージがほとんど入らない理由にはならない
8600万のディクシアとクソ力なしで渡り合えてるからなおさら
明かされたときにはそこそこ説得力は出たもののクソ力友情パワー全開の肉のダメージがほとんど入らない理由にはならない
8600万のディクシアとクソ力なしで渡り合えてるからなおさら
2018/12/03(月) 03:18:35.23ID:U7guV+ll0
ttps://medaka.5ch.net/test/read.cgi/ymag/1543282044/734,757
でもそこらの心理描写は今回の見せ場でもあるし好評を博してる要素でもあるけどな
そこらで全く感じない読者層が多いってのは残念ながら今のスレの現実だろうな…
今では更新直後ですら馬鹿君が平気でのさばってる体たらくだし
(ゼブラ戦後半の大バッシング回あたりで周囲と一体になれてると勘違いすることができた馬鹿君が
気を大きくしてしまったのが主な原因だろうけど)
でも逆に更新日だとちゃんとそういう部分に感動してる層も当たり前にいるわけで
ある意味その落差(少し前であれば更新日とそうでない日のスレのクオリティの落差として現れてた)が
より明確になり周知されるという意味では良かったのかもしれない
でもそこらの心理描写は今回の見せ場でもあるし好評を博してる要素でもあるけどな
そこらで全く感じない読者層が多いってのは残念ながら今のスレの現実だろうな…
今では更新直後ですら馬鹿君が平気でのさばってる体たらくだし
(ゼブラ戦後半の大バッシング回あたりで周囲と一体になれてると勘違いすることができた馬鹿君が
気を大きくしてしまったのが主な原因だろうけど)
でも逆に更新日だとちゃんとそういう部分に感動してる層も当たり前にいるわけで
ある意味その落差(少し前であれば更新日とそうでない日のスレのクオリティの落差として現れてた)が
より明確になり周知されるという意味では良かったのかもしれない
2018/12/03(月) 03:20:20.34ID:m7sNhE/30
>>50
5回はあるだろ
5回はあるだろ
2018/12/03(月) 03:21:01.59ID:Q0DGJFZBd
始祖編最初のテリーに啖呵切ってみせたスグルはあんなにかっこよかったのに
なんでこうなる
なんでこうなる
55作者の都合により名無しです (ワッチョイ 52c9-TPxl [219.191.50.220])
2018/12/03(月) 03:32:40.23ID:VCxMCmta0 普通に面白い展開なのにお前ら長文で愚痴ばっかだな。
56作者の都合により名無しです (スプッッ Sd92-ArF6 [1.75.197.150])
2018/12/03(月) 03:36:51.12ID:M2Z5MnzTd 今回は20点。退屈と言うより、マンネリ。
もはや何も言うことない。
もはや何も言うことない。
2018/12/03(月) 03:39:51.05ID:C2bcyUji0
今回は貯めの回なんでまあ、そんなに面白いのはなくていい
つーかこれからっしょ
つーかこれからっしょ
2018/12/03(月) 03:44:53.13ID:obKN7k6b0
海賊のキャラ好きだわ
今回は火事場が星救えないレベルで絶望して口は悪いが心で泣いてるとか熱い男だ
肉戦で死なせないで欲しい
今回は火事場が星救えないレベルで絶望して口は悪いが心で泣いてるとか熱い男だ
肉戦で死なせないで欲しい
2018/12/03(月) 03:46:44.03ID:ezwubV7J0
60作者の都合により名無しです (ワッチョイ 9285-v9Bx [157.147.43.147])
2018/12/03(月) 03:58:06.33ID:YC7tPyhB0 なんかつまらない。つーかスグルこんなに弱くないでしょ?
2018/12/03(月) 04:04:52.91ID:M2Z5MnzTd
空飛ぶ超人が崖から落ちて死ぬわけない。
山と武道でも同じ事してたし。
麺とマーベラスの試合のように講釈試合で
盛り上がりに欠けるのも同じ失敗繰り返してる。
山と武道でも同じ事してたし。
麺とマーベラスの試合のように講釈試合で
盛り上がりに欠けるのも同じ失敗繰り返してる。
2018/12/03(月) 04:16:57.41ID:5KciY/5L0
そういやマリキータも試合後に空見てたな
やっぱり何かあるんだろうな
やっぱり何かあるんだろうな
2018/12/03(月) 04:18:30.88ID:RyFS+vUv0
そもそもこの試合でパイレートが勝てばどうなるん?
逆にスグルが勝てばどうなんるん?
なんかよくわからようになってきたわ
逆にスグルが勝てばどうなんるん?
