X



【諫山創】進撃の巨人Part592【別冊マガジン】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/10/15(月) 00:30:15.44ID:oYAMBny+0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑を3行になるようにコピペすること。立てると1行目は消えます。
※ネタバレ解禁は公式発売日(毎月9日)の午前0時から。
※ルールを守らない人が二日ぐらい前からネタバレを投下する可能性があるのでうなじは自分で守ること。
※次スレは>>950を踏んだ人が建てること。次スレが建てられるまで作品に関するレスは自重してください。

諫山創(いさやまはじめ):「orz(オーアールゼット)」で第81回新人漫画賞入選、マガジンスペシャル'09年No.3号に掲載。

◆週刊少年マガジン・マガジンSPECIAL・別冊少年マガジン公式HP「マガメガ」
http://www.shonenmagazine.com
◆作者ブログ「現在進行中の黒歴史」
http://blog.livedoor.jp/isayamahazime/
◆進撃の巨人の公式サイト
http://shingeki.net/

◇既出の仮説&FAQ ※新規さんは一読してからレスしましょう
◆進撃の巨人2ch 考察・仮説まとめwiki Mk-II
http://seesaawiki.jp/shingeki2ch/

◇関連スレ ※原作以外の話題をするときは、どのスレが適所か必ず確認してから書き込んでください
◆進撃の巨人Season3 276体目(原作とアニメ比較、BD特典の話題はここ)
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1539155335/

◆避難所(総合難民収容所@避難所掲示板)
http://160.16.59.116/test/read.cgi/refugee/1525944551/

■前スレ
【諫山創】進撃の巨人Part591【別冊マガジン】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/ymag/1539346043/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2018/10/16(火) 11:26:24.47ID:GKOTh8nir
ジークは敵ではないだろうが味方でもないという感じがする
2018/10/16(火) 11:27:49.10ID:kk/cfR+fr
ラスボスはガビじゃなかったら
何のためにこんなにこいつに尺を使ってるのか分からないんだが
ウドとゾフィアのことで因縁もあるし
2018/10/16(火) 11:28:22.40ID:nyl1bbv60
>>503
飲んだ瞬間になるの?
ジークが命令しない限りは何も変化ないと思ってるけど
2018/10/16(火) 11:32:59.56ID:rw99tp6+0
>>506
ラガコ村はみんなう゛おええみたいになってなかったか
巨人爆弾に使った人達はみんなヨダレだらだらだった
2018/10/16(火) 11:40:32.01ID:Y4CUrV4U0
進撃一期あたりはスレにもっと人いて盛り上がってた気がする。数年ぶりに来たから曖昧だけど。
まぁ2ちゃん自体が高齢過疎化してるから自然な流れか
2018/10/16(火) 11:52:19.18ID:WUWVKdqhM
>>502
あれ若干悪く見えるし、今の考えてることよく分からないエレンを表現してるんだと思う
最後に正規主人公モードになったらまた髪型変わるのかも
2018/10/16(火) 11:55:37.73ID:WPgpzu0Ga
>>486
同じなように見えるが、あのジークだからな…
ラガコ村皆殺し、投石で調査兵団皆殺し、エルディア人を助ける気は無いようにしか見えない
2018/10/16(火) 12:12:35.80ID:WPgpzu0Ga
しかし今週のアニメと今月号のギャップが酷くて軽く鬱だ
サシャもエルヴィンももういないのが今さら寂しい
2018/10/16(火) 12:15:48.26ID:3HPl5zmQr
ジャンは作者に守られてるからな
手を汚さないと誰かを助けられないという場面でもジャンだけは手を汚さないようになってる
代わりにエレンや他のキャラクターが手を汚してる
2018/10/16(火) 12:20:37.53ID:HNqAY6nA0
ジャンは普通の人、読者の代表だから手を汚さないし、死なない
2018/10/16(火) 12:23:27.34ID:GKOTh8nir
>>513
もうジャンの手は汚れてるんだが
2018/10/16(火) 12:25:02.56ID:3HPl5zmQr
>>513
いや諌山自身を投影させてると言ってただろ
絶対に死なないし、手を汚すか悩んでるうちに誰かがやってくれて回避できるラッキーマン
2018/10/16(火) 12:26:48.61ID:t2wJkM8q0
そういやフロックは収容区の民間人殺してたけど、彼の中でエルディア帝国はマーレのエルディア民間人も許せん殺されて当然それが正義みたいになってるのか?
こいつの考え方もある種正しいみたいな展開にはまさかならないと信じたい
2018/10/16(火) 12:39:30.06ID:UsVF/QL1r
フロックはパラディの民衆の代表みたいなキャラだろ
フロックの考え方がパラディの主流だと思って間違いない
2018/10/16(火) 12:47:46.56ID:7CCygcO6a
>>516
マーレ収容区のエルディア人は全員巨人兵器
2018/10/16(火) 12:52:13.48ID:WUWVKdqhM
巨人が何者でどんな現象なのか分からなかった時はある意味天災的な受け止めもできたんだろうけど
それが対人間や他人種になると憎悪というか報復というかやられたらやり返せ、やられる前にやれな気持ちになるんだろうね
2018/10/16(火) 12:54:15.42ID:t2wJkM8q0
>>518
その基準で言ったらパラディに住む人間もみんなそうじゃねーか
2018/10/16(火) 12:55:01.09ID:K1B3DD3rp
>>512
ゴールデンカムイでいう勇作さんみたいだな
2018/10/16(火) 13:00:13.75ID:RnqAfZP6a
>>515
超天才漫画家様が普通の人なわけない
普通に諫山はエレンだよ
恥ずかしいから言わないだけ
2018/10/16(火) 13:05:06.91ID:+XztFZ2Ma
>>455
焼きぼっくり

