X

【諫山創】進撃の巨人Part514【別冊マガジン】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1作者の都合により名無しです (ワッチョイ 9fc9-RNGj)
垢版 |
2018/02/01(木) 14:37:33.71ID:rzWjPKBh0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
※次スレ作成時は本文冒頭に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑を3行になるようにコピペすること。立てると1行目は消えます。
※ネタバレ解禁は公式発売日(毎月9日)の午前0時から。
※ルールを守らない人が二日ぐらい前からネタバレを投下する可能性があるのでうなじは自分で守ること。
※次スレは>>950を踏んだ人が建てること。次スレが建てられるまで作品に関するレスは自重してください。

諫山創(いさやまはじめ):「orz(オーアールゼット)」で第81回新人漫画賞入選、マガジンスペシャル'09年No.3号に掲載。

◆週刊少年マガジン・マガジンSPECIAL・別冊少年マガジン公式HP「マガメガ」
http://www.shonenmagazine.com
◆作者ブログ「現在進行中の黒歴史」
http://blog.livedoor.jp/isayamahazime/
◆進撃の巨人の公式サイト
http://shingeki.net/

◇既出の仮説&FAQ ※新規さんは一読してからレスしましょう
◆進撃の巨人2ch 考察・仮説まとめwiki Mk-II
http://seesaawiki.jp/shingeki2ch/

◇関連スレ ※原作以外の話題をするときは、どのスレが適所か必ず確認してから書き込んでください
◆進撃の巨人Season2 256体目 (原作とアニメ比較、BD特典の話題はここ)
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1497889789/
◆進撃の巨人 Season 2 ネタバレ&考察スレ part3(アニメ放映済の話より先の話題はここ)
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1496660512/
◆進撃の巨人 避難所(したらば掲示板)
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/comic/6738/1377708753/

■前スレ
【諫山創】進撃の巨人Part513【別冊マガジン】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/ymag/1516774913/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2018/02/01(木) 14:44:30.66ID:5inai5rTa
保守の巨人
2018/02/01(木) 14:51:47.24ID:HJ+9K1KCr
>>1乙を捧げよ!
2018/02/01(木) 14:52:22.39ID:HJ+9K1KCr
そんなもん
何度でも>>1乙してやる
2018/02/01(木) 14:53:07.88ID:HJ+9K1KCr
>>1さん、スレ立ての務め… 大変… ご立派でした
2018/02/01(木) 14:53:30.30ID:HJ+9K1KCr
最悪だ…よりによって「座標」が…最悪の奴の手に渡っちまった…
絶対に取り返さねぇと…!
間違いねぇ…断言できる
この世で一番それを持っちゃいけねぇのは
>>1…お前だ
2018/02/01(木) 14:54:05.92ID:HJ+9K1KCr
エレンは私と一緒に>>1乙しないと早死にする。
2018/02/01(木) 14:54:38.13ID:HJ+9K1KCr
何が神だ!!
都合の良い逃げ道作って都合良く人を扇動して!!
もうこれ以上…>>1乙してたまるか!!
2018/02/01(木) 15:02:03.07ID:Hin9m9WUr
>>1乙を捧げよ!
2018/02/01(木) 15:14:53.69ID:buQEazG00
>>1ダメだ乙毛の数まで申告してもらう(´・ω・`)
2018/02/01(木) 15:29:14.24ID:sKqaz0tw0
>>1おつ
2018/02/01(木) 15:30:41.79ID:5inai5rTa
>>1
乙っパイ
2018/02/01(木) 15:35:32.99ID:sKqaz0tw0
>>1に乙を捧げよ!
2018/02/01(木) 15:54:28.59ID:N8+V5PmXM
>>1
2018/02/01(木) 16:17:40.73ID:rU/9dlun0
特に理由のない乙が>>1を襲う
2018/02/01(木) 16:20:50.31ID:WHrt32yc0
>>1
2018/02/01(木) 16:21:08.71ID:KYctmyvgd
始祖の乙
2018/02/01(木) 16:49:17.81ID:ADutusZia
>>1乙型巨人
2018/02/01(木) 16:53:20.09ID:tJ9T2bXfa
>>1
乙保守
2018/02/01(木) 16:59:13.97ID:ijeri+8P0
>>1
2018/02/01(木) 20:19:03.17ID:1jKFYAbt0
いい保守だった・・・
2018/02/01(木) 22:34:25.94ID:InVEDDiI0
さすが>>1ちゃんだ
2018/02/01(木) 22:39:20.99ID:QKg6A5oDa
コンクリ犯はリアルでは最悪に近い残虐さだがな。
漫画は漫画、コンクリ犯みたいな救いもない悪玉を描く必要は進撃ではないだろう。
ライナーたちは国家組織所属の戦闘員としてあれを行なった。
其れがどのように残虐であってもライナー達の責任ではなくそれを批難するのはおかしいと思う。
あと見た目がいくら悲惨であっても即死しやすい「巨人に喰われる死に方」は毒ガスとか対人散弾とか比べても遥かに人道的だよ。
もちろんコンクリ犯より人道的だ。
2018/02/01(木) 22:44:11.04ID:/Bdfj5+80
個人と個人
国と国
の問題はまた別だろ
ごっちゃにして考えんなよ

何言ってんの
エレンがライナーが母親殺したこと許す許せないじゃなくて
ライナーたちのやったことを考えたらエレンの許しなんて何の意味のないって話だろうに
2018/02/01(木) 22:44:36.56ID:Xm6HOSSh0
個人にヘイト向けてれば済むような問題ではないってマーレ編で作者が散々描いてきたのにな…
その前からユミルにも言わせてたが
意図を読まず子供みたいな考え方する奴もいるんだな
2018/02/01(木) 22:50:01.35ID:lh7Km/PT0
調査兵団はエレンの手紙の相手を知ってるのかな
2018/02/01(木) 22:51:20.33ID:xewRw5t10
国の方針を大義名分にしたところで個を切り離せるわけじゃないというのも同時に描かれてるけどな
それこそ何のためにライナーにわざわざ
「状況や環境のせいじゃない、俺自身が選んでやったこと」と言わせたのかって話だ
2018/02/01(木) 22:54:48.87ID:xewRw5t10
周りのせいだ、環境のせいだと責任から逃げさせるのは簡単だが
ライナーにしろエレンにしろそうはさせていないのが面白いところなのに
国同士の戦争ではあるが根底にあるのはあくまで個対個の意志のぶつかり合いだろう
29作者の都合により名無しです (ワッチョイ 77dc-RNGj)
垢版 |
2018/02/01(木) 22:56:08.73ID:YeEFbD1p0
エレンのライナーへの態度は空白の4年間が描かれたら理解できるのかもしれない

「お前らが苦しんで死ぬよう努力する」と言ったことも忘れてしまう程のことがあったのかも
2018/02/01(木) 22:58:08.89ID:dvczeSkO0
ライナーとファルコは生きているんだろうか
2018/02/01(木) 23:00:02.46ID:dvczeSkO0
空白の4年間回想やらないかな
壁内側の状況も知りたい
2018/02/01(木) 23:08:36.97ID:lh7Km/PT0
エレンって誰かと組んでるんだよね?
2018/02/01(木) 23:08:40.12ID:rk2IVTHf0
空白の4年間の間にザックレー総統の芸術作品は進化してそう
ザックレー「これからは一切の食事をビタミンとカロリーが豊富な
      生肉の細切れを下から摂取していただくことになっております
      また着用できる衣服は足の親指までです。そして週に3度はそのお姿を
      壁中人類に披露して戴きましょう・・・美しい」

      
2018/02/01(木) 23:11:11.29ID:buQEazG00
>>23
でもライナーやベルトルトみたいな子供に
壁内人類絶滅させる権利が与えられてたってのは
さすがにどうかと思いますわ(´・ω・`)

まぁ作中の説明だと
始祖奪還の過程で必要なら壁内人類絶滅させてもいい
もしくは始祖奪還と壁内人類絶滅両方の達成が目標だったみたいだけど
2018/02/01(木) 23:20:24.97ID:QKg6A5oDa
>>34
権利じゃない。命令なんだよ。
もちろん子供にそんな命令するのは間違ってはいるが。
2018/02/01(木) 23:23:17.46ID:rU/9dlun0
>>31
やるだろうねぇ

フリーザはグリシャに何て言ったのか
ジークはまた壁内に行ったのか
アニはどうなったのか
アルミン巨人練習
2018/02/01(木) 23:30:16.90ID:dvczeSkO0
>>36
フリーザわろた
アルミンの巨人はどんな見た目だろうか
たいして変わらない気もするが
2018/02/01(木) 23:30:31.59ID:RU26OUWbM
個人的には話進めて欲しいからまた回想やられたら萎える
結末を知りたい
2018/02/01(木) 23:35:33.59ID:xFD81gGW0
フリーザ様がなんだって?
2018/02/01(木) 23:42:51.46ID:InVEDDiI0
ガリアードば壁内エルディア人のことをどう思ってるんだろうな
ユミルの記憶が割と鮮明にあるようだし、マーレで教えられたような悪魔ではないと知ってはいそうだが
2018/02/01(木) 23:43:07.30ID:DfrvPZ+b0
アルミンもマーレに乗り込んでるのかな
2018/02/01(木) 23:48:12.84ID:YeEFbD1p0
超大型の巨人化訓練は周りに気を使いそうだな
巨人化しただけで爆風が起きることもあるし
2018/02/01(木) 23:58:07.14ID:ehNTfd7y0
アルミンは出てきてほしくなるい
あいつがいると全部都合よく話が進むからつまらなくなる
2018/02/02(金) 00:00:30.78ID:YPOI4VyY0
調査兵団はエレンの手紙の相手知らないんだよね?
2018/02/02(金) 00:02:28.59ID:gTakHkl70
>>44
多分
2018/02/02(金) 01:25:43.47ID:3A3HgXsZ0
ミカサかアルミンに出した手紙じゃないのか
2018/02/02(金) 01:31:54.89ID:YPOI4VyY0
>>46
そいつらがグローブをプレゼントするとは思えないんだよな
2018/02/02(金) 01:53:42.81ID:7iWHZlwc0
前スレ825
グリシャが巨人薬持ってたのは、自分に打つつもりだったんじゃないのか?
知能持ちが無垢や人間食べても能力失わないんだろ?
2018/02/02(金) 02:00:52.27ID:q9f2vfmGa
ミカサやアルミンならそもそも手紙なんか出さないで直接会って話せるから意味がない
手紙を出すのは大っぴらに会うことは出来ないような相手
つまりジークしかない
2018/02/02(金) 02:05:33.95ID:3A3HgXsZ0
簡単に直接会えない調査兵団の仲間はいるだろ
今回来てくれたんだなとか言ってた状況なんだから
2018/02/02(金) 02:11:42.68ID:q9f2vfmGa
手紙が出せる=居場所が分かってるということなんだから会えない理由なんてない
まさか気まずいとかいうくだらない理由ではあるまい
2018/02/02(金) 02:14:45.54ID:dgOAiZ/Z0
ボールとグローブの描写露骨すぎだよな
ミスリードくさい
2018/02/02(金) 02:15:50.29ID:3A3HgXsZ0
いや遠かったらあの病院から出て会いに行けないだろ…
潜入中で半拘束状態だぞ
2018/02/02(金) 02:23:44.76ID:abmYXkKh0
マーレ国内のエルディア人の手紙って
検閲とか入らないのかね(´・ω・`)

中身見られるとか普通にありそうなもんだけど
55作者の都合により名無しです (ワッチョイ ff74-5bPb)
垢版 |
2018/02/02(金) 02:55:03.51ID:dBhOP8T90
壁の中にやきうなんてないから
エレンが自発的にやきうをするのはありえない
あの話の中でやきう要素があるのはジークだけ
2018/02/02(金) 03:00:58.60ID:YPOI4VyY0
エレンが誰かと組んでることも知らないのかな調査兵団は
2018/02/02(金) 05:52:39.60ID:V3zWPuqi0
23巻の拍子でジークがみんなに背を向けてるから裏切る伏線と言われてるけど
コルトは23,24巻の裏表紙で背を向けてるのは裏切りとは関係ないよね?
2018/02/02(金) 05:57:22.55ID:PffW4X6oM
ジークはなんで自分が王家であること伏せてたのかな?
種馬になりたくなかったってことかな。未婚なのかな

多分巨人は全体王家の血筋の子どもたちに割り振られるだろうから自分の子孫は巨人まみれ人生になるし、
他の子供たちは名誉マーレ人になって一家を救う希望を失うし

でも幼いジークがなぜ伏せられたのかは疑問
2018/02/02(金) 06:05:56.41ID:V3zWPuqi0
「ライナーには事情があるのに許してあげないエレン酷い!ガキ!」とか
なぜかライナー擁護のついでに被害者のエレンを責めるやつがあまりに多くて嫌だったが
>>27
>>28
読んですっきりしたわ
2018/02/02(金) 06:10:21.82ID:3A3HgXsZ0
あまりに多いか?
ライナーを許さないエレンがガキなんてレスほとんど見た覚えがないが
2018/02/02(金) 06:22:20.98ID:3YQWaMKY0
俺も見たことないな
むしろ完全に覚悟決まってて以前よりヤバイ奴になってるて意見なら見るけど
2018/02/02(金) 06:30:41.24ID:V3zWPuqi0
エレンのライナーへの許しを強制するレスが結構多いと思ったんだよ、自分は
自分はだが
2018/02/02(金) 06:32:58.99ID:z87I4QoX0
>>54
だから収容区外のポストに投函させてたんでしょ
エルディア人からの手紙は検閲されるが、マーレ人からの手紙ならプライバシーは保護される
2018/02/02(金) 06:57:20.98ID:wLjD88Ok0
ライナー可哀相って思うし
エレンが許さないのは当然だし
殺人と戦争を同列にするのがダメって意見が
ライナー擁護に見えてんじゃないのかね
2018/02/02(金) 07:12:17.44ID:wLjD88Ok0
もっとわかりやすく言うと
被害者→エレン
加害者→ライナー
裁判官、陪審員→読者

裁判官も陪審員も情状酌量もすれば断罪もする
擁護の意見があるのは、秩序ある残酷じゃない
世界に生きる人間には当然で真っ当
2018/02/02(金) 07:15:29.17ID:pmnKA8QY0
エレンは「もうわかったから」と言ったけど許したとは言ってない
2018/02/02(金) 07:15:45.94ID:tN7JKs9cd
エレンへ許しを強制するっていうか『エレンはライナーを許したが他の兵団員はライナー(&ジーク&収容区のエルディア人)を許せない、だからエレンと兵団は繋がっていない』系のは結構あったな
2018/02/02(金) 08:09:29.88ID:OYQ4vMBc0
一方の視点側でしかないエレンが許せないのは当然だけど
そのエレンに感情移入しまくってライナー個人を一方的に糾弾してる奴は理解できない
コンクリ犯引き合いに出してる奴までいるし引くわ
エレンと違って読者は神視点で色々見せられたんだからライナー個人に対する擁護が出てくるのは普通では?
当のライナーが戦争のせい自分のせいじゃないって言ってるならまだしも全部何もかも自分のせいと思い込んで死にたがってんだからさ
2018/02/02(金) 08:25:35.11ID:cv6wYzKa0
>>68
ライナーは死にたいって言えば同情されると思ってんだろ
メンヘラの死ぬ死ぬ詐欺じゃん
加害者に大袈裟に土下座泣き喚きされてみろよ
反省してると思うか?逆じゃね?まだ押し付けんのかよ
2018/02/02(金) 08:30:08.14ID:OYQ4vMBc0
>>69
その時の心情等描かれた走馬灯からの自殺未遂描写見た上でもそんな感想しか出てこないならもう何も言うまい
2018/02/02(金) 08:36:06.39ID:Z/7gXX2ar
読解力が低いだけならともかく、歪曲してそれが真実だと思い込んでるほど厄介だな
2018/02/02(金) 08:43:43.36ID:+I4wUqfTr
その手の輩は何言っても無駄
2018/02/02(金) 08:44:12.43ID:6c5HvbzB0
エレンがライナーを許した許さないとか母親が殺されたからどうとか、もうそんな次元の話じゃないのにね
読解力が低い人らに合わせて話が説明臭くなり過ぎない事を願うばかり
2018/02/02(金) 08:51:18.01ID:Uc4BjrCy0
許したかどうかはともかくエレンはライナーを理解してるし多分恨んでもいないだろ
2018/02/02(金) 08:57:03.93ID:Rsio1EX0d
読者じゃなく4年前のだるま時エレンが書き込んでるのかと思うようなレスがあるな
エレンは心の中はまだよめんけど4年の間に色々あったんだろうな
2018/02/02(金) 09:06:18.13ID:AIueD1BKp
別マガが出た直後にはここでも普通に理解してる人がほとんどだったしワッチョイ 97c9-AdAQみたいな奴は極一部だと思うが
自分の考察wが他人とズレてる奴ほど共感得たくてしつこく書き込むんだよな
2018/02/02(金) 09:40:17.06ID:W77d1VV10
誰かの記憶を保持したまま時間を訓練兵時代まで巻き戻して、巨人5体捕らえて6体の巨人を調査兵団で運用。
更にジークを捕らえて7体の巨人を運用してマーレに戦争をしかけて勝利してもらいたい。
2018/02/02(金) 10:49:11.80ID:RtBRZ/Ph0
マーレのお偉いさんはほとんど死んだっぽいけど
これからマガトが総帥になるのかね
2018/02/02(金) 10:51:25.07ID:W77d1VV10
マガトも対人立体軌道部隊に殺されてたら笑うわ
2018/02/02(金) 10:57:49.49ID:yyyG2iU8p
>>77
マーレ倒して終わりでは無いでしょ
81作者の都合により名無しです (アウアウカー Sa2b-oAdv)
垢版 |
2018/02/02(金) 11:32:18.34ID:6C+Bq9ZQa
マガト無双であの兵団死亡
2018/02/02(金) 11:47:16.91ID:dPoHtDXvD
マガトさあ
ネズミが入り込んでる→ネズミと表現するってことはまだまだいる可能性がある
ネズミをエレンと仮定した場合パラディから敵が来てる可能性がある
ジークからの立体起動の情報を持ってるし当然敵が来てるなら立体起動で来る

次でどうなるかでマガトの評価かなり変わるんだけど
83作者の都合により名無しです (ワッチョイ ff24-go8V)
垢版 |
2018/02/02(金) 11:55:25.34ID:xVp7Uc9t0
パラディ島勢力を一番舐めてたのはマガトだったというオチ
2018/02/02(金) 11:59:01.10ID:qCGcEF5o0
>>82
ヴィリーは演説中にテロで死ぬこと覚悟してるんだから現状は予測の範疇のはず
マガトは次活躍してくれるはずや!

その割にはピーク幽閉食らったりしてたけど……
2018/02/02(金) 12:10:25.79ID:abmYXkKh0
>>63
うん、だから手紙の送り主と届け先のどちらかが
エルディア人だったら検閲入るんじゃないかなー?と

検閲受けないようにするには
・収容区外のポストから出す
・届け先だけ記入(非エルディア人)

こういう事ですかね(´・ω・`)
それとも進撃の容疑者(フクロウ)がクルーガーってバレてないんでしょうか
2018/02/02(金) 12:11:06.84ID:YpXU2GMxa
>>76
なるほどね
しつこくなくっても自分の解釈を主張するときに
わざわざ印象の強い言葉や例えを選んでいる感じはするね
それが不相応でかえってズレてしまう

読者やこのスレにはたぶん中高生からいて色々な解釈があって当然と思うけど
>>73みたいに書く人は、読解力に自信があるだろうけど現実の読者層の幅を想像していない
それを想像力がないとは言わないけどね
2018/02/02(金) 12:16:38.46ID:qvsNqN0ja
>>57
なんやかんやあってコルトがジークを裏切者としてか、ジークの考えがヤバすぎてついていけなくなって殺す…という展開を妄想した

もしジークがエレンのやる事を知ってるなら、戦士隊候補生は死んでもしゃあないって事だったんだよな
2018/02/02(金) 12:33:07.93ID:+qIbrcawr
>>84
想定内
 エレン、調査兵団潜入
 ヴィリー、軍上層部死亡

想定外
 マーレ兵内にスパイ
 ファルコの単独行動
 マーレの戦士たちの所在
 雷槍の威力
 対人立体機動

こんな感じと予想
2018/02/02(金) 12:33:30.03ID:cv6wYzKa0
>>87
ジークは戦士候補どころかマーレ裏切ってるぞ
最初っからな
2018/02/02(金) 12:46:31.07ID:Z/7gXX2ar
>>85
マーレ人にはプライバシーあるからエルディア人宛とはいえ検閲はないだろ
2018/02/02(金) 12:47:19.29ID:qvsNqN0ja
>>89
いつかマーレの寝首をかいてやるのは解るけど
苦楽を共にして、人間性を知った相手が死ぬのはどれだけ精神的負担になるかってのを
104期生で散々描かれていただけに
もし、大儀の為に後輩達を切り捨てて飄々としてたら色んな意味でジークは本物だと思ったわけ
2018/02/02(金) 14:30:14.81ID:mozg4jsw0
許す許さないつーより
二人が言ってたようにもう目的の為に進むしかないんだよ立ち止まれば死ぬだけ
エルディア人の自由を勝ち取る為には多くの犠牲が出るけど
付いてくる覚悟があるなら付いてこいよって意味の握手だと思ってた
2018/02/02(金) 14:46:02.62ID:cv6wYzKa0
>>91
ジークは目的の為ならつらくてもやるんじゃね
表面上はふざけた態度だが特攻に本気で怒ったり中身はいい奴かもな
何十年も敵を欺いて生活してる強靭な精神力の持ち主だよ
グリシャジークエレンの精神力は異常だよな
2018/02/02(金) 14:57:57.30ID:N/ahIr3qr
もう共闘は諦めろよ
事情理解した上で敵対選んでるんだからこれ以上の可能性はない
2018/02/02(金) 14:59:12.44ID:KipTJcpUd
それな。憎んでないのもライナーの立場が理解できたのも本当なんだろうけどその上で敵対を選んだってだけ。
2018/02/02(金) 15:02:53.27ID:LmJQcD3xM
ジークの思惑とエレンの目標がどこまで一致してるのか、あと現在の楽園の政府(王家か兵団か分からんけど)
2018/02/02(金) 16:53:35.89ID:W77d1VV10
地鳴らしの防御力、持続力はどんなもんなんだろうな。
2018/02/02(金) 17:28:02.91ID:rnSYn6KJ0
いやあ あと一週間で新話読めるねえ 楽しみ そろそろこのスレ覗くの休まないとね
毎月この頃にはバレレス警戒して読んでるけど 先月やたら「ミカサ」が目に入り
あらかじめミカサ出てくんの分かっちゃったんだよな 新鮮におお!って感じたかったなあ
今度どういう展開だろな
※島内の兵団の懐かしいメンツ披露を兼ねたエレン達の今後の討議
※ガレキから脱出するライナーとファルコ
※ピークたちのあわただしい動き
※最後に姿を変えて復活する戦鎚の巨人
※ジークキヨミはよめんなあ
2018/02/02(金) 18:04:41.88ID:1MFTN7XBr
エレンがライナー食って記憶を見たら激おこ
2018/02/02(金) 18:56:19.77ID:LG9BpAa5a
個人的にはライナー達の罪状としては
エレン母ちゃんのことよりマルコ殺害の方が重罪だと思う
2018/02/02(金) 19:13:38.86ID:vi8oD8IT0
マルコ殺害は重罪ってか胸糞悪かったな
兵団潜入中はライベルとアニわざと距離置いてて実は結構仲良いのかと思ってたがこの辺からライナーとアニの関係性がわかってきた
2018/02/02(金) 19:40:59.49ID:3A3HgXsZ0
ジークはクズのまま死んで欲しいわ
何か考えがあってもやっぱクズだなぁと思える考えであってほしい
2018/02/02(金) 19:51:46.20ID:5k6rV3SW0
一方的にアニがライナー見下して嫌っていたり
ライナーは気遣い見せるものの結構アニをこき使って
アニのマーレへの忠義疑ったりw
見ようによっちゃ遠慮の全くない関係だわな
山奥組は面白い
104作者の都合により名無しです (スププ Sdbf-jN29)
垢版 |
2018/02/02(金) 19:54:22.57ID:JbMAUQUPd
ベルトルトは自分からは何もしないクソ野郎
2018/02/02(金) 19:54:54.90ID:QUb13TWK0
アニとライナーは全く遠慮なしで本音を言い合ってるよな
ある意味清清しい関係だ
アニが何であんなにライナーを嫌ってるのかは今一よく分からんが
2018/02/02(金) 19:55:12.48ID:3A3HgXsZ0
まぁ壁内では三人は本質的に孤立無援
一人裏切ったら終わりだから焦るのもわかる
アニは別にゴリラのよう人格分裂してるわけでもないのになぜ大ケガの危険を冒してコニーを助けたのか
情が移ってるんじゃねえかと
2018/02/02(金) 19:55:38.12ID:+I4wUqfTr
忠義疑ってるのはガチではないだろ
寧ろそう言えばアニを動かせるって思ってるからこそのセリフなんだが
2018/02/02(金) 19:55:46.91ID:BNKXGe2P0
嫌いにもなるだろあれじゃ...
2018/02/02(金) 19:55:49.42ID:QUb13TWK0
>>104
ベルトルトはあういうキャラだから人気あるんだろうしな
自分からは何もできない読者には感情移入しやすい
2018/02/02(金) 19:56:56.16ID:WG79D3YnM
自分の正体が分からんまま死ぬみたいだし、復讐から離れても敵を見据えるエレンとは対照的だ
2018/02/02(金) 19:59:25.88ID:3A3HgXsZ0
>>107
いやライナーをボコってる時のセリフがあるだろ
忠義なんてものからは一番遠いのがアニ
親父の元に帰りたいからやるしかないと思ってる
だからこそそのためには余計な情は捨ててやるしかねえんだぞとはっきり刻み付ける必要があった
ゴリラが一番情を捨てれてなかったが
112作者の都合により名無しです (スププ Sdbf-jN29)
垢版 |
2018/02/02(金) 20:00:42.10ID:JbMAUQUPd
>>109
アニに対してのフォローは
性的魅力あるよ的な発言だけの変態大魔王
2018/02/02(金) 20:05:44.57ID:BNKXGe2P0
きっとサシャにもなんかやらかしたんやろなぁベルトルさん
2018/02/02(金) 20:06:56.58ID:3A3HgXsZ0
単純にデカい裸男だから変態大魔王と言っただけだろうけどな…
115作者の都合により名無しです (スププ Sdbf-jN29)
垢版 |
2018/02/02(金) 20:06:56.69ID:JbMAUQUPd
>>113
104期のみんなにはアニ視姦がバレバレなんだろ
ライナーも見過ぎだと言ってたし
2018/02/02(金) 20:09:58.06ID:/se95TLz0
ベルトルさんの芸術的な寝相は超大型の記憶を見てああなった
2018/02/02(金) 20:13:00.61ID:5k6rV3SW0
>>111
ライナーがそういうアニの事情や心情がわかるって事は
どっかで腹割ったって言う証だと思う
2018/02/02(金) 20:19:54.89ID:vi8oD8IT0
エレンはミカサに好かれていてアルミンを頼りにしている
ライナーはアニに嫌われていてベルトルトは頼りにならなかった
ってのもあえて対比してるのかな

もう少しチームワークがよければライナー達が勝ってたんだろうか
2018/02/02(金) 20:22:05.92ID:aOUZd/eO0
腹割るっていうか、ライナーもアニも一緒に修羅場を潜ったり作戦遂行の為にぶつかり合う中で
お互いの性質や考えてることは大体分かるだろう
2018/02/02(金) 20:25:48.23ID:aOUZd/eO0
>>118
背後に頼りになる大人がいるかいないかでも全然違うな
エレン達にはリヴァイ、ハンジ、エルヴィン、ピクシスらがいた
2018/02/02(金) 20:27:27.37ID:YPOI4VyY0
>>118
ミカサとアルミンにとってエレンは恩人だしな
エレンがいなければミカサは売り飛ばされてたしアルミンはただの陰キャで終わってた
2018/02/02(金) 20:30:50.96ID:PU3GJ1m8d
対人格闘訓練での睨み付け方や顔を近付けるなといった言動から
アニのライナーへの感情って単に折り合いが悪かった以上のガチな嫌悪だろうから
正論ぶって自分に積極的に汚れ仕事を回す一方
同期との友達ごっこに逃避してあの時点ではその自覚すらないライナーが許せんかったんだろうなと想像する
2018/02/02(金) 20:34:52.40ID:mUejS3ef0
忠義どうこう以前にアレ脅迫じゃなかったか