なんかよくわからようになってきたわ
2018/12/03(月) 04:25:23.35ID:U7guV+ll0
ttps://medaka.5ch.net/test/read.cgi/ymag/1543282044/753
別にゆでに合ってないパターンを無理して描くこともなかろう
この漫画でスグルが一方的で面白くなるとは到底思えないし
ある程度強者の貫禄や凄みをを見せてる試合なら
ピークアブー戦後半とかはあるわけだしな
753には今のゆで作品よりリターンズ程度の方がまだいいのかもしれんね
ttps://medaka.5ch.net/test/read.cgi/ymag/1543282044/755,779
むしろ適当にすませるべきところを適当にすませてたことも始祖編の良かった点だろうな
彼我でクソ力を出し合ってこっちのが優れてるそっちは劣ってるみたいな安っぽい使い方にもしてないし
ちなみに明確な理由は最終的どころか始祖が半数くらい登場したあたりでもう語られてるけどね
過去のカピラリア大災害による殲滅を招いた超人たちの惨状を思えば
あやつの厳しい選別と善導を経てない存在が安易に大きなパワーを持ちうることを
ザ・マン一派は危惧してるという単純な構図
それに暴走の危険みたいなのをあえて描いて描ききる力も今のゆでにはないだろうし
多分始祖編のころの賢明なゆで(&スタッフ)もあまり安易にそんな方面には手を出さないだろう
それにゆではパンドラの箱パターン(禁忌事項は破られないと話にならない)を不発で終わらせることもけっこうあるからな
究極タッグの球根による敵キャラのパワーアップとか対消滅は実現させてしまう方が普通だろうけど
そこは無事すませてしまうのが近年のゆでの作風(別にそれが悪いとかではなくただそういうスタイル)
ttps://medaka.5ch.net/test/read.cgi/ymag/1543282044/763
そのあとの「今の私の無力さが この男の心をここまで追い詰めてしまったのだ」まで
改変が現実にしっくりあてはまってしまうのが現状の辛いところだな
究極タッグの頃にも、ちゃんとやれば2世でもしっかり成功おさめてる実力は持ってるゆでのあまりにひどい惨状に
ラーメンの血涙のメッセージなどの改変が流行ってたな
「究極タッグというシリーズは大失敗するであろう なぜならゆでたまごは漫画を描く魂をうしなっているからだーっ」
「うかれおって 2世を大ブレイクさせたかれはどこへいってしまったのか…」
「ほこりたいんだよォ~~っ キン肉マンという作品を~~っ」
「わたしは全力で楽しんで読んだ!そうなんだ 胸を張ってほこりたいんだよォ~~~っ!」
「おまえがそんな状態ではせっかくの新旧キャラ競演もムダではないか!!」
「神がかりの無計画アドリブにだけは頼らないでくれ~~!!」
結局シリーズ終盤まで目立った変化はなく本当に失敗シリーズとして終わってしまったが…
このシリーズも究極タッグほどダメだらけじゃないにしても
だんだん近い状況にはなりつつあるな
別にゆでに合ってないパターンを無理して描くこともなかろう
この漫画でスグルが一方的で面白くなるとは到底思えないし
ある程度強者の貫禄や凄みをを見せてる試合なら
ピークアブー戦後半とかはあるわけだしな
753には今のゆで作品よりリターンズ程度の方がまだいいのかもしれんね
ttps://medaka.5ch.net/test/read.cgi/ymag/1543282044/755,779
むしろ適当にすませるべきところを適当にすませてたことも始祖編の良かった点だろうな
彼我でクソ力を出し合ってこっちのが優れてるそっちは劣ってるみたいな安っぽい使い方にもしてないし
ちなみに明確な理由は最終的どころか始祖が半数くらい登場したあたりでもう語られてるけどね
過去のカピラリア大災害による殲滅を招いた超人たちの惨状を思えば
あやつの厳しい選別と善導を経てない存在が安易に大きなパワーを持ちうることを
ザ・マン一派は危惧してるという単純な構図
それに暴走の危険みたいなのをあえて描いて描ききる力も今のゆでにはないだろうし
多分始祖編のころの賢明なゆで(&スタッフ)もあまり安易にそんな方面には手を出さないだろう
それにゆではパンドラの箱パターン(禁忌事項は破られないと話にならない)を不発で終わらせることもけっこうあるからな
究極タッグの球根による敵キャラのパワーアップとか対消滅は実現させてしまう方が普通だろうけど
そこは無事すませてしまうのが近年のゆでの作風(別にそれが悪いとかではなくただそういうスタイル)
ttps://medaka.5ch.net/test/read.cgi/ymag/1543282044/763