胃でものを考えるデブの造語?
2018/10/16(火) 13:06:17.02ID:4K8ijJ+kp
>>474
あれは数メートル級の巨人多数を相手にしたからだろう
なにせ新兵は役に立たんから実質10数人の古参調査兵があいつら守りながら戦ってたろうからな
2018/10/16(火) 13:09:06.60ID:Qcdh2KxWH
>>511
サシャもエルヴィンも生きてて
何よりエレンが主人公然としてるのがね
何があったんだよって感じで泣けるわ
2018/10/16(火) 13:09:20.74ID:4K8ijJ+kp
>>496
そんな理不尽なことしたらどんな事情があっても漫画として破綻するだろ
主人公が何の罪もない味方キャラを理由なく殺すとか
2018/10/16(火) 13:15:01.40ID:7CCygcO6a
>>520
パラディ側は住人を兵器とする手段がない
528作者の都合により名無しです (オッペケ Sr9b-deMY)
垢版 |
2018/10/16(火) 13:21:15.33ID:UsVF/QL1r
>>526
既にザックレーが殺られてるんだし
誰が殺されてもおかしくない
2018/10/16(火) 13:22:55.08ID:7CCygcO6a
ハンジによる粛清の始まりか
面白くなってきやがった
2018/10/16(火) 13:24:50.49ID:fKpHfkLe0
>>529
粛清するなんて描写あった?
2018/10/16(火) 13:25:16.37ID:RnqAfZP6a
>>523
外国の人なのに日本語が上手いですね
2018/10/16(火) 13:26:51.95ID:WPgpzu0Ga
>>525
そう、エレンの主人公感が寂しさを増させた