アニはライナー嫌いだけど最低限の情っていうか仲間意識みたいなのはまだあった気がする
あんたの友達が死ぬってライナーへの忠告でもあったと思うんだよね
まあマルコ殺しに加担させられた事でその辺の情は完全に消えたかもしれんけど
2018/02/02(金) 20:39:06.22ID:vZRV402xa
ジークの眼鏡の男ってダイナの親類かな?
2018/02/02(金) 20:46:56.10ID:OYQ4vMBc0
八つ当たりでライナーボコってた時点でマーレにいた時からライナーを嫌悪していたとしか思えん
マーレもエルディアもクソッタレと言ってたし忠誠心だけが取り柄で妄信的だったライナーを気持ち悪がってたんじゃね
2018/02/02(金) 20:51:43.44ID:vi8oD8IT0
>>120
実家の地下室ですべてがわかると主張する得体のしれない化物の身元を引き受ける兵士長
敵側の兵士長に気をつけろっていうもっともな忠告を聞き流した戦士長・・・と考えたら大人含めた人間関係にも差があるかもな

>>125
でもあの時はベルトルトもライナーを責めてたからな
2018/02/02(金) 20:52:34.86ID:LIbI0t140
>>121
スクールカーストネタの変わり種エレンに付き纏う陰キャ2人の図で
作者の中でのあの3人の関係性がよく分かる
本編では悪ガキの面倒をどこまでも見る2人というオブラートに包んだ表現だったけど
2018/02/02(金) 20:57:22.18ID:AglnECG0p
故郷が壁内にした仕打ちを国と国だからとか戦争だからという奴多いが
それは外交レベルで衝突しまくった挙句開戦した場合だろ
ライナーたちのは単なる国ぐるみの組織犯罪だからな
外交どころか104年間一切かかわりない国に虐殺テロとか
オウムやイスラム国と同じ類だ
2018/02/02(金) 20:58:24.12ID:LIbI0t140
まあ調査兵団そのものがちょっと特別なんだよ
エレンを筆頭にあの世界の中でも変わり種の集まりで他の兵団とも戦士隊とも違ってやりたいことやってる連中が中心
フロックが喚いた時のように俺はこんなところに来たかったんじゃないと言い出すのがいるとどこでも空気は悪くなる
戦士隊に至っては全員が「仕方なく」だろうからな
2018/02/02(金) 21:02:49.22ID:i3CKBulxa
壁が破壊されたときの壁内人類や、兵団に入った時のエレンは、攻撃された側、追い詰められた側のように見えて何千、何万の仲間がいた
たとえ調査兵団を軽蔑する市民だろうが
エレンを化け物扱いする憲兵や上官だろうが
巨人に侵略された壁内人類という同胞だった

一方、アニ、ベルトルト、ライナーは三人しかいなかった
どうあがいても三人しかいないチームで何万の市民と始祖の力を持つ王に挑む。
この悲壮感、追い詰められた感じ、孤独は壁内人類以上だったと思う

壁内人類だって、まさか攻撃してきた謎の巨人達が子供3人のチームだとは想像もしてなかっただろう
131作者の都合により名無しです (ワッチョイ ff24-go8V)
垢版 |
2018/02/02(金) 21:04:57.60ID:xVp7Uc9t0
悪魔だらけの島に潜伏してメンヘラになって帰ってきた息子に対するライナー母の対応
あんな親の元で育てばそりゃ病むよな
2018/02/02(金) 21:06:18.19ID:QRFse0ra0
>>128
その通りだよ

マーレの連中は何の悪意もない無力な人たちを一方的に虐殺した凶暴な極悪人達だ

けどそれは現代の倫理観+エルディア側の視点っていう分厚いフィルターを通して見ればの話で…ってことだよね
クルーガーのお話を読み直そう
2018/02/02(金) 21:14:33.54ID:AglnECG0p
>>132
マーレ視点にしても無理あるだろ
自分たちが104年間侵略戦争した結果世界から恨み買ったから壁内から紫蘇と資源略奪&責任のなすり付け
そんな自己中な動機、主観だろうが客観だろうが糞なだけだ
2018/02/02(金) 21:16:38.61ID:QUb13TWK0
クソだとは思うがまあ理解はできるし人間なんてそんなもんだとも思う
現実世界でも中国が回りの国をどんどん脅かしてるしな
チベットとか
2018/02/02(金) 21:18:28.73ID:WWer+kTf0
>>116
そいつは名物ガイジのササクッテロやぞ
2018/02/02(金) 21:20:00.51ID:WWer+kTf0
>>135>>132宛な
>>さんすまんこ
2018/02/02(金) 21:21:16.59ID:vi8oD8IT0
>>129
調査兵団と逆に戦士隊では唯一やりたいことやってたライナーが和を乱したのかもな
ベルトルトとアニに無理矢理任務続行させたり


>>130
エレンたちからみれば超大型・鎧に壁を破られて大量の無垢巨人に侵略されたけど、
ライナーたちからみれば無垢巨人も味方でもなんでもなくあくまで孤独な3人だもんな
2018/02/02(金) 21:22:28.51ID:LIbI0t140
当初予想されていたような善悪交代劇は起こらなかったな
マーレはマーレの利権を維持するためにパラディを悪に仕立て上げたいだけで大義はなかった
その中で迫害されてきた収容区のエルディア人に一定の同情の余地はあるが
戦士隊の中のどこか冷めた空気といい所詮は敵陣営だという感じではある
2018/02/02(金) 21:22:28.58ID:WWer+kTf0
>>136のすまんこは>>116
クソ画面調子悪w
2018/02/02(金) 21:25:32.63ID:aOUZd/eO0
>>138
そもそも進撃には絶対的な善も絶対的な悪も存在しないのだから
善悪逆転劇なんて起こりえないと思うが
2018/02/02(金) 21:28:04.61ID:AglnECG0p
>>134
だから中国は世界から嫌われ、チベットは同情されてるだろ
簡単な理屈だ
逆に中国かわいそう、彼らがチベット侵略するのは仕方ない。許さないチベット人酷いなんていう奴いるか?
そういうことだ
2018/02/02(金) 21:28:06.39ID:QRFse0ra0
>>136
はいよ
2018/02/02(金) 21:29:44.32ID:OYQ4vMBc0
>>137
あそこで仮に任務続行せず帰ったとしてもマーレ帰還後に普通に他の候補生に食われてたと思うぞ
マーレからしたらエルディア人の子供の戦士隊なんて替えがきく駒でしかないんだろうし
2018/02/02(金) 21:41:37.25ID:mUDbVirya
>>128
コンクリの次はそれか?
いずれも凄惨な事件の団体だし、被害者と家族はトラウマになっているだろう
なぜマンガの論議にそんな例えしかできないのか
例に出す前に一回wikipediaででも読んで、理解しておいて欲しい
2018/02/02(金) 21:49:50.85ID:GqaQ//4T0
ベルトさんの「誰か俺達を見つけてくれ」は何だったんだろう
2018/02/02(金) 21:50:14.70ID:7BPQCI8sa
>>130
マガトが言ったように無謀な作戦だったな
ジークが獣単独で強行偵察できたんなら、はじめからジークとピークを送り込む方がマシだった
2018/02/02(金) 21:55:55.95ID:AglnECG0p
>>144
wwみたいに国同士の利害が外交レベルでどうしようもなくなったのと全然違うから、国と国とか戦争だからというのはおかしいだろ
一方的に無関係の人々をある日突然大虐殺なんて組織犯罪やらかすのはリアルだとオウムやイスラム国とかだったから
マーレに一番近いのは連中だから例えにあげたまでだ
2018/02/02(金) 21:57:52.13ID:OO+5OIVKa
ベルトルトはマルコ殺害の時にアニが嫌がってんだから、僕がやるって庇ってやればいいのにとは思ったな
まあ、そういう所がベルトルトというキャラの味わいなんだけどさ
2018/02/02(金) 22:11:58.40ID:abmYXkKh0
中国に例えたいんなら

壁内王国を中華民国、マーレを中華人民共和国と考えたら
理解し易いかな(´・ω・`)
2018/02/02(金) 22:18:53.32ID:S6F39bJo0
>>147
まずテロリズムという言葉を理解してるのか
マーレのパラディ島侵略は資源目的の国家戦略の一環でしょ
2018/02/02(金) 22:33:23.80ID:S6F39bJo0
>>133
これ殆ど過去のエルディア国にもブーメランなのよな
現在のマーレ体制はマガトの台詞に顕著だけど是正されるべき悪として描かれてる
しかし悪なので復讐してたら加害側と被害側が入れ替わるだけの繰り返しだという話

進撃世界の縮図みたいなスレになってんな
2018/02/02(金) 22:39:38.58ID:x+oKCnqTa
>>123
迂闊な会話をマルコに聞かれたのは完全にライベルのミスなのに
落ち度の無いアニを巻き込み
「情が湧いたのか(おまゆう)」とか「違うなら今ここで証明してみせろ」とか
卑怯くさい論理で追い詰めて
挙げ句父親のことまで引き合いに出して弱味に付け込み
アニに手を汚させた(装置外して捨てさせた)やり口は
本当にライナー最低と思いました
2018/02/02(金) 22:41:06.27ID:ATx80i0I0
世界を巨人の恐怖から救ったはずのマーレが
その巨人を使って世界中に植民地を拡げてるからな
マーレ以外の国にしてみれば巨人の脅威は消えてないし
第2エルディア帝国以外の何物でもない
2018/02/02(金) 22:43:47.05ID:tDcYUJHK0
>>151
マガト隊長は国がどういった方向に行くべきだと考えているんだろうか
巨人が無くなっても軍国主義は続きそうだが
2018/02/02(金) 22:45:07.24ID:abmYXkKh0
>>152
あそこで「アニにそんな事させられない!僕がやる!」って
ベルトルトが実行犯になってたら良かったのにね
どっちにしてもマルコは可哀相なんだけど(´・ω・`)

ユミルのクリスタに会いたいって気持ちも理解してないし
ホントベルトルトって奴は…
2018/02/02(金) 22:48:38.56ID:vi8oD8IT0
ベルトルトがそんな男気のあるやつだったらライナーとアニの軋轢もあそこまで酷くならなかったかも
2018/02/02(金) 22:50:12.64ID:yyyG2iU8p
一番あっさり死にそうなコルトが死ななかったけどファルコがやったこととジークが実は…っていうのを知って驚く担当なのかな
2018/02/02(金) 22:53:24.82ID:XEKT6Vfwa
ほんとに見てるだけだからなあ、ベルトルト

しかも壁の決戦で「みんなはきっちり殺すよ!」て腹くくってるくせに
アルミンに食われそうになったら殺すよ(キリッ)と宣言した同期に「助けてー!」
ですから 
2018/02/02(金) 22:59:15.69ID:eACFdHK2a
アニは実はライナーよりベルトルトに対しての方がヘイト溜めてると思う
ライナーにはたまに口や身体でストレス発散出来てたし
なんだかんだライナーがリーダーシップを取っていたからアニもなんとかやっていけてた部分はあるが
ベルトルトって壁壊す以外でマジでなんの役にも立ってないしアニに励ましの言葉一つかけたことないし
アニからすりゃなんなのコイツって感じだろ
2018/02/02(金) 23:04:20.63ID:x+oKCnqTa
思うにライナーって作中最も弱い人物というか
あらゆる意味で主人公と対照的な存在として描かれてる気がする

ずっと迷いや逃避があり、マーレ帰還を果たした今では闘う大義も目的も無い
あとは鎧の継承つまり喰われるのを待つだけ

でもどこか憎めない、等身大で実直な人柄の表現には作者の力量を感じる
2018/02/02(金) 23:04:22.31ID:1JMbCpL60
正直エルディア帝国やこれまでのマーレと違って知性巨人そのものはせいぜい局地的にしか役立たないから始祖で地ならし使えないと世界的な脅威では無いな
2018/02/02(金) 23:04:28.07ID:abmYXkKh0
ベルトルトはエレン拉致って逃げてる時も
兵団に追いつかれたら
ユミルに愚痴ってたからな(´・ω・`)
ホントにセコくてケツの穴小さくてビビリの腰ぎんちゃく野郎でしたよ
2018/02/02(金) 23:16:07.36ID:/KMkwfZqa
>>157
ジークが実は…でジョーカーに化けるか
絶望しながらあっさり殺されるか
後者っぽいな
人間模様を大体知る語り部ポジがあるなら弟がなるだろうし
2018/02/02(金) 23:17:46.18ID:aOUZd/eO0
>>160
自分は逆のように思う
ライナーはある程度優秀ではあるが弱さがあり特別ではない人間
だからこそ諌山はライナーをマーレ編主人公にしたんだと
諌山は特別じゃないことを自覚した人間のその先の物語を描きたいんじゃないかと思ってる
ライナーの目的はあるでしょ>故郷と家族とレベリオの子供達を守りたい
165作者の都合により名無しです (アウアウカー Sa2b-oAdv)
垢版 |
2018/02/02(金) 23:18:36.24ID:fsszH2Nsa
マルセル食われて先に逃げ出したベルト
俺が鎧の巨人で〜の前にライナーは戦士だったなんて言い出したのもベルト
2018/02/02(金) 23:19:27.73ID:vi8oD8IT0
ファルコを絶望させる必要があるけどガビは最後まで殺せないから兄貴でも出すかってことでコルトが誕生したんじゃないかとも思う
でもコルト死んだらファルコが鎧継いでもガビが獣の後継者になっちゃいそう
2018/02/02(金) 23:24:44.53ID:ortHLZfVd
メタ的にも作中でもう代替わりは無いだろ。エレン達にとってジークはともかく候補生達は敵以外の因縁なにもないぞ。
2018/02/02(金) 23:24:58.96ID:yN7200GVa
調査兵団は気球で探索するべきだったな
2018/02/02(金) 23:46:36.89ID:W77d1VV10
空を飛ぶ技術は全部王政に弾圧されてたからな〜。立体機動装置という
dでもを除いては
170作者の都合により名無しです (スププ Sdbf-jN29)
垢版 |
2018/02/03(土) 00:03:55.14ID:nl/4lblJd
悪魔の末裔が!!
根絶やしにしてやる!!

お前も悪魔の末裔やんけ…
2018/02/03(土) 00:11:57.63ID:OidHhye90
>>154
まあマガトは博愛主義者ではなく実利主義的だろうから軍力は維持するでしょ
マーレ国民の徴兵制を再開するようだし
世界の意思がある程度対パラディで固まれば転換する猶予は生まれると考えていそう
マガトはエルディア人可哀想みたいな憐憫ではなくマーレの未来を優先した結果あの思想に至ってる感じが好き
2018/02/03(土) 00:22:14.83ID:8QanuESI0
>>170
海の向こう側には善良なエルディア人しか居ないから…
2018/02/03(土) 00:32:25.77ID:f5Z3GRxU0
ポルコってライナーをバカにしてたけどなんか長所あるのかな
ジークとアニは巨人体で生かす技術、ピークは頭脳、ライナーはリーダーシップみたいな特徴がいまんとこない
察しも悪くなんでもそれなりにこなすベルトルトのようなタイプでもなさそうだが来月戦闘になったらでてくるか
2018/02/03(土) 00:48:14.99ID:MXbBtkiJ0
顎の特性によるところが大きいけどポッコは一応戦場での戦闘は優秀
ただし巨人同士の戦いや立体起動装置相手ならどうなるか分からんけど
今回もピークが止めなければ即巨人化して兵団の餌食だったかもしれない
2018/02/03(土) 00:59:48.91ID:f5Z3GRxU0
>>174
この漫画の主な戦力って巨人、立体起動装置、近代兵器の3つになるんだろうけどポルコは近代兵器としか戦ったことないもんな
176作者の都合により名無しです (ワッチョイ ff74-5bPb)
垢版 |
2018/02/03(土) 01:20:59.01ID:+LPN0M5P0
>>160
マーレの仲間たちはエレンたち主人公グループの対比で普通の人として描かれてるね
エレンたちはどんな時も裏切らない逃げない応えるだけど
ライナーたちは裏切る逃げる応えないだから
現実はライナーたちだと思う
2018/02/03(土) 01:23:09.72ID:+LPN0M5P0
>>155
女を守るために戦える男は少ない
いざという時は逃げる
9歳にして女なために凶悪犯を瞬殺したエレンはやはり主人公ということ
2018/02/03(土) 01:32:51.17ID:nhpf08dRp
顎は俊敏で攻撃用の顎と歯があるという点では一番戦闘に向いた巨人かもな
女型はアニの格闘技によるところが大きいし
2018/02/03(土) 01:48:56.91ID:f5Z3GRxU0
ってか女型はどの能力も平均以上かつシンプルだから中身の格闘能力が特に反映されやすいかもな
14m〜17mの巨人だと格闘や投球の技術が役立ちそうだが顎・超大型・車力あたりだとほぼ無意味っぽい
牙と爪で戦う顎、四つん這いの車力は特に専門的な訓練しないと

あと顎は森で有利になったりなんとなく立体起動みたいなんだよな
2018/02/03(土) 02:17:09.42ID:tkGCtUA+a
やっぱ戦鎚の姉ちゃんは今瀕死状態でマーレ側の誰かに食われるのかなあ
2018/02/03(土) 02:43:59.25ID:8+pLoBYta
>>176
エレン達もそれなりの幸運や巡り合わせに助けられてる部分はあると思うけどね
上でも言われてるけど調査兵団は組織として上がしっかりして統率がとれてる中で
徐々に制限値を上げていけた感ある
特にジャンは運が良いと思うし、ヒストリアは巡り合わせが良かった
本人達の根っこの人間性もあると思うけどさ
2018/02/03(土) 03:29:13.00ID:h8MO2p030
マレーも奪えるチャンスか味方巨人が奪われそうなら注射打て見たいな作戦は上がってるだろうな
183作者の都合により名無しです (スッップ Sdbf-64YH)
垢版 |
2018/02/03(土) 03:29:56.58ID:/JXD8Ow6d
中華来た?
184作者の都合により名無しです (スププ Sdbf-jN29)
垢版 |
2018/02/03(土) 04:02:41.00ID:nl/4lblJd
>>179
超大型は誰が使っても強いだろうな
あのサイズは規格外だから
185作者の都合により名無しです (アウアウウー Sa5b-u4eR)
垢版 |
2018/02/03(土) 04:29:08.74ID:CKQ9mbMfa
>>176
目的意識の違いもあるよね
壁内は作中でも言ってた、強大な天敵の出現で種の存続がおびやかされて一つにまとまっていく過程が描かれてた
マーレ側にはそこまでの差し迫ったものはなくてそれぞれの事情で戦っている

いまだ危機は続いているけどいずれ壁内もバラバラにはなっていくんだろう
そこまで描かれるかはわからんけど
2018/02/03(土) 04:41:23.96ID:1iv7EYFM0
別マガの〆切は30か31日っぽいし
さすがにまだ来ねえでしょ
2018/02/03(土) 04:50:24.05ID:jINVmP9X0
マガトなぞとっくに死んでる もし生きてても捕虜になってないとおかしい
188作者の都合により名無しです (ワッチョイ bfe1-64YH)
垢版 |
2018/02/03(土) 05:43:50.04ID:bztryKFz0
ファルコとガビは最後まで対立しそうだな
2018/02/03(土) 06:34:36.84ID:/lZEkzg9a
>>188

戦意喪失したライナーをどちらかが食う展開はあるかもしれん
2018/02/03(土) 07:14:00.47ID:rPNvA1Jd0
ガビの心折れてないか?

コルトの後をついて行く姿は年相応の子供に見える
ここから感情を怒りや憎しみに振り切って立ち上がるの、無理とは言わないが結構時間がかかる気がする
2018/02/03(土) 07:41:19.97ID:h8MO2p030
巨人が敵対して目の前にいるの初めてで対抗手段ないんだししょうがない
巨人継承して戦うか対巨人武器は砲撃だから大砲使えって言われたら普通にやれるんじゃないの
2018/02/03(土) 08:36:48.02ID:/+DlB/wqa
戦鎚のあのデザインは明らかに第二形態ありそう

あの全身タイツみたいなのやマスクみたいなのは拘束具…
強すぎる力を押さえるための…とかの厨二展開きそう
2018/02/03(土) 08:50:11.84ID:jmyP+xkq0
エレンの攻撃でうなじどころか肩辺りまで吹っ飛んでるのに何で生きてるんだろう戦鎚
エレンを食おうとしないのも何でだ
2018/02/03(土) 09:29:55.93ID:kNcCE69Y0
戦闘に特化してるし本体がうなじ以外にいるとか有り得そう
2018/02/03(土) 10:37:45.96ID:RvOVCL8J0
>>159
あの場面にかぎって言えば、1番の糞はやっぱりベルトだなぁ
ライナーは抵抗するまるこを押さえていて両手塞がって
手が空いているのはアニだけなのでアニに頼むまではいい
ライナーの叱責も理由がある
だがアニが拒否したらベルトが自分からやれば
よかったが何故かだんまり

アニとしては黙っていたベルトにも相当腹がたつよね
好きですって告られたらあのアニの性格じゃ逆上しそうw

そして後にライナーがコニー助けて因果応報
作者ライナー追い込む天才だわ

ベルト何でライナーに従順だったかちょい疑問だったが
覚醒して自分で考えて戦った途端
有利な状況だったのにも関わらず即日戦死
過去にライナーの言う通りにしないと
死ぬって経験山ほどしたんじゃないかとw
2018/02/03(土) 10:39:06.17ID:Gf9upcQZ0
>>190
戦士候補生として今まで散々戦闘に参加してて
実際に自分も人を殺してる、当然死体が散乱してるのも
巨人兵器が使われるところもその目で見て来てるのに
自分の街が攻撃されたら心折れるってのもねぇ(´・ω・`)
2018/02/03(土) 10:39:33.18ID:nTMdOALQ0
地下茎が本体のタケノコ的な巨人ならもっと違う名前が付きそうなもんだが
2018/02/03(土) 10:43:03.33ID:WOAZqQg40
シガンシナ決戦でベルトルとライナー捕えられた場所逆だったらベルトル助かってたん?
2018/02/03(土) 11:05:12.33ID:EB3wFTCea
>>196
見ず知らずの他人を殺すのと
仲間が死ぬのは別だろう
前者は人であって敵だし
後者は衣食住をともにした戦士であり同士だし

敵に感情移入して心折れてたら壁内人類は悪魔の民族!とかならないだろうし
2018/02/03(土) 11:50:47.99ID:LVMnyhHga
子供だからね。これからは洗脳で与えられた敵ではなく自分の敵は誰なのか自分で考えるようになれるか潰れるか。
2018/02/03(土) 11:51:08.25ID:MXbBtkiJ0
>>198
助かってただろうな
あそこはミカサエレンアルミンリヴァイとジャンハンジの対比でもあったと思う
2018/02/03(土) 12:04:28.60ID:Gf9upcQZ0
>>199
エルディア人戦士隊なんか戦場だと捨て駒なんだから
作中で描かれて無いだけであって
戦闘中に仲間が殺されるところとかに今まで遭遇してるんじゃないですかね
そうじゃないって考える方が不自然だと思いますし(´・ω・`)
仲間が殺されたからって戦えなくなる程心折れてたら
戦場で生き残る事とか不可能な訳だしさ
2018/02/03(土) 12:27:26.17ID:10q7ptVFa
>>199
本当に身近な友達の死なんて初めてだろうしな
あと直後の、パニックになって絶叫する大人達に友達が潰されて瀕死になったのもでかいと思う
敵とか味方とか関係ない、本当の人の恐ろしさを目の当たりにしたかんじする
子供の背丈であの中にいたら本当に怖いだろう
実は今までもガビって子供らしい子供で描かれてたよなって思う
2018/02/03(土) 12:37:57.49ID:f5Z3GRxU0
>>184
超大型は巨人化後は誰が使っても強いけど巨人化できる時間が短いから生身の時の立ち回りが上手いやつが向いてる気がする
ベルトルトは立体機動でミカサを蹴り飛ばす運動能力があって射撃も得意だから良い感じのタイミングで超大型爆弾を投下できた
2018/02/03(土) 12:48:30.73ID:10q7ptVFa
>>202
マガトが金かけたガビ達エリートは命をかけさせないって言ってなかったか?
案外、マガトは子供らは比較的保護しようとしてる
あとマーレ編冒頭でファルコが何で俺達まで戦場にって言ってたから、あれがガビ達の初陣だったっぽい
2018/02/03(土) 12:51:49.34ID:Ntk3roae0
>>205
あれは嫌味じゃないの
2018/02/03(土) 12:54:32.68ID:IWTlz0tCd
>>202
例えば「巨人の力を持つ戦士であるライベルアニがマルセルを食った奴を追わなかったのはおかしい」みたいな話で、できるかできないかで言うならできるはずなんだよガビは
戦争に参加した経験があり日々訓練を積んで鎧継承候補の筆頭になるほどの実力もある
でも「できるはず」だから「できる」とは限らないでしょ

このまま心が折れっぱなしかどっかで立ち直れるかはわからんけど今すぐ切り替えて戦えるようにはならない気がする
もしライナーに会ったら泣いちゃうんじゃないか?って思うくらい普通の子供に戻っちゃってるように見えるよ
2018/02/03(土) 13:07:31.11ID:+QrDv9jya
>>202
なにかが変わるんじゃないかと思った矢先に
戦場になるなんて思ってなかった故郷で
なんの気構えもなく
憧れていた知性巨人が突然襲撃
209作者の都合により名無しです (アウーイモ MM5b-36QX)
垢版 |
2018/02/03(土) 13:11:52.36ID:WddVuz2mM
画バレまだ?
2018/02/03(土) 13:32:30.05ID:gxOWeGir0
戦士長候補生ともあろうものが戦場で生身の人間だとしても弟の名前叫んで逃げ回るっておかしくね?
2018/02/03(土) 13:37:12.37ID:sBo0dUEPa
ガビはヴィリーの演説で自分の正義が揺らいでいたと思う。敵にも敵(壁の王)の感情と事情がありヴィリーやマーレに対する疑念も生まれただろう。
そこに同期を失う衝撃。エレンの襲撃は彼女にとって騙し討ちに近いが彼女自身が平気でやってきた便衣兵となんら変わりはない。
子供に耐えられるかどうか、ライナーの記憶を引き継いだりしたら狂いかねないだろうな。
2018/02/03(土) 13:43:29.62ID:XCKZZYABd
>>202
巨人が味方で敵を蹂躙してきたのは見てきたけど、巨人が敵で自分達が蹂躙されるのは
初めてなんじゃない? 今まで巨人にやられた人達の気持ちを初めて知ることになる。
巨人の継承を憧れてた気持ちがどうなるなあ。
2018/02/03(土) 13:59:20.52ID:udKyHgEp0
よっしゃ!顎や!鎧や!やったれやったれ!って気持ちだったろうしな
2018/02/03(土) 14:02:22.02ID:Sbfi/ksod
>>191
上のはよく言われてるガビが覚醒して「駆逐してやる…」第二のエレン誕生みたいな展開に対してのレスじゃないか?
洗脳だけだから案外ポッキリ折れそうだな
1話で私には敵を殺す覚悟があるとかドヤってたのムカついたから折れてほしい
2018/02/03(土) 14:04:14.72ID:Sbfi/ksod
>>197
地下茎にメイド本体が潜み
タケノコ巨人自体が戦鎚だから戦鎚の巨人
とかどうよ
2018/02/03(土) 14:23:22.39ID:4hT42A23d
初期のフリッツ王「だってタケノコの巨人とか格好悪すぎるだろ」
2018/02/03(土) 14:59:57.57ID:1jeEjFlIa
>>214
ただ、エレンに故郷を荒らされたからガビが駆逐厨になりそうだと思うんだわ・・・
2018/02/03(土) 15:26:24.14ID:h8MO2p030
戦鎚の先っぽに本体がいる説出た?
2018/02/03(土) 15:29:58.98ID:+7oXX3E+0
なるとしたらファルコじゃない?
個人的に裏切られたって感情もあるし
ガビはいざ戦争になったら心折れるタイプだと思う
2018/02/03(土) 15:42:26.66ID:+LPN0M5P0
ファルコはガキエレンより賢いし視野も広い
あの若さにして自分個人の欲求ではなくエルディア人全体の将来を憂いている賢さだからエレンのようにはなれない
2018/02/03(土) 15:52:44.70ID:CSkqvr4l0
>>218
あったけど体が出来てから戦鎚作ってるのに本体は戦鎚の先っぽってどっから来たんだってなるからないかな
2018/02/03(土) 15:54:45.32ID:CSkqvr4l0
今主人公と同じ目に遭うやつがいて
そいつは主人公と色々ちょっと似てるけどどう動くかってやりたいのかね
2018/02/03(土) 16:14:24.85ID:RoYcNHKjp
次世代への巨人の引き継ぎは無いと思うけどな
224作者の都合により名無しです (ワッチョイ ff74-5bPb)
垢版 |
2018/02/03(土) 16:42:01.27ID:+LPN0M5P0
似たような状況でちがう選択をする奴
似たような性格でちがう選択をする奴
対比を描きたいのかもな
2018/02/03(土) 16:46:35.20ID:fKmaq/q/K
エレン巨人がカルライーター喰えば解決するんじゃあ…。
2018/02/03(土) 16:49:39.28ID:udKyHgEp0
ヒストリアに触れた時のエレンの表情は何を示してるんだろう
怒りなのか絶望なのか
2018/02/03(土) 17:01:25.33ID:CSkqvr4l0
エレンとガビの顔似せたのもライナーいじめのためかと思ったけどそっちの方向かなー
2018/02/03(土) 17:26:41.97ID:+LPN0M5P0
>>226
怒りだろ
なんだよフザケンナって顔
グリシャも逆上してレイス全滅させた
2018/02/03(土) 17:28:47.16ID:+LPN0M5P0
顎といえば最近エレンの作画で顎が尖ってるのが気になる
まるでともちんことのプロテーゼ顎みたいな顎で見るたびに気になる
22巻くらいまでのほうが自然だよ諫山
2018/02/03(土) 17:33:22.57ID:CSkqvr4l0
>>229
わかる
でもコマによって引っ込んでるんだよw
上手くなったと思うけどこういうところは相変わらずだね
2018/02/03(土) 17:34:38.14ID:AccWotu80
諌山はエレンとガビ似せて描いてるつもりないと思うよ
ガビが初登場してエレン顔って言われまくってた頃にブログにわざわざエレンと特徴まったく被ってないガビの落書き載せてたし
2018/02/03(土) 17:38:28.34ID:TDBd92EO0
エルディア人がエルディア人を頃してるのが現状なんだよね?
そしてその状況を作った元凶が初代引きこもりレイス王とタイバー家とマーレってことでおk?
2018/02/03(土) 17:46:18.44ID:CSkqvr4l0
>>231
いやいや別マガの巻頭インタビューに昔書いた女エレンのデザイン流用したって書いてあったんだよ
正直似てないと思うけど設定上ね
2018/02/03(土) 17:47:31.56ID:+LPN0M5P0
ガビは顔が濃すぎる
たしかにエレンに似せて描いてるとは思えない
イタリア人どころか髪型もあいまって昔の純血沖縄人みたいな顔の濃さ
もうちょっと成長したら眉毛つながりそう
2018/02/03(土) 17:48:24.21ID:4hT42A23d
単に気が強い女キャラ書いただけだろうな。
2018/02/03(土) 18:01:28.75ID:CSkqvr4l0
進撃世界の公用語はパーフェクトゲームやらウォールマリアとか言ってるから英語でいいよな?舞台や人名はドイツみたいだけど
それでこの前も言ったフクロウ表記の話なんだが
日出国→ヒィズル国
東人清美→アズマビトキヨミ
梟→フクロウ
日本語をそのままカタカナに置き換えてるところに共通性があるしこれらしかないよな
フクロウなんかそのままはダサいし英語でアウル・漢字で梟でもいいわけだ
王家の秘匿や進撃の保持などやはりバックにヒィズルの力が…?
2018/02/03(土) 18:02:06.61ID:udKyHgEp0
エレンの「本当は家に帰りたくないだけだ」「今は家族と顔を合わせづらくてな」「家族に伝えたい(後に仲間に変更)」