そのあとの「今の私の無力さが この男の心をここまで追い詰めてしまったのだ」まで
改変が現実にしっくりあてはまってしまうのが現状の辛いところだな
究極タッグの頃にも、ちゃんとやれば2世でもしっかり成功おさめてる実力は持ってるゆでのあまりにひどい惨状に
ラーメンの血涙のメッセージなどの改変が流行ってたな
「究極タッグというシリーズは大失敗するであろう なぜならゆでたまごは漫画を描く魂をうしなっているからだーっ」
「うかれおって 2世を大ブレイクさせたかれはどこへいってしまったのか…」
「ほこりたいんだよォ~~っ キン肉マンという作品を~~っ」
「わたしは全力で楽しんで読んだ!そうなんだ 胸を張ってほこりたいんだよォ~~~っ!」
「おまえがそんな状態ではせっかくの新旧キャラ競演もムダではないか!!」
「神がかりの無計画アドリブにだけは頼らないでくれ~~!!」
結局シリーズ終盤まで目立った変化はなく本当に失敗シリーズとして終わってしまったが…
このシリーズも究極タッグほどダメだらけじゃないにしても
だんだん近い状況にはなりつつあるな
2018/12/03(月) 04:27:20.74ID:U7guV+ll0
ttps://medaka.5ch.net/test/read.cgi/ymag/1543282044/776
そういう自由さももはや本編ではほとんど無理になってると思う
始祖編でさんざん揶揄されてた「同時進行ができないのに同時展開にしてしまうゆで」についても
最近のゆでは試合を描くからにはそれが大きなメインの見せ場と心得て
読者がスポット当たってないリングで重要な展開を見てない形にしたくないというのがあるんだろう
もっとシンプルな作風の旧作の頃でさえできてた「スポット当たってない間も試合はちゃんと進行してた感」を出すことを
できないというよりあえてしてない(たとえ不自然に見えようが揶揄されようが信念を持ってやらない)という感じ
そうなると瞬殺展開なんてもってのほかだし
逆に読者もゆでのそういう傾向にしっかり慣らされてきてたからこそ
カーメン戦があっけなかったことがあれだけ(原作ゆでが叩かれてたのを作画ゆでが自分の判断だとかばうほど)の
反響になってしまったりもしてるんだろう
現状で本編でそういう「試合をじっくり見せる」要素を犠牲にする展開が許されるとすれば
トーナメント一回戦の賑やかし試合のいくつかとか
あとはこのシリーズによくある「読者の反響を気にはしてるけど改善は出来ないので
作中のセリフなどで言い訳やメタ発言じみた発言」がもうすこし酷くなると
ムキになって極端な逆張りをすることになってしまうかも(まあさすがに今のゆでとはいえそこまで見くびるのは違うと思うけど)
本編より外伝とかに期待する方がいいのかもな
ただ、連載期間中にけっこういろいろ読みきりも描いてる始祖編とくらべると
作中のいっぱいいっぱい感が現実でもそうなのか
今のゆでにはあまり外伝に気を回してる余裕もなさそう
立て直しのために本編をしばらくストップして読みきりでリハビリとかしたほうが良くなってきてるかも
ttps://medaka.5ch.net/test/read.cgi/ymag/1543282044/777
たぶん打ち切られてるか、打ち切られてなくても究極タッグの途中で多々あった感想ブログがどんどん見限っていったように
5chでスレも立たないくらい見向きされないコンテンツになってたかもしれない
(グッズ関連の方はそれなりに活況だろうから、作品の低迷との落差がより浮き彫りになってるだろうね)
しかし究極タッグの低迷に加えて、ウェブ連載移行の件でゆでの方でもその条件で折り合うかどうか悩んだようで
でも結果的には(震災の影響もあるけど)ウェブに移行を受け入れ、その後はじめたシリーズで再度大ブレイクするわけだからな
要所では常人にはなかなか真似できないレベルで復活するゆでだけど
そのスイッチが入るためにはここからもっと転がり落ちないと無理なのかな…
ttps://medaka.5ch.net/test/read.cgi/ymag/1543282044/796
描写は多いけどたしかに丁寧ではないんだよな
使い方が下手だったり雑だったり
ttps://medaka.5ch.net/test/read.cgi/ymag/1543282044/896
原作ゆでだけじゃなく作画ゆでも衰えが目立ち始めてるんだろうな
ストーリー展開そのものによるマイナス面もあるにはあるけど
キャラを台無しにしてしまうとかの究極タッグほどの酷さはまだない
このシリーズの特にここ2試合は試合描写が致命的に下手というのもあるけど