もうこの少年はどこにもいないんだなあ…
2018/10/16(火) 13:31:39.46ID:7CCygcO6a
>>530
いやこういう役には順番がある云々
サネスの予言が当たりそう
壁内反体制組織をあぶりだすには逮捕と拷問の繰り返し
2018/10/16(火) 13:31:44.39ID:xsPl4jhNM
>>532
いるよ、まだ
表面的には変わってしまったように見えるけどエレンは実は何も変わってない
今はそういう話だと最近の読んでてほぼ確信してる
2018/10/16(火) 13:33:49.83ID:7CCygcO6a
アニメのサシャ肉暴走はやっぱり笑えたw
惜しいキャラを亡くしたもんだ
2018/10/16(火) 13:35:14.78ID:HNqAY6nA0
乱れたオールバックの髪型で鏡に向かって、「戦え、戦え」とつぶやいてる人を見かけたら
それは諌山さんです
2018/10/16(火) 13:35:23.81ID:Rs05FNSX0
>>477
ニコロはサシャに好意を持ってる描写があるけどそれが恋愛とは限らないだろ
ミカサ→エレンみたいな友情だと思っている
2018/10/16(火) 13:39:39.56ID:Rs05FNSX0
>>483
エレンはグリシャクルーガー両方否定だと思うけど
2018/10/16(火) 13:42:25.79ID:xsPl4jhNM
>>537
ミカサ→エレンが…いやめんどいから言うのやめとく
2018/10/16(火) 13:45:18.84ID:Rs05FNSX0
>>484
でもエレンにもか弱い乙女とか言ってたよな
結局アニってエレンとアルミンどっちが好きだったんだ?
2018/10/16(火) 13:50:01.47ID:Rs05FNSX0
>>487
コニーのこともリスクあるのに助けてたがアニはコニーも好きなのか?
2018/10/16(火) 13:51:57.36ID:xxFT1fkD0
半年後には世界連合軍が攻めてくるから
パラディ勢は仲間割れしてる時じゃないのに
一枚岩になれないところが
今後の展開を期待させますね(´・ω・`)

そしてすでに潜入してるマーレの戦士隊
上空から巨人化ガス弾でもばら撒かれた日には
始祖の力必須なのに
未だにジークとエレンで発動実験も出来ない
このままストーリーが進むとバッドエンド不可避
2018/10/16(火) 13:53:08.77ID:Rs05FNSX0
>>490
アニが本気で嫌ってるのはライナーくらいだろ
ジャンには同族嫌悪という意識はあるだろうけど本気で嫌ってはいない
2018/10/16(火) 13:53:11.60ID:Yyoh0CsKa
>>537
104期みたいに長年一緒にいた訳でもないのにあんなに取り乱すなら恋愛込みのが分かりやすいけどね
恋愛だった所で何か支障が出る訳でなし
2018/10/16(火) 13:59:20.98ID:xsPl4jhNM
>>544
そいつなんでもかんでも恋愛を否定したいだけだから触らない方がいい
2018/10/16(火) 14:01:38.24ID:Rs05FNSX0
>>499
エルヴィンとサシャ殺してるから今更だろ
それに仲間じゃなくて元仲間だし
2018/10/16(火) 14:02:31.88ID:DMHi0sJy0
話の進まなさにイライラするよな
27巻は戦え戦えって二回言ったところから始まって
脱獄するところで終わる
この27巻まるまるいらんかったやろ
2018/10/16(火) 14:05:50.94ID:Rs05FNSX0
>>522
諫山=エレン
編集=兵団
読者=民衆
講談社=パラディ島
2018/10/16(火) 14:07:24.68ID:Rs05FNSX0
>>526
エルヴィンとサシャ…
2018/10/16(火) 14:12:14.13ID:Rs05FNSX0
>>497
>>505
この漫画にラスボスなんて存在しないよ
バトル漫画じゃあるまいし
ガビは次世代の希望だからどこかで貢献するだろうけどね
マーレ側のエレンとして描かれているし
2018/10/16(火) 14:13:59.79ID:WPgpzu0Ga
>>534
さすがに揃って脱獄して、直接でないがザックレー含む4人殺して、逃げ回られたらハンジやリヴァイがどんなにかばってもシガンシナ戦前のようになることは二度と無いだろ