この発言からして兵団となんかあったのは確実
あの手紙もジーク宛かと思っていたが、発言の前後の脈絡からして普通に兵団宛だろうな
ジークからグローブを貰ったのがいつなのか知らんが
2018/02/03(土) 18:04:30.28ID:Sbfi/ksod
>>237
ジークに手紙送ってなきゃそのグローブも届きませんよ
位置わからないんだからね
2018/02/03(土) 18:07:23.88ID:+LPN0M5P0
手紙は複数おくってる
ジークのことをエレンが家族と思っているかは不明
でもグリシャからしたら息子だしやっぱり家族の意識あんのかね
2018/02/03(土) 18:10:59.49ID:rPNvA1Jd0
>>236
そもそも地球の話じゃないんじゃね
別言語を和訳してるくらいに思ってた方がいいと思うよ
2018/02/03(土) 18:16:51.46ID:CSkqvr4l0
>>240
海とは地表の7割を覆う水
白人アジア人中東人黒人を出す
パラディ島はマダガスカル島を反転した形
ファンタジーだけど地球ではあると思うよ
これから技術が発展したら天動説やら地動説やら出るんだろうな
2018/02/03(土) 18:18:28.48ID:QbgJOBvK0
>>212
ついでに教えられてきた歴史が偽りだったってのも
進撃の強襲でそんなこと吹っ飛んじゃってるレベルだろうけど
2018/02/03(土) 18:31:07.40ID:45rAJ7+p0
今月話の見所はライファルと戦鎚おばさんの生死よなー エレンと調査兵団がどうやって海を渡ったのかは長々やって欲しくないなー
2018/02/03(土) 18:32:23.38ID:C8CXor2g0
ラクア兵の正体とヒィズルも気になる
2018/02/03(土) 18:49:19.00ID:lkUbYDLA0
22巻の最後の方からずっと、あの熱血漢だったエレンがすっかりクール系になってしまって
246作者の都合により名無しです (ワッチョイ ff74-5bPb)
垢版 |
2018/02/03(土) 18:57:54.61ID:+LPN0M5P0
エレンは凶悪犯を二人瞬殺する知謀と冷静さを兼ね備えたやつだよもともと
2018/02/03(土) 19:04:24.06ID:C8CXor2g0
エレンは主人公特有のバランス型だからな
2018/02/03(土) 19:09:45.11ID:f5Z3GRxU0
巨人化自覚してからそれをコントロールするのに精一杯でエレン本人が持ってる能力を発揮しきれてなかった側面はある気がする
249作者の都合により名無しです (ワッチョイ ff74-5bPb)
垢版 |
2018/02/03(土) 19:12:32.62ID:+LPN0M5P0
おまけに犯罪者の目をくらます演技力の持ち主でもある
あそこだけ見たらエレンは冷静な知将タイプのキャラ
2018/02/03(土) 19:15:10.19ID:CSkqvr4l0
>>249
グリシャのかろうじて良いところを受け継げてよかったな
憎しみに盲目になる性質まで受け継いでたら危ないところだった
251作者の都合により名無しです (ワッチョイ ff74-5bPb)
垢版 |
2018/02/03(土) 19:22:12.44ID:+LPN0M5P0
憎しみで盲目的にならないのは
なんだかんだいって両親に愛されてそだったボンボン坊ちゃんだから
2018/02/03(土) 19:23:07.74ID:QbgJOBvK0
グリシャって考えてみれば最悪な父親だな
何も知らない息子を無理やりスパイに
何も知らない息子に無理やり継承・・・
2018/02/03(土) 19:23:22.90ID:0IfZOCCI0
エレンの頭脳を褒めるのはここぐらい
2018/02/03(土) 19:29:44.15ID:CSkqvr4l0
>>253
まあそうかもな
原作ファンぐらいじゃないとアニメ版のアホなイメージが拭えないだろうし
2018/02/03(土) 19:31:37.10ID:0IfZOCCI0
そう
5chに書き込むような原作ファンだけ
2018/02/03(土) 19:36:55.61ID:UVgMoceVp
今月から回想で先月までの話の顛末は半年後とかだったりして
2018/02/03(土) 19:44:01.21ID:45rAJ7+p0
>>252
グリシャへの教育はまだわからんこともないが、何も知らないエレンへの無理やり継承は酷いよな 13年のことも知っておきながら
2018/02/03(土) 19:49:14.74ID:C8CXor2g0
カルラが毒親じゃなくて良かったな
2018/02/03(土) 19:56:27.80ID:yBgk+wcc0
>>257
とはいえほっといたら13年立つ前に壁内皆殺しだしグリシャも寿命だし
2018/02/03(土) 19:58:36.37ID:gylWj3JK0
グリシャはマーレの戦士が壁を壊したことを知ってどっちにしてもエレンらが生き残る道が
巨人化しかないから涙を流して注射したんだろうね
詳しいことは地下で真実を知ろと
エレンは注射されたトラウマのせいで親父の名前が出るとすぐ具合が悪くなり意識失ってたから
心の傷にはなってそう
2018/02/03(土) 20:05:26.47ID:X+yk3HOea
この漫画は大地の悪魔の正体まで描くんだろうか
もう神話の時代のこととして今後特には触れないのかな
262作者の都合により名無しです (アウアウウー Sa5b-u4eR)
垢版 |
2018/02/03(土) 20:08:19.54ID:CKQ9mbMfa
>>237
家族じゃなかったが仲間に届いた、キャッチボールは難しかったという表現からジークとはグリシャへの想いの違いから(家族としては)分かり合えなかったが目的はある程度一致するので協力関係になったんじゃないかと思う
宛名の問題があるので送り先はヒィズル関係かクルーガーに協力していたマーレに潜伏しているエルディア人あたりかなと
2018/02/03(土) 20:19:04.82ID:TbmYwjo80
ボールとミットが届いたのは
ジークがコルト辺りと兄弟のようにキャッチボールしてるのを見てあれで獣の投球術を鍛えたのかとわかり、アルミン辺りに届けてくれと頼んだでも話は通じる
やはり俺には合わない(獣のような投石攻撃はできない&兄貴と家族の触れ合いみたいなことはできないんだろうな)となったとかな
2018/02/03(土) 20:20:05.21ID:iSLS8QpR0
通じへんやろw
2018/02/03(土) 20:36:24.59ID:rPNvA1Jd0
>>241
地球(というか現実世界)がモデルな事は否定しないけど地球そのものではないし英語は公用語ではないと思うしドイツでもないと思うよ

もう一回言うけどモデルである事は否定しない
2018/02/03(土) 20:39:11.35ID:TbmYwjo80
これから技術が発展したらって既に地動説の技術水準だろあの世界
2018/02/03(土) 20:46:08.08ID:RvOVCL8J0
>>257
地下室をエレンに話したのは
壁襲撃前でエレンが調査兵団に入りたいと言うのがばれた時

調査兵団に入ったらどのみち13年も生きられないから
巨人継承させても俺は悪くない。
ってエレンの冒険心に付け込む所は多少あると思う

説明無し、間髪入れずにエレンに継承したのは進撃の巨人を
レイスや王政から隠す為だけじゃなく
巨人の脅威目の当たりにしたエレンが拒否する事を恐れたかも
2018/02/03(土) 20:53:22.13ID:45rAJ7+p0
壁ドンが無かったら予定通りに地下室を見せて世界の真実を伝えるつもりだったのだろうか 憲兵が取り締まってるのに幼いエレンに言うのは危険すぎないか?
2018/02/03(土) 21:03:15.87ID:u2+mNZlh0
巨人化したジークとお手手つないだら始祖の能力使えるんじゃね?
2018/02/03(土) 21:07:42.96ID:RvOVCL8J0
10歳の子供が調査兵団入りたいって言って
必死で止めるカルラと、止める気の無いグリシャ
自分が親に逆らってやらかしまくった悲劇の数々を
お前学んでるかwってちょい突っ込みたくなるw
継承のタイムリミットがあったにせよ
レイス突き止めておいて結局壁ドンまで
普通に暮らしていたからな
271作者の都合により名無しです (ワッチョイ ff74-5bPb)
垢版 |
2018/02/03(土) 21:23:10.18ID:+LPN0M5P0
あの時のグリシャが継承させるつもりだったかはまだわからない
自分の人生と壁の外の話を理解させてどうしたいか反応は見ようとしてただろう
2018/02/03(土) 21:27:58.70ID:qdEctXdj0
>>270
抑圧されて死んだ目で生きるのといつ死ぬかわからない状況でも精力的に生きるのと
どっちがマシかは人によるけどエレンにとっては後者だろ
グリシャは確かに子供が大人になるまでは守るっていう親の役割を果たして無いようにも見えるけど
壁の中にいたってどっち道未来はないんだからおかしな選択じゃない
273作者の都合により名無しです (ワッチョイ 9f2a-36QX)
垢版 |
2018/02/03(土) 21:28:37.26ID:LsZ6lvQT0
>>269
それ一個前のスレで言ってたやつおったやんけ
2018/02/03(土) 21:30:41.98ID:u2+mNZlh0
>>273
こりゃ失敬
2018/02/03(土) 21:36:54.78ID:L7ONo4ri0
一個前のスレどころじゃないやろ
2018/02/03(土) 21:42:19.54ID:RvOVCL8J0
>>272
巨人の襲撃受けてからはじめてそう言う流れになったら
素直にグリシャの決断に感動するけど
襲撃前に地下室見せるくだりがあるからグリシャが
エレンをどうしたかったのかがぶれるんだよな
戦士隊育成して襲撃することはわかっていたのに
襲撃されてはじめてレイスに訴えるなんてマヌケだろ
2018/02/03(土) 21:43:04.44ID:YpAqQ/tGa
グリシャは自分が喰った進撃と使命を託してきた奴の名前を息子に付けるくらいだから
エレンを次の継承者候補として最初からある程度考えてたと思うな
調査兵団入りたいと言い出した時は内心ガッツポーズでもしてたことだろう
まあエレンと名付けたのは単に恩人?の名前を頂戴しただけの可能性もあるが
2018/02/03(土) 21:44:36.44ID:CSkqvr4l0
>>276
元々あの日はレイスの元に行く予定だったのでは?
2018/02/03(土) 21:56:54.32ID:qdEctXdj0
父親から世界の真実と異能を託された主人公が
何が味方で敵は何かを苦悩しながら探り生き残る道を見つける
みたいな物語もそれはそれで面白そうだな
2018/02/03(土) 22:04:09.65ID:RqH2IAP9a
グリシャはエレンに継承を強要する気は無かったと思う。ジークの件もあるしエレンに選ばせようとしていたのだろう。
ただミカサとアルミンが現れた時点でグリシャはエレンが選ぶ確信はあったと思う。
2018/02/03(土) 22:07:22.43ID:MXbBtkiJ0
グリシャ王族直接食ったのに始祖使えなかったの?
ということはエレンがジークかヒストリア食っても始祖は使えないのでは
逆はありなのかもしれないけど
282作者の都合により名無しです (ワッチョイ ff74-5bPb)
垢版 |
2018/02/03(土) 22:10:06.59ID:+LPN0M5P0
そもそもグリシャはフリーだを食ってる
283作者の都合により名無しです (ワッチョイ ff74-5bPb)
垢版 |
2018/02/03(土) 22:12:29.17ID:+LPN0M5P0
お前が大切なものに気づいたらという言葉の真意がわかる日がくるのだろう
グリシャがどうするつもりだったかも
少なくとも壁が破られてから急にレイスのもとに向かったわけだよ
2018/02/03(土) 22:13:30.40ID:RvOVCL8J0
読者ですらグリシャの気持ちがはっきりしなくてモヤモヤするから
当事者で被害の大きかったジークの心情考えると
そりゃ手当たり次第にモノ投げたくもなりますわw

親だから、父親だからって、いい人間にならなきゃ
いけないわけじゃない。期待しすぎw
って作者が思っているのかもね。

>>278
グリシャ、シガンシナの外で襲撃を知る→フリーダに
妻や子が食われる前に何とかしてくれと訴える→フリーダ拒否
→レイス虐殺→トロスト区でキースと合流→カルラの死を知る
→エレンに継承で、レイス訪問予定の描写は無いと思われる。
2018/02/03(土) 22:15:04.45ID:CSkqvr4l0
幻設定のグリシャは名を知られた偉大な医者設定は気になった
どういう話になってたんだろう
あと病原菌がなんちゃらってまだ終わってないところだよな?
2018/02/03(土) 22:17:13.20ID:TbmYwjo80
>>273
一個前のスレどころか何か月も前のエレンが「まさか!?」とか言ってた頃から言われてるだろ…
2018/02/03(土) 22:17:14.14ID:PmHlCb8Xa
>>283
色々考えても困るのがそこでフリーダは何を言ったかなんだ。
レイスの元には向かったが初めからフリーダを食うつもりじゃなかった。
最終的にフリーダの言葉がグリシャにとってフリーダ喰いもエレンに継承させることも引き金になっていると思う。
2018/02/03(土) 22:26:00.30ID:DXs1N/mE0
>>190
しょせんガキってことだろ
2018/02/03(土) 22:26:08.37ID:L7ONo4ri0
>>285
伝染病の話は何か裏があるのかと思ってたがただグリシャが壁の中の住人から信頼を得たってだけのエピソードな気がする
290作者の都合により名無しです (ワッチョイ ff74-5bPb)
垢版 |
2018/02/03(土) 22:41:27.14ID:+LPN0M5P0
>>287
壁破られる

壁の王にたすけてもらわないと=グリシャ的には壁の中を維持して妻子を守りたい

フリーダ「 」

お前ら全員シネ

あの世界とエルディア人が何なのかの真相で我慢ならんことだったのだろう
2018/02/03(土) 22:51:52.96ID:iyd+mIo5d
>>290
単純に壁王とタイバー家=マーレはグルでした残念って話じゃ駄目なのかな?
2018/02/03(土) 23:00:54.42ID:CSkqvr4l0
>>289
でも一巻から張ってた伏線だぞ?
たまたま感染病が起きてグリシャは街の信頼とカルラゲットがオチはスカスカすぎない?
2018/02/03(土) 23:09:48.40ID:DXs1N/mE0
巨人液を仕込んだらあら治った!
2018/02/03(土) 23:10:32.92ID:+LPN0M5P0
>>291
駄目じゃないんじゃない?
理屈は通るし
でもグルっていうのは真相に対する事象にすぎない気もする
〜だからグルでしたの 〜だからの部分に何が入るか
お前ら家畜やねんとかお前らもともと戦争用の人造生命体やけど増えて邪魔やねんとか
2018/02/03(土) 23:13:57.16ID:TbmYwjo80
>>292
グリシャは壁内には無い医学知識を持っていたことの伏線だったら普通に伏線としてもう回収されてることになる
2018/02/03(土) 23:17:21.66ID:oAE+fCG10
>>271
だろうな。自分が死んで終わりにするつもりは無かっただろう。過去の連中の記憶も色々見てるだろうし
2018/02/03(土) 23:21:41.01ID:+LPN0M5P0
抗体はどこから持ってきたのか
アッカーマンさん?
2018/02/03(土) 23:29:03.87ID:CSkqvr4l0
>>295
なるほどな
それにしても描写があっさりすぎて物寂しい
ワクワクした伏線なのに
2018/02/03(土) 23:34:24.68ID:WBvV0kI3H
>>297
ハンネスさんは、抗体を持って現れた、って言ってたけど
キースの回想では、わかったぞこの薬を調達してくれ、になってた
2018/02/03(土) 23:50:09.91ID:Sowje4DQM
上にある通り、壁内にはない医学知識を持っていたというだけだろうな。
2018/02/03(土) 23:59:53.56ID:TbmYwjo80
薬の材料調達は人に頼んだわけだから壁内のものでまかなえたという話だったな
抗体を持ってたわけでも流行った時にふらりと現れたわけでもない
ハンネスの話と大分違う
設定変えたんじゃないかと勘繰る所だ
2018/02/04(日) 00:06:31.38ID:YmEpaK4z0
グリシャがフクロウから進撃受け継いだ時アルミンとかの名前出てたけどアレは妄想なのか盛大な伏線なのか
もしかしたら先の未来もある程度見えるのかもね。145代目フリッツ王は未来を見てる可能性あるな。まぁ、推測でしか無いけどな。
2018/02/04(日) 00:07:34.78ID:al1eBKZXd
>>298
諌山って伏線回収で力が入ってる部分以外ではあっさりしてるのは結構多いし
2018/02/04(日) 00:10:54.50ID:AW/iGZCN0
この漫画とエレンのゴールがみんなを救うことだとあの瞬間に明かされたわけだよ
それまではエレンというやつのゴールは駆逐してやるしかないヒーロー偏差値が低いやつだった
2018/02/04(日) 00:25:18.14ID:G5H2sVFd0
エレンのみんなを救うっていうのがどこまでなのか分からんな
2018/02/04(日) 00:25:34.44ID:Imf4sI3pa
>>300
先生アキチの腹を切っておくんなんしって鬼奴ギャグだっけか
2018/02/04(日) 00:35:32.53ID:h9njV8Cf0
戦槌てどういう特性で名付けられたんだろう?
308作者の都合により名無しです (ワッチョイ ff74-5bPb)
垢版 |
2018/02/04(日) 00:37:04.57ID:AW/iGZCN0
>>305
みんなにはどこまで含まれるのかエルディア人か人類かそれとも身内だけか
少なくともミカサとアルミンとその他はどこまでか
リヴァイのセリフが被るな
お前のお友達だけだろってのがエレンにブーメランかえるのか
2018/02/04(日) 00:37:40.67ID:EpE+m5Fu0
戦鎚作っとるやん
2018/02/04(日) 00:52:30.17ID:m9Nk088sa
>>307
戦鎚の名の通りハンマー持ってるやん
311作者の都合により名無しです (スフッ Sdbf-jN29)
垢版 |
2018/02/04(日) 00:57:12.29ID:/GqZTQ3kd
ウド、生きろ!
2018/02/04(日) 00:59:48.31ID:jbtDxlx40
>>308
リヴァイの姿を見たらピークがビビリそうな気もするけど(´・ω・`)
2018/02/04(日) 01:00:51.52ID:HhfqzsbMa
エレンが始祖の力を使うには、巨人化した王家の血を引く者に触れる必要があるって
かなり前から定説みたいに書かれてるけど、その根拠は何かな
座標発動のときダイナ巨人に触れたから?
あれは初めての座標発動のきっかけにすぎないような気がするんだ
最初の発動はダイナへの接触だったが
二度目のときはダイナに触れてもいないのに、意思だけで巨人の群れをライナー達に仕向けられた
てことは王家との接触は必須条件ではないでしょ

最初は巨人になる方法さえ判らなかったエレンが巨人化に習熟したように
座標の使い方もマスターしてんでないの?
壁巨人が10体ぐらい港の海底で岩でも抱えて待機してんでないの?
2018/02/04(日) 01:02:04.85ID:VUSKR+6/0
ハンマーでうなじは狙えんぞ
2018/02/04(日) 01:08:02.44ID:dXv8t34qa
座標の発動条件は愛の力だよ
クルーガーが壁の中で人を愛せと言っていたように誰かを愛すことが平和への答えなのだろう
エレンが座標発動した時も巨人を憎むことしか頭に無かったエレンがあの時初めてミカサへの愛に目覚めたから力を使えたんだよ
2018/02/04(日) 01:09:52.84ID:zRGT4el70
というエレミカ厨の妄想
2018/02/04(日) 01:11:31.09ID:RxFYGMUO0
エレアルでシコっとけ
2018/02/04(日) 01:12:08.48ID:AW/iGZCN0
>>313
>巨人化した王家の血を引く者に触れる必要があるって かなり前から定説みたいに書かれてるけど、その根拠は何かな

それをあたかも確定事項のように触れ回り騒いでいた通称ヒストリア厨という厨がいて
ヒストリアがヒロインで最重要人物でエレンとくってくという妄想にとりつかれ
その設定を広めるべく毎日長文を投下し全スレで猛威をふるっていた
普通に漫画読んで考えたら発動条件は別にあるはず
2018/02/04(日) 01:13:13.25ID:VUSKR+6/0
ゾフィアもウドもポッと出だしと思ってたがいざああなると結構ショック
2018/02/04(日) 01:15:12.51ID:AW/iGZCN0
>>316
ミカサがサブキャラならそう切り捨てられるけどヒロインだからそう予想する人間がいるのは厨でもなんでもない
主人公より先にまんがに出てきてるのだから
2018/02/04(日) 01:16:53.06ID:BS6W6TMCM
ファルコの声優は男になるの?それとも女になるの?
2018/02/04(日) 01:17:21.87ID:YmEpaK4z0
>>314
喉元にヒットすれば問題無い
http://comic-media.xyz/wp-content/uploads/2018/01/f19972526f49db631e130a886eedb840.jpg
2018/02/04(日) 01:20:45.75ID:0bUk1H+Q0
そういや一時期グリシャ超大型説とかアルミンカルライーター説とかあったけど結果的に両方巨人だな
2018/02/04(日) 01:23:47.79ID:dXv8t34qa
>>320
ほんそれ
主人公とヒロインなんだからそれに絡めた予想してるだけなのに厨とか言ってくる輩ってなんなんでしょうなあ
ミカサは特別な血筋であるわけだし座標にミカサが関わってるってのはそんな突飛な予想では無いわよね
2018/02/04(日) 01:31:47.12ID:G5H2sVFd0
ファルコ、作者のライナーいじめのためにあっさり死ぬ可能性もあるけどマーレ編アニメでやるなら声優重要だな
2018/02/04(日) 01:33:29.89ID:6vqfkLNTa
>>319
ピザ食っとるゾフィア可愛かったし
癇癪持ちでちょっと屈折してるウドも良かった
ポッと出でもしっかりキャラ立たせるからなぁ
読み返すとオルオとか凄い良キャラで、もっと話に出て来て欲しかったと思う
2018/02/04(日) 01:34:16.52ID:WED6yxUr0
>>315
まあマブラブも幼馴染の男女の愛が世界を救う話だし進撃も普通にあり得るわな
2018/02/04(日) 01:36:46.57ID:3wkFY/xqp
グリシャは本来ならフリーダ殺さずに拘束して触れた状態にしたら始祖使えたのかな
食べたら始祖使えるかと思ったら使えなくて焦ったか
2018/02/04(日) 01:37:38.33ID:AW/iGZCN0
アルミンをイケボに声変わりさせるなら
ファルコは女性声優だろう
男が演じると梶と声質が被りそうだからよっぽど梶と明らかに違う声質の適任がいれば男もありえる
2018/02/04(日) 01:39:45.52ID:Vo1fs2VB0
ファルコはここで死んだらエレンとの交流、地下での会話を聞いてたのは
何だったのかとなるからまだ出番ありそう
ガビはどうでもいい
2018/02/04(日) 01:41:20.12ID:BS6W6TMCM
>>329
アルミンは今でさえうんこ我慢してるような声だからな
332作者の都合により名無しです (ワッチョイ 7724-5bPb)
垢版 |
2018/02/04(日) 01:43:21.69ID:G5H2sVFd0
>>330
単に利用されてただけの"良い人"とエレンとライナー引き合わすという意味ではある意味役割果たしてるからもう死ぬかもよ
次世代への継承はない可能性大だし
2018/02/04(日) 01:43:29.43ID:heKpbJRp0
今更声優変わるわけないじゃん
井上麻里奈さんかわいそう
2018/02/04(日) 01:43:42.88ID:AW/iGZCN0
アルミンは宮野にすべきだと思う
ビバ様のオマージュになるとしてもやはりイケボは販促に欠かせない
2018/02/04(日) 01:45:55.88ID:AW/iGZCN0
>>332
マーレキッズの役目はエレンにブーメラン返すことだからまだ死なないよ
15歳のエレンがライナーに言ったことしたことをやり返すガキが必要
ただしファルコはエレンとはまた違う見方を提示してくれるだろう
2018/02/04(日) 01:47:04.92ID:6vqfkLNTa
ファルコって進撃のキャラにしては
妙に物分かりが良いというか、屈折した所の無い正統派の少年キャラで
逆に不気味に思える時があったんだが考えすぎだよな
2018/02/04(日) 01:47:45.01ID:BS6W6TMCM
>>333
今でさえ相撲声なのに19歳であれはマズいだろ
2018/02/04(日) 01:48:02.93ID:3wkFY/xqp
さすがに二十歳前後になった青年を女性がやるのはキツイと思う
ただでさえ白人は一気におっさん化するし
339作者の都合により名無しです (ワッチョイ ff74-5bPb)
垢版 |
2018/02/04(日) 01:48:12.06ID:AW/iGZCN0
ファルコはVガンのウッソみたい
良い子すぎて非現実的
エレンは基地外すぎて非現実的だったのとの対比
2018/02/04(日) 01:50:17.50ID:AW/iGZCN0
ゴクウみたいな死ぬまで大人にならない戦闘狂ならともかくアルミンは司令官だから女性の少年ボイスは無理がある
プロはすごいからマリーナの発声の癖まで再現して演じることは可能
2018/02/04(日) 01:52:09.26ID:heKpbJRp0
>>337
男の声変わりなんて12〜14歳で終わる
16歳が19歳になっても声なんてなんも変わんねーから
2018/02/04(日) 01:57:31.97ID:hoObVtrG0
なんでライナーベルトルトは調査兵団に?
2018/02/04(日) 02:00:43.85ID:6O/wZQrla
>>341
これ漫画アニメで人間じゃないんで
キャラデザが変わるタイミングじゃないと不自然だから
逆にいえばキャラデザが変わるなら声も変わっておかしくない
2018/02/04(日) 02:02:51.99ID:BS6W6TMCM
アルミンは高戸靖広あたりがいいな
2018/02/04(日) 02:08:29.30ID:eWF6aGYFa
なんだ腐が推しの声優がアルミンにならないかなって妄想してるだけか
2018/02/04(日) 02:09:11.11ID:m9Nk088sa
>>335
この後の勝ち負けは別として
エレンに当たってもライナーみたいに後悔を吐露したりはしなさそうだけど
2018/02/04(日) 02:12:20.27ID:5dC9q6pn0
>>284
レイス家と明言されてはいないけどあの日のグリシャの目的地である二つ上の街はシーナの事だったはず(担当の発言だったと思うがソース思い出せないゴメン)