これもゼブラ戦なら詰め込みすぎブレすぎなど、スグル戦ならクソ力や技などの安っぽい使い方など
原作側の落ち度だけじゃなく
前回の!、今回のよそ見のあとの!などのように単純に伝えたいことが伝わってないようなことが
ダメージ描写やリアクションなどでも少しずつあちこちに起きてて
そのせいで本来ならたとえパイレートがクソ力見極めで受動的だったとしてももっと緊迫感は出てたところを
作画側のせいで印象が変わってしまってるという面も多分少なからずある
究極タッグであれだけの惨状でも立ち直れた理由の一つに「でも作画ゆでは手抜きもせず
同世代の漫画家の中では誇るべき研鑽をしてる」というのが本人がアピールしなくても作品から伝わってきてたってのがあると思うけど
今は作画ゆでも不調(闘将後半やゆうれい小僧の頃のように手抜きしてるわけじゃないだろうけど
重病と付き合いながらの執筆だし)なのがゆで全体としての痛手になってるんだろうな
そういう自由さももはや本編ではほとんど無理になってると思う
始祖編でさんざん揶揄されてた「同時進行ができないのに同時展開にしてしまうゆで」についても
最近のゆでは試合を描くからにはそれが大きなメインの見せ場と心得て
読者がスポット当たってないリングで重要な展開を見てない形にしたくないというのがあるんだろう
もっとシンプルな作風の旧作の頃でさえできてた「スポット当たってない間も試合はちゃんと進行してた感」を出すことを
できないというよりあえてしてない(たとえ不自然に見えようが揶揄されようが信念を持ってやらない)という感じ
そうなると瞬殺展開なんてもってのほかだし
逆に読者もゆでのそういう傾向にしっかり慣らされてきてたからこそ
カーメン戦があっけなかったことがあれだけ(原作ゆでが叩かれてたのを作画ゆでが自分の判断だとかばうほど)の
反響になってしまったりもしてるんだろう
現状で本編でそういう「試合をじっくり見せる」要素を犠牲にする展開が許されるとすれば
トーナメント一回戦の賑やかし試合のいくつかとか
あとはこのシリーズによくある「読者の反響を気にはしてるけど改善は出来ないので
作中のセリフなどで言い訳やメタ発言じみた発言」がもうすこし酷くなると
ムキになって極端な逆張りをすることになってしまうかも(まあさすがに今のゆでとはいえそこまで見くびるのは違うと思うけど)
本編より外伝とかに期待する方がいいのかもな
ただ、連載期間中にけっこういろいろ読みきりも描いてる始祖編とくらべると
作中のいっぱいいっぱい感が現実でもそうなのか
今のゆでにはあまり外伝に気を回してる余裕もなさそう
立て直しのために本編をしばらくストップして読みきりでリハビリとかしたほうが良くなってきてるかも
ttps://medaka.5ch.net/test/read.cgi/ymag/1543282044/777
たぶん打ち切られてるか、打ち切られてなくても究極タッグの途中で多々あった感想ブログがどんどん見限っていったように
5chでスレも立たないくらい見向きされないコンテンツになってたかもしれない
(グッズ関連の方はそれなりに活況だろうから、作品の低迷との落差がより浮き彫りになってるだろうね)
しかし究極タッグの低迷に加えて、ウェブ連載移行の件でゆでの方でもその条件で折り合うかどうか悩んだようで
でも結果的には(震災の影響もあるけど)ウェブに移行を受け入れ、その後はじめたシリーズで再度大ブレイクするわけだからな
要所では常人にはなかなか真似できないレベルで復活するゆでだけど
そのスイッチが入るためにはここからもっと転がり落ちないと無理なのかな…
ttps://medaka.5ch.net/test/read.cgi/ymag/1543282044/796
描写は多いけどたしかに丁寧ではないんだよな
使い方が下手だったり雑だったり
ttps://medaka.5ch.net/test/read.cgi/ymag/1543282044/896
原作ゆでだけじゃなく作画ゆでも衰えが目立ち始めてるんだろうな
ストーリー展開そのものによるマイナス面もあるにはあるけど
キャラを台無しにしてしまうとかの究極タッグほどの酷さはまだない
このシリーズの特にここ2試合は試合描写が致命的に下手というのもあるけど
これもゼブラ戦なら詰め込みすぎブレすぎなど、スグル戦ならクソ力や技などの安っぽい使い方など
原作側の落ち度だけじゃなく
前回の!、今回のよそ見のあとの!などのように単純に伝えたいことが伝わってないようなことが
ダメージ描写やリアクションなどでも少しずつあちこちに起きてて
そのせいで本来ならたとえパイレートがクソ力見極めで受動的だったとしてももっと緊迫感は出てたところを