調査兵団のことは殺すつもりないかもしれんが、ザックレー殺すことに何の迷いも無いエレンはもう二度と前のようにはならん
2018/10/16(火) 14:16:07.18ID:Rs05FNSX0
>>545
いや俺はアルミン→アニは恋愛と認めてるんだが
ミカサ→エレンとニコロ→サシャは家族愛や友情っぽいから否定しただけだぞ
2018/10/16(火) 14:17:20.71ID:xsPl4jhNM
>>551
ザックレーを殺す事になんの迷いもないエレンはどこに描かれてる?
554作者の都合により名無しです (ササクッテロラ Sp9b-h/BT)
垢版 |
2018/10/16(火) 14:19:14.85ID:xbReS71wp
ニコロはサシャ好きだったように見えたけど
恋に落ちる瞬間なんて、案外単純だし

コニーとは仲良しだけど友達期間長すぎて恋愛に移行するきっかけがつかめないまま(サシャが生き残っていても)発展しなかったかもしれない

主人公であるエレンが民間人巻き込んで大量虐殺してる以上、物語的にハッピーエンドとかはないだろうけど→ラグナロクは避けられない
できるだけ みんな生き残ってほしい

あと、個人的にハンジがオニャンコポンと幸せになってくれることを希望w
2018/10/16(火) 14:29:43.35ID:Yyoh0CsKa
ニコロはいかにもそれっぽかったけどオニャンコさんはそんな感じしないな
ザックレーが死んで壁内幹部に冷酷な事するやつが更にいなくなったので案外エレン一派も大丈夫な気がする
ピクシスはやりそうだけど彼は人命を重んじた上での行動する人だから
2018/10/16(火) 14:30:33.98ID:UsVF/QL1r
この漫画は基本的に人間の愚かさが描かれてるしな
主人公であるエレンも例外ではなく
人間同士の殺し合いに身を投じていく話
永遠に殺し合いは終わらない
2018/10/16(火) 14:49:53.70ID:FGsG9UJna
>>516
フロックって民間人殺してたのかな?
放火してたが住民は流石に逃げてるんじゃないかと思う
ザックレー暗殺もフロックとは別グループが独自にやったと説明されてるし
これは何やかんやフロックが生き残るのか
単に自分はやらないで他人に殺せ殺せ言うあかん奴という事なのか
ちょっと気になるんだよな
558作者の都合により名無しです (ワッチョイ 7f6b-/MEN)
垢版 |
2018/10/16(火) 14:55:59.72ID:xj1SKx2H0
アル→アニがベルトルトの影響じゃないアルミン自身の感情で目覚めたアニもアルミンの事を受け入れたとしたらベルトルトが可哀想すぎる気もする
命と巨人の力だけじゃなくて好きな人も奪われるのか…
2018/10/16(火) 14:56:29.13ID:SaoHfmMra
>>531も焼け木杭を知らんバカ?まじ?

>>455が「元カレと焼きぼっくりとか無いから。」を元カレと一緒に栗焼くのがありえないって意味で言ってるなら外人呼ばわりを受け入れるがw
560作者の都合により名無しです (オッペケ Sr9b-deMY)
垢版 |
2018/10/16(火) 14:57:37.75ID:UsVF/QL1r
>>558
奪われないから安心しろ
アルミンとアニは敵同士だ
結ばれることはない
2018/10/16(火) 15:06:41.33ID:cTCIm2cnd
>>558
ベルトルトはアニより戦士であることを選んだし
2018/10/16(火) 15:09:21.40ID:Rs05FNSX0
>>476
ガビがエレンの後釜でファルコがミカサの後釜でカヤがアルミンの後釜じゃね
2018/10/16(火) 15:11:13.64ID:0oXWq0yc0
ハンジ、兵団がジークがついた途端にヒストリアを食わせる予定だったとかエレン食わせる計画を進めていたとか察してるのかね?
ヒストリアはどうなってもよかったの?へのアンサーが
どうでもよくないので兵団を出し抜いてジークを手元においてヒストリアが犠牲になる時間を稼ぎますとも言えるけど