>>328
進撃のグリシャが拘束した始祖のフリーダに触れても何も起こらないと思うよ
2018/02/04(日) 02:13:45.59ID:07PezFH70
>>345
4年も経ったら声優変更が普通だろ
どの声優ならアルミンに合うかなって思っただけ
ぶっちゃけ今の声優合ってないし
2018/02/04(日) 02:14:58.16ID:XPSJzEAo0
エレンライナーは見た目がっつり変わったがアルミンは声も見た目は案外変わらないって可能性も
2018/02/04(日) 02:15:20.05ID:6O/wZQrla
>>345
売上を維持するには腐パワーやイケボが必要
また盛り返すかもしれない
2018/02/04(日) 02:18:28.33ID:07PezFH70
>>349
ライナーいうほど変わったか?
髭が生えただけじゃないか?
2018/02/04(日) 02:27:02.04ID:kv4I/cYDa
つーかアニメの込み入った話はここでしないで貰いたいな。アニサロのバレスレみたいな状況になったらどーするのよ。
2018/02/04(日) 02:28:04.80ID:Vo1fs2VB0
>>346
エレンは何も知らなかったライナー達と違って全部わかったうえでやってるから
罵倒されてもメンヘラったり誰が殺したいと思うんだ!とか喚いたりしないだろうからな
誰か罵倒役を用意してもあまり意味がなさそう
2018/02/04(日) 02:33:57.71ID:XPSJzEAo0
>>353
エレンはライナー達とは違う反応になるからこそ描写するかもしれないけどな
次にエレンが動じる姿は本当に最後の方になりそう
2018/02/04(日) 02:34:30.38ID:BWXjM8qI0
エレンもそんな変わってないよな
髪とヒゲが伸びただけで
2018/02/04(日) 02:43:25.49ID:zs0z5TyU0
作者はヒゲ生やすことでしか身体的特徴を書き表せない疑惑あるからアルミンもヒゲ
2018/02/04(日) 03:01:21.67ID:07PezFH70
コニーもアルミンも髭になりそうだよな
2018/02/04(日) 03:07:46.51ID:WzPb7wbM0
髭の更に先はハゲかな
359作者の都合により名無しです (アウアウウー Sa5b-u4eR)
垢版 |
2018/02/04(日) 03:15:50.20ID:RzQpcK7Ua
ライナーはオヤジはげてるしさらに悲惨だな
2018/02/04(日) 03:18:39.12ID:07PezFH70
>>339
ファルコは綺麗なアルミンってイメージある
ゲスくないし
2018/02/04(日) 03:29:35.80ID:fcyfj47B0
ちょっとアルミンっぽいよなファルコ
突出するほどの頭脳は持ってないだろうけど
エレンと馬が合ったのも何となく分かるというか
2018/02/04(日) 04:16:07.24ID:jzNqN7KS0
>>347
巨人が来たのに妻子の元ではなく
フリーダの所へ真っ先に向かった理由にはなるけど
レイス訪問予定の決定的な証拠には弱いね
だいたいエレンに地下室見せる前にレイスさんち行くって
レイスから無事帰れるとグリシャが思っていたなら
ちょっとグリシャのんき過ぎじゃないかと思う

グリシャがどういう腹積もりだったのか
はっきりしない所をイロイロ細かく追求すると
家族をどう思っていたかまで発展して、
愛のある男からサイコパスの可能性まで人物像がぶれるねw
2018/02/04(日) 06:23:54.41ID:H4hYFFQR0
オマイラが最近読んだ漫画で完結してるモノ限定だと何が良かった?

オレは 『風の谷のナウシカ』 だわ
全然内容なんか忘れてて新鮮に読めた

なんか他にある?
2018/02/04(日) 08:31:48.57ID:s0fh/dIA0
アゲインってやつ1巻から最終巻まで一気に読んでブチギレそうになった
365作者の都合により名無しです (アウアウカー Sa2b-oAdv)
垢版 |
2018/02/04(日) 08:34:32.49ID:cnfIVQMwa
何の関係もねーこと聞くガイジワロタ
2018/02/04(日) 08:34:57.32ID:3Fip7NkG0
座標は王家の巨人の力なんだからそこに王家が関わってきてて当然じゃね?
エレンは元々ミカサとアルミンを愛してると思うよ
2018/02/04(日) 08:39:17.33ID:4TIns7La0
アニーはすでにマーレに来てる、進撃、女型、超大型で大戦争仕掛け、さらに鎧も仲間になるだろう、獣もなるかもな
2018/02/04(日) 08:53:20.42ID:BQv3AuSp0
>>362
お前の頭が弱すぎるだけだと思うぞ。
369作者の都合により名無しです (アウアウカー Sa2b-oAdv)
垢版 |
2018/02/04(日) 08:56:11.04ID:cnfIVQMwa
アルミンが超大型だと壁ドンでスヌうちつけて
あああああああて超大型悶絶しそう
2018/02/04(日) 10:14:03.30ID:jzNqN7KS0
>>368
お前の言葉で語ってくれよ
頭の弱い奴でも納得できる考察をよww
2018/02/04(日) 10:32:38.60ID:BQv3AuSp0
>>370
逆立ちしても無理。
2018/02/04(日) 11:01:19.70ID:AW/iGZCN0
>>362
なに言ってるのかわからないんだが
グリシャは「助けてください壁の王 妻と子供が」って言ってるんだから
壁の王に巨人を操って巨人追い出してもらおうとした以外の何があるんだ
2018/02/04(日) 11:01:34.06ID:yWev3PW70
髭ライナーと髭ジークって似てるよな

>>344
いいね!
2018/02/04(日) 11:12:56.71ID:oxHUVTLw0
>>299
「抗体」とは、Y字型の分子配列を持つ蛋白質。免疫細胞のB細胞によって作られる。
ウィルスや細菌等の病原体に取り付いて無力化し、そのままマクロファージ等の食細胞に付いて食処理される。
現在の技術でも、抗体のみを単離して集める事は不可能。

多分、有効な抗生物質等を含む薬剤を試行錯誤の末に発見したという事だと思われる。
2018/02/04(日) 11:32:58.71ID:oxHUVTLw0
>>372
壁の王が反撃しないだろう事はクルーガーから聞いていた。いやそれどころか・・・・

どんな答が返って来るか半ば予想はしていたが、一応確認してみたという事だろう。
予想通りの答が返って来たから、いよいよ覚悟を決めて行動したんだろう。手遅れにならないうちに。
グリシャだって悪魔ではないから、一族郎党皆殺し、なんて真似したくなかっただろうから。
(ブチ切れたんじゃなく・・・・まあ話としてはその方が面白いが)
2018/02/04(日) 11:47:39.12ID:jzNqN7KS0
>>372
これがゆとり…か
草生やす前にちょっと心配になって来た
学校とか大丈夫?
377作者の都合により名無しです (スプッッ Sd8b-Akxa)
垢版 |
2018/02/04(日) 11:49:40.74ID:jO/U2LHYd
>>376
マガジン読んでんじゃねーぞおっさん
2018/02/04(日) 11:54:37.28ID:PzAS94XZM
ケツに火ついた途端レイスに会いに行くって
グリシャはこの10年間何してたんだよ感がハンパないよな

本当に妻子を救いたいならレイスに構ってないでシガンシナまで飛んでいけよ
379作者の都合により名無しです (ワッチョイ 57c9-2i0T)
垢版 |
2018/02/04(日) 12:03:35.94ID:v+GE6AiV0
>>この10年間何してたんだよ
人を愛してたんだぞ
2018/02/04(日) 12:09:25.03ID:ormjarYT0
それくらい壁内の生活が幸せだったんだろうな
2018/02/04(日) 12:15:43.21ID:AW/iGZCN0
>>372
お前を採用試験で落とせるくらいには年寄りだぞ
もとは>>278に対するレスなんだなわかりにくい
もうちょっと文章整理した方がいいよゆとりを馬鹿にできる年齢ならね
2018/02/04(日) 12:16:44.68ID:RxFYGMUO0
グリシャは老い先短かったし目一杯人生を謳歌するのも多少はね?
2018/02/04(日) 12:20:48.53ID:BQv3AuSp0
>>376
無駄だ、やめておけ。
バカに何を言ってもわからんよ。
そのバカってのはお前のことだが。
384作者の都合により名無しです (ワッチョイ 57c9-2i0T)
垢版 |
2018/02/04(日) 12:55:17.23ID:v+GE6AiV0
クルーガーがグリシャに託した使命は「始祖の奪還」と「人を愛すること」
前者は当然として後者は意味不明
クルーガーの愛とは程遠い過去・性格から考えても彼がおよそ言いそうにない発言に思える

「そうとは限らん、後で誰かが見てるかも知れん」「ミカサやアルミン、皆を救いたいなら…」「さあ?誰の記憶だろう」

これらの言葉の端々から推測できるのは、クルーガーが自分の意思ではなく「誰かの記憶」に基づいて喋っていること
クルーガーがグリシャに託す使命は「臆した王から始祖を取り上げろ」だが
「誰かの記憶」が託した使命は「アルミン、ミカサを救いたいなら壁の中で人を愛せ」
それを伝えたい相手もグリシャだけではなく「後で見てる誰か(継承者)」
385作者の都合により名無しです (ワッチョイ 57c9-2i0T)
垢版 |
2018/02/04(日) 12:56:46.08ID:v+GE6AiV0
やっぱこのやり取り意味わからん
誰か説明して
2018/02/04(日) 13:03:49.98ID:Gm7R8y4j0
ループ説的なアレだろ?2000年後の君へってタイトルが示唆してる
2018/02/04(日) 13:09:37.87ID:G5H2sVFd0
>>374
作者が初期はそこまで抗体のこと知らないか考えてなかった可能性あるな
2018/02/04(日) 13:13:53.34ID:VUSKR+6/0
ジークに反体制教育したのは間違いだった←ここに鍵がありそう
2018/02/04(日) 13:20:03.60ID:Sray8rkOa
自演まで入ってさっぱりわからん。どうして相手を見下すような発言しか出来ないのかね
そういう意見もあるのだなと何故尊重出来ない?いい大人が
2018/02/04(日) 13:23:19.35ID:jzNqN7KS0
>>381
>>381
うわああああ…wこっちが恥ずかしい(〃д〃)
2018/02/04(日) 13:24:58.49ID:6R0W+Ra60
愛せるような生活しないと次の継承者みつからんじゃん
2018/02/04(日) 13:25:21.80ID:AW/iGZCN0
レスアンカ間違えただけだから
2018/02/04(日) 13:26:14.81ID:Sray8rkOa
おそらく複数回線持ってて切り替え忘れたのだろう。そこまでして自分の意見通したいものなのかな。
394作者の都合により名無しです (スプッッ Sd8b-Akxa)
垢版 |
2018/02/04(日) 13:27:43.76ID:jO/U2LHYd
みんなを救いたいならスレの中で人を愛せ
それができなければ繰り返すだけだ 同じ過ちを
2018/02/04(日) 13:34:14.77ID:jzNqN7KS0
>>392
採用試験ヒューッツww
ト〇ボ佐藤リスペクトっすか
圧迫面接パネェwコンプライアンス上等なの?w


>>394
クルーガーさん…
2018/02/04(日) 13:34:16.81ID:AW/iGZCN0
>>393
それだと俺が>>390と同一人物ということになり自分で自分に反論してることになるんだけど
単に自己レスしただけなんだがアンカミスがそんなに珍しいか?
2018/02/04(日) 13:39:04.35ID:Sray8rkOa
そんなややこしい安価ミスを忖度してあんたの意見を知ろうとする者ももういないから諦めろや。
2018/02/04(日) 13:42:07.78ID:VUSKR+6/0
>>700?誰のことだ?
2018/02/04(日) 13:45:34.97ID:Wss8psNgH
>>387
ハンネスさんが抗体って言ったのは言い間違いと解釈しても
「持って現れた」は、今はもう違和感だよね。酒飲みだとしても
キースの回想では、壁外に出た罪の適応ははじめて、と、裸一貫で現れたのに立ち会っているし
2018/02/04(日) 13:47:31.37ID:G5H2sVFd0
エレンがすべての巨人取り込んだ上で地下深くに眠って2000年後誰かが発見とか
2018/02/04(日) 13:49:30.56ID:3wkFY/xqp
>>399
まあマルセルが喰われた時のシーンも少しずつ変わってる上に途中からアニが入ったりしてるからな
2018/02/04(日) 13:51:38.75ID:d+NcBrHBM
クルーガーが壁の王は滅びを受け入れるだろうと言っただけで、グリシャはそれをそのまま信じた訳では無いのだろう。しかす実際にフリーダと話をしてクルーガーの言ったことは正しかったと確認できた。
2018/02/04(日) 13:57:53.40ID:B4BFBZuTa
>>389
このスレの大人はマンガ好きの永遠のキッズだけど
相手のマウントを取ろうとする精神的キッズもいるよ
ID赤いのには要注意
2018/02/04(日) 14:02:28.87ID:G5H2sVFd0
島に連れてきたエルディア人と大陸残ったエルディア人壁巨人にされたエルディア人はどうやって選別されたんだろうな
島に連れて来たエルディア人は特権階級出身なのかと思ったけど壁内での特権階級は非エルディア人だし
もっといえば壁の周り彷徨ってる巨人も初期は壁外に興味持たせないためにフリッツが撒いた可能性あるよな
2018/02/04(日) 14:04:44.57ID:AW/iGZCN0
>>397
だから邪魔にならないように黙ってたのに自演だの絡んで煽ってきたのお前だぞ
2018/02/04(日) 14:07:53.49ID:jbtDxlx40
進撃の固有能力が、過去未来の進撃継承者の
記憶を見る事が出来る能力だと仮定すると

クルーガーはグリシャに渡すしか無いし
グリシャはエレンに進撃を託すしかしか無いという選択にしかならない
もし今エレンにもその能力が有るとしたら
壁内に留まってるだけでは見える未来は変わらない
だからマーレに直接乗り込んで攻撃を開始したとかかもね(´・ω・`)

適当な推測過ぎて悪いが
2018/02/04(日) 14:17:10.59ID:Sray8rkOa
進撃はもう固有能力なんて無いのじゃないかと思うほど非公開だからね。最後に作者の帳尻合わせするために残してあるのかな( ^ω^ )
2018/02/04(日) 14:19:31.80ID:rFs3GOpha
クルーガーさんが「壁の中で所帯を持て」「人を愛せ」と言わないと
グリシャはカルラと結婚せずエレンも誕生しなくて
「ミカサやアルミン皆を救いたいなら〜」の記憶とも繋がらなくなるからな
クルーガー→グリシャ→エレンの継承は必然だったのさ
2018/02/04(日) 14:21:50.47ID:/lhy5L21a
>>401
長く連載続いてるからな
整合性を合わせるよりはドラマ性や面白さを優先してるんだろね
面白くて物語に納得できてるうちは読者は小さい設定のあらは気にならないって誰かが言ってた

グリシャの物語もあそこまで膨らませるつもり無かったのかもな
2018/02/04(日) 14:24:47.78ID:zs0z5TyU0
2018/02/04(日) 14:28:41.53ID:rFs3GOpha
12巻描いてた頃に20巻完結予定と言ってたのにまだしばらく終わる気配がないからな
本来は脇キャラの話はもっと簡潔にするか描かないかで
ライナー視点のマーレ編もやるつもりは無かったんだろうよ
2018/02/04(日) 14:40:41.50ID:RxFYGMUO0
編集にもうちっと話伸ばせと言われたんだろうな
413作者の都合により名無しです (ワッチョイ 57c9-2i0T)
垢版 |
2018/02/04(日) 14:44:41.75ID:v+GE6AiV0
>>408
確かに
グリシャが所帯を持たなければエレン生まれないもんな
2018/02/04(日) 14:45:32.15ID:Gm7R8y4j0
次25巻だからな〜30巻まで続いたら2020年
415作者の都合により名無しです (ワッチョイ 57c9-2i0T)
垢版 |
2018/02/04(日) 14:46:38.84ID:v+GE6AiV0
少年漫画にありがちな第2形態みたいなのが進撃にもあると信じてる
ヒストリアかジークに触れて座標を発動する時に金髪になるとか
2018/02/04(日) 14:52:02.35ID:Gm7R8y4j0
超サイヤ人じゃないんだから
2018/02/04(日) 15:08:50.73ID:rsO8m6yX0
風呂敷畳めなくなってるだけ
20で畳めるという読みの甘さ
2018/02/04(日) 15:09:54.83ID:jbtDxlx40
エレン巨人が全身金髪になって
全エルディア人の心を繋ぐ(始祖+進撃)モード発動とかは
有るかも(´・ω・`)
2018/02/04(日) 15:28:40.63ID:rFs3GOpha
最終形態で小さくなる

先月からエレンゲの目の描き方が変わってるのが地味に気になるんだが
単に諫山の気分の問題なのかどうなのか
2018/02/04(日) 17:16:05.53ID:HUsARTbE0
最終的には巨人のエネルギーを前方に集約、放出させるビーム兵器になる
2018/02/04(日) 17:33:43.91ID:JYpRSe5p0
超大型が蒸気を指先の一点に集中して出せばそうなるかも
2018/02/04(日) 17:54:23.14ID:okcQtrjc0
当初より間違いなくお話のスケールは大きくなってるだろうが上手く広げて畳みにかかってる印象
100話101話にきて過去のシーンの積み重ねで大きな盛り上がりを作るあたりは凄いわ
2018/02/04(日) 17:58:25.84ID:okcQtrjc0
>>419
諫山の言うところの何考えてるか分からん恐怖感の演出とかじゃね
パラディ側の話描いてた時はヒトの延長線というか意思感じさせる目をしてたが今は完全に怪物として演出されてる感がある
2018/02/04(日) 19:11:34.41ID:xWoZFhAaa
>>412
伸びてる感じはしないけどなあ

最近また読み返した 何度読んでも面白いなあ
ポルコが鎧を継げなくてライナーに腹立ててたけど、鎧の特性を考えて
忍耐強いライナーが選ばれたのを考えたら、別にライナーよりポルコが
劣ってたからではないよな
2018/02/04(日) 19:16:05.60ID:K4RHYxik0
描きたいことが増えたにしても引き延ばしにしてもちゃんと面白いんだよなぁ
2018/02/04(日) 19:16:40.32ID:S/mijfGm0
いや大分伸びてる感じはしてるよ
作者サイドが〇巻で終わるとか言っちまってるせいだけどね
こちらは逆算してそこら辺で終わるように話作ってるんだろうなと思って読んでるのにあれ?この流れじゃ終わらなくね?
やっぱ終わらねえのかよ!と印象付けられてしまってるから
2018/02/04(日) 19:18:10.81ID:BQv3AuSp0
そんなこと言ってるバカは少ないと思うな
2018/02/04(日) 19:19:18.40ID:etJbsqUD0
やっと発売日が近くなってきた
一月が長い
2018/02/04(日) 19:20:03.25ID:S/mijfGm0
いや面白い面白くないとかじゃなく伸ばしてるかどうかだぞ?
絶対的に伸ばしてるだろ
わざわざ終わる予定とかこれ超えたら引き延ばしだと思ってもらっていいとか挑戦的なこと言っちゃったんだから
2018/02/04(日) 19:28:14.56ID:5h7lCcXua
作者が描きたい物が増えて、それが物語に必要だと判断し読者的にはおもしれぇってなってるから嬉しいわ
2018/02/04(日) 19:35:26.52ID:3Fip7NkG0
本来は海で終わらせる予定だったなら20巻ぐらいで終わらせるも間違いではなかったな
書いてるうちにこういう展開やってみたいこういうセリフ言わせたいとか読者のために最後までやるかが積もって全部書ききるって方針になったんじゃないかな
別に引き伸ばしじゃなければ面白いからかまわん
2018/02/04(日) 19:42:01.44ID:xWoZFhAaa
まあ>>430ですわ
2018/02/04(日) 19:44:09.00ID:wNYka0IH0
面白いしな。ゼロレクイエムみたいな自己満足のバッドエンドさえやらないでくれるならいい。それやるぐらいなら壁外を皆殺ししにしてこれで俺達は自由だって方がまだまし。
2018/02/04(日) 19:45:32.86ID:etJbsqUD0
作者が気が済むまで描けば良いと思う
困るのは中断休載の類いだけ
2018/02/04(日) 19:52:38.46ID:HrcycxCO0
つい最近ブログで引き伸ばしてるつもりはないとか言ってなかったか
2018/02/04(日) 19:57:17.34ID:QZv54XpS0
きっちり50話90話100話と節目に合わせた話作りしてるのに引き伸ばし主張するのは頭悪すぎない
2018/02/04(日) 20:02:01.68ID:XPSJzEAo0
ってか引き伸ばしって商業的事情で無理矢理話を伸ばすことだと思ってた
ライナーのこと詳しく描いてたら予定より巻数増えた・・・とかも引き伸ばしと呼ぶのだろうか
2018/02/04(日) 20:19:14.04ID:okcQtrjc0
不毛...
そういや進撃に最近ハゲキャラ出てきてねえな
2018/02/04(日) 20:21:38.11ID:xWoZFhAaa
>>438
エレンのじいちゃんが年齢にあった前髪前線になってきてるかと
2018/02/04(日) 20:30:35.86ID:yjDHlENy0
戦槌禿げてね?
2018/02/04(日) 20:39:46.70ID:G5H2sVFd0
海で終わらせるのもそれはそれでアリだったと思う
2018/02/04(日) 20:44:13.28ID:3Fip7NkG0
巨人殺し尽くしたから外敵から身を守る術ないじゃんウワーがミストエンドだったのだろうか
エレンが指差してその先にはマーレ艦隊が…完みたいな
2018/02/04(日) 21:11:38.43ID:5h7lCcXua
ミストって主人公の徒労や覚悟が完全に否定される終わりだったよな
ちょうど今のライナーの状態がミストendだと思う
でも変えたとブログに書いてたから
ハッピーエンドかどうかは知らんが、エレンは世界を救えるんじゃないかね
2018/02/04(日) 21:22:29.91ID:whIMDMFd0
ポークって女性なのに巨人化するとなんでおっさんなの
巨人の股間が気になるんですが、葉っぱやふんどしとかなんか規制ないの
2018/02/04(日) 21:29:55.60ID:K4RHYxik0
豚多いな
2018/02/04(日) 21:31:39.21ID:FNphD5Kc0
ポッコとピークに子供がいたのかな
2018/02/04(日) 21:37:02.74ID:whIMDMFd0
間違えましたピークです
2018/02/04(日) 21:51:33.56ID:JajBhbZVa
ポークよわばりは流石に可哀想
2018/02/04(日) 21:52:00.87ID:yxQKZ+Yla
>>430
ここのところはエレンが巨人化したから面白いんだが、そこまでのマーレ編は賛否両論だろうな
アルミンやミカサ達が一向に出てこないからつまらないとかね
海の辺で一旦は第一部完、マーレ編は第二部にしておけば、パラディ島の連中が出てこなくても問題なく本編に集中出来たような
2018/02/04(日) 21:52:19.71ID:poPdU+/C0
(´・ω・`)呼ばれた気がした
2018/02/04(日) 21:59:21.02ID:SY4DF/E/0
>>443
方向性を変えたって言ってるだけだから
この流れだとエレンがロナンになる可能性もある
2018/02/04(日) 22:21:31.14ID:VUSKR+6/0
「15分で換装出来ます!」
「10分でやるよ!!」

かっこいい
2018/02/04(日) 22:22:31.50ID:5h7lCcXua
>>451
今のエレンって憎しみや怒りで動いてるのかね?ってかんじだから
あんまロナンの方向っぽくないなと
ジークがエゴっぽいんじゃないのかと思ってる
2018/02/04(日) 23:06:54.60ID:Gm7R8y4j0
>>449
むしろマーレ編が一番おもしろかったんだけどな
初期の構想では海で終わってもやもやさせたミストエンドなら
22巻だから20巻で完結という発言からもそれほど伸びてない
30巻まで続くとしてもあと2年つきあえば終わる
そう考えると少し寂しいね
2018/02/04(日) 23:12:03.47ID:SY4DF/E/0
>>453
エレン自信の心情がいまいち分からないからこれという反論出来ないわ
先代の記憶がどれだけエレンに浸食してるのか分からないし
2018/02/04(日) 23:13:58.98ID:wNYka0IH0
ただグリシャやクルーガーの記憶だけでマーレのエルディアは仲間だ!とかは止めてくれ。それだと操られる相手がフリッツからグリシャ達に変わっただけだ。
2018/02/04(日) 23:19:27.76ID:Gm7R8y4j0
別人の記憶を自分自身のことのように感じる
お前だったのかダイナってのがそれじゃん
マーレのエルディア人もユミルの民だし
無知性巨人を同胞と呼んでるよ
2018/02/04(日) 23:28:18.55ID:3Fip7NkG0
>>456
記憶だけでも敵ではないって分かるよ
それに加えてちゃんと潜入してファルコらに触れて実感したんだろう
最終目的はエルディア復興になりそうだからそこはグリシャの意思強そうだけど最初からマーレに生まれてても復権派に入ってそうだな
2018/02/04(日) 23:30:13.55ID:wNYka0IH0
>>458

現状マーレのエルディアは敵だろ。別に皆殺し路線とは思わんが。だからこその(必要な場合は)仕方が無いだろ。
2018/02/04(日) 23:52:19.77ID:fcyfj47B0
クーデターの時は壁内人同士で殺し合ったわけだし多少はな
2018/02/05(月) 00:16:07.22ID:GHPt+Ln70
>>265
惑星アストラですね、わかります。
2018/02/05(月) 00:21:44.13ID:rbnMY1bA0
対人立体機動装置で来てる時点で標的はマーレの軍人なんじゃないかな
2018/02/05(月) 00:24:46.95ID:149XdMN40
復権派の目的というか到達点がイマイチわからん
グリシャ達は始祖の巨人と引き換えてに東洋の国に亡命を考えてたみたいだけどすべてのエルディア人が1つの国に亡命できるわけでもなく
自分達のことしか考えてないなという印象だった
エルディア人ってパラディやマーレ以外にも大勢いてそこではさらに酷い扱い受けてるみたいなこと言ってたからな
2018/02/05(月) 00:28:09.54ID:XGEzYCO70
>>458
現状は敵(敵国民)だね
パラディ島を一方的に攻撃し今また一方的に宣戦布告した側に属している収容区エルディア人達は普通に敵だw

マーレ国民として一まとめじゃなく悪いマーレ人と利用された哀れな収容区エルディア人で分けて考えると『敵じゃない』になるのかな?
同民族であること・事情を知っていること・同情していること・個人に親愛の情を持つことと敵(敵国民)であることは矛盾しないよ
2018/02/05(月) 00:33:44.59ID:MkPpEaFw0
またお前か
2018/02/05(月) 02:00:34.76ID:qVW1fH620
作中でよく使われる言い回し

なんって⚪⚪だ
ありゃあ(こりゃあ)なんだ?
2018/02/05(月) 02:04:56.99ID:VasnPtq20
>>466
オイオイ×n
も追加で
2018/02/05(月) 02:53:19.07ID:m8gXXivQ0
>>452
ブラックっぽくてあんま好きじゃない
まぁ軍人だしエルディア人だからブラックなの当たり前だけど
469作者の都合により名無しです (ワッチョイ 9f3f-hlpa)
垢版 |
2018/02/05(月) 04:52:22.09ID:6H3b7SUg0
なんかヤバそな画きてる
2018/02/05(月) 05:47:31.04ID:A1qHl2V30
まさか戦槌の奇襲でミカサの右腕が吹き飛ぶとはな…
2018/02/05(月) 08:54:41.33ID:1n8gskSka
アニが早速登場したことにびっくりした
もっと引っ張るのかと思ってた
2018/02/05(月) 09:03:26.04ID:0Eg9Tubl0
釣りらしいよ
2018/02/05(月) 10:31:20.88ID:YyF9wF0wa
ミカサ死ぬんか
本当にラストなんだな
2018/02/05(月) 11:05:15.43ID:+9LwZjWB0
ジークがいよいよ動くんじゃないか。