作画側のせいで印象が変わってしまってるという面も多分少なからずある
究極タッグであれだけの惨状でも立ち直れた理由の一つに「でも作画ゆでは手抜きもせず
同世代の漫画家の中では誇るべき研鑽をしてる」というのが本人がアピールしなくても作品から伝わってきてたってのがあると思うけど
今は作画ゆでも不調(闘将後半やゆうれい小僧の頃のように手抜きしてるわけじゃないだろうけど
重病と付き合いながらの執筆だし)なのがゆで全体としての痛手になってるんだろうな
2018/12/03(月) 04:27:56.76ID:asuVYG4p0
全試合ダラダラと長引かせやがって
2018/12/03(月) 04:29:55.92ID:m7sNhE/30
>>61
今更そこにツッコみ入れんなよな~
今更そこにツッコみ入れんなよな~
2018/12/03(月) 04:39:13.72ID:vTRr/KCT0
とりあえず今は面白くはないな
試合が長すぎる
試合が長すぎる
69作者の都合により名無しです (アウアウオー Sa2a-KgZu [119.104.18.227])
2018/12/03(月) 04:45:04.88ID:aSkx6AGQa 序盤で一度敗北してからの中盤で復活展開とかもあるかと思ったが
勝利フラグ立てて次週か
勝利フラグ立てて次週か
2018/12/03(月) 04:51:40.98ID:U7guV+ll0
>>50,55,56
というよりこのシリーズは結構早い段階から
「シリーズものとしては失敗に近いくらいまずい状況」
「部分部分で見ればちゃんと盛り上げたり読者の望むものを入れたりとほぼ毎回面白くしてる」
というようなシリーズになってるな
前シリーズの余韻や前シリーズでのゆでに対する信頼感期待感や上記後者のプラス要素で
多少アラがあってもプラスの方が上回ってた人たちが
上記前者の欠点が改まらずにどんどん積み重なっていく中で
ゼブラ戦あたりからそのマイナスがプラス要素を上回り始めたり、いったんアラが意識されだすと
前シリーズで築かれたゆで作劇への信頼がどんどん崩れてきて
先入観抜きで読めば普通に楽しめる部分も楽しめなくなってる層が増えてきてるだけだろう
本来長期的な原因で起きてることを
プラスがマイナスに追い越された頃のことをもとに原因を探ろうとするから
今のつまらなさに対して人によっていろんな理由付け(やはり短期的なことを原因に求めてる人が多い)になるといったところだろうね
上記後者のプラスをマイナスにかかわらず楽しめる層は今でも不平をいいつつ楽しめるだろうし
今回は部分的プラス要素としてはけっこうめざましい内容だから積極的な高評価をする人も多くて当然
逆にシリーズ内でろくにおもしろい回がなかったという人は上記前者のマイナスでしか見てないからではなく
基本的にないものねだりしてるタイプが多い
五本槍の人選の段階ですでにひたすらバッシングしてるようなのがそのタイプ
>>57
今回はタメ(=だから少々つまらなくても仕方ない)回ではなく
むしろ今回はパイレートとスグルの会話回に並んでここ最近の中では突出して出来のいい回だけどな
あとはここ最近のゆでは試合展開の作り方はかなりまずいから
たとえばゼブラ戦の技ラッシュを攻防描写の充実として素直に楽しめる人にとってなら
この試合の今後の攻防もタメのあとの充実展開として楽しめるかもしれないけど
ゆでの作劇がなにかのはずみでガラリと変わりでもしない限り
試合内容面よりは今回みたいなキャラの心情とかで見せる方がうまくいくことが続くと思う
始祖編後半が今までのゆでにないくらい心情描写(立場の描き分けや譲れないこだわりなど)で上手くいったから
その影響をそれが似合わない序盤戦とかにも引きずってしまってるんだろうな
それがスグルなど大物キャラの試合ではその試合に合った内容になる
>>59
前シリーズが結局悪役不在で、それはいいことでもあるけど偏ったことでもあったから
始祖編でできなかったことをやるという意味でもシリーズ序盤にサタンを出したのは流石と思ったもんだったが
やっぱゆでには共感できない悪役を描ききれないんだろうな
いざ共感から離れた悪となるとラストでお涙頂戴要素をとってつけるより前の時間超人とか
2世の名もなき民度の低い群集みたいな不愉快キャラになるしな
>>61
話の流れから考えても読者は誰一人スト武が死んでるとは思ってないわけだけど
人面疽使ってのラージ亡霊とのやりとりでいかにもとんでもない重大事実であるかのように
スト武の生き残りをほのめかしてたああいう茶番感はゆで漫画にどきどきあるな
読者はとっくに知ってるし、その事実を大々的に明かしても見せ場にもならないけど