ヒストリアを犠牲にしなくてはならない焦燥感を共にしてたのは実は上層部ではハンジだけ
エレンはマーレテロにあえて死なせたくない仲間を呼んだんじゃなくて助けを求めたとき応じてくれるのが
向こうも死なせたくないと思ってくれる仲間しかいなかっただけとかそういう仕組みだったりしないかな
2018/10/16(火) 15:11:43.96ID:HNqAY6nA0
アニはエレン好きやんか
2018/10/16(火) 15:13:50.38ID:Rs05FNSX0
>>558
アニは今のアルミンのこと気持ち悪いとか言って拒絶しそうだけどな
566作者の都合により名無しです (アウアウウー Saeb-deMY)
垢版 |
2018/10/16(火) 15:14:16.47ID:MxCrJDMaa
>>562
カヤはそんな重要なキャラじゃないと思うが
兵士でもないし何の力もない
2018/10/16(火) 15:18:28.64ID:Yyoh0CsKa
>>557
フロックの役割は仲間内に潜む敵じゃね
あいつが仲間達と心通わせてる所がないし勝手な思い込みで動いて迷惑になる事ばかりするキャラ
なかなか死にそうにないけど完全に目がイッちゃってるからこのまま生き残る事もなさそう
2018/10/16(火) 15:20:09.46ID:RqBLXoH7d
フロックは傍観者に陥りがちな他の104期達と違って当事者でいる気満々のやつ
2018/10/16(火) 15:27:59.25ID:4K8ijJ+kp
>>528
ザックレーはエレン信者が勝手にやったっぽいしエレンには何の義理もない爺さんだからセーフ
2018/10/16(火) 15:29:54.33ID:4K8ijJ+kp
>>533
あの時はサネス側が悪どいことしてたが
今回はエレン側が悪どいことしててハンジは被害者だから状況が真逆だぞ
2018/10/16(火) 15:46:28.90ID:ta1yNEE80
>>558
自分から都合いい人宣言したからセーフ
572作者の都合により名無しです (ワッチョイ 67bd-bu13)
垢版 |
2018/10/16(火) 15:49:05.90ID:KTxK1IXs0
団長の事悪魔とか言っといてフロックが今やってる事なんなんだって
猿特攻時の並びから見てマルロ側じゃなくてあと1人分左に詰めてたらエルヴィン助かってフロックしんでたかもなのに
2018/10/16(火) 16:06:41.04ID:pE6nSSTM0
アルミンがアニを食えばアルミンの中でベルトルトとアニが結婚するようなもので
アニは不毛な戦いを終えられて、ベルトルトはアニと一緒になれて、アルミンはアニの気持ちがわかる
三人ともハッピー
ついでに超大型女型が作れるかもしれない
574作者の都合により名無しです (アウアウウー Saeb-deMY)
垢版 |
2018/10/16(火) 16:09:30.09ID:MxCrJDMaa
>>573
なるほど
アルミンがアニを食う可能性も十分あるな
それならここまでアニとアルミンの関わりを増やしてるのも納得できる
2018/10/16(火) 16:16:07.74ID:7CCygcO6a
>>570
はあ?
善悪なんてあるかよ
なんでサネスが悪だと決めつけれれる?
ハンジも壁内秩序維持のために情報隠匿はじめたし、反体制派粛清の瀬戸際に立たされてる
2018/10/16(火) 16:18:25.39ID:rGE+ZMQha
サネスのような争いの火種消す汚れ役がいないから民衆ハッスルしてるなぁ
577作者の都合により名無しです (スプッッ Sd7f-Bsk5)
垢版 |
2018/10/16(火) 16:27:24.16ID:QLT7KXggd
>>569
ザックレーが暗殺されたって事の意味と重大さが理解出来ていないようだな
政権側の誰もがクーデターを起こしかけてるフロック一派(裏にジーク&イェレナ一派)に狙われるという事だぞ
ハンジやリヴァイ達だけでは世界認識されてるから対峙する事は疎か
壁内統治すら儘ならないだろうに
578作者の都合により名無しです (スプッッ Sd7f-Bsk5)
垢版 |
2018/10/16(火) 16:33:08.68ID:QLT7KXggd
>>575
サネスは狂信者だろ
ウーリに心酔して護ろうとするが故に人を平気で拷問攻め出来る