エレンが、「家族宛の手紙じゃなかったが、仲間には届いた」と言っているので、
手紙の相手はジークじゃなくパラディの誰かという説が優勢だが、あのグラブとボールを贈ったのはジークとしか思えない。
あれは、キャッチボールが成立したという意味だと思う。二人の間に何らかの合意があったと思われる。
その合意に基いて、ジークは行動を起こすと思う。今はそのタイミングを計っているのだろう。
では何をするか。ただ巨人化して暴れるだけじゃないだろう。ジークにしかない特殊能力を生かすんじゃないか。

ジークは、机に脚上げてふんぞり返って、テキ屋に電話かけてたのか、と思ったりする。
2018/02/05(月) 11:09:02.92ID:0ysAV8pK0
ジークと王家の因縁にカタをつけるためにヒストリア来てないかな
島には息子だか娘だか産んで置いて来たのでここで私が死んでもパラディ側の王家の血は続きますーみたいな
2018/02/05(月) 11:13:21.46ID:N7W8xCAIp
ジークの電話のシーンは盗聴じゃないか?説があったような
477作者の都合により名無しです (ワッチョイ 9fa9-Mu/V)
垢版 |
2018/02/05(月) 11:46:30.69ID:b4VpsdQJ0
・・・ミカサ右腕云々  一瞬 また見ちまったあ!と悔やんだが なんだガセか
よかった でももう退避しよ
2018/02/05(月) 11:48:19.88ID:pUPGGpkJD
退避退避と思っていてもつい覗いてしまう
それぐらい楽しみなんだな自分は
進撃終わったらなんかつまんなくなるな
479作者の都合により名無しです (アウーイモ MM5b-36QX)
垢版 |
2018/02/05(月) 12:13:46.38ID:LKMab+gtM
画バレまだ?
2018/02/05(月) 12:20:48.83ID:3ZbvXry1a
見て見ないことには釣りとは言い切れない
エレンが失えるものはもうミカサしかいないから
アルミンは死ぬの確定してるし
2018/02/05(月) 12:27:02.64ID:3ZbvXry1a
>>475
滅びるべき負の象徴として描かれてるのがわからないのか
まあ負の象徴がつづくエレンがありという解釈もありかもしれんが
2018/02/05(月) 12:29:18.70ID:mlg0LVsL0
とはいえ、アルミンより先にエレンがくたばるんだけどな
2018/02/05(月) 12:49:05.31ID:biNVhJKKM
それはわからん
すべての巨人を一つにするためエレンがアルミンを食う展開もありうる
484作者の都合により名無しです (アウーイモ MM5b-36QX)
垢版 |
2018/02/05(月) 13:02:10.21ID:LKMab+gtM
画バレまだ?
2018/02/05(月) 13:10:01.29ID:ZeUn4m/xa
>>483
お花畑的な妄想で言えば、互いに食い合わなくても
巨人保有者が全員揃って手を繋ぎあえばきっと奇跡が起きるわ
2018/02/05(月) 15:05:02.90ID:0ysAV8pK0
王家が滅びるべきって、あと一年で死ぬジークはともかくヒストリアの未来を勝手に滅ぶべきものにするなよ
2018/02/05(月) 15:10:30.01ID:0ysAV8pK0
あと、ヒストリアが来てないかなと思うのは国際的に一国の主として
「宣戦布告を受けて立ったゆえに兵を動かして戦闘を開始しました。なのでこれテロでも便衣兵でもなく戦争です」って
言い訳を強調できる狙いがある
2018/02/05(月) 15:18:22.68ID:uoPPOBg10
>>486
>>481は王家の血筋は途絶える方向で物語は進んでるって意味で言ってるだけだと思うよ
2018/02/05(月) 15:30:47.83ID:0ysAV8pK0
>>488
わかってるよ
だからそれってヒストリアは子孫残してはダメって意味でそういうのは違うでしょ、といいたい
エルディア人が滅ぶべきでないと思うなら初代レイスの意向に逆らい王として戦うことを選んだ
ヒストリア女王の未来が閉ざされることもあってはならないだろ

ていうかジークとヒストリアが対峙したらなんか燃えるだろ
2018/02/05(月) 15:49:45.24ID:uoPPOBg10
>>489
わかってて言ってるならもう何も言わないわ
2018/02/05(月) 15:53:43.67ID:0ysAV8pK0
なにその態度
エルディア人は滅びを拒絶してって戦争始めてるのに
王家だけは滅びるべき方向に進んでるって捉え方のがわからないよ
2018/02/05(月) 16:03:19.82ID:Ls/VkvSt0
戦槌も登場前はスゲー無敵なのかな?と思いつつ弱そうだし、猿も瞬殺だったし、こーゆう演出は意外でいいよね
2018/02/05(月) 16:03:58.77ID:4f6vjG1Hd
そういや、ヨロイブラウンって書かれた脊髄液あったけどさ、あれってタイバー家が戦鎚を代々継承してきたように、ブラウン家が鎧を継承してきたことの伏線じゃないのかな
ライナーと関係あるのかは知らんけど
2018/02/05(月) 17:11:13.72ID:qpHRW1qiM
>>487
別に国主が現地にいる必要はないだろ
壁内勢がこの世界における戦時国際法を遵守してればいいだけ
2018/02/05(月) 17:13:14.34ID:U7ukGTNA0
>>493
壁内にもブラウンさんがいたし
カールが移民しようとした時にブラウン家が壁内と大陸の二手に別れたのかなと思っている
真田家みたいに
王家も移民の際に別れたってダイナが言ってたよね
2018/02/05(月) 17:57:08.73ID:nH9Kpwec0
鎧を継承してきた由緒正しい家系なら、なんでシガンシナみたいな僻地に住んでるんだよ
王家側から「巨人取られたし役に立たんからこっち来んな。あっ脊髄液だけ寄越せよ」
とでも言われたのか?
2018/02/05(月) 18:36:32.25ID:hK4YpdzHM
画バレきたぞ
http://i.4cdn.org/a/1517802925746.png
2018/02/05(月) 18:39:55.22ID:AGJP6vNk0
>>496
知らんけど
巨人を継いでいた家はフリッツ=レイスとタイバー以外は没落したんじゃないかと思う
王の記憶操作能力も考えると帝国時代から比べて大きな変化があったんじゃないの
2018/02/05(月) 18:50:26.00ID:+aGrc8Uy0
>>497
和尚さん
2018/02/05(月) 19:06:30.60ID:L6fFjdRoa
ここはバレは禁止だろ
おまけにネタまで貼りやがって
2018/02/05(月) 19:19:19.01ID:6J7h1qAX0
>>497
可愛い
2018/02/05(月) 19:19:47.58ID:BcKmSmttr
>>497
誰だよ
2018/02/05(月) 19:40:21.07ID:V/jmBCWy0
>>452
換装じゃなくて着装の間違いなんだろうな
2018/02/05(月) 20:12:31.10ID:+aGrc8Uy0
>>502
リヴァイの息子の赤ちゃん。
2018/02/05(月) 20:50:33.27ID:490Id1EC0
>>498
鎧はブラウン家所持の巨人で、モーゼスはその子孫だった。
ブラウン家はレイスに従い壁に一緒に入ったが
洗脳を受けて知性巨人であることを忘れてしまった為
ブラウン家に連綿と続いていた継承が途絶える
鎧は赤子ガチャでマーレに出現し、
以降はブラウン家以外の人間が継承する

そして今、奇しくもライナー・ブラウンが鎧を継承するが
かつてのブラウン家との関係は不明

???「別にポッ子でも良かったけど、苗字がブラウンだったから鎧に指名してみました。ムシャクシャしてやった。誰でも良かった。今は反省している」
2018/02/05(月) 21:13:29.95ID:fjEi0EUca
結局首吊りおじさんはライナーに殺されたってことで良かったのか?
2018/02/05(月) 21:33:21.70ID:YG22S9kh0
あれはどう考えても自殺だろ
2018/02/05(月) 21:43:25.31ID:bkHs72in0
どっからそういう発想が出てくるのか分からん
2018/02/05(月) 21:48:08.41ID:Eh8pnC1l0
こんな受け取り方されるって漫画家も大変やな
2018/02/05(月) 21:48:19.08ID:YG22S9kh0
漫画ですらここまで酷い誤読やるんだから活字なんて理解不能なんじゃね?
2018/02/05(月) 21:51:02.66ID:ESKyLInd0
行間読むとかコマ外でこうだろうなと考えるとか
漫画の読み方分からない人が増えてるから
馬鹿でも分かるようにセリフで説明してあげなきゃならなくなる
2018/02/05(月) 21:54:10.57ID:+aGrc8Uy0
行間といいつつ自分の願望ぶちこむやつもいるしな
2018/02/05(月) 22:00:13.47ID:apWoxtJD0
読解力ないのは、中学生とか高校生(で高卒で終わりそうな人)からしたら、
ある程度しかたないのでは。
そこまで読者層が拡がったってことだよ。作家冥利だろう。

その人たちと会話するのは、
本来解説が不要なことまで解説してから会話だから、果てしなく疲れるけど・・・。。
2018/02/05(月) 22:00:45.90ID:Nx3301m70
ライナー達に自分の罪を曝け出した(所謂、裁かれた)おじさんは自殺出来た
それとは逆に自分の罪を曝け出さないでいるライナーは自殺出来ていない
しかし目の前にエレンが現れて、裁かれる立場になったという流れ
こういうことだと思った
2018/02/05(月) 22:01:51.09ID:/zA4NOBW0
>>497
ヒィズル国のお坊さんですね
2018/02/05(月) 22:13:11.44ID:bkHs72in0
あの場面自体は自分の子供を見捨てて逃げたおっさんとマルセルを見捨てて逃げた自分らが共通していて
その後おっさんが自殺して
そしておっさんのそんな状況を作り出したのは壁を壊した自分たちで
色々複雑な感情を抱えてる場面だろ
2018/02/05(月) 22:20:51.78ID:3SfawlQXa
必要性があったと仮定してもライナーにおじさんは殺せんだろ。アニベルにやらせるような根性無しだよ。
2018/02/05(月) 22:24:19.79ID:3SfawlQXa
必要性は経歴乗っ取りな。少なくともあの三人にはその動機はあった。
2018/02/05(月) 22:35:01.03ID:qVW1fH620
その為だけに普通殺さないだろ
戸籍を奪うわけでもなくやったことと言えばリアリティを持たせるために身の上話をパクっただけ
2018/02/05(月) 22:35:10.68ID:FbKYTz650
おじさんのくだりは正直どちらともとれると思った
もし殺したのだとしてもベルトルトは関与してなさそうだが

おじさんは消息不明の3人の子供がいるという、ライベルアニにとっては都合のいい経歴
壁内人類は滅ぼすべき悪魔と思っていた当時の3人にとっては殺人も躊躇がなかったかもしれん

作中で明らかになることはもう無さそうだが
2018/02/05(月) 22:38:16.12ID:fjEi0EUca
うーん、このスレでは自殺という意見が多いのか
まあ想像におまかせしますパターンだろうから
作者も答えは用意してなさそうだな
2018/02/05(月) 22:40:15.55ID:91tnuDbf0
すげえなこいつ
2018/02/05(月) 22:41:42.60ID:i1Ir2ylg0
自殺以外に解釈のしようがない
解釈の余地を残したいのならこの作者は必ずそういう描写をするよ
524作者の都合により名無しです (ワッチョイ b7c5-Akxa)
垢版 |
2018/02/05(月) 22:46:13.58ID:JLta3C7D0
あとからベルトルトが首吊ったおじさんはぼくたちになんであんな話をしたんだろうって言ってるんだから自殺だろ
525作者の都合により名無しです (ワッチョイ 57c9-2i0T)
垢版 |
2018/02/05(月) 22:48:27.74ID:i1Ir2ylg0
そもそもストーリー上のおじさんの役割は「ベルトルトのやけに精密な身の上話の背景を示すこと」「ライナー+ベルアニメの心情を炙り出すこと」の2点だけ
それ以上の役割・背景は匂わされてないし妄想でしかない
2018/02/05(月) 22:49:52.38ID:PcPqpJ2f0
ヤバイな
全部説明してやってもこれとかどうやって生活してるんだろう
2018/02/05(月) 22:51:56.62ID:fjEi0EUca
作者が明言しない限り所詮読み手の妄想だからなあ
2018/02/05(月) 22:52:55.86ID:bkHs72in0
>>520
漫画読んでて殺したなんて発想が一切出てこなかったんだがどのコマのどのキャラの表情を見てそういう発想したんだ?
煽りじゃなくて純粋に疑問
2018/02/05(月) 22:57:53.43ID:i1Ir2ylg0
>>527
これ以上は蛇足かも知らんが、諌山は自分の意図が伝わらないor誤解されるのを凄く嫌う漫画家なんだよ
例を挙げるとアニの「絶対にないと言い切れる?」に対して別マガでケニーは「絶対にねえな」と答えた
結果、読解力のない読者がケニーED説、ケニー童貞説を唱え出した
それを諌山が見たかどうかは知らんが単行本では「妹に誓ってねえな」に変更されていた
2018/02/05(月) 22:59:08.48ID:YG22S9kh0
>>511
ケニーのセリフか
あれは本当に改悪
2018/02/05(月) 23:01:34.13ID:i1Ir2ylg0
つまり、もしライナー達がおっさんを殺したのであれば作者はきちんとそれが分かるように描くだろって思う
2018/02/05(月) 23:08:18.51ID:eYCsyyx10
あのおっさんは自殺だと思ったんだけど…子供達をほっぽって逃げちゃった良心の呵責に耐えられなかったのかと
2018/02/05(月) 23:09:00.33ID:Nx3301m70
確かに殺したか殺してないか、正直物語的にどっちでもいいもんな
殺してたらライナーが殺してる一枚画挟んでくるだろう
2018/02/05(月) 23:16:19.69ID:bkHs72in0
初めて「人を直接手にかけた」ならその場面回想に挟まないのは不自然過ぎるしな
マルコがしっかり描写されてるし
2018/02/05(月) 23:17:19.74ID:lrig+6Nn0
パラディに政府って存在するの?
2018/02/05(月) 23:17:47.95ID:fnp2qlb80
王政じゃん(´・ω・`)
537作者の都合により名無しです (スフッ Sdbf-0uXN)
垢版 |
2018/02/05(月) 23:18:11.46ID:0W8W2FOVd
普通に自殺だと思ってたけど結構他殺っていう意見もあったね
巨人の姿で踏み潰したとかならまだしも生身の人間の姿でおじさん吊り下げて殺して次の日死体見たときあの真顔でいられたならやばすぎ
2018/02/05(月) 23:27:27.82ID:lrig+6Nn0
でもヒストリアってお飾りなんでしょ?
2018/02/05(月) 23:31:11.68ID:ZQ7jtY9K0
>>538
馬鹿
540作者の都合により名無しです (ササクッテロル Spcb-2i0T)
垢版 |
2018/02/05(月) 23:32:00.13ID:ZuJs4XTup
>>538
最低最悪の超悪い子
2018/02/05(月) 23:39:01.48ID:fnp2qlb80
ザックレーが総統兼摂政とかやってるんじゃね

王政だし(´・ω・`)
2018/02/05(月) 23:42:49.71ID:i8IKQ8rB0
ここではみんな平等に偉そうにしゃべれるけど
実際には、偏差値30〜70までいるからな
理解力に差が出るのは仕方がない
諌山の表現の仕方も、最初の少年漫画らしい単純な描き方から
最近はおフランス映画かよと言いたくなるような意味深だけど意味不明なカットが
入るようになるまで、激変してるしなー
2018/02/05(月) 23:55:14.74ID:rMJDXSRr0
たかが少年まんが読むのにご大層な理解力などいらないよ
2018/02/05(月) 23:57:00.79ID:+aGrc8Uy0
何の偏差値だよw
2018/02/06(火) 00:00:42.46ID:y897I9eKa
殺したか自殺かなんとも言えんが吊ったのならアニだろうな。おそらくライナーに言われてやったのだろう。
漫画表現ではアニは必ずおじさん見ていないしアニは虫踏み潰しでもわかるように倫理感が狂った人間として描かれている。
2018/02/06(火) 00:00:47.37ID:T9gNdIL10
大層じゃない理解力すらない奴が居て、
何の偏差値だか分からないような偏差値すら明白に持ち合わせていない奴が居るから
こう書かれてしまうんだろ
2018/02/06(火) 00:08:45.16ID:1KsQdSEA0
俺は他殺だと思うよ
ベルトルトはなぜか知らんけどあのおじさんは裁いて欲しかったんじゃないかと思った
すぐ自殺するおじさんがそんなこと思うのは変だろ
良心の呵責に耐えかねて自分の罪を語って裁き待ちしてたおじさんをライナーが殺したと
2018/02/06(火) 00:11:39.52ID:2xJmragU0
裁かれなかったんだよ
ライナーと同じようにな
2018/02/06(火) 00:15:12.37ID:1KsQdSEA0
ライナーと同じようにというなら自殺できなかったから裁きを待ってたんだと思うんだけどな
2018/02/06(火) 00:26:14.44ID:y897I9eKa
ともかく俺は偏差値高いとか自分の意見と異なる人間は理解力が乏しいとか言い放つ人間は嫌いだね。
2018/02/06(火) 00:30:51.67ID:cWRi/Cr90
>>550
自惚れ屋ってことだね
2018/02/06(火) 00:31:24.78ID:NHl/+YFVa
上でも言われてたけど
この作者は殺しなら殺したとはっきり描くと思うんだよな
登場人物のカルマはきっちり描写して追求する
逆に物語的に意味の無い無駄なカルマは背負わせないとも思う
2018/02/06(火) 00:35:22.97ID:NHl/+YFVa
まあオジサンの自殺もライナー達のカルマはと言っちゃあカルマで
きっちりライナーに帰ってきてんだよな
2018/02/06(火) 00:35:27.62ID:y897I9eKa
ただ明らかにわかるのはこの三人はおじさんの子供を詐称して調査兵団に忍びこんだ事。
忍びこむためには必須だったのだよ、おじさんの死は。
2018/02/06(火) 00:40:07.21ID:IpvkGwE4H
>>545
コニー助けたし、死体片付けながら「ごめんなさい」っていってたよ
2018/02/06(火) 00:43:28.51ID:1nOT8adka
>>554
三人ともおじさんの子供を称したとしたら、なぜファミリーネームはみんな違うの?
2018/02/06(火) 00:44:20.15ID:1KsQdSEA0
おじさんの子供を詐称してはいないわな
おじさんと同じ村の子供を詐称しただけ
2018/02/06(火) 00:45:25.44ID:OnSqbWbC0
>>554
君の話を纏めると
「その後のことは覚えていないが…馬に乗って逃げたんだ…ちょうど君たちぐらいの子どもを3人残してな…」
→ライナー、このおっさんを殺そうと決意
倫理観の狂ったアニにそれを押し付ける
何故かアニもそれを引き受ける
「彼は…あの村の唯一の生き残りじゃなかったか?」
そして3人はおじさんの子供を詐称して(全員別の姓で)調査兵団に潜入

ってことだね
559作者の都合により名無しです (ワッチョイ 57c9-2i0T)
垢版 |
2018/02/06(火) 00:45:55.35ID:OnSqbWbC0
これは低偏差値煽りされてもしゃーないっす
どこからツッコメばいいのか
2018/02/06(火) 00:48:06.21ID:y897I9eKa
>>555
だから狂っていると表現した。アニは地下道の騒ぎでもわかるように任務と仲間への愛情のせめぎあいに苦しむがいざとなれば平気で人を踏み潰す。
逆にマルコの死で見せたアニの葛藤や優しさが俺には理解し難いものだった。

まあ理解力に乏しい偏差値の低い人間ですから勘弁してください( ^ω^ )
2018/02/06(火) 00:48:35.18ID:OnSqbWbC0
やっぱ理解力は大事だよ
こんな解釈と妄想の区別もつかない人もいるんだからなあ
2018/02/06(火) 00:48:39.61ID:NHl/+YFVa
>>554
必須では無いんじゃね?
ハンジもマリアの壁崩壊の混乱で戸籍なんて大雑把でいい加減って言ってたから
やりようは幾らでもあったと思うわ
壁崩壊のせいで珍しくもない話の中、もっとも都合の良い話を利用したんだろ
2018/02/06(火) 00:50:43.26ID:y897I9eKa
自惚れ屋さんがまだ息をしてるようでw
2018/02/06(火) 00:53:11.70ID:1KsQdSEA0
やったのはライナーだろうな
彼は大陸に国民を置いて逃げたカール・フリッツはクズ、子供作って責任も取らずに逃げた親父はクズ
自分より弱い庇護すべき者を置いて逃げるのはクズという価値観の元育ってるから
エレンと対比されるライナーなら同じように自分の価値観で殺すべきクズと思える者をぶっ殺してもおかしくない
2018/02/06(火) 00:55:38.79ID:0PYa19kH0
だからメタ的にありえないと言ってるのに
いつまで妄想続けるんだ
2018/02/06(火) 00:57:04.10ID:y897I9eKa
メタ的(ぷw
2018/02/06(火) 00:57:27.26ID:TKMkH7oK0
現時点でおっさんの自殺
それ以外は個人の妄想でしかないよ
2018/02/06(火) 00:58:24.15ID:T9gNdIL10
深夜なのに、かまってほしいんだなあ・・・

学校行ってるのかな・・・妄想癖で周囲の同級生に煙たがられてクラスに顔出しづらい子とかか
わりと頭は悪くないというか、勝手な空想ならいくらでも膨らむ類のお子さんなんだろうなあ

「進撃の巨人」に逃げ込んでも現実はどうにもならんぞ・・・寝ろよ・・・学校行けよ・・・
2018/02/06(火) 00:58:53.37ID:ySD1FqYX0
構う奴も同レベルだナ
2018/02/06(火) 01:02:11.73ID:y897I9eKa
これだけ言われても自覚出来ないとはライナーのほうがよほどマトモだな。
意見じゃなくてその傲慢な人間性を批判されてるのに。
気の毒な奴だわ。
2018/02/06(火) 01:03:51.06ID:T9gNdIL10
>>570
わかった、きみが正しい、



寝ろ
2018/02/06(火) 01:04:16.97ID:NHl/+YFVa
>>538
ヒストリアはお飾りと言うには
情報開示しようぜ!ってきっぱり決めたり
孤児院の予算ひっぱってきたり
本人のやりたい事はちゃんとやってるっぽい
2018/02/06(火) 01:08:08.36ID:1KsQdSEA0
まぁライナーが死ぬまでには回想があるかもしれないな
たぶんライナーはファルコに鎧継承で食われて死にそうだから、ちょうど死にたいのに死ねなくて裁き待ちしてたおっさんを殺すシーンを差し挟めるかもしれない
2018/02/06(火) 01:30:46.89ID:RLxDBrBmM
>>566
こういうのって完全に自惚れてなければ言えないセリフだよね。
2018/02/06(火) 01:39:47.90ID:Qg9V/vf2d
どう転んでも面白くはできないけど構ってほしいからずるずる会話を引き伸ばしてるんだろ
2018/02/06(火) 01:47:07.92ID:EnfcrhAoM
>>574
句読点で自演バレてますよ
2018/02/06(火) 02:08:47.88ID:y897I9eKa
まあ最近ここでは罵倒するのは減ったけど自分の意見を通したくて相手を見下すとかマウント取るってのは醜いのだよな。
特に答えが出ない真偽などわからない趣味的な話でそんな事しても意味がない。
こういう同好の士が集まるところではお互いの意見を尊重して率直に評価するほうが楽しいだろ。だから俺は相手の意見を否定はしない。
でマウント愛好家に「やめとけよ」ってソフトに言ってやってもほとんど気がつかないのだよな。楽しくやろうぜ。
みんな進撃のファンなんだし。
2018/02/06(火) 02:27:06.78ID:HVslVOD/0
なんか日本語不自由なリアルガイジ爆誕してるやんけ
2018/02/06(火) 02:34:15.60ID:oxTGyiXWd
厨房にも読まれていて進撃も安泰だと思ったわ
2018/02/06(火) 04:49:47.16ID:sqLXvdYx0
そう言えば、エレンとジークが協力したら地鳴らしで世界征服出来るな
2018/02/06(火) 05:06:01.56ID:uzSFYuJ30
おじさんは97話のベルトの疑問で答えでてるだろ
なにもしらないお花畑のベルトルトにあきれてるライナーの顔みてみろよ
2018/02/06(火) 06:36:42.22ID:W3dpNj170
五輪の開会式怖いなぁ
エレン出てけえへんやろか
583作者の都合により名無しです (ワッチョイ 9f2a-36QX)
垢版 |
2018/02/06(火) 07:21:41.16ID:5g5o+70a0
今回画バレおそいな
2018/02/06(火) 07:22:25.63ID:sqLXvdYx0
バレスレ機能してないしね
2018/02/06(火) 07:23:55.58ID:Viwb4Ll20
>>582
北朝鮮の奇襲か
586作者の都合により名無しです (ワッチョイ bfe1-64YH)
垢版 |
2018/02/06(火) 07:28:45.83ID:ZCNxiBPN0
こっから一年壁内側の回想やるとと思うとため息でるわ
2018/02/06(火) 07:33:54.43ID:2xJmragU0
何で?
2018/02/06(火) 07:45:33.88ID:gsa6O7D2a
バレスレ何であんなに荒れてんの?
2018/02/06(火) 08:03:47.59ID:S7YC8fzWr
おまえ毎月毎月次回から壁内の回想始まるつらいつって言ってない?
2018/02/06(火) 08:10:22.67ID:zGX4Kgbed
エレンがパラディ離れた経緯は必須じゃね
回想だろうがなんだろうが面白ければええけど
2018/02/06(火) 08:41:19.51ID:MYTS9g72H
まあ逆に空白の四年間を埋めてくれんと困るわな
592作者の都合により名無しです (ササクッテロリ Spcb-17SF)
垢版 |
2018/02/06(火) 08:44:13.42ID:5eiR26R/p
22巻までほんの数ヶ月の話なんだよね。
そこから4年経ってるのであれば兵団も相当増強されてるだろうな
2018/02/06(火) 09:28:42.95ID:4iytw8Bv0
これってループもの説あるの?
「選択」が大きなテーマみたいだし

でも個人的にはそうではないと思いたい
ループもの嫌い
2018/02/06(火) 10:27:56.21ID:MYTS9g72H
>>592
だって空飛んだからなw
アンカー無し立体機動とか60年後の技術
2018/02/06(火) 10:29:08.36ID:seDhvVDHa
もうあの頃の焦り戸惑うエレンが見れなくなると思うと悲しいな
モノローグすらないかもしれん
2018/02/06(火) 11:03:16.17ID:J4H4/fVM0
でも今回もミカサいないと結構ヤバかったような
2018/02/06(火) 11:23:40.38ID:MYTS9g72H
対巨人戦は今回も負けw
2018/02/06(火) 11:32:38.21ID:OdGbwc53r
兵団は巨人にゃ強いが人間相手の戦いは慣れてないだろ
4年あっても経験の差は埋まらない
2018/02/06(火) 11:52:32.10ID:JpHhCUDP0
兵団には外交という戦いもある。
ヒィズルやその他のマーレ敵対国と手を組むべく、外交必須。ハンジとかその辺上手くやれそうなもんだけど
2018/02/06(火) 12:03:05.50ID:76TSb6e10
そういえばアンカー無しだったのか?よく見てなかった
よく見てるな
2018/02/06(火) 12:14:57.46ID:h6KdiJnZM
ミカサいるの分かってるから注意引き付けただけだろ
普通にやられたと思ってるアスペ多すぎ
602作者の都合により名無しです (ササクッテロリ Spcb-17SF)
垢版 |
2018/02/06(火) 12:19:43.85ID:5eiR26R/p
>>594
対人立体機動装置を着けてたからアンカーなしじゃないでしょ。
603作者の都合により名無しです (アウアウカー Sa2b-oAdv)
垢版 |
2018/02/06(火) 12:27:19.96ID:QsE/5/Hca
ピークちゃんの頭上のコマでアンカーあるからな
2018/02/06(火) 12:36:16.35ID:76TSb6e10
エルディアはマーレから独立しないとね
そのためには壁外のユミルの民の同胞を味方につけなきゃならない
収容所で大暴れして民間人に多数の犠牲を出したのは悪手だと思うけどなあ
2018/02/06(火) 12:37:40.82ID:JpHhCUDP0
アンカー無しで飛べたら場所気にせず自由だけど、不安定だよな。今月はバレ来ないね、嘘バレばっか。それに踊るのも楽しいけど
あと3日だし我慢して発売日を待つことにする。
2018/02/06(火) 12:39:10.61ID:RLxDBrBmM
>>576
こんな自演をしようなんて人間が普通に居ると思っているのなら、君はもう大分狂ってるよ。
2018/02/06(火) 12:40:43.69ID:MYTS9g72H
>>602
ミカサ飛んでね?
2018/02/06(火) 12:43:07.55ID:zDkkslCI0
バレって大体6日の夜だから今日辺り、バレスレ活発になるよ
2018/02/06(火) 12:47:08.42ID:RLxDBrBmM
>>577
相手が自惚れ屋wとかメタ的(ぷwとかも十分罵倒やマウントの範疇に入るよ。全然尊重なんて出来ていない。
2018/02/06(火) 12:47:56.12ID:LZgnxZ2Kp
>>599
実は自分も海まで到達したあとは政治交渉モノになるんだと思ってたw
アルミン&ハンジで外交すれば、頭脳派で無駄に度胸据わってて、
51点と49点の攻防を上手くやれそうだなーと思ってたんだが
2018/02/06(火) 13:37:53.96ID:MYTS9g72H
まあパラディには手付かずの天然資源が豊富に眠ってるし巨人戦力もあるし
飴鞭両面の材料はあるわな
東洋はパラディ資源の優先採掘権ゲットとか
2018/02/06(火) 14:29:16.00ID:4iytw8Bv0
敵対してんのマーレだけだし
マーレと戦争して勝ってエルディア人国家の独立を諸外国に認めてもらえればゴールか
宣戦布告を受けてからの攻撃だから戦争開始だよね