作中キャラは知ってないということでわざとらしくてもちゃんと大々的に驚かせる
そこらの描写をうまく簡潔に済ませたりせず正直に描く不器用さは
しかしゆでの欠点というよりは長所なんだろうな
というよりこのシリーズは結構早い段階から
「シリーズものとしては失敗に近いくらいまずい状況」
「部分部分で見ればちゃんと盛り上げたり読者の望むものを入れたりとほぼ毎回面白くしてる」
というようなシリーズになってるな
前シリーズの余韻や前シリーズでのゆでに対する信頼感期待感や上記後者のプラス要素で
多少アラがあってもプラスの方が上回ってた人たちが
上記前者の欠点が改まらずにどんどん積み重なっていく中で
ゼブラ戦あたりからそのマイナスがプラス要素を上回り始めたり、いったんアラが意識されだすと
前シリーズで築かれたゆで作劇への信頼がどんどん崩れてきて
先入観抜きで読めば普通に楽しめる部分も楽しめなくなってる層が増えてきてるだけだろう
本来長期的な原因で起きてることを
プラスがマイナスに追い越された頃のことをもとに原因を探ろうとするから
今のつまらなさに対して人によっていろんな理由付け(やはり短期的なことを原因に求めてる人が多い)になるといったところだろうね
上記後者のプラスをマイナスにかかわらず楽しめる層は今でも不平をいいつつ楽しめるだろうし
今回は部分的プラス要素としてはけっこうめざましい内容だから積極的な高評価をする人も多くて当然
逆にシリーズ内でろくにおもしろい回がなかったという人は上記前者のマイナスでしか見てないからではなく
基本的にないものねだりしてるタイプが多い
五本槍の人選の段階ですでにひたすらバッシングしてるようなのがそのタイプ
>>57
今回はタメ(=だから少々つまらなくても仕方ない)回ではなく
むしろ今回はパイレートとスグルの会話回に並んでここ最近の中では突出して出来のいい回だけどな
あとはここ最近のゆでは試合展開の作り方はかなりまずいから
たとえばゼブラ戦の技ラッシュを攻防描写の充実として素直に楽しめる人にとってなら
この試合の今後の攻防もタメのあとの充実展開として楽しめるかもしれないけど
ゆでの作劇がなにかのはずみでガラリと変わりでもしない限り
試合内容面よりは今回みたいなキャラの心情とかで見せる方がうまくいくことが続くと思う
始祖編後半が今までのゆでにないくらい心情描写(立場の描き分けや譲れないこだわりなど)で上手くいったから
その影響をそれが似合わない序盤戦とかにも引きずってしまってるんだろうな
それがスグルなど大物キャラの試合ではその試合に合った内容になる
>>59
前シリーズが結局悪役不在で、それはいいことでもあるけど偏ったことでもあったから
始祖編でできなかったことをやるという意味でもシリーズ序盤にサタンを出したのは流石と思ったもんだったが
やっぱゆでには共感できない悪役を描ききれないんだろうな
いざ共感から離れた悪となるとラストでお涙頂戴要素をとってつけるより前の時間超人とか
2世の名もなき民度の低い群集みたいな不愉快キャラになるしな
>>61
話の流れから考えても読者は誰一人スト武が死んでるとは思ってないわけだけど
人面疽使ってのラージ亡霊とのやりとりでいかにもとんでもない重大事実であるかのように
スト武の生き残りをほのめかしてたああいう茶番感はゆで漫画にどきどきあるな
読者はとっくに知ってるし、その事実を大々的に明かしても見せ場にもならないけど
作中キャラは知ってないということでわざとらしくてもちゃんと大々的に驚かせる
そこらの描写をうまく簡潔に済ませたりせず正直に描く不器用さは
しかしゆでの欠点というよりは長所なんだろうな
71作者の都合により名無しです (ワッチョイ deb8-0jhW [119.242.248.34])
2018/12/03(月) 05:13:39.32ID:bQscYcil0 結局前回のパイの手に火事場が移ったような表現は作画の迷いか
しかし不評だな
スグルをこれだけ圧倒出来るってもはやマンモスレベルじゃないんだな
しかし不評だな
スグルをこれだけ圧倒出来るってもはやマンモスレベルじゃないんだな
2018/12/03(月) 05:19:06.55ID:LpRm4nty0
やっぱオメガって身勝手な屑だわ
力を貸してくれそうなら紳士的に振舞ってそれが出来ないなら死ねとかもうね
力を貸してくれそうなら紳士的に振舞ってそれが出来ないなら死ねとかもうね
73作者の都合により名無しです (ワッチョイ dea6-fOUv [119.175.250.174])
2018/12/03(月) 05:28:08.88ID:/dREk9b50 リング上で死ぬのかと思ったらなんで海に放り投げた?