法治も倫理も理屈も通らぬキ印だよ
2018/10/16(火) 16:36:51.74ID:M7H525Zf0
>>570
立場が入れ替わると正義も何とかって歌っているし
ハンジもフロック側からしたら悪いヤツでしょ
2018/10/16(火) 16:37:08.05ID:7CCygcO6a
>>578
そのサネスに
楽しそうに拷問するなとか
せめて何か聞け
と言われたのがハンジらw
2018/10/16(火) 16:40:11.70ID:Yyoh0CsKa
>>577
最初そういう風にとにかく現政権狙ってるのかと思ったけど
わざわざザックレーがエレンを食わそうとしたからだと説明入ったから多分違うよ
2018/10/16(火) 16:42:09.64ID:Yyoh0CsKa
>>579
ハンジはフロックらの意見にも一応の理解は示したから
逆に頭ごなしに否定してたら今回狙われてたかもな
2018/10/16(火) 16:42:17.72ID:l7HixZVQp
ファルコガビカヤは巨人にもならず死にもしない次世代だと思う
まだ純粋な心をもった子供が自分なりの考えをもちエレンやジークや兵団やマーレといった大人たちの思惑の歯車を少しでも狂わすという王道展開
それがジークの言った誤算で作者が言ったラストのちょっとだけの希望
584作者の都合により名無しです (アウアウウー Saeb-deMY)
垢版 |
2018/10/16(火) 16:56:27.65ID:MxCrJDMaa
>>583
ガビは人を殺しすぎてるからな
もう既にライナーやエレンと同じ道を歩みだしてるように見えるが
2018/10/16(火) 16:57:24.88ID:Rs05FNSX0
>>566
ガビファルに影響を与えそうなキャラじゃん
多分アルミンポジションだと思う
ライナーがカルラだな
2018/10/16(火) 16:58:35.28ID:Rs05FNSX0
>>584
その理屈だと104期全員アウトじゃん
587作者の都合により名無しです (アウアウウー Saeb-deMY)
垢版 |
2018/10/16(火) 17:02:39.51ID:MxCrJDMaa
>>585
ライナーがカルラってよく分からん
ライナーはガビやエレンと同じタイプだろ
カルラとライナーのどこに共通点があるんだ?
2018/10/16(火) 17:03:10.80ID:erarsY8e0
>>583
俺もそう思う
ガビは人を殺しまくってるけどこれは思想教育の脅威性を作者なりに表現してそう
だからガビは教育のせいだから報いを受けないと思う
589作者の都合により名無しです (アウアウウー Saeb-deMY)
垢版 |
2018/10/16(火) 17:04:27.94ID:MxCrJDMaa
>>586
ガビはエレンの言う自分で自分の背中を押して地獄を突き進むキャラ
ジャンとかコニーはそういうキャラではないだろ
590作者の都合により名無しです (スプッッ Sd7f-Bsk5)
垢版 |
2018/10/16(火) 17:04:55.07ID:QLT7KXggd
>>429
気化した脊髄液では意味がないかジークの脊髄液だけが特殊なのかも知れん
ジーク本人も「詳しくは知らされてないが」と言ってたしな
591作者の都合により名無しです (スプッッ Sd7f-Bsk5)
垢版 |
2018/10/16(火) 17:09:43.29ID:QLT7KXggd
>>440
それわかる
調査兵団新兵受け入れ記念の久々肉パーティーの時に
コニーが先に席を立って部屋に戻ろうとした時に
え〜まだいいじゃないですか〜…と名残惜しそうだったのが
妙に細かい描写だなとは思ってた
592作者の都合により名無しです (スプッッ Sd7f-Bsk5)
垢版 |
2018/10/16(火) 17:16:15.62ID:QLT7KXggd
>>523
クソワラタ
593作者の都合により名無しです (スプッッ Sd7f-Bsk5)
垢版 |
2018/10/16(火) 17:20:03.66ID:QLT7KXggd
>>580
あれはワラタ
ハンジの特殊性が如実に描かれてた
2018/10/16(火) 17:22:28.70ID:ogZ1Mo2dM
>>589
主役の1人として設計されてると思うんだけどね
あの2人は