マーレの戦力って巨人だのみで軍部も腐ってるから勝てなくはなさそう
2018/02/06(火) 14:46:20.51ID:PZ2KT5B2M
世界から向けられるエルディア人憎悪を緩和する策がないけどね
2018/02/06(火) 16:22:54.94ID:76TSb6e10
諸外国の賓客が観覧している演劇の最中に堂々とテロ起こして惨劇を世界中が目撃してるから心象は最悪だろう
汚名返上できるチャンスがあるとすればタイバーの演説も嘘ってことをキヨミさまにでも証言してもらわないと無理
いずれにせよマーレを完膚なきまでに叩いてからの話
2018/02/06(火) 17:03:44.96ID:uzSFYuJ30
宣戦布告うけてるからテロでなない定期
2018/02/06(火) 17:04:43.41ID:MDlRERpk0
>>615
非戦闘員あんだけぶっ殺したらテロ定期
2018/02/06(火) 17:06:31.06ID:4iytw8Bv0
>>614
宣戦布告の直後だからテロではなく戦争行為では
開戦したら本土も戦場になる恐れがあるし
そしたら民間人だって攻撃対象になりうるわけで

各国要人を招待したあんな場で宣戦布告したタイバーはかなり非常識
その場にいた要人らを危険に晒す行為
2018/02/06(火) 17:08:29.60ID:shJaYooqr
まぁあの場の来客に危険な目に会ってもらうのが狙いの一つみたいなもんだし多少はね?
2018/02/06(火) 17:11:49.50ID:9BDK2tzY0
>>616
何度も言われてるが開戦状態ならテロとは呼ばない
コルトの発言からして少なくともあちらの軍人はそういう認識はしていない
第二次世界大戦でどんだけ一般の日本人がアメリカの本土攻撃で殺されたかくらいは知ってるよな
2018/02/06(火) 17:16:36.02ID:PZ2KT5B2M
エルディア人は全員巨人兵器なのであの場にほとんど非戦闘員はいない
2018/02/06(火) 17:19:15.16ID:OrVOZ+6PM
>>617
非戦闘国含む外交特権持ちの要人あんだけぶっ殺して関係ない無辜の市民も大量虐殺してるのはあの世界でも普通に国際法違反のテロ行為だと思うよ
2018/02/06(火) 17:20:18.21ID:EFurk6NCd
前回戦争が始まったって言ってたヤツいたじゃん
あっちからしたら戦争って認識なんだろ
そりゃそうだ何年も一方的に攻めてきた報復が来ただけなんだから
2018/02/06(火) 17:22:15.98ID:IgwoVVBep
民族の存続をかけた戦いに、戦争やテロの概念当てはめるほうがナンセンスやわ。
卑怯でも非道でも、勝たなければ全滅やねんで。
生き残った後で道徳的な事を考えればいいねん。
2018/02/06(火) 17:23:36.11ID:Kq1k3ASG0
まぁ戦争は勝ったほうが正義だってそれ一番言われてるから
2018/02/06(火) 17:26:37.87ID:OrVOZ+6PM
>>619
WW2当時も国際法で戦略爆撃では非戦闘員やその家屋財産を狙うことが禁止されてるから
米軍の対日空爆は大体違法性がある
日独含めみんなほとんど考慮しなかったので形骸化したが
マクナマラは回顧録で「私もルメイも立派な戦争犯罪人」と述べてる
2018/02/06(火) 17:32:50.12ID:OdGbwc53r
ベルトルトが壁壊した段階ですでに開戦なのでは?
2018/02/06(火) 17:45:13.44ID:LZgnxZ2Kp
>>626
当時のエルディアサイドとしては、大災害みたいな扱いかと
2018/02/06(火) 17:45:36.13ID:sqLXvdYx0
>>626
いくらでも好きに攻撃したらええで!
と王様がマーレと約束していたので開戦とは違うような気もする。
2018/02/06(火) 17:49:25.31ID:PZ2KT5B2M
だからエルディア人は全員兵器だって
非戦闘員なんかいない
2018/02/06(火) 17:54:00.03ID:Cnsfje5Z0
お祭りに招待されてきた各国要人おるやんけ
2018/02/06(火) 17:54:55.07ID:PZ2KT5B2M
要人は攻撃してないだろ?
巻き添えにはなってるけどそれは止む得ない
2018/02/06(火) 18:29:28.54ID:CdJrs2rvd
民族紛争の内戦になると
平時には平凡に埋もれてた奴がジェノサイドやらかして、
内戦後の戦争裁判で裁かれるのがデフォ
ユーゴ内戦で有名な奴は元はただのタクシー運転手だったが
内戦で隠していた残虐な本性が出たと言われる
本人 は正義を執行してるつもりだったからタチが悪い
民族をかけた闘いだの正義だのに熱くなる奴には
その手の素質がある
2018/02/06(火) 18:57:13.20ID:IgwoVVBep
漫画の話と全然関係ないウンチク語り出すやつ。
2018/02/06(火) 19:26:47.23ID:xIq2nG3Pp
進撃の巨人にはその他のキャラはいないね
リアルだと美大落ちたユダヤ死ねの人とかかな
2018/02/06(火) 19:27:04.96ID:xIq2nG3Pp
その手のキャラ
2018/02/06(火) 19:32:21.55ID:9j8VxTrca
>>632
諌山はその辺の話は興味ありそうで勉強してそうだよな
案外、そういうガチの残虐性を発揮させるキャラってメインでは出て来て無いよね
104期にしろライナー達にしろ殺しでメンタルやられてるし
どんな大儀を掲げても殺しは殺しだったと自覚してる
仲間内にそういう奴が出て来ても面白そうだけどな
2018/02/06(火) 19:37:02.81ID:TbHqYZeP0
何か起こるって予測しててそのまま開戦宣言の場に外交大使をお招きするマーレ(マガト・タイバー)の
危機管理能力についても弾劾されるべき
9年前から攻撃を開始して4年前から始祖が奪われたと知ってて3年間エルディア側からいつ攻撃されてもおかしくない状況で
特にレベリオなんてパラディに近い海沿いでスパイが潜るならまずここだよねみたいなところに要人集めるか?
見方によっては人間の盾にしようとしたのではとおもわれてもおかしくない
2018/02/06(火) 19:48:10.61ID:1KsQdSEA0
>>637
そう思われないようにマーレの最重要人物ヴィリーを矢面に立たせたんだろ
でも戦鎚じゃなかったからその重要度も他国から見てかなり下がるとは思う
他国から見て別にマーレの支配者でもないヴィリーが私が隠れていてはどうのこうの言うのも結構違和感があるな
2018/02/06(火) 20:15:46.08ID:S3QOx7Yla
エルディア憎しで世界を纏めるために要人を集めたんじゃないの?
640作者の都合により名無しです (ワッチョイ 97c9-FNWp)
垢版 |
2018/02/06(火) 20:34:02.66ID:BX6W1xEA0
バレスレ進撃アンチ自演野郎の魔境と化してるんだけど
2018/02/06(火) 21:03:09.89ID:lW6NmDnI0
>>640
IDないから暴れ放題なんだよね
2018/02/06(火) 21:29:35.04ID:Viwb4Ll20
>>632
ユーゴといえばどっちの陣営だか忘れたが学校の女教師が敵に捕まって夜通しレイプされまくってその叫び声をさんざん聞かされ
夜明けに開放されたけど爆弾を括り付けれれて放心状態でヨロヨロと歩いてくるので泣く泣く射殺したってのがあったな
643作者の都合により名無しです (ワッチョイ bfe1-64YH)
垢版 |
2018/02/06(火) 22:08:11.10ID:ZCNxiBPN0
壁側の先制攻撃な訳だけど
先に宣戦布告したのはマーレ側だからなあ
644作者の都合により名無しです (ブーイモ MMcf-9NhG)
垢版 |
2018/02/06(火) 22:13:19.29ID:9kRi7uoCM
やっぱりジークと内通してたか
2018/02/06(火) 22:32:41.41ID:4iytw8Bv0
宣戦布告→派手にエレゲ出現→喰われる
までがヴィリーの文字通り命をかけた舞台だった、とか言いそう
エレンもそれに気付いていながらあえて乗ってやった、みたいな
んでその舞台を見せるために各国要人を招いた

いやヴィリーの目的が全くイミフだけど
2018/02/06(火) 22:38:31.53ID:Viwb4Ll20
目的は演説ママでしょ
あの緊張は襲撃を受ける危険を承知してたからであって
2018/02/06(火) 23:03:45.93ID:T9gNdIL10
>>646
マーレであれ、マーレの敵国であれ、パラディ勢であれ
究極の目的とするところは、危険極まりない巨人化民族の管理なんだろうな
管理・・・たとえば全滅させる、一カ所に集める、巨人化民族ばかりにする等、方法は様々

巨人化民族の管理が達成されれば、とりあえず人類絶滅の危機は去るので
どんな管理方法だろうと、その管理が迅速に達成されるように場面転換を急ぐ必要があり、
敵であれ味方であれ、その場面転換のための役者ないし道具でしかない、って感じかな・・・
ヴィリーもエレンもそういう駒のひとつなんだろう。

近代日本史ロマン風にいえば、大政奉還した徳川慶喜も、暗殺された坂本龍馬も、
士族の乱で自刃した西郷隆盛も、けっきょくは日本が開国以降の社会構築をするうえで
それぞれに歴史的役割があった・・・みたいな感じだろうか
2018/02/06(火) 23:10:19.23ID:DjnQL2G80
クルーガーさんが言ってたマーレ人になりすましたエルディア人の医者って今後現れないかなぁ
2018/02/06(火) 23:13:30.82ID:0zQt3O6x0
エルディア人てみんな多産なの?
息子一人ぐらい巨人にしてもいーや7人いるし
て戦前の日本みたいな感じだったの?

巨人になったら優秀な子残すようにするものなのに
ジークもピークもみんな子孫なしじゃん
2018/02/06(火) 23:27:18.10ID:OnSqbWbC0
そろそろバレ来るだろうな
皆は今月誰が死ぬと思う?
俺は戦鎚顎車が死ぬと予想
651作者の都合により名無しです (ガラプー KK4f-LfT0)
垢版 |
2018/02/06(火) 23:34:34.06ID:WRmfEHC3K
>>649
設定的に王政側に巨人の脊髄液を注射されて、やむなく無垢の巨人にされたエルディア人がほとんどだろう
多産で子どもの一人ぐらいは…っていうのは知性巨人の継承だけに見える

最長13年で必ず先立つって分かってるジークとかに、そのままでは嫁は普通に来ないだろうね…

もちろん途絶えかけているエルディア王家の血筋ってマーレに申告すれば
(しかもフリッツ王145世の直系じゃないから不戦の契りに縛られず始祖の巨人を操れる可能性が高いって申告でもしたら)
確実に若い女を次々に用意してもらって種馬生活を満喫させてもらえるだろうけどね
2018/02/06(火) 23:47:24.30ID:uFkKKeU/0
もういっそ9つの巨人を集めたら
無限の力をもつユミル巨神を使えるとかでいいんじゃね

全てのエルディア人を操れる
脊髄液無しで任意でエルディア人をサイズも硬度も自由自在の巨人に出来る
巨人をいつでも人間に戻せる
知性巨人としての制限時間も無し

このくらいのチート巨人で(´・ω・`)
2018/02/07(水) 00:31:30.70ID:HU37OgmOa
9つの巨人を集めたら始祖ユミルと同じ力を使える、若しくは悪魔との契約の真相が判る
というストーリーは俺も期待するけれど
9つの巨人を集めたらあれが出来る、というような秘技があったとして
その情報を伝承している可能性があるのは
レイス家とタイバー家しかないよね
レイス家はグリシャが皆殺しにしてしまったし・・・
あ、エレンが始祖継承者の記憶を思い出せれば判るか
2018/02/07(水) 00:35:27.95ID:ExSye1wf0
ジークさん、敵やんけ!
2018/02/07(水) 01:16:39.43ID:4i4bEEVl0
>>649
多産っていうか昔はゴムもなかったし、
安全な中絶手術もなかったろうから
やればできる状態な気が。
食料とか土地とか住むところとかが問題なければ
産んで増やして地に満ちるんじゃないだろうか。

で人が増えて土地が足りなくなったら荒れ地を開墾。
開墾する土地もなくなったら餓死、間引きとかで調整。

航海技術がすすめば他国を侵略して土地分捕り
(アメリカだとインディアン。オーストラリアだとアボリニジとか)
よその知らん他人よりは自分の血のつながった民族を生かすみたいな。

でも巨人になると首切られない限り不老不死っぽいから王政にたてつく奴とか
罪人とかが巨人兵器にされてたとか?
ただ始祖が記憶とか改ざんできるんならエルディア人知性持ち8家お互い争わないでも
平和思考に記憶改ざんすればいいんじゃね?って気もするけど
こまかい感情は改ざんできないとかなんかあるんかなー。
知性巨人は始祖でも操れないとかー。
それとも145の王様とその力を受け継いだ子孫だけが
特別な力(記憶改ざん)持ってたとかかなあ。
656作者の都合により名無しです (ワッチョイ b7c5-Akxa)
垢版 |
2018/02/07(水) 01:34:01.12ID:jwa7Tbci0
知性巨人は操れないんじゃね
エレンは無垢しか操ってないし
2018/02/07(水) 01:34:16.75ID:PfZOSrzy0
>>649
ジークに関しては、すでに従来の獣の能力を超えていることから、
本来はその子孫を増やすように軍がしてそうなんだが
マーレ人との混血でも巨人化できるのはライナーが証明してるからな
万一裏切らないように、マーレ人の配偶者を押し付けそうなもんだけど
2018/02/07(水) 01:34:45.59ID:96lfdiMV0
>>649
ずっと以前からの疑問で、壁内はあんな生命の危険が存在するという状況下なのに
むしろ子供が少ないなあと思っていた。3人産んでも人工維持に足りないぐらいなのに
レイスんとこ以外で明らかに2人以上の兄弟の存在はほとんど無かったように思うし
特にエレン・ミカサなどの主要人物はみな一人っ子だった。

当時は時代も不明で物語も島内オンリーだったから、そういう世界観なのだと納得して
いたが、最近は限りなく我々人類の100年程昔の世界に近いようだから、ますます違和感。
2018/02/07(水) 01:37:56.09ID:w4qFWKfO0
壁破壊前はよっぽどの事がない限り巨人による生命の危険なんて無いし
破壊後は生きてる奴も食いっぱぐれかねないレベルの食糧危機だからな
2018/02/07(水) 01:38:52.69ID:96lfdiMV0
>>656
マーレの軍部は「すべての巨人を無力化するために始祖奪還する」と言ってたので
始祖さえゲトすれば他の巨人を従えることが可能なんだと思ってた。
2018/02/07(水) 01:42:25.74ID:6nsNp2mJa
>>658
食料生産量が限られてる壁中で安易に産めや増やせやしたって飢えるだけじゃん
2018/02/07(水) 02:00:07.69ID:NAn5HmBd0
中世は子供も労働力だし
セックルくらいしか娯楽無いしで
大家族な家庭は普通に子だくさんなんじゃないかと

アッカーマン家とイェーガー家は核家族だしね(´・ω・`)
2018/02/07(水) 02:17:16.68ID:FyUFgWra0
主要キャラに兄弟少ないのは単に物語上カバーしきれないからでは
コニーは兄弟いたっぽいし、ジャンは一人っ子とは限らず、サシャは母親のいるような描写がないので早くに亡くなってるのかも
ミカサのとこはアッカーマンが迫害対象だったから、エレンとこはジークのこともあるしグリシャが控えてたとか考えられる
やればできるとはいえ、できても産んでも育つとは限らないし母体に十分な栄養がなければなおのこと
リヴァイがエレンの裁判で貴族に向かって庶民は食い物がないとキレてたのはその辺に理由がありそう
赤ん坊抱えてる年いってそうなおばさんやたら気にしてたし赤ん坊の生存率が低いんだろう
664作者の都合により名無しです (ワッチョイ 9fc4-fmJp)
垢版 |
2018/02/07(水) 02:37:07.46ID:Z2adbnas0
北欧神話のポジションでいうとエレンはオーディンやな片目包帯しとったし
665作者の都合により名無しです (ワッチョイ 97c9-EGnh)
垢版 |
2018/02/07(水) 02:45:42.25ID:96lfdiMV0
>>659,661-663
レスありがとう。そっか。開拓地で開墾するシーンが印象的だったから、人手さえあればまだ
農地を広げて生産を増やすことができるのだとばっかり思っていたけどそうでもないんだね。
そういえば奪還作戦とか「再度ドンされたら人間同士の戦いに」とか言ってたものね。
666作者の都合により名無しです (ワッチョイ bfe1-64YH)
垢版 |
2018/02/07(水) 04:40:33.21ID:eS5klC3r0
クルーガーやグリシャの記憶に影響されて行動するエレンを
記憶が蘇る前のエレンと同一人物と言えるだろうか
2018/02/07(水) 05:52:44.88ID:QUbDangx0
>>666
記憶を見ただけで人格が入れ代わった訳じゃない
知らなかった事を本で読んだ、人から聞いた、映像で見た等の
あくまでも情報獲得手段であって人格乗っ取りの描写はない
心境が変わるのと人格が変わるのは違うと思うし
エレンがライナーに言った台詞にも表れている
2018/02/07(水) 06:24:14.23ID:aByEhSVb0
今月の予想
・パラディ陣営、十分な不ダメージを与えたと判断し退却
・エド死亡
・ライナーとファルコ、ガビとコルト、マガトたちと合流
・ファルコ瀕死
・ライナー、マガトに鎧のファルコへの継承を進言
2018/02/07(水) 06:34:56.22ID:JEZBkSq/0
退却はないよ
混乱してる間にマーレ中枢を制圧しなきゃ
2018/02/07(水) 06:49:43.59ID:LD4PCTLi0
制圧て
何千人軍隊来てるんだよ
2018/02/07(水) 06:57:38.34ID:TuJZAMjfp
海兵隊やCIAの武装部門と同じで、強襲部隊は、敵の行政、政治または軍の標的となる中枢を一撃で破壊したら、敵の反撃が本格化する前に離脱して、後は後続の正規軍部隊に任せるもんだ。
2018/02/07(水) 06:58:53.94ID:ZtxzJZcO0
今月ネタバレ遅いな、休載?
2018/02/07(水) 07:01:42.36ID:JEZBkSq/0
>>670
巨人化能力者がいるから大兵力で攻め込んでるのと変わらん
ジークが寝返るのならなおさら
ポッコは不満持ってるし賢しいピークも一緒にマーレ離反するだろ
2018/02/07(水) 07:12:46.23ID:Jhczdes0r
ピークとポッコが寝返りしそうになった所をジークが粛清すると予想
675作者の都合により名無しです (ブーイモ MMcf-9NhG)
垢版 |
2018/02/07(水) 07:42:38.11ID:wZM3kFbqM
戦槌は無事
アルミン他104期生登場
ジーク行方不明
巨人化すると🐝の巣だと巨人化しないマーレ
エレンたちは撤退と予想
676作者の都合により名無しです (ブーイモ MMfb-2neP)
垢版 |
2018/02/07(水) 07:52:29.45ID:whfUUmnUM
>>675
バレじゃなくて予想かよ
2018/02/07(水) 08:15:06.49ID:NLUWwsHT0
進撃の巨人最新話ネタバレ!ってタイトルで自分の妄想書いてるブログ多いよな
2018/02/07(水) 08:35:09.68ID:o+4too+Cd
いつも思うんだが、マーレの戦士たちがマーレを裏切るわけないだろ
親兄弟が人質に取られてるのに、捨てていけるかよ
4年間、彼らはレベリオのために命をはりつづけている
今さら、急襲してきた島の連中に味方する理由がどこにあるんだ
2018/02/07(水) 08:35:28.28ID:YYZaQS+1d
>>663
リーブス商会はフレーゲルと妹がいたね
あとレイス家は6人兄弟だ
マーレ側はマルセルとポルコやフレーゲルんとことか、ダイバー家も子沢山

…なんだ、結構いるじゃん
2018/02/07(水) 10:06:46.78ID:QUbDangx0
>>679
アニオリだけど、オルオさんのとこも兄弟多くなかったか
2018/02/07(水) 10:26:28.39ID:jOkUfKuz0
巨人継承者が子孫も残すのは、女性の場合は軍役を離れなきゃいけないから論外として
男でもアウトっぽいな、理由はいくつか思いつくけど・・・・
2018/02/07(水) 10:47:25.97ID:YKGP2VYtM
グリシャはエレン残してるから、ジークはEDのふりしてんじゃないの
2018/02/07(水) 10:57:57.39ID:5xR0729ma
>>678
家族親類人質でも
普通に北朝鮮から脱北する人いくらでもいるからなあ
そりゃマーレ裏切る事もあるだろう
特にジークとか
2018/02/07(水) 11:08:43.21ID:FyUFgWra0
>>679
漫画で物語に関係ないのに流産とか夭折した兄弟がいるなんて設定わざわざ出さないだろうしね
金あるところは兄弟多いからそういうことなんだろう

アッカーマンの血に強さの秘密があると判明したんだから未来を見越して軍事的にリヴァイは多くの女に種付けするべきなんだけど母親に誓ってねぇだろうなぁ
胤欲しい女の立候補者いっぱいいそうだが
2018/02/07(水) 11:11:18.01ID:jOkUfKuz0
無垢巨人一体の費用対効果が焼夷弾と逆転し
知性巨人の費用対効果が戦車や爆撃機と逆転したら
タイバー家に巨人集めてエルディア人総無垢化使い捨ての未来しかないし
先が読めるなら立ち上がるしかないんじゃないの
2018/02/07(水) 11:19:53.89ID:YKGP2VYtM
>>684
母親をあんなんで亡くしてからの潔癖症だとしたらそーゆーのにすら興味ないかもしれんしな
2018/02/07(水) 11:27:57.23ID:QXYJebOy0
リヴァイってそんな自分本位な奴だっけ個を捨て心臓を捧げよってそういうことだろ
人類のために自分を犠牲にできるし江連みたいなクソガキすらこき使うおっさんなのに
種まきマシーンになるのは嫌とかいうキャラか?
ケニーにしても自分の血筋がそんなスゲェ優秀だって知ってたら種まきしまくってよかったはず
つくづく惜しい男を亡くしたもんだ
2018/02/07(水) 11:30:10.55ID:eEIXFP5cM
オカンって娼婦で病気もらって死んだんだったっけ?
ケニーが育てたわりには常識あるまともな大人に育ったもんだ
2018/02/07(水) 11:32:44.24ID:jwSe38MCM
>>678
ポッコは不満を募らせ
ピークちゃんは賢しい
ジークは元々腹黒い
2018/02/07(水) 11:36:03.26ID:QXYJebOy0
ポッコとピークはタイバーが真実の歴史を暴露する瞬間には立ち会っていないんだよね
だから嘘で塗り固められた歴史しか未だ知らない
2018/02/07(水) 11:36:45.73ID:2fJVUNJq0
そう言えばそうだったな
2018/02/07(水) 11:55:04.66ID:FyUFgWra0
>>687
人類のために自分を捨てて生きてると思ってたエルヴィンのエゴい本音を知って死なせてやるために公を捨てて
作者曰くケニーに英雄であることの奴隷だと指摘されて英雄である自分に拘ってたと気がついているので
少しは自分の人生について考えるようにはなったんじゃないの

某漫画のブレードチルドレンみたいに80人のアッカーマンチルドレンがいても面白いが
2018/02/07(水) 12:40:18.99ID:nuDNO14ya
そいやあの画力では正直英雄に拘ってたとかは読み取れなかったな
インタで説明が多いのが玉に瑕だ
2018/02/07(水) 12:46:27.21ID:2p/xKpbYd
バレ師、逮捕されたかね?
2018/02/07(水) 12:46:54.80ID:jpFu9ba60
乞食うるさい
2018/02/07(水) 12:49:16.82ID:2p/xKpbYd
もう読んでいるやつもいるだろうに
やっぱり刑事事件になったら怖いよね
2018/02/07(水) 14:36:28.04ID:qri7KgAoa
>>693
全くそんなのに拘っていたとは知らなかった
興味なさそうに見えてたくらいだわ
描き方がまずいのか
2018/02/07(水) 14:38:10.26ID:qri7KgAoa
>>697
拘っていたんじゃなく拘っていたことに気づいたってのが正しいのかと自己レス
699作者の都合により名無しです (ワッチョイ 97c9-FNWp)
垢版 |
2018/02/07(水) 16:51:18.60ID:TIZE8JWu0
三月号いつ発売?
2018/02/07(水) 16:57:18.80ID:NWI2b67X0
そういや、アッカーマンと東洋の一族だけ離反した理由ってなんだ?
ほかの貴族は記憶操作が及ばないのになぜかカールの破滅思想に従ってるのに
王家側近の武家のアッカーマンが離反したのはわからない
2018/02/07(水) 17:06:35.79ID:RtSZGec9a
その思想に反対したから
2018/02/07(水) 17:15:00.37ID:NAn5HmBd0
貴族にしても特権階級を保障されてるから
レイス家に従ってるだけで
滅びの時が来たら裏切り脱出を考えてるんじゃないかと(´・ω・`)