2018/12/03(月) 06:04:22.22ID:XTZKzQM90
これスグルが悪いわけじゃなくてクソ力で星が救えるなんて言い出した奴が悪いだろw
2018/12/03(月) 06:05:55.08ID:ezwubV7J0
期待外れならさっさと帰ったらいいのに
2018/12/03(月) 06:08:19.01ID:kSwrFnpG0
降伏か死かの選択を死の二者択一にするのは良いとして
わざわざ海の下に落とす方を選択して実は生きてましたという展開を挟む必要があったのか
煽り文の文字通り崖っぷちからの逆転劇、ということを表現したかったのかもしれないが
キン肉マンが海に落とされそうになる危機なんてすでに序盤から描いてるし
何より海に落ちた程度で死なんでしょ、と読者の大半が思ってるのに大げさに描くから
茶番臭がするというか尺稼ぎと取られても仕方ないような気がする
わざわざ海の下に落とす方を選択して実は生きてましたという展開を挟む必要があったのか
煽り文の文字通り崖っぷちからの逆転劇、ということを表現したかったのかもしれないが
キン肉マンが海に落とされそうになる危機なんてすでに序盤から描いてるし
何より海に落ちた程度で死なんでしょ、と読者の大半が思ってるのに大げさに描くから
茶番臭がするというか尺稼ぎと取られても仕方ないような気がする
2018/12/03(月) 06:09:01.27ID:fxyq0F660
詐欺師って。
勝手に決めつけて、勝手にがっかりして、それで嘘つき呼ばわりかよ。
無茶苦茶。
キン肉マンはそのことにたいして普通に怒っていいと思う。
勝手に決めつけて、勝手にがっかりして、それで嘘つき呼ばわりかよ。
無茶苦茶。
キン肉マンはそのことにたいして普通に怒っていいと思う。
2018/12/03(月) 06:17:13.24ID:1noGZACta
そこで自分が罵倒されたことに怒るのではなく
相手の抱えた悲しみに理解を示せるからこそスグルは戦う相手とわかりあい友人になれるヒーローなんだから難しいところではある
相手の抱えた悲しみに理解を示せるからこそスグルは戦う相手とわかりあい友人になれるヒーローなんだから難しいところではある
2018/12/03(月) 06:22:20.23ID:3HOR+gO8p
話が長いな
回りくどく描いてる
回りくどく描いてる
2018/12/03(月) 06:23:42.29ID:fxyq0F660
当たり屋の手口に似てる
81作者の都合により名無しです (ワッチョイ 5297-wUjA [219.126.93.194])
2018/12/03(月) 06:25:30.91ID:dfF1IuPa0 海賊はスグルがオメガの民を救ってくれる救世主だとかいって仲間になるんだろ
それにしても長い
それにしても長い
2018/12/03(月) 06:28:56.41ID:hlTPAEFoa
海賊っぽくていくね
2018/12/03(月) 06:38:48.55ID:dbyhoySr0
さっさとマッスルスパークでも何でも仕掛ければいいのに
2018/12/03(月) 06:40:27.57ID:zRVjbTb+0
バイキングバスター以外に技出てないのに
そのバイキングバスターも大した技じゃないし
なのにスグルはグロッキー?
馬鹿言ってんじゃないよ
茶番劇も大概にしろ
そのバイキングバスターも大した技じゃないし
なのにスグルはグロッキー?
馬鹿言ってんじゃないよ
茶番劇も大概にしろ
2018/12/03(月) 06:42:41.12ID:GJAQ185Y0
パイレートマンはキチガイを装って筋肉マンの力を引き出そうとしてるだけだろ。じゃなきゃ勝手に期待して逆ギレしてるただのキチガイじゃないかよ
2018/12/03(月) 06:47:45.94ID:FDH6gUQR0
顔面ボコボコは明らかにやりすぎなんだよなぁ
将軍もフェニックスもここまで一方的じゃなかったろうに
将軍もフェニックスもここまで一方的じゃなかったろうに
2018/12/03(月) 06:48:23.46ID:MT4byWyM0
ジョリーロジャーも出たしあと2週くらいか?