進撃後半はエレンが中心ではあっても主役か?というともう違う存在になっちゃってるでしょ

前半では主役のエレンが世界の謎に突き進んでいく話だったけど、
後半はエレン(の目的)自体が謎になってしまってるから
物語の構造が逆転してるんだよね
595作者の都合により名無しです (スプッッ Sd7f-Bsk5)
垢版 |
2018/10/16(火) 17:26:25.19ID:QLT7KXggd
>>581
エレンの持つ巨人能力を他の誰かに引き継がせる事を考えてたのはザックレー一人ではないだろ
政府側がコントロール出来ずに暴走し始めたエレンという存在を
国家統治上の脅威と見做して憂えるのは政に携わる人間であれば当然の判断
しかもエレンは収監されてた間中ずっと黙秘を貫いてたらしいからな
元々世界から疎まれてたパラディ島の存在を更に危うい立場に追い込んだのもエレン(そして連絡をも取り合ったジーク)だし当然だろ
2018/10/16(火) 17:27:34.57ID:Rs05FNSX0
>>587
ガビ(エレン)の保護者ポジション
2018/10/16(火) 17:33:18.58ID:7CCygcO6a
>>593
剥がした爪を皿に綺麗に並べて見せるとかねw
2018/10/16(火) 17:42:33.41ID:Yyoh0CsKa
>>595
全くその通りだしパラディ側から見ればザックレーの判断は正論レベルだと思ってるよ
考えの段階じゃなくて実行しようとしたから殺害されるほど危険視されたんじゃねって話
2018/10/16(火) 18:00:12.07ID:qokVOiyaH
>>596
母ちゃんは一話で死んでるのにどうやって保護者するんだよ
2018/10/16(火) 18:02:28.05ID:0oXWq0yc0
>>580
あれ内心リヴァイは嫌がってるのがヒストリアの首絞めた後の発言でわかってる
拷問を楽しそうにやってたのはハンジらというかハンジだけw
2018/10/16(火) 18:29:16.49ID:7CCygcO6a
いずれにせよ現在の状況は下手すると壁内民衆による革命に発展しかねない
頭悪いのが見事に扇動されてる
こういう扇動者を粛清する役を担う必要がある
その過程において組織を芋づるにするには、グリシャがやられたみたいな拷問も厭わない必要がある
2018/10/16(火) 18:39:04.31ID:e9JUyVU50
アルミンにしろハンジにしろいわば最前線から置いていかれた状態だから予想のスピードも落ちてるな
何もかも後手後手
扇動者をひねり上げたところで兵団側には次の一手がない
エレンから始祖を奪ったところで単にリスクの高い対症療法でしかないし
2018/10/16(火) 18:40:52.15ID:FGsG9UJna
>>601
それを繰り返してたら社会が成熟していかないんじゃないかね
進撃の巨人は何を持って進歩というのか?って所もテーマとして気になるところ
遠回りしたり非効率的に見えても一歩踏み出せるか?繋がるか?というのが調査兵団だと思うね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況