壁内ではどっちにしても非エルディア人は極少数派だから
近親相姦とかもやって子孫維持してるだろうし
遺伝子も劣化しまくりでしょうね
2018/02/07(水) 17:25:17.43ID:TUlPLf1T0
バレ師遅すぎだろ
お前の仕事は心臓を捧げてでも最新号をフラゲしてアップする事だろうが
2018/02/07(水) 17:50:12.58ID:zasu8lMN0
読んできたわ
顔適当、体は縮尺ブレブレ、作画荒すぎだろ
生身の人間だけじゃなくて巨人の作画もなんかおかしい
戦鎚も結晶化して遠隔とかチート能力すぎてアホらしい
真面目に描けよ諫山
705作者の都合により名無しです (ワッチョイ bfe1-64YH)
垢版 |
2018/02/07(水) 17:53:55.73ID:eS5klC3r0
ハングルバレ来たんか?
706作者の都合により名無しです (ワッチョイ 97c9-FNWp)
垢版 |
2018/02/07(水) 18:01:14.71ID:TIZE8JWu0
英語バレもきた
2018/02/07(水) 18:07:31.41ID:WKTJaP0d0
これジークは味方ちゃうん?
2018/02/07(水) 18:34:42.63ID:HRbv65tK0
コンビニに売ってたわ。
コニー身長伸びててワロタ
サシャ何の躊躇も無く人を撃つなんてな
ジークは敵っぽい。全員殲滅したいそうだ。
2018/02/07(水) 18:34:51.89ID:q1jONitMM
>>707
エルビィン殺されたのに仲間になれるん?
2018/02/07(水) 18:36:07.78ID:NRzATwlRd
>>708
(´・ω・`)バレスレ今機能しているからそっち行ってね
2018/02/07(水) 18:40:57.36ID:JEZBkSq/0
>>707
そうかぁ?
712作者の都合により名無しです (ワッチョイ 971d-d0og)
垢版 |
2018/02/07(水) 18:57:03.10ID:S/iL8orr0
戦鎚めちゃくちゃすぎやんw
こんなんチートやろw
2018/02/07(水) 18:59:01.53ID:CWAVGKDUd
(´・ω・`)アカン・・・退避しよ・・・
2018/02/07(水) 19:02:39.14ID:SfxMOWLk0
巨人大集合!って感じだな
超大型も確実にいるが………
2018/02/07(水) 19:14:23.61ID:ExSye1wf0
ロープ兵はアルミンで決まりっぽい
716作者の都合により名無しです (アウアウカー Sa2b-oAdv)
垢版 |
2018/02/07(水) 19:27:39.63ID:+Q0yqeo4a
団子鼻じゃなくなるとか整形民族かよ
717作者の都合により名無しです (ワッチョイ 97c9-FNWp)
垢版 |
2018/02/07(水) 19:29:29.37ID:TIZE8JWu0
>>715
まだ分からんよ
2018/02/07(水) 19:48:53.17ID:GgPtn8IJ0
戦鎚チート過ぎて草 巨人はうなじに本体がいるって設定ガン無視やんw
2018/02/07(水) 19:54:45.22ID:ExSye1wf0
>>717
コニーの場合ノッポと言えるほど大きくなってない
それにあんだけ勿体ぶった描き方してんのに、今回コニーはあっさり登場してるから別人でしょ
それに髭生えてない
つけ髭だったらサシャとの会話の中で「それ、取らないんですか?」とか挟みそうだし
ジャンの場合、髪型が違う
2018/02/07(水) 19:56:22.76ID:jpFu9ba60
何いってんだこいつ。
知恵遅れは回れ右して帰れ。
721作者の都合により名無しです (ワッチョイ 97c9-FNWp)
垢版 |
2018/02/07(水) 19:56:30.76ID:TIZE8JWu0
>>719
アルミンも身長あまりないし豚鼻だしな
722作者の都合により名無しです (ワッチョイ 971d-d0og)
垢版 |
2018/02/07(水) 20:08:20.62ID:S/iL8orr0
やっぱ進撃は桁違いに面白いな。
正直ワンピよりおもろいわ
2018/02/07(水) 20:14:49.90ID:ExSye1wf0
>>721
豚鼻については何とも言えないけど、超大型持ちは身長伸びる設定あっても不思議じゃないけどね
ノッポと言われるということは、中途半端なデカさじゃダメだろうし
2018/02/07(水) 20:20:53.03ID:JEZBkSq/0
戦槌チート過ぎw
2018/02/07(水) 20:33:55.89ID:KLYKNwtIa
もっとチートなアルミンが控えてるからな お膳立ては完璧だろ
2018/02/07(水) 20:48:49.70ID:jpFu9ba60
女型の万能性と超大型の破壊力を兼ね備えたバケモンがくるのか
2018/02/07(水) 20:52:37.41ID:kz+w6b230
女型を継承した影響で女体化したアルミン
2018/02/07(水) 20:57:25.10ID:JEZBkSq/0
あの水晶体を破壊する術がないんだよな
どうやって拘束するか
硬化で包み込むか
2018/02/07(水) 21:07:16.70ID:7HcrjuvP0
ネタバレってどういうルートで出るんだろう…その辺の仕組み全然分からない
2018/02/07(水) 21:07:17.59ID:ExSye1wf0
水晶体の中で意識のあるヴィリー妹
ってことはアニも寝たフリしてたってことにならんか
731作者の都合により名無しです (ワッチョイ 9f2a-36QX)
垢版 |
2018/02/07(水) 21:11:43.58ID:mzdfnaAP0
>>730
おお、かもしれんな
2018/02/07(水) 21:14:49.25ID:AKxMIBMNM
ピークが睨んでるとこマジでエヴァ感あった
2018/02/07(水) 21:21:13.58ID:ZXhPLUyb0
>>729
印刷所の人間が売る
これはやばすぎるから、一般的なのは本屋に運ぶトラックから拝借
発売日の何日も前から出来上がった本は存在するわけで
当たり前だが編集部の人間ならもっと早く知ってる
2018/02/07(水) 21:21:45.11ID:aByEhSVb0
>>728
歯と顎を硬質化・・・歯は元々硬質か
顎を硬質化したら可動域なくなるしな
うーん・・・
2018/02/07(水) 21:34:13.75ID:NAn5HmBd0
水晶体の中で意識が有るのなら
アニが寝返った可能性も…(´・ω・`)
2018/02/07(水) 21:36:08.86ID:jpFu9ba60
立派で巨大なドリルで穴を開けるしかないだろ
2018/02/07(水) 21:43:25.59ID:7YXNPiEf0
>>733
進撃は紙の雑誌スキャンしたやつじゃなくてデータが出回ってんだよね
2018/02/07(水) 21:45:37.36ID:ZXhPLUyb0
>>737
それは置き換えて考えろよ。やってることは同じ
発売日時まで配信サイトにデータ送りませんじゃ困るだろ
739作者の都合により名無しです (ワッチョイ ff24-ZICj)
垢版 |
2018/02/07(水) 21:57:07.47ID:ReXtI43d0
エレンが雑魚すぎる
740作者の都合により名無しです (ワッチョイ 97c9-FNWp)
垢版 |
2018/02/07(水) 22:00:32.99ID:TIZE8JWu0
エレンが弱いのは確かだけど、それ以前に戦鎚が強すぎる。あんなんタイマンじゃ勝てんやろ
2018/02/07(水) 22:19:47.63ID:2fJVUNJq0
バレスレってすぐにキャラ厨の醜い争いスレになるな
2018/02/07(水) 22:21:00.02ID:cHyS64Nv0
サシャの非処女感がすごい
2018/02/07(水) 22:22:21.29ID:Z653v3K6a
対人制圧装備のサシャが何か色っぽい
2018/02/07(水) 22:26:25.58ID:JEZBkSq/0
皆大人になったんだよ
いろんな意味で
巨人を駆逐して束の間の平和も味わったし
恋愛も捗ったろ
2018/02/07(水) 22:30:45.44ID:MilqOZBF0
>>733
泥棒じゃねーか
2018/02/07(水) 22:31:02.38ID:mIoXkHiR0
案の定ガビちゃんがエレン絶殺モードになったけど、直接対決する前に
案外サシャあたりと交戦してどっちかはあっけなく死にそう
2018/02/07(水) 22:36:45.13ID:55pih8DG0
リヴァイだけ刃を使うって予想してたの当たったー
2018/02/07(水) 22:36:53.65ID:NAn5HmBd0
復讐に燃えるガビちゃんが
変態マーレ人オヤジに拉致られて
調教プレイされる可能性も僅かに…(´・ω・`)
749作者の都合により名無しです (ワッチョイ bf5c-j81/)
垢版 |
2018/02/07(水) 22:44:40.50ID:MBcyuFn50
【悲報】サシャ、コニーにバイブを手渡す
750作者の都合により名無しです (ササクッテロロ Spcb-vhaX)
垢版 |
2018/02/07(水) 22:53:24.26ID:8fBxN4pbp
巨人大戦再度勃発!!!!!
751作者の都合により名無しです (アウアウカー Sa2b-RmNr)
垢版 |
2018/02/07(水) 22:53:45.87ID:9UOALpsma
テロ決行までパラディ組ってどこにいたんだろう
ハガレンのブリックズ組がアームストロング邸に匿われてたみたいに、
大きな建物に隠れてたとかかな

今まで有力視してたのはジークん家だけど
やっぱりヒィズル大使館とかかなあ
752作者の都合により名無しです (ワッチョイ 57c9-glgv)
垢版 |
2018/02/07(水) 22:53:57.79ID:OMiBWebd0
結局、いにしえの巨人大戦が再開される展開になるのかな。
2018/02/07(水) 22:56:34.42ID:8bYcjHUF6
どんなバレでもジークを別行動にさせた伏線があるので、よほどのことがない限りはジークが裏切るのは確定だと思うけどなー
754作者の都合により名無しです (アウアウカー Sa2b-RmNr)
垢版 |
2018/02/07(水) 22:57:36.66ID:9UOALpsma
てかパンツァー隊ってピークちゃんが動き回らないと的がでかいしすぐ砲台ごとポアされてまう
2018/02/07(水) 23:03:01.49ID:NAn5HmBd0
>>754
あんなグラグラする中だと
いかに機関銃とはいえまともに照準できないよ(´・ω・`)
2018/02/07(水) 23:13:50.01ID:Bq0u21Yr0
【漫画】進撃の巨人×ビックリマンチョコ、エレンとゼウスが戦うシールも登場[18/02/07]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1518012050/
2018/02/07(水) 23:16:30.09ID:VtgLol6Z0
ガビが104期の誰かに何かしたところにライナーがちょうど出てくるとかありそう
自分がライナーなら死ぬ
2018/02/07(水) 23:16:34.21ID:bUmICpF10
>>747
おめでと

でもなんで使わないんだろね
使い慣れた物のほうがいいのかね
2018/02/07(水) 23:30:38.26ID:ExSye1wf0
ここでアニもしくは女型出さんでどうする!?
2018/02/07(水) 23:43:51.74ID:nQKjtdhN0
あの狙撃手の女はサシャかよwww
2018/02/07(水) 23:45:57.28ID:nQKjtdhN0
>>751
そもそも、よく上陸できたよなって感じ。
2018/02/07(水) 23:46:07.62ID:Z653v3K6a
獣が来たときにエレンが「あ、来たんだ」みたいな顔してたのが気になる

ジーク加勢か、裏切りか
2018/02/07(水) 23:52:28.79ID:ExSye1wf0
キヨミ様の手引きで難なく入れたんだろうな
2018/02/07(水) 23:52:42.33ID:CzqaWDOKa
>>755
そのうえ、動きは早いし、飛びつくと
パンツァー隊は相当有能な連中だな
2018/02/07(水) 23:53:56.82ID:nQKjtdhN0
英語だからよくわかんねえけど、収容所の守衛のオッサンたちは良い人だったんだな・・・。
マーレだのエルディアだの関係無く大人としてガビを守ろうとしたのは何となくわかった。
2018/02/07(水) 23:57:13.55ID:nQKjtdhN0
それを顔色一つ変えずに狙撃するサシャ。
さすがさんざん地獄を見てきた島の女です。
伊達に俺のマウスパッドじゃねえな。
しかし、ライフル銃の扱いをどこで覚えたんだ?
パラディ島には無いだろ?
てことは、かなり以前からマーレに潜入していた?
2018/02/07(水) 23:58:04.02ID:kIaK9Asva
パラディ組はエレン以外は民間人は殺ってなさそうだな
パラディは民間人もろともだったのに優しすぎる
768作者の都合により名無しです (ワッチョイ bfe1-64YH)
垢版 |
2018/02/07(水) 23:59:16.48ID:eS5klC3r0
相変わらずエレン肝心なところは弱いな
2018/02/08(木) 00:06:53.67ID:ZlANMO6i0
短時間にやられまくるエレンが
すごくエレンらしくて、そこだけ昔の面影かよ

アルミンとアニはどんなふうに出てくるんだろうか
この先1ヵ月がつらい…
いや9日に買って日本語で読むけどさああああ
2018/02/08(木) 00:08:48.88ID:ZlANMO6i0
パラディ勢がまじ悪魔で笑うに笑えない…
こんな姿を見たかったわけじゃないのに…
しかたないと分かっていても辛い…
771作者の都合により名無しです (アウアウカー Sa69-EL4p)
垢版 |
2018/02/08(木) 00:09:26.31ID:Mu1S+Z+ja
>>764
まあオタクっぽいし射撃が得意なんでしょ
2018/02/08(木) 00:09:41.97ID:nKsmKAk4a
ここまで皆勢揃いしたんだしアニもワンチャン来てもいいんだぞ…
773作者の都合により名無しです (アウアウカー Sa69-EL4p)
垢版 |
2018/02/08(木) 00:10:49.34ID:Mu1S+Z+ja
>>761
ヒィズル国が何から何までテロの手助けしてたとしたら
船で運んできてそのまま大使館に匿うとか
2018/02/08(木) 00:16:25.86ID:WK6TgpAj0
>>770
地獄の中で生きてきた島の連中の中でもさらに地獄を味わった連中だからなwww
射殺するわ、くし刺しにするわ、爆弾放り込むわ、殺しに対する躊躇がまったく無いwww
775作者の都合により名無しです (ワッチョイ e5c5-AsG4)
垢版 |
2018/02/08(木) 00:20:59.93ID:UegRYNqa0
ジャンとか撃てなくてころされかけたやつとは思えんな
2018/02/08(木) 00:30:32.41ID:ZlANMO6i0
>>775
ご安心を
ジャンは今回も甘くてフロックにやりこめられてますよ
2018/02/08(木) 00:36:21.24ID:LFmFMSHn0
>>771
いやそういうレベルじゃないから
震度7で揺れる室内から銃持って敵を
狙えますかって話(´・ω・`)
778作者の都合により名無しです (ワッチョイ 865c-IGFW)
垢版 |
2018/02/08(木) 00:36:27.61ID:h3NoSdSz0
今更和解ENDにはなり得んだろうし
全滅鬱ENDしかないな
779作者の都合により名無しです (ワッチョイ 2e24-CngZ)
垢版 |
2018/02/08(木) 00:44:22.13ID:RcTiXFY+0
>>194
やるやん
780作者の都合により名無しです (ワッチョイ e11d-jYBy)
垢版 |
2018/02/08(木) 00:48:21.58ID:QSrYCHxK0
エレン本当に主人公なのか?ww
主人公が雑魚なのワートリみたいやなw
2018/02/08(木) 00:52:33.93ID:LFmFMSHn0
壁内王国の命運を賭けてわざわざ
敵本土まで出撃してきた決戦兵器とは思えないザコさですよね

エレンが討ち取られたら全てが終わるのに(´・ω・`)
782作者の都合により名無しです (ワッチョイ 81c9-s+ej)
垢版 |
2018/02/08(木) 00:55:21.44ID:FCPbY3SR0
負けても冷静な顔してるからまだ本気出してないと信じたい
2018/02/08(木) 00:56:07.30ID:lAi/fK8i0
クリチンポ生えたミカサぶっさ
784作者の都合により名無しです (ワッチョイ 86e1-smoK)
垢版 |
2018/02/08(木) 00:56:43.99ID:okoQ1Mlx0
ヒストリアの立場が危うくなって
焦って単身海渡って来たんじゃないか?
785作者の都合により名無しです (ワッチョイ e5c5-AsG4)
垢版 |
2018/02/08(木) 01:04:15.93ID:UegRYNqa0
>>776
すばらしい
786作者の都合により名無しです (ワッチョイ 86e1-smoK)
垢版 |
2018/02/08(木) 01:05:33.80ID:okoQ1Mlx0
フロックが兵団サイドにいることが一番の驚き
787作者の都合により名無しです (ワッチョイ 41b9-nHV3)
垢版 |
2018/02/08(木) 02:17:48.86ID:wokFIZ920
もう終わるのか?進撃
全員集合でメチャクチャ話進みそう
788作者の都合により名無しです (アウアウイー Sab1-aiWi)
垢版 |
2018/02/08(木) 03:47:59.01ID:ERCGBfqAa
アニ、アルミンがきたら、巨人全部揃うようだな
ライナーは生死不明だが、マーレは全部投入してるわ
789作者の都合により名無しです (ワッチョイ e990-YNWF)
垢版 |
2018/02/08(木) 03:48:27.29ID:Sluwb/kk0
獣は間違いなく裏切るやろ
790作者の都合により名無しです (ワッチョイ 86e1-smoK)
垢版 |
2018/02/08(木) 06:53:48.68ID:okoQ1Mlx0
なんか終わりそうだな
どうせこっから四年間の回想で引き延ばすんだろうけど
791作者の都合により名無しです (ブーイモ MM6d-YAUl)
垢版 |
2018/02/08(木) 07:07:50.25ID:hJBGDZ27M
少なくとも半年は壁内回想編やるだろうなぁ
2018/02/08(木) 07:27:34.25ID:pydeAHrT0
ライナーたちの回想よりは必要な回想だしまあそれは楽しみ
2018/02/08(木) 09:29:50.81ID:HUOUxbWK0
102話読んできたぞ
2018/02/08(木) 09:30:17.31ID:/3v2kSJF0
今回めっちゃ面白かったな
2018/02/08(木) 09:40:06.52ID:HUOUxbWK0
最後のページにアルミンっぽいヤツいたけどどうなの
796作者の都合により名無しです (ワッチョイ 4224-gHg0)
垢版 |
2018/02/08(木) 09:44:33.83ID:V2eutHyr0
軍隊に潜入していて車力の兵装を破壊しておかなかったのは作戦ミスだろ!
2018/02/08(木) 09:57:49.63ID:hcVCbdaU0
>>795
ミカサが助けた子供じゃないの?
2018/02/08(木) 10:02:20.43ID:Fpb0pdha0
エレン成長したな・・・と思ったら・・・アレ?
わざとだよね、わざと弱いフリしてるんだよね!
2018/02/08(木) 10:03:19.02ID:TtlawnOFM
>>796
あれだれ?
ジャンかと思ったけど、顔が違いすぎて
2018/02/08(木) 10:20:54.27ID:tI2IKbN/0
なんで「進撃」だけがこんなに弱いのか、それは特殊な能力をまだ使用していないだけである。
2018/02/08(木) 10:23:35.56ID:xwf3y7BM0
ジャンワイルドすぎわろた
802作者の都合により名無しです (ササクッテロル Spf1-bw1q)
垢版 |
2018/02/08(木) 10:28:09.75ID:o+Y5zCNMp
あの戦鎚本体食えるなら
アニクリスタルも食えるわな

エレンが食ってるか
2018/02/08(木) 10:35:49.17ID:DljrrR460
でも結晶化中も意識あるんだから食われそうになったら女型召喚出来るんじゃないの?
食うとなったら一度地上に出さなきゃいけないから巨人化出来るだろうし
804作者の都合により名無しです (オッペケ Srf1-THEH)
垢版 |
2018/02/08(木) 10:40:06.63ID:z4EqLu/zr
戦槌はわざわざ巨人化しなくても地面から槍を生やしまくる だけで勝てるんじゃないか
2018/02/08(木) 10:47:29.05ID:qLtkDr+Xa
さすがに無限に生み出せないんじゃね?
2018/02/08(木) 10:57:57.51ID:Jvq6cHK30
ちびキャラが数年経過して異常に身長がデカくなってる展開ってよくあるよな
2018/02/08(木) 11:05:19.91ID:qLtkDr+Xa
でも悟空が大人になったときほどの衝撃はないな
2018/02/08(木) 11:13:55.20ID:/oQsGESp0
>>806
健太やr…うっ…頭が…
2018/02/08(木) 11:16:28.26ID:HUOUxbWK0
ジャンのアップ誰これ状態まさかのロン毛
810作者の都合により名無しです (ワッチョイ 422a-pzut)
垢版 |
2018/02/08(木) 11:28:59.17ID:tA17DQA20
はやく12時になってくんねーかなー
日本語版が読みた過ぎて巨人化しそうだわ
2018/02/08(木) 12:15:12.78ID:PTtufaANM
コニー、ロン毛じゃないやん。
2018/02/08(木) 12:28:52.17ID:Yrkp/Rzxa
>>770
王政編べジャン達が第一中央憲兵と殺し合いをする覚悟を得るまではこの伏線だったのね。
いやその前にシガンシナでのライナー打倒があったけど
813作者の都合により名無しです (ワッチョイ edd2-gHg0)
垢版 |
2018/02/08(木) 12:59:47.38ID:vpZ1rngh0
戦鎚クソつよじゃん
俺ならもっとうまく使えるけどな
814作者の都合により名無しです (ワッチョイ c9a6-wuSi)
垢版 |
2018/02/08(木) 13:04:17.06ID:7syM0zXR0
【福島で車3台事故】 WHO「ガンが多発する」 マイトLーヤ「認知症、アルツハイマー病が増える」
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1518056569/l50
815作者の都合により名無しです (ワッチョイ 42c9-c21i)
垢版 |
2018/02/08(木) 13:13:28.25ID:wzM482id0
もうこの戦いに正義は無いな・・・
例えるならショッカーvsジオン軍だ・・・
あと、調査兵団全員イケメン化していてワロタwwww
エグザイルかお前らはwwww
816作者の都合により名無しです (ワッチョイ c201-gffq)
垢版 |
2018/02/08(木) 13:41:26.22ID:BSORNV6A0
ファルコとピークは殺しとくべきだった。
せめて穴の下に剣山追いとくべきだった。
2018/02/08(木) 13:41:54.56ID:qLtkDr+Xa
>>815
元々戦争に正義なんかないが
あるのは勝者と敗者だけ
たとえナチスでも勝てば正義だった
2018/02/08(木) 13:47:07.56ID:HVMx9uO+0
>>802
クリスタルの状態では、捕食でなしに飲み込んで奪取するだけでしょ?
過去にもアニやベルトルトが一時エレンを飲み込んで連れ去ってたけど、あれと一緒で。
2018/02/08(木) 14:01:48.26ID:DUhpiBGZd
>>818
あの状況ではクリスタル=無力化ではないから口に含もうとしたってのはおかしい
2018/02/08(木) 14:03:01.19ID:ydseM0GM0
クリスタル見てもノーリアクションだったとこも少し気になる
2018/02/08(木) 14:03:20.33ID:LFmFMSHn0
アニが裏切ってたとしたら
水晶体をどうすれば良いかの情報を得てると思うけど
さてどうなるか(´・ω・`)

ひょっとしたら女性だけ水晶体になれるとかかも
2018/02/08(木) 14:05:33.51ID:D63FyTD90
世界との全面戦争になって行き詰まってからループか
2018/02/08(木) 14:07:15.61ID:sjFWQrVsM
クライマックスは地ならし発動だろ
2018/02/08(木) 14:08:03.93ID:u9dUx1uk0
まだライナー出てこないのか
倒壊した建物に閉じ込められたか
825作者の都合により名無しです (ワッチョイ 42c9-c21i)
垢版 |
2018/02/08(木) 14:11:01.98ID:wzM482id0
これ調査兵団側にアニ、ライナー、ジークが寝返らないと調査兵団無理ゲーだなw
2018/02/08(木) 14:13:47.00ID:iDdpeL2M0
サシャ黒髪になっとるやん と思ったら茶髪はアニメ設定で原作は元から黒髪やったな
てか顔変わりすぎて最初ケニーの部下のおばさんかと思った
827作者の都合により名無しです (ワッチョイ 86e1-smoK)
垢版 |
2018/02/08(木) 14:14:51.37ID:okoQ1Mlx0
国交がないのだから壁内の軍国化は進むだろうな
核開発に勤しむ北朝鮮と同じで
攻められない為には座標をコントロールしなければならない
2018/02/08(木) 14:15:57.76ID:LFmFMSHn0
>>825
そもそも立体機動装置のガスですら補充をどうするか
籠城戦なんかできる訳無いんだから
強襲してすぐに撤退が基本なんだけど
撤退路はどのように確保してるかとか

戦術として常識では有り得ない邪道作戦ですからね(´・ω・`)
2018/02/08(木) 14:22:16.68ID:iDdpeL2M0
この強襲作戦について島側も承知だろうってマガトが言ってるから全て予想通りの展開なのか
多分山の列車隊と海の艦隊をアルミンがふっ飛ばして島と戦うとこうなるってのを
全世界に警告するような感じなのかね
こんだけ本国でボロクソにやられて艦隊や兵員失ったの見たら他の国も戦う気なくすやろ
2018/02/08(木) 14:25:01.98ID:LFmFMSHn0
ギアス宜しく
ジークと共同で始祖の力発動させて
レベリオのエルディア人の記憶を書き換えた上でまるっと操るくらいの
大技が出来れば、状況を一気に打開できるかな
つかそれくらいしかこの状況を打開する方法無いと思うけど(´・ω・`)
2018/02/08(木) 14:26:20.24ID:TYum+sLh0
>>766
ラッパ銃じゃない長銃身のショットガンが2巻の時点で出てて、その後の旧王政崩壊で技術開発も解禁されたのだから、今のパラディ勢力がスナイパーライフルを扱えるのは不思議でも何でもない。
お前は逆に何がおかしいと思えるんだ?
2018/02/08(木) 14:33:40.60ID:TYum+sLh0
>>828
サシャとコニーが点けてたライトが、航空部隊に対する誘導灯じゃないかという説があった。
パラディが既にヒィズルの軍事支援を取り付けていて、空から撤退する作戦。
2018/02/08(木) 14:36:37.14ID:ydseM0GM0
>>821
なれたらユミルもなってたかもね
2018/02/08(木) 14:44:12.09ID:LFmFMSHn0
>>832
ヘリなんかまだまだ数十年後だし
空からの撤退もねぇ(´・ω・`)
滑走路どうするのって話だし
長距離移動可能な大型輸送機が造れるのなら
先に爆撃機が出来てますって
2018/02/08(木) 14:47:17.31ID:sjFWQrVsM
飛行船の時代だろ
重火器を制圧したら都市上空に降りることもできる
2018/02/08(木) 14:49:19.06ID:lAi/fK8i0
クリチンポ生えたミカサぶっさ
2018/02/08(木) 14:51:39.64ID:uBYcAR+ka
空から撤退としてもジークに投石攻撃されたら終わりやん

つかジークだけ正門に呼ばれて何してたの
2018/02/08(木) 14:55:06.51ID:LFmFMSHn0
第一次世界大戦レベルと言えど
飛行船の速度で戦闘機から逃げきれるとも思えませんが