2018/12/03(月) 06:49:43.26ID:kHavOhKN0
あやつがオメガの民を粛正するのもうなずけるわ
身勝手すぎる
身勝手すぎる
2018/12/03(月) 06:50:22.20ID:DIQ6ejL2d
火事場よりフェイスフラッシュのがオメガ救済向けの能力だろが
2018/12/03(月) 07:03:00.42ID:m7sNhE/30
2018/12/03(月) 07:05:57.82ID:C74UaH2g0
>>85
スグルに対してまだ期待して、力を引き出すために演技してるなら「その根元にある感情は 怒りではない… 哀しみだ!?」「この男 私を攻め立てていながら 心の中で泣いている」なんてスグルが感じ取る描写にはせんだろ
お前の定義に則るならば、今のパイレートマンはキチガイということだ
スグルに対してまだ期待して、力を引き出すために演技してるなら「その根元にある感情は 怒りではない… 哀しみだ!?」「この男 私を攻め立てていながら 心の中で泣いている」なんてスグルが感じ取る描写にはせんだろ
お前の定義に則るならば、今のパイレートマンはキチガイということだ
2018/12/03(月) 07:07:55.75ID:dbyhoySr0
オメガの民のモデルってまさか・・・隣国じゃ・・
93作者の都合により名無しです (スプッッ Sd92-ZVsz [1.79.86.7])
2018/12/03(月) 07:09:30.93ID:dnQ4AUUVd やっぱり、1試合が長いのが駄目だね
四週くらいで、ちゃっちゃと展開しないとなぁ
まあ、内容はそこまで悪くはないよ
四週くらいで、ちゃっちゃと展開しないとなぁ
まあ、内容はそこまで悪くはないよ
2018/12/03(月) 07:15:30.12ID:nzmP4+Vc0
ちょっと長くてダレるかな…!?
2018/12/03(月) 07:16:46.74ID:8G9BLnCT0
話進んでないやん 先週と今週余裕で一話にまとめれたんじゃ…
96作者の都合により名無しです (ワンミングク MM82-2jhT [153.234.55.185])
2018/12/03(月) 07:18:02.89ID:VC2k0LI6M 殴る蹴ると八つ当たりの超人
8000万パワーデス
8000万パワーデス
2018/12/03(月) 07:19:27.89ID:4jbF+RqT0
思った通りじゃないからって悲しまれてもなって気はする
そもそも火事場のブースト考えたら自分が使えばもっとすごいってならない?
そもそも火事場のブースト考えたら自分が使えばもっとすごいってならない?
2018/12/03(月) 07:32:19.48ID:DHTOm0vJa
これ普段の逆にして
スグルが終始優勢でパイレートをボロボロにするけどパイレートがいつまで経っても倒れない→友情パワー発動
というスグルのお株を奪う展開にしても良かった気がする
スグルが終始優勢でパイレートをボロボロにするけどパイレートがいつまで経っても倒れない→友情パワー発動
というスグルのお株を奪う展開にしても良かった気がする
2018/12/03(月) 07:33:31.48ID:nzmP4+Vc0
>>95
それよな
それよな
2018/12/03(月) 07:34:14.31ID:RyMXOvDX0
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】米、日本に農産物輸入拡大要求へ★2 [香味焙煎★]
- 【東京新聞】共産党県議「トイレにナプキンを」と訴えただけで殺害予告8000件、杉田水脈氏からも攻撃…生理のつらさが共感されない恐怖 [nita★]
- 【芸能】広末涼子容疑者、現在も取り調べは難航 「会話のキャッチボールができない状態」続く 捜査関係者 ★4 [冬月記者★]
- 【芸能】GACKT、新入社員たちにエール 「結果が出ない者は、考えてから動く。結果を出す者は、動いてから考える」 [冬月記者★]
- 【調査】闇バイト、4人に1人「やるかも」=困窮の若者、「求人見た」4割 ★2 [ぐれ★]
- NY株、4日続落 対中関税に衝撃 [蚤の市★]
- JC JK「『ゲットした、ゲットする』って言う人はおじさんおばさん。」 [153490809]
- 【傷害容疑】広末涼子メンバー、釈放なしで身柄送検wwwwwwwwwwwwwww [458340425]
- 【画像】3COINS「電動回転寿司キット(2,200円)」が発売。自宅で手軽に回転ずしが再現できてホームパーティでバカ受け間違いなし [738130642]
- 【悲報】東京の満員電車、TlkT0Kで晒されて世界のお笑いコンテンツになるww「土人っぽい」「東京は貧乏なんだ」「可愛そうだよ」 [732289945]
- 🇻🇳ベトナム、トランプ関税から逃れるためアメリカ製品を買いまくる意向 [481941988]
- ペヤング「超超超超超超大盛やきそばペタマックス にんにくMAX(1,166円)」が発売。驚異の4133kcal [738130642]