飛行船で撤退作戦…(´・ω・`)
839作者の都合により名無しです (ワッチョイ c201-gffq)
垢版 |
2018/02/08(木) 14:57:39.72ID:BSORNV6A0
マーレの司令部、爆撃されて天井が崩落してただろ。
2018/02/08(木) 14:59:03.46ID:HVMx9uO+0
>>819
飲み込んで有線ケーブルを断線させたなら立派な無力化だが。
そもそも、エレンがどうやってクリスタルを砕いて、脊髄液をいただくというのかな?
2018/02/08(木) 15:02:30.92ID:idEHdN3V0
獣の巨人が出てきた時のピークの反応が気になる
ポルコが味方が来て喜んでるような表情なのに対してピークは訝しんでるように見える
2018/02/08(木) 15:10:20.81ID:sjFWQrVsM
>>838
あの当時は夜間なんてほとんど飛行不可能よ
航続距離も短いし
第一次大戦は飛行船で爆撃やってるぞ
2018/02/08(木) 15:13:52.87ID:DUhpiBGZd
>>840
いや結晶化したあとの練度からして自由に結晶化したり外に出たりできるってのは分かるだろ
口に含んだって結晶化とかれて普通に巨人化されたら終わり
2018/02/08(木) 15:17:31.21ID:xxTE3g9+M
>>838
ていうか1850年以降廃れだした外輪船を軍用で使ってたりするし
戦闘機はない世界なんだろう
2018/02/08(木) 15:27:39.72ID:WhkYOLAHa
ヒイズルから武器、飛行船、技術者の援助があったのだろう
2018/02/08(木) 15:31:53.23ID:hcVCbdaU0
>>826
エレンもサシャもアニメでは茶髪設定
2018/02/08(木) 15:35:52.36ID:sjFWQrVsM
まあ四年でライフルまでは無理だからな
普通に外国から援助をうけてるだろ
2018/02/08(木) 15:36:19.59ID:+n6mC+p10
そろそろ蝕が起こって登場人物リセットだな
2018/02/08(木) 15:38:16.36ID:LFmFMSHn0
>>844
技術設定がご都合主義のチャラランポラランだから
どうしてもねぇ(´・ω・`)
・機関銃 有
・通信機 有
・カノン砲 有
・軍用トラック 有 ←13年以上前から
・蒸気機関車 有
・飛行船 有
・飛行機 有 ←16年以上前から
・戦闘機 無?
・高射機関砲 無?
・白熱球 有
・砲塔付き装甲列車 有
・近代的手りゅう弾 有
・前ド級戦艦 有
・駆逐艦 有 ←水雷艇は無いのか?
・円筒形郵便ポスト 有
2018/02/08(木) 15:42:15.33ID:u9dUx1uk0
>>849
なんでファンタジーと現実世界混同してるの?
2018/02/08(木) 15:46:48.66ID:P7cTTPCva
混同してるか?細かくチェックしてるなと感心してたのだが
2018/02/08(木) 15:46:52.02ID:TYum+sLh0
>>834
立体機動というオーパーツで一個人があれだけ飛び回れるのに、それに対する航空支援で滑走路云々を気にする見方こそおかしいだろ。
2018/02/08(木) 15:49:13.20ID:xxTE3g9+M
>>849
まあそういう世界ってことでいんじゃね
2018/02/08(木) 15:50:32.34ID:TtlawnOFM
なんか壁内ってかなり文明発達遅れてたんだね
マーレ側はすでに懐中電灯(電気)があって、パラ側はたいまつだったし
てかガス缶作る技術がありゃもっと良い武器作れそうなもんだけど
2018/02/08(木) 15:50:39.88ID:sjFWQrVsM
数kgある収束手榴弾を小娘が大遠投できる世界観だからなw
2018/02/08(木) 15:54:31.79ID:xxTE3g9+M
んなこと言い出したら一番大事な立体機動からしてガバガバ物理演算だからな
雰囲気でいんだよ雰囲気で
スチームパンク最高〜で
2018/02/08(木) 16:02:53.17ID:cz8pGRXO0
ジークとエレンが繋がってなかったら
いくらなんでも無謀な作戦すぎてちょっと意味が分からなくなる
2018/02/08(木) 16:03:18.92ID:P7cTTPCva
マガトって死んだのかな
2018/02/08(木) 16:07:47.89ID:C9L29IK3a
>>854
始祖が壁外に出たり武器になるようなものは記憶改ざんやもみ消しで制限してたんだろう
2018/02/08(木) 16:08:36.83ID:sjFWQrVsM
最終兵器アルミンがまだだからな
あと女型も出てくるだろ
単純に巨人vs巨人になっても戦力的に負けてない
861作者の都合により名無しです (ワッチョイ c201-gffq)
垢版 |
2018/02/08(木) 16:12:03.41ID:BSORNV6A0
アルミン?誰それ?
ゲスミンなら、みんな知ってるけど
2018/02/08(木) 16:19:57.44ID:sjFWQrVsM
ジークが寝返ると獣vsリヴァイの因縁対決の見せ場が無くなるので熱い少年漫画的展開として寝返りはないだろなぁ
と予想
2018/02/08(木) 16:22:47.45ID:P7cTTPCva
グローブとか騙しの伏線だったのかな
864作者の都合により名無しです (アウアウカー Sa69-ssrj)
垢版 |
2018/02/08(木) 16:23:18.44ID:leNmwny9a
お前らがブサイクとか気持ち悪いとか言うから
ピークの巨人、顔出さなくなったじゃないか
2018/02/08(木) 16:27:46.49ID:sjFWQrVsM
>>863
連絡はとったけど交渉は決裂
ただし事を起してマーレ中枢がやられるのをジークは黙認して自身の目的達成のために今回の襲撃を利用してるのかも
2018/02/08(木) 16:34:30.06ID:Rj7Q0P+Op
家族には届かなかったけど
仲間には届いたってそーいうことだな
2018/02/08(木) 17:00:50.80ID:hcVCbdaU0
>>866
ジークと組むのに失敗したか
868作者の都合により名無しです (ワッチョイ 86e1-smoK)
垢版 |
2018/02/08(木) 17:14:47.06ID:okoQ1Mlx0
交渉決裂ってより妥協案的なのを出したようにも思える
2018/02/08(木) 17:18:19.24ID:1+PWT6JI0
ジークとは手を組まずにぶっ倒してほしい
あいつ余裕ぶっこいててムカつくし嫌い
2018/02/08(木) 17:23:35.66ID:sjFWQrVsM
ジークはリヴァイと相討ちだろな
2018/02/08(木) 17:32:37.57ID:1+PWT6JI0
だけど異母兄弟の兄が王家の血を、弟が座標をそれぞれ持ってるなんて
もうこれ以上ないほど舞台が整ってる気もする
2018/02/08(木) 17:33:18.88ID:ZlANMO6i0
解禁まであと6時間30分!
1時間が長く感じる〜〜〜
2018/02/08(木) 17:38:07.99ID:J1ZFxKda0
もう出てるやん別マガさっさとババアに買いに行かせろよ
874作者の都合により名無しです (ワッチョイ 4224-gHg0)
垢版 |
2018/02/08(木) 17:42:46.22ID:V2eutHyr0
ジークって市街戦で戦えるのか?
投擲しか出来ないから街を更地にする戦法しか無い巨人だろww
自分で自分の街を破壊することができるのかな・・・・・
2018/02/08(木) 17:42:57.25ID:2/bcZvqU0
>>866
なるほどって思ったけど
エレンがジークを家族って呼ぶのなんか嫌だな
エレンにとっての家族はミカサとアルミンであって欲しい
2018/02/08(木) 17:48:07.50ID:sjFWQrVsM
>>874
ライナーをおそらくは格闘戦で圧倒してるので相当強いんじゃね?
2018/02/08(木) 17:49:57.88ID:hcVCbdaU0
>>875
でもエレンってミカサのこと家族って言ったことないよな
878作者の都合により名無しです (ワッチョイ 818e-jA6l)
垢版 |
2018/02/08(木) 17:51:54.25ID:zjpuQES50
エレンとジークがセックスすれば無敵なんだよな
2018/02/08(木) 17:53:22.18ID:RMcL9xjX0
>>877
あるだろwwww
2018/02/08(木) 17:54:07.76ID:0XjoCZLY0
>>879
横だけど原作ではっきり言ってるとこあったっけ
2018/02/08(木) 17:59:40.33ID:Rd+YKjZhM
>>880
えっ、強盗ぶっ殺した後に言ってなかった?
2018/02/08(木) 18:09:15.73ID:xhyPlk5X0
マブラヴコラボって何気にすげーな
2018/02/08(木) 18:14:42.66ID:HVMx9uO+0
>>843
そりゃ、おまえの都合のいい憶測でしかないわなw
2018/02/08(木) 18:39:07.82ID:nqpe4SN5a
>>870
シガンシナでは周りに何も無くても一方的にやられたんだよな
収容区とはいえ、市街地では立体機動の能力をフルに発揮できるから、さらに一方的になるだろう
885作者の都合により名無しです (ワッチョイ 02db-jA6l)
垢版 |
2018/02/08(木) 18:42:58.13ID:g32hCt+20
>>815
お互いに正義の信念持って戦って負けたほうが悪になるのが戦争
2018/02/08(木) 18:43:26.77ID:ZK8l3npGd
いやーみんな平気で人殺せるようになっちゃって
2018/02/08(木) 18:50:36.51ID:xhyPlk5X0
ブログのミカサ何なんだよ
2018/02/08(木) 18:56:57.09ID:t0gFgxVp0
>>875
少なくともジークの方はエレンの事をかなり気に掛けてるからなぁ・・・
それが片想いだと悲しい気もする
2018/02/08(木) 19:03:28.53ID:SUoyveJsM
ブログのミカサ9頭身くらいない?
890作者の都合により名無しです (ガラプー KK6d-6R2D)
垢版 |
2018/02/08(木) 19:05:30.44ID:S1jVJ2PWK
まあ主要キャラ何人か死ぬだろうけど、リヴァイさえ死ななければいいって感じだね
2018/02/08(木) 19:24:15.62ID:hcVCbdaU0
>>884
囮のおかげだけどな
2018/02/08(木) 19:41:51.05ID:jSnPsJFM0
ロープ兵が誰の手の者なのか気になるけど、本当は助けが来ないようにあそこで見張って
いるべきだった。よほど人手不足だった、というとやはり調査兵団側か・・・

もし、ジークを仲間から疑わせて内部分裂を起こさせるためだけの落とし穴だったとすると
見張りを置く必要はなかった。それにしてもオマルに意味があったのかどうか謎だけど。

壁内人類には失うものがもうない。マーレ側エルディア人にもあまりない。
ジークは「もう俺達で終わりにしたい」と言ってる。一番「守る物」が大きいのはマーレ。
2018/02/08(木) 20:08:08.40ID:pCYiobxR0
戦鎚の巨人、ご都合主義丸出しだな
信者からしたら、「本体は瓦礫の下とは。諌山先生、さすが!」
「謎ときがすばらしい!」なんだろうけど

エレンがたまたま下から巨大化して瓦礫だらけだからいいようなものを
何万分の一のハプニング無しで普通の戦いで瓦礫なかったら、
本体むき出し丸見え、バレバレでバカじゃねぇかw
ダメすぎて、つかえねぇw
2018/02/08(木) 20:14:40.50ID:CJUIxX/W0
2018/02/08(木) 20:27:59.07ID:VChYRCcya
ガビはどうするんだ

有能な女エレンって描写だけど銃単身て乗り込んでどうにかなる状況じゃない
896作者の都合により名無しです (ブーイモ MM6d-YAUl)
垢版 |
2018/02/08(木) 20:30:18.08ID:hJBGDZ27M
うなじ設定無視しはじめたか
2018/02/08(木) 21:02:23.03ID:Lnz4G4gc0
うなじの中でクリスタル化は想像してたけど斜め上行ってたな
2018/02/08(木) 21:23:01.81ID:i2vmbYVb0
リモコンかよ
2018/02/08(木) 21:25:01.32ID:Lnz4G4gc0
>>892
極めて脅威となりうる知性巨人の監視に一名割くことは無駄じゃないわな
2018/02/08(木) 21:27:35.96ID:ppE31yD40
遠隔操作は戦鎚の巨人だけ能力なのか?
最初はそういう技なのかとも思ったが

クリスタルに閉じこもっている姿はアニを連想させる
そろそろ女型も出てくるか
901作者の都合により名無しです (ワッチョイ 42a6-c21i)
垢版 |
2018/02/08(木) 21:30:37.83ID:pVlYwouU0
>>852
論破されたからってお前恥かしいヤツだなw
2018/02/08(木) 21:33:56.47ID:LFmFMSHn0
>>897
なんとなくクリスタル(´・ω・`)
2018/02/08(木) 21:33:56.74ID:e9cuEMo7d
エレンの巨人もようやく最強感が出てきたな
2018/02/08(木) 21:34:10.12ID:XEUKHqIQa
巨人と一体化したら進撃の能力発揮できたりして
2018/02/08(木) 21:35:13.14ID:Lnz4G4gc0
>>903
相変わらず弱いやんw
906作者の都合により名無しです (スップ Sdc2-pTY/)
垢版 |
2018/02/08(木) 21:35:21.39ID:a+A/yWpOd
こいや
2018/02/08(木) 21:40:43.75ID:LFmFMSHn0
>>853
そういう世界でも良いんですが

飛行機が有るのなら軍は飛行機に機関銃取り付けたり
爆弾取り付けたりしようと考えるのは当たり前な訳で
その当たり前の発想が出来ないのはおかしいなと

機関銃が有るのなら銃架を変えれば
対空機関砲とか用途も変えられるわけで
その当たり前の発想をしないのはおかしいなと

時代背景的に当然有るべき内燃機関も進化してると
考えられるんじゃないかと(´・ω・`)

個人の兵隊が持って使う短機関銃にしたって登場は
第一次世界大戦ですしね
2018/02/08(木) 21:40:48.30ID:wbVshgLGp
ガビ気になるけどフロック以外の名前のある兵団死なないだろうな
2018/02/08(木) 21:43:32.01ID:pVlYwouU0
結局島側もこれからどんどん死にそうだなぁww
2018/02/08(木) 21:51:41.50ID:Lnz4G4gc0
>>907
第一次大戦でも初期の頃は飛行機なんて偵察にしか使ってなくて
敵の偵察機と遭遇してもお互い手を振ってたぐらいだし
まだまだ空中戦なんてものが生起する前の設定でしょ
911作者の都合により名無しです (ワッチョイ 42c9-c21i)
垢版 |
2018/02/08(木) 22:00:28.82ID:wzM482id0
フロックは間違いなく長くないよなw
2018/02/08(木) 22:06:10.63ID:RMcL9xjX0
>>907
もう考証おかしいとこなんて無限にあるんだから気にしすぎても
例えばガビの投擲程度で列車砲無力化できんならそもそも気球から爆撃すればよくね?とかいろいろあるし

実世界では飛行機も機銃もあっても戦闘機も1916年まで出現しなかったらしいし出現するギリなのかもしれへんな
2018/02/08(木) 22:10:33.53ID:Lnz4G4gc0
>>912
あの時代の爆撃なんかまず当たらないけどね
2018/02/08(木) 22:15:16.73ID:tuJJozz4M
>>913
作中で飛行船から要塞爆撃してめっちゃ被害与えてんじゃん
なんであれ列車砲相手にはできないの?

史実の話するとしてもWW1でも戦略爆撃は普通に成功してるし
2018/02/08(木) 22:20:47.38ID:2GSyJ7bd0
爆撃って巨人爆弾のことか?
爆薬は投下してないと思うが
2018/02/08(木) 22:22:18.22ID:Ql4UDu2QM
爆撃って巨人爆弾のこと?
あれでも不確実性高いよね
WW1で戦略爆撃なんか成功してないだろ
都市爆撃はやったけど規模は小さくハラスメント攻撃でしかない
鉄道網寸断や橋梁破壊とか成功した事例あったけ?
2018/02/08(木) 23:00:34.31ID:T0l2f/700
あの要塞戦はセヴァストポリっぽい状況設定を使ったんだろうけど

そもそもあんな高い城壁の上に
対巨人重砲大量に設置できてる状況だと
高所からの一方的な打ち下ろしができるわけだから、マーレ側が塹壕作れる訳がないし
塹壕戦の維持もできるわけがない

第一次大戦から引っ張って塹壕戦やりたかったのは判るんだけど
チグハグなんだよね
巨人爆弾にしても、あれだけ大きい飛行船だと接近気付かれないのは変だし
速力出ないから大砲当たるだろうし、当たったらガス燃えて酷いことになるし
2018/02/08(木) 23:05:51.64ID:Lnz4G4gc0
元々あの要塞戦の描写は無茶苦茶だからしゃーない
円形要塞なんかありえんし
マーレ側も攻城砲の支援もなしに歩兵だけで突撃敢行w
2018/02/08(木) 23:07:42.65ID:z5Pt66HGp
もう批判はそこまでだ
もうやめよう
2018/02/08(木) 23:12:41.91ID:LFmFMSHn0
批判じゃなくて大きな矛盾に対する純粋な疑問ですな(´・ω・`)
2018/02/08(木) 23:14:59.32ID:rksKiZP+d
最後はハッピーエンドはなかなか難しそうな展開になってきたね
2018/02/08(木) 23:15:27.28ID:z5Pt66HGp
それももういい
ここは楽しめる人だけが来ればいいのだ
2018/02/08(木) 23:15:51.11ID:pydeAHrT0
フロックせっかく壁内決戦生き残ったんだし頑張って生き残って欲しいんだが
2018/02/08(木) 23:17:06.14ID:pVlYwouU0
エレン所かフロックもサシャもコニーもみんな死にそうでワロタw
こりゃ真面な末路は迎えられないな
2018/02/08(木) 23:20:01.40ID:l47fXGhJ0
最初からバットエンドって言われてたやんなにを今更
2018/02/08(木) 23:20:46.77ID:xhyPlk5X0
巨人ぞ!?俺、巨人ぞ!?
2018/02/08(木) 23:26:12.82ID:t0gFgxVp0
>>917
高射指揮装置の無い、仰角もたかが知れてる野砲や要塞砲
そしてVT信管は愚か時限信管すらなさそうな技術レベルでは
例え相手が鈍足巨大な飛行船でも、撃ち落とすことは不可能
2018/02/08(木) 23:30:47.94ID:Lnz4G4gc0
まだ対空射撃システムの欠片もない時代だもんなぁ
対巨人砲にしても巨人を足止めして集中砲火を浴びせないと当たらんわな
2018/02/08(木) 23:30:50.03ID:t0gFgxVp0
>>924
2000年後の君へ・・・って伏線があるんだから
少なくともエレンは(知性巨人としての)天寿を全うするかと
他は皆死ぬかもだが
2018/02/08(木) 23:32:17.77ID:Ezbe6LmD0
まさかここで操作・具現化系能力出てくるとはな
今まで強化変化放出はあったけど
2018/02/08(木) 23:36:28.29ID:dklNgM5E0
一巻に出て来たキャラは死ぬと原作者が明言してるからな
ひょっとしたらフロックが生き残るかもしれんぞ
2018/02/08(木) 23:40:23.19ID:MYoDVlcvM
いやどこで?改変してね?
2018/02/08(木) 23:50:55.06ID:LFmFMSHn0
>>927
ヴィッカース2ポンドポンポン砲みたいな兵器が有ったら

飛行船なんか要塞上空まで接近出来ないんじゃないかと(´・ω・`)
ちなみに高角機銃モデルの運用は1915年から
第一次世界大戦は1914〜1918年
2018/02/08(木) 23:51:20.90ID:i2vmbYVb0
弓の弦の部分はどういうこと?
935作者の都合により名無しです (ブーイモ MM6d-YAUl)
垢版 |
2018/02/08(木) 23:58:12.03ID:hJBGDZ27M
>>933
史実の年表と一致してたら良かった?
1年のズレなら許せた?5年のズレはダメ?
2018/02/09(金) 00:02:17.42ID:Qjc5e8fW0
エレンが寿命全うするならどういう形であれそれまでにジークは死ぬから始祖パワー使う場合どうなるのかね
937作者の都合により名無しです (ワッチョイ 42a6-c21i)
垢版 |
2018/02/09(金) 00:03:46.03ID:gYxyW4a50
>>929
それが天寿を全うする伏線にはならんだろ
つかどちらにしろエレンはあと数年の寿命だし
938作者の都合により名無しです (ワッチョイ 81c9-s+ej)
垢版 |
2018/02/09(金) 00:03:59.77ID:x9qpJ+s70
>>933
細かいとこ気にしすぎで草
2018/02/09(金) 00:04:53.83ID:eGUiWijT0
>>935
自分の考えに固執する豚に道理を説いても無駄よ
2018/02/09(金) 00:06:01.47ID:Kaotc6z+0
>>936
始祖の能力使って地ならししちゃったら
簡単に物語終わってしまう訳で
そんな便利なシステムを長く使わせるとも思えんぞ

ジークが味方になるとするなら、彼の死はすぐにやってくるだろう
2018/02/09(金) 00:07:09.67ID:Kaotc6z+0
>>933
近くそう言う兵器も出てくるくらいの世界観でしょ
だからこそ、巨人の存在意義がただ下がりしとる訳で
2018/02/09(金) 00:07:39.55ID:Qjc5e8fW0
始祖の力は地ならしと巨人操れてエルディア人の記憶操作できるってとこ?
2018/02/09(金) 00:09:19.99ID:RNXQKLEa0
>>923
予想通りフロックが死んだらつまんないもんな
ジャンあたりなら面白いけどね
2018/02/09(金) 00:09:54.02ID:Ge3ihdTR0
結晶化はどの知性でもできるっぽい?
2018/02/09(金) 00:09:55.54ID:m+LJOkupd
読んできた
面白かったけど戦槌のうなじにいないってのちょっとチート感
そしてエレンがまた同じ串刺しになっててワラタ
サシャとコニーが付けてた明かりは何のためかな?
2018/02/09(金) 00:11:47.29ID:QewmZeV/0
戦槌の能力は異常だけど手の内晒しすぎた感じもする
2018/02/09(金) 00:12:34.07ID:CGQw46Jc0
道路封鎖して灯りをともす
普通に考えたら滑走路だな
2018/02/09(金) 00:12:45.58ID:hFr5FVeL0
宣戦布告からエレンゲリオン出現は前哨戦かと思ってたけどこれいきなり総力戦だな
アルミンはどこに隠れてるかな
2018/02/09(金) 00:13:50.77ID:PGD432cQd
これでジーク組んでる説は否定されたのかな? 
950作者の都合により名無しです (ワッチョイ 422a-pzut)
垢版 |
2018/02/09(金) 00:15:00.54ID:OYvSOZl40
スレ立ての巨人!はよ!
2018/02/09(金) 00:16:10.21ID:moyIbRtJ0
今見てきたやべぇな今月号ジークは絶対エレンと組んでると思ったら組んでなかったとは、、でも最後のピークの表情が気になるんだよなガリアードは仲間来てくれたって感じだけどピークのはなんか疑いの目見たいな感じで
2018/02/09(金) 00:16:11.53ID:mojOVFI00
決戦は島本土だろうから、どこかでお流れになって痛み分けで終わるだろうな。
2018/02/09(金) 00:16:19.53ID:DV2aEp3D0
この戦闘で全ての決着つけるつもりかよ
車力の重機関銃武装なんて出てきて時間経てば包囲網も敷かれてジークは壁内に敵対したままで
リヴァイ出てきても壁内側の優位性揺らいで悲壮感出てくるレベル
2018/02/09(金) 00:16:39.16ID:RNXQKLEa0
マーレ軍3万人ってヤバくね?
調査兵団が50人くらいでしょ?
955作者の都合により名無しです (ワッチョイ 81c9-s+ej)
垢版 |
2018/02/09(金) 00:17:02.10ID:x9qpJ+s70
>>950
スレ立てはよ
2018/02/09(金) 00:17:31.77ID:RNXQKLEa0
>>952
島本土って矛盾してないか
2018/02/09(金) 00:17:45.69ID:PGD432cQd
つかエルディア人を命懸けで守るマーレ軍人もいたんだな。
2018/02/09(金) 00:18:13.38ID:m+LJOkupd
>>947
でも残骸いっぱいあるしなー
ハンジとアルミンの登場の為の仕掛けだったらいいのに

ジークはまだわからない
ピークの表情もだけどジークが本当は何を考えてるかまだ作者も描いてないし
2018/02/09(金) 00:18:29.12ID:PO98N4cb0
本来は壁外勢力に対抗できるのが驚きなんだけどね
海に辿り着いた時にはマーレが途轍もなく強大なんだと思ってた
960作者の都合により名無しです (ワッチョイ 99c9-Q1wL)
垢版 |
2018/02/09(金) 00:20:06.78ID:PO98N4cb0
>>956
本土って別に大陸って意味ではないのでは
2018/02/09(金) 00:20:49.07ID:33qEqsSc0
>>949
ポルコに対して無言無表情のピークのせいで疑惑高まった感あるが
2018/02/09(金) 00:21:42.17ID:PFyA5NrYr
ハンジとアルミンの頭脳派キャラ二人の動向についてまだ何も描かれてないから
パラディ側の作戦に、まだ何か隠し玉があるような気がする
2018/02/09(金) 00:23:01.75ID:peY+obHS0
やっぱアルミン巨人の樽アタックがくるのでは
2018/02/09(金) 00:23:33.23ID:CGQw46Jc0
パロディと組んだ多国籍軍が飛行船でマーレ侵攻とか
2018/02/09(金) 00:24:29.12ID:I+PBtkx70
フロックの髪型が台風みたいになってる
966作者の都合により名無しです (アウアウカー Sa69-PoLS)
垢版 |
2018/02/09(金) 00:26:08.93ID:2pVWVveTa
やべえ面白え
ここにきて門番のおじさんが登場とは
2018/02/09(金) 00:26:11.02ID:IEDy91Xs0
待ちきれなくて電子版DLした
ライトの仕掛けもだがマーレ兵がこの状況にしたのはパラディ島にとって不利なのはわかってるはず〜と疑問抱いてたから
脅威示して撤退するのかわからんがジャンも言ってたようにとりあえず作戦はあるんだな
エレンが暴走したっぽいがどこまで兵団と疎通してたか次回でわかるだろうか
2018/02/09(金) 00:27:14.02ID:wM5SVVn60
ピークちゃん完全にジークを疑ってる
おまるのせいだなw
2018/02/09(金) 00:29:20.52ID:wM5SVVn60
>>967
もう2巻以上でずっぱりのマガトをなぜ覚えてやらんのだ
2号前はヴィリーと長々と話してるシーンもあっただろ
まさか、そういうところは飛ばして読んでるのか
2018/02/09(金) 00:29:45.83ID:bgzpeVY40
一時とはいえ平和だった壁内組と四年間戦争に明け暮れてたマーレ組で実践経験に差が出来てそうだよな
2018/02/09(金) 00:29:50.73ID:DV2aEp3D0
戦鎚を時間までに無力化すればってそうしないと勝利条件満たせないならこの戦闘で戦鎚退場なのかな
顎と車力が戦線復帰したのも計算外だろうし
2018/02/09(金) 00:31:27.94ID:wM5SVVn60
>>966
ガビをかばってる姿に泣いた
サシャにとっては敵の一人でしかないけど
ガビにとっては親しい(しかもガビが思ってるよりガビのことを大切にしてた)おじさんで…
2018/02/09(金) 00:32:40.96ID:dVzs2lSa0
ドッカイケw
カツオw
2018/02/09(金) 00:32:48.87ID:ZAKznRX+0
スレ立てしてみるから
ちょっと書き込み抑えてください(´・ω・`)
失敗するかもしれないからね
2018/02/09(金) 00:32:53.73ID:33qEqsSc0
門番の人マーレ人なのに軽口叩きながらガビ達に接してたし今回は泣けるわ…
2018/02/09(金) 00:33:24.28ID:RNXQKLEa0
>>972
ガビが優秀な候補生じゃなくても庇ってたのかな
2018/02/09(金) 00:33:55.29ID:wM5SVVn60
ライフルを手にとる前のガビの後ろ姿が
以前のエレンを描いたカットにそっくり
きっとわざと同じにしたんだよな
2018/02/09(金) 00:34:23.86ID:5XCdAktkd
>>947
おお
それっぽいな
2018/02/09(金) 00:35:55.81ID:peY+obHS0
カツォ
2018/02/09(金) 00:36:25.03ID:ikq4/46Lp
サシャはガビが制服着てたら容赦なかっただろうな
2018/02/09(金) 00:36:38.99ID:ZAKznRX+0
ハイ次スレ(´・ω・`)

【諫山創】進撃の巨人Part515【別冊マガジン】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/ymag/1518104118/

20レスまで保守よろぴこ
2018/02/09(金) 00:37:16.69ID:wM5SVVn60
>>976
ああいう瞬間にかばうってことは
おじさんにとってのガビは、候補生とか関係なくて、
かわいい娘みたいな存在だったのかもしれない
おじさん自身もそんな自覚はなかったはずで
戦士候補生のマーレのガキどもくらいのつもりだっただろうけど
983作者の都合により名無しです (ワッチョイ 81c9-s+ej)
垢版 |
2018/02/09(金) 00:37:42.66ID:x9qpJ+s70
>>981
2018/02/09(金) 00:37:53.02ID:gYxyW4a50
サシャもコニーも最後は殺されるんだろうな
2018/02/09(金) 00:37:56.73ID:wM5SVVn60
>>981
乙です
2018/02/09(金) 00:38:10.24ID:zgev446L0
またひと月後かー
2018/02/09(金) 00:40:06.96ID:uFTrcMbda
新ジャンが秋吉に見えてきた
2018/02/09(金) 00:40:09.47ID:IEDy91Xs0
>>969
マガトなのは知ってるがそんな突っ込みはいるとは思わなかった
マガトもマーレ兵も同じ敵って感覚だから気にしてなかったわ
2018/02/09(金) 00:40:10.05ID:peY+obHS0
乙です
2018/02/09(金) 00:40:15.76ID:RNXQKLEa0
>>960
でもパラディ本土は違和感ある
2018/02/09(金) 00:41:15.65ID:DV2aEp3D0
>またひと月後かー
連載当時のドラゴンボール読んでる気分
週刊と月刊の違いはあるし密度の違いもだけど
2018/02/09(金) 00:41:48.88ID:dbDHSbiZ0
車力と顎を落とした後見張ってないのは甘いよな
まぁ話の都合上なんだろうけど
2018/02/09(金) 00:42:07.42ID:NCnoJTqZa
104期メイン組はもう殺し時過ぎてるし死なないと思うけどなぁ
2018/02/09(金) 00:42:10.30ID:0DJJMNI10
戦鎚とサシでやりあってるミカサすげえな
2018/02/09(金) 00:42:23.20ID:IEDy91Xs0
>>981
乙です
2018/02/09(金) 00:43:09.98ID:dVzs2lSa0
>>992
普通に考えればそうなんだけど
何か理由があるのかなと思う
しっかり見張って完全に封殺する必要のない理由が
2018/02/09(金) 00:43:20.22ID:IEDy91Xs0
車力の武器はエレンにさっさと壊してほしい
ピークはちょっとジーク疑ってる?
2018/02/09(金) 00:44:04.68ID:ZAKznRX+0
>>996
9つの知性巨人全てを集める以外の理由は無いかと(´・ω・`)
2018/02/09(金) 00:45:22.08ID:5XCdAktkd
うめ
2018/02/09(金) 00:45:39.92ID:5XCdAktkd
うめ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 7日 10時間 8分 7秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況